ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [8559] 岩ツツジの葉っぱが・・・
    DATE : 2004年07月28日(水) 16時34分
    NAME : みんみんさん
    EMAIL:
    U R L:


    先週の40度という記録的な暑さで、庭木の岩ツツジの葉っぱが茶色くチリチリに丸まってしまいました。
    朝夕に散水しているのですが、全然回復しません。
    涼しくなったら、元気になるんでしょうか。
    今のうちに、しておくこととかありますか。
    どなたか教えて下さい。




  [8528] ハーブで虫除け剤を作りたい
    DATE : 2004年07月27日(火) 14時04分
    NAME : ももかんさん
    EMAIL:
    U R L:


    うちのバジルが黒い虫に食べられていて駆除したい。
    でも食用なので駆除剤は使いたくないんです。
    ほかにゼラニウム ローズマリー ミント レモンバーム等あります
    手作りの食用葉でもOKな駆除剤 作れないでしょうか。

 
[8546] (1) Re: [8528] ハーブで虫除け剤を作りたい  
DATE : 04/07/27(火) 23:51
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私は非農薬も無農薬もやってないので、情報のみです。
グーグルやヤフーで「害虫退治」「無農薬」「非農薬」
などのキーワードを組み合わせて検索すると、色々出ますよ〜。
「コンパニオンプランツ」や「トウガラシ」などもいいと思います。
(トウガラシは無農薬のときに良く使う)
たとえば
http://www.asahi-net.or.jp/~pv4r-hsm/compa1.html
などはいかがでしょうか?

 
[8552] (2) Re: [8528] ハーブで虫除け剤を作りたい  
DATE : 04/07/28(水) 11:12
NAME : ももかんさん
EMAIL:
U R L:


VITAさんありがとうございました。
コーヒー土と唐辛子スプレーでまずやってみます。
農薬無で育てるってホント大変ですね・・・




  [8431] ヘメロカリスを種から?
    DATE : 2004年07月22日(木) 16時50分
    NAME : くららさん
    EMAIL:
    U R L:


    ヘメロカリスを昨年植えました。今年花後に種が(黒い)できました。この種をまいて増やせるのでしょうか?又開花まで何年ぐらいかかるでしょうか?ご存知の方おりました宜しくお願い致します。

 
[8538] (1) Re: [8431] ヘメロカリスを種から?  
DATE : 04/07/27(火) 23:18
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


おそらくこの質問に的確に答えられる方は、品種改良をしている研究者か
農家サンだけではないかと思い、出張ってきました(^_^;)

球根にもモチロン種が出来ますヨ。
が、球根が充実してからでなければ花が咲きませんから、通常の栽培ですと
分球等で増やします。
これは親球のクローンで、遺伝的な違いはありませんから、全〜部同じ花が咲きます。
私達園芸愛好家はその方が嬉しいですが、植物的にはこの増殖方法にだけ頼ることは
大きなリスクが伴うんです。
と言うのは、ひとたび病気にかかると、同じ遺伝子を持つ球根が全て
感染して、全滅する可能性があるんですよ。
なので、全滅回避の保険に種を残します(と、私は思ってます)

種は父親・母親、両方の遺伝子を半分ずつ受け継ぎますので、仮に片親が
全滅しても、遺伝的な病気にかかるリスクは軽減されますよね?
人間はこの性質を利用して、品種改良を行っているのですよ〜。

ただ、先に書きましたように、開花にこぎ着けるのは数年後です。
ヘメロカリスの場合はおろか、チューリップでさえやったことがあるわけではないですが、
一説には3年とも4年とも言われています。
長いものでは10年もかかるとか。

かな〜り忘れたころに咲くことになりますが、それはそれで、タイムカプセルのようで
楽しいと思うんですよね〜。
採り蒔きで良いと思うので、ぜひ楽しみながらやってみて下さい(^-^)

 
[8550] (2) Re: [8431] ヘメロカリスを種から?  解決しました!
DATE : 04/07/28(水) 10:23
NAME : くららさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、回答有難う御座いました。種まきは苦手と長い間思っていましたがここの所何種類か成功し開花を楽しめました。それ以来なんでも蒔いて見たくなり質問させて頂きました。しかしヘメロカリスはむずかしそうですね。蒔いてしまったのでとりあえず、期待はしないで水やりを続けて見たいと思います。お世話になりました。




  [8541] 球根の状態で・・・
    DATE : 2004年07月27日(火) 23時41分
    NAME : 柳澤さん
    EMAIL: shunyana@rainbow.plala.or.jp
    U R L:


    ヒヤシンスは球根の状態で、何色の花が咲くか見分ける事は出来ますか?

 
[8544] (1) Re: [8541] 球根の状態で・・・  
DATE : 04/07/27(火) 23:49
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


おそらく無いと思います。
ただ、濃色の球根は皮の色が紫っぽいですね。

 
[8547] (2) ありがとうがざいました!  解決しました!
DATE : 04/07/28(水) 01:03
NAME : 柳澤さん
EMAIL: shunyana@rainbow.plala.or.jp
U R L:


はるほど、濃色だとそうなるのですね。
どうしても、青いヒヤシンスが栽培したかったので、このような質問をさせていただきました。
ありがとうございました!




  [8524] なんていう虫?
    DATE : 2004年07月27日(火) 12時02分
    NAME : オハナさん
    EMAIL:
    U R L:


    ほとんどの植物の葉が半円を描いたように何かで切られたかのようになっています。虫にでも食われたのか?と思い虫を探しても近くにそれらしきものはいません。でもほとんどの葉っぱが同じように切り取られているかのようです。食われたところが枯れるわけでもないのですがどうしてだろう?ブーゲンビレアの葉は葉事態の形がくずれていってます。なんと言う虫でまた駆除の仕方をご存知のかた教えてください。

 
[8525] (1) Re: [8524] なんていう虫?  
DATE : 04/07/27(火) 13:00
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


ハキリバチかバッタ類ではないでしょうか?
以下のご参照下さい。
ハキリバチ
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu23.html
バッタ類
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu13.html

自分の経験では、ハキリバチの場合は対策がちょっと難しいです。
ただ、美観は損なわれますが、これが原因で枯れるケースは少ないと思います。

 
[8545] (2) Re: [8524] なんていう虫?  
DATE : 04/07/27(火) 23:50
NAME : オハナさん
EMAIL:
U R L:


まんぞさんありがとうございます。まんぞさんの送ってくれた写真を見るとおそらくハキリバチのような気がします。葉と私のバラも写真のようになってしまっていました。対策が難しいのはちょっと困りました。




  [8501] グラマトフィラムの管理方法
    DATE : 2004年07月26日(月) 15時36分
    NAME : 蘭入門者さん
    EMAIL:
    U R L:


    皆さん始めまして鹿児島在住の者です!
    花の終了したグラマトフィラムという洋蘭を入手したのですが、この蘭の育て方が良くわからなくて困ってます。調べても詳しい育て方の説明が見当たらないようです。育て方のポイント・花後の管理の仕方(シースは何所で切り取るのか)・年間の管理方法(水遣り、肥料、冬の管理)・植え替え(時期、用土など)出来るだけ詳しく知りたいのですが、何方か御教授して頂けないでしょうか?この蘭は高価な物だけに来年も咲かせたいのですが入門者には難しいですかね?どうか宜しく御願い致します。

 
[8509] (1) Re: [8501] グラマトフィラムの管理方法  
DATE : 04/07/26(月) 17:27
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


