ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [23383] くちなしの葉が食べられてしまいました。
    DATE : 2006年06月18日(日) 15時06分
    NAME : mamiさん
    EMAIL:
    U R L:


    気がつかないうちにくちなしの葉っぱが全部食べられてしまいました。
    まだ、小さいくちなしです。
    諦めるしかないのでしょうか。
    アドバイスお願いします。
 
[23386] (1) Re: [23383] くちなしの葉が食べられてしまいました。  
DATE : 06/06/18(日) 16:32
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


いまどきくちなしには、アゲハの幼虫がよくつきます。
葉っぱを全部食べられるまで気づかなかったのは残念。幼虫は5〜6cmあり、よく見ればすぐ気がつきます。
くちなしの木は強いので、葉っぱを食べられてもまた葉が出てくるでしょう。
幼虫を見つけて駆除し、葉っぱが出てくるのを待ちましょう。
 
[23454] (2) Re: [23383] くちなしの葉が食べられてしまいました。  
DATE : 06/06/19(月) 21:35
NAME : EDTAさん
EMAIL:
U R L:


 河内のよっちゃんさんの書き込みに追加なのですが、
もう少し時期が過ぎて夏になったら、
オオスカシバと言う蛾の仲間の幼虫も発生してくるので、
ホント良く見たほうが良いですよ!

 うちのクチナシのきも昨年被害にあって、
気付いたら木が丸坊主になってました。

 幼虫の特徴は、
緑色で割かし大きく成長して、
お尻のところに黒い針のように見える突起物が、
有るってとこですかね。




  [23412] おすすめの参考書は?
    DATE : 2006年06月18日(日) 22時52分
    NAME : n'Guinさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になっております。

    ピエール・ドゥ・サンロール などのバラを、今日、植え込みました。
    事実上、初めての体験なので、参考書が欲しいと思っております。

    みなさまお薦めの参考書がありましたら、お教え下さい。

    よろしくお願いします。

 
[23442] (1) Re: [23412] おすすめの参考書は?  
DATE : 06/06/19(月) 11:00
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


本を買っても、殆ど読まない。
そこそこのバラの本なら、大抵中身は同じようなものです。

バラの観察が一番のテキストですよ。
庭に出ては、葉の裏を覗き、蕾みを見ては、どのように育ち、
植え替えては、根を細かく見る。
例えば、虫はいつ来て、どこに止まり、何をするか。
それは私にとって、バラにとって、良いことか悪いことか、
虫を集めるにはどうするか、こなくなるにはどうするか、
手段は、その時期は、いつからいつまでに・・・など。

とにかく、変化や状態を細かく粗く観察して、常にどうしたらより理想に近づくか、
なぜそうなるか疑問を持ち、ネットで調べることですね。

他人事は、自分の事と思って、Q&Aを覗きにいく。
今は、役に立たなくても、目を通す。間違っていても、参考にする。
正しくても鵜呑みにしない。
そのうちに、意味も正否も判断できるようになりますよ。
好きになることと、人にできなくても私にはできると信じ込むこと。
確証したら、公に発表し、他人の意見を加味して、肉付けをする。
他にももっと良い方法があるかも知れません。

何回も読むことですね。ささやかな表記でも、意味深いことに気が付きます。

参考 サイト。
 http://muratabaraen.jp/07-turuniwa2002/index.htm
プリントすればよいかも。 ネットはいつ閉鎖されるか解らない。此のサイトも、一度リンク切れしたことが有る。

特にQ&Aサイトは、事故の(傷む・枯れる・育たない)のコンクール場です。
最高のテキストです。

尚、各サイトの内容は、本と違って、チェックがありませんから、誤解や勘違い・説明不足・間違いも多い。
しかし反対に体験的なものも多い。
仮に完全な内容であったとしても、環境が違えば、誤った処理をしたり、上手く行かないことも多い。
同じピエールでも、一本一本の状態が違いますからね。
自分が納得してから、初めて正解となる。
上手く育つ人も、枯れさせる人も、針の穴ほどの些細な取り扱いの違いです。

そのほか、機会があれば、一度は、有名な近所のバラ公園へ、行かれれば良いでしょうね。
どうせ行くなら、2ケ月間隔で、6回行けば、その姿・変化がよく解る。
この場合には、バラの花を見に行くことではない。育て方のサンプル・下調べ・偵察に行くことですから、手で触って、土を指でつついて、香りを嗅ぐ心持。できれば、花の綺麗な時期は、行かなくても良い。目的を忘れてしまいますし、不審者と勘違いされる。8・10・12・2月の平日の午後が良い。人が少ないし、思いがけないプレゼントが有る。管理人に絶えず声掛けや質問をする癖を付けると親しくなり、痛んで捨てる株とか、剪定屑(挿し木用)や管理人自慢の苗木がもらえるかもしれない。これが咲けば、正確な血統が解る。(必ずその公園に説明書きがある。又管理人は、性質や管理方法を良く知っている。)
この苗は買おうと思っても中々見つけられないものが多い。苗は安くても、手間隙や調達経費がかなり高くつく。
 と思います。






 
[23444] (2) Re: [23412] おすすめの参考書は?  
DATE : 06/06/19(月) 11:28
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 私は、本をお勧めしますね。
 幾つかあげておきます。

つるバラの庭 入門編と応用編 村田春夫著

バラの咲く庭づくり 村田春夫著 講談社

すべてのバラを咲かせたい 村田春夫著 講談社

NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12ヶ月 つるばら 村田春夫著 NHK出版

バラを上手に育てるコツ  監修 日本ばら会 ブティック社

バラの病気と害虫 見分け方と防ぎ方 長井雄治著 農文協 2005

NHK趣味の園芸:作業12ヵ月 バラ 藤岡友宏著 NHK出版

 上のほうの何冊かは、つるバラの本です。
 下のほうの3冊は、病害虫の本と、栽培の基本をおさえた本です。

 それぞれに特色があります。
 まず、NHK出版のもの等で、木バラとつるばらの基本をおさえ、つるばらの誘引剪定を村田さんの本で、病気と害虫を長井さんの本でおさえることをお勧めします。

 
[23453] (3) Re: [23444] [23412] おすすめの参考書は?  解決しました!
DATE : 06/06/19(月) 21:28
NAME : n'Guinさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん
R・ひろきさん

ご指導ありがとうございました。

CB大阪さん。
確かに、「負うた我が子に教えられ」が、一番です。
サイトでも勉強します。
近くには、バラ園はないのが、残念です。

R・ひろきさん
丁寧なご指導をありがとうございます。
まず、読んでみたいと思うので、
さっそく、手配します。

ていねいなご指導、ありがとうございました。

> バラを上手に育てるコツ  監修 日本ばら会 ブティック社
>
> バラの病気と害虫 見分け方と防ぎ方 長井雄治著 農文協 2005
>
> NHK趣味の園芸:作業12ヵ月 バラ 藤岡友宏著 NHK出版
>
>  上のほうの何冊かは、つるバラの本です。
>  下のほうの3冊は、病害虫の本と、栽培の基本をおさえた本です。
>
>  それぞれに特色があります。
>  まず、NHK出版のもの等で、木バラとつるばらの基本をおさえ、つるばらの誘引剪定を村田さんの本で、病気と害虫を長井さんの本でおさえることをお勧めします。





  [23336] 枯れそうなワイルドストロベリー
    DATE : 2006年06月17日(土) 14時45分
    NAME : やすこさん
    EMAIL:
    U R L:


    ワイルドストロベリーを育てています。
    実が10個位付いていますが、ほとんどの葉っぱか茶色く枯れています。
    最初のうちは元気良く大きな実もついて、葉も青々としていたのですが、
    序所に葉っぱが茶色くなり今では、ほぼ全ての葉っぱが枯れています。
    実も小さいものしかならなくなり、心配です。
    ワイルドストロベリーの季節が終わったということなのでしょうか?

 
[23339] (1) Re: [23336] 枯れそうなワイルドストロベリー  
DATE : 06/06/17(土) 15:15
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


草苺は常緑ですから、いつも葉は緑緑しています。
晩春からの、高温と年間を通して乾燥に大変弱い。
梅雨明けから、半ひかげにおくか、マルチングするとか、
鉢土・株元を板で覆うとかしたほうが望ましい。
多少ジュクジュクにしても、生きていますが、たびたび土を乾燥させると枯れてしまいます。
どちらかと言えば、畑植えというより、田んぼの高植え(尾根・畝・凸植え=乾燥が少ない)とか、石垣植え(保湿と根が涼しい)に向く草花。

一度土をカラカラに乾燥させてしまったと考えられます。



 
[23346] (2) Re: [23336] 枯れそうなワイルドストロベリー  
DATE : 06/06/17(土) 18:35
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


もしかしたら室内に置いていませんか?
室内だとうまく育てられませんよ

管理の方はCB大阪さんのご指導のとおりに

屋外で土に植えると雑草化するほど丈夫ですよ〜

 
[23376] (3) Re: [23336] 枯れそうなワイルドストロベリー  
DATE : 06/06/18(日) 08:59
NAME : やすこさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、ばんざいうさぎさん、ありがとうございます。
鉢植えは屋外に置いていますが、土が乾燥していたのかもしれません。。。
雑草化するほど丈夫だとはビックリです!
とっても参考になりました♪

 
[23381] (4) Re: [23336] 枯れそうなワイルドストロベリー  
DATE : 06/06/18(日) 13:49
NAME : いちごさん
EMAIL:
U R L:


もう解決したようですが、一言。
 うちは、吊るし鉢2と置き鉢1で育てていますが、こぼれ種
 でも増えますし、伸びてきたランナーの根が出てきた部分を植えて置けば
 すぐ、根着きます。鉢の中で増えた子はかわいいですよ。

 
[23452] (5) Re: [23336] 枯れそうなワイルドストロベリー  解決しました!
DATE : 06/06/19(月) 21:16
NAME : やすこさん
EMAIL:
U R L:


いちごさん、ありがとうございます。
今のところ、相変わらず葉っぱは茶色く、実は小さいし、
弱々しいですが、元気に復活して増えるように育てられたらいいなぁ。と思います。




  [23409] なんか変?
    DATE : 2006年06月18日(日) 22時23分
    NAME : 花子さん
    EMAIL:
    U R L:


    植物を育てる知る。50音別で梅花空木をクリックするとパイナップルが出てきてしまうのですが、どうしてなのか?不思議です

 
[23423] (1) Re: [23409] なんか変?  
DATE : 06/06/19(月) 00:24
NAME : 管理人様〜さん
EMAIL:
U R L:


管理人様にお願い

 
[23425] (2) Re: [23409] なんか変?  
DATE : 06/06/19(月) 00:51
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


やってみたら普通に表示されますけど〜。(管理人ではありませんので悪しからず)
直ったら解決マークお願いしますね

 
[23426] (3) Re: [23409] なんか変?  
DATE : 06/06/19(月) 00:57
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


画像をクリックすると、バイカウツギのページへ、
バイカウツギという文字をクリックすると、パイナップルのページへリンクされているようです。

 
[23427] (4) Re: [23409] なんか変?  
DATE : 06/06/19(月) 00:59
NAME : 管理人さまさん
EMAIL:
U R L:


管理人さま、「なごみ」の方でなく、こちらにリンク訂正のお願いがあります。
よろしくお願い申し上げます。

 
[23434] (5) Re: [23409] なんか変?  
DATE : 06/06/19(月) 08:11
NAME : 花子さん
EMAIL:
U R L:


皆さんどうもありがとうございました。よくわかりました

 
[23449] (6) Re: [23409] なんか変?  
DATE : 06/06/19(月) 20:03
NAME : けえ企画(管理人)さん
EMAIL:
U R L:


花子 さま
該当個所訂正完了いたしました。
ご迷惑おかけしました

掲示板利用規約にも書かせていただいているように、園芸に直接関係ないご意見ご要望などは

「普通のなごみ板」
http://yasashi.info/c-board/c-board.cgi

のほうによろしくお願いします

 
[23450] (7) Re: [23449] [23409] なんか変?  解決しました!
DATE : 06/06/19(月) 20:18
NAME : 花子さん
EMAIL:
U R L:


> 花子 さま
> 該当個所訂正完了いたしました。
> ご迷惑おかけしました
>
> 掲示板利用規約にも書かせていただいているように、園芸に直接関係ないご意見ご要望などは
>
> 「普通のなごみ板」
> http://yasashi.info/c-board/c-board.cgi
>
> のほうによろしくお願いします

ハイ、わかりました。ありがとうございました。




  [23406] ステビアについて
    DATE : 2006年06月18日(日) 22時00分
    NAME : kakoさん
    EMAIL:
    U R L:


    ステビアを購入したのですが
    本に慢性の毒がある、と書かれていました。
    ということは、食用にしてはいけないということなのでしょうか?
    ご存知の方いらしたら教えてください、お願いします。

 
[23428] (1) Re: [23406] ステビアについて  
DATE : 06/06/19(月) 01:45
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


ステビアの毒性については一度毒性の研究論文が発表されて以来悪い方のイメージがずーっと尾をひいてますよね〜。
その本でどの物質について述べてるのかわかりませんが、当時騒ぎになったのは、
ステビアの抽出物のステビオサイドを使った実験で投与し続けたラットの出生率が低下したとかいう発表でした。(1968年と40年近く昔の研究論文)
ですがこういう発表は後で修正されることも多く、その後別の研究機関からつぎつぎとくつがえされ、むしろ新たに発見された効能のほうが多かったり。本や雑誌はその辺を中途半端に書いてることもあるので後々誤解を呼ぶのです。いろいろな研究の中では毒性自体はみとめつつ人的悪影響は認められない適な物もあるのは事実です。
まあ、16世紀から使われてるハーブですからそうそう問題はないとみていいはずです。ただ、どのハーブにも言えることですが摂取しすぎ(過剰摂取)はおなかを下したり体調不良の原因になるので適度に楽しんでくださいね。

 
[23447] (2) Re: [23428] [23406] ステビアについて  解決しました!
DATE : 06/06/19(月) 14:57
NAME : kakoさん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵さん、こんにちは。
分かりやすい説明有難うございます。
40年前の研究論文からそういう説明書きがされてたんですね。
色々勉強にもなりました。
どちらにせよ過剰な摂取はよくないということで、
程々に楽しみたいと思います。
どうも有り難うございました。




  [23280] マツバボタンの成長について
    DATE : 2006年06月16日(金) 12時21分
    NAME : sarasaさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして、よろしくお願いします。
    マツバボタンをプランターで種から育て、ほぼ一ヶ月になります。
    途中間引いたり、育った芽の間隔をとるため軽く植え替えたりして、現在葉が10〜15枚程に育っています。
    が、まだ大きさ的には親指の1関節分ほどなので、こんなスピードで夏のうちに花が咲くのだろうかと疑心暗鬼になってます。
    こんなものでしょうか?やっぱり何か問題があるのかな・・

    あと、苗間隔10センチ弱じゃ狭いでしょうか。
    長方形プランターに、ジグザグで苗と苗の距離がその位になるよう植え替えました。
    どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。

 
[23282] (1) Re: [23280] マツバボタンの成長について  
DATE : 06/06/16(金) 12:38
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


マツバボタンはそのようなものです。
植え付け間隔もOKです。根が広がれば、急に大きくなりますよ。
ある程度大きくなれば、新芽を摘んで側芽を沢山出すようにすれば、
花も沢山咲きます。花は新芽の先に咲きます。
市販苗は、温室で育てていますから、早くから販売されます。
株が大きくなれば、茎が徒長すれば、摘んで挿し木すれば、又増えます。
種の毀れダネでも来年には、発芽しますから、表土を捨てずに、1cm程度削って、次の鉢の上に撒いておけば良いかも。
私も、ピンクの八重咲きが好きです。
最近の巨大輪の一重桃色花は、比較的開花期間も長い。



 
[23324] (2) Re: [23282] [23280] マツバボタンの成長について  
DATE : 06/06/17(土) 09:08
NAME : sarasaさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。
そうなんですね!ほっとしました〜
葉っぱだけで終わっちゃうかなぁ〜と毎日のぞいては不安になっていました。
質問ついでにもうひとついいでしょうか?

