ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [28080] カトレアの花が咲かない
    DATE : 2006年11月10日(金) 23時10分
    NAME : 有馬 馬子さん
    EMAIL:
    U R L:


    カトレアの新しいバルブから、シースーが出てきましたが、寒くなり家の中にいれて、2週間経ち、シースーが黒くバルブまで黒く変色してきました。バルブは太く元気だと思っていたのですが・・・
    どのようにしたら、良いのでしょうか?

 
[28094] (1) Re: [28080] カトレアの花が咲かない  
DATE : 06/11/11(土) 08:30
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


シースは枯れてしまっても花芽が生きていればつぼみがあがってきます。


バルブが黒くなってきたということが気になるのですが。

触ってみてぶよぶよしてきたなら軟腐病の疑いがあります。
進行すると下から伝わってほかのバルブに感染していきます。

ぶよぶよになっていたらガスコンロであぶったはさみでバルブを落とします。

切り口にはダコニ−ルなどの殺菌剤を塗っておきます。

使用したはさみはそのつどあぶってください。
ほかの株に使うと感染してしまうので。

 
[28099] (2) Re: [28094] [28080] カトレアの花が咲かない  
DATE : 06/11/11(土) 10:44
NAME : 有馬 馬子さん
EMAIL:
U R L:


>はじめに、シースーが黒くなってきたな〜と思っていたら、2,3日してバルブもくろずんできました。バルブが黒くなって2日目です。
でも、バルブをさわってもまだかたくしっかりしています。
シースーの中に花芽はないようです。
もう少し、様子をみて、ぶよぶよになってきたら、対処します。
ほかの、カトレアもシースーの中に花芽が見えません?昨年も2月頃に花が咲いたので、冬咲きの品種なのでしょうか?

 
[28102] (3) Re: [28080] カトレアの花が咲かない  
DATE : 06/11/11(土) 12:14
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


私はカトレアを20年以上育てていますが、
よほどのことがない限りたった2、3日でバルブが黒ずむことは考えにくいです。
私は首都圏に住んでいますが、
一度、真冬に誤って温室の電源を一晩切ったままにしたことがありますが、
一部の葉っぱが黒ずんだだけで、大半のバルブは大丈夫でした。
それぐらいにカトレアは丈夫ななずですが。
また、軟腐病は梅雨〜夏の高温多湿時に
風通しが悪かったり新芽に水がたまったりすると発生することがありますが、
今の時期はあまり発生しないと思います。
それに、シースが出て完成間際のバルブが腐ることもほとんどないはずです。

黒くなったのはもしやバルブの皮ではないでしょうか?
あくまでも私の経験からコメントを差し上げたので
もしかしたら有馬さんの場合はもっと違う原因があるかもしれません。
お住まいの地域、現在の気温、栽培年数、
これまではどのような栽培をされてなど、
詳しい情報があれば答えやすくなると思います。

 
[28104] (4) Re: [28080] カトレアの花が咲かない  
DATE : 06/11/11(土) 13:09
NAME : 有馬 馬子さん
EMAIL:
U R L:


園芸侍様へ、馬子も川崎と言っても町田の近くに住んでいまして、
千葉に住んでいた父が育てていたカトレアを私が、
昨年お正月に形見分けで10鉢いただいて、育ててきました。
夏の間は、日当たりのよい外のベランダで肥料や水をあげてましたが、
10月の中旬に急に気温の下がった日から、マンションの部屋の中で窓辺に置いてます。外にあった時にバルブからシースーが出てきて、
きれいな緑色の元気なシースー、バルブだったのですが。
バルブについていた皮は、貝殻虫をチェックするときに取り外していす。それに、家の中に入れて数日の後、シースーが緑色から黄色くなり、
それから真っ黒になってしまい、翌日バルブまでが3分の1位も黒ずんでしまいました。バルブは硬いままです。
他のカトレアと近くに置いてますが、それも心配です。

 
[28114] (5) Re: [28080] カトレアの花が咲かない  
DATE : 06/11/11(土) 18:41
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


 自分が経験したことのないトラブルだとなかなか回答しにくいと言うのが正直な気持ちです。完成したバルブが腐ったことは過去に何度かありますが、そのときはトップ(新しいバルブ)側ではなくバック(古いバルブ)の方からじわじわとゆっくり腐ってきたことがありました。

 新しいバルブがいきなり黒くなるということは、可能性としては環境の変化によるストレスも考えられますが、私は、カトレアは非常に丈夫で健康状態がよければ少々手荒に扱っても枯れない印象を持っています。

 窓辺に置いておられるとのことですが、もしや日当たりが良過ぎて高温になったりはしないでしょうか?私はかつて百合○丘に住んでいましたが、カトレアはちょうど今頃になって室内に取り込んだ記憶があります。現在は別の市に住んでいますが、一部のカトレアは今日も雨ざらしですが特に傷みはありません。

 一つ気になったのですが、バルブの皮はもしやまだ緑色のうちに剥がしてはいないでしょうか? なるべくなら完全に枯れてから取ることをお勧めします。皮というのはバルブを保護するために付いているので、完全にバルブが完成して役目を終えてから取る方がいいと思います。もし既にそうなさっているのでしたらすみません。

 対応としては、ホルチンさんのおっしゃるとおり、その黒くなったバルブを根元から切り落とすしかないでしょう。

 
[28115] (6) Re: [28114] [28080] カトレアの花が咲かない  
DATE : 06/11/11(土) 20:05
NAME : 有馬 馬子さん
EMAIL:
U R L:



>  窓辺に置いてますが、日中は外出いていて、日当たりはよくわかりませんが、確かここ2,3日はかなり気温が高かったですね。もしかしたら、日焼けかもしれません?しかし、他のカトレアは皆何ともないのでやはり疑問です。もう少し様子みてみます。
>
> バルブの皮は言われたように、まだ緑色のうちに剥がしてしまいました。これからは、気をつけます。


>




  [27888] マユハケオモトの種まき
    DATE : 2006年11月05日(日) 01時11分
    NAME : みみさん
    EMAIL:
    U R L: http://http:yukimi930@yahu,co,jp.


    マユハケオモトの種が 取れました。失敗しない種まきの方法を教えてください。

 
[28101] (1) Re: [27888] マユハケオモトの種まき  
DATE : 06/11/11(土) 11:36
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> マユハケオモトの種が 取れました。失敗しない種まきの方法を教えてください。


今の時期各地でオモトの展示会が催されています.みみさんのお住まいの近くのデパート等で開催されていると思います。お調べになって出かけて見ては如何でしょう。栽培愛好家に教えて頂けるのではないでしょうか。 宜しく。

 
[28109] (2) Re: [27888] マユハケオモトの種まき  
DATE : 06/11/11(土) 15:43
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは
万年青の展示会に行っても マユハケオモトとは恐らく出会えないでしょうね
マユハケオモトという表現がもともと 問題があるようですね

ハエマンサスには落葉タイプ 常緑タイプ 熱帯タイプ(日本ではあまり見ません)と有ります
また 多肉植物の様にも扱われ冬型種(落葉)夏型種(常緑)と分けて扱われる事も多いです 
しかし 夏型で秋咲きの様な変則的な物も有り 区分や呼称の統一性もよくできていません

ハエマンサスの多くは冬型の植物です
しかし 現状1番多く目にするのが「アルビフローラ」で夏型・常緑・秋咲きという 本来ハエマンサスの中では少数派の物です 9〜10月に咲き始める事が多く 白花眉刷毛万年青と呼ばれます

見た目がほとんど同じで 葉に少し毛がはえている 10〜11月に咲き始める「ブベッセンス」も白花眉刷毛万年青と呼ばれ 開花期が長くどちらも同時期に開花していますので混同されています

落葉・冬型の「コッキネウス」は赤花眉刷毛万年青と呼ばれあまりみません
これらの3種を混同して ただ眉刷毛万年青と表現する物ですから混乱します

少なくとも冬型・夏型 育て方が2種類有ります
私はアルビフローラを春に蒔いた事があり無事発芽しましたが 猫にひっくり返されて だめにしてしまいました

今の時期 種であるのは どんなタイプなのでしょうね?

 
[28110] (3) Re: [28109] [27888] マユハケオモトの種まき  
DATE : 06/11/11(土) 17:33
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> みなさんこんにちは
> 万年青の展示会に行っても マユハケオモトとは恐らく出会えないでしょうね
> マユハケオモトという表現がもともと 問題があるようですね
>
> ハエマンサスには落葉タイプ 常緑タイプ 熱帯タイプ(日本ではあまり見ません)と有ります
> また 多肉植物の様にも扱われ冬型種(落葉)夏型種(常緑)と分けて扱われる事も多いです 
> しかし 夏型で秋咲きの様な変則的な物も有り 区分や呼称の統一性もよくできていません
>
> ハエマンサスの多くは冬型の植物です
> しかし 現状1番多く目にするのが「アルビフローラ」で夏型・常緑・秋咲きという 本来ハエマンサスの中では少数派の物です 9〜10月に咲き始める事が多く 白花眉刷毛万年青と呼ばれます
>
> 見た目がほとんど同じで 葉に少し毛がはえている 10〜11月に咲き始める「ブベッセンス」も白花眉刷毛万年青と呼ばれ 開花期が長くどちらも同時期に開花していますので混同されています
>
> 落葉・冬型の「コッキネウス」は赤花眉刷毛万年青と呼ばれあまりみません
> これらの3種を混同して ただ眉刷毛万年青と表現する物ですから混乱します
>
> 少なくとも冬型・夏型 育て方が2種類有ります
> 私はアルビフローラを春に蒔いた事があり無事発芽しましたが 猫にひっくり返されて だめにしてしまいました
>
> 今の時期 種であるのは どんなタイプなのでしょうね?


ランチュウさん今日は。
危なく間違いを犯すところでした。たまたまオモト愛好家が遊びに着たので聞いてみたら、展示会で聞けると教えて呉れたので載せてしまいました。
みみさん、失礼しました。 
ランチュウさん有難う御座いました。勉強不足恥ずかしいです。

 
[28112] (4) Re: [27888] マユハケオモトの種まき  
DATE : 06/11/11(土) 18:01
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


みみさん今日は。
私のレスの間違いをランチュウさんに教えて頂き、助かりました。
ここヤサシイエンゲイ、植物を育てる、知るでハエマンサス(眉刷毛オモトは和名でしょうか)種蒔時期が書いてあります。お読みになってください。




  [28088] ベゴニアの水遣り
    DATE : 2006年11月11日(土) 07時42分
    NAME : モモンガさん
    EMAIL:
    U R L:


    6,7月に苗で購入したベゴニアの水遣りについてなのですが、
    一時期勢いがなく、枯れたようになっていたのですが、半月前
    から勢いを取り戻し、花も咲いています。
    小さい鉢で育てており、日当たりは良好です。
    水遣りは毎日ではなく、表土がかわいてからでいいのですか?
    又、大きめの鉢に植え替えたら、株がもっと大きくなっていく
    でしょうか?
    今の時期の植え替えは大丈夫ですか?
    どなたか教えて下さい。

 
[28097] (1) Re: [28088] ベゴニアの水遣り  
DATE : 06/11/11(土) 09:40
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> 6,7月に苗で購入したベゴニアの水遣りについてなのですが、
> 一時期勢いがなく、枯れたようになっていたのですが、半月前
> から勢いを取り戻し、花も咲いています。
> 小さい鉢で育てており、日当たりは良好です。
> 水遣りは毎日ではなく、表土がかわいてからでいいのですか?
> 又、大きめの鉢に植え替えたら、株がもっと大きくなっていく
> でしょうか?
> 今の時期の植え替えは大丈夫ですか?
> どなたか教えて下さい。


お早う御座います。
ベコニアには種類があり栽培法も違います。何れもこれからの時期は植え替えには適しません。水は乾かし気味に管理します。置き肥、液肥を与えます。
種がわかれば皆さんからのアドバイスも期待できると思います。

 
[28111] (2) お返事ありがとうございます  
DATE : 06/11/11(土) 17:52
NAME : モモンガさん
EMAIL:
U R L:


乾かし気味に管理するのですね。
分かりました。
種類は分かりません。
園芸店でよく売られているピンク色のベゴニアです。




  [28078] ポーチュラカの花後、の後始末
    DATE : 2006年11月10日(金) 21時05分
    NAME : 花子さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは
     埼玉在住のガーデニング初心者です。
     ポーチュラカ、花壇にたくさん植えてあるのですが、もう花の時期も終わり
     のようです。花壇にビッシリと植えてあります。
     
     この、ポーチュラカ、どのように処分したらよいのでしょうか?
     宜しくお願いします。

 
[28093] (1) Re: [28078] ポーチュラカの花後、の後始末  
DATE : 06/11/11(土) 08:24
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


もう少し寒くなってくると“スポッ”と抜けます。
根っこはついてきません。

それで処分して行きます。

来年にこぼれダネから発芽すると思います。

 
[28106] (2) Re: [28093] [28078] ポーチュラカの花後、の後始末  解決しました!
DATE : 06/11/11(土) 13:44
NAME : 花子さん
EMAIL:
U R L:


ホルチンさん、こんにちは
 早速、教えていただきありがとうございます。
 もう少し、寒くなってから抜くとスポッとぬけるのですね。
 もう少し寒くなってから抜いて処分します。
 本当にありがとうございました。 




  [27897] 除草剤を間違って
    DATE : 2006年11月05日(日) 10時40分
    NAME : びーびーさん
    EMAIL:
    U R L:


    害虫駆除材と除草剤を間違えて、垣根や花に散布してしまいました。5時間後ぐらいに、気がついて水を掛けて流したのですが、これで大丈夫でしょうか?大丈夫でなければ、これを解決出来る方法を教えて下さい。除草剤はラウンドアップハイロードです。

 
[27898] (1) Re: [27897] 除草剤を間違って  
DATE : 06/11/05(日) 11:05
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。

 除草剤を作物にかけてしまった場合のQ&Aが、日産化学工業のホームページにあります。
 「ラウンドアップハイロード」で検索し、「除草剤・農薬・ラウンドアップハイロード...TOP PAGE」というのをクリック、出た画面左側に、「なんでもQ&A」というのがあります。
 そこの「Q12」をご覧ください。
 垣根の場合、葉がなく、幹や枝が木化していれば、あるいは助かるかもしれません。

 また、除草剤についての質問が、別の掲示板でありました。
 ご参考までに、リンクをはっておきます。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200608/06080051.txt
 このなかの「2006/08/14(月) 11:28:29」に、方法が載っています。
 私は実際にやったことはありませんので、効果のほどはわからないですが、ご参考までに。

 
[27901] (2) Re: [27897] 除草剤を間違って  
DATE : 06/11/05(日) 17:49
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


