ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [662] ユーカリの育て方
    DATE : 2002年09月18日(水) 14時04分
    NAME : はなこさん
    EMAIL:
    U R L:


    2年前に植えたユーカリがすくすくと大きくなって、2階まで届きそうです。
    ところが、幹はあまりふとくないので、ひょろひょろという感じです。台風の風でゆられてかたむいたりするので、大きく太く育てる方法を教えてください。

 
[665] (1) Re: [662] ユーカリの育て方  
DATE : 02/09/19(木) 21:21
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ユーカリは日のよく当たるところでよく育ちます。日陰の場所だと枝が間延びしてひょろひょろに育ってしまいます。肥料は4〜8月にかけて2ヶ月に1回くらいの割合で固形の油かすなどを与えれば良いですが、肥料よりも日当たりがよいことが大切です。
また、上によく伸びますので高さを押さえたい場合は新芽の先をハサミなどでつむとその枝はそれ以上上には伸びす横から枝が伸びてきます。生育期の春から秋にかけてこの作業をこまめに行うと上だけではなく横にも枝が張りますのでボリューム感のある樹型にまとまります




  [444] デュランタの花が咲かないのですが・・・
    DATE : 2002年08月07日(水) 05時24分
    NAME : うさぎさん
    EMAIL:
    U R L:


    おはようございます。デュランタを育てています。今年の春に紫色の小さな花が
    咲きましたが、その後切り戻し・植え替えをしたら、花が咲かなくなりました。
    葉はどんどん伸びているのに、どうして花が咲かないのでしょうか?
    教えて下さい。宜しくお願いします。

 
[447] (1) Re: [444] デュランタの花が咲かないのですが・・・  
DATE : 02/08/07(水) 07:44
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


植え替えをすると一時的に株が弱り花が咲かなくなることは良くあります。特に生育に支障がなければ自然に花が咲くようになります。花を長く楽しみたいのであれば植え替えは9月頃に行ってもかまいません。春の花後に植え替えをするとどうしても夏〜秋の花は付きにくくなるようです。
また、枝がよく伸びて姿が乱れてしまいますので枝を切り戻すことは必要ですがあまりばっさりと切り戻してしまうと夏以降の花がつきにくくなりますので極端に伸び出している部分だけ切り戻すような感覚であまりばっさりとは切らないようにしましょう
植え替えをして元気に育っているようでしたら大きくなって来年はもっとたくさんの花が期待できます

 
[454] (2) Re: [444] デュランタの花が咲かないのですが・・・  
DATE : 02/08/09(金) 19:06
NAME : うさぎさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございました。
来年、花が咲くように大切に育てようと思います。

 
[565] (3) Re: [444] デュランタの花が咲かないのですが・・・  
DATE : 02/09/04(水) 00:55
NAME : えほんさん
EMAIL:
U R L:


私は毎年、花の咲いた所だけを切っています。

よく咲いていますよ。
 
[664] (4) Re: [444] デュランタの花が咲かないのですが・・・  
DATE : 02/09/19(木) 16:52
NAME : 田主丸さん
EMAIL:
U R L:


春に挿し木をすると100%根つきます、翌年には花が咲きます。
真砂に枝をクサビに切りさします、やってみてください。
どんな小さな枝でもつきます。




  [658] オリーブの葉
    DATE : 2002年09月17日(火) 11時09分
    NAME : tosさん
    EMAIL:
    U R L:


    オリーブの木を鉢植えでベランダで育てています。
    日当たりはとてもよく、高さは135Bぐらいです。
    8月の終り頃から葉が黄色くなり落ちるようになりました。
    今年の1月に購入したものですが、春にひとまわり大きな鉢に植え替えただけで、主人が「オリーブはほったらかしでも丈夫に育つ」というので水やりも適当で、肥料は今までに置き肥を1回ぐらいしただけです。
    肥料不足かなあ?とも思ってますが、ぜひ正しい育て方を教えて下さい。

 
[660] (1) Re: [658] オリーブの葉  
DATE : 02/09/18(水) 07:57
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


こちらを参照にしてください
http://www42.tok2.com/home/kengei/o_00008g.htm
不明な点がありましたら再び質問の方お願いします

 
[661] (2) Re: [658] オリーブの葉  解決しました!
DATE : 02/09/18(水) 09:44
NAME : tosさん
EMAIL:
U R L:


とても良くわかりました。
どうもありがとうございました。




  [624] ニンジンについての質問です
    DATE : 2002年09月10日(火) 10時48分
    NAME : あゆみさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    以前、何かの本かテレビで、料理のときに切り落とす、ニンジンのヘタ(とは言わないですよね・・・)というか、茎の付け根の部分を、水につけておいたら芽が出てくると言っていたのでやってみたら、ホントに芽が出てきたんです!!
    でも、芽は出てきたものの、そこからどうすればいいのやら・・・
    育て方によっては、またニンジンを作れたりするのでしょうか?
    土に植え替えようにも、どうすればいいかわからないので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
    ちなみに今、芽は2,3センチです。

 
[629] (1) Re: [624] ニンジンについての質問です  
DATE : 02/09/12(木) 07:23
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ちょっと人参が作れるかどうかはわかりませんが(普通の細かい根はでてくるのですが、太くなるかは疑問です)、葉に細かい切れ込みがはいってレースのようで非常にきれいなので観葉植物のように楽しまれてはよいのではないかと思います。そのまま水にさしておいてキッチンなどでインテリアグリーン育ててみてはおもしろいのではないでしょうか。

三つ葉などは根っこがからまっているスポンジの部分に茎を数センチ付けた形で土に植えておくと横から新芽が出てきて再び使えるようになります。薬味ネギ食材と捨ててしまう付け根の部分を土にさしておくと同様に葉がでてきます。さほど大量に作ることはできませんが、少しの節約になります

 
[659] (2) ありがとうございました  解決しました!
DATE : 02/09/17(火) 12:06
NAME : あゆみさん
EMAIL:
U R L:


とりあえず、鉢に植え替えてみようかと思います。
失敗したらしたで、また最初からやり直せばいいですよね。ニンジンなんてしょっちゅう食べますから。
あと、ネギやミツバのアイデアも、ありがとうございました。
特に、ネギは結構消費量多いにもかかわらず、なかなか高いので、さっそく試してみようと思います!!




  [656] キノコが生えてきた
    DATE : 2002年09月16日(月) 23時15分
    NAME : すいかさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近になって涼しくなり雨も多くなってます。
    そのためでしょうか?キノコが生えてきて困っています。
    おもに花壇。植えた草木の根元から生えています。
    原因としては、草木を植えた時に使用した市販の混合土が発生源
    ではないか?と推測しています。
    よい駆除の方法がありましたらお教えください。

 
[657] (1) Re: [656] キノコが生えてきた  
DATE : 02/09/17(火) 08:39
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


土に腐葉土が混ざっていると梅雨時期や秋雨の時期にキノコが生えることが良くあります。それ自体特に植物に害を及ぼすものではありませんが嫌なら手で簡単に取ることができます。また日のよく当たる場所なら晴天の日が数日続いたら枯れてしまいます




  [652] 化成肥料を与える期間と間隔
    DATE : 2002年09月14日(土) 23時12分
    NAME : ミントさん
    EMAIL:
    U R L:


    屋上でプランターに花を植え世話をしてます。
    6月半ばに化成肥料をあげました。9月13日にまた置肥をしようとおもったのですが、なかったので化成肥料を追肥しました。
    あげすぎなのでしょうか?一年に3回位あげるものと理解していましたが、どうなのでしょうか。
    これとは別に液肥を5−10−5の花の肥料を週に一度あげようと思っています。
    花の種類はインパチエンス、ゼラニューム、りんどう、ききょう、クロっサンドラ
    アメリカンブルー、けいとう、初雪草、ベゴニア、花手まり、芝桜、アルメリア、
    コスモス、ランタナ、サルビア、ニチニチ草、ペンタスです。
    肥料の種類などはわかるのですが、どれくらいのインターバルであたえていいものなのかがいまいちピントきません。

