ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [20630] チューリップの鉢植えについて
    DATE : 2006年04月12日(水) 13時20分
    NAME : misaさん
    EMAIL:
    U R L:


    チューリップを鉢植えで育てています。やっと一輪さいてきて、あとはまだ蕾です。
    いつもそのまま外で管理していたのですが、外では風雨にさらされるので、花期も短いです。(特に今年はやたらに雨が多いので)
    外で育てていた鉢植えを、家の中に入れた方が長く楽しめるかなあと思うのですが、いかがでしょうか?
    できれば玄関におきたいのですが、日当たりはあまりよくありません。
    それとも環境を変えないで、そのまま外で管理した方がいいのでしょうか?

    なお、こちらは千葉県でその日により気温差がありますが、日中は15度〜20度くらいです。

    アドバイスをお願いいたします。

 
[20637] (1) Re: [20630] チューリップの鉢植えについて  
DATE : 06/04/12(水) 22:49
NAME : ひめさん
EMAIL:
U R L:


前に趣味の園芸の番組で、チュウリップは外の夜の寒さに当ててあげないと、花がさかないといってましたよ。なので軒下かもしくは、雨よけをするといいですよね。もし家にいれるのであれば、咲いてからのほうがいいのではないでしょうか。

 
[20660] (2) Re: [20630] チューリップの鉢植えについて  解決しました!
DATE : 06/04/14(金) 12:21
NAME : misaさん
EMAIL:
U R L:


ひめさん、ご回答ありがとうございました。
質問のメールをして1,2日の間に、他のつぼみが次々と開いてきました。
今日中には、全部開花すると思いますので、それから中にいれようと思います。
チューリップは暖かくならないと咲かないと思っていましたが、寒さも咲かせる要素だったのですね。

これからしばらくは、玄関に置いて楽しめそうです。




  [20656] クチナシ
    DATE : 2006年04月13日(木) 22時18分
    NAME : ピンクパンサーさん
    EMAIL:
    U R L:


    クチナシを園芸店で買ってきてじっくり見たら、葉っぱの裏などにアブラムシのような小さく、茶色い硬そうな虫が付いているのですがどうしたら良いですか?

 
[20658] (1) Re: [20656] クチナシ  
DATE : 06/04/14(金) 06:20
NAME : よしさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/mydacks/engei/engeiindex.html


硬そうな・・カイガラムシかなぁ?古歯ブラシでこすり落としましょう。もしくはオルトラン水和剤やマラソン乳剤を使いましょう。




  [20444] 浴室で育てられる植物
    DATE : 2006年04月05日(水) 00時57分
    NAME : TTOさん
    EMAIL:
    U R L:


    調べてみたところ、シダ類や観葉植物では
    アジアンタム、ポトス、アイビー等を育てている方が多いようでした。

    在住地域は三重県、日当たりは全く無く昼夜の温度差、湿度差も激しいです。
    この条件で育てる事が可能な植物は上記以外ではどのような物でしょうか?

    また、この掲示板にいる方で浴室で植物を育てている方、
    いらっしゃいましたら、植物名や環境などを教えて下さい。

 
[20446] (1) Re: [20444] 浴室で育てられる植物  
DATE : 06/04/05(水) 09:31
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


日当たりが全くないのでしたら、どんな植物もムリです。
日照の強弱の好みはあれ、植物は日光によって光合成し生きています。

ですので、いくつかの植物をローテーションで浴室で楽しむ程度になるかとおもいます。3つから4つくらいの鉢だったら日照不足で調子を崩す前に、入れ替えて、葉焼けさせないようにじょじょに日光にならし、その植物に適した日照にあてることができ、またエネルギーを貯めることがで、ローテーションさせていけるかもしれません。その手間をかけられないのでしたら人工グリーンで。

 
[20450] (2) Re: [20444] 浴室で育てられる植物  
DATE : 06/04/05(水) 11:17
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


なご実さんが言われるように、光線が当たらない場所での栽培は、どんな植物
でも難しいと思います。耐陰性が強い植物でも、温度差が激しいとなると話し
は別問題になります。一時的に置かれるなら構わないのですが、浴室で栽培を
続けて行くのは無理がありますね。

調べた結果を書かれてますが、その方々も常時浴室に置かれてはいないはずで
す。必ず定期的にレースのカーテン越し程度の和かな光線に当てるようにして
居られると思います。もしそのようにされていない方は、失敗をされているよ
うです。ここの質問箱にも相談をされる方が居られる事も事実です。

ちなみにアジアンタムとポトスは耐陰性はありますが、光線不足になると間伸
びをしてしまい葉色や姿が悪くなってしまいます。レースのカーテン越し程度
の光線を浴びさせた方がいいようです。またアイビーは他の2種より耐陰性が
弱く、光線を好む植物です。そう言う事で、浴室で常に栽培をする事は難しい
事になってしまいます。

一時的に光線を浴びさせて、常時置かないようにすれば何とか栽培は出来るか
もしれません。

 
[20477] (3) Re: [20444] 浴室で育てられる植物  
DATE : 06/04/06(木) 10:30
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


「日当たりは全く無く」とは、窓が無いとの意味でしょうか。
窓が無くて真っ暗なら育てることはできませんが、
北向きの窓で日当たりが無いだけならばまだ育つ可能性はあります。
どうしてもというなら人工照明という手段もあります。

 
[20493] (4) Re: [20444] 浴室で育てられる植物  
DATE : 06/04/06(木) 20:37
NAME : TTOさん
EMAIL:
U R L:


皆様、ご返答ありがとう御座います。
そういえば、確かにローテーションさせていると書いてありました。

小さな窓はありますが、植物を窓際に置けるスペースがないので、
窓が無いという意味になります。

やはり生花で、人工照明は難しいので、
ローテーションさせて育ててみる事にします。

その上で皆様が育てている植物が上記以外に御座いましたら教えて下さい。

 
[20568] (5) Re: [20444] 浴室で育てられる植物  
DATE : 06/04/10(月) 00:30
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


ローテーションで飾るならいろいろあるかと。
オリヅルランなんかもいかが?
空中湿度を好むもので耐陰性があるものならけっこういろいろ相性がいいかと。

 
[20612] (6) Re: [20444] 浴室で育てられる植物  
DATE : 06/04/11(火) 17:25
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


無理に育てずに、ベランダや庭で育てたハーブや花を摘んで小さな入れ物に飾る。というのはだめでしょうか。
うちでは、光のささない洗面所に有ります。

 
[20615] (7) Re: [20444] 浴室で育てられる植物  
DATE : 06/04/11(火) 17:57
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


我が家はドラセナ・コンシンネを浴室の窓に置いています。
丈夫で手間要らず!お勧めです。

 
[20657] (8) Re: [20444] 浴室で育てられる植物  解決しました!
DATE : 06/04/14(金) 02:01
NAME : TTOさん
EMAIL:
U R L:


皆様ご回答ありがとうございます。

オリヅルランは今からの季節は特に涼しげで良いですね。

コンシンネは今冬の寒波で普通の部屋に置いていてもかなりやられてしまったと聞いたので、弱いと思っていたのですが、
環境に馴染みさえすれば育つのですね〜。

花などを摘んで小さな入れ物に入れて飾るというのもとても可愛らしく、
周期的に変える事もできるのでとてもいいアイデアですね!

皆様の意見を参考にいろいろと試してみる事に致します。

ご回答ありがとうございました!




  [20390] シャクヤクを植えたのですが
    DATE : 2006年04月03日(月) 06時06分
    NAME : がばちょさん
    EMAIL: tokotonnton21@ybb.ne.jp
    U R L:


    10日ほど前にシャクヤクの苗を購入し花壇に植えました。
    苗木の上に5センチメートルほど土をかぶせました。
    このような植え方をしても問題ないでしょうか。

 
[20640] (1) Re: [20390] シャクヤクを植えたのですが  
DATE : 06/04/13(木) 07:13
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


シャクヤクは、秋に植えるべきものとされています。根の状態はどうでしたか。

 
[20653] (2) Re: [20640] [20390] シャクヤクを植えたのですが  
DATE : 06/04/13(木) 19:56
NAME : がばちょさん
EMAIL: tokotonnton21@ybb.ne.jp
U R L:


> シャクヤクは、秋に植えるべきものとされています。根の状態はどうでしたか。

ありがとうございました。
なんとか、大丈夫なようです。芽が出てきました。




  [20544] クレソンが横にしか広がりません
    DATE : 2006年04月09日(日) 02時06分
    NAME : あこみさん
    EMAIL:
    U R L:


    一ヶ月か二ヶ月くらい前に、クレソンの苗を購入し、プランターで育てています。
    わさわさと育っていますが、グランドカバー並みに横にしか広がって行かず(ちっちゃかった苗が今プランターの半分以上覆い尽くしています)、ほとんど根っこがついているので、どこから収穫していいのかもわかりません。
    インターネットで調べたりもしましたが、イラストや写真等、いつも私自身スーパーで買ってるイメージ通りの、上にのびた様子のものでした。
    横にしかいかない品種があるのでしょうか?あるいは上に伸ばすにはどうしたらいいか、ご存知の方アドバイスお願い致します。
    住まいは関東、日当たりはそこそこいいです。外で育てています。

 
[20589] (1) Re: [20544] クレソンが横にしか広がりません  
DATE : 06/04/10(月) 19:57
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


水生植物です。又茎が寝る性質もあります。寝れば、節(葉)から根が出てきます。暖かくなれば、立ってきます。暖かければ、葉は緑色になり、寒くなれば赤くなります。暖かくなり、成長が早ければ、茎根も少ないし寒くなれば、成長も遅く、寝るので、茎は白根ばかりよく目立つ。なんとなく見苦しい感じになります。耐暑性もある、特に耐寒性には強い。極端に言えばドライアイスの中でも日持ちする。
食べるには、根や葉を掃除して、切り口の茎を少し噛んでみて、簡単に噛み切れれば食べられます。(筋が残れば食べ難く歯の隙間にはさかります。)
2-5cm程水を張って、込みこみに密生させれば、刈り取りも楽。
水を腐らせないように、土の底半分は土で上半分は砂にすれば、水変えも楽。
ホースで水を抜く(サイホンの法則)と水が汚れないので楽。
わずかでも流水で育てれば、奇麗な感じもしますが、水が淀むと、水の表面に幕が張るので、なんとなく気持ちが悪いものです。小川か田んぼに植えれば楽。

繁殖は、5cm程に切って、泥か水に挿しておけば根も生える。苗はスーパーにも有るし、ステーキ屋さんにも屑はある。
冷蔵庫保存は、コップに水差しにしても良いし、箱に氷詰めしておいても良い。束ねたり、寝かすと見る見る内に茎が曲がる。おしたしや切り刻んでサラダの香り付けなら曲がっても良いですが、ハンバーグの飾りに使うにはお粗末過ぎる。
 ということです。

 
[20609] (2) Re: [20544] クレソンが横にしか広がりません  
DATE : 06/04/11(火) 13:55
NAME : あこみさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、詳しい回答ありがとうございました^^
ホントに良くご存知で、皆さんの知識には、びっくりさせられっぱなしです。
暖かくなれば、上にのびるという事ですね。楽しみです♪
という事は、プランターを部屋の中に持って行くと、暖かくてうえにのびますか?
それとも室内はやめた方がいいですか?

