ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [7564] 半日陰?
    DATE : 2004年06月20日(日) 14時59分
    NAME : まろべーさん
    EMAIL:
    U R L:


    よく詳しい育て方に 半日陰で・・とありますが 一番理想は東西南北のどれが いいのでしょうか?私の家は 北西が 昼から半日 日があたり 東北は 朝半日 日が当たります お願いします

 
[7569] (1) Re: [7564] 半日陰?  
DATE : 04/06/20(日) 17:42
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


こんにちは。
これから暑くなる季節ですので、東北がよいと思いますよ。
「半日陰で・・・」という植物は、夏の西日には弱いのです。
そういった植物は、だいたい午前中の日が2〜3時間当たれば十分育ちます。

 
[7583] (2) Re: [7564] 半日陰?  
DATE : 04/06/21(月) 00:05
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


方角というよりは、木の下程度のやわらかい日かげという光の量で
照りつけるような場所でなければいいと思うのです。
朝日が当たるほうがいいですが、
すだれなどしたり、徐々にならせば意外といい場合もありますよ

 
[7597] (3) Re: [7564] 半日陰?  解決しました!
DATE : 04/06/21(月) 15:28
NAME : まろべーさん
EMAIL:
U R L:


るびいさん みさきちさん ありがとうございました




  [7560] 花が咲き終わったのお手入れはどのようにしますか?
    DATE : 2004年06月20日(日) 11時07分
    NAME : 寺内好男さん
    EMAIL:
    U R L:


    このページは大変参考になりました有難うございます!。蘭の種類はデンドロビュウムフオーミディブルです、知人に貰ったものです、現在、一け月以上咲いていますが、花の勢いがなくなりました、全部の花が落ちるまではこのままにしておくのでしょうか?、
    しおれた花はつまんでいいのですか?また、これからの管理方法を教えてください。
    よろしくお願いします。
 
[7592] (1) Re: [7560] 花が咲き終わったのお手入れはどのようにしますか?  
DATE : 04/06/21(月) 13:48
NAME : じょでぃこさん
EMAIL:
U R L:


デンドロビュームは花が終わるまで咲かせきって大丈夫のようです。しおれた花は摘んでも問題ないと思います。
春からは成長盛んな時期なので、液肥(6-10-5など)を10日に一回程度(規定の倍に薄める)、一月に一度有機肥料を与えます。肥料は7月までです。
秋〜冬は乾かし気味、気温が下がってきたら室内に取り込み、少し水遣りを増やします。
夏の高温時には葉焼けを起こさないように葉に水をかけて温度を下げると良いみたいです。




  [7364] なでしこ
    DATE : 2004年06月14日(月) 13時01分
    NAME : ひろみさん
    EMAIL:
    U R L:


    直径30cm位の鉢に、なでしこ2株・ガーベラ1株・名前は忘れましたがもう一種類違う花を1株寄せ植えしていました。
    名前を忘れた花は、ずい分前に枯れてしまい抜いてしまいましたが、その後、ガーベラの花がだめになって(葉は育っています)、なでしこだけがとても元気に育っています。
    葉がどんどん茂ってきて、花もたくさん咲いています。ところが、寄せ植えしていた為、鉢の中央になでしこが植わっていない為とても窮屈そうです。
    なでしこはこれからまだまだ花が咲くようですが、植え替えた方が良いのでしょうか?

 
[7411] (1) Re: [7364] なでしこ  
DATE : 04/06/15(火) 12:44
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


咲いている時にナデシコを植え替えたら、株が消耗してしまいます。
しばらくそのままにして、秋や春先がいいようですよ。

 
[7416] (2) Re: [7364] なでしこ  
DATE : 04/06/15(火) 15:20
NAME : ma−koさん
EMAIL:
U R L:


枯れた植物のあたりの土だけ取って そのスペースにそっとナデシコを寄せたら少しは良くなりませんか?
ガーベラもまだ捨てたものではありませんよ。これから又蕾が出来て咲きますよ。もう少しかかりますけどね。肥料と日光と水で育ててあげてください。
きっと買ってきたときの花より愛しい花が咲きますよ。
それまでナデシコさんに頑張ってもらいましょうよ。
ちなみにうちのガーベラは秋に買って 春に又咲いてましたが、ダニのせいで葉がづづ黒くなってしまい、涼しいところで今療養中です。ダニにも注意下さい。 

 
[7585] (3) Re: [7416] [7364] なでしこ  
DATE : 04/06/21(月) 08:51
NAME : ひろみさん
EMAIL:
U R L:


お二方、アドバイスありがとうございました。
ガーベラもまだ可能性があるのですね。葉ばかり育って、つぼみが出てこないのでもうダメなのかと思っていましたが、頑張って育ててみます。




  [7523] スパティフィラムの用土
    DATE : 2004年06月18日(金) 22時15分
    NAME : スパティさん
    EMAIL: minoru-sio@mx51.tiki.ne.jp
    U R L:


    来春植え替えをしたいのですが、用土と注意事項を教えてください。

 
[7575] (1) Re: [7523] スパティフィラムの用土  
DATE : 04/06/20(日) 22:00
NAME : Mory2さん
EMAIL:
U R L:


丈夫な植物なので特に注意することは無いと思います。
植え替え用土は市販の観葉植物用の土として売られているもので充分だと思います。
植え替えの際に、痛んだ古い根を取り去ったり
長すぎる根は3分の1くらいのところで切りそろえたり
株が大きすぎるような場合は株分けしたりする必要も出てくると思います。
性質的な点で気がついたことは
毎年植え替えが必要なほど株が増え成長が早いということや
肥料が大切で、明るさもですが足りないと花が付きにくいかもしれません。
育て方に不安がある場合など詳細はネットで検索しても
数多く見つかると思いますよ。

 
[7578] (2) Re: [7523] スパティフィラムの用土  解決しました!
DATE : 04/06/20(日) 22:40
NAME : スパティさん
EMAIL:
U R L:


Mory2さん
ありがとうございました。
今春、残っていた鹿沼土で株分けしたのですが、あまり成長がよくないのでお聞きしました。
来春はを楽しみしにします。




  [7492] サンセベリアを植え替えたのですが、根が伸びません。
    DATE : 2004年06月17日(木) 21時12分
    NAME : ほそのさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    5月にサンセベリアを植え替えました。
    ひと月以上たちますが、ぐらぐらするので、様子をみたところ、
    根がまったく伸びていません。
    葉は特に変わった様子は見られないのですが、
    根が張らないのが心配です。
    水はけがいいように、サボテン用の土と観葉植物用の土を混ぜました。
    今の根は短く茶色になっています。
    どうしたら、根を張ってくれるでしょうか?

 
[7493] (1) Re: [7492] サンセベリアを植え替えたのですが、根が伸びません。  
DATE : 04/06/17(木) 22:33
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


植替えをしてから、どのように管理をしているのでしょう。植物の状態は内容
を見て分りましたが、置き場所や水遣りなどの管理方法が書かれていないので
答えにくいですね。想像ですが、植替えをされてから水遣りが多すぎたのでは
ないでしょうか。それにより根腐れを起こしている可能性も考えられます。
本来は乾燥に強い植物ですから、水遣りには十分に注意する事が大切です。

市販の用土は、その植物に適するように研究されて商品化されています。です
から他の用土を混ぜ合わせるような事は避けた方が無難です。水はけを良くす
るなら、市販の園芸用川砂を混ぜたりする程度でいいと思います。酸度調整済と書かれている場合がありますが、この表示がある場合は他の物を混ぜ合わす
と酸度調整が狂ってしまい、栽培が上手く行かない事があります。
サンセベリアはサボテンや多肉植物と似た構造になっていますが、栽培方法が
違う部分があります。市販の観葉植物の土だけで植替えをした方がいいと思い
ます。

 
[7525] (2) Re: [7492] サンセベリアを植え替えたのですが、根が伸びません。  
DATE : 04/06/18(金) 23:14
NAME : ほそのさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、こんばんは。
お水は、土が乾いたらあげるようにしていました。
おき場所は、天気の良い日は直射日光があたらない
ベランダに置き、そのほかは家の中の窓辺に置いています。
お水を上げるときは、天気の良い日を選び、
朝水をやり、余分な水が鉢受けにたまらないように
していました。

もう一度、土を入れ替えて植えなおしたほうが
よいでしょうか?