花が透き通った緑色の方でしょうか?きれいですが、高価ですね。
友達がもっていて育て方のリンクを探した事があります。
グラマトフィラム一般に関してです。
咲き終わったら、花茎の下で切ります。太いバルプは切らないで下さいね。
冬はカトレアと同じくらいの温度が必要で、夏は遮光がいるようです。
初心者向きではありませんが、頑張ってきれいな花を咲かして下さい。
重複するかわかりませんが、リンクのご紹介です。

http://www.hibiyakadan.com/oteire/18.html
http://www.sakai.zaq.ne.jp/munchan/Gram/Gram.htm

以下リンクの相談22 31 60 69の回答が参考になります。
http://www.city.tokai.aichi.jp/~nougyou/ran/ran_03_8.html#2

 
[8537] (2) Re: [8509] [8501] グラマトフィラムの管理方法  解決しました!
DATE : 04/07/27(火) 21:26
NAME : 蘭入門者さん
EMAIL:
U R L:


ミキさんご返事有難うございます。
当方が入手したのはミキさんの仰られる種類の蘭です。その他、デンファレ・デンドロビューム・オンシジューム・胡蝶蘭を所有しておりますが、全て今年から育て始めた初心者です。これらは全て花後の物ばかりを格安で入手することが出来、「次は、自分の手で咲かせて見せたい!」という思いから洋蘭にハマッテしまいました。グラマトフィラムもあの豪華な花を来年も咲かせたいですね。どれも冬越しが難しそうで冬が来るのを既に心配している今日この頃です。紹介して頂いたリンクを参考にこれから頑張って見ます。




  [8533] 真実の木
    DATE : 2004年07月27日(火) 16時46分
    NAME : たえさん
    EMAIL:
    U R L:


    ドラゼナ・コンシンネなんですが何故「真実の木」と呼ばれているんですか?
    他にも「幸福の木」「多幸の木」「金の成る木」などの名称を持つものが
    多数存在しますが、これらの名前の由来を知りたくて投稿してみました。

 
[8534] (1) Re: [8533] 真実の木  
DATE : 04/07/27(火) 16:59
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


答えにはなっていないかもしれませんが
こんなのが でてきました
http://www.rakuten.co.jp/yoran/132460/132461/

 
[8535] (2) Re: [8533] 真実の木  
DATE : 04/07/27(火) 17:44 *
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


ドラセナ・コンシンナ(Dracaena concinna)の本当の学名は、ドラセナ・マルギナタ(Dracaena marginata)と言うそうです(異説もあります)。
種小名の「marginata」を英語読みしてマージ(ナータ)、マジ、つまり「真実」とこじつけたと言われますね。

幸福の木はドラセナ・フレグランス‘マッサンゲアナ’ですが、ハワイなどで魔除けとして用いられることから付けられた、というのが通説のようですね。

ガジュマルの「多幸の木」という名前は、気根がタコの足のように見えることと、「キムジナー」が宿って幸福をもたらすと考えられたことを合わせてのネーミングでしょうか。

「金の成る木」はベンケイソウ科の花月ですが、五円玉の穴に新芽がはまるように取り付けておくとやがて外れなくなり、あたかも「金が成っている」ように見えることから名付けられたようです。
(でも私は、実際にそんなふうに栽培されているのを見たことはないのですが)

ちなみに「青年の木」、ユッカ・エレファンティペスは、「次々に緑色の新芽を出して若々しいから」付けられたそうですが、あまりひねりがないですね。

以上、本当かどうか分かりませんが。
他の説をご存じの方がいらっしゃったら、私も知りたいので、ぜひご教示ください。




  [8421] 薬害?
    DATE : 2004年07月22日(木) 10時06分
    NAME : じょでぃこさん
    EMAIL:
    U R L:


    2日前に、うどん粉病のバラに、カリグリーンを撒きました。
    夏椿と重なるように植えています。
    今朝見てみると、夏椿の葉がさびたようになっていました。バラのほうも一部さびたようになっています。
    規定に薄めたのですが、薬害なのでしょうか?
    今後の対策をよろしくお願いします。

 
[8532] (1) Re: [8421] 薬害?  
DATE : 04/07/27(火) 15:19
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


想像ですが、散布後強い日差しを浴びて、葉についていた薬剤の水分が急激に蒸発し 濃度が増し、薬害がでたのかも?

暑くなる日はさけて、曇の日とか、夕方に散布するほうがいいのかも?
夕方だと葉が熱をまだもっていそうですから
早朝がいいのかしら・・・
自分で希釈する薬剤を散布した経験がないので 想像だけです ごめんなさい




  [8461] 葉が茶色く、落ちてきました
    DATE : 2004年07月24日(土) 09時13分
    NAME : 亀吉さん
    EMAIL: supermazo@mue.biglobe.ne.jp
    U R L:


    ドラセナ“コンシンナ”についてですが、冬場は元気だったのですが、このところ元気が無く、葉が茶色になり次々と落ちて行きます。
    水をやりすぎてしまっているのかなと言う気もしていますが、何か原因は考えられますでしょうか?

 
[8531] (1) Re: [8461] 葉が茶色く、落ちてきました  
DATE : 04/07/27(火) 15:13
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


根腐れかもしくは水切れかも?
詳しい管理のされ方がかかれていないのでわかりません
水を与えすぎていると思うほど 与えておられるのですか?

置き場所、水やり頻度 与え方
(表土が乾いたら、鉢底から流れ出るまでたっぷりと、受皿にたまった水はそのつど捨てる が基本です)
植替えは?
幹はぶよぶよしていませんか?




  [8459] アジュガ
    DATE : 2004年07月24日(土) 08時30分
    NAME : パンジーさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭にアジュガを這わせています。
    結構広がって、毎年春はとてもきれいに一面に咲きますが、
    でも今の時期からは、枯れてきたようになり、ちょっと美しくないですよね。
    でも毎年、春はきれいなんだからと、我慢して他の季節をすごしている状態です。
    うちは日当たりもとってもよく、それで余計春以外はよくないのかなと思ったり、
    数年植え替えもしていないので、それで弱ってきているのかなと思ったり。
    で、思い切って抜いてしまい、鉢植えにして置いておこうかとも思うのですが、
    鉢には適さないでしょうか?
    また鉢植えにした場合の育て方を教えて下さい。

 
[8464] (1) Re: [8459] アジュガ  
DATE : 04/07/24(土) 11:45
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


パンジーさんこんにちは!

私は3年ほど前に鉢植えにしました。
アジュガは日陰にも強い花ですが、あまりに暗いと花が咲きません。うちでは
周りの木々が段々大きくなりアジュガに殆ど日が当たらなくなってきたので
直径40cm位の平たい駄温鉢に植え替えました。

春にあの控えめな紫の花で、もこもこの鉢にしたかったのに
株も増えず花も寂しい状態です。
地植えの時は樹木の株元を多い尽くすように咲いていたのが嘘の様です。

やはり鉢で育てるのは相当管理に注意が必要です。

こちらのサイトのアジュガをご覧になって管理されれば鉢植えでもきっとうまくいきますよ。
私も今から頑張って以前のような元気なアジュガを復活させたいと思います。

 
[8481] (2) Re: [8459] アジュガ  
DATE : 04/07/25(日) 08:33
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


あき狸さん ありがとうございます。もう少し教えて下さい。

あき狸さんのアジュガの鉢 「駄温鉢」ってどんなのですか?
 (なんて読むんですか?すみません知らなくて・・・"^_^")
アジュガは横に広がるけど、鉢の中ではどういう状態ですか?
新しいツルは伸びないのですか?それとも伸びても切っておられるのですか?
何株くらい植えられましたか?
冬なんかは、根っこだけが残っている状態なんでしょうか?
でも3年間は鉢で生き続けてるってことですよね?

