ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [31131] グズマニアについて
    DATE : 2007年03月27日(火) 12時57分
    NAME : こばさん
    EMAIL:
    U R L:


    グズマニアの真ん中のお花が枯れてしまい、子株を頑張って育てたいのですが、子株も葉先が茶色になってきてしまいました。もう手遅れなのでしょうか、改善する方法はありますか?どなたかご存知でしたらアドバイス頂きたくお願い致します。

 
[31164] (1) Re: [31131] グズマニアについて  
DATE : 07/03/28(水) 17:13
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


水遣りはどうされていましたか?

冬の間は耐寒性を高めるためにも 筒状になっている部分に水をためないようにはするのですが、葉水して少しぬらしてやらないとさすがに水切れで枯れちゃうかも・・・・

グズマニアの水遣りが他の植物とはちょっと違うということはご存知ですか?
グズマニアの根は体を支えるためのもので、水や栄養を吸い上げたりするためではありません。水や養分は 葉の根元というか株の根元?の筒状になっている部分で吸水していますので、生育期は水をそこに貯めておきます。

うちでは耐寒気温を保てないので、1年で手放したので、水遣り以外の原因を思いつきませんでした。^^;
ヤサシイエンゲイさんの育て方も参考になさってください。
http://yasashi.info/ku_00004g.htm

詳しい方からレスがあるといいですね^^




  [30705] スパティフィラムの葉先が黒くなっています。
    DATE : 2007年03月12日(月) 18時21分
    NAME : 抑スさん
    EMAIL:
    U R L:


    スパティフィラムの株分けを3月に行ってもよいのでしょうか?適期は5月からのようですか・・・。現在、南の出窓に置いています。東海地方在住です。
    葉先が黒くなっています。水切れや低温障害を考えたのですが、私の素人判断で多分、根づまりではないかと思っています。
    3月になってからは、新しい葉も増え、葉っぱもすっくと伸びています。
    5月まで待って株分けたほうがよいか、今、行うがよいか迷っています。
    つたない説明ですみません。よろしくお願いします。

 
[30707] (1) Re: [30705] スパティフィラムの葉先が黒くなっています。  
DATE : 07/03/12(月) 19:57
NAME : 快楽人さん
EMAIL:
U R L:


抑スさん、こんにちは〜♪
>葉先が黒くなっています。水切れや低温障害を考えたのですが、私の素人判断で多分、根づまりではないかと思っています。

ということであれば、とりあえずひと回り大きな鉢に根鉢を崩さずに
植え替えするのが良いと思います。それで様子を見てから5月に株分け
されてはどうでしょう。

 
[30775] (2) 快楽人さんありがとうございました。  解決しました!
DATE : 07/03/15(木) 18:13
NAME : 抑スさん
EMAIL:
U R L:


さっそくの返信、ありがとうございます。暦は3月でも今は非常に寒いので
もうすこし暖かくなってから、鉢から抜いて根を確認してみようと思っています。本当に根詰まりなら快楽人さんのおっしゃるようにひと回り大きな鉢に
植え替てみます。

 
[31162] (3) 快楽人さん  解決しました!
DATE : 07/03/28(水) 16:42
NAME : 抑スさん
EMAIL:
U R L:


> 抑スさん、こんにちは〜♪
> >葉先が黒くなっています。水切れや低温障害を考えたのですが、私の素人判断で多分、根づまりではないかと思っています。
>
> ということであれば、とりあえずひと回り大きな鉢に根鉢を崩さずに
> 植え替えするのが良いと思います。それで様子を見てから5月に株分け
> されてはどうでしょう。

今日、鉢から抜いてみたところやはり根詰まりでした。さっそくひと回り大きな鉢に植え替えました。ありがとうございました。




  [31101] アデニウムの挿し木
    DATE : 2007年03月26日(月) 10時57分
    NAME : いこさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。

    アデニウムを育てて、3年になります。
    毎年なんとか越冬してくれていますが、まだ花の咲く気配がありません。。。

    そこで今年思い切って、剪定をしてまとめ挿し木にも挑戦しようかと思ってます。

    色々と調べてみましたが、アデニウムの剪定・挿し木について
    詳しく書かれているものがないので、詳しい方ぜひお知恵を貸して下さい☆

 
[31102] (1) Re: [31101] アデニウムの挿し木  
DATE : 07/03/26(月) 12:20
NAME : ミスター・エスさん
EMAIL:
U R L:


 私は、四国に在住ですが、多肉植物をいくつか育てています。アデニウムの黒法師を育てていますが、昨年挿し芽したものは、元気です。挿し芽は、5月〜6月に茎を切り取ってから、しばらく切り取ったままにして切り口を乾燥させてから(1週間)、バーミキュライトに刺して、水遣りを控えめにしていたら、自然と発根がみられました。そんなに、挿し芽で増やすのは難しくないと思います。
 温かくなってきたら、是非、刺し芽して増やしてください。多肉植物は、挿し芽で簡単に増やせます。

 
[31107] (2) Re: [31101] アデニウムの挿し木  
DATE : 07/03/26(月) 13:30
NAME : hanasakiさん
EMAIL:
U R L:


http://plaza.rakuten.co.jp/riana/diary/200701260000/
http://yasashi.info/a_00017g.htm
http://oki-park.jp/ocean_park/dream/m/kaika_back.html

実生の育成記録ですが、
http://www.edit.ne.jp/~kei/tapuromu/mishou/mishou.htm

皆既に調べ済みかも知れませんが。


 
[31108] (3) Re: [31101] アデニウムの挿し木  解決しました!
DATE : 07/03/26(月) 13:51
NAME : いこさん
EMAIL:
U R L:


ミスター・エス さま

私も香川に在住しています^^
挿し芽難しくないのですね!安心しました。
ぜひ挑戦したいと思います。ありがとうございました。

hanasaki さま

実生の成長記録楽しく見させてもらいました。
参考にして、今年こそ花を見たいと思います。
ありがとうございました。

 
[31128] (4) Re: [31108] [31101] アデニウムの挿し木  
DATE : 07/03/27(火) 10:12
NAME : すーさん
EMAIL:
U R L:


解決済みのところ申し訳ありません。

アデニウム(砂漠のバラ)ですが、管理方法はどうなのでしょう。
キョウチクトウ科であるアデニウムは、強い日照を必要とします。
成長期に直射(室外)で育てていない場合は、花は咲き辛いです。
室内だと、蕾をつけても落ちてしまうことが多いです。

アデニウムには、肥料は殆ど必要ありません。水はけの良い土に植えて
いれば、元気な株は、真夏は水遣りは毎日でも良いくらい水を食い、
花を良くつけます。

後は、冬に寒さになるべくあてないことでしょうか。

尚、挿し木はできますが、アデニウムの特徴である幹のふくらみは
なくなりますので、観賞価値は下がります。また、上のような管理を
されていない場合、挿し木をしてもやはり花は咲き辛くなるでしょう。

なお、ミスター・エスさんの仰る黒法師は、アデニウムではなく
アエオニウムかなと思います。

 
[31149] (5) Re: [31101] アデニウムの挿し木  
DATE : 07/03/28(水) 10:20
NAME : いこさん
EMAIL:
U R L:


すーさん、ありがとうございます。
今は室内ですが、夏にはベランダに出しています。
でも、夏場でも毎日は水はあげてなかったかもです^^;

こちらは四国ですが、昼間は20度程度で最低も10度程になりました。
今年こそ花を見たいのですが。。。
もう外に出しても大丈夫でしょうか?まだ気が早いでしょうか?

 
[31154] (6) Re: [31149] [31101] アデニウムの挿し木  
DATE : 07/03/28(水) 12:18
NAME : すーさん
EMAIL:
U R L:


夏はベランダに出されているんですね。それなら
直射日光は当たりますよね。
肥料なし、日光がんがん、適度な水遣りで大抵は花が
咲くのですが、ひょっとしてまだ成長期なのかもしれませんね。
四国でしたらこちら(関東北部)よりかなり暖かですから、
今年は一番の日当たりを確保して様子を見られては。
(うちは西日まであたってます・・)
挿し木も平行して行ってみるのも楽しいかと思います。

アデニウムは寒さには極端に弱いですから、最低気温が
15度になるまでは出さない方が無難かと思います。
日中だけというなら大丈夫だと思いますよ。

真夏の毎日の水遣りですが、株の状態を見ながらですね。
もちろん雨の翌日などはやりませんし(成長期は雨ざらしです)
元気のない株だと乾きも遅いですから、それなりの
水遣りになります。ただ、長雨になりそうな時は取り込んだ方が
無難かもしれません。

思うのですが、室内(日当たりは良い)で育てているアデニウムでも、
成長期は結構水を食うなぁというのが感想です。最初は多肉植物だからと
かなり水遣りの間隔をあけていたのですが、葉が枯れだしたのは驚きでした。

 
[31158] (7) Re: [31101] アデニウムの挿し木  解決しました!
DATE : 07/03/28(水) 15:06
NAME : いこさん
EMAIL:
U R L:


すーさん、早速のお返事ありがとうございます。

思い出してみれば、多肉植物だからと極端に水遣りを控えて
いつも水不足状態だったので、成長を邪魔していたのかもしれません;;
去年の夏の成長も少しでした。。。

しばらく天気のいい日中だけ外に出して様子を見てみたいと思います。
詳しい回答ありがとうございましたm(_ _)m




  [31156] モンステラの葉先が
    DATE : 2007年03月28日(水) 14時28分
    NAME : takaさん
    EMAIL:
    U R L:



    モンステラの葉先が茶色く変色していますが、変色した部分を

    カットしても大丈夫でしょうか?