 
[654] (1) Re: [652] 化成肥料を与える期間と間隔  
DATE : 02/09/16(月) 01:40
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


らん、花木以外で
わたしのやり方ではありますが  
春、 初夏、 秋に化成肥料をあげて なおかつ速効の液肥をあげるなら
1000倍以上の薄いものにして 1週間か10日あけてあげます
どんなものにあげるかとゆうと直射日光下で 長く咲き続けるものです
1シーズンしか咲かないものには芽を出した時と生長期、花後にあげます
(多年草)
半日陰で咲くものは肥料が多いと葉ばかりになりがちで
日本の高温多湿がにがてなものは夏は休息させるためごちそうはストップ
白い附入りや新芽の色を観賞するもの、荒れ地に咲くものには肥料は控えめ
あと 実をつけたらすぐに取り去ると次々咲くとゆう性格も利用しながら
育てています
本をみて ひとつひとつやってられません。。。
わたしは程よい日当たりと風通しがいちばんで 肥料は二の次と思います
園芸学的 科学的でなくて申し分けないですが
投稿がないので 投稿しました

 
[655] (2) Re: [654] [652] 化成肥料を与える期間と間隔  解決しました!
DATE : 02/09/16(月) 08:57
NAME : ミントさん
EMAIL:
U R L:


ミントです。
> 春、 初夏、 秋に化成肥料をあげて なおかつ速効の液肥をあげるなら
> 1000倍以上の薄いものにして 1週間か10日あけてあげます
> どんなものにあげるかとゆうと直射日光下で 長く咲き続けるものです
> 1シーズンしか咲かないものには芽を出した時と生長期、花後にあげます
> (多年草)
> 半日陰で咲くものは肥料が多いと葉ばかりになりがちで
> 日本の高温多湿がにがてなものは夏は休息させるためごちそうはストップ
> 白い附入りや新芽の色を観賞するもの、荒れ地に咲くものには肥料は控えめ
> あと 実をつけたらすぐに取り去ると次々咲くとゆう性格も利用しながら
> 育てています

わかりました。

> 本をみて ひとつひとつやってられません。。。
同感です

> わたしは程よい日当たりと風通しがいちばんで 肥料は二の次と思います
それもそうですね。今年から屋上で花を育て始めたので庭とは勝手がちがうな、
と感じていたところです.夏に花でまりが思わしく無くてきり戻したのですが、
なかなか株が大きくならなくて肥料のせいかと思い施しました。
肥料のあげすぎのことを心配していたのですが、おかげさまで迷いが消えました。
アドバイスありがとうございました。




  [641] ゼラニウムが次々枯れてます…
    DATE : 2002年09月13日(金) 03時31分
    NAME : サクさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。お世話になります。

    十年以上ゼラニウムをベランダで育てているのですが、
    今年に限って、夏になったら葉がどんどん枯れてきてしまいました。
    今も次々枯れていて、一株は全滅しちゃいました…。

    高温障害?と思い、日陰に移してみたのですが、状況は変わらず。
    どうしたらいいでしょうか?

    あと、60センチのプランターにゼラニウムは何株が最適でしょうか?
    今までは鉢で育てていたのですが、
    今年の春、プランターに3株移植してみました。
    もしかして、それがよくなかったりしたのかしら…。

 
[644] (1) Re: [641] ゼラニウムが次々枯れてます…  
DATE : 02/09/13(金) 19:31 *
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


もし花壇や庭など地植にしていたものをプランターなどに移し替えたのであれば、掘り上げたときにどうしても根を切ってしまうことになるので、根付くまで多少時間がかかり、一時的に生育が衰えたりすることがあります。もし根がしっかりと付くまでの間(だいたい1ヶ月くらい)に高温になるような場所においていたりしたのであれば枯れてしまう可能性も考えられますが、鉢植えのものを移し替えたとおっしゃっているのでこの可能性は低いでしょう
もう一つ考えられるのは株の老化です。もし同じ株を5年6年と続けて育てていると、株元が茶色く木のようになってきて、同時に生育も衰えて花つきも悪くなってしまいます。老化は避けられない現象なので、生育が衰えてきたかなと思った新芽の部分をさし芽をして新たに株を作り直します

60cmプランターなら2株くらいが目安です。3株でもきちきちに植えらているのでなければ特に問題はないと思います

もしまだ新芽が伸びている部分があるなら枝先を10cmくらいに切り取って土にさして直射日光の当たらない場所で乾かさないように管理すると1ヶ月くらいで根が出てきます。適期は9月中旬から10月上旬頃です

 
[653] (2) Re: [644] [641] ゼラニウムが次々枯れてます…  解決しました!
DATE : 02/09/15(日) 23:56
NAME : サクさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。早速のお返事ありがとうございます。

> もし根がしっかりと付くまでの間(だいたい1ヶ月くらい)に高温になるような場所においていたりしたのであれば枯れてしまう可能性も考えられますが

全滅した株は、今年の春買って来たものなので、
もしかしたらこれが原因かもしれないですね…。

> もう一つ考えられるのは株の老化です。

こちらの原因もあるかも。
思い当たることばっかりですね。
ちょうど今頃から、挿し芽にいい時期ですね。
さっそくやってみます。

どうもありがとうございました。
またよろしくお願いします。




  [625] 虫について
    DATE : 2002年09月11日(水) 13時35分
    NAME : ちゃんまるこさん
    EMAIL:
    U R L:


    ミリオンベルを苗で買ったところ葉にたらこ粒を一直線に並べたような虫らしき卵がついていました。何でしょうか?

    はさみで切ったほうがいいですよね、きっと。

    どなたかミリオンベルが好きな虫を教えてください。とりあえず天然ニームというスプレーをしていますがオルトランやオンコルのような薬品もどれがいいのかわかりません。効果的な駆除と対策法をおしえてください。よろしくお願いいたします。

 
[630] (1) Re: [625] 虫について  
DATE : 02/09/12(木) 07:44
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ミリオンベルはペチュニアの仲間なので「アブラムシ」や「ハダニ」がつきやすいと思われます。
虫の卵は葉っぱをその葉っぱを取り除いてしまいしょう。
薬剤はオルトランやオンコルどちらでも良いと思います。どちらも幅広く害虫に効きます。オルトランには水に溶かして使う粉末の「水和剤」土の上にぱらぱらまいて使う「粒状」スプレー缶タイプで殺虫だけでなく、殺菌剤(病気を予防します)も入っている「オルトランC」などがあります。粒状かスプレータイプがお手軽なのでおすすめです。オルトラン粒状は便利ですが、少しにおいがあるので室内やスペースの限られたベランダなのではにおいが気になるなら(水をやるたびに薬が溶けていくのでそれほど気にすることもないかもしれませんが)使用しない方がよいかもしれません。オルトランは根や葉からも薬剤の成分を吸収して害虫を駆除するので効率的だといえます。同じ様な効果を得られる薬剤で「ベニカXスプレー」というものもあります
オルコンはにおいが多少弱いそうですが実際に使用したことがないのでなんともいえません
とりあえず、スプレータイプの殺虫殺菌剤「オルトランCやベニカXスプレー」を一本持っておけばよいと思います

 
[633] (2) Re: [625] 虫について  
DATE : 02/09/12(木) 08:37
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


