ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [33613] ムッセンダ(コンロンカ)について
    DATE : 2007年05月30日(水) 09時21分
    NAME : doramiさん
    EMAIL:
    U R L:


     初めて「コンロンカ」の花苗を購入しました。というのは、このサイト(ヤサシイエンゲイ)をみてかわいいと思ったので・・・。詳しい育て方をみながら育てていますが、最近「がく苞(白い葉っぱみたいなところ)」が、少し枯れたようになってきています。病気なのでしょうか?もし病気ならどのような薬剤を散布すればよいのでしょうか。教えてください。よろしくお願い致します。

     

 
[33837] (1) Re: [33613] ムッセンダ(コンロンカ)について  
DATE : 07/06/05(火) 17:03
NAME : ソラリスさん
EMAIL:
U R L:


>最近「がく苞(白い葉っぱみたいなところ)」が、少し枯れたようになってきています。病気なのでしょうか?もし病気ならどのような薬剤を散布すればよいのでしょうか。教えてください。よろしくお願い致します。

コンロンカ、いいですよね。私も母の日のプレゼントにするつもりで買ったのですが、気に入ったのでそのまま自宅に鎮座しています。
私の場合も、買ってすぐに白い葉が茶色くなってしまいました。仕事の関係で家族に任せっきりだったのですが、おそらく水やり不足、空中湿度不足ではないかと思い、その後は1日1回のたっぷりの水やりと葉水をこころがけたところ、自然に回復、花も元気に咲いています。(家族は毎日水をやってた、といっても鉢が濡れればそれでよし、ぐらいでした)
水やりは十分でしたか? あまり神経質にならずに、もう少し様子を見られてはどうでしょう。




  [33798] マンデビラ
    DATE : 2007年06月04日(月) 14時05分
    NAME : えっこさん
    EMAIL:
    U R L:


    マンデビラの、つるの芽を、誤って切ってしまいました。つるの枝の切り口が、少し黒ずんできました。もう新しくつるの芽は、出てこないのでしょうか?又、出てくるのであれば、どうすれば、あたらしい、つるの芽が、出るようになりますか?
    ご存知の方、よろしくご指導お願い致します。

 
[33802] (1) Re: [33798] マンデビラ  
DATE : 07/06/04(月) 16:09
NAME : さきこさん
EMAIL:
U R L:


マンデビラはこれからが生育期で、真夏のカンカン照りでも咲いてくれる、
大好きな花です。
ツルの1本や2本、切ったからといって生育に問題はありません。
葉の付け根付近からもツルは出ますし、土の中からもニョキッと出ます。

↓育て方です。
http://yasashi.info/te_00012g.htm

 
[33833] (2) Re: [33802] [33798] マンデビラ  解決しました!
DATE : 07/06/05(火) 14:04
NAME : えっこさん
EMAIL:
U R L:


>さきこさん
ありがとうございました。生育に問題ないとのこと・・ホッと致しました。

真夏のカンカン照りでも咲いてくれるというのは、嬉しいです、うちの地域は、陽射しが強くて。
大切に楽しみに育ててみます。ありがとうございます。




  [33775] 柿の実を毎年つけるのはどうするのですか
    DATE : 2007年06月03日(日) 20時39分
    NAME : 新サンさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭の日当たりの良い所に、5m位の柿の木があります。30年位たっています。 この木は隔年毎に沢山実がなります。 毎年ならせようと、実が小さい頃柿の葉20枚に1個程度に嫡果しています。 そううやっても隔年毎にしか
    鈴なり色になりません。 毎年同じように収穫する方法はありますか?

 
[33823] (1) Re: [33775] 柿の実を毎年つけるのはどうするのですか  
DATE : 07/06/05(火) 08:37
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


カキノキは隔年結果の傾向が強い(特に富有柿と筆柿)ので、正常な生理ではあります。
あえて毎年結果させようとするなら、以下の方法を試してはいかがでしょうか。
・異品種の混植(特に禅寺丸という品種を一緒に植えると結果がよいようです)
・結果した枝は翌年は実をつけないので、冬の間に切り詰める(結果の数の増加に貢献するかは不明だが、果実の質の向上には役立つようです)

なお自分はプロではなく、ある程度調べた成果ですので、これ以上の回答はいたしかねます。悪しからずご了承ください。

 
[33831] (2) Re: [33775] 柿の実を毎年つけるのはどうするのですか  解決しました!
DATE : 07/06/05(火) 13:09
NAME : 新さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。 やはり隔年で実をつけるのですね。 
1年おきになるのを楽しみにしています。




  [33828] クレマチスの葉に黒いシミができたのですが
    DATE : 2007年06月05日(火) 12時29分
    NAME : じゅんさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の4月に花屋の店頭で「花が終わり、状態もあまりよくない」ということで格安(タダに近い値段)でクレマチス(品種はH.Bヤング)を購入しました。
    購入時は葉も全体的に茶色くパリパリしていて枯れかけていたので、思いきってほとんどの枝を短く切って家のベランダで育てたところ、新しい緑の葉がたくさんつき先日は1輪花を咲かせるまでに成長しました。

    ただ気になるのが先週くらいから葉にこげたような黒いシミができているものがチラホラ現れたことです。虫はついていないように思います。

    病気なのでしょうか、葉焼けでしょうか?

    気になるのは2〜3週間ほど前にアブラムシがついていたので、退治用の水性の駆除剤をふりかけました。現在アブラムシはいないように思います。アブラムシがいた頃に生えていた葉には白い斑点?のようなものがついていますが、駆除後に生えた葉には斑点はついていません。黒いシミは駆除後の新しい葉にはないような気もします。薬のかけすぎが原因でしょうか?

    ちなみに鉢の置き場所はマンションのベランダのよく日が当たる所です。購入してから肥料は与えていません。

    去年から園芸に目覚め始めた(しかもベランダで・・・)初心者です。ご指導よろしくお願いします。




  [33792] 水不足でしおれたガーベラのその後の管理
    DATE : 2007年06月04日(月) 12時48分
    NAME : まぐまぐさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガーベラを購入して
    すぐに直射日光に当てるといけないと言うので序々に慣らして
    外に出しました
    乾燥が好きとネットで出ていたので
    ベランダに出したまま3日ほど家を空けたら
    見事にしおれてしまっていました
    花もしおれていて折ることができないので根元から切り取って
    水をたっぷりあげると、しおれず残っていた花芽と葉がぴんとしていました
    日光が好きなようですが、花にしてみると
    病み上がりのような状態に、また直射日光の当たるところにだしてしまって
    いいのでしょうか?
    このような状態の時はどのように管理するのが良いですか?
    よろしくお願いします

 
[33819] (1) Re: [33792] 水不足でしおれたガーベラのその後の管理  
DATE : 07/06/05(火) 00:52
NAME : SMAP×SMAPさん
EMAIL:
U R L:


>また直射日光の当たるところにだしてしまって
いいのでしょうか?

いいですよ。
でもしおれたままの葉っぱは取り去ろうね。

 
[33820] (2) Re: [33792] 水不足でしおれたガーベラのその後の管理  
DATE : 07/06/05(火) 01:53
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


とりあえずベランダの明るい日陰となるような部分で2−3日様子を見てから日向に出してみてはいかがでしょうか。我が家も鉢植えのガーベラを数日外出した際しおしおにしてしまいましたが枯れた葉や花を全て切り取って水遣りをしたら見事に生き返ってくれました。
乾燥が好きと良く聞きますが、個人的な意見としては根の成長が旺盛で、鉢植えの場合かなり水を欲しがる植物だと思います。常にグショグショな状態は困りますが、土がカラカラになるまで放っておくとすぐしおれちゃいますね〜

 
[33821] (3) Re: [33792] 水不足でしおれたガーベラのその後の管理  
DATE : 07/06/05(火) 03:39
NAME : みゅう(九州)さん
EMAIL:
U R L:


同じようなレスになるとは思いますが・・・

ガーベラもいろんな品種があるので
一概にはいえないですが
鉢物のガーベラの場合でしたら
鉢のサイズ、用土でも変わるでしょうが
うちのガーベラの場合は、屋外の直射日光下に置いていまして
地植え、鉢植え両方ですが
鉢植えのガーベラの場合は用土の乾燥が早く
朝夕の二回たっぷりと水やりしています。
ちなみに地植えのほうは、そこまで頻繁には与えてません。
水切れすると、すぐグッタリします。
確かに、土が湿ったままで更に水を与えたら(極端に)
根グサレをおこし、葉が枯れる場合はありますが、

水切れで枯らす場合のほうが多いと思いますので
水やりは用土の様子(乾き具合)をみながら加減されたら良いかと思います。

何日か留守にされる場合もあるのでしたら
大き目のプランターなどに植え替えたほうが水もちが良いのでお薦めします。
蒸れの心配ですが・・・
風通しよい屋外に置かれてるのあれば問題はないかと思います。
あと、害虫もつき易いほうですので、
見つけしだい薬剤などで早急に対処されたがよいようです。

 
[33827] (4) Re: [33792] 水不足でしおれたガーベラのその後の管理  解決しました!
DATE : 07/06/05(火) 12:13
NAME : まぐまぐさん
EMAIL:
U R L:


SMAP×SMAPさん、こうのすけさん、みゅう(九州)さん、ありがとうございました。
更にきれいに葉っぱを処理して、水やりに気をつけます!!