 
[7554] (3) Re: [7492] サンセベリアを植え替えたのですが、根が伸びません。  
DATE : 04/06/20(日) 05:49
NAME : 豆の木さん
EMAIL:
U R L:


ほそのさん おはようございます。

 園芸道楽さんが詳しく書かれているので蛇足になろうかと思いますが。

 サンセベリアのその後はどうですか。
根の様子を見たとき、根の色はどんなだったでしょう。元気そうであれば
特に心配はいらないと思いますが。

 土はどんな土でしょうか。水はけのよいものでしょうか。
根にも十分な酸素が必要ですね。

 私は次のようにしています。
用土は大丈夫かと思うほど スカスカ にしています。赤玉土中粒6くらいに
バーミュキュライト2腐葉土2くらいです。水をやるとザーザー流れ出ます。
表面が乾いても二三日はやりません。勿論鉢受けにはためません。
水は、観葉植物用の水肥千倍から二千倍のものに○○101を数滴入れて与え
ています。薄目の肥料を常にと・・・。
時々○○101を数滴1g位の水に入れた物を葉面散布しています。
鉢は東向きの窓際においてあります。
最近、みどりみどりしたかわいらしい芽が出てきました。

 いかがでしょう。ご参考になればと思います。○○101の○○には、鉛筆
の芯の堅さを表すアルファベットが入ります。

 
[7562] (4) Re: [7492] サンセベリアを植え替えたのですが、根が伸びません。  
DATE : 04/06/20(日) 11:57
NAME : ほそのさん
EMAIL:
U R L:


豆の木さん、こんにちは。

根は短い茶色と細い白いものがありました。
葉を良く見たら、しわがよっている箇所もありました。
また、縞模様がなくなってしまったところもあり、
すでに根腐れをおこしてしまったのかな、と思いましたが、
土を変えて、昨日植え替えました。
土は赤玉土小粒5、腐葉土4、バーミュキュライト1くらいの割合にしました。水をやると、ザーザーでてきます。

これで少し様子をみようと思っています。
それとも、すでに根腐れしていて、復活できないのでしょうか?

 
[7566] (5) Re: [7492] サンセベリアを植え替えたのですが、根が伸びません。  
DATE : 04/06/20(日) 16:53
NAME : 豆の木さん
EMAIL:
U R L:


ほそのさん こんにちは。
台風6号の影響で海は荒れています。(高知の海岸)

 植え替え成功するといいですね。
葉の状態からすると、根腐れでしょうね。

 土は上等だと思います。水が落ちた後に空気が入り、根も呼吸できますね。
バーミュキュライトは少し多くてもいいですが、腐葉土はそれ以上増やさない
ようにしましょう。(完熟腐葉土は微細になり、水はけを悪くします)

 乾燥に強い物ですから、水の与えすぎに注意しましょう。細い白い根が成長
するのを待ちましょう。(葉の元の方が腐っていなかったら大丈夫)

 気長に 気長に 見守ってやりましょう。
 では  さようなら。

 
[7577] (6) Re: [7492] サンセベリアを植え替えたのですが、根が伸びません。  解決しました!
DATE : 04/06/20(日) 22:25
NAME : ほそのさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、豆の木さん、
アドバイスありがとうございました。




  [7546] アンスリューム
    DATE : 2004年06月19日(土) 21時14分
    NAME : 弘美さん
    EMAIL: ysu-th-kato@garnet.broba.cc
    U R L:


    アンスリュームの葉っぱが、茶色っぽくなった時、どうしたらいいのですか?
 
[7573] (1) Re: [7546] アンスリューム  
DATE : 04/06/20(日) 21:41
NAME : Mory2さん
EMAIL:
U R L:


葉焼けかもしれませんね。
もともと強い陽射しには弱い種類のものだと思いますが
買ってきて間もないものや室内に置いてあったものを
いきなり明るいところに出すと
そんなに強い陽射しでなくても葉焼けすることがあります。
焼けて痛んだ葉の状態は元には戻りません。




  [7553] インパチェンスが枯れていく・・・
    DATE : 2004年06月20日(日) 01時01分
    NAME : そらまめさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベランダにて半日陰で育てているインパチェンスがどんどん元気がなくなり枯れていくのです。元肥の入れすぎか、もっと日に当てるべきなのか、水のあげすぎか、なぜなんでしょうかね。
    ちなみにハダニがついていて駆除の努力はしています。
    どなたか良いアドバイスを下さい。

 
[7555] (1) Re: [7553] インパチェンスが枯れていく・・・  
DATE : 04/06/20(日) 06:33
NAME : わー太さん
EMAIL:
U R L:


ハダニが原因じゃないでしょうか・・・
たくさんつくと葉の色が退色し枯れていきます。

元肥も直接根に触れるようだとまずいです。
(もちろん、マグアンプKなどはOKですが)
あと、経験からですが生育が今まで順調で根詰まりを
起すと葉が黄色くなって枯れていきます。

日の件は普通のインパチェンスでしたら
半日陰でいいと思います。
ニューギニアインパチェンスなどは日照を
好むようですが・・・
 
[7572] (2) Re: [7553] インパチェンスが枯れていく・・・  解決しました!
DATE : 04/06/20(日) 21:09
NAME : そらまめさん
EMAIL:
U R L:


わー太さんお返事ありがとうございました。
ご意見を参考にして何とか回復するように努力してみます。




  [7521] アジサイの形状が変わった?
    DATE : 2004年06月18日(金) 21時52分
    NAME : ぽこたさん
    EMAIL:
    U R L:


    私自身確認したわけではないのですが、義母が「去年はガクアジサイだったのに、今年は手毬型になった。」と言うんです。そんなことがあるんでしょうか?

 
[7551] (1) Re: [7521] アジサイの形状が変わった?  
DATE : 04/06/19(土) 22:33
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


ガクアジサイも手毬型の紫陽花も、同じものです。
こちら読んでみてください。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/azisai-gaku0.htm

思うに、おかあさまの購入されたのは、
「ハイドランジア」だったのではないでしょうか。
二年目にはいり、花のボリュームが増したのでは…。

 
[7557] (2) Re: [7551] [7521] アジサイの形状が変わった?  
DATE : 04/06/20(日) 07:51
NAME : ぽこたさん
EMAIL:
U R L:


みさきちさん、ご説明ありがとうございました。確かにハイドランジアだと思います。

> 二年目にはいり、花のボリュームが増したのでは…。
どうもその線が強そうですね。なんにせよ、私自身が去年の状態を見てないもので比較は出来ません。今度、本人に写真を見せてみます。




  [7531] 苺に花が咲かない
    DATE : 2004年06月19日(土) 10時24分
    NAME : イチゴ娘さん
    EMAIL:
    U R L:


    「伊豆っ子」苗の花が咲かずランナーばかり伸びてしまいました。この時期ではもう花も無理でしょうか?何が原因でしょうか?「豊の香」と「女峰」は実が3〜4粒なりましたがそれから花も咲きません。対処法を教えてください。(プランターで育てています。)
 
[7540] (1) Re: [7531] 苺に花が咲かない  
DATE : 04/06/19(土) 15:42
NAME : 竹のこさん
EMAIL:
U R L:



>苗の花が咲かずランナーばかり伸びてしまいました

詳しくないのですが、こちらを参考にするといいですよ

http://www42.tok2.com/home/kengei/i_00005g.htm

 
[7548] (2) Re: [7531] 苺に花が咲かない  
DATE : 04/06/19(土) 22:17
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