> ミリオンベルを苗で買ったところ葉にたらこ粒を一直線に並べたような虫らしき卵がついていました。何でしょうか?
>
> はさみで切ったほうがいいですよね、きっと。
>
> どなたかミリオンベルが好きな虫を教えてください。とりあえず天然ニームというスプレーをしていますがオルトランやオンコルのような薬品もどれがいいのかわかりません。効果的な駆除と対策法をおしえてください。よろしくお願いいたします。

葉の裏のねずみ色の小さいたまごですよね 卵がかえって見ないと
名前はわかりませんが アオムシにエアゾルを夜にかける
のが効果的だとおもいます
それより アオムシがかえってしまって散らばって 被害が出ないうちに
卵のついている葉をつみとるのが何よりです
卵の内は薬は効きませんし オルトラン粒剤は葉を食べられてから
効力を発揮しますので(2〜3日かかる)

 
[636] (3) Re: [625] 虫について  
DATE : 02/09/12(木) 14:43
NAME : ちゃんまるこさん
EMAIL:
U R L:


ベニカもオルトランもあるので両方使ってみます。葉はかわいそうですが、除去します。卵には薬は利かないんですね。
そうみかけないカメムシが卵を発見してからいたのですがもしやカメムシではないでしょうか?あまりにも綺麗に一列に並んで葉の表と裏にくっついているので見とれてしまいました。


オルトランは粒を株にまくのですよね。実は植え付け時に鉢のそこに入れているのですがいまから株のまわりにまいても過剰散布にはならないのでしょうか?

 
[638] (4) Re: [636] [625] 虫について  
DATE : 02/09/12(木) 15:20
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


> ベニカもオルトランもあるので両方使ってみます。葉はかわいそうですが、除去します。卵には薬は利かないんですね。
> そうみかけないカメムシが卵を発見してからいたのですがもしやカメムシではないでしょうか?あまりにも綺麗に一列に並んで葉の表と裏にくっついているので見とれてしまいました。
>
>
> オルトランは粒を株にまくのですよね。実は植え付け時に鉢のそこに入れているのですがいまから株のまわりにまいても過剰散布にはならないのでしょうか?

オルトランの効力は1週間〜7日ぐらいです
カメムシもいろいろですがわたしのみた事のあるのはツヤのあるフットボール型の黄色いたまごでした
カメムシなら粒剤ではだめです スミチオンをとなると大がかりになりますね

 
[650] (5) Re: [625] 虫について  解決しました!
DATE : 02/09/14(土) 15:49
NAME : ちゃんまるこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。がんばります。




  [545] キツネノマゴ科のパープルスターの育て方
    DATE : 2002年09月01日(日) 17時54分
    NAME : 紫音さん
    EMAIL:
    U R L:


    調べた所正式名称はプセウデランテムム・ラクシフロルム(パープルスター)というものの様なのですが、育て方が分からなくて困っています。特に肥料について分かりません。どのようなものをどの位のペースであげればいいのか、ご存知の方がいたら是非教えていただけないでしょうか?
 
[546] (1) Re: [545] キツネノマゴ科のパープルスターの育て方  
DATE : 02/09/01(日) 20:26
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


プセウデランテマム ラクシフロルム(よくこの学名をご存じですね。びっくりしました)は確かに星形で紫色の花を咲かせますので、パープルスターという名前で売られているのもうなづけます。ちなみにこの花は和名で「祇園」と呼ばれています。プサウデランテマム属は別名ルリハナガサモドキ属とも言います。
いちおう熱帯性なので冬は10℃以上の気温が必要です。また花の一通り咲き終わったあとに少し枝を切り戻して草姿が乱れないようにしましょう。肥料に関しては少しわかりません
プセウデランテムムではなくプセウデランテマムで検索すると何か出てくるかもしれません

 
[627] (2) Re: [545] キツネノマゴ科のパープルスターの育て方  
DATE : 02/09/11(水) 23:50
NAME : 紫音さん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございました。肥料についてはまだわかりませんが、一応順調に育っているようです。
しかし、最近茎が茶色く木のような感じになってきました。後から出てきた葉も赤っぽい色をしています。
つぼみもつけて元気そうなのですが、大丈夫でしょうか?

 
[634] (3) Re: [545] キツネノマゴ科のパープルスターの育て方  
DATE : 02/09/12(木) 09:30
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


02/09/12(木) 14:36 投稿者によって削除されました。

 
[637] (4) Re: [545] キツネノマゴ科のパープルスターの育て方  
DATE : 02/09/12(木) 15:00
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


なぜ削除?
へんなキー押してしまったかな?
かんかん照りの所でとても元気に育っています
茎は木質化しても普通です
肥料は花壇なので他の花も植わっているのでマグアンプはやりました

 
[640] (5) Re: [545] キツネノマゴ科のパープルスターの育て方  
DATE : 02/09/12(木) 23:50
NAME : 紫音さん
EMAIL:
U R L:


そうですか。木質化しても平気なんですね。
安心しました。ありがとうございます。
ちなみにマグアンプとはどういった肥料なのでしょうか?
花の咲く今ごろあげていればよいですか?
すいません。初心者なもので・・・

 
[642] (6) Re: [545] キツネノマゴ科のパープルスターの育て方  
DATE : 02/09/13(金) 07:55
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


マグアンプは園芸店にあります 赤い箱です
ゆっくりじわじわと成分が溶けていきます
土に混ぜて植えるだけ〜ってコマーシャルしています
植え付けの時 花があがりにくくなった時(永く咲き続けるもの)に混ぜたり
土の上にばらまいて後割り箸でかしゃかしゃと混ぜたりしています
大目になっても(あまりおおすぎるとだめ)
ゆっくり効くので害がないです
リンサンが多い肥料なので花の咲くものに最適です
わたしは来週 鉢植えのパープルスターを鉢替えします(ひとまわりおおきめ
の鉢)肥料はもちろん混ぜ込んで 

 
[647] (7) Re: [545] キツネノマゴ科のパープルスターの育て方  解決しました!
DATE : 02/09/13(金) 21:44
NAME : 紫音さん
EMAIL:
U R L:


色々とありがとうございました。
頑張って育ててみますっ




  [626] 踊り葉ボタン
    DATE : 2002年09月11日(水) 22時22分
    NAME : AKEぼたんさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。北陸地方に住んでいる園芸大好き主婦です。
    これから葉ボタンの時期となりましたが、「踊り葉ボタン」を育ててみたいのですが、1年草の葉牡丹を夏越しさせて2年、3年と育てていく方法以外に次のような方法で短期間で作ることは可能でしょうか?

    ・「切花用葉牡丹」をある程度育て、途中で茎を切り詰める。
      ーーーー→ワキメが何本か出てこの冬の間に踊り葉牡丹として楽しめる???

    または、自然に茎が分岐する「品種」はないのでしょうか?