> ある程度大きくなれば、新芽を摘んで側芽を沢山出すようにすれば、

これは一体どのようなものでしょう?
新芽を摘む、とはどのようなものですか?よく読む文なのですがいまいち想像できなくって・・
新しく出てきたちっちゃい葉っぱをちぎる、で解釈はあってますか?
そして側芽というのは何なんでしょうか。うぬぬぬぬ・・

> 私も、ピンクの八重咲きが好きです。

うちのも八重咲きです。種はミックスなので何色が咲くのか楽しみです^^

 
[23330] (3) Re: [23280] マツバボタンの成長について  
DATE : 06/06/17(土) 11:56
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


茎の成長
 一本の茎が、地表から伸びる。・・・主幹という主な中心の茎(背骨)
 その後に葉の元から、太い茎が出て伸びる(椰子や棕櫚など出ないものも有る)・・・副幹(両腕)
 ここまでが主な骨組み。その先に細い枝葉が付く。(指先)

側芽とは、わき芽・そく芽のことで、主幹や副幹の葉跡(ふし)から、
枝が出る。主幹や枝の先端を「頂芽」と言います。
頂芽には特別の性質があって、ほっておけば、いつまでも伸びる性質があります。
この枝が花を咲かせなかったり、遅らしたりする性質があります。
通常元気の良すぎる、よく伸びて、飛び出している枝は、徒長枝(茎葉枝)といって、切り落とします。
するとその徒長枝は成長なくなり、花枝(花茎)が成長します。
又頂芽優勢といって、先端の枝ほど良く伸びる。
下の枝ほど伸びない。従って、縦に枝を伸ばすより、横に伸ばしたほうが茎蔓に新芽(茎葉枝や花枝)が出やすい。
これを利用すれば、ツルバラや木苺やブウゲンビレアには花が沢山咲く。
果物も実が沢山付きやすい。枝の中央を山高に湾曲させると、
枝の中央に沢山の新芽がでて、枝の先の方は弱る。
従って、穂先をやや斜め上に方向に、誘導する。
(樹木の自然の枝の形になる。茎元は太く丈夫で硬く、枝先は細く粘りがあり、先端の重みで垂れ下がる。)

芽摘み・・・頂芽を少し摘み取り成長を止める。
するとその直近の葉の元から新しい新芽が出る。
Iの字をiの字に切るとYの字のように育つ。
どの位置で切るかによって、仕立て方が変わる。好みや花の種類にも拠る。
大菊は、側芽を摘み取るし、小菊は絶えず・常に全ての芽先を摘みまくる。
摘めば枝数が増える。
よく似たものに、「切り戻し」と言うのも有る。
花が一通り終われば、茎長の半分とか2/3とか切り捨てて、新しく新芽を出さして、再び花を株元から咲かす。(ペチュニアなど) 
又キキョウは、上の花が終われば、少し切り捨てると、下の茎から花茎が出て、再び咲く。
茎が長ければ3-4回の花が観賞できる。

松葉ボタンは、そのままでも自然に小枝が出ますが、より早く、より多く
の花を付けるために、芽先を少し摘めば、早く小枝が分岐して、花が沢山咲く。
それを挿し木すれば株数も増える。
挿し木した株は、一茎に伸びやすいので、また摘むと枝が伸びて広がる。
ポーチュラカも同じ。
土が固いと根張りが弱いので、そこそこ大きく育てば、株元と枝先の半分より外側の地表を深さ2cm程箸でほじくると根も良く育つ。
表土が乾いたときに穿る。湿っているとますます土が固くなる。
(カーリングの石のすべる先を箒で擦るようなもの)

名前や用語は、地方や業界により、いろいろな単語があります。参考として。



 
[23439] (4) Re: [23330] [23280] マツバボタンの成長について  解決しました!
DATE : 06/06/19(月) 10:01
NAME : sarasaさん
EMAIL:
U R L:


具体的にありがとうございます!
上にまっすぐ伸びるのではなく、摘んで横に伸びるようにしたほうが花がたくさんつくってことなんですね。
花が咲くのを楽しみに、頑張って育ててみます。
ありがとうございました!




  [23419] ミニひまわり:花の処理
    DATE : 2006年06月18日(日) 23時18分
    NAME : いずみんさん
    EMAIL:
    U R L:


    背丈が20cmくらい、花が直径7,8cmくらいのミニひまわりを買いました。
    鉢から庭に植え替えて半月ほど経ちます。
    購入当時ですでに花が咲いていました。今はその花は枯れてきて、すぐ下の葉と茎の間から新しい蕾が育ってきました。
    枯れてきた花は種を採らない(いらない)場合は花の根元から切ってしまった方がいいのか、そのまま自然に枯れるまで放置ていいのか分からないのです。
    よろしくお願いします。

 
[23422] (1) Re: [23419] ミニひまわり:花の処理  
DATE : 06/06/19(月) 00:15
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


自然に枯れるのを待つと種を作ろうと養分をそっちに持っていってしまうので枯れ始めたら花茎は早めに切り戻してください。

 
[23438] (2) Re: [23419] ミニひまわり:花の処理  解決しました!
DATE : 06/06/19(月) 09:06
NAME : いずみんさん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵さん
早いレスありがとうございます。
早速花茎を切り戻したいと思います。




  [23231] デモルフォセカ
    DATE : 2006年06月15日(木) 11時04分
    NAME : まんちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    デモルフォセカを冬に購入し、購入後すぐに長細い30センチくらいのプランタに二株植えました。
    栽培環境は冬の間は南の日の当たる室内で育て、
    今時分は外の日光がたくさん当たる場所においています。
    水遣りは、葉にかからないように根元に毎日あげています。
    液肥も週に1度の割合であげています。
    でも、幹ばかり太くなり花が5から7つくらいしか花がつきません。
    栽培方法で検索しても花がたくさんつく方法がいまいちわからず、
    検索した写真を見る限りこんもり葉が見えないほどにたくさん花がついている写真ばかり。
    我が家のデモルフォセカちゃんはひんそな感じ…
    次から次へと花が咲き豪華に咲き乱れると書いてあったのに
    なんだかかわいそうで・・・
    もし何か栽培方法が間違っていたり上手にに花を咲かせるポイントがあれば教えてください。
 
[23235] (1) Re: [23231] デモルフォセカ  
DATE : 06/06/15(木) 13:17
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


どこにお住まいなのか分かりませんが、私は東京ですが一年中外に置いていました。私は買った年はあまり咲きませんでしたが、二年目からは見事に咲いてくれました。とても生育が旺盛な為にすぐ根が一杯になるのは確かです。
3月位と10月に植え替えていました。花が終わったら芯を摘んで挿し木をしたら良いと思います。脇芽が出来ますから枝が出た分沢山花が咲きます。
根も新しい方が沢山咲いてくれました。
今は育てていないので、忘れてしまった所もありますが、芯が伸びた先に蕾が出てきた気もします。9月位にも芯を摘んで芽を出した記憶もあります。あまり遅い時期に摘むと芽が育たず、冬が来てしまうので注意をしてください。
枝が沢山出ればその先に花芽をつけますので、そんなに難しい花ではありませんでした。後は根詰まりに気お付ければ、来年は見事に咲くと思います。

 
[23238] (2) Re: [23235] [23231] デモルフォセカ  
DATE : 06/06/15(木) 13:52
NAME : まんちゃん
EMAIL:
U R L:


早速のお答えありがとうございます。
そうですか、一年目はあまり花がつかないものなんですね。
幹は太くなり、20センチくらい上に伸びています。
枝はその上のほうから出ていますが、その先に花はつかず
ひょろっと3cmから5cmくらい茎が延びてそのさきに花がついています。
花がついてはある程度楽しんだら茎の根元から切るようにしています
地域的には兵庫県なのであまり東京に変わりないと思われるんですが…
一年目はこんなかんじでしたか?
重ねて質問します。
やっぱり雨の日は雨のあたらないところにおいたほうがいいのでしょうか?
あと、二年越しといわれていましたが冬の間は室内に入れていましたか?
お話によると、根詰まりを起こしやすそうなので花壇に植え替えようか考えているのですが…もし、植え替えた方がいいならば時期はいつくらいが適しているのでしょう?
またよきアドバイスがあればお願いします。

 
[23239] (3) Re: [23235] [23231] デモルフォセカ  
DATE : 06/06/15(木) 14:08
NAME : まんちゃん
EMAIL:
U R L:


スーちゃんさんゴメンナサイ。
スーちゃんさんは一年中戸外においておられたんですよね。
それと、3月10月が植え替え時なんですよね。
焦って返信したので読み返して、答えがわかりました。
園芸初心者の私ですから『枝』『茎』『芯』の違いがいまいちわかりません。

スーちゃんさんの言う花が終わったら芯を摘んで挿し木を…の『芯』はどの部分のことなのでしょうか?
いわゆる芯が伸びた先に蕾が出てきた気がするとかかれてあったその芯が私の言う『ひょろっと伸びた枝』のことなんでしょうね。
その芯は早いうちからその芯が出ている根元から切っていましたが、
そのきった先からは枝分かれすることなくきったときのままで成長していません。

去年の冬は極寒が長く続いたので庭に植えた花が半分以上今年は芽が出ずに終わってしまったようです。今年はがんばって生き残してあげたいと切に思います。

 
[23241] (4) Re: [23231] デモルフォセカ  
DATE : 06/06/15(木) 14:53
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/index.htm

検索してましたら、これを見つけました。
役に立つと思います。これを参考にしてください。

三年ほど育てていないので、はっきりした事は言えないのですが、
花の咲いた枝を切ってしまったら、花芽をきってしまった事になると思います。枝の先が芯ですが、挿し木をするのに葉を4、5枚残さなければ枝は出ません。葉の付け根に新芽は出来ます。
アドレスを開いてみたら、結構詳しく書かれていましたので、
とりあえずそちらを開いてみてください。

私はうまく説明を出来ないので、枝、茎、芯、をうまく説明できる方お願いします。

 
[23264] (5) Re: [23241] [23231] デモルフォセカ  
DATE : 06/06/16(金) 07:16
NAME : まんちゃん
EMAIL:
U R L:


いろいろと丁寧に調べていただきありがとうございました。
来年にたくさんのデモルフォセカの花をつかせるようスーちゃんさんがくださった図鑑で勉強しようと思います。
本当にありがとうございました。
また、このスレに助けを求めたときはよろしくお願いします。

 
[23265] (6) Re: [23231] デモルフォセカ  解決しました!
DATE : 06/06/16(金) 07:19
NAME : まんちゃん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました

 
[23331] (7) Re: [23231] デモルフォセカ  
DATE : 06/06/17(土) 13:08
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ごめんなさい、「解決」がついていますが・・・

一読して、まんちゃんさんの育て方は「過保護なんじゃないかな?」と思ってしまいました。
冬に販売している苗は、温室育ちのことが多いので、春まで室内管理はそれでよかったと思います。
でも今年の冬は、(お住まいの地域によりますが寒冷地でなければ)戸外で大丈夫ですよ。
少なくとも関東以西の暖地なら、地植えでも十分生長します。
ただし、ものすごくデカクなって、最初の可憐な感じは吹っ飛んでしまうかもしれません・・・。

いまの株に花が咲きにくいのは、もしかして肥料が多すぎるのでは?と思います。
とにかく、日当りさえよければ、過保護にするよりむしろ放置ぎみでちょうどいい、
と私は思っているのですが・・・。
肥料が多いために、根っこや枝葉を充実させること優先。花まで手が回らないんじゃないかなあ。
(花を咲かせる=子孫を残すための作業です。肥料たっぷりのいい環境だと、
親は自分の人生を楽しめばいいわけで、わざわざ苦労して子孫を残さなきゃ、という
気にはなってくれません。そんな植物は多いですよ)
うちでは花がら摘みをする程度、肥料もほんの申し訳程度しかやりませんが、たくさん咲いてますよ。
花がら摘みは、花茎の付け根のところをハサミで切ればOKです。

もう一つ、花が咲きにくい原因として考えられるのは、根詰まりです。
スーちゃんさんがお書きのように、すごく成長力のある植物なので、本来ならいまの時期
枝葉も根もガンガン伸びていると思うのです。
それが、葉っぱの伸びも弱々しいようで・・・となると、いちばんありそうな原因は「根詰まり」。
そのサイズのプランターなら、1株がいいとこだと思います。
根が詰まっていて弱り気味のところに、肥料をどんどん与えているので、ますます弱っちゃう・・・
という悪循環になっていなければいいのですが。
とりあえず、もっと大きなプランターにするか、1株ずつ独立させてみてはどうでしょうか?

