ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [19464] ブルーベリーの葉が黄色く。。。
    DATE : 2006年02月15日(水) 19時35分
    NAME : アスカさん
    EMAIL:
    U R L:


    何本かあるブルーベリーのうちのホームベルの葉の一部が黄色くなって少しちじんできました。
    水は表面が乾いたら、藁でマルチングしています。
    埼玉県南部です。
    日当たりはよいです。このままで大丈夫でしょうか?
    土はブルーベリーよぷを使用しました。
 
[19466] (1) Re: [19464] ブルーベリーの葉が黄色く。。。  
DATE : 06/02/15(水) 21:27
NAME : クモモさん
EMAIL:
U R L:


ブルーベリーはそれが普通ですよ。よく見ると枯れたところから小さな芽が見えませんか?それが見えれば生きてる証拠です。今年の春には沢山芽が出てくるはずです。安心してください。

 
[19467] (2) Re: [19464] ブルーベリーの葉が黄色く。。。  
DATE : 06/02/15(水) 21:42
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


ブルーベリーは、ツツジ科の落葉・半常緑の灌木ですから、それが普通です。
環境管理温度が低く、積算日照量が少なければ、葉は黄色くなり、やがて落葉します。又株の活性が低ければ、葉にも寿命がありますから、葉は落葉します。長く持っていたほう。
暖かくなり、株が活性化すれば、芽も吹いて、緑緑してきます。枝先に丸いボッチが付いているはずですけれど。それが新芽です。
ブルーベリーの花芽。4月頃に咲いて、7月頃に実は熟します。
http://www.asakuraya.com/kyounodekigoto/03_03_21hname.jpg

 
[19540] (3) Re: [19466] [19464] ブルーベリーの葉が黄色く。。。  
DATE : 06/02/21(火) 19:59
NAME : アスカさん
EMAIL:
U R L:


> ブルーベリーはそれが普通ですよ。よく見ると枯れたところから小さな芽が見えませんか?それが見えれば生きてる証拠です。今年の春には沢山芽が出てくるはずです。安心してください。

そうでしたか?勉強不足ですね。安心しました。ありがとうございました。

 
[19541] (4) Re: [19467] [19464] ブルーベリーの葉が黄色く。。。  
DATE : 06/02/21(火) 20:00
NAME : アスカさん
EMAIL:
U R L:


> ブルーベリーは、ツツジ科の落葉・半常緑の灌木ですから、それが普通です。
> 環境管理温度が低く、積算日照量が少なければ、葉は黄色くなり、やがて落葉します。又株の活性が低ければ、葉にも寿命がありますから、葉は落葉します。長く持っていたほう。
> 暖かくなり、株が活性化すれば、芽も吹いて、緑緑してきます。枝先に丸いボッチが付いているはずですけれど。それが新芽です。
> ブルーベリーの花芽。4月頃に咲いて、7月頃に実は熟します。
> http://www.asakuraya.com/kyounodekigoto/03_03_21hname.jpg


そうでしたか?勉強不足ですね。安心しました。楽しみにしています。ありがとうございました。

 
[19542] (5) Re: [19466] [19464] ブルーベリーの葉が黄色く。。。  解決しました!
DATE : 06/02/21(火) 20:02
NAME : アスカさん
EMAIL:
U R L:


> ブルーベリーはそれが普通ですよ。よく見ると枯れたところから小さな芽が見えませんか?それが見えれば生きてる証拠です。今年の春には沢山芽が出てくるはずです。安心してください。


安心しました。ありがとうございました。

 
[19543] (6) Re: [19464] ブルーベリーの葉が黄色く。。。  解決しました!
DATE : 06/02/21(火) 20:07
NAME : アスカさん
EMAIL:
U R L:


そうですか安心しました。これからが楽しみになりました。ありがとうございました。
 
[19544] (7) Re: [19467] [19464] ブルーベリーの葉が黄色く。。。  解決しました!
DATE : 06/02/21(火) 20:09
NAME : アスカさん
EMAIL:
U R L:


> ブルーベリーは、ツツジ科の落葉・半常緑の灌木ですから、それが普通です。
> 環境管理温度が低く、積算日照量が少なければ、葉は黄色くなり、やがて落葉します。又株の活性が低ければ、葉にも寿命がありますから、葉は落葉します。長く持っていたほう。
> 暖かくなり、株が活性化すれば、芽も吹いて、緑緑してきます。枝先に丸いボッチが付いているはずですけれど。それが新芽です。
> ブルーベリーの花芽。4月頃に咲いて、7月頃に実は熟します。
> http://www.asakuraya.com/kyounodekigoto/03_03_21hname.jpg


これからが楽しみになりました。ありがとうございました。




  [19532] クンシランの周りの葉が黄色くなって来たがどうすれば良いか?
    DATE : 2006年02月20日(月) 20時58分
    NAME : 北村政治さん
    EMAIL:
    U R L:


    群馬に住んでますが、クンシランに付いてお尋ねしたい。
    11月頃、ビニールハウスに取り込んだのですが、葉の色がおかしいので、1月頃
    室内に取り込みましたが、取り込みが遅かったのか、葉先が黄色く枯れてきました。如何処置したら良い物かご指導下さい

 
[19533] (1) Re: [19532] クンシランの周りの葉が黄色くなって来たがどうすれば良いか?  
DATE : 06/02/20(月) 21:28
NAME : EMさん
EMAIL:
U R L:


クンシランは寒さに弱いものです。
霜の降りる頃に室内に取り込みます。
春は、遅霜の終わる頃に、外へ出します
屋外では、50パーセント遮光した風通しのいい場所に、室内でもレースのカーテン越しにします。つまり、1年中直射日光は避けます。
葉の色が変わったのは、室内に取り込むのが遅かったためか、室内でも窓際の直射日光に当ててしまったか、どちらかだろうと思います。
葉の汚くなった所は、カットして見栄えを良くしましょう。
でも、カットしたら、また、そこから黄色くなってきます、またカット、黄色、の繰り返しで、最後にはなくなってしまう。葉数が少ないと、なかなか花にめぐり合えない。『これは、私の経験から・・・3〜4年になりますけど、まだ一度も咲いたことがありません。(あるていど葉の枚数が必要みたいですね。
私も早く咲かせたいです。

 
[19536] (2) Re: [19532] クンシランの周りの葉が黄色くなって来たがどうすれば良いか?  
DATE : 06/02/21(火) 04:04
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは

周りの葉だけ(一番外側の葉)枯れてくるのは 単なる代謝ですから 基本的に問題は有りません

上手な方ですと 種類にもよりますが 葉を40枚・50枚残して管理しています ですからあまり少数の葉で枯れていく場合は 管理方法の見直しが必要です こちらのサイトに載っている「クンシランの育て方」などで確認してみて下さい

他に葉が黄色くなる原因として考えられるのは

葉焼け
日光が当たった部分が茶色から白っぽくなる時も有ります 「周りの葉だけ」となると 確立は低いですね

肥料負け
強い肥料(特に化学肥料)を与えるとおきます これも「周りだけ」にはあてはまりません

根腐れ
この時期 特に多いのが根腐れです たいがい水の与えすぎで起こる事が多いのですが 初期の段階では どの葉から枯れるという事が判断の基準にはなりませんので注意が必要です 
水の管理 しっかり出来ていますか?

他にも「高温」「乾燥」(エアコンの風が直接当たりませんか)「一日の温度変化が大きい時(なるべく10℃以内 悪くても15℃以内)」などが考えられますが「周りだけ」には当てはまりません

なお「低温」の時は霜に当てたり温度の急変以外は ほとんど問題ありません
 群馬の11月は霜が降りますか? いずれにしても「周りだけ」には当てはまりません

花が咲かない一番の原因は日光不足です
クンシランは 直射日光を嫌いますので勘違いされやすいのですが 弱い日光が長時間当たる環境を好みます 夏場50% 春・秋30% 冬10〜20%(斑入り種はプラス20%)を目安に遮光します
一般家庭ではなかなか難しいので 出来るだけ明るい日陰か 木漏れ日が当たる様な所に春〜秋は置きましょう
冬場は青葉種ならレースのカーテン越しくらいの日光に沢山当てましょう

クンシランは一般に 葉が16枚で花が咲き出し 以後6枚葉が出るごとに花が咲くと言われますが 品種等の差も有りますので あくまでも目安です

しかし 目安といえども6枚の葉を出すのには かなりの肥料が必要です 少なくとも 春・秋の肥料管理は気を使って下さい 梅雨・夏・冬にも控えめに肥料を与える方もいらっしゃいますので きちんと与えましょう 多少与えすぎても 問題の少ない有機系の肥料(市販の油粕7骨粉3の玉肥)を与えましょう

せっかく肥料を与えてもあまり大鉢に植えて有りますと代謝が悪い(乾きが遅い)ですから春〜秋でしたら2〜3日に1度水遣りが出来る環境を作るため 鉢を小さめにしたり 通気性の良い土に植える様にして下さい




  [19523] 地植えの時期について
    DATE : 2006年02月20日(月) 13時31分
    NAME : まあさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の秋に、ヤマアジサイ(紅)と貴船というアジサイの小さな苗を地植えしたのですが、今回の冬は雪が多くてとても寒く、寒風が吹き付けてしまったので、せっかく植えた苗の新芽が見られるのかどうかとても心配です。
    やはり室内に置いてあげるべきでしたでしょうか。。。
    状態は、片方が葉っぱや枝が一枚も出ていない状態(ほとんど棒切れのようです)、もう片方は葉っぱと芽はある状態です。
    よろしくお願いします。

 
[19526] (1) Re: [19523] 地植えの時期について  
DATE : 06/02/20(月) 18:33
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


http://www.sapporo-park.or.jp/yuri/contents/facilities/15hydrangea.html
心配は要りませんよ。開花は遅いですが、北海道でも綺麗に咲いているのですから。
アジサイは、夏場の高温乾燥に弱いです。夏場は、株元に、マルチング等をして、保湿や直射日光による焼け付けに注意しましょう。
どうしても何かしたければ、洋服の不織布・防塵用を被せたあげれば、新芽の保護に役立ちます。新芽は傍観・防寒していますが、凍結や寒風にやや弱い。
新芽から10cm以上は離す。(大きいドーム)ビニールなら、裾に大きな穴を開けて、結露凍結を防ぐ。風を防ぐだけでも随分暖かいものです。
積雪や強風で潰れたり、飛んだりしないように。潰れたり飛べば、新芽が折れる。折れるくらいなら、しないほうがまし。
 と考えます。

 
[19531] (2) CB大阪様、ありがとうございました<(_ _)>  解決しました!
DATE : 06/02/20(月) 20:19
NAME : まあさん
EMAIL:
U R L:


ガーデニング初心者なもので、本当に凹んでいました(^▽^;)
ご助言をいただき安心しました。
当方は千葉なので、北海道でも平気と伺い心強く思いました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。




  [19517] シンピジュームの根元が〜
    DATE : 2006年02月20日(月) 01時45分
    NAME : まちこさん
    EMAIL:
    U R L:


    シンピジュームの根元が、真っ黒になっています。
    花は終わり、いまは葉だけなのですが、葉はきれいな緑をしています。
    何か病気でしょうか?
    花が終わり外に何日も置かれていて譲り受けたものですが、野ざらしにされていたせいでしょうか?
    うちに来てからは窓際に置き、昼間はレースのカーテン越しの日差しですごしています。

 
[19524] (1) Re: [19517] シンピジュームの根元が〜  
DATE : 06/02/20(月) 14:21
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


まちこさん こんにちは
このへんに「病気について」というスレが有りますが お役に立ちませんか?
 まちこさんのスレには「バルブ」という言葉が出てこないのが ちょっと不安ですが

 
[19527] (2) Re: [19517] シンピジュームの根元が〜  解決しました!
DATE : 06/02/20(月) 18:50
NAME : まちこさん
EMAIL:
U R L:


うちに洋らんの本があったのを思い出して引っ張り出してみてみると、どうやらアブラムシの仕業のようです。
明日早速お薬散布してみます。

らんちゅうさん
はじめまして

バルブという言葉知りませんでした^^;
根元=バルブというのですね!?
こちらで、検索してみました。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました<m(__)m>




  [19447] 《1番のバラ♪》
    DATE : 2006年02月14日(火) 14時24分
    NAME : まちこさん
    EMAIL: Matiko9015@aol.com
    U R L:


    こんにちは
    度々恐れ入ります。

    バラを植えようと確保しているスペースが1本分だけ空いています。

    お色は、ピンクもしくは白で探しています。

    1番の「お気に入り」「お勧め」など教えていただけましたら嬉しいです。

    前面になりますので、ツルではなくてERかORで1,5Mくらいのものを探しております。

 
[19448] (1) Re: [19447] 《1番のバラ♪》  
DATE : 06/02/14(火) 14:44
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


バラは品種がたくさんありますし、好みもありますので、他人の「1番」より、まちこさんご自身の「1番」を探されるべきかとおもいます。
ネット販売をしている バラのナーセリーさんもたくさんあります。
カタログ画像を参考にしたり、気になるバラを更に検索して、育てておられる方のサイトを訪問して 育ち具合などを参考にされてはいかが?