いつから育てておられるのでしょうか?
苺は冬の寒さに当たらないと花が咲きません。
この春から育てたものであれば、今年は開花しないでしょう。

また苺の苗は、2,3年すると格段に実つきが悪くなります。
ですから、育てきれない場合は親株を処分し、子株を育てます。
(子苗とり用だと割り切ればいいでしょうが)

プランターだとその大きさにより、やはり実は少なくなります。
意外でしょうが、露地植えの野菜というのは、
細い根もあわせると1メートルは根を張っているものです。
たとえ掘り起こしたときにそんなに根がなくても、
細いのが切れてしまっているだけで…。
ですから、プランターだと収穫が減ったり、草花が小さいのは仕方がないことです。

私のところは、12号の大型の鉢と、露地で苺を収穫しましたが、
その大きさでやっと同等の実数ができました。


また遺伝上、数が多くできる株とできない株があります。




  [7532] 昼咲きモモイロツキミソウの葉が・・・
    DATE : 2004年06月19日(土) 11時22分
    NAME : パンジーさん
    EMAIL:
    U R L:


    とても強くて、毎年雑草のようにはえてきてくれてた月見草。
    今年もたくさん咲いていたのですが、
    葉の中に害虫がいて、(名前忘れてしまいました)
    食い尽くしてしまってるようで、
    どの葉もうす茶色くなってきました。
    群集していたのですが、全滅状態です(葉のみ)
    花は少なくなり、小さくなってきています。
    確か夏中咲いていたので、もう時期が終わりということでもないはずです。
    葉の中の虫のせいでしょうか?
    見た目も良くないので、抜いてしまうしかないでしょうか?
    今抜いても、また出てくるでしょうか?

 
[7533] (1) Re: [7532] 昼咲きモモイロツキミソウの葉が・・・  
DATE : 04/06/19(土) 11:48
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


> 花は少なくなり、小さくなってきています。
> 葉の中の虫のせいでしょうか?

そうみたいですね。私のところも黒い小さな芋虫のようなものがよくつきます。少しだったら、オルトランの粒をまいておけば、退治できると思いますが、放置しています。

> 見た目も良くないので、抜いてしまうしかないでしょうか?
> 今抜いても、また出てくるでしょうか?

モモイロツキミソウは、地下茎でも増えるようです。抜かないで、ハサミで根元近くで切り戻しておけば、又、新しい茎や葉が出てくると思います。それと切り戻した後、株が育ってきたら、たまにはオルトランをまいて予防するといいと思います

 
[7547] (2) Re: [7532] 昼咲きモモイロツキミソウの葉が・・・  
DATE : 04/06/19(土) 21:37
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


ミキさん、ありがとうございます。
早速、切り戻しをしてみますね。




  [7541] ベゴニアの種類
    DATE : 2004年06月19日(土) 16時49分
    NAME : きいちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、ベゴニアの挿し木について教えていただき、ありがとうございました。
    早速挑戦してみようと思ったのですが、なんだか不安になってしまいました。
    家にあるベゴニアは、いただきもので、鉢に入っていました。去年の11月頃いただき、室内で冬中花を付けていました。5月頃から新しい芽が出始めたので、咲き終わっていた所は全部取り、今は太い幹が4本程残った状態です。(新しい芽は、その太い幹の節から直接出ているかんじです。)
    直径1〜1.5センチほどもある幹を切って挿し木しても大丈夫なものでしょうか?
    ベゴニアもたくさんの種類があるようなので、なんだか不安になってしまいました。よろしければ、またアドバイス願いたいとおもいます。よろしくお願いします。




  [7517] 帝王ダリア?
    DATE : 2004年06月18日(金) 17時20分
    NAME : s&rさん
    EMAIL:
    U R L:


    ご近所の方から苗を頂きました。
    庭に地下植えしましたが、育て方がまったくわかりません。
    知っている方教えてください。頂いた苗は挿し木で大きくなっており枝が一つ出ているぐらいです。

 
[7539] (1) Re: [7517] 帝王ダリア?  
DATE : 04/06/19(土) 15:34
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


皇帝ダリアですね^^
私も今年から育て始めたのですが、地上にしてからなにもしてなかったので とりあえず 検索かけてみました
おもしろいの いくつかあげておきますね^^


http://homepage1.nifty.com/heartsease/dahlia/dahliaimperialis020131.htm
http://homepage1.nifty.com/heartsease/dahlia/dahlia.imperialis1.htm
http://tomo-vez.picot.ne.jp/vezifura2003/r-kouteidaria-no.htm
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/430283/436289/549052/
↑では エンジェルトランペットに順じますということも書かれていますね^^
読んでみてください




  [7496] グリーンネックレス・ヘデラ・ポトス
    DATE : 2004年06月17日(木) 23時00分
    NAME : かよさん
    EMAIL:
    U R L:


    私の家では観葉植物が、ことごとく枯れていきます。比較的丈夫で育てやすいと言われる物を置いてあるつもりですが・・今あるのはグリーンネックレス・ヘデラ・ポトスでまた、かなり弱ってきています。いろいろ調べて増えるとのことだったのであらかじめ元気に伸びていた所を切って増やそうとしたのですが、やはりなかなか育ちません。私の家と同じ様な条件のお宅では「ほったらかしだよ!」なんて言ってましたがじゃんじゃん伸びているのを見て不思議で?なんで?なにが悪いのか解りません。何かアドバイス下さい。

 
[7498] (1) Re: [7496] グリーンネックレス・ヘデラ・ポトス  
DATE : 04/06/18(金) 00:05
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


かよさんは普段この3種類の植物をどのようなところにおいて、
どのように育てていますか?
置場の日当り、室内or屋外、土植えorハイドロ、水遣りの方法、
水遣りの目安、肥料の与え方などなど。
このあたりを抑えてご質問なさったほうが、アドバイスがしやすいです。

あと、増やそうとしたとのことですが、どのようになさいました?

今の段階では情報が足りないので私の勝手な推測なのですが、水遣りの
タイミングがちょっと違っていたり、光が足りなかったりしてるんじゃないかな〜。

 
[7510] (2) Re: [7498] [7496] グリーンネックレス・ヘデラ・ポトス  
DATE : 04/06/18(金) 12:02
NAME : かよさん
EMAIL:
U R L:


早々の返信ありがとうございます。説明不足ですね・すみません・・


> 置場の日当り、室内or屋外、土植えorハイドロ、水遣りの方法、

・・・ポトスは水差しで根がかなり育ったので、観葉植物用の土に植え替え
2年以上経ちますが形がほとんど変わらずです置き場は日当たりの良いキッチンに置いてあります。
・・・ヘデラは最近購入してその土のままです。はじめはトイレ(日中は明るく・風通しもいい)でしたが少し枯れはじめたので、日当たりがかなりいいベランダに移しました。1ヶ月持たなかったです。
グリーンネックレス(ちなみに班入り)は購入時のままの土でさらさらした
川砂の様な土です。置き場ははじめはトイレでしたが、元気がなかったのでベランダのかなり日当たりの良い所に置きました。あまりおもわしくないので今は日当たりがいい家の中に入れました

> 水遣りの目安、肥料の与え方などなど。

ポトス・ヘデラは毎朝、少量の水をあげています。
グリーンネックレスは2日に一度くらいあげる程度です。根腐りする事があるみたいなので控え気味にしています。


> あと、増やそうとしたとのことですが、どのようになさいました?