 
[631] (1) Re: [626] 踊り葉ボタン  
DATE : 02/09/12(木) 07:55
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


踊りハボタンは春に花が咲いて茎が伸びてきた頃に切り戻しを行うのが一般的なやり方です。確かに切り花用は牡丹なら早いうちに茎が伸びますので踊りハボタンの土台はできると思いますが、果たしてワキ芽が育ってくれるかどうか。
もともとハボタンはしっかりとまいた葉の部分を鑑賞することを前提に作られているようなので(花が咲くのが遅くて長期間鑑賞できるようなものならあるのですが)、ワキ芽が伸びやすいものは作られていないのではないでしょうか。
すごくおもしろそうなのんで一度挑戦されてみてはどうでしょう。私もどういう結果になるかすごく興味があります

 
[646] (2) Re: [626] 踊り葉ボタン  
DATE : 02/09/13(金) 21:35
NAME : AKEぼたんさん
EMAIL:
U R L:


めぐみさん、返信ありがとうございます。
やはり、月日をかけて育てる方法しかないのでしょうかね。
チョッと調べてみたら(インターネットで)「玉兎」、「京舞妓」という品種の踊り葉牡丹があるようなのですが、どんなふうに育つのでしょうか??
近所の園芸店には普通の苗(切花用葉牡丹)しか置いてないと思うので、試しに・・・途中で切り詰めてみようかな!!と思います。
また、何かご存知の方、情報ありましたら教えてくださいね。




  [645] 狭い庭でも大丈夫?
    DATE : 2002年09月13日(金) 20時29分
    NAME : おちよさん
    EMAIL:
    U R L:


    「さるすべり」を植えたいと思っているのですが、我が家は庭がとても狭く、片側、川に接しています。家側から川までの庭の奥行き、2M。その2Mのちょうど真中の地中に水道管(塩ビ官)が通っています。川の側面はコンクリで固められています。家の基礎を含め、これらの物が木の根によって、壊されたり、ヒビが入る事ってありますか?さるすべりも植えたいけれど、やっと建てたマイホームですから、心配で植えつけを躊躇しています。詳しい方、おられましたらアドバイスお願いします。




  [400] ミニバラの葉が黄変
    DATE : 2002年07月22日(月) 11時02分
    NAME : ゆうきさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えのミニバラの葉が黄変してパラパラと落ちています。
    午前中よく日が当たる場所に置き、水やりも乾いてからたっぷり与えるようにしています。
    病気でしょうか?
    もし病気だとしたら対策を教えて下さい。
 
[402] (1) Re: [400] ミニバラの葉が黄変  
DATE : 02/07/23(火) 09:23
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


病気以外にも根が鉢いっぱいに詰まっていて根づまりをおこしているか、肥料切れも考えられます。鉢の底から根が出てきているようなら明らかに根づまりです。植え替えの適期ではないのですが一回り大きな鉢に土をくずさないように植え替えましょう

また、真夏は土が乾燥しやすいので水切れをおこすことも考えられます

 
[643] (2) Re: [400] ミニバラの葉が黄変  解決しました!
DATE : 02/09/13(金) 10:08
NAME : ゆうきさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。バラ専用の肥料と液肥を定期的に与え、
真夏には花を咲かせないように摘蕾しました。今はとても元気でかわいい花を
咲かせています。




  [615] トレニアの切り戻し
    DATE : 2002年09月09日(月) 16時02分
    NAME : ばななさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ。
    トレニアが間伸びしすぎ、しかも先端が枯れてきています(多分水分不足の為。でも茎は青々と元気に生きています。)
    そこで質問なのですが、今からまたトレニアを切り戻しても、また秋には花を咲かせてくれるのでしょうか。今更切り戻しても遅いのだったら、もう別の花を植えようと思っています。
    因みに8月中旬にジニアを切り戻して以降、ジニアはいっこうに成長せず花もつけません。インパチェンスは順調に成長しているのですが。トレニアはどっちなのでしょう?
    宜しくお願いします。

 
[619] (1) Re: [615] トレニアの切り戻し  
DATE : 02/09/10(火) 07:45
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


トレニアは切り戻しできますし、上手に育てると10月頃まで花を咲かせます。肥料が切れると花数も少なくなり生長も鈍りますので切り戻しを行うと同時に肥料も忘れずに与えるようにしましょう。肥料はハイポネックスなどの液体肥料を10日に1回くらいの割合で与えましょう。トレニアは霜の降りる頃になると自然に枯れて一生を終えます

 
[635] (2) Re: [619] [615] トレニアの切り戻し  解決しました!
DATE : 02/09/12(木) 10:30
NAME : ばななさん
EMAIL:
U R L:


回答ありがとうございます。早速今切り戻してきた所です。またふんわりと咲いてくれる事を願います。




  [596] 土について。
    DATE : 2002年09月07日(土) 11時34分
    NAME : あやかさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。室内にアイビーやパキラの観葉植物を置いているのですが、小さな茶色の虫がたくさんいます。水をやるといっせいにフワーっと飛ぶのですが、しばらくすると鉢の中に戻っていきます。市販の防虫スプレーも効きません。

    土を選べば良いと聞いたことがあるのですが、何を使えばいいのか分かりません。
    衛生上よくないので何とかしたいと思っているので、アドバイスよろしくお願いします。

 
[603] (1) Re: [596] 土について。  
DATE : 02/09/09(月) 08:32
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


まず、あまり日当たりの良くない場所では土が湿りがちになり虫が付きやすくなるようなので気をつけましょう。水は土の表面が乾いてから与えるようにします。室内でも比較的日当たりの良い場所に置いた方が植物にとっても良いです。

室内園芸用の土、観葉植物の土というものがホームセンターなどで売っているので、それが手軽で比較的良いのではないかと思います

 
[610] (2) Re: [596] 土について。  
DATE : 02/09/09(月) 10:31
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


> はじめまして。室内にアイビーやパキラの観葉植物を置いているのですが、小さな茶色の虫がたくさんいます。水をやるといっせいにフワーっと飛ぶのですが、しばらくすると鉢の中に戻っていきます。市販の防虫スプレーも効きません。
>
> 土を選べば良いと聞いたことがあるのですが、何を使えばいいのか分かりません。
> 衛生上よくないので何とかしたいと思っているので、アドバイスよろしくお願いします。

わたしもこの件でお便り お頼り しました
オルトラン粒をまいてから水をやって(溶かした水)ました
卵には聞きませんが幼虫には効くので10日程たってから
またまいてみる。。と 2〜3回でいなくなりました
やってみられますか。。

 
[623] (3) Re: [596] 土について。  解決しました!
DATE : 02/09/10(火) 09:51
NAME : あやかさん
EMAIL:
U R L:


東海林さん、はなだんごさん、アドバイスありがとうございました。

早速試してみようと思います!




  [616] 木立ベゴニヤの花が咲きません
    DATE : 2002年09月09日(月) 17時27分
    NAME : もんちゃん
    EMAIL:
    U R L: http://i.monji@miyako.ntt-neo.co.jp/


    50pぐらいに延びた木立ベゴニヤの鉢植えが3鉢とビンに入れたものとを
    育てていますがいっこうに花が咲きません。
    室内の直接陽が当たらない場所に置いています。
    葉は青々して元気そうです。
    水はやっていますが肥料はやっていません。
    ビン植えの方は一、二個花を付けましたが鉢植えの方はまったく花をつけません。
    何が悪いのかどなたかご存知の方は教えていただくようお願い致します。

 
[620] (1) Re: [616] 木立ベゴニヤの花が咲きません  
DATE : 02/09/10(火) 08:03
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


まず、木立性のベゴニアは暑すぎると生育が弱ったり花が咲かなくなったりすることがあります。夏はできるだけ風通しの良い涼しい場所で育てた方がよいでしょう(もう秋ですけど)。また、比較的肥料の好きな植物なので、液体肥料を10日から2週間に1回与えるようにしましょう。夏は生育最盛期、肥料は欠かせません(弱っている場合をのぞいて)。真冬は肥料の必要はありません。
また、鉢の底から根が飛び出るくらい伸びていたら植え替える必要があります。9〜10月は気候が比較的穏やかなので植え替えに適しています。

 
[622] (2) Re: [620] [616] 木立ベゴニヤの花が咲きません  解決しました!
DATE : 02/09/10(火) 09:08
NAME : もんちゃん
EMAIL:
U R L: http://i.monji@miyako.ntt-neo.co.jp/


ありがとうございました。
アドバイスいただいた事を参考に来年は花を咲かせたいと思います。




  [612] アガパンサスの種類
    DATE : 2002年09月09日(月) 14時20分
    NAME : ken/hさん
    EMAIL:
    U R L:


