ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [24989] ガーベラ
    DATE : 2006年08月03日(木) 19時01分
    NAME : さっこさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガーベラが梅雨時期から花にまったく元気がなくなり、今は一本も花がない状態です。何かいけないところがあったのでしょうか?

 
[24994] (1) Re: [24989] ガーベラ  
DATE : 06/08/03(木) 22:05
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



環境の変化に、敏感な植物です。
植え替え時・乾湿・地温が低温から急に高温になるとか、太陽光の強弱。
長雨で、曇天低温から、急に晴天強光の高温になったので疲れたのかもね。
特に、過湿に弱い。地植えで無い限り、少し萎れてからたっぷりと潅水したほ
うが長持ちします。半日かげか、半ひかげが望ましい。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/gerbera3.htm
生育適温 25℃前後

花は余程、大株でなす限り、2-3ケ月毎に開花と割り切ったほうが良い。
秋から、初夏の花と私は思い込んでいます。
蕾に太陽が当たらないと、花茎が短くなる。



 
[25009] (2) Re: [24989] ガーベラ  
DATE : 06/08/04(金) 13:47
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


株の状態でしょうか、花なのでしょうか。
このサイトにも詳しい育て方が掲載されていますが、通常の育て方であれば、7月からの暑い時期、花は期待できません。
ガーベラは日当たり大好きですが、この時期はさすがに涼しくしてやらないと株が弱ります。
質問されるときは、栽培状況(鉢植え、地植え、置き場所等)管理状況を書かれたほうがいいですよ。




  [24947] 朝顔の葉が病気では?の件です
    DATE : 2006年08月02日(水) 07時56分
    NAME : フーさん
    EMAIL:
    U R L:


    すみません、使い方を間違えてしまいました。

    朝顔の大きさは17cm角の鉢に、ただいま70cmくらい伸びております。
    薬をかけてしまったことは、早まったと、私自身後悔しました。
    水やりはこの所、朝晩あげてます。昨夜は涼しかったので無しでした。
    今朝は2つ咲いております。余り神経質になりすぎるのが良くないかなーと
    も感じている所です。

 
[25003] (1) Re: [24947] 朝顔の葉が病気では?の件です  
DATE : 06/08/04(金) 09:11
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。お返事が遅くなってごめんなさい。
↓こちらのご相談の続きですね。
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=24927

その後、アサガオの様子はいかがですか。症状が一段落して、花も咲いて、ちょっと様子見してみようという感じですか?

17センチ角の鉢で丈が70センチでしたら、今年の天候不順を考えれば、まずまず順調な生育ではないでしょうかねえ。葉っぱが3〜4枚枯れるのも、心配は心配ですが、なにかの拍子でその鉢だけ水が足りなかったとか、そういう一時的な理由かもしれません。

少し様子を見て、もし枯れがとまらないようなら、また書きこんでくださいね。
症状からすると、コガネムシなどの幼虫が根をかじっている可能性もあり、もしそうなら、ちょっと心配なのですが・・・。
もう一つ、アサガオにはハダニがつきやすいです。この場合は葉がなんとなく白っぽく、かすれたような感じに色が抜け、葉の裏を見るとガサガサした感じになります。ただ、今回の症状は、少し違う気がします。
とにかく、気になることがあれば、またご質問ください。

なお、追加発言するときは、ページの下にある書きこみらん(「引用なし返信はこちら」というところの下)から書きこまれるといいですよ。上のほうにある「返信」ボタンは、前に書いたことを引用したいときにだけ使うボタンですから、初心者の方はまごつかれたかもしれませんね。




  [24943] 鉢植えごと庭に植える場合
    DATE : 2006年08月02日(水) 01時43分
    NAME : 球根初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    もうすぐ秋植え球根の季節ですね!
    過去ログを読んでいたら球根を鉢植えにし鉢ごと庭に植え込む
    方がいるようでなるほどと思ったのですが
    プランターごと土に埋め込んだら水が中にたまらないかな?
    と心配になりました。皆さんはどのようなプランターを
    用いていらっしゃるのでしょうか?やはりプラスチック性
    よりはテラコッタとか陶製が良いのでしょうか?
    それとも底などにもっと穴をあけるなどの工夫が必要
    なのでしょうか?他に注意することがあったら
    よろしくおねがいします。
    (ちなみにウィンタークロッカスを植えたいと考えています)

 
[24961] (1) Re: [24943] 鉢植えごと庭に植える場合  
DATE : 06/08/02(水) 20:36
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



排水の問題は、埋める場所の排水を良くすれば解決します。
穴を掘って、穴に水を張り、水の浸透具合を観れば解かります。
更に、鉢の周りに、枯れ落ち葉とか小粒の砂で、埋め戻せばよい。

一般的に、鉢事、土に埋める理由は、
休眠中に、地温を一定にする、又は乾燥を防ぐ為です。(日本サクラソウ)
その他、地植えで芽だしさせ、その後暖かくして、開花を促進させたり、鉢植えで移動させて楽しむ。この場合には、植え替えれば根や苗が傷むので、鉢事埋めて、芽が出れば、鉢を掘り出し移動させる。(促成咲きチュウリップとかユリ)・・・・努力だけで、専用の設備がいらない為。

従って、素焼き鉢を利用します。(植木鉢が、乾湿通気の呼吸しているというイメージ。)

ウィンタークロッカスって、早咲きクロッカスのことなのでしょうか。 (・・?
クロッカスは、一般的に芽が出れば花が咲きます。そこまでする必要があるのか疑問です。
試した事がありませんが、植えつけて、そのまま60日程度冷蔵庫で冷やして、
根を生やし、15度程度の日当たりに置けば早く咲くように想像します。



 
[24968] (2) Re: [24943] 鉢植えごと庭に植える場合  
DATE : 06/08/02(水) 22:21
NAME : 球根初心者さん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。
ウィンタークロッカスは3月頃咲く、雪国でも大丈夫な
品種で近所の方に近々球根を分けてもらう予定です。

鉢ごと庭に植えようと思ったのはうちの土壌がかなり
粘土質で水はけが悪いので庭に直接埋えたままだと
休眠期に球根が腐ってしまう恐れがあるからです。
もちろん排水性を高めるべく腐葉土・砂・ピートモス・
パーライトをところどころ足しているのですが
庭にはすでに色んな植物が植えてあるので
徐々に徐々にといった感じです。
また、雪国なのでプランターを庭に植めこまないで
外に出しておくとすぐに土がコチコチになってしまいますし
温度が安定しません。

というわけでプランターや鉢に球根を植えて庭に埋め込み、
花が終わったら取り出して夏の花(1年草)を植える
方式が球根にとっても見た目的にもいいかな?
と思って質問してみました。

 
[24970] (3) Re: [24943] 鉢植えごと庭に植える場合  
DATE : 06/08/02(水) 22:40
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



綺麗な鉢に植えて、日の当たる室内で管理すればよいかも。
球根も小さいので、並べて植えても良いですよ。
貰った人に、冬越しの仕方を聞くのも一つの方法です。
当家大阪でも、冬場は、1-2日で解けますが、朝は毎日コチコチのカチカチで
すよ。少し夜が暖かければ、霜柱で、持ち上がり、指で押し込んでいます。
(^_^;)
球根も、人が洗うより綺麗に土が洗い流されています。すごいっといつも感心
しています。(^^)v

クロッカスの球根は、一年限りです。親は花が咲いたら無くなって、その代わ
り、新しい小さな球根ができて、花後の葉っぱで肥大します。
従って、花が終われば1-2cm土を足したほうが良い。



 
[25002] (4) Re: [24943] 鉢植えごと庭に植える場合  
DATE : 06/08/04(金) 08:55
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


粘土質で水はけが悪く、球根を直接植えたら腐るかもしれない・・・そんなお庭でしたら、たとえ鉢やプランターごと埋めたとしても、腐らない保証はないような気がします。
鉢の土は水はけがよくても、そこから流れ出した水は庭の土に排出されますよね。その庭土の水はけが悪ければ、いわば受け皿に水をためたまんまと同じような状態になるんじゃないでしょうか?

一つのアイデアとして・・・
クロッカスは小さな球根で、根もそう張りませんから、浅いボール型の鉢でも育つと思います。
そういう鉢に植えて、雪が積もる時期までは、鉢土をワラや腐葉土などでマルチするか、お店で売っているマルチ用の資材(ベタがけ)をかけて、保温してやる。場合によっては夜だけ玄関などの室内に取りこんでもいいかもしれません。
そうして雪がかなり積もったら、鉢が埋められる深さに穴を掘って埋めこむというのはどうでしょうね? 浅い鉢なら、穴を掘るのも簡単な気がしますが。

とはいえ、雪がほとんど降らない関東の私が考えた浅知恵ですから、うまくいくかどうかわかりません。
雪国の方のレスがつくといいですね。
ご近所の園芸好きの方にお聞きになるのが一番確実だと思いますが・・・。




  [24940] カライトソウの種
    DATE : 2006年08月01日(火) 22時16分
    NAME : ijuhcさん
    EMAIL:
    U R L:


    カライトソウの花が枯れ始めました。種を蒔いて増やしたいのですが、蒔き時、方法などをネットで調べましたが検索できませんでした。ご存じの方教えて下さい。よろしくお願いします。

 
[24998] (1) Re: [24940] カライトソウの種  
DATE : 06/08/04(金) 01:37
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


カライトソウを育てた事はありませんが、山野草の種蒔きは普通採り蒔きなので、種を採取したらスグに鹿沼の小粒に蒔いてみてはどうでしょうか?
芽が出るまで水遣りを忘れないようにしないといけませんが・・・
蒔いた鉢は冬に戸外管理をして低温に当てます。
そうすると春頃に発芽してくると思うのですが・・・

山野草の種は低温に当てる事で休眠打破が出来るので、ジップ袋に湿らせたパーライト等と一緒に種を入れて、冷蔵庫で2、3ヶ月保存して蒔く方法もあります。
私はこの方法で、発根するまで待つ事もあります。
ジップ袋は普通の水で湿らせた場合は袋を開けて置き(閉めるとカビるので・・)、定期的に水分補給をしますが(余分な水分は捨てます)、
濃度の高い殺菌剤を使うと袋を閉めたままでも大丈夫ですよ。

でも、一番簡単なのは採り蒔きかと思います。

 
[25001] (2) Re: [24940] カライトソウの種  
DATE : 06/08/04(金) 06:20 *
NAME : ijuhcさん
EMAIL:
U R L:


取りまきが基本でしょうね。鹿沼が無難でしょうね。基本通りに行うしかないでしょうね。ワレモコウで数回試しましたが失敗しました。カライトソウもワレモコウの仲間なので、何か良い方法がないと思い質問してみました。感謝。




  [24990] ベンジャミンのねじれた幹って・・
    DATE : 2006年08月03日(木) 21時07分
    NAME : ぼくねんじんさん
    EMAIL:
    U R L:


    お祝いでいただいたベンジャミンですが、
    大事に育てて少し鉢を大きめなものに変えました。

    植物を育てるのが苦手なのですが、素朴な疑問ですが
    あのねじれた幹は育っていく時に、少しずつねじってあげなければいけないものなのでしょうか?それとも、自然にねじれていくものなのでしょうか?