 
[23437] (8) Re: [23231] デモルフォセカ  
DATE : 06/06/19(月) 08:36
NAME : ひろみさん
EMAIL:
U R L:


> デモルフォセカを冬に購入し、購入後すぐに長細い30センチくらいのプランタに二株植えました。
> 栽培環境は冬の間は南の日の当たる室内で育て、
> 今時分は外の日光がたくさん当たる場所においています。
> 水遣りは、葉にかからないように根元に毎日あげています。
> 液肥も週に1度の割合であげています。
> でも、幹ばかり太くなり花が5から7つくらいしか花がつきません。
> 栽培方法で検索しても花がたくさんつく方法がいまいちわからず、
> 検索した写真を見る限りこんもり葉が見えないほどにたくさん花がついている写真ばかり。
> 我が家のデモルフォセカちゃんはひんそな感じ…
> 次から次へと花が咲き豪華に咲き乱れると書いてあったのに
> なんだかかわいそうで・・・
> もし何か栽培方法が間違っていたり上手にに花を咲かせるポイントがあれば教えてください。

解決されたようですが・・・
私も数年前からデモルフォセカを育てています。
一年で終わる物と、毎年花が咲く物があるようですが、我が家の物は毎年咲きます。
他の方がおっしゃったように、1年目は花の数は少なかったと記憶しています。
翌年からは沢山咲きました。ただ、今の時期はもう花は終わっています。
4.5月頃は花盛りでした。
そして、プランター植えですが年中外においています。地域は大阪です。
水遣りは土が乾いたらたっぷりと、肥料は月2回くらい水遣りのかわりに、
花がらはこまめにつみますが、どちらかというとほったらかしに近いかもしれません・・・。
1年目ということですので、来年沢山の花を咲かせるのではないでしょうか?



  [23400] ペチュニアの葉について2、水はけの良い土とは
    DATE : 2006年06月18日(日) 20時02分
    NAME : makoさん
    EMAIL:
    U R L:


    お勧めしてもらった薬剤が近所にはなかったので、
    とりあえず、うどん粉病に効く物を買い求めましたが、
    すでに、花芽が付きにくくなってしまった株があります。
    これは諦めるしかないのかなと思ってます。

    また、水はけの良い土とはどういう程度のことをいうのでしょうか。
    土の種類で割合を説明されていることが多いですが、
    実際のところ、よく分かりません。
    毎日水をやらなければ成らないほどの状態をさすのでしょうか。
    今は梅雨時ですから、週に2回程度上げればいい状態を示すのでしょうか。
    ちなみに、団地のベランダなので、雨の日は前方へ出さずに内側へ置いてます。
    (そうしてあるので雨はあまりあたりません)
    この状態だと、水はけの良い土とは、どの程度になるのでしょう。

    よろしくお願いします。

 
[23416] (1) Re: [23400] ペチュニアの葉について2、水はけの良い土とは  
DATE : 06/06/18(日) 23:08
NAME : solaさん
EMAIL:
U R L:


>うどん粉病について。

ダコニール1000が見つからなかったのですか?ダコニール1000は小さな容器に入った薬品で、1000倍に希釈しダインという展着剤を数滴垂らして噴霧器で噴霧するタイプのものです。これはめんどうなので、トップジンMスプレーの方がいいかもしれません。もしも葉がたくさんあるのなら、白くなった葉は切ってしまった方がいいでしょう。バラだと葉を拭くという手がありますが、ネバネバのペチュニアの
葉はどうでしょうね。


>花つきが悪い

これが病気のせいなのか、切り戻しをしていないことが原因なのかよくわかりません。とりあえず切り戻しをしてみてはいかがでしょうか?今の気温なら3週間もすればまた花が咲くと思います。切り戻しをする時は、必ず枝に4枚くらいは葉を残すようにしましょう。葉を残さないと、新しい芽がでてきません。

>他に考えられる問題

・連作障害
ペチュニアはナス科なので、連作障害を起します。去年も同じ土でペチュニアを育てていたとすると、今年はひ弱になったりしてうまく育ちません。

・肥料切れ
肥料が切れると、葉の緑が薄くなったり葉が小さくなったりします。

・根の障害
植え込みに失敗すると、根がポットの形のまま成長しないことがあります。また鉢が小さいと鉢の中が根でいっぱいになることがあります。根ぐされも考えられます。このような根の障害があると、肥料切れと同じような症状が出て、最後に枯れてしまうこともあります。植え替えが必要です。

>土について

混ぜて土を作らなくても、一般的なガーデニング用土で問題ないでしょう。ペチュニアの場合は、しおれ始める直前くらいに水をやるのが理想的ではないかと思います。回数は条件によって変わるので、何日に何回とは言えません。でも、この季節に週に2回は少なすぎだと思います。

 
[23424] (2) Re: [23400] ペチュニアの葉について2、水はけの良い土とは  
DATE : 06/06/19(月) 00:48
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


対象になる病気や害虫が記入されてるものなら薬剤は基本的になんでもいいと思いますよ〜。効果に差が若干あるかもしれませんが品物の名前を限定してしまうと探しにくいものです。
ちなみに、灰カビ病は成長点や傷ついた葉から菌が入り込んで茎上部が枯れこむのが普通で下葉だけ枯れこんで元気な新葉が展開し続けることはそうそうありません。
ということで華子さんの意見(蒸れなどで下葉が枯れる)に一票。
うちのペチュは水はけのよすぎる土だから水切れで下葉が枯れたりすることも・・・。
(^^;)
病気などのあとは花つきが一時的に悪くなることは多々あります。一時的に低温、日照不足になるこの時期は特に回復が遅めかもしれません、少し長い目で見守ってあげてくださいね。

水はけが良い悪い。
水をやるときすーっと水が染み込んでいくのが水はけのいい土。見た目はそれなりに大きい粒の用土がけっこう混ざってます。水をやってもしばらく溜まった水が染み込んでいかないのは水はけの悪い土。黒土がほとんどだったりするとさっぱり染み込まない。
見た目でけっこうわかるもんですよ〜。
花のみずやりはあくまで土の乾き具合で判断してくださいね。

 
[23431] (3) Re: [23400] ペチュニアの葉について2、水はけの良い土とは  
DATE : 06/06/19(月) 06:13
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


皆さん、詳しいご説明ありがとうございました。

状態から言って、おそらく灰カビ病ではないと思いました。
うどん粉病で間違いないと思います。
スプレー式のを買い求めたので、しばらく様子を見ることにします。
苗を購入した時には肥料がたくさん施されていたので追加しなかったのですが、
そろそろ追い肥をしてみます。
全体的に葉が小さくしか出てこない株があるので、それは刈り込みはしばらく様子を見てからやってみたいと思います。

東向きベランダで、晴れても1〜6時間(置き場所による)しか日照がありませんが、
ペチュニアは、4〜6時間の日照を確保できる場所に置いてあります。
本来はもっと日照があったほうがいいのかもしれません。
水遣りのタイミングに難しさを感じていますが、
とにかくやってみて様子を見守りたいと思います。

 
[23432] (4) Re: [23400] ペチュニアの葉について2、水はけの良い土とは  解決しました!
DATE : 06/06/19(月) 06:18
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


皆さん、詳しいご説明ありがとうございました。

解決しました欄に、チェック入れ忘れましたので、入れときました。




  [23390] あじさいミセスクミコ毎年咲かせるには
    DATE : 2006年06月18日(日) 17時23分
    NAME : 雪さん
    EMAIL:
    U R L:


    ミッスクミコが毎年咲くという方いらっしゃいますか?うちでは翌年までは咲きましたが あとの年は咲きません!誰か分かる方 教えていただけませんでしょうか?

 
[23394] (1) Re: [23390] あじさいミセスクミコ毎年咲かせるには  
DATE : 06/06/18(日) 18:41
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


 鉢植え? 地植え? 草丈は?
いつ買われたの?
 去年と一昨年は咲いたのですが、今年は咲かなかったということでしょうか?
直近の剪定・刈り込みはいつされましたか(?月)


簡単にいえば、刈り込みをせずに、又肥料を沢山あげなければ、一度咲けば、それなりに毎年咲きます。

現在花が咲いていないならば、咲く見通しが無いならば、
半分に刈り込んで、その屑を捨てずに挿し木する。
(予備苗・保険)
そして、大きく深く掘って、植え替える。土に腐葉土を3割りほど混ぜて埋める。
色が薄ければ(白っぽい)夏場に乾燥させすぎた・肥料が極端に足らない。
極端に薄暗い。
花が咲かないのは、夏場の温度不足か肥料の遣り過ぎか冬場に霜に当てすぎた。
寒風がきつかった。霙の後に凍結した。
秋に刈り込んだこんな程度が原因です。
咲く、咲かないについては、品種は関係がありません。
全ての新芽に花を付けるというならば、これは、経験と知識が必要です。
それなりに咲かすというのなら、むしろほりっぱなしの方が無難。
株元は、鉢土(根)は、夏には涼しく、冬には地上部を防寒(風除け)をしたほうが望ましい。
私は、草丈を低くするのが、好みですから、夏は潅水控えめのガンガンに日を当てます。当然枯れない程度に萎れている。肥料はあげない。
底に石を掘り込んで土は10cm程度。
夏場は、マリーゴールドで日陰にし、土を冷やしている。
草丈30cmで殆どの茎には、花が付いている。
品種は不明ですが、名花品種と言うことらしい。
玉アジサイも、ガクアジサイも咲いています。
去年は、白っぽかったので今年は、春から2-3度潅水した。
正月明けに、良く盗られるのであげるといって、引き抜いてきた株も咲いています。
それなりに咲けば良いというのであれば、神経質にならなくても、ほったらかしの方が無難。
 と考えます。
発色と美観と成れば、あらゆる角度から見直し、一つ一つ試さないと仕方が無い。株数や広さと年月が沢山必要と成る。
特にガクアジサイの花の展開の形は殆ど「運」ともいえます。
形が良くても、展開の順序が悪かったり、展開が偏ったり、
茎の高さや一本一本の花の茎が短かったり、長かったり、
色が気に食わなかったり、一寸のことですが濃淡が出たり、茎が細ければ、枝垂れるし、など。
中々、買った鉢花の様にはならない。



 
[23399] (2) Re: [23390] あじさいミセスクミコ毎年咲かせるには  
DATE : 06/06/18(日) 19:53
NAME : solaさん
EMAIL:
U R L:


毎年、全部の枝を切っていませんか?
アジサイの剪定の基本は、"花が終わった直後に、花が咲いた枝だけを
最低限2枚の葉を残して切る”ことです。花が咲かなかった枝まで切っ
てしまうと、翌年は花が咲きません。

 
[23420] (3) Re: [23394] [23390] あじさいミセスクミコ毎年咲かせるには  
DATE : 06/06/18(日) 23:19
NAME : 雪さん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます!!買ってから実は6年は経ってます。地植えも鉢もあります。肥料も殆どやらずに 花が咲かないし咲いても貧相だったので切ったりもしませんでした。詳しく書いて頂いたので、よく読んでやってみます。しかし冬に雪が多いので それでかもしれないのですね〜 家の中に入れたほうがいいでしょうか?

 
[23421] (4) Re: [23399] [23390] あじさいミセスクミコ毎年咲かせるには  
DATE : 06/06/18(日) 23:20
NAME : 雪さん
EMAIL:
U R L:


お返事 ありがとうございます!今年も花がないので 葉をそのままにしてみます!ありがとうございました!!




  [23342] シロヒトリの駆除
    DATE : 2006年06月17日(土) 16時04分
    NAME : すずさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭から家の周りを囲むブロック塀に
    シロヒトリと思われる毛虫が大量発生しました。
    家とブロック塀の隙間は人間が横歩きで歩ける幅しかなく
    地面はジメジメ湿ってて雑草が生え葉は食いちぎられています。
    今朝、スミチオン乳液を薄めて散布し
    数時間後に見に行ったところ、何匹か塀に登っていました。
    スミチオン乳液は即効性はないのでしょうか?
    オルトラン粒剤と言うのは効果はどうなのでしょうか?
    他に農薬で毛虫に効く薬、使用法があれば教えてください。
 
[23347] (1) Re: [23342] シロヒトリの駆除  
DATE : 06/06/17(土) 18:38
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


シロヒトリと言われますが、アメリカシロヒトリの事でしょうか。その毛虫は
間違いなくシロヒトリなのでしょうか。また樹木ではなくブロック塀に発生し
ているのですよね。ブロック塀の近くに樹木があるでしょうか。
何故このように質問をするかと言えば、発生している害虫に対して使用出来る
有効な薬剤が異なるからです。薬剤が間違いであれば、結果として毛虫には薬
剤が効かない事もあります。まずは間違いない事を今一度調べて下さい。

乳剤は散布すれば直ぐに効果が現れますが、粒剤は成分が溶け出して根から吸
収されるまで時間がかかり、液剤のように直ぐには効果が現れません。

 
[23362] (2) シロヒトリの駆除  
DATE : 06/06/17(土) 22:43
NAME : すずさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん ご回答ありがとうございます。
ガーデニング初心者なので詳しいことはわかりませんが
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/
シロヒトリ(白燈蛾)一番上の画像の毛虫と同じだと思います。

ブロック塀の近くの樹木ですが我が家とブロック塀の隙間
人間が横歩きで歩ける幅に雑草とイチジクの小さな木が生えていました。
(我が家は貸家の一戸建てで半年前に引越してきました)
我が家のブロック塀のすぐ隣のお宅にも雑草が生えています。
お隣のお宅の玄関ドアにも毛虫が這っていました。
道路を挟んだ向かいの家、数軒のどのお宅にも大きな樹木があります。

今朝は、時間がなかったので雑草とイチジクの木をなぎ倒しただけで
スミチオン乳液を散布しました。

家と塀の隙間の地面から生えている雑草から
ブロック塀で上ってきていますので直ぐに効果の出る
薬剤を探しています。一度、毛虫を全滅させても
また毛虫は出てくるのでしょうか?
夕方は玄関前にもいましたので早急になんとかしたいです。
よろしくお願いいたします。

 
[23363] (3) Re: [23362] シロヒトリの駆除  
DATE : 06/06/17(土) 22:50
NAME : すずさん
EMAIL:
U R L:


06/06/18(日) 13:59 投稿者によって削除されました。

 
[23375] (4) Re: [23363] [23362] シロヒトリの駆除  
DATE : 06/06/18(日) 07:16
NAME : solaさん
EMAIL:
U R L:


シロヒトリっていうのは黒くて毛が長い毛虫のことですね。
私なら「スミソン乳剤」「オルトラン乳剤」を混合し「ダイン」を
数滴たらしたものを散布しますね。正確に言うと、水1リットルに
対してスミソン1CCオルトラン1CC、ダイン2〜3滴をたらしたも
のです。
「スミソン」は「スミチオン」と「マラソン」を混合したもので
即効性があり、広範囲の毛虫類に効果があります。「オルトラン乳剤」
は液体ですが、浸透性なので効果が出るまでに時間がかかります。
そこでまず、「スミソン」で大きなダメージを与えて、続けて「オルトラン」
でジワジワやっつけるという感じです。「ダイン」は展着剤といいます
が、これを加えないと薬品がしっかりと葉に着きません。
ただしこれを使うのは毛虫が大発生して手におえないような状態の時だけで、
普段は予防にオルトラン、虫が発生したらスミチオンかマラソンと
使い分けています。殺虫剤を多様すると耐性がある虫が出てくるし
環境のためにも良くないので、使用を最低限に抑えるようにしています。

 
[23377] (5) Re: [23375] シロヒトリの駆除  
DATE : 06/06/18(日) 09:00
NAME : すずさん
EMAIL:
U R L:


solaさん 詳しく丁寧に教えていただきありがとうございますm(_ _)m
教えていただいた方法【スミソン乳剤・オルトラン乳剤・ダイン】
3種混合のこちらを散布して、毛虫が全滅して

また、新しく毛虫が発生するのを防ぐのには
オルトラン乳剤を使えば良いでしょうか?
↑3種混合の薬剤を散布してからオルトラン乳剤を散布する
時期はどのくらいの期間を置けば良いでしょうか?