  [31133] サンセベリアの応急処置を教えて下さい
    DATE : 2007年03月27日(火) 14時42分
    NAME : またたんさん
    EMAIL:
    U R L:


    サンセベリアを購入し3つに株分けして、1つは消臭効果ありと聞きトイレに、2つはベランダに置いておきました。ベランダ2つの方が葉先から根元の方へと黄色くなってきて日に日に範囲が広くなっていってしまってます。応急処置等ご存知の方は教えて下さい。ちなみにトイレの1つは購入時と変わらず緑地に黄色の縞模様で綺麗です。

 
[31134] (1) Re: [31133] サンセベリアの応急処置を教えて下さい  
DATE : 07/03/27(火) 18:08
NAME : ミスター・エスさん
EMAIL:
U R L:


 私もサンセベリアを育てていましたが、同じように葉の色が緑から黄色になって、カビのようなものが生えてきて、枯れてしまいました。どうも、10℃をきる寒いところに長期間置いておくと、枯れてしまうようです。多分、「またたんさん」が、サンセベリアを長期間、外などの寒いところに置いていたため、凍傷の被害が出てきたんだと思います。私は、サンセベリアを、2年続けて購入しましたが、2年とも冬越しに失敗しました。サンセベリアを育ててみて、冬は、温かいところでないと、育てていくには、不向きなのではないのかというのが、私の結論です。
 寒いところでは、どこかで見たのですが、サンセベリアを堀りあげて、新聞紙などにくるみ、冷蔵庫の上など部屋の一番温かいところに置いて冬越しするなどの対策をとらないと冬越しは難しいと思います。

 
[31139] (2) Re: [31133] サンセベリアの応急処置を教えて下さい  
DATE : 07/03/27(火) 21:08
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


先日問題を起こして放送打ち切りなったあの「あ○るある大辞典」で
サンセベリアがマイナスイオンを発すると紹介されたことがあり、
それがさらなる誤解を呼んで、
消臭効果があるとか健康に良いなどと称して売られているのを未だに良く見かけます。
というわけで、夢を壊すようで申し訳ないですが、
サンセベリアに消臭効果があるというのはデマだと思ってよいでしょう。

サンセベリアは寒さに弱い植物です。
今の時期にベランダに置くのはわざわざ枯らしているようなものです。
暖かくなったらトイレに置いてある元気な株は
日当たりの良いところでがっしりと育てることをお勧めします。
そうすれば丈夫になって寒さに対する抵抗力が付きます。

 
[31141] (3) Re: [31133] サンセベリアの応急処置を教えて下さい  
DATE : 07/03/27(火) 22:36
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


みんさんおっしゃるようにベランダに置いていたものは寒さにたえきれなかったために葉が枯れてきたのでしょうね。

応急処置としては変色した部分を切断し、室内で育てることです。
ただし根が死んでしまってるとだめかもしれないので100%大丈夫とはいえません。
うまくいけば初夏までには新芽がでてくるでしょう。

サンセベリアは暖かい地域の植物ですから寒さに弱いということは覚えておいてくださいね。いちど育て方を調べてみることをお勧めします。

消臭効果については、
マイナスイオンにそういう効果(消臭)があるとされています。
サンセベリアは微々たる物ながらマイナスイオンがあるのは事実で誤解とは言い切れないです。
が、ないよりちょっとはいいくらいに考えましょう。
本当にマイナスイオンの恩恵をうけたければ大量のサンセベリアが必要になる。トイレの中いっぱいサンセベリアでは落ち着かないですよね。しかも空気が循環してる環境でないと効率が悪くなるというおまけつき。
ですから気休め、室内グリーンとしての癒しのほうで活躍してもらいましょう。

 
[31150] (4) Re: [31134] [31133] サンセベリアの応急処置を教えて下さい  
DATE : 07/03/28(水) 11:01
NAME : またたんさん
EMAIL:
U R L:


ミスター・エス様回答ありがとうございました。ちょっと心強くなりました。冬越しは全然頭になくてホントサンセベリアに申し訳なかったと反省です。今迄草花には全く関心がなかった自分でしたが、昨年12月頃たまたまサンセベリアやパンジーを購入してから少し興味を持つようになった次第で、何も分からずやっていました。これからはちゃんとHOW TOを身につけてからやろうと思います。冷蔵庫の上はグッドですね。お金をかけず、余熱を利用!地球に優しい!

 
[31151] (5) Re: [31139] [31133] サンセベリアの応急処置を教えて下さい  解決しました!
DATE : 07/03/28(水) 11:08
NAME : またたんさん
EMAIL:
U R L:


園芸侍様回答ありがとうございました。サンセベリアは寒さに弱い植物という基本を知らずに育ててしまい反省です。『今の時期にベランダに置くのはわざわざ枯らしているようなものです。』←厳しい教えありがとうございます。サンセベリアに言われてるみたいで、頭上がりません。水はあんまりあげない方がよいんですよね?

 
[31152] (6) Re: [31141] [31133] サンセベリアの応急処置を教えて下さい  解決しました!
DATE : 07/03/28(水) 11:18
NAME : またたんさん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵様回答ありがとうございました。応急処置で変色した部分を切断し、室内で育てることを本日家に帰ったら実践してみようと思ってます。初夏に新芽が出る事を祈ります。ネットでサンセベリアの育て方を見てちゃんと勉強しないとダメですね。ありがとうございました。




  [31147] カキの剪定について
    DATE : 2007年03月28日(水) 00時54分
    NAME : まおさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年10月頃3m位あった柿の木を1.5mくらいまで低く剪定しました。今は小さい枝はまったくなく太い枝だけの状態です。これからはまた芽が出て実はなりますでしょうか?剪定前は実がなってました。芽がなかなかでてこないので心配になり質問いたしました。枯れてしまったのでしょうか??><地うえで熊本になります。詳しい方おられましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。




  [31068] ミモザの接木
    DATE : 2007年03月25日(日) 11時30分
    NAME : やちさん
    EMAIL:
    U R L:


     はじめまして。 園芸の経験がない、ずぶの素人なので、皆様の知恵を貸してください。
     実は、玄関先に植えていたミモザが、この強風で、地面から1mぐらいのところから、折れてしまいました。結構育っていたので、かわいそうで仕方ありません。
     そこで、接木をして、何とか復活させてみたいのですが、どなたかやり方を教えていただけませんでしょうか。
     台木の太さは、直径5cmぐらいです。直射日光は当たりません。場所は神奈川県の住宅地です。植えてから2年ぐらい経過していました。
     どうか、よろしくお願いします。
     

 
[31076] (1) Re: [31068] ミモザの接木  
DATE : 07/03/25(日) 17:32
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


>折れてしまいました
 完全に離れてしまったのですか。何割かつながっているのですか。

 
[31096] (2) Re: [31076] [31068] ミモザの接木  
DATE : 07/03/26(月) 07:19
NAME : やちさん
EMAIL:
U R L:


> >折れてしまいました
>  完全に離れてしまったのですか。何割かつながっているのですか。


残念ながら、完全に折れて離れてしまっています。

 
[31098] (3) Re: [31068] ミモザの接木  
DATE : 07/03/26(月) 09:16
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


折れたものをつなぐことは難しいです。
普通、接木というのは、小さな枝や芽で行うもので、水分の消耗を減らすために葉っぱもほとんどとったものを使います。ふさふさと茂った枝を元通りつなげることはできません。
折れただけなら、また芽吹いてくることも多いので、折れてぎざぎざになったところをきれいに切って、保護材を塗って様子を見てはどうでしょうか。

 
[31123] (4) Re: [31098] [31068] ミモザの接木  
DATE : 07/03/26(月) 22:55
NAME : やちさん
EMAIL:
U R L:


> 折れたものをつなぐことは難しいです。
> 普通、接木というのは、小さな枝や芽で行うもので、水分の消耗を減らすために葉っぱもほとんどとったものを使います。ふさふさと茂った枝を元通りつなげることはできません。
> 折れただけなら、また芽吹いてくることも多いので、折れてぎざぎざになったところをきれいに切って、保護材を塗って様子を見てはどうでしょうか。


ご指南、ありがとうございます。

 実は、折れた部分の一番元気があるところを切って、台木に接木してみたのですが、やはり1日で先端が元気がなくなってしまいました。

 早速、切り株を綺麗に処理して、保護剤を塗って経過を見たいと思います。

 みなさま、本当にありがとうございました。

 
[31129] (5) Re: [31068] ミモザの接木  
DATE : 07/03/27(火) 10:15
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


>早速、切り株を綺麗に処理して、保護剤を塗って経過を見たいと思います。

切り株?
1mほどの幹はのこっていますよね。

 
[31146] (6) Re: [31129] [31068] ミモザの接木  
DATE : 07/03/27(火) 23:37
NAME : やちさん
EMAIL:
U R L:


> >早速、切り株を綺麗に処理して、保護剤を塗って経過を見たいと思います。
>
> 切り株?
> 1mほどの幹はのこっていますよね。


失礼しました。 地面から、1mぐらいの幹はあります。途中から、極細の枝が出ています。それが育ってくれるといいのですが・・・。




  [30755] ユッカが枯れてきました
    DATE : 2007年03月15日(木) 10時05分
    NAME : pcoさん
    EMAIL:
    U R L:


    玄関の床に置いていたユッカの葉が茶色く枯れてくるのです。
    1枚だけでなく何枚も枯れて薄茶色?になってきました。
    あまり陽のあたらない場所だったので、リビングの窓際に移し、
    1日のうち数時間だけでも陽があたるようにしましたが、
    葉が茶色く枯れていきます。病気でしょうか?どうすれば
    治りますでしょうか?