    マンションの環境理事になりましたが、花のことがわかりません。教えて下さい。
    アガパンサスは何種類位あるのですか、姫アガパンサスと普通の違いを聞かれています。大きさ別にいろいろあるのでしょうか、宜しくお願いします。
    今現在、これがそうだと言われたアガパンサスは肉厚で葉が大きく緑が濃いのと、
    雑草と間違うばかりの葉が狭くて、色の薄い、20センチくらいで花がひょろひょろとした二種類ですがこれも間違いなくアガパンサスなのでしょうか。
 
[618] (1) Re: [612] アガパンサスの種類  
DATE : 02/09/10(火) 07:39
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


アガパンサスは野生種が10種類ほどあると言われていますが、園芸用に様々な品種が作られたので正確な数字はわかりかねますが、日本で幅広く育てられているのはさほど多くの品種ではないと思います
ヒメアガパンサスとアガパンサスは同じユリ科の植物なのですが、属が違います。ヒメアガパンサスはユリ科のトリテレイア属、アガパンサスはユリ科のアガパンサス属になります。また、ヒメアガパンサスはアガパンサスに比べて花の咲く数も少ないですし、どこか線の細い感じもします。原産地もまったく違う場所です。ヒメアガパンサスは球根を植え付けて育てます。花もまったく異なるので開花時期はそれぞれの違いは一目瞭然でわかると思います
ひょろひょろした薄い花色のものがアガパンサスかどうかは判断致しかねます

 
[621] (2) Re: [612] アガパンサスの種類  解決しました!
DATE : 02/09/10(火) 08:50
NAME : ken/hさん
EMAIL:
U R L:


早速、有り難うございました。
もっともっと勉強させて頂きます。これからも宜しくお願いいたします。




  [601] ハイドロカルチャーの方法
    DATE : 2002年09月08日(日) 22時11分
    NAME : norryさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして!

    室内にグリーンを置きたいのですが、家族が「土を家の中に持ちこむな!」と言います。
    庭にアイビーやポトスがあるので、それらを使ってハイドロ植えにしたら、
    部屋で楽しめるのでは・・・と思いました。

    水に浸けっぱなし、という印象のハイドロは、根っこが腐ってしまったりしないのでしょうか?
    園芸店に行くとたくさん売っていますが、できれば自宅のものを自分で作って飾りたいのです。

    ご存知の方、御教授ねがいます!

 
[605] (1) Re: [601] ハイドロカルチャーの方法  
DATE : 02/09/09(月) 08:45
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


もし、鉢いっぱいまでなみなみと水を入れてしまったら根っこが呼吸できずに腐ってしまうでしょうが、水は鉢の底から5分の1くらいのところまでしか入れないのでそれより上の部分の根がしっかりと呼吸しますので腐ることはありません

水が傷んだり根が腐らないように鉢のそこには根ぐされ防止剤というものを入れます。これは植物が根からだす老廃物などを無害なものに変えて水が濁ったり植物の根を傷むのを防ぐものです。これを入れないと水の中に老廃物などが玉って生育がよくありません

ミリオンA、焼成ゼオライト、根ぐされ防止剤などの名前で売られています。ホームセンターに行ってみましょう。必ず見つかるはずです。主成分は珪酸白土だったりある種の樹脂だったりと様々ですが効果は多少差はありますが同じ様なものです

 
[609] (2) Re: [601] ハイドロカルチャーの方法  
DATE : 02/09/09(月) 10:15
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


> はじめまして!
>
> 室内にグリーンを置きたいのですが、家族が「土を家の中に持ちこむな!」と言います。
> 庭にアイビーやポトスがあるので、それらを使ってハイドロ植えにしたら、
> 部屋で楽しめるのでは・・・と思いました。
>
> 水に浸けっぱなし、という印象のハイドロは、根っこが腐ってしまったりしないのでしょうか?
> 園芸店に行くとたくさん売っていますが、できれば自宅のものを自分で作って飾りたいのです。
>
> ご存知の方、御教授ねがいます!

アイビーやポトスお持ちなら10〜15〜20センチ茎を切って
切り口に近い下の葉を2〜3枚切って かびんやコップにつけておきます
ちょくちょく水を替えるか 東海寺さんのご指南のミリオンAを
ほりこんでおきます
ハイドロボールやビー玉や石ころ 色がついてて水をいれたら
ふくれるゼリーもあります

 
[614] (3) Re: [601] ハイドロカルチャーの方法  
DATE : 02/09/09(月) 15:42
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


ショウジさんの字が間違っていました
東海林さんです すみませんでした
とうかい と打って 林にしなくては

 
[617] (4) Re: [605] [601] ハイドロカルチャーの方法  解決しました!
DATE : 02/09/09(月) 22:12
NAME : norryさん
EMAIL:
U R L:


めぐみさん、はなだんごさん、ありがとうございました!

さっそく試してみます、まずはホームセンターに行ってみるぞ〜〜っ(^0^*




  [600] ニーレンベルギアについてもうひとつ質問
    DATE : 2002年09月08日(日) 11時46分
    NAME : ちゃんまるこさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは 

    以前から教えていただいているニーレンベルギアですが、ミリオンベルを挟むように2つ寄せ植えても大丈夫でしょうか?それとも単体で植えたほうがいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

 
[604] (1) Re: [600] ニーレンベルギアについてもうひとつ質問  
DATE : 02/09/09(月) 08:35
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


どちらも生育が旺盛なのでどちらかがどちらかを覆い隠すほど広がることはないと思いますが、どちらも株が横に広がるように大きくなっていくのでまだ小さめの苗を植えるのなら間隔を十分にあけてから植えたほうがよいと思います。

 
[607] (2) Re: [600] ニーレンベルギアについてもうひとつ質問  
DATE : 02/09/09(月) 09:11
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは 
>
> 以前から教えていただいているニーレンベルギアですが、ミリオンベルを挟むように2つ寄せ植えても大丈夫でしょうか?それとも単体で植えたほうがいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

ミリオンベルは1年草ですが夏の間にしっかりと
育っていたら日だまりで越冬する可能性があります
来春1まわり大きい鉢に移し替えてください
2つ植えてどちらかが負けるかもしれないとゆうこと
を心配しておられるんですか
わたしが越冬させたのはミリオンだけ植えていたので
ソノ点は分からないです ? ? ?

 
[613] (3) Re: [600] ニーレンベルギアについてもうひとつ質問  解決しました!
DATE : 02/09/09(月) 14:22
NAME : ちゃんまるこさん
EMAIL:
U R L:


花台にプランターを置こうと思っています。横にのびるんですか?知らなかったです。念のため、プランターをもうひとつ買って別に植えてみます。
でも本当にワイヤープランツも最近枯らしたショックが大きくて、小さいままだったら寂しい。。。。




  [602] ポトスの葉が・・・
    DATE : 2002年09月08日(日) 22時15分
    NAME : じょー・もんたろーさん
    EMAIL:
    U R L:


    室内で育てているポトスの葉に茶色のしみのようなものが
    できて、それがだんだん葉全体に広がって生きます。
    広がるにしたがってこげ茶色になっていき、こげ茶色の
    部分はカリカリに枯れたようになってしまいます。
    1枚の葉のなかで変色していない部分はみずみずしくて、
    変色した部分だけが枯れているような感じです。
    根腐れでしょうか、それとも何かの病気でしょうか。
    どなたか良いアドバイスをお願いします。

 
[606] (1) Re: [602] ポトスの葉が・・・  
DATE : 02/09/09(月) 09:04
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