  [33777] アマリリスの地植について
    DATE : 2007年06月03日(日) 20時45分
    NAME : 孝ですさん
    EMAIL:
    U R L:


    地植えすると見事な花が咲くと聞いて、冬越の際は、土をかぶせています。
    5月になると、芽が出てきて。花が咲きますが、球根が毎年小さくなっています。 花もあまり咲かなくなりました。 原因は何でしょうか? 球根が植えてある場所は午前中だけ陽があたります。

 
[33782] (1) Re: [33777] アマリリスの地植について  
DATE : 07/06/04(月) 01:44
NAME : のらさん
EMAIL:
U R L: http://hey.asablo.jp/blog/2007/05/16/1510977


アマリリスは他の球根植物のように花が咲いたあとの管理が大切です。
地植にされているようですが、秋〜初冬の日照時間は充分確保できてますか?
ここ「ヤサシイエンゲイ」に詳しい育て方がありますから、孝ですさんの育て方と比較して疑問点を再度書き込まれたほうがよい返事が得られると思います。
http://yasashi.info/a_00025g.htm

 
[33795] (2) Re: [33782] [33777] アマリリスの地植について  解決しました!
DATE : 07/06/04(月) 13:06
NAME : 孝ですさん
EMAIL:
U R L:


>ありがとうございました。 冬越する際、庭に土をかけていました。
毎年芽を出していますが、寒さが影響しているかもしれません。
今冬は、ほりあげて物置にしまってみます。

 
[33826] (3) Re: [33777] アマリリスの地植について  解決しました!
DATE : 07/06/05(火) 10:48
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



毎年掘りあげないと、分球しやすい。・・・球根が肥大しにくい。
過湿にすると、球根がやせる。・・・根張りが弱い・りん片の外側が腐る・薄
い。

乾かし気味に管理。不要な子球は、芽欠きする。花柄摘みをする。花後の葉を
大きく・多く・日当たり良く管理する。
極端な話として、花蕾を摘み取る。隔年開花にさせる・・・本末転倒ですが。





  [33701] クレマチスの葉が茶色に
    DATE : 2007年06月01日(金) 15時03分
    NAME : COCOさん
    EMAIL:
    U R L:


    4月にクレマチス白万重を購入しました。15センチくらいの鉢でドーム型に花が咲いているものです。とても気に入っていたのですが、購入して1週間くらいで葉がどんどん茶色っぽくなってしまいました。完全に枯れているわけではないのですが、全体的にみずみずしさがなく、どのような処置をしてよいか悩んでいます。購入したお店の方に葉を見せたところ、温室から急に屋外に出たので葉焼けしたのだろうといわれました。クレマチスは丈夫だし、新芽は大丈夫なはずといわれたのですが、花が終わった今も全体に茶色っぽく新芽も出てきません。別品種のクレマチスは花が終わってすぐにツルが伸びて小さな蕾をつけています。支柱からはずすと2本の長いツルなのですが、思い切って半分くらいにカットして新しい芽が出てくるようにしたほうがいいのでしょうか?原因もわからず、困っています。アドバイスお願いします。

 
[33704] (1) Re: [33701] クレマチスの葉が茶色に  
DATE : 07/06/01(金) 16:06
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、COCOさん。埼玉県在住のゆえです。

弱ってしまった原因は、株の中心部の通風が図れていないことに起因すると思います。

COCOさんが仰るとおり、1/2〜1/3くらいまで切り戻し、
しばらく様子を見るほか手立てがないように思います。

白万重は、フロリダ系の中でも任意剪定も可能な品種ですから、強剪定になっても大丈夫ですよ。

また、15pのドーム型に仕立てられているということは、鉢もかなり小さいと思います。
切り詰めるのと同時に、鉢増しをしてください。
鉢は深鉢を使用し、地際の節を1節埋めるような形で、鉢増しします。
根がグルグルと回っていたら、仕方がないのでほぐしてくださいね。
本来、クレマチスは根の再生力が弱いので、あまり根を切ったりはしないのですが、
そのままではいい事はないので、思い切って、切ってくださいね。

季節柄、植え替え直後は、半日陰の風通しの良い所で養生させてくださいね。
COCOさんの白万重、復活すると良いですね。

 
[33824] (2) Re: [33704] [33701] クレマチスの葉が茶色に  
DATE : 07/06/05(火) 10:21
NAME : COCOさん
EMAIL:
U R L:


>ゆえさんお返事ありがとうございました。
日に日に葉が茶色くなりひどくなっていくので、葉だけ全てカットしてツルだけの状態になってしまいました。
小さい新芽が出てきているのが確認出来たのですが、その新芽もしばらくすると同じような症状になります。
園芸店にもう一度、葉を見せたのですが、やはり主に葉やけで、少し葉ダニがついてるといわれました。
やはり日向に出さないほうが良いみたいですね。
ゆえさんがおっしゃる様に思い切って剪定した後、半日日陰の場所で様子を見てみます!
頑張って復活させます!




  [33805] 冬越しした皇帝ダリアの管理
    DATE : 2007年06月04日(月) 20時07分
    NAME : Lilly of Nileさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年、莟が出ましたが12月になっても咲きませんでした。霜でやられなかったので、今年この株を切らずにそのままにしてあります。11月に開花する事を期待していますが、このままで良いでしょうか?今更、上をつめろと言う声も聞きますが、せっかく延びているのでこのままにしたいのですが、管理はどうしたら良いでしょうか?

 
[33818] (1) Re: [33805] 冬越しした皇帝ダリアの管理  
DATE : 07/06/05(火) 00:49
NAME : SMAP×SMAPさん
EMAIL:
U R L:


こんな時期につめてもしょうがないから
今月はこのまま管理しようね。

まずは施肥だ。
1ヶ月もつ緩効性の肥料を6、7月(8月お休み)
9,10月の施肥は、窒素を含まない肥料に切り替える

7月上旬〜8月上旬頃に株全体を1/3〜1/2程度に切り戻し、秋の開花に備える
真夏は株元のマルチングを忘れずに!(地温の上昇を防ぐ)

7月上旬〜9月中旬は直射を避けて30〜50%遮光したほうがいい

過湿にも乾燥にも弱いので葉に水をかけない




  [33791] スズランの育て方について教えてください
    DATE : 2007年06月04日(月) 12時28分
    NAME : Mariaさん
    EMAIL:
    U R L:


     昨年の春、両親から鉢植えのスズランの苗をもらいました。
     半日陰の場所に置き、ただ水やりをするだけで、ほとんど手入れをしなかったのですが、秋頃から葉が枯れ始め、冬には全く死んでいるかのように、枯れきった葉が残っているだけになってしまいました。
     でも、土を掘ってみると、緑の芽のようなものがあったので、そのままにしておいたら、今年の春に新しい葉が生えてきました。しかし昨年のように花が咲くことはなく、昨年2株(?)だった鉢は4株ほどになり、鉢の底を見ると根がびっしりと溢れんばかりに生えています。