    全館床暖房が何か影響しているのでしょうか?
    ご存知の方教えてください。

 
[30774] (1) Re: [30755] ユッカが枯れてきました  
DATE : 07/03/15(木) 18:03
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


確かに床暖房による影響もあると思うので、床から鉢を離す方法を考えられた
方がいいと思います。一例としてですが、ホームセンターに行けばキャスター
付きの台を販売しています。この台の上に通常の使用サイズより大きめな鉢皿
を置き、鉢を置かれると直接に鉢に熱が伝わりにくくなるはずです。最近では
100円ショップにも見かけるようになったので、暇な時にでも探されてはど
うでしょうか。この台を使えば、移動も楽になりますよ。

室内の奥でも栽培は可能ですが、本来ユッカは強光線を好むので丈夫にするな
ら十分な光線に当てる必要があります。寒さにも強い植物ですから、霜や雪に
当たらなければ屋外の軒下でも十分に越冬させる事が出来ます。寒さに強いと
される植物を暖房がガンガン効いた場所で栽培すると、少しの寒さにも耐えら
れなくなってしまいます。

それと少しお聞きしたいのですが、ユッカを栽培されて何年位でしょうか。
購入されてから植替えをされたでしょうか。された場合は何時でしょうか。
水遣りや肥料は、どのようにされているでしょうか。教えて下さい。

 
[30794] (2) Re: [30774] [30755] ユッカが枯れてきました  
DATE : 07/03/16(金) 12:45
NAME : pcoさん
EMAIL:
U R L:


友人から新築祝いにもらったもの(日比谷花壇)ですので、
まだ3ヶ月程度です。当然植え替えもしていません。
床暖房のせいで土はいつも乾いています。4日間、陽の当る
窓際に移しましたが、あまり効果が出なかったので元の
日陰に戻しました。教えていただいた床から少し浮かす方法を
試してみようと思います。

 
[31145] (3) Re: [30794] [30774] [30755] ユッカが枯れてきました  解決しました!
DATE : 07/03/27(火) 22:54
NAME : pcoさん
EMAIL:
U R L:


太陽にあてるようにしたら少し直ってきたような感じです。
ありがとうございました。




  [31038] モンステラの土に虫がいます 葉の色も悪いのです
    DATE : 2007年03月24日(土) 12時30分
    NAME : よっちさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸初心者です。
    モンステラを育てています。

    最近気がついたのですが、土をよく見ると体長1-2mmで細長く白い虫がちょろちょろしています。
    新芽が出ても先が枯れて潰れてしまうこともあり、なんだか葉の色も冴えないような気もします...

    虫が原因でしょうか?駆除の方法を教えてください。
    もしくは、水の遣り過ぎだったのかな?栽培方法の改善で元気になるのものでしょうか?

 
[31041] (1) Re: [31038] モンステラの土に虫がいます 葉の色も悪いのです  
DATE : 07/03/24(土) 13:56
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


虫の正体が分らないのでは、使用する薬剤も紹介する事は出来ません。下手に
薬剤を使用しても、薬害を起こして枯れてしまう危険性もあるからです。

まずは水攻め方法を試されて、それでも駄目な時は捕獲した虫を園芸店などに
持ち込んで調べて貰われるといいと思います。
水攻めの方法は簡単で、鉢が完全に沈められる容器に鉢を入れ、静かに容器に
水を入れて完全に鉢が沈むまで入れます。5〜10分程度放置し、浮いて来た
虫を網(金魚専用が便利)ですくって下さい。後は静かに鉢を持ち上げ、水を
切らし終えたら完了になります。

5月に入れば植替え可能時期ですから、この際ですから植替えをされた方がい
いかと思います。

 
[31099] (2) Re: [31041] [31038] モンステラの土に虫がいます 葉の色も悪いのです  
DATE : 07/03/26(月) 10:18
NAME : よっちさん
EMAIL:
U R L:


その後色々調べ、我家の鉢にいる小さな白い虫はトビムシではないか?と思われます。
どうも害虫と決め付けてしまう虫でもない?のかしら?

いずれにしても、新居祝いにもらったモンステラも1年半で50cm以上伸び窮屈そうなので、ご忠告通り今年は時期になれば植え替え(&仕立て直し?)をしてやろうと思います。
初の試みでドキドキです。

どうもありがとうございました。

 
[31142] (3) Re: [31038] モンステラの土に虫がいます 葉の色も悪いのです  解決しました!
DATE : 07/03/27(火) 22:38
NAME : よっちさん
EMAIL:
U R L:


解決しました、をチェックするのを忘れていました…

園芸道楽さん、皆さん、また何かあればご相談させてくださいませ☆




  [31127] 暑い地方でオダマキの夏越しはできますか
    DATE : 2007年03月27日(火) 01時15分
    NAME : 小田真紀子さん
    EMAIL:
    U R L:


    西洋オダマキの種をまきたいと思います。
    私の住んでいるところは九州でもかなり南のほうで、
    夏は日陰でも35℃以上になるのですが、無事に夏越しできるものですか。
    庭の南端の、アラカシの下に地植えにしようと思うのですが。
    知り合い(園芸に興味のある)に聞いても、オダマキを育てたことが
    あるという意見に出会うことがありません。
    もしかしたら九州では無理なのでしょうか。
    とてもかわいい花なので、庭に毎年自然に出てくるように
    できたらいいと思います。
    よろしくお願いします。
    初心者すぎてごめんなさい。

 
[31130] (1) Re: [31127] 暑い地方でオダマキの夏越しはできますか  
DATE : 07/03/27(火) 10:42
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


私は大阪在住ですが、九州南部と大阪の違いは、夏の暑さより、冬の最低気温の違いにあるように思っています。
大阪でも夏の最高気温は連日35℃を越えます。
西洋オダマキですが、種まきより、園芸店で花が付いているものを購入されれば、どんな花が咲くかが前もってわかるし、園芸店に植え付けについての注意点も聞けるのではないでしょうか。
苗は、4〜5年はもちますので、毎年種まきするとオダマキ畑になってしまいます。
大阪の園芸店には、もうでているお店も有りますが。
以前、12月に鹿児島に出張したとき、タクシーの運転手さんに、「鹿児島では、紅葉は見れません。」と言われましたし、コバノランタナが花盛りであったりと、冬はあったかいのだなァ、と感心しましたが、夏の暑さは、やはり日本の夏ではないでしょうか。
まずは、植えてみてはどうでしょう。

 
[31140] (2) Re: [31127] 暑い地方でオダマキの夏越しはできますか  解決しました!
DATE : 07/03/27(火) 21:27
NAME : 小田真紀子さん
EMAIL:
U R L:


河内のよっちゃんさん

お返事ありがとうございます。
近所のよく行く園芸店に、八重咲きの苗が出ていました。
まずはこの苗を買って育ててみようと思います。

>以前、12月に鹿児島に出張したとき、タクシーの運転手さんに、「鹿児島では、紅葉は見れません。」と言われましたし、コバノランタナが花盛りであったりと、冬はあったかいのだなァ、と感心しましたが、

コバノランタナ、調べてみました。確かに冬でも見かけます!
夏の暑さより、冬の最低気温というのも、とても納得しました。

育ててみて、それからですね。
ありがとうございました!




  [31086] マーガレットの花壇植えについて
    DATE : 2007年03月25日(日) 21時51分
    NAME : はんたーちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸店で購入したマーガレットの苗を、頑張って大株に育てたいのですが
    最近作った花壇に植えるか、鉢植えで大きくするかで迷っています。

    自分としては、花壇にマーガレットの大株を作るのが憧れなので、
    ぜひ実現したくて最近自分で南側に花壇を作ったのですが
    その花壇というのが造成地特有の石ころだらけの手強い粘土質で、
    15cmも掘り起こさないうちに、
    固い粘土(荒木田土)の塊にぶつかってしまいました。

    少しでも水はけを良くしたいと思い、掘り起こせた部分の土を細かく砕き
    大きな石を取り除く・・・を何度も繰り返し堆肥を入れて更に耕しました。
    更に上に培養土を盛り土して、現在はまだ寝かせた状態です。

    ここにマーガレットを植えるかどうかなのですが、
    培養土の部分から一番下の粘土の塊までの深さは
    せいぜい25cmあるかないかだと思います。
    努力はしましたが、水はけについてはやはり心配です。
    このような環境でも、マーガレットは大株に育ってくれるでしょうか・・・。

    ちなみに方角は南西ですが、南側と南西側に建物が建っているので
    西日は避けられます。

 
[31094] (1) Re: [31086] マーガレットの花壇植えについて  
DATE : 07/03/26(月) 01:37
NAME : 試行錯誤さん
EMAIL:
U R L:


うちの花壇も粘土質で水はけが悪いです。なるべく深く掘り起こして砂・パーライト・腐葉土を混ぜ込んでいますが、根本的な改善にはなっていません(未だに大雨が続くとキノコやコケがところどころに生えてくるので、その都度取り除いています)。ただ、マーガレットは植えてはいないのですが、園芸書に「水はけが悪い場所だと枯れます」と言われるような植物を何種類も植えていますがいずれも大株に育ってくれています。土の養分が多いのと(粘土質の土は肥料持ちもいいです)、日当たりが良いからだと思います。ダメモトでやってみたら意外と大きく育ってくれたのでびっくりしながらも嬉しくなりました。とりあえず試してみてはいかがでしょうか。心配なら予備の株を鉢植えにしておくとか・・・

 
[31112] (2) Re: [31086] マーガレットの花壇植えについて  解決しました!
DATE : 07/03/26(月) 16:45
NAME : はんたーちゃん
EMAIL:
U R L:


試行錯誤さん、レスありがとうございました。
仰るとおり、試しに植えてみるのが一番ですよね。
園芸本に書いてある通りになってしまうとは限らないのも確かです。

寒波で花壇を作るのが遅れる間に
根詰まり寸前のマーガレットを一旦鉢上げしてしまったので
今は根張りを良くするためにできるだけ日に当てるようにしています。

鉢上げしたので、地植えするのは5月頃になりそうですが
それまで鉢で丈夫に育てて、花壇に植えてみることにします。

背中を押して頂き、ありがとうございました。




  [31043] 今になって秋植え球根発見!今植えたらダメでしょうか?
    DATE : 2007年03月24日(土) 18時28分
    NAME : シルクさん
    EMAIL:
    U R L:


    タイトル通り、アネモネ、チューリップ、ダッチアイリス、シビリカブルー、ヒヤシンスの球根で植え忘れているのを数個ずつ発見しちゃいました。。。

    「さて、残りはどこに植えようかなー」と思ってる内にすっかり、他の種まき花のお世話などに追われて忘れてました。

    自己嫌悪です。

    今から植えた場合、お花は拝めると思いますか?又、次の秋まで保管できるもんでしょうか?アドバイスをお願いします!!!

