ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [14212] ベランダでローズゼラニュウムを育てますが…。
    DATE : 2005年05月13日(金) 21時48分
    NAME : ニャンコさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年で二年目になるローズゼラニュウムを育ててますが、
    昨年も同じ状況だったのですが、
    なぜかいつも葉の縁が枯れこんできてます。
    株全体でみると葉も沢山茂ってるし花芽も沢山あがってます。
    水遣りは乾燥気味を守ってます。

    これってなぜでしょう?

    ベランダと言う環境なので風等で思ったより乾燥してしまってるのでしょうか?

    日照は午前中か2時位にかけてあたる感じで、
    乾燥対策にビニールを施したココヤシのハンギングバスケットに植えてます。
    水遣りは乾燥気味で他の植物に比べたら水遣りの間隔はあけてあります。

    思いつく事はこれくらいなのですが。

    よろしくお願いします。

 
[14234] (1) Re: [14212] ベランダでローズゼラニュウムを育てますが…。  
DATE : 05/05/14(土) 16:43
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


何センチの大きさのバスケットに何株うえてあるのでしょうか?

 
[14254] (2) Re: [14212] ベランダでローズゼラニュウムを育てますが…。  
DATE : 05/05/15(日) 11:27
NAME : しまさん
EMAIL:
U R L:


ローズゼラニュウム、我が家にもたくさんあります。

> なぜかいつも葉の縁が枯れこんできてます。

葉の縁が茶色い縁取りで株全体がガッチリしてガサガサっぽい感じでしょうか?
たぶん日当たりが良すぎるんだと思います。半日陰の方がすんなりと育ちますよ。
葉の形も美しいし、色もきれいな黄緑色になります。花付きも悪くなりませんよ。
ゼラニウムは生長が早いのでハンギングバスケットの中は一年で満パイになって株自体も老化しているかも。
挿し木などで更新させた苗で毎年やりかえるのがおすすめです。

ゼラニウム全般の水遣りは葉に上のほこりをジョウロでさっと流す程度にやっています。
他の草花は鉢の中にたっぷり、ゼラニウムは葉の表面だけ。
この水やりで調子がすこぶる良いのでずっとそうしています。

参考になればよいのですが(^^)

 
[14271] (3) Re: [14254] [14212] ベランダでローズゼラニュウムを育てますが…。  
DATE : 05/05/15(日) 21:59
NAME : ニャンコさん
EMAIL:
U R L:


> ローズゼラニュウム、我が家にもたくさんあります。
>
>> なぜかいつも葉の縁が枯れこんできてます。
>
> 葉の縁が茶色い縁取りで株全体がガッチリしてガサガサっぽい感じでしょうか?
> たぶん日当たりが良すぎるんだと思います。半日陰の方がすんなりと育ちますよ。


華子さん、しまさん返信ありがとうございます。
しまさんのおっしゃる通り葉の縁が斑のように枯れます。
日当たりは…、
確かに昨年の夏はかなり暑かったし、
乾燥しすぎかなと思いましたが。
今時の日差しはそれ程強くないかと思えるのですが。
しかも終日日が当たっているわけでもないのですが。
因みに埼玉です。
しかも斑入りのローズゼラなので綺麗な斑が枯れて何か切ない感じ。

しまさんの意見参考にさせていただきます。
少し日当たりから半日陰に移動してみます。

 
[14327] (4) Re: [14271] [14254] [14212] ベランダでローズゼラニュウムを育てますが…。  解決しました!
DATE : 05/05/17(火) 21:24
NAME : ニャンコさん
EMAIL:
U R L:


>> ローズゼラニュウム、我が家にもたくさんあります。
>>
>>> なぜかいつも葉の縁が枯れこんできてます。
>>
>> 葉の縁が茶色い縁取りで株全体がガッチリしてガサガサっぽい感じでしょうか?
>> たぶん日当たりが良すぎるんだと思います。半日陰の方がすんなりと育ちますよ。
>
> 華子さん、しまさん返信ありがとうございます。
> しまさんのおっしゃる通り葉の縁が斑のように枯れます。
> 日当たりは…、
> 確かに昨年の夏はかなり暑かったし、
> 乾燥しすぎかなと思いましたが。
> 今時の日差しはそれ程強くないかと思えるのですが。
> しかも終日日が当たっているわけでもないのですが。
> 因みに埼玉です。
> しかも斑入りのローズゼラなので綺麗な斑が枯れて何か切ない感じ。
>
> しまさんの意見参考にさせていただきます。
> 少し日当たりから半日陰に移動してみます。





  [14227] アレヤカシの葉が透けてきたのですが
    DATE : 2005年05月14日(土) 13時10分
    NAME : イチゴミルクさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えのアレヤカシの葉が白く透けてきて、かすりの様な模様になってきました。グンバイムシによるツツジの葉の症状に似ているので、葉の裏を見たのですが、何枚かの葉にごく小さな黒い物が1〜2ヶ付いているだけで、グンバイムシの様な感じではありません。これはどの様に対処したら良いのでしょうか。やはり消毒の必要がありますか?ご存じの方お助け下さい。

 
[14228] (1) Re: [14227] アレヤカシの葉が透けてきたのですが  
DATE : 05/05/14(土) 13:23
NAME : イチゴミルクさん
EMAIL:
U R L:


すみません名前間違えてタイプしてしまいました。
「アレカヤシ」です。

 
[14241] (2) Re: [14227] アレヤカシの葉が透けてきたのですが  
DATE : 05/05/14(土) 21:24
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


アレヤカシにつく害虫はカイガラムシやハダニが主ですが、それらとは違うの
でしょうか。黒い物と言われるのが気になります。葉が透けて来たのであれば
ハダニの仕業も考えられますが、薬剤を散布するにも正確な害虫が判明しない
と薬剤も決められません。アレヤカシが持ち運べるのであれば、園芸店などで
実際に見て貰われるとハッキリすると思います。園芸センターでも緑の相談所
でも同じように見て貰えます。

いずれにしても薬剤を散布しない限り、被害は食い止められないはずです。

 
[14260] (3) Re: [14227] アレヤカシの葉が透けてきたのですが  
DATE : 05/05/15(日) 16:00
NAME : たえちゃん
EMAIL:
U R L:


たぶんハダニですね。小さすぎて見えないのだと思います。
葉の裏をそうっとこすってみると虫がつぶれて汁が出てくる事でわかる事もあります。
葉の裏に蜘蛛の糸のようなもの付いていませんか? もしあればビンゴ!
でもこの状態ですと相当数の葉がやられていると思いますが。
ハダニの対処方法は、私が書くより検索サイトで調べればすぐわかります。
一度しっかり退治してからですが、普段こまめにスプレーで葉水をしていると付きにくくなります。
もしハダニでなかったらごめんなさい。わかりません。
 
[14322] (4) Re: [14227] アレヤカシの葉が透けてきたのですが  解決しました!
DATE : 05/05/17(火) 16:24
NAME : イチゴミルクさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、たえちゃんさん ありがとうございます。
アレカヤシは3鉢を何年か育てていたのですが、こんな事は始めてで、まさか害虫が付くなどとは思っても見ませんでした。
確かにクモの糸のような物が何枚かの葉裏についていましたし、「ハダニ」で検索して見つけた方法で確認してみたらやはりまちがいないようです。
早速消毒してみます。
助かりました。色々とありがとうございました。




  [14262] 母の日にもらったガーベラが萎れています
    DATE : 2005年05月15日(日) 17時53分
    NAME : うっちーさん
    EMAIL:
    U R L:


    小6の息子がくれた鉢植えのガーベラ,買った時から花が下を向いているなと思ったのですが,息子がせっかくくれたものだから,なんとか元気にしたいのです。この前同じ質問に対し,鉢を大きいのに変えるようにとあったのでもらった次の日にすぐ植え替えました。でも状況は変わりません。昼間は陽にあてています。葉っぱはきれいな色で何枚もついています。花が二つとつぼみがひとつ,下を向いてしょんぼりしています。初心者の私を助けて下さい。

 
[14266] (1) Re: [14262] 母の日にもらったガーベラが萎れています  
DATE : 05/05/15(日) 19:23
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


母の日から1週間。この間に植え替えをして、昼間は日に当ててらっしゃるんですね?
ちょっとせっかちだったかもしれません。
植物はあんがい、環境の変化に敏感だったりします。ガーべらはわりに丈夫な植物ですけど、それまでと日光も違う、風も違う、もしかしたら温度も違うおうちにやってきて、まだ適応しきれていないのかもしれません。そこに植え替えですから、かなりびっくりしてるんじゃないかなあと思います。

とくに植え替えというのは、人間でいえば外科手術したようなものですから、しばらくは静かな環境で養生させてあげるのが原則です。
具体的に言うと、直射日光は刺激が強すぎます。
室内か、戸外なら風の当たらない明るい日陰に移して、1週間ほど様子をみてください。これで元気を回復してくるようなら、少しずつ日光にならしていきます。たとえば午前中のやわらかな光に2、3時間あてることから始めてみてください。この慣らし期間の目安は10日ぐらい。あとは日なたに移しても大丈夫だと思います。

それと、お水はどんなふうにやっていますか?
土の表面が乾いたら、鉢底から流れ出すまで、たっぷり水やり。受け皿にたまった水はきちんと捨てる。という調子でやってみてくださいね。毎日1回とか、2日に1回といった機械的な水やりは、調子をくずすもとになります。
水やりの時間は、なるべく朝のうちが安全です。
肥料や活力剤は、元気を回復するまではやらないようにします。

・・・と、いろいろ脅すようなこと書いちゃいましたが、葉っぱが元気でしたら、それほど心配はいらないと思います。ガーべラの茎は中が空洞ですから、一度水切れさせたり傷めたりすると、切り花でもなかなか回復しにくいですよね。しおれた部分の茎がかなり弱っているようなら、思い切って花やつぼみは取ってしまったほうがいいかも。株が元気になれば、また新しいつぼみをつけてくれますよ。
つい最近の「ガーベラの植え替え」というトピ、お読みになったかもしれませんがいいアドバイスが載っていますので、貼っておきます。
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=13736

大事なプレゼント、早く回復するといいですね。

 
[14282] (2) Re: [14262] 母の日にもらったガーベラが萎れています  
DATE : 05/05/16(月) 00:19
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


12cm鉢以下が、体裁が良いですが、大きい、鉢に植え替えて、乾かしぎみに育でて、乾燥環境に慣らす事ですね。根張りを良くする。小さい鉢や根詰まりは、乾湿管理が難しい。敏感に反応します。乾燥すればクター、潅水すれば、過湿でクター (^_^;)

大きい鉢と、排水・通気良く、できるだけ大きく(極端に言えば、30cm鉢に、ミニガーベラ1株とか。)。余りグター・グターを繰り返すと、花茎が偏平になって、咲かなかったり、蕾茎が伸びなかったり、花が枯れてしまう。
私も15cm鉢で苦労している。蕾みが付いたら、目が離せない。
知り合いの不精者管理を見れば、極端に大きい鉢に、チョコンと収まっていた。潅水は雨だけの、夏冬屋外に、ほりっ放し。4-5色が咲いていたので、案外この方が、環境適応するのでは。見栄えは悪い。場所を取る。のが欠陥。
肥料のやり過ぎ、特にチッソ過多は良くない。

 
[14285] (3) Re: [14262] 母の日にもらったガーベラが萎れています  
DATE : 05/05/16(月) 09:36
NAME : うっちーさん
EMAIL:
U R L:


もう一回教えて下さい。
ぽーさん,CBさん,ありがとうございます。鉢は18pぐらいです。もっと大きくしたほうがいいんでしょうか。その時期は?今では弱っているのでだめですよね。

今日思い切って萎れた花と蕾を切りました。それから戸外に置くのはやめて窓際においてあります。それでいいんでしょうか。

加湿は考えられます。暖かくなったので,必要かなぁと思って毎日水をやってましたから。土が乾いてからあげればいいんんですね。
尊敬するCBさんでも苦労する,と書いてあったのでちょっとドキドキしてしまいます。

 
[14291] (4) Re: [14262] 母の日にもらったガーベラが萎れています  
DATE : 05/05/16(月) 20:52
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