 
[8496] (3) Re: [8459] アジュガ  
DATE : 04/07/26(月) 14:46
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


「駄温鉢」は確か「だおんばち」と読んだと思います。
素焼きの鉢よりも高い温度で焼かれたレンガ色の鉢で、上部の縁だけに
釉薬(ていうのでしょうか)が塗ってあって本体より更に濃い色をしています。値段も安くて素焼きのものよりも割れにくく、扱い易い鉢です。素焼き
よりも通気性が劣り、また重たいのがちょっと難点でしょうか。

地植えのアジュガを鉢に植え替えた時の状態は
適当に掘り起こして、土ごと両手で包むように鉢に移しました。
この時ランナーは切れたものもあれば繋がったものもありました。
何株だったか数えていませんがかなり密な状態で植え替えしたように記憶
しています。
植え替え後に新しいランナーも伸びたと思います。ただ地植えの時のように
旺盛に茂らず、冬には殆ど地上部がなくなってしまい、春になってもなかなか
元通りに芽が出てこずに、そうやって段々少なくなっていったようです。

地植えにしていた時は冬でも多くの葉っぱがあり、ロゼッタ状になっていたように思います。
冬は水遣りを控えめしてはいましたが、やはり厳しい寒さで鉢土が凍ったりと
地植えのときよりも過酷な条件になってしまったようです。

最近ちょっと目の届かないところに置いていましたが、パンジーさんの
お話を伺って、ハッとしました。
今は毎日気配りできる場所に置いて管理しています。
来年こそ山盛りのアジュガの鉢にしたいと思っています。

 
[8519] (4) Re: [8459] アジュガ  
DATE : 04/07/26(月) 22:35
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


あき狸さん,ありがとうございます。
地植えもいいけれど、鉢の中でこんもり咲いたら
それも素敵でしょうね。
私も、今年鉢植えのアジュガに挑戦してみます。
春の姿を想像して、頑張ってみますね。
本当にありがとうございます。




  [8476] シネラリア?
    DATE : 2004年07月24日(土) 23時21分
    NAME : 猶乃丞さん
    EMAIL:
    U R L:


    少し前に近くのホームセンターにて
      「シネラリア・ゴールデンシャワー」
    というポットを買いました。

    そのポットについていた名札?には小さな楓のような葉が70Cmほど伸び
    そこに小さな黄色い花が あふれんばかりに 咲く

    と書いていたのですが・・・・

    確かに葉はすくすく伸びて今や70に迫ろうかとしていますが・・・・

    まったく花の気配がありません。
    ネット検索しても、ほとんど名前もHITせず、困っています
    どなたか、この花の事おわかりになる方いらっしゃりませんでしょうか?

 
[8485] (1) 解決方では無いのですが。。。  
DATE : 04/07/25(日) 20:48
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


>   「シネラリア・ゴールデンシャワー」

シネラリアは名前が「死ね」ラリアに見えるということで、最近では「サイネリア」という名前で知られていますよね。
もう一度「サイネリア」でネット検索してみてはいかがでしょう?

良い解決策が見つかることを祈っています。

 
[8487] (2) Re: [8476] シネラリア?  
DATE : 04/07/25(日) 21:58
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


こんなのしかありませんでした。

http://www.engei.net/Browse.asp?ID=13980
 
[8512] (3) Re: [8476] シネラリア?  
DATE : 04/07/26(月) 20:19
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


シネラリア、サイネリア、どっちで検索してもヒットしませんね。
近い仲間のいろんな植物を調べても、似た形のものは見当たりません。
もしかして、わりあい新しい品種なんでしょうか。
一般のシネラリアは草丈もそんなに大きくなることはないし、花期も
冬〜早春ですから、相当な変わり種にはちがいないですね。

そこでちょっと推理してみたんですが・・・。
小さなポット苗から、わりに短期間に草丈70センチまで生長したんですね?
となると、この期間は根を張ったり枝葉を茂らせるのに、相当なエネルギー
を使ってたと思うんですよ。
草花といっても花の咲き方はいろいろです。
たとえばペチュニアのように生長しながらどんどん花をつけていくものも
ありますが、枝葉がある程度大きくならないと花芽がつかないもの、また
栄養がいいと葉ばかり茂って花をサボるもの、など個性豊かです。
この植物の場合は、株を大きくするのに忙しくて、まだ花にまでエネルギー
がまわっていない、という可能性があるんじゃないでしょうか。

もう一つは、花期の問題ですね。
かんたさんのご紹介のサイトでは、花期は5〜10月とあります。けっこう
長いです。その期間、ずっと咲き続けるタイプかもしれませんが、
もしかしたら真夏はひと休みするタイプの植物かもしれない。
「耐寒性宿根草」は、わりあい真夏は休むタイプが多い気がします。

いずれにしても、枝葉が元気なのだったら、あせらずもう少し待ってみては
どうでしょうか?

 
[8514] (4) Re: [8476] シネラリア?  
DATE : 04/07/26(月) 21:09
NAME : 夏海さん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。

詳しいことはまだはっきりとわからないのですが、シネラリア・ゴールデンシャワーは、夏に花を咲かせることはあまりないそうです。
暑いのに苦手なので秋のように涼しくなってから咲くようです。

夏は大体どの花も一時休止状態に入ります。
夏の花でなければ、咲かないのはごく普通と言ってもいいくらいです。
葉が70cmに伸びていれば、しっかりと成長している証拠ですので心配なさらずに、涼しい秋が来るのを待ってみて下さいな。

 
[8515] (5) Re: [8476] シネラリア?  
DATE : 04/07/26(月) 21:09
NAME : 猶乃さん
EMAIL:
U R L:



  みこやんさん・かんたさん・ぼーさん
 
御返事頂けて本当に感謝しています。
サイネリア・シネラリア共に検索してはみましたが、かんたさんと同じ所へ
行きつきました。

最近ガーデニングもどきを始めたため、本当に無知なもので、
皆様にご教授していただけたらと書いたのですが
やはりかなりの新種なんでしょうか、本当に頭痛いところです。

物は一月?2月前に小さなポッドで買ってきました。
バスケットに植えて毎日水与えているだけで
がんがん育ち今は長さ60は有ります。
小さな楓のような葉もかわいくそれはそれで良いのですが、
やはり花もみてみたいかと・・・

そこは ぼーさんの言う通り、成長に全力使っているのかも知れませんね。
もう少し気長く育ててみます。って言うか待ってみます。
花が咲いた時はまた報告させて頂きます。

いろいろなご意見ありがとうございます。

 
[8516] (6) Re: [8476] シネラリア?  
DATE : 04/07/26(月) 21:20
NAME : 猶乃さん
EMAIL:
U R L:


         
        夏海さん
 
すいませんでした同じ時間にかいていただいてるとは知らず・・申し訳ないです

夏海さん、上にも書いたのですが、自分は園芸?初心者なもので、
夏海さん
の言うような事さえも知りませんでした。
確かに自宅のマンションのベランダで育ててるので
花も夏バテなんでしょうか??^^;

成長は怖いくらいに育っているので少しは安心なんですが、
まさか!もしや!名札?の付け間違い?と考えてました
     (笑)

もう少し様子みつつ育ててみます。




  [8474] ハナミズキは北海道で育てられるの?
    DATE : 2004年07月24日(土) 22時53分
    NAME : コバコバさん
    EMAIL: kobayashi@shinsei.co.jp
    U R L:


    質問なんですが・・・。ハナミズキは北海道で育てられるのでしょうか?

