ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [33270] トケイソウ(時計草)について
    DATE : 2007年05月22日(火) 22時45分
    NAME : アイスティーさん
    EMAIL:
    U R L:


    トケイソウを花壇に植えても大丈夫ですか。
    霜に弱いという話も聞きますが・・。

    また、隣りのお宅との境のフェンスに絡ませたいのですが、
    葉っぱや花びらは落ちやすいという事は、ありますか?
    落ちやすいのであれば、あきらめようと思っています。

    実際、お庭の花壇に植えている方がいらっしゃいましたら、
    お返事宜しくお願いいたします。

 
[33279] (1) Re: [33270] トケイソウ(時計草)について  
DATE : 07/05/23(水) 00:07
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


トケイソウといってもいろいろ種類がありますが、
いわゆる普通のトケイソウということでよろしいでしょうか?
霜が降りない地域では地植えが可能です。
大阪府南部では地植えの見事なトケイソウを見たことがあります。
ただ、そのときは家と家の間の風がさえぎられるようなところに植えられていたので、
それで冬も大丈夫だったのでしょう。
吹きさらしの場所だと厳しいかもしれませんね。
バロメーターとしては、
アロエが屋外で栽培できるかどうかで判断されてはいかがでしょうか?

 
[33287] (2) Re: [33270] トケイソウ(時計草)について  
DATE : 07/05/23(水) 09:42
NAME : 鈴木さん
EMAIL:
U R L:


ご住所が無いので何とも言いにくいのですが、うちは関東南部で鉢でトケイソウを育て、冬も外に出しっぱなしでしたが今は新しい葉が出てきています。同じ程度かそれより暖かければ外でも大丈夫でしょう。
冬になると葉が落ちますが、大きい葉ではないのでさほどご迷惑にはならないかと思います。まぁ、それも感じ方次第でしょうか。

 
[33293] (3) Re: [33270] トケイソウ(時計草)について  
DATE : 07/05/23(水) 12:39
NAME : とおりすがり。さん
EMAIL:
U R L:


品種により耐寒性にかなり幅があります。

http://www.amazon.co.jp/0.000000E+003 %880.000000E+003 %B10.000000E+003 %A40.000000E+003 %BD0.000000E+003 %A6-0.000000E+005%B1%B10.000000E+006 %B9-0.000000E+006 %BF0.000000E+006%A8%B9/dp/4140402113
の本をご覧ください。
 
[33330] (4) Re: [33270] トケイソウ(時計草)について  解決しました!
DATE : 07/05/23(水) 22:52
NAME : アイスティーさん
EMAIL:
U R L:


みなさん、ありがとうございます。
品種、植える場所を気を付ければ、大丈夫そうですね。

ダメもとでいやってみようと思います!!

ありがとうございました。




  [33271] イチゴのナメクジ。。
    DATE : 2007年05月22日(火) 23時07分
    NAME : 佳花さん
    EMAIL:
    U R L:


    今度はナメクジについてです。。

    なめくじって厄介者ですね。。やっとうちのイチゴが赤くなったのにナメクジに食べられているようです。見たら下に敷いてあるわらに沢山いました・・

    どうしましょう・・一回新しいわらに変える?それともビール??
    薬はナメクジ逃げる〜〜と農作物に使用しないで下さいって言うのは周りにばら撒いてみました。もちろんプランターの下の地面です。意味が無いですかね

 
[33290] (1) Re: [33271] イチゴのナメクジ。。  
DATE : 07/05/23(水) 12:00
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


ナメクジ用の誘引捕殺材を皿にいれてそばにおいておくのはいかがでしょうか
一応農薬ですので直接撒くのは避けましょう。
春先にやっておけば効果絶大なのですが、今からでもやらないよりはましでしょう、一晩で結構取れます。

 
[33297] (2) Re: [33271] イチゴのナメクジ。。  
DATE : 07/05/23(水) 14:39
NAME : ミスター・エスさん
EMAIL:
U R L:


 最近、ナメクジが日中は姿見せないのに、夜間に葉っぱを食べてしまって、大変です。ワイルドストロベリーの葉っぱにもナメクジの形跡があります。ナメクジ用の誘引捕殺材は、結構効果があるのでしょうか?ナメクジの這った後のギラギラは気持ちが悪くぞっとします。
 私も、よい方法を参考にお聞きしたいです。

 
[33300] (3) Re: [33271] イチゴのナメクジ。。  
DATE : 07/05/23(水) 15:11
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


誘引捕獲剤は、かなり効果がありますよ。
忌避剤(逃げ〜る、っていうタイプ)は、私の経験ではほとんど効果ナシでした。
ただ、誘引捕獲剤は匂いでナメを引きつけるんですが、水にぬれると匂いが飛んですぐ効果がなくなります。なのでのまほ@つくばさんがお書きのように、小皿などに入れておけば、水やりのときも濡らさずにできますので効果的が持続しやすいです。
(私はペットボトルのフタに入れて置いてます)

いずれにしても1度に大量に蒔くのではなく、少量ずつあちこちに、また3〜4日おきに新しい薬に交換したほうがいいと思います。

ビールもとても効果がありますが、なかには飲み逃げするナメもいます(^^;
ビールを使う場合は、上記の捕獲剤(殺ナメ剤)を少量、混ぜて使うと、かな〜り効果的! お試しを。

 
[33328] (4) Re: [33271] イチゴのナメクジ。。  解決しました!
DATE : 07/05/23(水) 22:42
NAME : 佳花さん
EMAIL:
U R L:


皆さんありがとうございました。

確かに、にげ〜るのタイプは買って失敗した感じです・・効果が出なかったので、捕獲剤タイプのを皿に入れて置いてみたいと思います。。

ミスター・エスさんも一緒にナメクジと戦いましょう〜〜!!




  [33310] 切花のひまわり
    DATE : 2007年05月23日(水) 17時38分
    NAME : あくすさん
    EMAIL:
    U R L:


    切花のひまわり(40cmほど)を植えて種をまいた時の様に育てることはできるでしょうか?

 
[33324] (1) Re: [33310] 切花のひまわり  
DATE : 07/05/23(水) 21:13
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


ヒマワリは1年草です。種から育てます。
挿し芽で発根するなんてまさかそんなことが(-_-;)




  [33168] ミツバの間引き
    DATE : 2007年05月20日(日) 13時41分
    NAME : ダーオさん
    EMAIL:
    U R L:


    すっごく初歩的なことかと思いますがよろしくお願いします。

    ミツバのタネを買ってきまして庭に撒いたところ、芽が出ました!
    撒いてから2週間ほどで発芽発見。
    それから2週間ほどたって今、双葉の間に可愛いミツバ型の葉っぱが見られます。

    で、お訊ねですが、タネの袋に「すじ撒き」と書いてあったのでその通りにしたのですが、いささか混雑してる風情が…。

    当然、「間引き」ってことをしてあげないといけない思うのですが、その間隔って何センチくらいにするのでしょうか?

    また、間引いた芽も捨てるに忍びないものがありますが、みなさんどうなさってますか?

    別の所に移植とか、出来るものでしょうか。
    それともお澄ましに浮かべていただいちゃうとか、ですか?

 
[33173] (1) Re: [33168] ミツバの間引き  
DATE : 07/05/20(日) 14:48
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


プランターで育てていますがミツバは一度蒔くと多年草なのでほっといても春にはまた芽が出てきて絶える事がありません。
その上花が咲くと回りの鉢に種が飛びあちこちの鉢から芽が出てきます。
1株でもかなりの大きさになるのでおひたしなどに利用しない限り5株もあれば十分かと。
我が家では親子丼やカツ丼の彩り・お澄ましの薬味ぐらいにしか使わないので出番がないまま放っておくと大きくなりすぎ葉が硬くなってきます。
お店で売っているような細くて柔らかい三つ葉にするにはどうしたらいいのやら。
株の間隔は10pぐらいあれば良いのでは。もちろん移植も出来ます。
移植しても植え傷みはありませんでした。

 
[33175] (2) Re: [33173] [33168] ミツバの間引き  
DATE : 07/05/20(日) 15:03
NAME : ダーオさん
EMAIL:
U R L:


わっ! 5株ですか!?

早々にご回答くださいましてありがとうございます。
お花の話題ばかりに食べられるものを混入させて気が引けていたのですが…。(汗)
嬉しいです!

すき焼きなんかにもドカッと入れるのが好きなもんですから2袋も撒いて、
そうですね…、数で言えば500とか800とかの芽が出てるかと思います。
でも狭い所ですから、10センチ間隔だとほとんど抜いちゃわないと…です。

移植も考えてみれば、あまり他に空いた所がないです〜。(笑)

なんか、可哀想な気がしますが、このまま摘まずにいるとどうなるんでしょうね?

あ、それから、「お店で売っているような細くて柔らかい三つ葉」はお日様の当たらないところでの水耕栽培だそうで、
わたしはあれが美味しくないと思っての初種蒔きだったのですが…。

 
[33190] (3) Re: [33175] [33173] [33168] ミツバの間引き  
DATE : 07/05/20(日) 21:23
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


> わっ! 5株ですか!?
>
> 早々にご回答くださいましてありがとうございます。
> お花の話題ばかりに食べられるものを混入させて気が引けていたのですが…。(汗)
> 嬉しいです!
>
> すき焼きなんかにもドカッと入れるのが好きなもんですから2袋も撒いて、
> そうですね…、数で言えば500とか800とかの芽が出てるかと思います。


2袋も。ごひゃく はっぴゃく すっ、すごい(^^;)
ミツバではないですが私も去年採取した青じその種をスーパーで貰ったトロ箱に適当に播いたらびっしりと発芽して殆どの苗が今本葉4枚出たものの高さが5pぐらいのひょろひょろ苗。その中でも育ちの良さそうなものをポリポットに2〜3本ずつ植えています。残った苗はいずれ処分するつもりですがこれがなかなかかわいそうで抜けない^^;といってこのまま育つわけがない......

> 移植も考えてみれば、あまり他に空いた所がないです〜。(笑)

我が家のようなマンション住まいとは違い畳1枚かその半分ぐらいの広さの植え場所があれば相当な数の苗が植えられるのでは?

> なんか、可哀想な気がしますが、このまま摘まずにいるとどうなるんでしょうね?