ヘデラ・ポトスは水にさして少し根が出てきています。
グリーンネックレスは土の上に水苔を敷いてその上に埋もれさせています。
ひと月になりますが形は変わらず・・・でも少しづつ玉が小さくなってきています。


またなにかアドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

 
[7513] (3) Re: [7496] グリーンネックレス・ヘデラ・ポトス  
DATE : 04/06/18(金) 14:17
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


水やりは少量ではなく鉢底から流れるぐらい遣るとどの園芸書にも書かれています。(植物が出す老廃物を洗い流す)そして鉢土の表面が乾いてから水やりをすると。
これはどの植物も変わりません。
グリーンネックレスは育てたことは有りませんが、同じセネキオのマーガレットアイビーを4月購入しました。乾燥に強いが加湿を嫌うとか。水苔は必要有りません。春から秋はカーテン越しの日の光に当て夏は外の半日陰に置くようにとセネキオの管理方法が本に書いてあります。もっとも私は戸外の日の当たる東向きのベランダにひっかけていますがすくすく生長しています。
購入時のままということですが、まさかポリポットのままと言うことではないでしょうが、小さい鉢だったら植え替えた方がよろしいのでは。
本には赤玉3:腐葉土1:川砂1と書いてありますが排水の良い用土だったら何でもかまいません。

ヘデラ11品種ポトス3品種育てていますがどちらも育てやすく手のかからない植物です。ヘデラは品種によって生長の遅いものもありますが。どちらも毎日と機械的に水を与えるのでなく鉢土が乾いてからたっぷり水を与えればきっと生長するはずです。それに時々葉水を与えてください。ヘデラも観葉植物の土なり赤玉土ブレンドの土に植え替えることをお薦めしなす。

植え替えたら少なくとも2〜3日は日陰で管理しうまく吸水していれば、日向にに出してもかまいません。ただしポトスは葉やけするので徐徐に日光にならしてください。

 
[7514] (4) Re: [7496] グリーンネックレス・ヘデラ・ポトス  
DATE : 04/06/18(金) 14:23
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


もう一つ言い忘れましたが挿し木したポトス・ヘデラはかなり根が伸びてから鉢上げした後、新芽が伸びるまでは室内で管理した方がいいと思います。

 
[7519] (5) Re: [7496] グリーンネックレス・ヘデラ・ポトス  
DATE : 04/06/18(金) 18:41
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


グリーンネックレスについて、簡単ですが説明させて下さい。

根腐れを起こさないように2日に1度で水遣りをされているようですが、それ
では根腐れを起こさないのが不思議なくらいです。更に土の上に水苔を敷いて
いるのでは、その内に根腐れを起こしてしまいます。個人的な意見で申し訳な
いのですが、土の上の水苔は撤去された方がいいと思います。

グリーンネックレスは、玉の部分に水を蓄える機能を持った多肉植物です。
乾燥にも比較的に強いので、少し乾かし気味に管理をされた方がいいですね。
2日に1度で水遣りをするのではなく、土が乾いてから植物の様子を見てから
水遣りをされた方がいいですね。置き場所も室内よりは屋外で、風通しの良い
半日陰に置いて見て下さい。グリーンネックレスはツルが伸びると1m程度に
なります。出来れば吊り鉢で栽培をされた方がいいと思います。

 
[7534] (6) Re: [7496] グリーンネックレス・ヘデラ・ポトス  
DATE : 04/06/19(土) 13:08
NAME : かよさん
EMAIL:
U R L:


皆さん色々教えてくれてありがとうございます。アドバイス通り気を付けてみます。




  [7457] ハナミズキの葉について質問したいのですが
    DATE : 2004年06月16日(水) 21時01分
    NAME : ちびさん
    EMAIL:
    U R L:


    全ての葉がしぼんできて、枯れてきているのですが原因が今ひとつわかりません。対処方法などアドバイスお願いできないでしょうか?ちなみに樹齢は10年です

 
[7507] (1) Re: [7457] ハナミズキの葉について質問したいのですが  
DATE : 04/06/18(金) 11:43
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


葉がしぼんでいる、のが、どんな感じなのか判りませんが、この中に該当する症状がありませんか?

http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/navi03.html

症状がはっきりすれば、ハナミズキを育ててらっしゃる方は多いようなので、どなたかのアドバイスがあるかも知れませんよ。

 
[7511] (2) Re: [7457] ハナミズキの葉について質問したいのですが  
DATE : 04/06/18(金) 12:09
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


葉がしぼんでいる、のが、どんな感じなのか判りませんが、この中に該当する症状がありませんか?

http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/navi03.html

症状がはっきりすれば、ハナミズキを育ててらっしゃる方は多いようなので、どなたかのアドバイスがあるかも知れませんよ。

 
[7530] (3) Re: [7457] ハナミズキの葉について質問したいのですが  
DATE : 04/06/19(土) 09:24
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


ハナミズキに関しては過去ログにかなり関連の書き込みがあります。
参考にされるといいと思います。

樹齢10年というのは地植えされて同じぐらいの年月が経っているということだと思いますが、一番先に考えられるのはハナミズキに多いテッポウ虫(カミキリムシ、またはボクトウガの幼虫)の被害です。

幹をよく調べて穴があり、そこから木屑が出ているときはテッポウ虫です。
これにやられると木全体が弱り、葉の総てがみずみずしさを失って枯死します。

新興住宅地などで、土地造成の土砂の上にまさ土などを薄くかぷせただけの場合、大木に育つ木を植え付けるには土壌改良を施した上で植え付けないと木が成長して根が伸びて、生育に適さない土砂の部分に達すると元気を失うことが考えられます。

相談されているハナミズキの植付けに際しては必要な処置はされたと思いますが、以上の2点に関して思い当たらない場合、とくにこれまでの生育環境に変化がないときはなかなか原因は特定しにくいと思います。

専門家による実地検分が必要かと思います。




  [7529] 初めまして。
    DATE : 2004年06月19日(土) 07時15分
    NAME : 和さん
    EMAIL: kazumirai0205@ybb.ne.jp
    U R L:


    たこ62さんの所で花の名前を教えて頂いた和と申します、アガバンサス何の
    手入れも致しませんが毎年同じ所で同じ時期に綺麗な花を楽しませてくれますが何と言う名前なのかも解らず過ごして来ました、今の時期とても綺麗に咲いておりますので通り縋りの人に何と言う名前ですかと聞かれても私が答える事が出来ませんでした本当に有難うございました、まだまだ毎年綺麗に咲いてくれる名前の知らない花たちが居ますこれからも宜しくご指導して呉れる事を
    お願いいたします。




  [7505] ベゴニアの挿し木
    DATE : 2004年06月18日(金) 10時06分
    NAME : きいちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    ベゴニアを挿し木で増やしたいのですが、いつ頃が適期なのでしょうか。注意点なども教えていただけるとうれしいです。

 
[7520] (1) Re: [7505] ベゴニアの挿し木  
DATE : 04/06/18(金) 18:59
NAME : じょでぃこさん
EMAIL:
U R L:


今が適期では?7月までは大丈夫だと思います(一般的に・・・)
さし穂は若い(勢いのあるもの)ものがいいです。さし床は水はけ良く肥料分のないもの(赤玉小粒・バーミキュライト・ピートモスなど)です。
乾かさないようにしてください。
さし穂を直接水に刺しても発根するかも。お水はまめに替えたほうが良いです。

 
[7524] (2) Re: [7520] [7505] ベゴニアの挿し木  
DATE : 04/06/18(金) 23:04
NAME : きいちゃん
EMAIL:
U R L:


どうもありがとうございました。
ちょうど今頃がいいんですね。早速、挑戦したいと思います。
実は、園芸初心者で、今回初の挿し木なんです。上手くいくかどうか、ドキドキです。
分からない事がたくさんあるので、これからもよろしくお願いします。




  [7516] キクモモが枯れそう...
    DATE : 2004年06月18日(金) 16時22分
    NAME : なるさん
    EMAIL:
    U R L:


    キクモモを庭に直植えしています。最近、葉が枯れてきて全部落ちてしまいました。木の中までは枯れて無いような気がするのですが...。どのようにしたら元のように元気になるのでしょうか?