この除草剤は根から枯らすタイプですから、5時間も経過している状態では既
に根から除草剤が吸収されている可能性がありますね。
樹木の場合は大丈夫だろうと思いますが、草花に関しては枯れてしまう可能性
は高いかも知れません。十分に灌水を行なったとしても、多少なりとも影響は
出るかも知れません。メーカーに直接問い合わせた方が確実と思います。

 
[27904] (3) Re: [27897] 除草剤を間違って  
DATE : 06/11/05(日) 18:56
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


ラウンドアップではないですが、
グリホエースというよく似た成分の除草剤を散布しているときに
誤って草花にかけてしまい、
その直後に水で洗い流しましたが、
枯れてしまいました・・・(;_;)。
みなさん気を付けましょう。

 
[27922] (4) Re: [27897] 除草剤を間違って  
DATE : 06/11/06(月) 12:37
NAME : ネオ2さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、びーびーさん。
ラウンドアップハイロードもグリホエースも主成分は同じです。ただ登録があるか否かの差で、製品の安定性等で差が出るに過ぎないと思います。効果については茎葉からの吸収によって根まで枯らす除草剤で、根から枯らすことはありません。びーびーさんが対処された5時間後ではすでに薬剤が吸収されてしまっているのでほぼ間違いなく枯れてしまうでしょう。効果のメカニズムとしては植物のアミノ酸などに影響を与えタンパク質の合成を阻害するのでアミノ酸を補給すれば復活する可能性は皆無ではないと思いますが時間がたちすぎているので難しいのではないでしょうか。特に旧品ラウンドアップよりラウンドアップハイロードになってから植物への吸収が速くなっています。

 
[28103] (5) Re: [27897] 除草剤を間違って  解決しました!
DATE : 06/11/11(土) 13:08
NAME : びーびーさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございます。今のところ大丈夫なようです。




  [28045] ナイトジャスミンの鉢植えに・・・
    DATE : 2006年11月09日(木) 16時38分
    NAME : ジュリアさん
    EMAIL:
    U R L:


    皆さん始めまして!
    昨日気が付いたのですが、ナイトジャスミンの鉢植えの土にとっても小さいワラジムシや、ちっちゃなミミズみたいのに足が沢山ついているのやら、見た事も無いような小さい虫がうじゃうじゃいるんですよ・・・
    私が住んでいるのは北海道で、暖かい時はベランダに出していたのですが、寒くなってきたから部屋の中で育てていたのですが・・・
    ちなみに今年の五月頃に蕾の付いたのを譲っていただき、そこそこ大きな鉢に植え替えをしてたるのですが・・・
    植物を育てるのが初めてでとまどっています。
    新しい土に変えたほうがいいのでしょうか?
    土を変えるとしたら今の時期でも問題ないのでしょうか?
    それとも良い薬があるでしょうか?
    ご指導のほどよろしくおねがいします。

 
[28098] (1) Re: [28045] ナイトジャスミンの鉢植えに・・・  
DATE : 06/11/11(土) 10:02
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> 皆さん始めまして!
> 昨日気が付いたのですが、ナイトジャスミンの鉢植えの土にとっても小さいワラジムシや、ちっちゃなミミズみたいのに足が沢山ついているのやら、見た事も無いような小さい虫がうじゃうじゃいるんですよ・・・
> 私が住んでいるのは北海道で、暖かい時はベランダに出していたのですが、寒くなってきたから部屋の中で育てていたのですが・・・
> ちなみに今年の五月頃に蕾の付いたのを譲っていただき、そこそこ大きな鉢に植え替えをしてたるのですが・・・
> 植物を育てるのが初めてでとまどっています。
> 新しい土に変えたほうがいいのでしょうか?
> 土を変えるとしたら今の時期でも問題ないのでしょうか?
> それとも良い薬があるでしょうか?


情報提供します。
お近くの園芸店、ホムセンターで不快害虫駆除剤をお求めになって、鉢土に
撒くか、液剤ならば灌注します。購入時薬剤の効能と虫の種類を確認してから
お求め下さい。撒く時は鉢をビニールの袋(大き目の深さのある)に入れて上部を空けて(株が窒息しないように)と逃げ出した虫が袋から出にくいように加減をします。2,3度繰り返せば居なくなるでしょう。
> ご指導のほどよろしくおねがいします。




  [27656] ジギタリスについて
    DATE : 2006年10月28日(土) 02時46分
    NAME : まゆまゆさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。夏から今の時期までジギタリスがとてもきれいに咲いています。
    ところで、うちのジギタリスは、背丈が30〜40センチほどしかありません。
    栄養が足りなかったのかなと思ったりもしたのですが、
    花は夏からまだずーっと穂が上がってきては切れ目なく咲いているし
    結構元気そうなんですよね。もともと背丈の低い品種もあるそうですが
    購入したものは普通のジギタリス(だと思う)。普通、花壇の後方に・・・と言いますが、1番前に移動しました。背丈の高くないジギタリスをお持ちの方いらっしゃいますか?どんな様子でしょうか?
    そしてもう一種類のものは、春の早い段階に購入したのに
    いまだに葉だけ。背丈もほとんどロゼット状態くらいに低いまま。
    ジギタリスは2年草と聞いたのですが、一年目はロゼット状態で、花は咲かせず、
    2年目に花が咲いて終わり?では今咲いているジギタリスは来年は枯れちゃうの?
    ジギタリスについて初心者なので、どんなことでもご存知の方、教えてください。

 
[27755] (1) Re: [27656] ジギタリスについて  
DATE : 06/11/01(水) 12:59
NAME : piyoさん
EMAIL:
U R L:


本来はジギタリスも宿根草です。
宿根草の初開花の年というのは本来の丈にならずに開花することが多いです。
また最近の庭事情に合わせて丈の低い品種や矮化剤使用の苗が普通に売られていることも多々あります。

「フォクシー」という1年で開花する品種も流通が多く、もしかしたら最初に買われた苗は、この品種かな?とも思います。
その他の品種は2年目から開花しますので、1年目の苗を購入した場合は翌年の開花になってしまいます。

日本でジギタリスが2年草扱いされるのは夏の気候が合わず、大株は枯れやすい(でも種まきすれば、簡単に1-2年草として育てられる)からです。
うまく育てれば数年は同じ株を維持できる場合もあります。
(それほど株自体の寿命も長くないので数年が限度です。)
が、基本的には脇芽を挿芽したり、種まきでの株更新が必要でしょう。

 
[28086] (2) Re: [27656] ジギタリスについて  解決しました!
DATE : 06/11/11(土) 04:10
NAME : まゆまゆさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。フォクシーという名前に見覚えが・・・。
大株になるのですね。最近、丈は小さいままですが
ものすごく葉が大きくなり、びっくりです。
矮化剤もきっと使われていたんでしょう。来年はどうなることやら。
宿根草というのは、何年でも持つものかと思っていました。
株自体の寿命というのもあるのですね。株更新というのは、そういう意味があったのかと、今ごろ知りました。
育て方、気候、株の種類によって株がいつ花をつけるか、
何年もつのかはっきり決まっているものではないということがわかり、すっきりしました。ありがとうございます。




  [27921] シルホサのつるの芽吹き
    DATE : 2006年11月06日(月) 12時23分
    NAME : かんちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年の冬に、シルホサを二株地植えして南側のアイアンフェンスにからましています。10月の初旬から長いつるの先端部分や地際の短いつるは葉が芽吹き始めてもう花も数輪咲いたのですが、つるの途中の部分が未だに枯れたような状態のまんまです。
    シルホサはつるを短く剪定する必要があったのでしょうか?
    それともこのまま待ち続ければいずれ新芽が芽吹くのでしょうか?
    植え場所は南側の庭の端の境界付近なので、80cmほど向こうには隣家の外壁がそびえたっており、明るい日陰です。
    肥料が足りないのかと思い液肥を10月から週一で与えています。
    育てていらっしゃる方がおられましたらアドバイスをお願いします。
    こちらは岡山で昨日あたりまで最高気温が25度近くありました。

 
[28018] (1) Re: [27921] シルホサのつるの芽吹き  
DATE : 06/11/08(水) 22:04
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^o^)
>昨年の冬に、シルホサを二株地植えして南側のアイアンフェンスにからましています。10月の初旬から長いつるの先端部分や地際の短いつるは葉が芽吹き始めてもう花も数輪咲いたのですが、つるの途中の部分が未だに枯れたような状態のまんまです。
私も(兵庫)昨年の秋にシルホサ地植えしている初心者ですが↑と同じ状態です
現在、花は先端部分にまずまず咲いていますが・・・
つるの途中の枯れた様な所はいつになったら芽吹いて来るのか?待っている状態です

>シルホサはつるを短く剪定する必要があったのでしょうか?
手持ちの本には2月頃軽く剪定するとなっています

他に詳しい方のコメントがあると良いですね♪

 
[28076] (2) Re: [27921] シルホサのつるの芽吹き  
DATE : 06/11/10(金) 19:23
NAME : かんちゃん
EMAIL:
U R L:


R32さん、レスありがとうございます。
なかなかレスが頂けなかったので嬉しかったです。
そちらでも同じ状態とうかがい少し安心しました。
う〜ん、このまま待っていたらいつかは芽吹くんでしょうかね〜。
葉の形も花の雰囲気も奥ゆかしい感じで気に入っているので大事に育てたいんです。




  [27969] ランタナの鉢上げの時期
    DATE : 2006年11月07日(火) 20時00分
    NAME : ようこさん
    EMAIL:
    U R L:


    こちらは関東地方です。日当たりはとてもいいです。ランタナを地植えにしています。去年は地植えにしたままコンパクトに刈り込んで冬越しをしてみたのですが、みんな枯れてしまいました。今年は鉢上げをして部屋か軒下に入れようと思います。今まだ満開なのですが、なにを目安に鉢上げをしたらいいでしょうか?温度か、花が終わってからか、もう今の時期にしたほうがいいのか、教えてください。来年こそは冬越しをした花を咲かせたいと思います。よろしくお願いします。

 
[27991] (1) Re: [27969] ランタナの鉢上げの時期  
DATE : 06/11/08(水) 17:21
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> こちらは関東地方です。日当たりはとてもいいです。ランタナを地植えにしています。去年は地植えにしたままコンパクトに刈り込んで冬越しをしてみたのですが、みんな枯れてしまいました。今年は鉢上げをして部屋か軒下に入れようと思います。今まだ満開なのですが、なにを目安に鉢上げをしたらいいでしょうか?温度か、花が終わってからか、もう今の時期にしたほうがいいのか、教えてください。来年こそは冬越しをした花を咲かせたいと思います。よろしくお願いします。

情報提供します。
冬季は5度以上の温度で越冬します.ですからその前に鉢上げして遣れば大丈夫です。鉢上げしてから根鉢はダンボールか、2重鉢にして間に土を入れて少しでも保温に勤めてください。

 
[27994] (2) Re: [27969] ランタナの鉢上げの時期  
DATE : 06/11/08(水) 18:28
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


寒さに向かう今の時期、植え替えは大変なダメージになります。
我が家は大阪南部で、やや高いところ。今年の1,2月の連日の氷点下の寒波でやられて、地上部はみな枯れ木状態となりました。
あきらめて4月末頃、掘って捨てようと思い、ざっくりとスコップを入れると、小さな新芽があるのを見つけて、あわてて元に戻しました。
枝が伸びてくるのが相当遅れましたが、夏には元気に大きくなってくれました。
地植えされているのでしたらそのままにして、通気性のあるもので寒さ除けを考えられたほうがいいと思います。
本来、植え替えは3月末頃、根が動き始める前が適期です。

 
[28026] (3) Re: [27969] ランタナの鉢上げの時期  
DATE : 06/11/08(水) 23:50
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


関東平野北部のビール大好き人です。

複数品種のランタナを育てています。地植えで10年になる株は、昨年の寒波でも
へっちゃらでした(といっても地上部は毎年枯れます)。ご近所も地植えのお宅が多いです。

あとは鉢植えですが、12月に鉢替え(枝を切り詰め根もくずす)をすることもあります。
春になってからのこともあります。1〜3月はしません(自分が寒いので)。

要は「ランタナはとても丈夫」ということです。たまたま強い寒波が植えつけ初年度を
襲ったため、ようこさんの去年の株は枯れてしまったのでしょう。凍らなければ
0℃でも大丈夫。

これから鉢上げしてもいいと思います。ただ寒さより太く伸びた根を「いきなり切られる」
ことのほうがダメージが大きいかも。どちらかというと、今年の冬は比較的穏やからしいので、
地植えでの越冬をお勧めします。ただし株元への盛り土は必須です。

自家受粉でも黒い実を容易に結び、こぼれ種でどんどん増えます(もっとも色違いの
品種物でも、実生では黄赤の原種に戻ってしまいますが)。

 
[28034] (4) Re: [27969] ランタナの鉢上げの時期  
DATE : 06/11/09(木) 07:06
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


お早う御座います。
河内のよっちゃんさん、ビールとさん補足ありがとうございます。 
我が家は関東南部で地植えで放置状態で越冬しますが、同じ関東でも山間地では気温の差が有ります。鉢上げして保護してやれば、多少の根痛みはあっても確実に株は越冬できます。ビール党さんは北部の方でしたか。北部で越冬可能なら地植えで大丈夫ですね。一つ勉強になりました。これからも宜しく御願いします。
と言うことで、洋子さん、お二人の解答を参考にして下さい。宜しく。

 
[28067] (5) Re: [27969] ランタナの鉢上げの時期  解決しました!
DATE : 06/11/10(金) 09:30
NAME : ようこさん
EMAIL:
U R L:


みなさんさっそく教えてくださってどうもありがとうございます。大きい株が2株あるので、それは切り詰めて霜よけをして冬越しをしてみたいと思います。小さい株は心配なので気温が5度になる前に、根をいためないように掘り上げて、鉢上げしたいと思います。いろいろありがとうございました。




  [28040] パンジーがしおれてる......
    DATE : 2006年11月09日(木) 11時45分
    NAME : hideさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめて投稿します。園芸初心者なので教えてください。
    5日前の暖かい日にパンジーの苗(花が1〜2個咲いている状態)を8株花壇に植えました。その後翌日からしおれてきました。水はきちんとあげてるし、元肥はいれてます。2日前から急に寒くなったのでそのせいもあるのでしょうか?とにかくわからないことばかりです。しおれた苗はもうだめなのでしょうか?
    アドバイスよろしくお願いいたします。

 
[28043] (1) Re: [28040] パンジーがしおれてる......  
DATE : 06/11/09(木) 15:19
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


hideさん、こんにちは。
文面から、まず暖かい日に植え替えをしてしまった為に根が乾いてしまったのかな?と思うのと
水の遣り方に問題があるのかな?と思います。
植えられた場所が花壇なので水遣りは植え替え時だけで充分で
あとは余程雨が降らなかったりしなければ水遣りはしなくても大丈夫なので
水遣りを控えれば元気になるかと思います。

 
[28064] (2) Re: [28043] [28040] パンジーがしおれてる......  解決しました!
DATE : 06/11/10(金) 08:15
NAME : hideさん
EMAIL:
U R L:


ぶるこさま
早速のレスありがとうございます。 
どうも根っこが乾いていたようです。(もちろん、花壇全体が乾いていました)
近所の方に聞いたところ、植える時にしっかり根に水をあげないと言われ、花壇が乾いていることも指摘されました。その後、根に少しずつたっぷり水をやりました。そして今朝確認したところ、しゃきんと立っていました。

とても当たり前のことがこんなに大切だったとは。

またわからないことがあったら教えてください。




  [27774] サンデリアーナの植え替え時期の質問
    DATE : 2006年11月02日(木) 00時46分
    NAME : ライムさん
    EMAIL:
    U R L:


    ¥100均で買ったサンデリアーナが、30cm位まで成長しました。とても不安定に思えるし、増やしたいと考えているので、挿し木をしたいと思っています。が。。。今の時期は、やっぱりどうしても、挿し木や植え替えなど、
    いじったりしない方が良いですか?