    東京寄り千葉県在住です。他に植えたヒヤシンスや水仙は満開、チューリップは葉っぱだけでまだ蕾も出てない状態です。

 
[31053] (1) Re: [31043] 今になって秋植え球根発見!今植えたらダメでしょうか?  
DATE : 07/03/24(土) 22:57
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



忘れたものは仕方が無いので、とにかく土に植えておくことです。
乾燥ミイラ化防止と腐る。
只、秋植え、春先の球根は、冬の寒さに晒さないと、花が咲かないものが多い。
アイリスは花の開花時期が遅いので、咲くかも知れない。
遅くとも、正月前には植えたいものです。


 
[31062] (2) Re: [31043] 今になって秋植え球根発見!今植えたらダメでしょうか?  
DATE : 07/03/25(日) 07:34
NAME : なしやまさん
EMAIL:
U R L:


チューリップは期待できるかもです。

水戸に住んでいた頃、4月に植えて5月下旬に咲かせた事があります。
地植えでしたが。

 
[31103] (3) Re: [31043] 今になって秋植え球根発見!今植えたらダメでしょうか?  解決しました!
DATE : 07/03/26(月) 12:20
NAME : シルクさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、なしやまさん、アドバイスを有難うございました。

まだ、ミイラ化はしていないので、取り合えず花は来年と考えて葉っぱだけは出させてあげようと思います。




  [31033] ゼラニウムの切り戻し
    DATE : 2007年03月24日(土) 11時43分
    NAME : なつはなさん
    EMAIL:
    U R L:


    東京の日当たりの良いベランダでゼラニウムを育てています。
    四年前(?)に購入し二年前に鉢を大きくして今年も切り戻しをと思うのですが
    茎がかなり木質化していて枝も変に横に伸びたかと思うとUターンした形に
    なっていたり 形が随分と乱れてしまいました。
    切り戻すには木質化している部分が長く
    どう整えたらよいのでしょうか。
    これ以上大きくするつもりはないのですが
    株が古くなってくるとこの鉢は諦めて
    挿し芽をするしかないのでしょうか。

 
[31046] (1) Re: [31033] ゼラニウムの切り戻し  
DATE : 07/03/24(土) 20:40
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


大きくなるとどうしても木質化しますよね。
強剪定するとどこから新芽がでるかは予想できません。
枝はけっこう自由に伸びる植物なので若い枝のうちに早めに矯正しないとぐちゃぐちゃになることも。まあそれもまた味があり一興かもしれません。

支柱を添える事でトピアリー仕立てにもできたりします。
やってみると意外にできたりするもの。
アイディア次第ですね〜。

コンパクトにしたいならどうしても強く切り戻すか挿し木での更新しかないと思います。

 
[31100] (2) Re: [31046] [31033] ゼラニウムの切り戻し  解決しました!
DATE : 07/03/26(月) 10:45
NAME : なつはなさん
EMAIL:
U R L:


ご返答ありがとうございます。
いろいろと試してみます。




  [30940] ピエール・ドゥ・ロンサールについて
    DATE : 2007年03月21日(水) 09時20分
    NAME : バラ初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    現在、鉢でピエールを育てています。
    2月に大苗鉢ですでに葉が少しついているものを購入しました。
    その際、ピエールの他にジャクリーヌ・デュ・プレも購入したのですが、ピエールの葉のつき方で気になることがあります。
    ジャクリーヌは芽が伸びて細い枝状になって葉が茂って成長しているのに比べて、ピエールは剪定された太い枝から出た葉が密集して枝状に伸びていかないのです。葉が密集して上に向かって成長していく気配がありません。
    あまり質のよくない苗にあたってしまったのか、品種的な性質上の問題なのか分からなく不安です。

 
[30970] (1) Re: [30940] ピエール・ドゥ・ロンサールについて  
DATE : 07/03/21(水) 21:31
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


質のよくない苗なのかどうかは分かりませんが、うちにあるピエールにはその症状は
見られませんので、品種の性質ではないと思います。

アドバイスになっていませんね、ごめんなさい。

 
[31008] (2) Re: [30940] ピエール・ドゥ・ロンサールについて  
DATE : 07/03/23(金) 10:09
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 私も品種の特性ではないと思います。ただ、ピエール・ド・ロンサールは枝が太く、大苗の場合は、かなり切り詰めてあることがあります。太い枝から出た芽がちょっと成長が遅いということはあります。
 うちのすでに成木になったピエール・ド・ロンサールは、枝が出てきています。

 もし、今出ている葉が萎れてきたりしなければ、少し待ってみてください。

 萎れてくるような場合は、根が伸び悩んでいるために枝が出てこないということも考えられますので、風よけをしたり、一日中日向の場所を避けて、半日陰くらいに置いてみてください。(今年、ピエール・ド・ロンサールの枝変わりの白いバラ(色以外はピエール・ド・ロンサールと同じ)を買ったのですが、これがなかなか根が出てこず、ビニールで覆ってあります。これでつくかどうかわかりませんが、萎れ始めたときは、効果があることもあります。)

 
[31097] (3) Re: [31008] [30940] ピエール・ドゥ・ロンサールについて  
DATE : 07/03/26(月) 08:14
NAME : バラ初心者さん
EMAIL:
U R L:


> VITAさん、ひろきさんお返事ありがとうございます。
やはり品種的な問題ではなさそうですね。
3月にはいって寒い日も続いたのでもうすこし暖かくなるまで様子をみてみようと思います。
土日、横浜は雨と風邪が強く、バラたちがぬれていました。
心配だったので雨が上がった後に水で葉を洗い流し、ピートモスを株元にしきつめました。
今日の朝、薬剤散布して病気に感染しないように処置をしました。
来年花が咲く事を祈って毎日バラの苗を観察しています!
ありがとうございました。




  [29552] ジャノメエリカ
    DATE : 2007年01月19日(金) 12時55分
    NAME : 蝦蔵さん
    EMAIL:
    U R L:


    ジャノメエリカを購入しました。高さ約30センチ。500円くらいでした。
    これから、どのようなペースでおおきくなっていくのでしょうか?
    いまは鉢植え(コンテナ)ですが・・・。

    また肥料はハイポネクス液肥でいいでしょうか? 助言をお願いします

 
[29555] (1) Re: [29552] ジャノメエリカ  
DATE : 07/01/19(金) 13:21
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



私も苦手な花木です。育てかたは、簡単とは思いますが今一つ解らない花木で
す。
余り急速には、大きくならない。小まめに中枝とか、樹冠を剪定するので、
大きくならない。
いえることは、乾燥に弱い。特に、植え替え後。根張りの良否も極端で、育つ
ときは、ほっておいても良く育つし、傷めば枯れないにしても貧弱になる。
鉢植えは、根詰まりも早い。
エリカ・サツキ系では、一番難儀な植物と考えています。丈夫な様で、貧弱・
ジリ貧になりやすい植物。
と考えています。
私も、詳しい方のレスを楽しみにしています。

取敢えず、春になれば、植え替えたほうが良いかも。(鉢花は、植木鉢が小さ
すぎる・もうすでに根詰まりしている状態です。)

ネット検索すれば、管理の仕方は、沢山紹介されています。
http://www6.big.or.jp/~abiru/bluegarden/zukan_haru/erika.html


 
[29558] (2) Re: [29552] ジャノメエリカ  
DATE : 07/01/19(金) 17:47
NAME : 蝦蔵さん
EMAIL:
U R L:


わかりました 春に植え替えですね。

液肥は?

 
[29876] (3) Re: [29552] ジャノメエリカ  
DATE : 07/02/05(月) 23:54
NAME : ヒースさん
EMAIL:
U R L:


 私も大好きなエリカの件で・・・
液肥は、薄くしたものを4月から夏頃まで、週1回やる、と本に書いてありましたが。また、別の本には、4月に油かすと骨粉を7:3に混ぜたものを1〜2つかみ、根元にとありました。
私も毎年エリカを購入しては、枯らしてばかりです。(涙)
地植えにしたエリカは、1.6m以上に育ちました。肥料もやっていないのに!(地域は、北関東です)
枯らしてばかりの私ですが、本に書いてあったので、参考になればと思いまして・・・(著作権にひっかかる?大丈夫よね?)
 エリカは、難しいみたいですが、お互いにがんばりましょう!

 
[29877] (4) Re: [29876] [29552] ジャノメエリカ  
DATE : 07/02/06(火) 00:21
NAME : 蝦蔵さん
EMAIL:
U R L:


ご返信ありがとうございます。

1。6メートルすごいですね。買ったときはどれくらいの大きさだったんですか?

 
[29889] (5) Re: [29552] ジャノメエリカ  
DATE : 07/02/06(火) 14:16
NAME : ヒースさん
EMAIL:
U R L:


買った時、30cm位の小さい鉢植えでして、
母が地植えにして育てていました。
(私植木を買う人、母育てる人。笑)の状態で、10年位で、大きくなったかと思います。エリカって、低木じゃないの〜といいながら・・
地面の質がエリカにあっていたんでしょう(春蘭など山野草の生える場所)   数年前、不注意で枝を折ってしまいそれが原因だったのか、寿命だったのか、枯れてしまいました。今その場所には、紅葉が、がんばっていてエリカを 植えられません。他の場所では、たいがい枯らしてしまいます。
それで、鉢植えで、がんばろうと思っています。
暖かい地方だと、2m位までなるそうですよ。 

 
[29904] (6) Re: [29552] ジャノメエリカ  
DATE : 07/02/06(火) 21:53
NAME : 蝦蔵さん
EMAIL:
U R L:


2メートルって凄いね。
がんばってそだてなきゃ。うちは家は関東です。



 
[29905] (7) Re: [29552] ジャノメエリカ  
DATE : 07/02/06(火) 22:35
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


>低木じゃないの〜
地方によって多少は違いますが、低木とは、植え付け時30-150cm成木樹高3m以
下ですから、かなり範囲も広いものです。

ヒース(エリカ、ハワース) 根が浅いので、乾燥には大変弱く、一度カラカラ
にしてしまうと殆ど枯れてしまいます。大きい株ほど弱い。
肥料も規定希釈液肥をもっと薄めて潅水。なくても良い。

自生地は、ムーアという荒地で日本で言えば、秋吉台(山口県)のような感じ。

花の無い6月画像
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~yoshiito/image/england/heath1.jpg
花が満開の8月末の画像
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~yoshiito/image/england/heath2.jpg
絶景画像
http://www.nationaltrust.org.uk/main/w-123051-longshawestate-heather
http://encyclopedia.quickseek.com/images/Heath.jpg