    できればずっと大事にしていきたいので、どうしたらいいのか教えていただければ幸いです

 
[24992] (1) Re: [24990] ベンジャミンのねじれた幹って・・  
DATE : 06/08/03(木) 21:54
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



蔓植物の一部の仲間しか自分では、ねじりません。
茎が細く粘りがあるので、美観的にねじって仕立てています。
人工的なもの。

三つ編み仕立ての仕方。
http://www4.synapse.ne.jp/fseguchi/Benjamin.htm
コツがつかめるまでは、仮絞めして、改めて、絞めなおす。
ゆっくりと、日数をかけて、締め付ける。
一度に締め付けると、折れたり・皮が剥けたり、緩んだり、歪に不細工になる。



 
[24993] (2) Re: [24992] [24990] ベンジャミンのねじれた幹って・・  
DATE : 06/08/03(木) 22:05
NAME : ぼくねんじんさん
EMAIL:
U R L:


> ・
> 蔓植物の一部の仲間しか自分では、ねじりません。
> 茎が細く粘りがあるので、美観的にねじって仕立てています。
> 人工的なもの。
>
> 三つ編み仕立ての仕方。
> http://www4.synapse.ne.jp/fseguchi/Benjamin.htm
> コツがつかめるまでは、仮絞めして、改めて、絞めなおす。
> ゆっくりと、日数をかけて、締め付ける。
> 一度に締め付けると、折れたり・皮が剥けたり、緩んだり、歪に不細工になる。
>

そうなんですか〜〜!!しらなかった〜〜〜!!!!!
でも、がんばって、ステキなベンジャミンになるように三つあみに挑戦していきたいと思います!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m

 
[24995] (3) Re: [24993] [24992] [24990] ベンジャミンのねじれた幹って・・  解決しました!
DATE : 06/08/03(木) 22:07
NAME : ぼくねんじんさん
EMAIL:
U R L:


>> ・
>> 蔓植物の一部の仲間しか自分では、ねじりません。
>> 茎が細く粘りがあるので、美観的にねじって仕立てています。
>> 人工的なもの。
> >
>> 三つ編み仕立ての仕方。
>> http://www4.synapse.ne.jp/fseguchi/Benjamin.htm
>> コツがつかめるまでは、仮絞めして、改めて、絞めなおす。
>> ゆっくりと、日数をかけて、締め付ける。
>> 一度に締め付けると、折れたり・皮が剥けたり、緩んだり、歪に不細工になる。
>>
> そうなんですか〜〜!!しらなかった〜〜〜!!!!!
> でも、がんばって、ステキなベンジャミンになるように三つあみに挑戦していきたいと思います!!
> 本当にありがとうございましたm(_ _)m





  [24795] ガーベラの種まき
    DATE : 2006年07月27日(木) 19時54分
    NAME : はっちーさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    ガーベラの種まきについて教えてください!
    花瓶にさして鑑賞していたのですが、2週間弱もちました。
    毎日花に声をかけ、大切にしていたおかげでしょうか?種ができました。
    誕生日に頂いたものなので、その種を植えたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?
    サイトを探しても種からの育て方はなかなか見つからず、このサイトにたどりつきました。
    どなたかご存知ないでしょうか?
    よろしくお願いします!

 
[24885] (1) Re: [24795] ガーベラの種まき  
DATE : 06/07/30(日) 16:02
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


お住まいの地域が分りませんが、基本的に種蒔きは4月と10月が標準とされ
ています。ただ関東を基準とされているので、種蒔きは住んでいる地域によっ
て前後するはずです。要は関東より北では若干遅くなり、南では若干早くなる
と言う事です。あえて地域は聞きませんが、自分が住む地域を考えて種蒔きを
する時期を考えて下さい。

花瓶に挿した花に種が出来たようですが、その種が完全に受粉が終わっている
かが心配です。その種が未熟の時は、種蒔きをしても発根しない場合があるか
らです。とにかく種を良く観察して、十分に膨らんでるかを確かめて下さい。
種蒔きの方法ですが、種の膨らんだ方を下にして、種まき用の用土に挿して下
さい。この時に地中深く挿さないで、先の尖った部分で出る程度にします。

平均して発芽日数は10〜15日で、発芽温度は20度は必要です。

 
[24933] (2) Re: [24795] ガーベラの種まき  
DATE : 06/08/01(火) 18:59
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


自分でやったことがないので、引用だけで申し訳ないのですが・・・
ガーベラの種まき、難しいみたいです。
検索してもあまり情報が見つからないのは、試した経験のある人が少ないからじゃないかな。

難しい理由は、まず園芸道楽さんがおっしゃるように「ほんとに受粉してちゃんと種ができているかどうか」です。ガーベラに限らず、切り花の場合は、種らしきものがついても発芽能力がないことも多いので。(可能性ゼロではありませんが。去年、キバナコスモスの切り花からできた種を今年まいたら、すくすく育ちましたので。ガーベラがそのような生命力があるかどうかはわかりません)

難しい理由の2つ目は、ガーベラはほかの植物とちがって、種の鮮度がよくないと発芽しにくいこと。つまり、種ができてすぐ=採り蒔きするのがいいのですが、まくのに適した時期は春か秋です(発芽適温20〜25℃)。いまの時期だと、地域によりますが、気温が高すぎて発芽しにくいんじゃないかなと思います。

その他、ガーベラの種に関する情報は、よその掲示板ですが↓ここを参考に。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200408/04080010.txt
実際に育てている人のサイト↓。この方も、植えたのは春みたいですね。
http://blog.studio-cocoa.com/archives/gerbera_project/

 
[24939] (3) Re: [24795] ガーベラの種まき  
DATE : 06/08/01(火) 21:15
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



ガーベラの種は、買えば 一粒35円前後 とかなり高価な種です。
従って、コストが高くつくので、苗では売れない。開花小鉢売りとなる。
通常種蒔きは、4-6月ですが、条件が合えば、年中種蒔きはできます。

 条件。
発芽適温 20〜25℃前後  播種期 1〜12月  発芽日数 5日
草丈 30cm 生育適温 25℃前後 。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/gerbera3.htm
何かにつけ、癖の多い、トラブルメーカーの草花です。

兎にも角、蒔いて見ないと、納得できないものです。気力で、花を咲かせまし
ょう。(^^)v

 
[24991] (4) Re: [24795] ガーベラの種まき  解決しました!
DATE : 06/08/03(木) 21:40
NAME : はっちーさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、ぽーさん、CB大阪さん、皆さまのご意見が大変参考になりました!ありがとうございます。

ガーベラを素人が種から育てるということがムズカシイことが良くわかりました。観察してみると、種らしきものはやせ細っていて、皆さんがおっしゃるような受粉状態、膨らんではおりません。
それに時期もずれていますし・・・
とりあえず奇跡を信じてまいてみます。

このサイトに出会えたことに感謝します。
ありがとうございました!




  [24976] ユリの花粉の除去方法
    DATE : 2006年08月03日(木) 08時30分
    NAME : ゆうさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    オリエンタルユリが5輪咲いているのですが
    無知だったがために水切りの際に
    手やシンクにユリの花粉がついてしまい
    黄色くなってしまって落ちません。
    落とすよい方法をご存知ないでしょうか??
    宜しくお願い致します。

 
[24983] (1) Re: [24976] ユリの花粉の除去方法  
DATE : 06/08/03(木) 15:20
NAME : ゴンちゃん
EMAIL:
U R L:


先日テレビで見たので参考にしてみて下さい。衣類などに付いた場合絶対にこすらないですぐにガムテープで軽く押し当てて取ると綺麗になりますよ。私も困っていたのです。お試し下さい。

 
[24988] (2) Re: [24976] ユリの花粉の除去方法  
DATE : 06/08/03(木) 18:09
NAME : エルモさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
洋服に付いた花粉の落とし方が載っているサイトがあったので
参考にしてみてください

http://www.fujitv.co.jp/seikatsu/kurashi/faq21.html

の3番目のQ&Aです
追伸 家では、花が開き始めるとすぐに花粉の部分は取ってしまいます
すぐにだと素手で取っても花粉は手に付かないですし
服に付いたときほどガックリするときはないですからね




  [24985] 子宝草について
    DATE : 2006年08月03日(木) 15時57分
    NAME : ゆうゆうさん
    EMAIL:
    U R L:


    子宝草の子株をいただき、普通の土で植え替えました。が・・・葉が土につくぐらい、ぐったりとしてきてしまいました。玄関に置いて育てようと思っていたのですが、日が当たらないとだめなんでしょうか?土はサボテン用とかの物を使わないといけないのでしょうか?どなたか教えてください!

 
[24986] (1) Re: [24985] 子宝草について  
DATE : 06/08/03(木) 17:44
NAME : あずき(大阪)さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。多肉のかわいいヤツですよね。
うちにも増えて増えて大量にあります^_^;
まず、日当たり大好きです。土はサボテン・多肉植物用です。
お水はひかえめで。今の季節は1年のうちでは多めですが、
根が張らないうちは、腐ってしまいます。
とくにほんの小さい子どものうちは、
乾いた用土にちょこっとのせておくだけでしっかり根付きますよ。

 
[24987] (2) Re: [24986] [24985] 子宝草について  解決しました!
DATE : 06/08/03(木) 18:09
NAME : ゆうゆうさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは。多肉のかわいいヤツですよね。
> うちにも増えて増えて大量にあります^_^;
> まず、日当たり大好きです。土はサボテン・多肉植物用です。
> お水はひかえめで。今の季節は1年のうちでは多めですが、
> 根が張らないうちは、腐ってしまいます。
> とくにほんの小さい子どものうちは、
> 乾いた用土にちょこっとのせておくだけでしっかり根付きますよ。


お返事ありがとうございます!
植え替えをして、たっぷり日に当ててあげます。




  [24984] アルティシマの葉が落ちる
    DATE : 2006年08月03日(木) 15時38分
    NAME : ゆうこさん
    EMAIL:
    U R L:


    先週あまりに水を吸わないので、アルティシマを大きな鉢に植え替えをしました。そうしたら2、3日前から青々としていた葉が黄色っぽくなりところどころ茶色くなって、触れてもいないのに樹から落ちてしまいます。それが日に日に増えていってもう10枚くらい枯れ落ちました。
    植物初心者のためどうしたらいいのかわからず困っています…。なにかの害虫なんでしょうか?わかる方がいらっしゃればどうか教えてください。




  [24964] ラベンダーの花が・・・
    DATE : 2006年08月02日(水) 22時10分
    NAME : 虹香さん
    EMAIL:
    U R L:


    紫のラベンダーが咲くはずの種なのに、花は白色ばかりです。
    何故でしょうか?
    世話に問題があるのなら、教えてください。

    一つの大きなプランターに植えてあるラベンダー全部です・・・

 
[24972] (1) Re: [24964] ラベンダーの花が・・・  
DATE : 06/08/02(水) 23:22
NAME : ぱめさん
EMAIL:
U R L:


種から育てていらっしゃるのでしょうか?
ラベンダーは交雑しやすいので、種から育てた場合はパッケージと違う
花色が出たりすることもあります。気温など環境によっては色が若干薄く
なったりすることもありますが、紫が全部真っ白、というのは聞いたことが
ありません。たまたまパッケージに種を入れる際の手違いかも知れません。
購入先にお尋ねになってみてはいかがでしょうか?