 
[27781] (1) Re: [27774] サンデリアーナの植え替え時期の質問  
DATE : 06/11/02(木) 09:07
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


通常の植替、挿し木シーズンにされるべきだと思います。

ただ、お住まいの地域が暖かくまだ最低気温が20℃を下回らないとか、なら大丈夫でしょう。
室内の気温(温室等)を終日20℃前後で保てる場合も大丈夫です。
※生育温度が18〜30℃ですので、生育温度が保てれば、植替しても植え痛みからの回復が早く、挿し木も成功しやすい。

 
[27784] (2) Re: [27781] [27774] サンデリアーナの植え替え時期の質問  
DATE : 06/11/02(木) 10:22
NAME : ライムさん
EMAIL:
U R L:


> 通常の植替、挿し木シーズンにされるべきだと思います。
>
> ただ、お住まいの地域が暖かくまだ最低気温が20℃を下回らないとか、なら大丈夫でしょう。
> 室内の気温(温室等)を終日20℃前後で保てる場合も大丈夫です。
> ※生育温度が18〜30℃ですので、生育温度が保てれば、植替しても植え痛みからの回復が早く、挿し木も成功しやすい


ありがとうございました。それと・・・、下の方の葉から、葉先が枯れ初めているのですが、何が原因えしょうか?どうしたら良いでしょうか?夏も終わりの植え替えた時は、根はそんなに張っていませんでした。

 
[27788] (3) Re: [27784] [27781] [27774] サンデリアーナの植え替え時期の質問  
DATE : 06/11/02(木) 11:41
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> ありがとうございました。それと・・・、下の方の葉から、葉先が枯れ初めているのですが、何が原因えしょうか?どうしたら良いでしょうか?夏も終わりの植え替えた時は、根はそんなに張っていませんでした。

何号から何号へ植替えされたのでしょうか?
夏の終わりに植え替えられたばかりなら 根詰まりは考えにくいですよね
植え痛みからは充分回復はしてるでしょうし、
水遣りなど管理を間違えているのでなければ、役目を終えたふるい葉が枯れているだけかもしれません。
大きすぎる鉢に植え替えてしまっている場合は、表面が乾いていても内部は湿っていることがあるので、根ぐされもあるかもしれませんが・・・・
それと、お住まいの地域がわかりませんが、だいぶ気温がさがってきています。
サンデリアーナは寒がりですので、最低気温にも気をつけて置き場所を確保してくださいね


サンデリアーナは下葉をむしりとって、竹のような節をみせ、ミリオンバンブーと呼び商品にもなっていますから、見苦しくなってしまった葉は 切ってもよいとおもいますよ^^ 

 
[28058] (4) Re: [27788] [27784] [27781] [27774] サンデリアーナの植え替え時期の質問  
DATE : 06/11/10(金) 00:10
NAME : ライムさん
EMAIL:
U R L:


>> ありがとうございました。それと・・・、下の方の葉から、葉先が枯れ初めているのですが、何が原因えしょうか?どうしたら良いでしょうか?夏も終わりの植え替えた時は、根はそんなに張っていませんでした。
>
> 何号から何号へ植替えされたのでしょうか?
> 夏の終わりに植え替えられたばかりなら 根詰まりは考えにくいですよね
> 植え痛みからは充分回復はしてるでしょうし、
> 水遣りなど管理を間違えているのでなければ、役目を終えたふるい葉が枯れているだけかもしれません。
> 大きすぎる鉢に植え替えてしまっている場合は、表面が乾いていても内部は湿っていることがあるので、根ぐされもあるかもしれませんが・・・・
> それと、お住まいの地域がわかりませんが、だいぶ気温がさがってきています。
> サンデリアーナは寒がりですので、最低気温にも気をつけて置き場所を確保してくださいね
>
>
> サンデリアーナは下葉をむしりとって、竹のような節をみせ、ミリオンバンブーと呼び商品にもなっていますから、見苦しくなってしまった葉は 切ってもよいとおもいますよ^^ 


 
[28060] (5) Re: [28058] [27788] [27784] [27781] [27774] サンデリアーナの植え替え時期の質問  解決しました!
DATE : 06/11/10(金) 00:22
NAME : ライムさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました!枯れた葉をむしっても良いと言うアドバイスで
解決しそうです♪
可愛そうな葉は切り捨てていって、暖かくなったら、パツンと半分位から
挿し木(でしたっけ?!)をしたいと思います!^^
ちなみにココは川口市で、都内よりは少しだけ寒いかなって所です。
室内で管理していて、最近は、晴れた日に窓辺に移動させています。
内側からどんどん葉が生まれてはいるので、元気は元気なんでしょうね^−




  [27783] いちごについて
    DATE : 2006年11月02日(木) 09時30分
    NAME : リリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ホームセンターで苗(さちのか・とよなか)を買ってきました。
    ビニルハウスでハウス内温度を外気より上げて、成長を促して早く
    収穫したいなって思いますが可能でしょうか?

    無理ならいつごろにハウスに入れたらよいでしょうか?

    栽培場所は名古屋で、プランターをつかってます。

 
[27853] (1) Re: [27783] いちごについて  
DATE : 06/11/04(土) 02:26
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


できますよ〜、
しかし、寒さに与えてからでないと花が付かないのでつぼみを確認またランナーが出てるのを確認してからハウスの中に入れて下さい。11月になってる今ですと、たぶん、大丈夫と思いますけど・・・

一年中暖かいままですと花が咲きませんので・・・
四季成りですと大丈夫ですけどね、とよのか、さちのかは一度も花の咲いていない状態では一度寒さに当てる(5度以下、約1ヶ月ほど)必要があります。

ちなみに、花の芽とランナーの芽は同じ物ですのでどちらかが出ると良いですが、ランナーの場合は肥料が多いことが多いので注意です。(実を採るには困りますから・・・)その場合は葉の枚数を減らし(株に展開したのが5枚くらいに・ランナーも除いて)てください

 
[27903] (2) Re: [27853] [27783] いちごについて  
DATE : 06/11/05(日) 18:50
NAME : ララさん
EMAIL:
U R L:


りりーさん、横レス大変失礼致します。
リリーさんのスレを拝見しておりまして
M2様のご回答についてお聞きしたい事が出てまいりましたので、
この場をお借りできれば、また、M2サンのご回答がいただければな〜と
思い書き込みさせて頂きました。

ご気分害されましたら申し訳ありません!

私も秋口にイチゴを(あきひめ)買い、育てているのですが
(ハウスではなく、家庭用のプランターに(長さ50cmほど)
です。)今は全部併せると10〜15株ほどあるかと思います。

日当たりの良いベランダで育てております。

植え替え後、一度花をつけ、実をつけました(先月です)
その後、ランナーへとかわり、いまはランナーがたくさん出ています。

私がお尋ねしたいのは肥料についてです。

肥料はイチゴ用の肥料という物を10日おきにあげているのですが
葉のほうばかりが大きくなり(手のひらぶんもあります)
これは窒素系の肥料が多いせいだとかいてありましたので、
最近は肥料は与えていません。

今、ランナーで株を増やしていて、子株が5つほど取れています。
まだまだ次から次に出てまいりますので、
もうこれ以上イラナイ、と思ったら
お書きの通り葉を5枚くらいにし、出てくるランナーは全部もぎりとってしまえばいいのですよね?

葉もこの先寒さが厳しくなっていくと自然と押していくように書いてあったように思います。

肥料はもう与えなくてもいいのでしょうか?

これから先は冬に入るのでマルチかワラ(どこで手に入るのでしょうね・・・)をしこうと思いますが、
あきひめは寒さに弱い品種のようなので
霜が降りるような日は室内に取り込むつもりです)
雪はほとんど降りません。(九州です)

前年度、さちのかを買い、身をつけさせたのですが
ランナーが一つも出ず、親株だけがまだ残った状態です。

これは来年も実をつけてくれるのでしょうか??

同じいちごでもまったく違う育ち方をしてくれて、
面白いのですが、冬に枯らすことのないように育てて行きたいので
これから後の時期どうやって育てていけばいいのか
もしお分かりのようでしたらご助言いただければと思いました。

長くなってしまい御免なさい。

とよのかやさちのかの育て方はいろいろとのっているのですが
あきひめは7〜12月にも実をつけると書いてありますし、
他の品種とは育て方が違うように思います。

今のうちの状態は、実の変わりにランナーをいっぱい出しているので
これが逆転してくれる可能性だってあるのでしょうかね?

10月に実をつけた時点ではランナーが1つだけ同時にでており、
実を優先したかったので受粉させ、大きい花だけ残す形をとり
実にさせました。(ランナーは取って)

その後花は出てこなかったのでランナー優先にして株を増やす事にしました

子株よりも孫株の方がよい、といいますが、どうしても捨てることは出来ませんので、子株のプランター、孫株のプランター、と分けて育てています

(実のつけ方が同違ってくるのかも見たいと思いまして)

どうぞよろしくお願い致します!

 
[27917] (3) Re: [27783] いちごについて  
DATE : 06/11/06(月) 02:20
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


えっと、答える私もそうだけどご無礼します・・・

あきひめもとよのかと同じ様なタイプです。
が、霜に弱く一般では春からでないと栽培しにくいためだと思います。

イチゴは一季成りの場合(イチゴでなくとも通用しますが)、元気いっぱいですと子孫でなく自分自身を充実させようとします
そのため、花(子孫)でなくランナー(自分の分身)に方向が向きます。

その元気を奪うために葉を除きます。肥料については個人的にはこれから休眠するので冬の間はやる必要ないと思いますが・・・・ハウスなど、保温ないし、暖房施設での栽培の場合は追肥が必要になります。

株に5〜おおくて10枚ですね。脇芽が出た場合、それも数に入りますので脇芽が有ると葉がうまく展開させられないというか一気に増えるので1〜2芽にする事をお勧めします。

ランナーについてですが・・・
最近は、品種特性も手伝って特にどこの部分が良くどこが駄目って事も無いようです。古い品種(ホウコウや、トヨノカなど)の場合は少し頭に入れて実行した方が良いかもしれませんが・・・・
これも、病気の入り難いうちに親から切り取ってしまう方法が出来てそれも、必要ないようです。(親から、葉が2枚ほど展開したランナーを切り離し、切り口をつけるように花瓶などに活け、ポットにランナーの株下を固定する方法)

さちのかですが・・・・
これも同じ様な方法ですが、特性として勢いを保ったままの方が良いです。肥料をやりながら、多い葉をかいでいく感じです。

なんか、足らない気がしますが・・・・
これで解るでしょうか?

 
[27932] (4) Re: [27917] [27783] いちごについて  
DATE : 06/11/06(月) 21:09
NAME : ララさん
EMAIL:
U R L:


M2さん、よかった!御覧下さいましてどうもありがとうございます。
(リリーさんも参考にしていただければ幸いです。)

何度も申し訳御座いません。

とても専門的なご回答で、わ〜〜!どうしましょう!って思いました〜!

「さちのかですが・・・・
これも同じ様な方法ですが、特性として勢いを保ったままの方が良いです。肥料をやりながら、多い葉をかいでいく感じです」

とありますが、さちのかは2株ほどあるのですが、(ランナーを出しませんでしたので増やせませんでした)
一度枯れかけていましたが、最近になって肥料をあげてからというもの
だんだんと葉数が多くなり、(先月までは5枚ほどで、しかも大きさも1つが
500円玉よりも小さかったです)
葉の大きさもその3倍ほどになり葉の数も10枚以上、色艶もとてもいい状態になってきましたが、
今の状態で葉をもいで行ってもいいのでしょうか???

これはあきひめと違い、やっと少し成長してくれてきたので
肥料を2週間に一度上げて、元気良くさせていきたいところなのですが
いかがでしょう???

あき姫に関してはそろそろ肥料をやめ、葉をもいで、ランナーも切り取って
行こうと思います

両者、全然違う育ち方なので、
同じような手を加えるわけにはいかないですものね。

冬、なんとか無事越して欲しいです。

ベランダなのでプランターの上に大きめのダンボールをかぶせたりして
(雪の日や寒波の夜など)
寒さを防ぎたいと思います。

まだまだ初心者同然なのであたふたしておりますが、
実をつけるものを育てるのはとても楽しいものですね!

昔は、庭に実をつけるものを(木)植えるとその家は繁栄しないから
さくらんぼや柿、梅など、植えたらダメだ
とおばあちゃんが言っていましたが

いちごちゃんぐらいはいいですよね〜(苦笑)

 
[28030] (5) Re: [27783] いちごについて  
DATE : 06/11/09(木) 01:31
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


このまま書いて良いかずいぶん迷ったのですが・・・・
書いてしまいます・・・(スレ主さん、申し訳有りません)

さちのかですが、元気になってるならそれで結構です。
勢いつけたい場合は古い葉を、勢いつけたくない場合はたまに新しい葉を取ると良いです。さちのかは勢いつけたままつけたままにしたいので前者で・・・

これから、寒くなって5度以下に日が続くと休眠します。
この時に肥料は多いと根が傷む元になるので注意です。
新しい葉っぱがでないと思ったら肥料をやめて下さい。春、葉っぱが出始めるまで、肥料を控えましょう。


書き忘れてました・・・・(これがあるから追記を覚悟しました)
あきひめは、霜に弱いです。霜よけは必須ですので、トンネルすると良いです。
株が小さい場合は大きいぱっとボトルに入るかも・・・
底をくりぬいてキャップを外し被せてやると良いです。(4Lくらいのだったら出来ると思います)

 
[28042] (6) Re: [27783] いちごについて  解決しました!
DATE : 06/11/09(木) 14:25
NAME : ララさん
EMAIL:
U R L:


M2さん、私のしたことで困惑させてしまい申し訳ございませんでした。

スレ主様と同等の質問だった為に、新しいスレをたてていいものか迷ってしまい、散々迷った挙句に私も横レスさせて頂く事にしました・・・

本当に御免なさい。

日増しに寒さを増して参りましたので、いつ頃から霜よけをするべきなのか迷うところですが、ペットボトルのお話し、とても参考になりました!