葉に強い日光が当たって葉が焼けてしまったか、病気のいずれかではないかと思います。
根ぐされの場合でしたら葉の一部分だけスポットのように枯れることはありません。
病気の場合は他の葉にも同じ様な症状が出る可能性がありますので他の葉もチェックしてみましょう。病気なら園芸用の殺菌剤を散布する必要があります。
葉焼けは室内に置いていた観葉植物を「たまには日によく当ててあげよう」と日のよく当たるところに置くとあまり日になれていないので葉が焼けてしまうという症状です。日に当てるときはいきなり強い日光に当てずにレースのカーテン越しくらいの柔らかい光に当てるようにしましょう

 
[608] (2) Re: [602] ポトスの葉が・・・  
DATE : 02/09/09(月) 09:59
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


> 室内で育てているポトスの葉に茶色のしみのようなものが
> できて、それがだんだん葉全体に広がって生きます。
> 広がるにしたがってこげ茶色になっていき、こげ茶色の
> 部分はカリカリに枯れたようになってしまいます。
> 1枚の葉のなかで変色していない部分はみずみずしくて、
> 変色した部分だけが枯れているような感じです。
> 根腐れでしょうか、それとも何かの病気でしょうか。
> どなたか良いアドバイスをお願いします。

時々見かける症状です
地上部の生え際は混み合っていませんでしょうか
土がじくじくしていませんでしょうか
買われた時すでに根ずまりの状態のもありますね
変色した葉を切って土を替え(根も切ってもよい)
銅水和剤を散布してみてはいかがでしょう
その株がそうゆう遺伝子を持ってしまっていたとゆうことも
ありえますよねえ 

 
[611] (3) Re: [602] ポトスの葉が・・・  解決しました!
DATE : 02/09/09(月) 12:15
NAME : じょー・もんたろーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます!!

実は、「たまには日によく当ててあげよう」と思って日光に当てた後に
症状が出たので葉焼けも可能性もあり、生え際が混み合っている気もす
るしと、思い当たる節はいろいろあります。ただ、じわじわと他の葉に
も広がっているのでやっぱり病気かな?と思います。
早速教えていただいた通りにやってみます。




  [572] 葉っぱが・・・
    DATE : 2002年09月05日(木) 14時07分
    NAME : めーじんさん
    EMAIL:
    U R L:


    窓際においているザイフリボクの葉が黄色くなって落ちていきます。
    原因が分からないので教えてください。

 
[577] (1) Re: [572] 葉っぱが・・・  
DATE : 02/09/05(木) 20:58
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


@根が鉢の底から伸びてくるくらいに鉢の中が根でぱんぱんになって水が吸えなくなっている…一回り大きな鉢に植え替えが必要です
A夏の間にしおれるくらい水切れを何回もさせてしまった
B日照不足
C肥料不足
D暑すぎて弱っている
E水のやりすぎで根が腐っている
本来落葉する時期とは異なる時期に葉が落ちてしまうのはこれらの原因が考えられます。枝がぱりぱりに折れるくらい乾燥しているのでなければ生きていますので鉢の底から根が伸びていないか、根ぐされして株がぐらぐらしていないかなどをチェックしましょう

 
[589] (2) Re: [572] 葉っぱが・・・  
DATE : 02/09/06(金) 21:52
NAME : めーじんさん
EMAIL:
U R L:


あまり東海林さんに書いてもらった条件に該当するものはありませんでした。せっかく書き込んでもらったのに申し訳ございません。
それと書き忘れていたんですが植え替えをしたばかりだったことも関係あるでしょうか?あと葉っぱが毎日一枚ずつ黄色くなって落ちていきます。葉全体ではなくなぜ一枚ずつなのでしょうか?

 
[591] (3) Re: [572] 葉っぱが・・・  
DATE : 02/09/06(金) 23:48
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


> 窓際においているザイフリボクの葉が黄色くなって落ちていきます。
> 原因が分からないので教えてください。

窓の外に置いておられるんですか 室内でしょうか 植え替えた後すぐに
窓際において陽に当たりましたでしょうか
植え替えてから 毎日水やりされたんでしょうか
落葉樹ですから夏に植え替えたとするとダメージがありますし。。。
根をくずさずに鉢だけ大きくして土を追加するのは支障ないですけど
室内はエアコンで乾燥しますし 窓ごしの陽ざしでむれるし 夏は外の半日陰がよいとおもいます
書き方がごちゃごちゃしました
8月置き場は外の木陰で 土が乾いたらたっぷり水やり 植え替えは葉が落葉してから 植え替えた時の水やり以後3日〜7日は水やりせず 陽と風にあてない
肥料もやらない。。。これをはずれると 自分を守ろうとしてバランスをとるべくして葉をおとしていきます ほとんど落葉してしまっても落葉樹は萌芽力がありますから陰で養生すれば元気になる可能性があります 
水はやらないでよいです 陰におくから蒸散が少ないですから それに水をやると
根がのびていかないですから
 

 
[599] (4) Re: [572] 葉っぱが・・・  
DATE : 02/09/07(土) 21:09
NAME : めーじんさん
EMAIL:
U R L:


東海林めぐみさん,はなだんごさん、親切な解答ありがとうございました。




  [573] ニーレンベルギアとは?
    DATE : 2002年09月05日(木) 18時07分
    NAME : ちゃんまるこさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは
    ワイヤープランツを枯らし、新種に挑戦と思いニーレンベルギアを購入しました。多年草だと思っていましたがお店の人に後からきいたところ1年そうだといわれましたが本当でしょうか?
    それから詳しい育て方、これからの管理方法を教えてください。
    お願いいたします。

    ちょっと伸びているので切り戻しをしていいのかも教えてください。

 
[578] (1) Re: [573] ニーレンベルギアとは?  
DATE : 02/09/05(木) 21:10
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ニーレンベルギアは多年草です。タネをまいたら1年から2年で花が咲くので一年草扱いする事も多々あります。寒さには強いのですが、寒風や霜の当たる場所は避けましょう。生育旺盛なので黄色く枯れてしまった葉っぱや伸びすぎた枝は切ってもかまいません。
品種によってやや育て方が異なりますのでもし品種がわかればお教えください

 
[587] (2) Re: [573] ニーレンベルギアとは?  
DATE : 02/09/06(金) 15:19
NAME : ちゃんまるこさん
EMAIL:
U R L:



東海林様
ご質問への返答でございますが、モンブランというのとよくわからないのですが紫色の花でした。これで育て方がわかりますでしょうか?まだ苗ポットです。移植するときには根を崩してよろしいのでしょうか?

それから一番ききたいのは冬になって枯れたときどうやって管理したらよろしいでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

 
[593] (3) Re: [573] ニーレンベルギアとは?  
DATE : 02/09/07(土) 03:19
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは
> ワイヤープランツを枯らし、新種に挑戦と思いニーレンベルギアを購入しました。多年草だと思っていましたがお店の人に後からきいたところ1年そうだといわれましたが本当でしょうか?
> それから詳しい育て方、これからの管理方法を教えてください。
> お願いいたします。
>
> ちょっと伸びているので切り戻しをしていいのかも教えてください。

多年草には少し葉が残って越冬するものと 地上部は枯れてしまっても
春に新たに芽吹くものがあります
1年草とされていても 陽のあたる窓辺やフレーム内で冬越しするものも
あります 
原産地では 多年草なんです
ニーレンベルギアは 半耐寒性なので室内の方がいいと思いますが
ここ大阪では
外の日溜りで 越冬できていたとおもいます
水はサッとだけでよろしいデス
肥料は春 新芽がでてきたらあげてください
ポット苗は根がまわっていたらほぐして年内に根をはらせるといいです
枯れたら水やりの回数をへらします ミイラにならない程度です

