ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [21099] 花手毬の剪定
    DATE : 2006年04月29日(土) 19時47分
    NAME : ようこさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の秋にさし芽を2本いただいて,地植えにしたものが、気がつくと長さが30センチぐらいの長さで地面をはって4本ほど延びて先に花が咲きました。まばらな感じなので、バーベナと同じように花が咲いていても少し切り込んだほうがいいでしょうか?30センチも伸びてしまったので、たくさんきったほうがいいですか?教えてください。

 
[21111] (1) Re: [21099] 花手毬の剪定  
DATE : 06/04/30(日) 08:27
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


>秋にさし芽を
ですから、宿根性・匍匐性のバーベナと思います。花手毬は、和名でバーベナは洋名で同じもの。好みの長さに切って、挿し木すれば良いし、四方八方に蔓を伸ばして広げればよい。
花は新芽の穂先に咲きます。その花は枯れて、その際の二葉の元から新芽が伸びて、又花が咲きます。暖かく、日当たりが良ければ、一年中咲き続けます。種類によって、葉と葉の節間が長いものと短いものがあります。
概ねメーカー品の高価なものは、花が鮮やかですが、茎の間延びが長い傾向にあります。 どちらかといえば、広い斜面に植えれば、より一層花の特性が引き立ちます。 (^^♪

私はスカーレットがお気に入りです。茎がながぁ〜いタイプ。
http://www.suntory.co.jp/flower/spring/hanatemari.html
http://www.suntory.co.jp/flower/spring/tapien.html

 
[21136] (2) Re: [21099] 花手毬の剪定  
DATE : 06/04/30(日) 20:14
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


> 去年の秋にさし芽を2本いただいて,地植えにしたものが、気がつくと長さが30センチぐらいの長さで地面をはって4本ほど延びて先に花が咲きました。まばらな感じなので、バーベナと同じように花が咲いていても少し切り込んだほうがいいでしょうか?30センチも伸びてしまったので、たくさんきったほうがいいですか?教えてください。

我が家は花の木の向くままに自由にしてますが、冬越しする時だけは、
少し、切り込んだほうがいいと聞きました。

 
[21166] (3) Re: [21099] 花手毬の剪定  解決しました!
DATE : 06/05/01(月) 14:50
NAME : ようこさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さんいつもありがとううございます。ホームページもとても参考になりました。makoさんもありがとうございました。去年から花を植え始めたのでわからないことだらけです。本当に助かります。




  [21150] クレソンの花とルッコラの枝分かれ
    DATE : 2006年04月30日(日) 23時27分
    NAME : あこみさん
    EMAIL:
    U R L:


    クレソンにお花がつきました。
    以前もクレソンについて質問させていただきました。
    御陰さまで上にのびてきましたが、お花がつきました。
    ルッコラはお花がつくと終わってしまうと聞いたので、お花のつぼみらしき、毛の固まりっぽいものをとっていますが、クレソンの場合もとった方がいいのでしょうか?
    また、ルッコラが根元から葉っぱがでずに、茎が伸びて上の方から葉っぱがでて来ています。まのびしている感じもあります。
    また茎や葉にとげのような、毛のようなものが生えて来ています。
    葉っぱが、厚くてギザギザになってきました。
    このままでいいでしょうか?
    アドバイスよろしくお願い致します。

 
[21157] (1) Re: [21150] クレソンの花とルッコラの枝分かれ  
DATE : 06/05/01(月) 06:29
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


ルッコラは一年草です。花を見て、食べて楽しみ、採種して、播種します。
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/herb/roquette.html

 
[21162] (2) Re: [21150] クレソンの花とルッコラの枝分かれ  
DATE : 06/05/01(月) 11:30
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


あこみさんのルッコラは、もうトウ立ちしてしまった感じですね。
新しい葉が出ても食感が悪く、苦味がきつく、おいしくないでしょう?
いまの時期なら、トウ立ちしたものをなんとか食べようと苦労するより、
新しく種をまいて育てるほうが、かえって簡単だと思います。
(というか、私ならそうします)

前回まいた種が残っていれば、それをまく。
残っていなければ、さっさと花をさかせて種をとる。
(どのくらいで種が成熟するか忘れましたが、あんがい早く採種できます)
タネツリさんご紹介のページにあるように、できればコンテナを2つ以上用意しておいて、時期をずらして(1か月遅れとかで)育てると、いつでも収穫できますよ。

なお、これから育つ葉ものにはアブラムシやエカキムシがつきやすいので、水やりのときに注意して、見つけ次第対処しましょう。

クレソンは育てたことがないのですが、こちら↓のHP
http://www.h6.dion.ne.jp/~asayabe/index.html
の「クレソン栽培〜」→「収穫」というところを見ると、

・トウ立ちしてきたら早めに摘み、脇芽を出させる
・茎が15cmくらいに伸びたら下葉を2枚くらい残して、10cmくらい摘み取る
 (残すとわき芽が伸びてきて次々と収穫できる)
・あまり大きくそだてると茎がかたくなる。

とありますので、摘んだほうがよさそうです。




  [21116] ロベリアの育て方
    DATE : 2006年04月30日(日) 09時42分
    NAME : アンティさん
    EMAIL:
    U R L:


    宿根ロベリアの苗を植えました。今10〜15cmぐらいですが、大きく密にするためにピンチをかけたほうがいいのでしょうか?途中の節から出かかってる芽もあるのですが・・
 
[21135] (1) Re: [21116] ロベリアの育て方  
DATE : 06/04/30(日) 20:09
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


現在、我が家のロベリアは最盛期ですが、花は咲いていないのでしょうか。
乾燥を嫌いますが、高温多湿に弱いので、夏前に切り戻す方がいいと思います。

 
[21161] (2) Re: [21135] [21116] ロベリアの育て方  
DATE : 06/05/01(月) 09:38
NAME : アンティさん
EMAIL:
U R L:


苗を植えたばかりで,まだ咲いていません。
このまま育て、暑くなる前に切り戻します。
ありがとうございました。




  [20806] ハイビスカスとアメリカフヨウ
    DATE : 2006年04月20日(木) 12時55分
    NAME : 園芸素人28号さん
    EMAIL:
    U R L:


    育て方にはどちらもそろそろ植え替えの時期と書いてあると思うのですが、
    どちらも去年バッサリと枝を落としていません。
    ハイビスカスはまだ枝も生きている感じがするのですが
    アメリカフヨウのほうは素人目でダメな感じがします。
    育て方に書いてあるようにハイビスカスは一回り大きい鉢に、
    アメリカフヨウは地植えにしようと思っていたのですが
    このままおこなってもダメですかね?
    わかりにくい文章で申し訳ないですがいいアドバイスよろしくお願いします。

 
[20811] (1) Re: [20806] ハイビスカスとアメリカフヨウ  
DATE : 06/04/20(木) 14:47
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


園芸素人28号さん、こんにちわ。(^0^)

ハイビスカスは熱帯花なので、八重桜が散った頃くらいからが植替え時期だと思います。(5月〜)
生育旺盛なので、毎年植え替えないと根詰まりをして新枝が出なくなります。
ハイビスカスの花は新しく伸びた枝の先に出来るので、植替えは重要ですね。
剪定は、芽のあるところならどこで選定しても芽吹くと思います。

アメリカフヨウは、ハイビスカスと違って草本(宿根草)なので、地上部は枯れてしまうハズですが・・・
地上部が枯れても、初夏くらいから又芽が出てくるので根さえ生きていれば、大丈夫ですよ。
地植えするなら、芽が動く前の今頃でOKです。

地植えすると、すごく大きな株になりますよ〜 (^0^)

 
[20853] (2) Re: [20811] [20806] ハイビスカスとアメリカフヨウ  
DATE : 06/04/21(金) 12:13
NAME : 園芸素人28号さん
EMAIL:
U R L:


越後屋さん早速のお返事ありがとうございます。

育て方にはハイビスカスもアメリカフヨウも寒い時期に剪定して
くださいと書いてあるのですが今行っても大丈夫なんでしょうか?

 
[20854] (3) Re: [20853] [20811] [20806] ハイビスカスとアメリカフヨウ  
DATE : 06/04/21(金) 13:26 *
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


園芸素人28号さん、こんにちわ。(^0^)

> 育て方にはハイビスカスもアメリカフヨウも寒い時期に剪定して
> くださいと書いてあるのですが今行っても大丈夫なんでしょうか?


「寒い時期に」というのは、正しくは新芽が動く前にという意味なんです。
アオイ科のハイビスカスはムクゲ同様に、今年新しく伸びた枝先に花芽をつけます。
ハイビスカスの新芽が動き出すのは初夏以降で、花が咲くのは夏以降ですよね。
なので新芽が動く前ならいつ剪定してもOKなんですよ。
ハイビスカスは太い幹を切っても芽吹くほど生育が旺盛なので、お好みの大きさにカットして楽しめますね。
でも、あんまり下の方で切るとマズイかも・・・

アメリカフヨウは宿根草なので、初冬に葉が枯れた段階で地際からバッサリカットしています。
つまり根さえ残っていれば、上に残っている枯れた茎はいつ根元から切っちゃっても大丈夫だという事です。
むしろ枯れた去年の茎が残っている方が、新しい茎が出てくるのに邪魔ですから。

ハイビスカスとアメリカフヨウは同じアオイ科ですが、耐寒性も違いますし、
熱帯花木と耐寒性宿根草(木と草)という点でも違いますので、
その辺の違いを把握されると、他の植物を育てる上でも良いと思いますよ。

 
[20950] (4) Re: [20854] [20853] [20811] [20806] ハイビスカスとアメリカフヨウ  解決しました!
DATE : 06/04/24(月) 12:11
NAME : 園芸素人28号さん
EMAIL:
U R L:


越後屋さん

丁寧な内容ありがとうございました。
早速アメリカフヨウは地際でばっさりいきました。
ハイビスカスはどこらへんから切っていいのかよくわからないのですが
大部分を残すように切ってみます。
ありがとうございましあ。

 
[21100] (5) ハイビスカスの蕾が・・  
DATE : 06/04/29(土) 20:31
NAME : モンシロチョウさん
EMAIL:
U R L: http://happy-smile@silver.plala.or.jp


店内に置いてあるハイビスカス・・ 只今、沢山の蕾を付けて居ます。
私も咲いた時の事を想像しとても楽しみにしています。

お客様方からも
 『咲いたら見事だね・・(*^-^)』と言って頂いているのに
次々と先が赤くなって来ている蕾が 無念にもポタポタ・・と落として行きます。

どうしてなのかその訳を知りたいのですが・・
良きアドバイスをお願いしたいと思っています・・m(__)m
 
[21101] (6) Re: [20806] ハイビスカスとアメリカフヨウ  
DATE : 06/04/29(土) 21:32
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