丈は高くはなるが葉も小さくひょろひょろ苗でその先はほんとにどうなるんでしょうねぇ〜
我が家では親株が早くも薹が立ち白い花が咲きかかっています。

 
[33198] (4) Re: [33168] ミツバの間引き  
DATE : 07/05/21(月) 06:50
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


我家も庭植えミツバが2株ありますが、そう大量に使わないので間に合ってます。冬の寒さがかなり厳しい寒冷地在住ですが、毎年余裕で越冬しています。
もったいないのは分かりますが、適度に間引いてやらないとひょろひょろになって成長が遅くなります。ここは心を鬼にしてドバーっと間引きましょう。なお、間引いたものはかき揚げなどにしてはいかがでしょうか?別に根っこごと引き抜く必要はないので、ハサミでジョキジョキすれば大丈夫です。小さくても十分食べられます。我家の庭には毎年何百もの青ジソの芽がこぼれ種で出てくるのですが、本葉が出てきたらどんどん間引いています。間引いた芽ジソ(一度に数百個間引くのでかなりの量です)はエビやイカなどと一緒にかき揚げにしていま〜す♪

 
[33249] (5) Re: [33168] ミツバの間引き  
DATE : 07/05/22(火) 12:56
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


あまり日向で育てちゃうと、あっという間にがびがびの固い葉に(^_^;
半日陰程度の場所で育てた方が、そんなに早くは固くなりません。
こぼれ種でどんどん増えて、ほぼ雑草化。
おまけにどうしてここから…というところに生えてくる。
ひょいっと抜いて、適当に植えても枯れない(^_^;
ミツバってこんなにたくましいのかと感心します。

間引きは葉と葉が触れない程度にし、間引いた葉もどんどん食べるっきゃない。
どんぶりの彩りに限らず、サラダにまで。
(こうのすけさん、かき揚げ美味しそうですね〜。)

間引いた間隔によって、ひょろっとしたのや(やや間隔が密)、
どっしりしたのが(間隔が大きくて、1株がどかんとでかい)できます。
水耕栽培ですと軟弱で、茎が長ーーーいですけど、
地植え・鉢植えでは、あんなに茎は長くなくて、
うちのは茎を結ぶなんて、とんでもできません(^_^;

たくさん発芽したのですから、ちまちまと間引きしていって、
お好みの育ち具合を試してみてもいいのでは?
何株かずつ密に残してみたり、1株ずつ点々とのこしてみたり。

 
[33316] (6) Re: [33190] [33175] [33173] [33168] ミツバの間引き  
DATE : 07/05/23(水) 19:38 *
NAME : ダーオさん
EMAIL:
U R L:


華子さま

> 2袋も。ごひゃく はっぴゃく すっ、すごい(^^;)

いえいえ、その…、猫の額ほどの所に2袋なもんですから500…800…になった訳でして…。
すごくもなんともないです〜。(笑)

> 丈は高くはなるが葉も小さくひょろひょろ苗でその先はほんとにどうなるんでしょうねぇ〜

その先も見てみたい気がしますが、やはり間引いて頂いちゃうのがいいみたいですね。

参考になるご意見やご体験を書いてくださり有難うございました!

 
[33317] (7) Re: [33198] [33168] ミツバの間引き  
DATE : 07/05/23(水) 19:43
NAME : ダーオさん
EMAIL:
U R L:


>こうのすけさま

参考になります〜!
心を鬼にして、かき揚で頂いちゃうことにします。

ありがとうございました!

 
[33318] (8) Re: [33249] [33168] ミツバの間引き  解決しました!
DATE : 07/05/23(水) 19:50
NAME : ダーオさん
EMAIL:
U R L:


>茜@富山さま

「間引いた間隔によって」ってところ、すごく参考になりました。
ありがとうございます!

お勧めにしたがって(?)、
ちょっと間隔違いを試してみたいと思います。(笑)


>みなさま、初心者にご親切なご回答をお寄せ下さり、
ありがとうございました。
ご恩には、枯れさせないように育てることで報いたいと(報われるかなぁ)思います。




  [33210] ゼラニュームの蕾が途中で枯れてしまいます
    DATE : 2007年05月21日(月) 15時26分
    NAME : ボクゼンさん
    EMAIL:
    U R L:


    僭越ながら、交通整理させていただきました。修正用暗証番号( 1111 )の4桁

    ゼラニュームの蕾が途中で枯れてしまいます
    DATE : 07/05/21(月) 12:42
    NAME : ボクゼンさん
    EMAIL:
    U R L:

    昨年春挿し木用にいただいたゼラニュウームが根がつき冬にひとつ花が咲き、最近4〜5つ蕾が伸びてきました。最初の1〜2輪咲いたのですが、あとは蕾のまま枯れてしまいます。どうしたらいいのでしょう?近所の路地植えのものは満開なのに・・環境は横須賀のマンションの南側のバルコニーで午前中の日当たりはよいです。表面の土が乾いたら(天気のよい日は毎日)水遣りをしています。直径15センチほどの鉢で固形の油粕1センチ角ほどのものを5〜6個おいています。どなたかアドバイスお願いします。

 
[33213] (1) Re: [33210] ゼラニュームの蕾が途中で枯れてしまいます   
DATE : 07/05/21(月) 16:58
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


>直径15センチほどの鉢で固形の油粕1センチ角ほどのものを5〜6個おいています。どなたかアドバイスお願いします。

油粕の成分は窒素肥料と言われています。
ゼラは窒素が多いと蕾が付きにくいと言われています。
原因は“油粕1センチ角ほどのものを5〜6個”にあるのではないかと思いました。しかも5号鉢に個数が多いような。
緩行性化成肥料(N:P:K 1:1:1で良いあるいはPが多いもの)を1ヶ月1回あるいは液肥(リン酸比の高いもの)を2週間に1回が適切かと。どちらか一つ。園芸書にもそう書いてあります。(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12ヶ月)
ボクゼンさんの場合幸い蕾は上がっては来ていますが咲かせるまでに至らないのでは?と感じました。ゼラは肥料無しでもそれなりに花を付けます。油粕を与えるのであればむしろまだ与えない方が良いと思いました。とこれは私個人の意見ですが。
それともう一つ蕾が枯れるのと関係はないと思いますがゼラは乾かし気味に育てた方が良いので毎日水やりする必要はありません。


  

 
[33250] (2) Re: [33213] [33210] ゼラニュームの蕾が途中で枯れてしまいます   
DATE : 07/05/22(火) 12:59
NAME : ボクゼンさん
EMAIL:
U R L:


華子様
ありがとうございます。
肥料のやりすぎだったのですか。油粕は万能だと思っていました。油粕は撤去します。緩行性化成肥料ってマグアンプの事ですか?
水もやりすぎだったのですね。3〜4日に一度くらいでしょうか?

 
[33255] (3) Re: [33210] ゼラニュームの蕾が途中で枯れてしまいます   
DATE : 07/05/22(火) 16:49
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


マグァンプでもいいし下記サイトにあるようなエードボールやグリーンそだちなど色々。液肥でも。ただし1種類のみ。
http://item.rakuten.co.jp/yusaido/c/0000000187/
水は鉢土表面が白く乾いてから。
ゼラは日当たりが良く雨にさえ濡らさなければ誰でも花付き良く咲かせられます。と、思います。

 
[33277] (4) Re: [33210] ゼラニュームの蕾が途中で枯れてしまいます   
DATE : 07/05/22(火) 23:57
NAME : ☆ゆめこ☆さん
EMAIL:
U R L:


ゼラニュームは本来手を掛けずに一日1回(4・5月以降)暖かい時期は、水をたっぷり下から出るくらい午前中にやる。冬は3・4日に一度で、軒下か家の中に入れる方がよいでしょう。特に肥料は要らない、茎が伸びすぎたら切って、新しく出た若い一節を軟らかい土に挿しておくと、新しい根が出てきて、増やせる。とても簡単な植物です。花が終わったら花の根本で折るように取る、その時に茎も一緒に折れちゃったら、花のところを取って、土に挿しておくと新しい根が出る。余り茎が太くごつごつになる物より、若い茎を挿して増やす方がよいですが、6月頃までが増やす時期です。

 
[33313] (5) Re: [33277] [33210] ゼラニュームの蕾が途中で枯れてしまいます   
DATE : 07/05/23(水) 18:29
NAME : ボクゼンさん
EMAIL:
U R L:


皆様ありがとうございました。
肥料はいずれにしても少なめでよいようですね。
華子さんとゆめこさんの水遣りの仕方がちょっと違うので迷っちゃいますが、天気のよい日は一日で土の表面が乾くので、毎日でもいいということですね。昨日は水をやりませんでしたが、葉がしおれることもありませんでした。イメージとしてあまり手をかけすぎないほうがよいということが分かりました。
ありがとうございました。




  [33215] 紫陽花が根腐れ
    DATE : 2007年05月21日(月) 17時04分
    NAME : ドジさん
    EMAIL:
    U R L:


    頂いた紫陽花のプレゼントをそのまま、毎日水遣りを
    していたら、次第にしおれてきました。
    ふと、気づいて籠を取ってみると、当然ナイロンが底に
    覆ってあり、水が溜まっていました。
    基本的なミスを犯してしまいました。
    根腐れですよね。
    急いで、鉢から抜き、根を3分の2くらい切って、他の
    大きめの鉢に植え替え、土も入れ替えてみました。
    20日間もそうしていたのです。
    もう、手遅れでしょうか?
    花も葉もしおれ切っています。

 
[33248] (1) Re: [33215] 紫陽花が根腐れ  
DATE : 07/05/22(火) 12:50
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

根腐れしていたかどうか、根を切る前に確認しましたでしょうか。
黒っぽくなっていて、引っ張るとぶちぶち切れるようでしたら
そうですが、どうでしたか。3分の2切ったのは、白い根まで
入っていましたか?また、最初にしおれていたのは花と葉の
両方でしょうか。

また、土を入れ替えたとのことですが、根から全て土を取り払って
全取替えしたのでしょうか。

質問ばかりですが、よろしくお願します。

 
[33257] (2) Re: [33248] [33215] 紫陽花が根腐れ  
DATE : 07/05/22(火) 17:07
NAME : ドジさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございました。
根が思ったほど黒っぽくはなかったと思います。
土は全て取っていません。根を切った部分まで土も取りました。
その後、二日経ちましたが、花も葉も萎れてしまったままです。
仕方なく、萎れた花は切り落とし、蕾だけを残しています。

 
[33259] (3) Re: [33257] [33248] [33215] 紫陽花が根腐れ  
DATE : 07/05/22(火) 17:57
NAME : ドジさん
EMAIL:
U R L:


続きです。
よく見ると、茎も根元から7cmほど茶色に変色していました。
やはり、手遅れでしょうか・・・・。

 
[33275] (4) Re: [33215] 紫陽花が根腐れ  
DATE : 07/05/22(火) 23:48
NAME : ☆ゆめこ☆さん
EMAIL:
U R L:


紫陽花は水をやるときは水が鉢から出るくらいあげますが、その時に鉢カバーや皿に溜まっていないように水が出てしまうまで流れるようにしてください。お庭などに直に植えして、一日に一回たっぷり水をあげると良いかと思います。今年は少し諦めて、地面に植え込んで、来年から元気に育ってもらうように期待しましょう。花が終わったら、来年の花芽が葉の付け根に用意されています、よく見てその手前で枝を切ると、来年も花が咲きます。

 
[33288] (5) Re: [33275] [33215] 紫陽花が根腐れ  
DATE : 07/05/23(水) 10:03
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


根を確認したかお聞きしたのは、根腐れだと思っただけで
根を適当に処理すると、逆にトドメを刺すことになると
思ったからです。また、3分の2まで処理しますと、
通常は健康な株でもしばらくは調子を崩します。
更に、根詰りでないのに大き目の鉢に植え替えることは、
逆に加湿の元になります。

ただ、様子からしますと、ちょっと手遅れのようでしたので
次回から気をつけるようにすればよろしいかと思います。

私も、☆ゆめこ☆さん同様、今回はその株を庭に土植えされると
良いかと思います。もしかしたら来年復活するかもしれません。
土植えができないようでしたら、適切な管理を行いつつ
様子をみるしかできないと思います。

 
[33308] (6) Re: [33288] [33275] [33215] 紫陽花が根腐れ  解決しました!
DATE : 07/05/23(水) 17:01
NAME : ドジさん
EMAIL:
U R L:


さくさん、ゆめこさん、詳しいお返事ありがとうございます。
今日見ますと、一枝だけ元気を取り戻し、葉もしっかりして
蕾が少し開きかけていました。
他のは、残念ですが今年は諦めます。
ご指導とおりにやってみて、来年を期待します。
貴重なお時間を割いて頂き、感謝します。




  [33207] 奥行きのある花壇について
    DATE : 2007年05月21日(月) 14時44分
    NAME : もゆママさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    横1.8メートル、奥行き1メートルの花壇について、悩んでいます。
    よろしくお願いします。

    今、一番奥に、ローズマリーを植えています。その横に何か植えたく、宿根草か多年草を考えています。
    奥行き1メートルは、後もう一歩中に入らないと、私は手入れが出来ません。
    今、真ん中の部分は土なので、踏んでるのですが、花壇いっぱいに花を植えると、踏めないので、困っています。
    宿根草や多年草も、まったく手入れが要らないわけではないし・・・

    足を置く、レンガを置いた時もあったのですが、1メートルの奥行きは中途半端で、ぽつんとレンガがあるのは、なんとも変だったので、すぐ取りました。
    (もうちょっと奥行きがあれば、石畳のように置いても素敵なのでしょうけど)

    今は、丈夫なグランドカバーを植えて、手入れのときだけ踏もうかなとも思っています。

    奥行きのある花壇をお持ちの方は、どのようにしておられるのか、参考にしたいです。
    よろしくお願いします。

 
[33209] (1) Re: [33207] 奥行きのある花壇について  
DATE : 07/05/21(月) 14:55
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


奥行きのある花壇もっていませんが^^;
その足場用のレンガの上に 普段は お庭に置く置物なんかを置いて、その周囲にもお花を植えてあげれば可愛いと思います
お世話の時には その置物をどかして 人間様が足をおけばいいかな と、想像しました。
置物は 重くないほうがいいですね(笑)
もしくは、足つきのプランターとかでもいいかも^^

 
[33307] (2) Re: [33207] 奥行きのある花壇について  解決しました!
DATE : 07/05/23(水) 16:34
NAME : もゆママさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、お返事ありがとうございます。

なるほど!上にオブジェか鉢植えか、何かを置いたら、素敵になりそうですね!
ただ、道沿いの花壇なので、盗られないかちょっと心配ですが・・・
でも、近所の方も、鉢植えを置いておられますが、被害にあったという話は聞かないし、大丈夫かな??

一度やってみます。ありがとうございました。




  [33266] 購入したばかりのホクシアが元気がありません。
    DATE : 2007年05月22日(火) 21時57分
    NAME : doramiさん
    EMAIL:
    U R L:


     私の友人が先日、ホクシアの花苗(八重咲き)を買ってきました。
     鉢から根が出ていたので(鉢底5oぐらいの厚さでギッシリ出ていました)、鉢底から出た根を取り除きその鉢から出して、さらに2カ所ほど根をほぐして一回り大きな鉢に植え替えました。
     ところが、次の日から蕾も葉もしなっと元気がないそうです。私自身は、今年は植え替えず、来年に植え替えれば良かったんじゃないかと言っておいたのですが・・・。もう、だめでしょうか。
     友人が住んでいるのは関西地方で、置き場所は屋外で、午前中は日が当たるのですが、午後からは日陰です。
     どのようにすればよいでしょうか。私も友人にアドバイスができないので、どなたか良いアドバイスをよろしくお願いいたします。
     ちなみに私の家は一日中、日光が当たります。私が預かってでもホクシアの花が元気になってほしいので・・。
     みなさん、よろしくお願いいたします。

 
[33272] (1) Re: [33266] 購入したばかりのホクシアが元気がありません。  
DATE : 07/05/22(火) 23:33
NAME : ☆ゆめこ☆さん
EMAIL:
U R L:


本来植物特に移動可能な、鉢植えの物は日が当たっている、
雨が降ってきたと行ってはつい動かしたくなってしまいますが、
なるべく置き場所は変えない方がよいように思います。
まして買ってきた物は、買うときに植え替えは何時がよいかを
園芸店でお聞きになった方が良かったし、植え替えるのが春先の
場合は、土は崩さず一回り大きな鉢にそのままそっと置いて
回りに土を入れる方が安全でしょう。朝日が東側から当たる
置き場所は、理想的ではないでしょうか。ホクシアは本来そんなに
難しい物ではないので、余りかんかん照りでないところで、
水やりはたっぷり、午前中に一日1回くらいがよいのではないかと思います。

 
[33306] (2) Re: [33266] 購入したばかりのホクシアが元気がありません。  
DATE : 07/05/23(水) 16:27
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


フクシアの根をいじって植え替えする場合は株が生育する前の2〜3月に行います。
http://yasashi.info/ho_00004g.htm
とここのサイトの植え替えの所には書いてあります。
今の時期であれば根鉢を崩さず植え替えた方が無難です。
日本列島かなり暑くなって来ました。私の住む北陸も今日はさすがに暑く半袖を着たくなるような気温でした。
フクシアは耐暑性がなく27℃を超えると弱ってきます。これは一重より八重が更に弱く又同じ一重でも花の色の違いで更に弱くなるとか....
なかなかデリケートな花です。
上サイトにも書いてあるように日当たりが良い方が花付きは良いのですがこれまたあまり暑すぎると(27℃以上)極端に弱って葉が黄色くなりぽろぽろと落ちてしまうぐらいです。
それにしてもいくら日当たりが良いからといって根をいじって植え替えた翌日から日当たりに置けば萎れるのは当然でしょう。どの植物でも植え替え後は1週間ぐらい日陰で養生させます。
下記はフクシアの性質を知る上でとても参考になるサイトです。
http://www.h7.dion.ne.jp/~yoyo/growing_jpn/contents.html




  [33295] 都忘れの育て方
    DATE : 2007年05月23日(水) 12時54分
    NAME : 文ちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    去年も今年も「都忘れ」の苗を、鉢に植えました。2〜3日で枯れてしまいました
    水は表面が乾いたら遣っていました
    2年も失敗しました
    育て方のヒントを教えてください

 
[33301] (1) Re: [33295] 都忘れの育て方  
DATE : 07/05/23(水) 15:22
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
ミヤコワスレは(品種にもよりますが)かなり丈夫な草花なので、植え替えて2〜3日で枯れるのはヘンですねぇ。
こちらヤサシイエンゲイの育て方のページはご覧になりましたか?
(トピ一覧のページに戻り、タイトル下の「HOMEに戻る」→TOPページ→五十音表の「み」から検索できます)
http://yasashi.info/mi_00001g.htm

枯れた原因を探るには、文ちゃんの育て方の情報をもう少しくださいね。
植え替えは何号鉢に、どんな土を使ってやりましたか?
置き場所の日当りや風通しは?
肥料はやりましたか? やったなら、どんな肥料をどのくらい?
そうそう、お住まいの地域はどのあたりでしょう。

ミヤコワスレは株分けで殖やすくらいなので、多少根をいじられても平気。つまり植え替えダメージには強いはずなんですが・・・。
逆に、根が回っているのをくずさずに植え替えたとか?
植え替えたあと、すぐに日当りに出しちゃったとか?
または、肥料をやり過ぎて肥当たりしちゃったとか?
なにか心当たりはありませんか。




  [33296] バンマツリの育て方
    DATE : 2007年05月23日(水) 13時49分
    NAME : なおやんさん
    EMAIL:
    U R L:


    紫や白の花が咲く(?)バンマツリを買ってきましたが、
    小鉢には咲いたときの写真しかありません。
    育て方が園芸百科にもないので、
    育て方について経験ある方教えてください。

 
[33299] (1) Re: [33296] バンマツリの育て方  
DATE : 07/05/23(水) 15:00
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ニオイバンマツリ(別名アメリカ・ジャスミン)ですね。
花がジャスミンのような香りがしませんか?
花は紫色で咲き始め、時間がたつとだんだん白になっていきます。

ここヤサシイエンゲイにも育て方が載っていますよ。
トピ一覧のページに戻って、タイトル下の「HOMEに戻る」→五十音表の「に」→「ニオイバンマツリ」で検索してみてください。
花後に軽く剪定しておくと、充実した株なら返り咲きすることがあります。

サービスでもう一つ、育て方のサイト↓
http://www.flower-toya.jp/info/200402.html
ここにあるように来年の早春、枯れかかっている葉を取り、柔らかい枝なら水平に誘引してやると、花つきがよくなります。




  [33283] ゼラニウムの茎が間延びします
    DATE : 2007年05月23日(水) 05時48分
    NAME : まささん
    EMAIL:
    U R L:


    秋に差し穂をして、冬の間、西側の窓辺で育てたゼラニウムがすべて葉と葉の間の茎の間隔が間延びして成長し背の高いゼラニウムになっています。園芸店で見るゼラニウムは茎の間隔が狭く背が低く大きい花で見ごたえがありますよね。冬の間育てている部屋の温度は20度です。どうすればもっと背の低いゼラニウムに育てることができるのでしょう。教えてください。

 
[33289] (1) Re: [33283] ゼラニウムの茎が間延びします  
DATE : 07/05/23(水) 10:21
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