 
[20613] (3) Re: [20544] クレソンが横にしか広がりません  
DATE : 06/04/11(火) 17:45
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


別に構いませんが、ひ弱に徒長します。
又綿埃も積もります。綿埃は砂埃と違って中々取り除けない。最近は化繊も多いので、困る。トイレの埃は何処から入るのかといつも思います。タンスの上とか、机の後ろとか。掃除機の中とか。大変な量です。何も置いていない使っていない高層住宅のベランダの方が遥かに少ないものですし、殆どの成分は砂埃です。

繁殖目的(挿し木苗)とか、早期発芽幼苗栽培で無い限り、野菜は屋外か専用のフレームの方が望ましい。

窓際といえども、日当たりが悪い。
日当たりの良し悪しには、日照時間とか光の強さとか光の成分もあります。
更に昼夜の寒暖差とか、空気の淀みとか、浮遊悪玉菌や黴や水腐れとかもあります。その点に注意すれば良いかも。室内は自然浄化が無い。
レースのカーテンで遮光するのと、木陰による遮光でも、育ち方はぜんぜん違います。あくまでも自然任せが良い。他に良い方法が無いので代用するとか、補助的に使うものと考えた方が正しい。一時的なもの。
テキストやサイトは、短絡的(理屈なしの表現)な考えや写しまくりなので、あたかもその方法(テキストやサイト)が正しく、他の方法が間違いと誤解しやすい傾向にあります。自生地・群生地・原産地で進化してきたので、自生地にあわすことが楽な管理方法。クレソンは原種系の植物です。
改良品種は、人に好まれるように、作った奇形ですから、有益な分だけ弱いので保護が必要です。人間が絶滅すれば、改良品種は絶滅すると言われています。
足し算と考えるとややこしくなる。良いものはそれだけ丈夫と考える・・・間違い。
2乗に反比例すると考えれば良い。良いものを作れば、その分だけどこかに欠点がある。
 例えば、乗用車は大きければ大きいほど、高級な車ほど、格好も良いし、安全ですし、沢山の荷物を運べる。反面細い道は通れないし維持費もかかる。
車は壊れても、一服しながらでも、歩いて帰れる。船なら、目的地に着くまで泳ぎ続けなければ成らないし、しんどい。飛行機なら、死ななくては成らない。それでも死体なら家に着くかもしれない。宇宙船なら、道具や知識が無くても、自分で直さないと、死体ですら帰れない。それこそお星様になってお空から見守ってくれてますと成る。 (^_^;)
便利とは、基本を忘れるもの。不平や不満の出やすいもの。外にぶつける対外的なもの。
不便とは、我慢による苦痛を忘れさせるもの。自分にぶつける内向的なもの。
一度便利を覚えると、不便は、宇宙の広さより苦痛なもの。
不便から便利に接すれば、神様と握手したように感激興奮するもの。
精神の安定の為には、偶には、不便も良いし、偶には便利も良い。
天災は・事故は、病気は、出産は、老衰は、そのことを伝える、神様からのお手紙かも知れない。
 ということでしょうか。 

 
[20649] (4) Re: [20544] クレソンが横にしか広がりません  解決しました!
DATE : 06/04/13(木) 15:20
NAME : あこみさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、ありがとうございました^^
なんだかとっても深いです。
ともあれ、クレソンが育ってくれるのも、育てる場所や太陽や空気や、時間があるのも考え始めたらきりがない程、すべてが神様からの贈り物ですね。
CB大阪さんのアドバイスの通り、屋外で大事に育てようと思います。
ありがとうございます♪




  [20421] ラナンキュラス
    DATE : 2006年04月04日(火) 00時32分
    NAME : 園芸初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    教えて下さい! ラナンキュラスの種(球根?)を買ったのですが、あの奥歯の様な形のどちらを上に向けて植えたらいいのかわからなくて、まだガーデンに移せないでいます。 根っこの様な足みたいな方を下にするのかな?とは思うのですが・・・知ってる方がいらしたら、ご回答よろしくお願いいたします。

 
[20424] (1) Re: [20421] ラナンキュラス  
DATE : 06/04/04(火) 01:35
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


んと、タコ足みたいな方向です。
足の先っぽがした、くっついている付け根が上。

あらかじめ吸水させました?
今から植えるのですか?
通常、秋植えで春に咲くお花なのですが・・・

 
[20427] (2) ありがとうございました♪  
DATE : 06/04/04(火) 04:46
NAME : 園芸初心者さん
EMAIL:
U R L:



それが、給水させないで植えてしまいました。 外はまだまだ寒いので、室内で卵ケースに土を入れた自作の苗床で少し大きくしてから花壇に植える予定で、最初にタコ足みたいな方を上に向けてたんですが、翌朝からからだった種がグンと太って足が突き出てて、これはもしかして下に向けるのか? と気になって質問させて頂きました。

種の入ってた箱には吸水させる等の説明がなくて、ただ土に埋める説明しかなかったんです。 本当は秋に植えるんですね。 私の住む所はミシガンで寒いので、本当はラナンキュラスはゾーンに敵してないんですけど、箱の説明に、ここのゾーンなら4〜5月に植えると書いてあったので、1ドルで安かったから、ダメモトで試してみる事にしてみました。 でも、咲くといいなぁと。

お答えを下さって、どうも有難う御座いました(^^)



> んと、タコ足みたいな方向です。
> 足の先っぽがした、くっついている付け根が上。
>
> あらかじめ吸水させました?
> 今から植えるのですか?
> 通常、秋植えで春に咲くお花なのですが・・・


 
[20480] (3) Re: [20421] ラナンキュラス  
DATE : 06/04/06(木) 13:59
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


>翌朝からからだった種(球根)がグンと太って足が突き出てて
萎びた球根(三つ足)をふっくらと自然に膨らませる事を吸水といいます。
水の中に沈没させたり、水をかければ、膨張して、破裂とまでは行かないですが、腐ってしまいます。
ラナンキュラスの一番のポイント。後は勝手に花は付いてくる。
三つ足の固まっているところ(接合部が上、開放部が下)
水膨れ(復元)の仕方は、カンカンに絞りきった、湿り気のある水苔とかタオルに包んで、ジックリと膨らませる。湿り気のある土の上に転がしておく。少しは湿っているかなぁの土に埋めて、2-3週間潅水しない。後は、芽が出るまで、少し湿らす程度でよい。
とにかく、少し湿っているかなぁ、乾きすぎかなぁ程度の土に埋めることです。芽が出れば、普通に潅水すれば良い。
従って、花が終わり、葉が黄色くなれば、掘りあげて、新聞紙にくるんで涼しいところに釣っておけば、乾くのでよい。株分けは、乾燥すれば簡単に別れる。三叉で一株。植え付けに気を使うのはラナンキュラス程度。
三叉球根は、他にもネジリ花がある。こちらは乾燥に弱いので直ぐに植えて、潅水する。良く似たものにアネモネも萎びているし上下を間違えやすい。アネモネは丈夫なので、適当でよい。球根は押しピンやコマの様に、凹んだ方が上 とがった方が下。 と紛らわしい球根も多い。買うときに納得するまで、しつこく聞くことです。何とか成るだろう・聞くのは恥ずかしい と思えば損をする。 お金の損はまだ増し、待てど暮らせど未だか未だかと長いこと首長くして待って、半年後に腐っていたなんていうことは多々あります。
惨め過ぎる。
昔の給料袋を落とすようなもの。(今は落としても、ただの紙切れですから、別段構わない。)

 
[20481] (4) Re: [20421] ラナンキュラス  
DATE : 06/04/06(木) 14:06
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


>水膨れ(復元)の仕方は、カンカン
水膨れ(復元)の仕方は、 イロイロと有りますが、例えば   カンカン
に訂正。思いつきで3つの方法を紹介しました。
毎年掘りあげて、植え替えれば、株は草丈高く横幅広く、大きな花も沢山咲きます。腐れ防止にもなります。
植えっぱなしのほったらかしは株も小さく、花もこじんまりして、可愛い花が咲きます。腐って、自然消滅もある。

 
[20504] (5) ありがとうございました♪  
DATE : 06/04/07(金) 10:05
NAME : 園芸初心者さん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、色々詳しい説明とても助かりました。 どうもありがとうございます。 上手く花を咲かせる事ができたら、花が終わった後に、アドバイス通りに、掘り上げて新聞紙にくるんで、涼しいところに釣り下げておくという事を忘れずにやりたいと思います。

まだ卵ケース再利用の苗床に入ったままで、昨日今日とお天気がよかったので、外でひなたぼっこさせましたが、今週末にでも外に植えようかなって思ってます。 根腐りしてるかどうかの判断は簡単につくのでしょうか? 今のところ、腐ってる様には見えないのですが・・・。

 
[20506] (6) Re: [20421] ラナンキュラス  
DATE : 06/04/07(金) 10:33
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


根腐れの見分け方。
 ラナンキュラスの球根は見ての通り、細く小さいので、腐っておれば、ズルズルに潰れていて、原型をとどめない状態。(死んでいる)
球根は一部でも腐れば、殆ど復活しないものです。今は良くてもいずれ腐る。
休眠期は乾燥してミイラ日干し状態(正常な冬眠の姿)

植え付け後の根腐れは、ある日突然に、株全体が萎れる。潅水しても20-30分以内にシャキっとしない。(草花の場合)
同じように、乾燥による萎れは、潅水すれば短時間でシャキっと回復する。
夏場など暑いときの萎れは、日陰の涼しい場所に移動させるとか、夕方等涼しくなれば回復する。
寒さの傷みは、寒さに晒された一部分だけ萎れる(凍傷)。その部分(萎れた部分)は回復しない。
 と単純に割り切って、覚えた方が楽。 と考えます。
樹木の場合には、落葉や変色や葉が巻き込むなどしたりするので少し説明が込み入ってきますので、簡単に1-2行
新芽は見分け易い、・・・・葉が薄く柔らかいものはやや見分け易い(落葉樹に多い)・・・・広葉厚い葉はやや見分け難い(常緑樹に多い)・・・・針葉樹は難解

 
[20532] (7) Re: [20421] ラナンキュラス  
DATE : 06/04/08(土) 03:38
NAME : 園芸初心者さん
EMAIL:
U R L:



CB大阪さん、再度ありがとうございます♪
今のところ、土の上からちょっぴり見えてる部分はふっくら元気そうです。 でも、土の中のタコ足の下の方は見えないからどうなのか、外に植えるときにちゃんとチェックしてみます!