参考にいくつかあげておきますので 参考になさってください。
http://www.i-rose.net/index.html
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rosemura/mb-top-frame01.htm
http://www14.plala.or.jp/melugarden/index.html
http://www.barafan.biz/
http://www.rosery.jp/RosePlants.html

 
[19452] (2) Re: [19447] 《1番のバラ♪》  
DATE : 06/02/14(火) 20:00 *
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


 「隣の薔薇は紅い。」 と言われるように、どれも似たようなもの。
昨日は、お杉さま、明日は、ヨンさま ですよ。

ありきたりの、切り花用の薔薇が四季咲きでよいのでは。飽きが来ない。
切り花(5つ葉の多いもの)を挿し木するとか、DIYーHCで適当に見繕えばよい。
一株持てば、その内に、色々と育てたくなる。色合い・花の形・香り・珍しさ等色々と価値付けして、増えていく。場所がなくなれば、屋根の上まで工夫する。

花色はピンクが一番馴染みやすい。白は咲いてみないと解らない、咲いてしまえば、汚らしくなる。難しい色合い。黒薔薇は無い、青薔薇は、酒屋が出し惜しみしている。写真カタログは、一番いい時に、最高の技術で、写している事を忘れ勝ち。つい夢を見てしまう。
剣弁咲きの大輪中輪咲きでも、丸弁咲き中輪咲き(大輪咲きは雨水が溜まってお辞儀をする)でも良いですが、花の中心が高い方が良い。・・・・

高芯咲き=花弁が中心からむけるように開いて、中心の芯が高いもの

とにかく、眼で見て、手で触って、元気な苗を最盛期に買うこと。
絶対に、黒星病(黒い斑点や模様)がかかっていたら、ここは我慢して、他所で探すこと。急ぐと馬鹿を見ることになる。薔薇は逃げたり、無くなることは無い。今年はダメでも来年があるさと気をながぁ〜くが大切。病気持ちの薔薇は、高いものを無料であげると言われても持ち帰らないこと。他の花なら、葉一枚でも、落ち葉でも拾ってくる事。迷ったら、選ぶ楽しみだけにして、その場は買わないこと。一瞬惚れ込む事がある。これは、後で失敗しても、高くても、初恋と思って、買うこと。買い損なえば、いつまでも未練が残る。 
概ね、貴族系のプリンセスXX とかミセスXXとあれば、洗練された綺麗さがある。 どれも同じようなもの。 と考えます。
それと、薔薇だけは、絵札は、紐を付けて、首から吊り下げておくこと。絵札が命。血統書には、違いないですが、一般の血統書のように、金銭的に、値打ちを付けるというより、栽培上の、実務に困る場合がある。

薔薇の選び方。切り花編
http://www.otakaki.co.jp/faq/rose_info.html

 
[19462] (3) Re: [19448] [19447] 《1番のバラ♪》  
DATE : 06/02/15(水) 16:19
NAME : まちこさん
EMAIL: Matiko9015@aol.com
U R L:


> バラは品種がたくさんありますし、好みもありますので、他人の「1番」より、まちこさんご自身の「1番」を探されるべきかとおもいます。
> ネット販売をしている バラのナーセリーさんもたくさんあります。
> カタログ画像を参考にしたり、気になるバラを更に検索して、育てておられる方のサイトを訪問して 育ち具合などを参考にされてはいかが?
>
> 参考にいくつかあげておきますので 参考になさってください。
> http://www.i-rose.net/index.html
> http://www007.upp.so-net.ne.jp/rosemura/mb-top-frame01.htm
> http://www14.plala.or.jp/melugarden/index.html
> http://www.barafan.biz/
> http://www.rosery.jp/RosePlants.html

なご実さま
とても参考になりました!
楽しみにゆっくりと拝見させていただこうかと思っております。
拝謝

 
[19463] (4) Re: [19452] [19447] 《1番のバラ♪》  
DATE : 06/02/15(水) 16:26
NAME : まちこさん
EMAIL: Matiko9015@aol.com
U R L:


>  「隣の薔薇は紅い。」 と言われるように、どれも似たようなもの。
> 昨日は、お杉さま、明日は、ヨンさま ですよ。

そのようなものですか〜。
> ありきたりの、切り花用の薔薇が四季咲きでよいのでは。飽きが来ない。
> 切り花(5つ葉の多いもの)を挿し木するとか、DIYーHCで適当に見繕えばよい。
> 一株持てば、その内に、色々と育てたくなる。色合い・花の形・香り・珍しさ等色々と価値付けして、増えていく。場所がなくなれば、屋根の上まで工夫する。

でも、「屋根の上まで工夫する」気持ち解るような気が致します。
> 花色はピンクが一番馴染みやすい。白は咲いてみないと解らない、咲いてしまえば、汚らしくなる。難しい色合い。黒薔薇は無い、青薔薇は、酒屋が出し惜しみしている。写真カタログは、一番いい時に、最高の技術で、写している事を忘れ勝ち。つい夢を見てしまう。
目から鱗ですぅ。
> 剣弁咲きの大輪中輪咲きでも、丸弁咲き中輪咲き(大輪咲きは雨水が溜まってお辞儀をする)でも良いですが、花の中心が高い方が良い。・・・・
>
> 高芯咲き=花弁が中心からむけるように開いて、中心の芯が高いもの
>
> とにかく、眼で見て、手で触って、元気な苗を最盛期に買うこと。

中々その機会に恵まれませんので、つい通信に〜
> 絶対に、黒星病(黒い斑点や模様)がかかっていたら、ここは我慢して、他所で探すこと。急ぐと馬鹿を見ることになる。薔薇は逃げたり、無くなることは無い。今年はダメでも来年があるさと気をながぁ〜くが大切。病気持ちの薔薇は、高いものを無料であげると言われても持ち帰らないこと。他の花なら、葉一枚でも、落ち葉でも拾ってくる事。迷ったら、選ぶ楽しみだけにして、その場は買わないこと。一瞬惚れ込む事がある。これは、後で失敗しても、高くても、初恋と思って、買うこと。
そうですね!その通りかと存じます。
買い損なえば、いつまでも未練が残る。
これも〜 
> 概ね、貴族系のプリンセスXX とかミセスXXとあれば、洗練された綺麗さがある。 どれも同じようなもの。 と考えます。
> それと、薔薇だけは、絵札は、紐を付けて、首から吊り下げておくこと。絵札が命。血統書には、違いないですが、一般の血統書のように、金銭的に、値打ちを付けるというより、栽培上の、実務に困る場合がある。

とても参考になりました。
ありがとうございます♪
> 薔薇の選び方。切り花編
> http://www.otakaki.co.jp/faq/rose_info.html

拝見させていただきました。
今後も度々拝見し直したりしたいと思っております。

とても、現実的に色々アドバイスいただき感謝いたしております。

 
[19516] (5) Re: [19447] 《1番のバラ♪》  
DATE : 06/02/20(月) 01:34
NAME : まちこさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん
CB大阪さん
どうもありがとうございました♪

 
[19522] (6) Re: [19447] 《1番のバラ♪》  解決しました!
DATE : 06/02/20(月) 12:45
NAME : まちこさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん
CB大阪さん

解決しましたにチェックを入れるのを忘れてしまいました。

どうもありがとうございました♪




  [19473] 病気について
    DATE : 2006年02月17日(金) 11時33分 *
    NAME : makoさん
    EMAIL:
    U R L:


    先月からシンビを育てています。現在花がほぼ満開で今週末にでも茎を切ろうと思っています。仙台に住んでいるので温度管理が難しく、買ってきてから2〜3回室内の最低温度が2℃位になったこともあり、現在、夜間はポリエチレンハウスに入れて上からストールをかけています。日中留守にしているので、午前中は窓越しの直射日光の当たる場所に午後からは障子越しの日が入る場所に置いてあります。水も4〜5日に1回位で少し乾かしぎみに育てています。でも最近、購入した時よりバルブ周辺が少し黒ずんできたことと、葉の裏側の所々に少しですが黒い点があり気になります。目立つところでは葉の縁に焼けこげた様な点が見られます。これは黒点病でしょうか?今朝は2mm位の虫が1匹居たような気がしました。本などではこの時期の病気や害虫についての注意は書いてないのですが・・・今の時期でも病気ってあるんですか?もし病気だとしたらどのような処置をしたらよろしいでしょうか?今の所、葉も根も元気そうに見えます。

 
[19514] (1) Re: [19473] 病気について  
DATE : 06/02/19(日) 23:03
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


makoさん こんにちは
レスが付かない様なので

シンビは あまり病気にはなりませんよ そうは言っても不安ですよね
そこで 早速お店に行って 売れ残りのヨタヨタになったシンビを見てみましょう もう少し程度の良いものなど 色々見てみましょう

おそらく同じような現象を見ることが出来ると思います これは古い株が自然に衰えて来る 単なる代謝ですから心配いらないと思います 

新しい葉が多少茶色くなるのは葉焼けかもしれません 家に来たばかりの時は それこそ「温室育ち」ですから 翌年以降 徐々に慣れてきます

とにかく一度 確認する事をお勧めします
違っていたら また書き込んで下さい

 
[19521] (2) Re: [19473] 病気について  
DATE : 06/02/20(月) 09:55
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


レス 有り難うございました。
さっそくお店に行って見てきました。確かに・・・同じ様な 又は それよりひどい症状のものがありました。取り越し苦労だったようですね(^^;)
お店の人に葉を濡れ布巾で拭いて上げるよう言われました。
週末にお花を切ったので、鉢がすごく軽くなって日中と夜間の置き場所の移動が大夫楽になりました。春に新芽が出て、秋には花芽を付け、また来年きれいな花を咲かせてくれるように・・・頑張って育てよう!(^^)!




  [19501] (T_T)
    DATE : 2006年02月19日(日) 14時10分
    NAME : tomさらにtomさん
    EMAIL:
    U R L:


    ノースポールについて、詳しく教えて下さい。
    (涙。)お願いします(T_T)!!!!!!  
 