大きいプランターに株分けした物はそのまま室内に取り込めればいいのですが
数が何分増えてきてしまったので ペットボトルに一株づつ植えて
寒さ除けをしてあげようかと思います。

肥料ももうランナーを採り終えたらやりません。

(水は普通にあげていいものでしょうかね・・・?)

本当にお世話になりました。

りりーさんのいちごも、来年豊作なされる事を祈ります!

本当に失礼致しました

 
[28044] (7) Re: [27783] いちごについて  
DATE : 06/11/09(木) 16:12
NAME : ララさん
EMAIL:
U R L:


すみません!!!!!
勝手に解決マークを何の気なしにつけてしまっておりましたが、
私がすることじゃありませんね、申し訳なく思っておりますが、
訂正の仕方が分からずにおります・・・

りりーさん、ごめんなさい。

 
[28048] (8) Re: [27783] いちごについて  
DATE : 06/11/09(木) 21:02
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


あ、ペットボトルに植えるのでなく、ペットボトルを被せるのです
ですので、水やりは普通に出来ますよ

 
[28059] (9) Re: [28048] [27783] いちごについて  
DATE : 06/11/10(金) 00:20
NAME : ララさん
EMAIL:
U R L:


> あ、ペットボトルに植えるのでなく、ペットボトルを被せるのです
> ですので、水やりは普通に出来ますよ

そうでしたか!!(苦笑)

ボトルの上部を切り取って、深めに植えるのかな??とか、
想像だけで勝手に思ってしまっておりましたので助かりました。

苗の上にかぶせるのですね。

お聞きできて良かったです〜(汗)

いろいろとお世話になり、どうもありがとう御座いました。




  [27815] ガーデンシクラメンの花に粉が・・・。
    DATE : 2006年11月02日(木) 22時52分
    NAME : かずさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんわ。
    以前、葉に落ちたシクラメンの花粉を見て病気か!害虫か!とうろたえた大阪在住のかずです。何と今度は花びらに白い粉がふいたようになっています。4〜5日前に気がつきました。
    これこそ、うどんこ病なのでしょうか?それともガーデンシクラメンの花びらには白い粉のような物がふくものなのでしょうか?
    ビギナーな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 
[27961] (1) Re: [27815] ガーデンシクラメンの花に粉が・・・。  
DATE : 06/11/07(火) 15:01
NAME : ただっちさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして、ただっちと申します。
シクラメンの花に粉状のもの付着しているとのことですが、基本的にシクラメンの花には粉状のものが付着しないと思うので、以下のことを疑う必要があるかと思います。

@何かの花粉が付着している。
Aカビ状のものが付着している。
原因がカビだとしたら、黴臭い臭いがするので、すぐに分かると思います。
B何らかの病気に罹っている。
病気だとしたらうどんこ病が最も疑われるかと思います。うどん粉病だとしたら、防除は難しいかと思います。

いずれにしろ、画像等で状態が把握できないので、的確なアドバイスができません。もう少し様子を見て、これから開花する花に異常が発生しないか様子を見たほうがいいかもしれません。

 
[28013] (2) パセリが・・・  
DATE : 06/11/08(水) 21:08
NAME : パセリチャンさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。ええっと、初めて送るんですが、私は、小学校で、パセリを育てています。(私は、小4です)何か変なのが出てきているのですが、芽ではないようです。赤っぽいので、よくわかんないです。赤いのは何ですか?

 
[28021] (3) Re: [27815] ガーデンシクラメンの花に粉が・・・。  
DATE : 06/11/08(水) 22:45
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


パセリチャン、こんにちは(^o^)
学校でパセリの栽培ごくろうさまです♪
私は、赤っぽいのは良く分かりません。ごめんなさいね。
かきこみされた所は、かずさんの「ガーデンシクラメン・・」の質問のコーナーなので
パセリチャンの質問はこのページの上の方にある「新規投稿」をクリックして
そこから質問し直した方が目に付きやすいので良いですよ

 
[28055] (4) Re: [27961] [27815] ガーデンシクラメンの花に粉が・・・。  
DATE : 06/11/09(木) 23:55
NAME : かずさん
EMAIL:
U R L:


ただっちさん、お返事ありがとうございます。
> @何かの花粉が付着している。
 付近に鉢はなく、考えにくいです。
> Aカビ状のものが付着している。
> 原因がカビだとしたら、黴臭い臭いがするので、すぐに分かると思います。

におってみましたが、特に感じませんでした。
> B何らかの病気に罹っている。
> 病気だとしたらうどんこ病が最も疑われるかと思います。うどん粉病だとしたら、防除は難しいかと思います。

南向きのベランダですが、庇の関係で秋になってからあまり日照時間がとれません。う〜ん、うどんこ病っぽいですね・・・。
>
> いずれにしろ、画像等で状態が把握できないので、的確なアドバイスができません。もう少し様子を見て、これから開花する花に異常が発生しないか様子を見たほうがいいかもしれません。

ありがとうございます。たくさん粉がついていた花は茎からねじ切ってしまいました。後から咲いてきていたのにはついていなかったので。でもそれから数日たつにつれ、あとからのもなんだかあやしい雲行きになってきています。でもまだねじ切った花ほど、はっきりとはしていないので、様子を見てみます。もし、またひどくなるようでしたら、思いっきり日当たりのよい職場に持って行って育てようかと思っています。アドバイスどうもありがとうございまいした。

 
[28057] (5) Re: [27815] ガーデンシクラメンの花に粉が・・・。  解決しました!
DATE : 06/11/10(金) 00:02
NAME : かずさん
EMAIL:
U R L:


R32さん、パセリちゃんにアドバイスありがとうございました。

パセリちゃん、せっかくのパセリ、うまく育つといいですね。ごめんなさいね。かずも答えはわかりません。R32さんのおっしゃるようにして、他のみなさんから教えてもらってくださいね。




  [27930] サボテンの鉢を落として割ってしまったのですが・・・
    DATE : 2006年11月06日(月) 20時03分
    NAME : matoさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、ひとつ助けていただきたいことがあります。

    3日ほど前から小さな鉢植のサボテンを育てはじめたのですが、今日私が仕事に行っている間に、家族が鉢を落として割ってしましました。
    サボテン本体は無傷だったのですが、根が切れているようで、なんだか棘もかさついて元気がない感じがします(これは気のせいでしょうか・・・?)
    おそらく鉢を落としたのは午前中で、発見した家族が別の容器に土を集めてサボテンを置いたのが夕方の5時頃、だいぶ長い時間ひっくり返ったままの状態でした。
    サボテンの植え替え時は春に、根を切って乾燥させてからと言いますが、やはりこの時期にこの状態は危ないでしょうか。
    私もサボテンを育てるのはほとんどはじめてで、とりあえず別の容器(プラスチックの小さなコップです)に植え替えてはみのですが、ちゃんとできている自信はまったくありません。
    このままサボテンの回復力に任せてみるべきでしょうか、それともちゃんとした鉢と土を買って、もういちどきちんと植え替えをするべきなのでしょうか。
    私にはどうしても判断がつきません、どなたか助言をお願いします。
    ちなみにサボテンの種類は紅顔丸、直径は3cmほどです。

 
[27957] (1) Re: [27930] サボテンの鉢を落として割ってしまったのですが・・・  
DATE : 06/11/07(火) 14:39
NAME : ただっちさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。青森に住んでいるただっちと申します。
私もサボテンを育てているので、分かる範囲内で回答してみます。

サボテンについてですが、植替時期は原則として春と秋です。
鉢を割ってしまったとのことですので、植替した判断は正解だと思います。

ただ、春の植替えと違い、季節的に寒い時期に向かっていますので、土の温度が高めに保てる工夫は必要だと思います。例えば二重鉢にするとかでも大丈夫かと思います。
植替後の管理ですが、室内で管理する場合には日中に陽射しが期待できる窓際においてください。水遣りは、根が定着するまでの一ヶ月くらいは一週間に2〜3回程度霧吹きをかけてあげてください。これは根腐れを防止するためです。植替後にすぐに水遣りをすると根が腐ってしまいますので、絶対に行わないでください。
根が定着したか否かは生長点から新たな刺座が出現したか否かで判断できるかと思います。温度管理さえ十分であれば、植替後一ヶ月で根が定着するはずですので、その後は通常の水遣り(土が乾いてから)に戻しても大丈夫なはずです。

こんな感じで分かりますか?

 
[27968] (2) Re: [27930] サボテンの鉢を落として割ってしまったのですが・・・  
DATE : 06/11/07(火) 19:25
NAME : タニさん
EMAIL:
U R L: http://tetraatani.at.webry.info/


ひとつ気になったのですが、
>プラスチックの小さなコップ
というのは底に穴が開いていますか?
開いていないと水栽培状態で育てることになりかねません。
ですから今からでも底穴の開いている鉢に植え替えたほうがいいです
大きさはサボテンよりも一回り程大きい鉢で、できれば材質は焼き物で上薬をかけていない物が良いでしょう(素焼き鉢・朱温鉢・テラコッタなど)。

ところで、サボテンはどこに置いていますか?

 
[27971] (3) Re: [27968] [27930] サボテンの鉢を落として割ってしまったのですが・・・  
DATE : 06/11/07(火) 21:48
NAME : matoさん
EMAIL:
U R L:


ただっちさん、タニさん、助言をどうもありがとうございます。
植え替えたことは間違いではないとのことで、とりあえずほっとしています。
とりえず、しばらくは水を控えて様子を見てみることにします。

> >プラスチックの小さなコップ
穴は開いていません、何分急なことで、育て始めて間もないと言うこともあって、予備の鉢や土などを買っていなかったので。
明日にでもちゃんとした鉢を購入しようと思います。

> ところで、サボテンはどこに置いていますか?
玄関の下駄箱の上に置いています。
朝に日当たりのいい場所(ベランダです)にうつして、夜にまた元の場所にもどしています。
ひっくり返してしまってからはまだ陽に当てていないのですが、やはり当てたほうが良いようですね。
もしかして、ずっと同じ場所に置いておいた方が良いとかもあるのでしょうか。
日当たりが良い場所には置くのに良さそうな棚やスペースもなく、人の出入りが激しいので鉢をひっくり返してしまいそうで(今回ひっくり返したのは玄関ですが・・・)

 
[28009] (4) Re: [27930] サボテンの鉢を落として割ってしまったのですが・・・  
DATE : 06/11/08(水) 20:34
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


サボテンを落としてしまったのは仕方が無い事ですが、早々に応急処置的な事
をされたようですから、まずは大丈夫だろうと思います。棘に元気がなさそう
に見えるのは、たぶん気のせいだろうと思います。これから寒くなる時期です
から、サボテンも活動が鈍くなるので元気がなさそうに見えたと思います。

サボテンの植替えは、生長期の間に行なうのが基本とされています。時期的に
言えば、5月から9月が最適な時期と言えます。ただ地域によって気候や環境
が違いますから、全国的に5月から9月が最適とは言えません。
5月と言うのはサボテンが活動を開始する頃で、この頃に植替えなどの作業を
すると与えたダメージを回復させるのが早くなる訳です。
9月を過ぎて10月に入ると根や本体の活動が次第に鈍くなり、植替えをして
しまうと与えたダメージを回復出来ないままで冬越しをさせる事になります。

僕は植替えなどの作業は、5月の連休を利用して行なうようにしています。
サボテンは暑さや乾燥には強いのですが、だからと言って真夏に植替えをして
しまうとダメージを大きく与えてしまいます。また梅雨時期の植替えは根腐れ
を起こしやすくなり、9月は活動も次第に鈍くなり残暑も厳しいはずです。
そのために僕は5月に入り、梅雨入りするまでに全ての作業を終わらせるよう
にしています。

植替えの時に根を切りますが、その根を乾燥させる必要はありません。
僕は植替えを完了しても直ぐには水を与えず、1週間程度ほど経ってから最初
の水遣りをしています。鉢土の中でも切口は乾きます。

現在の置き場所ですが、玄関は好ましい場所とは言えませんね。
サボテンは種類によって冬越しに必要な温度が違いますが、最低でも5度以上
は確保が出来る場所がいいですね。玄関と言う所は人の出入りが無くなる深夜
には、想像以上に気温が下がってしまいます。嘘だと思われたら、深夜に裸足
で立って見て下さい。数分でも我慢が出来ないくらいに寒いですから。
先ほども書きましたが、サボテンは暑さや乾燥には強いのですが、寒さには弱
い植物です。現在の大きさからだと、レースのカーテン越しで光線に当てるよ
うにして、玄関以外の室内で管理をされた方がいいと思います。

 
[28032] (5) Re: [27930] サボテンの鉢を落として割ってしまったのですが・・・  
DATE : 06/11/09(木) 06:43
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは
どのレスを参考にすべきか 迷ってしまいそうですね
こんな時は 基本に戻りましょう

サボテンには夏型種(春〜秋に生長します)と冬型種が有ります(冬型は少ないです)
今回のサボテンは夏型の物ですから 春に植え替えるのが理想です
秋も北国でないのなら初秋にも行えます

サボテンの植え替えは事前に水遣りを控え乾かしておきます
痛んだ根などを取り除きます このとき根を傷めてしまいますから 今回の品種では 2〜3日 風通しの良い 明るい日陰に置きます

根の切り口が十分乾いたら 植えつけます 市販のサボテンの土などで良いでしょう
植え付け後も2〜3日水遣りを控え1〜2週間 明るい日陰で管理します
水遣りは鉢底から水が流れるまでタップリゆっくり与えます

鉢の大きさは2号鉢以下の大きさでしたら むしろプラ鉢の方がよろしいでしょう 3号程度でも素焼き鉢はお勧めしません 朱温・駄温の方が良いでしょう

今回のサボテンは日光が大好きですが いきなり日向に出さないで 徐々に日光にならしていきます
夏場は涼しく(特に夜は)してあげます

冬場はサボテンの大きさ(体力?)や環境にもよりますが 完全に断水するか
月に1〜2度 鉢の1/3程度湿らせる程 水を与えます

植え替え時期では無いこの時期に植え替えたのですから どう対処するか考えましょう

その前に高い所から落としたのなら 本当にダメージが無いか確認です 場合によっては これだけで枯れてしまいますから
 
なるべく 根土を落とさないように鉢に入れて観察します
不足している土を足していきますが ふわっと入れて下さい

鉢は出来るだけ小さい物にします あまりグラつくようでしたら 何かで支えてあげて下さい
水は霧吹きを含めてまだ与えません 明るい日陰よりやや暗めの場所に置きたいです
北国にお住まいでしたら 出来れば10℃確保出来るところが良いですがあまり高温だと現段階では傷口が腐る可能性が有ります