樹木も根腐れするんですね! 実は、玄関横の小さな植え込み(名前を忘れたけど、春に花がたくさん付くはずの物)がそうみたいです。 ちょっと薄くなって元気のない緑色の葉が、ところどころ茶色く変色してて、それが冬の間も落ちないでくっついたままでした。 新しい葉の芽も花のつぼみも全然生えてこないし、枝が2個所程折れてたし・・・・。

色々と大変勉強になりました。
重ね重ねありがとうございました。

 
[20642] (8) Re: [20421] ラナンキュラス  解決しました!
DATE : 06/04/13(木) 09:01
NAME : 園芸初心者さん
EMAIL:
U R L:


おかげさまで、植えた4つからそれぞれ芽(多いもので9個、少ない物で1個)でてきて、毎日楽しく成長を見守ってます。 ちなみに今は卵ケース再利用の苗床から、もうちょっと大き目のコンテナに移して、基本的には室内、お天気のいい時だけ外でひなたぼっこです。
アドバイスを下さったVITAさん、CB大阪さん、本当にどうもありがとうございました。




  [20155] ネペンテス・アンプラリアについて
    DATE : 2006年03月23日(木) 19時13分
    NAME : RYOさん
    EMAIL:
    U R L:


    この度ネペンテス・アンプラリア(ビッタータ)を育てることになったのですがアンプラリアは室内にて常温で育てることは可能でしょうか。
    アラータも育てているのですがこの株は普通に室内でよく育ってくれています。
    ご存知の方どうかご教授のほどよろしくお願いします。

 
[20641] (1) Re: [20155] ネペンテス・アンプラリアについて  
DATE : 06/04/13(木) 07:24
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


ネペンテス専門の掲示板が見つかりました。
http://jpdo.com/cgi26/56/joyful.cgi




  [20465] シクラメンの鉢の中で
    DATE : 2006年04月05日(水) 21時10分
    NAME : ゆきさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。今、育てているシクラメンに500円玉くらいの丸いものが
    ひょっこり現れて成長しています。葉をかきわけてみるとあるんですが、正体がわかりません。触ると硬いです。わかる方がいたら教えてください。

 
[20525] (1) Re: [20465] シクラメンの鉢の中で  
DATE : 06/04/07(金) 22:54
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


もしかするとシクラメンの球根では?

 
[20528] (2) Re: [20525] [20465] シクラメンの鉢の中で  
DATE : 06/04/07(金) 23:58
NAME : ゆきさん
EMAIL:
U R L:


> もしかするとシクラメンの球根では?
返信ありがとうございます。
球根ですか〜!2つもあるんです。これってこのままにしててもいいのでしょうか?

 
[20599] (3) Re: [20465] シクラメンの鉢の中で  
DATE : 06/04/11(火) 10:22
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


シクラメンの球根で500円玉大であれば葉が出ていると思います。
今年の夏に休眠法で夏越しさせて、植え替えるとき別の鉢にするのがよろしいかと思います。

 
[20639] (4) Re: [20599] [20465] シクラメンの鉢の中で  
DATE : 06/04/12(水) 23:16
NAME : ゆきさん
EMAIL:
U R L:


> シクラメンの球根で500円玉大であれば葉が出ていると思います。
> 今年の夏に休眠法で夏越しさせて、植え替えるとき別の鉢にするのがよろしいかと思います。

まだ葉は出てきてないようです。休眠法試して見ます!ありがとうございます★




  [20597] 増えていく土
    DATE : 2006年04月11日(火) 08時01分
    NAME : 土井さん
    EMAIL:
    U R L:


    プランターや鉢植え用に、園芸店で草花の土を買っていると、だんだん土が増えていきませんか?
    なるべく土の再利用をしていますが、それでも残った分を花壇などにひっくり返していると、だんだん土かさが高くなってきて、いよいよ置き場に困ってきました。
    庭の敷地も当初と比べて確実に高くなってしまっています。
    皆さんはどうしておられますか?

 
[20607] (1) Re: [20597] 増えていく土  
DATE : 06/04/11(火) 12:48
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


私は土はなるべく買わないようにして、古土に
腐葉土、堆肥、各種肥料、石灰を混ぜて隅で寝かせています。
植え替え時にはこの土にバーミキュライトやパーライトを混ぜて
使うようにして増やさないようにしていますが、
バラの植え替えや挿し木には新しい土を使いますから
やっぱり増えちゃうんですよね。
挿し木したり種まきして沢山苗ができた時は
人にあげるので若干減りますが、最終的には燃えないゴミでしょうね。

 
[20608] (2) Re: [20607] [20597] 増えていく土  
DATE : 06/04/11(火) 13:14
NAME : ぽろんさん
EMAIL:
U R L:


細かいことは自治体によって異なると思うのですが土は「ごみ」ではありません。燃えないゴミにも燃えるゴミにも出してはいけない所がほとんどだと思います。
土と分かるようにごみ収集所に出しておくと、まず持っていってくれません。何度も繰り返すと、処罰の対象になる可能性がありますよ。
詳しくは、お住まいの自治体に聞いてみてください。多分、公園にでも捨ててくれと言われるはずです。
勝手に山や河川敷に捨てると「不法投棄」になります。意外と土の処分は難しいので、注意してくださいね。

 
[20610] (3) Re: [20597] 増えていく土  
DATE : 06/04/11(火) 15:43
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


NEOさんのように再利用されるのも案ですが、それでも限界があるはずです。
再利用するとなると手間隙が必要で、そんな事をするなら新しい物を購入した
方が時間も無駄にならないし経済的と思う方も少なくはないと思います。
この先、再利用をされ続けても不要な古土は残ってしまうのは確実です。この
際ですから、不要な古土は一掃するのがいいように思うのですが・・・。

土井さんが住んでいる地域にも、不燃物最終処理場と言う場所が存在するはず
です。不要土は可燃物や不燃物やガレキとは違うので、市や区役所は収集して
くれません。処理場に自ら持ち込む事になりますが、地域によっては有料だっ
たり無料だったりします。まずは問い合わせるようにして下さい。

数量に関係なく、そう言うような物を専門に扱う業者がいます。
積載量で換算する業者から、車両のトン数で換算する業者までいます。
業者に依頼すると金額的には高額になるので、自分で処理場まで運ぶ方が経済
的には安上がりになります。リース会社で軽トラを半日借りれば、業者に依頼
するより安くなります。これは一案ですから、まずは役所に相談されて見て下
さい。

 
[20618] (4) Re: [20597] 増えていく土  
DATE : 06/04/11(火) 18:53
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


あぁ、書き方が悪かったですね。
家庭ごみで出せる自治体は少ないですよね。
因みに千葉市は回収してくれません。

 
[20625] (5) Re: [20597] 増えていく土  
DATE : 06/04/12(水) 09:18
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


土を買えば当然増えます
有機質資材で今ある土を調整すれば一応増えません(花壇にまいておけばそのうち消化されてしまいます
燃えるごみに出せる有機質の培養土というのも売っていますが高いです

 
[20627] (6) Re: [20597] 増えていく土  
DATE : 06/04/12(水) 11:26
NAME : わら(東海地方)さん
EMAIL:
U R L:


土井さん、こんにちは。
ホームセンターで、古い土の回収BOXが設置されているのを見たことがあります。
まだ利用したことはありませんが、園芸コーナーの入り口に大きな回収BOXがあり、
誰でも使って良さそうな感じでした。
ご近所のホームセンターをチェックされてみてはいかがでしょうか。

でもまだ1件しか見たことが無いので、一般的ではないのかもしれませんが・・・。
(園芸コーナーがわりと充実しているホームセンターでした)

私は園芸歴が浅いので、まだ鉢も土もそんなにありませんが、
賃貸で土を処分できるスペースが無いので、そのうち
そのホームセンターへ・・・と狙って?います・・・。

 
[20631] (7) Re: [20597] 増えていく土  
DATE : 06/04/12(水) 13:53
NAME : hanababaさん
EMAIL:
U R L:


サントリーフラワーズという会社で、古土の回収をしているようです。新しい土や肥料を買ったら古いのを持っていってくれるというサービスのようで、ヤフーで「古土回収」で検索したら出てきました。

 
[20633] (8) Re: [20597] 増えていく土  
DATE : 06/04/12(水) 16:58
NAME : ゆず茶さん
EMAIL:
U R L:


私は近くの公園の地面の柔らかい所を少し掘って埋めてるんですが
これっていけない事だったんでしょうか?不安になってきました。

 
[20635] (9) 殆ど捨てない再利用について  
DATE : 06/04/12(水) 20:50
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


> 残った分を花壇などにひっくり返していると、だんだん土かさが高
 わずかなミジンだけを、建物周り播いています。殆ど捨てない再利用について、次に詳しく載せております。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/furututi.htm

 
[20636] (10) Re: [20597] 増えていく土  解決しました!
DATE : 06/04/12(水) 22:42
NAME : 土井さん
EMAIL:
U R L:


皆さん、本当に色々なアイディアをありがとうございました。
もうすぐ庭師さんも入れる予定なので、そこでもちょっと聞いてみようと思います。




  [20632] ニオイツバキ
    DATE : 2006年04月12日(水) 16時17分
    NAME : のむさん
    EMAIL:
    U R L:


    ニオイツバキが家にあるんですがどこにも載っていないので正式名称と置く場所や育て方を教えてください

 
[20634] (1) Re: [20632] ニオイツバキ  
DATE : 06/04/12(水) 17:35
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://aquiya.skr.jp/


こんにちは。

「匂い椿」というのは、ツバキとヒメサザンカなどを交配して作り出された交配種、あるいはツバキから選抜された香りのある園芸品種などの総称です。
ニオイツバキという種(しゅ)があるわけではないですね。

日本で作り出されたものとしては「港の春」「港の曙」「香妃」「いのくちの香り」など、海外で作り出されたものとしては「フレグラントピンク」「センテッドジェム」「シナモンシンディ」などなど、非常にたくさんの園芸品種があります。
そのどれに該当するかは、写真などを見ないと(あるいは見ても)判断が付きません。

ほとんどのものはツバキと同じ条件で栽培できると思います。
ヒメサザンカの血が入っているものはほんの少々寒さに弱いかもしれませんが、関東以南なら問題なく屋外で越冬します。
北関東以北では、冬に簡単な防寒をした方が無難、とされています。

↓ツバキの育て方
http://www.towanursery.com/about_camellias/camellia.html




  [20499] ユーカリの葉がパリパリに
    DATE : 2006年04月06日(木) 23時27分
    NAME : ぶんぶんさん
    EMAIL:
    U R L:


    買ったばかりのユーカリの葉が、パリパリになっています。

    ポリポットのまま日当たりの良い外に置いていたのですが、寒さのせいでしょうか。
    水遣りも表面が乾いてからたっぷりとやり、加湿にはしていません。

    植え替えればよくなるのか、このまま悪くなってしまうのか、お分かりの方がいらしたら教えてください。

 
[20570] (1) Re: [20499] ユーカリの葉がパリパリに  
DATE : 06/04/10(月) 00:43
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


ポットのままは良くないですね。乾くときは乾きすぎる事があり、そのせいかもしれません(葉がパリパリになるのは)
必要以上にかわけばやはり枯れてしまいます。

 
[20623] (2) Re: [20499] ユーカリの葉がパリパリに  
DATE : 06/04/12(水) 07:31
NAME : ぶんぶんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。

実は、以前にも一鉢買い、素焼きの鉢に植え替えたのに同じようにパリパリになったことがあり、植え替えの様子をみていました。

乾燥を疑って、水遣りのタイミングを変えて様子を見てみます。




  [20438] クリスマスローズについて
    DATE : 2006年04月04日(火) 19時28分
    NAME : ココアさん
    EMAIL:
    U R L:


    クリスマスローズのがくのところが黒っぽく変色してきました!これは病気でしょうか?病気でしたらそのなおしかたを教えてください(><;)
    宜しくお願いしますっ!!