[19502] (1) Re: [19501] (T_T)  
DATE : 06/02/19(日) 15:23 *
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、tomさらにtomさん。

件名の顔文字から察するに、ノースポールに何かトラブルでも発生したのでしょうか?
もし、そうならば、具体的にどのような感じか、教えていただけないと、
誰も答えたくても答えようがないんですよ。
ですから、補足してみてください。

そのときには、お住まいの地域と、
ノースポールの環境(置き場所や鉢植えかどうかなど)、
いつからトラブルが発生したのかも書き加えてくださいね。
その方が的確なアドバイスがつきやすいですから。


もし、トラブルとかではなく、育て方一般ならば、
このサイトの「ノースポール(クリサンセマム)」のページを精読してみて、
それでも分からなかったら、
もう1度、分からないところをはっきりさせてから、再度質問してみてくださいね。

クリサンセマムの育て方
http://www.yasashi.info/ku_00012g.htm

 
[19519] (2) Re: [19501] (T_T)  
DATE : 06/02/20(月) 08:07
NAME : よしさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/mydacks/engei/engeiindex.html


件名も「ノースポールについて」等のほうが良いと思いますよ。

 
[19520] (3) Re: [19501] (T_T)  
DATE : 06/02/20(月) 08:44
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


以前やはりノースポールでここに質問に来て、学校の宿題かなんかを安易に調べようとした輩がいたんですが、こういうタイトルや内容だとそれと同類かと思ってしまいます。そうでないならもっとちゃんと書くべきと思います。




  [19485] クレマチスのタネ
    DATE : 2006年02月17日(金) 23時31分
    NAME : momoさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、友人からクレマチスのタネを貰いました。
    種まきはいつ頃、どのようにして行うのでしょうか?
    私にくれた友人も、頂き物らしくよく解らないと。。
    どうぞヨロシクおねがいします。

 
[19488] (1) Re: [19485] クレマチスのタネ  
DATE : 06/02/18(土) 00:49
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、momoさん。埼玉県在住のゆえです。

蒔き時は、まさに今のこの時期で、日の当たる室内で、行います。
発芽適温は、15〜20℃くらいです。

発芽までは、タネを乾かさないように管理します。
発芽まで、かなり時間を要するものもありますので、
気長に、発芽を待ってくださいね。

 
[19505] (2) Re: [19488] [19485] クレマチスのタネ  
DATE : 06/02/19(日) 19:52
NAME : momoさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん。ありがとうございました。
今が蒔き時と言う事なので、早速蒔いてみようと思いますが、
覆土はどれくらいしたらいいでしょうか?
また種まきの際、適した用土とかあれば、
こちらも併せてお願いいたします。

 
[19511] (3) Re: [19485] クレマチスのタネ  
DATE : 06/02/19(日) 22:41
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


またまた、ゆえです。

種まきに適した用土は、清潔な(使いまわしていないもの)赤玉土(小粒)か、
よくある市販の「種蒔き用土」でも、大丈夫だと思います。
お手元にある方、もしくは入手しやすい方でいいですよ。

覆土については、5〜8mmくらいかけてやりましたが、
これが正しいかどうかは、よくわからないんです。
あくまで、私が以前に蒔いたときには、そうしたというお話です。

「室内蒔き」と、上記に記しましたが、
置き場所としては、無加温の部屋にしてくださいね。
クレマチスの種子は寒さを経験しないと、発芽しない性質です。

この性質を利用して、冷蔵庫(野菜室)に種子を2週間ほど入れてから、蒔く人もいます。
(私は、クレマチスでは未経験です)
この方法をとった場合は、冷蔵庫から出したらすぐ播種してくださいね。
そうしないと、発芽率が悪くなってしまうんです。

クレマチスって、種類によっては発芽まで、本当に時間がかかります。
ものによっては、1年近く経ってから「発芽」なんてものもありますよ。
ですから、種子を乾かさないように、管理することを気をつけてくださいね。

だからと言って、ものすごく神経質にならなくても大丈夫ですよ。
発芽するまでに時間を要するものは、
忘れた頃(半分、諦め気分)になった頃、発芽しますから(^^)
気長に、発芽を待ってみてくださいね。

 
[19515] (4) Re: [19485] クレマチスのタネ  解決しました!
DATE : 06/02/19(日) 23:10
NAME : momoさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん。大変詳しくありがとうございます。
無加温の部屋の事も、教えていただいてて良かったです。
私は暖房の効いた部屋に置こうと考えてましたから。。
それにしても、1年近く掛かる物もあると聞き、ビックリです。
気の短い私ですが、気長に頑張ってみます。
ありがとうございました。




  [19504] チョコレートコスモス
    DATE : 2006年02月19日(日) 16時46分
    NAME : ariceさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日チョコレートコスモスを一本購入しましたが
    花瓶に入れるまでに時間が立ってしまい
    しぼんでしまいました。
    花びらも一枚落ちてしまいました;
    お花屋さんでもらった栄養液みたいなのを入れましたが
    回復するでしょうか・・・?

 
[19509] (1) Re: [19504] チョコレートコスモス  
DATE : 06/02/19(日) 21:24
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


花瓶ということは切花ですか?

コスモスの類で一度しぼんだものは回復は難しいと思います。すくなくとも私はその方法をしりません。

 
[19510] (2) Re: [19504] チョコレートコスモス  
DATE : 06/02/19(日) 21:54
NAME : KuuKさん
EMAIL:
U R L:


水が揚がっていないという意味ではないのでしょうか。
よく切れるナイフを使い、茎を水中で斜めにカットしてみてください(はさみよりナイフの方がいいです)。
茎をやや短めに切るといいでしょう。

その後は水を多めに入れた花瓶に入れます(水が多い方が水圧が高く、よく水が揚がります)。
「栄養液みたいな」ものは、切り花を長もちさせるためには効果がありますが、この場合は清潔な水を使って水揚げした方が効果的かと思います。




  [19497] 沈丁花の葉が落ちてしまいます
    DATE : 2006年02月18日(土) 22時43分
    NAME : ユキンこさん
    EMAIL:
    U R L: http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=cont


    今の季節になると毎年ほとんどの葉っぱが落ちてしまいます。
    寒くてかなと思い、日よけに使う竹の編んだ物を立てかけてみましたが、この頃やっぱり落ちてきました。 葉が黒ずんでいます。

 
[19499] (1) Re: [19497] 沈丁花の葉が落ちてしまいます  
DATE : 06/02/19(日) 13:01
NAME : めだかさん
EMAIL:
U R L:


私も今朝庭植えの沈丁花がほとんど葉を落としているのを発見しました。
今までこんなことはありませんでした。
原因を考えたのですが
すぐ南に植えてある木を刈りこんだ。
今年の冬がとても寒かった。
などが考えられるのですが、今後どのように世話したらいいのかしら?

沈丁花は寒さに弱いそうですが
ユキンこさんのお宅は暖かい地方ですか?

 
[19507] (2) Re: [19499] [19497] 沈丁花の葉が落ちてしまいます  
DATE : 06/02/19(日) 20:48
NAME : ユキンこさん
EMAIL:
U R L:


> めだかさんご連絡ありがとうございました。
 やはり寒さには弱いんでしょうね。ちなみに私の住んでいる所は東北、岩手県です。          
 今年は例年にない大雪でしたので、枝が折れたりしないように、又寒さ対策を兼ねて雪囲いをしました。
  葉は全部落ちてしまいますが木はとても元気で、毎年沢山の花が咲きとてもいい香りがたちこめます、これで葉っぱが有ったらいいのにと思っていました。
 植えている場所は日当たりのいい所なので、せめてもの救いかなと思っております。寒さ対策に気お使いながら楽しんでいきたいと思います。
 ありがとうございました。




  [19480] ミニ胡蝶蘭の花が咲かない?
    DATE : 2006年02月17日(金) 16時20分
    NAME : 石井京子さん
    EMAIL:
    U R L:


    6年前に咲いているミニ胡蝶蘭を買ったのですが、未だに花が咲きません冬の温度は十分あるのですが蕾の影さえ見えないのですが如何してでしょうか?教えて下さいお願いします。

 
[19491] (1) Re: [19480] ミニ胡蝶蘭の花が咲かない?  
DATE : 06/02/18(土) 14:09
NAME : EMさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
胡蝶蘭とミニの違いが分からないので、一般的な育て方を書かせて下さい。
6年目にして、咲かないなんてどうした事でしょうネ?
置き場所・・・4月下旬頃から戸外に出します。
       戸外では、50%遮光した場所に、風通しを良く
       梅雨時の長雨には、当てない
       11月前半に、室内管理になります。
冬越し・・・・寒さに弱いので、暖かい部屋(最低5〜6度あれば冬越し出来ます。    
       ただ、その時は休眠期に入るので何もしません。明かるい、窓際、夜は
       ダンボール箱にでも入れて下さい
水遣り・・・・春から秋までは、乾いてすぐ、秋以降は、乾いても2〜3日待ってから
肥料・・・・・新芽が動き出してから1000倍液肥を週一回くらい(5〜10月頃までと
       (7月初旬に、油粕を1回与えます
植え替・・・・2〜3年に1回位、春に行います
あまり乾燥するようでしたら、葉だけに、霧水でシュウシュウしてください。 私流のやり方です。頑張って下さい  



 

 
[19500] (2) Re: [19491] [19480] ミニ胡蝶蘭の花が咲かない?  
DATE : 06/02/19(日) 13:30
NAME : 石井京子さん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは
> ご意見を有り難うございます、胡蝶蘭の花が大輪ではなくてピンク色で少しまだら模様があるお花なんですよ、種類がなんと言うのか分らなくてミニと書いたのです。

今年は頑張って教えて下さったようにやってみようと思いますので又宜しくお願い致します。    
>          
>
>
>
>  





  [19496] シークワーサーの育て方
    DATE : 2006年02月18日(土) 21時34分
    NAME : ミイさん
    EMAIL:
    U R L:


    シークワーサーの苗を買いましたが管理方法を教えてください。
    耐寒性とか、鉢植えで西日の強いベランダではどのようにしたら良いのか
    現状は葉っぱが無く枝だけですが落葉樹なのでしょうか?




