ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [430] 蚊がきらいなもの?
    DATE : 2002年08月03日(土) 11時41分
    NAME : 虫いや子さん
    EMAIL:
    U R L:


    よく、ヨーロッパなどで虫除けとして窓辺に飾られている
    花は何か知っていますか?もしくは、蚊除けになる花又は植物を教えて下さい。
    要は、窓辺などに飾って蚊が家に入ってこなければいいな〜と思っているんです。
    宜しくお願いします。
 
[435] (1) Re: [430] 蚊がきらいなもの?  
DATE : 02/08/05(月) 07:17
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


おそらくゼラニウムの一種でセンテッドゼラニウム(ニオイゼラニウム)と呼ばれるものの1つではないかと思います。センテッドゼラニウムはハーブとして扱われることが多く、葉を軽く揉むと芳香がします。品種によって香りは違い(レモンのような香りやオレンジのような香りなど)ます。
日本でもある品種が「蚊連草」などという名前で蚊がいやがるにおいがするという売り文句で販売されていました。今でもあるかもしれません。ただ、ひとつの株でどれくらいの範囲有効なのか、本当に効果があるのかは定かではありません

 
[476] (2) Re: [430] 蚊がきらいなもの?  
DATE : 02/08/12(月) 21:25
NAME : ゆうきさん
EMAIL:
U R L:


「しそ」もイイそうですよ!でもやっぱりゼラニウムがよく話を聞きますね。




  [441] パキラが、、、
    DATE : 2002年08月06日(火) 14時35分
    NAME : かおりんさん
    EMAIL: kao44_gara4@yahoo.co.jp
    U R L:


    室内で育てているパキラが葉っぱがクターとなっていたので
    見てみると根っこの方から腐ってきていました。
    水は1日に1回程度あげすぎないように気をつけていました。
    室内用なので、植木鉢の下から水が出ないように栓をしていたのが
    原因でしょうか?
    まだ助けられますか??

 
[445] (1) Re: [441] パキラが、、、  
DATE : 02/08/07(水) 07:24
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


室内で水が流れ出ないように栓をすることが良くありますが、これだと水が流れず鉢の底のほうの土が水に浸ってしまい常にじめじめした状態になるので根ぐされをおこしやすくなります。
株元から腐ってしまっているのではなかなか再生は難しいですが、まだ元気な枝葉があるのなら枝を2〜3節の長さに切り取って土を入れた鉢に挿して乾かさないように明るい日陰で管理すると根が出て新たに株を得ることができます。
ただし、挿し木でふやした株は株元がとっくりのようにふくらまずにすらっとした平凡な枝になるのであまりおもしろくはありません。(市販されている株元がふくらんでいる株はタネから育てられているものです)
今ある株は栓を抜いて水がたまらないようにして(室内の場合は受け皿などを敷いておきましょう)枯れない程度に乾かし気味に育てましょう。いったん全部枝葉が落ちてしまうかもしれませんが、もしかしたら株元から新しい芽が発生するかもしれません。根気よく育ててみましょう

 
[475] (2) Re: [441] パキラが、、、  
DATE : 02/08/12(月) 21:21
NAME : ゆうきさん
EMAIL:
U R L:


パキラはもともと、どちらかというと乾燥ぎみに管理したほうがうまく育つようです。まだ生きているなら土と腐った根を全て落とし、乾燥させて新しく植え直しましょう。一番確実なのは、東海林さんのおっしゃるとおり、挿し木する方法なのですが、パキラの特徴であるあの太い幹はできません。ホームセンターなどからパキラを買い、それに今お持ちのパキラの元気な部分を接ぎ木してやると、今まで育ててきたものが別の形で生き続けるということもできますね。パキラは接ぎ木しやすいので試してみてください。いずれにせよ、パキラは過湿は嫌いますので注意しましょう。




  [469] 花菱草、バニーテールの育て方を知りたい!
    DATE : 2002年08月11日(日) 12時41分
    NAME : みかりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは
    昨日、買い物にホームセンターに行くと秋まきの種がたくさん置いてありました。
    パンジーなどを見ていると、「花菱草」と「バニーテール」というのがあってとてもかわいいので思わず買ってしまいました。袋の裏にも育て方などが載っているのですがどんな花&草かなと思いこのサイトで調べてみたのですが該当がありませんでした。
    どんな特徴のものか、特に気をつけることなどがありましたらどなたか教えていただければと思います。ちなみに「花菱草」は「カリフォルニアポピー」とも言うようです。
    よろしくお願いします。

 
[472] (1) Re: [469] 花菱草、バニーテールの育て方を知りたい!  
DATE : 02/08/12(月) 08:51
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


カリフォルニアポピーは箱などにまいてから苗づくりして、大きくなってから植え替えてもなかなか根付きません。ですからプランターや鉢、庭に直接タネをまいて(タネの粒は細かいですが)発芽したたらおおきくなっていくにつれて間引きながら育てていきます。
日当たりの良い場所を好みますのであまり日陰になる場所での栽培は適しません。日光に十分当てて育てた方が花色も鮮やかになります。じめじめした場所が苦手なのでできるだけ水はけの良いところか、プランターで育てるのならベランダなどが適しています。タネまきの適期は北海道、東北、高地なら春ですが、それ以外の季節は秋9月下旬頃です。9月中にはカリフォルニアポピーの育て方もUPします

バニーテールはおそらくウサギのしっぽのようなぽわぽわした穂が茎の先端に付く植物のことだと思いますがどうでしょうか?ラグラスという名前で市販されていることもあります
タネまきは9月下旬から10月が適期です。一度箱などにまいて葉が4〜5枚になったら植え替えるか、直接プランターや庭にまきます。肥料を与えすぎると茎が弱く、ひょろひょろに育ってしまいますので注意しましょう

 
[474] (2) Re: [469] 花菱草、バニーテールの育て方を知りたい!  解決しました!
DATE : 02/08/12(月) 19:24
NAME : みかりんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
バニーテールはその通りのものです。
がんばって育てますね。
また疑問などがあるときは利用させていただきますので、よろしくお願いします。




  [468] 花菱草、バニーテールの育て方を知りたい!
    DATE : 2002年08月11日(日) 12時40分
    NAME : みかりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは
    昨日、買い物にホームセンターに行くと秋まきの種がたくさん置いてありました。
    パンジーなどを見ていると、「花菱草」と「バニーテール」というのがあってとてもかわいいので思わず買ってしまいました。袋の裏にも育て方などが載っているのですがどんな花&草かなと思いこのサイトで調べてみたのですが該当がありませんでした。
    どんな特徴のものか、特に気をつけることなどがありましたらどなたか教えていただければと思います。ちなみに「花菱草」は「カリフォルニアポピー」とも言うようです。
    よろしくお願いします。