  [7504] 葉っぱに元気がなくなり、枯れてしまうんです〜
    DATE : 2004年06月18日(金) 09時41分
    NAME : かさねさん
    EMAIL:
    U R L:


    いろいろ調べては見たのですが、対処法がどうしてもわかりません。

    鉢植えの葉が、急に水を切らしたようにしんなりとしてしまい、
    どれだけ水を切らさないようにしても、元気になりません。
    株の一部分から、徐々にしんなり部分が増えていくのですが
    しんなりした葉の株元を見て見ると、ぷよぷよしていて
    腐っている?のか、ちょっとわからないのですが
    少し引っ張ると、根を土に残し、ぽろりと取れてしまいます。

    水やりは、土が乾いてから適度に与えています。
    この症状になってしまったのは、偶然なのかプリムラ種ばかりです。
    (オブコニカ、ポリアンサ、ジュリアン)
    前に救えなかったオブコニカは、土の中に虫でもいるのかと思って
    根を傷つけないようにチェックして見ましたが
    ぷよぷよしているだけで、肉眼では虫などは確認できません。
    葉も整理し、根も元気な部分を残して土も変え、
    様子を見たのですがダメでした。

    今また、夏越しをさせようと風邪の通る半日陰に置いてあるジュリアンが
    部分的に葉をしんなりさせてきてしまいました。
    お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教えください〜。

 
[7506] (1) Re: [7504] 葉っぱに元気がなくなり、枯れてしまうんです〜   
DATE : 04/06/18(金) 10:28
NAME : ゼフィランサスさん
EMAIL:
U R L:


最初読んだ時、根腐れかな?と思ったんですが、
プリムラ類と聞いて納得。
うちのプリムラも今そんな感じです。
そういう時期だと思って別に気にしていません。
夏越しの頃は葉に元気がなくなり、結構葉が落ちてしまいます。
根さえしっかりと夏越しできれば、また涼しくなってから、いい葉っぱが出てくると思います。
半日陰においてあるジュリアンもその状態ではないのかしら?

 
[7515] (2) ありがとうございます(^_^)  
DATE : 04/06/18(金) 15:17
NAME : かさねさん
EMAIL:
U R L:


昨日まで葉っぱがぴんぴんしてたのに急に、だったので
元気がないイコール、どこか悪いと思っちゃいました。

そうなんですか、プリムラにはよくある状態なんですね〜〜
あまり触り過ぎず、様子を見ていきたいと思います。
どうもありがとうございました♪(^_^)*




  [7296] ハイビスカスの根にコブ
    DATE : 2004年06月12日(土) 13時20分
    NAME : stephさん
    EMAIL:
    U R L:


    実家からハイビスカス(15センチ程の枝)を株分けしてもらって植え付けたのですが
    根の数カ所にコブのようなものが出来ていて
    ネマトーダとゆう病気ではないかと心配しています
    
    数カ所にプックリと膨れた箇所があり、気になりつつもそのままプランターに植えたのですが(赤玉、腐葉土、マグァンプK)
    今のところ脇芽が出てきていますが、もしネマトーダだった場合、
    花を咲かせるのは無理でしょうか
    
    今からでも消毒など出来て防げるようなものであれば方法を教えてください
 
[7459] (1) Re: [7296] ハイビスカスの根にコブ  
DATE : 04/06/16(水) 21:30
NAME : ゴマちゃん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 もしも本当にネコブセンチュウでしたら、駆除するのは難しいと思います。他に感染させる前に、土ごと焼却してしまうのが安全でしょう。
 但し、他への感染を心配する必要が無いのであれば、コブになった根を取り除き、土を全て入れ替え、ニーム顆粒を撒いたりマリーゴールドを一緒に植えたりして個体数の増加を抑え、あとはハイビスカスの生命力に期待するという方法も考えられます。
 センチュウ類に効く(と謳われている)薬剤も何種類か在りますので、試してみるのも良いのではないでしょうか。
 感染したからといって、枯死するとは限りません。

 

 
[7509] (2) Re: [7296] ハイビスカスの根にコブ  
DATE : 04/06/18(金) 11:57
NAME : stephさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございます。
このハイビスカスだけを鉢に入れているので、となりに置いている他の鉢の植物にうつるといったことはないのですよね?
(置いてるだけでも移る危険な病気なら捨ててしまう決心もしています)

もし大丈夫なら駆除、消毒等をしてみたいと考えております。

植え付けた時の土は新しいものですがコブの出来た根を取って再度マリーゴールドを一緒に寄せ植えしてみます

早速、ニーム顆粒(園芸カタログでは見かけたことがあるのですが
を探してこれも試してみようと思っています

鉢は日なたに置いていますが全体的に葉がしょんぼりした感があります
ひとまず脇芽は伸びているので、少しでも期待が持てそうなら捨てずに
がんばってあげたいと思っています。

ありがとうございました。



  [7437] 剪定について
    DATE : 2004年06月16日(水) 10時22分
    NAME : たけちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    レッドロビンの垣根の剪定、もみじ、白樫等
    毎年女の私が高い梯子に登って剪定しています。
    でも、毎年夫から木の剪定は木が可哀想だと
    言われますが木は剪定せずに放任して
    おいた方がいいのでしょうか。木によって
    剪定してはいけない木もあるとは思いますが
    木のためにはどちらが良いのでしょうか。
 
[7451] (1) Re: [7437] 剪定について  
DATE : 04/06/16(水) 15:57
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


垣根にお使いのレッドロビンは剪定なさらないと、垣根では無くなってしまうでしょう。
新葉を愛でるのが本来ですし、刈り込むことで枝を密に出し、生垣として整形し、
芽吹きを楽しまれるのが良いと思います。

反対に、もみじ、白樺は人工的に形を作らないのが『一般的』です。不要枝(徒長枝や
重なり枝など)を取り除く程度に留めて、太い枝から自然に伸びた先につく葉が、風で
しなやかに揺らぐ様子が好まれます。
また、太い枝を途中で切ると、そこから先がホウキのようになってしまうことが多いです。

形の好みは様々ですが、不要な枝を落とす理由は幾つかあります。
風通しが悪いと病虫害に侵され易くなることと、込み合っていると日光の当たらない
内側の枝の芽吹きが悪くなることです。
ですから花を咲かせたり、その結果実をつけさせるような花木の大半は毎年剪定が
必要になる場合が多いですね。
切ってはいけないといわれる木の代表に桜がありますが、これは他の木に比べて桜は
枝の切り口が塞がり難く、そこからばい菌が入って腐ることが多いためです。
放任すると当然樹形は崩れます。
格好イイ桜の大木を目指す場合は、将来要らなくなる枝は細い内にきちんと剪定し、
切り口にお薬を塗って保護してあげるなどの注意をすれば大丈夫なのです。

白樺はもともとそれほど密集して枝を出しませんからその心配はありませんが、
問題は大きくなる木であると云うことでしょうか。
もみじは品種により枝が密に出るものと粗に出るものがあります。
全体の樹形(これはお好みですね)と、樹勢(木が元気かどうか)を考えながら必要ならば
剪定してあげて下さい。

 
[7460] (2) Re: [7437] 剪定について  
DATE : 04/06/16(水) 21:38
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


シラカバではなくてシラカシですよね?
カシ類の剪定は、仕立物や生垣にする場合は刈り込みばさみで刈り揃えます。
また、自然樹形にする場合は、不要枝を間引いた後、枝元に3枚程度葉を残し
て切戻す「三つ葉透かし」が一般的です。
適期は6月か10月(真夏は避ける)