  [19479] ボロニアの管理方法について。
    DATE : 2006年02月17日(金) 16時20分
    NAME : れじさん
    EMAIL:
    U R L:


    家で育てているボロニアの調子があまり思わしくないので、
    タイトルの通り管理方法について質問です。

    2週間くらい前に2.5号くらいのポット苗を買ってその日に4.5号くらいの鉢に植え替えました。
    植え替える時は、根はあまりいじらず周辺の土を少しだけ落として植えました。
    品種はルテア(ルーティア)葉っぱと同系色っぽい黄色の花が咲く品種です。
    置き場所は室内で、日当たりはあまりよくなく窓越しの西日がやや当たるくらいです。
    水は3〜4日に1回(土が乾く直前)に与え、受け皿に水が溜まるという事も無いです。
    土は肥効が3ヶ月ある肥料を含む培養土にパーライトを少し混ぜ植えました。
    室温は大体ですが、夜はストーブをつけ昼は何も無しなので、
    常時5℃以下にはなってないはずです。
    住んでいる地域は三重県北部のほうです。

    症状は、
    植物の天辺だけが茶色くなり枯れてきた。
    開花しきってない花が落ちる。
    蕾の状態の物も落ちる。
    匂いが薄くなってきた。
    1匹だけですが、グンバイムシっぽいものがいた。

    このような感じです。

    日光不足が原因でしょうか?
    アドバイス御願いします。

 
[19482] (1) Re: [19479] ボロニアの管理方法について。  
DATE : 06/02/17(金) 17:59
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


もうボロニアの季節になったのですね。私もお好きです。
以下は、成功したことのない。私の話。   というより、いつも其の内に其の内にと思いつつ機を失するからです。
ミカンは移植を嫌います。特に花ミカンは・・・といって買った鉢花は根つまりしていて、乾湿の管理が難しい。潅水すればジュクジュクで、右を向いて左を向けば、カラカラに乾燥して、枝先がお辞儀しています。(^_^;)
室内管理は、香りが漂ってとてもよいのですが、空気が淀んで、暖房乾燥するし、外に置けばまだ寒い。日当たりが弱いと、新芽はヒョロヒョロになるし。
強すぎると枯れるし。困ったものです。
 切り花感覚の使い捨てにするか、挿し木して、小さいうちから、根と株のバランスをとって、乾湿の管理しやすいように育てるかです。
ここで又問題があります。挿し木はしたいのですが、花が付いているし、
花が終われば、茎がヒョロヒョロになり、茎は硬くなるし。どちらかに割り切らないと仕方が無い。花用に買うか、栽培用に買うか。の見極め。
ここで割り切らないと、殆ど枯れてしまいます。
根が弱い。性質が一般化されていない。ということです。
サイト検索しても、細かく紹介されているものはない。
しいて言えば、NHK趣味の園芸で10年に一度程度紹介されている程度。
 他の植物で云えば、アザレアと真珠の木か蔓苔桃をたして2で割ったような育て方のイメージ。
一度弱れば回復は難しい。弱るとは、蕾が落ちる・萎れる・新芽がヒョロヒョロに伸びる。ということです。 慣れるしかない。
同じ様なものにサザンクロスもあります。こちらの方が丈夫な気もします。
 と考えています。
 

 
[19494] (2) Re: [19482] [19479] ボロニアの管理方法について。  
DATE : 06/02/18(土) 18:48
NAME : れじさん
EMAIL:
U R L:


ご回答ありがとうございます。CB大阪さん。

ミカン属の植物は基本的に管理が難しいのですね…。
CBさんの仰るとおり経験上、サザンクロスのほうが丈夫なのは頷けます。

現状での対策方法は慣れさせる以外では、
春を待って挿し木をして、
うまく環境に馴染ませるしかないという事でしょうか?

切花にとも言うことですが、やはり観賞用にしたいのです。
折角のご意見ですが申し訳御座いません。

 
[19495] (3) Re: [19479] ボロニアの管理方法について。  
DATE : 06/02/18(土) 19:22
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


>うまく環境に馴染ませるしかないという事でしょうか?
と思います。
>切り花感覚にとも言うことですが、やはり観賞用にしたいのです。
 誰しもそう思う。

切り花・・・・ボロニアは水持ち悪く、日持ちしない。蕾や葉が毀れる。
切り花感覚・・・・切り花と思って、短期的に楽しむ。
 の意味。




  [19119] ちがい
    DATE : 2006年01月21日(土) 16時17分
    NAME : tomさん
    EMAIL:
    U R L:


    ビオラとパンジーの違いって何ですか?
 
[19120] (1) Re: [19119] ちがい  
DATE : 06/01/21(土) 19:40
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


想像ですが、ビオラもパンジーもスミレの仲間。
スミレを violetと言います。その変形を violaと書きます。日本の園芸上は
洋種のスミレの原種系の事を言います。原種のスミレもステキですが、ありきたりなので、其れをより一層綺麗にする為に、園芸観賞用に改良されたものが、パンジー。昔の名前なら、三色スミレ。パンジーはpansy.でpenseeの変形
で考え込むの意味。花の姿が、考え込む顔に似ているので、そう名づけた。
一般的に、洋種(元々は)のスミレの花の大きいものをパンジーで小さいものをビオラといっている。最近は、品種改良が多く区別も難しい。花径の中間種もある。中間種を強いて名付けるなら、パンジービオラを合成して、パンビー(pambii)とでも云うのでしょうか。pansyの小鹿バージョンとか、蜜蜂バージョン(pambee)。私もややこしいので、カキコする場合には、スミレとか、パンジービオラとか書くようにしています。
wild-XXXと書く事もあります。野生種で繁殖が多い種類。原種とか一般の自然種とか云います。名前は実にいい加減で大まかに・イメージで理解しないと、ややこしいものです。TPOや流行や好みや新旧入り乱れる為。
 と考えています。
大体からにして、日本はいい加減の包括概念が多く、それで成り立っている。
「ちょっとそこまで・・・・」とか
わが国の名前にしても、3つもある。それで誰も文句を言わない。
憲法改正の話題もありますが、それ以前の問題。地図上の国境も確定されたのは、ソ連が崩壊してからのつい最近の話。実にいい加減。これが東大官僚の考え方。(^_^;)
犯罪行為は犯罪行為?として、堀江門の考え方の方が正しい。犯罪と言っても、粉飾決算と虚偽表示程度の軽微なもの。年金の管理不能行為・天下り団体の創設から見れば、たいした事ではない。大海に落ちた一粒の雨粒程度の違い。東大を潰さないと解決しない。高級官僚も選挙選出しないとダメ。 \(^-^)/ 

 
[19125] (2) Re: [19119] ちがい  
DATE : 06/01/21(土) 22:05
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


06/01/21(土) 22:08 投稿者によって削除されました。

 
[19126] (3) Re: [19119] ちがい  
DATE : 06/01/21(土) 22:07
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


スミレの園芸品種で、花の大きさが4センチ以上のものをパンジー、それより小さいのをビオラと呼ぶ・・・というのが原則です。たぶん花市場などでは、その分け方に従っているんじゃないかなと思います。
でも、最近品種改良が進んだせいか、これに当てはまらない呼び方をしている場合もあるんですよね。

よその掲示板ですが、参考までに。↓
http://www.engeinavi.jp/qa/html/11665.html

そのほか、ネットで「パンジー ビオラ 違い」と入力して検索すると、けっこうヒットしますよ♪

 
[19135] (4) Re: [19119] ちがい  
DATE : 06/01/22(日) 11:44
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=19131
関連。

 
[19163] (5) Re: [19119] ちがい  
DATE : 06/01/24(火) 08:01
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


http://homepage2.nifty.com/tane-tak/viola/melanium.htm
 ご質問の趣旨に合わせて、更新しました。

 
[19406] (6) Re: [19119] ちがい  
DATE : 06/02/11(土) 11:30
NAME : tomさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます

 
[19411] (7) Re: [19119] ちがい  
DATE : 06/02/11(土) 14:41
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


解決 済み 印もお願いします。 (^_^;)
済み印はお名前の右にあります。

 
[19493] (8) Re: [19406] [19119] ちがい  解決しました!
DATE : 06/02/18(土) 16:25
NAME : tomさん
EMAIL:
U R L:


> ありがとうございます




  [19405] 教えて下さい
    DATE : 2006年02月11日(土) 11時11分
    NAME : tomさん
    EMAIL:
    U R L:


    ノースポールの特長について、教えて下さい

 
[19410] (1) Re: [19405] 教えて下さい  
DATE : 06/02/11(土) 14:35
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


ノースポールの特徴は、育ててみれば解る事ですが、花の少ない、冬に重宝されるキク科の園芸1年草。白花。病害虫も少なく、育て方も楽。毀れ種でよく生える。草丈も比較的低く、花枝も沢山でて、切花にも・鉢花にもできるので
人気がある。低価格なのも魅力。

注意事項として、毀れ種発芽は、拾い集めて、養育肥大させないと、草姿が縦長にヒョロヒョロに育つ。種の根が適度に下に引きずり込まない、浅く横に張り出す。表土近くは、土が固く乾燥しやすいので、根が育たない。従って、花が咲き出せば、気温の上昇とともに枯れやすい。
早めに気が付けば、根を深く埋め直してあげれば、それだけ根張りが、良く育ち、こんもりと咲く。気温の低いうちは、横に広げる感じで育てれば、暖かくなれば、茎が立ってくるので、こんもりとなる。

花が終わって、干からびてくれば種ができる。種に雨や潅水で湿気があたれば、ゼリー状のものができる。病気ではなく、性質。分泌物が水に溶け出すのか、原因は解らない。とにかくビックリしたりしないこと。

中高層階のベランダなどでは、アブラムシが沢山湧く。花壇では余りつかない。偶にうどん粉病が発生する。天敵が少なく・食べ物が少ない・風が淀むためかも。

花壇では、与党虫が好き勝手に、株もとの茎を切りに来る。これが困る。
殆ど再生しない。再生発芽にひじょ〜うに、ながぁ〜ぁい月日が必要。植えるに苗はなし、放置するに空間が広すぎて、其処だけポッカリと穴が開く。
予備苗が1-2株必要。
このような花。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/chr-northpole1.htm
良く似たものに、ムルチコールの匍匐性の一重咲きの黄花が同じ時期に販売される。 これらをクリサンセマムと呼ぶ。 
   程度かな。人気品種です。 (^^♪

 
[19492] (2) Re: [19405] 教えて下さい  解決しました!
DATE : 06/02/18(土) 16:24
NAME : tomさん
EMAIL:
U R L:


ありがとう!参考にします!!!(^o^)



  [19475] 千日紅について教えてください。
    DATE : 2006年02月17日(金) 12時38分
    NAME : あさがおさん
    EMAIL:
    U R L:


    千日紅って、どんな時に使える花なんでしょうか?夏の仏花以外、普段のときでも使えるのでしょうか?

 
[19476] (1) Re: [19475] 千日紅について教えてください。  
DATE : 06/02/17(金) 13:37
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


千日紅や金銭花・菊・マリーゴールド等は、栽培が簡単で、水持ちが良いので、昔から仏花として良く用いられます。
仏花=縁起が悪い。仏花=千日紅。 故に。千日紅=縁起が悪い と連想するのは、気分の問題であって、本人さえ気にしなければ自由。
金箔・銀箔は仏壇で、金冠や金環になれば、アクセサリドレスアップとは、実に、得手勝手なもの。材料は同じ。ダイヤにしても、バージンダイヤもあれば、死人から外したものもある。可也の比率で、そのようなものも流れている。金持ちを上昇機運と仮定するなら、下降機運の落ちぶれた人が換金の為に良く流す。知らぬが仏。昔は死人の金歯も、指輪に再生した。気分しだい。
好きなように、好きな場所に、活ければよい。最近は、ドライフラワーにする人も多い。ダイヤにしても、大きければ良いと言う物でもない。良く通販で売られる Sクラスなどは、研磨用。まして、昼に着けるものではない。夜のライトアップで映えるもの。輝きは、自分では見えない。他人からみて見えるもの。そのようにカットしてあるもの。真珠もダイヤも汗油で変色する。といって、常に軽く拭くなど手入れする人は少ない。という具合に、自分が納得すればよい。

 
[19477] (2) Re: [19475] 千日紅について教えてください。  
DATE : 06/02/17(金) 15:06
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


普通に生花につかいました。
気にしなくていいんでは?

 
[19490] (3) Re: [19475] 千日紅について教えてください。  
DATE : 06/02/18(土) 11:28
NAME : はちみつさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは!
そうですね、普通にアレンジに使ってます。
野の花のようなアレンジを作るときは千日紅を入れるだけで可愛らしくなります。(イチゴみたいです)
ドライフラワーにしても色があせないので、する方は多いようです。人気あります。
赤、白、ピンク、オレンジなど色もたくさんありますし、普通に楽しめばいいんじゃないかな?