 
[24982] (2) Re: [24964] ラベンダーの花が・・・  
DATE : 06/08/03(木) 15:05
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


ラベンダーを購入する時は種から作られたものだと色のばらつきがあります
苗で購入するなら挿し木で増やしたものか確認できるものか
ラベルに品種名の書かれた出所のはっきりした物を買うと良いです

うちでは某大手種苗業者の種なら大丈夫だろうと蒔いたら
花色は良くても香りのないものでした・・・

色が薄いですが日本名の品種名が付いているものなら大抵挿し木苗です
日本名品種のラベンダーはフランスから輸入した種から優良な特徴を持ったものを選別し、それを挿し木で増殖させたものだそうです

できれば買うときは花のついたものを買う、苗は購入履歴の残る通販やネットショップで買うようにし、何処で生産されたのかがわかるものを買うのが今回のようなトラブルの予防になりますね




  [24979] 購入したばかりの、つるばらの植え替えって?
    DATE : 2006年08月03日(木) 12時44分
    NAME : モナコ姫さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして・・・。
    花やさんにすすめられて、はじめた『ばら』。。。3ヶ月たつ、今日では、鉢も、もう20鉢にふえ、まだまだ、試行錯誤の私ですが、勉強しつつ、がんばってるところです。とっても、幸せです。
    それで、教えていただきたいのですが・・『つるばら』って、ポット苗の新苗できて、それを、すぐ、お庭に移植するのは、ソノコの性質がわからないままに、居場所を決めてしまうことになりますよね?ひょっとしたら、合わない場所かも。。。と迷います。
    それで。。。思ったのは。。。植木鉢に、移植して、環境のいいところで、1年ほど、様子みたほうが、いいのでしょうか? 
     ただ不安なのは、1年もすると、『つるバラ』なので、つるがのびて、大きくなるので、植え替えることが、困難になるのではと思うのです。いかがでしょうか?お教えくださいませ。 

 
[24980] (1) Re: [24979] 購入したばかりの、つるばらの植え替えって?  
DATE : 06/08/03(木) 13:50
NAME : 桝本(横浜)さん
EMAIL:
U R L:


つるバラだけでは判りませんし
お答えの仕様がありませんので
其のつるバラの品名をお書きになってください
そうすれば御答えいただけると思いますよ

 
[24981] (2) Re: [24979] 購入したばかりの、つるばらの植え替えって?  
DATE : 06/08/03(木) 14:14
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 私もつるばらは、最初は鉢に植えております。
 新苗の場合は、最初は7〜8号に植えて、根鉢が回ってから、一回りずつ大きい鉢にします。
 品種にもよりますが、秋頃には、9〜10号になります。
 それを冬あたりに10〜12号にして、翌年一年は枝葉の様子を見ます。
 その次の年に、そのまま鉢植にしておくか、適当な場所に地植するかを決めます。
 枝が長く伸びていますので、真冬に地面におろすときも、土は全部落とさないこともあります。
 でも、ガンシュが心配な株は、やや枝を切り詰めて、根を調べることもあります。
 このへんは、そのバラの様子を見て、判断しています。

 つるばらとして販売しているもののなかにも、成長すると横幅を取るタイプや、とにかく縦に伸びるタイプがあります。
 鉢では、実際の地植よりも、ややコンパクトにはなりますが、横幅を取るかどうかなどの木の形は確認できます。

 もうひとつ、一年目〜二年目に、つるばらを鉢にしておく目的があります。
 植えたい場所の根元部分の日あたりが悪い場合、まず鉢で良い場所におき、枝をじゅうぶんに伸ばしてから、植え込むこともあります。こうすると、長い枝は太陽にあたりますから、順調に育つことが多いです。




  [24971] 蔓薔薇の引越しについて
    DATE : 2006年08月02日(水) 22時51分
    NAME : 薔薇命さん
    EMAIL:
    U R L:


    マンションの修繕工事のために植木鉢に植えていた蔓薔薇を引越しさせなければいけなくなりました。
    9月から11月まで、別の場所に移動です。
    今年は、100個以上の花をつけました。枝も3mほど延びて物干し竿に
    からませていました。
    移動のために剪定をしたほうがいいと思うのですが、どんな木を切り取ったほうがいいのでしょうか。
    上の方の枝を切っていいものかわかりません。
    10年位の木です。
    よろしくご指導ください。

 
[24974] (1) Re: [24971] 蔓薔薇の引越しについて  
DATE : 06/08/02(水) 23:32
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 植木鉢に植えてあるということですから、鉢ごと移動させるぶんには、とくに枝葉の整理は要らないと思います。
 ただ、動かす際に、人間が怪我をしないようにまとめるなどは必要かもしれません。

 物干し竿に、どのように絡んでいるかわからないですが、もし、竿に紐で留めてある程度でしたら、紐をほどき、移動先に持っていくだけでよいのではないでしょうか。
 物干し竿に、枝自体がぐるぐる絡んでいる場合は、どうしてもほどけず、引きはがせない部分は切るしかないと思います。

 軽く枝の整理をされる場合は、まず、チュウレンジハバチ等の跡のある枝を切り取ります。冬に誘引するときに、そこから折れることもあります。
 7月頃に、根元から出ている古い枝を切るかたもおられるのですが、若い枝が十分にあるか等、判断が面倒な部分があります。10年くらいの木ということで、ショックを与えないために、とりあえず根元からの剪定はしないほうが良いのではないかと思います。
 上のほうの枝を切る場合は、混んだ部分から取り除くようにします。
 移動先にどのくらいのスペースがあるかにもよりますが、必要最低限に切り取るようにすると、木を傷めずにすむと思います。

 
[24978] (2) Re: [24974] [24971] 蔓薔薇の引越しについて  解決しました!
DATE : 06/08/03(木) 12:05
NAME : 薔薇命さん
EMAIL:
U R L:


早々とお返事、ありがとうございました。

>上のほうの枝を切る場合は、混んだ部分から取り除くようにします。
こういうことが、素人には、わからなかったので、勉強になりました。

急な引越しの通達で、内心不安でしたが、どうにかやってみます。
お手数おかけしました。




  [24756] 新芽と固形肥料について
    DATE : 2006年07月26日(水) 10時33分
    NAME : maririnさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    昨年よりシンビジウムを育てています。この春、元気な新芽が4個出ましたが、2個芽欠きして残り2個を育てていました。その新芽の1個の発育が最近おもわしくありません。元気が良い新芽は葉の様な形になってきていますが、もう片方は上に伸びているだけで葉の形になってきません。成長も遅いような・・・根本も枯れ葉になってきています。根腐れをしてしまったのでしょうか?触ってみると中は堅く先端は柔らかいです。ひとつ気になることは、先月くらいから固形肥料にカビか生えるようになりました。気が付いた時は交換しているのですが。どうにか新芽を元気にする方法はないでしょうか?環境は朝日によくあてて、風通しのよい場所で育てています。

 
[24786] (1) Re: [24756] 新芽と固形肥料について  
DATE : 06/07/27(木) 15:02
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


>触ってみると中は堅く先端は柔らかいです。

生育が思わしくないとお考えの新芽のことですよね?
季節を考えなければ花芽の状態に似ています。
もしかしたら葉芽ではなく花芽があがってきたのでは?

そうならどうして今頃出てきたのかわかりませんが、せっかく出てきたのなら開花させてみては?



>固形肥料にカビか生える。

うちのシンビの肥料にもカビというか胞子みたいなのが(白いやつ)できていて水遣りでそれにかかると飛び散っています。
昨年もそうでしたが株は元気で開花しました。

基本的にシンビは肥料くいですのでやりすぎということにはなかなかなりません。
それよりもこれからの盛夏は液肥もストップ、置き肥は何度か交換しているようなので梅雨が明けたら取り除いたほうがいいかと。

 
[24900] (2) Re: [24786] [24756] 新芽と固形肥料について  
DATE : 06/07/31(月) 09:20
NAME : maririnさん
EMAIL:
U R L:


ホルチンさん、こんにちは。
アドバイス有り難うございました。

> もしかしたら葉芽ではなく花芽があがってきたのでは?

ホルチンさんのおっしゃるとおり、
ジーっと観察していたら・・・芽先が割れて花芽が出てき来ました!
ビックリです。

> そうならどうして今頃出てきたのかわかりませんが、せっかく出てきたのなら開花させてみては?

今思えば他の3つの葉芽より一ヶ月ほど早く芽が出てきました。
それでも4月下旬だったので葉芽だと信じて疑いもせず片方の葉芽を欠いてしまいました。
今年の新芽は残りの1個だけになってしまったので、咲くかどうか分かりませんが、この花芽を育ててみます。

> それよりもこれからの盛夏は液肥もストップ、置き肥は何度か交換しているようなので梅雨が明けたら取り除いたほうがいいかと。

はい、置き肥は今月で取り除きます。
液肥はどうしたら良いでしょうか?
新芽には9月頃まで液肥は与えるようにと本で見ましたが、花芽には肥料は良くないのでしょうか?

 
[24918] (3) Re: [24756] 新芽と固形肥料について  
DATE : 06/08/01(火) 01:22
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


>新芽には9月頃まで液肥は与えるようにと本で見ましたが、花芽には肥料は良くないのでしょうか?

やはり花芽でしたか。
花芽に肥料がよくないのではなく通常、開花しているときは芽の成長がありません。
シンビ、デンドロなどの蘭は開花しているときは新芽(新根)の成長というものがないので肥料を与えても根が吸収できずに根ぐされを起こしてしまうのだと思います。
草花などは開花中でも新芽の成長があるので・・・。

ただ、カトレアなどでシース(花鞘)がでたら肥料は切るのですが、株によってはその先に新芽が出てくるケースがあります。
このときは固形肥料はやめて薄い2000倍くらいの液肥を水遣り代わりに与えます。
植物にとっては一週間に一度の1000倍液肥より2000倍くらいの液肥を常に与えてもらったほうが調子はいいです。



ですので、新芽が成長しているようなら2000倍くらいの液肥を水遣り代わりに与えてみては?

