ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [22250] エリカ
    DATE : 2006年05月24日(水) 21時29分
    NAME : マシューさん
    EMAIL:
    U R L:


    ピンクの花を一杯つけましたが、この時期はぱりぱりパラパラしています。この時期の管理方法を教えてください。

 
[22262] (1) Re: [22250] エリカ  
DATE : 06/05/25(木) 01:45
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


お答えになってなくて済みませんが、エリカは種類が多いそうです。
なんていう品種でしょうか。
また、ネットで検索すると”エリカ”はたくさんヒットしますよ。

 
[22265] (2) Re: [22250] エリカ  
DATE : 06/05/25(木) 02:56
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


主な鉢花エリカの種類。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/erica2.htm

蛇の目エリカは、どの様に管理すれば、商品の様に咲くのでしょうかねぇ。
ほったらかしではダメなようです。
イングランドでは、丘の自生地ですからほったらかしでも、一杯咲いているのに今ひとつ解らない。(^_^;)
他の種類は、そこそこ咲きますが・・・・・
とにかく、土を一度でも、カラカラに乾かせば、確実に枯れてしまいます。

 
[22303] (3) Re: [22265] [22250] エリカ  
DATE : 06/05/26(金) 00:08
NAME : マシューさん
EMAIL:
U R L:


> 主な鉢花エリカの種類。
> http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/erica2.htm
>
> 蛇の目エリカは、どの様に管理すれば、商品の様に咲くのでしょうかねぇ。
> ほったらかしではダメなようです。
> イングランドでは、丘の自生地ですからほったらかしでも、一杯咲いているのに今ひとつ解らない。(^_^;)
> 他の種類は、そこそこ咲きますが・・・・・
> とにかく、土を一度でも、カラカラに乾かせば、確実に枯れてしまいます。


 
[22304] (4) Re: [22303] [22265] [22250] エリカ  
DATE : 06/05/26(金) 00:10
NAME : マシューさん
EMAIL:
U R L:


>> 主な鉢花エリカの種類。
>> http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/erica2.htm
>>
>> 蛇の目エリカは、どの様に管理すれば、商品の様に咲くのでしょうかねぇ。
>> ほったらかしではダメなようです。
>> イングランドでは、丘の自生地ですからほったらかしでも、一杯咲いているのに今ひとつ解らない。(^_^;)
>> 他の種類は、そこそこ咲きますが・・・・・
>> とにかく、土を一度でも、カラカラに乾かせば、確実に枯れてしまいます。


種類は、ジャノメエリカとホワイトデライトです。両方とも派さっとした感じになってしまっています。このままでいいのでしょうか?

 
[22329] (5) Re: [22250] エリカ  
DATE : 06/05/26(金) 12:19
NAME : ○さん
EMAIL:
U R L:


>ぱりぱりパラパラしています。

そりゃ枯れてるよ




  [22285] オレガナムケントビューティーの色が今ひとつ
    DATE : 2006年05月25日(木) 15時18分
    NAME : 花見ごろさん
    EMAIL:
    U R L:


    ピンク色になりません。
    購入したときは、枝先の方がピンクに色づいているのが
    魅力的で買うのですが、家で育てているうちその、
    ピンクが普通の緑色になってしまいます。
    日当たりもよく週に1度液肥(月に1度、置肥も)を
    あげています。
    何が原因でしょうか?よろしくお願いします。
 
[22288] (1) Re: [22285] オレガナムケントビューティーの色が今ひとつ  
DATE : 06/05/25(木) 19:27
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


答えになっていませんが、
今年園芸店で目にしたところ、
昨年までは、オレガノケントビュテイーとして売られていたものと多分品種が同じだと思いますが、食用ではないもののハーブとして扱われていました。
そこで気になるのは、肥料です。
一般的にハーブ系は肥料は少なめで良いのではないのでしょうか。
高温多湿を嫌う為、水はけと、風通しの良いところで育ててださい。
今年園芸店で見たものはまだ色づいても花もつけてもいませんでしたが、
もう、ピンクにになっていたとは早いですね。
私は南関東に住んでいますが。

 
[22326] (2) Re: [22285] オレガナムケントビューティーの色が今ひとつ  解決しました!
DATE : 06/05/26(金) 11:50
NAME : 花見ごろさん
EMAIL:
U R L:


肥料が多かったのでしょうか・・。(そうかもしれません)
1度肥料を控えてみます。
南関東の方ではまだ、ピンクになっていないようですか。
今月初めに、関西の大型ホームセンターで購入する時、
既にピンク色になっていてつい買ってしまいました。
1度目のときは、根腐れさせてしまったので
今度は気をつけて育てて見たいと思います。
makoさん、返信ありがとうございました。



  [22247] クラッカス
    DATE : 2006年05月24日(水) 21時23分
    NAME : マシューさん
    EMAIL:
    U R L:


    この冬、かった多肉種のクラッカスが赤くなったあと、茎をのばしました。この時期の管理方法を教えてください。

 
[22274] (1) Re: [22247] クラッカス  
DATE : 06/05/25(木) 09:40
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


おそらくクラッスラの事だと思うのですが、いろいろなタイプがあり、品種名がわからないと対処のしようがありません。

多肉植物サイトでクラッスラの仲間で自分の物と似ているものを探して大体の品種にめぼしをつけ、それに適した管理をして下さい

 
[22301] (2) Re: [22274] [22247] クラッカス  
DATE : 06/05/26(金) 00:00
NAME : マシューさん
EMAIL:
U R L:


> おそらくクラッスラの事だと思うのですが、いろいろなタイプがあり、品種名がわからないと対処のしようがありません。
>
> 多肉植物サイトでクラッスラの仲間で自分の物と似ているものを探して大体の品種にめぼしをつけ、それに適した管理をして下さい


ばんざいウサギさんありがとうございます。
はい、クラッスラの間違いです。品種は火祭りです。調べましたが管理はよくわかりませんでした。おすすめのサイトなどありましたら教えてくださいませ。

 
[22322] (3) Re: [22247] クラッカス  
DATE : 06/05/26(金) 10:43
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


火祭りが茎を伸ばすのは、そういう性質で問題ありませんよ。
殆でのサイトでの写真は天芽を挿した状態で、火祭りなどはどんどん伸びてきて垂れ、脇芽が育ってびっしりと付き、それが紅葉すると見事です。
コンパクトに育てたいなら頭を切って切り口を乾かし土に挿しておけば根が付きます。
管理の方法は地域によって少し変わってくると思いますが基本的に多肉植物の土に植えて屋外で、水は控えめにで良いと思います。

多肉植物では、これがいいというお薦めサイトというのは、個人的にはないですね。複数のサイトを見比べて、自分の住んでる地域の事も考慮し手探りで栽培経験を積んでいくという感じでしょうか。サイトで紹介されているやり方が自分のところにも当てはまってそれと同じに育てていけるという植物ではないものですから。




  [22293] クレマチスの寄せ植え
    DATE : 2006年05月25日(木) 21時57分
    NAME : モカウラさん
    EMAIL:
    U R L: http://masu3@rmail.plala.or.jp


    ピンク ファンタジー、白雪姫、霧ヶ峰の3種の寄せ植えを購入しました。ピンク・・・だけはジャックマニー系の強剪定とわかったのですが他の2種の剪定法がわかりません。花後そのまま庭に下ろそうと思っているのですが「まさか選定方法のバラバラな品種を一緒にしないだろう・・・?」とちょっと不安です。全部強剪定だったら簡単なのになぁ・・・。どなたか教えてくださいませ。寄せ植えを買ってしまったこと、ちょっと後悔してます。よろしくお願いします。

 
[22315] (1) Re: [22293] クレマチスの寄せ植え  
DATE : 06/05/26(金) 07:56 *
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


モカウラさん、こんにちは。埼玉県在住のゆえです。

まず、系統・剪定からお話しますね。
白雪姫・霧が峰、共にラヌギノーサ系・任意剪定(強弱ミックス剪定)の品種です。

冬期の剪定は、全部強剪定でも良いとは思いますが、
任意剪定をした方が、花期が長くなったりしますよ。

花後、そのままに庭に下ろしたい気持ちは充分分かりますが、分解して、植え付けましょう。

しかも、かなり根を傷める(根も絡んでいるために)ので、今年いっぱいは鉢栽培の方が、今後の管理が楽ですよ。
地上に下ろすのは、次の春、ソメイヨシノの開花の頃、
または、小さい新芽が少しだけ膨らみ始めた頃です。

私も、知人の同じようなクレマチス(ピンクファンタジー・白雪姫・やはり紫の品種)なるものを、分解しました。

根が傷んだので、地上部も半分以上切り詰めました、
今のところ、どうにか生きていますが、新芽が伸びるほどの復活は遂げていません。
植え替えて、3週間近くになります。

3株入っている割に、鉢が小さくいところに、根がパンパン、ぐるぐるなので、
作業が大変だし、不安になると思いますが、
このままでは、3品種全て弱ってしまいますから、勇気をもって植え替えてください。

植替え後は、苗の調子が上がってくるまでは、風通しの良い半日陰に置き、
養生してやってくださいね。
夏に、暑いところに置くのは、できるだけ避けてくださいね。

霧が峰については、分かりませんが、残りの品種はとても丈夫な方のものです。
必ず、元気になりますから、意気消沈しないで下さいね。

モカウラさん、頑張ってくださいね。

 
[22321] (2) Re: [22293] クレマチスの寄せ植え  解決しました!
DATE : 06/05/26(金) 10:32
NAME : モカウラさん
EMAIL:
U R L: http://masu3@rmail.plala.or.jp