 
[8480] (1) Re: [8474] ハナミズキは北海道で育てられるの?  
DATE : 04/07/25(日) 08:03
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


いろいろ調べたところ、北限は東北という説が
最も多いですが北海道南部までという記載もありました。

近年の温暖化のせいで変わってきているのかもしれませんね。

あまりお力になれずすみません。
 
[8491] (2) Re: [8480] [8474] ハナミズキは北海道で育てられるの?  
DATE : 04/07/26(月) 11:44
NAME : コバコバさん
EMAIL: kobayashi@shinsei.co.jp
U R L:


> いろいろ調べたところ、北限は東北という説が
> 最も多いですが北海道南部までという記載もありました。
> 
> 近年の温暖化のせいで変わってきているのかもしれませんね。
> 
> あまりお力になれずすみません。

教えていただいてありがとうございました。
 
[8504] (3) Re: [8474] ハナミズキは北海道で育てられるの?  
DATE : 04/07/26(月) 16:11
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


こちら、札幌です。ハナミズキいいですよねえ。私の庭にはありませんが、若い方のお庭に時々見かけますよ。植木屋さんにもありますよ。花時は本州より遅く、ライラックの後ですね。シンボルツリーに素敵ですよ。

 
[8506] (4) Re: [8474] ハナミズキは北海道で育てられるの?  
DATE : 04/07/26(月) 16:40
NAME : mamaさん
EMAIL:
U R L:


北海道も場所によって気候は様々です。お近くの花木を扱っているお店に
問い合わせてみてはいかがですか?生育が可能であれば取り扱っていると
思いますよ。




  [8422] デンドロビュームキンギアナムシルコキー
    DATE : 2004年07月22日(木) 10時15分
    NAME : なつみつさん
    EMAIL:
    U R L:


    キンギアナムシルコキーの育て方教えて!
    今、どんどん新芽(バルブ)が出てきて鉢が狭そうなのですが
    植え替えはいつ頃したら良いのでしょうか?
    今はバークに植わってるのですが、植付けの時は水苔に替えたほうが
    良いのでしょうか?肥料の与え方等も教えて下さい
 
[8432] (1) Re: [8422] デンドロビュームキンギアナムシルコキー  
DATE : 04/07/22(木) 17:37
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


私も、試行錯誤しながら、シルコキーではあリませんがキンギアナムを育てています。
> 今、どんどん新芽(バルブ)が出てきて鉢が狭そうなのですが
> 植え替えはいつ頃したら良いのでしょうか?
育て方のリンクにはよく春がいいようにかいてありますが、株の状態が待てなかったら
私は秋でもいいと思っています。

> 今はバークに植わってるのですが、植付けの時は水苔に替えたほうが
> 良いのでしょうか?肥料の与え方等も教えて下さい
バークで元気に育っているのなら、大株にしたい時は、バークの方が、管理が容易で適しています。
大まかな株分けはバークでいいと思いますが、細かく株分けをする時にはミズゴケの方が回復が早いです。
肥料は9月ごろまでやります。

前に一度同じ質問をされた方だったら重複すると思いますが参考リンクです。
以下のリンクの相談13 15 16 18 42が参考になります。
http://www.city.tokai.aichi.jp/~nougyou/ran/ran_03_8.html#13

ノビル系のデンドロビウムと同じような管理でいいと思います。
http://www42.tok2.com/home/kengei/te_00002g.htm
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/5514/s-kingi.htm
 
[8505] (2) Re: [8422] デンドロビュームキンギアナムシルコキー  解決しました!
DATE : 04/07/26(月) 16:14
NAME : なつみつさん
EMAIL:
U R L:


ミキさんありがとうございました。そうです前にも質問したなつみつです。
何度もすみません。今回はプリントアウトしておきました
冬に立派な花が咲くように頑張ります!ありがとうございました。



  [8472] 暑い夏。。。送付の時は?
    DATE : 2004年07月24日(土) 21時03分
    NAME : じゅぅすさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近、遠方に住む友人に、苗や、挿し穂などを送ったり、送られたりする機会がよくあります。
    しかし、現在は暑い夏。
    しかも、例年にない猛暑。。。
    熱くて蒸れてベチャッとなってしまっていたり、
    逆にカラッカラになっていたり。
    皆様はどのようにして植物を送っていますか?
    夏を避ければ良いとも思うのですが、夏に挿し木が都合が良い植物の挿し木にチャレンジしたい、と言われては。。。
    なにかいい方法はありませんか?

 
[8499] (1) Re: [8472] 暑い夏。。。送付の時は?  
DATE : 04/07/26(月) 15:17
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


よその掲示板なんですが、ちょうど同じ話題がのぼっていました。
参考になると思います。
http://28ps.com/botany/lng.cgi?print+200407/04070236.txt




  [8426] コキア(ホウキグサ)の育て方
    DATE : 2004年07月22日(木) 13時03分
    NAME : カナルさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日とてもかわいい鉢植えのコキアを買いました。
    でも早くも不調気味です。ふわふわの葉が暑さのせいかしおれてきて、
    水をあげたいけれど、土はまだ湿っています。(黒土です)
    2.3日前、この状態のまま置いたら、翌日にはもっとしおれて下葉は枯れこんで縮れてカーリーヘアーのようになってしまいました。その時やっと土が乾いて白くなりました。
    水をあげて2日くらいでやっと復帰しましたが、また同じ状態です。
    過湿はいけない、とあるので、しおれてきても土が乾いてないので、根腐れが怖くて水をあげられません。
    どうしてあげたらいいのでしょうか?
    土は買ってきたままで、植え替えなくていいといわれましたが、この目のぎっしりした黒土でいいのでしょうか?(もし植え替えるなら根鉢は崩さずに、といわれました)
    縮れて枯れこんだ部分は、切り戻したほうがいいのでしょうか?

    検索してもコキアの情報は少ないため、わかる方、是非アドヴァイスお願いします。このままでは元気に育たない気がします。
    ベランダにレンガを置いてその上に置いていて、日当りはいいです。
    エアコンの空調が多少当たります。

 
[8427] (1) Re: [8426] コキア(ホウキグサ)の育て方  
DATE : 04/07/22(木) 13:43
NAME : ad.さん
EMAIL:
U R L:


土の表面が乾き始めたら、すぐに水をあげるくらいでいいと思いますよ。
黒土は相当乾かないと白っぽくならないので、白っぽくなった時には、鉢の中の方までカラカラに乾いている可能性が高いと思います。
現在は、要するに水切れの状態じゃないでしょうか。
通常の水遣りを行えば、少しくらいのしおれはすぐに回復するはずです。
でも完全に枯れていたら、切り取った方がいいですね。
あと、エアコンの風はあまり良くないと思います。

ホウキグサ、ホウキギで検索すると、結構情報が見付かると思うのですが、どうでしょう。

 
[8436] (2) Re: [8426] コキア(ホウキグサ)の育て方  
DATE : 04/07/23(金) 03:48
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


私も水不足だと思います。
以前ベランダで栽培しましたが、普通の草花と同じ感覚で水やりして、何も問題なかったですよ。夏はぐんぐん生長する時期なので、ほとんど毎日のように水やりしてました。
暖地ではこぼれ種で雑草化するほど、もとが丈夫な草ですから、あまり過保護に考えなくていいんじゃないかな。
ただ、エアコンの風は、やはりなるべく当てないほうがいいですね。日光に当て、雨はなるべくかからないようにすれば、大きく伸びて、秋にはきれいな紅葉が見られると思います。