 
[470] (1) Re: [468] 花菱草、バニーテールの育て方を知りたい!  
DATE : 02/08/11(日) 12:45
NAME : みかりんさん
EMAIL:
U R L:


すみません
うちのパソコンでトラブって同じものが送られてしまいました。
こっちは無視して下さい




  [461] ニチニチソウ
    DATE : 2002年08月10日(土) 10時44分
    NAME : みみさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。久々に来させて頂きました。よろしくおねがいします。
    先日 日々草を買ってきました。3株を買ってきたのですが、
    最近、その内の2つが、元気がありません。症状は、葉が、みんな内巻きになり始めています。花びらもそうです、内巻きになってきました。
    この分だと、枯れてしまうような気がします。茎もぐったりです。
    何が原因なのでしょうか、そしてもう対策は、ないのでしょうか?

 
[466] (1) Re: [461] ニチニチソウ  
DATE : 02/08/11(日) 09:09
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ニチニチソウは丈夫な植物ですが、水をやりすぎて過湿になると根が腐ってしまいます。乾燥には有る程度耐えられる植物なので、土の表面が乾いてから水をやるようにしましょう。
ただ、残念ながら根が腐ってしまっていたら回復は難しいです

 
[467] (2) Re: [461] ニチニチソウ  解決しました!
DATE : 02/08/11(日) 10:06
NAME : みみさん
EMAIL:
U R L:


やはりそうでしたか・・・・。
水をガンガンあげていました。
ありがとうございました。様子をみてみます。




  [457] 旅行中の水やり
    DATE : 2002年08月10日(土) 06時34分
    NAME : ももさん
    EMAIL:
    U R L:


    明日から1週間ほど帰省する予定なのですが、その間のお花の水やりの事で悩んでいます。近所に頼める人もいないし、業者さんに頼むのもちょっと・・。外はペチュニアとニチニチソウなどで、部屋の中では観葉植物を育てています。よい方法があれば教えていただきたいのですが。

 
[460] (1) Re: [457] 旅行中の水やり  
DATE : 02/08/10(土) 09:21
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


当サイトのコチラのページに詳しく記載されていますのでご覧ください

http://www42.tok2.com/home/kengei/miko_003.htm

もし、わかりにくければご質問ください

 
[465] (2) Re: [457] 旅行中の水やり  解決しました!
DATE : 02/08/11(日) 06:41
NAME : ももさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。早速試してみます。




  [456] セントポーリアの花がつかない
    DATE : 2002年08月09日(金) 23時40分
    NAME : はななすさん
    EMAIL:
    U R L:


    花がいくつか咲いているセントポーリアを買ってきたのですが、
    その後は花の数がまったく増えず、今は葉だけになってしまいました。
    新しい葉はどんどん増えているのですが、どうして花がつかないので
    しょうか。
    育てている場所は、家の北側の出窓です。肥料などは特にあげていません。
 
[459] (1) Re: [456] セントポーリアの花がつかない  
DATE : 02/08/10(土) 09:17
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


日光に当てなければ花は咲きません。かといってあまり強い日射しに当てると葉が焼けていたんでしまいます。一年を通してレースのカーテン越しのようなやわらかい光がはいってくるような場所が理想的です。蛍光灯のような植物育成灯でも育てることができるので弱い光線でも十分花が咲きます。ただ、光が当たっている時間が短いと花が咲きにくくなります。自然光でも6時間くらいは光の当たる場所田良いでしょう。
一応一年中花を咲くのですが、高温と低温に弱く、特に夏は気温が30℃に達すると生長が鈍ったりストップしたりして花が咲かなくなります
肥料は真夏は与える必要張りませんが、春4〜6月と秋9〜11月は薄めの液体肥料を10日に1回くらいの感覚で与えるようにしましょう

 
[464] (2) Re: [456] セントポーリアの花がつかない  解決しました!
DATE : 02/08/10(土) 13:57
NAME : はななすさん
EMAIL:
U R L:


東海林さん、ありがとうございました。
さっそく、居場所を変えてみました。
しばらく様子を見たいと思います。
またなにかありましたら、ご相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。




  [448] 沈丁花が・・・。!!
    DATE : 2002年08月07日(水) 17時41分
    NAME : あ〜るさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは!お世話になります。
    2年前に買い求めた沈丁花なんですが、2回それは可愛い花をいっぱいつけて
    楽しませてくれたんですが・・・。花のあともそれはこんもりとはっぱが
    かっこよくいい色で(鉢も大きめにして植え替えなくてすむようにしていたの
    ですが)水遣りもはっぱにもあげて大事に私的にはしていたつもりなんですが
    突然あれっとおもったらどんどんはっぱに力がなくなってきました。土中に虫
    でも?と思い薬をまきましたが・・・。一向に元気になってくれません・・・

    以前東海林さまがこのサイトでお答えされていました移植・水のやりすぎ・
    病気のうち、我が家の沈丁花は水のやりすぎだったのでしょうか?
    ショックです。まだ枝は大丈夫だと思うのですがこの暑い時期挿し木はできますか?
    どうぞよろしくお願いいたします。

 
[452] (1) Re: [448] 沈丁花が・・・。!!  
DATE : 02/08/09(金) 09:07
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


強烈な西日にも弱いのですが、同じ場所で1年以上育てていて特に支障がなかった場合は場所が悪くて植物が弱った言うことは考えられないので違うでしょう。
挿し木の適期は初夏頃で、真夏は挿し木をしても暑さで挿した枝からどんどんと水分が蒸発していくのと土が極端に乾きやすいなどの理由であまり時期としてはよくありません。行うのであればできるだけ涼しくて風通しの良い、明るい日陰で行うようにしましょう。
また、ホームセンターなどで市販されている園芸用の「発根促進剤」を挿す枝の切り口にまぶしておくと値がより出やすくなります。園芸コーナーの薬剤などを売っている場所にあるはずです。

 
[462] (2) Re: [448] 沈丁花が・・・。!!  解決しました!
DATE : 02/08/10(土) 11:01
NAME : あ〜るさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
発根促進剤を捜して来て早速チャレンジしてみます。