日照量が足りなくて徒長しているのでしょう。
ゼラは室内の花ではありません。
我が家(北陸で最低は零下ですが外で越冬可能)では1年中東向きベランダに置いています。手前にあるゼラはそうでもないのですが日当たりが少ない奥の方にあるゼラはなんとか日に当たろうと茎も花茎も精いっぱい首?を伸ばしけなげに咲いています。

 
[33292] (2) Re: [33289] [33283] ゼラニウムの茎が間延びします  解決しました!
DATE : 07/05/23(水) 12:09
NAME : まささん
EMAIL:
U R L:


> 日照量が足りなくて徒長しているのでしょう。
> ゼラは室内の花ではありません。
> 我が家(北陸で最低は零下ですが外で越冬可能)では1年中東向きベランダに置いています。手前にあるゼラはそうでもないのですが日当たりが少ない奥の方にあるゼラはなんとか日に当たろうと茎も花茎も精いっぱい首?を伸ばしけなげに咲いています。




華子さん
お返事ありがとうございます。確かに、華子さんのおっしゃるように窓から遠いほうに置いているゼラニウムは40cmほどに成長しています。これはちょっと背が高すぎますよね。今度挿し穂をしたときには、置き場所に気をつけます。ありがとうございました。
まさより




  [33234] バーベナの色あせ
    DATE : 2007年05月22日(火) 01時27分
    NAME : まみさん
    EMAIL:
    U R L:


    バーベナの紫とオレンジが最初に比べて色が薄くなっています。
    一度咲き終わり、二度目に咲き始めたら、濃い紫(青っぽい紫)が薄くなり普通の紫色になっています。
    また、オレンジは、二度目に咲き始めたものと、最近買ったものも、両方ともかなり白っぽくなっています。3つを別々の場所に置いていますが、いずれも日当たりは良好です。肥料をあげていないからでしょうか?

 
[33278] (1) Re: [33234] バーベナの色あせ  
DATE : 07/05/23(水) 00:05
NAME : ☆ゆめこ☆さん
EMAIL:
U R L:


バーベナは日当たりの良い場所に自生して自然に増える花です。余り手を掛けない方がよいですが、今の暖かい時期は朝10時までにじょうろでたっぷり水をやって 、自然に広がって咲くのを楽しみましょう。土にあって居れば毎年元気に咲く可愛い花です。花手まり等という可愛い名前もあります。




  [33063] カーネーションが元気がありません(>_<)
    DATE : 2007年05月18日(金) 11時48分
    NAME : やんぷうさん
    EMAIL:
    U R L:


    母の日プレゼント用にネットで購入した鉢植えのカーネーションが去る11日に届いたのですが、徳島県のお店から東京の我が家にダンボール詰めで運ばれてきたせいか箱を開けたそばから元気がなく、その後のケアもしっかりしてやらなかったせいかかなりしおれてしまいました。
    見かねた母が根元から切り取り、現在ビールのジョッキに水+延命剤を入れて南向きの日当たりの良い出窓に置いています。多少元気を取り戻したように思えますが、開きかけの蕾がなかなか開かないなどあまりうまくいっていません。元気を取り戻す方法があればお教えいただければ幸いです。

 
[33097] (1) Re: [33063] カーネーションが元気がありません(>_<)  
DATE : 07/05/19(土) 06:15
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


> 見かねた母が根元から切り取り、現在ビールのジョッキに水+延命剤を入れて南向きの日当たりの良い出窓に置いています。多少元気を取り戻したように思えますが、開きかけの蕾がなかなか開かないなどあまりうまくいっていません。元気を取り戻す方法があればお教えいただければ幸いです。

レスがまだないようですので余りお役に立たないかも知れませんがコメントします。ビールのジョッキでは底に穴が明いていないので加湿になります。やはり普通の植木鉢+受け皿の方が良いと思います。
カーネーションの蕾を咲かせるのは室内ではなかなか難しく、切り花でも蕾のまま枯れてしまった事が何度もあります。
ちょうど同じ時期に段ボールで送られてきたプレゼントのカーネーションの鉢植えを1日遅れで外のベランダに出して直射日光に当てていますが、順調に開花しているようです。
直射日光に当てる事が必須条件です。ただし、暑さには弱いので注意が必要です。去年は親株の夏越しに失敗しました。差し芽の子株は何とか生きていますが。今年は花が終わったら思いきって北側の日陰に移そうと思っています。

 
[33112] (2) Re: [33063] カーネーションが元気がありません(>_<)  
DATE : 07/05/19(土) 16:53
NAME : やんぷうさん
EMAIL:
U R L:


>Pavarottyさま

コメントをありがとうございます<(_ _)>
やはりカーネーションはかなり難しい花なのですね。鉢植えで送られてきた段階でおっしゃる通りのケアをしてやればよかったのでしょうが・・・
直射日光に当てるのがいいのだろうと一応認識はしているのですが、いわゆる切花用でない、鉢に植わっているカーネーションを切ってしまったのが失敗だったようです。ともあれ、ご忠告を今後の参考にさせていただきたいと思います。
重ねて、御礼申し上げます。

 
[33125] (3) Re: [33063] カーネーションが元気がありません(>_<)  
DATE : 07/05/19(土) 21:51
NAME : ノリコさん
EMAIL:
U R L:


カーネーションは日光大好きですが、地植えにしたら長い間次々と咲いていました。庭に植える事が不可能な方は大きな鉢に植え替えて日当たりの良い所で育ててみてはいかがでしょう。もしかしたら根がどんどん伸びて行きたいのかも知れません。

 
[33265] (4) Re: [33112] [33063] カーネーションが元気がありません(>_<)  
DATE : 07/05/22(火) 21:47
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


> >Pavarottyさま
>
> コメントをありがとうございます<(_ _)>
> やはりカーネーションはかなり難しい花なのですね。鉢植えで送られてきた段階でおっしゃる通りのケアをしてやればよかったのでしょうが・・・
> 直射日光に当てるのがいいのだろうと一応認識はしているのですが、いわゆる切花用でない、鉢に植わっているカーネーションを切ってしまったのが失敗だったようです。


誤解がありました。ビールのジョッキは切り花の話だったのですね?
切り花でしたら余り日に当てないで涼しいところにおいた方が長く持ちます。直射日光は禁忌です。ただし、蕾が開花することは殆ど期待出来ません。




  [33206] 朝顔の育て方について
    DATE : 2007年05月21日(月) 13時31分
    NAME : はこちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    初めておじゃまします。
    これまで園芸関係は苦手(すぐ枯らせてしまったり…)で、
    なかなかチャレンジできないでいたのですが、息子がお友達に
    朝顔の種をいただいてきました。
    基本的な育て方はこちらのサイトなどで調べたのですが、
    まだわからない点があるので教えて下さい。

    マンション住まいなのですが、南向きのベランダはわけあって園芸には
    使えないので、東側にあるベランダで育てることになります。
    幸い広いので、日当たりは良いのですが、屋上のような感じで
    上にまったく屋根がありません。
    雨が直接降りかかる場所だと良くないでしょうか。
    家に長方形のプランターがあるので、それを使用する予定で、
    つるが伸びてきたらベランダの柵に這わせようと思っているので
    雨のたびに屋根のある場所へ移動させるのは難しいです。

    あと、いただいたのはお友達の家で去年取れた種だそうで、
    家庭で採取した種をまくにあたっての注意点などがありましたら
    教えて下さい。
    初心者丸出しの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

 
[33208] (1) Re: [33206] 朝顔の育て方について  
DATE : 07/05/21(月) 14:51
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


雨に当っても 私は問題ないとおもいますよ^^
偶然雨の日に開花してしまった朝顔の花が少々見苦しくなる程度で、1日花ですし あまり気になりません(私は。)

自家採取の種だからといって特に注意することも無いと思います。
というか、私は注意してません(笑)
あまり神経質にならず、楽しんで 「芽でるかなぁ〜」とお子様と楽しまれてはいかがでしょうか^^

朝顔は根の張りがすごいので、深いタイプのもののほうがいいかもしれませんよ^^

 
[33220] (2) Re: [33206] 朝顔の育て方について  
DATE : 07/05/21(月) 19:39
NAME : ぽよんとさん
EMAIL:
U R L:


はこちゃんさん、こんばんは(^^)
私もルーフバルコニーで毎年朝顔を育てています。
(私はヘブンリーブルーとフライングソーサーなので、正確には西洋朝顔)
雨があたる点については、なご実さんもおっしゃっているように、
花が傷むのはしかたがないけど、1日花ですし、次々咲くので、私もあまり気にしていないです。
で、私も柵に絡ませているのです。
放っておいても自然に絡みますが、自分で下方向には行きませんので、
きれいに絡ませるには少々お手伝いをしてあげたほうがいいかもしれません。
(そのうち子づるが出てきて、後半はどうしてもごちゃごちゃになりますが(^^ゞ)
あと、これは意外な盲点だったのですが(私だけか^_^;)、
当然お日様に向かって花が開きますので、向きによっては柵の外側にたくさん咲くことに。
東側ということなので、日が昇るにつれて部屋側を向くのかな?と思いますが、
お日様の向きをいま一度確認されたほうがいいかもしれません。
あと、これも当然ですが、からませたら移動できないので、
その周辺を他の用途に使わないかどうかも確認したほうがいいです。

あと、自家採取の種は発芽しにくいので、
水につけて芽が出てから蒔くとか、種にやすりで傷をつけるというのもよく聞きますが、
私は一度もやったことがないです^_^;
とりあえず、何粒がどばっと蒔いて、毎回なんとなく芽は出ているもので^_^;

何本育てるのかわかりませんが、プランターに数本ならけっこう育ちますね。
朝顔のきれいな柵ができるといいですね。

 
[33251] (3) Re: [33206] 朝顔の育て方について  
DATE : 07/05/22(火) 13:29
NAME : ボクゼンさん
EMAIL:
U R L:


私のマンションでは風が強いので朝顔はできませんが、昔朝顔は父がやってました。直径20センチくらいの素鉢で1本植えですが、つるにせず、株状にに作ります。本葉が5〜6枚になったら、先端をカットします。すると下の葉の間から別の芽がいくつか出てきて、要するに枝分かれしてゆきます。これを数回繰り返し、あまり高さが高くならないように(50センチくらいまでかな〜)します。朝顔は幹があまり太くならず、自立できないので、中心に1本支柱をいれ、それに目立たない紐で軽く結びながら育てます。うまく行くとこんもりした感じに仕上り、花が狭い範囲でいくつも咲くので、なかなかいいですよ。確か花も蔓よりは多きくなったと記憶してます。ハコちゃん以外の方も試してみたらいかかですか。手をかけることで楽しみもふくらむと思います。