私なら、枯れても植え替えます。此れから段々と暑くなり、乾燥もしてきますから、益々しんどくなってきます。丁寧に、鉢土(根土)を2割り程取り除いて。
18cmもあれば良いのでは。
土は園芸用土と庭土か古土(ケーキ用の篩で、埃土を捨てたもの)半々か。古土に腐葉土3割り混合。など排水・通気・保湿があれば良い。1週間程度日陰管理。後は半日陰地か、日当たり地。
潅水は、葉が萎れて無い限り、表土が乾いてから、次の日が良いかも。
植え替え時はどの植物でも、根の状態・保湿加減を観察すると良いかも。
買った時の、鉢植はどうしても、栽培農家の技術で極限状態に綺麗に咲かせていますから、管理は難しい場合も多い。根詰まりや促成栽培など。
一般園芸家は、弱っては潅水したり、肥料を与えたりと、過湿・多肥で結局は枯らす事故が多いものです。潅水にはメリハリを付けてタップリと、鉢底からサラサラと流れ出るくらい。肥料は少ない目で回数多く。が無難。

 
[14292] (5) Re: [14262] 母の日にもらったガーベラが萎れています  
DATE : 05/05/16(月) 20:54
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


通常の植え替え時期は4月。

 
[14295] (6) Re: [14262] 母の日にもらったガーベラが萎れています  解決しました!
DATE : 05/05/16(月) 21:49
NAME : うっちーさん
EMAIL:
U R L:


CBさん,丁寧なアドバイスありがとうございました。鉢を替えて,教えていただいたとおりにやってみます。

また教えて下さいね。

 
[14296] (7) Re: [14262] 母の日にもらったガーベラが萎れています  
DATE : 05/05/16(月) 22:02
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


うっちーさん、直径18センチの鉢でしたら、あわてて植え替える必要はないですよ。いまは前回の植え替えで根がいたんでいますから、さらに追い討ちをかけてしまいます。
CBさんも、「18センチもあればいいのでは」とおっしゃってますでしょ?
おふたりとも、ちょっと読み落としされちゃったかな・・・?

置き場所の窓際ですが、直射日光が当たるようなら、少し奥に移して直射を避けてください。でも、葉っぱが元気なようなら、日光への慣らし期間は上に書いたのより短くしても大丈夫だと思います。
今日の関東は久しぶりにスカッと気持ちいい晴天でした。鉢の土も乾いたことでしょう。早くガーベラが持ち直しますように!

 
[14320] (8) Re: [14262] 母の日にもらったガーベラが萎れています  解決しました!
DATE : 05/05/17(火) 15:29
NAME : うっちーさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん,ご丁寧にありがとうございました。確かに,鉢の大きさのくだりには読み直してみると笑えます。

それにしても私一つ怒っているのです。それは花屋さんの対応です。小学生の男の子がわずかなお小遣いからお花をプレゼントしようとした時,ちょっと萎れた花を選んでしまったら,違う鉢を教えてくださるのが,本当ではないでしょうか。売れればいいという姿勢が見えて,とても残念でした。

だからこそ,ちゃんとしたガーベラに育ててあげたいのです。みなさんのアドバイス,本当に嬉しいです。




  [14309] 百日草
    DATE : 2005年05月17日(火) 10時31分
    NAME : ハナさん
    EMAIL:
    U R L:


    百日草を苗から植えて1月半くらいたちます。直径25センチくらいの鉢に4本くらい植えています。でもなかなか見栄えが良くありません。花はなんとかついていますが、土から15センチくらいの長さで、葉っぱや茎は枯れているような状態です。水遣りは乾燥気味にやっています。
    どうしたら葉っぱ茎、花がイキイキときれいにみえるようになるんでしょうか?よいアドバイスお願いします。

 
[14313] (1) Re: [14309] 百日草  
DATE : 05/05/17(火) 12:06
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


立木性の小花系は、土固く根張りが悪いと、ヒョロヒョロで終わる可能性もあります。鉢が極端に小さい場合も同じ。
大抵は良く育つものです。養苗時(開花までの根張り次第)。
大輪系(や、矮性種)は結構背が高く(や、横幅広く、こんもりと)スクスク育ちます。
矮性種は、65cmプランターで2株も植えれば、ビオラのように、毀れんばかりにこんもりと、初冬まで、次々と咲き続けます。
潅水は、夏場など乾燥して、葉が著しく萎れますが、夕方に潅水すれば、30分程度でシャキッとします。丈夫。
運が悪かったとしか云いようが無いですね。根張りが回復すれば、其の内に大きくなるのでは。
種撒きの場合には、一度植え替えないと、根が浅く、小さく育ちます。
4本は一寸植え過ぎのように感じます。1本植え。立木性は、支柱も必要です。(茎が折れる。)。多肥による発育不良も考えられます。

 
[14317] (2) Re: [14309] 百日草  解決しました!
DATE : 05/05/17(火) 13:25
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


CBさんありがとうございました。勉強になりました。これからもっといろんな植物チャレンジします。




  [14304] パセリに関する質問
    DATE : 2005年05月17日(火) 08時56分
    NAME : 三街道さん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして
    三街道と申します。

    早速で恐縮ですが、本題に入ります。
    パセリの葉を掻き分けると、『黄色い葉』が出てきます。これは商品にならないそうです。
    葉が黄色くなりにくくするにはどうすれば宜しいでしょうか?
    石灰と何か関わりがあるのでしょうか?

    よろしくお願いします。

 
[14310] (1) Re: [14304] パセリに関する質問  
DATE : 05/05/17(火) 10:40
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


三街道さん、こんにちは。
えっと、状況がよくわからない(ご質問の趣旨)ので確認したいのですが、パセリの株の下のほうに「黄色い葉」がたくさん出ている、ということでしょうか。
どの植物もそうですが、長く育てていると、下葉(古い葉)は老化して黄色くなり、やがて枯れてしまいます。鑑賞用の植物なら、黄色く枯れた葉は摘んでおしまいですけど、パセリは食用ですから「食べられなくて困ったなあ」と、そういうご相談なのでしょうか?