 
[463] (3) Re: [448] 沈丁花が・・・。!!  解決しました!
DATE : 02/08/10(土) 11:06
NAME : あ〜るさん
EMAIL:
U R L:


すみません!!
送信が?っとなりました。もういちどありがとうございました。
早速、発根促進剤を買ってきてチャレンジしてみます。




  [423] 秋播きで、播き易いタネ
    DATE : 2002年07月31日(水) 13時48分
    NAME : Ryoさん
    EMAIL:
    U R L:


    秋から冬にかけて、育ちやすくて、タネが播き易い(タネの大きさが小さすぎないほうがいいです)植物の種類を教えてください。
    
    土にばーっと播くのではなく、一つ一つ丁寧に巻いて、植物の観察を行いたいと考えているのですが・・・
    
    ちなみに、あまり大きくならないほうがありがたいです。室内で栽培したいと考えているので。背丈(草丈)は20cm程度がいいと思っています。
    
    よろしくお願い致します。
 
[426] (1) Re: [423] 秋播きで、播き易いタネ  
DATE : 02/08/02(金) 07:17
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


秋まきでまきやすく草丈が高くならない草花としておすすめなのはパンジーです。パンジーは種類も豊富にありますし、草丈もさほど大きくならずプランターや鉢植えに最適です。まき時は8月下旬から9月上旬です

 
[451] (2) Re: [426] [423] 秋播きで、播き易いタネ  
DATE : 02/08/08(木) 19:27
NAME : Ryoさん
EMAIL:
U R L:


> 秋まきでまきやすく草丈が高くならない草花としておすすめなのはパンジーです。パンジーは種類も豊富にありますし、草丈もさほど大きくならずプランターや鉢植えに最適です。まき時は8月下旬から9月上旬です。

ありがとうございます。もうタネも出ているでしょうし、試してみます。
パンジー以外にも何かいいものがあれば教えてください。
観察するのに何種類かあったほうが楽しいと思うので・・・

 
[453] (3) Re: [423] 秋播きで、播き易いタネ  
DATE : 02/08/09(金) 09:12
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


クリサンセマム、アリッサム、デージー、カレンヂュラ(キンセンカ)などがおすすめです。比較的タネも手に入りやすく育てやすいです。100円均一ショップ「ダイソー」などでも売っているかもしれません




  [433] インパチェンスの花びらがかたーくなってしまいました。
    DATE : 2002年08月04日(日) 13時33分
    NAME : みかりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    暑い日が続いてますね。
    メランポデュームに続いて今回はインパチェンスについて教えてください。
    6月のはじめに主人が、仕事で行った現場のうちの人からインパチェンスの鉢植えを5鉢もらってきました。割と大きな株で(高さは鉢を入れて30〜40センチ)元気に花も咲かせていました。ところが1ヶ月ぐらい前から3つの鉢のものの花びらが固くなってしまったのです。はじめは、水切れを起こしてしおれさせてしまったことがあったのでそのせいだと思っていたのですが、新しく咲いてくる花がいまだに固い花びらなのです。花はおわんのような感じになって開いて、ふちが茶色くなっています。どんな可能性がありますか?
    それと、5鉢の中でも葉っぱが2種類あります。上に書いた症状が出ているのはちょっと長細い葉っぱのもので、あとの2鉢はそれよりもさらに長細くとがった感じで、ギザギザした感じが強いです。種類が分かるようでしたら教えてください。
    よろしくお願いします。

 
[437] (1) Re: [433] インパチェンスの花びらがかたーくなってしまいました。  
DATE : 02/08/05(月) 07:29
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


細長くとがった感じで葉のフチに細かいギザギザが入るのは「ニューギニアインパチェンス」と呼ばれる品種の仲間です。鉢植えとして最適で花も大きめで普通のインパチェンスに比べると美しいのが特長です。
しかし、もともとの品種が高地の夏でも涼しい場所に自生しているため、品種改良されて現在日本で流通している品種も「暑さに弱い」という性質は受け継いでいます。夏でも25℃以上の気温になってしまうと生育が衰えます。水切れにも弱く、乾燥させるとすぐにしおれてしまいます。茎の先端がちぢこまって花が変な形に咲くのは水切れをさせてしまったせいかホコリダニという害虫のせいが考えられます。暑さのせいもあるかもしれません。
そのような場合は茎の先端を切り戻してワキから新しい芽が出るようにすればよいでしょう。それとできるだけ涼しい場所で育てるようにしましょう。うまくいくと秋から美しい花が咲きます

 
[449] (2) Re: [433] インパチェンスの花びらがかたーくなってしまいました。  
DATE : 02/08/08(木) 10:12
NAME : みかりんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました
暑さに参ってしまったのかも知れませんね
下葉が落ちてきている株もあるので切り戻してみます。ダニにも注意して、秋にきれいな花が咲くようにがんばります!




  [443] ツツジの葉が枯れてくる
    DATE : 2002年08月07日(水) 01時43分
    NAME : 日曜庭師さん
    EMAIL:
    U R L:


    庭に植えたツツジが梅雨のころになると、
    葉さきから茶色になって枯れていってしまいます。
    せっかく春先に新芽が出てのびても、枯れてしまうため大きくなりません。
    水遣りなのか、病気なのか、判断がつかず対応出来ません。
    説明不足ですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

 
[446] (1) Re: [443] ツツジの葉が枯れてくる  
DATE : 02/08/07(水) 07:34
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ツツジは水はけの良い場所を大変好みますので穴を掘って植え付けるというより地面に土を盛ってその上に植え付けることが良くあります。
また、過去にその場所でツツジを植えていたのならそれも原因かもしれません。ツツジは一度ツツジを植えた場所で育てても上手く育たない性質があります。
あとはツツジグンバイやハダニなどの害虫も考えられます。害虫は定期的に薬剤を散布して呼ぼう駆除に務めましょう




  [407] もう一度咲かせたい
    DATE : 2002年07月27日(土) 16時53分
    NAME : みよこさん
    EMAIL: s-taka@t-net.ne.jp
    U R L:


    何年も葉っぱばかりで、すいせんが、咲かなくなりました。
    もう、だめですか?
 