  [19486] 鈴蘭について質問です。
    DATE : 2006年02月18日(土) 00時12分
    NAME : Qさん
    EMAIL:
    U R L:


    いろいろなサイトをみてまわったのですが、
    実がなる時期がわかりません。
    どなたか教えてもらえないでしょうか。

 
[19487] (1) Re: [19486] 鈴蘭について質問です。  
DATE : 06/02/18(土) 00:28
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、Qさん。埼玉県在住のゆえです。

家のドイツスズランの話ですが、
毎年10月末には、オレンジ色に熟して、いくつかは、自然落下し、
いくつかは、今でも、花茎にくっついたままで干からびています(^^;

種蒔きする際は、「取蒔き」といって、タネを収穫したらすぐ蒔きます。
そのときは、果肉をよく落としてくださいね。
果肉には発芽抑制物質が含まれている場合がありますから。
発芽まで、乾かさないようにします。
発芽までは、少し時間がかかりますし(順調に行って翌春)、
開花までも数年かかります。

 
[19489] (2) Re: [19486] 鈴蘭について質問です。  
DATE : 06/02/18(土) 06:55
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


沢山ありますよ。ブログ系なので、上手く引っかかるか不明。 
 7/23日
http://blogs.dion.ne.jp/sakura_w/archives/1530597.html
 10/2日?
http://blog.goo.ne.jp/yu_raika/e/86d2617c395730d680635f183f7e4567
10/12日
http://www4.ocn.ne.jp/~kusabana/FI-10-f-20041012suzuran.htm

検索サイト
http://www.searchdesk.com/

検索のコツ
 Googleの画像で引っ掛ける(欠陥 画像と名前が異なる場合も多い)
 Googleのウエーブで引っ掛ける。(欠陥 数種の検索キーの後に 「-コメント」を入れるとblogが引っかからない。 説明内容が必ずしも正しいとは限らない。可能な限りセキュリテイレベルを上げておく。画像を開いた瞬間にウイルスが入り込む。尤も、どの検索エンジンでも、検索をかけた瞬間に、ある程度のデーターは抜かれる。)
検索キーが不確かなら、検索キーを1個で検索し、検索数の多いほうを採用する。言葉が正しいと言うより、流行と割り切る。
日本のウエーブは、まだ初歩的なウイルス(愉快犯)ですが、海外サイトは、データー引き抜き(実務的)が多い。セキュリティでも感知できない(パスする)。
メモリーを書き換えて、裏(休止時間)でも通信する。必要のない時間(ほんの瞬間)にHDが動いている。特に、大手でも、試供版(期間限定版やベーター版)にはもともとから組み込まれている。日本人が海外経由で名簿を収集している場合も多い。良く売れる、一人5〜30円でも、数100万と可也儲かる。日本政府でもMSに依頼している程度だから、たいしたことはない。試供版や自動バージョンUPに入り込むのが便利。 と便利=危険は付き物と割り切ること。
今では標準サービスで付いているデフラグも昔はウイルスだった。ファイルをコピーするたびにいてきた。バイト数も小さく便利なので、重宝していた。
これからは、官庁経由のサーバーが良く利用される。データー量が多く、無知で高飛車なので無防備。リフレッシュできない・とまらない、一部修復に時間がかかる。個人は、保障されないのにもかかわらず、すぐ騒ぐ。直ぐにリフレッシュする。リスクが高い割りに、データー量が少ない。尤もリフレッシュしても直ぐに、修復される。これから足が付く。未練は、事故の元。汚く集めて、綺麗に使えば、リスクも少ない。これが現状かも。 と考えます。




  [19426] つるバラのコンパクトな仕立て方
    DATE : 2006年02月12日(日) 23時35分
    NAME : しんめさん
    EMAIL:
    U R L:


    つるアイスバーグ(つるシュネービッチェン)と言う品種の苗を
    フロリパンダの物と間違って購入したのですが、
    ネットで調べてみるとかなり大きく育つとの事、困りました・・・

    植替えは、
    既に10号鉢に済ませてあり、
    剪定も石灰硫黄合剤もすでに塗りました。

    今後育っていく過程に置いて、
    ドンドン育ってしまっては大弱りなのですが

    どなた様か、樹を弱らせずにコンパクトに仕立てられる方法を
    ご存知の方おられましたら指導のほうお願いします。

    ちなみに
    今現在の状態は、
    腐葉土4赤玉4堆肥2の割で元肥も少々マグアンプを
    入れて植替え冬場の消毒も剪定も終わっています。
    環境は近畿中央部の盆地です。

 
[19430] (1) Re: [19426] つるバラのコンパクトな仕立て方  
DATE : 06/02/13(月) 11:31
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは やまとと申します(^^)

FLとCLを間違えて購入と言うのはたまに聞くのですが
どうしてかな〜?とちょっと不思議に思っています(^^;)

本題ですが
CLアイスバーグはつるも割と細くてしなやかなので
オベリスク仕立てはいかがでしょうか?
背の高いオベリスクを用意すれば切らずに巻けると思うのです。

オベリスクは四角錐になった物などありますが
やはり行灯仕立て状態に頭が付いた形(なんと表現していいやら)の方が
翌年の植替えの際に外す時に楽です。

 
[19455] (2) Re: [19426] つるバラのコンパクトな仕立て方  
DATE : 06/02/14(火) 23:05
NAME : しんめさん
EMAIL:
U R L:


ヤマト様
ご指導ありがとうございます。
オベリスクでしらべてみました。
円錐形のものや四角錘のものやいろいろとありますね。
これらのものに生育中のびたつるをからませるんですね。
ためしにやってみてもよいのですが、
つるばらのコンパクト化には疑問が残ります。

春の生育期間中に横にのびた枝を3分の1以下に選定しても
花芽が着き開花するのでしょうか、
通常つるバラは、
横方向に長く枝をのばし伸びている枝の途中から多数花芽を出し
開花するのが一般的ですが
それを伸びかけのところで切っても花芽が出るのかどうか?
そういうところが、お聞きしたかったのです。
つるバラは初めてで、今述べたような事は
試してもいない事なのでそこらへんのことが、はっきりとわかれば
『ああ、なるほど』と納得できるのですが
難しい質問かもしれませんが、宜しくご指導のほどお願いします。(ぺこり)

 
[19457] (3) Re: [19426] つるバラのコンパクトな仕立て方  
DATE : 06/02/15(水) 00:39
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、しんめさん。埼玉県在住のゆえです。

私の家には、つるサマースノーがあります。
つるアイスバーグと比較的性質が似ていると思いますので、参考になればと思います。

つるサマースノーを挿し木して、ご近所に差し上げたら、
そのお宅では、「つるは面倒」という理由で、バシバシ剪定をしてしまっています。
それでも、毎年、花が沢山咲いています。
家と大体、同じ号数の鉢ですが、花芽を減らした分、花1つ1つが大きくなり、
それなりに見応えはありますよ。

もともと、つるバラを横に誘引するのは、頂芽優性(先端の芽だけが良く育つこと)をくずして、
水平にすることで、成長ホルモンを上向きの芽に集めて、
花が咲く枝を増やすためです。

ですから、つるバラでも誘引をしないで真直ぐにしておくと、
1番上の花芽にしか、花が咲かない、もしくは咲きにくい現象が起こるはずです。
(私は毎年誘引をしてしまっているので、試したことはありませんが)

つるバラを短く剪定しても、花数が、ツルにしたときよりも及ばないだけで、
それなりに咲くものではないかと思います。
ただ、シュートはつるバラなので、勢いよく長く伸びるとは思いますが、
それをできるだけ真直ぐに伸ばして、ある程度のところで剪定してしまえば問題ないと思います。

しかし、10号鉢であれば、充分、行灯仕立て状にもできるし、
ツルの魅力が堪能できますので、1本くらいあっても宜しいのでは?とは思ってしまいます。
「間違い」とは言え、縁あってしんめさんのお宅に来たのですから(^^)

置き場所の問題とかあるので、どうしても「つる」はダメ、という訳でないのなら、
ツルを活かして欲しいなぁ、と個人的には思ってしまいます。

 
[19469] (4) Re: [19426] つるバラのコンパクトな仕立て方  
DATE : 06/02/16(木) 08:58
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 つるアイスバーグそのものを植えたことはありませんので、つるばら一般のお話として、参考までにお読みください。

>春の生育期間中に横にのびた枝を3分の1以下に選定しても
>花芽が着き開花するのでしょうか、
>通常つるバラは、
>横方向に長く枝をのばし伸びている枝の途中から多数花芽を出し
>開花するのが一般的ですが
>それを伸びかけのところで切っても花芽が出るのかどうか?


 つるばらは、生育期間には、枝が上に伸びます。倒れて横になることはありますが、ランブラーでない限り、上に向きます。横を向くのは、上を向いて一年伸ばしたあと、人為的に縛るなどをするためです。オベリスクなどに巻き付けるのも、冬の作業で、生育期間中は、上を向かせて、軽くとめておく程度です。

 すると、ここの部分は、

●春の生育期間中に、冬に横に誘引しておいた枝を三分の一に切るという意味でしたら、冬のうちにあらかじめ切っておいたほうが、木を傷めません。
●春の生育期間中に、伸び出して倒れ始めた長い新しい枝(来年花を咲かせる枝)を三分の一に切るという意味の場合、つるアイスバーグは二季咲きですから、切った直後に、その枝に花が咲くことは稀で、そのかわりに、残った枝の芽の部分から、たくさん枝が出てきます。横に倒れたままにしておくと、とくにたくさん出てきますので、上を向けた方がよいと思います。上を向けると、上のほうの二カ所から三カ所くらいから、枝わかれして、茂りはじめます。これをまた切ると、そこから枝分かれするというのをくり返します。そして、本来つるばらとして、咲く時期(二季咲きなら、秋もいくらか咲くとは思います。)に、花が咲きます。
 翌年になってから、その枝に残った芽から、たくさん花が咲きます。どのくらい咲くかは、どのくらい枝を横に誘引したか、芽のついた枝がどのくらい残ったかによります。

 一般的に、つるばらを、剪定で短く切り続けた場合、木が傷まなかったとしても、花の時期を、フロリバンダ種のようにコントロールすることはできません。
 枝変わり前のフロリバンダは、完全に四季咲きですから、切っておけば、ある程度の気温があれば、花芽がついて、花が咲きます。つるばらに枝変わりして、一季咲き、二季咲きといわれるものは、切り戻しても、もとのフロリバンダのようには咲きません。春の花の量に比べて、少なめになると思います。 
 ごく例外として、完全に四季咲き性のあるつるばらもありますが、つるアイスバーグは、二季咲きとされております。

 
[19484] (5) Re: [19426] つるバラのコンパクトな仕立て方  解決しました!
DATE : 06/02/17(金) 21:42
NAME : しんめさん
EMAIL:
U R L:


ゆえ様
わかりやすく説明して頂き
ありがとうございました。
選定しても良いと言うことがわかって安心しました。

R・ひろき様
詳しく丁寧に教えて頂き
ありがとうございました。

ゆえ様、R・ひろき様
ご指導ありがとうございました。

つるバラの生理的なことも解りました。
伸び始めた時のシュートや枝は、
とりあえず添え木をし真っ直ぐに伸びる所まで伸ばして、
夏場にある程度の場所で選定してみます。
それからは、試行錯誤しながら育てていきます。
ありがとうございました。(ペコリ)




  [19481] セロジネの黒班病
    DATE : 2006年02月17日(金) 17時06分
    NAME : Rooさん
    EMAIL:
    U R L:


    八年越しのセロジネが四鉢あります。
    毎年2〜3本の花芽が付きとてもきれいに咲いて大好きな蘭です。
    今年も花芽が分化し始めましたが、葉がどうやら黒斑病になってしまったようです。
    全ての鉢の数枚の葉がそれらしかったので、切ってしまいました。
    もうすぐ開花するこの時期にどうしたらよいでしょうか ?