順調に育っていても、古い葉はどうしても黄化してきますので、私はそうなる前に外側の大きくなった葉からさっさと収穫します。黄色くならないまでも、育ちすぎた葉は固く、風味も落ちますので。目安としては、枝数が10枚以上になったら収穫OKです。数日ならコップの水に挿しておけば鮮度が保てますし、食べきれないようなら冷凍しちゃいます。

もし、黄色くなる葉が異常に多いとすれば、日照・水やり・肥料などが不適切なのかもしれません。その場合は、どういう環境でどういう管理をしておられるのか、もう少し詳しい栽培状況をお知らせください。
温度が高くて蒸れると、下葉が黄化するのも増えるかな〜と思います。

また、パセリは多年草ではなく、種をまいた次の年には花が咲いて枯れる「二年草」です。ちょうど今の時期から、つぼみがつき始めます。咲かせてしまうと葉がかたく、風味が落ちるし、株が枯れる時期も早まります。枯れる前には、当然黄色くなる葉も増えてきます。
でもつぼみをせっせと摘んで咲かせなければ、秋ごろまで寿命を延ばすことができますよ。うちのも去年苗を購入した株なので、1週間ぐらい前からトウ立ちしそうになっています。なのでつぼみが見える枝はすべて切り取りました。

「商品にならない」というのは、ご家庭で楽しむのではなく、商売用として育てるということなのでしょうか? その場合はまた話が違ってきます。
また、
>石灰と何か関わりがあるのでしょうか?
パセリは酸性土をきらいますので、庭や畑で育てるのなら、石灰をまいて土を中和しておいたほうがいいですね。でもコンテナで市販の新しい土で植えたのでしたら、そのままで大丈夫です。

念のため、こちらヤサシイエンゲイの「育て方」のページを貼っておきます。
http://yasashi.info/ha_00010g.htm




  [14274] アロエの葉
    DATE : 2005年05月15日(日) 22時02分
    NAME : ぶーすかさん
    EMAIL:
    U R L:


    アロエの葉っぱが赤茶けているのですが
    何が原因でしょうか。
    また改善策はあるでしょうか。

 
[14275] (1) Re: [14274] アロエの葉  
DATE : 05/05/15(日) 22:55
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


たぶん日焼けだと思います。
直射日光が良くあたるところにおいておくとなりやすいです。
日があまりあたらないところに置けば緑に戻ります。
ひどい日焼けの場合は戻りません。

 
[14277] (2) Re: [14274] アロエの葉  解決しました!
DATE : 05/05/15(日) 23:12
NAME : ぶーすかさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございます。
さっそく移動してみます。

 
[14280] (3) Re: [14274] アロエの葉  
DATE : 05/05/15(日) 23:29
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


低温傷害の後遺症か、乾燥のし過ぎで根が休眠状態。9割り方助かると思います。根腐れで穂先がクダット倒れていれば、助からない。他の助からない状態は、葉が透き通る・づるける(腐敗)。根の状態と、茎の痛み具合。日陰で潅水続ければ、葉の間隔が可也広がり、ヒョロヒョロになるか、根腐れになる。

1つ目の方法。潅水して、暖かい日当たり地に置く。でも多肉ですから、乾かしぎみに。潅水するならタップリ、次回の潅水までは、日数を置く。

2つ目の方法。植え替える。一週間程度潅水しない。日当たり管理。(根の状態・鉢底の保湿状態を観察。)

3つ目の方法。キダチアロエなら、切り取り挿し木。切り口を4-5日乾かす。
切り口を見て、生きているかどうか確認。残り鉢の方は、一度鉢から出して根の確認(根・土・不快虫の確認)。生きていれば、鉢に戻すなり、植え替えて、日当たり管理。其の内子供がでてきます。アロエ系は乾燥・寒暖にかなり強い。過湿・凍結・雪霜の直撃には、極端に弱い。

 
[14306] (4) Re: [14274] アロエの葉  
DATE : 05/05/17(火) 09:26
NAME : ぶーすかさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。
アロエの種類は不夜城でして、真冬の間に
元気がなくなったようです。
同時に「金のなる木」も赤く変色して
葉っぱを触るとやわらかいです。
冬の間もずっと日の当たるところにおいているのですが
今もこのまま日に晒しておいて平気でしょうか。

アロエの鉢には大きいのが1つと
小さいのが5個くらい植わっていますが
小さい方が元気が無いです




  [14142] デンスタまたはディースターの育て方を教えてください
    DATE : 2005年05月12日(木) 09時10分
    NAME : キラさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、キラと申し上げます。
    新しく買った花にデンスタという花を買ったのですが、育て方までが書かれていなく、育て方をパソコンで育て方も探したのですがなかったので、教えてください。

 
[14150] (1) Re: [14142] デンスタまたはディースターの育て方を教えてください  
DATE : 05/05/12(木) 10:11
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


キラさん、初めまして。
デンスタ、ディースタ、というお花がどんなお花なのか、良く判らないのですが・・・。
(「知らないお花だ〜、どんなお花かな?」と検索しましたが、見つかりませんでした。)

お店で付けられていた名札が違っているのも、良くあることですから、どんなお花なのか、よろしかったら特徴を教えて下さいませんか?
大きさとか、葉や花の様子とか、○○に似ているとか、なるべく詳しくお願いします。

 
[14162] (2) Re: [14142] デンスタまたはディースターの育て方を教えてください  
DATE : 05/05/12(木) 15:28
NAME : キラさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん、はじめまして。
花の特徴は、スターチスのように花の真ん中に特徴があります。
葉は、笹の葉みたいにピンとしています。

 
[14184] (3) Re: [14142] デンスタまたはディースターの育て方を教えてください  
DATE : 05/05/13(金) 10:40
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


う〜ん、難しいですね〜。でも、名前が判らないと、どうにもなりませんね。
まったく当てずっぽうですが、「スター」と「笹の葉みたいにピンと」のみの連想で、「シラサギカヤツリ」とか?
「シューティングスター」という名前がついていることがあります。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sirasagi-kayaturi.html

花の色だとか、草丈だとか、他にもヒントがありませんか?

「デンスタ」というタイトルだと、知らないからと飛ばしてしまう方も多いと思いますので、いよいよ判らなければ、「名前を教えて」などのタイトルで再投稿の方が良いかも知れません。
なごみ板へ画像投稿ができれば、もっと判りやすいのでしょうが。

 
[14185] (4) Re: [14142] デンスタまたはディースターの育て方を教えてください  
DATE : 05/05/13(金) 10:52
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


もしかして、ナデシコの「テルスター」ではないでしょうか?
うちにも植えているんですけれど・・・。
葉が笹の感じかなと思います。花は・・・?スターチスには似ていないですが・・・。花色は、いろいろありますよ。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/nadesiko1.htm

 
[14305] (5) Re: [14142] デンスタまたはディースターの育て方を教えてください  
DATE : 05/05/17(火) 09:14
NAME : キラさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
なでしこの「テルスター」でした。
私のところは今月から育てることになって育て方が解からなかったのです。
テルスターっていろいろな色がありますよね。
はじめ見たときは、ワンピースを着た女の子に見え可愛くってつい買ってしまいましたvv




  [14302] ユッカの生長について
    DATE : 2005年05月17日(火) 04時34分
    NAME : mulsさん
    EMAIL:
    U R L:


    ユッカは1年でどのくらい伸びるのでしょうか??