気になるのは、鉢土が水はけが悪そうなこと。それと、鉢の大きさはどのくらいですか?
コキアにもいろんな品種があるみたいですが、市販品によくあるのは、普通に育てるとけっこう大きく(丈1メートル以上)なります。鉢のサイズは最低でも5号(直径15センチ)以上が望ましいです。
これより小さい鉢なら、植え替えたほうがいいかも。用土はある程度水はけのいい土なら、草花用やハーブ用の培養土でいいと思います。
http://www.sakataseed.co.jp/syouhin/hanatane/kokia.html
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/kochia0.htm

 
[8452] (3) Re: [8426] コキア(ホウキグサ)の育て方  
DATE : 04/07/23(金) 20:56
NAME : カナルさん
EMAIL:
U R L:


ご回答ありがとうございました。
相変わらず上部がしおれて、元の状態には戻りません。
土はなかなか乾かず、ほとんどいつも湿っています。
私にはこの土で管理する自信がないので、思い切って水はけの良い土に植え替えようと思います。
その場合、根鉢の黒土は落とした方が良いですよね?
今の鉢は15cmの白いプラ鉢です。
7号鉢を買ってきたので、それに植え替える予定です。
何か植え替え時に気をつける点などアドヴァイスあれば、よろしくお願いいたします。
エアコンの風は狭いバルコニーでどうしても当たるのですが、なるべく離して置いています。

 
[8498] (4) Re: [8452] [8426] コキア(ホウキグサ)の育て方  
DATE : 04/07/26(月) 15:13
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


今の鉢は小さすぎるので、7号鉢に植え替え、賛成です。
植え替えの注意点ですが、基本的に強い植物なので、常識的なことを守れば大丈夫だと思います。つまり、
・根鉢はなるべく崩さない。
・植え替え後、4〜5日は日陰管理。その後数日かけて徐々に日光に慣らす。
・その間、肥料も控える。

ただ、今回は↓の問題があるんですよね。
> 土はなかなか乾かず、ほとんどいつも湿っています。
> 私にはこの土で管理する自信がないので、思い切って水はけの良い土に植え替えようと思います。
> その場合、根鉢の黒土は落とした方が良いですよね?


コキアを育てたのは3年前なので、どんな感じの根だったか、よく覚えてないんですよ。太い根が出てるようなら、多少根鉢をくずしても大丈夫ですし、細い根がいっぱいというタイプだったら、なるべくいじらないほうがいいし。コキアは1年草ですから、おそらく細根が張るタイプだと思うんですが・・・。
また、その「黒土」というのが、ほんとに排水の悪い目のつまった土なのか、それともココピートやピートモスのような土を足して出荷されたのか。買ったときに元気な株だったわけですから、基本的にもとの土が、そんなに合わないとは思えないんですけどね。
いずれにしても、どうしてもその黒土の排水が悪いと思えるなら、なるべく根をいためないようにして落とせるところだけ落とす、というのがいいかな。
植え替え前は少し水を控えて土を乾燥ぎみにしておいたほうが、落としやすいと思います。




  [8453] トルコキキョウ
    DATE : 2004年07月23日(金) 21時20分
    NAME : 紗枝さん
    EMAIL:
    U R L:


    みなさんの知識を私にください。

    トルコキキョウの鉢をいただいたのですが、イマイチ育て方がわかりません。
    「日陰がいい」という意見と「半日陰じゃなきゃダメ」という意見があります。

    また肥料についても、「固形がいい」という意見と「液体がいい」という意見とにわかれてます。

    ぜひ詳しい育て方を教えてください。

 
[8486] (1) Re: [8453] トルコキキョウ  
DATE : 04/07/25(日) 21:50
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


日照ですが、7〜9月くらいの真夏の太陽光線は
50%くらい遮光した方が綺麗な株に仕上がります。
しなければ枯れるということではないのですが・・・

肥料も固形、液肥どちらでもかまいません。
液肥は即効性がありますのでそのつど調整できますし
固形だけでもかまいません。

農場なのでは併用したりもします。

ご参考までに
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/hachi/eustoma.html



  [8441] ありんこが...
    DATE : 2004年07月23日(金) 09時18分
    NAME : あさりちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    いまだにパンジーの2番咲きが残っています。その根元が異常に土が盛り上がっているのでほじってみるとありんこが巣を作っているようです。それがパンジーの鉢だけに。鉢物はたくさんあるのですがパンジーだけです。地植えにしていたパンジーのこぼれ種で芽が出ているのですがそれにも盛り上がってます。なんでぱんじーだけなのでしょうか?それと駆除する方法教えていただけないでしょうか?なんかふしぎ......

 
[8444] (1) Re: [8441] ありんこが...  
DATE : 04/07/23(金) 11:03
NAME : Moryさん
EMAIL:
U R L:


パンジーの鉢だけ水遣り回数が少なく乾きがちだったとか
地面の近くに置いたとか、土が巣をつくりやすい感じのものだったのか
何らかの条件が良くてアリに気に入れらてしまったようです。
鉢は植え替えて土を全く新しくしてしまうとか
鉢をどっぷり水に浸けてしまうとアリの行き場が無くなり
鉢の中から出ていきます。
鉢のほうは完全にいなくなるまでは時々水に浸ける必要があります。
アリの通り道に置きアリに運ばせて巣から根絶やしにする駆除薬も売っています。
それと、アリも夏の季節に一生懸命働いて生きているので諦めて放っていくという方法です。

 
[8483] (2) Re: [8441] ありんこが...  解決しました!
DATE : 04/07/25(日) 15:08
NAME : あさりちゃん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。葉っぱを良く見たらアブラムシがどっと住み着いておりました。殺虫剤をまいた後水に漬けてみましたら居なくなりました。
助かりました。ありがとうございました。




  [8455] パームピートってどんなときに使いますか? 使わないほうがいい花類ってありますか?
    DATE : 2004年07月24日(土) 04時51分
    NAME : みーさん
    EMAIL:
    U R L:


    あるホームページで、パームピートは経済的で、種まきにいいとかかれていました。検索してみると、保水性、通気性にすぐれているとかかれています。皆さんはどのように使われてますか? 他の用土と混ぜますか? それとも単品ですか?普通に売られている培養土との違いは何ですか? 適さない植物はありますか? 皆さんの経験からおしえてください。腐葉土の代わりになるとかも読みましたが、お勧めの使い方、いい経験、悪い経験。 なんでもいいので、おしえてください。

 
[8456] (1) Re: [8455] パームピートってどんなときに使いますか? 使わないほうがいい花類ってありますか?  
DATE : 04/07/24(土) 06:47
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


> あるホームページで、パームピートは経済的で、種まきにいいとかかれてい>ました。検索してみると、保水性、通気性にすぐれているとかかれています。

そのとおりですね〜 メーカーや肥料入りやそうじゃないもの・・・
値段は多少差はありますが普通の培養土よりは安いです。


>皆さんはどのように使われてますか? 他の用土と混ぜますか? それとも >単品ですか?普通に売られている培養土との違いは何ですか? 適さない植 >物はありますか? 皆さんの経験からおしえてください。腐葉土の代わりに >なるとかも読みましたが、お勧めの使い方、いい経験、悪い経験。 なんで >もいいので、おしえてください。

プランターなどの土はすべて椰子殻を使っています。
混ぜては使っていませんね〜
多肉植物などには向かないと思います。
腐葉土の代わりになることは知っていましたがまだ実際には
使ったことはありません。