また、モミジについてですが、ごく一般的な庭で大きくなりすぎないように育
てたい場合(樹高3m以下程度)は、必ず剪定が必要です。(矮性の園芸品種を除きます)
剪定方法は枝抜きが基本で、切戻しをすると樹形が乱れます。
一カ所から2本ずつ枝が伸びるので(対生といいます)、これ間引いて、枝が
交互に出るよう(互生)に残します。
上向きの強い枝を落とし、弱い枝を残すのが樹形を軟らかく仕上げるコツです。
適期は11〜12月(小透かし程度なら6月でも可)
モミジを初めとする落葉高木(雑木)は、「自然樹形」で育てるのが一般的ですが、
これは自然に放置すれば良いということではありません。
むしろ、広さに限りのある庭の中で、あまり樹高を大きくせずに自然樹形に
したい場合は、仕立てものと同じかそれ以上の剪定が必要となります。

剪定しては木が可哀想かどうかについては「哲学」に近い問題なので何とも
言えませんが、少なくとも庭木として育てる場合は、剪定は必ず必要であり、
育てる人間の義務だと考えます。
動物がペットとして飼育されることがその動物にとって幸せかどうかわかり
ませんが、飼育する以上、予防接種やトリミングが必要なのと同じこと。

 
[7503] (3) Re: [7437] 剪定について  解決しました!
DATE : 04/06/18(金) 09:03
NAME : たけちゃん
EMAIL:
U R L:


人間が散髪し、飼い犬がブラシしたりシャワー浴びるように
木も手入れをしないと元気がなくなるんですね。
木の混んだ所は確かに木も他の植物も元気がありません。
剪定すると夫に毎年批判されますが、
気長に理解して貰い夫にも木の剪定の楽しさを
味わって貰いたいと思います。
頂いたお二方のご意見を参考に説得してみます。
ありがとうございました。




  [7468] つぼみが茶色く変色してしまうのですが・・・
    DATE : 2004年06月17日(木) 07時53分
    NAME : ☆takako☆さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、はじめまして。
    カリフォルニアローズフィエスタを育てていますが、花が咲く前に茶色くなってボトッと落ちてしまうのです。
    水やりは毎日欠かさず、日当たりの良いところにおいてあります。
    原因とどうしたら前のように元気になってくれるか対処法教えてください。葉はとても元気です。よろしくお願いします。

 
[7487] (1) Re: [7468] つぼみが茶色く変色してしまうのですが・・・  
DATE : 04/06/17(木) 17:19
NAME : しばわんこさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは、はじめまして。
> カリフォルニアローズフィエスタを育てていますが、花が咲く前に茶色くなってボトッと落ちてしまうのです。


八重咲きのインパチェンスですよね。
私も大好きで、毎年買っています。
苗の間は日当たりのいいところに置いていましたが、つぼみがついてからは
咲く前にボトボト落ちてしまったので、半日陰に移動させました。
今は玄関先で元気に咲いてくれています。
週に一回液肥をやって、時々霧吹きなどで適度な湿度を保つようにすると
花持ちがいいようです。
寒い時期に植物園に行った時に温室の中で元気に咲いていました。
適度な湿度と適温を保つと冬も元気に咲いてくれるんですね。
去年は11月くらいまで戸外で元気に咲いていました。
今年は冬越しできるか、課題です。

 
[7502] (2) Re: [7487] [7468] つぼみが茶色く変色してしまうのですが・・・  
DATE : 04/06/18(金) 07:22
NAME : ☆takako☆さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
日当たりの良すぎるところに置いていたのが原因ですね。
半日陰に移動させて様子を見ることにします。
ありがとうございました。
せっかくの八重咲きの綺麗なお花を咲かせずじまいにしてしまうのは勿体無いですものね。
今もたくさんの蕾がついているので、全部咲かせてみせようと思います。




  [7455] 挿し木の根元に糸状の白いカビが生えてきました。 対策教えてください!
    DATE : 2004年06月16日(水) 18時45分
    NAME : フクシアさん
    EMAIL:
    U R L:


    挿し木をしているのですが、水のやり過ぎたらしく挿し木した1本に糸状のカビが発生しました。 昨日見つけてカビをとりましたが、今日また生えていきました。立派な枝だったので、その後を期待していたいたのですが、泣く泣く捨てました。捨てる以外に、挿し木自体に被害がなく消毒して菌を殺す方法とかありましたら教えてください。とても残念だったので、同じ状況が起こった場合何かできることがありましたら教えてください。 また、今使っている挿し木用ハウスには空気穴がありません。 穴をあけた方がいいのでしょうか? ほかカビを防ぐ方法がありましたら教えてください。

 
[7486] (1) Re: [7455] 挿し木の根元に糸状の白いカビが生えてきました。 対策教えてください!  
DATE : 04/06/17(木) 17:02
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


どこかで見たようなと思ったらドイツ在住の方でしたよね?
挿し木の経験はそう多くはありませんが(今、ベンジャミン・スターライト、ブルーデージー、クチナシ、ペチュニア・クリーピア、クレマチス、ヘデラを挿している)今までカビが生えたことは有りません。
私はほとんどバーミキュライトを使っていますが、挿し床は何をお使いでしょうか。高温多湿の日本と違い確かヨーロッパは乾燥していてアイビーゼラニュームが育てやすく出窓などにあふれるほどきれいに咲いているとゼラニュームの本で見たことがあります。ということはカビも日本ほど繁殖しないのでは?挿し床に問題が有るとしか思えませんが..............
消毒ということを考えるより挿し床を新しいものに取り替えた方がいいのではと思いますが。

挿し木用ハウスという便利なものがあるんですね。私は100円ショップのCDケースやスーパーのビニール袋を使用していますが蓋をわずかに開けたり、袋に空気穴を開けています。植物には光・温度・水・空気・培地・栄養素が必要とのことですから特に前者4要素は必須条件だとのことですので挿し木とはいえ空気が必要です。それに蒸れますし。

私の持てる知識ではこれくらいの助言しかできませんが<(_ _)>

 
[7495] (2) Re: [7455] 挿し木の根元に糸状の白いカビが生えてきました。 対策教えてください!  
DATE : 04/06/17(木) 22:48
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


挿し木をする場合、市販の川砂か挿し木用の用土を使用された方が安全です。
当たり前の事ですが、挿し木をする植物には根がありません。根のない植物に
は養分は必要ありません。また養分のない川砂などは無菌なので挿し木の切り
口が雑菌に感染する事が少なくなります。挿し木をする時は、無菌で無肥料の
物を使用して、発根してから通常の用土に移植するようにして下さい。

カビが発生する原因として、水の遣り過ぎや風通しの悪さが考えられます。
もちろん容器の底に穴が開いているのは当然です。半日陰か日陰で風通しが良い場所に置いて下さい。ドイツの気候は分りませんが、どんなに蒸し暑くても
エアコンを使用している場所での栽培は避けるようにしてください。

 
[7499] (3) Re: [7455] 挿し木の根元に糸状の白いカビが生えてきました。 対策教えてください!  
DATE : 04/06/18(金) 00:12
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


カビは通風が悪いと生えやすいです。
土にも含まれていますが、カビの胞子は空気中に浮遊していますから、
無菌の土を使っても条件が悪ければかびます。
通風を計ったほうがよさそうですね。
挿し木ハウスは空中湿度を保つためか、温度を保つためにあると思いますが、
空気穴がないとやはり良くないです。
私は空中湿度が必要な植物を金魚鉢みたいなテラリウム容器に入れていますが、
上がツーツーでも、結構湿度が保たれていますよ。
今のかびた挿し穂は、挿し穂自体が元気なのであれば、かびた部分を長めに
切り戻せば、使えるのではないでしょうか。

 
[7501] (4) Re: 挿し木の根元に糸状の白いカビが生えてきました。 対策教えてください!  解決しました!
DATE : 04/06/18(金) 04:17
NAME : フクシアさん
EMAIL:
U R L:


みなさん色々アドバイスありがとうございました。 通気性をよくする為に、ハウスの蓋との間に少し隙間を作っておくようにします。勉強になりました。




  [7490] ベゴニアの葉の色が薄くなった
    DATE : 2004年06月17日(木) 19時43分
    NAME : しなもりさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸初心者です。プランターに植えたベゴニアがずいぶん大きくなったと思ったら、緑の葉が黄緑っぽくなってしまいました。病気でしょうかそれとも栄養不足?プランターが狭くなったのでしょうか・・・?