ゆえ様、とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます。やっぱり分解しなきゃダメ!?ですか・・・・。不器用な私にできるのかしら・・。花が咲き終わるのを待って分解にチャレンジしていいんですよね。なんだか私にもうまくできそうな気がしてきましたよ。頑張ってやってみます。縁があって我が家にやってきた子たちなので・・。どうもありがとうございました。




  [22249] ピラカンサ
    DATE : 2006年05月24日(水) 21時27分
    NAME : マシューさん
    EMAIL:
    U R L:


    冬のあいだ実を一杯つけたピラカンサ。剪定済みです。この時期の管理方法を教えてください。

 
[22266] (1) Re: [22249] ピラカンサ  
DATE : 06/05/25(木) 03:16
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


今の時期は、花が満開なので、花を残して、適当に伸びすぎた枝を剪定したら、(整枝剪定)ほっておいても良いのでは。
どうしてなのか、良く解りませんが、同じ挿し木でも、小さくても花の付き易い苗と中々咲かない苗があるようです。

 
[22302] (2) Re: [22266] [22249] ピラカンサ  
DATE : 06/05/26(金) 00:03
NAME : マシューさん
EMAIL:
U R L:


> 今の時期は、花が満開なので、花を残して、適当に伸びすぎた枝を剪定したら、(整枝剪定)ほっておいても良いのでは。
> どうしてなのか、良く解りませんが、同じ挿し木でも、小さくても花の付き易い苗と中々咲かない苗があるようです。


ありがとうございます。花や葉は今現在まったくついていません。オレンジと赤の実がたくさん冬場にはなっていました。冬ころに葉や実がつきだすのでしょうか??枯れてしまったのでしょうか?木なので丈夫だと思い管理していたのですが。。

 
[22309] (3) Re: [22249] ピラカンサ  
DATE : 06/05/26(金) 02:19
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


トキワサンザシとも云われますから、365日常緑ですから、枯れたのでしょう。挿し木は根付き易いですが、根をいじったり、傷めたり、移植すれば枯れる場合もあります。
剪定の場合も、葉や小枝を付けて置かないと、呼吸できませんから、枯れることも多い。
少し茎を切ってみて、茎が瑞々しいのなら大丈夫かも知れません。
切り口の樹皮と芯材の間に緑の内皮がある。




  [22308] つるばら
    DATE : 2006年05月26日(金) 01時50分
    NAME : マシューさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近バラに興味を持ち始めた、ばらビギナーです。つる性で、できればとげがなく、春や秋に(2シーズンほど)楽しめて、育て方も比較的簡単で花をたくさんつける品種をご存知のかた教えてください。ベランダから外に向かってたれるようにガーデニングしようと考えています。色は白やピンクなど。




  [22231] ロサ・カニナを鉢で育てたい
    DATE : 2006年05月24日(水) 11時59分
    NAME : ざくろさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。

    去年の夏に、手のひらに乗るくらいのロサ・カニナの苗を購入し、
    今は直径・深さとも15cm程の鉢に植えています。
    四方八方にシュートが出て、樹全体としては50cmくらいに広がりました。
    地植えは難しい状況なので、なんとか鉢で管理したいのですが、
    オベリスクやポ−ル仕立てにして花を咲かせることはできるでしょうか?
    (花の数にはあまりこだわりません…)
    普通のつるバラだと、つるを水平にしなければ花が咲かない、と言われますが、
    同じような感覚で誘引すればいいのでしょうか?

    まだ花は咲いておらず(来年からなのだと思います。花芽は見当たりません)
    茎もマッチ棒のようにほっそりとして、直立せず株元から広がっているような感じです。
    理想としては、今出ているシュートのうち、
    勢いのなさそうなものや位置が悪いものは根元から剪定し、
    残したシュートを伸ばして、夏のうちに誘引してしまおうと思っているのですが…

 
[22268] (1) Re: [22231] ロサ・カニナを鉢で育てたい  
DATE : 06/05/25(木) 08:09
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 ロサ・カニナは地面に植えていますが、いくつか原種を鉢で育てています。
 鉢は、できればですが、原種なので、やや深めのもので、8号以上が良いかと思います。7号でも大丈夫かなという感じです。
 5号だと、ほとんど咲かないのではないかと思います。ロサ・カニナの場合は、小さい苗で購入しても、二年目に咲きますから、本当なら、今年咲いていてもおかしくありません。

 つるですが、ロサ・カニナはシュラブのような伸び方をしますので、放っておいてもそこそこに咲きます。ぽつぽつ咲いた感じがかえって和風で、風情があります。誘引してもよいと思いますが、要らない枝だけ切って、髪の毛を
振り乱したような形にしておいても、自然に咲きます。
 勢いのなさそうな枝は切ってしまってよいと思います。
 この夏に誘引しますと、脇枝が出てくると思います。5号でたくさん脇枝を出させると、ちょっと辛いかなと思いますので、少し鉢を大きくしてみてはと思います。

 
[22295] (2) ありがとうございます。  解決しました!
DATE : 06/05/25(木) 22:18
NAME : ざくろさん
EMAIL:
U R L:


他の苗のお下がりのスリット鉢があるので、支柱の立てられる大きさのものに植え替えて誘引しようと思います。
本当は自由にワサワサさせてあげたいのですが、スペースの都合で今は難しいので…
今年花が咲くかもしれなかったんですね…咲かなかった原因も思い当たらないし、今は元気な様子なので、来年に期待してみます。

実際に育てていらっしゃる方のご意見が聞けて心強いです。
元気よく、大きく育てていけるようがんばってみます。ありがとうございました。
 
[22299] (3) Re: [22231] ロサ・カニナを鉢で育てたい  
DATE : 06/05/25(木) 22:47
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


解決してますがうちにも鉢植えでありますので参考までに。
我が家の親株は去年事情があって枯れさせてしまいましたが12号くらい(鉢が壊れてしまったので不明)の大鉢で、枝をかなりゆるやかに登らせるスパイラル状(螺旋状)にして育ててました。自力で多花に改良した株だったので本来の品種より花数が多かったのでこの誘引が花数の多さにつながったかはわかりません。
鉢植えですと毎年ある程度小さく仕立て直さないとどうしても鉢のサイズアップのペースが速くなります。
ちなみに子株は現在それぞれ6号鉢ですがすでにぐるぐる誘引してます。(我が家はベランダなので小さく収めないといけないので)




  [22289] ダリアの植え付けは
    DATE : 2006年05月25日(木) 19時48分
    NAME : まりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    6月でも大丈夫ですか?春の花がまだ元気なものでなかなか
    抜きにくくて・・・よかったら教えてくださいませ。

 
[22296] (1) Re: [22289] ダリアの植え付けは  
DATE : 06/05/25(木) 22:30
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


検索したらこのようなページを見つけました。
http://www.agsfan.com/dahlia/raise01.html

参考になればいいのですが。




  [22208] デルフィニウムの花がら摘みの仕方
    DATE : 2006年05月23日(火) 22時10分
    NAME : ベリアさん
    EMAIL:
    U R L:


    2,3週間前に、デルフィニウムを植えました。
    天候のせいか、割合長く花が咲くものだと思って
    特に花がらも摘んでいなかったのですが、
    小さいエンドウ豆のような実が出来ていたので、
    上から3センチほどのところで切ってみました。
    花は一つ一つ摘まないといけないですか?
    花後の処理として、きり戻すのでしょうか。
    いくつかサイトを見たのですが、いまいちよくわかりません。
    きってしまうなら、どの辺りからがよいのか
    管理のしかたでご存知でしたら教えてください。

 
[22238] (1) Re: [22208] デルフィニウムの花がら摘みの仕方  
DATE : 06/05/24(水) 16:58
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ベリアさん。埼玉県在住のゆえです。

デルフィニウムは、多年草とはなっていますが、
平野部だと夏越しが難しい場合が多いです。

私の家では、1度も夏越に成功した例がないので、
園芸的1年草として、割り切っています。

ベリアさんが、冷涼地にお住いの場合、
花穂が2/3ほど開花したら、切花にして、楽しんでください。
結構、最後の方まで開花しますよ。
早目に、花を切り取るのは、株の消耗を抑えるためです。
夏に液肥をやるかどうかは、私は経験がないのでわかりません、ごめんなさい。


次に、平野部にお住いの場合、
咲かすだけ咲かせて、種を取る場合は、鞘が茶色く変色するまで、
今まで通りに、週1から10日に1度の割合で液肥をやっていきます。
この種を秋になったら蒔くと、そこそこ発芽するとは思います。
しかし、親と全く同じ花色になるとは限らないので、その点はご納得して置いてくださいね。

種を取らないのであれば、一つ一つ花柄をとっても良いし、とらなくても良いですよ。
このあたりは、栽培者がどこまで美的に育てるかに拠ります(^^;

私は、種採り派なので、葉ながら摘みはしません。
だんだん、みすぼらしい花壇になってきていて、
いっそ、切ってしまおうかと思いながら、我慢、我慢、と言い聞かせています。

そこまでして、種採りをするメリットがあるのかと聞かれると、
甚だ、疑問だ、としか答えようがないのですが…。


また、平野部にお住まいでも、環境によっては夏越しさせられる場合もありますから、
夏越しにチャレンジしようと思われるのなら、
今すぐ、花穂ごと切り取ってくださいね。
風通しよく、水をやりすぎず、必要ならば遮光をするなどの、
工夫は必須となることが多いと思います。