 
[14303] (1) Re: [14302] ユッカの生長について  
DATE : 05/05/17(火) 06:59
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


株の大きさや育て方にもよると思います。遅くて1年に数センチ。経験上では早くて20センチくらいかな?大株は勢いがつくと早いですね。




  [14236] カサブランカの地上芽が出ません。
    DATE : 2005年05月14日(土) 17時39分
    NAME : みみさん
    EMAIL:
    U R L:


    もう開花時期を迎えようとしているのに、うちのカサブランカは
    地上芽が出てきません。
    昨年11月に20センチ大球根を1つ購入し、8号鉢の地上から17センチの
    深さに植えて、冬は屋内においていたのですが、その頃から
    土にコバエが発生していました。(水は少し乾き気味だったと
    思います。)
    4月になっても地上芽が出てこないので、そっと土を掘ってみた
    ところ、1センチ位の新芽が出ていたので、そのまま埋め戻して
    東側のベランダに鉢を置いておいたのですが、待っていても地上芽
    が出てきません。
    肥料は追肥として化成肥料を置き肥しています。水は、土の表面が
    毎日乾くので、毎日あげています。
    どのようにしたらよいでしょうか。

 
[14243] (1) Re: [14236] カサブランカの地上芽が出ません。  
DATE : 05/05/14(土) 21:41
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


過湿と根焼け(肥料負け)で腐っているのでは。確かに百合は乾燥で萎びますが、サラットした湿り気、(材質や粒の大きさにも拠りますが、硬く握ればダンゴになり、軽く突っつけば、パラリと崩れる程度。)元肥は少ない目。腐葉土だけで十分花は咲きます。鉢が深ければ、余程の砂礫質で無い限り、底の方は、ジュクジュクになっています。ジュクジュクで通気性が無いと、気温(地熱)が高くなると、立ち枯れ病の急死する場合もある。
どの植物でも、植え替えの時に、根張り・上下の保湿状況・表土と底土の劣化状況の観察を。
府県名が不明ですが、気温(地温)が低ければ、カサブランカの地表芽出しは遅い。その代わり、茎の伸長は百合の中では、一番早いと理解しています。
其の侭まつか、心配なら、芽茎を折ら無いように、丁寧に、堀上げて植え替えるか、思案のしどころ。イロイロな種類の百合を育てていると、一番イライラさせる百合の一つです。堀り上げた時に、万が一折れれば、直ぐに挿しておくと発芽し、球根からは、新しい芽が出てきます。余程小さい・細い茎で無い限り、殆んど失敗する事は無い。カサブランカの茎は太い。又、球根が腐って)たら、綺麗なリンペン(球根の破片)や分裂球根を埋めておけば良い。小指程度の大きさが残っておれば今年の開花は見込める。(^^♪
私も、火曜日に半値だったので、又買ってきてしまった。緑の筒百合。持っていても欲しくなる性格で困ったものです。(^_^;)

 
[14300] (2) ありがとうございます  解決しました!
DATE : 05/05/17(火) 00:03
NAME : みみさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、丁寧な回答ありがとうございます。

住まいは兵庫県なので、今は十分暖かいです。なのにまだ芽が・・・
前回掘って確かめた時には球根全体の様子は見ていなかったので、
掘りあげてみて球根を確認してみます。
おっしゃるように今の状態に問題があるのは明らかなので、新しい
鉢に植え替えてみようと思います。
リンペンだけでも発芽するのですね!すごい生命力。
腐っていてもまだ可能性はありそうなので、少し安心しました。

ユリは本当に綺麗で香りも楽しめますよね。
初心者なので欲は出せませんが、今年花を咲かせることが出来たら、
毎年1種類ずつ増やしてみたいと思います。




  [14297] クリプタンサスの育て方
    DATE : 2005年05月16日(月) 22時16分
    NAME : 鈴虫さん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして鈴虫ともうします。
    知人からクリプタンサスを譲っていただいたのですが、
    葉っぱの赤い色が薄れて枯れてゆきます。
    育て方がわからないので教えてください




  [14264] カランコエの挿し芽 U
    DATE : 2005年05月15日(日) 18時40分
    NAME : JZA花○さん
    EMAIL:
    U R L:


    カランコエの挿し芽について以前投稿させていただきました。比較的簡単に増やすことが出来るとの回答を頂いたのですが、発根するまでにどのくらいの日数がかかるのでしょうか?回答よろしくお願いします。。

 
[14265] (1) Re: [14264] カランコエの挿し芽 U  
DATE : 05/05/15(日) 19:23
NAME : いるかさん
EMAIL:
U R L:


だいたい1ヶ月くらいだと思いますよ〜。
私がやったときは気根がでてて、
それを利用したらあっというまに伸びました☆

 
[14267] (2) Re: [14264] カランコエの挿し芽 U  
DATE : 05/05/15(日) 19:37
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


温度にもよりますが、3〜4週間じゃないでしょうか。

老婆心ながら・・・
「解決しました」のチェック、お気づきじゃないですよね〜?
返信欄の横にありますので解決したトピにはチェックを入れていただけると
ウレシイです。
JZA花○さんは新しいトピで見たことが確認できますが、そうじゃないと
回答を見ていただけたのかどうか、心配ですので。

 
[14294] (3) Re: [14264] カランコエの挿し芽 U  解決しました!
DATE : 05/05/16(月) 21:33
NAME : JZA花○さん
EMAIL:
U R L:


VITAさん,いるかさん回答ありがとうございました。挿し芽をして1ヶ月ということで安心しました。うちのは、まだ1週間くらいしか経っていないので、まだまだ先の話なんですね。じっくり観察して大事に育てていきます。また、分からないことがあったら投稿しますので、その時はよろしくお願いします。
 
VITAさん、大変失礼しました。今後は「解決しました」チェックボックスを利用して誤解のないようにします。ありがとうございました。




  [14192] 水遣りのホースについて
    DATE : 2005年05月13日(金) 13時01分
    NAME : buchiさん
    EMAIL:
    U R L:


    水遣りのホースで、らせん状で収納時は50センチくらいになって、
    伸ばすと5-8メートルになる巻き取りのいらないというのを
    見たのですが、使い勝手はどんなものか知っている方教えてください!