[413] (1) Re: [407] もう一度咲かせたい  
DATE : 02/07/29(月) 06:57
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


もし球根がふえて葉がきゅうくつに茂っている状態なら葉に充分日光が当たらずに球根に栄養が貯えられずに花芽が付かなくなります。そのような場合は葉が黄色く枯れた頃に球根を掘り上げて秋まで風通しの良い日陰で保存して、秋になったら球根同士の間隔を十分あけて(球根の大きさ3つ分くらいの間隔で)植え付けます

また、花が咲き終わったあとに葉は絶対に切らないようにしましょう。夏は涼しい方が球根が太りやすいです

 
[442] (2) Re: [407] もう一度咲かせたい  解決しました!
DATE : 02/08/06(火) 15:38
NAME : みよこさん
EMAIL: s-taka@t-net.ne.jp
U R L:


よくわかりました。ありがとうございました。




  [438] アイビーが!!
    DATE : 2002年08月05日(月) 16時49分
    NAME : 新婚2ヶ月主婦さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    今までほとんど観葉植物を育てたことがない私が比較的簡単に育てられるものを、ということで花屋さんのお勧めでアイビーを購入しました。
    ・・・・しかし、簡単なはずのアイビーが枯れつつあります。
    状態としては、根元の方から徐々に葉がしおれてきています。お水は土の表面が乾いたらたっぷりあげるようにしているし、直射日光が当たらないベランダに置いています。
    毎日毎日眺めては大切に育て、花屋さんから教えてもらった通りにしている
    つもりなのに、簡単に枯らしてしまい情けない状態です。
    
    是非アドバイスがありましたらお願いいたします!
 
[439] (1) Re: [438] アイビーが!!  
DATE : 02/08/06(火) 09:28
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


夏は特に乾きやすいので水やりには注意が必要です。何度も乾燥させてしまうと葉先から茶色く枯れてきます。
確かにこの時期の直射日光はきつすぎて葉の色がくすんだりすることがありますができるだけ午前中は日が当たるが午後からは日陰になるような場所(半日陰の場所といいますが)で育てると丈夫に育ちます
また、ベランダの場合コンクリートの上に直置きなどをしていると熱がたまりやすいので注意が必要です。できれば棚などがあればその上において風通しの良い場所で育てるようにしましょう
また、鉢の底から根がのびてている用なら鉢の中が根でいっぱいになっている証拠です。秋に涼しくなってから一回り大きな鉢に植え替えることをおすすめします

 
[440] (2) Re: [439] [438] アイビーが!!  解決しました!
DATE : 02/08/06(火) 09:47
NAME : 新婚2ヶ月主婦さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
おっしゃった通りに水やりに注意して、風通しを良くしてみます。




  [373] サンパラソルの葉っぱが・・・
    DATE : 2002年07月15日(月) 08時58分
    NAME : かおりんさん
    EMAIL: kao44_gara4@yahoo.co.jp
    U R L:


    ガーデニング初心者です。サントリーのサンパラソルを育ててします。アブラムシが大量発生したのでオルトラン粒状を散布したところアブラムシはいなくなりました。それから1週間くらいしたら今度は葉っぱが周りが茶色く枯れてきました。オルトランのせいですか?それとも何か他の病気ですか?教えてください。

 
[379] (1) Re: [373] サンパラソルの葉っぱが・・・  
DATE : 02/07/15(月) 21:19 *
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


サンパラソルはデプラデニアという熱帯性のつる性植物です。地面が見えないほオルトランをばらまいたのなら薬のせいも考えられるかもしれませんが薬害のさほどでないものなので可能性は薄いです

葉先から枯れ込んでくる病気は「葉がれ病」という病気がありますがこの植物がかかるかどうかはわからないのと、さほど多発する病気ではありません

あと考えられるのは水切れです。土を完全に乾かしてしまうと葉がまわりりから枯れてくることがあります。特に夏は1日に1回、日当たりがよく乾くところなら朝夕2回の水やりが必要です。土の表面が乾いてたらたっぷりと与えましょう。

あと、ベランダに置いていたら西日などにより植物が弱ることがありますので気をつけましょう

 
[385] (2) Re: [379] [373] サンパラソルの葉っぱが・・・  
DATE : 02/07/16(火) 03:01
NAME : かおりんさん
EMAIL: kao44_gara4@yahoo.co.jp
U R L:


ありがとうございました。
とても日当たりのいいベランダなので水不足か陽に当たり過ぎたのかもしれません。気をつけて様子をみます。
また報告します。









サンパラソルはデプラデニアという熱帯性のつる性植物です。地面が見えないほオルトランをばらまいたのなら薬のせいも考えられるかもしれませんが薬害のさほどでないものなので可能性は薄いです
>
> 葉先から枯れ込んでくる病気は「葉がれ病」という病気がありますがこの植物がかかるかどうかはわからないのと、さほど多発する病気ではありません
>
> あと考えられるのは水切れです。土を完全に乾かしてしまうと葉がまわりりから枯れてくることがあります。特に夏は1日に1回、日当たりがよく乾くところなら朝夕2回の水やりが必要です。土の表面が乾いてたらたっぷりと与えましょう。
>
> あと、ベランダに置いていたら西日などにより植物が弱ることがありますので気をつけましょう


 
[434] (3) Re: [373] サンパラソルの葉っぱが・・・  解決しました!
DATE : 02/08/04(日) 22:07
NAME : かおりんさん
EMAIL: kao44_gara4@yahoo.co.jp
U R L:


その後、水と陽の当たり過ぎに気をつけて様子をみてたら復活しました。
どうもありがとうございました。
またわからないことがありましたらよろしくお願いします。




  [424] とうがらしの葉っぱが縮れてしまいました
    DATE : 2002年08月01日(木) 00時19分
    NAME : めぐさん
    EMAIL:
    U R L:


     鉢植えで唐辛子を育てているのですが、ずっと順調に育ってきていたのに
    最近出てくる新しい葉が、縮れていて大きくならなくなってしまいました。
    水やりは毎日で、化成肥料を3週間に一度くらいは与えているのですが
    ただただ、どうしてだろうと??悩む日々です。
    どなたかこの原因が分かる方がいらしたら教えてください。

 
[427] (1) Re: [424] とうがらしの葉っぱが縮れてしまいました  
DATE : 02/08/02(金) 07:22
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


とうがらし類は根が浅く横に広がるように張ります。それゆえ乾燥に弱くプランターや鉢など限られたスペースで植えていると真夏には水切れをおこしやすく、生育が著しく衰えてしまうことがあります。高温には非常に強いのですが乾燥に弱いので水切れさせないことが大切です。今の時期なら水を朝にやっても昼過ぎには土の表面はほとんど乾いてしまう様な状態になります。土の表面を腐葉土でおおうなど土の表面が乾燥しないようにしましょう

 
[431] (2) Re: [424] とうがらしの葉っぱが縮れてしまいました  解決しました!
DATE : 02/08/03(土) 17:48
NAME : めぐさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
早速、土の表面に腐葉土をおおってみます。
それから、水切れも起こさないように頑張ります。




  [421] しそに虫が...
    DATE : 2002年07月30日(火) 01時47分
    NAME : きすけさん
    EMAIL:
    U R L:


    しそをプランターで育てているのですが葉が大きくならないし
    ほとんどの葉に虫がくってます

    殺虫剤をつかわないで退治する方法はありますか?