 
[597] (4) Re: [573] ニーレンベルギアとは?  
DATE : 02/09/07(土) 17:52
NAME : ちゃんまるこさん
EMAIL:
U R L:


丁寧にありがとうございます。
がんばって越冬させます。

 
[598] (5) Re: [573] ニーレンベルギアとは?  解決しました!
DATE : 02/09/07(土) 17:52
NAME : ちゃんまるこさん
EMAIL:
U R L:


解決です




  [584] 西日よけになる樹木
    DATE : 2002年09月06日(金) 12時57分
    NAME : すあさん
    EMAIL:
    U R L:


    我が家の庭は南向きの前にわで,西側の隣家との間が120センチほどあいています。そこに生け垣にもなり,西日よけになりそうな樹木はないでしょうか?
    日は日中は南からもあたっています。常緑樹で隣家に枝がずんずんとのびていかないようなものがいいのですが...。
    竹はどうなのでしょうか?勢いが強すぎて家の基礎に悪いとか聞きました。
    何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

 
[586] (1) Re: [584] 西日よけになる樹木  
DATE : 02/09/06(金) 14:43
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ドウダンツツジなどは生け垣によく利用され、丈夫な花木です。(あまり西日には当たらない方がいいのですが)

http://www42.tok2.com/home/kengei/to_00008.htm
に詳しく乗せています

それと竹なのですが、地下茎がいくらでも伸びて塀も越えてアスファルトの道路を突き破ることもあります。広い庭なら良いのですが、限られた空間で竹を育てる場合は、深さ30cmくらいのところまでアクリル板などを埋めてそれ以上地下茎が広がらないようにしきりを作るか鉢植えで育てます。植物園などではコンクリート製の土管を縦に埋めてその中で竹を植えたりしています

 
[595] (2) Re: [586] [584] 西日よけになる樹木  
DATE : 02/09/07(土) 10:07
NAME : すあさん
EMAIL:
U R L:


やっぱり竹はすごい勢いがいいのですね。
大きい鉢で植えることを考えてみます。
ドウダンツツジも花がちいさくてかわいいですね。
いろいろと参考になりました。
どうもありがとうございました。




  [590] 切花
    DATE : 2002年09月06日(金) 22時50分
    NAME : とらさん
    EMAIL:
    U R L:


    すみません。
    切花を栽培すると言うのがわからなかったのですが、
    根から切ってしまって茎と花だけで花瓶で栽培できるのですか?
    切花で検索すると薔薇が多く出てくるのですが、茎と花だけの薔薇が
    花瓶の中で周年栽培できるのですか?
    何も知らない者です
    教えてください。

 
[594] (1) Re: [590] 切花  
DATE : 02/09/07(土) 06:16
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


最初のご質問の内容の中で「花瓶の中で水だけで育つ花を探しております」という風に書いておられたので、花瓶では根のある植物ではなくて切り花が向いているのではないでしょうかという意味で書きました。
花瓶での「栽培」という言葉を使ってしまったので混乱させてしまったようですね。すいません。
切り花を花瓶に生けておくことは栽培するとは言いませんよね…。栽培ではなくて飾るですね。花瓶に生けた薔薇は花が散ったらそれでおしまい。枝が伸びて育ったりはしません
申し訳ありませんでした




  [574] ゴールドクレストについて
    DATE : 2002年09月05日(木) 19時45分
    NAME : ふくさん
    EMAIL:
    U R L:


    5.6年前から室内でゴールドクレストを置いていましたが、大きくなったので
    庭に移行したいのですが、ずっと室内に置いていたので今更外に出しても問題は
    ないでしょうか?その際、今は鉢植えですが地植えでも大丈夫でしょうか?
    教えてください。
 
[579] (1) Re: [574] ゴールドクレストについて  
DATE : 02/09/05(木) 21:15
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


まずベランダなどの日の当たるところに置いて徐々に日の光と外の環境に慣れさせてからの方が植物もスムーズに育つと思います。植えつけは9〜11月、2〜4月の涼しい(寒い)時期に行います。植え付ける場所は水はけが良くて日当たりの良い場所が適しています。

 
[580] (2) Re: [579] [574] ゴールドクレストについて  解決しました!
DATE : 02/09/05(木) 22:02
NAME : ふくさん
EMAIL:
U R L:


> まずベランダなどの日の当たるところに置いて徐々に日の光と外の環境に慣れさせてからの方が植物もスムーズに育つと思います。植えつけは9〜11月、2〜4月の涼しい(寒い)時期に行います。植え付ける場所は水はけが良くて日当たりの良い場所が適しています。

了解しました。おっしゃる通り、徐々に移行していきたいと思います。
ありがとうございました。

 
[592] (3) Re: [574] ゴールドクレストについて  
DATE : 02/09/07(土) 02:03
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


> 5.6年前から室内でゴールドクレストを置いていましたが、大きくなったので
> 庭に移行したいのですが、ずっと室内に置いていたので今更外に出しても問題は
> ないでしょうか?その際、今は鉢植えですが地植えでも大丈夫でしょうか?
> 教えてください。
ゴールドクレストは ひのき科ですから春3月に植えこむのがよいと思います
1年に1度しか根が伸びる時期がありません
夏頃から急に生育が落ちていきます
あと 支柱をしっかりと立ててグラグラしないようにしないと
根の伸長が悪いデス
植え穴に腐葉土を混ぜて耕してから 植え付けマス
ゴールドクレストの世話をすると とーってもいい香りに包まれますネ



  [581] 水だけで育てられる花
    DATE : 2002年09月05日(木) 22時07分
    NAME : とらさん
    EMAIL:
    U R L:


    ありがとうございます。

    タイトルの通り水だけで育つ花を探していてこちらのH.Pに
    寄せて頂きました。
    すごく充実した内容に口が開きっぱなしになる思いで拝見させて頂きました。
    ところで、私は花や植物にはあまり付き合いが深くなく、これから仲良くなっていこうかなと思っているのですが、目下の所神棚と祖霊舎(仏壇の様な物)にお供えする花瓶の中で水だけで育つ花を探しております。
    サイト中に沢山の花があり、それぞれの特徴が示してありますが、更に水だけで育つ花はどれになるか教えて頂けませんでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

 
[585] (1) Re: [581] 水だけで育てられる花  
DATE : 02/09/06(金) 14:37
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


球根の水栽培がよいのではないでしょうか。ちょうど今の時期からヒヤシンスやクロッカスなどの水栽培に適した球根がホームセンターなどで出回ります。水栽培用のものはラベルに「水栽培用」と書いてあると思います。普通のものに比べて大きくてずっしりと重いものがよいでしょう
ヒヤシンスについては
http://www42.tok2.com/home/kengei/hi_00003g.htm
クロッカスについては
http://www42.tok2.com/home/kengei/ku_00001g.htm
を参照にしてください
あと、花瓶で育てられる花は、切り花以外に考えつかないのですがどうでしょうか

 
[588] (2) Re: [581] 水だけで育てられる花  
DATE : 02/09/06(金) 17:58
NAME : とらさん
EMAIL:
U R L:


東海林めぐみさん、
返信ありがとうございます。

色々と回っておりますとロックウール栽培なる物があり、それだと比較的土栽培と変わらない種を栽培できるらしいのです。
併せて、あまり正確な情報が得られなかったので確認を兼ねてお願いしたいのですが、ドークマリ(茉莉花)は一年中花をつけているそうな・・・
との情報もあり、そのドークマリをロックウールで栽培すれば完璧??
と思い、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借したいと思います。
宜しくお願い致します。