モンシロチョウさん
同じハイビスカスの質問ということで、ここに続けて書かれたのでしょうが、
園芸素人28号さんと質問の内容がまったく違いますよね。
また、追加発言されると、28号さんがつけた「解決」マークも表示されなく
なり、最初の質問もまだ解決してないのかな?って誤解されかねません。

「新規投稿」らんから、モンシロチョウさんの質問の内容がわかるような
タイトル(たとえば「ハイビスカスの蕾が落ちる」など)をつけて、
新しく質問しなおしてくださいね。
その場合、置いてあるお店の環境や、植え替えしたかどうか、水やりなどの
管理はどうしているか・・・そうした情報もなるべく詳しく書かれると、
より適切な回答が得られやすくなりますよ。(^-^)

 
[21160] (7) Re: [21101] [20806] ハイビスカスとアメリカフヨウ  解決しました!
DATE : 06/05/01(月) 09:28
NAME : 園芸素人28号さん
EMAIL:
U R L:


うお、なぜかレスが伸びてると思ったら^^;
一応また解決マークつけておきます。
みなさん色々ありがとうございました。




  [21066] ポインセチア 植え替えに元肥は・・・・。
    DATE : 2006年04月28日(金) 10時39分 *
    NAME : お花大好きっ子さん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年求めたポインセチアが冬越しに成功したようで、さすがに花は全部落ちてしまっていますが、新芽が出始めています。まだまだ小さい芽なのですが、
    5月の連休が明けたら植え替えてみようかと思っています。赤玉土7、腐葉土3、の割合で植え替えをするつもりです。それとも市販の土を使用したほうがいいのでしょうか用土に元肥は必要なのでしょうか。植え替えをした後に肥料をやるのはどのくらいたってからがいいのでしょうか。
    よろしくお願いします。

 
[21103] (1) Re: [21066] ポインセチア 植え替えに元肥は・・・・。  
DATE : 06/04/29(土) 22:28
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こちらヤサシイエンゲイの育て方のページはご覧になりましたか?
http://yasashi.info/ho_00003g.htm
(トピ一覧から「HOMEに戻る」→トップページ→五十音表の「ほ」で探せます)

ここにあるように、赤玉土7:腐葉土3の基本用土で大丈夫ですよ。
市販の草花用培養土でも、ある程度水はけのいい土ならOKです。

元肥は、入れても入れなくても、どちらでも。
入れる場合はなるべく根に直接あたらないよう、ちょっと気をつけてくださいね。
元肥は入れず、植え替え後10日ほどして根が落ち着いてから、置き肥してもいいです。
ただ、化成肥料は肥料分が効きはじめるまで多少時間がかかります。
植え替えと同時に剪定する場合は、その後早い段階で肥料をやったほうがその後の生長が順調になるので、10日ぐらいたったら一度液肥をやるといいかもしれません。

そのほかに、注意することといえば・・・

▼育て方のページにあるように、よい芽を残して、かなり大きく剪定するといいですよ。そのほうが、根元からしっかり、元気のいい葉が茂ります。

▼いまの鉢の大きさがわかりませんが、よほど大きな株でなければ、5号鉢ぐらいに植えかえるといいと思います。
(去年小さな株だった場合でも、今年は大きくなると思うので、4号以下の小さい鉢だと頭でっかちになって倒れたりしますので)

▼去年小さな株だった場合、矮化剤が使われていた可能性があります。
その場合、今年は薬の効き目が切れて、どんどん大きくなってきます。
置き場所の都合であまり大きくしたくない場合は、植え替え後の剪定のほか、夏(8月)にもう一度剪定するといいですよ。

 
[21110] (2) Re: [21066] ポインセチア 植え替えに元肥は・・・・。  
DATE : 06/04/30(日) 08:09
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


このようなサイトもあります。 (^^♪
日本ポインセチア協会の公式HP
http://www.ponko-club.jp/care11.html

 
[21115] (3) Re: [21066] ポインセチア 植え替えに元肥は・・・・。  
DATE : 06/04/30(日) 09:40
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、すてきなサイトを教えてくださって、ありがとうございます♪
これ見てると、またポインセチアが欲しくなっちゃいます〜。
現在3株、これ以上増えると置き場がないのに〜〜(^^;)

お花大好きっ子さん、このサイトもすごく参考になりますね!

 
[21159] (4) Re: [21103] [21066] ポインセチア 植え替えに元肥は・・・・。  
DATE : 06/05/01(月) 09:18 *
NAME : お花大好きっ子さん
EMAIL:
U R L:


> こちらヤサシイエンゲイの育て方のページはご覧になりましたか?
> http://yasashi.info/ho_00003g.htm
> (トピ一覧から「HOMEに戻る」→トップページ→五十音表の「ほ」で探せます)
>

ポーさん、CB大阪さんありがとうございました。
やさしい園芸の育て方のページなどご紹介のページを参考にしながらやってみます。とても難しそうですがなんとか頑張ってみます。
 
 
 



 




  [21148] ヒネムの挿し木
    DATE : 2006年04月30日(日) 23時08分
    NAME : あかさん
    EMAIL:
    U R L:


    ヒネム(緋合歓、カリアンドラ・エリオフィラ)をもっと増やしたいと思っています。挿し木が出来ると聞いたのですが適当な時期が分かりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいのです。お願いします。

 
[21151] (1) Re: [21148] ヒネムの挿し木  
DATE : 06/04/30(日) 23:29
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


種又は挿し木繁殖との紹介は沢山ありますか、種は見たこともないし、挿し木も成功したことが無い。 (^_^;)




  [21076] ヘデラで壁面緑化
    DATE : 2006年04月28日(金) 15時02分
    NAME : ヨッシーさん
    EMAIL:
    U R L:


    家を囲むブロック塀が殺風景ですので、塀の足下にヘデラ(アイビー)を植えて、ブロック塀に這わせたいと思っているのですが、自然とブロック塀を這い上がっていくものでしょうか?
    それとも上に誘導するための紐や針金などが必要でしょうか?
    教えて下さい。
 
[21122] (1) Re: [21076] ヘデラで壁面緑化  
DATE : 06/04/30(日) 12:10
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ウチのご近所のヘデラは、ブロック塀なら登っていってますよ。
コンクリートなどの塀よりも、表面がざらついているのでくっつく易いのだと思います。

その代わり、塀に登るよりも地面を張っている量のほうが多いです。
そのほうがらくだから・・・かな?
枝が伸びてきたら塀に張り付くように、最初は誘引したほうが確実だと思います。

どうやって留めましょうね〜。
紐を張ったら紐にしかつかないだろうし。

 
[21132] (2) Re: [21076] ヘデラで壁面緑化  
DATE : 06/04/30(日) 16:49
NAME : ヨッシーさん
EMAIL:
U R L:


VITAさま、ご返信ありがとうございます。
重力に逆らって塀を登ってくれる部分より、重力に従って地面を横に這う部分のほうが多数派と思うのですが、ガムテープで塀に貼り付けてでも登らせられないものかと思っています。
どなたか試みられた方とかいらっしゃいませんか?
 
[21144] (3) Re: [21076] ヘデラで壁面緑化  
DATE : 06/04/30(日) 21:42 *
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://aquiya.skr.jp/


こんばんは。
以下のページがご参考になるかと思います。

http://www.mmjp.or.jp/ivyjapan/gura.html#haiagari

短い苗を植え込むといいですね。
我が家でも壁際にアイビーを植えていますが、長く伸びてしまったものは、まず壁に上ってくれません。
かつて接着剤を使って、茎の途中を塀に固定してみたこともありますが、すぐにはがれてしまいました。
上記のページにあるように、新芽の先が壁にぶつかるように短い苗を植えれば、特別なことをしなくても上ってくれるようです。

 
[21147] (4) Re: [21076] ヘデラで壁面緑化  解決しました!
DATE : 06/04/30(日) 21:54
NAME : ヨッシーさん
EMAIL:
U R L:


Aquiyaさま、返信ありがとうございました。
短い苗を上向きに、15センチ離して、なのですね。
おかげでうまくブロック塀を緑化できそうです。
ありがとうございました!




  [21113] 葉だけがのびて、花がつかない
    DATE : 2006年04月30日(日) 08時54分
    NAME : じゅんこさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年1月にポット植えをもらって、春に花が咲きました。花のあとは、玄関の日当たり(ガラス越し)の良いところにおいて、ときどき外にだして日光に当てました。水は周に一度くらいあげていました。
    葉だけがぐんぐん伸びるので、花屋さんに相談したのですが、「日光も栄養のうち」とそのままにしています。
    この季節になってもなお、葉ばかりが生い茂り、花芽が出ません。
    もう、だめでしょうか??
    亡父へのお見舞いでいただいた花なので、なんとか咲かせたいのですが。

 
[21114] (1) Re: [21113] 葉だけがのびて、花がつかない  
DATE : 06/04/30(日) 09:13
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


あの、植物の名前がわからなきゃお答えのしようがないんですけど・・・。

 
[21145] (2) Re: [21114] [21113] 葉だけがのびて、花がつかない  
DATE : 06/04/30(日) 21:43
NAME : じゅんこさん
EMAIL:
U R L:


> あの、植物の名前がわからなきゃお答えのしようがないんですけど・・・。
そりゃそーです。失礼しました。
アマリリスです。
お知恵拝借したく・・
じゅんこ




  [21053] 植物の盗難について…。
    DATE : 2006年04月27日(木) 21時54分
    NAME : 名無しさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸の質問とは少し違うかもしれないけど書かせて下さい。

    今朝、昨年に球根を植え付けて育てていた原種系のチューリップの寄せ植えの鉢を盗まれてしまいました。
    別にたいした事ない鉢植えでしたが花は満開で結構気に入ってたのでショックでした。
    鉢植えなので特に気にすることなく外に置いてましたが、
    一度こういう事されると色々神経質になってしまいます。
    もともと人通りのある所で直ぐそばにバス停や自販機等があり不特定多数の人が出入りしてるので仕方ないとも思うのですがすっきりしません。

    最近季節もよくなり色々な鉢花が飾ってあり、
    中には直ぐ持って行かれそうな場所に飾ってあるのもあると思うのですが、
    ここにこられる皆さんのお宅ではいかがでしょうか?
    花を盗まれたり花壇を荒らされたりとか心無い行為に悩まされたりされる事って多いものなのでしょうか?