 
[429] (1) Re: [421] しそに虫が...  
DATE : 02/08/02(金) 07:39
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


鉢の場合なら八語と水に沈めて虫を窒息死させる方法がありますがプランターでは大きすぎて難しいかもしれません。
大きな虫ならピンセットや箸で直接とります。アブラムシのような小さな虫なら歯ブラシなどで軽くこすって落とします。




  [412] 八重咲きインパチェンス
    DATE : 2002年07月28日(日) 22時10分
    NAME : さちぴさん
    EMAIL:
    U R L:


    春に八重咲きを購入しましてとても元気よく茂って花も咲いていました。ところが最近急にピンクの花がつく種類のものが、葉が黄色になり落葉しはじめました。あっという間に全株にひろがりました。赤い花がつく種類のものはピンクに比べてあまり元気がなく花つきもいまいちだったのですが、最近よくみてみると葉が少し変形していて、葉裏を透かして見てみると赤っぽい斑点がびっしり見えます。茎も赤い斑点が透けて見えます。ピンクの花の方にはありません。一体何の病気なのでしょう?どうか宜しくお願い致します。

 
[417] (1) Re: [412] 八重咲きインパチェンス  
DATE : 02/07/29(月) 07:26
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


病気かどうか断定しかねます。というのはインパチェンスにはもともと葉の裏などに薄赤っぽい斑点や模様が入るものがあるからです。ハダニという虫が付くと葉が下から落ちてきて生育が弱ることがあります。かなり小さな虫ですがよく見ると見た目で虫とわかるのでおそらく違うでしょう
またインパチェンスは暑さにやや弱い性質があるのでそのせいで弱ってしまった可能性もあります。そのような場合は3分の1くらいを切ってワキ芽を出させるようにすると秋に再び花を楽しむことができます。あまり短く刈り込みすぎると逆に株がいじけたように縮こまってしまいますので注意しましょう

 
[422] (2) Re: [417] [412] 八重咲きインパチェンス  
DATE : 02/07/30(火) 20:29
NAME : さちぴさん
EMAIL:
U R L:


お返事有り難うございました。刈り込んで様子を見てみたいと思います。赤い斑点のある種類のことなのですが、カリフォルニアローズのサルサレッドはそのタイプでしょうか?




  [411] 花の名前がわかりません
    DATE : 2002年07月28日(日) 19時46分
    NAME : レシュノさん
    EMAIL:
    U R L: http://members3.tsukaeru.net/lesyuno/photo.html


    はじめまして。
    検索でここみつけました。
    種をいただいて育てたものがあるんですが、今まで見たことがないので名前がわかりません。わかる方がいたら教えてください。お願いします。
    ちなみに写真をHPにアップしてあります。「名なし」のほうです。

 
[416] (1) Re: [411] 花の名前がわかりません  
DATE : 02/07/29(月) 07:18
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ちょうど今の時期に花を咲かせるアオイ科のラバテラという草花です。日当たりとやや乾燥気味の土を好みます。暑さに強いので夏にはうってつけの植物といえるでしょう。ふやしたい場合は花の後にできたタネを採っておいて翌年にまきます

 
[420] (2) どうも、ありがとうございました!  解決しました!
DATE : 02/07/30(火) 00:37
NAME : レシュノさん
EMAIL:
U R L: http://members3.tsukaeru.net/lesyuno/photo.html


お答えいただいて、ありがとうございました!^^
あれってアオイ科だったんですね。もっと違うものかと思ってました。^^;
夏に強いんですね、助かります。




  [410] ハーブに虫がついたようで困っています。
    DATE : 2002年07月28日(日) 18時07分
    NAME : e-koさん
    EMAIL:
    U R L:


    バジル、セージ、マロウ、ローズマリーを鉢植えにして育てています。
    1ヶ月くらい前から葉が白っぽくなったり、
    葉の新芽のところに蜘蛛の巣のような糸が張ってあったりしています。
    調べたところダニのようですが食用として使いたいので
    薬はあまり使いたくありません。
    薬を使わずに対処する方法があれば教えてください。
    あと、大きさ5ミリから1センチくらいの薄緑っぽい毛虫?のような虫もついて葉が食べられてしまいます。
    この虫はなんなんでしょう?調べても良くわからないので教えてください。

 
[415] (1) Re: [410] ハーブに虫がついたようで困っています。  
DATE : 02/07/29(月) 07:14
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


薬を全く使わないのであれば、小さな鉢植えにしている場合は水張ったバケツに鉢ごとどっぷりと植物を先まで沈めて付いている虫を窒息死させる方法があります。ただしあまり長いこと沈めておくと植物自体も窒息してしまいますので30分〜1時間で水から引き上げましょう

ケムシっぽい形をした虫は色々いますので断定はしかねますが、アオムシやハマキムシの幼虫のたぐいではないかと思います。それほどたくさんついていないのであればピンセットや割り箸でとってしまうのが確実です

 
[419] (2) ありがとうございました。  
DATE : 02/07/29(月) 19:33
NAME : e-koさん
EMAIL:
U R L:


レスありがとうございました。
まだまだ初心者なのでわからないことが多いのです。(^_^;)
教えていただいた方法を早速試してみようと思います。




  [409] ナスタチュームは助かるでしょうか?
    DATE : 2002年07月28日(日) 08時32分
    NAME : いきさん
    EMAIL:
    U R L:


    春から7月頭ぐらいまで綺麗に咲いていたナスタチュームですが、暑さのせいかハダニのせいか、葉っぱが黄色くなったり、縮れたようになったりして元気
    がなくなりました。
    そこで一旦花壇から引き上げて、少しづつ根と葉を残して植え替えて今は日陰に置いてあります。
    秋になったらまた咲いてくれるのでしょうか?
    家の花壇は午後からの日差しがきつくて、よっぽど根性のある花でないと上手く育ちません。
    今はアブチロンと千日紅が頑張っています。
    他に家の花壇でもやっていけそうな「西日に強い花」があれば教えてください。
         