何日かして部分的に黒ずんだりしてきませんか?
ここがクリアできたら次にいきます

地域によっては休眠期に入ってきていますから 水が必要かどうか判断します
個体の大きさが5cmあれば 断水しても大丈夫だと思いますので 日光の好く当たる 極端に温度が上がらないところに置きます(いきなり強光はダメですよ)
観察してシワが入ってきたり水を欲しがる様でしたら1/3ほど鉢内が湿るほど水を与えます

問題なのは小さい個体です 根が十分に発育していなかったり 今回の事で問題が発生している場合 上記の方法をとるか 根を発育させるか 悩みどころです

基本的に休眠期ですから 根の大きな発育は望めません
しかし10℃程度の最低温度を確保すれば僅かですが 根の生長が望めます
冷蔵庫の上やテレビの上なども利用できます

このへんの判断ご自分で大丈夫ですか?ゆっくり観察しましょう
不明な点ありましたら 書き込んで下さい
元気になると良いですね

 
[28033] (6) Re: [27930] サボテンの鉢を落として割ってしまったのですが・・・  
DATE : 06/11/09(木) 06:55
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


書き忘れです
サボテンは霜に当てなければ0℃近い温度でも大丈夫ですが
今回はあまり綱渡りせず 5℃程度保てるところにおいて下さい

逆に温度が常時 15℃を切らないのでしたら 水はもう少し多めに(10日に一度くらいが目安ですが 竹串などで土の湿り具合を確認しましょう 鉢土内が完全に乾いていても 基本的には問題ありません サボテンにシワがよったら水遣りでよいと思います)

すみませんでした

 
[28052] (7) Re: [28033] [27930] サボテンの鉢を落として割ってしまったのですが・・・  
DATE : 06/11/09(木) 22:28
NAME : matoさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、らんちゅうさん、どうもありがとうございます。
今は場所を玄関からテレビ台の上に移動して様子を見ています。
日光はすりガラス越しなので弱いですが、リビングなので家中で一番温かい場所です。
私の家は名古屋なので、暖かい訳ではありませんが、特別寒いということもありません(それでも流石に冷え込んできましたが)
鉢を落としてから3日が経ちましたが、今のところサボテンが黒ずんだりということはありません。
鉢の方はコップからまだ変えていないのですが、プラ鉢の方がいいとの話なのでとりあえずそのままにしておきます、穴は・・・あまり開けたくないのですが、やっぱり開けなきゃですよね(汗)
水はまだやってないのですが、サボテンを買ってから1週間程経ちますがまだ1度もやっていないのでどうしようかちょっと迷っています・・・。
直径3センチほどの小さなコなので、あまり水断ちをしすぎてもいけなさそうですね。
土も乾いてきているので、やっぱりあげた方がいいですかね、う〜ん。。。
とりあえずもう少し様子を見てみることにします。

 
[28054] (8) Re: [27930] サボテンの鉢を落として割ってしまったのですが・・・  
DATE : 06/11/09(木) 23:52
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは

断水について
我が家では12月の初旬には家の中に取り込みます
最低最高温度計というのが有りまして 温度をみています
昨年は3℃まで温度が下がりました 今回のサボを始め 多くのサボは0℃近くまで温度が下がっても凍らせなければ 問題は有りません

だいたい12〜2月いっぱいは 15℃を超える日は少ないです
(夜3℃〜昼15℃)
その間 3ヶ月水を1滴も与えません
中には 少し しおれてくる物も有りますが ほんの湿らす程度の水を与えます それでも月に1回程度です
厳密に言うと色々有りますが まず サボテンは大変乾燥に強い物で有る事を理解して頂けたでしょうか

冬型種のサボテンは(フェロカクタスの冬型などはこの時期の方がよいですね)今は盛んに活動をしていますが 今回のサボは休眠期です

「だったら 何もしないで 断水させてしまえば良いじゃない」
となりますよね
落とした衝撃もなく 有る程度の大きさが有り 体力もあれば その通りなんです

しかし出来ない 場合が有ります 問題点はなんでしょう?

温室育ちで軟弱な可能性大
冬の身体に?なっていない
完全断水するには中途半端な季節
根にダメージを受けている(鉢割れ)

冬の身体というのは 徐々に水分を減らしていくと 体内?の水分が少なくなり 凍りにくくなります

ありがたい事に 休眠中といえども 多少温度を上げると根の発達がみられます
しかし基本的に休眠中ですから うっかり水を与えすぎると腐らせてしまいます まして根に問題が有りますから

問題なく休眠に持っていければ良いのですがどうでしょう?
ですから 今は観察が大切 テレビの上が良いかの判断は まだ早いのでは?

冬場でも日照が出来るだけ欲しいですから 冬越しさせる場所に置きます
ダメージが残っていますから 本来もう少し暗い所に置きたいですが 場所が無いなら 薄目のティッシュペーパーをかけておきましょう
本来サボテンは温度変化には強いですが 温室育ちですから あまり極端な温度変化が無い方が望ましいです

基本的に丈夫な植物ですが 赤ん坊が来たとでも思って接してあげて下さい
尚 鉢底の穴は必要です




  [27976] ジャ−マンアイリスの根がくさるんです。
    DATE : 2006年11月08日(水) 01時31分
    NAME : こじょくみさん
    EMAIL:
    U R L:


     ジャ−マンアイリスの根茎がとろけて腐ってしまうのですが・・・。陽当たりも良く、土も高めに植えてあります。どうしたら宜しいでしょうか?教えてください。良く効く薬はありますか?
     あと、葉に白い点々が出るのは 病気ですか? 植え替え時期は いつがいいのでしょう?
     アドバイス、よろしくお願いします。

 
[27977] (1) Re: [27976] ジャ−マンアイリスの根がくさるんです。  
DATE : 06/11/08(水) 05:48
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


植えてある場所の排水性が悪いということはありませんか?ジャーマンアイリスは普通のアヤメと違って乾燥気味に育てるものです。日当たりが良くても水はけが悪い場所に植えてあると根腐れが起こりやすいですよ。

 
[27978] (2) Re: [27976] ジャ−マンアイリスの根がくさるんです。  
DATE : 06/11/08(水) 06:03
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


>ジャ−マンアイリスの根茎がとろけて腐ってしまうのですが・・・。

今の時期に腐ってしまうのでしょうか?
腐る原因としては、高温多湿、排水不良などがありますよね。

畝が高くても排水不良だったら腐りやすくなります。
こちらは横浜ですが自分の畑のものもほかの畑に植えてあるジャーマンアイリスも腐敗しているものはありません。
植え床に傾斜をつけてみるのも排水を良くします。


薬剤は腐敗を止めるのではなく腐敗の予防のために散布します。
腐敗が始まってからでは薬の効果は期待できません。



予防の薬剤
同水和剤系の薬です。
散布時期は3月から8月か9月頃まで。

・「キノンドー」
  800から1000倍の薄めて使用します。
  農協(JA)などで販売していますが、身分証明が必要になるかもしれません。


病気にかかった株は大きくほりあげて処分。この病気は土壌感染しますので病株の根を残さないように。

株を残す場合は患部をえぐりとって除去。
ストレプトマイシン剤に約10分つけておいて1週間位陰干し。
のちに乾いた土で鉢植え。
芽が動くまでは本格的な水遣りはしないで雨の当たらないところで保管。(この作業は6月ごろのことですが)



>葉に白い点々が出るのは 病気ですか?

黄色の点々ならばウイルスの可能性が高いですが。
白はちょっと記憶にありません。


>植え替え時期

健全な株なら7月下旬から9月下旬
ポット苗なら4月です。

 
[27980] (3) Re: [27976] ジャ−マンアイリスの根がくさるんです。  
DATE : 06/11/08(水) 08:12
NAME : とおりすがり。さん
EMAIL:
U R L:


多肥(特に窒素)でも腐りやすくなるって言いますね。

 
[28003] (4) Re: [27976] ジャ−マンアイリスの根がくさるんです。  
DATE : 06/11/08(水) 19:54
NAME : こじょくみさん
EMAIL:
U R L:


 ご教示いただき有難うございました。

 確かに 水はけが悪かったかもしれません。
教えていただいた通り、春になったら全部堀あげ、場所を変え 植え替えようと思います。

 今の場所に別の植物を植えようと思っていますが、その病気は他の植物にもうつりますか? 同和剤をかけて休ませれば、大丈夫かしら。土自体を交換しないと駄目でしょうか?

 
[28022] (5) Re: [27976] ジャ−マンアイリスの根がくさるんです。  
DATE : 06/11/08(水) 23:03
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


軟腐病のことを言っているのでしょうが、「同」ではなく「銅」、「銅水和剤」です。

軟腐病は他にカラーが罹りやすいので有名です。あとは水気の多い野菜類でしょうか。
それ以外の植物ではあまり発生しないと思います。

ちなみに園芸目的で軟腐病に使われる薬剤(園芸店などで普通に売られている)は、

ボルドー(銅水和剤)
ビスダイセン(ポリカーバメート水和剤)
マイシンS(抗生物質;治療より予防)

などです。このうち“銅水和剤”のボルドーは他の薬剤と混ぜないように単独で
使用します。

発病したものを治療するには、腐った部分を取り去ってから散布しますが、なるべく
予防的に使うほうがいいです。

 
[28025] (6) Re: [27976] ジャ−マンアイリスの根がくさるんです。  
DATE : 06/11/08(水) 23:44
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


ジャーマンアイリスは関東では非常に丈夫で育てやすい印象があります。
一つお伺いしたいのですが、根茎をどのように植えられていますか?
ジャーマンアイリスの根茎は土に埋めるのではなく
土の上に「載せる」という感覚に近いと思います。
根茎の半分以上が土の上に露出するように植えていらっしゃいますか?
また、酸性の土には弱いので、消石灰を混ぜて土を中和した方がよいでしょう。

 
[28027] (7) Re: [27976] ジャ−マンアイリスの根がくさるんです。  
DATE : 06/11/09(木) 00:40
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは
みなさんの すばらしいアドバイスの中 ちょっと 違う角度から

何を今更と言われそうですが 水遣りしてませんか?
庭には毎日水遣りしてます と言う方多いもので

植え付けて 何年かたちましたか? 株間が混み合ってくると 腐る場合がありますよ

風通しはどうですか? 塀や建物の照り返しで高温になりませんか? 蒸れるという状態にはなりませんか? 今年は穏やかな秋でしたから夏の疲れが今頃出るときもあります

 
[28047] (8) Re: [27976] ジャ−マンアイリスの根がくさるんです。  
DATE : 06/11/09(木) 17:08
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


皆さんが既にたくさんアドバイスされていますが、このサイトにも、ジャーマンアイリスの詳しい育て方が載っています。
ビール党さんの言われるように、軟腐病と思われます。
ジャーマンアイリスとっては大変怖い病気です。
来年まで待って植え替えます、では悠長です。
病気にかかった株は即、廃棄しましょう。そうでないと全滅するかも。
みなさんのアドバイスはみな正解です。
浅植え、乾燥、日当たり、数年での植え替え、窒素分の多い肥料を避ける。
このサイトの詳しい育て方を是非ご覧ください。




  [27787] スイートピー
    DATE : 2006年11月02日(木) 10時56分
    NAME : モモンガさん
    EMAIL:
    U R L:


    一週間前に種を蒔いたスイートピーについてお尋ねします。
    種は一晩吸水させてから蒔きました。
    日当たりは良好です。

    今年の夏、朝顔を植えていた鉢(土)に蒔いたので、種が土の中に残っていたのか、朝顔の芽がいくつかの鉢から数日前から出てきてしまっていました。
    それは少し成長させてから抜いたので、明らかに朝顔でした。

    今朝も朝顔らしき芽があったので、引っこ抜きました。

    ただ、スイートピーの種を大きめの鉢の丸さに沿って、ぐるりと蒔いたのですが、そのあたりから朝顔らしき芽が出ていました。

    でも、ひょっとしたら、スイートピーの芽だったかもと思い、心配になりました。
    雑草のようなもの(一本まっすぐにひょろっと)もよく出てきているので、それも気がついたら、引っこ抜いていますが、それももしかしたら、スイートピーかもと。

    どんな感じでしたっけ?
    スイートピーの芽って。
    一週間で芽が出るものですか?

 
[27793] (1) Re: [27787] スイートピー  
DATE : 06/11/02(木) 14:21
NAME : れい@川崎さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
その「ひょろっとしたの」がスイトピーだと思いますよ。
アサガオとは大分様子が違うはずですけれど・・・
水につけて蒔いたのなら1週間しなくても発芽すると思います。
とりあえず下記でご確認ください。
http://www.tulip.sannet.ne.jp/uesato/schedule1.html
「パンジー 発芽」「パンジー 種まき」などで検索すると他でも確認できると思います。
せっかく発芽したのに、残念でしたね。
もう抜かないで下さいね。

 
[27800] (2) Re: [27787] スイートピー  
DATE : 06/11/02(木) 17:20
NAME : れい@川崎さん
EMAIL:
U R L:


お気づきだとは思いますが、「パンジー」ではなく「スイートピー」です。
ごめんなさい〜

 
[27802] (3) Re: [27787] スイートピー  
DATE : 06/11/02(木) 18:15
NAME : モモンガさん
EMAIL:
U R L:


れい@川崎さん、レスありがとうございます。

ひょっろしたのがスイートピーですか?

http://homepage1.nifty.com/heartsease/todayswork/2003/031023sweetpea.htm

上記のHPで見た芽の様子とちょっと違ってるのですが…。
上の方に膨らみが全くなく、かえって、上の方が下の方より細いような。
雑草みたいな感じで。

全部引っこ抜いたのではないので(本の2,3本)もし、そうだったら、
セーフです。
今もみたら、ひょろっとが何本かあります。

 
[28031] (4) Re: [27802] [27787] スイートピー  解決しました!
DATE : 06/11/09(木) 05:49
NAME : モモンガさん
EMAIL:
U R L:


ひょっろしたのがスイートピーでした。




  [27993] 鉢の使いまわしについて
    DATE : 2006年11月08日(水) 17時52分
    NAME : るうさん
    EMAIL:
    U R L:


    急に寒くなってきました。
    いよいよ京都も紅葉混雑が始まりそうです。
    (今は修学旅行生混雑です)

    明日 一杯買い込んだパンジーを鉢に植えようと思います。
    今植えてある植物を処分して、鉢の使いまわしをするのですが
    何か消毒とかした方がいいのでしょうか?

    鉢はプラスチックス・バッサム(素焼き?)などです。

    普段はタワシ&食器洗剤でゴシゴシして、使いまわしているのですが。

    ふと、思ったのですが・・・・どうでしょうか?