 
[22294] (2) Re: [22208] デルフィニウムの花がら摘みの仕方  
DATE : 06/05/25(木) 22:00
NAME : ベリアさん
EMAIL:
U R L:


丁寧な回答ありがとうございました。
ちなみに私も埼玉です。
南の直射日光がんがんの花壇なので、どこまでもつか
わかりませんが、外で咲いている姿を楽しみたいので、
夏越しはあきらめ、できるだけ花ガラもつんで、育てたいと思います。




  [22195] スーパーベルについて
    DATE : 2006年05月23日(火) 18時03分
    NAME : 和さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    スーパーベルを育てようと思っているのですが、
    初心者の私にはさっぱり分かりません。

    そこで、質問なのですが、
    スーパーベルの育て方で、特に注意する事はあるのでしょうか?
    また、土もどのような土が良いのかまったく分かりません。

    何かご存知の事があれば教えてください。
    それでは。乱文失礼します。

 
[22220] (1) Re: [22195] スーパーベルについて  
DATE : 06/05/24(水) 08:01
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
白山貿易から出ている、半立ち性・多花性カリブラコアですね。
私も今年初めて買って、育てはじめたところです。わくわくしています♪

スーパーベルの特徴と育て方はこちら↓
http://www.hakusan1.co.jp/japanese/index2.html
(メニューから「フラワーカタログ(一般用)→ナス科「スーパーベル」をクリック)

また、カリブラコアの育て方は基本的にペチュニアと同じに考えていいです。
ここヤサシイエンゲイのペチュニアのページも参考にしてください。
http://yasashi.info/he_00001g.htm

これらの情報から、私は以下のように育てようと思っています。

▼土・・・ごく一般的な基本用土でOK。市販の「花用培養土」が手軽ですね。
スーパーベルは肥料食いなので、元肥が入っていない土なら、最初にリン分の多い化成肥料を混ぜ込んでおくといいです。一般的なマグァンプKなら、1株当たり小匙1杯ぐらいが適量。

▼鉢のサイズ・・・やや根張りするタイプのようなので、1株植えなら6〜7号サイズが適当かなと思います。半立ち性なので、ハンギングもオススメ。プランターなら、65センチの標準タイプで2〜3株。

▼植えつけ・・・いまの時期の苗は、けっこう根が回っていると思います(うちのはそうでした)。ポットから抜いたら周りの土を軽く落とし、底に指を入れて、根を軽く四方に広げるようにして植えつけます。

▼ピンチ(摘心)・・・それほど分枝するタイプではないようなので、植えつけ時に一度ピンチしておきましょう。根元から5〜10センチの間で、元気な芽が出ている節の、少し上でピンチします。
その後、枝が伸びてきたら、白山のHPにあるように鉢のふちあたりでもう一度ピンチしがほうがいいかも。ただ、枝数がかなり増えていたら、2度目のピンチは必要ないかもしれません。

あとは日当りのいい場所に置いて、水切れ、肥料切れさせないように。
夏、伸びすぎて形が乱れたり、花つきが悪くなってきたら、大きく切り戻します。
また冬は、大きく切り戻して暖かい場所で管理すると、冬越しして、また来年も楽しめますよ。

 
[22290] (2) Re: [22195] スーパーベルについて  解決しました!
DATE : 06/05/25(木) 20:19
NAME : 和さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
本当に助かりました。
綺麗なお花を咲かせる事ができるように頑張ります。




  [22272] 朝顔の品種
    DATE : 2006年05月25日(木) 09時32分
    NAME : 若葉マークさん
    EMAIL:
    U R L:


    夕方まで咲く、朝顔の品種を教えてください!!

 
[22282] (1) Re: [22272] 朝顔の品種  
DATE : 06/05/25(木) 14:31
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


朝顔はどれでも、夜明け〜10時まで開花します。
昼顔は日の出から夕方までで、夜顔は日の暮れから深夜12時まで。
形や名前は何でも朝顔とややこしい。
宿根朝顔。例えば西洋朝顔(ヘブンリーとかクリスタルとか琉球朝顔とかいう)とか、紅葉葉朝顔は、昼間でも咲く。
詳しくは、
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=22280
へ紹介しました。のでご参考に。

 
[22284] (2) Re: [22272] 朝顔の品種  解決しました!
DATE : 06/05/25(木) 14:42
NAME : 若葉マークさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました




  [22280] 西洋朝顔の花の色
    DATE : 2006年05月25日(木) 12時39分
    NAME : 若葉マークさん
    EMAIL:
    U R L:


    西洋朝顔の花の色は、何色があるんですか?

 
[22281] (1) Re: [22280] 西洋朝顔の花の色  
DATE : 06/05/25(木) 14:25
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


言葉とは、ややこしいものです。
一応、ヘブンリーとかクリスタルとか云われるもので、バイオレットブルーに赤みがある。
その他宿根朝顔も西洋朝顔と呼ぶこともあるし、広くは西洋で品種改良されたものもいう場合もある。一般的には、
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/heavenlyblue0.htm
主な朝顔の分類品種
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/ipomoea2.htm
学術的な朝顔の系統
http://www.genetics.or.jp/Asagao/Yoneda/menu2.html
その他、奇形・異型の朝顔もある。
http://mg.biology.kyushu-u.ac.jp/mg-files/henka/mwdp/henka-saizaki-botan.html

 
[22283] (2) Re: [22280] 西洋朝顔の花の色  
DATE : 06/05/25(木) 14:41
NAME : 若葉マークさん
EMAIL:
U R L:


毎回、丁寧なご返答ありがとうございます。
植物もたくさんの品種や色があって難しいですね・・・

西洋朝顔のヘブンリーブルーの種を買いに行ったところ、西洋朝顔(赤・青混合)という種しか売ってませんでした。ここで言う”青”とは、ヘブンリーブルーなんだろうか?という疑問を抱いたのです。なんとも言えないですよねぇ〜・・・




  [22090] 何の虫?
    DATE : 2006年05月21日(日) 17時13分
    NAME : しましまさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近雨が続いたせいもあってか、プランターの土の上にものすごい数の虫がいます。

    コバエのような感じで、大きさは2.3mm。
    体は黒くて、ハネは透明。
    ブンブン飛ぶというよりは、土の上をピョコピョコ這い回っている感じです。
    プランターをたたいてみたりしてもあまり動じません。

    これは何の虫でしょうか?

    トマトなど、食べるものなのであまり薬品は使いたくなく、
    生ごみ処理機でできた堆肥を混ぜ込んでいます。

    以前、堆肥ではエライ目にあっているので(混ぜ込み方が甘かったらしく
    土がカビてハエに卵を生まれて恐ろしい光景になりました)今回は、
    量を控えて注意深く混ぜ込んだつもりです。

    花のプランターより、野菜のプランターの方に多くいます。

    また以前のように、恐ろしいことになるではないかとちょっと
    ドキドキしています。

    このまま放っておいて大丈夫でしょうか?

    抽象的な説明なので、わかり辛いかと思いますがどなたか
    教えていただけると嬉しいです。

 
[22099] (1) Re: [22090] 何の虫?  
DATE : 06/05/21(日) 21:56
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


トビムシじゃないでしょうか。
トビムシはものすごく種類が多くて、体長1〜5ミリ程度。
検索エンジンで「トビムシ」で画像検索してみてください。
林のなかや家の庭、床下など、地球上のいろんなところにいるらしいですよ。
鉢やプランターに発生することも、そう珍しいことではないそうです。

よほど大量発生しないかぎり植物に害は与えない、というのが定説です。
ただ、しけった土を好むので、トビムシがたくさん発生したということは
土が過湿になっていないか、水はけ・水やり法を見なおした方がいいかも。
また、ダンゴムシなどと同じように、腐食物を好むということですから、
生ごみ堆肥が好物なのかもしれませんね。

 
[22135] (2) Re: [22099] [22090] 何の虫?  
DATE : 06/05/22(月) 12:08
NAME : しましまさん
EMAIL:
U R L:


ぼーさん、ありがとうございます。

早速トビムシ検索してみましたが、トビムシには羽はないとのこと。
うちにいる虫たちは羽があるのです。

やっぱりコバエの仲間かな???
似てるのですが、コバエみたいに高くは飛ばない(飛べない?)ん
です。

パッと見わからないのですが、ジーっト見ていると、土の上を
うじゃうじゃ動いているのがわかります。
気持ち悪いです。

 
[22164] (3) Re: [22090] 何の虫?  
DATE : 06/05/22(月) 23:03
NAME : ひろたーん。。さん
EMAIL:
U R L:


今年の春うちのパンジーにも大量発生しました。羽があってこばえ?ってかんじのむしです。それと一緒にいたのがあぶらむしです。いそいで場所をかえて害虫用の薬を散布しましたが、こばえのようなものは場所をかえたらいなくなったんですけど、アブラムシはまだわずかですがいます。もしプランターとかで場所うつせるようならためしてもいいかもしれません。うちの場合は室内のかなり日当たりのいい場所から室外のかなり日当たりのいい場所にうつしました。こばえのようなものは場所を変えて以来みかけてないですよ。

 
[22279] (4) Re: [22164] [22090] 何の虫?  解決しました!
DATE : 06/05/25(木) 12:33
NAME : しましまさん
EMAIL:
U R L:


しばらく晴れの日が続いたせいか、大分いなくなりました・・・虫。

でもまた今夜から雨の様子・・・
また発生しそうです。

なるべく日が当たる場所に置くように心がけようと思います。
ありがとうございました。




  [22276] クリスマスローズの種まき
    DATE : 2006年05月25日(木) 11時13分
    NAME : たけさん
    EMAIL:
    U R L:


    みなさま、こんにちは!
    最近色々な植物を育てる事が好きになり、去年の終わりにホームセンターでちょっと不思議で毒々しい??植物を買いました。
    それがクリスマスローズなんですけど、種まきについて質問させてください。
    
    花が10個くらい咲き、種も出来てネットで種まきについて調べてみて、
    最近植えたんですけど…早かったでしょうか???
    クリスマスローズを育てている方、種まきは種がどれぐらいになったらやっていますか??
    それと、たねをまいてからどのぐらいで発芽しましたか??
    あと、水やりはどれぐらいのペースでやればいいのでしょうか???
    植物を育てるのが本当に初めてで、いっぱい花を咲かせてくれたので、大切にしたくて^^;
    皆様のご意見おまちしております!
 