 
[33263] (4) ありがとうございました  解決しました!
DATE : 07/05/22(火) 20:36
NAME : はこちゃん
EMAIL:
U R L:


皆さんご親切にありがとうございます!
専門的な質問が多いであろう中、初心者の質問を読んでお返事をいただけて
感謝しております。

雨についてはさほど心配しなくても大丈夫のようで、安心しました。
太陽の向きのことはまったく考えていませんでしたので、今一度
確認してみます。
小学1年生で育てる朝顔を私が育てられなかったらどうしようと
ドキドキしていましたが(^^;;、あまり気負わず楽しんで育てようと
思います。息子の幼稚園ではいろんな花を育てていて、水遣り当番などが
あるようで、私よりしっかり育ててくれるかもしれません。

ボクゼンさんのお父様のやり方、頭でその様子を思い描きながら
読ませていただきましたが、素敵な鉢になりそうですね。
丸い鉢も1つあるので、そちらにも植えてみます。

まだ土を用意していないので、明日にでも早速買いに行こうと思います。
わくわくしてきました(^^)
皆さんありがとうございました。




  [33224] こがね虫の幼虫
    DATE : 2007年05月21日(月) 21時17分
    NAME : おささん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢花で、元気がよくなかったので、植え替えをしてみたら、土の中から、こがね虫の幼虫がかなりでてきて、根が少なくなって弱っていることがわかりました。

    @こがね虫の幼虫は、どこから発生するのでしょうか?
    A鉢内に入れる土等で、発生しやすいものとかあるのでしょうか(たとえば、腐葉土や堆肥、黒土とかは、発生しやすいとか)
    B植え替えして新しい土にする他、効果のある予防策も教えてください。

 
[33229] (1) Re: [33224] こがね虫の幼虫  
DATE : 07/05/21(月) 23:38
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


おささん、こんにちは(^o^)

> @こがね虫の幼虫は、どこから発生するのでしょうか?
成虫飛来し土中に卵を産むようです

> A鉢内に入れる土等で、発生しやすいものとかあるのでしょうか(たとえば、腐葉土や堆肥、黒土とかは、発生しやすいとか)
腐葉土は好きなようです
拙宅では腐葉土とバーク堆肥を比べた場合(花壇)腐葉土の方が多かったです

> B植え替えして新しい土にする他、効果のある予防策も教えてください。
6月〜9月頃まで毎月オルトラン粒剤等を撒く(成虫が近寄らない)
下記は試した事は有りませんが
鉢土の上に水を通す不織布などを敷く(卵を産み付けさせない)
パーライトを1割混入する↓等あるようです
http://homepage2.nifty.com/syoubi/ne-kajikaji.htm

 
[33261] (2) Re: [33224] こがね虫の幼虫  解決しました!
DATE : 07/05/22(火) 20:20
NAME : おささん
EMAIL:
U R L:


R32さん
ご回答有難うございました。非常に参考になり、さっそく実行してみます。
大切な鉢花、毎日、様子を見ながら、いつまでも長生きしてもらいたいですね。




  [33015] バジルについたアブラムシ
    DATE : 2007年05月17日(木) 16時17分
    NAME : 小野さん
    EMAIL:
    U R L:


    バジルについたアブラムシ....どう駆除すればよろしいのでしょうか?
    できれば駆除の方法と、アブラムシがつかないように予防法もお願いいたしますι

 
[33032] (1) Re: [33015] バジルについたアブラムシ  
DATE : 07/05/17(木) 22:54
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


基本は手で取る^^;
食べるものですので、極力農薬は使いたくないとなれば。
まずはこれです。

あとはデンプンスプレー(市販されています)。
デンプン成分で絡めとり、アブラムシの呼吸を阻害して殺します。

予防法としては木酢液を記載通りに希釈して、定期散布します。

 
[33260] (2) Re: [33032] [33015] バジルについたアブラムシ  解決しました!
DATE : 07/05/22(火) 18:53
NAME : 小野さん
EMAIL:
U R L:


手でですかw
確かに農薬はあまり使用したくありませんしね^^;
ある種の盲点(?)でした....
予防法もありがとうございますw
さっそく試させて頂きますw
すいませんはやくにお返事を頂いていたのに....遅くなりました。
大変助かります、ありがとうございましたw




  [33235] ライチの花が落ちます
    DATE : 2007年05月22日(火) 01時52分
    NAME : ホルスさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えでライチを育てていて毎年冬に花が沢山咲くのですが、実がならずに花が落ちてしまいます。花が咲くのは冬なので室内の明るい窓辺に置いてますが、暖かい天気のいい昼間には外で日光にあて、室内では乾燥しない様に霧吹きをかけてます。木はとても元気で花もいっぱい咲くので花が落ちてしまうと残念です。筆で受粉してもダメでした。

 
[33237] (1) Re: [33235] ライチの花が落ちます  
DATE : 07/05/22(火) 10:16
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

お住まいがどちらかは分かりませんが、冬に沢山の花が
咲くとのことですから、暖かい方なのでしょうか?
通常は3〜5月が開花時期ですね。

ライチは受粉率が非常に低いです。
雌花の割合が低い上に結果率も低く、また、花数の割には
着果数が少ないのが特徴です。500〜1000開花したとして
関東では1本平均が15〜30個程度だそうです。(樹勢や環境にもよります)

また、受粉に成功しても生理落下がひどいのも特徴ですね。
温度、湿度など生育地と違うのが原因なのか、それは
よく分かりません。

ですので、受粉率を上げるためには、複数品種のライチを
置いて、雌花開花期間に絶えず雄花か両性花の開花をピークに
しておくなどの手段がいるかもしれませんね。

 
[33258] (2) Re: [33235] ライチの花が落ちます  解決しました!
DATE : 07/05/22(火) 17:15
NAME : ホルスさん
EMAIL:
U R L:


さくさん            ありがとうございます。すんでいるのは東京ですが、花が満開になるのがいつも2月頃なので空気も乾燥してるし、原産地とはだいぶ環境が違いますね。よく本に書いてあるように春〜初夏に花が咲けば温度も湿度もいい感じなんですけど。木はとても元気いいのであきらめず挑戦したいと思います。




  [33064] ハイビスカスの葉が出てきません
    DATE : 2007年05月18日(金) 11時57分
    NAME : プルメリアさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の夏にハイビスカスを地植えしたのですが、冬が終わり暖かくなっても葉が一向に出てきません。もう枯れてしまってるのでしょうか?

 
[33256] (1) Re: [33064] ハイビスカスの葉が出てきません  
DATE : 07/05/22(火) 17:00
NAME : ホルスさん
EMAIL:
U R L:


庭植えだと冬の寒さの影響だと思います。東京あたりだと庭植え結構難しいデス。家の南側のひだまりとか軒下などに植えると品種によっては大丈夫な場合もあります。その場合にも夏にさし木して室内で越冬させると元の木が枯れても安心です。枝を切ってみて切口がカサカサで水分がなければその枝は枯れてますがこれから幹の下の方から新芽が出てくる場合もあります。




  [33068] ゲッキツの葉に
    DATE : 2007年05月18日(金) 13時33分
    NAME : 初心者はっちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    誰か教えてください。

    ゲッキツが順調に新芽を出し大きく育っているのですが、
    ここ最近、葉の表面に粘り気のある物質が現れました。
    全体的に霧吹きをしたような状態で葉の表面が粘っているのです。
    床にもプツプツプツプツと落ちていて、数時間毎に拭く始末・・・

    どうしたらよいのでしょうか?
    このねば〜っの正体はなんなのでしょうか?

 
[33096] (1) Re: [33068] ゲッキツの葉に  
DATE : 07/05/19(土) 05:59
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
そのベトベトねば〜っ の正体は、たぶん害虫の排泄物だと思います。
(花には蜜がありますが、それで床がぬれるとは考えられません)
葉の表や床がぬれているということは、それより上の葉っぱの裏に、虫がついてるはずです。もしかしたら、葉の付け根や幹にも、ついているかもしれません。
まずはどんな虫か、確認してくださいね。

ねば〜っとしたものを排泄するのはアブラムシ、コナジラミ、カイガラムシですが、はっちゃんが虫の姿に気づいていないことから、カイガラムシの可能性が高いと思います。

対策は、害虫の種類によってもちがいますので、まずそれを確認しましょう。
↓のサイトの「病害虫ナビ」から、それぞれの虫の姿をチェックしてください。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/site.html

カイガラムシはいろんな姿・形のものがいて、なかには木肌にまぎれてわかりにくいものもいます。
↓にはたくさんのカイガラムシの写真が載っています。
もし見るなら、かなりキモイので、覚悟して見てくださいね。
(私は最初にこのサイトを見たときは、しばらく立ち直れませんでした。^^;)
http://www.afftis.or.jp/kaigara/index.htm

 
[33253] (2) Re: [33068] ゲッキツの葉に  解決しました!
DATE : 07/05/22(火) 14:04
NAME : 初心者はっちゃん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん ありがとうございます。

まさか、害虫の排泄物だったなんて。
サイトも見ました。
ぞぞ〜〜っと寒気がして、なんだか体がかゆくなってきました。

葉の裏などよーーく調べてみます。
(本当は触りたくないけど・・・)

ありがとうございました!