うちではそれに“水道水のカルキ抜き剤”と“HB-101の1万倍”をまぜて水遣り代わりにやっています。

 
[24922] (4) Re: [24918] [24756] 新芽と固形肥料について  解決しました!
DATE : 06/08/01(火) 09:42
NAME : maririnさん
EMAIL:
U R L:


> ですので、新芽が成長しているようなら2000倍くらいの液肥を水遣り代わりに与えてみては?

ホルチンさん
ご回答有り難うございました。
これまで、液肥は週一でしたが、これから9月までは倍に薄めて水遣り代わりに与えてみます。

 
[24973] (5) Re: [24756] 新芽と固形肥料について  解決しました!
DATE : 06/08/02(水) 23:30
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは
解決マークが付いていますが まだお読みでしょうか?
なにやら 根本的な部分に問題が有る様な気が・・・

来春のスタートは 新バルブ1個でスタートですか?
芽欠きの意味が近頃の入門書では開花中心に考え「1個のバルブから1個の新芽」の様に書いて有りますが 本来それだけでは有りませんよ
来年以降 ずっと1本の芽だけ育成していく事になりませんか?

今期の冬は寒かったですね またこの時期の日照時間の短さも 各地で例年の半分以下などという事も有りましたね
この様な時も 例年と同じ扱いをしていると 株そのものまで弱っていってしまう事もあります

まだお読みになられているようでしたらご一報下さい
最近は解決マーク 私が入れておかなければいけなかったんでしたっけ?




  [24963] サンセベリアの子ども
    DATE : 2006年08月02日(水) 21時41分
    NAME : 黒いパンツの女さん
    EMAIL:
    U R L:


    先月購入したサンセベリアの根本に子どもらしき

    ミニサンセベリアが芽を出しています

    このまま見守ってもいいのでしょうか?

    鉢変えた方がいいですか?

    可愛いので毎日成長を楽しみにしています

 
[24969] (1) Re: [24963] サンセベリアの子ども  
DATE : 06/08/02(水) 22:26
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



じゃまにならなければ、見苦しくならなければ、親と同じ大きさになるまで、
株分けしないほうが良い。
小さい内に株分けすれば、成長が極端に遅くなる。
サボテンも同じですが、サボテンの場合には、親の形が歪になったり、腐った
り、害虫の住処になります。形を優先するか、繁殖を優先するかは、好みで
す。






  [24925] 植え替えについて
    DATE : 2006年08月01日(火) 10時25分
    NAME : 佐藤さん
    EMAIL:
    U R L: http://mimami0419@yahoo.co.jp


    昨日アラマンダの鉢植えを購入しましたが、根がいっぱいになって下葉が枯れてきているので植え替えたいのですが、今時期植え替えても大丈夫でしょうか。

 
[24934] (1) Re: [24925] 植え替えについて  
DATE : 06/08/01(火) 19:11
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


育てたことはありませんが・・・
こちらヤサシイエンゲイに育て方が載っていたので、見てみました。
http://yasashi.info/a_00018.htm

夏の間に、ぐんぐん生長する植物のようですね。
植え替え適期は6月とありますが、いますでにギチギチに根が回っているのなら、すぐに植え替えちゃっていいと思います。植え替えるリスクより、植え替えないままのダメージのほうが大きそうなので。

ただし、暑い時期の植え替えですから、なるべく弱らせないように、根をいじらないようなやり方がいいと思います。
一回り大きな鉢を用意。株をスポッと抜いて新しい鉢に置き、まわりのすきまに土を足すような植え替え方(鉢増し)だったら大丈夫でしょう。

念のため、植え替え後1週間ぐらいは明るくて涼しい日陰に置き、様子を見てください。その間は肥料もやらないようにしてくださいね。

 
[24958] (2) Re: [24934] [24925] 植え替えについて  
DATE : 06/08/02(水) 18:52
NAME : 佐藤さん
EMAIL:
U R L: http://mimami0419@yahoo.co.jp


> 育てたことはありませんが・・・
> こちらヤサシイエンゲイに育て方が載っていたので、見てみました。
> http://yasashi.info/a_00018.htm
>
> 夏の間に、ぐんぐん生長する植物のようですね。
> 植え替え適期は6月とありますが、いますでにギチギチに根が回っているのなら、すぐに植え替えちゃっていいと思います。植え替えるリスクより、植え替えないままのダメージのほうが大きそうなので。
>
> ただし、暑い時期の植え替えですから、なるべく弱らせないように、根をいじらないようなやり方がいいと思います。
> 一回り大きな鉢を用意。株をスポッと抜いて新しい鉢に置き、まわりのすきまに土を足すような植え替え方(鉢増し)だったら大丈夫でしょう。
>
> 念のため、植え替え後1週間ぐらいは明るくて涼しい日陰に置き、様子を見てください。その間は肥料もやらないようにしてくださいね。


 
[24959] (3) Re: [24925] 植え替えについて  解決しました!
DATE : 06/08/02(水) 18:56
NAME : 佐藤さん
EMAIL:
U R L: http://mimami0419@yahoo.co.jp


ありがとうございます。
明日早速植え替えてみます。




  [24938] アスターの花が全部白色
    DATE : 2006年08月01日(火) 21時03分
    NAME : ほらてんさん
    EMAIL:
    U R L:


    アスターを、毎年種を採って花を咲かせて楽しんでいるのですが、
    何故か今年の花は白色しか咲きません。
    毎年、紫と桃色の花が咲いていたのですが・・・。
    植える場所は5年周期で他の花(百日草・貝細工・ポピー等)と
    ローテーションしています。
    原因の分かる方、お教え願いませんか?

 
[24957] (1) Re: [24938] アスターの花が全部白色  
DATE : 06/08/02(水) 16:38
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



結論として、原因が良く解からない。
運が悪かったとしか言いようが無い。
どこに、運が悪かったのかと言いますと、今年は、長雨・日照不足・低温続きと、発色色素の製造が間に合わなかったという、生理障害と考えられます。

通常、栽培過程において、湿度不足(土壌の乾燥)とか、日照不足・低温育成・
夜間の地温高温化停滞などで、花色が鮮やかに染まらない傾向にあります。
アスターは、特に根が浅いので、乾湿・温度の高低・日照不足に影響がでることがあるようです。
しかし、全部が真っ白とは、想像が付きませんね。 (・・?
色が例年より淡いとか、煤黒いというのなら、理解できますが。
天候も、回復しているようですから、2-3番花なら、色が付くかも知れませんね。東北・北海道は、まだまだ冷夏のようですが。

アスターの連作障害は、極端で、立ち枯れ・萎縮生育など殆ど育たない。
そこそこ育っているのなら、連作障害には関係が無いと思います。
種の採取でも、毎年自家採取されているようですから、F1の種でも無いでしょうし。自家採取の場合には、花色の変化というより、花の形が変わる場合があります。又飛来害虫の食害が多く、葉がレース状になりやすい。

白黒とはっきりした、天候が好きな植物です。

このような迷解でなく、しっかりとした、明解レスが付けば良いですね。






  [24898] 西北側の花壇に向く、草花を探しています。
    DATE : 2006年07月31日(月) 06時53分
    NAME : mako(真愛おばさん)さん
    EMAIL:
    U R L:


    冬は陽が当たりません。夏場は西日が強いです。

    これまで、ジニア(ヒャクニチソウ)、は問題なく咲いていますが、
    他にも、ベゴニア、コリウスも問題ありませんでした。
    春は、カレンデュラも、問題ありませんでした。
    ただ、花を楽しむよりも育てることを楽しみたい私としては、
    宿根草や多年草の物で、冬越し、夏越しが可能な物を探しています。
    背丈があまり高くならない草花が好みなのですが、
    どなたか、知っている方はいませんでしょうか。

 
[24905] (1) Re: [24898] 西北側の花壇に向く、草花を探しています。  
DATE : 06/07/31(月) 11:17
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


ソープワートとかどうですか?背丈が高くならない
匍匐性のものとかありますよ。このタイプは徐々に
株が大きくなっていく感じで、地下茎で広がらないので
管理も楽です。花の色は白です。
ただ、湿り気味の土壌を好むようなので
すぐ隣に乾燥を好む植物が植えてあると水遣りが
やっかいかも。

あとはルドベキアとかも西日OKです。寒さにも強く、
毎年戻ってきてくれる頼りがいのある宿根草です。
背丈は種類にもよりますが低いものだと30センチくらい。
剪定すれば背丈はそれなりにコントロールできます。

 
[24910] (2) Re: [24898] 西北側の花壇に向く、草花を探しています。  
DATE : 06/07/31(月) 20:04
NAME : mako(真愛おばさん)さん
EMAIL:
U R L:


ルドベキアは好みの花ですが、
常緑ということで、冬場は陽が当たらないのですが、大丈夫でしょうか。
冬越し可能でしょうか。

 
[24915] (3) Re: [24910] [24898] 西北側の花壇に向く、草花を探しています。  
DATE : 06/07/31(月) 23:12
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


ルドベキアは育てる地域にもよりますが冬の霜でやられてしまいます。
でもちゃんと冬越しして春にはまた戻ってきて夏に花を咲かせてくれます。
(冬場に日が当たらないという状況がイマイチわからないのですが
どういうことでしょうか?)