    対策なんて無いと思いますが、
    もし何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

    因みに私はその後直ぐ別の用で近くの警察の方が来たので被害届けしてしまいました。
    盗まれた物も大した物じゃないので申し訳なかったのですが快く相談にのってくれたので感謝しています。

 
[21057] (1) Re: [21053] 植物の盗難について…。  
DATE : 06/04/27(木) 23:11
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


植物の盗難はとても悲しくなります。

一生懸命育てて大きくしてやっと開花したと思ったらもっていかれる。
何が悲しいって、その植物の行く末が悲しい。

もっていった人は育てた苦労もわからないし、愛着もないでしょう。
“ただきれいに咲いているから”という理由だけで持っていってしまう。
許せませんね。


とった対策は

もっていけないような大鉢を置く。
もって行かれて困るものは不特定多数が移動できる場所に置かない。


こんなところでしょうか。


蛇足ですが、
離れたところにある畑も被害にあいました。
植えて3年目のももの実をとられました。
立派な犯罪です。

 
[21059] (2) Re: [21053] 植物の盗難について…。  
DATE : 06/04/27(木) 23:23
NAME : 人形さん
EMAIL:
U R L:


うちは鉢植えの土のところに飾っていた小さな人や動物の人形をごっそり取られました。夕方はあって翌朝なかったので、夜中の犯行だと思われます。
うちは路地のさらに路地を入った所にあり、その先は行き止まりです。

以前テレビで、ある施設の方々が道路の中央分離帯にご好意で植えた花々が根こそぎ取られたと言っていました。

 
[21071] (3) Re: [21053] 植物の盗難について…。  
DATE : 06/04/28(金) 13:31
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


私の上司はお正月の門松を取られたと言ってました。
だんだんエスカレートするんじゃないかと思うと怖いですよね。
こんな田舎でも安全じゃないですからね。
どうしてこんなに心が荒んじゃったんでしょうか。悲しいですよね。

 
[21077] (4) Re: [21053] 植物の盗難について…。  
DATE : 06/04/28(金) 15:55
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


半年に一度は必ずあがる誘拐問題ですね。
一つは、憲法その他の法律には、盗ってはいけない、殺してはいけないとは書いてない。基本的人権の尊重は書いてある。盗るのも、殺すのも、盗られるのも、殺されるのも自由になっている。盗られたり、殺されるのがイヤなら、回避行動や手段を講じなさい、但し、盗ったり、殺したりすれば、それ相当の罰ゲームが待っていますよ。と云う事。盗る人も、盗られる人も、それぞれ基本的人権は持っている。ゲームなんだから、盗る人には、盗られる人ほど、心理的な悲壮感はない。貧困とか、欲しいというより、スリルを楽しんでいる。
盗られる人も寛容で、一時の落ち込みで忘れる。だから、一々と被害届けを出さないし、警察も原則的に受け付けない。社会も騒ぐ割には、前向きな対策が採られない。(多発中の引ったくりでも、盗る方の対策より、盗られる方が叱られているのが現状)
サクラの枝を切ったとか、国宝の柱に落書きしたので器物損壊と大騒ぎしていますが。そんな小さいことはどうでも良い。どの道大して変わらない・防げない。それ以前の問題。

二つ目は、知力優先で、体育や道徳を教えない。親もお受験優先で見知らぬ振り、子供は遊びたいから、反対。先生も早く帰りたいし、余分なことして、とばっちりを受けたらかなわない。ここに、道徳の風化・空洞化が始まった。
敗戦のトラウマがきつかったので、愛国心・愛社精神・血族優先(氏・先祖の事)から、自由平等の個人中心・個人愛に移行した。程よく釣り合えば問題ないのですが、その様には上手く行かない。
戦中派が甘やかした。この時の団塊世代は、まだ親の苦労を知っているし、頭の隅っこに道徳が残っていた。次ぎの大阪万博世代は、教えられていないし、接することも少ないので殆ど理解できない。
ファミコン世代に至っては、新語かなぁ〜。それとも新しい恐竜の名前か程度。まだ第一次産業とか、家内工業の子供なら、理解できる。完全サラリーマン世帯なら、まず理解できない。 善悪の基準もなければ、判断もできない。
只鬱陶しいとしか捉えない。注意ショウものなら、親が逆切れする。只悪いと思うからしないのではなく、仕方も解らなければ、する勇気が無いだけ。
一度仕方を覚えれば、誰しもするし、巧妙なことだけは巧み。言い訳とか逃げるとか、知らないとか、泣くとか、逆切れする。一人ではできない、グループならできる。最近の殺人を見ても、甘えから、親を殺している。親は子を殺さないと子は信じているので殺しやすい。又自由を得るために、子供はほったらかしにして、小さい子供は、自活できないので、衰弱ししてしまう。
いずれも無関心から来ているし、関心は社会自身が拒絶している。
好き嫌いは別にして、行き着くとこまで行かないと治まらない。
異論もあるでしょうが、西郷隆盛の銅像が二ノ宮金次郎に代われば、少しは良くなるかもね。1年の徴兵とか、1年間の道路海岸の除草と清掃を中学時代に義務化するとか、 又軍国主義といわれそうなので、言葉を変えれば、空き缶のポイ捨てがなくなれば、変わる。

三つ目は、核家族化・夫婦共稼ぎ・近所付き合いの拒否、子供を細かく面倒見られない。面倒の見方が解らない。親子とも居心地の良いところにしかいかない。トラブル回避の仕方が解らない。

四つ目は、将来の展望。不良外人の流入に対して、国家や個人が対応しきれない。外人は、家族愛中心・他部族攻撃が根本理念。主張があって、他国における義務も約束もない。と割り切ったほうが楽。島国理念はない。ここをどの様に調整するかが、今後の生き死にの分かれ目。対外人に対応する歴史が無いので、仕方が無い。「金々どこ? ブス」っとは明日の世界。

いまだかって、植木盗難や野菜・果実・米盗難は、捕まったことが無い。極稀に捕まっているかも知れない。これらは10円の駄菓子以下の値打ちしかない扱いが現実の世界。
ということで、採られないように、金庫に直しておきましょうね。
もし見かけたり、捕まえれば、積極的に、警察に届けましょう。例え花一輪でも。これがお互いの平和の為の唯一の手段です。せめて無断拝借だけは自重しましょう。一寸一輪程度なら良いだろうの無断拝借は、一寸一鉢ぐらいなら盗っても良いだろうは、それ以上に盗られても文句は言えない。お互いに自由で、善悪の判断基準も持ち合わせていないので仕方が無い。
行為そのものは、自由なのです。結果はそれぞれが嫌な思いをするだけ。
そのような社会を皆が作って、その恩恵を受けているのだから、その責めは、全員で負う事になる。大抵は、高年齢者になったときに、順番に負うことになる。ソウでもないか。自転車を良く盗られる。(^_^;)

 
[21082] (5) Re: [21053] 植物の盗難について…。  解決しました!
DATE : 06/04/28(金) 19:47
NAME : 名無しさん
EMAIL:
U R L:


皆さんも結構悩まれてるのですね。

花好きの人が盗って行ったなら逆の立場になった時のこと考えてもらいたいです。
でもおそらく近所には大学生が沢山住んでいるし、
面白半分で持って行かれた様な気もします。
悪戯書きなんかもたまにされるんですよね。

周りの人からはきっと綺麗に咲かせてたから持って行かれたんだよって慰められました。
その言葉はせめてもの救いです。

私も昨晩から持っていかれたり、悪戯されそうなものは置き場所を変えました。
少々面倒ではあるけど悔しい思いもしたくないし。
あとは盗まれた鉢に気持ち悪い虫がウジャウジャ湧いてくれるように呪いをかけてみます(何てネ)。

 
[21141] (6) Re: [21057] [21053] 植物の盗難について…。  
DATE : 06/04/30(日) 21:17
NAME : 津國 和子さん
EMAIL: natu-p0n@ctb.ne.jp
U R L:


> 植物の盗難はとても悲しくなります。
>
> 一生懸命育てて大きくしてやっと開花したと思ったらもっていかれる。
> 何が悲しいって、その植物の行く末が悲しい。
>
> もっていった人は育てた苦労もわからないし、愛着もないでしょう。
> “ただきれいに咲いているから”という理由だけで持っていってしまう。
> 許せませんね。
>
>
> とった対策は
>
> もっていけないような大鉢を置く。
> もって行かれて困るものは不特定多数が移動できる場所に置かない。
>
>
> こんなところでしょうか。
>
>
> 蛇足ですが、
> 離れたところにある畑も被害にあいました。
> 植えて3年目のももの実をとられました。
> 立派な犯罪です。





  [21105] 矮化剤とは?
    DATE : 2006年04月30日(日) 00時37分
    NAME : メイさん
    EMAIL:
    U R L:


    「パンジーが春になると茎を伸ばすのは、矮化剤の効き目がその頃きれるからよ。」

    と、ある人に言われて「…そうか…?」と疑っている私であります。

    色々調べてみると、矮化剤は夏播きした時に気温が高すぎてヒョロヒョロ苗になるのを防ぐために使うそうな。つまり、9月とかやたら早い時期に園芸店に出てる物には使われている可能性が高いらしい。

    ということは、寒くなってから出てきているパンジーには矮化剤は使用されてないのでは?と思うのです。

    どっちにしろ、苗に薬を使うというのはあまり良くないこと。でも、売られてる苗(特に夏場)って矮化剤がかけられてる物が多いのかしら?

    どなたかこのことに詳しい方、教えてください。

 
[21107] (1) Re: [21105] 矮化剤とは?  
DATE : 06/04/30(日) 03:13
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


矮化剤もコストがかかるのと 使用が難しい物です。
商品(花苗)の見た目を整える為にどうしても必要な場合や 機械植えなどで背丈を合せないといけない場合に 使用します。
一般的に大量出荷される ホームセンター等で売られている 安いポット苗には殆ど使われていません。

 
[21108] (2) Re: [21105] 矮化剤とは?  
DATE : 06/04/30(日) 03:21 *
NAME : M2さん
EMAIL: gemo@pets-mail.com
U R L:


鉢物ですと使うこと有るかもしれないですが、ポットではまずないでしょう。
使うメリットが有りません。(生産では。利益度外視ならする事もあるかもしれませんが、それなら私なら秋にパンジーの種まきます)
たぶん、この場合は本来の成長に戻った為と思います。冬にはどんな植物の成長は鈍るものですから。

修正加筆です。
被ってしまいましたね。私もIwasakiさんと同じ意見ですね。たぶん、同じ様な事と思います。

 
[21109] (3) Re: [21105] 矮化剤とは?  
DATE : 06/04/30(日) 08:02
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