 
[14194] (1) Re: [14192] 水遣りのホースについて  
DATE : 05/05/13(金) 14:05
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


便利は便利ですが、一長一短。広い場所ならいいですが、狭いとあちこちと引っ掛かる。古くなれば耐性疲労や太陽熱で復元が劣る。撤収・収納には便利。
短距離10M以下向き。

簡単なスプリンクラーを沢山セットし、分岐ホースをつけた方が楽。簡単なタイマーブザーや点滅紅灯をつければ、忘れなくて良い。スブリンクラーは円周で散水。花にも水が掛かる。時として自分や洗濯物も。(^_^;)

やはり、ジョウロでボチボチとするほうが、観察しながら、繊細な配慮が行き届く。病害虫・根張り・育成状況・雑草・仕立て方等。良いアイデアが生まれます。人間は、一つの仕事が終わったら、次の仕事が中々出来ない。余程習慣やスケジュウルを立てていないと。

 
[14268] (2) Re: [14192] 水遣りのホースについて  
DATE : 05/05/15(日) 19:46
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


コイルホースでしょう?
使ってますよ、私は使いやすいです。
狭い場所でも使っている花友もいますし、一番の利点はジョウロの水くみの手間が
かからないの事ですね。
ジョウロ用に水くみしていたときは30分かかりましたが、今は10分ぐらいで
水遣りが終わります。
雨のように降り注ぐわけではなく、根元に一鉢一鉢かけてもこの時間で終わります(^^)

欠点は考えなしに動き回ると、絡まる事。

 
[14293] (3) Re: [14192] 水遣りのホースについて  解決しました!
DATE : 05/05/16(月) 21:30
NAME : buchiさん
EMAIL:
U R L:


使ってみることにしました。
ありがとうございました!




  [14289] 小葉丹頂草と白花金梅
    DATE : 2005年05月16日(月) 15時46分
    NAME : みなわさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    昨日、近くのホームセンターで、カラカラに乾燥した小葉丹頂草と白花金梅のポット苗を見つけました。たぶん遺棄する箱だろうというのに入れられていましたが、まだ生きていたので可哀想に思い買い求めました。
    小葉丹頂草も白花金梅も初めて栽培するので、用土、鉢、肥料、水やり、日当たりなど、何もわかりません。
    どなたかご存じの方、教えて下さい、お願いします。




  [13468] アマリリスの育て方
    DATE : 2005年04月18日(月) 00時17分
    NAME : ひとみさん
    EMAIL:
    U R L:


    今晩は。アマリリスについて質問させて頂きます。
    7年前に鉢に球根が植わってる状態で頂き、4年位前まで花が咲いていたのですが翌年から咲かなくなり、色々調べて時期が終ったら茎を切り落として干した方が良いという様な事が書いてあったので、その通りにやりまた今位の時期に鉢に植え、土が乾燥したら水をやり・・・という事をしましたが、やっぱり葉は出て来るのですが花が咲きませんでした。
    去年・今年と私用で色々とあり土に植えっぱなしにしたまま年を越してしまい、つい1週間位前、気がついたら芽が出始めていましたが、多分、このままだと花は咲かないと思います。
    因みに、東京で集合住宅ですが、ずっとベランダに出しっぱなしにしています。育て方で何処が悪かったのでしょうか。これから花を咲かせる事は出来るのでしょうか? 又、どの様にしたら花を咲かせてくれるのでしょうか?
    分かる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。(__)
 
[13469] (1) Re: [13468] アマリリスの育て方  
DATE : 05/04/18(月) 04:08
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


地上部が枯れた後、球根を掘り上げて保管するか
鉢に植えたまま水遣りをやめて保管するかはどとらでも
いいようですし、花芽には影響されません。

肥料不足、病害虫のため球根が十分太れなかったりすると
花芽が形成されなかったりします。

また、いつも葉は何枚出ていますか?
アマリリスは葉が4枚で花芽が1つ形成される場合が多く
上記の理由で葉がダメージをうけたり、枚数が少なかったり
すると花が咲かなかったりします。

必ずしもこのような理由でなるとは思いませんが
ご参考までに・・・。m(__)m
 
[13470] (2) Re: [13468] アマリリスの育て方  
DATE : 05/04/18(月) 08:10 *
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


せっかくこのヤサシイエンゲイ掲示板にいらしたのですから、本サイトの「育て方」
のページを活用してくださいね。アマリリスの育て方も詳しく出ています。
育て方のページにいくには、「トピック一覧>HOMEに戻る>トップページの
五十音表の「あ」>アマリリス>詳しい育て方」でOKです。
でも念のため、URLを貼っておきますね。
http://yasashi.info/a_00025g.htm

これを読めばわかりますけど、きれいな花を咲かせるコツは、前の年に、できるだけ
球根を太らせておくこと。そのためには葉っぱを大事にして、秋の終わりに自然に
枯れるまで、いい環境に置いて肥料もしっかりやることです。
(アマリリスにかぎらず、これはほとんどの球根に共通のコツです)

ひとみさんもご自分でいろいろ調べられたようですが、
>時期が終ったら茎を切り落として干した方が良いという様な事が書いてあったので
花茎は花後すぐに切ったほうがいいですけど、「干す」というのは・・・?
かんたさんがおっしゃるように、葉が枯れたあとの処理は、植えたままでもいいですし
掘り上げて春まで室内(無暖房の玄関など)保管、でもかまいません。ただ、「干す」
のはまずいと思いますよ。
チューリップの球根などはかなり乾燥しても大丈夫ですが、アマリリスなどユリ科の
球根は、乾かしすぎないようにします。
私は掘り上げて新聞紙にくるみ、さらに紙袋に入れて玄関で保管しています。
植えっぱなしの場合は、冬の間、水をやる必要はありません。

あと、土の問題ですけが、7年間ずっと植えっぱなしってことは、土もそのままですか?
もしそうなら、土もやせほそってることでしょう。
肥料も大事ですが、まだ葉が若いいまのうちに、新しい土で植え替えることをオススメ
します。