普通の培養土との違いは
まず軽いこと、そして100%この土で使用の場合は
燃えるごみで処分できることかな?
買って来るときも重い思いしなくていいですし。

欠点は肥料もちが少し悪いですし、完全にカラカラに
乾かしてしまうと鉢と土との間に隙間が出来てしまい
普通に水をやった程度では土の中にまで染みていきません。

完全に乾ききる前に水遣りをした方がいいです。
 
[8477] (2) かんたさんありがとうございます。  
DATE : 04/07/25(日) 02:50
NAME : みーさん
EMAIL:
U R L:


かんたさんさっそくのご返答、そして貴重なご意見と、いいポイントをありがとうございます。参考になりました。買ってくるとき重くないというのは便利ですね。そして経済的というのも。 乾かすと大変なことになるというのも。でも、基本的には便利そうですね。 試してみる価値がありそうですね。 




  [8262] ホウズキ作り教えて
    DATE : 2004年07月15日(木) 20時10分
    NAME : 富山のホウズキ小僧さん
    EMAIL: and75726@p2.tcnet.jp
    U R L:


    浅草のホオズキ市で見られるように、大きくて、実のたくさん付く栽培のコツを教えてください。地植え、鉢植えの方法も教えてください。肥料、管理、結実等。
    今両方の作り方をして育てていますが、花が付いても散りやすく、実がつかないし茎ばかり大きくなって、大半が花芽も付かない状況です。抜本的に栽培方法が間違っているみたいです。お詳しい方お願いします。

 
[8393] (1) Re: [8262] ホウズキ作り教えて  
DATE : 04/07/20(火) 13:20
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


http://www42.tok2.com/home/kengei/ho_00010g.htm
を参考に。

 
[8398] (2) たくさん出てきたよ  
DATE : 04/07/20(火) 17:20
NAME : みねさん
EMAIL:
U R L:


華子さん、はじめまして。(^_^)/~ みね と申します。

去年の種を 6月に思い出し 蒔いてみました。
いま たくさん出てきまして さてどうしようと思っていた所に アドバイスを見つけ さっそく勉強してきました。(*^_^*)

多年草とは知りませんでしたよ。だいじに育て 今年はムリだろうけど 来年は赤い実が見られるかな? 

 
[8458] (3) Re: [8398] たくさん出てきたよ  
DATE : 04/07/24(土) 07:22
NAME : 富山のホウズキ小僧さん
EMAIL: and75726@p2.tcnet.jp
U R L:


今年も数個は実がなると思います。しかし実のつき方、花の落下を防止する方法を教えてください

 
[8467] (4) Re: [8262] ホウズキ作り教えて  
DATE : 04/07/24(土) 13:44 *
NAME : ad.さん
EMAIL:
U R L:


大きな実がたくさん付く品種(タンバホウズキが有名ですが)・健康な苗を選び、十分肥料を施し、連作を避けるため毎年土(圃場)を替え、長雨を避けるためできればハウス栽培(雨よけ栽培)を行い、水管理を徹底すればいいのかもしれませんが……
なかなか大変そうですね。

http://www.jaac.or.jp/engei/flower/03101/
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070100/070101/seika/nou-h11/33-7.htm
http://www12.plala.or.jp/ho-zuki8/AI8.htm

 
[8473] (5) Re: [8262] ホウズキ作り教えて  
DATE : 04/07/24(土) 22:33
NAME : 大平昌克さん
EMAIL: masa-o@ma.ccnw.ne.jp
U R L:


ナス科で連作がだめということで、鉢植えで育てています。
秋に地下茎を3〜4節に切って植えつけると翌春には発芽します。
乾燥嫌い、肥料好き、日当り好きということで、育てています。
花が咲き、実もなるのですが、なかなか赤く「良い実」にはなりません。
今、1粒だけ「赤みかかっていますが」苦戦中です。




  [8118] アジアンタムにカビが・・
    DATE : 2004年07月10日(土) 14時40分
    NAME : ハウさん
    EMAIL:
    U R L:


    アジアンタムを育てていますが、土や土のまわりの枝にカビがついてきて困っています。
    霧吹きなどで湿度を保った方が良いと聞きましたが、カビがつくくらいならば湿度は充分かと思い何もしていません。
    部屋自体はけしてカビがつく程湿度が高いとは思わないのですが・・
    カーテン越しの日光・半日陰等家のなかでも色々と置き場所を変えてみたのですがどれも良くないようです。
    葉もあまり状態が良くなく枯れはじめてきました。
    どなたかアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

 
[8123] (1) Re: [8118] アジアンタムにカビが・・  
DATE : 04/07/10(土) 17:49
NAME : 芹菜さん
EMAIL:
U R L:


良い方法かどうかはわかりませんが、真夏は涼しい日陰においてみてください。

あと、エアコンの風に当ててしまうと、枯れてしまうのできをつけてみてください。

 
[8145] (2) Re: [8123] [8118] アジアンタムにカビが・・  
DATE : 04/07/11(日) 13:41
NAME : ハウさん
EMAIL:
U R L:


芹菜さんアドバイスありがとうございました。

北国なのでエアコンも付けておらず、おそらくそれ程暑くはないと思います。
自宅の日陰にも置いてみたのですが・・原因がわかりませんが何か環境が悪いのかもしれません。

あきらめるしかないのでしょうか;

 
[8146] (3) Re: [8118] アジアンタムにカビが・・  
DATE : 04/07/11(日) 14:10
NAME : 芹菜さん
EMAIL:
U R L:


そうでしたか。
逆に寒すぎるのでは?

アジアンタムの耐えられる最低気温は8℃までです。
ちなみに暖房も苦手です。

カビがひどいようでしたら、土の場合その部分を取り除いてみては?
枝の場合は切断してしまったほうがいいですよ。

 
[8178] (4) Re: [8118] アジアンタムにカビが・・  
DATE : 04/07/12(月) 16:02
NAME : ハウさん
EMAIL:
U R L:


またまたアドバイスありがとうございました。

購入の際に「0℃位まで大丈夫」と言われたので日本種なのかと思っていましたが、もし違っていたら確かに寒い事もあったかもしれません。
気をつけてみようと思います。

カビの枝や土の除去は表面はしていましたが、もう少し本格的にやった方がよさそうですね。早速やってみようと思います。

 
[8471] (5) Re: [8118] アジアンタムにカビが・・  解決しました!
DATE : 04/07/24(土) 20:18
NAME : ハウさん
EMAIL:
U R L:


あれから枝等カビの部分を除去してしばらく経ちましたら、

下から新芽もいくつか生えてきて、カビも発生しなくなりました。

原因は「温度」と「風通し」と「カビ部分の徹底的な除去」だったのかな?と思います。どれも激変したわけでもないので本当にそうなのか分からないのですが・・

この状態でまたしばらく様子を見ようと思います。

芹菜さんアドバイスありがとうございました!




  [8462] アジサイ(隅田の花火)
    DATE : 2004年07月24日(土) 09時21分
    NAME : 鈴蘭さん
    EMAIL:
    U R L:


    1ヶ月ほど前にアジサイ(隅田の花火)の花が終わったので、切り戻し、順調にわき芽が育っていたのですが、つい最近、来年出るはずの蕾が出てきてるんです。。この蕾はそのまま育てればいいんでしょうか?また来年は蕾はでなくなってしまうんでしょうか?