私は、農薬大好きタイプですが、食べるものには使いたくないですね。
しかし、農薬被害も、残留農薬の人体的影響を考えれば、昔ほど強くなく、30日経てば、問題ないと信じる。特に、趣味の園芸程度に使用する、一般的売薬(ホームセンターや園芸店で簡単に手に入る小瓶売り、専門店や農協など大口売りは別。)
いずれにしても、効果効能書きや取扱説明書は毎回精読しても、ムダではない。毎回の使用前の熟読は推奨します。
疑問や不安を持てば、直ちに良く調べ納得することが、より大切と考えます。
中途半端な考えや判断・理解は、事故を誘発し、尤も危険な行為です。
日常的に、如何に無知・横着に拠る行為が行われているかをこの機会に、考えてチェックしましょう。
例 冷蔵庫の中は、毎週整理整頓や清掃(洗う・掃除)していますか。
  食べ物加工品の添加物の内容を理解していますか。
   歯磨き粉の添加物と舌下吸収の因果関係をしっていますか。
   賞味期限の意味と保存状態の因果関係は、判断できますか。
  救急箱のチェックは常にしていますか。
  見栄えと不衛生の違いは解りますか。(トイレの雑巾を熱湯や薬品で除菌したもので、茶碗を拭くのと、数日間使い古した黒ずんだ布巾で茶碗を拭くのとでは、どちらが衛生的でしょうか。 一度冷めたオカズをいつも暖めなおして食べていませんか。沈下が芽胞菌・強靭食中毒の排毒温度と時間の推移は理解できますか)

さて、ビオラパンジーの矮化剤は、使用されている可能性は有りますが、薬剤散布苗による末端消費者への被害は確認されていないようです。又一度乾けば食べるものでも無し、そないに神経質になる必要もありませんし、噴霧即出荷ということもありませんので、人的薬害はないと考えます。私は超安心しています。

散布の根拠 真ん中の栽培管理を参照
http://www.takii.co.jp/flower/leaflet/FBR001_b.html

矮化剤は、摘心等による草丈を低くする弊害をより手軽な方法として、開発普及したホルモン剤で、節間の間伸びを抑制するものです。その効果は、植物の種類や散布時期(生育状態)・濃度・回数により、全く効果がなかったり、育たなかったりして、思惑どおりの効果を得るためには、豊富な経験が必要なものです。


  

 
[21117] (4) Re: [21105] 矮化剤とは?  
DATE : 06/04/30(日) 09:49
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


> 「パンジーが春になると茎を伸ばすのは、矮化剤の効き目がその頃きれるからよ。」
こんな話、ときどき聞きますね。パンジーだけでなくペチュニアなんかも、健康にずんぐり育っているように見せるため、薬を使っているとか。
でも、それってかなり、無責任な噂話じゃないのかな?と私は疑っています。

以前よその園芸掲示板で、同じような話題が出たとき、パンジー苗を10万株育てているという生産者さんが「ふつうの生産者は、パンジー・ビオラに矮化剤を使うことはありません」ときっぱり書かれていました。

春になってパンジーの茎が伸びるのは、M2さんがおっしゃるように「それが本来の成長」だからだと思いますよ。
とくに今ごろの時期、私が住んでいる南関東あたりだと、気温の上昇とともに「茎を伸ばす」を通り越して「徒長」してくるのもあります。
ただ、伸び方(徒長のしかた)は品種によっても違うし個体差もあるし、それまでの栽培環境によっても違ってきますね。
うちでも今年は7株のビオラを植えていますが(全部品種が違います)、現在そのうちの2株が、かな〜り徒長してきています。そろそろ植え替えどきかな?

 
[21124] (5) Re: [21105] 矮化剤とは?  
DATE : 06/04/30(日) 12:38
NAME : ちゃもさん
EMAIL:
U R L:


矮化剤についてですが、関東の方は分かりませんが、九州の高原で山上げして
育てている業者さんは、ほとんど矮化剤を使用していると聞きました。
しかし、矮化剤を使用していても食料ではなく観賞用ですので何の問題も無い
と思われるのですが。

九州の高原に山上げしている業者さんですが、1社につき少なくとも40万〜
50万本は作っています。
それは、消費者側が形優先の考え方ゆえなのです。
市場で競られる時に、形が悪いと値段が付かないのです。
極端な話しですが、値段の付かないものは1ポット換算で1円という信じられ
ない値段になる事もあります。
しかも、市場までの輸送料は生産者側が自腹です。自分が作ったものを、お金
を払って、市場にセリに出す結果になると言う怖い事もあるのです。

私も野菜・花・苗を生産する農園にパートで事務の仕事をしてるので、分かる
事ですが・・・。
生産者側の辛い状況も、お察し下さい。
私の勤めている農園でもプリムラ100万本、パンジー・ビオラ50万〜60
万本、ガーデンシクラメン、クモマグサ、etc・・・と、何を作っている?
って答えられないくらいの種類を生産しています(^_^:)
現場は、あまり入らないので管理については、さっぱり分かりませんが…。

矮化剤を使っていても、春には結局、暴れ咲きます(^_^:)
パンジー、ビオラに使う矮化剤は、出荷時に形が整っていれば良いという範囲
の使い方だと思われます。
矮化剤を使うのが納得いかないのであれば、自分で種を蒔いて育てる方法を、
とられて下さい。
もしくは、農業普及センターという機関があります。そちらに問い合わせても
色々と回答してもらえると思いますよ。

ちなみに食料に関しては、種を作る段階から、どんな成分の農薬を何回使用し
たかを苗の出荷時に表示する事を現在の種苗法で、義務付けられています。
その農薬の使用内容を打ち込む仕事を、現在、私がやっているので・・・。

 
[21126] (6) Re: [21124] [21105] 矮化剤とは?  
DATE : 06/04/30(日) 13:34
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


わあ、ちゃもさん! とても興味深い話、ありがとうございます。
そうなんですか・・・生産の現場って、大変なんだ。
パンジー・ビオラの苗は(ブランド品種は別として)単価も安いのに、そんな手間ヒマかけて、コストを自腹でかぶって、それでも使わざるを得ない現状があるんですね〜。
憶測でレスしちゃって、反省してます。

> 関東の方は分かりませんが、九州の高原で山上げして
> 育てている業者さんは、ほとんど矮化剤を使用していると聞きました。

「山上げ」って?
冷涼な気候を好む植物の育苗には、平野部では暖かすぎるので、涼しい高地に育苗場をつくって育てる、ということでしょうか。
そういえば、お書きの植物は、本来の蒔種時期より早まきがアタリマエになったものとか、暖地では夏越しが難しいものたちですね。そうすると、ペチュニア苗にも使われている、っていう可能性もありそうですね〜。

> それは、消費者側が形優先の考え方ゆえなのです。
> 市場で競られる時に、形が悪いと値段が付かないのです。

それはよくわかります。徒長ぎみの苗とずんぐりむっくりの苗、両方置いてあったら、やっぱりずんぐりのほうが健康に見えますもの。
スーパーのキュウリだって、やっぱり曲がってるのより真っ直ぐなのが売れる、っていうのと同じなんですね・・・。

それにしても、1ポット1円ですか!
安価なノーブランド苗なんだけど、どう見てもブランド苗そっくり、っていうのをときどき見かけます。違法増殖苗でなければ、メーカーの審査基準をパスしなかった苗なのかもしれませんね・・・。

それともう一つ思ったのは、花の咲く植物だと、ほとんどが本来の時期より早めに早めに売られていますよね。パンジーしかり、ペチュニアしかり。花木なんかもすごく多いです。
パンジーはともかく、ペチュニアのような夏花の苗も早くから出回るため、知らずに買った初心者さんがさっさと植えてしまって、寒さのために枯らしちゃう・・・なんてことも春先にはよく起こります。
ある意味、とても不自然なことを、業界あげてやってるわけですよね。
そのために生産者さんも、よけいに無理しなきゃいけない。
なんでこんなことが、当たり前になっちゃったんでしょうね?

日本人の「初物好き」、季節に先駆けて何かするのを喜ぶ国民性もあるのかしら。
おそらく最初はどこかのメーカーが、他社に先駆けて売ることで付加価値を高めようとした、それをみんなが真似するようになった、ということなんでしょうけれど。

園芸好きの人って、自然を愛する気持ちの強い人が多いと思うんですよ。
でも実際には、かなりの「不自然」を抱え込む形で、いまの日本の園芸というのはある。
かく言う私自身も、その不自然の産物である花苗などを喜んで買って来るわけです。そしてそれを育てることで、園芸の楽しみを知り、癒されている。

メイさん、最初のご質問から、すごく脱線してしまいました。ごめんなさい。
でも、おかげでいろいろと考えさせられました。ありがとうございました。

 
[21127] (7) Re: [21105] 矮化剤とは?  
DATE : 06/04/30(日) 15:14
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


ちゃもさんの勤めていらしゃる生産業者さんは 市場を通る販売ルートだからだと思いますが 最近の大手ホームセンター等は 市場を通さない委託生産が主流になって来ています。
この場合は 出来の良い物も悪い物も引き取るのと 初めから買取金額が決まっている為 販売店側がコスト削減に関っている為に 矮化剤等を省かせ又売りやすい状態の頃に大量に販売します。其の為 店頭に一時並んだ物だけで 販売を終了することも増えています。
逆に 市場を通った物は入荷量は少ないですが 安定した期間店頭に並びます。又値段も少し高めです。
其れと話は別ですが 矮化剤は確か今の所 食用の植物には使用が認められていないと聞いてますがどうなのでしょう。

 
[21134] (8) Re: [21105] 矮化剤とは?  
DATE : 06/04/30(日) 20:08
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


矮化剤 (Bナイン)は、節間の間隔を抑制するものですが、新芽等若い成長期に、散布された部分にしか効果がありません。従って散布後に発芽した新芽には効果が有りません。又効果の重軽は、植物によっても効果が変わります。
従って、ビオラに関しては、持続効果が切れたというより、散布後に新芽が出るので、結果的に散布されていなかったということになります。 (^_^;)

 
[21140] (9) いろいろありがとうございました。  
DATE : 06/04/30(日) 20:57
NAME : メイさん
EMAIL:
U R L:


たくさんの回答ありがとうございます。とても参考になりました。

園芸に関する質問はまだまだ山ほどありますので、その時はまたみなさんのご意見から色々学ばせてください。

よろしくお願いします。




  [20780] 柏葉紫陽花の葉が枯れてしまいました。
    DATE : 2006年04月19日(水) 12時48分
    NAME : 清水 佳世さん
    EMAIL: pouda_sunou@ybb.ne.jp
    U R L:


    柏葉紫陽花の葉、元気に大きくなっていたのに、
    最初、丸まりはじめ、次いで周りから茶色になり枯れてきました。
    この2〜3日で5枚、枯れてしまいました。
    水、日光、置き場所等、変えていません。
    花芽は小さいながらあります。このまま全部枯れてしまわないかと
    心配です。

    地植えしたいのですが、庭が狭く昨年購入した時の鉢のままです。
    アダバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

 
[20863] (1) Re: [20780] 柏葉紫陽花の葉が枯れてしまいました。  
DATE : 06/04/21(金) 18:28
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


清水さん、「水、日光、置き場所等、変えていません」と言われますが、自分
だけが分っていても回答する側には詳しく教えて貰わないと何の事だか理解が
出来ません。鉢のサイズ、植物の大きさも合わせてお願いします。