  [33202] ブルーベリーの花がじくから落ちてしまって
    DATE : 2007年05月21日(月) 11時26分
    NAME : ぬかたさん
    EMAIL:
    U R L:


    ブルーベリーの鉢植え購入して5年くらい(2年前に植え替え)なのですが、今年もたくさん花をつけました。結実を楽しみにしていたのですが、花弁は普通に枯れ、いよいよ実が・・・と思いきや、花の付け根(軸?)のところからぼろぼろと、ほとんど落ちてしまいました。結実どころではありません。何が原因なのか?水やりが少なかったのか?日光不足なのか?来年同じ失敗を繰り返さないためにどなたか、アドバイスをいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 
[33219] (1) Re: [33202] ブルーベリーの花がじくから落ちてしまって  
DATE : 07/05/21(月) 19:02
NAME : あんさん
EMAIL:
U R L:


 残念ですねー、ちょっと生意気かも知れませんが・・・
1.樹力(健康な状態として)を超える多果による「生理落果」
品種又は系統・鉢寸法・樹高・主軸の太さ・今年の葉の状況
2.受精失敗
品種又は系統・他にどんな品種を栽培・近所に栽培地の有無・人工受粉の有無
3.木の不健康・病害・虫害
2年前植え替え(RE系なら根詰まり、HB系なら根腐れを追加、用土ph上昇又は腐敗)・コガネ幼虫による根の食害など、そっと鉢から抜いた状況。幹・枝に枯れ込みや黒っぽいシミが出ていないか。
 こんな内容が見えないと具体化しにくいですねー。水遣り・日光も現状がどうなのかが不明では過不足のお話も出来ないでーす。
 少なくとも5年のキャリアがおありなのですから、1,2は大丈夫だろうと推測させていただくと3の何れか・・・ただ単純に考えれば2(今年は暖冬と天候不順で品種間の花期が狂っています)、品種がウッダードあたりだと1。
 
[33252] (2) Re: [33202] ブルーベリーの花がじくから落ちてしまって  
DATE : 07/05/22(火) 13:32
NAME : ぬかたさん
EMAIL:
U R L:


あんさん。ご回答をありがとうございました。自分では気づきませんでした。本当に、きほんの「き」ですが、もしかすると受粉の失敗!?なのかもしれません。今年はマンションの工事で3月から2カ月間ベランダの外側にネットが張られていました。私なりに筆で受粉を試みましたが・・・昆虫たちの力には及ばなかったのでしょうか?もう一度、幹や葉、根をじっくり観て病気がないか確かめます。どうもありがとうございました。




  [33012] 球根の土中保管について
    DATE : 2007年05月17日(木) 13時25分
    NAME : けんけんさん
    EMAIL:
    U R L:


    カンナの球根を土内で保管しようとおもうのですが、枯れ残った葉茎はどう処理すればいいのでしょうか。どうか教えてください。

 
[33042] (1) Re: [33012] 球根の土中保管について  
DATE : 07/05/18(金) 01:42
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


枯れ残った葉茎は、丁寧に取り除きます。
又、其のまま置いておくと病気の原因に成る事も有りますし、蛞蝓等の害虫の巣窟に成る事も有り得ます。

 
[33049] (2) Re: [33042] [33012] 球根の土中保管について  
DATE : 07/05/18(金) 08:23
NAME : けんけんさん
EMAIL:
U R L:


> 枯れ残った葉茎は、丁寧に取り除きます。
> 又、其のまま置いておくと病気の原因に成る事も有りますし、蛞蝓等の害虫の巣窟に成る事も有り得ます。



ご回答、ありがとうございました。
そうすると……
土面ぎりぎりで茎ごとカットするということですか?
超初心者の為、まったくもって初歩的な質問ですが……。
教えてください。

 
[33078] (3) Re: [33012] 球根の土中保管について  
DATE : 07/05/18(金) 18:18 *
NAME : bluさん
EMAIL:
U R L:


横からすみません。
これから冬に向かう南半球にお住まいということなのでしょうか?
日本ではこれから生育期を迎えますが・・・
それとも秋を迎える前の予習ということなのでしょうか・・・

http://yasashi.info/ka_00013g.htm

 
[33086] (4) Re: [33012] 球根の土中保管について  
DATE : 07/05/18(金) 21:18
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


正確に言うと、かれた部分を綺麗に取り除き、茎は土に埋まらない程度の所でカットします。
切り口が、傷が塞がる前に(植物の樹液が出ている状態)土等に触れた状態で雨等に当たると病気をおこす原因にも成ります。
又、完全に枯れた茎は土面ギリギリで切っても大丈夫です。
但し、雨水等が切り口付近に溜まら無い様に気を付けて下さい。

 
[33241] (5) Re: [33086] [33012] 球根の土中保管について  
DATE : 07/05/22(火) 10:39
NAME : けんけんさん
EMAIL:
U R L:


> 正確に言うと、かれた部分を綺麗に取り除き、茎は土に埋まらない程度の所でカットします。
> 切り口が、傷が塞がる前に(植物の樹液が出ている状態)土等に触れた状態で雨等に当たると病気をおこす原因にも成ります。
> 又、完全に枯れた茎は土面ギリギリで切っても大丈夫です。
> 但し、雨水等が切り口付近に溜まら無い様に気を付けて下さい。



とても参考になりました。
ありがとうございます。

 
[33242] (6) Re: [33078] [33012] 球根の土中保管について  
DATE : 07/05/22(火) 10:41
NAME : けんけんさん
EMAIL:
U R L:


> 横からすみません。
> これから冬に向かう南半球にお住まいということなのでしょうか?
> 日本ではこれから生育期を迎えますが・・・
> それとも秋を迎える前の予習ということなのでしょうか・・・
>
> http://yasashi.info/ka_00013g.htm


なんとも気が早く心配性なもんで……
関東在住です。
秋の心配解消の為の皆さんお知恵おいただいていました。

 
[33245] (7) Re: [33012] 球根の土中保管について  
DATE : 07/05/22(火) 11:45
NAME : bluさん
EMAIL:
U R L:


> なんとも気が早く心配性なもんで……
> 関東在住です。
> 秋の心配解消の為の皆さんお知恵おいただいていました。


なるほどそういうことでしたか。
納得です。
余計な書き込み、失礼しました。

 
[33246] (8) Re: [33245] [33012] 球根の土中保管について  
DATE : 07/05/22(火) 11:48
NAME : けんけんさん
EMAIL:
U R L:


>> なんとも気が早く心配性なもんで……
>> 関東在住です。
>> 秋の心配解消の為の皆さんお知恵おいただいていました。
>
> なるほどそういうことでしたか。
> 納得です。
> 余計な書き込み、失礼しました。


いえいえ、なかなか情報のやりとりができず一人で考えていたところに
このサイトをみつけたのでためになっています。




  [32982] カンナの球根保管
    DATE : 2007年05月16日(水) 09時29分
    NAME : けんけんさん
    EMAIL:
    U R L:


    カンナの球根を土内で冬越しさせる場合は、枯れ残った葉茎の処理はどのようにすればいいのですか?教えてください。

 
[33156] (1) Re: [32982] カンナの球根保管  
DATE : 07/05/20(日) 11:51
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


私は北関東平野部で、鉢植えでカンナ(矮生種)を育てています。

霜にあたって地上部が枯れたら地際5cmくらいで切り取り、それを適当な
長さに裁断して鉢土の上に敷いています。似た性質のジンジャーリリーも
同様にしています。鉢なので、このように戸外で冬越し後、春に植え替えを
しています。

お住まいがもっと温暖な地域なら、刈り取るだけでも冬越しで切るはずですよ。

 
[33240] (2) Re: [33156] [32982] カンナの球根保管  
DATE : 07/05/22(火) 10:38
NAME : けんけんさん
EMAIL:
U R L:


> 私は北関東平野部で、鉢植えでカンナ(矮生種)を育てています。
>
> 霜にあたって地上部が枯れたら地際5cmくらいで切り取り、それを適当な
> 長さに裁断して鉢土の上に敷いています。似た性質のジンジャーリリーも
> 同様にしています。鉢なので、このように戸外で冬越し後、春に植え替えを
> しています。
>
> お住まいがもっと温暖な地域なら、刈り取るだけでも冬越しで切るはずですよ。



貴重なアドバイス、ありがとうございました。
頑張ってみます。




  [33147] コリウスが発芽しません
    DATE : 2007年05月20日(日) 02時23分
    NAME : ginさん
    EMAIL:
    U R L:


    どなたかお知恵をお貸しください。

    2週間前、プランターにコリウスの種を蒔いたのですが、その翌日に大雨が降り続き、それなのにプランターを外に出しっ放しにしてしまいました。
    その翌日に見てみると、土の中の石粒が表面に上がっていました。
    こんなになっても発芽してくれるのか、不安に思いながら様子をみていましたが、今だに変化なしです・・・。

    何か対処方法はありませんでしょうか。

 
[33172] (1) Re: [33147] コリウスが発芽しません  
DATE : 07/05/20(日) 14:40
NAME : ミスター・エスさん
EMAIL:
U R L:


 コリウスは好光性種子ですので覆土せずに種まきします。種は、バーミキュライトなどに手でパラパラと蒔いて置くだけで、1週間〜2週間ぐらいで発芽すると思います(昨年の経験)。
 中の土が出てきたということは、表土が、流されてしまったということでしょうか?種も軽いから流された可能性が高いので、あまり期待はできないと思いますが(多分、種が流されていると思いますが)、そのまましばらく様子をみていただき、芽が出てくるようでラッキーと思ったほうがよいかもしれません。様子をみるしかないかなあ。

 
[33238] (2) Re: [33172] [33147] コリウスが発芽しません  
DATE : 07/05/22(火) 10:23 *
NAME : ginさん
EMAIL:
U R L:


ミスター・エスさん、ご回答ありがとうございます。
今朝、芽らしきものを2つ確認しました。
雑草でないことを祈ります・・・。
あまり期待せずに、このまま様子をみることにします。
ありがとうございました。

 
[33239] (3) Re: [33238] [33172] [33147] コリウスが発芽しません  解決しました!
DATE : 07/05/22(火) 10:28
NAME : ginさん
EMAIL:
U R L:


修正かけても済みにならないのですね?
解決しました。




  [33184]  ぼたんの移植のこと
    DATE : 2007年05月20日(日) 20時29分
    NAME : tingurumaさん
    EMAIL:
    U R L:


     植えつけて6年ほどの若木です。
     今年もいい花を見せてくれました。
     観賞するに場所が悪いので、移植を考えています。
     そろそろ移植してもいいでしょうか?
     適当な時期を教えてください。

 
[33214] (1) Re: [33184]  ぼたんの移植のこと  
DATE : 07/05/21(月) 17:00
NAME : サルビアさん
EMAIL:
U R L:


牡丹は鉢植えも庭植えも植え付け、植え替えの適期は秋(10月頃)です。
ですから、今時期から移植予定場所の土づくりをしておくことをお奨め致します。(腐葉土・堆肥を敷き、1uあたり2握り程の油かす・米ぬか・魚粉などの肥料を混入し、敷き藁等をして秋までねかせます。)

 
[33236] (2) Re: [33184]  ぼたんの移植のこと  解決しました!
DATE : 07/05/22(火) 09:16
NAME : tingurumaさん
EMAIL:
U R L:


 サルビアさん ありがとうございました。
 土を作って 秋に移植したいと思います。




  [33204] 蕾が落ちるんです
    DATE : 2007年05月21日(月) 12時55分
    NAME : ゴンちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    フクシアの件で以前華子さんに教えて頂いたのですが、蕾がふくらんで、
    咲くのを楽しみにしているのですが、悪夢の様にポロッと落ちてしまいます。
    とてもショツクです。原因がわかりません。教えて下さい。葉や小さい蕾は
    元気です。