    またギンギアナムも同じ場所にありそろそろ開花の時期ですが、
    それも同じように葉に黒い班ができてしまってます。




  [19478] シクラメンと葉ボタンが萎れてきました
    DATE : 2006年02月17日(金) 16時13分
    NAME : しゅうこさん
    EMAIL:
    U R L:


    1月にガーデンシクラメンを2種類と葉ボタンとアリッサム2株を
    30センチ位のプランターに寄せ植えしました。
    それが2週間ほど前から土にカビが生え始め、
    片方のシクラメンと葉ボタンが枯れてきました。
    よく見ると葉ボタンの茎にもカビがついています。
    水やりは週2回位で、磨りガラスのガラス越しに置いて育てています。
    枯れきってはいないと思うのでなんとか助けたいのです。
    どなたがアドバイスをお願いします。




  [19470] 種のまき方(バジル)
    DATE : 2006年02月16日(木) 20時50分
    NAME : keikoさん
    EMAIL:
    U R L:


    12月にスイートバジルの種をまいて、水をまきつづけているのですがいっこうに芽がでてきません。暖かくなってきたら出るのでしょうか?それとも、もうまいてしまった種はだめでしょうか?

 
[19471] (1) Re: [19470] 種のまき方(バジル)  
DATE : 06/02/16(木) 22:55
NAME : 桂華さん
EMAIL:
U R L:


植物の播種にも適期があります。
育て方や種蒔き時期についても、このサイトをはじめ検索するとたくさんヒットします。

http://www.yasashi.info/ha_00013g.htm

参考になさってください。

 
[19472] (2) Re: [19470] 種のまき方(バジル)  
DATE : 06/02/17(金) 09:11
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


適期に蒔くのが楽ですが、蒔いてしまったものは仕方ないので、
暖かい場所(リビングの天井付近、食器棚の上など)において芽を出して、
芽が出たら日当たりの良い窓辺で暖かくなるまで育てるというのはいかがでしょうか。




  [19456] お茶の栽培
    DATE : 2006年02月14日(火) 23時38分
    NAME : あちゃこさん
    EMAIL:
    U R L:


    昔は自宅で飲むお茶は自宅の庭で栽培していた、と聞きました。
    私は九州北部地方に住んでいますが、素人でお茶の栽培は本当に可能でしょうか?

 
[19459] (1) Re: [19456] お茶の栽培  
DATE : 06/02/15(水) 02:46
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


近所の年配の人に、聞けばよい。
手間隙かける割には、美味しくない。
なぜか。初夏に茶摘して、できたら、直ぐに真夏に入るので、品質が落ちるため。それと住宅事情が良くなりすぎたので、換気が悪い。有益浮遊菌も少なくなってきた。漬物も同じ。第一に干す場所が無い。砂埃と排ガスまるけで新鮮な涼風が無い。余程田舎か海辺しかないない。
確か、新芽を摘んで、蒸して、揉んで、乾かすだけ。
IEは何でもありますね。このような感じ。
http://www.aitou.jp/temomi.htm
それを黴で発酵させれば、紅茶。数十年と長く発酵させればウーロン茶。
http://www.venus.dti.ne.jp/~take-cha/Tea/tea50/teamake.htm
その他蒸すか・炒るか・火を使わないかの違い。
遮光して柔らかくするか、自然光を当てるかにもよる。
日本のは葉、小さくて薄い。外国の葉厚くて、大きい。と聞いています。
沢山の苗木を植えると言うことと、毛虫とカイガラムシに難儀する。
通常、畑や山の境界線として、植えられた。名産地とは、他に何も作れない土地柄。土地の使い勝手が悪い。斜面とか、地質が悪いとか、水(川)が無い。
宇治は別格。都があったことと、漢方薬として、珍重された。
一度近所で、若葉を貰えばよい。ゴミ袋に一袋程度。もし田舎なら、面倒なので、高齢化などで、管理していない成樹が見つかるかもしれない。
 と想像します。

 
[19461] (2) Re: [19456] お茶の栽培  
DATE : 06/02/15(水) 11:36 *
NAME : KEEZ.さん
EMAIL:
U R L:


お茶の栽培自体はとても簡単です。
「九州北部」といっても気候はさまざまですが、営利栽培でなければ問題ないと思います。
気を付けるべきことはチャドクガの幼虫くらい。
もちろんほかにも病害虫はありますが、それはどんな植物でも同じですね。
夏は半日陰になるくらいの場所に植える(鉢植えの場合は移動する)とよいでしょう。

手軽な製茶としては、電子レンジを使う方法もありますね。
http://www.ruralnet.or.jp/syokunou/200504/04_tya.html

ちなみに烏龍茶や紅茶は、茶葉の中に含まれる酵素の働きを利用して酸化させたもののようです(本来の発酵とは異なります)。

 
[19465] (3) Re: [19456] お茶の栽培  
DATE : 06/02/15(水) 21:09
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


あちゃこさん コンニチハ
お茶の栽培は 難しく考える必要は有りません。
他の庭木等と 大して違いは有りません。
お茶は 椿などの仲間ですし 栽培は比較的簡単に出来ます。
一番難しいのは 栽培よりも 製茶の作業の方が 問題だと思います。
茶摘した葉の 製茶の仕方しだいで味も違ってきます。
又 栽培で注意する事は 害虫(カイガラムシや茶毒蛾)と 冬場の霜位です。

 
[19468] (4) Re: [19456] お茶の栽培  解決しました!
DATE : 06/02/16(木) 07:48
NAME : あちゃこさん
EMAIL:
U R L:


みなさん、ありがとうございました。
早速、苗木を探して挑戦してみたいと思います。
また、経過をご報告したいと思います。




  [19449] 教えてください!
    DATE : 2006年02月14日(火) 14時49分
    NAME : あきさん
    EMAIL: menoto@mx17.freecom.ne.jp
    U R L:


    10cmほどの小さなガジュマルの木が寒さで幹だけになってました。
    葉っぱがなくなってしまうと、死んでしまいますか?

 
[19454] (1) Re: [19449] 教えてください!  
DATE : 06/02/14(火) 20:38 *
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


常夏常緑の喬木ですから、寒さや日照不足で傷んでいることには、違いありません。と言って必ずしも、死ぬとは限りません。危険率が高いと言うことです。日当たり良く暖かい場所で、養生越冬させましょう。
できれば、最低温度10度前後以上とか、葉水とかも有効。
春は近い・・・

それとタイトルには、植物名を必ず表記しましょうね。同じような悩みを持つ人が検索しやすくなるとともに、愛好会の人も、探しやすくなります。
結果的にレスも沢山付きやすくなります。「教えてください」「困ってます」「ピンチです」等は、ワンクリック詐欺・金融・アダルト系の引っ掛けタイトルに良く使われます。
府県名とか、栽培環境なども簡単に。
最後の済み〆もお願いします。

 
[19460] (2) Re: [19449] 教えてください!  解決しました!
DATE : 06/02/15(水) 08:58
NAME : あきさん
EMAIL:
U R L:


大阪さん返信ありがとうございます。
なんとか冬を越えて新芽を出してくれることを願って頑張ります。

タイトルの件も確かにおっしゃる通りです。。。
以後書き込みする際は気をつけます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m




  [19305] シクラメンの種って!?
    DATE : 2006年02月03日(金) 11時47分
    NAME : ころちゃん★さん
    EMAIL:
    U R L:


    クリスマスにもらった大き目のシクラメンのことです。
    種の話がところどころにかいてあるのですが、
    どれが種なのかな〜と思ってみているのですが、
    花が枯れてしまった後のがくの周りにある、この数ミリの
    細いものがそうなのですか???

    鉢に植えては見たものの、芽はでませんでした。

    また、水遣りなのですが、毎日夜にはク他〜ッとなっているので、
    コップ1杯の水に緑色の液体肥料を少し混ぜてからあげてるんですけど
    (12月はそんなに水遣りはしていませんでしたが、最近は毎日です)
    液体肥料は月に一回ほどでいいとかいてありましたね。
    やりすぎでしょうか???

    根ぐされしてしまわないか心配なのですが、こうくた〜っとされると
    かわいそうですぐ水をあげちゃいます。
    水をあげるとすぐ元に戻りますので・・・

    経験された方、宜しければアドバイスを御願いいたします!

 
[19312] (1) Re: [19305] シクラメンの種って!?  
DATE : 06/02/03(金) 16:23 *
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


まず水と肥料ですが。
「大きめのシクラメン」で、花もたくさん咲いているようなら、水も肥料もほしがります。
でも、水やりのつど肥料をやる、っていうのは、いくらなんでも多過ぎです!
月イチでは足りないかもしれませんが、10日に1回くらいでいいですよ。

水やり法の基本は「土が乾いたら鉢底から流れ出すまでたっぷり。受け皿にたまった水は、そのつど捨てる」です。
「毎日コップに1杯」ということですが、それで鉢底から流れ出てきますか?
鉢の大きさ・花のつき具合によっては、それでは足りないかもしれませんよ。
鉢の上のほうは大丈夫でも、下のほうには水がゆきわたらず、根から十分に水が吸えなくて、それでクタ〜ッとなるんじゃないかなあ・・・という気がします。

水をやるときは、鉢全体にゆきわたるようにたっぷり。そして、土が乾くまではやらない。この乾湿のメリハリをつけることで、根っこは健康に生きて・成長してゆけるんです。
いまのような水やりを続けていると、やがて全体が調子をくずしちゃいますよ。
メリハリつけた水やりの結果として、たとえば「毎日土が乾く→毎日水やりする」ということも起こり得ますが、それで根腐れすることはありませんので、まず植物の表情、土の乾き具合を確認してやってくださいね。

なお、クタ〜ッとする原因は置き場所の問題(温度が高すぎる、など)や病気のこともあります。「水をやるとすぐ回復する」ということなので、やはり水が原因だと思いますが、水やり法を切り替えても改善されないようならまた書いてください。

【種について】
シクラメンの種は、花が落ちたあとに丸く残ったものがだんだん成熟してできます。
ただ、ちゃんと受粉していないと、丸く残っていても種にはなりません。
また、成熟するには3ヶ月ぐらいかかります。
種を採るつもりなら、咲き始めてまもない新鮮な花を選び、人工受粉してやるといいですよ。綿棒でコチョコチョと、しべのあたりをさわってやるといいです。成熟するまでの時間を考えると、ちょうど今ごろは受粉させるのにいい時期です。

ちゃんと受粉すれば、茎がくるくるっと丸まって、先端がふくらんできます。
十分に成熟すると、丸まった先端にぽこっと穴が開きます。それを待って、採種します。
シクラメンはカビ病などにかかりやすいので、できれば消毒してから乾燥させ、まき時まで風通しのいい場所で保存します。(私は消毒用アルコールで消毒しています)
まき時は採種後すぐでもいいようですが、私は秋(10〜11月)にまいています。
ちなみに、ガーデンやミニシクラメンの種は発芽率がいいんですが、大輪系は、それより落ちるようです。

なお、欲張って種をつけさせすぎると、親株が弱って、夏越しに耐えられなかったり、冬以降の成長がすごく悪くなったりします。
1株で5個ぐらいにとどめておくほうが無難なように思います。
参考になるサイトのURLも貼っておきますね。
http://homepage2.nifty.com/matsu2001/cycla_top.htm

 
[19358] (2) Re: [19312] [19305] シクラメンの種って!?  
DATE : 06/02/07(火) 00:06
NAME : ころちゃん★さん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、どうもありがとう御座います!