 
[20445] (1) Re: [20438] クリスマスローズについて  
DATE : 06/04/05(水) 01:38
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


斑点があるのですか?
全体に色が悪くなってきたのですか?

「黒っぽく」だけでは、上手く理解できません(>_<)
そのあたり、詳しく説明プリーズです。

 
[20461] (2) Re: [20438] クリスマスローズについて  
DATE : 06/04/05(水) 20:51
NAME : ugp21464さん
EMAIL:
U R L:


こんばんは ugp21464です。

私もこちらで 「03/10(金) 19:06 クリスマスローズの葉が茶色くなってきました!! 11件 ugp21464」という事でいろいろと教えていただきました。 参考になればと思います。

それでは!(私はまだまだアドバイスできないガーデニング1年生です。正確には 8ヶ月生です。)

 
[20463] (3) Re: [20445] [20438] クリスマスローズについて  
DATE : 06/04/05(水) 21:05
NAME : ココアさん
EMAIL:
U R L:


> 斑点があるのですか?
> 全体に色が悪くなってきたのですか?
>
> 「黒っぽく」だけでは、上手く理解できません(>_<)
> そのあたり、詳しく説明プリーズです。



斑点があります!
鉢植えで育てています!!どうしたらいいですか??

 
[20464] (4) Re: [20461] [20438] クリスマスローズについて  
DATE : 06/04/05(水) 21:06
NAME : ココアさん
EMAIL:
U R L:


> こんばんは ugp21464です。
>
> 私もこちらで 「03/10(金) 19:06 クリスマスローズの葉が茶色くなってきました!! 11件 ugp21464」という事でいろいろと教えていただきました。 参考になればと思います。
>
> それでは!(私はまだまだアドバイスできないガーデニング1年生です。正確には 8ヶ月生です。)



返事ありがとうございます!!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

 
[20472] (5) Re: [20463] [20445] [20438] クリスマスローズについて  
DATE : 06/04/06(木) 00:01
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 斑点があります!

お困りになっている様子はよくわかるのですが、今のところ私たちが
わかった情報が少ないので、もっと詳しく教えてくださいますか?

たとえば、茶色く変色している→黒と表現しているのではないのですよね?

斑点の大きさとか量とかはどんな感じですか?

がくにだけで、他には症状が出ていないのですか?

がくが古くなって変色しているわけではないのですね?

鉢植えとの事ですが、管理状況は?

株全体の様子は元気ですか?

気になること、気がついたこと、些細なことでもかまいませんので
教えてくださいませ〜m(__)m

 
[20488] (6) Re: [20472] [20463] [20445] [20438] クリスマスローズについて  
DATE : 06/04/06(木) 18:21
NAME : ココアさん
EMAIL:
U R L:


>> 斑点があります!
>
> お困りになっている様子はよくわかるのですが、今のところ私たちが
> わかった情報が少ないので、もっと詳しく教えてくださいますか?
>
> たとえば、茶色く変色している→黒と表現しているのではないのですよね?
>
> 斑点の大きさとか量とかはどんな感じですか?
>
> がくにだけで、他には症状が出ていないのですか?
>
> がくが古くなって変色しているわけではないのですね?
>
> 鉢植えとの事ですが、管理状況は?
>
> 株全体の様子は元気ですか?
>
> 気になること、気がついたこと、些細なことでもかまいませんので
> 教えてくださいませ〜m(__)m


返信ありがとうございます。
ご迷惑かけて申し訳ないです(;;)
詳しく説明したいと思います。

全体的に真っ黒に変色しています。
変色しているところはがくの先?というか花びらの先の方です。
あと葉の方も一枚だけ真っ黒になっています。
がくが古くなっているわけでないようです。
日当たりの良いところにおいて、水も3日に1度くらいあげています。
なので株全体の様子は元気です。

 
[20561] (7) Re: [20488] [20472] [20463] [20445] [20438] クリスマスローズについて  
DATE : 06/04/09(日) 21:49
NAME : ココアさん
EMAIL:
U R L:


どなたか教えて下さい!!

 
[20567] (8) Re: [20438] クリスマスローズについて  
DATE : 06/04/10(月) 00:01
NAME : れい@川崎さん
EMAIL:
U R L:


クリスマスローズ・ガーデンハイブリットのWAKAIZUMI HELLEBORUS FARM のサイト
http://www.wakaizumi-farm.com/
の中の病虫害のページ
http://www.wakaizumi-farm.com/biyouki.html
はご参考にならないでしょうか?

 
[20587] (9) Re: [20567] [20438] クリスマスローズについて  
DATE : 06/04/10(月) 17:54
NAME : ココアさん
EMAIL:
U R L:


> クリスマスローズ・ガーデンハイブリットのWAKAIZUMI HELLEBORUS FARM のサイト
> http://www.wakaizumi-farm.com/
> の中の病虫害のページ
> http://www.wakaizumi-farm.com/biyouki.html
> はご参考にならないでしょうか?


本当にありがとうございます!!

 
[20619] (10) Re: [20438] クリスマスローズについて  解決しました!
DATE : 06/04/11(火) 19:11
NAME : ココアさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました!




  [20611] イチゴにカビが・・・
    DATE : 2006年04月11日(火) 17時12分
    NAME : ノエルさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。あきひめとアイベリーというイチゴの種類の苗を買ってきて栽培しているのですが、ちゃんと世話をしていたつもりなのに緑色のカビや白いカビが発生してしまいました。やはり風通りが悪いのでしょうか?そして、もう実がついていいはずなのになかなか実をつけてくれません・・・教えてください!!

 
[20616] (1) Re: [20611] イチゴにカビが・・・  
DATE : 06/04/11(火) 18:03
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


風通し・葉や新芽や果実乾燥が悪かった。
ウドンコ病の発生と、合併症でよくある話。
自然摘み取りの完熟イチゴ等は、1時間も日に当てておけば白黴が生える。
対策は、風通しをよくして、葉等を早く乾かす。
次に花の蕾のうちに殺菌消毒して、黴菌を極力少なくしておく。受粉から収穫までの期間が早すぎるので、残留農薬の不安が残る。
殺菌剤の多くは、浸透性農薬なので、大変農薬好きの私でも感じが悪い。
昔、マラソン殺 虫 剤をビャーっと噴霧し、噴霧したことを忘れて、喉が渇いたので、丁度目の前に美味しそうな瑞々しいイチゴがなっていたので、食べちゃったですが、別に体調の変化も、違和感も無かった。 危険行為。(^_^;)

イチゴが大きくならないのは、気温が未だ低いからです。
それと苗ポットを買ったのなら、温室栽培なので開花が早いと言うこともあります。
蕾が膨らめば、温度とか日当たりは全く関係なく咲くものです。
下品な話、産気付いたり、糞尿や嘔吐・クシャミ・シャックリが出だしたら、途中でやめられない・止まらない。せいぜいアクビ程度は、なんとか・・・




  [20614] 金明竹の鉢の植え替えについて
    DATE : 2006年04月11日(火) 17時55分
    NAME : 塩さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。塩と申します。
    
    金明竹の鉢植えを去年の9月から育てていますが、
    最近、葉の先端が枯れ始めてきています。
    土が乾いてはいけないとの話であったので、
    この時期でも1週間に1回与えていましたが、
    それも影響しているのでしょうか。
    
    今年になってから水はけも悪くなってきたので、根が張ってきているのだと
    思い、植替えを考えています。
    植え替えるにあたり
    気をつけることとどのような土にすれば良いのかを教えてください。



  [20590] コチョウランの葉やけの手入れについて
    DATE : 2006年04月10日(月) 21時08分
    NAME : ピーコさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年いただいたコチョウランを栽培法を知らずに外に出し葉やけしてしまいました。その後そのままにしておきましたら葉やけした部分が白く枯れて、かれた部分から茎の方に向かって黒ずんだ部分が出てきてしまいました。黒ずんだ部分を切ってしまった方がいいのでしょうか。それともこのままにしておいた方がいいのでしょうか。はじめて育てたので良くわかりません。ネットで探しても葉やけした部分の対処法に詳しく書いたものが見つかりません。よろしくお願いします。

 
[20595] (1) Re: [20590] コチョウランの葉やけの手入れについて  
DATE : 06/04/11(火) 01:32
NAME : M2さん
EMAIL: gemo@pets-mail.com
U R L:


どうも、M2です。よろしく。
えっと、葉焼けの白い部分だけでしたらほっておいて構わないのですが、黒い部分は別の病気になった可能性があります。洋ランは成長が植物では遅いほうですので、発病時点で殆ど病気に犯されている場合が多いです。ですので、これからの管理は、病変部を切り取り発病を押さえるようにします。
その前に、病気と確信するのに葉を光に透かして見ます。このときに葉に斑点状の物ができていると病気が進入している証拠です。これを確認してから病気の対処をして下さい。

 
[20600] (2) Re: [20595] [20590] コチョウランの葉やけの手入れについて  
DATE : 06/04/11(火) 10:40
NAME : ピーコさん
EMAIL:
U R L:


> どうも、M2です。よろしく。
> えっと、葉焼けの白い部分だけでしたらほっておいて構わないのですが、黒い部分は別の病気になった可能性があります。洋ランは成長が植物では遅いほうですので、発病時点で殆ど病気に犯されている場合が多いです。ですので、これからの管理は、病変部を切り取り発病を押さえるようにします。
> その前に、病気と確信するのに葉を光に透かして見ます。このときに葉に斑点状の物ができていると病気が進入している証拠です。これを確認してから病気の対処をして下さい。