     育て方などを見ますと、植え替えは10月がいい、と書いてあるのですが、この状態だったら、もう植え替えをしてしまったほうがいいでしょうか?
     また、うちの株は冬に葉が枯れてしまったのですが、これは通常のサイクルでしょうか? 育て方などには、冬場のことは特に書いてないことが多いので……。
     
     全く丸投げの質問で恐縮なのですが、このスズランをどうすべきか、どなたかお教えください。よろしくお願いします。
     
     

 
[33803] (1) Re: [33791] スズランの育て方について教えてください  
DATE : 07/06/04(月) 16:24 *
NAME : のらさん
EMAIL:
U R L: http://hey.asablo.jp/blog/2007/05/05/1485763


根詰まり状態のようですから生育によくありませんし夏場の水切れも心配なので、私なら今の株の根鉢を崩さずにひとまわり大きな鉢に植え替えます。

晩秋に地上部が枯れたら鉢をひっくり返し生育状態を見て鉢サイズを決め、根を整理して肥沃な用土で植え込みます。
冬越しの置き場所は落葉樹の下など雨水を受け、春には日がよくあたる場所がよいでしょう。

 
[33804] (2) Re: [33791] スズランの育て方について教えてください  
DATE : 07/06/04(月) 18:24
NAME : 白老さん
EMAIL:
U R L:


秋に葉が枯れるのは普通のこと。
冷涼な気候に適しているので、冬は土が凍ってしまうくらいでも大丈夫。
葉が枯れたあとは鉢栽培に場合は植え替え以外やることはありません。

それとスズランの花は本来3年周期。
去年咲いたらその株には花芽が出来ないから翌年と翌々年は咲きません。

スズランは鉢やプランター植えすると夏に根が暖まり、本来花芽が出来る年の株でも葉芽になってしまうことも多く、地植えに比べ花が付き難くなります。

根鉢を崩さず増し鉢するのはいいですか、休眠期に株分けして植え替えた方がいいです。

 
[33816] (3) Re: [33791] スズランの育て方について教えてください  解決しました!
DATE : 07/06/05(火) 00:07
NAME : Mariaさん
EMAIL:
U R L:


のらさん、白老さん、早速ご返信ありがとうございました!!すごく助かります。m(_ _)m

 とり急ぎ、のらさんのおっしゃるとおり、根を崩さないようにして、大き目の鉢に植え替えをしてみたいと思います。
 冬には葉が枯れるんですね、安心しました。花が3年周期というのも、知らなかったです。白老さんありがとうございました。地植えができれば一番いいんですが、適した場所がなかなかなく、プランターにせざるをえない状況です。
 せっかくもらったすずらんなので、教えていただいた冬のお手入れを今年はしてみて、長い目で見守ってみたいと思います。

 ありがとうございました!




  [33807] ガーベラについて
    DATE : 2007年06月04日(月) 21時55分
    NAME : ゆでたまごさん
    EMAIL:
    U R L:


    1週間前にガーベラの種(たんぽぽの種みたいなの)を植えたのですが、芽が出てきません。一緒の時期に植えたあさがおの芽は出てきたのに、なぜですか??もう、諦めた方がいいのですかね???

 
[33813] (1) Re: [33807] ガーベラについて  
DATE : 07/06/04(月) 23:03
NAME : SMAP×SMAPさん
EMAIL:
U R L:


どんな植え方で、どんな管理をして、
その間どんな天気だったとかも書かずに
「なぜですか」と聞かれても
誰も答えられませんよ。

一ついえること
そろそろ諦めた方がいいと思う。




  [33614] 何のしずく???
    DATE : 2007年05月30日(水) 09時36分
    NAME : 春待ちさん
    EMAIL:
    U R L:


    花の芽をもらいました。

    「『〜〜〜のしずく』だと思うんだけど…」と言われました。
    何の『しずく』か分からないそうです。

    私の考えつく限りでは 月の、星の、雪の くらいです。
    雪のしずくはスノードロップですよね。
    あとの月、星は花として存在しますか?
    あるとすれば画像を見てみたいです。

    その他 考えつく物があれば教えて下さい。
    よろしくお願いします。

 
[33619] (1) Re: [33614] 何のしずく???  
DATE : 07/05/30(水) 12:03
NAME : bluさん
EMAIL:
U R L:


07/05/30(水) 14:11 投稿者によって削除されました。

 
[33622] (2) Re: [33614] 何のしずく???  
DATE : 07/05/30(水) 14:14
NAME : bluさん
EMAIL:
U R L:


挿し木用の枝をもらったということでしょうか。
まず、ハゼランが「星の雫」と呼ばれているようですね。
「海の雫」という意味のロスマリヌスという学名を持つのがローズマリー。
品種名としてはトルコギキョウの「あすかの雫」とかキクの「玉しずく」「夏しずく」、アキレギアの「みまきの雫」、エピデンドルムの「月の雫」、アジサイの「夢のしずく」、ハナショウブの「山の雫」、ベゴニアの「雨の雫」などたくさんあります。
「雫石」などと呼ばれるハオルチアもありますね。
お手元にある枝の特徴を書いていただいた方が、手っ取り早いのではないかなと思います。

 
[33811] (3) Re: [33622] [33614] 何のしずく???  解決しました!
DATE : 07/06/04(月) 22:51
NAME : 春待ちさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
どうやらハゼラン「星の雫」っぽいです。
検索して写真を確認しました。
葉っぱの感じが煮ています。

野生化するほど繁殖力がすごいらしいのでちょっと不安です。




  [33780] 胡蝶蘭の葉が黄色
    DATE : 2007年06月03日(日) 21時49分
    NAME : レイコさん
    EMAIL:
    U R L:


    教えてください。今年頂いた胡蝶蘭の花が終り茎を三分の二のこしてきりとり
    そのままにしておきましたが,葉が黄色くなり枯れてきました。此れからどの様にしたらいいですか。もうあきらめなければいけないのかしら

 
[33783] (1) Re: [33780] 胡蝶蘭の葉が黄色  
DATE : 07/06/04(月) 04:19
NAME : たんちゃん
EMAIL:
U R L:


私も胡蝶蘭の初心者ながら
お役に立てればと思い書き込みます。
まず、根腐されが考えられます。全ての葉が枯れたのでしょうか?
緑の葉がひとつでもあれば助かるかも!
水やりの管理はどうやったんでしょう?
胡蝶蘭にとって水をほしがる季節だとおもいますが、
やりすぎは厳禁ですよ。
私は今の季節、水やりは用土が完全に乾いてから
中の空気を入れ替えるつもりで、たくさんあげます。
季節ごと管理は違うので注意してください。
根を鉢から出してみて どういう状態なのでしょうか?
黒く腐った根は清潔(火あぶった)なはさみで切り取ります。
根がみんな黒く腐ってたら、もうダメかもしれませんが・・・
そして新しい水ゴケを使用し(固めに植える)、
できるだけ小さな素焼き鉢に植え替えます。
植え替えたらしばらく水を絶ちます。
湿度を保つため霧吹きぐらいはかけます。
2週間ほど水を絶つという園芸書もありますが、
僕はどうしても我慢できなくなって1週間ほどで水をあげてしまいます。
そこらへんはよくわかりません・・
もし鉢がプラ鉢で用土が水ゴケなら これはいけません。
水が乾きにくく鉢の中に停滞します。
よく花屋で売られているものは プラ鉢で寄せ植えられています。
私はミニ胡蝶蘭が好きで 鉢はだいたい2.5〜3.5号の素焼き鉢です。
大きな胡蝶蘭で5号鉢ぐらいかなぁ〜
それを針金で巻いて木の枝に吊るしてます。
場所は大阪ながら、
雨季乾季といったメリハリある自生地の環境で育つ
着生蘭(土性だはない)には良いと思います。
鉢もミズゴケも簡単にホームセンターで安値で手に入りますよ。
それから茎は三分の二ではなく
根本からばっさりきった方が株の温存のためよいと思います。
よく2番花を咲かすため茎をそれぐらい残しますが
当然、養分をとられるわけですから株は弱ります。
まずは、
根を鉢から出して植え替えましょう。
いま植え替えするにはいい季節だと思います。
管理は季節ごと変えなくてはなりません。
難しいようで簡単 簡単なようで実は難しい。
でも可愛い葉っぱが一枚展開しただけでも喜び倍増ですよ!