3種混合した薬剤を散布が終わり毛虫が全滅したのを確認したら
毛虫の死骸が付いている雑草は刈り取り捨てた方が良いでしょうか?
(焼く場所がないもので・・・)
刈り取らないでそのままにしておいても良いですか?

ご回答いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

 
[23397] (6) Re: [23377] [23375] シロヒトリの駆除  
DATE : 06/06/18(日) 19:42
NAME : solaさん
EMAIL:
U R L:


すずさんのお宅で毛虫がついているのは、雑草だけですよね?つまり、家とブ
ロック塀の間にやっと人が通れるくらいのスペースがありそこに雑草が茂って
毛虫が発生したということですよね。
私がオルトランで予防すると書いたのは、庭木などの園芸植物に対してで、
本当に不要な雑草となるとちょっと話が変ってきます。雑草を虫から守って
元気にしても意味ないですからね^^;;

茂っている状態、つまり木や草の手入れが行き届かず葉が密に茂って風通し
が悪いと虫が発生しやすく、すぐに虫の巣になってしまいます。雑草が
生えなくする以外に根本的な解決はありません。

@毛虫はご近所にも迷惑になることが多いので、まずはすでに説明した方法で
退治します。

A雑草を刈り取ります。

B雑草は刈り取ったくらいではまたすぐに生えてくるので、除草剤を撒きます。
除草剤は、近くにある樹木や草を枯らす可能性があるので、充分に注意する
必要があります。例えば、ブロック塀の反対側がとなりの庭だったりすると、
となりの庭の植物まで刈らしてしまうこともあります。

除草剤の効果は2ヶ月程度です。もしも除草剤が使えない場合は、または雑草
が生えない状態を持続させたい場合には、土を「何か」で地面を覆って土に光
が当たらないようにします。

@砂利、バーク(木のかけら)などで地面を覆う(実際に試したのですが、数
年すると同じ状態になります)

A古いカーペット、黒いビニールシートなどを敷く(近所のお百姓さんがやっ
ています)

B除草剤の効果がなくなった頃を見はからって、グランドカバーと言われる
植物を一面に繁殖させる。家と塀の隙間ということで日当たりが悪いことを
考えると、アイビー、リュウノヒゲなどがあります。アイビーはリュウノヒゲ
に較べて横に広がるのが早いので、よくこうした用途に使われます。ただし、
家やブロック塀を這い登る「夏蔦」と呼ばれる品種の蔦は、手に負えなくなる
のでお勧めできません。
グラントカバーにも虫がつきますし、発生は抑制されるもののやっぱり雑草は
生えてきますので、ある程度の手入れが必要です。


雑草が生えないように除草剤の散布を繰り返す方法も考えられますが、あまり
良いこととは思えません。

 
[23410] (7) Re: [23397] シロヒトリの駆除  
DATE : 06/06/18(日) 22:25
NAME : すずさん
EMAIL:
U R L:


solaさん 何度もご丁寧にありがとうございます(*^-^*)
大変、詳しくお答えしていただけるので
園芸初心者の私には助かります。m(_ _)m

solaさんがっおっしゃる通りで
私の家で毛虫がついているのは雑草だけです。
家とブロック塀の間にやっと人が通れるくらいの
スペースに雑草が茂って毛虫が発生したのです。

雑草が生えないように私が試したい方法は
除草剤の散布を繰り返す方法をしたいと思いますが
あまり良いこととは思えないとのこと・・・。
様子を見てA古いカーペット〜を敷いてみようと思います。
砂利やグランドカバーも考えたのですが賃貸の一軒家ですので
いずれは引越しもするかと思います。

まずは最初に教えていただいた方法で退治をして
雑草を刈り取って除草剤を撒いてみます。

最後にもう一つだけ質問がありますが
小さな庭に、【花・セダム・コニファー(小さい)・イチゴ・マツバギク】
他・・・。植えています。ココの小さな庭にも毛虫が這ってきて
葉を食い尽くしているんです。
庭の植物だけは残しておきたいのですが
やはり最初に教えていただいた
方法で退治をして植物は残して置いても大丈夫でしょうか?
また、オルトラン乳剤を検索しても探せなかったのですが
【タケダ:オルトラン液剤】でしょうか?

長々とすみませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 
[23413] (8) Re: [23342] シロヒトリの駆除  
DATE : 06/06/18(日) 22:54
NAME : solaさん
EMAIL:
U R L:


すみません、オルトラン液剤でした^^;;
庭の植物は、何とか守ってあげてください。先ほどの方法で大丈夫だと思い
ます。鉢植えでしたら散布と同時にオルトラン顆粒を根元にばら撒くとさらに
効果的です。

撒き方によって、殺虫剤の効果は変ってきます。殺虫剤散布は庭も家の横も
同時に徹底的に撒くことが大切だと思います。遠慮気味に撒いたり一部分だ
け撒いたりすると虫が移動したり、生き残ったりします。その結果、結局何
回も撒かなければならないことになります。葉の裏まで行き渡るように徹底
的に撒いてくださいね。

このように大量に散布する時は、できるだけ風がない、乾いている日を選び、
肌ができるだけ出ない服、マスクと防護メガネを着用しましょう。防護メガ
ネはホームセンターなどに売っています。

一度スミソンを撒いてあまり効果がなければ、「スミナイス」など他の薬剤
に変えてみてください。頑張って、毛虫をやっつけてくださいね^^

 
[23418] (9) Re: [23413] シロヒトリの駆除  解決しました!
DATE : 06/06/18(日) 23:16
NAME : すずさん
EMAIL:
U R L:


solaさん、本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m
毎日、毛虫のことを考えて外に出るのに玄関ドアを開けるのも
怖くなっていました(T_T)天気の良い風のない日に
旦那にやってもらいます(^^;

毛虫のことで大退治と言うかわかりませんが
上手くできるか少し心配です。
また、退治後に除草剤を散布して何かわからないことが
出てくるかも知れないので、その時もよろしくお願いしますm(_ _)m
思い切ってこちらの掲示板へ投稿して良かったです。

途中レスをいただいた、園芸道楽さんもありがとうございました。
solaさん、丁寧なご回答本当にありがとうございました。
感謝いたします(*^-^*)v




  [23392] 長期外出時の給水はどうしてますか?
    DATE : 2006年06月18日(日) 17時32分
    NAME : たけさん
    EMAIL:
    U R L:


    長期外出時の給水はどうしていますか?自動給水器など販売されているようですが、お金をかけたくありません。どなたか良いアイデアを教えてください。

 
[23396] (1) Re: [23392] 長期外出時の給水はどうしてますか?  
DATE : 06/06/18(日) 18:52
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


たけさん こんにちは
こちらの ヤサシイでは この様な内容のものも 有りますが 御覧になりましたか?

http://www.yasashi.info/miko_003b.htm

 
[23407] (2) Re: [23396] [23392] 長期外出時の給水はどうしてますか?  解決しました!
DATE : 06/06/18(日) 22:05
NAME : たけさん
EMAIL:
U R L:


こんなページあったんですね。大変参考になりました。試してみます。ありがとうございました。




  [23345] ブルーデージー
    DATE : 2006年06月17日(土) 17時54分
    NAME : みずこさん
    EMAIL:
    U R L:


    ブルーデージーの中の方の葉が黄色くなってしまいます。
    
    また、蕾がふくらんできたとおもったらかれてしまいます。
    
    ここ最近続いた雨で根腐れになってしまったんでしょうか?
    
    傘をさして雨よけをしていたんですが・・・
    
    初めての投稿です。どなたか教えてください。
    
    宜しくおねがいします。
 
[23373] (1) Re: [23345] ブルーデージー  
DATE : 06/06/18(日) 03:55
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


あの、お尋ねします。
ブルーデージーは緑葉のものですか?
それとも斑入り葉の物ですか?

うちには斑入りブルーデージーがあるのですが、
日当たりなどが悪いと白っぽくなってしまって葉の斑入りが悪くなります。
この時期は花はほぼ終わっていると思いますが、どうでしょう。
だから、すでに切り戻してあります。

お答えになっていなくてごめんなさい。

 
[23378] (2) Re: [23345] ブルーデージー  
DATE : 06/06/18(日) 10:46
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


傘を差す程の熱意ですから、地植えと思いますが、
鉢植えなら根詰まりも考えられますし、肥料の与えすぎとも考えられます。
鉢植えなら、植え替え株分けをお勧めします。
又、切り戻しをされるのなら、切りくずは、どの植物でも捨てずに、挿し木を
お勧めします。
切り戻しは、新たな枝張りを作り、こんもり感とか、疲労回復とか、花数が増えます。
その他、株に事故があっても、ガッカリ感が癒されます。保険のようなもの。



 
[23402] (3) Re: [23373] [23345] ブルーデージー  
DATE : 06/06/18(日) 20:51
NAME : みずこさん
EMAIL:
U R L:


> ブルーデージーは緑葉のものです。
10日程前に買ってきて一回り大きい鉢に植え替えました。
液体肥料を1回与えました。もうひとつのブルーデージーは元気なのでもしかしたら、おき場所が悪いのかもしれませんね。
もっと日が当たりそうな場所に移して様子を見てみようとおもいます。
まだあきらめるのは早いですよね?
また秋に花を咲かせてくれるように頑張ります!
園芸を始めたばかりですがこれからも楽しく続けていきたいです。
どうもありがとうごいました。




  [23343] あせび
    DATE : 2006年06月17日(土) 16時30分
    NAME : あきちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    あせび(酔馬木)の鉢植えなのですが、葉が焼けたような茶色になり落ちてしまいます。新しく出た葉も全部茶色くなりおちますが、なにが悪いのでしょうか?

 
[23384] (1) Re: [23343] あせび  
DATE : 06/06/18(日) 15:39
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは〜 (^o^)/
日常の管理が不明なので良く判りませんが・・・
*水やりで、過湿にし過ぎた、乾燥させた等 水やりはどうされていますか?
*根づまりしていませんか?
*置き場所の日当たり 急に日当たりの所に出したとか?
*アブラムシや葉が白いかすり状になったりしていませんか?
*施肥は?

上記の件で思い当たる事はないでしょうか?

 
[23387] (2) Re: [23384] [23343] あせび  
DATE : 06/06/18(日) 16:42
NAME : あきちゃん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは〜 (^o^)/
> 日常の管理が不明なので良く判りませんが・・・
> *水やりで、過湿にし過ぎた、乾燥させた等 水やりはどうされていますか?
> *根づまりしていませんか?
> *置き場所の日当たり 急に日当たりの所に出したとか?
> *アブラムシや葉が白いかすり状になったりしていませんか?
> *施肥は?
>
> 上記の件で思い当たる事はないでしょうか?