ありがとうございます。ようやく花芽らしいのが出て、何とか花を咲かせたいと思っていたところでしたので、早速確認して見ます。アドバイスありがとうございました。




  [20191] ペパーミントの水栽培について
    DATE : 2006年03月25日(土) 20時50分
    NAME : ビックバンブー さん
    EMAIL:
    U R L:


    ペパーミントの水栽培が可能か否か、また可能であれば、
    そのノウハウについて、ご存知の方、実際に成功された方
    ご教授の程、宜しくお願い致します。
 
[20193] (1) Re: [20191] ペパーミントの水栽培について  
DATE : 06/03/25(土) 22:25
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


ノウハウと言うほどのことではないのですが、
ミントは非常に丈夫なので、水挿しで簡単に発根
しますし、そのまま水を交換して育てることもできます。
難しいことは何もありませんが、室内では日当たりの良い
場所に置かないと徒長します。
(伸びたら剪定してそれも挿せば発根します)
それとアブラムシもつきますので良く観察してあげてください。

 
[20200] (2) Re: [20191] ペパーミントの水栽培について  
DATE : 06/03/26(日) 02:20
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


可能ですがまれに香りが弱くなることがあります。(うちでやってた飾り石で無肥料水耕栽培の場合でですが)

 
[20204] (3) Re: [20191] ペパーミントの水栽培について  
DATE : 06/03/26(日) 12:11
NAME : ビックバンブー さん
EMAIL:
U R L:


NEOさん、水瀬葵さん、
早速のご回答ありがとうございます。

最近、ハーブ系に興味があり、
ハーブ系のガーデニング等色々とやってみたいと思います。
参考にさせて頂きます。

他参考になるような情報等を
ご教示頂けたら幸いです。
 
[20205] (4) Re: [20191] ペパーミントの水栽培について  
DATE : 06/03/26(日) 12:13
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。ミントは地植えにするとすごく大変(増えて)なので、小さな鉢や水栽培で充分だと思います。私の場合は地下茎でぐんぐん増えてしまって、花壇を掘り起こして処分する羽目になりました。害虫の心配はありませんが、雑草並の見苦しさでした。

 
[20596] (5) Re: [20191] ペパーミントの水栽培について  解決しました!
DATE : 06/04/11(火) 01:55
NAME : ビックバンブー さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
ペパーミントの「水栽培」と「鉢植え」をしてみました。

水栽培をして、あっという間に初根しました。
鉢植えのほうも、葉が茂ってきました。
すごい成長力ですね。

いろいろとアドバイスありがとうございました。



  [20575] ボックスウッドの植え方について
    DATE : 2006年04月10日(月) 08時53分
    NAME : ガーデニングさん
    EMAIL:
    U R L:


    「ボックスウッドの麻布を外して植えてしまいました。」

    先日”ボックスウッド”を花壇に植えたのですが
    植えた後に何気なくネットを見ていると
    根っこに巻いてある麻布は巻いたまま植えると書いてあるのを
    発見しました。
    私は麻布を外して植えてしまいました・・・
    もう麻布は捨ててしまい、手元にはありません。
    麻布なしでも大丈夫でしょうか?
    それと、ボックスウッドは害虫が多いのですか?

 
[20579] (1) Re: [20575] ボックスウッドの植え方について  
DATE : 06/04/10(月) 12:39
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


麻布は外して植えるのが普通ですが、例えば麻布を外してしまうと土が落ちて
根がむき出しになる場合には外さないで植える事もあります。ただ麻布を巻い
て外れないようにするために、ビニール紐が使用されている場合は、必ず外す
事が必要です。麻紐が使用してあれば、麻布と同様に土中で腐るので外す事は
不要になります。
外されて植えられたようですが、別に心配はいりませんよ。大丈夫です。
ただ植え付ける際に、堆肥などを多めに入れて土壌改良をされたでしょうか。

病気に関しては大丈夫ですが、害虫ではハマキムシやカイガラムシ、テッポウ
ムシ、シャクトリムシが発生しやすいですね。この中で注意して欲しいのは、
ハマキムシとカイガラムシです。カイガラムシは樹液を吸って枯らすだけです
が、ハマキムシは幼虫期に早期駆除をしないと葉が食い荒らされて何も残らな
い状態になってしまいます。発生したら直ぐにハマキムシに有効な薬剤を散布
して駆除をして下さい。時期的には初夏、盛夏、初秋が多く発生をします。
薬剤の効果は年ごとに変化するので、薬剤を販売していて専門の方が居られる
園芸店などで相談をしてから買い求めるようにして下さい。
カイガラムシは体内にロウ状の殻を持っているので、成虫期には効果が見られ
ない事があります。まずは竹べらやブラシなどで掻き落として、カイガラムシ
に有効な薬剤を散布するようにして下さい。カイガラムシを完全に落としたと
しても、肉眼では見えないほどの幼虫が潜んでいます。

 
[20586] (2) Re: [20579] [20575] ボックスウッドの植え方について  
DATE : 06/04/10(月) 17:31
NAME : ガーデニングさん
EMAIL:
U R L:


大変良くわかりました!ありがとうございます!!

今回の植え込み方法は結果的には大丈夫でしたが、植物を植える前にはちゃんと調べてから植えると言う事を改めて実感しました。反省です。
少し横着になっていました・・・

でもホッとしました〜。

土壌は、市販の肥料入りの土と腐葉土と粒状の肥料を混ぜてから植え込みました。こんな感じで大丈夫でしょうか?

後、害虫の発生が少ないと思ってボックスウッドにしたのですが、
結構発生するのですね・・・植物ですから多少は仕方ないですね。
教えて頂いた通り、薬剤を購入して置きます。




  [20323] イチゴの間引きについて パート2
    DATE : 2006年03月31日(金) 13時20分
    NAME : あこみさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日イチゴの間引きについて、回答をいただいたアコミです。再び質問させてください><。
    その後間引きをし、置き肥を施し(化成のなんとか育ちとういもので、実ものも使えると園芸店の方に教わり購入しました)、一つ収穫したのですが(笑)
    どうやら様子がおかしいのです。実が大きくならないばかりか、大きくなるまえに色づき始め、ほんのりピンクになった所でかびてしますようです。
    葉の勢いはあり、緑でしっかりしていますが、少し丸まってきています、下に向かってそる形です。
    鉢の下に水がたまり給水するシステムになっていますが、そのシステムはあまり使わず、普段上からお水をあげています。
    どうかご回答をお願いいたします。

 
[20339] (1) Re: [20323] イチゴの間引きについて パート2  
DATE : 06/03/31(金) 20:41
NAME : ゆうりんさん
EMAIL:
U R L:


パート1をよんでいないので重複していたらごめんなさい。
イチゴって、スーパーではだいぶ安くなってきてもしかして
今って、イチゴの旬なのかも???って思うんですけど、
実は露地もの(ハウスでなく、外で育てた)のイチゴって、
一番たくさん収穫できるのは5月なんですよね。
多分、イチゴが大きくならないのはまだ寒いからだと思うんです。
そのイチゴがかびてしまうのは、カビの多くがそうであるように、
湿気が多すぎるから。お水やりすぎたり、雨が当たるところに
置いておいたり、していませんか?それから熟れたイチゴを
ほうっておくとよくカビが生えますよ。
早くたくさん、おいしい実を食べたいなあって思う気持ちはわかりますが、
イチゴはまだまだ寒いなあって思ってると思うんです。
暖かい日は日がよくあたる場所において、寒い日は、風のあたらない
場所においてあげてください。元気がないときは、虫を探してみてね。
たまーにアブラムシがつきますから。(実に)。
ご参考までに。

 
[20348] (2) Re: [20323] イチゴの間引きについて パート2  
DATE : 06/04/01(土) 02:27
NAME : M2さん
EMAIL: gemo@pets-mail.com
U R L:


えっと、品種判りますかね。種によっては温度が足らないと今はうまく実を付けないことあります。前回聞いとくべきでしたね。すいません。
それと、カビ、出るという事は糖度がのってきてるか、病気になってる可能性もあり・・・葉の裏に白いカビ生えてません?

 
[20353] (3) Re: [20323] イチゴの間引きについて パート2  
DATE : 06/04/01(土) 15:29
NAME : あきさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございます。
品種は“さちのか”と書いてありました。
葉の裏を見てみましたが、カビはありませんでした。
アブラムシもいないようです。
ただ、やはり葉が窮屈そうにカールしているのが気になります。葉自体はわっさわっさと元気よく、中の方にもかなりスタンバイ中ですが、どうも窮屈そうにギュウーッと力が入ってる感じがします。今年買ったポットで根詰まりという事もあるのでしょうか??
購入時についていた実が全部だめになってしまったので、心配しましたが、あるいはまだ寒いだけなのでしょうか…?

 
[20355] (4) Re: [20323] イチゴの間引きについて パート2  
DATE : 06/04/01(土) 15:42
NAME : あこみさん
EMAIL:
U R L:


追伸
すみません名前が間違ってました、あき→あこみです、まぎらわしくてごめんなさい><

 
[20363] (5) Re: [20323] イチゴの間引きについて パート2  
DATE : 06/04/02(日) 01:49
NAME : M2さん
EMAIL: gemo@pets-mail.com
U R L:


ああ、さちのかですか。最初はちょっとごたごたあるかも、農業系品種ですね。
苗の時から勢いをつけて栽培するといいのですが、家庭ではそうは行きませんので、これからですね。葉っぱがどんどん出る様になったら、たぶん問題ないと思います。

 
[20543] (6) Re: [20323] イチゴの間引きについて パート2  解決しました!
DATE : 06/04/09(日) 01:57
NAME : あこみさん
EMAIL:
U R L:


ごたごた…^^:
詳しい事は分かりませんがもうちょっとあったかくなるまで様子を見てみます。
アドバイスありがとうございました。

 
[20573] (7) Re: [20323] イチゴの間引きについて パート2  
DATE : 06/04/10(月) 06:45
NAME : M2さん
EMAIL: gemo@pets-mail.com
U R L:


ああ、そうですね。わかりにくかったかも。
この、さちのかって品種は勢いがあるほど良い物ができます。
しかし、冬の寒さで勢いが無くなってしまうので、暖かくなって勢いがつきどんどん葉っぱを出してくるとそれにつれてどんどん実も出来てきます。
ゆえに、勢いの弱い時には実が出来ても良い物が、そして大きい物が出来難い性質を持ってます。
車のギヤみたいな物かな〜。冬の時が1速暖かくなっていくにつれギヤが上がって行きより力を出してくれる、って感じですか。
う〜む、解りにくいかな〜?
どっちにしろ葉っぱがどんどん出てこないとさちのかは変な物ができるって事です。
うぅ、説明下手ですいません。今は暖かくなるのが待ってみるのがよろしいと思います。たしかに。余計なことでしたが、これで。