 
[27999] (1) Re: [27993] 鉢の使いまわしについて  
DATE : 06/11/08(水) 19:25
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


特にウィルス病に弱い植物を育てているとかじゃなければ、
タワシ&食器洗剤でゴシゴシで十分だと思います。
私はタワシゴシゴシのみですが、特に問題は起きていませんね〜。
気になるなら熱湯消毒や、火であぶるってこともできますけど、プラ鉢は
洗うしかないように思います。

 
[28011] (2) Re: [27993] 鉢の使いまわしについて  
DATE : 06/11/08(水) 20:54
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


VITAさんの意見に賛成ですが、食器洗剤の使用は考えた方が良さそうに思えま
す。十分に洗い流せたと思っても、鉢の目に残っている可能性もあります。
植物によっては残った洗剤の成分で影響が出る事も考えられるので、たわしで
汚れを完全に落として、十分に水洗いをしてから直射日光下で十分に乾燥させ
た方がいいと思いますね。僕も使い回しをしていますが、洗うだけで疲れが出
てしまう始末です。鉢数が半端じゃないので大変ですが、植物のためだと思っ
てゴシゴシと水洗いをしています。

プラ鉢は洗剤を使用されても構わないと思いますが、水洗いを十分にされ直射
日光下で十分に乾燥させてから使用された方がいいと思います。

 
[28024] (3) Re: [28011] [27993] 鉢の使いまわしについて  解決しました!
DATE : 06/11/08(水) 23:38
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、園芸道楽さん ありがとうございます。

そうですね、洗剤が残っちゃうかもしれませんね。
がんばってゴシゴシだけにします。明日は23度ぐらいまで
上がるそうなので、朝にゴシゴシして、出かけている間に
直射日光消毒&乾燥を出来ると思います。


ありがとうございました。
まだたくさん聞きたいことがありますので
また相談に乗ってください!




  [27996] 草花の開花時期
    DATE : 2006年11月08日(水) 18時56分
    NAME : シンノスケさん
    EMAIL:
    U R L:


    今、屋外で花が咲いて売られている草花の本来の開花時期が春から夏の場合このまま育てていくとずっと夏ごろまで割くものなんでしょうか。それとも春ごろまでしか咲かないものなんでしょうか?ふと疑問に思ったのですが、教えてください。

 
[28004] (1) Re: [27996] 草花の開花時期  
DATE : 06/11/08(水) 19:56
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ブツはなんでしょう?
まだ売られているというと、ペチュニアあたりですか?

園芸的一年草といって、原産地では多年草だけれど、気温の関係で
日本では越冬or夏越しできない植物があるんです。
そんな場合は条件がよければ(条件をそろえてやると)翌シーズンも
開花します。

シーズンオフには咲かないケースがほとんどかと思いますが、
場合によってはちらほら開花します。

いずれにせよ、ブツが何かしだいですね〜

 
[28016] (2) Re: [28004] [27996] 草花の開花時期  
DATE : 06/11/08(水) 22:02
NAME : シンノスケさん
EMAIL:
U R L:


回答ありがとうございます。
そうなんですか。いろいろ開花時期といっても国によって違う場合があるんですね。売られていたのはちょっと名前を覚えてないんです。ひかえておけばよかったです。




  [27929] テイカカズラの葉
    DATE : 2006年11月06日(月) 19時26分
    NAME : 渋沢葵さん
    EMAIL:
    U R L:


    今年夏に植えたテイカカズラの葉の表に白い粉が付いて
    います。かなりの数の葉がそうなっています。
    南側の庭ですが、隣のマンションの植え込み
    であまり日はあたらないところに植えてあります。
    これってうどんこ病でしょうか。
    うどんこ病であったらどんな薬がききますか。
    ご教示いただければ幸いです。

 
[28014] (1) Re: [27929] テイカカズラの葉  
DATE : 06/11/08(水) 21:31
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^o^)
私が知らないだけかも知れませんが、テイカカズラのうどん粉病は聞いた事がありません
少し、検索もしてみましたがうどん粉病の情報は得られませんでした
ちなみに、我家のテイカカズラの園芸品種のハツユキカズラはうどん粉病になった事が有りません

>南側の庭ですが、隣のマンションの植え込みであまり日はあたらないところに植えてあります。
隣のマンションの植え込みの花粉なんて事は無いですよね?

参考にならないと思いましたがコメントがなかなか付かなかったので・・・




  [27877] 腐る・・?
    DATE : 2006年11月04日(土) 20時12分
    NAME : ユッカのヘルプさん
    EMAIL:
    U R L:


    ユッカを手に入れ、仕立て直しで枝の上部を切り詰めました。エレファンティペスです。枝が3本出ていて、いずれの枝も切り詰めたところ、一本からは葉がむくむくと生えましたが、残り二本は、いっこうに生えませんでした。今日触れてみると、葉が生えた物も含め枝先がブヨブヨしていました。これって枝先が腐っていますよね?切り詰める時に専用の切り口用の薬を塗ったのですが・・どうしたらよいでしょうか? やはり再び切るべきでしょうか?どなたか園芸に詳しい方教えてください。お願いします。

 
[27900] (1) Re: [27877] 腐る・・?  
DATE : 06/11/05(日) 17:43
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


購入されたのは何時でしょうか。また仕立て直しのために切られたのは何時で
しょうか。根元付近はブヨブヨは無いのでしょうか。

切られたのが最近であれば、やはり時期が間違っていたのが原因だろうと思い
ますね。植物には生長期と休眠期があり、植替え等で植物にダメージを与える
作業は生長期の間に行なうのが基本になります。今の時期は休眠をする準備の
期間に入っているので、今の時期に仕立て直す行為は植物の状態を悪くさせる
事になり、避ける必要があります。活動を開始する4月頃までは、何もしない
で十分に休ませて、4月に入ってから仕立て直す方が植物を傷めない方法にな
ると思います。

 
[27905] (2) Re: [27900] [27877] 腐る・・?  解決しました!
DATE : 06/11/05(日) 19:39
NAME : ユッカのヘルプさん
EMAIL:
U R L:


なるほど・・ 生育期にはいじらないのが良いのですね。 判りました。かろうじて根元はブヨブヨしていないので、春まで待ってみます。 それから仕立て直します。 ご回答有難う御座いました。

 
[28012] (3) Re: [27877] 腐る・・?  
DATE : 06/11/08(水) 20:59
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


解決したようで見られているか分りませんが、生育期にいじらないのではなくて、生育期以外の時期にいじらない方がいいと言う事です。




  [27966] シクラメンの花が倒れます。。
    DATE : 2006年11月07日(火) 18時05分
    NAME : よしらんさん
    EMAIL:
    U R L:


    つい3日前シクラメンを購入して玄関前に置いています。今日になったら、昼間気温が高かったせいか茎がだらーんとしてしまいました。。小さいものでなく、大株とゆうんでしょうか、茎も太く見た目も立派だったので衝動買いしました。。鉢に植え替えようと思いましたが、ちょっと無理そうな気がしたので、買った時のままでプラスティックの鉢です。日当たりはよく、直接雨にはあたらない所です。日中気温が高めの時は日陰に移した方がいいんでしょうか?いい値段したので、うまく育てていきたいのですが。。どのように管理すればいいでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

 
[27990] (1) Re: [27966] シクラメンの花が倒れます。。  
DATE : 06/11/08(水) 17:11
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> つい3日前シクラメンを購入して玄関前に置いています。今日になったら、昼間気温が高かったせいか茎がだらーんとしてしまいました。。小さいものでなく、大株とゆうんでしょうか、茎も太く見た目も立派だったので衝動買いしました。。鉢に植え替えようと思いましたが、ちょっと無理そうな気がしたので、買った時のままでプラスティックの鉢です。日当たりはよく、直接雨にはあたらない所です。日中気温が高めの時は日陰に移した方がいいんでしょうか?いい値段したので、うまく育てていきたいのですが。。どのように管理すればいいでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

今晩は
情報提供する前に次の問いに答えてください。
鉢は、底面給水鉢、普通の鉢のどちら?
倒れた時の鉢土は濡れていたか、乾いていたか?
夜は家の中で、どの場所ですか。
園芸店での置いてあった場所、室内、室外のどちら?
それにより書き込んでみます。よろしく。

 
[27992] (2) Re: [27990] [27966] シクラメンの花が倒れます。。  
DATE : 06/11/08(水) 17:44
NAME : よしらんさん
EMAIL:
U R L:


>> つい3日前シクラメンを購入して玄関前に置いています。今日になったら、昼間気温が高かったせいか茎がだらーんとしてしまいました。。小さいものでなく、大株とゆうんでしょうか、茎も太く見た目も立派だったので衝動買いしました。。鉢に植え替えようと思いましたが、ちょっと無理そうな気がしたので、買った時のままでプラスティックの鉢です。日当たりはよく、直接雨にはあたらない所です。日中気温が高めの時は日陰に移した方がいいんでしょうか?いい値段したので、うまく育てていきたいのですが。。どのように管理すればいいでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
>
> 今晩は
> 情報提供する前に次の問いに答えてください。
> 鉢は、底面給水鉢、普通の鉢のどちら?
> 倒れた時の鉢土は濡れていたか、乾いていたか?
> 夜は家の中で、どの場所ですか。
> 園芸店での置いてあった場所、室内、室外のどちら?
> それにより書き込んでみます。よろしく。


お返事ありがとうございます。
質問の答えはこんな感じです。

鉢:普通の鉢
鉢土:しめった感じ
夜:玄関先に出したままです。
園芸店:室外

夜になると少し回復してきますが
日中はやはりだらーんとしてました。
よろしくお願いします。

 
[28002] (3) Re: [27992] [27990] [27966] シクラメンの花が倒れます。。  
DATE : 06/11/08(水) 19:50
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


>>> つい3日前シクラメンを購入して玄関前に置いています。今日になったら、昼間気温が高かったせいか茎がだらーんとしてしまいました。。小さいものでなく、大株とゆうんでしょうか、茎も太く見た目も立派だったので衝動買いしました。。鉢に植え替えようと思いましたが、ちょっと無理そうな気がしたので、買った時のままでプラスティックの鉢です。日当たりはよく、直接雨にはあたらない所です。日中気温が高めの時は日陰に移した方がいいんでしょうか?いい値段したので、うまく育てていきたいのですが。。どのように管理すればいいでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
>>
>> 今晩は
>> 情報提供する前に次の問いに答えてください。
>> 鉢は、底面給水鉢、普通の鉢のどちら?
>> 倒れた時の鉢土は濡れていたか、乾いていたか?
>> 夜は家の中で、どの場所ですか。
>> 園芸店での置いてあった場所、室内、室外のどちら?
>> それにより書き込んでみます。よろしく。
>
> お返事ありがとうございます。
> 質問の答えはこんな感じです。
>
> 鉢:普通の鉢
> 鉢土:しめった感じ
> 夜:玄関先に出したままです。
> 園芸店:室外

夜間は家の中へ入れて湿度を保ちます。温度は10度ぐらい。
ダンボール箱に入れてからビニール袋などを被せて保湿します。
園芸店でも夜は室内へ入れて保護しています。特に昨日、今日のように、湿度が低い場合には、日中霧吹きで葉水を与えて湿度を保ちます。この時、鉢土を濡らさぬように、又、花と球根の上部も濡らさぬよう気お付けてください。
部屋や置いてある場所の空中湿度が低く乾燥していると蕾が伸びずに枯れてしまいます。湿度が足りなく乾燥するとハダニもつきます。葉裏にも霧水を掛けてください。アブラムシもつきますので、オルトランのような浸透移行性の殺虫剤を鉢土に撒き箸で鉢土にまぶすと良いでしょう。
肥料は与えましたか?置き肥と液肥、置き肥は買った時施してあれば、直ちに新しいものと替えてください。置き肥は施してから1ヵ月半〜2ヶ月の間に交換して下さい。必ず古いものは取り除いてから与えてください。液肥はリンサン、カリ分の多い物を10日ごとに 与えます。
今は植え替えは致しません。花が終わり5月に入ってから、生育させるか、休眠させるかによって異なります。
生育させる場合。
鉢から株を抜き、根鉢を3分の一落として一回り大きな鉢に植えつけます。
植え付け後、殺菌剤ベンレート1000倍液を鉢土に灌注します。この時
殺菌の為球根にも掛けてください。その後は日陰で風通りの良い涼しい所、
雨の当たらぬ所で、9月まで乾かし気味に管理します。9月からは生育を始めます。ハイボネックス液肥1500倍液を与えて生育を促します。半ば過ぎからは1000倍液、下旬には置き肥を与え、液肥はリンサン、カリ分の多い物にします。用土は市販のシクラメン用か、自分で作るなら赤玉戸小粒6、腐葉土3、パーライト1の割合です。

休眠の場合。
花後一切水を切り、雨の当たらぬ涼しい所(日照はいらない)で8月下旬まで
何もせずに放置しておきます。球根上部(クラウン)茎葉の出る所は大切に
ここを欠いたり、取り除くと花が咲く所か球根が消えて終います。
8月下旬から9月の上旬に鉢から株を抜き、鉢土を全て落とし根を3cm残して切り落とします。根を残すのは球根が転がらぬよう固定する為、根を切ったらば殺菌剤ベンレート1000倍液に30分間浸した後、80%位乾かしてから鉢に植えつけます。必ず球根の肩が用土の上に5mm以上出るように植えつけてください。植え付け後、新葉が開くまでは水のみ与え、開いたら上記と同じように肥料を開始して下さい。 こんな所でしょうか。



> 夜になると少し回復してきますが
> 日中はやはりだらーんとしてました。
> よろしくお願いします。


 
[28008] (4) Re: [27966] シクラメンの花が倒れます。。  解決しました!
DATE : 06/11/08(水) 20:22
NAME : よしらんさん
EMAIL:
U R L:


丁寧なご説明ありがとうございました。

参考にしてがんばります。




  [27973] 観葉、鉢花の冬越しについて(速攻回答お願いします)
    DATE : 2006年11月07日(火) 22時39分 *
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    なんと、明日、大寒波が来て、温度が一度まで下がるそうです。
    そこで、できるだけ取り込む鉢を少なくしたい(家の中を整理してから入れる)
    のですが、
    どれを取り込めばいいか教えてください。
    とりあえず取り込んだのは、畑地性カラー、クロトン、コリウス、ハイビスカス、カラジューム、
    ベゴニア、センパフローレンス、デンドロビューム・ノビル系、シャコバサボテンです。
    まだ外にあるのは、多肉(アエオニウム、クラッスラ、エケベリア、ベンケイソウ)、
    プリムラ・ジュリアン、プリムラ・アウリクラ(オーリキュラ)、セトクレアセア・パリダ(紫御殿)、フリージア、
    オリヅルラン、ガーベラ、ヒメノカリス(スパイダーリリー)です。
    戸外の置き場所はベランダではありません。純戸外と、車を下に入れる半透明アクリル屋根の下です。
    速攻回答お願いします。

 
[27975] (1) Re: [27973] 観葉、鉢花の冬越しについて(速攻回答お願いします)  
DATE : 06/11/07(火) 23:48
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