 
[8470] (1) Re: [8462] アジサイ(隅田の花火)  
DATE : 04/07/24(土) 18:00
NAME : gontaさん
EMAIL:
U R L:


まれに2度咲きやかなり遅れて咲くことがあります
すべての枝に花が咲きかけているのではないのであれば
6月のように大きくならずあまり鑑賞価値はありませんがせっかく咲いた花
そのまま咲かせられたらどうでしょうか。
その枝には来年花が咲かないかもしれませんが、枝はそれ一本だけではないとおもいますので特に心配する事はないと思います。




  [8469] 夜来香の増やし方、手入れ方法
    DATE : 2004年07月24日(土) 16時46分
    NAME : サリーさん
    EMAIL: fwje3383@mb.infoweb.ne.jp
    U R L:


    昨年の2月に知人よりイエライシャンをもらい、7月〜9月末まで花を咲かせ素敵な香りを堪能しました。
    今年は3月中旬に5本位接ぎ木をして増やしたのですが、2本は枯れてしまいました。
    おまけに花に勢いもありません。
    どの様に手入れをしてやれば良いか教えて下さい。
    御願いします。




  [8468] ルドベキアの見分け方
    DATE : 2004年07月24日(土) 14時28分
    NAME : まるさん
    EMAIL: marukan@ngt.ndu.ac.jp
    U R L:


    花屋さんでケース売りのルドベキアを購入したのですが1年草か宿根草か区別がつきません。したがって植え場所が決められません。どなたか区別の仕方教えてください。特徴はオレンジで背丈が20センチくらいです。お願いします。




  [8446] ディフェンバキアにつて
    DATE : 2004年07月23日(金) 13時27分
    NAME : ころめさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    先週ディフェンバキアを購入したのですが、買った翌日から枯れ始めて下の葉の数枚が黄色く枯れ、ほとんどの葉の先端が黒くなってしまいました。
    育て方を調べてちゃんと育てているつもりなのになぜこうなってしまうのかわかりません。すごく悲しいです(T_T)
    考えられる原因がご存知でしたら教えてください。お願いします。

 
[8457] (1) Re: [8446] ディフェンバキアにつて  
DATE : 04/07/24(土) 06:50
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


育成状況・・・日当たり、水遣り等
現状の状態をくわしく教えてくださいませんか?



  [8445] ピノチオというひまわり
    DATE : 2004年07月23日(金) 12時07分
    NAME : sayakoさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。今年初めてピノチオというひまわりの種を購入して
    植えたのですが、ほとんどは蕾のときそれから咲いてからも中心部は黄色いのに、
    いくつか蕾のときから中が黒いものがあります。
    もう、枯れているのでしょうか?花びらも他のものより小さいようです。
    蕾のまま摘んでしまったほうが良いですか?
    それとも、最初から違う品種の種が混ざっていたのでしょうか?




  [8419] ホオズキと雑草について
    DATE : 2004年07月21日(水) 23時23分
    NAME : 川路一清さん
    EMAIL:
    U R L:


     はじめて参加させて戴きます。
     庭にホオズキを植えていますが、知人から「ホオズキの周囲の雑草をとってはいけない」と教わりました。 
     これは正しいでしょうか。 どうも病気や害虫を招くような気がするのですが。
     ご教示、よろしくお願いいたします。 
 
[8437] (1) Re: [8419] ホオズキと雑草について  
DATE : 04/07/23(金) 04:12
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


私はホオズキは育てたことがないので、責任あるお答えはできないんですが、面白い話だなと思ってカキコしちゃいます。
そのお知り合いは、なぜそんなふうにおっしゃったんでしょうね。ご本人に確認するのが早いという気がしますが。

一つ思い当たるのは、ホオズキは乾燥・水切れに弱いので、とくに夏の水やりが大事らしいです。地植えの場合、まわりに雑草があれば、それがマルチングがわりになって乾燥しにくくなる・・・ということかもしれません。
これが「雑草をとるな」の理由だとすれば、水やりに注意さえすれば「雑草をとってもよい」ことになると思うのですが、どうでしょうか。
経験者のフォローがあるといいですね。

 
[8443] (2) Re: [8437] [8419] ホオズキと雑草について  
DATE : 04/07/23(金) 10:51
NAME : 川路一清さん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん様
 レス、ありがとうございます。
 聞くべき知人がちょっと今メール等の届かない所(向こう岸or塀の中などではありません)におりますものでつい皆様のお知恵に頼ってしまった次第です。
 お説のとおりだと私メも思います。 本日雑草を整理して、後日何か変化があればご報告させて戴きます。
 また、よろしくお願いいたします。
                               川路 拝




  [8440] アンスリュ〜ム
    DATE : 2004年07月23日(金) 08時20分
    NAME : 花子さん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸店で買ったアンスリュ〜ムを植え替えようと思って
    鉢から抜くと、根をミズゴケでグルグル巻きに
    なってたんですが。。ミズゴケで育ってると言うことは
    水栽培とかは大丈夫なんですか??
    アクアボールで植えてみようかと考えています。。
    ご存知の方、レスよろしくお願いします>>

 
[8442] (1) Re: [8440] アンスリュ〜ム  
DATE : 04/07/23(金) 10:43
NAME : Moryさん
EMAIL:
U R L:


根をミズゴケ巻いてあったというのは
幼苗のうちや挿し木(水差しの場合も)して発根後の鉢上げ時なども
サトイモ科のものは根をそういふうにすることが多いんですが
生育上割と水を好むので水切れを防止する意味でもそういう状態で土に
植え込まれているんだと思います。

水栽培はほとんど経験が無いのでよくわかりませんが
今まで土に植えられていた場合は根の生長の仕方が土になじむ伸び方を
していたと思うので根の環境が変わると少し心配ですが
水栽培が慣れている方だったらコツがおわかりでしょうから
大丈夫かと思います。
水を好む植物なのでわりと順調に育てられるかもしれませんね。




  [8433] 十和田ヨシ
    DATE : 2004年07月22日(木) 22時39分
    NAME : すずぽぽさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、十和田ヨシの水遣りについて質問しましたが、レスがなく、試行錯誤で水遣りをしています。
    イネ科の植物で、50センチくらいの高さの白い斑入りの涼しげなものです。
    オリヅルランを細く優しげにして背を高くした感じです。
    葉っぱがところどころ茶色になってしまい、水が多いのか少ないのかわからず、適当にやっています。
    水を切らさないようにと書いてあるけど、根腐れでいつも植物をだめにしているので、1週間置きくらいにしていました。
    が、このところの暑さで、土は乾いていないけれど、一日おきくらいに今は水をやっています。
    おいてある場所は、半日陰の南向きのベランダです。
    根元にたくさんの新しい芽が出ているので、今までの茶色になった葉っぱは気にしなくて、じゃんじゃん水をやってもいいのでしょうか。
    水遣りって、本当にむずかしいですね。

 
[8434] (1) Re: [8433] 十和田ヨシ  
DATE : 04/07/23(金) 00:04
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


トワダアシ(トワダヨシ)ですが、クサヨシの園芸品種のようですね。
クサヨシは日当たりの良い水辺や湿地に生育する植物です。

このため水には非常に強く、トワダアシも、鉢ごと池の中に沈めて栽培されたりします。
しかしごく普通に、「土の表面が乾いたら水遣りをする」というのがいちばん間違いの少ない栽培方法のように思います。
多少多めに水遣りをしても、根腐れを起こしにくいようなのでご安心ください。
「水を切らさないように」というのはその通りで、鉢栽培の場合は極度に乾燥させると枯れ込んでしまうのでご注意を。
枯れ込んだ部分は、気になるようなら切り取ってしまって大丈夫です。