 
[23388] (3) Re: [23343] あせび  
DATE : 06/06/18(日) 16:55
NAME : あきちゃん
EMAIL:
U R L:


実は”あせび”の管理方法は全く知らなくて、昨年まで5〜6年育てた鉢植えは別段難しくなくただ普通に水遣りして、定期的に肥料をやっていただけで立派に育っていたので、その通りにしていたのですが、加湿に弱いのでしょうか?
昨年まであった大きく育った”あせび”は2週間ほど旅行し、お隣に水遣りを
お願いしている間に枯れてしまったのです。
それであの可愛い花が好きで今年小さな鉢植えを買い、花後に植え替えをしたのですが・・・ 置き場所は以前と同じ南向きです。
この「やさしい園芸」には”あせび”の管理方法は出ていないですよね。

 
[23398] (4) Re: [23343] あせび  
DATE : 06/06/18(日) 19:46
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは〜 (^o^)/

5〜6年育てられているベテラン?さんなので水遣りの方法も間違ってないとおもいますし、
植替えもされ根づまりでもないし、なんでしょうね?(^_^;)
直射日光の当たらない明るくて風通しの良い場所で様子を見るしか
思い付きません。

別の方から、アドバイスが付くと良いのですが・・・

>この「やさしい園芸」には”あせび”の管理方法は出ていないですよね
グーグル等で「アセビ 育て方」等で沢山ヒットしますので一度見ても良いと思います。




  [23326] ウイルマが茶色くなってきました
    DATE : 2006年06月17日(土) 09時33分
    NAME : 内山まゆみさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。教えてください。
    去年の12月にゴールドクレストの改良種というウイルマを買い、ずっと室内において一週間に一度の水遣りをしてきました。春になって枝の先が丸まってきて元気がなさそうなので、インターネットで調べたら、日当たりと風通しの良い屋外がよく、乾燥を嫌うので土が乾いたら水をやると書いてありました。それからベランダに出し、二日おきくらいに水をやっていますが、どんどん茶色くなってきました。これはやはり枯れてるんでしょうか?
    育て方を教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

 
[23348] (1) Re: [23326] ウイルマが茶色くなってきました  
DATE : 06/06/17(土) 18:51
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


改良種と言えども、やはり樹木ですから観葉植物のように室内栽培は無理があ
ると言えますね。水遣りも機械的水遣りをされていたようですから、多分根が
相当に痛んでいるように思えます。根が傷んでしまうと水分や養分を吸収出来
なくなり、葉が枯れたりしてしまいます。
植え付け時期としては遅いのですが、状態が状態ですから植替えをされた方が
良さそうに思えます。鉢植え以外に栽培が出来るスペースが、屋外の庭などに
無いのでしょうか。出来れば地植にされた方が管理としては楽なのですが。

 
[23389] (2) Re: [23348] [23326] ウイルマが茶色くなってきました  
DATE : 06/06/18(日) 17:13
NAME : 内山まゆみさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございます。
うちは団地の5階なので、地面はないんです。植え替えは今ある土は全部落として、傷んだ根を切り取るんでしょうか?
冬は橙色になるとも書いてありましたが、やはり緑が当たり前の色なんですよね?
園芸の知識と経験がなく、手探りですがなんとか生き返らせたいと思います。




  [23242] ガクアジサイが枯れてしまいました
    DATE : 2006年06月15日(木) 15時10分
    NAME : ちょこみんとさん
    EMAIL:
    U R L:


    5月末にガクアジサイ(ピンク)を初めて購入しました。
    5枝からそれぞれ花を咲かせていましたが、花も1つ2つ弱弱しく、クタっとついているだけで、ほとんど枯れてしまったんです。
    葉は元気で、枯れた花の下の方から新しい小さな葉も出てきています。

    正直、朝お水をあげるのが遅くなって、時々水切れさせてしまったこともありましたが、それが原因でしょうか?
    地植えされているよそのお宅のアジサイは元気に咲いているのに、うちのはたった20日間でもう今年は終わりなのかと思うと悲しいです...;
    それとも鉢植えの花の時期ってそんなものなのでしょうか?
    何か復活の方法はあるんでしょうか?

    ちなみに、こちらは関西で6月といってもほとんど雨が降らない晴れの日が続いていました。
    マンション3階、南向きのベランダに置いていました。
    北側に置いていたのですが風が強くてすぐ倒れてしまったので南側に移しました。
    買って1週間ほどして置肥をして、10日に1度液肥を与えていました。
    5号鉢?(15センチ)のプラスチックの鉢に、5枝あって、それぞれ花がついてちょっと鉢が小さいのかなぁという感じもあります。

    もし、今年がもうだめなら、来年の為に植え替えや剪定をもうした方がいいのでしょうか?
    よろしくお願いします。

 
[23243] (1) Re: [23242] ガクアジサイが枯れてしまいました  
DATE : 06/06/15(木) 15:35
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


鉢が小さくて根が回ってしまっているのではないでしょうか。
根が回っていれば、思ったほど土はぬれていないと思います。
少し大きめの鉢に植え替えたら良いと思います。
地植えでもお天気が続けば、しおれているのを見かけます。
水がほしい植物は、上から水をあげただけでは、
土がぬれていない事が多いので、水受けを置いて下からも吸わせ、
余った水は捨てるようにすれば良いと思います。

 
[23367] (2) Re: [23242] ガクアジサイが枯れてしまいました  
DATE : 06/06/17(土) 23:55
NAME : ちょこみんとさん
EMAIL:
U R L:


スーちゃんさん、お返事ありがとうございました。
アドバイスから、鉢をそーっとぬいて中を見てみたのですが、
根は元気そうでしたが、確かに根が回ってるかなぁーという感じでした。
部屋の中の植物以外は水受けというのをしたことがなかったのですが、
湿気を好む植物には受け皿をしておいた方がよいのですね。
一回り大きな鉢と受け皿を買ってきて、さっそく植えかえてみたいと思います。
その場合、根をほぐしたり、少し切ったりしてから植え替えた方がいいのでしょうか?
それとも、そのままそーっと植え替えた方がいいのでしょうか?

花はもうほぼ散ってしまたのですが、新しい葉が出ているのですが、
これがまた今年のうちに咲くことはあるのでしょうか?
それともやはり今年はもう難しいんでしょうか?

お尋ねしてばかりで申し訳ありません。

 
[23385] (3) Re: [23242] ガクアジサイが枯れてしまいました  
DATE : 06/06/18(日) 16:08
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


今年のうちに花が咲くことはありません。
花のついた枝は、3節目のすぐ上で切ると、脇芽が伸びてくるんだったと思います。
私は3年前に隅田の花火をもらって、水の管理が難しかった(水切れさせてしまって、すぐクタッとなってました。きっと同じ状態ですね。)ので、庭に下ろしました。

今とっても元気に花をつけてますよ。

あじさいの花期は短いですが、年々成長して大きくなる姿を見ているのは楽しいものです。大株のあじさいってすごくきれいですよね。

また来年楽しめるよう、頑張って管理してください。




  [23209] ジューンベリーの実が・・・
    DATE : 2006年06月14日(水) 19時06分
    NAME : いちごさん
    EMAIL:
    U R L:


    1年前に青い実付きで買い、鉢植えでちゃんと熟しましたが、今年は花は沢山付いたのですが、咲き終わったら、咲いた部分の根本から落ちてしまいました。気候のせいなのかまったく受粉しなかったのか、とても楽しみにしていたので、どなたかお教えいただければと・・・

 
[23230] (1) Re: [23209] ジューンベリーの実が・・・  
DATE : 06/06/15(木) 10:11
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、いちごさん。

花はいつ頃でしたか?
私の住んでいる地方では、今年の春は雨ばかり降っていました。
たまたまジューンベリーの花が咲き始めてから雨が止んで、涼しくなったため花も長く咲いていましたので、良かったのですが。
雨続きで、受粉を助ける虫が全然飛んでこなかったということもあるかも知れませんね。

>咲き終わったら、咲いた部分の根本から落ちてしまいました

これは花びらだけでなく、花だった部分まるごとということでしょうか。
枝ごと落ちていたら、鳥のイタズラ?と考えてみたりしましたが、どうしたんでしょうね。
他の果物などでは、木の力に対して実が多く付き過ぎたために、自然に落ちてしまうことがあるようですが、うちのジューンベリーは、咲いた分だけ実るという印象があります。
なので、受粉したのに落ちたのでしたら、なぜだかよく判りません。答えになっていなくて、ごめんなさい。
 
[23245] (2) Re: [23209] ジューンベリーの実が・・・  
DATE : 06/06/15(木) 15:48
NAME : いちごさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん、初めまして。
 居住地は東京に近い千葉県です。確かに花が咲いた頃、雨が降るか風が強い
 日が多かったです。悪天候が続く時は、場所を移動させたほうがいいのです ね。
 >咲いた部分〜
  花だった部分ごとです。残っていたものでも、軽く触っただけで落ちて
  しまい全滅でした。その他は変わりなく新しい葉も出ています。
  これからは、もう少し気をつかってあげてみます。

 

 
[23269] (3) Re: [23245] [23209] ジューンベリーの実が・・・  
DATE : 06/06/16(金) 09:31
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


そちらでも、あまりお天気は良くなかったんですね。

> 悪天候が続く時は、場所を移動させたほうがいいのです ね。

鉢植えでしたか。
前回触れましたが、場所のせいというより、雨続きで、受粉させてくれる虫があまり飛んでこなかったのではないかと思います。
筆でコチョコチョとやる人工授粉をしてやると良かったのかもしれません。
(普通は、必要ないと思います)
新しい葉が出ているそうですので、今年しっかり育ちそうですね。
来年はもっとたくさんの花と実が付くと良いですね。

 
[23380] (4) Re: [23209] ジューンベリーの実が・・・  解決しました!
DATE : 06/06/18(日) 13:27
NAME : いちごさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん有難うございます。
 来年は、教えていただいた様にしたいと思います。
 1年後が楽しみです。どうなりますか・・・




  [23379] ダリノバペコス花が萎みます
    DATE : 2006年06月18日(日) 11時36分
    NAME : むむさん
    EMAIL:
    U R L:


    矮性のダリアだと思うのですが、名札にはダリノアペコスと書いています。
    背丈15センチくらいで、買ったときは3つほど花が咲いてました。
    説明書きに「新しい花が古い花の上に咲き、ブーケのように美しく、花弁の先が
    ドライフラワーのように変化し長期間楽しめます」とあります。
    その花も枯れて萎んでしまいました。
    枯れても茎にしっかり付いているのですが、どう見てもドライフラワーの様では
    ありません。
    次の花も咲いてはすぐに萎んでしまい、今では蕾だけが数個開花を待っている
    ような状態です。
    週に2回表面の土が乾いたら水をたっぷりとあげて、日当たりのよいところに
    おいています。葉はとても緑が濃くて生き生きしています。
    水不足でしょうか?



  [23176] ファレノプシスについて教えて下さい
    DATE : 2006年06月14日(水) 00時23分
    NAME : 海さん
    EMAIL:
    U R L:


    今春、贈答で頂いたのですが、花が終わってきたので外にだしていました。
    そして、今日気づいたのですが、葉が白っぽくなってきて、数箇所に黒い斑
    点のようなものができ、どうにも怪しいかんじになっていました。
    とりあえず、園芸にたいして知識が全くないので液体肥料だけは与えてみましたが、他に何か出来る事はありませんか?

 
[23183] (1) Re: [23176] ファレノプシスについて教えて下さい  
DATE : 06/06/14(水) 03:52
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


外!!、ああ〜、(白いって・・)日焼けしてるかも・・・・・
上の葉だけですかね?白くなってるのって
それでしたら、即座に室内に入れることをお勧めします。
元々、木陰に(と言うか樹にくっ付いてる)居る植物ですので直射日光に弱いです。
どうしても、外でするなら影を作る事、室内なら最低でもレースのカーテン越しにして下さい。

液肥ですが・・・・・どんな感じでしょう?
効果が速く出ますが、切れるのも速いです。液肥をやるなら最低週一で
薄めてなら、毎日する事もで来ます。(単純に週一用に7〜10倍にして)(肥料をやる時期はですが)

 
[23202] (2) Re: [23183] [23176] ファレノプシスについて教えて下さい  
DATE : 06/06/14(水) 15:15
NAME : 海さん
EMAIL:
U R L:


まさにそうです!  日陰だと思っていたのですが、夕方西日が当たってた
みたいで・・・。上の葉というか全体的なかんじがするのですが・・・。
やっぱりもう無理ですかね? 可哀想だからなんとかしてあげたいのですが。

因みに肥料をやる時期っていうのはいつなんですか? 今、最後の数箇所の
花が終わりかかっているところです。  

 
[23212] (3) Re: [23176] ファレノプシスについて教えて下さい  
DATE : 06/06/14(水) 20:20
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


これからの管理
室内の場合は窓際、高温による群れをなくし、風とうしをよくする。
悪い場所では,扇風機で微風を送る。戸外では風通しのよい涼しい木陰
におきます。強い日光を嫌います。70%〜80%の遮光をして下さい。
もちろん西日はいけません。晴天の日は1日1〜2回霧吹きで葉水をして
保湿します。
肥料はN−P−K6.5-6-19の1500〜2000倍液を10日に1度あげます。
葉焼けは黒い丸が出来さらに穴が開いてきたら切除し、傷口に殺菌剤を
塗布しますが、被害が大きい場合は葉元より切り取り,殺菌剤を塗ります。
肥料の期間は9月一杯です。

 
[23248] (4) Re: [23176] ファレノプシスについて教えて下さい  
DATE : 06/06/15(木) 18:35
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


追伸、花が終ってきたら早めに花茎を切り取り、株に負担を掛けぬようにして、来年の為の生育をさせましょう。

 
[23356] (5) Re: [23248] [23176] ファレノプシスについて教えて下さい  
DATE : 06/06/17(土) 21:06
NAME : 海さん
EMAIL:
U R L:


いろいろとアドバイスありがとうございます。
もう一度復活できるよに頑張ってみます。
因みに、花茎は根元から切ってしまっていいのですか?

 
[23372] (6) Re: [23176] ファレノプシスについて教えて下さい  
DATE : 06/06/18(日) 02:33
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


根元からの方がいいですよ




  [23315]
    DATE : 2006年06月16日(金) 22時28分
    NAME : EDTAさん
    EMAIL:
    U R L:


     皆さんにお聞きしたいのですが、
    基本的に桜は挿し木できるものなのですか?