[22278] (1) Re: [22276] クリスマスローズの種まき  
DATE : 06/05/25(木) 11:41
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


種は採りまきのほうがいいようですから、充分熟していたのならはやくはないとおもいます。
種が袋からはじれてでてきたら 収穫しました。(お茶袋をかけておきました。そしたらはじれて飛び散ることがないと教わったので)
私が種まきしたのは 採りまきではなかったのですが、10月にまいて 2月に最初の発芽がありました。3月下旬頃までかかって 発芽しています。
(保存しておく場合は 乾かさないようにしないといけないようです)
発芽するまでは 乾かさない方がいいということだったので、底面吸水式の鉢でつねに湿っているようにしました。

クリスマスローズの実生からは、咲くまでに数年かかるようですので気長に。




  [22176] 苺がならないのは?
    DATE : 2006年05月23日(火) 09時49分
    NAME : ゆらさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。苺のことでお教えできませんでしょうか。去年もおととしも、家庭菜園で苺を育てています。小さいけれど、毎朝収穫を楽しみにしています。今年も、
    二つのプランターで、苺を苗から栽培しています。一つの方は、順調に花が咲き、今、たくさんの実がなっています。まもなく収穫できそうです。しかし、もう一方のほうは、別の園芸店で苗を買ったのですが、葉は見事に立派に育ち、順調なのですのに、花がさきません。ゆえに実にもなりません。いまだ一つも、、、です。ライナーがのびたのでそれをきってしまったのがいけないのでしょうか。全く素人がみようみまねで、去年もおととしも収穫できたのに、なぜ今年はこんなことになっているのか残念でならないのです。このまま待っているだけでいいのでしょうか。

 
[22193] (1) Re: [22176] 苺がならないのは?  
DATE : 06/05/23(火) 17:58
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


いちごは 品種によって花の咲く時期や 実のなる時期が違います。
三月頃に実の成る物から 6月に成る物まで様々です。
又 肥料や環境でも異なってきます。
品種名や栽培地及び栽培環境を書かれると 解答も出易いと思います。

 
[22213] (2) Re: [22176] 苺がならないのは?  
DATE : 06/05/24(水) 01:09
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


ランナーが出てるってことは花芽は出来ていたみたいですね。
肥料の効きすぎか、株が大きくなりすぎて花のはく必要が無いとイチゴがにんしきしてしまった様です。葉の数・芽の数を減らしてみると良いと思います。

大体のお勧めの数は、
芽は、1つの株に1〜2つ
葉は、1つの株に完全に開いた葉が10〜15枚くらい(最小は5枚、最大は20枚くらいが花の咲き実に影響の少ない限界の目安)
多少、品種によって誤差はありますがあまり多いと花が咲かずにランナーが出ます。(花とランナーの、元の芽は同じです。ランナーが出ているかぎり花は咲きません、一季成りの場合は)(四季咲きは同時に出ますが書き込み内容から察するにそうでないと判断してます)

すいません、修正できなかったのでコピー&ペーストしてます。

 
[22275] (3) Re: [22176] 苺がならないのは?  
DATE : 06/05/25(木) 09:42
NAME : ゆらさん
EMAIL:
U R L:


Iwasakiさん、M2さん。親切に教えていただいてありがとうございます。残念ながら品種名、栽培地は忘れてしまいました。これを今後はおぼえていないとだめですね。
栽培環境は「タキイ」社のそのまんまいちごといって、土や肥料がビニールの苺の絵の書いた深い袋に入っているものです。プランターと書きましたけど、本当はこれです。必要な肥料も土もセットになっていると書いてあったので絶対失敗しないと思って購入したほうがこんなになってしまい、普通にそだてたほうが成功しました。ショックです。
それで、まずM2さんが書いてくださったように、葉を減らしました。なんとか花を咲かせてみたいです。咲いたらまた返信します。ありがとうございました。




  [20782] 枯れてしまったラベンダーについて
    DATE : 2006年04月19日(水) 13時54分
    NAME : お花大好きっ子さん
    EMAIL:
    U R L:


    冬の間ラベンダーの鉢を外に置いたままにしていたところ、すっかり枯れてしまいました。みずやりだけは行なっていましたが、もう新しい葉が出てくることはないのでしょうか。

 
[20792] (1) Re: [20782] 枯れてしまったラベンダーについて  
DATE : 06/04/19(水) 21:55
NAME : ぱめさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。
ご質問の内容では情報が少なく回答しづらいようですね。
私は九州ですが、現在どの品種も新芽がどんどん伸びています。
レースラベンダーなどは耐寒性に乏しい(約0度)ので、
地域によっては冬を越せず枯れることがあります。
コモンラベンダーなどは冬に下葉が枯れあがったり
紅葉したりしますので、一見枯れたようにも見えますが
この時期に新芽が出ていないとなると厳しいかもしれません。

お住まいの地域と、ラベンダーの品種をお書きになれば
同じ環境の方から詳しいレスがつくかと思います。

 
[20803] (2) Re: [20792] [20782] 枯れてしまったラベンダーについて  
DATE : 06/04/20(木) 11:14
NAME : お花大好きっ子さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
品種は友人から譲り受けたものではっきりはっきりはしないのですが、一般に出てくるラベンダーとは違い、膨らみのある花が咲きます。花の茎も少し太いようです。ストエカス系なのでしょうか。何年も雪をかぶり越冬していたのに今年に限りからからに枯れた状態になってしまったので、根元から10センチくらいのところで切って今は枯れた株があるような感じです。
住んでいるのは東北地方で、最低気温がまだ12度にならない日が続いています。(ちなみに今日の最高気温は14度です。)諦めたほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

 
[20812] (3) Re: [20803] [20792] [20782] 枯れてしまったラベンダーについて  
DATE : 06/04/20(木) 15:11 *
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


お花大好きっ子さん、こんにちわ。(^0^)

> 品種は友人から譲り受けたものではっきりはっきりはしないのですが、一般に出てくるラベンダーとは違い、膨らみのある花が咲きます。花の茎も少し太いようです。ストエカス系なのでしょうか。

ストエカス系が何年もお住まいの地域で戸外越冬していたなんて、凄いですね〜
ストエカス系は0℃以下になると枯れる事が多いのですが・・・(ウチはダメでした・・)
でも何年も耐えてきたストエカスも、今季の寒さでとうとうダメになったのかもしれませんね。
この冬は寒波がきましたし、いつもより寒さが厳しかったですから・・・

ラベンダーでは無いですが、パイナップルセージとアメジストセージを車庫の入り口付近で毎年越冬させているのですが、
今年はそこでもダメになってしまいました。

ラベンダーはこちらでもまだ芽が動いていませんので、お花大好きっ子さんの所でもまだ芽が出ていないのはおかしくは無いと思いますが、八重桜が散っても芽が出ないようでしたら、枯れてしまったのかもしれませんね。
もう少し様子を見ては如何でしょうか?

 
[20848] (4) Re: [20812] [20803] [20792] [20782] 枯れてしまったラベンダーについて  
DATE : 06/04/21(金) 11:06
NAME : お花大好きっ子さん
EMAIL:
U R L:



 越後屋さんありがとうございます。
 いままでどんなに雪をかぶっても越冬していたと言うことはストエカス系で はないのかもしれませんね。品種については今ひとつはっきりしないので  す。今年の冬は尋常な寒さではなかったのでやはりどんな品種であれやはり 寒さにやられてしまったのかも知れませんね。
 
 おっしゃるとおり八重桜が散る頃まで待ってみることに。
 
 レモンバームとペパーミントは新芽が出始めています。
 そちらで芽が動き始めたら教えてくださいね。
 よろしくお願いします。
 
 
 
 

 
[21430] (5) Re: [20812] [20803] [20792] [20782] 枯れてしまったラベンダーについて  解決しました!
DATE : 06/05/09(火) 09:42
NAME : お花大好きっ子さん
EMAIL:
U R L:


八重桜が咲きそろそろ散り始める頃なのですが、いっこうに新芽が出る気配すらありません。やはりこの冬の寒さで枯れてしまったと諦めることにしました。ラベンダーは挿し木可能なのでしょうか?

 
[21434] (6) Re: [21430] [20812] [20803] [20792] [20782] 枯れてしまったラベンダーについて  
DATE : 06/05/09(火) 10:39
NAME : ぱめさん
EMAIL:
U R L:


心配していましたが、やはりこの冬の寒波には耐えられなかったのかも
しれませんね・・・残念です。

>ラベンダーは挿し木可能なのでしょうか?