種、についてですが、花が落ちる、とあったのですが、花が枯れはじめたら
すぐに根元から抜いているのですがそのままししておくということでいいのでしょうか!?
そうすると花が落ちるのでしょうか〜。
(もちろん、花粉をつけ、受精させた物についてですね!)

水遣り・・・私はプレゼント用の包装紙がきれいだったので
まだそのままにしてあるんです〜!!
なので、とうぜん鉢底の水は見えません(恥)
明日にでも撤去してmちゃんとした形で育てていこうと反省いたしました。
教えていただいた事、感謝してちゃんとやってみますね!

それから、下から新しく伸びてしているかた〜い丸い1センチほどのものはこれから花になるつぼみだと思っていましたが、もしかしてコレが
種になるんですかね〜。

いくつもありますが、ずっと形は変わらずにいるので毎日見ていきます。
ありがとう御座いました。


> まず水と肥料ですが。
> 「大きめのシクラメン」で、花もたくさん咲いているようなら、水も肥料もほしがります。
> でも、水やりのつど肥料をやる、っていうのは、いくらなんでも多過ぎです!
> 月イチでは足りないかもしれませんが、10日に1回くらいでいいですよ。
>
> 水やり法の基本は「土が乾いたら鉢底から流れ出すまでたっぷり。受け皿にたまった水は、そのつど捨てる」です。
> 「毎日コップに1杯」ということですが、それで鉢底から流れ出てきますか?
> 鉢の大きさ・花のつき具合によっては、それでは足りないかもしれませんよ。
> 鉢の上のほうは大丈夫でも、下のほうには水がゆきわたらず、根から十分に水が吸えなくて、それでクタ〜ッとなるんじゃないかなあ・・・という気がします。
>
> 水をやるときは、鉢全体にゆきわたるようにたっぷり。そして、土が乾くまではやらない。この乾湿のメリハリをつけることで、根っこは健康に生きて・成長してゆけるんです。
> いまのような水やりを続けていると、やがて全体が調子をくずしちゃいますよ。
> メリハリつけた水やりの結果として、たとえば「毎日土が乾く→毎日水やりする」ということも起こり得ますが、それで根腐れすることはありませんので、まず植物の表情、土の乾き具合を確認してやってくださいね。
>
> なお、クタ〜ッとする原因は置き場所の問題(温度が高すぎる、など)や病気のこともあります。「水をやるとすぐ回復する」ということなので、やはり水が原因だと思いますが、水やり法を切り替えても改善されないようならまた書いてください。
>
> 【種について】
> シクラメンの種は、花が落ちたあとに丸く残ったものがだんだん成熟してできます。
> ただ、ちゃんと受粉していないと、丸く残っていても種にはなりません。
> また、成熟するには3ヶ月ぐらいかかります。
> 種を採るつもりなら、咲き始めてまもない新鮮な花を選び、人工受粉してやるといいですよ。綿棒でコチョコチョと、しべのあたりをさわってやるといいです。成熟するまでの時間を考えると、ちょうど今ごろは受粉させるのにいい時期です。
>
> ちゃんと受粉すれば、茎がくるくるっと丸まって、先端がふくらんできます。
> 十分に成熟すると、丸まった先端にぽこっと穴が開きます。それを待って、採種します。
> シクラメンはカビ病などにかかりやすいので、できれば消毒してから乾燥させ、まき時まで風通しのいい場所で保存します。(私は消毒用アルコールで消毒しています)
> まき時は採種後すぐでもいいようですが、私は秋(10〜11月)にまいています。
> ちなみに、ガーデンやミニシクラメンの種は発芽率がいいんですが、大輪系は、それより落ちるようです。
>
> なお、欲張って種をつけさせすぎると、親株が弱って、夏越しに耐えられなかったり、冬以降の成長がすごく悪くなったりします。
> 1株で5個ぐらいにとどめておくほうが無難なように思います。
> 参考になるサイトのURLも貼っておきますね。
> http://homepage2.nifty.com/matsu2001/cycla_top.htm


 
[19364] (3) Re: [19358] [19312] [19305] シクラメンの種って!?  
DATE : 06/02/07(火) 16:04
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


プレゼントのラッピングのままでしたか!
クリスマスからずっとその状態で、くたっとなりながらも種までつけているなんて、きっとすごく丈夫なシクラメンだったんでしょうね。
どうぞこれからもかわいがってあげてください♪
念のため、ここヤサシイエンゲイの育て方のページもチェックしてみてくださいね。
一つ戻って「トピック一覧」→「HOMEに戻る」→五十音表の「し」から「シクラメン」を探すと、詳しい育て方がわかります。

> 種、についてですが、花が落ちる、とあったのですが、花が枯れはじめたら
> すぐに根元から抜いているのですがそのままししておくということでいいのでしょうか!?


はい、そうです。
受粉していない花が咲き終わると茎もくた〜っとしてきますが、受粉した花は、茎がシャンとしたままで花びらだけボトリと落ちます。先端には小さな種(というか実)ができていて、慣れないうちはつぼみと間違えそうになりますが、やがて大きくふくらんでくるので、実とわかります。
そのころには、茎も(シャンとしたまま)くるんと丸まってくるのが普通です。
いま伸びてきている「かたくて丸くて直径1センチぐらい」のものも、たぶん実だと思うのですが、もう少し様子を見てくださいね。

ちなみにシクラメンcyclamenという名は、一説によれば、この結実した茎がくるんと丸くなることから、丸(サークル=cycle)を意味するギリシャ語からきているとか。
(球根が丸いから・・・という説もありますが、球根が丸い植物はほかにもたくさんあるので、私としては「茎が丸くなるから」という説を支持したいです^^)

 
[19365] (4) Re: [19305] シクラメンの種って!?  
DATE : 06/02/07(火) 17:07
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


盛り上がっているところ申し訳ないですが。

園芸品種のシクラメンはシクラメン・ペルシカムを原種としているので、受精しても花茎はコイル状にはなりません。大きくカーブします。

ペルシカム以外の原種が混ざっている場合はコイルになるかもしれません。

 
[19383] (5) Re: [19365] [19305] シクラメンの種って!?  
DATE : 06/02/09(木) 16:03
NAME : ころちゃん★さん
EMAIL:
U R L:


>
> 園芸品種のシクラメンはシクラメン・ペルシカムを原種としているので、受精しても花茎はコイル状にはなりません。大きくカーブします。
>
> ペルシカム以外の原種が混ざっている場合はコイルになるかもしれません。

RYUさん、貴重なご意見ありがとう御座います!
コイル、というのは丸くなることを指すのでしょうかね〜?
うちの「種」と思われる丸い玉がついている物は他の茎ち違って
大きくカーブしていますが、もしかしてこのことですか???
なんでまっすぐならんの!?とずっと思っていました。
頭を重たげに下向いてしまい、上を向くそぶりは全く見えません!!
早いうちに私が葉から顔を出してあげればよかったな〜などと思っていたところでした。
3週間以上硬い1センチくらいの丸い形状のままです。
10個ほどあります。
これが種、と思ってもいいのですか?
そうであれば、いつごろ採取するのでしょう?
また、まきどき、まきかた、なんでもいいです、アドバイスくださいませんか?
よろしく御願いいたします!!

 
[19384] (6) Re: [19364] [19358] [19312] [19305] シクラメンの種って!?  
DATE : 06/02/09(木) 16:08
NAME : ころちゃん★さん
EMAIL:
U R L:



> ちなみにシクラメンcyclamenという名は、一説によれば、この結実した茎がくるんと丸くなることから、丸(サークル=cycle)を意味するギリシャ語からきているとか。
> (球根が丸いから・・・という説もありますが、球根が丸い植物はほかにもたくさんあるので、私としては「茎が丸くなるから」という説を支持したいです^^)


いいお話が聞けてよかったです!
周りのフィルムを外してみたら、鉢底に水がいっぱい溜まっていました〜!!
可愛そうに・・・。
ごめんね!!ッて感じでした・・・。

種かどうか、分からない実の話ですが、他のご意見も頂きまして、どうなのかさらに分からなくなりました(笑)
大事に大事に育てていきます。先が楽しみです〜!
10個ほど下を向いて、頭を重たげにしています
どうもありがとう御座いました!!

 
[19386] (7) Re: [19305] シクラメンの種って!?  
DATE : 06/02/09(木) 16:59
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


コイルは一般的じゃなかったかもしれません。らせん状といえばもう少し伝わりやすいでしょうか。

>うちの「種」と思われる丸い玉がついている物は他の茎ち違って
>大きくカーブしていますが、もしかしてこのことですか???
>なんでまっすぐならんの!?とずっと思っていました。
>頭を重たげに下向いてしまい、上を向くそぶりは全く見えません!!


そうですね。それが種(正確には果実)です。
採種時期は4〜5月以降、完熟すると果実の先端が裂けて中の種子が見えるようになります。この状態の果実を切り取り、中から種子を取り出します。
種子には粘性の物質がついているので散らばってしまうことはありません。採種後水洗いして(ガーゼなどに包んで軽くもみ洗いすると楽)乾燥させたあと紙袋に入れて涼しいところで保存します。
蒔き時は8月後半〜9月前半。水はけの良い用土に蒔き、重めの用土で厚く(1cm程度)覆土します。嫌光性種子なので日光が当たらない所に置いて発芽を待ちます。

 
[19387] (8) Re: [19305] シクラメンの種って!?  
DATE : 06/02/09(木) 17:04
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


蛇足ながら、種子についている粘性の物質はアリなどをおびき寄せる餌です。
(アリの好物らしい。以前舐めたらなんだか甘いように感じた)
これでアリをおびき寄せ、種子を地中まで持っていってもらうわけです。

 
[19433] (9) Re: [19386] [19305] シクラメンの種って!?  
DATE : 06/02/13(月) 15:22
NAME : ころちゃん★さん
EMAIL:
U R L:


>> そうですね。それが種(正確には果実)です。
> 採種時期は4〜5月以降、完熟すると果実の先端が裂けて中の種子が見えるようになります。この状態の果実を切り取り、中から種子を取り出します。
> 種子には粘性の物質がついているので散らばってしまうことはありません。採種後水洗いして(ガーゼなどに包んで軽くもみ洗いすると楽)乾燥させたあと紙袋に入れて涼しいところで保存します。
> 蒔き時は8月後半〜9月前半。水はけの良い用土に蒔き、重めの用土で厚く(1cm程度)覆土します。嫌光性種子なので日光が当たらない所に置いて発芽を待ちます。


RYUさんこんにちわ!
ありがとう御座いました!
これが種だったのですね!なんだか、我が子のように可愛く(恥)
見えてきました〜。
花もだんだん少なくなってしまい、葉ばっかりになってきまして
ちょっと悲しいところでしたが、このまま観察していきますね!
いろいろとアドバイスいただきありがとう御座いました!
本当に感謝しています!

 
[19458] (10) Re: [19305] シクラメンの種って!?  解決しました!
DATE : 06/02/15(水) 01:27
NAME : ころちゃん★さん
EMAIL:
U R L:


いろいろと勉強になりました。
植物って、なぜ私の感情に左右されるかのように
元気になったり、しおれてきたり、
まるで私のバイオリズムと同じに生きているんですよね。
ずっと前から不思議でなりませんでした。

みなさんのそばにあるお花たちもそうですか???

お世話になりました!