 
[20585] (8) Re: [20323] イチゴの間引きについて パート2  解決しました!
DATE : 06/04/10(月) 14:53
NAME : あこみさん
EMAIL:
U R L:


M2さん、説明わかりやすかったです!
ありがとうございます^^
とにもかくにも葉っぱは凄い勢いででていまして、それはいい兆候ということですね。
品種によってもいろいろあるとは…みなさんの知識には頭が下がりっぱなしです。
関東、まだ急に冷えたりしてますが、だいぶあったかくなってきましたので、楽しみに気を長くしてまつことにします♪




  [20476] ベンジャミンが枯れてしまった
    DATE : 2006年04月06日(木) 09時58分
    NAME : ゆうままさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。7年前に、息子の誕生祝いということで当時住んでいた市からベンジャミンをいただきました。ずっと元気にすくすく息子とともに成長していただのですが、うっかり寒い玄関に何日か置いてしまったら、葉が全部枯れてしまいました。その後いろんなHPなどで調べまして、枯れた葉を取り除き、茎が生きているかどうかも少し先を切ってみて確認しました。白い樹液がしみていたので、まだ生きてはいるようなのですが、枝の先に小さな芽らしきものが出ては、また枯れてしまうようなのです。ちなみに、葉を落としてから1カ月以上は経っていますが、いまだ回復の兆しがありません。カーテン越しの温かいところにおいています。どうか、アドバイスをお願い致します。

 
[20486] (1) Re: [20476] ベンジャミンが枯れてしまった  
DATE : 06/04/06(木) 16:59
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


葉がないのであれば、水のやりすぎとか?
芽が出るのに枯れてしまうのは悔しいですね。
しかし昼夜の温度差が、新芽にストレスを与えているのでは?
温度差があるとすれば、ですけど。

私は幸福の木の芽が出るのを年末から待ってます(不注意で折ってしまいました)が、6月までは諦めませんよ。まだまだ寒いですからね。見栄えは悪いですが、仕方ないと思ってます。

 
[20489] (2) Re: [20476] ベンジャミンが枯れてしまった  
DATE : 06/04/06(木) 18:26
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


ベンジャミンは環境が変ったりすると、葉を全部落としてしまう性質がありま
す。例えば購入して自宅に持ち帰ったら葉が全部落ちたとか、自宅で置き場所
を定期的に変えたとかなどで葉を落とす事が良くあります。しかしこれは一時
的な整理障害ですから、春先になって気温が安定し元気であれば元の姿に戻る
はずです。生きているか枯れているかを確かめる方法で幹に傷を付ける方法が
ありますが、多分これをされたように思います。これは目視では確認出来ない
時に行なうようにして、頻繁に行なわないようにして下さい。

現在の状態ですが、樹液が出るようなので枯れてはいないように思います。
葉が落ちてしまったのは、ベンジャミンが生きるために行なった行為ではない
かと思います。住んでいる地域は分りませんが、気温が上がって安定するよう
になれば自然と葉が出てくるように思うので、あせらずに管理を続けられるよ
うにして下さい。

 
[20508] (3) Re: [20476] ベンジャミンが枯れてしまった  
DATE : 06/04/07(金) 12:01
NAME : ゆうままさん
EMAIL:
U R L:


回答くださった方々、どうもありがとうございます。暖かくなるまで、あと少しってかんじなので、今の環境を変えないようにしたらよろしいでしょうか。
水はやらないほうがいいのでしょうか?温度差のことですが、昼間は暖房をまだ少しつけていて、だいたい22度くらいあると思いますが、夜はやはり13度くらいになっていると思います。このへんは、やはり復活に影響がありますか?また、どのようなかんじで管理していったらよいでしょうか??

 
[20582] (4) Re: [20476] ベンジャミンが枯れてしまった  
DATE : 06/04/10(月) 13:46
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


室温に関しては大丈夫と思いますが、昼間と夜の温度差が少し差があり過ぎる
ように感じます。温度が高くなると湿度は低くなるので、湿度不足により乾燥
気味になってしまいます。暖房を使用する時の注意ですが、寒くては植物が可
哀想だからと温風が当たる場所に置かれる方が希ですが居られます。
これは植物の水分を強制的に奪い取ってしまうと同じなので、温風が直接当た
らない位置に置く事が大切です。
加湿器で自動で湿度調整をしたり、ハンガーに濡れたタオルを2〜3枚吊るす
のも湿度を保つ方法になります。葉がない状態でも、霧吹きで定期的に葉水を
する事も忘れないで下さい。

冬越しをさせるのに必要な温度は5℃以上ですから、5℃以上が保てる場所で
あれば、その場所で管理は出来るはずです。暖房で温めたからと、葉が出る事
はありませんから時期が来るのを待つ以外に方法はないですね。


後半月程度で生長期に入るはずですから、水やりは通常の遣り方になるように
徐々に増やしながら行なわれて下さい。




  [20564] ウドンコ病って何ですか?
    DATE : 2006年04月09日(日) 22時21分
    NAME : YUKIさん
    EMAIL:
    U R L:


    まだガ−デニングを始めたばかりで、病気とかが全然わかりません。バ−べナがよく育ってくれるためにウドンコ病防止策とか、バ−べナの育て方のコツをよければ教えてくれませんか?

 
[20574] (1) Re: [20564] ウドンコ病って何ですか?  
DATE : 06/04/10(月) 08:32
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


バーベナについてはここに詳しく書かれていますよ。

http://yasashi.info/ha_00004g.htm

ウドンコ病については検索するとたくさんヒットしますから画像なども見て
覚えておくといいですよ。風通しが悪い場所に発生するしつこい病気です。

 
[20581] (2) Re: [20574] [20564] ウドンコ病って何ですか?  解決しました!
DATE : 06/04/10(月) 13:11
NAME : YUKIさん
EMAIL:
U R L:


> バーベナについてはここに詳しく書かれていますよ。
>
> http://yasashi.info/ha_00004g.htm
>
> ウドンコ病については検索するとたくさんヒットしますから画像なども見て
> 覚えておくといいですよ。風通しが悪い場所に発生するしつこい病気です。

ありがとうございました!




  [20512] カラーの球根
    DATE : 2006年04月07日(金) 15時44分
    NAME : 篁さん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、カラーの球根を衝動買いしてしまいました。
    せっかく購入したのだし綺麗に咲かせたいと思っています。
    そこで植えつけようと鉢や用土を準備しましたが、球根の上下が良く分かりません。球根を良く見ると、くぼんだ部分があり、おそらくそれが上か下になると思うのですが、間違って植えてしまうと上下逆さまになってしまいそうで…。
    園芸はまったくの初心者です。よろしくお願いします。

 
[20521] (1) Re: [20512] カラーの球根  
DATE : 06/04/07(金) 21:11
NAME : れい@川崎さん
EMAIL:
U R L:


先日別の掲示板で同じ質問がありました。
ホント悩みますよね。
貼り付けてしまっていいのかな?と思いつつ
http://engeisoudan.com/lngb.cgi?print+200604/06040017.txt

こういう回答の仕方が不適切でしたら削除いたします。

 
[20523] (2) Re: [20512] カラーの球根  
DATE : 06/04/07(金) 22:19
NAME : 篁さん
EMAIL:
U R L:


れい@川崎さん、ありがとうございます。
皆さん、悩まれているのですね。本やネットでもいまいち良く分からず途方にくれていました。
上下逆さまでも何とかなりそうなので最後の手段として覚えておきますね。

 
[20580] (3) Re: [20512] カラーの球根  解決しました!
DATE : 06/04/10(月) 12:46
NAME : 篁さん
EMAIL:
U R L:


球根の発売元に確認してみたところ、窪んだり、でこぼこしている部分が下で、滑らかな部分を下にして植えてくださいとの事でした。
今年はイロイロな花に挑戦してみたいと思っているので、また何か分からないことがあったらよろしくお願いします。




  [20549] 花が咲かない
    DATE : 2006年04月09日(日) 10時53分
    NAME : おながさん
    EMAIL: yasuteru@m1.interq.or.jp
    U R L:


    始めまして
     二年前に鉢付きで実の成っている暖地桜桃を買って、食べ終わってから 庭に植えました。しかし、去年も今年も花が咲きません。どうしてでしょう。

     実は 六年前に同じ事をしたときは毎年実が付いたんですが。鳥に食べられないように網をかけたり、大きくなったので、切ったら実がならなくなったので再度挑戦とおもったのです。

 
[20557] (1) Re: [20549] 花が咲かない  
DATE : 06/04/09(日) 17:47
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


肥料不足が原因ではないかと思います。寒肥として2月頃に肥料を与えていま
すか。寒肥は花付きを良くするために施す意味もあります。

 
[20559] (2) Re: [20557] [20549] 花が咲かない  
DATE : 06/04/09(日) 18:17
NAME : おながさん
EMAIL: yasuteru@m1.interq.or.jp
U R L:


> 肥料不足が原因ではないかと思います。寒肥として2月頃に肥料を与えていま
> すか。寒肥は花付きを良くするために施す意味もあります。

 肥料はまったくやって無いです。前もやらなかったので。
 来年はやってみようとおもいます。

 
[20576] (3) Re: [20549] 花が咲かない  
DATE : 06/04/10(月) 10:40
NAME : ぽろんさん
EMAIL:
U R L:


いろいろ条件にもよると思うのですが、
経験上、桃やサクラは植え替えて3年は花が咲きませんでした。
物の本によると花を付けるまで根が張るのに時間がかかるとありました。
また、花芽自体は前年の夏ころにできるので
そのときの日当たり具合にもよるようです。
剪定方法があるのでしょうが、木が若いうちは
前年に伸びた枝よりは、その前の年に延びた枝から
花芽がついていく傾向があるように感じます。
もう少し気長にお待ちになってはいかがでしょう。




  [20535] 同種の花かな?
    DATE : 2006年04月08日(土) 15時39分
    NAME : 肥後屋千鶴さん
    EMAIL:
    U R L:


    今日、アジュガの花が咲いていました。たまたま、そばに医者たおしの花もさいているなあと眺めていました。そしたら花がどちらもよく似ていました。同じ仲間でしょうか?