簡単に挿し木できますよ。今がちょうど良い時期です。
http://yasashi.info/ra_00003g.htm
発根までは1ヶ月くらいかかります。1年目の成長は遅いですが
翌年の春を過ぎるとグングン大きくなりますよ〜。

 
[21481] (7) Re: [21434] [21430] [20812] [20803] [20792] [20782] 枯れてしまったラベンダーについて  解決しました!
DATE : 06/05/10(水) 15:06
NAME : お花大好きっ子さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
挿し木はやったことがないのですが、やってみたいと思います。
今後もよろしくお願いします。

 
[22178] (8) Re: 枯れてしまったラベンダーについて:挿し木をしました。  
DATE : 06/05/23(火) 10:35
NAME : お花大好きっ子さん
EMAIL:
U R L:


解決マークのあとで申し訳ありません。挿し木に事で教えてください
5月14日に挿し木を試みました。挿し木用の土を購入し直径20cmくらいの鉢に6本挿しました。長さは土から出ている部分が6cmくらいです。
今の所枯れてきた気配はありませんが、この後どうしたらいいものかわかりません。
来年の春までこのままでいいのでしょうか?
挿し木が発根したことを確認するにはどのような状態になったら成功なのでしょうか。この後の管理はどうすれば良いのかよろしくお願いします。

 
[22255] (9) Re: [20782] 枯れてしまったラベンダーについて  
DATE : 06/05/24(水) 22:16
NAME : ぱめさん
EMAIL:
U R L:


ラベンダーが発根するまでには1ヶ月〜1ヶ月半くらいかかりますので
その間は乾燥に注意して管理します。地上部に動きがあれば発根して
いますので、根を傷めないようにして普通の土に植え替えます。
植え替えた後はたっぷり水を与えて、1週間くらいかけて少しずつ
直射日光に慣らすようにします。

発根したかどうかは、軽く引っ張って抵抗があるようだとOKですが
もし発根してなかった場合は、やたら動かすとダメになる場合が多いです。
私はいつも3号ポットで挿し木をして、底から根が見えた時か、または
地上部で動きがあるかを目安にしています。今回は鉢に挿し木されていて、
底から発根を確認するのも難しいでしょうから、1ヶ月後を目安に確認して
みてください。成功を祈ってます。

 
[22271] (10) Re: [22255] [20782] 枯れてしまったラベンダーについて  
DATE : 06/05/25(木) 09:04
NAME : お花大好きっ子さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
この冬の管理が心配なのですが、まずは発根してほしいと思っています。
いろいろアドバイス感謝いたします。
またよろしくお願いします。




  [22229] ビオラのあと
    DATE : 2006年05月24日(水) 11時02分
    NAME : miyubooさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガーデニング初心者です。現在花壇縁取りのビオラが花盛りですが、6月位で花も終わるそうですね。
    ビオラを抜いた後何を植えたら良いか育てやすくボリュームが出る植物の苗教えて頂けないでしょうか。
 
[22237] (1) Re: [22229] ビオラのあと  
DATE : 06/05/24(水) 16:20
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


トレニア、ニチニチソウ、ポーチュカラ、マツバボタン、メランポデュウム、などはいかがでしょうか?

 
[22256] (2) Re: [22229] ビオラのあと  
DATE : 06/05/24(水) 22:56
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


もし、秋になったら、パンジー(ビオラ)をまた植えたいと思うのでしたら、
地植えのようなので、雨に弱いペチュニアなどは向かないと思いますが、
1年草だったらお好きなものを植えれば良いのではないでしょうか。

 
[22269] (3) Re: [22229] ビオラのあと  解決しました!
DATE : 06/05/25(木) 08:38
NAME : miyubooさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、makoさんありがとうございます。
今朝のホームセンターのチラシにニチニチソウが安く出ていましたので早速購入してきます。そして秋にはまたビオラを植える予定です。頑張って花いっぱいの庭目指します。またわからないこと教えてくださいね。




  [22182] ジャコバサボテンの花芽がすでについてしまいました。
    DATE : 2006年05月23日(火) 11時13分
    NAME : 鉄腕ウランさん
    EMAIL:
    U R L:


    数年ほおっておいて花が咲くことすら忘れていた鉢植えのジャコバサボテンを、2週間前に植えかえました。タワシのように絡まっていた根をだいぶ切り、ひと回り大きい鉢に移し、ジャコバサボテン用の土を使いました。

    だんだん葉の色につやが出てきて、ふと見ると小さな花芽がちらほら。すでに米粒ほどの大きさになっているものもあります。

    元気になってよかったと喜んだのですが、育て方を読んだら9月に葉摘みをしたあとに花芽が育つとあります。今ついているものはそのまま咲くのでしょうか。あるいは夏になったら落ちてちまうのでしょうか。水やり等になにか工夫が必要でしょうか。

 
[22202] (1) Re: [20551] つぼみが枯れて…  
DATE : 06/05/23(火) 20:05
NAME : oponnpoさん
EMAIL:
U R L:


シャコバサボテンですよね??
植え替えしてあげたので、調子が良くなったのですね。
ご質問文を読んでいてふと思ったのは、今でてきているのは、新葉ではないかしら、ってことです。

出てきているのは、赤っぽくってツヤツヤしていませんか。
もしそうなら、葉っぱです。これからの季節にどんどん育って、秋に花芽を
つけますよ。

花芽は、私の少ない経験からすると。最初は緑か白っぽい感じです。

 
[22236] (2) Re: やっぱりシャコバ?  
DATE : 06/05/24(水) 15:28
NAME : お花大好きっ子さん
EMAIL:
U R L:


> シャコバサボテンですよね??

同じシャコバサボテンのことなのでこちらに投稿します。
今の時期に咲くシャコバサボテンに似たサボテンがありますよね。この季節に真っ赤な花(葉が少し大きい)、紫色(棒状になっ葉)の花を咲かせますが、これってやはりシャコバサボテンなのでしょうか?
今までシャコバと信じて育てていたのですが・・・・・。
教えてください。よろしくお願いします。

 
[22239] (3) Re: [22202] [20551] つぼみが枯れて…  解決しました!
DATE : 06/05/24(水) 17:01
NAME : 鉄腕ウランさん
EMAIL:
U R L:


> シャコバサボテンですよね??

なまっちゃって、ごめんなさい。

> 出てきているのは、赤っぽくってツヤツヤしていませんか。

はい、濃いピンク色でとても健康そうな芽です。

> もしそうなら、葉っぱです。これからの季節にどんどん育って、秋に花芽を
> つけますよ。


赤いから勝手に花だと決めつけてました。なら順調、ということですね。
安心しました。ありがとうございます。

 
[22267] (4) Re: [22182] ジャコバサボテンの花芽がすでについてしまいました。  
DATE : 06/05/25(木) 03:38
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは
解決マーク後ですが

シャコバサボテンは短日処理を行えば比較的簡単に開花をずらすことが出来ますが 今回は可能性が薄そうです

もう一つ 我が家は東京ですがシャコバサボテンは12月前後に開花します
カニバサボテンでは3月前後 イースターカクタスでは5月前後です
イースターや遅咲きのシャコバの可能性も有るかも知れませんね

いずれもう少し大きくなれば分かりますね




  [22200] ラナンキュラスの育て方について
    DATE : 2006年05月23日(火) 18時51分
    NAME : ライフさん
    EMAIL:
    U R L:


    この度はお世話になります。
    自分でも調べてみたのですが、解決できず皆様のお力をお借りさせていただこうかと思い書き込ませていただきました。

    ラナンキュラスの冷蔵期間と、二番花の立ちあげ方法をご存知の方、何方かいましたらお伺いしても宜しいでしょうか?

    それでは、宜しくお願いいたします。

 
[22264] (1) Re: [22200] ラナンキュラスの育て方について  
DATE : 06/05/25(木) 02:46
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


同じ球根で、一年に、数ヶ月間隔で、2回も花が咲くものかなぁ〜 (・・?
アマリリスは、一寸だけずれて、一球根で2-3本咲くことがありますが、殆ど同時ですねぇ。
百合は、冬と初夏に咲きますねぇ!

取り敢えず、私はしたことがありませんが、促成早咲きの仕方として・・・
9月上旬に冷蔵スタート10度C 30日間 10月上旬植え付け 一月下旬開花。
球根は、湿式冷蔵(球根は膨らませる。)とテキストに有りますが、なんとなく黴が生えたり、腐りそうな予感がする。(・・?