あらまあ、ドロ縄なご質問ですね〜(^^;
まあ、秋らしい秋も来ないまま、いきなりの寒波ですから、あわてるのも無理ないかも・・・
私にわかる範囲内で。

▼すでに取りこんだもの・・・おおむね間違ってないと思いますが、
・カラーはよくわかりません。
・デンドロビウムはある程度の低温(5〜10℃くらい)に10日以上当てないと花芽がつかないので、今夜はいいとして、今度の置き場所は考えたほうがいいですね。
・シャコバサボテンは、環境が変わると、せっかくついた蕾が落ちやすいので、ちょっと悩みどころです。取りこむとしたら暖房の届かない、涼しい場所にしてください。5℃くらいまでなら問題なく耐えますので、私だったら、むしろ外に置いたまま寒い夜はダンボールの中にでもいれて軽く保温してやるかな〜。(もちろん本格的な冬になったら室内に入れますが)

▼外にあるもの
・多肉と紫御殿(これも多肉扱いですね)、ガ−ベラ、ヒメノカリスは、わからないのでパス。
・プリムラはどちらも、耐寒性があるので、戸外でも大丈夫。
・フリージアも、凍らせなければ大丈夫。心配なら、何か台の上に置くとか、ダンボールにいれるだけでも違います。
・オリズルランは、きれいな葉のまま冬越しさせたければ室内へ。寒さに当てると葉が枯れて休眠したようになりますが、春になれば復活します。とはいえ鑑賞価値は冬の間ずっとなくなるので、そういうダメージを与えたくなければ、室内がいいですね。

 
[27988] (2) Re: [27973] 観葉、鉢花の冬越しについて(速攻回答お願いします)  
DATE : 06/11/08(水) 13:38
NAME : おっせっかいさん
EMAIL:
U R L:


エスさんこんにちは。

えっとですね、本当におせっかいなんすけど、いくらあわてても
ご自分の植物のことについて丸投げ質問でじっと待ってるってのは
ちっと良くないですよ。
もし間違ったことを言われてたら植物死んじゃうかもしれんですがな。
(ぽーさんが間違ったことを言ってるのではないので、念の為)

書き込めるってことはネットが使える環境ですわな?
したら、待ってる間にでも「植物の名前 耐寒温度」なんかで
検索して、天気予報の温度と照らし合わせてヤバそうなものから
仕舞ってく、ってこともできるんでないでしょーか。

エスさんを責めてるんじゃなくて、折角育ててる植物なんだから
自分主体で知識仕入れたりしましょーよってことです。楽しいですよん。
それと、いろんな事情があると思うけど、「速攻回答」を臨むのなら「速攻御礼」もした方がいいですヨ。

 
[27997] (3) Re: [27973] 観葉、鉢花の冬越しについて(速攻回答お願いします)  
DATE : 06/11/08(水) 19:21
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


速答ありがとうございます。
外に出しておいたものは、
ガーベラは氷点下になるまで地上部が枯れることはないそうなので、外に出しときました。
ヒメノカリスは、カンナのように熱帯性で弱そうなので、取り込みました。
近所もカンナを取り込んでたっけ。
多肉はサンセベリアとか一部意外は寒さに強いそうなので外に置いときました。
自生地では夜の超低温に耐えているのですから。
そしてもしかしたら紅葉の促進に必要かもしれないですからね。
カラーはこのサイトの管理どおりにしときました。
ほかの植物は、言われた通りにしておきました。
とりあえず、これでまた寒波が来ても調べておいたので大丈夫ですね。

 
[27998] (4) Re: [27973] 観葉、鉢花の冬越しについて(速攻回答お願いします)  解決しました!
DATE : 06/11/08(水) 19:22
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


解決しました。




  [27779] ガーデンダリアの冬越しについて
    DATE : 2006年11月02日(木) 08時38分
    NAME : すずりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭植のガーデンダリア(ミッドナイトムーン)を育てています。今年の夏に植えつけて、たくさんの花を咲かせてくれました。今はうどん粉病になってしまっていますが、薬剤噴霧でかなり改善されてきました。

    これから寒くなっていきますが、冬越しはどのように対策していけばよいでしょうか?
    ネットで検索すると球根を堀上げるとか、そのままでも大丈夫とか、地上部まで切り戻す、などと色々書かれてあってどれがいいのかなぁと迷っています。

    地域は大阪です。植えてあるところは午前中は日が当たりますが、午後からは
    日陰になります。草丈は50センチ近くあると思います。同じものが二株あります。

    アドバイス、よろしくお願いします。

 
[27931] (1) Re: [27779] ガーデンダリアの冬越しについて  
DATE : 06/11/06(月) 20:22
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ガーデンダリアは一般に背丈が低くて庭に植えやすいものを言うようで、
耐寒性・耐暑性はあまり変わらないように思います。
(違ったら誰か指摘してくださ〜い)

なので、地植えでしたら堀上げるのが安心です。
ダリアは寒さと過湿で球根が腐りますので、鉢植えでしたら
雨ががりがない場所でからっからにすればそのまま越冬できるのですけどね〜。

 
[27989] (2) Re: [27779] ガーデンダリアの冬越しについて  解決しました!
DATE : 06/11/08(水) 15:46
NAME : すずりんさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、ご回答ありがとうございました。

やっぱり、堀上るのが一番ですよねぇ。。
あわよくば、切り戻すだけにしちゃおうかなぁなんてお気楽に考えていましたが、ダリアの身になってみたらたまったもんじゃないですよね。

いよいよ寒くなってきました。本格的な冬になる前に球根の堀上げに挑戦してみます。(何分はじめて植物育ててるので何事も挑戦です(^^ゞ)

来年もまた花を楽しめるように頑張ります。ありがとうございました。




  [27954] くちなし
    DATE : 2006年11月07日(火) 13時10分
    NAME : JZAさん
    EMAIL:
    U R L:


     今年の夏にくちなしの鉢植えを購入しました。現在花壇にて育てていますが
    頭に(おしり?)に角を生やした緑色の幼虫に葉を次々に食べられ困っております。この幼虫はなんという虫でしょうか?また対処法をご教示願います。

 
[27955] (1) Re: [27954] くちなし  
DATE : 06/11/07(火) 13:35
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


有名なオオスカシバでしょう。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/oosukasiba-b1.html
見つけ次第割り箸ではさんで取る以外なさそうです。
葉の裏にも小さな幼虫や卵がいないか良く調べてみてください。
卵を産み付けられないようにするには網で覆えばよいのでは無いかと思います。

 
[27986] (2) Re: [27954] くちなし  
DATE : 06/11/08(水) 12:45
NAME : JZA花○さん
EMAIL:
U R L:


華子さんご教示ありがとうございます。平日は仕事のため観てあげることは出来ませんが、今週末に網をかけてあげようかと思います。
ありがとうございました。

 
[27987] (3) Re: [27954] くちなし  解決しました!
DATE : 06/11/08(水) 12:46
NAME : JZA花○さん
EMAIL:
U R L:


解決です。。。




  [27982] 香菜(コリアンダー)
    DATE : 2006年11月08日(水) 10時46分
    NAME : 宏さん
    EMAIL:
    U R L:


    30CM程の成長した香菜を根元から刈り取っても来春にかけて新たな新芽の展開は期待出来るでしょうか?

 
[27984] (1) Re: [27982] 香菜(コリアンダー)  
DATE : 06/11/08(水) 11:27
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


蕾のつく茎を切ったのなら、無理かもしれません。たしか二年草のはずです
まだ葉のみを株元から離れた場所で切り、節が残っているなら脇芽が出る可能性もあります

花を咲かせて種がついてしまったのならその株はもう枯れてしまいます

 
[27985] (2) Re: [27984] [27982] 香菜(コリアンダー)  解決しました!
DATE : 06/11/08(水) 12:19
NAME : 宏さん
EMAIL:
U R L:


ばんざいうさぎさん 

参考書によると10月に植えた場合は来年の春先から大きく成長すると
ありましたが最近の陽気で予定以上に成長してしまい?このままだと
短い期間しか収穫出来ないと思って質問しました。
根元からザックリと刈り取らず、節や葉っぱを少し残しながら摘んで
みます。

有難うございました。




  [27956] シャコバサボテン
    DATE : 2006年11月07日(火) 13時46分
    NAME : はななさん
    EMAIL:
    U R L:


    シャコバサボテンを東京のベランダで育てています。
    つぼみがついてきましたが この地域の皆さんはいつ頃室内に入れていますか。
    あまり早いとつぼみがポロポロおちてしまいますよね。
    かなり開く寸前まで外に出したままでいいのでしょうか。
    また水やりは今の時期 3日に一度くらいあげていますがいかがですか。
    液体肥料もなしでいいんですよね。
    ただ 一鉢だけまだつぼみがつかない状態ですが 一緒に管理しているのに
    どうしてでしょうか。
    それと先日他の色のシャコバサボテンを買ってきて
    もう花が開いていたので これだけは家の中で管理していますが
    開いてすぐに花びらがしんなりして花ごと落ちてしまい つぼみも少し取れてしまっています。何がいけないのでしょうか。
    家の中ではどのような場所に置いたらよいのでしょうか。
    また家の中では温かいとすぐ花が開いてしまうし、長く花を楽しむ方法はあるのでしょうか。教えてください。    

 
[27960] (1) Re: [27956] シャコバサボテン  
DATE : 06/11/07(火) 14:51
NAME : ただっちさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして、ただっちと申します。
私は青森でシャコバサボテンを育てていますが、室内への取り込みは蕾が2センチ程度になってから室内の暖房設備のない部屋に取り込んでいます。
また、水遣りについては、鉢土の表面が乾いてからあげています。頻繁に水遣りをすると根腐れをおこしてしまいますので、表面が完全に乾いてからあげたほうが無難だと思います。

一鉢だけ蕾が付かない状態のものがあるとのことですが、もう少し短日処理をしてあげれば、蕾が付いてくるはずですよ。

また、開花株の件については、恐らく環境変化についていけなかったことが蕾が落ちてしまった原因ではないかと推測します。開花株を購入後に室内で管理する場合には、あまり暖かくない部屋で管理するなどすれば、蕾の落下もある程度防げるはずです。これらの花を長く楽しむ方法についても、あまり暖かくなる部屋に置かないことでしょうね。

 
[27964] (2) Re: [27956] シャコバサボテン  
DATE : 06/11/07(火) 15:36
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> シャコバサボテンを東京のベランダで育てています。
> つぼみがついてきましたが この地域の皆さんはいつ頃室内に入れていますか。
> あまり早いとつぼみがポロポロおちてしまいますよね。
> かなり開く寸前まで外に出したままでいいのでしょうか。
> また水やりは今の時期 3日に一度くらいあげていますがいかがですか。
> 液体肥料もなしでいいんですよね。
> ただ 一鉢だけまだつぼみがつかない状態ですが 一緒に管理しているのに
> どうしてでしょうか。
> それと先日他の色のシャコバサボテンを買ってきて
> もう花が開いていたので これだけは家の中で管理していますが
> 開いてすぐに花びらがしんなりして花ごと落ちてしまい つぼみも少し取れてしまっています。何がいけないのでしょうか。
> 家の中ではどのような場所に置いたらよいのでしょうか。
> また家の中では温かいとすぐ花が開いてしまうし、長く花を楽しむ方法はあるのでしょうか。教えてください。 


情報提供します。
蕾が2,5cm位の大きさになれば大丈夫です。水遣りは乾いたら与える。
蕾がある時には水切れは,蕾みを大きく出来ない、リン、カリの多い液肥の2000倍液を蕾みが1cm位になるまで与えると大きくなるのが早くなります。
シャコバは種類により花の咲く時期が半年ほど違う物もあります。
シャコバにも早生種と晩生種があります。お手持ちの株も種が違うかもしれませんし、置き場によっても(並べてあっても)違います。来年同じ時期に咲かせるには、蕾みの無い株を早めに短日処理を行います。其れによって同時期に花を見ることが出来るでしょう。
買い求めた株は、お店ではどのような場所に置いてあったか、当てになりませんが、自宅とお店との環境の違いです。(出来れば買う時にお店に何時頃入荷したか。そしてその場所に長く置いてあったか、昨日入荷したばかりかによっても違います。ある程度時間を置いた環境の変化と,盥回しの如く目まぐるしい環境の変化ではストレスの受け方が違います。もちろん温度差にも左右されます。買い求めた株はこれが原因でしょう。

私は以前100鉢ほど手持ちしていましたが,ラン栽培に鞍替えし、2,3鉢残して全て人手に渡して終いましたが、栽培場所は家の北側に棚を作り、一年中其処に並べて一切夏も、冬も置きっぱなしで管理をしていました。9月末から翌年5月まで道行く人の目を楽しませていました。同じ地区なので慣れれば家の東側で栽培して見ては如何でしょう。但し初めの内は霜に注意し心配なら冬季のみ寒冷紗で保護して下さい。

蕾の小さいとき,落蕾防止にトマトトーン300倍液を霧吹きで掛けて1週間ぐらいしてから、室内に取り入れればある程度は防げます。

又、短日処理をする最初の日にリンサン分の多い液肥を500倍にして,株に満遍なく振りかけてやると効果覿面です。新葉を取った所にも掛けてください。花芽が3〜5個出てきます。

家の中に入れるときは、段階を経て入れるようにしましょう。
例えば外が3度で部屋が20度では一晩で蕾がなくなって終います。
部屋に入れるには15度以上の所へ置くと花は永く見られません
花が咲くには湿度も必要です。家の中で出来るだけ今の状況を維持出来るよう
な場所を見つけてください。

 
[27970] (3) Re: [27964] [27956] シャコバサボテン  
DATE : 06/11/07(火) 21:14
NAME : はななさん
EMAIL:
U R L:


ただっちさん、 ん、あさん ありがとうございます。
買ってきた花は まだ暖房を入れてないとはいえ室内に入れた
急な環境変化のせいのようですね。

その他の今まで育てていた鉢はずっと外に出しっぱなしでいますが
 短日処理 とはどんな処理でしょうか。 

> 私は以前100鉢ほど手持ちしていましたが,ラン栽培に鞍替えし、2,3鉢残して全て人手に渡して終いましたが、栽培場所は家の北側に棚を作り、一年中其処に並べて一切夏も、冬も置きっぱなしで管理をしていました。9月末から翌年5月まで道行く人の目を楽しませていました。同じ地区なので慣れれば家の東側で栽培して見ては如何でしょう。但し初めの内は霜に注意し心配なら冬季のみ寒冷紗で保護して下さい。

我が家は東京の南向きの日当たりの良いベランダなのですが
外に出しっぱなしでも大丈夫なのですね。
実は家の中に入れると花粉とかが落ちるので 去年は出しっぱなしでいたのですが
蕾が大きくなったにもかかわらず咲かずに終わってしまいました。 
 寒冷紗って言うものをかぶせれば大丈夫でしょうか。どんなものでしょうか。  何処でも売っていますか。
そのまま鉢にかぶせるのでしょうか。 
 