 
[21078] (2) Re: [20863] [20780] 柏葉紫陽花の葉が枯れてしまいました。  
DATE : 06/04/28(金) 16:20
NAME : 清水 佳世さん
EMAIL: pouda_sunou@ybb.ne.jp
U R L:


直径15センチ程の鉢で、1本の根から、
高さ30センチ程の茎が2本出ています。
1本は葉が全部枯れてしまい、
あとの1本は4枚 葉が残っています。
それぞれに花芽が見えます。
あれ以降葉も枯れず、花芽も枯れていません。
南向きに置いてあり、
水は夕方1回だけ与えています。
昼間は結構日があたっています。

1週間、状態が変わっていないので
もうしばらく様子を見てみます。
お返事 有難うございました。

 
[21130] (3) Re: [20780] 柏葉紫陽花の葉が枯れてしまいました。  
DATE : 06/04/30(日) 16:18
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


返事が遅れて申し訳ありません。情報内容からすれば、根には特に以上はない
ように思えます。ただ夕方1回の水遣りでは、水を好む植物には少な過ぎるか
も知れません。鉢で栽培をすると用土の種類によっては乾燥気味になってしま
うので、地植えを考えて居られるようなので出来れば地植にされた方が管理は
しやすくなるように思います。時期的には若干遅いので、出来れば現在の管理
を続行させて9月から10月の間に行なわれてはどうでしょうか。

これからの時期は水分を多く必要とするので、夕方だけの水遣りではなく早朝
にも水遣りをされて下さい。ただ水を与えるのではなく、必ず用土の湿り具合
を確認してから与えるようにして下さい。肥料も今の時期は無用ですから、1
〜2月の休眠期に与えて下さい。

置き場所ですが、どちらかと言えば湿り気のある土壌を好むので、1日中光線
が当たり続ける場所より半日陰になるような場所の方が生育しやすいと思いま
す。場所的にも狭いようですから無理は言えませんが、日当たり良好な場所し
かない場合には、根元に敷き藁などを敷いて乾燥から守って下さい。

後、乾燥が原因でハダニが発生する事があります。葉裏などを良く観察して虫
がいたら早々に薬剤を散布して下さい。




  [21097] 八重桜
    DATE : 2006年04月29日(土) 16時36分
    NAME : おながさん
    EMAIL:
    U R L:


      四十年前に植えた八重桜の苗が今頃の時期毎年満開になっています。
      でも植えたところが家の裏なので見えにくいんです。
      高さは四メートルほどで、見た目は枯れかかっています。
      そこで植え替えようと思いますかがいつごろが良いでしょうか。
      また、翌年は花が咲かないのでしょうか。

 
[21112] (1) Re: [21097] 八重桜  
DATE : 06/04/30(日) 08:38
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


今のうちに、根切り・根回し・根巻きの下調べをして、事故のないように準備しておいた方が良い。 移植の下準備と移植の手順。特にながぁい根や太い根の皮むきと細毛根の発育促進。傷口には、防腐殺菌処理を施す。

移植は、2月の下旬実行。

来年の花の下地は、夏にできて、冬の寒さで覚醒されますから、余程樹勢を傷めない限り大丈夫でしょう。多い少ないは別として殆どさく。枝を切れば、その分は蕾がなくなる。




  [21011] 観葉植物の土から異臭
    DATE : 2006年04月26日(水) 17時57分
    NAME : モモさん
    EMAIL:
    U R L:


    セロームを観葉植物用の土で育てています。セローム自体は元気で新しい葉が出てきてます。暖かくなって水をあげる回数を増やしたら、土の上にカビのような白いものができて、最近臭いがします。何か土に混ぜたほうがいいでしょうか?

 
[21013] (1) Re: [21011] 観葉植物の土から異臭  
DATE : 06/04/26(水) 18:31
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


水のあげすぎから土が腐ってきているようです。
根グサレになりますよ。
早いうちに植え替え(できるなら前の土はみんな取ってしまって)してあげてください。

セロームは結構水切れに強いですから水遣りはそんなにやらなくても葉っぱがしおれて下がってきたかな?ってくらいでやっても大丈夫ですよ。

 
[21015] (2) Re: [21013] [21011] 観葉植物の土から異臭  
DATE : 06/04/26(水) 21:44
NAME : モモさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。植え替えして、水やりを控えるようにしたいと思います。

 
[21104] (3) Re: [21011] 観葉植物の土から異臭  解決しました!
DATE : 06/04/29(土) 23:43
NAME : モモさん
EMAIL:
U R L:


解決しました。ありがとうございました。




  [21075] デージーの採種方法
    DATE : 2006年04月28日(金) 14時40分
    NAME : 花いのちさん
    EMAIL:
    U R L:


    デージーがたくさん花をつけています。増やし方をみると種まきとなっていますが、どこに種ができるのでしょうか。来年も楽しみたいと思いますので教えていただけるとうれしいです。

 
[21089] (1) Re: [21075] デージーの採種方法  
DATE : 06/04/29(土) 02:59
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


回答にはなりませんが、どのようにして種を採るのでしょうね。(・・?
子供の頃から、採れた事が無い。 毀れだねでも生えたことが無い。
種が熟成する前に、花茎が枯れてしまいます。
田舎のときは、株分していました。だから常緑多年草と思っていました。
ところが都会に出てきてからは、直ぐ枯れるので、ヒナギクとポンポンデージーは違う種類と思っていました。言葉を変えれば、ヒナギクは原種系の昔のタイプで、ポンポンデージーはハイブリッド改良品種。最近の花は一寸花の形や花径が大きい。
と勝手に思い込んでいます。あくまでも、個人的な偏見ですが・・・
確かに種は販売されていますし、種蒔きはしたことがあります。

ところでデージーって、ヒナギクのことでしょうね。(^_^;)
リビングストン(種は採れるが一般的に毀れだねでは生えない)、ユリオブスやブルー(挿し木で増やすので、種蒔きはしたことが無い。毀れだねでは生えない)

 
[21094] (2) Re: [21075] デージーの採種方法  
DATE : 06/04/29(土) 12:11
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


花の付け根につきますが、熟すと花びらがばらばら落ちちゃうタイプの
植物なので、種を採るのはちょっと難しいかもです。




  [21087] インパチェンスの育て方
    DATE : 2006年04月28日(金) 23時19分
    NAME : 津國 和子さん
    EMAIL: natu-p0n@ctb.ne.jp
    U R L:


    インパチェンスを植えてもいつも失敗してしまうんですが、花壇に植える場合、最初に石灰を混ぜて耕したほうがいいんでしょうか?

 
[21092] (1) Re: [21087] インパチェンスの育て方  
DATE : 06/04/29(土) 11:52
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


潅水しすぎか、肥料の与えすぎか、日の当たり過ぎかも。
潅水を控える(1cm掘って乾湿を観る)
肥料は与えない。
木陰か優しい日差しの場所で管理。
で試してみれば良いかも。どちらかといえば少し混雑気味にしたほうが、大気湿度が上がって良いような気もします。
5月の下旬から、暑くなるので段々と、落葉してきますので、涼しい場所が良い。特に八重咲きとかニュウギニアインパチェンス。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/impatiens2.htm




  [21070] はじめての花壇!何を植えたらいいか・・・
    DATE : 2006年04月28日(金) 13時14分
    NAME : めぐめぐさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして!
    1,5坪程の花壇を作りました。
    ですが他のおうちのように、いまいちステキに
    センスよく仕上がらないのです!
    まだ花壇に植えてないスペースがかなりあります。
    何を植えたらいいのか???

    今は、1.5坪の中にチューリップ・水仙・かすみ草・
    ビオラ・ナスタチューム・スカピオサ・ローズヒップ・
    パイナップルセージ・カモミールが植えてあります。
    どれも1株・2株ずつで、花壇全体を見渡すとスカスカです。
    ブロックで仕切ったりして変化を加えてはいるのですが、
    なんだかあまりステキでないのです・・・
    まだ植えたばかりで花も咲いてないからなのでしょうか??
    花壇の高さは地面から15センチほどです。

    いちおう、端っこの方に高さのあるローズヒップや
    パイナップルセージやかすみ草やスカピオサなどを
    植えつけました。そして道路っ側にチューリップを一列に!
    その後ろにビオラといった感じです。
    色も同色でまとめてもみました。
    あまりいろんな色を植えないほうがいいのですか??
    この連休に、苗を購入してステキに仕上げたいと思っています。
    なにかアドバイスがありましたら
    教えてください。

 
[21085] (1) Re: [21070] はじめての花壇!何を植えたらいいか・・・  
DATE : 06/04/28(金) 20:34
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



3畳もあれば、リッチなガーディナーですよ。(^^♪
勝手に他所の花壇をいじくったりして・・・・(^_^;)

簡単で、丈夫で、晩秋まで咲いて、安いのは ポーチュラカですね。
何分草丈の低いものが好きなもので。

今の花壇の中身を一寸移動する必要があります。チューリップはその内に枯れるのでほっておいても良い。カモミールとカスミソウが草丈が高いし、風で倒れるので少し厄介ですね。今更植え替えもできない。水仙もいよいよ邪魔になれば、植え替えれば良い。スカビオサは乾地向きなので過湿にすると腐る。
ナスタチュームも勢力旺盛になれば広がるので、縦に絡ます。下半身を涼しくしないと、大きく育たない。
ビオラはその内に枯れる。ローズヒップ・パイナップルセージは将来大きくなるので、向こう正面四隅に移動。

ポーチュラカと仮定して・・・
1)画用紙に、ハートとかの図柄を簡単に書く。細かく書かない粗く書く
 赤黄ピンクの3色で塗る。・・・完成図
2)各色を3ポット買う。できれば大輪と書いてあるもの。八重咲きはダメ
3)発砲スチロールの箱を3個貰ってくる。なるべく深いもの。
 魚屋かスーパーに有る。底に排水用の穴を沢山あける。箸を4-5束ねればよい。下に小石を敷いて、次に枯れ葉を入れて、花壇の土を半分入れる。
 苗を植える。ビニールで蓋をする。ビニールは大きく(1-2cmの穴)適当に穴を空ける。・・・簡易温室。太陽にガンガン当てる。まだ寒いので、温室にする。
新芽が伸びたら、摘んでは挿し木する。花が咲いていても摘んでは挿し木する。
適当な大きさになれば、5-10cm間隔で定植していく。色分けした枡の中央から淵に向かって植えつける。定植は、根に土がついていなくても良い。
定植苗も芽が伸びれば、摘んでは挿す。鼠算式に増えまくる。心配しなくても冬には全滅する。
8月10日まで、挿しまくる。盆が過ぎればとたんに発根しなくなる。
生えすぎれば鎌で刈り取ればよい。
そこそこ大きくなれば、毎朝水撒き。雨が降っても水撒きと水が肥やし。
暑くて、土が乾燥すれば、葉が落ちるし空間が空く。
定植前には、花壇に腐葉土は2袋程度混ぜ良く耕す。 予算苗600円腐葉土600円。 ついでにジニアの矮性種赤を一株とマリーゴールドの矮性種一株これは来年用の種採り用で生きていれば良い。
秋になればノースポール2株これは再来年の種用。これで夏冬ともいける。