  [21804] ユリオプステージー
    DATE : 2006年05月17日(水) 21時26分
    NAME : ベッキーさん
    EMAIL: tsutomu.adachi@nifty.com
    U R L:


    ユリオプステージーの花びらがなくなってしまいました。虫でしょうか?オルトランまいてみましたがこれでよかったのでしょうか?おしえてください。

 
[21859] (1) Re: [21804] ユリオプステージー  
DATE : 06/05/18(木) 22:18
NAME : イルカさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。
私のユリの花もつぼみが開かないまま茶色になってしまいました。
どうすればいいか教えてください。

> ユリオプステージーの花びらがなくなってしまいました。虫でしょうか?オルトランまいてみましたがこれでよかったのでしょうか?おしえてください。

 
[21868] (2) Re: [21804] ユリオプステージー  
DATE : 06/05/19(金) 01:30
NAME : Askaさん
EMAIL:
U R L:


咲いていたのに、突然なくなったのでしょうか。

鳥に食べられたのかもしれませんね。

 
[21891] (3) Re: [21804] ユリオプステージー  
DATE : 06/05/19(金) 11:06
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


何でしょうね。(・・?
ナメクジのような気もしますが、晴れている日のほうが良く食べられるような気もします。又春先や花数が少ないときに良く目立つ。
私の今年は被害がありませんでしたが、去年は多かったような気がします。
花だけ齧られる。葉や蕾は大丈夫のようです。

 
[22072] (4) Re: [21891] [21804] ユリオプステージー  
DATE : 06/05/21(日) 11:16
NAME : ベッキーさん
EMAIL: tsutomu.adachi@nifty.com
U R L:


確かにナメクジはいました。ナメクジ退治してみます。お返事ありがとうございました。

 
[22261] (5) Re: [21804] ユリオプステージー  解決しました!
DATE : 06/05/25(木) 01:32
NAME : ベッキーさん
EMAIL:
U R L:


犯人はナメクジでした。ナメクジい除去剤まいたらその数なんと。。。おそろしくいえません。




  [22173] 早朝って何時頃?
    DATE : 2006年05月23日(火) 05時43分 *
    NAME : ceceさん
    EMAIL:
    U R L: http://rye.cocolog-nifty.com/blog/


    こんにちは。現在、主にハーブを育てています。
    ローズマリーやラベンダー、ミント、レモンバーム等々です。
    1株、ふっくらと健康そうなペパーミントを株分けしようと思っています
    (根っこをバリバリ分けるやり方‥その後に水挿しの予定)。
    あるハーブの本に載っていたのですが、この「根っこを手で分ける」やり方で大丈夫でしょうか?
    
    また、良く「早朝に水遣り」とか「収穫は早朝に」等と言いますが、
    具体的に何時から何時頃までの事なのでしょうか?(こちら東京23区です。)
    日の出から2時間くらいカナ?と考えたり、簡単な検索もしてみましたが良く分かりませんでした・・
    
    どなたか何か知っていらしたら、宜しくお願いします。
 
[22183] (1) Re: [22173] 早朝って何時頃?  
DATE : 06/05/23(火) 11:30
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


ペパーミントについて、
根がついているので株分けは手っ取り早いと思いますが、
刺し芽でも増やせます。

早朝に水遣りとは、
日中に水をあげると水温も日差しに暖められて植物にダメージを与えるのを避けるためです。
早朝だけでなく夕方に水をあげても大丈夫です。

早期に収穫とは、ミントは花をつける前に収穫したほうが良いからです。
早いほうが葉がやわらかいからだと思います。

 
[22184] (2) Re: [22183] [22173] 早朝って何時頃?  
DATE : 06/05/23(火) 11:42
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:



> 早朝に水遣りとは、
直射日光の当たる1時間前くらいだと思います。

 
[22191] (3) Re: [22173] 早朝って何時頃?  
DATE : 06/05/23(火) 17:56
NAME : Jagdtiger さん
EMAIL:
U R L:


家庭園芸としては早朝とするのは朝9時までで十分だと思います。

makoさんがおっしゃるのがベストタイムなのかもしれませんが、
仕事(農業)でやるならともかく
趣味で楽しむための作業が苦痛になっては本末転倒かと思います。

 
[22203] (4) Re: [22191] [22173] 早朝って何時頃?  
DATE : 06/05/23(火) 20:15
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


> 家庭園芸としては早朝とするのは朝9時までで十分だと思います。
>
> makoさんがおっしゃるのがベストタイムなのかもしれませんが、
> 仕事(農業)でやるならともかく
> 趣味で楽しむための作業が苦痛になっては本末転倒かと思います。


*****補足
東向きの庭や、影のできない広い所でもない限り、
通常、陽が当たってくる時間は、8〜9時ごろかと思います。
仕事(農業)のように早朝4時からやる必要などありません。

 
[22205] (5) Re: [22173] 早朝って何時頃?  解決しました!
DATE : 06/05/23(火) 20:27
NAME : ceceさん
EMAIL:
U R L: http://rye.cocolog-nifty.com/blog/


皆さん、ありがとうございます。1日でこんなに回答頂けて、感謝!感謝!です。
ミントの株分けに関しては、ご回答読んでも大丈夫そうなので、やってみようと思います。
「水温も日差しに暖められて‥」というのは初めて聞いたので、とても参考になります。

早朝についても、色々なアドバイスを頂けて、本当に嬉しいです。
特に「通常、日が当たってくる8〜9時頃‥」というのは参考になりました。
うちは東と南に面しているので、少し時間が早まりそうですが、あまり神経質にならずにやって行こうと思います。

皆さん、ありがとうございました。

 
[22215] (6) Re: [22173] 早朝って何時頃?  
DATE : 06/05/24(水) 04:17
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


「解決」がついていますが・・・

・水やりはふつう「朝」(または、夏場は夕方もアリ)
・ハーブなどの収穫は「早朝」
で、それぞれ意味が違うと思います。

水やりの「朝」は、みなさんお書きの時間帯で間違いないと思います。
朝といっても季節によって日の出の時間が違うし気温も違う、また
日常生活のリズムの中で世話するわけですから、人によっても違ってきます。
仕事を持っている人は出勤前に、冬などまだ寒くて「ホントはもう少し遅い時間に
やりたいな〜」と思いながら7時ごろやるかもしれません。
私は家族を送り出したあと、夏は8時ごろ(それ以上遅いと暑くなりすぎるので)。
冬は気温が少し上がるのを待って、9〜10時ごろにやることが多いです。
(それより遅いと夜になっても土中に水分がたくさん残る→凍結の心配がふえます)

という具合に、季節や方角、自分の生活ペースによって柔軟に考えればいいと思いますよ。
少しぐらい違っていても、たいがいの植物は、元気に育ってくれますから。

ハーブを早朝に収穫するのがいい、というのは、少し意味が違います。
ハーブはその香りを楽しみたいわけですが、香り成分(精油成分)は、
一日のうちでは早朝にいちばん濃度(?含有量といったほうがいいでしょうか)が
高くなります。
たぶん、昼間光合成によって葉でつくられた養分が、夜の間に香り成分に変化するのでしょう。
日がのぼって植物の活動が活発になってくると、だんだん含有量が減ってきます。
なので、ハーブの収穫は基本的に「早朝」がいいわけです。

とくに、ラベンダーやカモミールのように花を利用する場合は、日が射して
開花すると、精油成分がガクンと減ります。
できればなるべく早朝、開花する直前のつぼみを収穫するのがベストです。
家庭では、朝の水やりの前に、収穫するといいと思います。

 
[22257] (7) Re: [22215] [22173] 早朝って何時頃?  
DATE : 06/05/24(水) 23:03
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


> 「解決」がついていますが・・・
>
> ハーブを早朝に収穫するのがいい、というのは、少し意味が違います。
> ハーブはその香りを楽しみたいわけですが、香り成分(精油成分)は、
> 一日のうちでは早朝にいちばん濃度(?含有量といったほうがいいでしょうか)が高くなります。
> なので、ハーブの収穫は基本的に「早朝」がいいわけです。
>
> とくに、ラベンダーやカモミールのように花を利用する場合は、日が射して
> 開花すると、精油成分がガクンと減ります。
> できればなるべく早朝、開花する直前のつぼみを収穫するのがベストです。
> 家庭では、朝の水やりの前に、収穫するといいと思います。


ご説明ありがとうございます。
間違った情報をかきこんでしまって申し訳ありませんでした。

 
[22259] (8) Re: [22173] 早朝って何時頃?  
DATE : 06/05/24(水) 23:32
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


makoさん
いえいえ、ハーブの多くは開花する(トウが立つ)と葉が固くなり
風味が落ちますので、あながち間違いとは言えないと思いますよ。

書き忘れましたが
ハーブの収穫は早朝がベスト、というのは、収穫後ドライにして保存する場合です。
生の葉を利用するときは、なるべく使う直前に収穫したほうが
フレッシュで香り高いまま利用できます。
言葉が足りなくて、すみませんでした(^^;)

 
[22260] (9) Re: [22259] [22173] 早朝って何時頃?  
DATE : 06/05/25(木) 01:11
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


> makoさん
> いえいえ、ハーブの多くは開花する(トウが立つ)と葉が固くなり
> 風味が落ちますので、あながち間違いとは言えないと思いますよ。
>
> 書き忘れましたが
> ハーブの収穫は早朝がベスト、というのは、収穫後ドライにして保存する場合です。
> 生の葉を利用するときは、なるべく使う直前に収穫したほうが
> フレッシュで香り高いまま利用できます。
> 言葉が足りなくて、すみませんでした(^^;)


そうでしたか、よく分かりました。
私への配慮すみませんん。




  [22159] 四季咲きホクシャ シルキーベルの切り戻し
    DATE : 2006年05月22日(月) 22時39分
    NAME : うけこさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年の晩秋、四季咲きホクシャ シルキーベルの苗を買って一冬越しました。
    最初5cmに満たなかった苗が2月に次々花を咲かせて、今や50cm程の
    丈に上に伸びています。

    当初5号鉢くらいに入れるとのことでしたので、それくらいの鉢に入れています。
    ですので、鉢よりも2回りくらい大きい丈になりアンバランスに3本伸びています。
    今までよく花をつけていてきり戻しするのもかわいそうな感じだったので
    そのままだったのですが、
    ここで、切り戻ししてみようと決意したのですが、どのようにしたらよいかわかりません。

    検索すると夏前に切り戻しというのですが、鉢に収まりのいいように切ったほうがいいのか、
    もっと切ったほうがいいのか、それとも時期的にまだ早いのか。
    散々今まで咲きまくってたので、今花付きもおちついてきた頃のようなので
    今が頃合なのか。