 
[414] (1) Re: [409] ナスタチュームは助かるでしょうか?  
DATE : 02/07/29(月) 07:06
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


おそらくハダニと暑さ両方が原因でしょう。ナスタチュームは気温が23℃以上になると生育が極端に衰えて25℃を超すと枯れることもあります。かなり暑がりの植物です。夏はできるだけ風通しの良い場所で気温が上がらないように育てると秋に再び花を咲かせますが、色々な方の話を聞いていると夏に枯らしてしまうことが多いようです。山地や高原では夏にも美しく咲いているのを見ることがあります。涼しいほうが花も美しく咲くのでしょう

西日は植物にとって余りよい環境ではありませんが、夏の炎天下でも気丈に咲く草花として「ニチニチソウ」「ニコチアナ」「トレニア」「ケイトウ」「ハナスベリヒユ」(ハナスベリヒユ以外はこのサイトでもご覧いただけます)などの草花があります。真夏の公共花壇や道路の緑地帯に植えられている草花は丈夫で暑さにも強いものを選んで植えられていることが多いのでもし気づかれたらなにが植えられているのかちらっと見てみたらよいのではないでしょうか。参考になるかもしれません

 
[418] (2) Re: [409] ナスタチュームは助かるでしょうか?  解決しました!
DATE : 02/07/29(月) 14:49
NAME : いきさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。家の花壇で植えっぱなしは、ナスタチュームには可哀そうな事をしてしまいました。トレニアが好きなので、来年はトレニアの種をまこうと思います。



  [404] ミニバラは全部咲かせてもいいですか。
    DATE : 2002年07月26日(金) 09時24分
    NAME : えんじゅさん
    EMAIL:
    U R L:


    また教えてください。四季咲きでもバラは夏はつぼみをつんで、秋まで咲かさない方が、大きな花が咲くし、株の為にもいいと聞きましたが、四季咲きのミニバラもそうですか?。次々といっぱい咲いていますが?。

 
[406] (1) Re: [404] ミニバラは全部咲かせてもいいですか。  
DATE : 02/07/27(土) 09:51
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


バラは実に育て方が多彩で人によって育て方の説明が大きく異なります。本によってとった方がよいと書いているものもあれば、夏に2番花3番花を楽しめると書いてあるものもあります。枯れた花はこまめに摘み取って、秋花を楽しむためには9月の頭に上から2〜3節の部分で切り戻しを行います

 
[408] (2) Re: [404] ミニバラは全部咲かせてもいいですか。  解決しました!
DATE : 02/07/27(土) 17:38
NAME : えんじゅさん
EMAIL:
U R L:


> また教えてください。四季咲きでもバラは夏はつぼみをつんで、秋まで咲かさない方が、大きな花が咲くし、株の為にもいいと聞きましたが、四季咲きのミニバラもそうですか?。次々といっぱい咲いていますが?。
ありがとうございます。実はミニバラとは言っても、本当のミニバラではなくて、木が小さくて、コンパクトにまとまる・・と書いてあったミニより少し大きめのバラで、本当のミニバラより咲いてから次までの期間が長いので、まよっていました。せっかくのつぼみですので、咲かせることにして、秋に教えていただいたようにします。



  [403] ペチュニアの件で
    DATE : 2002年07月23日(火) 16時45分
    NAME : 富美子さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは 今度はペチュニアについて教えて下さい。 種が出来て根っ子のほうに新芽もでているようなので、おもいきってきりました。種は、底から水をすわせた方がいいと、どこかでみたので、あさい入れ物に、コットンをひいて種をまき霧吹きで1日3回くらい水をあげてるのですが、これで、うまくいくか少し不安です。間違いや足らない所があったら、教えてください。よろしくお願いいたします。

 
[397] (1) Re: [394] お花の写真がきれいにとれな〜い!  
DATE : 02/07/19(金) 08:12
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL: 東海林めぐみ
U R L:


Re: [403] ペチュニアの件で花ひとつひとつのアップの写真ならさほど難しくなく慣れれば撮れるようになるのですが、庭全体などはバランスを考えないと焦点のぼけたはっきりとしない写真になります。私も理屈的にどうしてよいかわから405
 
[401] (2) Re: [394] お花の写真がきれいにとれな〜い!  
DATE : 02/07/22(月) 19:59
NAME : みかさん
EMAIL:
U R L:


植物のアップを撮るなら、シベにピントを合わせる。
お庭の写真を撮るなら、余計なモノ(ホースとかネ)が写ってないか
隅々までチェック!
直射日光ガンガンな日より、明るい曇りの日の方が、色がキレイに
撮れます。

それと、背景に地面が多く写ると、花が目立ちません。茶色は
全ての色で作られている色なので、どんな花色でもそこはかとなく
保護色効果になってしまうんです。



  [396] ランタナの事で、お尋ねします
    DATE : 2002年07月18日(木) 12時58分
    NAME : 富美子さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして こんにちは 今回初めて質問させていただきます。元気よくランタナが咲いていますが、花が終わった後に緑の小さな豆のような物が着きました。これは、一体なんでしょうか?種なら、どのようになったら採取していいのでしょうか?それから私は東京に住んでいるのですが,この木を地植えにして、大きく育てるのは、可能ですか?

 
[398] (1) Re: [396] ランタナの事で、お尋ねします  
DATE : 02/07/19(金) 08:19
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


熱帯性の植物なので東京より北の地方では屋外での冬越しは難しいですが、東京なら屋外でも冬越しが可能です。植えつけは9〜10月頃が適期です。苗が小さいうちは寒さで弱ることが多いので株元を敷きワラや腐葉土などでおおってあげるとよいでしょう。寒さになれるとあまりなにもしなくてもよく育ちます。冬には葉が全部落ちてしまいますが、春になると新たに芽吹きます

花の後にできる光沢のあるマメのようなものはタネですが、一般にランタナは挿し木でふやすことが多いのでタネまきの時期や採取方法はわかりません

 
[399] (2) Re: [396] ランタナの事で、お尋ねします  解決しました!
DATE : 02/07/19(金) 12:48
NAME : 富美子さん
EMAIL:
U R L:


> はじめまして こんにちは 今回初めて質問させていただきます。元気よくランタナが咲いていますが、花が終わった後に緑の小さな豆のような物が着きました。これは、一体なんでしょうか?種なら、どのようになったら採取していいのでしょうか?それから私は東京に住んでいるのですが,この木を地植えにして、大きく育てるのは、可能ですか?