挿し木繁殖は、秋がよいようです(私の経験)、挿し木苗の植替えは翌春。
成功確率にも、その時々で8割り方成功するときもあれば、全滅の年もある。
植替えの時に枯れるときもある。
私は、挿し木に成功したら、親が枯れてしまって、殆ど数増えない。
・・・増えない理由、根付かない理由、挿し木が下手な理由。 殆どが私の横
着な為。なにぶん、適当に挿して、引き抜いて、開いている場所に適当に埋め
るのが私流。
真剣にすればかなり確立は高いと思う。その根拠は、小苗ポット売りの価格が
安い。そないに、草花の苗ほど売れないものの50-300円程度とやすい。苗の価
格というより、土と運賃代ですね。 (^^♪


 
[29908] (8) Re: [29552] ジャノメエリカ  
DATE : 07/02/07(水) 01:12
NAME : Dのレクイエムさん
EMAIL:
U R L:


エリカ(ヒース)の仲間たちはたいがいが浅根性で酸性土を好みます。

水は大好きで切らすと命取りになるくせにジメジメとした土は大嫌いです。
なんてわがままな奴なんでしょう。

こんな奴には酸度の強い鹿沼土の小粒に未調整ピートをたくさん混ぜ込んで
超酸性で水はけの良すぎるくらいの土で植えてやりゃあいいよ。

そのかわり水は毎日見てやらなきゃならないけどね。

何とかうまく育てて下さい。

 
[29926] (9) Re: [29552] ジャノメエリカ  
DATE : 07/02/08(木) 01:05
NAME : ヒースさん
EMAIL:
U R L:


蝦蔵さんの質問ページで、私までいい情報いただきました。
ありがとうございました。
CB大阪さん、イギリスのムーアですね。きれいな映像のご紹介ありがとうございました。(一度は、行って見てみたい)それに、繁殖の仕方も参考にさせていただきます。
Dのレクイエムさんも、土の件で、本当に良いアドバイス、ありがとうございます。(楽しい文章ですね)
蝦蔵さん、CB大阪さん、Dのレクイエムさん、ヤエさん、感謝です。
ありがとうございました。頑張ります。

 
[30677] (10) Re: [29552] ジャノメエリカ  
DATE : 07/03/11(日) 00:48
NAME : 蝦蔵さん
EMAIL:
U R L:


ジャノメエリカ枯れました〜

数日前からなんだかつやっぽさがないなあ、なんだか生き生きした感じがないと思っていたら、はらりと緑色の葉が抜けていいき、うすピンクの花までも・・・。


なにが原因かわかりません???

 
[30685] (11) Re: [29552] ジャノメエリカ  
DATE : 07/03/11(日) 15:44
NAME : hanasakiさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん 紹介の
  http://www6.big.or.jp/~abiru/bluegarden/zukan_haru/erika.html
で、
>根は細根で浅根性ですから、水を切らさないよう管理することがポイントです。
>いったん水が切れてしまうと枝の頭が曲がってきます。いったん曲がってしまうと 水をあげても直らない状態になります。
>また、成長期に水切れを起こすと、葉っぱや花が落ちたりします。

蛇の目ではないけれど、
家のコロランス、お店の真っ直ぐな木姿と違って曲がりくねっている、何故?
の疑問が解けました。
水切れだったんだ。
花が咲いているときの水切れは命取りと言うことは調べたけれど、終わった後も水には要注意だったのか。

南側ベランダで吊り鉢向きでは無いのを無理矢理吊って、雨にも雪にも掛かれば強風にもさらし。鹿沼小粒軽石小粒パーライトピート少々で植えている。
寒さにはめっちゃ強いし殆ど肥料も無しですが、丈夫な事。
今2回めの夏越しが勝負。

蛇の目は、今年の1月に300円なりで買ったが、根を崩し殆ど土を落としてしまい、植え替え。花も蕾もしごくように落とし今透かすかで貧弱。
でも枯れはしない。

去年10月のメランセラの時も同じようにして土を落とし、根を良く広げて新しい土に馴染むように植え付け、暫くは花も無く寂しかったが葉は元気そのもの新芽が良く育って落としきれなかった蕾が今綺麗に咲いている。

なにしろ疑問が解決して嬉しい。
なにげに気にかけていると何時か腑に落ちる回答を見つける時がある。
東京から九州に越して4年、此方に来て花を育てることに興味を持った未だ初心者。

蝦蔵さんの質問が有ればこそ、有り難う。


 
[30897] (12) Re: [29552] ジャノメエリカ  
DATE : 07/03/19(月) 23:59
NAME : 蝦蔵さん
EMAIL:
U R L:



昨日、捨てました。

やっぱり枯れてしまいました。

あれはビオラと一緒に植えたのがまずかったのだろうか

 
[31095] (13) Re: [29552] ジャノメエリカ  
DATE : 07/03/26(月) 03:25
NAME : hanasakiさん
EMAIL:
U R L:


エリカ類は乾燥過湿共にに弱いので云々と育て方サイトには有りますが、
育てている実感としてはかなり乾燥に強い。

まだ小さい苗を、かなり肥料が要りそうなビオラと寄せ植え?
蛇の目にしろ、「エリカは花の時期肥料は要らない」し、ビオラは花の時期肥料が要りそう。
一緒にしたのはまずかったのではと思います。





  [31022] ビオラの花びらの脱色について
    DATE : 2007年03月23日(金) 22時51分
    NAME : わかばさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめて投稿させていただきます。
    ビオラとパンジーの苗を購入し、プランターで育て始めて1ヶ月ほどになります。どれも花びらにポツポツと白く脱色したかのような色の抜け(大きさは1-2ミリもの)があり、それが近頃増えてきたのですが、これは病気なのでしょうか?それとも私の管理方法が間違っているのでしょうか?
    ◆30センチの丸型プランターに4個植えています。
    ◆鉢底ネット+鉢底石+市販の培養土+元肥。
    ◆液肥は週に1度。置肥は1回だけ置きました。
    ◆水遣りは土の表面が乾いてから(2日に1度ぐらいのペース)あげています。
    ◆南側の日当りのいいところと、東側の昼頃まで日の当たるところの二箇所に置いています。
    ◆色の抜け以外はコレという問題はない状態なように思います。
    初めて植物を育てるため、病気かどうかの判断もままならず、こちらでお尋ねさせていただきました。お分かりになられる方がいらしゃいましたら是非お教え下さい。宜しくお願いいたします。

 
[31057] (1) Re: [31022] ビオラの花びらの脱色について  
DATE : 07/03/24(土) 23:09
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



害虫が葉裏についているのかも知れません。ハダニかもね。


 
[31090] (2) Re: [31057] [31022] ビオラの花びらの脱色について  
DATE : 07/03/25(日) 23:43
NAME : わかばさん
EMAIL:
U R L:


> ・
> 害虫が葉裏についているのかも知れません。ハダニかもね。
> ・


やはり病気なのですね。一昨日、黄色いパンジーの寄せ植えを購入したのですが、そのパンジーの花びらも、今日マジマジと見てみましたら数本の花びらは同じような白く色が抜けているものがありまして、隣同士に置いておいたから移ってしまったのかと。早速、ガダンアタックというものを購入してきましたので、それをかけてみたいと思います。
お答えくださって、ありがとうございました。




  [30818] 桃色タンポポにしようする土・・・
    DATE : 2007年03月17日(土) 14時49分
    NAME : ゆうさん
    EMAIL:
    U R L:


    えっと、桃色タンポポを苗でもらったのですが・・・
    育て方が、あまり分かりません。もう、植え替えをしたいのですが、どんな土を使ったら良いか分からないんですよ・・・
     関東地方では、曇り空が多く、晴れる日が少なくて。。。日光が少ない状態なんです。風も冷たいし。日に日に、悪化しているので、すっごい可哀想。
    見ていて、辛いのですが。。。

    腐葉土では、だめなのでしょうか?
    お願いします!!!!!

 
[30823] (1) Re: [30818] 桃色タンポポにしようする土・・・  
DATE : 07/03/17(土) 18:40
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ゆうさん。埼玉県在住のゆえです。

まず用土は、市販の草花用培養土、
ご自分でブレンドされるのならば、赤玉土(中粒):腐葉土を7:3の割合で良いですよ。
参考にここ「ヤサシイエンゲイ」の「土のコツ」
http://yasashi.info/col3/col3.cgi?mode=dsp&no=7&num=
も参考にしてくださいね。

モモイロタンポポは、移植を好まない植物ですので、
植え替える際には、根鉢を崩さないように、そ〜っと植え替えするように心がけてくださいね。

現在、弱っている感じですので、植え替えた後は、
風の当たらない陽だまり、もしくは無加温の日のあたる室内で、
しばらく様子を見てください。
復活してきたら、暖かい日に外に出しましょう。

最後に「モモイロタンポポの育て方」
http://yasashi.info/mo_00006.htm
もご一読されると良いですよ。

 
[30865] (2) Re: [30818] 桃色タンポポにしようする土・・・  
DATE : 07/03/19(月) 00:03
NAME : ゆうさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございます。

もらった相手から、「あのタンポポ、もう一週間経ってるから」と言われ、急遽、植え替えしちゃいました・・・。

軽石ひいて、土入れて、ポットから出して・・・
ポットから出して、3分の1の土を払おうとしたのですが・・・根が、あって出来ませんでした(Ο´Дヽ)゜。

そのまま、入れちゃいましたケド、大丈夫でしたかね?
すごく、心配で心配で。

今日、晴れたから、外に出しておいたら・・・
また、葉がしおれてました。
泣く思いで、部屋に入れてあげました。

なんとか、植え替えましたが、これからが心配。
また、元気になるのか・・・。
ずっと、寒い日が続くので、部屋の中に置いておいて、良いのか教えてください。


参考になる資料ありがとうございました

 
[30908] (3) Re: [30818] 桃色タンポポにしようする土・・・  
DATE : 07/03/20(火) 09:37
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