     もし出来るのであれば、
    今年延びた枝で試したいと思ってるのですが、
    どなたかお分かりであれば教えて下さい。

 
[23319] (1) Re: [23315] 桜  
DATE : 06/06/17(土) 00:31
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


生け花に買った桜が綺麗だったので、挿し木をした物を、
私は友達から頂きました。

 
[23322] (2) Re: [23315] 桜  
DATE : 06/06/17(土) 02:08
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


桜の挿し木・・・
 基本的に、額面どおりにとって、1)挿し木そのものがしたいのか
 2)只単に増やしたいのか、3)品種を確定して増やしたいのか

3)については、接木が確実です。

2)については、種蒔きです。種は、黒い実を5月の末に、公園へ拾いに行きます。
果肉をパンストに入れて水の中で洗い流します。
植えるときは、横に寝かせないと、上下を間違ってしまい、発芽しないようです。
1cm覆土。採り蒔き。

1)については、1-2度成功し、今3m程度ですが、花は咲かず。
落葉後に適当に挿した。(付けばよい程度の感覚実施) 
昔、TVで30cm程度の茎(小指程度の太さ)を砂畑に、ブスブスと挿していたの見て
簡単と考えたのですが、前処理をしているようです。
例えば、穂木の採取・・・保存・・・挿し木 と期間のずれがあるようです。

 富士桜・吉野桜が良いようです。
 挿し木の時期は、今の時期の、新しい枝が緑色から茶色に変わった穂先を
使うのが、素人向きのようです。
ところが涼しくしないと、脱水して枯れてしまいます。 
冬挿しは、新芽は出るものの、温度が低くて、根が出ない内に新芽が枯れる。

温度のが少し高くなる春には、花芽・新芽が出ているので根が出なくて枯れ
る。・・・土挿し
その他、水差し・瓶挿しは、根が出たとしても、土に植えると枯れる場合も多い。
(無菌栽培から雑菌大地に移植する感じとか、
水発根と土発根の違いがあるのかも。)

とにかく、数撃ちゃそのうちにあたると言うことで数で勝負。
とにかく、興味があれば毎月挿せばよい。
案外ハイドロ栽培の感じで挿せば成功する確率も高いかもね。



 
[23370] (3) Re: [23315] 桜  解決しました!
DATE : 06/06/18(日) 01:23
NAME : EDTAさん
EMAIL:
U R L:


 スーちゃん、CB大阪さんお返事ありがとうございます。
 スーちゃんさんのお返事からすると、
根ずく確立もあるようなのですが、
CB大阪さんのお返事からすると、
桜は挿し木で増やすものではないという感じを受けたので、
桜の剪定ついでに成功するまで気長に試したいと思います。

 また、CB大阪さんのお返事で、
接木の方が簡単に目的のものを増やせるようなので、
まず近くに生えている山桜の実から台木をつくって、
気長に実験していきたいと思います。

 お二方ともどうもお返事ありがとうございました。




  [23328] アレカヤシの樹液?
    DATE : 2006年06月17日(土) 10時27分
    NAME : いずりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    アレカヤシを育てて3年目になります。
    最近、葉から樹液のようなものが出ています。
    置いている場所の床もぺたぺたになるくらいなのですが
    病気なのでしょうか。

    それと我が家に来た当初は2mくらいだったのですが、
    大きい葉はすべて折れたり、茶色くなったりで切ったためか
    今は120cmくらいになってしまいました。
    新芽はでてきます。
    一度も植え替えたこともなく、しかも肥料もあげていません(^_^;)
    また前のように大きく育てることは出来るのでしょうか。

 
[23344] (1) Re: [23328] アレカヤシの樹液?  
DATE : 06/06/17(土) 17:19
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^^)

アブラムシやカイガラムシがついてませんか?
床がベタベタするのはほとんどの場合害虫の排泄物によるものが多いです。
葉っぱが茂っていると見づらいかもしれませんが、葉の付け根や株元などをかき分けるようにしてよく観察してください。

また、3年間植替えもせず、肥料もやっていないとなると樹勢が弱っていて害虫がついたとも考えられます。
時期的に植替え可能ですから、植替えましょう。
植替え後、新芽が出るまでは肥料は与えませんが、
その後は通常希釈倍率よりさらに倍くらいに薄めた液肥などを与えてみてください。
時間はかかると思いますが、環境が良くなればまた以前のように大きな株にする事も可能ですよ♪

頑張って下さいね(^^)

 
[23358] (2) Re: [23328] アレカヤシの樹液?  
DATE : 06/06/17(土) 21:29
NAME : いずりんさん
EMAIL:
U R L:


やまとさんありがとうございます。
今日天気がよかったので、外に出して
葉を一つ一つ拭いてみたら、黄色いものが・・・。
これが害虫でしょうか?
動いている様子は確認できなかったのですが(^_^;)
とりあえずは拭いてみたので、駆除?!できたでしょうか。

植え替えは近いうちにやってみます。
やはり植え替えもせず、肥料もあげなかったのが原因だったんですね・・・(*^_^*)

 
[23364] (3) Re: [23328] アレカヤシの樹液?  
DATE : 06/06/17(土) 23:01
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


>葉を一つ一つ拭いてみたら、黄色いものが・・・。
つぶれた跡でしょうね(^^;)
1、2度拭いた位では駆除しきれないので、しばらく観察してみて下さいね。

あと、いきなり直射日光に当ててしまうと葉焼けしてしまいます。
外に出す場合は、明るい日陰から徐々にお日様に慣らすようにしましょう(真夏の直射日光は厳禁です)

 
[23365] (4) Re: [23328] アレカヤシの樹液?  解決しました!
DATE : 06/06/17(土) 23:39
NAME : いずりんさん
EMAIL:
U R L:


やまとさん。

ありがとうございますm(__)m
床も思わず除菌ウェットタイプのティッシュでごしごし拭いちゃいました(^_^;)
近いうちに植え替えをして、しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました♪




  [23045] びわの実の色が緑のまま・・・
    DATE : 2006年06月10日(土) 22時53分
    NAME : ぴよさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは。初めてご相談に乗って頂きたくここにまいりました。
    去年中古住宅を買ったのですが、家の庭にビワの木がありました、なので植えてから何年経っているのか分かりませんし、種類もさっぱり分かりません。そのびわが種から植えたものなのか植木から植えたものかも分かりません。

    去年は実が一個もなりませんでした。
    今年は少なめですが実が生っているのですが、いっこうにオレンジ色に完熟色?になりません。
    よその家とかのびわの木を見るとオレンジ色のびわが沢山なっているのに・・我が家のびわは緑のまま・・・
    なぜ色が変わらないのでしょうか???
    ぜひ教えていただきたいです。
    それと沢山の実をつける方法などもあれば宜しくお願いします。

 
[23049] (1) Re: [23045] びわの実の色が緑のまま・・・  
DATE : 06/06/10(土) 23:53
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


果実の黄色いものを一つ齧って見ればよい。果肉が少ないか(薄い)とか果実が小さければ、食べ残りの捨てた種かもしくは、近所の枇杷をカラスが運んできて落とした種が生えたもの。どちらでも食べられます。

実がなっているのなら、そのうちに黄色くなります。日陰なら、発色は遅くなります。もっとも、カラスが茎を折って持って行きます。歩くカラスではなく飛ぶほうのカラスです。

実の多い少ないは、表裏年や天候・日当たりなどの環境・樹齢などもありますが、花が咲いてから冬を迎えるので、冬の天候しだいでも変わる。
冬の対策も必要な場合もあります。



 
[23079] (2) びわの実の色が緑のまま・・・  
DATE : 06/06/11(日) 17:48
NAME : ぴよさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さんありがとうございます。

黄色くなるのか待ってみます。

あと・・分からない事があるので教えてください。
表裏年ってなんでしょうか??

宜しくお願いします。

 
[23083] (3) Re: [23045] びわの実の色が緑のまま・・・  
DATE : 06/06/11(日) 20:05
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


表年・・・沢山の花や果実が付く年
裏年・・・前年に、沢山の花や果実がなると樹の栄養を使ってしまって、疲労が回復しないうちに、開花や実なりの時期になる。当年は、その反動で、花や果実がならない・少なくなる。事で、
農家としては、収入が安定しない。そこで表年には、摘花や摘果して樹の負担を軽くする。沢山なれば、価格が暴落するので、生産調整や出荷調整する。

豊作・凶作のようなもの。

 
[23109] (4) Re: [23083] [23045] びわの実の色が緑のまま・・・  
DATE : 06/06/12(月) 06:30
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


 うちのビワには、表裏を感じません。毎年なりすぎてくれます。
 まだ色づいてこなければ、実生から特に晩生の種類が生じたものであるかもしれません。であれば、特別に価値がありましょう。食べられるようになったらば、書き込んでくださいますか。

 
[23111] (5) びわの実の色が緑のまま・・・  
DATE : 06/06/12(月) 08:43
NAME : ぴよさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、タネツリさんお返事ありがとうございます。
表裏年の意味が良くわかりました。

タネツリさんに教えていただきたいことが・・・あるのですけど。

実生から特に晩生の種類が生じたものであるかもしれません。であれば、特別に価値がありましょう>とはどのようなものなのでしょうか??
なにぶん初心者で分からない事が多いので宜しくお願いします。

近所のとかの家のびわは沢山なっているのですが・・うちは寂しいくらい少ないです。
一昨年は住んでいないため分かりません・・・去年は一個もならないし。。今年は数十個です。楽しみにしていた分寂しいですね・・・

 
[23360] (6) Re: [23111] びわの実の色が緑のまま・・・  
DATE : 06/06/17(土) 21:46
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


> 実生から特に晩生の種類が生じたものであるかもしれません。であれば、特>別に価値がありましょう>とはどのようなものなのでしょうか??
一般品種の収穫が終わってしまって、他所では味わえない時期に賞味できるのも、一つの価値ということです。
> 近所のとかの家のびわは沢山なっているのですが・・うちは寂しいくらい少>ないです。
 程度の問題ですが、面倒な摘果を要さないという特性が、認められる可能性もあります。




  [23020] クロユリについて
    DATE : 2006年06月10日(土) 12時02分
    NAME : あおいさん
    EMAIL:
    U R L:


    クロユリを去年の夏から育てていたのですが、四月にやっと芽が出て成長を始めてくれたのですが一ヶ月ほど前に茎が腐り落ちていました。外に置いておいたので、子供にでも抜かれて腐ってしまったのかとあきらめていたのですが、根っこのほうが心配になり球根に触れたら砕けてしまいました。根っこも少しですがシワシワで、ありのようなものが鉢の中を歩いていました。虫にやられてしまったということでしょうか?まだ根っこは取り除いていないのですが、新しく買わないと育てることは無理なのでしょうか?

 
[23029] (1) Re: [23020] クロユリについて  
DATE : 06/06/10(土) 16:56
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


お住まいの地域や、育てている環境がわかりませんがクロユリは暑さに耐えられないタイプがあると聞きました。
去年の夏、花の付いた物を購入されたのでしょうか?
クロユリでも暑さに耐えられないタイプが売られていて、環境が合わなくて花が付くまで育たなかったようにも思います

うちは北海道ですが、日陰になるようなところや草陰で自生していますよ

クロユリの事を検索して適している環境が自分の住む地域なのか、適している環境など勉強してみて、もし育てられる地域でしたらまた入手して育てる環境を考えて育ててみてください

もし、地域が合わないようでしたら育てるのを諦めるのも植物にとっては幸せだと思いますよ

 
[23093] (2) Re: [23020] クロユリについて  
DATE : 06/06/11(日) 23:26
NAME : 夢丹さん
EMAIL:
U R L:


 クロユリには2種類のタイプが有り。高山系と、北海道東北系、どちらかと言えば後者の方が栽培には向いています。茎を中心に葉が5〜6枚ある物です。高山系は普通の百合と同じく2枚葉の対になって、双方とも球根は鱗状で非常にはがれやすく取り扱いには注意を要します。鱗片がはがれた場合其れを植えて大事に育てると数年後には花が咲きます。早春に芽吹いて4〜5月にかけて開花しますが、状況によっては葉だけで花が付かないこともあり、そのときは出来るだけ葉を生かし球根に養分を補給させると来春の開花が望めますよ。九州では温度の関係で5月の半ばには葉が枯れてしまいますが後は日陰で過湿にならないようにして来春の開花に期待。詳しい状況が解らないのですが今の状況では来春の開花は望めません。鱗片を大事に育てて2〜3年後に夢を託すか、新たに購入して来年に期待するかの選択になります。

 
[23359] (3) Re: [23020] クロユリについて  
DATE : 06/06/17(土) 21:36
NAME : あおいさん
EMAIL:
U R L:


お答えありがとうございます。私は関東に住んでいるので、もしかしたら暑さに負けたのかもしれません。とりあえず鱗片が残っているので、植えてみようと思うのですが、鱗片は外側の鱗片でも大丈夫でしょうか?植えておくのは球根を植えていた赤土や石の混合土でも平気ですか?あ、あと水もあげたほうが良いのでしょうか?




  [23297] オキザリスの株分け
    DATE : 2006年06月16日(金) 14時21分
    NAME : ヤッチャンさん
    EMAIL:
    U R L:


    北国なので室内の窓辺で育てています。
    毎日、傷んだ葉っぱや終わった花を摘んでいるとだんだん寂しい身なりになってきます。球根も土の表面に盛り上がってきて葉も倒れやすくなってきます。
    どうしたらこんもりと茂るのでしょうか。

    株分けしようと思って鉢から出してみました。
    細長い球根がびっしり詰まっていて びっくり。
    一鉢に3個の球根で植え替えと書いてありましたが、ほんとに3個までなのですか。球根がたくさん余ってしまいますが。

 
[23304] (1) Re: [23297] オキザリスの株分け  
DATE : 06/06/16(金) 18:39
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


オキザリスには沢山種類があり、種類によって根(球根)の形が違ったり
花の咲く時期、休眠する時期が違います

まず、品種名を教えていただきたいです
オキザリスを検索し、サイトで品種名を調べて教えて下さい
それか花や葉に明確な特徴があるならその特徴を書いてみて下さい
例→赤紫色の三角形の葉、花は細長い花弁でピンク色(これはトリアングラリス)
  花茎が長く黄色い花が固まって咲く、葉に赤茶の点々(これだとセルヌア)
こんな感じで、まず種類が解らないと答えようがないのです

  

 
[23314] (2) Re: [23304] [23297] オキザリスの株分け  
DATE : 06/06/16(金) 22:04
NAME : ヤッチャンさん
EMAIL:
U R L:


あわてんぼうで ごめんなさい。
ピンクの花が咲く「トリアングラリス 」というのです。

実は我が家にはもうひとつ黄色の花の咲く「オキザリスバターカップ」というのも
あり、これはグリーンの三つ葉のクローバーのような葉が美しいのですが 花は
茎が長く伸びすぎてこれもうまく育てられません。

よろしくお願いします。
 
[23329] (3) Re: [23297] オキザリスの株分け  
DATE : 06/06/17(土) 11:48
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


トリアングラリスの球根はウロコみたいなのが集まった細長い塊根ですね
くびれたところで切り離し、横に寝かすか、折った後にウロコがとがっている方を上に向けて植えると芽が出てきます
鉢の大きさによって数も決まりますが、まぁ3個から5個くらいでしょうか
それでも1年後にはびっしりになってますが・・・
オキザリスは爆発的に殖えてしまいますから、大きな鉢に球根を沢山植えて群生させても赤紫の葉のトリアングラリスとかは見事ですよ、越冬用に冬室内に置く分を別に作っておいて、大きな鉢のは夏から秋だけと割り切るか、秋に葉が付いたままで分けて鉢に植え、知り合いの方に差し上げるか、
今のうちに余った塊根を植物交換掲示板で貰い手を探すか、別の欲しいオキザリスと交換してもらうとか・・・

残念ながらバターカップという品種はわからないですね・・・交配種でしょうか?