 
[7497] (1) Re: [7490] ベゴニアの葉の色が薄くなった  
DATE : 04/06/17(木) 23:21
NAME : ふにまるこさん
EMAIL:
U R L:


お住まいの地域が良くわかりませんが、
最近梅雨の晴れ間がやたら長くて、日照がきつく感じられます。
それで葉にワックス状の光沢が出て黄緑っぽくなったのだろうと思います。
ベゴニアは日光大好きですが、真夏は半日陰が良いと言われる植物なので…。
特に病気と言うわけではないのですが、
気になるなら、今より少し陰る所へ置いて様子を見てはいかがでしょう。




  [7462] 青じそが枯れてしまいました。
    DATE : 2004年06月16日(水) 22時11分
    NAME : 初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、
    最近、ガーデニングをはじめた初心者です。
    先週の土曜日に青じその苗を買ってきて
    うえたのですが、昨日から急に葉がくろーくなり
    一気にしおれてしまいました。
    何が悪かったのかわかりません。
    虫がついている様子もないのですが、
    詳しい方教えて下さい。
    よろしくお願いします。

 
[7466] (1) Re: [7462] 青じそが枯れてしまいました。  
DATE : 04/06/17(木) 02:03
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


最近暑いですが、水をたっぷりあげていましたか?
またいきなり日向の暑すぎる場所においていませんか?

新しく植えたのに、短時間で痛むというのは、根に原因があるかも知れません。
植え込むときに根を痛めてしまい、
(植え付け作業というのはどんな植物でも、ショックを受けます)
さらに暑すぎる場所へ突然出させると、耐えられなくなることもあります。
花屋さんでは、直射日光など浴びていませんから、それだけでもびっくりものでしょう。
さらに最近暑いですから、人が思う以上に水不足なのかも知れません。
植えたすぐは、水が上手くすえないことがありますので、
沢山水をあげていても、萎れることがあります。

とりあえず木陰か半日陰に移して、気をつけたらどうだろうかと思います。
植え込んで2週間ぐらいすると、新しい土に根が張ってなじんでいきます。

 
[7494] (2) Re: [7466] [7462] 青じそが枯れてしまいました。  
DATE : 04/06/17(木) 22:38
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


みさきちさん、ありがとうございます。
そういわれてみると日当たりがとってもよいところに植えてしまったんです。
水やりも一日一回だけだったから、少なかったんですね。
これから日蔭になるようにおおいをたててみます。
もう難しいのかなぁ?
どうもありがとうございます。




  [7371] ミニトマト
    DATE : 2004年06月14日(月) 16時03分
    NAME : 中なかさん
    EMAIL: pure-n@excite.co.jp
    U R L:


    マンションのベランダで育てているミニトマトですが、
    実は15個ほど実っているのですが、色が緑から一向に
    赤になりません。
    追肥等してないのですが、やはり肥料が必要なのでしょうか?
    日当たりは良いところに置いてます。
    何かアドバイスありましたらお願いします!

 
[7404] (1) Re: [7371] ミニトマト  
DATE : 04/06/15(火) 10:26
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


気温が低いとなかなか赤くなりません。
今週の陽気で多分赤くなるのではないでしょうか。

 
[7491] (2) Re: [7371] ミニトマト  
DATE : 04/06/17(木) 19:51
NAME : 豆の木さん
EMAIL:
U R L:


中なかさん  こんばんは。

ミニトマトが色づかないとか。

 そのうちに色づきますよ。気長に待ちましょう。
果実は形ができあがってからが長いものです。キュウリなどは、若いうちに収
穫してしまいます。それで早くとれますが、完熟を待つとなかなかの物です。
スイカやカボチャなども全て完熟するための時間が必要です。

 次の花が咲き、また次の花房が咲きトマトがなりしていると、しばらく前の
房の元の方から段々だんだんと色づいてきます。そうなれば、あちこちの房が
色づきはじめます。

 トマトは、よく日に当て水やりを少し控えると、甘くなります。

 焦らず頑張ってください。




  [7453] サンセベリアの臭い
    DATE : 2004年06月16日(水) 17時23分
    NAME : たまこさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんな素敵なHP&伝言箱を見つけ喜びぃ〜です!
    ぜひ、教えてください。

    先日、買ったばかりの「サンセベリア」から、ガス漏れに似た臭い匂いが、ぷ〜んと風にのって臭うのです。部屋を閉めきっていると、ガスに似た匂いがこもって、換気しないとたまりません。
    「空気清浄」といわれている植物なのに、これじゃあ話がちがいすぎます。換気せずにはいられない植物になっているなんて!

    葉をかいでみたんですが、どうも土から臭うような気がします。

    実際、サンセベリアに異臭はあるんですか?
    どうやったら、ガス臭さは、とれるのでしょうか?
    檜の木屑があるんですが、土の上からまくのはどうですか?

 
[7463] (1) Re: [7453] サンセベリアの臭い  
DATE : 04/06/16(水) 22:57
NAME : Moryzさん
EMAIL:
U R L:


そんなに臭うのは異常なことです。
原因はわからないのですが
とにかく、新しい土で植え替えすれば
その際に植物全体の様子がわかります。
たとえば根や株元あたりの様子とか
土の中の様子もはっきりすると思います。

 
[7489] (2) Re: [7453] サンセベリアの臭い  
DATE : 04/06/17(木) 19:32
NAME : 豆の木さん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。

サンセベリアはお説のようににおいませんね。
Mory zさんの言われるように、原因は土にありそうです。

 完全発酵のことばに翻弄されたことがあります。完全に発酵していても有機
肥料はいろいろ臭いを出す物です。

 サンセベリアは乾燥にも強く発育も旺盛です。
迷わず植え替えるべきでしょう。根もしっかりと水で洗い、清潔な土に植え替
えましょう。

 ご成功を祈ります。      おやすみなさい。




  [7454] ニゲラ(クロタネソウ)の茎が白いのは?
    DATE : 2004年06月16日(水) 17時49分
    NAME : オールドファッションさん
    EMAIL:
    U R L:


    ニゲラ(クロタネソウ)の茎が、日に日に白くなります。白い粉がついたように・・・これは、自然なことなのでしょうか?それとも病気なの?ご存じの方、お教えください。

 
[7482] (1) Re: [7454] ニゲラ(クロタネソウ)の茎が白いのは?  
DATE : 04/06/17(木) 13:15
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


今の時期だと、ウドンコ病ではないでしょうか。

ニゲラの葉は細いので、様子が分かりにくいかも知れませんが、茎の他、風船のような実の表面も白っぽくなっていませんか?