 
[24928] (4) Re: [24898] 西北側の花壇に向く、草花を探しています。  
DATE : 06/08/01(火) 12:45
NAME : mako(真愛おばさん)さん
EMAIL:
U R L:


冬場は太陽の角度が低いですから、影が長くなります。
高い建物があるので、1日中日陰になるんです。

 
[24941] (5) Re: [24928] [24898] 西北側の花壇に向く、草花を探しています。  
DATE : 06/08/01(火) 23:15
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


そういうことですか。私だったらとりあえず数種類を1株ずつ買ってきて実験してみると思います。
日陰でも直射日光でも大丈夫な背丈が低い宿根草は他にはビンカミノール(ペリウィンクル)とかがあります。日向の方が育ちがいいのですが日陰でも大丈夫ですし冬雪が降って葉が枯れても春には戻ってきます。うちのご近所さんも皆さんビンカミノールを育てていらっしゃいます。ただ、すごい繁殖力なのでご注意を。

 
[24951] (6) Re: [24898] 西北側の花壇に向く、草花を探しています。  
DATE : 06/08/02(水) 10:53
NAME : ゆりぽんさん
EMAIL:
U R L:


宿根草でも、冬に地上部が枯れるもの、地上部が地面にへばりついて(ロゼット化して)冬越しするものは、冬場の日照を必要としません。
常緑のものも、実際は冬場には半休眠状態になることが多く、ほとんどは問題ありません。

冬季成長型の植物、たとえば秋出葉型のリコリス、寒咲きの水仙、福寿草などは、冬場に陽が当たらないと花が咲かなくなったり、株自体が弱ったりします。

それから、南側に高い建物がある場合は、冬だけでなく秋の日照も少ないことが多く、晩秋咲きや寒咲きの菊などはこの影響で咲かなくなることがあります。

さらに、耐寒性が中程度のものは、冬場の日陰の寒さのために冬越しができないことがあります。

これらを除けば、案外いろいろな植物が植えられるのではないでしょうか。夏場に西日だけでなく一日中陽が当たるのなら、日向向きの植物がよいと思いますし、西日しか当たらないのなら、西側に簡単な日除けをした上で、半日陰向きの植物を植えられるとよいと思います。

わが家の北向き玄関先は、夏は西日がばっちり当たり、冬は全く陽が当たりません。夏場だけ西側にラティスを立てて大雑把に日よけをしています。
夏場の正午前後に直射日光の当たる部分には、たますだれ(ゼフィランサス・カンディダ)、アジュガ、つわぶき、しらん、アポイ桔梗、百合、いかりそう、アスチルベ、石楠花、馬酔木を植えています。
正午にも日陰のままの部分には、ぎぼうし、ほたるぶくろ、つぼさんご、みやこわすれ、千両などを植えています。

みな元気で、花もよく咲かせてくれます。半日陰向きの植物が多いので、夏場は多少葉焼けもしますが、ラティスの日よけとこまめな水やりで対応しています。

西日が強くても、1日の総日照時間が少ないと、日向向きの宿根草は難しいようです。育つことは育っても、花が咲きません。

 
[24955] (7) Re: [24898] 西北側の花壇に向く、草花を探しています。  解決しました!
DATE : 06/08/02(水) 13:39
NAME : mako(真愛おばさん)さん
EMAIL:
U R L:


こうのすけさんへ
ビンカミノールは、(ワジョーゼェムとイルミネーション)を
東向きベランダて育てています。
どういうわけか花が咲かないんですけどね。
観葉植物のようなつもりで割り切ってます。

ゆりぽんさんへ
冬場地上部が枯れる宿根草を私も狙っていたのですが、
好みの花がなかなか見つからないのです。
秋に咲く花は無理だとは気がつきませんでした。
今年の春、秋明菊を植えたのですが咲かないかも知れませんね。
ゼフィランサスは東向きベランダにあるのですが、
冬場、陽があたらなくても大丈夫だったとは気がつきませんでした。年中、植えっぱなしだったので。

お二人ともありがとうございまました。
これからも探していきます。




  [24782] 金のなる木
    DATE : 2006年07月27日(木) 13時18分
    NAME : 瑠璃ちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    教えてください。
    金のなる木の挿し木を貰ったんですが
    葉が・・・しわしわになって落ちてしまいます。

    何か原因があるのでしょうか?

 
[24855] (1) Re: [24782] 金のなる木  
DATE : 06/07/29(土) 14:11
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


瑠璃ちゃん こんにちは

挿し木した物は 発根した物でしょうか?それとも まだですか?

未発根のものでしたら 挿し木後 発根までに2〜3週間かかります
その間 原則として日陰で水を与えないで管理します 葉も水分の蒸散を防ぐために 下葉を少し取り除いておきます 挿し穂も切り口を十分乾かしておきます

金のなる木は挿し木の成功率が高いですが 100%成功するという物でも有りません
この時期に水など与えてしまうと腐ってしまう確率は季節的に考えても高くなります

発根している物は水を与えますが 基本的に乾燥ぎみに育てていきます
鉢などに植わっているのでしたら 竹串などて鉢の内部の乾き具合を確かめ 鉢内が全部乾ききる一日手前くらいに水遣りを始めのうちは行うと 調子がよいようですよ
体力?が付いてくれば 鉢内が全部乾ききってから2〜3日水を与えなくてもまったく問題が有りません

早く大きくしたいなら 早めの水遣り コンパクトにしたいのなら遅めの水遣りなど方針を決めましょう

挿し木して体力が落ちているのですから 状況によっては下葉が枯れこむのは問題が有りませんが やはり無理は禁物 急激に強光下に出したり水の過不足などは大丈夫ですか ベランダに直に置いたりしていませんか

風通しの良い 木漏れ日が当たる様な所で乾燥気味に育て 徐々に強い光などにならし環境に適応させてあげて下さい

 
[24954] (2) Re: [24855] [24782] 金のなる木  
DATE : 06/08/02(水) 12:21
NAME : 瑠璃ちゃん
EMAIL:
U R L:


らんちゅうさん こんにちは!

回答 ありがとうございました。
はい!発芽しているものです。

初めて“金のなる木”を育てるので
何も分からず・・・直射日光に当てて、水もあげすぎかもしれません。

育て方も色々とあるんですね。勉強不足です。(涙)

水あげをひかえ、直射日光が当たらず、風通しの良いところに置いてみます。
ちょっと様子をみてみますね。

アドバイスありがとうございました。




  [24870] 苗の発送について
    DATE : 2006年07月30日(日) 07時32分
    NAME : misaさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガーデニングを始めたばかりの友人に、秋になったら苗を送って欲しいと頼まれています。

    @ビニールポットで6株〜10株くらい(花が咲いていない状態)と一緒に園芸用品(マグアンプやオルトランなど)も入れたいと思います。

    A送る苗は、サクラソウ、アジュカ、アルメリア、フユシラズを予定しています。
    当方は千葉県、送り先は仙台ですが、これらの苗は、東北地方でも外で育ちますか?

    通販で苗を買ったことがないので、どういう状態で送られてくるのかわかりません。水やり状態や苗が箱の中で動かないようにするなど、送付するときのポイントを教えて下さい。




     

 
[24896] (1) Re: [24870] 苗の発送について  
DATE : 06/07/31(月) 00:12
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


misaさん、こんばんは〜
> @ビニールポットで6株〜10株くらい(花が咲いていない状態)と一緒に園芸用品(マグアンプやオルトランなど)も入れたいと思います。
このポット数だと第4種郵便よりも郵パックの方が送料がお安いですね。

> A送る苗は、サクラソウ、アジュカ、アルメリア、フユシラズを予定しています。
> 当方は千葉県、送り先は仙台ですが、これらの苗は、東北地方でも外で育ちますか?


フユシラズは秋蒔き一年草のようですよ。
桜草は種類にもよるのですが、マラコイデスだと耐寒性の強いものと非耐寒性のものがありますし、ジュリアン系、日本桜草、その他の山野草系の桜草は
耐寒性が強いので大丈夫です。
アジュガは丈夫なので大丈夫です。
アルメリアですが、耐寒性には問題はないですが、ロックガーデン向きの山野草なので、山野草用土を使った鉢栽培か地植えならロックガーデンに
植えるように教えてあげて下さいね。夏の蒸れに弱いので注意が必要です。
初心者の方にはちょっと難易度が高いかもしれませんが、仙台の気候でカバーできるかもしれませんね。

> 送付するときのポイントを教えて下さい。

本当は夏に苗を送るのは避けた方が良いのですが、夏に送る場合は蒸れに注意が必要です。
先ず、苗ポットに潅水して水をよく切ります。
土がこぼれないように苗の部分だけをあけてポットの表土を覆います。
覆う材料はいろいろで、水ゴケを固く絞ったものや、湿らせたキッチンペーパー、台所の排水ネット、ポリ袋、不織布・・等々です。
箱の底に新聞紙やビニール等を引くなどして箱が湿らないようにして下さい。
苗ポットが絶対に動かないようにするにはポットを箱の壁面に直接ガムテープ等で止めると確実ですよ。
隙間は新聞紙等で埋めます。
蒸れを防ぐ為に箱の数箇所に小さな窓を作るといいです。
発送の際は、「こわれ物注意」のシールと「上下」シールを貼ってもらえば完璧だと思います。

因みに、苗が3つくらいであれば第4種郵便がお安いですよ。

 
[24899] (2) Re: [24870] 苗の発送について  
DATE : 06/07/31(月) 09:09
NAME : misaさん
EMAIL:
U R L:


越後屋さん、ご回答をありがとうございます。

苗は秋になってから送るつもりでいます。
送るのは日本サクラソウなので、寒さは大丈夫そうですが、雪が積もったり、降り続いても、そのまま外に置いて平気ですか?
その友人は、まめにプランターを移動するタイプではないと思うので・・・。

フユシラズは、こぼれ種からいっぱい発芽して、在る程度大きくなっているのもありますので、秋までにはいくつか苗ができるのではと思います。

送る方法を詳しく教えて頂いて助かりました。
灌水をして十分水を切ってから湿らせたキッチンペーパーなどで覆い、動かないようにポットごと箱に固定するのですね。
換気の窓を作るというのもなるほどと思いました。

 
[24942] (3) Re: [24870] 苗の発送について  
DATE : 06/08/01(火) 23:26
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


misaさん、ごめんんさい。^^;
ちゃんと秋に送る旨お書きになってらっしゃいましたね。(^ー^;A ←早とちり

日本桜草でしたら、耐寒性はバッチリで、雪が降っても全然OKです。
私も積雪地帯に住んでいますが、地植えでも大丈夫ですので。

因みに日本桜草の植え替えは冬〜早春で、私たちは苗ポットで送らず、根洗いした芽を直接やりとりしています。
5号駄温鉢に4芽で、芽の根を半分くらいにカットして植え付けるのが標準です。
日本桜草の鉢栽培は毎年植え替える必要があるとご友人にお伝え下さいね。
地植えでしたらそのままでも大丈夫です。でも、花が少なくなるかも・・・
鉢栽培だと花が終わった頃に新芽が表土に上がってくるので、表土の土増しも必要です。
あまり難しく考えずにプランターで気軽に楽しむ事も出来ますが、大輪の花を楽しむ為にはちょっとコツが必要な花です。

 
[24950] (4) Re: [24870] 苗の発送について  
DATE : 06/08/02(水) 10:13
NAME : こにさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは〜!

苗の発送ということですので調べてみたところ園芸相談センターのサイトにいい過去ログがありましたのでご紹介です♪
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200605/06050245.txt
いろいろな方の発送方法が紹介されています。
とても参考になると思いますので一度見てみてください。
無事に送れるといいですね!