オキザリスの部屋
http://onjun.fc2web.com/oxalis.html
こちらが詳しいので写真を見比べ、それに合わせた育て方をして下さいね

 
[23350] (4) Re: [23297] オキザリスの株分け  
DATE : 06/06/17(土) 19:28
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


http://onjun.fc2web.com/oxalis.html

ここのアドレスに役に立つ事があると思います。
私もオキザリスが好きで12、13種類育てていた事があります。
花の茎が伸びて見苦しくなる種類は、今は育てていません。
小ぶりなオキザリスを楽しんでいます。

 
[23352] (5) Re: [23350] [23297] オキザリスの株分け  解決しました!
DATE : 06/06/17(土) 19:47
NAME : ヤッチャンさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
お勧めのオキザリスの部屋にも行ってみました。
びっくりしました。数えたら60種類ぐらいのオキザリスがあるのですね。
我が家の「バターカップ」というのは「セルヌア」という種類によく似ていました。
自分が本当に何も知らない初心者だったことがよくわかりました。
こんな風に直接教えていただける掲示板があってとっても感謝しています。
いろいろやってみて、わからなくなったらまたここにきます。
これからもよろしくお願いしますね。

 
[23355] (6) Re: [23297] オキザリスの株分け  
DATE : 06/06/17(土) 20:48
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


解決されましたが。

私もオキザリスのコレクションを見たら22種類を育てた事があります。
セルヌアは花が沢山咲きますから育てています。
オキザリスを育ててみようと思いでしたら、好みもあると思いますが、花が沢山咲く物、こじんまりと楽しめる物をお勧めします。
花数が少なくなる秋から春先に咲くものを多く育てています。
ボーゥイ、バーシ、スプリングチャーム/サーモンオレンジ、ロバータ、
をお勧めします。ボーゥイは大きくまりますが、花は沢山咲くし、花が少なくなる季節から咲き出します。
他はあまり大きくならず沢山の花が楽しめます。




  [23080] ダニなのでしょうか?
    DATE : 2006年06月11日(日) 18時23分
    NAME : りんりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    以前ガーベラの花のことで質問させてもらいました。
    そのときには花のほうに気をとられていたのですが、1週間くらい前から
    土の表面に小さい虫が無数に這い回っているのに気がつきました。
    茶色の虫ですが、これはダニなのでしょうか?
    また、この虫は、花の生育に悪影響を及ぼすのでしょうか?
    対策を教えてください。

 
[23288] (1) Re: [23080] ダニなのでしょうか?  
DATE : 06/06/16(金) 13:03
NAME : 肥料の営業マンさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
ただいまお昼中の営業マンです。
りんりんさんが質問ですが・・・実際見てみないと分からないのが率直な意見です。
ただし、ハダニなどは葉の表面・裏面などに本当に小さいのが動いています。
ハダニにたかられると、葉の養分が吸われてしまい、葉の色が黄色のマダラ模様になりがちです。さらにハダニはクモのように糸を引きます。
土壌には微生物が何万匹以上います。その中でも大きいモノに関しては肉眼で見る事も可能です。彼らのお仕事は土に落ちている枯葉や虫の死骸・肥料を分解して根っこに栄養を供給する事です。
そのため、必ずしも虫が害を起こす事はありません。
例としましてはミミズ君は土を食べて排泄したのを植物が吸収しているので優良な虫の1人です。

自分の見解が全てが全てあっている訳ではないかもしれませんので皆さんの意見を取り入れて、りんりんさん独自で解釈して下さいな。ではでは。。。

※カップラーメンが伸びてしまいました。(TT)

 
[23354] (2) Re: [23080] ダニなのでしょうか?  解決しました!
DATE : 06/06/17(土) 20:07
NAME : りんりんさん
EMAIL:
U R L:


肥料の営業マンさん、ご意見ありがとうございました。
自分でも調べてみましたが、ダニの中にも良い?ものもいるようです。
薬剤を散布したところ、今はダニのようなものは、いなくなりました。




  [23050] カサブランカ
    DATE : 2006年06月11日(日) 00時23分
    NAME : やすこさん
    EMAIL:
    U R L:


    私は初心者です。カサブランカを育てています。
    球根を植えて数ヶ月経ち、ふさふさと葉が育っているのは良いのですが、
    その葉っぱに、びっしり小さい虫がへばりついています。。。
    あまりに小さいので、初めは虫とは思わず、葉っぱに何か付いているなぁ。
    ぐらいに思っていたのですが、主人にそれは虫だと言われてから、
    葉っぱを見るたびに、嫌悪感がこみ上げてきます。
    植物には虫がつくのは良い事だ、と聞いたことがありますが、正直気持ちが悪いです。
    隙間がないほど葉っぱに付いた虫を、取り除く方法はあるのでしょうか?
    それとも、我慢をしてそのままにしておくべきなのでしょうか?
    良い知恵をお貸しください。
    よろしくお願いします。
 
[23060] (1) Re: [23050] カサブランカ  
DATE : 06/06/11(日) 10:02
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


花には蝶々が良く似合います。蝶々でも綺麗な蝶々のことです。それ以外は敵と思って、徹底的に攻撃すべきです。
綺麗な蝶々とは、アゲハチョウの仲間やモンシロチョウ(白とか黄色)の意味。
七星テントウムシも可愛いので残しておきましょう。その他のテントウムシはダメ。
もっとも、キャベツ・ミカン系・サンショの場合は、綺麗な蝶々も立ち入り禁止で入れば、不法侵入で射撃しましょう。
 ということで、全ての虫は抹殺しましょう。

蕾付近に付いていれば最悪。蕾が枯れます。

農薬マラソンを希釈して噴霧しましょう。ついでに展着糊も必要です。
葉の裏表・枝又・表土・地面・付近一帯まで隅々。
週一回を3回ほど。 産卵・孵化・羽化・産卵を短期間に繰返すのと卵に農薬は効きません。
農薬ですから、危険感や嫌悪感を持たなくても良いですが、効果効能書きは、使用毎(毎回・隅々まで)によく読む・テブクロ・マスク・メガネ・ウガイ・テアライ・カザカミにたつ・フキンニ配慮する。などは気配りしましょう。
乾けば心配することはない。乾けば殆ど無害化する。(食べる野菜には、解毒分解は2週間以上)
ということは、乾いた後で飛来した虫には効果がない。ということです。

少ない花数なら、簡単手軽なエアースプレー式のシュータイプもあります。(ベニカX赤い缶がホームセンターにあります。鳥のマークや角なしカブトムシのマークは良くない。)・一寸臭い。これは、殺菌剤混合ですから、乾いても無害化しない。よく手や顔を洗いましょう。
スプレー式は30cm離して、3秒シューして、3秒休みの繰り返し。葉が凍結したり、霜が付く。冷害で枯れる。



 
[23068] (2) Re: [23050] カサブランカ  
DATE : 06/06/11(日) 12:34
NAME : やすこさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、ご解答いただきありがとうございます。
全ての虫は、抹殺したほうがよいのですね。
とっても参考になりました。ありがとうございます。

 
[23182] (3) Re: [23050] カサブランカ  
DATE : 06/06/14(水) 03:30
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


その虫はアブラムシだと思います。そのままにしておけば、蕾がいじけて咲けなくなってしまいます。ユリを育てる時には芯に虫がいないか、
気お付けなければなりません。
一年育てて花が見られないほど悲しいものはありません。
私はスミチオンで消毒します。
 
[23187] (4) Re: [23050] カサブランカ  
DATE : 06/06/14(水) 07:03
NAME : リンダさん
EMAIL:
U R L:


アブラムシなら牛乳で駆除できますよ。
私は、薄めずにスプレー(整髪料や洗剤の空きスプレー瓶に移して)します。
毎日点検しているので、初期のアブラムシだけならこれで退治できます。

屋敷内はあまり薬を使いたくないので、こまめな掃除点検で病気や害虫を
未然に防ぐ努力をしています。

それでも駄目なときもありますが・・・。

 
[23334] (5) Re: [23050] カサブランカ  解決しました!
DATE : 06/06/17(土) 14:32
NAME : やすこさん
EMAIL:
U R L:


スーちゃんさん、リンダさん、ありがとうございます。
葉っぱに付いている虫は、アブラムシだと思います。
早速、手軽なので牛乳をかけて試してみましたが、初期ではなかったようで
効果がみられませんでした。。。
でも、虫はそのままにしていては花が咲かない可能性があるという事がわかったので、
駆除をしてみます。
とっても参考になりました。ありがとうございました!




  [23274] 朝顔 早すぎる花芽
    DATE : 2006年06月16日(金) 10時56分
    NAME : あけみさん
    EMAIL:
    U R L:


    お世話になります。朝顔ですが六月十三日頃より花芽がつきだしました、掻き取るか、ほっておくか、どうすればいいのでしょうか?お願いします。

 
[23283] (1) Re: [23274] 朝顔 早すぎる花芽  
DATE : 06/06/16(金) 12:45
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


品種や育ち・環境により、早く咲くものもあります。
私は、何でも、花は咲かせるのが好みです。
いつ枯れるか解らないし、邪魔になって、引き抜かないといけない場合も有る。
病害虫の発生や、天災・天候などの環境の変化があったり、
こちらにも事故病気や外出や旅行等の諸々の事情もある。



 
[23307] (2) Re: [23274] 朝顔 早すぎる花芽  
DATE : 06/06/16(金) 19:48
NAME : あしぞうさん
EMAIL:
U R L:


横から失礼します。うちの朝顔は14日に咲きました。
結構綺麗に咲きましたよ。

 
[23332] (3) Re: [23283] [23274] 朝顔 早すぎる花芽  解決しました!
DATE : 06/06/17(土) 13:13
NAME : あけみさん
EMAIL:
U R L:


> 品種や育ち・環境により、早く咲くものもあります。
> 私は、何でも、花は咲かせるのが好みです。
> いつ枯れるか解らないし、邪魔になって、引き抜かないといけない場合も有る。
> 病害虫の発生や、天災・天候などの環境の変化があったり、
> こちらにも事故病気や外出や旅行等の諸々の事情もある。
>
>





  [23237] むくげの葉が黄変してきました。
    DATE : 2006年06月15日(木) 13時46分
    NAME : 花いちごさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日買った槿なのですが、
    根も周っていたので、土がすぐ乾いてしまい花が咲いていたのですが、
    根を傷めないようにそっと抜いて植え替えました。
    ところが、植え替えてから、葉が下の方から
    黄色く変色してきました。
    手で取るとスッと取れてしまいます。
    日当たりもずっと当たっているところですし
    どうしたのでしょうか?
    植え替えはしない方がよかったのでしょうか?
 
[23247] (1) Re: [23237] むくげの葉が黄変してきました。  
DATE : 06/06/15(木) 18:02
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


鉢を大きくしたのは正解ですが、植え替え後は、日に当てず1週間位は日陰に置き、その後序々に日に当てる。これをせずにいきなり日向に出したのでは。

 
[23277] (2) Re: [23247] [23237] むくげの葉が黄変してきました。  
DATE : 06/06/16(金) 11:09
NAME : 花いちごさん
EMAIL:
U R L:


そうなんですか・・。そのまま抜いた状態で植え替えたので、
日に当てていても大丈夫かと勝手に思い、日当たりに出していました。
なんと今も、日当たりに置いたままですので
早速、日陰に置きなおして、様子を見てみます。
千葉鈴さんありがとうございました。
 
[23281] (3) Re: [23237] むくげの葉が黄変してきました。  
DATE : 06/06/16(金) 12:29
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


植え替え後の養生は解決したとして、ムクゲの性質について少し・・・・

ムクゲは、日本産ハイビスカスですから、一日花です。
花は今年の春に出た新芽の葉の元に咲きながら、新芽を伸ばしていきます。
従って、充実した新芽を沢山出すことが必要です。日当たりも必要です。

樹株も大きくすれば、それだけ沢山の花も咲きます。
概ね一重咲きは、枝が長く伸びすぎる傾向にあり、場所も必要です。
比較的八重咲きは、小さくコンパクトにしても、沢山花が付きやすいものです。
植え替えは、落葉後の秋とか新芽の芽生える前が良い。
のときに、枝を刈り込んで、切りくずで挿し木すれば簡単に増えます。
八重咲きは軽く、枝を選んで透かす程度に、一重先は思い切って刈り込む。と良い。
新芽時期に、アブラムシが沢山繁殖します。このときに1-2回殺虫消毒すれば、後は発生しません。発生は新芽時の一時期です。
種を付けると、冬に、種の中に害虫が住み込んで越冬します。
乾湿寒暖にかなり強い花卉です。 一日花であることが少しさびしいものです。



 
[23327] (4) Re: [23281] [23237] むくげの葉が黄変してきました。  
DATE : 06/06/17(土) 10:18
NAME : 花いちごさん
EMAIL:
U R L:


何度か、今までもCB大阪さんにはアドバイスを頂いて
(詳しく教えて頂けるのでありがとうございます)
お世話になっております。
今のところ、初めの千葉鈴さんのアドバイスが効いたのか
葉が黄変する枚数もグッと減ってきて、おさまってきています☆
少し新芽も2ミリほど出てきているようです。
後は、元気になってきたら、忘れずに
しっかり、日当たりに出したいと思います。
八重咲きですので枝は、軽くすかす程度に
気をつけていきたいと思います。

ありがとうございました。



  [23038] ローズゼラニウム
    DATE : 2006年06月10日(土) 20時12分
    NAME : まるさん
    EMAIL:
    U R L:


    アトピー改善の為、ローズゼラニウムの苗を購入しました。
    ただ、ネットなどで調べてもあまり詳しく育て方が載っていないため
    困っています。教えて頂きたい事は、

    1.水遣りはどのタイミングでどれだけ与えれば良いのか
    2.日当たりの良いところに置くのか
    3.冬越しさせる方法(外で大丈夫なのか)
    4.肥料の有無
    5.害虫対策

    どうぞ宜しくお願いいたします。

 
[23042] (1) Re: [23038] ローズゼラニウム  
DATE : 06/06/10(土) 21:38
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、まるさん。埼玉県在住のゆえです。