またまた、ゆえです。

植え替え後のモモイロタンポポの様子はいかがですか?
ますます弱っている感じがしなければ、徐々に復活してくるかと思いますが…

置き場所は、暖かくなるまでと言うよりも、
植物が元気になってきたなぁ、と実感したら、
暖かい日に外に出してくださいね。
それでも、最初の2.3日は、夜間だけでも、玄関にしまった方が良いかもしれませんね。

室内での置き場所は、無加温で、日がよく当たるところにします。
出窓のような、ガラスの側は、夜間、とても冷え込みますので、
夜間は、室内中央に移動させると良いです。

本来、健やかな状態ならば、耐寒性の高い植物ですので、
あくまで、弱っているなぁ、と感じる間だけの話ですよ。

前回の発言と、重複部分が多いですが、私がお答えできるのはコレで精いっぱいです。

 
[30915] (4) Re: [30818] 桃色タンポポにしようする土・・・  
DATE : 07/03/20(火) 14:40
NAME : ゆうさん
EMAIL:
U R L:


本当に、ありがとうございます・・・

植え替えしたのですが・・・
もう、瀕死っぽいです(Ο´Дヽ)゜。

手に負えない状態・・・

桃色タンポポの種って、ぁんまりお店には置いてないのでしょうか?
ネット注文ぐらいヵ・・・ 

やはり、植物を育てるのは難しいです。

 
[30919] (5) Re: [30818] 桃色タンポポにしようする土・・・  
DATE : 07/03/20(火) 17:12
NAME : やすみんさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ゆうさん。

モモイロタンポポ(「クレピス」という名の場合もあります)の種は、HCで比較的手に入りやすいですよ。
蒔き時は、秋なので、今購入するよりも、8月の下旬から9月の上旬に入手すると良いですね。
理由は、種が新鮮なのと、蒔き時を忘れないからです。

HCで種を買う場合は、流通が多い(種袋のビニールが古くなっていない)ところで、
お求めになると良いですよ。

植物を育てるのは、最初は誰でも戸惑うことが多いですよ。
1回や2回失敗するのなんて普通ですよ。
だから、もし、今回モモイロタンポポが駄目になってしまっても、
秋に、ご自分で種蒔きなさってみてくださいな。

直播きといって、プランターに直接蒔いて、
株と株の間が混んでいるところだけ、間引けば(抜くことです)、
特に、問題なく育つ植物ですよ。

本当に、うっとりする程の、美しい花です。
ぜひ、ぜひ、ご自分の手で咲かせてみてください。

 
[30924] (6) Re: [30818] 桃色タンポポにしようする土・・・  
DATE : 07/03/20(火) 21:57
NAME : 植木屋 園主さん
EMAIL:
U R L: http://members.aol.com/Oujien/


こんちは〜♪
私植木関係の生産者で草花関係は詳しく無いのですが
最近草花も知りたくて、始めて育てているのが実はモモイロタンポポです(^m^;)
コレの種はネッ友さんより作秋に頂いた種ですが
移植は困難と聞いていたので最初からプラグトレーに播種して無事発芽し
今ではプラグの底からやや小さな根が見え始めていたので
そのまま抜いて直ぐ9cmポットに移植していますが
葉色が黄色に変色したのも有りますが、そのまま無事生長して
今では全てに小さな蕾も見えています合計50鉢ほど♪(^^)V

っと私事でしたが以後↓は参考にでもなれば(^^ゞ
>根が、あって出来ませんでした(Ο´Дヽ)゜。
そのまま根を切らずに植えられているんでしたらそれで良いと思います

>今日、晴れたから、外に出しておいたら・・・
>また、葉がしおれてました。
これは多分鉢の底に軽石まで入れられていると言う事でかなりの乾燥状態じゃないのかなと思いますよ
それだけ乾燥する土作り(外に出したら葉が萎れたという事から)なら
散水回数を多くするとかで補えば解決すると思いますよ♪

私の用土は普通の園芸用土(自作調合ですが)と普通の畑の土そのままです
生育は両種の土とも殆ど変わらず散水回数が各々違うだけです
置き場所はビニールハウスにそのまま置いています
蕾が付いているのならそのまま部屋の暖かいところなら好いのではないかと思います?
ハウスの両裾はやや開放していますので夜間は冷え込んではいますよ!

 
[30968] (7) Re: [30818] 桃色タンポポにしようする土・・・  
DATE : 07/03/21(水) 21:18
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


サカタで扱っていますから、種はホームセンターなどで手に入りますよ。
ピンクと白があります。

あと、流通期間が短いですがそろそろ開花株が売られていると思います。

 
[31089] (8) Re: [30818] 桃色タンポポにしようする土・・・  
DATE : 07/03/25(日) 23:28
NAME : ゆうさん
EMAIL:
U R L:


やすみんさん>お返事ありがとうございます♪♪
       プランターに種を植える場合は、どのくらいの間隔で種蒔きをすれば良いですかね?
       1つの穴に、いくつなのでしょうかね?まぁ、まず、種を手に入れてから考えますけどね。
       頑張って、育てて生きたいですよ(*o´∪`)o〃

植木屋 園主さん>お返事ありがとうございます♪♪
        植木と草花って違うんですね。知りませんでしたよ・・・
50鉢!?そんなに、種を蒔いたのですか・・・。スゴイですね。
桃色タンポポさんの、ツボミが見たい・・・(Ο´Дヽ)゜。
乾燥状態と聞いたので。。。
        ダメもとで、水をあげてから、上のほうの土をどかしてみました(スコップで
        すると、土の表面しか濡れていなくて・・・中まで染みてなかったようです。 
        そのまま、部活行って帰ってくると・・・
        元気になってましたぁ!!!!!(嬉
        感謝ですよぉ・・・*(◆*´∀`人'∀`+◇)*゜.



VITAさん>お返事ありがとうございます♪♪
     白なんてあるんですかぁ・・・
     探してみる価値アリっぽいっすね。探してみます♪


なんとか、回復ぎみです。良かったぁ。
でも、なんかまだ、鉢のふちに、寄りかかってる気が・・・
農薬もまかないと、アブラムシが発生すると聞いたのですが・・・
必要ですか!?




  [31087] 黒竹について
    DATE : 2007年03月25日(日) 21時54分
    NAME : くにさん
    EMAIL:
    U R L:


    地植えしている黒竹の枝節のあたりに黒い土のようなものがいっぱい付いています。手で取って中を見たら虫がいました。対策を教えてください。




  [31047] 花びらがかじられるのは?
    DATE : 2007年03月24日(土) 21時42分
    NAME : さくらさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近庭植えで花を育て始めました。初心者です。

    が、ノースポールやビオラの花びらがかじられた様に
    なくなっていることに気がつきました。何かの虫でしょうか?
    市販の薬剤などで駆除できるものかどうか
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

 
[31055] (1) Re: [31047] 花びらがかじられるのは?  
DATE : 07/03/24(土) 23:06
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



花びらが齧られのはナメクジ。花がなくなるのは野鳥で、茎が齧られたり切れるのは夜盗虫が犯人です。


 
[31085] (2) Re: [31047] 花びらがかじられるのは?  解決しました!
DATE : 07/03/25(日) 21:42
NAME : さくらさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、ありがとうございました☆

うわ〜 ( ̄□ ̄;) なんとナメクジだったんですか!?
今日、雨上がりに花をよーく見ていたら、中心部にナメクジが乗っていて
その時はかじっていなかったのでまさか…と思いましたが。

もっと小さな虫かと思っていたので、衝撃の事実です。
野鳥も花を食べたりするんですね〜。勉強になりました。
本当にありがとうございます。




  [31084] ナチュラルな庭に小さな木、1メートルくらいの植物
    DATE : 2007年03月25日(日) 21時27分
    NAME : チェリーセージ♪さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして!
    住まいは甲信越地方!雪は1メートルくらい積もります。
    日当たりは、よいです。

    花壇を作って一年が経ちました。
    ナチュラルなガーデンを目指して、日々勉強中です!
    今、植えてある植物はパンジー・ビオラ・水仙・ゲラニウム
    スカビオサ・かすみ草・ツボサンゴ・バージニアストック・
    キャットミント・リナリア・チリアヤメ・カンパニュラ
    レンゲ・イベリス・コリセウムアイビーそしてチェリーセージです。

    この中でチェリーセージ・ビオラ・かすみ草・
    チリアヤメ・リナリア・コリセウムアイビーは私のお気に入りです。
    小さなお花が大好きです。

    そこで花壇の中央に植えたい植物を探しております。
    ナチュラルなガーデンに似合う植物が希望です。
    チェリーセージのような、かわいいお花をさかせ
    あまり大きくならない植物がありましたら、教えてください。




  [30898] アズーロコンパクトの育て方
    DATE : 2007年03月20日(火) 00時01分
    NAME : 蝦蔵さん
    EMAIL:
    U R L:



    昨日ヨネヤマプランテーションで苗を買ってきました。

    育て方で注意点とかってありますか?

 
[30910] (1) Re: [30898] アズーロコンパクトの育て方  
DATE : 07/03/20(火) 11:29
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


http://www.suntory.co.jp/flower/enjoy/story/azzuro_com/index.html

サントリーフラワーのアズローコンパクトの育て方のページです。
参考にされてはいかがでしょうか^^

検索すればすぐでました。
たずねたほうが簡単なのかもしれませんが、ご自身で調べてみる(検索など)のも勉強になるとおもいますよ。

 
[30976] (2) Re: [30898] アズーロコンパクトの育て方  
DATE : 07/03/22(木) 00:03
NAME : 蝦蔵さん
EMAIL:
U R L:


だいたい見てきました。
想像通りかな。

というよりも、口コミで、意外にこれは難しいよとかそんなお話を聞きたいのです

 
[30999] (3) Re: [30898] アズーロコンパクトの育て方  
DATE : 07/03/23(金) 00:05
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


基本的にはよく育ちます。
ほっといても勝手に分枝してこんもりしてくるし。
(子株のうちに切り戻しをするとむしろ爆発的に分枝しはじめることがあります。(笑))
大きくなるほど水切れに弱くなるのと、
強風で形が大きく崩れると直すのが面倒とか、(台風で真っ二つに割れてしまって強剪定しなければならなかったことがあります)
超高温の真夏にはさすがに蒸れて弱ることがあるとかそのくらいでしょうか。
害虫予防、定期的な追肥さえあれば順調に育ってくれると思います。

 
[31000] (4) Re: [30898] アズーロコンパクトの育て方  
DATE : 07/03/23(金) 00:07
NAME : 蝦蔵さん
EMAIL:
U R L:


けっこう害虫ってつきますか?