 
[24953] (5) Re: [24870] 苗の発送について  解決しました!
DATE : 06/08/02(水) 12:04
NAME : misaさん
EMAIL:
U R L:


越後屋さん、こんにちは。
たびたびお返事をいただいてありがとうございます。
根洗いした芽で送るとは初めて知りました。
そういう方法もあるのですね。

こちらでは、春先になるとどの家でも必ず?咲いている花なのですが、苗そのものはジュリアンに比べて、あまり出回っていません。
無事夏越しした人から分けてもらっていることが多いようです。

こにさん、はじめまして。
とても参考になる過去ログを教えて下さってありがとうございます。
あまり馴染みのない第4種郵便による送り方がよくわかりました。
送る量や内容によって宅配にするか決めたいと思います。

友人はパンジーしか植えたことがないと言っていたので、サクラソウもきれいだよと写真を送ってあげたら、今年は育ててみたいと張り切っていました。
それなら、苗を送ってあげようか、でも送っても大丈夫かな?と不安に思い、こちらに質問させていただきました。

お二人から大変ご親切な回答をいただき、安心して送ることができます。
どうもありがとうございました。




  [24921] ニューギニアインパテェンスが枯れて、、
    DATE : 2006年08月01日(火) 09時03分
    NAME : 花子さん
    EMAIL:
    U R L:


    おはようございます。満開に咲いていたニューギニアインパチェンス、2日間旅行に行っている間にすっかり枯れてしまいました。今までは満開の花で土は見えなかったのですが、今朝は土は丸見えで茎もぐったりしてしまいました。主人に水くれ、頼んでいったのですがこれだけは忘れてしまったようなのですが、このお花助ける方法ありますでしょうか?宜しくお願いします。住まいは埼玉です。おき場所は家の東側、玄関を出てすぐ左側、隅においてありました。玄関はひさしが1.5メートルぐらい出ていますが。

 
[24936] (1) Re: [24921] ニューギニアインパテェンスが枯れて、、  
DATE : 06/08/01(火) 19:36
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


助かるかどうかはわかりませんが・・・
水切れでぐったりしているわけですから、まず水をたっぷりやって、葉にもスプレーして、様子を見るしかないでしょうね。
置き場所は直射日光を避け、風通しのいい(ただし、あまり強い風の当たらない)涼しい場所に置いてください。もともとの置き場所がこれらの条件を満たしていれば、そのままでいいのですが、朝日が少し当たりそうですね。
場合によっては、クーラーのある部屋に移してもいいかも。あまり冷えすぎず、クーラーの風が当たらないところに置いてください。

水切れといっても2日だけですから、復活してくれるんじゃないかなと思いますが・・・。
ただ、もともと気難しい植物なので、なんともいえません。
先端から枯れてきたら、枯れた部分は軽く切り戻してください。
うまくいけば、しばらくして新芽が出てくると思います。
弱っているときに肥料や活力剤は厳禁です。

 
[24952] (2) Re: [24936] [24921] ニューギニアインパテェンスが枯れて、、  解決しました!
DATE : 06/08/02(水) 11:36
NAME : 花子さん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、早速回答いただきありがとうございまた。




  [24927] 朝顔の葉が病気では?
    DATE : 2006年08月01日(火) 11時06分
    NAME : フーさん
    EMAIL:
    U R L:


    毎朝、3つ〜4つの花が咲いて楽しませてくれている朝顔の葉が、今朝気がついたら、
    大きな葉が3〜4枚、周りがかなりひどく茶色くなって、完全に枯れかかっていました。
    中心まで傷んでいました。緑の葉も何枚か周りがぐるっと茶色く
    縁取りされていました。孫が学校から持ち帰った観察用の朝顔です。
    隣においてある、種から育てているのは何でもありません。
    少し慌ててしまって、病気だと思って、オルトランC(病気、害虫用)を
    軽く噴霧したのですが、まずかったでしょうか? 
    孫を悲しませては・・・、と思って必死に見つめている所です。

 
[24935] (1) Re: [24927] 朝顔の葉が病気では?  
DATE : 06/08/01(火) 19:27
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


最近、宿題のアサガオのご相談が多いですね。
調子が悪くなってママがご相談にみえることが多いのですが、フーさんはお孫さんのアサガオですか・・・(^^;

お書きのような症状で枯れてくる原因として考えられるのは、

▼根詰まり・・・鉢のサイズはどのくらいですか? 何本植えで、それはどのくらい伸びていますか?

▼水やりミスによる根腐れ・・・ちょっと症状が違う気がしますが、念のため。水やりはどんな感じで、どのくらいの量をやっていますか? 鉢底にたまった水は、ちゃんと捨てていますよね?

▼光化学スモッグ・・・アサガオの葉は空気の汚れにすごく敏感で、大気汚染の判定植物として植えられることもあるそうです。フーさんのお住まいは、どんな地域でしょう。近くに幹線道路があるとか、風上に工業地帯があるとか、大都市で光化学スモッグが発生しやすいとか・・・。症状が急激なようなので、もしかしたらこれが原因?と思います。

上のことに心当たりがなければ、病害虫の可能性もあります。たとえばコガネムシの幼虫に根っこをかじられているような場合、隣の鉢はなんともなくて1鉢だけ急に枯れてくることがあります。
ですがまず、ありそうな原因からつぶしていきましょう。

> 少し慌ててしまって、病気だと思って、オルトランC(病気、害虫用)を
> 軽く噴霧したのですが、まずかったでしょうか? 


ん〜、そうですねえ、はっきりいってまずかったです。(^^;)
原因がはっきりしていないのに薬をまくと、効果がないどころか薬害を起こし、弱っている株をますます弱らせることもありますので・・・。
お気持ちはわかりますが、まず冷静に、原因を探しましょう。

 
[24946] (2) Re: [24935] [24927] 朝顔の葉が病気では?  
DATE : 06/08/02(水) 07:45
NAME : フーさん
EMAIL:
U R L:


> 最近、宿題のアサガオのご相談が多いですね。
> 調子が悪くなってママがご相談にみえることが多いのですが、フーさんはお孫さんのアサガオですか・・・(^^;
>
> お書きのような症状で枯れてくる原因として考えられるのは、
>
> ▼根詰まり・・・鉢のサイズはどのくらいですか? 何本植えで、それはどのくらい伸びていますか?
>
> ▼水やりミスによる根腐れ・・・ちょっと症状が違う気がしますが、念のため。水やりはどんな感じで、どのくらいの量をやっていますか? 鉢底にたまった水は、ちゃんと捨てていますよね?
>
> ▼光化学スモッグ・・・アサガオの葉は空気の汚れにすごく敏感で、大気汚染の判定植物として植えられることもあるそうです。フーさんのお住まいは、どんな地域でしょう。近くに幹線道路があるとか、風上に工業地帯があるとか、大都市で光化学スモッグが発生しやすいとか・・・。症状が急激なようなので、もしかしたらこれが原因?と思います。
>
> 上のことに心当たりがなければ、病害虫の可能性もあります。たとえばコガネムシの幼虫に根っこをかじられているような場合、隣の鉢はなんともなくて1鉢だけ急に枯れてくることがあります。
> ですがまず、ありそうな原因からつぶしていきましょう。
>
>> 少し慌ててしまって、病気だと思って、オルトランC(病気、害虫用)を
>> 軽く噴霧したのですが、まずかったでしょうか? 
>
> ん〜、そうですねえ、はっきりいってまずかったです。(^^;)
> 原因がはっきりしていないのに薬をまくと、効果がないどころか薬害を起こし、弱っている株をますます弱らせることもありますので・・・。
> お気持ちはわかりますが、まず冷静に、原因を探しましょう。





  [24800] 胡蝶蘭の球根の保管方法について
    DATE : 2006年07月27日(木) 21時17分
    NAME : まろさん
    EMAIL:
    U R L:


    会社で胡蝶蘭の鉢をいくつかもらいました。

    花は枯れてしまって、球根のしまい方を調べて・・・と
    言われたものの
    検索したけど、よくわかりません。

    球根の保管方法を簡単に教えてください。

    宜しくお願いします。

 
[24804] (1) Re: [24800] 胡蝶蘭の球根の保管方法について  
DATE : 06/07/27(木) 23:06
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


コチョウラン(ファレノプシス)は、球根植物ではないんですが・・・(^^;)
自生地は熱帯のジャングルで、ほかの植物に貼りつくようにして根を伸ばす「着生植物」なんです。

おそらく会社の何かのお祝いで、たくさんの鉢が届いたんでしょうね。
それを全部、今後も育てていくつもりなら、それ相応の覚悟(?)がいるんじゃないかなあと思います。コチョウランは(ミニのタイプは別として)ここヤサシイエンゲイのページでも「難易度4」、ある程度手間ヒマかかる植物ですし、それなりの環境も整えてやらなければなりません。

いちばん現実的なのは、会社で希望者を募って、それぞれに分けることだと思いますが・・・。
(私の連れ合いの会社でも去年、移転祝いに50鉢のコチョウランが届き、希望した社員がお持ち帰り。残った何鉢かは、関連の園芸店からときどき店員さんがやってきて世話をしています)

「球根のしまい方を調べて」といわれた上司の方も、おそらく園芸の知識があまりない方なのでしょう。
まずはそのへんを話して、相談してみてはいかがでしょうか?
その結果、どうしてもまろさんが栽培責任者を引きうけざるを得ないのなら、またご相談ください。

参考までに、育て方のページを貼っておきます。
http://yasashi.info/hu_00014.htm

 
[24814] (2) Re: [24800] 胡蝶蘭の球根の保管方法について  
DATE : 06/07/28(金) 11:06
NAME : まろさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。

すごく助かりました。
一応、上司にもう一度確認して、
わからなめればまた伺ってもいいですか?

すみません。

 
[24945] (3) Re: [24800] 胡蝶蘭の球根の保管方法について  
DATE : 06/08/02(水) 07:28
NAME : ウミユスリカさん
EMAIL:
U R L:


もしかすると、胡蝶蘭と、日本の野生蘭で湿った岩のコケの間などに根を下ろすウチョウランを混同されたのかもしれませんね。ウチョウランは毎年冬が近づくと地上部が枯れて、地下の球茎性のの球根で越冬しますから。




  [24919] 藤の剪定
    DATE : 2006年08月01日(火) 02時35分
    NAME : 千葉みなみさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんもりとした藤の木の剪定を検討しています。毎年、きれいな花を咲かせてくれていますが、藤棚風にするのも良いし、他の方法でも良いし、少し全体の形を整えたいと思います。剪定の時期を含む、剪定の方法を教えてください。できるだけ具体的に剪定の場所、枝のどのような部分などと教えていただければ幸いです。

 
[24932] (1) Re: [24919] 藤の剪定  
DATE : 06/08/01(火) 18:52
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


藤はマメ科の落葉ツル性の樹木です。剪定は夏場の8月頃に伸び過ぎたツルの
先端を20cm程度切り、後は放任して何もしません。
葉が完全に落葉した12〜3月の間に、長く伸びて花が付かないツルは5〜7
芽残して切り戻しを行います。それとパッと見て込み合った枝や不要と思われ
る枝は、幹の付け根から切り落とします。

千葉みなみさん、僕が剪定方法について書きましたが、多分これだけでは何を
どうしたら良いのか理解出来ないはずです。そうなんです。剪定と言う作業は
口で言ったり書いた程度では分らないんですね。以前に図解で説明して欲しい
と言われた方が居ましたが、それこそ無理と言うもんです。
大変に申し訳ないのですが、書店で剪定の本を1冊購入して、それを見ながら
剪定をされた方が失敗も少ないし、自分でも納得されるのではと思います。




  [24920] ソングオブインディアの葉がポロっと・・・
    DATE : 2006年08月01日(火) 08時57分
    NAME : ベビさん
    EMAIL:
    U R L:


    ソングオブインディアの葉が毎日数枚、黄色から茶色に変化し枯れてポロっと取れてしまいます。
    ちなみに置き場所は室内の直射日光にあたったり、冷房が直撃ということもありません。水やりは根腐れが怖いので二ヶ月に一度程度しかしていません。
    新しい葉も出てきていますが、この植物ってこういうものでしょうか?