 
[33809] (2) Re: [33780] 胡蝶蘭の葉が黄色  解決しました!
DATE : 07/06/04(月) 22:11
NAME : レイコさん
EMAIL:
U R L:


たんちゃん
どうも有り難う御座います。とっても参考になりましたに成りました
私はプラバチに植えていたのがいけなかったのですね。早速素焼き鉢を買って植え替えます 有り難う御座いました




  [33721] パンジーが伸びすぎて
    DATE : 2007年06月02日(土) 06時42分
    NAME : むぅさん
    EMAIL:
    U R L:


    パンジーが伸びすぎて植木ばちから垂れていて、見た目的にダラァ〜ンとしているのですが、思いきって、根元から切った方がよいのですか?

 
[33729] (1) Re: [33721] パンジーが伸びすぎて  
DATE : 07/06/02(土) 10:20
NAME : 春待ちさん
EMAIL:
U R L:


パンジーの時期はもう終わりかもしれません。

我が家のパンジー達も4月頃すでにダラ〜〜ッと伸びていました。
思い切って多少のつぼみをのこして切りました。
幸いそれから少し成長して楽しめました。

しかしこの時期になるともう切り込んでも復活する見込みは薄いと思います。
気温が高くなるとそのうち咲かなくなってきます。

 
[33806] (2) Re: [33721] パンジーが伸びすぎて  
DATE : 07/06/04(月) 21:35
NAME : むぅさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとーございます。
今頃きっても遅いんですねぇ…わかりました。今は幾つかつぼみがついているので、最後までお世話したいと思います。




  [33738] 2週間前に張った高麗芝が緑にならない
    DATE : 2007年06月02日(土) 15時29分
    NAME : 待ちわびる日々さん
    EMAIL:
    U R L:


    神奈川県に住んでいます。南向きの庭で、周辺部は植木、砂利です。

    2週間前に、ホームセンターから高麗芝を購入し、庭の中央一面に張りました。
    最初一週間は朝夕の水やりをし、次の一週間は毎朝水をやっています。
    部分的に緑ですが、大半はまだ茶色です。

    緑の部分は、シートによります。なので、日当たりなどは関係なさそうです。
    ホームセンターから購入したときに少し緑が残っていた部分が今は元気に
    緑で、植え付けのときにすでに茶色、あるいは少しシロカビがあったような
    ところはまだ茶色です。

    もうしばらく水やりを続けるべきでしょうか。ホームセンターの店頭に並んでいる間に、
    枯れてしまったのでしょうか。5月半ばの植え付けということで、
    少し遅かったかなあという気がしますが。

    みなさんのところは、植え付けからどのくらいで緑の芝生になりましたか。
    教えてください。よろしくお願いします。

 
[33739] (1) Re: [33738] 2週間前に張った高麗芝が緑にならない  
DATE : 07/06/02(土) 15:49
NAME : 大阪さん
EMAIL:
U R L:


この時期に緑色してない芝を売ってるの?

芝張りなんて梅雨期間中だって出来ますよ。

 
[33741] (2) Re: [33739] [33738] 2週間前に張った高麗芝が緑にならない  
DATE : 07/06/02(土) 15:57
NAME : 待ちわびる日々さん
EMAIL:
U R L:


> この時期に緑色してない芝を売ってるの?

そうなんです。金曜の夜にホームセンターへ行き、よく見えない中で芝を
カートにのせ、さらに店員さんが手伝ってくれたので選べなかったんです。

ホームセンターに電話をして、返品、交換について聞こうかとも思ったのですが、まずこちらでみなさんの経験を聞くことにしました。

 
[33748] (3) Re: [33738] 2週間前に張った高麗芝が緑にならない  
DATE : 07/06/03(日) 00:10
NAME : 横浜さん
EMAIL:
U R L:


肥料なんかはどうしてますか

 
[33756] (4) Re: [33739] [33738] 2週間前に張った高麗芝が緑にならない  
DATE : 07/06/03(日) 06:50
NAME : 待ちわびる日々さん
EMAIL:
U R L:


最初に土を作ったときに芝用の肥料は混ぜています。
高麗芝を敷いたときに、上から目土をばらまき、ほうきで均一に伸ばしました。

その後の追肥はまだしていません。

新芽が出るまでにかなりの時間がかかるのでしょうか。

 
[33759] (5) Re: [33738] 2週間前に張った高麗芝が緑にならない  
DATE : 07/06/03(日) 07:59
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


文面から推測すると、
その芝生は最初から枯れていた可能性があります。
私は、ホームセンターで売れ残って値引きされた芝生を買ったことがありますが、
緑色が残っている部分はほどなくして芽が出てきましたが、
茶色くなった部分はついに復活してくれませんでした。

待ちわびる日々さんがお買いになった芝生は
植えつけるときにフニャフニャになっていませんでしたか?
その芝生が店頭に並んでどれぐらい経ったのかが気になります。
店頭に並んだ直後の活きのいい芝生はパリッとしていますよ。

 
[33763] (6) Re: [33738] 2週間前に張った高麗芝が緑にならない  
DATE : 07/06/03(日) 10:09
NAME : 大阪さん
EMAIL:
U R L:


今回の件とは関係ないけど
目土の入れ方違うよ。

張った時の目土は目地を埋めるのに使うんだよ
この段階では芝の上なんかに撒かなくてもいいの。


HCに電話するなら早い方がいいよ。
この時期の生きた張り芝だと10日も水あげなければ枯れるからね。

 
[33801] (7) Re: [33739] [33738] 2週間前に張った高麗芝が緑にならない  
DATE : 07/06/04(月) 15:58
NAME : 待ちわびる日々さん
EMAIL:
U R L:


レスありがとうございます。

芝を購入したホームセンターに連絡したところ、秋まで入荷の予定なしということで、
問題ならば返金してくれることになりました。別のホームセンターに電話したところ、今は高麗芝の在庫はないけれど、そのうち入ってくるらしいです。

あと1週間ほどがんばって水をやってみて、だめなら一部を返金してもらう
ことにします。




  [33789] 油粕
    DATE : 2007年06月04日(月) 12時18分
    NAME : コスモスさん
    EMAIL:
    U R L:


    油粕というのは、草花を植える前に使用してもいいのでしょうか?
    苦土石灰と混ざってもかまわないのでしょうか?
    秋の草花を植える前の準備段階です

 
[33794] (1) Re: [33789] 油粕  
DATE : 07/06/04(月) 12:59
NAME : 新さん
EMAIL:
U R L:


私も庭に後作を植える前に、油粕と苦土石灰を混ぜて土に入れています。 ただ、花を植える1.5カ月前には入れて、土にまざり腐らしています。 秋の草花を植える前の準備段階でしたら、もっと早く入れても良いと思います。

 
[33800] (2) Re: [33789] 油粕  
DATE : 07/06/04(月) 15:29
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


肥料の3要素。窒素、リン酸、カリ。
油粕は窒素を多く含む肥料で、新さんの言われる通り、直接植物の根に触れると根をいためるため、植物を植える前に入れるのがよい。
植えるときと同時期であれば、3週間くらい根が伸びたときに達するより遠い位置に入れる。
効果は長く続く。
苦土石灰とは時期を1週間以上ずらすほうがよい。苦土石灰のあと。
窒素は生育をよくしたり、葉っぱを茂らす要分。あまり多いと葉ばかり茂り、花付が悪くなるので注意。花壇にはあまり入れる必要はない。それよりは籾殻炭、草木灰、腐葉土がよい。
花咲か爺さんは、灰をまいて枯れ木に花を咲かせた。(枯れ木 ? に花を咲かせるほど、草木灰はリン酸を多く含む。お伽噺にも根拠がある?)
油粕は樹木の寒肥としてよく使う。2月頃、樹木のまわりに入れる。3月末頃から根が動き出す頃から効き始め、数ヶ月持続する。樹木の新芽がよく育つ。
洋ランの生育用として、発酵油粕を固形にしたものを使用。成長を促すため。