私の場合は庭に植えてしまったのですが、ほうっておいても毎年芽吹いてくれるくらい丈夫な植物です。

「十和田ヨシ」ではなく、「十和田アシ」または「トワダアシ」で、Google等で検索してみてください。
もっと情報が見付かると思います。

 
[8438] (2) Re: [8433] 十和田ヨシ  解決しました!
DATE : 04/07/23(金) 06:38
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


Aquiyaさん、ありがとうございます!
お返事をいただき、ほっとしました。十和田アシって丈夫なんですね。
これを下さったかたからも、「乾いてから水遣りでよい」と言われていたのですが、鉢には水を枯らすなと書いてあるし、葉っぱの先っぽが特に茶色になってくるし、とても不安に思っていました。
これで、少し気が楽に育てていけそうです。
涼しげな夏らしい鉢、大切にします。
どうもありがとうございました。質問してよかったです。




  [8409] 黒法師の夏越し
    DATE : 2004年07月21日(水) 15時42分
    NAME : もりぞおさん
    EMAIL:
    U R L:


    多肉植物の黒法師を3センチ鉢で育てています。
    本を読むと夏と冬は断水した方がよい、とかいてあるので
    6月後半からほとんど水をあげていません。
    (2週間に一回鉢底から少し水が出る程度)
    しかし下葉がどんどん枯れ落ちてきて残りの葉も勢いがなくなってきました。
    断水ってどれくらい水をあげないことなんでしょうか?
    おき場所は南西のベランダで風通しもよく、
    直接西日が当たらないようによしずがかけてあります。
    雨も直接当たりません。

    どなたか御存知でしたら教えてください。

 
[8413] (1) Re: [8409] 黒法師の夏越し  
DATE : 04/07/21(水) 19:03
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


3cmの鉢に植えられているとすると、かなり小さい株ですよね。
そのくらいの大きさで2週間に1回しか水をあげないとすると、ちょっと少なすぎるのではないでしょうか。
植物体が小さいということは、その中に蓄えた水の絶対量が少ないわけですから。
葉の中の水分を消耗しながら、かろうじて生きているように思います。

私もクロホウシを栽培しています(高さ20pほどの株です)。
夏の間は「鉢土の中ほどまで乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷり与える」という方法で水遣りをしていますが、下葉もほとんど落ちず、今のところ問題は起きていないように思います。
なお、冬はかなり控えめにしています。

もりぞおさんも、もう少し水をたくさんあげるようにしてはいかがでしょうか(水遣りの頻度を多くするという意味です)?
小さい鉢ではあっという間に土が乾燥してしまい、管理が難しいとは思いますが。

 
[8414] (2) Re: [8413] [8409] 黒法師の夏越し  
DATE : 04/07/21(水) 20:39
NAME : もりぞおさん
EMAIL:
U R L:


Aquiyaさん
早速のお返事ありがとうございます。
お返事を見て慌ててお水をやりにベランダに走りました(^_^;

やっぱり見るからに弱っていればお水をあげた方がいいんですよね
うっかり夏に水をやりすぎて枯れました、とかっていうのを何かで見て
どうなんだろう?あげすぎ?あげなさすぎ?と毎日悩んでいたので、
すごく助かりました。

株が非常に小さく(高さ5センチくらいの株です)過湿になるのであまり大きい鉢はよくない、ときいて、お店で売っている最小の鉢にしたんですが、
3センチ鉢だと小さすぎて管理が難しいんでしょうか?
植え替えた方がいいですか?

 
[8416] (3) Re: [8414] [8413] [8409] 黒法師の夏越し  
DATE : 04/07/21(水) 22:06
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


> 3センチ鉢だと小さすぎて管理が難しいんでしょうか?
> 植え替えた方がいいですか?


微妙ですね。
現在のままでは管理が難しそうですが、大きな鉢にぽつんと植えると過湿になりやすいのも確かです。
でも2号鉢(直径6cm)だったら、それほど極端に大きすぎるというわけでもないと思います。

ただし現在は植え替えの適期ではないので、今の鉢のまま夏を乗り切って、秋に植え替えをするのが無難かもしれませんね。
(もし私だったら、今すぐ植え替えてしまうところですが、お勧めはしません)
秋になれば、クロホウシも生長して2号鉢にぴったりくらいの大きさにはなるでしょうし。

 
[8430] (4) Re: [8416] [8414] [8413] [8409] 黒法師の夏越し  解決しました!
DATE : 04/07/22(木) 16:39
NAME : もりぞおさん
EMAIL:
U R L:


Aquiyaさん
度々ありがとうございます。
今日見てみたら、だらーんと下がっていた葉が
幾分まっすぐになってきました。

今の植え替えはあまりよくないんですね。
このまま様子をみつつ秋まで待ってみようと思います。
何とか夏を乗り切ってほしいんですが、
今年猛暑なんですよね。心配です・・・
アドバイスしていただいたとおり
少し水遣りの頻度を多くしたいと思います。

ありがとうございました。




  [8407] カリフォルニアローズの切戻し方法って?
    DATE : 2004年07月21日(水) 12時37分
    NAME : みんみんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは 初めて参加させていただきます。

    カリフォルニアローズの姿がだんだん乱れてきました。切戻しをした方が良いのでしょうか?もしするとしたらどうやったら良いのでしょうか?

 
[8415] (1) Re: [8407] カリフォルニアローズの切戻し方法って?  
DATE : 04/07/21(水) 20:47
NAME : 良太さん
EMAIL: y-sasa77@awa.or.jp
U R L:


こんばんは
 早々ですが、カルフォルニアローズは夏の暑いこの時期、休止状態に入ります、花芽がつかなくなり、成長も止まるようです。
休止といっても、完全に成長が止まるわけでなく、成長のペースが遅くなるといった感じでしょうか。
 プランターなどの移動できるものでしたら、
この時期の暑い日ざしが苦手なので、できれば午前中、日の当たる場所におき、日中、及び西陽の強い場所を、避けたところに置き、管理してやり、
肥料は、液体肥料を、1週間から、10日ぐらいの間隔でやり、これが秋口の成長の源となります。
 切戻しですが、全体の茎の3分1程度の長さまで切って、
かつ全体から見て伸びすぎているような、茎は切りそろえてやるといいでしょう。
 花壇など地下植えでしたら、簡単な日よけをして日中の強い陽射しを避けてやり、切戻しして、通常の手入れをしてやればよいと思いますよ。
その年の暑さにもよりますが、9月に入って比較的気温が下がってくる頃に、
また、新芽が出て花芽もつき、きれいな花がいっぱい咲くと思いますよ。
 水遣りは、なるべく夕方日が落ちる頃に遣るといいですよ。

 
[8429] (2) Re: [8407] カリフォルニアローズの切戻し方法って?  解決しました!
DATE : 04/07/22(木) 15:32
NAME : みんみんさん
EMAIL:
U R L:


良太さん、とても分かりやすいご説明をありがとうございます。

大き目の鉢に3株植えていて、現在半径1m位の巨大なドーム状となっています。かなりの迫力です。移動はちょっと大変なので直射日光があたらない場所を定位置として何日か毎に鉢を回して半日陰状態が均一になるようにしています。花はまだまだ咲いているのでちょっと心苦しいですが、秋口の花を楽しみにきり戻しに挑戦してみます。

水遣りは時間がまちまちですがなるべく夕方するようにします。
色々ありがとうございます。






- Step Bank -