    夏越しの方法もお分かりの方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。
    今までまだ外に出したことがありません。
    そのまま室内でも(室内の方が)大丈夫でしょうか。
    場所は東京です。。。

 
[22185] (1) Re: [22159] 四季咲きホクシャ シルキーベルの切り戻し  
DATE : 06/05/23(火) 12:07
NAME : TAKEさん
EMAIL:
U R L:


うけこさん こんにちは
私もシルキーベル育てています。
桜色で上品でとても可愛いですね。
一昨年買った株は外での冬越しに失敗して昨秋また再チャレンジ!
冬は室内で、4月頃からベランダで管理して今は次々と花が咲いています。
室内から出す時に少し切り戻して6号素焼き鉢に植え替えて、
今は25CMで枝もかなり増えています。


私が購入した鉢にはこんなラベルが付いていましたので、
書き出しておきます。

『育て方・管理方法
夏の暑さに弱いた為、出来るだけ夏は涼しいところで育てて下さい。
夏が終わったところで、切り戻しをすると秋には見事に咲き出します。
7℃以上で管理すると花が咲きつづけて冬まで楽しめます。乾燥気味に
水管理をして鉢の表面が乾いたら水を与えるようにしてください。』

うけこさんの株は今もう開花が落ち着いてきたとのことなので
一度切り戻してみるのもいいかもしれませんね。
その時切った枝を挿し木しておくともしもの時の
保険になると思います。私も挿し木しておくつもりです。
その後直射日光の当たらない外で管理すると枝も増えると思います。
さすがに真夏は私もどこか室内へいれないといけないかと思っています。
私は真夏が厳しい大阪在住です。

ラベルにはホームページもあり、質問用の掲示板もありました。
アドレスは http://www.mendel.jp ですので一度検索されてみては如何でしょうか。

 
[22190] (2) Re: [22159] 四季咲きホクシャ シルキーベルの切り戻し  
DATE : 06/05/23(火) 15:55
NAME : TAKEさん
EMAIL:
U R L:


書き忘れたところがありましたので追加です。

切り戻して植えかえ切り戻し直後の置き場は明るい日陰が
好ましいですが、根が上手く付いた様子になったらお日様にも
当ててあげたほうがドンドン成長しています。
でも、西日や真夏の直射日光は避けたほうがいいようです。

 
[22219] (3) Re: [22159] 四季咲きホクシャ シルキーベルの切り戻し  
DATE : 06/05/24(水) 07:21
NAME : うけこさん
EMAIL:
U R L:


TAKEさん、ご回答いただきありがとうございました。

挿し木しておきます。あまりにかわいいので、母にもあげたいなと思います。

挿し木は今まで1度あじさいの挿し木をしたことがあるのですが、
どのようにしたらよいのでしょうか。

今もし、きり戻しをするようなら、下の枝から分岐している枝に合わせて
下から20cmくらいのところで切ってみようと思うのですが、
切った枝は30cmにもなります。
その上10cmはまだ花やつぼみがついています。
切った枝の花、つぼみのついていない2、3節くらいのところで挿しておけば
よいのでしょうか。

夏越してぜひ、秋にも愛らしい姿をみたいものです。
本当に、シルキーべル、かわいいですよね。

 
[22224] (4) Re: [22159] 四季咲きホクシャ シルキーベルの切り戻し  
DATE : 06/05/24(水) 09:12
NAME : TAKEさん
EMAIL:
U R L:


私もホクシアの挿し木は今春はじめて挑戦中です。
連休前に挿したエンジェルス・イヤリングはまだ根が見えていません。

挿し木は枝の若い木質化していないところを使います。
蕾の少ない所がいいです。
私は枝の様子により5CM〜8CMくらいに切って
大きな葉は少しカットします。蕾と芽も切り落とします。
成長点や蕾が残っていると根張りにエネルギーが回りにくくなるからです。
挿す前に水に挿して充分に水上げしておきます。
私は市販の挿し木用土でしていますが、赤玉小粒でされる方もいます。
容器は透明なプリンカップに3本〜4本挿しています。
毎日、根っこ出たかな〜と眺めて楽しみにしています。

切り戻しの丈なのですが、私はいきなり5分の3も
切り落としたことがないです。
葉の付き方のも寄ると思いますが、
多分思い切っても2分の1までにすると思います。
この点に関しては、どなたかベテランの方のアドバイスが
いただけると安心なのですが。

私は冬越しに入る前にも、もう一度切り戻すほうが安全に越せると思うので
この時点の切り戻しは2分の1位にすると思います。
シルキーベルは冬中咲き続けてくれるので、切り戻したり摘心するのには
勇気が要りますものね。
うちのは摘心していたので真冬は花を完全に休んでいました。

話を元に戻しますね。
鉢に合わせて切り戻したいだろうとは思うのですが、
急に葉の数が減ってしまいすぎると、
土の乾き方もかなり遅くなり水遣りの管理も違ってくると思います。
私はここの部分<切り戻し後の水管理>でよく失敗しています。
切り戻した後はよく観察して、控えめな水遣りをし半日陰で
様子をみましょう。

うけこさんの株を半分に切り戻したと仮定しても20CM〜25CMの枝が
挿し木用に残りますね。
初めに書いたように木質化していなければ
挿し木可能ですので上手くいけば1本の枝から3つくらい
挿し木用の枝が取れそうですね。

フクシアを育てはじめて日の浅い私の分かることはこれくらいです。
あまりお役にたたなかったかと思いますが無事夏越しさせて、
お母様にも差し上げられる株が育つといいですね。

 
[22244] (5) Re: [22159] 四季咲きホクシャ シルキーベルの切り戻し  
DATE : 06/05/24(水) 20:12
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、うけこさん、TAKEさん。埼玉県在住のゆえです。

フクシアのベテランでも、園芸のベテランでもありませんが、ひとつ気になったので、失礼します。

TAKEさんが仰るように、半分以下に切り戻すのは、勇気がいる作業になると思います。
だから、とりあえず半分に切り戻すのが無難です。

でも、鉢とのバランスや樹形を整えたい関係で、
どうしても、あと少し切り詰めたい場合は、最初は、半分に切り詰めます。
その後、暫くして、脇芽が伸びてきたのを確認したら、理想とする場所の近い芽の上で、再度、切り詰めます。

何度も切り詰めちゃうので、開花は遅れます。
しかし、真夏に少し体力温存させてやり、秋の開花をゴージャスに!と思えば、そんなに苦ではないと思うんですよね。

また、半分に切り詰めたときに、小さい脇芽の上に、大き目の葉が覆いかぶさるようなら、
その葉も切除してください。小さい芽に光が当たって、脇芽が大きくなりやすいです。

これは、ペチュニアやインパチェンスでも応用できて、
小さい芽の上にかかる葉を切り取ると、その芽が大きくなってきて、枝が増えるので、花数が増えますよ。

話を戻して、フクシア。
フクシアもペチュニア同様、1度か2度ピンチすると、花数が増えます。
しかし、私は、シルキーベルそのものは育ててなはく、樹形も写真でしか見たことが無いのですが、
ブッシュタイプに見えたので、多分、摘心の効果が実感できると思いますよ。


>TAKEさん
>どなたかベテランの方のアドバイスがいただけると安心なのですが。


この部分、不要だと思いますよ〜。
TAKEさんの説明で、充分、基本的なことが掴めますよ!

 
[22251] (6) Re: [22159] 四季咲きホクシャ シルキーベルの切り戻し  
DATE : 06/05/24(水) 21:31
NAME : TAKEさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん
アドバイスありがとうございます。

樹形を整える為の切り戻しのコツや、夏場の体力維持、光の確保の為の
整理整頓など新たに勉強になりました。

ご想像の通り、シルキーベルはブッシュタイプのようで、
枝もドンドン展開していますし、葉も密集しています。
葉も花の大きさもサントリーのコンパクトタイプに比べると
割りと大きいので、もしかしたらすごく大きくなる可能性もあります。

なんとか頑張って夏越させます。

 
[22258] (7) Re: [22159] 四季咲きホクシャ シルキーベルの切り戻し  解決しました!
DATE : 06/05/24(水) 23:28
NAME : うけこさん
EMAIL:
U R L:


TAKEさん、ゆえさん、こんばんは。
お返事いただき、ありがとうございました。

私もいろいろと勉強になりました!!
シルキーベルがあまりにもかわいかったのと、未だに花をつけている位、
よく花をつけてくれるので、切り戻し&ピンチしてダメになってしまうのを
恐れてました。
今も、シルキーベルを眺めながら秋の開花にむけて切り戻しに挑戦して
みようとまた気持ちを新たにしました。
早速、1/2程度で切り戻ししてみます。
あわせて挿し木してみます。

本当にいろいろとありがとうございました。




  [21933] 【お知らせ】掲示板の仕様変更
    DATE : 2006年05月19日(金) 22時07分
    NAME : けえ企画(管理人)さん
    EMAIL:
    U R L:


    自動で無意味な記事を書き込む「掲示板スパム」が増えております。今回、それにともない以下の仕様変更をいたしました。

    一覧表示で日付の古いものが上の方に来ているものが見られますが、これはその掲示板スパムによって、記事が上に上げられたためです(その書き込み自体は削除しておりますが、一度上がった記事は削除をしても下がることはないですので)

    1.他のサイトから投稿を排除する
    2.親記事にレスを付けても記事が上に上がってこない
    3.1ページの表示件数を100件に変更

    3.に関しましてはレスを付けても上がってこない分、一覧表示を多くした方がいいかなと思い、そうしました。

    ご利用していただいている方には、記事が上がらない分使いにくいなどのご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。こちらも見つけ次第すぐに削除するように心がけます

    また、こちらの記事はお知らせですので、レスをお付けいただかないよう併せてお願いいたします

 
[22253] (1) Re: [21933] 【お知らせ】掲示板の仕様変更  
DATE : 06/05/24(水) 21:41
NAME : けえ企画(管理人)さん
EMAIL:
U R L:


とりあえず、落ち着いてきたようですので

2.親記事にレスを付けても記事が上に上がってこない

を解除しました。今まで通り、レスを付けるとその記事が一番上に上がってきます。

よろしくお願いいたします




  [22246] 伊吹ジャコウソウ
    DATE : 2006年05月24日(水) 21時22分
    NAME : マシューさん
    EMAIL:
    U R L:


    タイムの仲間ときいて先日さっそくうえましたが、根元から枯れだしました。この植物は、1年草でしょうか?また水のあげすぎでこういった状況になってしまったのでしょうか?