 
[20569] (1) Re: [20535] 同種の花かな?  
DATE : 06/04/10(月) 00:39
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


イシャタオシ・・・・キランソウのことかな?
同属の別種ですよ〜。




  [20530] クロッカスのその後。。。
    DATE : 2006年04月08日(土) 00時58分
    NAME : lepetitprinceさん
    EMAIL:
    U R L:


    可憐な花を咲かせ、目を楽しませてくれてクロッカスも咲き終わり、
    今は葉っぱだけが伸びすぎるほど伸びています。

    果たして、クロッカスはこういう状態になってからどう世話をすればいいのでしょうか?
    どなたか教えてください。

    よろしくお願いします。

 
[20534] (1) Re: [20530] クロッカスのその後。。。  
DATE : 06/04/08(土) 12:14
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


球根を翌年も割かせるならお礼肥をあげて、あとは葉が枯れるまで育て求婚を太らせます。ほりあげて葉をカットし、涼しく暗い場所で植え付け時期まで保存しましょう。

 
[20541] (2) Re: [20530] クロッカスのその後。。。  
DATE : 06/04/08(土) 23:40
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


滝汗(;≧∇≦)ノ
求婚でなく球根ですからっ

 
[20565] (3) Re: [20530] クロッカスのその後。。。  解決しました!
DATE : 06/04/09(日) 23:30
NAME : lepetitprinceさん
EMAIL:
U R L:


あはは。言われなければ気がつかなかったです(^O^)

アドバイスありがとうございます。土植えと違ってプランターのクロッカスは
球根がうまく太れないという説もあるようですが、うまく分球してくれる
ことを祈って、何か肥料を買ってきてあげてみようと思います。




  [20552] すいせんの植え替え
    DATE : 2006年04月09日(日) 11時29分
    NAME : りんどうさん
    EMAIL:
    U R L:


    現在花が咲いているすいせんをもらい、庭に植えましたが、葉が全部倒れてしまいました。
    どうしたらいいのでしょうか
 
[20554] (1) Re: [20552] すいせんの植え替え  
DATE : 06/04/09(日) 16:05
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


開花中の水仙やチューリップは植え替えに弱いと、本にありました。
でも植え替えてしまったのなら、しばらく普通に管理されてはどうでしょうか。花だけは切った方がいいと思います。
元に戻るかどうかわかりかねますが、球根に栄養を蓄えることを第一に考えれば、葉っぱを大切にされたほうがいいと思います。

余談ですが、滋賀県の私の庭ではようやく水仙が咲き始めました。同時にヒヤシンス、チューリップ(白花のみ)も咲いています。

 
[20560] (2) Re: [20552] すいせんの植え替え  
DATE : 06/04/09(日) 21:34
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


水仙は開花中の植え替えでは 根土を落とし過ぎないようにしないといけません。
水仙等の球根植物は 開花中等の時は 根等の成長が極端に遅くなりますから 根を傷めたりしないように 土を付けた状態で 植え替えをします。
植え替え時に根が乾燥し 水切れを起しますと 特に回復の時間が掛ります。
又 此れからは 土の肥料分が多く成長が良い場合は 葉が長く伸び過ぎて 倒れる事もあります。
この場合 葉は萎れて無くみずみずしいですから そのままの葉が黄く成る迄は普通に管理します。

 
[20562] (3) Re: [20552] すいせんの植え替え  
DATE : 06/04/09(日) 22:06
NAME : りんどうさん
EMAIL:
U R L:


ワークさん、Iwasakiさん、ありがとうございます。
乾いてたから、根の土はけっこう落ちちゃいました。
水は多めにかけたので、今日は、一部復活していました。
かなり分球している状態で、花が少なめなので、今年は葉を大事にしようとおもいます。

こちらは栃木ですが、すいせんは花盛り、うちのチューリップはアプリコットが咲き始めました。ヒヤシンスは、残骸です。




  [20108] サクランボの植え替え
    DATE : 2006年03月21日(火) 21時12分
    NAME : さくらさん
    EMAIL:
    U R L:


    サクランボの木を植木鉢で育てて居ます、初めの頃はお花も沢山咲いて、サクランボもタワワニ実っていましたが、近年段々と花数も少なくなって来ました、枝も枯れる所が出てきたりしております。今まで一度も植え替えをしていませんが、植え替えをしないと駄目なのでしょうか?超初心者の質問で恥ずかしいのですが、教えてください。

 
[20132] (1) Re: [20108] サクランボの植え替え  
DATE : 06/03/23(木) 02:00
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


一般的に
鉢植えの植物→限られた土壌→根が伸びきったらもうスペースがない→土がなくなってくる→水の抜けが悪くなる→根ぐされ→生育不良→枯れ枝(?)。

こじ付けかもしれませんが、かぎられた土壌の鉢植えは数年おきに植え替えをしないといけません。

一度も植え替えていないようなので新芽が動き出すこの時期に植え替えをすすめます。(もしかしたら花数は増えないかもしれませんが来期は期待できると思います)

さくらんぼの根はあまり深く張らないので植え替えはそれほど大変ではないと思います。
基本は一回り大きな鉢に。
同じ鉢を使用するなら、鉢から取り出して根を一回り切り詰めます。
そうすることにより新しい根の伸びるスペースが確保されて生育も良好になります。
用土は市販のものでも赤玉小粒+腐葉土+元肥でも大丈夫です。

うちのさくらんぼは昨年植えたばかりなのでことしの開花を楽しみにしています。

 
[20158] (2) Re: [20132] [20108] サクランボの植え替え  
DATE : 06/03/23(木) 21:58
NAME : さくらさん
EMAIL:
U R L:


ホルチンさん、有難う御座いました。

> 鉢植えの植物→限られた土壌→根が伸びきったらもうスペースがない→土がなくなってくる→水の抜けが悪くなる→根ぐされ→生育不良→枯れ枝(?)。
>
> こじ付けかもしれませんが、かぎられた土壌の鉢植えは数年おきに植え替えをしないといけません。


本当にそうでした、植え替えをしなかったから、段々とお花も少なくなってしまったのですね。

> 一度も植え替えていないようなので新芽が動き出すこの時期に植え替えをすすめます。(もしかしたら花数は増えないかもしれませんが来期は期待できると思います)

今、お花が咲いておりますが、植え替えをしても大丈夫でしょうか?
何も解からない初心者です、宜しく御指導をお願い致します。

> さくらんぼの根はあまり深く張らないので植え替えはそれほど大変ではないと思います。
> 基本は一回り大きな鉢に。
> 同じ鉢を使用するなら、鉢から取り出して根を一回り切り詰めます。
> そうすることにより新しい根の伸びるスペースが確保されて生育も良好になります。
> 用土は市販のものでも赤玉小粒+腐葉土+元肥でも大丈夫です。
>
> うちのさくらんぼは昨年植えたばかりなのでことしの開花を楽しみにしています。


頑張って植え替えに挑戦いたします、御面倒ついでに、植え替えの時期を教えてください、お願い致します。

 
[20162] (3) Re: [20108] サクランボの植え替え  
DATE : 06/03/24(金) 01:39
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


>今、お花が咲いておりますが、植え替えをしても大丈夫でしょうか?

本当はサクランボが休眠している冬季が適期です。
一般に果樹は前年の栄養分を使って開花、果実へと移行しますので株が動き出す前に根っこをいじるわけです。
ですが、このままでは来年の開花数が今年より減ってしまうと思います。
今年の果実をあきらめる覚悟で植え替えをしたらいかがでしょう。

葉っぱは動いていますか?
動いているなら早めに。

場所はどの辺りなのでしょうか?
こちらは横浜ですが開花までまだです。(佐藤錦はソメイヨシノの開花よりあとです。品種によって変わります)

 
[20174] (4) Re: [20162] [20108] サクランボの植え替え  
DATE : 06/03/24(金) 21:13
NAME : さくらさん
EMAIL:
U R L:


ホルチンさん、さくらです。

> このままでは来年の開花数が今年より減ってしまうと思います。
> 今年の果実をあきらめる覚悟で植え替えをしたらいかがでしょう。


サクランボは諦めます、が、今の時期に植え替えても大丈夫か心配です。
咲いて居ますお花は、取った方が良いのでしょうか?そのまま自然に
任せても良いのでしょうか?

> 葉っぱは動いていますか?
> 動いているなら早めに。


少し葉っぱは出掛かって居ます。

> 場所はどの辺りなのでしょうか?

場所は、兵庫県です。
さくねんの秋に買った、「佐藤錦」は、未だ、かすかに芽が動いてきたかな
と言う位なのですが、以前から有るサクランボはお花が満開です。

> こちらは横浜ですが開花までまだです。(佐藤錦はソメイヨシノの開花よりあとです。品種によって変わります)

今、悩んでいるサクランボの、品種を調べておかないといけませんね。
もう一度、お聞きします、今、植え替えたほうが良いですね。
御面倒でも、御指導を宜しくお願い致します。

 
[20203] (5) Re: [20174] [20162] [20108] サクランボの植え替え  
DATE : 06/03/26(日) 10:18
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


> 今、悩んでいるサクランボの、品種を調べておかないといけませんね。
> もう一度、お聞きします、今、植え替えたほうが良いですね。
> 御面倒でも、御指導を宜しくお願い致します。


指導と言うほどでもないのですが、サクランボの植え替えの基本は、落葉してから翌春に芽が動き出す前に行ないます。(11月〜3月頃)
元の鉢の土が健康であれば、土は付けたままの方が良いでしょう。なるべく根を切らないように注意してください。

植え込む高さは接木部分が地表に出るように。

さくらさんのサクランボのうち今開花しているものはそのままで、新芽が伸びだしてきた「佐藤錦」は何とか植え替えは可能かもしれません。
根鉢を崩さずに一回り大きな鉢に植え替えます。
ただし、植え替えのショックによる生理障害の発生がないとは言い切れません。
開花しているものはその発生率が高くなるのですが根鉢を崩さずに植え替えることはできると思います。
今、開花しているものの品種は「暖地桜桃」の可能性が高いです。

 
[20226] (6) Re:有難う御座いました。  解決しました!
DATE : 06/03/26(日) 21:28
NAME : さくらさん
EMAIL:
U R L:


ホルチンさん、有難う御座いました。
今、開花してるものは、秋まで待つようにします、
佐藤錦は、秋に植えたばかりですので、来年くらいに
植え替えに挑戦いたします。

> 植え込む高さは接木部分が地表に出るように。

はい、解かりました。\(~o~)/

> さくらさんのサクランボのうち今開花しているものはそのままで、新芽が伸びだしてきた「佐藤錦」は何とか植え替えは可能かもしれません。
> 根鉢を崩さずに一回り大きな鉢に植え替えます。
> ただし、植え替えのショックによる生理障害の発生がないとは言い切れません。
> 開花しているものはその発生率が高くなるのですが根鉢を崩さずに植え替えることはできると思います。
> 今、開花しているものの品種は「暖地桜桃」の可能性が高いです。