わからないことだらけですみませんが教えてください。

 
[27979] (4) Re: [27970] [27964] [27956] シャコバサボテン  
DATE : 06/11/08(水) 08:08
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> ただっちさん、 ん、あさん ありがとうございます。
> 買ってきた花は まだ暖房を入れてないとはいえ室内に入れた
> 急な環境変化のせいのようですね。
>
> その他の今まで育てていた鉢はずっと外に出しっぱなしでいますが
>  短日処理 とはどんな処理でしょうか。


来年9月に短日処理
短日処理とは、明るい時間を人工的に加減して、夜のように暗い時間を作ること。昼の時間よりも夜の時間が長くなるように、(13時間〜14時間)ダンボールの箱をすっぽりと株に株に被せて光を遮断してしまいます。
時期は9月になったら涼しい所へ鉢を移動して行います。例えば夕方7時から翌朝の8時までこの間35日続けます。途中1日でも中断したら又最初からやり直しです。(昼間はダンボールを取り栽培場所に戻します。)栽培場所が涼しければその場所で短日処理します。 
>
>> 私は以前100鉢ほど手持ちしていましたが,ラン栽培に鞍替えし、2,3鉢残して全て人手に渡して終いましたが、栽培場所は家の北側に棚を作り、一年中其処に並べて一切夏も、冬も置きっぱなしで管理をしていました。9月末から翌年5月まで道行く人の目を楽しませていました。同じ地区なので慣れれば家の東側で栽培して見ては如何でしょう。但し初めの内は霜に注意し心配なら冬季のみ寒冷紗で保護して下さい。


これからについて 
新聞紙でも株に負担が掛からなければ構いません。薄手のカーテンなどの古いものを利用すれば其の為にわざわざ買うことも有りません。
ベランダに風が通るようなら風対策も考えてください。
>
> 我が家は東京の南向きの日当たりの良いベランダなのですが
> 外に出しっぱなしでも大丈夫なのですね。
> 実は家の中に入れると花粉とかが落ちるので 去年は出しっぱなしでいたのですが
> 蕾が大きくなったにもかかわらず咲かずに終わってしまいました。


下に書きます。 

>  寒冷紗って言うものをかぶせれば大丈夫でしょうか。どんなものでしょうか。  何処でも売っていますか。
> そのまま鉢にかぶせるのでしょうか。 
>  
> わからないことだらけですみませんが教えてください。


戸建て、マンション?南向きなら好条件、マンションの場合は何階?
4階以上は霜は降りません。以下でしたら霜が降ります。(気温逆転層の為)
蕾が咲けないのは温度不足です。昼夜の温度差があり過ぎるのでは、
この場合は夜間ダンボールやハッポウスチロールの箱を利用して保護すれば
咲いてくれます。

 
[27983] (5) Re: [27956] シャコバサボテン  解決しました!
DATE : 06/11/08(水) 10:53
NAME : はななさん
EMAIL:
U R L:


ん、あさん 詳しくご丁寧に教えてくださり ありがとうございます。
今年は綺麗な花が沢山咲くことを願って頑張ります。




  [27640] ロウバイの鉢植えは可能?
    DATE : 2006年10月27日(金) 15時07分
    NAME : Altezzaさん
    EMAIL:
    U R L:


    ロウバイを鉢植えで育てることは可能でしょうか?盆栽の写真は見たことがあるのですが、鉢植えの記事は見かけません。移植は難しいと書かれているので鉢植えも難しいのかと。どなたか鉢植えをやっている方いませんか?

 
[27642] (1) Re: [27640] ロウバイの鉢植えは可能?  
DATE : 06/10/27(金) 17:42
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> ロウバイを鉢植えで育てることは可能でしょうか?盆栽の写真は見たことがあるのですが、鉢植えの記事は見かけません。移植は難しいと書かれているので鉢植えも難しいのかと。どなたか鉢植えをやっている方いませ

情報提供します。
鉢植えは可能です。鉢は植え替えの時期を長く取る為、大き目のものを使う。
植え付けは11月、春は2月中旬から3月が適期です。肥持ちの良い用土を用いて植えつけます。
移植は好まない。敢てすると1,2年は生育を停止してしまいます。
移植する場合は、半年以上前に根回しをして置く事。
植え付け後敷き藁などで乾燥を防ぐこと。
生長が旺盛なので若木のうちは強剪定はしないほうが良い。
植え付け時完熟堆肥をすきこむ。5月〜6月、8月〜9月油粕と化成肥料の等量の物を与える。
9月に結実するので其れを採撒きすれば、直ぐに発芽します。5年ぐらいで開花します。参考に成りましたでしょうか。?

 
[27720] (2) Re: [27640] ロウバイの鉢植えは可能?  
DATE : 06/10/31(火) 06:18
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


私は、現在ロウバイの鉢植えを行っています。
私の植えている物は、取り木を行った物です。
木の大きさは1m位で少し大きな深鉢に植えています。
今回植えている物は、取り木後半年位の物です。
去年行った物は、根の成長が悪く夏に水切れを起こし枯れました。
実際、鉢植え等の定植後の成長は余り良くない様に思います。
どちらかと言うと、成長が停止している様にも思いますが、枯れてはいないので其のまま様子を見ているのが現状です。
追肥は、与え過ぎると根を痛めますから路地植とは違い目に見える様な成長が始るまでは控えてます。
土に付いては、腐葉土と赤玉等を混合した低価格の市販の土10キログラムを半分位使用しました。
根が安定する迄は、支柱と弾力の有る被服付きの針金で鉢に固定しています。
後の管理は、一般的な樹木の鉢植えと大して変わりません。
此れは飽く迄も私が蝋梅の鉢植えを行ったやり方ですので、参考に成れば。

 
[27722] (3) Re: [27720] [27640] ロウバイの鉢植えは可能?  
DATE : 06/10/31(火) 10:56
NAME : ICQUさん
EMAIL:
U R L:


>>Iwasakiさん

横レスすみません。私も蝋梅を鉢植えできたらと思っているので・・・
少し大きめの深鉢で移植した蝋梅が枯れたとのことですが、
具体的には何号ぐらいの鉢ですか?
私は10号鉢への定植を考えているのですが、まだ小さいでしょうか。
差し支えなければ、ご教示よろしくお願いいたします。

 
[27743] (4) Re: [27640] ロウバイの鉢植えは可能?  
DATE : 06/11/01(水) 01:44
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


ICQUさんこんにちは
正確な号数は和鉢と洋鉢等で違うのと同じで私の使った鉢は、企画外れ品の為不明なのですが、円柱の塗鉢です。
大きさは内径45cm高さ60cm位です。
今現在の生育中の物も同じ仕様の鉢で行っています。
私の場合は、定植迄の繋ぎとして鉢で育成しています。
定植場所が決まれば、鉢から降ろす予定ですから少し小さい鉢に植えています。
実際、長期に植えておくのであれば、もう二周り以上大きな鉢が必要だと思います。
今日確認した所、花芽が付いていました。
蝋梅は、横に大きく根を張る傾向が少しあります。
又、成長しだすと1m位は簡単に伸びる事も有るので、其れを見越した鉢が必要だと思いますし、根の成長も定着すれば活発に成り鉢が根詰まりに成りやすいと思います。

 
[27785] (5) Re: [27640] ロウバイの鉢植えは可能?  解決しました!
DATE : 06/11/02(木) 10:26
NAME : Altezzaさん
EMAIL:
U R L:


> ロウバイを鉢植えで育てることは可能でしょうか?盆栽の写真は見たことがあるのですが、鉢植えの記事は見かけません。移植は難しいと書かれているので鉢植えも難しいのかと。どなたか鉢植えをやっている方いませんか?

 
[27817] (6) Re: [27640] ロウバイの鉢植えは可能?  
DATE : 06/11/02(木) 23:44
NAME : 植木屋 園主さん
EMAIL:
U R L: http://members.aol.com/Oujien/


こんちは〜♪
ロウバイの鉢植えは可能ですよ〜♪
現在10.5cmポット苗での育苗から鉢物まで作っていました

鉢植えの延長が盆栽と言うだけです
移植が嫌うと有りますがこれは移植時に根を切ったりするのを嫌うのではなくて
土の相性が適不適が顕著に成長段階に出るだけです
もしも合わないからといって枯れてしまうものでもなくて
成長に差が極端に出るだけで長期間楽しむにはかえって考え様では好都合になるかもしれません!

 
[27981] (7) Re: [27817] [27640] ロウバイの鉢植えは可能?  解決しました!
DATE : 06/11/08(水) 08:19
NAME : Altezzaさん
EMAIL:
U R L:


>ありがとうございました。このように説明していただくと大納得です。
ロウバイの香りを屋内に持ち込めますし、張り切って挑戦することに
します。




  [27882] 鑑定・栽培用本
    DATE : 2006年11月04日(土) 21時10分
    NAME : しんちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして
    私、街路樹の種などを拾って栽培しています
    それを許可を得て空き地に移植しています
    イチョウなど特徴のあるものや
    種名が書かれてあればわかるのですが
    これは何の木だろとか
    撒く時期や植え替え時期はいつだろうという疑問がいつもあります
    普段は種やドングリ持って市緑相談センターに行くのですが
    そうそう時間も取れません
    そのような鑑定や栽培方法などが書かれてある参考書でいいのがあれば教えていただけませんか
    簡単なものでいいです

 
[27967] (1) Re: [27882] 鑑定・栽培用本  
DATE : 06/11/07(火) 18:25
NAME : とんとんさん
EMAIL:
U R L:


本屋さんや図書館にもありますが
手ごろな方法としてネットで調べる手もあります。
http://goo11jpn.hp.infoseek.co.jp/AAAframepage.htm




  [27935] ホワイトセージの元気がないんです。ガクッ(-_-)
    DATE : 2006年11月06日(月) 22時37分
    NAME : ジャスミンさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    10月末にホワイトセージの苗をインターネットで購入しました。
    そのホワイトセージの葉が日に日に黒く枯れていってしまっています。
    小さい葉から黒く枯れて、今は中位のものも葉の先が黒くなっています。
    大きい葉はまるまっています。
    これはどういった対処をすればよいでしょうか?
    それとも何もしない方がよいのでしょうか?

    [セージが到着してから今日までの様子です。]
    自宅に届いてすぐ12センチ位の鉢に植え替えました。
    土は『室内・ベランダ園芸の土』に石灰を混ぜたものを使用しています。
    植え替えした時に水をたっぷりあげてそれ以来今日までの約1週間は
    まったく水をあげていません。
    置き場所は室内の日の当たる窓側です。
    気温は11月に入り急にグッと下がり、日中と朝晩の気温差はかなり感じます。

 
[27940] (1) Re: [27935] ホワイトセージの元気がないんです。ガクッ(-_-)  
DATE : 06/11/07(火) 04:57
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


室内で日が当たる場所といっても窓越しですからもしかすると日当たりが足りないのでは?セージ類は概して耐寒性が強いですからできれば外に出して直接お日様に当てたほうが育ちがよくなると思います。あと、ハーブ類とはいえカラカラに乾燥させるとセージは葉っぱが丸まってきて枯れ始めます。うちの場合はコモンセージですが、育て始めた時にローズマリーやラベンダーと同じ頻度で水遣りをしていたら(要するに殆ど与えない状態)、セージだけ枯れ始めました。根腐れには注意しないといけませんが、適度に水遣りした方がいいと思います。特に室内は暖房の関係で外気より乾燥していることが多々あるので、それも注意した方がいいですよ。

 
[27962] (2) Re: [27935] ホワイトセージの元気がないんです。ガクッ(-_-)  
DATE : 06/11/07(火) 15:02
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


ジャスミンさん、こんにちは。
そのセージは植え替えてからずっと日の当るところに置いているのですか?
それなら原因は水切れかも知れません
日中の暖かい時間(朝10時〜昼3時頃まで)に水をたっぷりあげて下さい。
こうのすけさんの仰るようにホワイトセージは耐寒性があるので
屋外で太陽の光を直接浴びさせたほうが丈夫に育ちますよ。

 
[27965] (3) ありがとうございます。  解決しました!
DATE : 06/11/07(火) 17:51
NAME : ジャスミンさん
EMAIL:
U R L:


そうだったんですかぁ。
全く真逆の事やってましたし考えていました。
このままだったら危うくダメにしちゃうところでした。
こうのすけさん、ぶるこさん、助けてくださりありがとうございます。
早速お水をあげなくっちゃ!では。(^_^)




  [27911] パンジーが虫食いに?・・・
    DATE : 2006年11月05日(日) 23時56分
    NAME : パンジーさん
    EMAIL:
    U R L:


    パンジーを植えたのですが
    花も葉っぱも虫食いのような
    穴が開いてるのですが・・・
    駆除法などアドバイスを頂けますか?

 
[27916] (1) Re: [27911] パンジーが虫食いに?・・・  
DATE : 06/11/06(月) 01:43
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


駆除といっても虫によって対処が変わるので、一度じっくり植物のまわりを観察したり土を少し掘り起こしてみてはいかがでしょうか。うちは最近ワスレナグサの食害がひどいな〜と思ったのでまわりの落ち葉を除けてみたらナメクジや蛾の幼虫が結構出てきました。うちはとりあえずテデトールで対処しました。

 
[27937] (2) Re: [27911] パンジーが虫食いに?・・・  
DATE : 06/11/07(火) 00:33
NAME : ぴぐれっとさん
EMAIL:
U R L:


パンジーさん、こんにちわ。

以前、私も、虫食いになり、投稿した事があります。
白系のパンジーと、ビオラを食べられました。
昼間は、ざっと見ても見つからず、夕方、根元近くの葉の裏に、黒っぽい、グレーっぽい犯人を発見しました。
夕方などに、出てくるのは、ヨトウ虫らしく、昼間は、根元近くの土の中に居るようです。
昼間、土を掘り返してみては・・・?と助言されたのですが、なかなかうまく掘り返す自信が無かったので、しばらくは、朝昼晩とチェックしつづけ、3、4匹確保しつづけ、今は、取り合えず、平和に育ってます。

私は、初心者なので、薬剤には詳しくないので、過去ログで似たようなのがあったので、参考にしてみてください。
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=27542&key=27542

 
[27963] (3) Re: [27911] パンジーが虫食いに?・・・  
DATE : 06/11/07(火) 15:10
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


パンジーさん、こんにちは。
時期的にどうなのかと思うのですが
家のパンジーも以前、ぴぐれっとさんの仰るように白系だけ花びらが千切れてたことがありました。
何だろうと思っていたら目の前でハチが綺麗に丸くカットして持ち去ってゆくのを何度か見たことがあります。
なので時々パンジーをじっくり観察したり土の中を探ってみたりするのが一番だと思います。






- Step Bank -