 
[33212] (1) Re: [33204] 蕾が落ちるんです  
DATE : 07/05/21(月) 16:29
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


> フクシアの件で以前華子さんに教えて頂いたのですが、蕾がふくらんで、
> 咲くのを楽しみにしているのですが、悪夢の様にポロッと落ちてしまいます。


う〜ん。私もショックです。
植え替え時根を傷めませんでしたか?
以前のご相談は5/12なので植え替えされてから1週間ぐらいは経っているかなと思います。植え替えが落ち着いてからその後良く日に当てていますか?下記サイトに書いてある様な管理はされていますか?
http://yasashi.info/ho_00004g.htm
我が家の八重フクシアはお陰様でHCで買ってきた当初付いていたほぼスズなり状態の蕾が次々に咲いています。
フクシアは全般的に暑さに弱い(中には強いものも)ですがこのところ私の住む地域(北陸地方)は例年より涼しく20℃前後の気温でそれが我が家にとって良いのかも......と思ったり。
上サイトを読むと生育適温15〜20℃だそうで。
お住まいの地域の気温はどんな感じでしょうか?
我が家のすでにある3品種のうち1品種は昨年暖冬だったせいか冬咲き品種ではないのにベランダで春からずーっと(真冬はさすがに花が少なかったが)今まで咲き続けているし(外白、中赤の一重)

> とてもショツクです。原因がわかりません。

私も3年前一杯蕾が付いたアイビーゼラニュームを買ってきて植え替えたら蕾が全て枯れたことがあり原因がわからず植え替えのストレスに弱いのかな?と自分をむりやり納得させたことがありました。
でも翌年は見事に花(中輪のしだれ咲き)が咲き管理は間違っていなかったと自画自賛。
草花を育てていてどうしていいかわからないときがあっても自分なりに工夫していくと次回にはそれが役に立つことがあります。たとえそれが自己流であっても。
フクシアは挿し芽も発根し易い(冬に外で挿し芽していたものも春に見たら発根していたぐらい)ので植え替え時のダメージにもすぐ立ち直りやすいと思っていたし少なくとも自分の今までの経験ではそうなので残念ながらこれといった原因がよくわかりません。ご免なさい。

 
[33216] (2) Re: [33204] 蕾が落ちるんです  
DATE : 07/05/21(月) 17:23
NAME : ゴンちゃん
EMAIL:
U R L:


華子さん、ご丁寧にアドバイス有難うございます。こちらは広島ですので少し
温度が高い事もあるんでしょうね。挿し芽もしていますので、頑張ってみます
私の大好きな花ですから!これからも宜しく。

 
[33233] (3) Re: [33204] 蕾が落ちるんです  
DATE : 07/05/22(火) 01:12
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


前回のご質問も見たのですが、
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=32788
お育ての環境をもう少し教えていただけますか?

日照不足、肥料不足、水不足などにお心当たりはないでしょうか?
また、落ちるのは蕾だけですか?
葉っぱは落ちてませんか?




  [33196] 胡蝶蘭(純白大輪、紅大輪)以外のミニ系統は日によわいですか
    DATE : 2007年05月20日(日) 23時44分
    NAME : きんちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    胡蝶蘭(純白、紅大輪)は今まで育ててある程度の呼吸をつかみ自信も持っていましたが(ナメテいたんですね)昨秋以降に、グリーン系、イエロウ系、赤系のミニ胡蝶蘭を頂き今まで通りに育てていましたが、本年に入り三月中旬から葉の色が他の大輪系とは異なり、黒ずんできました,年間を通じて30%遮光をしていますが、ミニ系は日照に弱いのでしょうか、それとも別に原因があるのでしょうか、(現在は昨秋以来の葉が黒ずんで居ますが新芽は黄緑色の元気な物が出てきています(現在遮光は50%にしています)、是非教えて下さい宜しくお願い致します。

 
[33201] (1) Re: [33196] 胡蝶蘭(純白大輪、紅大輪)以外のミニ系統は日によわいですか  
DATE : 07/05/21(月) 11:14
NAME : ひろし@小南部 さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、
私も胡蝶蘭を20年栽培してますが、ピンクと白の大輪胡蝶蘭は作りやすいと思っています。これらはPhalaenopsis sanderiana(ピンク)Phal. amabilis(白)をベースに交配したもので、特にアマビリスは丈夫で適応力もあり、作りやすいですが、これらも遮光30%では葉がやや焼け気味で黄色みが強くなり(花着き成長には悪影響ナシ)やはり50%遮光くらいが適当かな?と思います。
ミニ系は山採り原種(ほんとに多様ですね。参考サイトhttp://www.asahi-net.or.jp/~fk8t-tnk/phalaenopsis.htm)の血統が濃いので単純に作りにくい(適応力が小さい)だけのような気がします。

 
[33227] (2) Re: [33196] 胡蝶蘭(純白大輪、紅大輪)以外のミニ系統は日によわいですか  解決しました!
DATE : 07/05/21(月) 22:46
NAME : きんちゃん
EMAIL:
U R L:


今晩は、「ひろし@小南部」さん、早速のお答え大変有り難う御座いました、明朝から大輪系とミニ系を分けて管理致します、また宜しくお願い致します
尚参考サイト見させて頂きました、大変参考に成りました。




  [32999] ニゲラをきれいに咲かせたい
    DATE : 2007年05月16日(水) 23時37分
    NAME : カナルさん
    EMAIL:
    U R L:


    GWにニゲラを買ってきて、大鉢の1部に植えました。
    最初の花はきれいに咲きましたが、その後の花があまりきれいに咲きません。
    過湿はよくないとありましたが、けっこう乾いて、しおれ気味なことが多いので、
    水のあげ方が少ないのでしょうか?
    最近仕事を始めて、毎日まめに見ていないのが反省なのですが・・

    ほぼ上から咲いていて最初の一番上の花は種になろうとしていますが、
    ニゲラは花柄摘みはしなくていいのでしょうか?
    そちらに栄養がいって、他の花がきれいに咲けない気もします。
    蕾もたくさんついているのに、なんか元気がないようで心配です。
    下葉の枯れも目立ちます。

    東京の南西向き日当りのベランダです。
    何かアドバイスあれば、お願いします。

 
[33023] (1) Re: [32999] ニゲラをきれいに咲かせたい  
DATE : 07/05/17(木) 21:27
NAME : haruさん
EMAIL:
U R L:


> GWにニゲラを買ってきて、大鉢の1部に植えました。
> 最初の花はきれいに咲きましたが、その後の花があまりきれいに咲きません。
> 過湿はよくないとありましたが、けっこう乾いて、しおれ気味なことが多いので、
> 水のあげ方が少ないのでしょうか?
> 最近仕事を始めて、毎日まめに見ていないのが反省なのですが・・
>
> ほぼ上から咲いていて最初の一番上の花は種になろうとしていますが、
> ニゲラは花柄摘みはしなくていいのでしょうか?
> そちらに栄養がいって、他の花がきれいに咲けない気もします。
> 蕾もたくさんついているのに、なんか元気がないようで心配です。
> 下葉の枯れも目立ちます。
>
> 東京の南西向き日当りのベランダです。
> 何かアドバイスあれば、お願いします。


カナルさんこんばんは。

私も二ゲラ大好きです。
残念ですが、今年購入された二ゲラはあきらめて、
種が採れそうなら、秋に蒔いてみてはどうでしょうか?
移植は嫌うようですから注意してください。

私は庭で育てていますが、
こぼれ種でどんどん増えてます。
種を蒔いた最初の年は、まったく育ちませんでした。
あきらめて、忘れかけた翌年あたりから元気に発芽して今に至っています。
種をプレゼントした友人も、
放置状態のプランターで、毎年こぼれ種からどんどん元気に咲いてるそうです。
専門的なアドバイスはできませんが、
あまり過保護にしないほうがいいみたいです。

 
[33120] (2) Re: [32999] ニゲラをきれいに咲かせたい  
DATE : 07/05/19(土) 21:01
NAME : カナルさん
EMAIL:
U R L:


haruさん、お返事ありがとうございます。
うちのニゲラ、やっぱりちょっと元気がないです。
4つ咲きましたが、その後、下にあるたくさんの蕾が咲かずにしおれてダメになっているようです。
ちょっと水切れさせたせいかもしれません。
下から小さな蕾も育っているので、先のダメそうな蕾は切ってしまった方がよいでしょうか?
出来たらもう少し、お花を咲かせたいです。

植付けは根鉢を崩さずにしたので、多分、他の土にはなじんでいない感じです。

種はいつ頃できて、どれくらいで採ったらよいのでしょうか?
今、最初の花の一番上の種袋がふくらみつつあります。

なにぶんニゲラは初めてなので、お時間のある時にでもご指導よろしくお願いします。

 
[33137] (3) Re: [32999] ニゲラをきれいに咲かせたい  
DATE : 07/05/20(日) 00:03
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ニゲラの種は鞘がぱりぱりになって切れ目が入ってきますからすぐに
分かりますよ〜。
大体こんな感じならOKです↓
http://plaza.rakuten.co.jp/dolcevita/15001
鞘のまま飾ってもとてもかわいらしいです(^-^)

 
[33151] (4) Re: [32999] ニゲラをきれいに咲かせたい  
DATE : 07/05/20(日) 07:26
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ごめんなさい、リンク先間違えました。
http://www.hh.iij4u.or.jp/~corbusie/hsf/contents10.html

 
[33226] (5) Re: [32999] ニゲラをきれいに咲かせたい  
DATE : 07/05/21(月) 22:30
NAME : カナルさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、わざわざありがとうございます♪
サイト拝見しました。
種がいろいろ出ててとってもためになりますね。
お気にいれて、また見せてもらいますね。

うちのニゲラの蕾、咲けずにダメになってきたので、4つほど切ってみました。

昨日大きな公園に行ったら、たくさんのニゲラが咲いていて、とってもきれいでした。
あんなふうに咲かせるべく、是非種を採って蒔いてみようと思いました(*^_^*)

種は何月頃、こんな状態になるのでしょうか?
また、採るときは茎は切り戻した方が良いのでしょうか?