はい、解かりました、名前をしっかり覚えておきます。
本当に色々と御親切に有難う御座いました。m(__)m

 
[20548] (7) 花が咲かない  
DATE : 06/04/09(日) 10:51
NAME : おながさん
EMAIL: yasuteru@m1.interq.or.jp
U R L:


 始めまして
 二年前に鉢付きで実の成っている暖地桜桃を買って、食べ終わってから 庭に植えました。しかし、去年も今年も花が咲きません。どうしてでしょう。

 実は 六年前に同じ事をしたときは毎年実が付いたんですが。鳥に食べられないように網をかけたり、大きくなったので、切ったら実がならなくなったので再度挑戦とおもったのです。

 
[20550] (8) Re: [20548] 花が咲かない  
DATE : 06/04/09(日) 10:57
NAME : おながさん
EMAIL: yasuteru@m1.interq.or.jp
U R L:


>  始めまして
>  二年前に鉢付きで実の成っている暖地桜桃を買って、食べ終わってから 庭に植えました。しかし、去年も今年も花が咲きません。どうしてでしょう。
>
>  実は 六年前に同じ事をしたときは毎年実が付いたんですが。鳥に食べられないように網をかけたり、大きくなったので、切ったら実がならなくなったので再度挑戦とおもったのです。

 これ まちがえました。 無視してください。 おなが




  [20537] ポインセチアの切り戻し方
    DATE : 2006年04月08日(土) 19時30分
    NAME : ポインさん
    EMAIL:
    U R L:


    暖かくなったのでポインセチアをベランダに置いています。(真南向き)
    下のほうから芽はでていないのですが、(どちらかというとこのところの寒の戻りで下葉が落ちてきています)どのくらいまできり戻したら良いのでしょうか?切ってしまうとただの木・・・になってしまいそうです。

 
[20538] (1) Re: [20537] ポインセチアの切り戻し方  
DATE : 06/04/08(土) 19:55
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


> 暖かくなったのでポインセチアをベランダに置いています。(真南向き)
> 下のほうから芽はでていないのですが、(どちらかというとこのところの寒の戻りで下葉が落ちてきています)どのくらいまできり戻したら良いのでしょうか?切ってしまうとただの木・・・になってしまいそうです。


通常の仕立て方では15センチくらいまでばっさり切って仕立てなおすのが普通です。このサイトにも育て方は載ってますよ〜。

下記は私のとこのページです(^^;)
いちおう扱ってるのでのっけてみる。
http://id2.fm-p.jp/book/page.php?uid=ichijouaoi4&dir=12&bnum=10&num=3&mem_pw=

 
[20547] (2) Re: [20537] ポインセチアの切り戻し方  
DATE : 06/04/09(日) 10:11
NAME : ポインさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
我が家のは、新芽が上のほうから既に出ているのですが、
それも切ってしまって良いということでしょうか?
ただの”枝”状態になってしまいますが。
よろしかったら、もう一言アドバイスお願いします。
それから水瀬葵さんのHP,すごいですね、これもしっかり参考にします!




  [20517] 糸スイセン バルボコジュウム
    DATE : 2006年04月07日(金) 19時09分
    NAME : Rooさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年、鉢植えの咲いているバルボコを購入し可愛い黄色の花が大好きになりました。 花後スイセンの育て方に従い、葉は枯れるまで自然に放置し、今年一ヶ月位前に糸のような葉が沢山でてきました。
    しかし、ずーとその状態です。葉は長く垂れ下がり、買った時の葉の姿よりはるかに長いです。 このまま待ったら花芽が上がって来るのでしょうか ?
    ( 東京在住です。 )

 
[20522] (1) Re: [20517] 糸スイセン バルボコジュウム   
DATE : 06/04/07(金) 22:01
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


バルボコディウムの本来の開花期は4月〜5月くらいです。
もうしばらく待ちましょう。

 
[20526] (2) Re: [20522] [20517] 糸スイセン バルボコジュウム   
DATE : 06/04/07(金) 23:17
NAME : Rooさん
EMAIL:
U R L:


もうしばらく待ってみます。
ただ随分葉ばかり伸びているのですけど、どうしてでしょうか ?
昨年の花後の管理は正しかったのでしょうか ?

 
[20533] (3) Re: [20517] 糸スイセン バルボコジュウム   
DATE : 06/04/08(土) 08:50
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


我が家でもわさわさ伸びています。30cmはあるでしょうか。
去年咲いた時もそんな感じでした。

市販の株は温度管理や植え付け時期などで葉が伸びきる前に花茎が伸びています。草姿の可憐さはイマイチになってしまいますが、球根の充実には葉は多いほどいいです。

 
[20539] (4) Re: [20533] [20517] 糸スイセン バルボコジュウム   解決しました!
DATE : 06/04/08(土) 21:27
NAME : Rooさん
EMAIL:
U R L:


Ryu.さんありがとうございました。
30センチも伸びているのですか、、、。それでも咲くのですね。
なんだか、ほっとしました。
このまま様子をみてみます。球根の充実には葉は多いほうがいいのですね。
良く、分かりました。ありがとうございました。




  [20520] オレガノケントビュティー
    DATE : 2006年04月07日(金) 20時35分
    NAME : makoさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年買い求めましたが、新芽は一つしか出ませんでした。
    それを大切に来年を目指していきたいのですが、
    一般的には高温多湿に弱いとなっていますが、
    鉢の置き場所、水遣りのタイミングと量、
    肥料について、教えていただければと思います。
    よろしくお願いいたします。

 
[20529] (1) Re: [20520] オレガノケントビュティー  
DATE : 06/04/08(土) 00:19
NAME : りんりんさん
EMAIL:
U R L:


makoさん、こんばんわ。
わたしもオレガノケントビュ−ティ−大事に育てています。
(なかなか、近くに売ってないので・・・)
4年くらい前に買ったオレガノも、葉っぱが出てきました。
今の時期は、日のあたる風通りの良い場所で育てています。
水遣りは、乾燥を好む花なので、土が乾いたらあげる程度です。
夏は直射日光だと、葉が黒くなってしまうので半日陰に移動しています。
たくさん、新芽が出るとイイですね。
 
[20536] (2) Re: [20529] [20520] オレガノケントビュティー  解決しました!
DATE : 06/04/08(土) 18:43
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
余り扱われてないのかネットで個別検索しても、見つけ出せなかったので、
お返事があり嬉しいです。
風通しと、水は控えめですね。



  [20474] バコパに虫?
    DATE : 2006年04月06日(木) 00時44分
    NAME : ぱこさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガーデニング初心者です。よろしくお願い致します。

    パンジーと寄せ植えしているピンクのバコパの葉の先端部分が1ヶ月前頃から茶色く枯れるような状態が起こりました。はじめは新しい葉が生えてきているので、古い葉が枯れてきているのかと思っていたのですが、他、二鉢のバコパもおなじように葉の先端が茶色く枯れてきているのです。新しい葉にもなり、全体にひろがっています。

    特に虫らしいものは見当たらないのですが、やはり虫にやられてしまっているのでしょうか?ちなみに花はちゃんと咲いています。

    どのような対処法をしたらよいのか、お教え下さい。お願い致します。
    前にビオラに殺虫の薬をまいたら、花の色が変わり、おかしくなってしまったことがあり、殺虫スプレーするのをためっらっています。また、虫であるなら、同じ鉢に寄せ植えしてあるパンジーやビオラにうつってしまったりするのでしょうか?パコパをとってしまった方がよいですか?

    ご指導よろしくお願い致します

 
[20491] (1) Re: [20474] バコパに虫?  
DATE : 06/04/06(木) 18:57
NAME : ゆうりんさん
EMAIL:
U R L:


その寄植えの置き場所は、室内ですか、外ですか?
お住まいはどちらでしょうか。
寄せ植えを作られた、もしくは買われたのはいつごろでしょうか。

最初に思ったのは、バコパは寒さにあまり強くないということです。
今時分の気候は、あったかい日もあれば、冬のような日もある。
寒さに当たるとバコパはとたんに傷みます。新芽は特に弱いです。
1鉢だけでなく3鉢同じ状況だということですので・・・。
あまり、初心者の方は考え付かないことでしょうが、
園芸店に置いてある春先の春の花は、温室育ちで、
寒さを知らないことがあるのです。強風にさらされると、
暖かい日でもぱりぱりに乾燥し、茶色に変色します。

虫が探しても見当たらないのなら、薬をかける理由は特にないですが、
これからあたたかくなるとアブラムシなどがつくことが増えます。
予防のために、オルトラン粒剤などを鉢土にまいておいてもいいかも
しれませんね。寄せ植えの中の一株に虫がついたら、
ほうっておいたら隣の株にも、当然移りますよ。

殺虫スプレーで花がおかしくなったというのは、状況がわかりませんが、
缶の中にガスが入っていて、ノズルからシューと吹き出てくるような
タイプの薬は、冷害と言って、あまり近くでまくと葉や花が傷みます。
制汗スプレーが冷たいみたいなものです。レバーを指で引いてシュッシュ
とかけるタイプのものは、心配が要りませんが。

農薬を作る会社の人も、花を傷めるような農薬は作らないように、
日々研究されていると思いますよ。どんなものも、使い方しだいです。
きちんと説明を読んで使えば、害は少なくなると思いますよ。

 
[20531] (2) Re: [20491] [20474] バコパに虫?  
DATE : 06/04/08(土) 03:34
NAME : ぱこさん
EMAIL:
U R L:


ゆうりんさん、早々、ご解答いただきありがとうございます。

寄植えの置き場所は、ベランダにおいてあります。日当たりはよい方です。住まいは埼玉です。バコパを買ったのは、はじめにおかしくなったピンクバコパの購入時期は、二ヶ月ほど前で、あとの二鉢は1ヶ月くらい前になります。
どれも、ホームセンターの外におかれていたものを買いました。

葉ですが、今日も改めて良く見てみましたが、寒さにやられているというより、虫にすわれて、緑色がはがれ、枯れているような感じでした。
あとの二鉢は全くなんでもなくきれいな葉っぱだったのですが、いきなり同じような状況になり、葉の先だけが枯れてきている状態なのです。虫が移ってきてしまったのでしょうか?
寄せ植えの鉢ではないのですが、他の鉢のパンジーもそのような葉がでてきてしまい、どきどきです。

虫は葉には全くみあたらないのですが、小さな羽のある虫がたまに飛んでいることがあります。もしかしたら、この虫なのでしょうか?

オルトランは一応ほどこしてはあります。
農薬の件ですが、花が傷んだのは、もしかしたら、多めに量をかけてしまったのかもしれません。なかなか量がわからなく肥料や農薬など多めにほどこしてしまいがちです。気をつけます。

もう少し様子を見て改善されなければ農薬をまいてみようと思います。

ゆうりんさん、ありがとうございました。






- Step Bank -