  [33796] ステレオスペルマムって花が咲きますか?
    DATE : 2007年06月04日(月) 13時13分
    NAME : きょんちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    10年くらい前に寄せ植えになっていた小さな(10cm)苗木を庭の隅っこに植えた所、今では二階の屋根より大きくなって夏は涼しい木陰を作ってくれています。ビックリすることに3年前に急に大きな花が咲くようになりました。白い百合のような大輪で夜しか咲きません。それも一夜限りで一晩咲くだけでポタポタ落ちてしまいます。次から次へと咲いては落ちてゆくのです。そして花が終わるとそこから魔女の爪(スイマセン表現が乏しくて)のようなツルが伸びてきます。種が入っているみたいですがチョッと不気味です。10年間名前も解らず我が家では夏になるとモサモサするのでもっさんと呼んでいましたが、先日一枝を花屋さんに見せた所、ステレオスペルマムと教えてくれました。でも花は咲かないと言うのです。確かに検索すると葉っぱは似てるのですがどこにも花の事は記載してないのです。誰か教えてください。

 
[33797] (1) Re: [33796] ステレオスペルマムって花が咲きますか?  
DATE : 07/06/04(月) 13:38 *
NAME : マシマロさん
EMAIL:
U R L:


植物は大抵花を咲かせるものですが(子孫を残すため必要)観葉植物として売られている亜熱帯や熱帯の植物は、日本では気候が合わなかったり、
また小さな鉢や日陰で育てられるため、咲きにくいものが多いようです。
ステレオスペルマムの花は私も見たことがありませんので調べてみました。
学名のRadermachera sinica または和名のセンダンキササゲで検索すると次のようなページを見つけることができました。よかったらご覧ください。

http://qjy.web.infoseek.co.jp/okinawaplants/nouzenkazuraka/sendankisasage.htm
http://www.botanic.jp/plants-sa/sekisa.htm

ノウゼンカズラ科ということで確かに白いノウゼンカズラといった花容ですね。
きょんちゃんさんは温暖なところにお住まいでしょうか?貴重な花の咲く環境はうらやましいですね。是非実物を見てみたいものです。

 
[33799] (2) Re: [33796] ステレオスペルマムって花が咲きますか?  
DATE : 07/06/04(月) 15:28
NAME : きょんちゃん
EMAIL:
U R L:


わあ〜すごい。そうです。そうです。この花です。花はきれいですが、この実がチョッと怖いのです。私は東海地方の温暖なところに住んでいますが、沖縄や東南アジア系の花が咲くなんて、やはり地球温暖化でしょうか・・。とにかく、10年ぶりに正体がわかってスッキリしました。我が家では多分これからも「もっさん!元気?」とセンダンキササゲに声をかけるとは思いますが、本名??を忘れないようにネームプレートを付けてあげようと思います。本当に有難うございました。




  [33456] アレナリアモンタナが咲きません。
    DATE : 2007年05月27日(日) 09時52分
    NAME : にいやんさん
    EMAIL:
    U R L:


    花が咲いているポットを買ってプランターに植え替えました。日当たり、水やりもよく3倍くらいに広がったのですが、なぜか花が咲きません。小さな蕾はたくさんつきますが開かず茶色くなってしまいます。どうしてあげたらいいのか教えて下さい。

 
[33657] (1) Re: [33456] アレナリアモンタナが咲きません。  
DATE : 07/05/31(木) 10:49
NAME : メルモさん
EMAIL:
U R L:


プランターに植え替えるとき、根の状態はどうでしたか?
ポットいっぱいに張っていたとして、それを少しほぐして植え替えました?

 
[33774] (2) Re: [33657] [33456] アレナリアモンタナが咲きません。  
DATE : 07/06/03(日) 18:38
NAME : にいやんさん
EMAIL:
U R L:


> プランターに植え替えるとき、根の状態はどうでしたか?
> ポットいっぱいに張っていたとして、それを少しほぐして植え替えました?

メルモさんお返事ありがとうございます。ポットの中では根が白く一杯詰まっていてそのままほぐさないでプランターに植えました。もう当初より5倍くらい株は大きくなってきましたが相変わらず蕾だけで茶色くなってしまいます。ほぐして植えてあげなければいけなかったのでしょうか...自分なりに調べてみたところ、酸性の土では育たないとの事..量販店で購入した園芸の土が弱酸性と表示してありました。でも株は元気に大きくなっているので土は関係はないのでしょうか?

 
[33776] (3) Re: [33456] アレナリアモンタナが咲きません。  
DATE : 07/06/03(日) 20:42
NAME : メルモさん
EMAIL:
U R L:


> ポットの中では根が白く一杯詰まっていてそのままほぐさないでプランターに植えました。

原因は、おそらくこれだと思います。
根がポットの内側一杯に張っていたために、外側の土に新しく伸びだすことが出来ず、根の固まった形(根鉢といいます)の中だけでぐるぐるしているのでしょう。

今からでも一旦、そーっと抜いてみて下さい。
根が元の鉢の形のままでしたら、底辺の円周の辺りのぐるぐるをそっとほぐすか、底面が蓋のように固まっていたら思い切って切り取ってしまうか、側面によく切れるナイフで切り込みを入れるか、何かそういう手を打つ必要があります。
この辺りのさじ加減は、実際に見ないと何とも言えないんですよね。花期に入ってからの荒療治は本来なら避けたいところですし。
でも、何か手を打たないとどうしようもないことは確実ですから、まずは根の状態を確認なさって下さい。

実際の作業については、心配でしたら「植え替え」とか「仕立て直し」とか「根鉢」などのキーワードで画像付きのサイトが見つかるのではないかと思います。あるいは園芸関係の書籍に目を通しておかれると、落ち着いて作業ができると思います。

なお、酸性の土では育たないとは言っても、園芸用土の弱酸性程度なら問題はないはずです。心配なら苦土石灰を少し混ぜてもいいですが、植え付け直前に混ぜることになるのならお勧めしません。
むしろ水はけの良さに気をつけて下さい。

もし根が順調に伸びているのでしたら、土質とか水のやり方とか、他の理由を考えなければなりません。
うまく行くといいですね。

 
[33787] (4) Re: [33776] [33456] アレナリアモンタナが咲きません。  
DATE : 07/06/04(月) 10:34
NAME : にいやんさん
EMAIL:
U R L:


メルモさんのおっしゃる通りでした。今朝早速見たところ、ポットの形のまま白くカチカチになっていました。半分ほど切り取り、カッターと鋏で側面に切り込みを入れて「ごめんね・・」と言いながらひとまわり大きなプランターに植え替えました。あとは何とか持ち直してくれるのを祈るのみです。お返事くださったメルモさん及び読んでくださった皆さんありがとうございました。パソコンもガーディニングも初心者の私にとって感動の出来事でした。ありがとうございました。

 
[33788] (5) Re: アレナリアモンタナが咲きません。  
DATE : 07/06/04(月) 11:30
NAME : メルモさん
EMAIL:
U R L:


> メルモさんのおっしゃる通りでした。今朝早速見たところ、ポットの形のまま白くカチカチになっていました。半分ほど切り取り、カッターと鋏で側面に切り込みを入れて「ごめんね・・」と言いながらひとまわり大きなプランターに植え替えました。

根を半分に減らしたのなら、その分、上も減らさないと、根と本体とのバランスが崩れます。上部も適当に切り詰めるなり、枝透かしするなりして下さい。
そのとき、枝の先端に葉を残しておかないと枝ごと枯れ込みます。
詳しく書いている時間がないので、ご自分で「切り戻し 剪定」などをキーワードにポイントを確認してから作業して下さいね。
あくまでも「弱剪定」で、慎重に。

 
[33790] (6) Re: [33788] アレナリアモンタナが咲きません。  
DATE : 07/06/04(月) 12:24
NAME : にいやんさん
EMAIL:
U R L:


>>わあ〜そうなんですか・・根っこの手術???だけでいいと思ってました。今すぐメルモさんの元にプランターごと持って行きたい気分です。切り戻し 剪定で検索したらいろいろ詳しく載っていました。今からじっくり読んで再手術します。ありがとうございました。




  [33785] モンステラの元気がありません・・・
    DATE : 2007年06月04日(月) 09時11分
    NAME : りりーさん
    EMAIL:
    U R L:


    先月ホームセンターでやっとモンステラを見つけて買いました。
    高さが80cmくらいのものです。

    でも買った時から葉が薄くてペラペラしていたり、シワシワになっていたり、切れ目が入っている葉は裏側に反り返った(丸まった)状態です。
    買う時に葉のことを店員さんに聞いたら『暖かくなればしっかりしますよ』
    と言われましたが葉は相変わらずです。
    明るい所に置いて乾いたら水やりもしているのですが・・・
    何が原因なのかわかりません。

    モンステラを元気に育ててあげたいので、どうすれば厚く、張りのあるしっかりした葉のモンステラになるのか知っている方いましたら
    教えてください。お願いします。




  [33784] 黒松
    DATE : 2007年06月04日(月) 07時56分
    NAME : 荒木強次さん
    EMAIL:
    U R L:


    葉の色が青みが薄くなる病気か




  [33469] ローズマリーが枯れてしまいました
    DATE : 2007年05月27日(日) 13時52分
    NAME : mayaさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の春からローズマリーを育てています。
    貰ってきたときに、一度新しい鉢に植え替えしましたが、
    その後一ヶ月ほどは元気に育っていたので
    あまり心配していなかったのですが、
    一週間くらい前から、元気がなくなりました。
    新しい葉っぱもくたっとしてしまい、
    そのうち他の葉も、黒くなり乾燥してしまいました。

    部屋の南側カーテン越しに置いています。
    同じ部屋にある、カポックやトックリランは元気いっぱいなので、
    部屋には問題ないと思います。
    水遣りはここのサイトの育て方を参考にしていましたが、
    気温が急に上がったこともあり、乾燥させすぎたのでしょうか。
    それとも、まだ肥料をあげていなかったのが原因でしょうか。
    料理に使おうと、早々と切ってしまったのがいけなかったのでしょうか。

    今現在は、枯れた葉っぱを全て取り、はげた茶色い茎があるのみです。
    高さは20cmちょっとです。

    これから復活させるにはどうしたら良いでしょうか。

 
[33471] (1) Re: [33469] ローズマリーが枯れてしまいました  
DATE : 07/05/27(日) 15:09
NAME : yukiさん
EMAIL:
U R L:


ローズマリーは4、5年前から自分も玄関先に鉢植えで育てて(ていうか勝手に育っているのかも)います。

自分の経験からは、わりと直射日光には弱いんじゃないか、、、と、いう感想と(直射日光の場所で何株か枯れてしまった。)、わりと水も必要(当たり前か、)、、、といいますのは、自分は
てっきりローズマリーは乾燥の方が好みという印象があって、
水をかなりやらなかったりしまして、当然ですが葉っぱがしぼんで黄色っぽくなってきたりして、最初は「なぜだろう?」と思っても、何の疑問も無くそのまま乾燥状態にしたまま枯らしてしまったりしました。(やりすぎました。)

で、株の健康状態にもよるような気もします。
なので、購入してみて同じ様に育てていてもものすごく勢いのあるもの、
あまりないもの、ありました。
あと、1、2年経ってから急に勢いがつき始めたりすることも
あるのかもしれないと思っています。
大きくなりはじめるまでにわりと時間がかかるというか、、、
でも、育ちやすくなってからはぐんぐんのびていたりします。

なので、もう少し株が大きくなってから料理等に使った方がよいのかも
しれないです。。。

ローズマリーに関しては育て方の説明通りにはいかないという
印象があります。。。(他の植物も同じかもしれないが)

肥料は自分はあげたことはないので、
その辺りはよくわかりませんが、、、でもそんなに必要でもないような気がしています。
(一応4、5年前購入した株は元気にでかくなって玄関先で繁殖中です。←この株は玄関の中の少々日陰くらいの場所で最初育てていましたが、今は玄関先の半日陰、やや陽当たり強?くらいの場所にあり、水は普通の植物と同じ位にやっています。元気です。)

自分も試行錯誤中なので参考にはなりませんが
何かのお役に立てれば、、、と思いました。

 
[33480] (2) Re: [33469] ローズマリーが枯れてしまいました  
DATE : 07/05/27(日) 19:28
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 部屋の南側カーテン越しに置いています。
> 同じ部屋にある、カポックやトックリランは元気いっぱいなので、


ローズマリーは屋外で育てたほうがいいですよ。
というか、観葉植物じゃないので室内だと日照が足りないと思います。
yukiさんとは意見が異なるのですが、私はローズマリーは直射日光に
強いと思います。
私は西日が降り注ぐ中で育てていますが、病害虫に悩まされたことはありません。

ハーブ全般に言えることですが、半日陰に耐えられるのと、半日陰が好きかは別です。
あと、植物には適度な通風が必要で、室内のように空気が流れない場所は
ハーブは好きじゃないみたいです。

> 水遣りはここのサイトの育て方を参考にしていましたが、
> 気温が急に上がったこともあり、乾燥させすぎたのでしょうか。


乾燥「気味」が好きなだけで、乾燥は良くないです。
ここのサイトには「乾いてきたらたっぷり」と書いてありますが、
私はもうちょっと乾き気味でも大丈夫じゃないかなぁと思ってます。

症状的には根ぐされも疑われるんですけどね〜。

> それとも、まだ肥料をあげていなかったのが原因でしょうか。

ローズマリーは肥料はほとんどなくても育ちますよ。
植物って肥料を与えすぎて枯れることはあっても、与えなくて
枯れることはありませんから、肥料が原因ではないですね〜。

> 料理に使おうと、早々と切ってしまったのがいけなかったのでしょうか。

あまり小さいともちろんNGです。
が、20センチあるんですよね。
複数の聞くがあるなら、切り取っても問題ないサイズと思います。

> 今現在は、枯れた葉っぱを全て取り、はげた茶色い茎があるのみです。
> これから復活させるにはどうしたら良いでしょうか。


死んでしまっているのか、見極めてくださいませ。
茎をちょこっと切ってみて、簡単に切れて断面が茶色ならその部分は死んでます。
切るのにちょっと力が必要で、断面が緑の箇所まで切り下げてください。
地際まで茶色ならお亡くなりになっています(T_T)

 
[33481] (3) Re: [33469] ローズマリーが枯れてしまいました  
DATE : 07/05/27(日) 20:20
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



ローズマリーね。
とにかくどの植物でも、入手したら直ちに、挿し木して、予備苗を持つ事が
大原則です。
真冬以外は、挿し木で容易に根付く。・・・緑軸を挿す。刺す土は適当でよい。
適当に植えておけば、簡単に育つものですが、注意事項としては、花が咲いた
ら花枝を切ること。・・・・汚らしい。其れとその枝から枯れやすい。
突然死もある。4-5年置きに挿し木更新した方がよい。・・・・徐々に汚らしくなる。
刈り込んだからといって枯れる事は無い。むしろ緑軸の一部を残して、暇があ
れば、刈って、刈って、刈り込んだほうが瑞々しい。日陰枝から刈り込む。
寒暖乾湿には、かなり強い。やや乾燥と排ガスに弱い。

弱る目安は、樹冠が瑞々しく、下を覗けば、日陰枝が枯れている・無い
この状態がやばい。
兎にも角、常に新芽を生やす事。


 
[33781] (4) Re: [33469] ローズマリーが枯れてしまいました  解決しました!
DATE : 07/06/03(日) 22:37
NAME : mayaさん
EMAIL:
U R L:


みなさんありがとうございました。
枝を切って、断面を見てみましたが、茶色…というか、肌色のような色でした。
緑には程遠い色でしたので、もうダメなのかもしれません。

人に聞いても意見が様々で、これといった原因がわかりませんが、
とても悲しいです。




  [33778] 豊後梅の実つきが悪いのですが
    DATE : 2007年06月03日(日) 20時52分
    NAME : 良行ですさん
    EMAIL:
    U R L:


    木は30年近くたっています。 日当たりの良い場所に植えています。
    お礼肥は、秋から冬にかけて、油粕・米ぬか・複合燐加安をまいています。
    選定は1月下旬頃に行っています。
    1昨年から3年前は、良くなりました。  今年はあまりならなかったです。

    実を多く取るための手入れ方法を教えてください・




  [33649] オリーブの葉が黄色い
    DATE : 2007年05月31日(木) 00時37分
    NAME : blacksugarさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは blacksugarです。