いずれにしても、繰り返しますが春から秋の終わりまで、葉っぱを大事に育てることが
来年の花芽をつくります。10日間の花のために葉を9か月育てる、って感じです。
充実した球根なら2つの花茎が伸びてきて、1つの花茎から4つの花が咲きます。
うちのは去年、自然分球したために栄養がとられて親の球根が太りきれなかったようで、
今年は1茎から3花しか咲いてません(いまちょうど花の盛りです)。

 
[13496] (3) Re: [13468] アマリリスの育て方  
DATE : 05/04/19(火) 11:50
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


屋外で管理していればアマリリスが咲くのは5月です。
もう少し待ってみましょう
去年しっかりと球根が育っていれば咲くはずです。
2月や3月に咲かせるには、室内であったかくして管理する必要があります

 
[13498] (4) Re: [13468] アマリリスの育て方  
DATE : 05/04/19(火) 13:32
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


うちのは屋外のプランターでやっと蕾みが見えてきました。
7年間其の侭ということは、球根が分球一部肥大状態で、鉢が割れんばかりギュウギュウとなっていませんか?。
もし混み混みなら(1鉢3-4球止まり)根を切らないように、至急植え替え。土は水で洗い流せば解れま1-2時間日陰干し。植え付け後5-6日は潅水しない。その間は日陰管理。

 
[13532] (5) Re: [13468] アマリリスの育て方  解決しました!
DATE : 05/04/21(木) 01:30
NAME : ひとみさん
EMAIL:
U R L:


かんたさん、ぽーさん、のまほ@つくばさん、CBさん、レスありがとうございました。(__)
今、葉は3枚で1枚は頭が出て来たという感じです。去年も一昨年もこんな感じだったと思います。
一昨年、土から出しておいて去年、土に植え替えたので土に肥料を混ぜて植えました。今年は、去年のまま葉が出て来てしまいましたが。
明日にでも土から出して根の状態などチェックして植え替えてみます。ありがとうございました。
 
[13596] (6) Re: [13468] アマリリスの育て方  
DATE : 05/04/23(土) 17:35
NAME : まーるちゃん
EMAIL:
U R L:


アマリリスを友人からプレゼントされ4年。
育て方もわからず、からせては大変と、みずやりだけは欠かさず
何とか、毎年咲かせているものの、花が小さくなったり、球根の赤ちゃんをどうしたら大きくできるかな?なんて試行錯誤して、このページを見つけ、ホッと、して拝見してます。ちょっと、勉強させて下さいね!

 
[13605] (7) Re: [13468] アマリリスの育て方  
DATE : 05/04/23(土) 20:21
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


株分けは自然に完全に分離するまで、無理に引き裂かない方が良いようです。
植えっぱなしや浅植え(アマリリスは当然浅植えですが)や虫が齧ると分球し易いものです。

 
[14287] (8) Re: [13468] アマリリスの育て方  解決しました!
DATE : 05/05/16(月) 13:25
NAME : ひとみさん
EMAIL:
U R L:


5月12日に葉っぱなのか蕾なのか、ちょっと区別の付かない物が出て来ました、そして数日後・・・その葉の様な蕾のような物に明らかに膨らみが。どうも今年は、皆さんのお陰で数年ぶりに花を咲かせてくれる様です。ありがとうございました。又、花が咲きましたらご報告に来させて頂こうと思いますが、先ずは1回目のご報告まで。(__)




  [14153] オリーブの新芽(?)
    DATE : 2005年05月12日(木) 10時37分
    NAME : ぽろんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、初めて質問させていただきます。

    庭にオリーブの木を地植えしています。
    場所は埼玉県のさいたま市です。密接した住宅地ですので風通しもそれほどよくありません。
    ほっぽりっぱなしで枝は四方八方に伸びっぱなし、雪に当てるは、日当たりは悪いは、でかわいそうな環境ですが健気に元気に育っています。

    さて、そのオリーブの根元から新しい芽(新芽?シュートというのでしょうか?)が3つほど生えて伸びてきています。
    いつ頃から出てきたのかは分からないのですが、高さ5センチから15センチくらいまでいろいろです。
    この新芽、このままにしておくべきなのでしょうか?
    それとも抜くというか、切ってしまうとかしたほうが良いのでしょうか?
    はたまた、根元から切り出して新しい苗として育てるのが良いのでしょうか?

    私としては新しい苗木にしたいのですが、おそらく元の木の根から増えているのなら、切り分けたときに元の木を傷めないか心配しています。

    アドバイスいただけるとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

 
[14178] (1) Re: [14153] オリーブの新芽(?)  
DATE : 05/05/13(金) 01:20
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


少々心元無かったのでためらっていましたが、他に書いて下さる方がいらっしゃらない
ようなので、レス致します。
ご参考程度にお読み下さい。

もともととても生育旺盛な木ですから、接木で売られているオリーブは見たことがありません。
従って、根元近くから発生したのは『やご』『ひこばえ』と呼ばれる元気な枝(徒長枝)だと
思います。
これが台木と呼ばれる他の樹木から接木されたものでしたら、枝の根元からきっちり
切り取ってしまわないと、接木した上の樹木(それが育てたい樹木ですが)を弱め、
最終的には食ってしまう形になります。

オリーブは今年伸びた枝に、来年の花芽を付けます。
経験からお話する限り、オリーブは徒長枝にもよく花芽を付けます。
また、数年育てていらっしゃればご存知と思いますが、比較的成長の早い木で、
最終的には『非常に』大きな木になります。
普通のお庭で育てるのであれば、数メートルで頭を止めて一定の大きさを維持し、
必要に応じて枝すかしと呼ばれる剪定をするのが良いと思います。
刈り込みにはよく耐えます。

以上を踏まえて、若し生垣のような仕立てがお好みでしたら問題の枝を育てるのも
一考ですし、立ち木仕立てと呼ばれる一般的な形の木がお望みでしたら付け根から
切り落とすのが良いでしょう。
私の分からない点は、凝った仕立ての樹木には前記(枝を残す)のような形を生かしたものが
あるものの、オリーブで見た記憶が曖昧なことです。
二股になったオリーブがあったような気もするのですが・・・自信はありません。

挿し木(新しい苗を作る)はしたことが無いのでご説明出来ませんが、成功率は低いと
聞いています。

最後に環境ですが、日当たりが無いのは少々可哀想ですが、寒さは問題無いですよ。
むしろ、冬に一定期間、寒さに当たらないと花芽分化しません。
さいたま市でしたら、全く問題ないはずです。
暴れている枝は・・・大きくなりすぎる前に、お好きな形に整えてあげると良いかもです。
萌芽力が強いので、何処で切っても近くの葉の付け根から新枝が伸びて来ます。
品種により枝の出方が大分違いますし、すぐ近くに建物などがあると、太陽を求めて
露骨に枝が傾きます。
なかなか個性的で、それが面白いと仰る方も多いですが、花は咲きにくくなります。