何でも、1年計画で、半年前には次の草花の準備に入ると無駄が無い。
邪魔な植え替えも要らない。

草丈が高くてもよければ、種も沢山売っています。裏の説明書きをよく読んで、必要な分だけその都度買う。種は1年毎に発芽率は、半分になるし、紛失する。
球根系ならアマリリスの超特価品100-300円以下があれば拾ってくる。百合も50円以下なら拾ってくる。ひょっとすれば、オギザリスかハブランサスの半値があれば、球根が腐っていないか確認の上良ければ拾ってくる。グラジオラスの1個10円なら良い。定価で買うのなら、売り始めに買えば、しっかりしているものが豊富にある。何でも、始めの一番か最後の一番が良い。中途半端はダメ。一年経てばみな同じ。 (^^♪

切花系なら、大輪アスターの種蒔きとか(やたらと虫がつく。連作できない。)、菊の挿し木とかいろいろ。(開花まで長すぎる)
マリーゴールド(臭いと嫌う人もチラチラ)とかダリア(今なら特価品も有る)とかヒャクニチソウ・センニチコウ・・・・
 この辺が比較的簡単。

 
[21088] (2) Re: [21070] はじめての花壇!何を植えたらいいか・・・  
DATE : 06/04/29(土) 00:54
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


背の高い草花、低い草花など組み合わせて立体的にアレンジすると見た目もよくなりますよ〜。
見る方向が決まってるなら奥に背の高い植物、手前は低めのしょくぶつなんて感じでも。中心に背の高い植物、外側に低い植物なんてデザインもありますね。アイディアしだい。いちど絵に描いてイメージしてみてもいいかもしれません。
やみくもにいろいろ植えるよりはテーマを決めるときれいに仕立てやすくなります。

カスミソウ、カモミールは支柱を立ててあげると良いです。
グランドカバーになる花、1年草などはあえて密に植えて見栄えを重視する手段もありますね〜。




  [21081] 育て方を教えて下さい
    DATE : 2006年04月28日(金) 19時36分
    NAME : はなこさん
    EMAIL:
    U R L:


    野菜を育ててみたくて、先日プランターにミニトマト、にがうり、オクラを植えました。はじめてなのでまったくわかりません。宜しくお願いします。ちなみに、我が家のベランダは西日がガンガンです。

 
[21086] (1) Re: [21081] 育て方を教えて下さい  
DATE : 06/04/28(金) 21:29
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


ミニトマト、にがうり、オクラ、共に結構大きくなります。
又 各作物はを別々のプランターに植えて下さい。
この時期は、未だ夜間気温が低いので ビニール等で保温して下さい。
保温のビニールは 作物に直接触れないようにします。
にがうりとオクラは 土が乾いたら水を与えます。
ミニトマトは、土が乾ききる前に水を与えます。
肥料は 植付け後7〜10日してから与えます。
但し ミニトマトはその後は殆ど肥料を与えません。
与える場合は、チッソ成分の少ない物を与えます。
にがうりとオクラは 化成肥料や有機肥料を 月に1回と 液肥等を毎週1回位与えます。




  [21063] ナスタチュームの花壇植え
    DATE : 2006年04月28日(金) 08時55分
    NAME : めぐめぐさん
    EMAIL:
    U R L:


    ナスタチューム花壇に植えましたが
    一日中、陽が当たります。
    こちらは新潟県ですが、鉢植えの方がよかったでしょうか!?
    なんとか育ちますでしょうか??
    注意点などありましたら、お願いします♪

 
[21083] (1) Re: [21063] ナスタチュームの花壇植え  
DATE : 06/04/28(金) 20:05
NAME : まさよさん
EMAIL:
U R L:


特に問題はないとおもいますが、どちらかといえば乾燥を好む植物ですので、
水の量に注意すればいいと思います。

 
[21084] (2) Re: [21063] ナスタチュームの花壇植え  
DATE : 06/04/28(金) 20:10
NAME : まさよさん
EMAIL:
U R L:


言い忘れました。

ナスタチウムは、暑さに弱いので、そのままでは夏越えは難しいかもしれません。

夏越えさせるなら、暑くなる時間は日陰をつくるなどの工夫が必要かとおもいます。




  [21009] 北側明るい日陰です
    DATE : 2006年04月26日(水) 14時53分
    NAME : けろさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。北側の明るい日陰に植える低木を探しています。
    出来れば手入れが楽で、花の咲くもの、冬の寒さに耐えられるものがいいのですが・・・
    アドバイスお願いします。

 
[21028] (1) Re: [21009] 北側明るい日陰です  
DATE : 06/04/27(木) 05:39
NAME : 夏椿さん
EMAIL:
U R L:


あじさいとか如何でしょうか?

 
[21080] (2) Re: [21009] 北側明るい日陰です  
DATE : 06/04/28(金) 17:33
NAME : ゆりぽんさん
EMAIL:
U R L:


北側のお庭、私は石楠花と馬酔木とアオキと細葉の柊南天「業平」を植えています。

手入れが楽で花が咲くのは馬酔木と業平です。
アオキは花らしい花は咲きませんが、黄色い斑入り葉でお庭を明るくしてくれます。
石楠花は乾燥に弱いのでちょっと手は掛かりますが、とても豪華な花が咲きます。

どれも千葉のわが家では冬の寒さは問題ないようです。




  [20904] イチゴが変化ないのですが
    DATE : 2006年04月23日(日) 12時55分
    NAME : yukiさん
    EMAIL:
    U R L:


    広島県に住んでいます、今年の3月7日にイチゴの苗を購入し早速植えてみましたが新しい葉が何枚か出てきたものの変化がありません。どこのサイトを見てもすでに皆さん花が咲いてるとかかれています、わたしのは・・・何か問題があるのでしょうか?ちなみに今日葉っぱの先が茶色いものや、つまってしまった小さすぎる葉を風はが入るようにと思い切ってみました。その後ここに質問できることにきずき投稿しました、毎日気になって仕方がないのでアドバイスを宜しくお願いします。o(*´∇`*)o

 
[20941] (1) Re: [20904] イチゴが変化ないのですが  
DATE : 06/04/24(月) 01:34
NAME : M2さん
EMAIL: gemo@pets-mail.com
U R L:


え〜、葉の枚数が多すぎるが場合か(葉は多くて株辺り15枚までが好ましい)、または、冬をまだ知らないイチゴの可能性があります。
イチゴは日照と温度で冬を感じるので暗い時間を感じさせるか、寒さを与えるかする事により(1ヶ月以上感じさせる)花が咲く様になります。
花芽が全くないのであればその可能性が高いでしょう。

 
[20981] (2) Re: [20904] イチゴが変化ないのですが  
DATE : 06/04/25(火) 09:57
NAME : yukiさん
EMAIL:
U R L:


そうなんですか、有難うございます。暗い時間か寒さですか・・・黒いビニール袋をかぶせたとしても逆にあたたかいですよね・・・例えば今年はそのままにして来春までちゃんと育てれば来春は収穫できますか?

 
[20985] (3) Re: [20904] イチゴが変化ないのですが  
DATE : 06/04/25(火) 11:03
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^^)

今年苗を購入されたのでしたら、種苗業者さんのほうである程度は調整してくれているのではないでしょうか。

現在どの位の大きさの鉢?プランター?に植えてますか?
土と肥料はどんなもの使ってますか?
水遣りは?

イチゴはたっぷりの土に植えて、お水もたっぷりみたいですよ♪

水切れ厳禁だそうです。
市販の「イチゴの土」を使ってますが、保水性良さそうで納得!

3月半ばの購入でしたらまだ植えつけてそんなに経っていないから
これから伸びてくる可能性は充分あると思うんです。
アチコチのHPやブログに書かれているのを読んで比較されているようですが
イチゴの苗はまだ寒い時期に出回るので、みなさんその位早くから植えつけているんですよ。
私の苗も1月か2月位に購入して、しばらくの間葉っぱもペターッとしてましたが、
暖かくなってきてからはスックと立ち上がり、実も付けてきました。

yukiさんのイチゴももう少し様子を見ながら待ってみてはいかがでしょうか\(^o^)/

 
[20988] (4) Re: [20904] イチゴが変化ないのですが  
DATE : 06/04/25(火) 13:37
NAME : yukiさん
EMAIL:
U R L:


有難うございます。プランターで650?のものに5株植えてます。土はホームセンターの人に聞いて肥料は固形のイチゴの肥料って書いてあるものを使いました。始めに土に少し混ぜて後は30日に一度表面にまくみたいです。一応まいてみました。カビが生えてしまいましたがこれはほっといてもいいのでしょうか?

 
[20998] (5) Re: [20904] イチゴが変化ないのですが  
DATE : 06/04/26(水) 02:34
NAME : M2さん
EMAIL: gemo@pets-mail.com
U R L:


そのカビは実や葉がその上に被さらないかぎり問題ないと思います。
上に乗った場合は、カビが侵食してくる場合が有りますので何か敷いておくことをお勧めします。

それと、来春なら花のことはまず問題無いと思います。

 
[21000] (6) Re: [20904] イチゴが変化ないのですが  
DATE : 06/04/26(水) 08:37
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


650のプランターに5株だと過密気味でカビが出ちゃったのかなと思います。
その大きさのプランターなら3株位がいいですよ。
だからといって植え直しももうできないので、
今年は極力風通しを良くする様気を付けるようにして、
来年の分はゆったり植えるよう心掛けましょう。
風通しが良くないと、ウドンコ病や灰色カビ病等出てきて、
肝心の実が食べられなくなるばかりか下手すると全滅しちゃいますからね。
プランタースタンドなどを使って高い位置に置くだけでも風通しはずいぶん改善されますから、頑張りましょうね♪

 
[21014] (7) Re: [20904] イチゴが変化ないのですが  
DATE : 06/04/26(水) 19:16
NAME : yukiさん
EMAIL:
U R L:


わかりました。皆さん有難うございます。今は最後のあがきで日の当たる位置にせっせと移動させています。(今まで午後からじゃないと日が当たらなかったので)最後にもう一つ疑問が出たのでお願いします。しばらく様子を見てそれでも花が咲かなければ諦め、来年に期待します、それで!今年植えた苗は今年ランナーから取ったものとして育てればいいのでしょうか?( ̄o ̄??)