よく、パンジーが時期を過ぎると、ウドンコ病にかかりやすくなりますが、ニゲラも今頃からかかりやすいようです。

こぼれ種や、早めに播いたものは、株一杯に実がつくまで、きれいなままでいてくれるので、ドライフラワーにもぴったりですよ。

 
[7488] (2) Re: [7454] ニゲラ(クロタネソウ)の茎が白いのは?  解決しました!
DATE : 04/06/17(木) 18:49
NAME : オールドファッションさん
EMAIL:
U R L:


うわっ。ショックですが、どうも、そのようです。ちょこれっとさん、有難うございました。早く手当てしますー。




  [7452] 薔薇の植え替え
    DATE : 2004年06月16日(水) 16時28分
    NAME : ごまさん
    EMAIL:
    U R L:


    1ヶ月程前に大苗の薔薇を購入して地植えし、すくすく育っていましたが、事情により移動させなくてはいけなくなり昨日植え替えました。今日になり蕾がしおれてきてしまいました。回復させるにはどのようにしたら良いのでしょうか?薔薇は初心者です。宜しくお願いします。

 
[7474] (1) Re: [7452] 薔薇の植え替え  
DATE : 04/06/17(木) 09:17
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


本来 今の時期に根をいじるのはよくないのですが やむをえなかったのでしょうからしかたありませんよね

根をなるべく切らないようにされたとは思うのですが、
今ついている蕾は諦め(切り取ってください)、株の負担を少しでも軽くし、
次の花に期待しましょう。

 
[7476] (2) Re: [7452] 薔薇の植え替え  
DATE : 04/06/17(木) 09:58
NAME : じょでぃこさん
EMAIL:
U R L:


植え替え後に肥料などやったとしたら、かなり負担になっていると思います。
最低でも20日くらいは水遣りだけでないと弱ってしまいますし、環境に慣れるまではいろいろ問題が生じることもあると思います。
今年は根を大事にして、来年のためにいたわってあげてください。

 
[7485] (3) Re: [7452] 薔薇の植え替え  
DATE : 04/06/17(木) 16:12
NAME : ごまさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、じょでぃこさん 早速返信して頂きありがとうございます。
今朝見てみたら、1本の蕾が復活して元気になっていました。他のはまだ青い蕾で回復は無理みたいですので、切り取ってみます。肥料は何もやっていないので、このまま様子を見て行きたいと思っています。こんな事になって本当に可愛そうで、主人と夜何回も見に行ったり・・・又綺麗な花を咲かせてくれますように。




  [7465] 犯人は何者?
    DATE : 2004年06月16日(水) 23時38分
    NAME : ぷりんごさん
    EMAIL:
    U R L:


    地植えにしているラベンダーが、葉や新芽を何者かに噛み切られます。オルトランをまいて様子を見ていたのですが、効果はないようです。まわりの植物に被害はありませんが、この調子だと脇芽は増えるものの次々に噛み切られるので今年は花が見られないものと思っています。ただ今後のこともあるので何か対策があればご指導お願い致します。ちなみに庭でよく見る虫はワラジ虫(ダンゴ虫は見かけません)とアリです。

 
[7471] (1) Re: [7465] 犯人は何者?  
DATE : 04/06/17(木) 08:47
NAME : JUNさん
EMAIL:
U R L:


同じケースとは限りませんが、我が家のラベンダーの場合は、
スズメに葉や新芽をむしり取られました。
偶然目撃したのですが、あとでラベンダーを確認したら
見事に葉が無くなっていて、周りに取られた葉が散らかっていました。
周囲に切られた葉が落ちていませんでしたか?
 
[7473] (2) Re: [7465] 犯人は何者?  
DATE : 04/06/17(木) 09:03
NAME : やぶさん
EMAIL:
U R L:


↓ここで調べられてみたらどうでしょうか。
便利ですよ〜。

http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/index.html

 
[7484] (3) Re: [7465] 犯人は何者?  解決しました!
DATE : 04/06/17(木) 14:34
NAME : ぷりんごさん
EMAIL:
U R L:


JUNさん、やぶさん早速のお返事ありがとうございます。

スズメですか!! 我が家も同じように切られた葉や新芽がまわりにたくさん落ちています。頭から虫の仕業に違いないと決めてかかっていたので薬をまいてみたのですが、スズメだとしたら意味無いですよね。
やぶさんに教えて頂いたところでも調べてみましたが、とりあえずアリやワラジは植物に害はなさそうなので、スズメを意識して様子を見てみることにします。もしスズメなら何か策は有りそうなので、花が見られるかもしれません。こちら北海道はこれからラベンダーの季節です。
アドバイスありがとうございました。




  [7211] 宿根バーベナ
    DATE : 2004年06月10日(木) 00時44分
    NAME : hidetanさん
    EMAIL:
    U R L: http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1767/


    宿根バーベナの茎の根元あたりが茶色くかれています。最近買ったばかりでもともと枯れていたけど、欲しかったので花壇に植えました。茎が伸びすぎたら切った方がいいと書かれていますが、切った方がいいですか?お店の人は植えたらよくなるといわれましたが、1週間ではあまりよくなりません。雨で花がだいぶ落ちてしまいました。

 
[7227] (1) Re: [7211] 宿根バーベナ  
DATE : 04/06/10(木) 18:49
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


hidetanさん 伸びすぎた場合は切ったほうが分岐して花つきもよくなりますよ。
咲き終わった花がらも、とってやる方が、蕾が次々できるようです。
茎の切ったものを、5センチ程づつぐらいに切って、しばらく水に挿してから
鹿沼土などに挿しておいたら、発根してきて新しい株もできます。
このとき茎の穂先と根っこの方向を間違えないようにして下さいね。

今はまだ小さいから、しっかりとした株にするのに重点をおきましょう。

 
[7282] (2) Re: 返信有難うございます。  
DATE : 04/06/12(土) 00:51
NAME : hidetanさん
EMAIL:
U R L: http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1767/


花と茎の長いところをきって、水に挿しました。

> hidetanさん 伸びすぎた場合は切ったほうが分岐して花つきもよくなりますよ。

どれくらいで伸びすぎたといえますか?
比較的ながいところを切りましたが、どれくらいまで切ったらいいですか?

> 茎の切ったものを、5センチ程づつぐらいに切って、しばらく水に挿してから
> 鹿沼土などに挿しておいたら、発根してきて新しい株もできます。


ガーデニングの土でも大丈夫ですか?

株の隙間があきすぎてるのですが、もとにもどるというか、またしまってきますか?今は花が全くなくなった株もありました。

 
[7294] (3) Re: [7211] 宿根バーベナ  
DATE : 04/06/12(土) 12:06
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


> どれくらいで伸びすぎたといえますか?
> 比較的ながいところを切りましたが、どれくらいまで切ったらいいですか?

余り分岐していない箇所を切って、分岐をうながしたらと思います。あとは
hidetanさんの花壇のレイアウトで判断されたらと思います。

> ガーデニングの土でも大丈夫ですか?
肥料が入っていない清潔な土なら最適です。じめじめした梅雨が続くなら花壇の土に挿しても成功する事もあります。今は挿し芽や、茎に根がついている場合は、途中で茎を切って根のついたまま移動させるような株分けの作業に、最適な時期です。

> 株の隙間があきすぎてるのですが、もとにもどるというか、またしまってきますか?今は花が全くなくなった株もありました。
何株か植えられたか、一株の株の隙間が開きすぎているのか解りませんが、隙間の箇所に挿し芽の発根した株を植え足していったら、元は一株でも、一面に広がって咲いてくれます。

咲き終わったかと思ったら、又しばらくしたら咲いてくれますので、あせらないで見守ってあげましょう。
花期が長いですから、長期間効果がある緩効性肥料、私の場合はマグァンプを春先にやっています。

 
[7483] (4) Re: 便乗ですみません。  
DATE : 04/06/17(木) 13:54
NAME : ちょびさん
EMAIL:
U R L:


hidetanさん、ミキさん、こんにちは。
私も宿根バーベナを植えています。

差し芽をしたくてもうまくいかずにいました。
ミキさんのお話を参考に、再度チャレンジしたいと思います。

うちの植えてすぐの時の写真を見たら、それこそすかすかで、
こんなに小さい株だったかな〜と思うくらい、
今は増えてわっさわさとしています。
1ヶ月半くらいでそうなりましたので、hidetanさんも
もう少し様子を見てはいかがでしょうか。

でも、別の場所に植えているバーベナはの1つに、
今でもスカスカのままのやつがあります。
その株元に、何かの幼虫がいるのを2回目撃しました。
もしかしたら、そのせいなのかもしれないので、
何か薬剤を蒔こうと思っています。






- Step Bank -