なにか対策をとられたのでしょうか??

 
[31045] (5) Re: [30898] アズーロコンパクトの育て方  
DATE : 07/03/24(土) 20:34
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


害虫で確認したのはナメクジ(ごくまれ)とアブラムシぐらいでしょうか。

定期的に浸透性予防剤(オルトランなど)を使用していました。
まわりに聞いた限りでは使わなくてもアブラムシ意外あまり害虫はいないようですね。

 
[31067] (6) Re: [30898] アズーロコンパクトの育て方  
DATE : 07/03/25(日) 11:17
NAME : 蝦蔵さん
EMAIL:
U R L:


ご返信 ありがとうございます。

さっそくオルトランのHPでもみて勉強しますから

 
[31083] (7) Re: [30898] アズーロコンパクトの育て方  解決しました!
DATE : 07/03/25(日) 21:08
NAME : 蝦蔵さん
EMAIL:
U R L:


これで閉めます




  [31012] ビオラが立ち枯れ病?
    DATE : 2007年03月23日(金) 14時30分
    NAME : フィオ-レさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の11月に苗から育てたビオラが最近になってぐったりとしおれてしまいました。
    冷蔵庫の野菜が古くなってしなしなになったような感じですが、土は湿っているので水不足のようではありません。
    葉は多少黄色くなっています。
    ネットで調べてみたところ、立ち枯れ病なのだと思いますが、その場合、
    同じ鉢に植えてあるまだ元気な苗は別な鉢に植え替えた方がよいでしょうか?

 
[31044] (1) Re: [31012] ビオラが立ち枯れ病?  
DATE : 07/03/24(土) 19:42
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


立ち枯れ病に間違いないなら、早急に抜き取って処分するしか方法はありませ
ん。この病気に感染したら薬剤による駆除は出来ないので、根ごと抜き取って
焼却処分をするしか方法がありません。現在では勝手に燃やす事が厳しくなっ
ているので、ビニール袋に入れて口を固く縛って可燃物の日に出して下さい。
一緒に植えてある仲間ですが、今は元気でも感染をしている可能性が大ですか
ら、可哀想かも知れませんが感染している物と一緒に処分して下さい。

立ち枯れ病は糸状菌と言うカビの一種が原因ですから、鉢内の土は他の植物に
使用しないで処分した方が安全と思います。

予防法としては、腐葉土を使用する時は必ず完熟腐葉土を使う事。未熟な物は
病原体が繁殖しやすくなるからです。この病原体は多湿を好むので、排水を良
くして多湿にならないように改良が必要です。

 
[31082] (2) Re: [31012] ビオラが立ち枯れ病?  
DATE : 07/03/25(日) 20:43
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



単純に考えて、植え付けの失敗ですね。
ポット苗をスポット引き抜いて、ポンと置いて植えたものと思います。
この方法でしたら、1月ごろ3-4月に突然死が引き起こることも多々見受けられますし、相談も多い。次にアブラムシの大発生による突然死。

植えつけるときに、土を流水で洗い流すとか、ポットの底土をブチブチっと4つ割りにして、根を広げるように植えつければ、一時的に成長が止まりますが、その後の突然死は防げます。来年の植え付け時には試してみればよいかも。

弱ったシナシナの苗の根を洗って、別の鉢に植え付け、10日ほど日陰に置いておけば、復活するかもね。





  [31079] マルハチとヒカゲヘゴ
    DATE : 2007年03月25日(日) 19時58分
    NAME : りょぽんさん
    EMAIL:
    U R L:


    今回、ホームセンターでマルハチと見られる植物を購入しました。

    しかし、ほとんど処分品に近い状態で葉が一枚も付いていません。
    今は幹にも水をやって様子を見ている状態です。

    というわけで、インターネットで栽培方法を検索していると、
    ヒカゲヘゴとマルハチの写真が出てきましたが、この2つの区別が付きません。

    この植物の八の字の葉跡以外の見分け方を教えて下さい




  [31064] 久留米つつじの葉が黄色
    DATE : 2007年03月25日(日) 08時26分
    NAME : ハナよりダンゴさん
    EMAIL:
    U R L:


    3ヶ月前に、購入しベランダで育てています。
    現在、赤いツボミも付いていますが、所々葉っぱが黄色に
    変色しています。何かの病気でしょうか。
    教えてください。

 
[31073] (1) Re: [31064] 久留米つつじの葉が黄色  
DATE : 07/03/25(日) 13:48
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


ツツジやサツキ類には、ハダニが発生しやすくなります。もしかしたらハダニ
が発生しているかも知れません。現物を見れば判断が出来るのですが、ココで
は無理ですから、大きめな園芸店や緑の相談所などに持ち込んで診断して貰う
のが確実と思います。

 
[31077] (2) Re: [31064] 久留米つつじの葉が黄色  
DATE : 07/03/25(日) 17:59
NAME : ハナよりダンゴさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん,
ありがとうございます。
今日、写真を撮ってホームセンターの人に見てもらった所、
水の与えすぎでは?とのことです。
少し、水を控えめにして様子を見ます。




  [31075] クリプタンサス
    DATE : 2007年03月25日(日) 17時21分
    NAME : あおいさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。 あおいと申します。
    専門学生で植物関係の勉強中です。

    その関係で授業の時、クリプタンサスを頂いたのですが
    その時は綺麗な赤で先生がおっしゃるには
    「冬は赤くなって戻っても緑になるだけ」と。

    初めてみた植物だったので、植物の基本的な乾いたらやるという
    水遣りをしてベランダで育てていました。
    ところが、最近緑ではなく、乳白色というか薄い黄色というか
    そのような色になってしまいました。
    この季節、強い日差しは少ないと思ったので外にだしましたが
    葉が焼けてしまったのでしょうか?
    知識のある方、助言をよろしくお願いいたします。




  [30977] オリーブの土
    DATE : 2007年03月22日(木) 00時17分
    NAME : 蝦蔵さん
    EMAIL:
    U R L:


    オレイン酸いっぱいの実 オリーブの土

    というのを買ったんですね。オリーブを鉢植えしました。
    で、ちょっとあまったんですけれども、ほかの植物にも再利用するとなると
    どういうものに合うのでしょうか?


    土は花ごころの製品です

 
[31074] (1) Re: [30977] オリーブの土  
DATE : 07/03/25(日) 13:57
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


どの程度の量が残っているか知りませんが、他の樹木の用土が少なくなった時
に、追加する土としてなら使われても構わないと思います。本来はオリーブに
適応するようにブレンドされているので、観葉植物や草花に使用すると不都合
が生じるかも知れません。次回のオリーブの植替えに使用するために保管する
方が居ますが、一度開封した物は管理が悪いと使用した時に病害虫で悩まされ
る事があります。開封したら使い切るのが原則で、安かったからと大量に購入
するのは適切とは言えません。
もし使い道が無ければ、庭の樹木の株元に撒かれるといいと思います。




  [31049] ザミーフォリアの葉が黄色くなってしまっています
    DATE : 2007年03月24日(土) 21時55分
    NAME : 黒乃さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    去年の10月にザミーフォリアを購入し育てています。

    黄色くなり始めたのは2月位からで、水遣りの頻度は、1ヶ月に1度程度。
    屋内の湿度は40%で乾燥した状態で、温度は15度から20度くらいの間です。
    根腐れを心配して水遣りの回数を控えていたのですが、
    乾きすぎているのでしょうか……。

    植え替えの時期としてはまだ少し早いのですが
    鉢から一度取り出して根の状態を確認した方がいいのかどうかを迷っています。

    対処をご存知の方がいらっしゃいましたら、
    アドバイスをいただけませんでしょうか。
    よろしくお願いします。

 
[31059] (1) Re: [31049] ザミーフォリアの葉が黄色くなってしまっています  
DATE : 07/03/25(日) 02:41
NAME : つぼさん
EMAIL:
U R L:


私も詳しくは無いのですが、3年目のザミアを育てています。
私も始めの年に葉が黄色くなってちょっと触れるだけでポロッと葉が落ちてしまう様になってとても焦りました。

でもこれは新旧交代の為の様です。
ランを育てたことがおありなら分かり易いと思うのですが、根本にバルブと呼ばれる古くなった茎が付いていますが、アレみたいな感じだと思います。

うちのは始め茎が3本だけだったのですが、根本からどんどん新芽が出て、今は葉が付いている茎が11本、バルブみたいになっているのが7本です。
葉が付いているのも3本は黄色くなり始めています。
バルブみたいになっているのを何と呼ぶのかは知りません。

長かった茎が葉が全部落ちてしまうと、上の方はだんだん萎んで無くなってしまいます。そして根元の太い部分だけになります。
たぶん次の世代の栄養分になっているのだと思います。
1年目の古いのは、もうずいぶんと萎んでシワシワになってきています。

という事で心配は無いと思うのですが、詳しい方のお答えがあると良いですね。

 
[31072] (2) Re: [31049] ザミーフォリアの葉が黄色くなってしまっています  
DATE : 07/03/25(日) 12:51
NAME : 黒乃さん
EMAIL:
U R L:


つぼさんありがとうございます。

下から黄色くなっている茎と上から黄色くなっている茎があるのですが、
下から黄色くなっている方は心配なさそうですね。
上からのものも、茎についている葉全てが黄色くなりつつある状態なので
これも新旧交代なのかなとも思います。

安心しました!
本当にありがとうございます。




  [30804] マイハギ
    DATE : 2007年03月16日(金) 17時12分
    NAME : さぼさん
    EMAIL:
    U R L:


    07/03/24(土) 21:08 投稿者によって削除されました。

 
[30806] (1) Re: [30804] マイハギ  
DATE : 07/03/16(金) 18:34
NAME : ミスター・エスさん
EMAIL:
U R L:


「マイハギ」という植物を知らないので、インターネットの検索で調べてみました。「日光種苗」というところで苗の販売(予約)はしていましたね。人の声に反応する植物、初めて知ることができました。珍しい植物だと思いますので、取り扱っているところがあるんでしょうか?、私も関心があります。

 
[30815] (2) Re: [30806] [30804] マイハギ  
DATE : 07/03/17(土) 09:50
NAME : さぼさん
EMAIL:
U R L:


> 「マイハギ」という植物を知らないので、インターネットの検索で調べてみました。「日光種苗」というところで苗の販売(予約)はしていましたね。人の声に反応する植物、初めて知ることができました。珍しい植物だと思いますので、取り扱っているところがあるんでしょうか?、私も関心があります。

ええ、日光種苗や他のサイトでは、缶で売っていますね。でも、土と鉢がいっぱいあるので、種が欲しいのです。人の声に反応するかわいいでしょう?種でけってなかなか売っていないみたいですね。

 
[30816] (3) Re: [30804] マイハギ  
DATE : 07/03/17(土) 10:00
NAME : ミスター・エスさん
EMAIL:
U R L:


たしかに「マイハギの種」だけでは、売ってないようですね。ブルーミングスケープ(http://www.bloom-s.co.jp/shopping/tane/little_garden.html)でも、缶と種のセットが、「おどりこちゃん」という商品で通販していますね。やはり、種だけより、セット販売の方が、珍しい植物なので売れるからなのでしょうねえ。

 
[30854] (4) Re: [30804] マイハギ  
DATE : 07/03/18(日) 20:04
NAME : ベアーババさん
EMAIL:
U R L:


一昨年 種がとれたので 昨年蒔いたところたくさん苗ができました。
知り合いに分けてあげた残り ハウスに植えました。
気がついたときにはだいぶ種がこぼれてしまいましたがありますよ。
花は萩のはなに似ていますがあまり目立ちません。
声に反応も? 高い音にも反応はいまいちです。
じっと観ているとくるっと動きます。 それが面白くて育てています。
剪定しないで花が咲くまでおくと2メートル近くなります。
こぼれ種からも芽が出ると思います。
送料だけで良いのですがどうしたら良いのでしょうか?

 
[30889] (5) Re: [30854] [30804] マイハギ  
DATE : 07/03/19(月) 21:17
NAME : さぼさん
EMAIL:
U R L:


ベアーババさん、

ぜひわけて欲しいのですが、どうすればいいのでしょうか?!
このサイトにメールアドレスなど残すのが不安です。







> 一昨年 種がとれたので 昨年蒔いたところたくさん苗ができました。
> 知り合いに分けてあげた残り ハウスに植えました。
> 気がついたときにはだいぶ種がこぼれてしまいましたがありますよ。
> 花は萩のはなに似ていますがあまり目立ちません。
> 声に反応も? 高い音にも反応はいまいちです。
> じっと観ているとくるっと動きます。 それが面白くて育てています。
> 剪定しないで花が咲くまでおくと2メートル近くなります。
> こぼれ種からも芽が出ると思います。
> 送料だけで良いのですがどうしたら良いのでしょうか?


 
[30892] (6) Re: [30816] [30804] マイハギ  
DATE : 07/03/19(月) 22:29
NAME : さぼさん
EMAIL:
U R L:


ミスター・エスさん

いろいろと探しましたが、どこも種だけは売っていませんでした。
あんまり人気がないのでしょうか?

方法があれば、ベアーババさんからわけてもらえそうなのですが・・・。

 
[30922] (7) Re: [30804] マイハギ  
DATE : 07/03/20(火) 19:36
NAME : ミスター・エスさん
EMAIL:
U R L:


>さぼさん
 「さぼさん」の今回の書き込みで私も初めて、この植物の存在を知りました。職場の同僚に聞きましたが、みんな知りませんでした。職場では、あるインターネットショップで「マイハギ」の苗を、共同購入しようかという話で盛り上がっていますが、数人が育ててみたいと希望され、共同購入の仲間が、今は現在、4〜5人になっています。おもしろい植物なので、みんな興味があるようです。人気がないわけでなく、知名度が低いのではないのかと思います。

 
[30923] (8) Re: [30922] [30804] マイハギ  
DATE : 07/03/20(火) 21:17
NAME : さぼさん
EMAIL:
U R L:


ミスター・エスさん、

そうですね、みんな知らないのでしょうね。私も偶然にネットで見つけたのです。近所のお花屋さんではみかけませんもの。
いろいろネットで調べてみると、インドとか熱帯地方のものなので、どうしても温度は関係あるようです。25℃から30℃ぐらいあったほうが動くみたいですよ。冬がちょっと心配です。あと2メートル近くなるとか。剪定して小さくしておけばいいみたいです。
苗のほうがはやく動くのをみれるからいいですね。わたしも缶か苗を考えます。

 
[30993] (9) Re: [30804] マイハギ  
DATE : 07/03/22(木) 19:40
NAME : ベアーババさん
EMAIL:
U R L:


さぼさん ミスター・エスさん ありますよなんて書き込んでおきながら
方法が見つからなくてごめんなさいね。アドレスを入力するのが一番なので
すが迷惑メールがすごいのでやめておきます。
有り余っているのに本当に残念です。

 
[30995] (10) Re: [30993] [30804] マイハギ  解決しました!
DATE : 07/03/22(木) 21:13
NAME : さぼさん
EMAIL:
U R L:


ベアーババさん、

ご親切にありがとうございました。
とても残念ですが、わたしもアドレスを残すのが恐いのでやめておきます。
お申し出ありがとうございました。
 

 
[30996] (11) Re: [30804] マイハギ  
DATE : 07/03/22(木) 21:59
NAME : 大きなお世話さん
EMAIL:
U R L:


解決されていますが、このヤサシイの掲示板をお使いになっては如何でしょうか?
http://yasashi.info/pobox201/pobox.html
3月末で無くなりますので、ご心配も少ないのでは?

 
[30997] (12) Re: [30804] マイハギ  
DATE : 07/03/22(木) 22:12
NAME : おせっかいおじさん
EMAIL:
U R L:


ヤフーやgooやMSNなどのフリーメールを利用すれば良いのでは?
1回こっきりの「捨てアド」にすれば良いわけですから。

メーラーに読み込ませないで、ウェブメールで確認して、
今回の用件が済んだら、そこにアクセスしなければ、バルクが山ほど来ても気にならないと思いますがねぇ・・・

 
[31071] (13) Re: [30804] マイハギ  
DATE : 07/03/25(日) 12:42
NAME : ベアーババさん
EMAIL:
U R L:


大きなお世話さん おせっかいおじさん有り難うございました。
そうですね 今使っていないフリーメールがありました。
さぼさん ミスター・エスさん もう苗を申し込んでしまいましたか?
種を蒔いてみたいと まだ お考えでしたらメールお待ちしています。

  aki-0903@mail.goo.ne.jp




  [30803] ムスカリの育て方
    DATE : 2007年03月16日(金) 16時45分
    NAME : とももさん
    EMAIL:
    U R L:


    母親からムスカリの鉢をもらい、ほって置いたのに無事一年を越せました。
    ただ気になるのは、葉が異常に伸びた状態です。
    写真等でみるムスカリは葉が短いのがほとんどなのですが。。
    何か良い手入れのしかたはありますか??

 
[30805] (1) Re: [30803] ムスカリの育て方  
DATE : 07/03/16(金) 17:26
NAME : とももさん
EMAIL:
U R L:


> 母親からムスカリの鉢をもらい、ほって置いたのに無事一年を越せました。
> ただ気になるのは、葉が異常に伸びた状態です。
> 写真等でみるムスカリは葉が短いのがほとんどなのですが。。
> 何か良い手入れのしかたはありますか??

同じお名前で投稿されてます。
名前が同一であると、質問者の区別がつきません。
投稿者名の変更を願います。

 
[30822] (2) Re: [30803] ムスカリの育て方  
DATE : 07/03/17(土) 17:35
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


1年間ほっておいたせいです。ムスカリはチューリップと一緒に植えると良く似合うので混植しています。6月頃葉が枯れた後掘り上げて陰干しし、11月頃植えるようにすれば葉が伸びる事は有りません。

昨年私は以上の管理を目指したのですが、掘り残しが有り、既に分球していたのでそのまま庭に残した分が秋には葉を伸してしまいました。寒冷紗で霜除けをしたのですが、それでも伸びた葉先は寒さに弱いようで黄色く変色しています。一方、秋に植えた分は濃い緑色で短い葉をしています。

見栄えは良くないですがそれでも花は咲いています。但し、全部の球根では無さそうです。分球で数が増え過ぎたため、密植したせいかもしれません。

 
[31069] (3) Re: [30822] [30803] ムスカリの育て方  
DATE : 07/03/25(日) 11:44
NAME : とももさん
EMAIL:
U R L:


お返事遅くなってしまい、申し訳ございません。
アドバイス通りやってみようと思います。
今咲いているものを楽しんで、来年も綺麗に咲くといいです。




  [30965] 雪柳の花のつかなかった枝
    DATE : 2007年03月21日(水) 21時12分
    NAME : やなっちさん
    EMAIL:
    U R L:


    雪柳を庭に植えてあるんですが、昨年は見事に咲いたのですが今年は全枝の半分しか花芽が付きませんでした。

    なので半分は枯れ枝のようになっています。花が終わったら枯れ枝のような枝は切ってしまったほうがよいのでしょうか?

 
[31019] (1) Re: [30965] 雪柳の花のつかなかった枝  
DATE : 07/03/23(金) 21:51
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


やなっちさん、こんにちは(^o^)

>なので半分は枯れ枝のようになっています。花が終わったら枯れ枝のような枝は切ってしまったほうがよいのでしょうか?

葉芽等も付いていなければ地際から切り取って良いと思います
枝が込み合ってくれば落葉期か花後に枯れ枝・弱々しい枝・古い枝等を
地際から剪定してあげて下さい

 
[31066] (2) Re: [31019] [30965] 雪柳の花のつかなかった枝  解決しました!
DATE : 07/03/25(日) 10:44
NAME : やなっちさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます!花が終わったら剪定します。






- Step Bank -