 
[21060] (8) Re: [20904] イチゴが変化ないのですが  
DATE : 06/04/28(金) 00:54
NAME : M2さん
EMAIL: gemo@pets-mail.com
U R L:


うっ、難しいですね。
問題はないと思いますが、9下旬には植え返してください。たぶん、理屈としてはこれだけで、問題ないと思います。この時、根は少し切って下さい。ポットか、鉢の植えた場合くらいの大きさに(3〜5号くらいかな、株の大きさにもよりますが)

 
[21074] (9) Re: [20904] イチゴが変化ないのですが  解決しました!
DATE : 06/04/28(金) 14:29
NAME : yukiさん
EMAIL:
U R L:


わかりました。やってみます!いろいろと有難うございました。頑張ってみます!!




  [21005] 鉢の穴から 虫がワラワラと・・・・!
    DATE : 2006年04月26日(水) 11時47分
    NAME : るうさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは いつもお世話になります。 今日もお世話になりたいです。

    今日 水遣りをしていましたところ、6号プラスチックス鉢の穴から
    水と一緒に小さな虫(幼虫?)が、ワーッと出てきました。
    穴は横穴式で、鉢の下部側面にあります。

    虫はクリーム色で、フニャフニャクネクネと芋虫みたいな動きを
    しており、大きさは1mmぐらい。丁度料理で使う「鶏がらスープ」や
    「コンソメスープ」の顆粒に良く似ています。
    何度も水をやって、穴から流したら、出てこなくなりました。
    また、出てきた虫に、オルトラン顆粒剤を撒いてみた所
    死んだような気がしますが・・・・・
    一応鉢の土にオルトラン顆粒剤を撒いて、水をかけました。

    この虫一体なんなんでしょう?鉢に植えられている越冬インパチェンスには
    別にコレといった被害はなさそうなのですが・・・・

    どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
    よろしくお願いします!

 
[21034] (1) Re: [21005] 鉢の穴から 虫がワラワラと・・・・!  
DATE : 06/04/27(木) 12:02
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


有機肥料と過湿による小蝿の蛆虫の様に思えますが。
球根が腐っても湧く。腐敗臭でよってきて産卵する。良く観られるのが油粕を表土に撒いたとき。
オルトラン顆粒は良く効きますよ。表土に撒く。
鉢の下はもったいないので、石灰で十分です。乾燥剤でも良い。但し乾燥剤は吸湿発熱する場合があるので注意が要る。(木製やプラスチックの棚置きの場合)

蛆虫の画像。
http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/hae01.htm
上の方に画像が有ります。
http://www1.kamakuranet.ne.jp/tsuki/manual-hera.htm
下のほう

 
[21072] (2) Re: [21034] [21005] 鉢の穴から 虫がワラワラと・・・・!  解決しました!
DATE : 06/04/28(金) 13:40
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、アドバイス有難うございます。

コバエの幼虫!に納得しました。そういえば、ここ数日、部屋に小さな
ハエが飛んでいました。きっと暗い横穴に入って、卵を産んでいたので
しょうね。実はCB大阪さんの書き込みを読む前に「そうだ・・・
穴から農薬を撒いてやれ!」と思いつき、スプレー式ベニカXを
穴からシュッシュッ!としました(^ ^;)。おかげで、ここ数日
部屋中が農薬臭くなって、エライ目に遭いました。

また水遣りの時、穴から出てこないか注意してみます。
肥料は液肥だけだったので、底に溜まった水をちゃんと
捨てきれてなかったのだと思います。今度からちゃんと
水を捨てるようにします。
有難うございました。

余談ですが・・・・添付のアドレスの画像のヘラクレスに目が
行ってしまいました(^ ^;)。ヘラクレスの幼虫ってあんなにデカイんだ。。




  [21044] ビオラの植え替えしてもいい?
    DATE : 2006年04月27日(木) 16時55分
    NAME : めぐめぐさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして!
    昨年の秋に花壇に植えたビオラとパンジーですが
    植え付けの時に、色がわからずバラバラになってしまいました。
    春になって花が咲いたので色別に植え替えたいのですが
    無理ですか??今、だいたい一株に5、6個花が咲いた状態です。
    あまり植え替えはしない方がよいのでしょうか??
    注意などがありましたら、お願いいたします。

 
[21046] (1) Re: [21044] ビオラの植え替えしてもいい?  
DATE : 06/04/27(木) 17:54
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


移植はいつでも良いですよ。
土をできるだけ付けて、大きく掘る。スーパーのトレー皿に載せると土が取れないので楽。
株花を触らないように、土の塊を持つようにするのがコツ。
後は、たっぷりと潅水するとか、曇り日とか、夕方とか、雨の前日が良い。
只 これからは、横にこんもりと育たずに、縦に高く伸びてきます。

 
[21069] (2) Re: [21044] ビオラの植え替えしてもいい?  解決しました!
DATE : 06/04/28(金) 12:58
NAME : めぐめぐさん
EMAIL:
U R L:


解決しました。ありがとう♪




  [21020] オススメの花と観葉植物。
    DATE : 2006年04月27日(木) 00時19分
    NAME : やまとさん
    EMAIL:
    U R L:


    始めまして。大阪に住んでいるものです。
    現在数点の観葉植物を育てていますが
    さらに増量しようと思っています^^;
    そこで皆さんに相談にのっていただきたいことがあります

    1)現在は観葉植物ばかりで「美しさ」がないので
    花も育ててみたいのですが
    「冬になったら表面は枯れてしまい
    春になると芽を出し、可愛い花が咲いて春を感じられる^^;」
    そんな花のオススメを教えください。
    日当たりはいい方だと思います。

    2)現在はパキラとポニーテールというのを育てています。
    どちらも日に当てれば当てるほど幹が太くなるらしく
    日光にどんどん当て樹形の面白さを楽しんでいます。
    そこで「日に当てれば幹が太る」とか
    木が元気になるだけじゃなく
    樹形まで変わるような、そんな観葉植物はありませんか?

    以上2点についてご意見を聞かせてください。
    宜しくお願いします。

 
[21029] (1) Re: [21020] オススメの花と観葉植物。  
DATE : 06/04/27(木) 05:48
NAME : 夏椿さん
EMAIL:
U R L:


> 1.に関して。春咲き球根ならチューリップ以外なら育てやすいのでは?
水仙、クロッカス、アイリスなど植えっぱなしでOK.
宿根草なら地エビネ、鯛釣り草、すずらんなど、日本古来の茶花に育てやすいものがあると思います。

 
[21035] (2) Re: [21029] [21020] オススメの花と観葉植物。  
DATE : 06/04/27(木) 12:16
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


> 水仙、クロッカス、アイリスなど植えっぱなしでOK.
> 宿根草なら地エビネ、鯛釣り草、すずらんなど、日本古来の茶花に育てやすいものがあると思います。


レスありがとうございます。
すずらんは大好きなのでこちらのHPで調べたのですが
どうも日光が当たりやすい暑いところは苦手なようですので
無理かなと思ったのですが(ベランダは南向きです)
いかがでしょう?

水仙はとてもいいですね!可愛くていい感じです。
水仙当確です^^;

まだまだレスお待ちしてます♪

 
[21041] (3) Re: [21020] オススメの花と観葉植物。  
DATE : 06/04/27(木) 16:07
NAME : ともさん
EMAIL:
U R L:


う〜ん、樹形まで変わるのはないんじゃないでしょうか?
幼木を買ってきて、樹形を変えつつ育てることはできると思いますが・・。
(ベンジャミンやパキラに多いですね)
でもちょっと自然じゃないですよね。^^;

大抵の観葉植物は、陽に当てれば成長しますので、
幹が太くなったり、葉が青々としてきます。
そういう意味で「樹形は変わる」と思います。
例えばポニーテールなんかは、陽に当てると太くなるというより、
陽にあてないとあのトックリの形にならないんです。

何だかレスになってませんが、例えば花が綺麗なものですとか
そういうのはどうですか?ジャカランダとか。
花が咲くまで結構かかりますが(接木苗の大きいのだとすぐ咲きますが)、
咲いたときはまた別の感慨があります。
あとは実のなるコーヒーの木とか。(管理が結構大変ですけど・・)
まぁ1本だと飲めるほどは取れないかもしれないけど。。。

一意見でした。

 
[21068] (4) Re: [21041] [21020] オススメの花と観葉植物。  解決しました!
DATE : 06/04/28(金) 12:17
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


レスありがとうございます。

> そういうのはどうですか?ジャカランダとか。

 大きな植物ですね…
 私にも出来るでしょうか 

> あとは実のなるコーヒーの木とか。(管理が結構大変ですけど・・)
> まぁ1本だと飲めるほどは取れないかもしれないけど。。。


 これ頂です^^;
 花だけでなく実までも!

頑張ってみます!




  [21061] ブーゲンビリアについて
    DATE : 2006年04月28日(金) 02時48分
    NAME : pistachioさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年ブーゲンビリアを購入して育てました。元気に育っていたのですが・・・
    冬になり、軒下で冬をこしました!霜はあたらない所なのですが・・・。
    最近、植え替えをしました!でも、今現在、芽が出てきません。
    やはり、軒下での冬越しがまずかったのですか?
    もう、だめなのですか?住まいは、栃木県南部です。

 
[21064] (1) Re: [21061] ブーゲンビリアについて  
DATE : 06/04/28(金) 09:27
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


まだ寒いので、遅れているのではないでしょうか。
心配なら、枝を少し切ってみれば、灰色の茎の下に、緑色の薄皮が見えたり、
切り口に、生きているという水分が見えます。
平均温度18度(最低15度)で芽が出てきます。あまり早いと、遅霜や戻り寒波で新芽が傷む。
茎蔓の周りに、透明なビニールで風囲いをすれば、随分と違います。
ブーゲンビリアは、太陽の強い光が肥やしです。
又、蔓は水平に伸ばしましょう。




  [20911] モンタナ について
    DATE : 2006年04月23日(日) 15時58分
    NAME : えみこさん
    EMAIL:
    U R L:


    一度ですむ質問を、何回も投稿してすみません
    先ほど、オダマキ・・で質問しました。
    こんどは、モンタナです。同じく、小さいポット植えなのですが、これも今
    花が咲いています。植え替え可能か?  可能だとしたら、土・肥料を教えて下さい。
    何度もすみませんが宜しくお願い致します。

 
[20914] (1) Re: [20911] モンタナ について  
DATE : 06/04/23(日) 17:26
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


モンタナとのことですが、なにモンタナでしょう?
クレマチス・モンタナとか
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Clematis-montana.html
アレナリア・モンタナとか
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Arenaria-montana.html
モンタナがつく植物が複数あるので、そのあたり教えてくださいませ〜

 
[20967] (2) Re: [20911] モンタナ について  
DATE : 06/04/24(月) 21:26
NAME : えみこさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん  きちんと説明できなくてごめんなさい
クレマチス・モンタナ です。
教えてもらった、ホームページで写真を見ました。
高崎山「少林寺達磨寺」の写真と同じでした。
育てかた・今、植え替えても良いか?植え替え可能だとしたら、土・肥料等・・を教えて下さい。お願いします。