    去年の秋に庭に植えたオリーブですが、現在葉つきが悪く黄色くなっている葉も結構見られます。
    新しい葉が全然育っていないみたいです。
    花のつぼみはたくさん付いているのですが・・・
    樹高は2m程、幹の太さは4cmほどです。
    赤玉土とバーク堆肥を混ぜた土壌に植えつけていますが、植え込み後施肥はしていません。
    肥料不足でしょうか、それとも花が咲き終わった後に新しい葉が育ってくるのでしょうか。

    宜しくお願いいたします。

 
[33687] (1) Re: [33649] オリーブの葉が黄色い  
DATE : 07/06/01(金) 00:05
NAME : 横浜さん
EMAIL:
U R L:


アルカリ性土壌がいいと聞いたことがあります

 
[33719] (2) Re: [33687] [33649] オリーブの葉が黄色い  
DATE : 07/06/02(土) 02:23
NAME : blacksugarさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございます。

> アルカリ性土壌がいいと聞いたことがあります

土壌をアルカリ性に改善するためには有機石灰を投入したらいいと聞きますが、根元に撒くような形で与えたらいいのでしょうか。
それとも、いったん掘り起こして土の中に混ぜ込まなければならないのでしょうか。

 
[33737] (3) Re: [33649] オリーブの葉が黄色い  
DATE : 07/06/02(土) 14:13
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


肥料不足の可能性もあるので
有機石灰同様に木の根元から少し離れたところを少し掘り返して
有機肥料と有機石灰を混ぜ込めば良いかと思います。
根元に撒くよりは土に混ぜ込んだ方が土も柔らかくなっていいのではないでしょうか。

横から失礼しました。

 
[33772] (4) Re: [33737] [33649] オリーブの葉が黄色い  
DATE : 07/06/03(日) 16:46
NAME : blacksugarさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。

とりあえず根元直径50cm位を5cmほど掘り起こし、有機石灰と油粕を10個ほど埋め込みました。
(直径50cmより外側は植え込みがあるので・・・)
改善されたらいいのですが・・・




  [33715] 花梨の木につく病気を防ぐ方法
    DATE : 2007年06月01日(金) 22時40分
    NAME : まさちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    花梨の木や葉につく病気を防ぐ方法を教えてください

 
[33716] (1) Re: [33715] 花梨の木につく病気を防ぐ方法  
DATE : 07/06/01(金) 22:47
NAME : CBパンジーさん
EMAIL:
U R L:


薬を撒く。

 
[33770] (2) Re: [33715] 花梨の木につく病気を防ぐ方法  
DATE : 07/06/03(日) 12:42
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


確かにCBパンジーさんが言われるように薬剤散布が確実ですが、カリンの場合
はバラ科の樹木ですから、バラと同様に発生する病害虫も多いですね。
そのために発生する病害虫を全て書いて予防法を説明すると大変なので、一つ
一つは書いて説明する事は出来ません。

現在は何の害虫が発生しているとか、前回にこんな病害虫が発生してしまった
ので予防法を知りたいとか書かれれば、それに対しての予防法は教えられると
思います。薬を撒くだけでは大人気ないのですが、CBパンジーさんも答えよう
が無いから書かれたのではないかと思います。

書店で果樹の本と、病害虫の本を購入して読まれて見て下さい。




  [33700] 土の深さ
    DATE : 2007年06月01日(金) 13時19分
    NAME : 春待ちさん
    EMAIL:
    U R L:


    色々なタイプのひまわりの種を集めました。
    辺りをひまわり畑にしようと意気込んでおります。

    ところでひまわりって背丈がありますよね。
    今回購入したひまわりはそれぞれ40cm〜120cmまでの幅があります。

    あれだけ背丈があるということはそれなりに土も深く掘りおこしておくべきなのでしょうか?
    いったい何pくらい?????
    まさか背丈分くらいの深さがいるというようなことはありませんか?

    考えすぎでしょうがよろしくお願いします。

    「肥沃な土を好む」とありましたが肥料は農業用の牛糞でも構いませんか?
    石灰もある程度は混ぜ込んでおくべきでしょうか?

 
[33702] (1) Re: [33700] 土の深さ  
DATE : 07/06/01(金) 15:17
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


春待ちさん、こんにちは。

だいたい種を蒔くときの深さは
その種の大きさの倍となります。(例外もあるけれど)
で、ヒマワリの場合は爪の深さがベストかと思います。

肥料については農業用で構いません。
石灰もそれに然りです。
『肥沃』とはいえすきこみ過ぎないようにしてくださいね。

 
[33705] (2) Re: [33700] 土の深さ  
DATE : 07/06/01(金) 16:42
NAME : 春待ちさん
EMAIL:
U R L:


ぶるこさん、ご回答ありがとうございます。
肥料と石灰についてはおっしゃる通りやってみたいと思います。

土の深さについてなのですが……
ちょっと質問の仕方がまずかったかもしれません。
申し訳ないです。
私が知りたいのは 根が張るための土の深さ&大きさ でした。
つまり鉢でいうと鉢の大きさの事です。

またよろしければ教えて下さい。

 
[33707] (3) Re: [33700] 土の深さ  
DATE : 07/06/01(金) 18:46
NAME : 安倍晋二さん
EMAIL:
U R L:


120cmくらいなら20cmも掘れば十分ですよ。

 
[33761] (4) Re: [33707] [33700] 土の深さ  解決しました!
DATE : 07/06/03(日) 09:28
NAME : 春待ちさん
EMAIL:
U R L:


阿部晋二さん ありがとうございます。
20cmで十分なのですね、よかったです。
それなら今のままで大丈夫そうです。

 
[33768] (5) Re: [33700] 土の深さ  解決しました!
DATE : 07/06/03(日) 11:24
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



夏の夕立突風とか、台風対策のために、今のうちから支柱杭を打っておいたほうが良い。
高さは、地上部50cmも有れば十分でしょう。

肥沃な土とは、肥料分が多いというより、有機質が十分含まれているという意
味合いです。概ね表土20cm程度。

何でも、できるだけ広く深く耕して、土を解した方が良い。
理想的には、深度50cm耕して、20cmは、肥沃な方が望ましい。

ヒマワリは、グンバイムシの発生源になりやすいので、良く観察・駆除した方が望ましい。

石灰は、いつでも、作付け前に(春秋の衣替え時)とか、冬の農閑期に、
うっすらと雪化粧の様に、撒いて耕せば望ましい。
但し、植物の種類により、好酸性を好み塩基を嫌うものもある。(苔・サツキツツジ系)





  [33690] シュウメイギクの生長が思わしくない
    DATE : 2007年06月01日(金) 03時10分
    NAME : 修子さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは。4月末にシュウメイギクの苗を2株購入し半日陰
    (午前中2−3時間日が差します)の庭に地植えしましたが
    生長が思わしくありません。よく見ると下葉が端から茶色く変色
    しています。害虫かと思ってまわりの土を掘ってみましたが
    何も出てきませんでした。

    庭には大きなカエデの木が2本あり、木陰の土は腐葉土がたくさん
    含まれておりしっとりしています。同じ場所に植えつけた
    オダマキなどの苗は(5月はじめに植えました)
    順調に生長しています。

    寒冷地在住で、今年の春は肌寒い日が続いたり急に
    暑くなったりとおかしな天気なのでそのせいなのかなあとも
    思いますが、何かアドバイスあったら宜しくお願いします。

 
[33718] (1) Re: [33690] シュウメイギクの生長が思わしくない  
DATE : 07/06/01(金) 23:35
NAME : よっしーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
うちにも、同じような環境のシュウメイギクがありますが、
去年移植して一年はあまり成長せず、花も少なめでした。
植え替えるかどうしようかと考えながらも放置したところ、
今年の春になってやっと成長を始めました。やはり日当たり2-3時間は
少ないようですね。確かに、オダマキはそれでもよく茂ってこの春
見事に花を咲かせてくれたのですが必要な日照量が違うのでしょう。

去年の秋見切り品で購入したシュウメイギクでもっと日当たりの
いいところに植えてあるものは、上記のものよりも大きく育っています。

もしも今の場所で育てるのであれば、枯れることはないと思いますし
株が大きくなるのに時間がかかると考えて気長に待つか、
もしもう少し日当たりのよい場所があるのなら植え替えるのがよいと
思います。「半日陰で大丈夫」という植物でも、「半日陰でも枯れないが
できれば日当たりがよい」ものから「強い日当たりは苦手、北向きの
明るい場所が好き」なものまでいろいろです。ひとくくりに考えるのは
難しいかもしれません。

 
[33766] (2) Re: [33690] シュウメイギクの生長が思わしくない  解決しました!
DATE : 07/06/03(日) 11:07
NAME : 修子さん
EMAIL:
U R L:


よっしーさん、レスありがとうございます。
やはり一年目はあまり大きく成長しないみたいですね・・・
よく見てみたらいくつか新芽が出てきているので
このまま様子を見てみたいと思います。
来年大株になってたくさん花をつけてくれるかもしれませんね♪
ありがとうございました!