  [567] 小町りんどうについて
    DATE : 2002年09月04日(水) 12時14分
    NAME : えほんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、私もガーデニングは好きですが場所が狭いので多くは出来ませんが
    毎日の花がら摘みも楽しみの一つです。
    そこで、小町りんどうの花が可愛く秋まで咲き続けるという事で、二箇月前頃に
    買いました。少し色が悪く何か心配です。
    これからの管理など何をしたらいいのかわかりません。又、一年草なのか多年草
    なのか色々とアドバイスお願いいたします。

 
[569] (1) Re: [567] 小町りんどうについて  
DATE : 02/09/05(木) 07:31
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


小町リンドウは、強光線と暑さを多少いやがる性質があります。夏はできるだけ風通しの良い場所で、午前中は日が当たるけれども午後からは日陰になるような場所が理想的です。そのほかの季節はよく日光に当てて育てましょう。冬は霜に当てないように屋根のある場所に移動させた方がよいでしょう
常緑性の多年草に分類されます。水はけの良い土を好みますので、もし植え替えなどを行うならば市販の「山野草の土」などが適します

 
[583] (2) Re: [567] 小町りんどうについて  
DATE : 02/09/06(金) 12:18
NAME : えほんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
暑さで弱っていたのですね。ちょっと場所を変えてみます。
花の咲き後のつぼみは切った方がいいでしょうか?
茶色になって硬くなっていますが、、、
何もしない方がいいでしょうか?
またよろしくお願いいたします。




  [571] ブラックベリーについて
    DATE : 2002年09月05日(木) 09時29分
    NAME : ナオのハハさん
    EMAIL: naoyoshimi@do6.enjoy.ne.jp
    U R L:


    三年前にブラックベリーを植えました。毎年たくさんの実がつくのですがとてもすっぱいです。完熟の落ちる手前だと甘くなりますが少し気持ち悪いです。 友達の家で採れたブラックベリーはわりと甘く実がしっかりしています。どうすれば 甘い実が採れるようになるでしょうか?

 
[576] (1) Re: [571] ブラックベリーについて  
DATE : 02/09/05(木) 20:46
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


果樹の味は肥料や日当たりで大きく異なるのでむずかしいですね。ただ、ブラックベリーについて聞いた話なのですが、完熟したものを収穫しないと酸っぱくてあまり美味しくはないと聞きました。黒っぽくなってからが収穫適期だそうです
あと、ブラックベリーでも品種がたくさんありますので品種によって味も多少違うのではないかと思います。ストロベリーだって見た目はにているのに味や甘さが異なる品種がたくさんありますし
以上憶測の域を出ない頼りない説明ですいませんでした。

 
[582] (2) Re: [571] ブラックベリーについて  解決しました!
DATE : 02/09/06(金) 11:06
NAME : ナオのハハさん
EMAIL:
U R L:


回答 有難うございました。違う品種も探して植えてみたいと思います。今後もいろいろとお聞きしたいと思いますので もし宜しければまたお教え頂きたいです。お世話になりました。 




  [570] サンスベリアの救出
    DATE : 2002年09月05日(木) 08時53分
    NAME : hさん
    EMAIL:
    U R L:


    サンスベリアが根ぐされしたようなので,変色した部分から上をきりとり,鉢の土にさしたのですが,これでほうっておけば復活するでしょうか?買ってきて,一度水をやっただけで腐ってしまったので,その後ほかのサンスベリアに水をやるのがこわくてやってないのですが,大丈夫でしょうか?

 
[575] (1) Re: [570] サンスベリアの救出  
DATE : 02/09/05(木) 20:37
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


水をやらなければ枯れますが、相当乾燥には強く葉が水切れでしわしわになっても生きています(水をやれば元に戻ります)。分厚い葉がしっかりと水分を溜めることができるからです。完全に乾いてからたっぷりと与えるようにします。乾いてから与えるというメリハリのある水のやり方が大切です。
また、株元の葉が重なっている部分などに水がたまってしまうと高温多湿のこの時期や凍ってしまう冬期に蒸れたりして腐ってくることもありますので、そういう場合はティッシュなどで水を吸わせます

丈夫なので腐った部分を切り取り葉をさしておくと根がでて横から葉がでてきて復活しますが、斑入りの品種は模様のない緑色の葉っぱに戻ってしまいます




  [564] バジルの茎が茶色に
    DATE : 2002年09月03日(火) 23時09分
    NAME : とっしーさん
    EMAIL:
    U R L:


    バジルの茎の下のほうが茶色く固くなってしまいました。
    原因と対策があれば教えてください。
    原因は下の葉から摘んでしまったからの気もしますが・・・。
 
[568] (1) Re: [564] バジルの茎が茶色に  
DATE : 02/09/05(木) 07:19
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


別に生育が弱っていたり枯れてきたりしたのでなければ大丈夫ではないかと思います。ただ、乾燥に非常に弱いので、水切れをおこさないようにした方がよいでしょう。乾燥を防ぐためには株元に腐葉土などを敷いて土ができるだけ乾燥しないようにしましょう




  [553] パンジー、ビオラを移植したいのですが・・・
    DATE : 2002年09月03日(火) 09時08分
    NAME : みかりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは
    パンジーとビオラを種まきしました。無事に芽が出て双葉になり、早くに芽が出たものは小さな本葉が見えてきました。そろそろ移植しようと思うのですが、育苗用の土がありません。買ってくれば早いとは思うのですがなるべくなら買わずに今ある土で何とかなるといいなぁと思います。でもどの土をどれだけ混ぜたらいいかがわかりません。それと本葉が出てきたものから順次移植すればいいんでしょうか?わかる方、教えてください。
    あと種まきに使ったピートバンなのですが使い終わったら皆さんどうされてますか?捨てるのももったいなくて・・・ほかの種まきに使っても大丈夫なんでしょうか?いいリサイクルの方法などありましたら教えてください。
    よろしくお願いします

 
[558] (1) Re: [553] パンジー、ビオラを移植したいのですが・・・  
DATE : 02/09/03(火) 19:14
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


一度使用したタネまきの土は再びタネまきには使用しない方がよいでしょう。一度使用した土にタネをまくと、「苗立ち枯れ病」という病気にかかりやすく、かかってしまうと一夜にして苗が枯れてしまいます。これは一度使用した土には病菌がはいっている可能性があるからです。タネをまく以外、赤玉土などを混ぜて草花の苗の植えつけなどには特に支障はないと思いますが、もう一度タネをまくのはやめておいた方がよいでしょう。タネまきは清潔な新しいものを使う方がよいでしょう。タネをまいて育てる場合、発芽して苗ができたら7割方成功したようなものですから。
苗づくりの土は草花の培養土でもかまいませんし、もし色々と土が単品であるのでしたら赤玉土の小粒6に対して腐葉土4の割合で混ぜた土を使用しましょう。その際、マグァンプKなどのゆっくりと効く粒状タイプの肥料を混ぜ込んでおくと、その後の生育が良くなります。苗の移植は順次に行うというよりあらかたの苗が本葉が2枚〜3枚でそろった頃に行うとよいと思います。

 
[566] (2) Re: [553] パンジー、ビオラを移植したいのですが・・・  解決しました!
DATE : 02/09/04(水) 08:25
NAME : みかりんさん
EMAIL:
U R L:


東海林さんにはいつもいつも、初歩的な質問にとても親切に答えていただいて感謝感激しています。ありがとうございます。
移植の方は大きくても本葉がちっちゃく見えてきたぐらいなのでほとんどが本葉2〜3枚出るまで待ってからしたいと思います。土の方はいろいろ単品のものがあるので自分で作ってやってみることにしました。
ピートバンは1度種まきに使ったら2度目は使えないんですね。勉強になりました。ほかのことに使いたいと思います。

また質問することが多々あると思いますが、その時はよろしくお願いします。






- Step Bank -