  [209] バラの新苗の育て方教えてください。
    DATE : 2002年06月13日(木) 22時17分
    NAME : 武藤 真理子さん
    EMAIL:
    U R L:


    今年5月に新苗を植えました。始めからあった茎の根本から2本新しい茎が伸びてきました。見た目はヒョロヒョロです。また、元茎のそれぞれの葉の付け根からも新しい芽が伸びてきています。今後どのようにしたら良いのでしょうか。バラ初心者です。よろしくお願いします。

 
[211] (1) Re: [209] バラの新苗の育て方教えてください。  
DATE : 02/06/14(金) 08:04
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


 まず、充分に日光の当たる場所に置きましょう。最低でも午前中いっぱいは日が当たるような場所で育てます。
 植え付けから1ヶ月も経つと根が伸びてきますので1ヶ月に1回市販のバラ用の肥料かハイポネックスなどの液体肥料を1週間に1回与えるようにします。これを秋まで続けます。液体肥料の場合は薄めのものを使用します
 バラは非常に病害虫のでやすい植物なので、予防をかねてオルトランC(ホームセンターなどで680〜800円くらいで市販されているスプレー缶タイプの薬剤)などの殺虫殺菌剤を散布して予防に努めましょう。
 鉢の底から根が伸びてきたら植え替えを行います。わざと小さめの鉢で植えて順次大きな鉢に植え替えていった方が根の生育が促されて丈夫な株になります
 今の時期ならちょうど勢いのある枝が株元からまっすぐ伸びてきているのではないでしょうか。この株元から伸びた勢いのある新しい枝のことを「シュート」といい、翌年以降に花を咲かせるためのメインの枝になりますのでむやみに切ったりしないようにしましょう
 新苗なので必要はありませんが、数年経った古い枝は適宜切り戻しを行い、新しい枝が伸びるようにしましょう

 
[219] (2) バラの新苗の育て方教えてください-2  
DATE : 02/06/16(日) 16:27
NAME : 武藤 真理子さん
EMAIL:
U R L:


02/06/16(日) 16:32 投稿者によって削除されました。

 
[220] (3) Re: [209] バラの新苗の育て方教えてください-2  
DATE : 02/06/16(日) 16:41
NAME : 武藤 真理子さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。早速、薬剤スプレーなど購入したいと思います。今朝ほどシュートの先に小さな蕾を見つけました。家族は養分を取られるから切り取るように言っています。待ちかねた蕾なので、花を見たいのですが、来年まで待った方が良いのでしょうか・・。またよろしくお願いします。

 
[223] (4) Re: [209] バラの新苗の育て方教えてください。  
DATE : 02/06/16(日) 17:36
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


株自体がある程度大きくなっているのならひとつ花が咲く程度なら大丈夫ではないかと思います。咲いた後は花がらをいつまでも付けておかずに摘み取りましょう。開花したら切り花に利用するという手もありますね

 
[395] (5) Re: [223] [209] バラの新苗の育て方教えてください。  解決しました!
DATE : 02/07/17(水) 19:14
NAME : 武藤 真理子さん
EMAIL:
U R L:


お礼が遅くなりました、ありがとうございました。その後小さな花ではありましたが、とても愛らしく蕾を開きました。夏の管理も大切にして来年はもっと素敵なお花に出会えたら嬉しいですね。小さな苗から育てたので、喜びもひとしおでした。




  [383] ヒポエステスを助けて!!
    DATE : 2002年07月15日(月) 22時17分
    NAME : じょー・もんたろーさん
    EMAIL:
    U R L:


    札幌近郊に住む園芸初心者です。
    この春より観葉植物に興味をもち、主にハイドロカルチャーでいろいろ育てて
    います。
    その中でヒポエステスが以下のような症状になってしまったのですが、どなたか
    助けてください!
    【症状】 1.葉っぱ全体が黄色くなってしまう
         2.葉っぱの端の方が茶色くなり、カリカリになってしまう
         3.最後にはその葉っぱがぽろっととれてしまう
    
    ヒポエステスはレースのカーテンを掛けた窓のそばに置いてあり、直射日光は
    ほとんど当らないようにしています。
    最初は日光が足りないのかと思い、何度か外で日光浴をさせましたが改善せず、
    反対に少し日陰に置いてみましたがやっぱり改善せず。原因は日光ではないの
    でしょうか?
    
    どなたか初心者の私を助けてください!宜しくお願いします。
 
[391] (1) Re: [383] ヒポエステスを助けて!!  
DATE : 02/07/16(火) 16:53
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


水切れや湿度不足になると葉がカリカリに枯れることがあります。1週間くらい日に当てただけでは回復しません。できれば窓際の日のよく当たる場所で育てましょう。最初はレースのカーテン越しの日光に当てて徐々に強い日光に慣らしていけばよいでしょう。もし模様が薄かったり不鮮明になっている場合は日光不足の可能性が大きいのと、一度黄色くなってしまった葉は元には戻りません。
あとは肥料の問題です。できれば10日に1回くらいでかまいませんので薄めの液体肥料を与えましょう。それとハイドロカルチャーは夏場水が傷みやすいので1週間に1回は鉢を傾けて水を抜いた新しいものと取り替えてあげた用がよいでしょう

空気中が乾燥しているときは霧吹きで葉にも水をかけて湿度を高く保ちましょう

 
[393] (2) Re: [383] ヒポエステスを助けて!!  解決しました!
DATE : 02/07/16(火) 22:29
NAME : じょー・もんたろーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
考えてみれば霧吹きは使っていませんでした。
ひょっとすると水も傷んでいたのかもしれません。

またいろいろと教えて頂く事があると思います。
その時は宜しくお願いします。




  [384] 教えて下さい。
    DATE : 2002年07月15日(月) 22時23分
    NAME : もんちさん
    EMAIL: hasegawacom@hotmail.com
    U R L:


    みなさん、はじめまして。
    私は今ハイビスカスを育てています。
    今後もいろいろな植物を育てたいのですが、
    仕事上1ヶ月に1〜2日程度家を留守にする事があります。
    家を留守にする間に枯れてしまいそうなのですが・・・
    なんとか植物をもたせる方法はないでしょうか?
    とりあえず、オアシスを試してみようと思っているのですが。
    何か良い方法がありましたら教えて下さい。

    よろしくお願いします。

 
[392] (1) Re: [384] 教えて下さい。  
DATE : 02/07/16(火) 16:55
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


よろしければこちらをご覧ください。このサイト「ヤサシイエンゲイ」の「留守中の水やりについて」の記事です
http://www42.tok2.com/home/kengei/miko_003.htm




  [380] 馬酔木
    DATE : 2002年07月15日(月) 21時37分
    NAME : 江戸丸さん
    EMAIL: hayataka@aol.com
    U R L:


    三年前に、午前中から午後まで日が良くあたる南側の生垣に植えました。
    春先は白い花も咲いて、葉も元気だったのですが・・・
    半日陰が好きな植物だったに、強烈な日差しが合わないのか、7月の今の時期は葉の色は褪せて、全体に小さくなかなか成長しません。
    堆肥や腐葉土も混ぜ込み、マグアップも混ぜ込みました。
    下草に雑草がはびこるので、コンボスブロスを植え付け、カ−ペット状にしました。
    水遣りは、朝夕二回しています。
    25本中2本が、枯れた状態です。
    アセビの正しい育て方をお教えください。

 
[390] (1) Re: [380] 馬酔木  
DATE : 02/07/16(火) 16:46
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


アセビは日当たりの良い場所を好みますが西日に当たるところでは育ちにくい性質があります。強烈な日射しの場所で育てるなら明るい日陰の方がよく育ちます。植物は置き場所はや植えつけ場所で大きく生育が変わることがあります

また枝葉が混み合っていて風通しが悪くなっていると多湿になってつぼみや枝先から枯れたり生育不良になることがあります混み合っている部分があれば多少枝や葉を切って風通しをよくしましょう。枝を切る作業は8月末以降は行いません。このころには来年に咲く花芽がもうできあがっているからです

地植えの場合、肥料は2月と9月に化成肥料を株元に与えます




  [377] ミニトマト
    DATE : 2002年07月15日(月) 18時10分
    NAME : りぼんさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベランダでプランター菜園をやっているのですが
    ベランダ菜園をやっているみなさんは台風対策はどうしているのでしょうか?

    今、花がたくさん咲いていて緑色の実が少しずつ出来てきました。
    でも台風の雨や風で落ちてしまいそうで不安です。
    前回の台風は直撃では無かったのに花がいくつか落ちてしまっていたので
    今回の台風は直撃との事ですので花や実が確実に落ちるのではないかと・・・

    虫がついていたら嫌なので家の中には出来れば入れたくないのです。
    ベランダに置いたままの状態で雨や風が防げる方法は無いものでしょうか?

    それと、トマトは花が落ちてしまったら実は出来ないのですか?
    どなかたご存知な方がいましたら教えて下さい。m(__)m

 
[382] (1) Re: [377] ミニトマト  
DATE : 02/07/15(月) 21:45
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


台風というのは緊急事態なので風よけが通用することはまずありません。私はプランターを玄関に引っ込めています。
また通常の風よけは柵の部分に日除けネットや透明のアクリル版を付ける方法がありますが、集合住宅の場合、景観を損ねるという理由からそういうことをやったはいけないというところもあるので確認しましょう
また、トマトの実つきをよくするためには”トマトトーン”というホルモン剤が手軽に手に入ります

 
[389] (2) Re: [377] ミニトマト  
DATE : 02/07/16(火) 15:13
NAME : りぼんさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。m(__)m

ベランダが狭いので風よけをやってしまうと家の中への風通しも悪くなってしまうので取り付ける事は出来ないのです。。。
臨時で安全にほぼ確実にプランターを守る方法はないものかと思っていたのですが無理ですね。(^_^;)

トマトトーンは知っていましたが、
実がなってしまってからでは遅いですよね?
実にかからないように・・・とどこかで読んだ気がするのですが。。(^_^;)
実つきとは落ちにくくなると言う意味だったのですね・・・
私は良く実がなる方の意味かと思ってました。(^-^;

・・・あれ?何か違う事言ってます??(^-^;
「トマトは花が落ちてしまったら実は出来ないのですか?」
という質問に対してのお答えなのでしょうか?
訳がわからなくなってしまいました・・・。(-_-;)

もしそうでしたら単純に花が落ちたら実はならないのかな?と気になったので知りたかったのです。。

ありがとうございました。m(__)m




  [351] デンドロビウムがおかしい!
    DATE : 2002年07月11日(木) 16時28分
    NAME : たまさん
    EMAIL:
    U R L:


    デンドロビウムとデンファレを2つ並べて会社の室内窓際で栽培していますが、今日様子がおかしいことがわかりました。
    どちらの葉っぱにも、ちいさな黒い虫のようなものが1枚あたり10〜50個(匹?)ずつ付いていて、その周りが白っぽくなっています。
    黒いものは直径0.1ミリ程度のほんのちいさなものです。
    病気なのか、害虫なのかすらわかりません。
    治るのでしょうか?

 
[354] (1) Re: [351] デンドロビウムがおかしい!  
DATE : 02/07/12(金) 08:41
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ハダニによる被害ではないかと思われます。ほとんどゴミとしか見えない虫ですが植物の汁を吸う害虫です。吸われるとその部分の葉の色がぬけたような色になって全体的に葉の色が薄くなることもあります。

じーっと見て葉をとんとんと軽くゆらしてみて落ちてきたり動くようならハダニです。高温で乾燥した環境でよく発生します

スプレータイプの一般家庭用薬剤が市販されていますので駆除するにはそれらを使用します

スプレー缶タイプなら「パイベニカ」
シュッシュッと吹き付けるスプレータイプ(バスマジックリンみたいなスプレー)なら「テルスタースプレー」
という薬剤がホームセンターなどで市販されています。値段は680円から780円くらいではないかと思います

なお、薬剤を散布するときは風の弱い日に室外に出して行いましょう

ハダニは湿り気のある場所に弱いので駆除できた後は発生を防止するためにときどき霧吹きなどで葉や茎、植物全体に湿り気を与えましょう

 
[388] (2) Re: [351] デンドロビウムがおかしい!  解決しました!
DATE : 02/07/16(火) 10:23
NAME : たまさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。
がんばってみます。






- Step Bank -