 
[24926] (1) Re: [24920] ソングオブインディアの葉がポロっと・・・  
DATE : 06/08/01(火) 10:37
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


はっきり言って、水切れだと思います。
いくら何でも二ヶ月に一度は少なすぎます。
鉢の号数が書かれていませんが、大鉢だとしても
これでは根が死んでしまいます。
全ての葉を茂らせる力がないから、下の葉を落としていくんです。

確かにドラセナ類は加湿を嫌いますが、それは冬温度が下がって
きてからのことで、この時期なら結構水を欲しがるのでは
ないでしょうか。うちにはソングオブジャマイカがいますが、
冬でも2週間に1回はあげていたような気がします。(8号鉢。部屋の状況にもよる)

水の量はどの程度あげていたのでしょうか?
根腐れが怖くてちょぼちょと程度でしたら、余計根が傷みます。
水遣りをする時は下から水が流れ出すくらいタップリと、
そして受け皿には絶対に水を溜めない、次の水遣りは
土の「表面」が乾いてから、が基本です。

それと、日当たりはレース越しに日が当たる程度の方が
植物には良いと思います。暗い室内は、植物にとって
真っ暗闇と同じですから・・。

水遣りって難しいですよね(私も根腐れでいくつかダメにしています)。
でも、根腐れを恐れて植物に我慢を強いていては可哀想です。
色々勉強して、その植物にあった対応をしていってあげて下さい。

 
[24929] (2) ありがとうございました。  
DATE : 06/08/01(火) 12:49
NAME : ベビさん
EMAIL:
U R L:


大変的確なアドバイス、ありがとうございました。
梅雨の時期はただでさえ部屋の湿度がすごいので、
植物の水遣りにも関係するかもと勝手な解釈でいました。
育てるからには色々勉強しないと植物がかわいそうですよね。
反省しました。様子をみながら大事にしていこうと思います。




  [24923] 菖蒲の花後の後始末
    DATE : 2006年08月01日(火) 09時45分
    NAME : 山口由喜子さん
    EMAIL:
    U R L: http://yamayu@mx2.fctv.ne.jp


    今、菖蒲の葉が伸び過ぎうっとうしくて短く切りたいのですが、時期としたらいかがなものでしょうか?このまま伸びほうだいにしておくほうが今度咲く花の為によいのでしょうか?

 
[24924] (1) Re: [24923] 菖蒲の花後の後始末  
DATE : 06/08/01(火) 10:24
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


植物が花の後に葉を伸ばすのは来年の開花に備えて養分を溜めるためです
小学校で光合成ってのを習いましたよね?葉で作られた養分を根に溜めるわけで、葉を切ってしまうと、たとえ肥料などやっても来年の開花に影響があるわけです

見かけが悪くても、それは人間が感じる都合。植物は生きる為にやっている事なんですから、来年も綺麗な花が見たいなら切らないでやってくださいね




  [24566] 朝顔の種の採取方法
    DATE : 2006年07月20日(木) 13時26分
    NAME : みぃさん
    EMAIL:
    U R L:


    子供が朝顔の鉢を学校から持って帰りました。二学期には種を採取して持たせないといけないようなのですが、種の取り方が分りません・・・。
    いつ頃、どこから採れるのでしょうか。咲き終わった花柄はちぎってしまっても良いのでしょうか。
    詳しい方、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

 
[24567] (1) Re: [24566] 朝顔の種の採取方法  
DATE : 06/07/20(木) 14:17
NAME : すーさん
EMAIL:
U R L:


えっと・・・。^^;

種ですから、普通花が終わった後できますよ。
というか、花→おわって種、になる訳で、
花をちぎれば種は採れません。。。

梅なども、花が終わり実になりますよね。
その実の中に種があります。

朝顔の場合、花は一日でしぼみます。
そこから花びらがとれて、真ん中から種ができてきます。
1cm程度の紙風船みたいな感じで、その中に種が
入ってます。一つの花から5〜10粒は採れるかな。
その紙風船みたいのが茶色くなったら割って、種を取り出して下さい。

 
[24571] (2) Re: [24566] 朝顔の種の採取方法  
DATE : 06/07/20(木) 15:11
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


種の採り方は すーさんがお書きの通りで、別に難しいことはないですよ。^^
ただ、あまり早くに種をつけさせると、花つきが悪くなったり、全体に早く枯れ始めることがあります。
(種をつけるというのは、植物にとっては、すごく体力を使う仕事です。
それに「ああ、もうこれで子孫を残す責任は果たせた!」と安心して、老化が早くなることがあるんです)
また、すべての花に種をつけさせる必要はありません。そんなことしたら、体力使いすぎてアサガオがバテちゃいますから。

なので、元気な株でしたら、しばらくは花がらは摘んで、花の美しさを楽しめばいいですよ♪
夏休み後半になったら、少し花を残すようにして、最終的には5〜6個、大きく育った種(すーさんがおっしゃる紙風船状態のもの)を残せばいいと思います♪

 
[24601] (3) Re: [24566] 朝顔の種の採取方法  解決しました!
DATE : 06/07/20(木) 23:37
NAME : みぃさん
EMAIL:
U R L:


>すーさん
回答ありがとうございます。
ガーデニング初心者と言うより、常識の無い質問でお恥ずかしい限りです(>_<)
花はちぎらずに、紙風船のようなものが出てくるのを待てばよいのですね。
分りやすい説明に感謝します!ありがとうございました。

>ぽーさん
「シソの裏にハダニ」のときは大変お世話になりました。ハダニ退治は順調に行っており、既に9割方撲滅完了と思われます!
このたびも回答ありがとうございます。
早くから種をつけさせるのは良くないのですね。しばらくは花柄を摘もうと思います。夏休み後半から花柄を残すようにすれば、2学期が始まる頃には種が採取できますかね。初めてのことですが、頑張ってみます!
ありがとうございました。

 
[24607] (4) Re: [24566] 朝顔の種の採取方法  
DATE : 06/07/21(金) 03:54
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^^)

解決済みのようですが、ちょっとでしゃばります〜
お子さんの学校に持って行くのは、採取した種だけを持って行くのでしょうか?
それとも鞘つきの種を鉢ごとですか?
それによって種を付けさせる時期が違ってきます。
種が熟すまでたしか2週間以上かかったような気がしますから、夏休み後半になってからだと間に合わないような・・・
こればかりは焦ってもどうにもならないので、できれば先に2〜3個種を付けさせてしまった方が安心だと思いますよ(要は保険ですね)

小学校の朝顔は親の宿題です(爆)
我が家も去年やりましたが、あれほど必死で朝顔の観察をした初めてでした。
気の抜けない夏になる事でしょうが頑張って下さいね♪

 
[24626] (5) Re: [24566] 朝顔の種の採取方法  
DATE : 06/07/21(金) 21:01
NAME : みぃさん
EMAIL:
U R L:


>やまとさん
シソの時はお世話になりました。おかげさまで順調に行っております。
学校へは種だけを提出するのだと思います。枯れた朝顔はそれぞれの家庭で処分するようなことを聞いたので。
やまとさんのおっしゃる通り、保険としていくつか早めに種をつけさせてみますね。ホントに親の宿題って感じですが、頑張ります(∩_∩)ゞ 教えてくださってありがとうございました。

 
[24788] (6) Re: [24566] 朝顔の種の採取方法  
DATE : 06/07/27(木) 18:44
NAME : ごんママさん
EMAIL:
U R L:


とても参考にしてます。ずうずうしくも追加の質問にどうぞご教示ください。やはり小学校の朝顔なんですが、たくさん花をつけていたのが5日間留守にしてたらあっという間に花もは葉も落ち実がいっぱいついてるんですけど、まだ実が青いのに黒い塊が鉢の周り中散らばってます!中には実がすかすかになってるのも・・・これって虫がついたふんなんでしょうか?それとも完全な種になる前にはじけ飛ぶなんてことあるんでしょうか?実がまだほとんど青々としてるだけに心配で。もしご存知でしたら対策とあわせてぜひ教えてください!お願いします。

 
[24793] (7) Re: [24566] 朝顔の種の採取方法  
DATE : 06/07/27(木) 19:14
NAME : のさん
EMAIL:
U R L:


スレ主の みぃさんに失礼です。

新たにスレを立てましょう。

 
[24917] (8) Re: [24793] [24566] 朝顔の種の採取方法  
DATE : 06/07/31(月) 23:47
NAME : ごんママさん
EMAIL:
U R L:


すみませんでした。別に質問しました




  [24792] 朝顔の実につく害虫?
    DATE : 2006年07月27日(木) 19時12分
    NAME : ごんママさん
    EMAIL:
    U R L:


    朝顔の種のとり方のほうにも同じような質問書いてしまいましたが、心配だったんで新規に質問します。小学校の朝顔を持ち帰り毎日たくさん花をつけて見事だったんですが、5日ほど留守をして帰ってみると葉も花もほとんど全部落ちて青々とした実が膨らんでたくさんついてます。問題はその鉢の周りにだけ黒い粒がいっぱい散ってるんです!去年の種と見比べても種ではなく、中には実の回りにぽつぽつついて中が空洞になってるのもあるんですが、これは害虫でしょうか?それとも実が飛び散るなんてあるんでしょうか?宿題で2学期にはまた鉢を学校に持っていくんですが、いったいどう対策したらいいのやら心配で質問しました。どなたかご存知の方どうかご教示ください!よろしくお願いします。

 
[24881] (1) Re: [24792] 朝顔の実につく害虫?  
DATE : 06/07/30(日) 15:24
NAME : じぃさん
EMAIL:
U R L:


種が飛び散るタイプの朝顔というのは聞いたことがありませんが、
熟して乾燥して自然に弾けて落下してもばらけた様にはなるかも。
虫となればヨトウムシ(芋虫・いもむしみたいヤツ)でしょうか、
種じゃない黒い物が散らばってるてことなのでそれっぽいですが。
夜に活動する虫みたいなので夜に確認してみてはどうでしょう。
昼に土を少し掘って探してみてもいいかも。
2学期までまだあるし、怪しい実は撤去した方が良いかも。
水張ったバケツに鉢ごと沈めるってのは何の退治方法だったかな。

私詳しい人ではありませんが、ヨトウムシも見たことないんだけど、
食欲旺盛らしいので早めに何とかしないとヤバイ?かと思い、
知ってることだけ適当に書いてみました。

 
[24916] (2) Re: [24881] [24792] 朝顔の実につく害虫?  
DATE : 06/07/31(月) 23:45
NAME : ごんママさん
EMAIL:
U R L:


お返事ホントにありがとうございます。「ヨトウムシ」ですね、早速調べてみます。ご指摘のとおり害虫らしいかなと思って図書館でも調べてみたんです。黒い塊が蝶や蛾のフンと雰囲気が似てたんでよく葉とか茎とかは確認してみたんですが、土の中まで気がつきませんでした。あと、食われてた?のか中がすかすかの実があったんでご指摘どおりすぐ摘み取りました。枯らさないように注意して観察していきます。本当にありがとうございました




  [24909] 菊の挿し木の育て方と花壇に植える時の注意点
    DATE : 2006年07月31日(月) 15時06分
    NAME : ターさん
    EMAIL:
    U R L:


    菊の挿し木をやっています、まだ3ケ月です
    プランターに小玉赤土で6箱、1本の親木から3本取るので100本以上は、苗木があると思います。
    来年の春に、花壇に植えたいです
    今は、日陰に置いて毎日、水やりはかかせません、肥料は必要でしょうか?
    今年の秋に、一本づつポット苗(プランターのままでも良いですか?)にして、春を待つだけです。
    ポット苗・プランターは冬には、何処に置いたら良いでしょうか?
    霜・雪・水はどのようにすれば良いでしょうか?
    なにぶん、初めての経験ですのでアドバイスをお願いします。

 
[24914] (1) Re: [24909] 菊の挿し木の育て方と花壇に植える時の注意点  
DATE : 06/07/31(月) 22:43
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



基本的に、毎年挿木して、定植し、秋に花を楽しむものです。
詰まり、1年毎に株を更新するものです。
というのは、株が不細工になる。沢山芽が生える。花が乱れる。何よりも、冬
には、根に害虫が潜んで、越冬する為、良くない。
特に春先の、新芽枯れ(害虫が卵を産みつけるので、穂先が切れる)と、その後
のハダニ、アブラムシに注意。花が咲けば、霜に注意。花が霜焼けになり、変
色する。
適当に植えておいても、それなりに咲きます。
しかし、一番の注意は、防犯灯・常夜灯に注意。夜にいつまでも明るいと、花
が咲きません。夜が長くなれば花が咲く性質があるからです。だから、秋〜初
冬に咲く花です。栽培農家は、夜に電灯をつけて、開花を遅らせたり、昼に暗
幕を張って、早く咲かせたりして、開花調節して、年中販売しています。

光の調節が命。

この辺を適当に、まねをして置けばよい。
http://homepage2.nifty.com/esumi/engei/engei.htm
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hakuba3/index.html
その他の注意として、お気に入りのサイトは、こまめにプリントアウトしてお
いた方がよい。閉鎖・移転・リンク切れになる。確率は3-4割りがリンク切れ
になる。

大輪咲きと小菊とスプレー菊では、少し仕立て方が異なります。






  [24892] ツワブキに黒い虫がついています
    DATE : 2006年07月30日(日) 23時13分
    NAME : みずたまさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。皆さんのお知恵をお借りしたいのです。

    ベランダで育てているツワブキに虫がついて困っています。
    黒い、2ミリほどの虫で、形は両端が細くアーモンドをやや
    スマートにしたような形です。羽はあるのかもしれませんが、
    飛んでいるところは見たことがありません。葉の表にも裏に
    もついていますが、数は少ないです。動きはすばやくはあり
    ませんが、じっとしているわけでもありません。
    モクサク液をうすめたものをスプレーしてみましたが、効果
    ありませんでした。

    大阪市内、ベランダは東向きですが、ツワブキの置き場所は
    明るい日陰です。土は腐葉土と赤玉と「園芸用土」みたいな
    名前の土を混ぜています。
    園芸はこのツワブキとともにはじめましたので、初心者です。

    この虫はなんという虫でしょうか。また適切な駆除方法が
    あれば教えていただけませんでしょうか。
    今は、毎朝見つけるたびに指でとっています。

    よろしくお願いします。

 
[24906] (1) Re: [24892] ツワブキに黒い虫がついています  
DATE : 06/07/31(月) 11:32
NAME : renyaさん
EMAIL:
U R L:


 みずたまさん、はじめまして^^

 解決になるかどうかはわかりませんが、
 気になったので書き込みさせていただきます。

> 黒い、2ミリほどの虫で、形は両端が細くアーモンドをやや
> スマートにしたような形です。羽はあるのかもしれませんが、
> 飛んでいるところは見たことがありません。

 
 この特徴を見ると、アザミウマではないかと思うのですが、
> 動きはすばやくはありませんが、じっとしているわけでもありません。
 
 確かに普段はこんな感じですが、
 捕まえようと思うと蚤みたいにぴょんぴょんはねたりしませんでしたか?
 調べたサイトによると、アザミウマはアブラムシと同じように
 植物の柔らかい所から植物の汁を吸うようです。
 うちの場合は検索してサイトの写真でほぼ同じだと思ったので
 (何種類かあるようですが)アザミウマと思います。
 みずたまさんのとこの虫が同じかは断定はできませんので、
 害虫や園芸害虫で検索してみてください。
 すいません。

 ちなみにうちも大阪市内です。
 家は去年酷い被害に遭いました。
 うちは最初カラーにいました。
 カラーは腐葉土と鹿沼土使ってます。
 その後、サギ草にも移ってました。 
 よく見ると、虫の糞なのか卵かはわかりませんが、
 葉には黒く小さな粒が残ってます。特に葉の裏や蕾が酷かったです。
 気がつくのが遅いと蕾も葉も茶色くすすけ枯れてきます。
 全体的にすすけてしまった葉は、出来るだけ取除いてましたが、
 薬が効きにくいみたいで、結局(薬を散布したものの)蕾は全滅、
 3株あったサギ草は一株しか残りませんでした。
  
 散布した薬は、
 うちの場合は、(あくまでうちの場合ですので・・すいません。)
 ベニカXスプレーとゆうのを使いました。
 時間は少しかかりましたが、なんとか駆除はできました。
 (どんな薬にも)お薬は使い方に注意しないといけない点があるので、
 購入前に「使用上の注意」等をよく読んで、
 解らないことはお店の方に聞いて購入、使用をされた方がいいと思います。
 (間違った使い方すると、
 人体や周りの環境に影響出たりするのもありますので。)
 
 手前勝手なことばかり書き込んですいませんでした。

 それでは失礼します。
 
 


 
[24912] (2) Re: [24906] [24892] ツワブキに黒い虫がついています  解決しました!
DATE : 06/07/31(月) 21:06
NAME : みずたまさん
EMAIL:
U R L:


renyaさん

ご回答ありがとうございました。
お返事とお礼が遅くなって、ごめんなさい。

教えていただいたとおり、害虫のサイトもあたってみて、
画像なども確認しました。
 
>  この特徴を見ると、アザミウマではないかと思うのですが、

アザミウマ、間違いないです。

>  調べたサイトによると、アザミウマはアブラムシと同じように
>  植物の柔らかい所から植物の汁を吸うようです。


ツワブキを見ると、特に新しい葉に傷のようなものが入って
いて、それが汁を吸ったキズ跡なんですね。花の時期ではない
ので、もっぱら葉がやられちゃっています。

renyaさんもずいぶん苦心された様子ですし、被害の内容などを
害虫サイトで拾い読みすると、生易しい相手ではなさそうです。
ツワブキは病害虫はほどんどないと思っていたので、こんなのに
付かれてしまって、ツワブキに申し訳ないような気がします。
なんとか救ってやりたいと思いますので、renyaさんの方法など
も検討して、駆除にトライしてみます。

renyaさん、ほんとうにありがとうございました。




  [24889] 胡蝶蘭が枯れてしまいました。
    DATE : 2006年07月30日(日) 20時02分
    NAME : こうさん
    EMAIL:
    U R L:


    小さな胡蝶蘭の株が2鉢あって
    もうもともと花は落ちてたんですが、
    今日見ると下の肉厚の葉っぱが落ちちゃってました。
    この一週間水をやり忘れていたのが原因です。
    これは生き返るのでしょうか?
    どうにか生き返らせたいのですが、
    いい方法があれば早急に教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

 
[24897] (1) Re: [24889] 胡蝶蘭が枯れてしまいました。  
DATE : 06/07/31(月) 00:32
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


こうさん、こんばんは〜

ファレノプシスは1週間水遣りを忘れても直射日光に当てない限り枯れたりしませんが、葉は全部無くなってしまったのでしょうか?
あっ、でも風通しのよい場所に置いているとしたら、1週間はちょっとマズイかも・・・
葉が全部無くなってしまったのでしたら、ちょっと厳しいかもしれませんね。
他にも葉が残っているのであれば、成長による自然なものかもしれません。
葉が枯れてしまう他の原因としては、根腐れがあります。
株の割りに大きな鉢に植えているとおこりやすいです。
ファレはちょっと窮屈なくらいの鉢に植える方がうまくいくんですよ。
株の大きさにもよりますが、ごく小さい株なら3号か4号で充分かと思います。
他には夏場に直射日光に当ててしまうとマズイです。
夏の置き場は窓から少し離して、レースのカーテン越しの日光がチラチラ当たるくらいか、午前中当たるかくらいで、
戸外でしたら、落葉樹の下に引っ掛けて木漏れ日がチラチラ当たるくらいで充分かと思います。

状態がわからないので、こんな感じの事しか書けませんが、ファレはそんなに難しくはないので、ダメになっても又再度挑戦してみて下さいね。

 
[24911] (2) ありがとうございます。  
DATE : 06/07/31(月) 20:46
NAME : こうさん
EMAIL:
U R L:


実は妻が一週間程、家を空けておりまして、
その間私が、水をやるのをすっかり忘れていたんです。

葉っぱは全部落ちちゃって一枚もない状態です。(T^T)
わりと小さい鉢でしたが茎の部分だけになってしまってます。
もうその茎もカラカラって感じです。
やっぱりダメそうですね。
お部屋の中で直射日光の当たらないところにありましたが、
妻が明後日帰ってきた時にきっと叱られるだろうな〜と思っていた次第です。
どうもありがとうございます。






- Step Bank -