  [19434] 鉢植えのアジサイを庭に植える時期
    DATE : 2006年02月13日(月) 15時51分
    NAME : michikoさん
    EMAIL: full-mie@parkcity.ne.jp
    U R L:


    はじめまして、昨年良く咲いた鉢植えのアジサイ(墨田の花火)を庭に植えたいのですが植え替え時期と場所を教えてください。

 
[19439] (1) Re: [19434] 鉢植えのアジサイを庭に植える時期  
DATE : 06/02/14(火) 08:12
NAME : よしさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/mydacks/engei/engeiindex.html


植え替え時期は、3月中旬か6月下旬頃、堆肥や腐葉土を多めにすき込んだ植え穴に水を十分与えてから植付けます。
場所は、やや日陰の温湿な場所を選びます。

 
[19440] (2) Re: [19434] 鉢植えのアジサイを庭に植える時期  
DATE : 06/02/14(火) 08:18
NAME : EMさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
紫陽花の植え付けは、3月下旬〜4月に行います。
と秋(10月下旬〜11月)、もう少し待って下さい。
肥料は庭植えの場合余り気にしないで、花後のお礼肥として、堆肥を株元に与えます。
墨田の花火・・清楚で、リンとした花ですね。私も大好きです
後になりましたが、日当たりの良い、水はけのいい腐食質にとんだところ。
土壌さえ良ければ、少々日陰でも育ちます。
今年の花が沢山咲くと良いですね。(私は、蕾が見えたら、数をすこし減らします)その分、一つの花が大きくなるようです。頑張って下さい

 
[19453] (3) Re: [19434] 鉢植えのアジサイを庭に植える時期  解決しました!
DATE : 06/02/14(火) 20:24
NAME : michikoさん
EMAIL: full-mie@parkcity.ne.jp
U R L:


よしさん。EMさん。
有難うございました。お二人のアドバイスの間をとって、春の彼岸の頃に腐葉土を入れた西日の強く当たらない場所に植えてみようと思います。




  [19450] クレマチスの質問。
    DATE : 2006年02月14日(火) 17時29分
    NAME : タッチーさん
    EMAIL:
    U R L:


    クレマチスの2年苗を購入しました。 いろいろ調べるとまずは鉢植えにしてから、2年ぐらいしたら地植えにしたほうがよいとかいてありますが、初めから地植えにしてしまうと枯れてしまいますか?? あと、地植えにできるのであれば、今の時期は霜がおりてますが植えられますか?? 品種はアーリー
    センセイションとテキセンシスアルバニー’という品種です。

 
[19451] (1) Re: [19450] クレマチスの質問。  
DATE : 06/02/14(火) 19:44
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


1年間は鉢で育てたほうがいいというのは
クレマチスは良く言うとデリケート、悪く言うと気難しいところがありまして
順調に育っているな、と思っていても次に見たら枯れている
というようなことが特に若い苗の時に多いです。

従って、若年苗の場合は環境を変えることが出来て
最良の用土を選択できる鉢で育ててから
地植えにしたほうがいいですよ〜と言われているのです。

植付けに関してはマルチングすれば大抵の場所では大丈夫です。




  [19419] 地植えのアロエが枯れてきました
    DATE : 2006年02月12日(日) 01時46分
    NAME : ゆかひーさん
    EMAIL:
    U R L:


    玄関脇(北東)に地植えしてあるアロエです。この冬の寒さで葉の先端からどんどん枯れてきて(腐ってきて?)垂れ下がり変色しているのですが、素人判断で変色している部分を切ってしまっていいのかわからず、質問させていただくことにしました。お花もつぼみがでてきて咲きかけたのですが、12月に一気に寒くなった時にダメになったらしく根元からポキンと折れ曲った状態です。水はさほどやっていません。根元に新芽は出ています。中心の茎も何とか健在してます。ということで、@腐った部分はカットしてOK?葉の根元からカット?A寒さ対策は「新聞で株を巻く」とありましたが、冬場は日光に当てなくてもOKという理解でよろしいのでしょうか?B鉢に植え替えをして、室内で再生させたほうがよいのでしょうか?よろしくお願いします。

 
[19446] (1) Re: [19419] 地植えのアロエが枯れてきました  
DATE : 06/02/14(火) 14:17
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


寒さが原因ですね。特に霜と寒風に弱い。
株基から、新芽が出ているのであれば、痛んだ、親木の茎葉が最後に、身を犠牲にして、子を守っているのでしょうね。
ということで、暖かくなるまで、潅水は、極めて控えめの乾かし気味にほって置けばよい。茎葉は切らない。
室内管理で凍結しないのなら、株元で切ればよい。
最適生育温度は、20度以上。耐寒温度は、短時間なら0度以下でも耐えるが長期低温や凍結・降雪・霜・寒風で、赤く変色したり、透明になる。
一般的に、花は、株が大きくなれば、晩秋に着く。鉢植えや品種にも拠る。
冬場の短期間なら、室内の明るい場所でも良いですが、基本的に、暖かく乾燥した地方の植物ですから、年中・暑く日差しのガンガンあたる場所の方が良い。
冬に、新聞紙で巻いて、保護をするのは、手軽・断熱効果・結露凍結防止の為に用いるのであって、ダンボールでも、ビニールでも良い。
ブルーシート(向かない)やビニールは、寒暖差や結露凍結の防止の為に、換気通気穴を作る。いずれも、無いよりかは、ある方が随分と助かります。完全に傷まないということではありません。




  [19418] ポピーについて
    DATE : 2006年02月12日(日) 00時32分
    NAME : よっかさん
    EMAIL:
    U R L:


    私は家の中で鉢にポピーをいれて育てているのですが、
    最近、元気がありません・・
    新しい芽はどんどん出てくるのですが、
    花が一向に咲こうとしないのです・・
    少し咲きかけたな・・と思うと二日たっても花は咲かず・・
    しょぼしょぼのままなんです・・
    たまには外にだして直接、日光に当てなきゃ!と思って今日、だしたら小雨に降られて、とうとう咲きかけの花が咲くのを見る前に散ってしまったのです・・・
    部屋の中でガラスを通して光をあびているせいでしょうか?
    それとも最近曇りが続いているせいでしょうか?
    分かる方がいたらおしえてください!

 
[19445] (1) Re: [19418] ポピーについて  
DATE : 06/02/14(火) 13:47
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


鉢植えで育てたことがありませんので、細かいことまで気が付かなかったですが・・・・
ケシ系は蕾に皮が付いていたように思う。それが乾いて、上手く脱皮できないと考えられます。室内の空気の乾燥しすぎ。
自然の(外気)の乾燥は、長時間かけて、緩やかに乾燥します。
しかし、室内の乾燥や除湿は、短時間で急激に変化します。その環境の変化にポピーが付いていけない。この辺に問題があるのかも。まして、花びらが薄く、根が大根状と過湿に弱く、寒いので勢力も弱く、急激な乾湿変動に対応していない。と考えられます。湿度差や温度差を極力低く抑える保護が必要かも。それと日差し。又は自然に合わせて、春から初夏に咲かせる。

夜になれば、花は蕾んだっけ、開きぱなしだっけ、思い出せない。(^_^;)
チュウリップは蕾むんんだけれど。どうだったっけ。蕾むとすれば、日当たりが悪い。夜に明るいと、ポルモン異常も考えられます。
一般的に、春花は、肌寒いぽかぽか気分・うたた寝環境でないと長持ちしない。馬車で来て、パッと華やかに集まって、パッと寂しくいなくなる。西洋の舞踊会のようなもの。夏秋花は、晴れ着のようなもの、いつまでもうろうろしている。




  [19429] ポインセチアの種子
    DATE : 2006年02月13日(月) 10時42分
    NAME : チョリさん
    EMAIL:
    U R L:


     はじめまして、チョリです。。
     今、ポインセチアを挿し木したものを育てているのですが、ポインセチアの
     種子ってどんなものかご存じの方いらっしゃいますか?
     あと、カランコエは遮光処理を行わなかったらいつごろ開花する植物なのでしょ うか?ネットで調べてもなかなかでてこなかったので、、、
     

 
[19444] (1) Re: [19429] ポインセチアの種子  
DATE : 06/02/14(火) 12:36
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


カランコエの件のみです。

短日処理を行わずに、自然と短日条件下に置かれていた場合は、
通常今頃が開花期だと思います。
うちのカランコエは大体2月頃に咲きます。

ただ、室内で育てている場合などで短日条件下になかった場合は
違うと思いますよ。




  [19422] 三年前購入したデンマークカクタスが
    DATE : 2006年02月12日(日) 15時32分
    NAME : アサチャンさん
    EMAIL:
    U R L:


    購入した年以降花が咲きませんでした。枯れる事もないし、大切に育てて花を咲かそうと思い色々調べたりしていましたが、ようやく最近になって花芽が出始めました。嬉しいのですが、季節外れの花なのでどうしたらよいものか・・・
    来季のために摘み取った方が良いのでしょうか?

 
[19441] (1) Re: [19422] 三年前購入したデンマークカクタスが  
DATE : 06/02/14(火) 09:56
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


私もはっきりわからないのですが、レスがつかないので・・・。

デンマークカクタスは普通、シャコバサボテンのことですよね。
こちらヤサシイエンゲイの育て方のサイトはご覧になりましたか?
http://yasashi.info/shi_00019g.htm

これにもチラッと書いてありますが、シャコバサボテンは品種改良がものすごく進んでいて、いろんな園芸品種があります。
そのなかで、比較的大型の花が咲く品種をデンマークカクタスと呼ぶようです(最初に品種改良されたのがデンマークだったから、という理由だったと思います)。
また、花期も品種によって違うのですが、クリスマスの頃に咲くタイプがいちばんポピュラーで、クリスマスカクタスの別名で呼ばれます。

さて、アサチャンさんちのシャコバ(?)がクリスマスカクタスの仲間でしたら、いまごろ蕾ができるのは「季節はずれ」ってことになりますが・・・もしかしたら、もともとそういう品種かもしれませんよ。
(最初に購入したときは冬に咲いていたかもしれませんが、生産段階で開花調節されている場合が多いので、本来の花期は違っても不思議ではありません)

上の育て方のページにもありますが、カニバサボテンの花期は2〜3月。
また、イースターカクタスと呼ばれるものは5月前後に咲くようです。
見分け方は、カニバサボテンはシャコバより葉っぱが丸っこい。
イースターカクタスは普通、花がとがった星型をしています。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/easter_cactus.html
ただし、前述のように、最近はいろんな交配種が出てきていますので、簡単には見分けがつかなかったり、性質も入り混じっていたりするかもしれません。

いずれにしても、いま蕾が出てきたってことは、今から咲きたい!と言ってるんじゃないかと思うんです。
そのまま様子を見られてはどうでしょうか。水やりも、あまり乾燥させすぎないように、「乾いたら2日ぐらいおいてからやる」ぐらいの感覚で続けてみてください。

なお、これまで開花しなかったのは、何か管理法に問題があったんでしょうね。
こちらのサイトの育て方を参考に、これから毎年咲かせるよう頑張りましょう!
花を見て、イースターカクタスっぽかったら、普通のシャコバとは成長の時期がずれてきますのでご注意ください。
イースターカクタスについては、↓こちらのサイトが参考になると思います。
http://www.interq.or.jp/ox/amv/e21ka.html

 
[19443] (2) Re: [19422] 三年前購入したデンマークカクタスが  解決しました!
DATE : 06/02/14(火) 11:15
NAME : アサチャンさん
EMAIL: asacyann_hkg@yahoo.co.jp
U R L:


ぽーさん ありがとうございました。
おっしゃるとおりで、購入したのが12月で その時に花が咲いていたものですから、てっきりクリスマス時期に咲くものだと思っていました。

時期的に問題ないのであれば、せっかく三年ぶりに咲いてくれたのだから
じっくりと堪能させて貰おうと思っています。

それにしても 三年間音沙汰無しでいて、突然と一生懸命に咲いている姿を見ていると感動してしまいます・・・






- Step Bank -