  [32851] 庭木の植え替え(鉢)
    DATE : 2007年05月12日(土) 16時29分
    NAME : べすさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭木(さくらんぼ、はなもも)を鉢で育てています。
    冬の間、外においておきました。
    冬越しの草花は植え替えをしましたが、庭木の場合はどうなんでしょうか?
    庭木は5から6年ものでほったらかしなのですが、枯れてはいません。
    どなたか、お願いします。

 
[32881] (1) Re: [32851] 庭木の植え替え(鉢)  
DATE : 07/05/13(日) 03:21
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



桜・桃・梅の鉢植えは、3月か10月に植え替えが原則。
ところが、花が咲いていれば、花後直ぐ。
問題は、サクランボの場合には、花が咲いていたり、これから果実がなるの
で、心情的に枝が切り難い物です。そこで、収穫後に、枝切り根斬り、植え替
えをする。
春の植替えは、植え替え失敗しても、症状が早く解る。ところが秋の植替え
は、失敗して落葉しても、春になるまで解り難い。慣れない内は、春の方が良
い。
春の植替えで失敗したら、又買えばよい。諦めの判断が早いし、花も実も観賞
した後なので、納得する。
秋に失敗したら、春になって気が付くし、期待はずれになるので、ガッカリす
る。

植替え後は、2週間程度は、日陰静養が望ましい。葉が丸まったり・萎れなけ
れば、日当たりに移動。日当たりに移動したら、各枝葉に満遍なく日が当たる
ように回転させたほうが良い。(特に桜は、日が当たらない枝に花が付き難
い。)

植替えの目安。根詰まりの目安。
潅水しても、直ぐに土が乾く。鉢底から根が見える。地表に根が見える。
水滲み込み難い。湿っているのに元気が無い。(梅の新芽は、正常なときもあ
る・梅の性質。花付きを良くするために、春夏に水を控えたりするので一概に
は言えない。)

いずれにしても、夏までに充実した新梢を育てる必要がある。この枝に来年に
花が咲く。


 
[32911] (2) Re: [32851] 庭木の植え替え(鉢)  
DATE : 07/05/13(日) 23:31
NAME : べすさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、詳しく教えていただきありがとうございます。
今は5月なのでまだ植え替えは間に合うのでしょうか?
さくらんぼ、はなももともに思い出のある鉢なので、だめになったら
新しいものにとは割り切れないのです。
庭木って難しいですね。
さくらんぼは花は咲き、実をつけましたが大きくならず、いつのまにか
落ちてしまったようです。
はなももは水をやってもすぐに鉢が乾いてしまいます。
花は一回も咲いたことがありません。
悩みます。

 
[32943] (3) Re: [32851] 庭木の植え替え(鉢)  
DATE : 07/05/14(月) 23:45
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



>さくらんぼ、はなももともに思い出のある鉢なので、だめになったら
新しいものにとは割り切れないのです。

植え替えるという事は、危険な行為です。といって植え替えなければ、
じり貧になる。徐々に貧相になってくる。・・・・鉢植えの宿命です。

庭植えなら、別に植え替えなくてもよいのでは。
植え替えるのなら、まず移動できる土の大きさで、根をスコップを突き刺して
斬ってから、早くても、翌月に植え替え出来ますが、この頃には、暑いので、
早くても、秋ということになりますね。
鉢植え秋になります。

私は、思いついたときが、植え替え時派です。成功しても、失敗しても、
実験の為なら、犠牲もつきもの派。なにぶん枯れても、予備苗がそこそこ
有りますから。
サクランボ(暖地桜桃)の鉢植えは、先週植え替えました。葉もシャキっとして
元気です。
白花の花桃鉢植えは、単独植え一本しかないので、ガンガンに根詰まり状態
は、植え替えずに(光陰矢のごとしの植え替え忘れ。)、鉢底と鉢回りを、腐葉
土で囲んで、土を薄く振りかけて置いた。取り敢えず、鉢底から、根を出さし
て、夏を乗り切る心算です。
いずれにしても、花桃は6本あって、4プランターにバラバラに散らばっている
ので、1-2鉢に纏める必要があります。なにぶん空いたところに、仮植えする
もので、バラバラ。しかも植え替えを一寸忘れると、他の花が咲き出すので、
思いつきだけでは、植え替えられない。雑居ビル化している。3cm空いていれ
ば、何かを植える癖がある。 (^_^;)

余りムチャもしないほうがよいかもしれません。
ヤマモミジは、新芽が好きなので、新芽を生やしては、切り、生やしては、丸
坊主にしていたら、3本とも枯れてしまった。残した新芽新葉まで、チリチリ
になってしまった。(^_^;)
気分が乗れば、来週の日曜日でも、植え替えて、根を見てみようかと思ってい
ます。なぜ枯れたのか、納得いかない。先日は植え替える前に、庭全部に水や
りしてしまって、土がビショビショになってしまった。同じプランターのノム
ラ椛2本は、元気なので、納得できない。


 
[33222] (4) Re: [32943] [32851] 庭木の植え替え(鉢)  解決しました!
DATE : 07/05/21(月) 20:42
NAME : べすさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、返信が遅くなってすみません。
送ってくださったメールを読みあらためて、はなももとさくらんぼの木を
みてみると、鉢と木のバランスが悪く鉢に対して木が大きいように思いました。
地植えのスペースはないので、明日二鉢とも枝を短く切って、
できれば、はなももは根をくずさずそのまま周りに土を囲んで
ひと回り大きな鉢へ移したいと思います。
本当に親切に説明してくださってありがとうございました。m(__)m




  [33123] あじさいの花を咲かせるには
    DATE : 2007年05月19日(土) 21時20分
    NAME : reonさん
    EMAIL:
    U R L:


    あじさいのつぼみが見られる季節になりましたが、今年こそはと期待していた木につぼみがついていませんでした(>_<)
    去年花が終わって(去年も少ししか花が咲きませんでした)夏までの所で剪定をしましたがそれがいけなかったのか・・・
    今年あじさいの時期が終わったときどうしておいたら来年たくさんの花を咲かせることが出来るでしょうか?今年はっぱだったところを切ると来年そこが伸びてその先に花を咲かせるのですか?よそのあじさいにたくさんつぼみが着いているのを見るとうらやましくなります(ーー;)
 
[33134] (1) Re: [33123] あじさいの花を咲かせるには  
DATE : 07/05/19(土) 23:26
NAME : なおやんさん
EMAIL:
U R L:


残念ながら、咲くのは期待できないと思います。枯れ木を剪定したのであれば関係ありませんが、選定の位置に大きく影響します。ばっさり切ったのであれば無理です。花は新芽の先端にしか咲きません。私は去年プランターに挿し木したのが、今年見事蕾をつけて、更に花(がく)が開き始めましたよ。

 
[33136] (2) Re: [33123] あじさいの花を咲かせるには  
DATE : 07/05/19(土) 23:43
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


reonさん、なおやんさん、長くなりすぎた時には改行をお願いしますね。

なおやんさんが言われましたが、基本的に花芽は2年目の枝に付くと言われて
います。平均で言いますが、開花するのが6〜7月とするなら花芽の分化は9
月から10月中旬頃に行なわれるので、夏に剪定をしてしまうと花芽の分化が
出来ないままになり、花芽が葉芽になってしまい開花をしない事になります。

花が終わったら直ぐに花がらから3節目で切ります。この剪定が遅れるとすで
に出来ている花芽を切る事になり、来年に開花をしない事になります。

 
[33141] (3) Re: [33123] あじさいの花を咲かせるには  
DATE : 07/05/20(日) 00:38
NAME : reonさん
EMAIL:
U R L:


なおやんさん、園芸道楽さんさっそくのお返事ありがとうございました。
どうして途中で質問が切れてしまったのかも気になっていましたが、
改行すればいいんですね。
やはり何も考えずに剪定したのがいけなかったみたいですねー・・・
花のついたところはさっそくやってみようと思いますが、
はっぱだけの今年の枝はどうすればいいのでしょうか?
悲しいくらい元気に葉が茂っているうちのあじさいです・・・

 
[33155] (4) Re: [33123] あじさいの花を咲かせるには  
DATE : 07/05/20(日) 11:36
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


今年の開花枝・今年新たに発生した不開花枝ともに、7月中に剪定すれば、
わき芽が伸びて充実し10月に花芽ができ来年開花しますよ(8月の剪定では
間に合いません)。ただ最低半日は日に当たっていることが望ましいです。

咲くか咲かないかの剪定タイムリミットが「7月」なので、今、蕾がついていない
枝に関しては、5〜6月に剪定しておけばより充実度が高まり、花房も大きく
立派になります。無剪定では長く伸びすぎるので剪定はしておくべきでしょう。

あと考えられることは、せっかく出来た花芽が冬の間に枯れていないかどうか。
強く凍りついたり、強風で乾燥したりとかはないですか?

また、冬越ししている頂芽が葉芽なのか花芽なのか区別しにくいので
冬場の剪定はしない方がいいでしょう。

 
[33221] (5) Re: [33123] あじさいの花を咲かせるには  解決しました!
DATE : 07/05/21(月) 20:30
NAME : reonさん
EMAIL:
U R L:


ビール党さんありがとうございました。
皆さんのアドバイスを読んでいると、来年の今頃たくさんの
つぼみをつけたあじさいの木が浮かんできました\(^o^)/
早めに剪定をして来年を楽しみに待つことにします。
ありがとうございました!




  [32792] ユーカリについて
    DATE : 2007年05月11日(金) 16時35分
    NAME : さわわさん
    EMAIL:
    U R L:


    三年前にユーカリを庭に植えたのですが、思ったより
    成長が早くかなり大きく育ってしまいました。
    あまり広い庭ではなく、掘り込み式の駐車場の上にある庭なので、
    根が張りすぎると、家や、駐車場に影響しないか心配です。
    早いうちに、抜いておいたほうがよいのでしょうか?
    それとも、選定をこまめにして、背丈が伸びないように
    注意しておけばよいのでしょうか?
    アドバイスお願いします。

 
[32856] (1) Re: [32792] ユーカリについて  
DATE : 07/05/12(土) 17:37
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


さわわさん、こんにちは。
枝についてはこまめに剪定すればよいと思います。
根についても、伸びて欲しくない部分の土を掘り返して
ブロックなどを埋める、という方法もあります。
また、大鉢での管理も可能なので挿し木をして植える事も出来ますよ。

 
[32894] (2) Re: [32856] [32792] ユーカリについて  
DATE : 07/05/13(日) 10:19
NAME : さわわさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。
早速、剪定してみます。

 
[33205] (3) Re: [32792] ユーカリについて  
DATE : 07/05/21(月) 13:11
NAME : ベルさん
EMAIL:
U R L:


以前私もこの問題が気になり、ネットで調べました。
かなり大きくなるようです。根は地上の高さの3倍程張るとも?
抜く事が可能なら、その方が良いかもしれませんよ。
もしくは、かなり大胆に剪定し続けるか。ちなみに、ユーカリは挿し木はできないと思います。種類に寄るかも知れませんが。新しい苗を鉢で管理するのが無難なようです。私は現在そうしています。






- Step Bank -