ローズゼラニウムは、やや乾燥を好むので、土の表面が乾いたら、
鉢底から、水が流れ出るくらいたっぷりやります。

日光は大好きなので、どんどん当ててやりますが、
長雨が続くような時期は、軒下など、雨がかからないようにしてやるのが好ましいです。

肥料は元肥の他は、7〜10日に1度液体肥料をやってください。

被害が出やすい害虫は、ハダニ・オンシツコナジラミ・アブラムシでしょうか?
ハダニ・オンシツコナジラミは乾燥しすぎると発生するので、水遣りの時に、葉の裏にも水を吹きかけると、
発生が抑えられます。

株の中心部の通風の確保も重要なので、成長に合わせて適宜、枝を間引いてください。

越冬は、私の家では、霜や寒風が強くあたらない戸外で管理しております。
平野部にお住まいならば、あまり、神経質に防寒しなくても大丈夫だと思いますが、
霜や雪がかかるような場所での越冬は難しいと思います。

詳しくは「ヤサシイエンゲイ」内「センテッドゼラニウムの育て方」
http://www.yasashi.info/se_00008g.htm
もご一読ください。

ローズゼラニウムは、センテッドゼラニウムの一種です。

私も、アトピーなので、ローズゼラをどのようにお使いになるのか、興味があります。
もし、宜しかったら、利用方法を教えてくださいませ。

 
[23053] (2) Re: [23038] ローズゼラニウム  解決しました!
DATE : 06/06/11(日) 05:00
NAME : まるさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん、ありがとうございます☆
同じくアトピーでお悩みのようですので、少し詳しく説明させて
いただいます。
ローズゼラニウムは山梨のハーブ庭園でその効用を知りました。
そこではローズゼラニウムを使った化粧品や健康グッツが結構ありました。
中でも私の目を惹きつけたのはローズゼラニウムを乾燥させた見本や
それをティーパックのような素材でできた袋に入れただけの商品でした。
中身も30〜50gぐらいだったと思います。詳しい育て方も知らない
くせに(これなら私でも作れそう)と思い苗を購入しました。

ローズゼラニウムは葉だけでなく枝も日向で乾燥させガーゼの袋にいれ
湯船に入れて入浴すると良いそうです。なので間引きした際切った
物がそのまま使えるということになります。
アトピーだけでなくすべてのタイプの肌に効果的です。

他にも更年期障害や月経が重い時など女の方にとって心強いハーブのようです。

さくらももこさんの息子さんのアトピー改善にもとても役立ったそうです。
山梨ハーブ庭園のHPがありましたので良かったらどうぞ
http://www.herb-teien.com/guide/

 
[23054] (3) Re: [23038] ローズゼラニウム  
DATE : 06/06/11(日) 05:17
NAME : まるさん
EMAIL:
U R L:


すみません、大事な事を書き忘れてました・・・。
ローズゼラニウムを入れた袋はお風呂を沸かす前の水の状態から
入れて下さい。
それができない場合は、お鍋等に袋を入れ煮出してその煮出したお湯ごと
湯船に入れます。そうすると香り良くかつ効果的にローズゼラニウム
を使う事ができるそうです☆

 
[23070] (4) Re: [23038] ローズゼラニウム  
DATE : 06/06/11(日) 12:49
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


生理痛は、海塩の安物に、ニガリ液を2本ほど足して、古い鍋で水分を飛ばし、乾燥させて、木綿の袋に入れて、人肌温度に電子レンジで暖めて、丈夫なビニールに入れて、枕カバーに入れて、腰のクビレに敷いて寝る。これが良いようです。
更年期障害は、ヒザを高く上げて、手を大きく振って、背筋を伸ばして、朝晩散歩すること。日ごろは、太ももにゴルフボールを挟んで歩いたり、炊事する。
アトピーは風呂を毎日入らずに、簡単にシャワーで汗を洗い流す程度にして、
程よく清潔に、程よく不潔にする。下着は毎日変える。
そして、居間・寝室は除菌・除埃付きの空気清浄機をガンガン付ける・換気扇も付ける。(空気の味が変わる・鼻がスースーして気持ちが良いのでよく解る。)
汗は良くかき、排尿・排便に努める。
多品種少量の献立と魚・根幹野菜に切り替える。獣肉は止める。これは、予算・手間・時間・料理の技術が必要。獣肉は楽ですから、単体でも食べられるし、他の味付けにもただ掘り込めば食べられる。手間隙等何も要らない。
白米は止める、麦飯に切り替える。麦は米より高いし・臭いし・滑って噛めない。
布団に寝ない、畳にダンボール引いて、毛布を敷いて寝る。掛け布団は贅沢に
すればよい。毛布の代わりにチンチラの毛皮でも良い。チンチラは肌触りが良いのですが、埃が取れないし、耐久性がない。
 これが結局安く付く。 常に配慮と継続ができない。少し良くなれば忘れる。ここが問題。 虫歯や腰痛・肩こりと同じ。

要は、快便快眠で新陳代謝をはかり、血液循環を良くする。
そのために、発汗・排尿を図り、体毒を出す。姿勢をただし、骨のバランスをとり、血管や神経を保護する。全ての筋肉を使って、新陳代謝・強化する。
特に足腰。首の間接周りとあご・歯茎。
更に空気清浄機で、気道器官の洗浄をする。
と当たり前のことですが、その継続が難しい。

貧乏人は、生活慣習の改善と日々の努力しかない。金持ちならば、専属のスタップ医者を買うとか、薬を買えばよい。金さえ出せば、人工心臓でも、他人の心臓でも何でも買える時代なので交換すればよい。日本でダメなら外国へ行けばよい。
乞食にアトピーとかアレルギー体質など贅沢病な人はいない。栄養失調とか皮膚病は有る。例えあったとしても、気にしていられない。要は中途半端な贅沢・好き嫌いのし過ぎ。超金持ちは、対策の研究を良くしているし、専属の付き人が居てる。何事も中途半端がいけません。
私もどういうわけか、体調の変化で、鯖とかビタミン剤を飲食すると、痒みや発疹が出る。何事も中途半端なのでこれも税金かもね。 (^_^;)



 
[23088] (5) Re: [23038] ローズゼラニウム  
DATE : 06/06/11(日) 22:10
NAME : まるさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さんご意見ありがとうございます。
ただ、ローズゼラニウムについてのコメントではないかと思われ
ます。たくさんの植物を育て、たくさんの知識をお持ちの様ですので
本等には載っていないが、実践的な育て方や活用法など知っていましたら
是非教えて下さい☆

 
[23103] (6) Re: [23038] ローズゼラニウム  
DATE : 06/06/12(月) 00:19
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、まるさん。ゆえです。

ローズゼラの薬用利用を、教えていただきありがとうございました。
家でも収穫できるように、大きく育ててみようと思います。
今までは、あまり大きくしないように、切り詰め切り詰め、育ててました。
現在も、5cmくらいの挿し木苗状態です。

ローズゼラの精油の利用法では、皮脂調整に効果アリとは言われていますが、
アトピーの人は、使用には要注意となっていたので、使用に躊躇っていました。

でもハーブエッセンスのティなら、効果が強すぎることもないし、やってみます。

余談ですが、ローズマリーもローズゼラのように、エッセンスティをお風呂に入れると、
カサカサになった肌が次第に落ち着いて、すべすべになりますよ。
利用の仕方は、ローズゼラとまったく同じです。
ローズマリーは、成長がとても早いので、収穫も沢山出来ますから、
興味があったら、育ててみてください。

1つ注意点があるとしたら、残り湯を洗濯利用には出来ないことです。
洗濯物がアースカラーにソ染まってしまいます。

 
[23262] (7) Re: [23038] ローズゼラニウム  
DATE : 06/06/16(金) 00:52
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


> 1.水遣りはどのタイミングでどれだけ与えれば良いのか
> 2.日当たりの良いところに置くのか
> 3.冬越しさせる方法(外で大丈夫なのか)
> 4.肥料の有無
> 5.害虫対策
>
> どうぞ宜しくお願いいたします。


乾燥を好みますが、
土の表面が乾き、水分が不足してくると、水分の蒸発を防ぐかのように、
葉が幾分か閉じ始めます。
そうなったら、まさに、たっぷり水をあげてください。
普段は、土の表面が乾いたらあげればいいと思います。
花は春しか咲きませんが、蕾がついている時は水不足にならないように
調整してください。そうしないと蕾が枯れてしまいます。

ローズゼラニウムは半寒耐性です。
霜に当てないほうがいいですよ。
私は、5度以下になる予報が出た時には、(雪の日は特に)軒下や、部屋の中に移動させてます。

肥料はそんなに必要がない植物だと思います。
忘れたころに追い肥しています。

鉢植えの場合は、秋に剪定するといいと思います。
わき芽が出ているのを確認して芽を残して、刈り込んでいます。
刈り込んだ目を利用して刺し芽で増やすことも可能ですよ。

 
[23312] (8) Re: [23038] ローズゼラニウム  
DATE : 06/06/16(金) 21:37
NAME : まるさん
EMAIL:
U R L:


makoさんとても丁寧にありがとうございます☆
私はプランターに3株植えてベランダで育てることになりました。
東京在住ですが、この頃雨や寒い日が続いているので早速
今は家の中にいれて様子を見ています。
今3株ともに花が咲いています☆濃いピンクの可愛らしいお花ですね♪
この前花屋に行った時枝や葉を利用するなら花は切ってしまったほうが
枝や葉がよく成長する、と言っていましたが、とても可愛らしくて
もったいなくてできません。確かに前書きにもあったように
枝葉を利用しようとしていますが、その場合やはり蕾は切ってしまった
方が良いのでしょうか?
冬越しに成功したらmakoさんに教えて頂いた通り刺し芽で増やそうと
思っていますが・・・。

 
[23321] (9) Re: [23312] [23038] ローズゼラニウム  
DATE : 06/06/17(土) 01:15
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


> 私はプランターに3株植えてベランダで育てることになりました。
> 東京在住ですが、この頃雨や寒い日が続いているので早速
> 今は家の中にいれて様子を見ています。
> 今3株ともに花が咲いています☆濃いピンクの可愛らしいお花ですね♪
> この前花屋に行った時枝や葉を利用するなら花は切ってしまったほうが
> 枝や葉がよく成長する、と言っていましたが、とても可愛らしくて
> もったいなくてできません。確かに前書きにもあったように
> 枝葉を利用しようとしていますが、その場合やはり蕾は切ってしまった
> 方が良いのでしょうか?
> 冬越しに成功したらmakoさんに教えて頂いた通り刺し芽で増やそうと
> 思っていますが・・・。


この時期、雨には注意したほうがいいと思いますが、気温は野外でも十分です。
私も南関東に住んでいますが、雨の日には、雨よけカバー(単に透明ビニール製)
をかぶせるだけで、ベランダに出しっぱなしです。
カバーは市販の物ではなく、やや厚めのビニールを見つけてきて使ってます。
群れないようにする為、袋ですっぽり覆うのではなく、シート状のものをかぶせています。
私は8年育てているので、東京の場所にもよりますが冬越しは可能だと思いますす。
私が購入した時についてきた説明書によると花もハーブティーに使えると成っていますが、私はハーブとして利用しておらず単に花を鑑賞して楽しんでいます。

プランターなら、秋に剪定をしたほうがいいと思います。
枝が(葉)が込み合いすぎると思いますよ。

上手くいくといいですね。
長々と失礼しました。




  [23263] ペチュニアの葉について
    DATE : 2006年06月16日(金) 01時01分
    NAME : makoさん
    EMAIL:
    U R L:


    東向きベランダで、プランターとハンキングで
    色違いで8株植えています。

    下のほうから葉が枯れてしまいます。
    これは防ぐことは可能なのでしょうか。
    肥料が不足しているのでしょうか。

    また白い粉のようなものがついているのがあります。
    うどん粉病なのか、今ひとつ判断できません。
    その葉は枯れてはいません。

    よろしくお願いいたします。

 
[23276] (1) Re: [23263] ペチュニアの葉について  
DATE : 06/06/16(金) 11:08
NAME : 肥料の営業マンさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
まず最初に白っぽくなっているのは正しくうどん粉病です。
葉が黄色〜茶色くなるのはおそらく「灰色カビ病」だと思います。
治すのはタケダのダコニールを使用してみて下さい。どちらも効きます。
使う際に展着剤も使用してください。ペチュニアにはエカキ虫(葉モグリ虫)
が付きやすいので、その際はオルトランを使用した方がいいかもね(予防)

こんなんで良かったでしょうか?

 
[23278] (2) Re: [23263] ペチュニアの葉について  
DATE : 06/06/16(金) 11:34
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:



> 下のほうから葉が枯れてしまいます。
> これは防ぐことは可能なのでしょうか。
> 肥料が不足しているのでしょうか。


下葉が枯れるのは下記サイトで言うように下葉の日当たり、通風が悪いためではないかと私は思います。
我が家ではペチュニア・クリーピアを数年育てています。花は良く咲きますがかなり伸びてきたのでやはり下葉の日が当たりにくい葉が黄色くなったりやや枯れてきました。
先日茎の本数の1/3量を切り戻し風通し、日当たりを良くしてみました

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~g-time/kiso/kiso_11.html
“株が成長すると、姿が乱れるだけでなく、下葉が枯れ、株の内部では日当たり、通風が悪くなって枯れこんでしまいます。そこで、こうした株は、花つきが悪くなったり、伸び過ぎて草姿が見苦しくなってきたら、いったん茎や枝を、短く切り戻します。”

 
[23285] (3) Re: [23263] ペチュニアの葉について  
DATE : 06/06/16(金) 12:48
NAME : 肥料の営業マンさん
EMAIL:
U R L:


確かに華子さんの言っているのも考えられますね。

 
[23320] (4) Re: [23263] ペチュニアの葉について  
DATE : 06/06/17(土) 00:55
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


灰色カビ病というのは始めて聞きました。
8株あるうち、日陰になりやすい場所においてある単株植えのものの葉が一番枯れてきています。
(2株植えの物のほうが日当たりに恵まれているためか、あまり枯れてきていないのです。)
うどん粉病と思われる物は、日当たりが一番いい場所に置いてある物で、
それだけが白い粉が吹いています。

風通しと、ダコニールですね。
華子さんと、肥料の営業マンさん、ありがとうございました。






- Step Bank -