  [22228] 枝垂桜の葉先が茶色に・・・
    DATE : 2006年05月24日(水) 10時45分
    NAME : みぅさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年9月に地植えして、春にはぽつぽつと花を咲かせてくれた枝垂桜ですが、
    その葉先が茶色くなってきています。
    御礼肥として足元に堆肥を5月中旬に巻いたのが原因でしょうか?
    教えてください!!!




  [22226] 木苺だと思ってたのですが、、、、
    DATE : 2006年05月24日(水) 10時09分
    NAME : Riatsu・Tさん
    EMAIL:
    U R L:


     5月始め頃から咲く白い5弁の花びらの付いた小さい花で、刺があるので木苺ではないかと教えていただいたのですが、ある情報筋によると難波茨ではないかと言われました。 木苺と難波茨ってどのように違うのでしょうか? 教えて下さいませ。 花の大きさも違いますか?

 
[22234] (1) Re: [22226] 木苺だと思ってたのですが、、、、  
DATE : 06/05/24(水) 13:30
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ヤフーやグーグルなどで 検索して、画像をさがしてみてください。
かなりの数ヒットします。
漢字ででないなら カタカナでするよりたくさんひっかかるとおもいます。
Riatsu・Tさんが「その花」をみているのですから ナニワイバラの画像と見比べて確認されるとよいかとおもいますが・・・・

また、もう少しすると 実もふくらみはじめるとおもいますので正体はわかりやすくなるかとおもいます。

ちなみに、キイチゴといっても種類があるようですし、私がよくみかけたキイチゴとナニワイバラは似ていません。

 
[22243] (2) Re: [22234] [22226] 木苺だと思ってたのですが、、、、  
DATE : 06/05/24(水) 19:39
NAME : Riatsu・Tさん
EMAIL:
U R L:


 なご実さん、コメントありがとうございます。 いつもヤフーでヒットさせているのですが、なかなか巡り会うことができず苦心していました。
難波茨の花って花径が6〜7cmってあるし花弁の輪郭もなんか違うなァと思ってました。今日やっとわかったのですが、野茨であることが判明しました。木苺の花ととっても似ているのですが、葉が全然違っており私が捜していたものは奇数羽状複葉 倒卵状楕円形3cmのものでばっちり野茨に合ってました。 なご実さん、再三
に渡りお世話になりました。




  [22223] カポック
    DATE : 2006年05月24日(水) 08時43分
    NAME : たかさん
    EMAIL:
    U R L:


    今、一鉢に4本植わっているのが170〜180センチくらいにまで伸びています。
    しかし冬の間に先端部分を除いて大体の葉が落ち、スカスカになっています。このままだと見栄えが悪くなると思いますので芯止めをしたほうがいいのでしょうか?またわき芽も出てくるのでしょうか?

 
[22230] (1) Re: [22223] カポック  
DATE : 06/05/24(水) 11:09
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^^)

冬の間の置き場所はどちらでしたか?
耐寒温度が5度以上なので、寒いと葉を落としてしまいます。
また、冬場の水遣りは表面が乾いてからさらに4〜5日してからやる位に乾燥気味にしないと根腐れの原因となります。
気温も上がってきていますから、鉢底を見て、根詰まりの心配がないようなら
そのまましばらく様子を見ていると新芽が出てきますよ。
樹形が悪いとか背が高くなりすぎているようなら、剪定しても大丈夫です。
切った枝は挿し木で増やせますよ♪




  [22210] ガンシュのバラの実生
    DATE : 2006年05月23日(火) 23時29分
    NAME : EDTAさん
    EMAIL:
    U R L:


     最近投稿が多くてすいません。

     皆さんにお聞きしたいのですが、
    ガンシュのバラから採取した種子は、
    蒔いたらガンシュに感染した状態で、
    発芽してくるのですか?

     WEB上で調べても良く分からなかったので、
    どなたかお分かりの方は返信の程、
    どうぞ宜しくお願いいたします。
      

 
[22225] (1) Re: [22210] ガンシュのバラの実生  
DATE : 06/05/24(水) 09:13
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 ガンシュについては、いろいろな考え方があります。
 栽培者によっては、遺伝子組み換えを伴うので、それが種まで及ぶという説を唱えていることもあります。
 ただ、あくまで説であって、その真偽のほどは不明です。

 種については、どう考えましても、根の部分にガンシュがあったからといって、種が感染しているとは考えられません。まともな本にも、ガンシュの菌は導管は通らず、地上部の発病はハサミによるものであると書いてあるものもありますので、種のなかにガンシュ菌を注入するなど、特殊な条件でないかぎり、大丈夫だと思います。

 
[22252] (2) Re: [22210] ガンシュのバラの実生  
DATE : 06/05/24(水) 21:36
NAME : EDTAさん
EMAIL:
U R L:


R・ひろきさん!いつもお返事ありがとうございます。
 問題ないことが分かったので、
通常蒔く時期まで大切に保管をして、
時期が来たら気にせず蒔こうとおもいます。

 ホントにいつもありがとうございます。




  [22196] クロマツ の苗
    DATE : 2006年05月23日(火) 18時08分
    NAME : 秀樹さん
    EMAIL:
    U R L:


    クロマツの苗をかってきたのですが
    まだ 鉢植え状態ですので水やりはしたがいいのでしょうか??
    また 剪定(新芽)は切ったがいいのでしょうか
 
[22204] (1) Re: [22196] クロマツ の苗  
DATE : 06/05/23(火) 20:25
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


参考になるか分かりませんが、
鉢植えの場合、地植えより土が乾きやすいので、
晴天が続いた時には、水をあげたほうがいいと思います。

剪定については、分かりません、ごめんなさい。




  [22194] セロジネの育て方
    DATE : 2006年05月23日(火) 17時59分
    NAME : みゅうさん
    EMAIL:
    U R L:


    2月末にセロジネを頂きました。
    白い可憐な花を2週間ほど楽しんだ後、枯れてきたので、花弁を取りました。
    時折、水を与えながら直射日光ではなく日当たりのよい室内に置いていました。
    最近になって、新しい葉が生えてきたり、花弁の部分にまた新たに芽のような
    ものが生えてきています。
    大切な人からいただいたので、園芸とか無縁だった私ですが、何とかもう一度
    花が咲かないかなぁと願っています。
    今後、どのように手入れをしてあげたら再び可愛い花が咲くでしょうか?

 
[22201] (1) Re: [22194] セロジネの育て方  
DATE : 06/05/23(火) 19:45
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


参考になるかどうかわかりませんが思ったことを書いてみます。


>枯れてきたので、花弁を取りました。
>花弁の部分にまた新たに芽のようなものが生えてきています。

一度開花した花茎には花はつきません。
胡蝶蘭などでしたら高芽といって子供ができることがありますがセロジネでは聞いたことがありません。
もしかしたら種?


セロジネはこれから伸びる新芽が成長してバルブを作り花芽が出てきて開花となります。

バルブとは(セロジネでは)葉っぱの付け根から地際までの丸々と太った部分のことをいいます。


置き場は現在のところでもいいとは思うのですが通風が無いのが気になります。

一般的に蘭の生育に必要なものは
・温度
・湿度(開花時に必要)
・日光
・通風
・肥料と水分

通風がないと空気がよどんで軟腐病などの病気の原因になる場合もあります。

できることなら外の木漏れ日が当たる程度のところに吊るすと育ちもよくなります。
朝日は当ててもいいですが西日はNG。
また、このセロジネは水を好むのでウチではプラ鉢にミズゴケで植えています。

 
[22206] (2) Re: [22201] [22194] セロジネの育て方  
DATE : 06/05/23(火) 20:53
NAME : みゅうさん
EMAIL:
U R L:


ホルチンさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます!感謝します!
実はいただいた花の名前が分からなくて、自分で植物辞典でセロジネだと
確信してしまいました。
すみません・・・。
確かに花が咲いていたところから可愛い芽のようなものが生えてきているのです。
と、いうことは、これはセロジネではない可能性が高いってことでしょうか?
なんとしても、大切に育てて、また花を見たいと思ったのですが・・・・。

 
[22207] (3) Re: [22194] セロジネの育て方  
DATE : 06/05/23(火) 21:43
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


デジカメがあるなら画像掲示板に画像を載せればOK。

>これはセロジネではない可能性が高いってことでしょうか?

なんともいえません。
セロジネに関しては栽培暦2年半ですので。

http://hanakoyomi.img.jugem.jp/20060225_131098.jpg
http://www.ne.jp/asahi/akahori/orchid/coel.htm






- Step Bank -