  [33765] スモークツリーのホワホワ。
    DATE : 2007年06月03日(日) 11時06分
    NAME : 近藤啓子さん
    EMAIL:
    U R L:


    去年のシーズンオフに買ったスモークツリーは、雄だったのか花は咲いてもホワホワにはなりませんでした。今年、ホワホワになっているのを買い楽しんでいます。先端に有るプチッとしたモノは種ですか? 又ホワホワ状態になる訳と確実に作る方法を教えて下さい。




  [33683] 睡蓮鉢の藻について
    DATE : 2007年05月31日(木) 23時37分
    NAME : 米津 輝行さん
    EMAIL:
    U R L:


    直径50p高さ30pの睡蓮鉢に素焼きの7号鉢を入れて姫睡蓮を楽しんでいますメダカも入れているので肥料は有機系のバイオゴールドオリジナルを使用してますこれを鉢底に一握りこの春入れてあります一昨年ぐらいまでは目立つ気配も無かったのですが現在藻がひどく湧いてくるという感じで取り切る事が出来ません葉も藻に包まれたような感じで枯れてしまいます元気なものもありすでに一輪ですが花が咲きました藻の大量発生は肥料にあるような気がしてならないのですが毎年同じ鉢で同じ量の肥料を施しているのですが与えすぎなのか肥料が合わないのかご教示下さい

 
[33692] (1) Re: [33683] 睡蓮鉢の藻について  
DATE : 07/06/01(金) 09:33
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



肥料分があって、日が当たって水温が上がり、水が淀めば、アオコモも繁殖し
てしまいます。
安物の金魚・熱帯魚用の循環式ろ過器を設置すれば良いかも。
ろ紙は、脱脂綿でも良い。コマメに洗うこと。
ボウフラの抑制にも役に立つ。但しポンプの音がやかましい。



 
[33698] (2) Re: [33683] 睡蓮鉢の藻について  
DATE : 07/06/01(金) 12:44
NAME : とおりすがり。さん
EMAIL:
U R L:


タニシやヤマトヌマエビなどを入れてみる。

で・・肥料が多いのかもと思うのなら、来年は半量にしてみたら?

 
[33764] (3) Re: [33692] [33683] 睡蓮鉢の藻について  解決しました!
DATE : 07/06/03(日) 10:54
NAME : 米津 輝行さん
EMAIL:
U R L:


> ・
> 肥料分があって、日が当たって水温が上がり、水が淀めば、アオコモも繁殖し
> てしまいます。
> 安物の金魚・熱帯魚用の循環式ろ過器を設置すれば良いかも。
> ろ紙は、脱脂綿でも良い。コマメに洗うこと。
> ボウフラの抑制にも役に立つ。但しポンプの音がやかましい。
>
> アドバイス有難うございました 早速アオコを取り除き(全部はとりきれませんが)ろ過装置を購入して今沈めたところです メダカの子供生まれアオコも減少するよう見て行こうと思います

                        
                      米津・




  [33726] サフィニアを挿し芽しようと思うのですが、今年、大株は望めますか?
    DATE : 2007年06月02日(土) 08時19分
    NAME : ミスター・エスさん
    EMAIL:
    U R L:


     梅雨に入るので、ペチュニアを挿し芽して、増やそうと企画していますが、挿し芽したサフィニアの株は、今年中に大株に育つのでしょうか?サフィニアについて詳しい、ご回答よろしくお願いします。 

 
[33736] (1) Re: [33726] サフィニアを挿し芽しようと思うのですが、今年、大株は望めますか?  
DATE : 07/06/02(土) 13:19
NAME : 大阪さん
EMAIL:
U R L:


育ちますよ。

根がついて芽が伸びたら摘心。
次ぎ伸びたらまた摘心
これで枝がたくさんできるから、これを3本くらい植えれば鉢が一杯になる。

 
[33758] (2) Re: [33726] サフィニアを挿し芽しようと思うのですが、今年、大株は望めますか?  
DATE : 07/06/03(日) 07:42
NAME : ミスター・エスさん
EMAIL:
U R L:


 大阪さん、ご回答ありがとうございました。挿し木シーズンが、到来しましたので、挿し芽でいろんな植物を増やしてみようかと思います。昨年、サフィニアの挿し芽した株が、大きくならなかったので再チャレンジします。ありがとうございました。




  [33745] ジャスミンが咲きません。。。
    DATE : 2007年06月02日(土) 18時06分
    NAME : YGCATさん
    EMAIL:
    U R L:


    ハゴロモジャスミンを鉢で買って植え替えてから1ヶ月経ちました。
    花後に2/3くらいに切り戻し、また蕾はできてきました。
    ですがしばらくすると茶色くなって枯れてしまい、全く咲きません。
    株自体はまぁまぁ元気なのですが。。。

    液肥を2週に一度あげています。水切れはよくないと聞いて、土の表面が乾き始めるくらいに水をたっぷりあげています。
    東京のベランダで、日当たり風通しもよいと思うのですが。

    どなたかアドバイス下さい!

 
[33753] (1) Re: [33745] ジャスミンが咲きません。。。  
DATE : 07/06/03(日) 06:05
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


おはようございます。(^^)
羽衣ジャスミン、鉢植えで5年育てていますが、2度咲きの経験はありません。
春にわ〜〜〜っと1度に咲いて、おしまい。
ご近所の地植えの羽衣も、みんなそういう咲き方をしてますよ。
羽衣ジャスミンの花芽は冬の間につくられるので、開花後に切り戻しても、新しい蕾ができるとは考えにくいです。

うちの羽衣ジャスミンは5月中旬ごろに咲き、まだ花後の手入れをしていないので、今は枯れた花がらが残っている状態です。(@千葉)
花がらと蕾を見間違えている、ということはありませんか?




  [33722] マリーゴールドの矮化処理
    DATE : 2007年06月02日(土) 06時51分
    NAME : 山本たかしさん
    EMAIL:
    U R L:


    マリーゴールドに矮化処理したいのですが、矮化剤の撒き方はどういうタイミングでどのくらいの量を撒いたらよいのでしょうか?
    栽培はポットで行っています

 
[33742] (1) Re: [33722] マリーゴールドの矮化処理  
DATE : 07/06/02(土) 17:13
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> マリーゴールドに矮化処理したいのですが、矮化剤の撒き方はどういうタイミングでどのくらいの量を撒いたらよいのでしょうか?
> 栽培はポットで行っています


こんにちは
矮化剤ビーナイン500倍液を散布。
苗の大きさも書かずに質問されても困る。栽培はポットでも大と小では格段の差がある。2,5〜3号程度と仮定して、苗の大きさは15cm位まで?
何れにしても今迄の高さは変わらない。散布後に伸張する茎からは、節間が詰まる。全ての芽の先端に散布、伸ばしたい所にはかけない事。形を見て適時の加減をする。2〜3回散布して株を好みの形に仕上げる。散布は10日毎位の間隔で、工夫されたし。

 
[33751] (2) Re: [33742] [33722] マリーゴールドの矮化処理  
DATE : 07/06/03(日) 06:01
NAME : 山本たかしさん
EMAIL:
U R L:


>> ありがとうございました。 早速やってみます。

 
[33752] (3) Re: [33722] マリーゴールドの矮化処理  解決しました!
DATE : 07/06/03(日) 06:03
NAME : 信さん
EMAIL:
U R L:


>ありがとうございました






- Step Bank -