 
[21049] (3) Re: [20911] モンタナ についてもう一度  
DATE : 06/04/27(木) 20:13
NAME : えみこさん
EMAIL:
U R L:


もう一度、質問させてください
色々なページで検索しても、9月頃の植え替えとあります。
今、咲いているものの植え替えは、可能でしょうか?
可能だとしたら、どのような手入れをすれば良いのか分かりません。
もう一度、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

 
[21052] (4) Re: [20911] モンタナ について  
DATE : 06/04/27(木) 21:50
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、えみこさん。埼玉県在住のゆえです。

クレマチス・モンタナは生育旺盛な品種ですから、
早速植えつけてしまいましょう。

多分、1年生苗を購入されたものと思われますので、
今年1年は、鉢植えにして、しっかりとした株に育てることに専念してくださいね。
開花した花は、早速、切り取って、生け花として楽しんでください。
まだ蕾があるようならば、出来ればそれも切り取った方が、株のためには良いです。
しかし、それを強要することは、心情的に出来ないので、
本当はやるべきことの1つとして、心に留めておいて、実行するかしないかは、
えみこさんがご自分で決めてください。

植えつける鉢は、5〜7号くらいの深鉢が適しています。
植えつけるときに、根元の1〜2節は、地中に植え込みます。
クレマチスは、根の再生力が弱いので、出来るだけ、根をいじらないように植えつけてくださいね。

用土は、専用培用土でもOKですし、ご自分で配合されるなら、
赤玉土(中粒):腐葉土:バーミキュライトまたはパーライト:(手元にあるのなら)くん炭を、
5:4:1:1くらいの割合で大丈夫ですよ。

もちろん、草花用培用土でも、多分、大丈夫だと思います。

私は、自分で土の配合をしていますが、クレマチスと、他の草花とで、
土の配合を変えていませんが、どちらも生育しているので、
草花用培用土でも大丈夫だろうと判断しましたが、
自分では、培用土を使用しないので、確かなことは申し上げられません。
ごめんなさい。

肥料は、元肥をいれて、随時、液肥(盛夏・真冬は施肥をしない)をやっています。

 
[21056] (5) Re: [20911] モンタナ について  解決しました!
DATE : 06/04/27(木) 22:21
NAME : えみこさん
EMAIL:
U R L:


埼玉のゆえさん、いつも素晴らしい回答を、拝見しています。
今回も、私みたいな素人にもよく分かる回答、有難うございました。
早速、根を傷めないように、植え替えたいと思います。
花は、ちょっと勿体ないけど摘むことにしました。
来年、もっともっとステキな花が咲くことに期待して、今回は見送ります。
また何かあった時には、宜しくお願い致します。




  [21051] カラーの育て方
    DATE : 2006年04月27日(木) 21時12分
    NAME : 神田 民子さん
    EMAIL:
    U R L:


    ホームセンターでカラーの球根をかって植えたのですが管理方法を教えてください

 
[21054] (1) Re: [21051] カラーの育て方  
DATE : 06/04/27(木) 22:09
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ここ「ヤサシイエンゲイ」の育て方のページはご覧になりましたか?
一つ戻って、質問一覧ページのタイトル下にある「HOMEに戻る」
→TOPぺ−ジ→五十音表の「か」→「カラー」で見ることができます。
まずそれを読んでから、わからないことなどありましたら、また
質問してくださいね。




  [20909] アエオニウムに根が出ない。
    DATE : 2006年04月23日(日) 15時28分
    NAME : 禅 劉備さん
    EMAIL:
    U R L: http://www6.ocn.ne.jp/~ryuubi/


    アエオニウム(黒法師)を2年前に挿し木(10cm位)の
    状態で買ってきて育ててます。
    しかし、1年経ってあまり大きくならずおかしく思って
    土から抜いてみたところ根が生えてませんでした。
    その当時は名前もわからなかったものですから
    根の出ない植物だと思っていましたが
    このトピのアエオニウムの欄を最近見つけて
    根が出るものだとわかりました。
    
    現在15cm位の長さになってます。
    先ほど思い切って根元の部分を切ってみましたが
    このまま、放置していて本当に根が出るのでしょうか?
    葉も付いたまま日陰に置きました。
    
    どなたかアドバイスをして頂ければ幸いです。
 
[20978] (1) Re: [20909] アエオニウムに根が出ない。  
DATE : 06/04/25(火) 08:36
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


禅 劉備さん こんにちは

黒法師は多肉植物ですから加湿に弱いですよ
まずは 正しい水遣りを覚えましょう
「水遣り」のところを読んで見て下さい(黒法師は冬型種です)

http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200603/06030164.txt

次に挿し木の方法ですが 根の生えていない部分(地下部分)が加湿により 腐ってブヨブヨしていたり変色していると いけないので 茎の影響の無い部分で切り取ります(出来ればカッターなどの刃先の鋭利な物で切ります)
葉は水分の蒸散に応じて下葉を落とします

切り取った物は 日陰で蒸れない所に置き 切り口を十分乾かします(茎の太さや環境などに応じて変化しますが2・3日〜10日くらい)

土は清潔で肥料分が無く水はけの良いものなら あまりこだわりませんが赤玉と鹿沼土 等量混ぜた物などが入手しやすいかもしれません(土も乾燥した物を使用します)

今の時期なら2〜3週間で発根してきますから 水遣りを開始して下さい
発根前は明るい日陰で管理して発根後は徐々に強光にならしていきます
肥料は秋になるまで与えない方が安全かもしれません 薄めの液肥(3000〜5000倍)程度の物にしましょう

尚 お住まいが分かりませんが遅霜の心配が無くなる八重桜の開花後に行った方が安全といわれます(本来 冬型種は夏場に休眠してしまいますから 植え替えや挿し木など初秋に行います 今年の秋は植え替えしない方が良いと思いますが 来年は株の生育状況に応じて春に植え替えを行うか秋にするか 判断して下さい 多肉植物の土など水はけの良い土を使用して下さい)
十分日光に当ててあげると 驚くほど大きくなりますよ

 
[21050] (2) Re:らんちゅうさんへ  
DATE : 06/04/27(木) 20:20
NAME : 禅 劉備さん
EMAIL:
U R L: http://www6.ocn.ne.jp/~ryuubi/


ありがとうございます、らんちゅうさん。

投稿してから、お答えがなかったので諦めてました。

らんちゅうさんのご回答を印刷して参考にさせて頂きます。

黒法師は、北海道の函館の近くの大沼に遊びに行った時に

見慣れない植物でしたので買って帰って来ました。

私は、秋田県秋田市在住です。

これからも、?ありましたら宜しくお願い致します。

この度は、ご親切なご回答ありがとうございました。


ちなみに、ランチュウの江戸錦と東錦を2匹飼ってます。



  [21016] 植えたばかりのバーベナ
    DATE : 2006年04月26日(水) 21時48分
    NAME : ようこさん
    EMAIL:
    U R L:


    宿根バーベナを地植えにしました、葉の細いのでたぶんテネラというものだと思います。まだ小さいのですがたくさん花が咲いています、摘心をしないと大きい株にならないし花もたくさん咲かないとよく書いてありますが、今咲いていても大きくするために切ったほうがいいのですか?切るとしたら下からどのくらいのところできったらいいですか?教えてください。

 
[21023] (1) Re: [21016] 植えたばかりのバーベナ  
DATE : 06/04/27(木) 01:00
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私は買ってきたものはたいていピンチします。
シーズンに先駆けて売っているので、少しぐらい切ってもちゃんと咲きますよ。
大きく切り戻すのではなく、先端を軽くちょんちょんと切ればいいとおもいます(^-^)

 
[21025] (2) Re: [21016] 植えたばかりのバーベナ  
DATE : 06/04/27(木) 04:40
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


宿根バーベナは匍匐性の蔓茎なので、適当に、芽先を摘み取らないと、
良く伸びる蔓は、益々長く、遅れた蔓は伸びなくなります。
花は、芽先に咲きます。その花の直近の双葉から、各一本づつ計2本の新芽蔓がでて、その先に花が咲きます。これの繰り返し。従って、蔓は四方八方に広げるように育てれば良い。(^^♪
又根や下の葉にも寿命が有りますから、挿し木更新するとか、蔓茎に土を盛っておけば根も葉も若々しく瑞々しい株になります。

 
[21045] (3) Re: [21016] 植えたばかりのバーベナ  解決しました!
DATE : 06/04/27(木) 17:50
NAME : ようこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。さっそくきってみました。上から一節だけ多くきって挿し木もしてみました。いくつつくかわかりませんがとても楽しみです。




  [21010] ジャマイカ
    DATE : 2006年04月26日(水) 15時31分
    NAME : ポキラさん
    EMAIL:
    U R L:


    ここ3、4日まえからジャマイカに花が咲いてます、白っぽい花ですが花屋さんさんに聞いてみたら非常にめずらしいそうですが何故花が咲いたのか分かりません、教えてもらえますか?

 
[21042] (1) Re: [21010] ジャマイカ  
DATE : 06/04/27(木) 16:11
NAME : ともさん
EMAIL:
U R L:


ポキラさん、こんにちは。

考えられる要因としては、

@木が成熟した
A植物に何らかの危機感があって、種の保存のために開花した

くらいですかねぇ・・。
栽培方法が変わったとか、その辺から考えてみて下さい。




  [21019] 八重咲きしだれ桜のひこばえについて
    DATE : 2006年04月26日(水) 23時21分
    NAME : ijuhcさん
    EMAIL:
    U R L:


    八重咲きしだれ桜の、横に伸びた根から出てきた新芽が20cm位に成長したので切り取って植えてから5年たち、花が咲きましたが元は濃いピンクの八重咲きの花でしたが、新しく咲いたのは薄いピンクの一重でした。いつかは親株のように濃いピンクの八重咲きの花に成るでしょうか、それともこのままでしょうか?

 
[21024] (1) Re: [21019] 八重咲きしだれ桜のひこばえについて  
DATE : 06/04/27(木) 04:18
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


接木苗なので、八重咲きしだれ桜ではなく、そのままの花姿で咲き続けます。
接木のサクラは、根の部分(台木)と地上部(穂木)は品種が異なります。

 
[21039] (2) Re: [21024] [21019] 八重咲きしだれ桜のひこばえについて  解決しました!
DATE : 06/04/27(木) 15:20
NAME : ijuhcさん
EMAIL:
U R L:


ご連絡有り難うございます。。やはりそうでしたか。たくさん分枝できたので喜んでいましたが結果を知ってがっかりしました。10鉢くらいありますのでどうしようか考えます。有り難うございました。


> 接木苗なので、八重咲きしだれ桜ではなく、そのままの花姿で咲き続けます。
> 接木のサクラは、根の部分(台木)と地上部(穂木)は品種が異なります。







- Step Bank -