最後に、冬(12〜1月)に寒肥を、春(3月頃)に根元に苦土石灰を撒いて酸度を和らげて
あげれば木が喜ぶと思います。

 
[14199] (2) オリーブの新芽(?)  
DATE : 05/05/13(金) 16:41
NAME : ぽろんさん
EMAIL:
U R L:


ご丁寧かつ詳しい情報をありがとうございます。

脇から出た「ひこばえ」は剪定します。
根元からということすから、少し根元を掘ったほうがよさそうですね。

このオリーブは高さ15センチくらいの苗木を買ってきて
枝が暴れまわっていますが、今は120センチほどになっています。
添え木をしていますが、なかなか幹が太くならないのは剪定を怠っていたからかもしれませんね。
新芽もお日様に向かって伸びて、綺麗に輝いています。
もう少しで花芽が見えてくるの頃と楽しみにしています

ありがとうございました。

 
[14200] (3) Re: [14153] オリーブの新芽(?)  
DATE : 05/05/13(金) 17:42
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


見ていて下さると良いのですが・・・
本当に小さな苗木(これこそ挿し木だと思います)を手に入れられたのですね。

その大きさを地植えされて今の高さが120cmでしたら、剪定は不要です。
枝が暴れる傾向は小さい時ほど目に付きますが、今はそのまま伸ばして、高さ2m頃に
一度枝すかしを行い、あとは程良い高さになったら芯を止めてお好みの樹形を作れば
良いと思います。

果樹なので理想は上の枝が横に広がる開心自然形と呼ばれる、中の枝にも日が
あたるような樹形ですが、場所を取る上、オリーブは一本で結実する品種が殆どありません。

あと、鉢植えでしたら2〜3年目の小木でも120cm前後の大きさになれば花を付けますが、
地植えされているのでもぅ少し掛かるかも知れません。
良い条件の土地に植えられたものですと、3年で主幹は3cm前後でしょうか。
根はよく張りますが、太く、丈夫な根になるには数年掛かり、その間に上部の枝が
ぐんぐん成長して、ややアンバランスになります。
木の性質は強風に強いものの、頭でっかちで倒れ易いのが欠点ですから、主幹が
がっしりした太さになるまでは、添え木をされたほうが良いと思います。
ご参考までに高さ2m少々、主幹の直径約4cmほどのもので、添え木の太さは主幹と
同じ位、深さ50cmほど埋め込むと安心です。

 
[14286] (4) オリーブの新芽(?)  
DATE : 05/05/16(月) 10:08
NAME : ぽろんさん
EMAIL:
U R L:


10puraさま

ご丁寧な返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

オリーブの木は小さな苗木を購入して(確か安売りで300円くらいだったと記憶しています)、最初は鉢に植えていました。初めの年はさほどでも無かったのですが、2年目からぐんぐん大きくなりはじめました。あまりに成長が早いので、2年目の晩秋に庭に地植えしました。
住宅事情によるのですが、庭は南側を向いているのですが、同じ南側に少々背の高い建物の公共施設があり、春分の日から秋分の日までは、ほぼ一日日差しに恵まれるのですが、秋分から春分の日まではピタッと日が差さなくなります。
地植えよりも、それとも大きな鉢に植えて二階のベランダにでも置けは良かったのかとも思いますが(二階だともう少し長く日が差します)、与えられた環境の中で、自分なりに庭造りを楽しんでいます。

ありがとうございました。




  [14256] サツキの剪定について
    DATE : 2005年05月15日(日) 12時20分
    NAME : あきなさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日サツキの植え替えについて教えて頂いたあきなです。

    CBさんにご教示頂いたように鹿沼土と腐葉土を合わせた用土(念のために一つまみほどマグアンプKを加えました)に植え替え、潅水して濁りを取り、日陰に置いてあります。
    ここまではよいのですが、次の剪定の仕方がよく分りません。
    新芽は全て切る、とアドバイス頂いたのですが、

    1.古い葉(枝)の先につぼみがあり、その付け根から新しい芽が何本も生えているのですが、つぼみの下を切ってしまって良いのでしょうか。
    それとも、つぼみの上(つまりつぼみは残して)で切るのでしょうか。

    2.古い葉は先のほうが茶色く枯れ、付け根の方は黄色く変色しているものが多いのですが、肥料不足なのでしょうか。新芽を全て切ってしまうとこの枯れそうな葉だけになってしまうのが少し心配で、切るのをためらっているところです。

    苗の高さは30センチほど、鉢は直径17センチ、高さ15センチほどのものに植え替えました。支えの棒がついていたので、刺したままにしてあります。
    住んでいるのは長野市です。

    度々申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

 
[14283] (1) Re: [14256] サツキの剪定について  
DATE : 05/05/16(月) 00:47
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


切るのは、新芽で蕾みの横から、4-5本生えている新芽の各付け根で、蕾みの下の古い茎は切らない方が良い。切る時もある。
そうしたら、各枝に新芽1本づつ残しておいたら、新しく其の位置から、再び芽が出てきたら、残した1本も切る。残しておけば、其の枝だけ極端に伸びる。切った枝葉は、鉢横に、深く挿し木しておけば良いと思います。2-3cm以上あれば良い。一部挿し木の出来ない種類もありますが、捨てるよりはまし。

 
[14284] (2) Re: [14256] サツキの剪定について  解決しました!
DATE : 05/05/16(月) 01:09
NAME : あきなさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、ありがとうございます!

つぼみの上、新芽の付け根ですね。
早速明日一本ずつ残して切ります。
残った一本は、他の芽が出るのを待って挿し木を試す、と。

大き目の鉢に植え替えたあとは(日陰に置いているせいもあるのでしょうけれど)あっという間にしおれることもなく、安心して眺めています。

来年、再来年の花を楽しみにして待つことにします。

どうもありがとうございました。




  [14281] クリプタンサス(ヒメアナナス)の用土
    DATE : 2005年05月15日(日) 23時40分
    NAME : ヨッシーさん
    EMAIL:
    U R L:


    クリプタンサスの用土はなにが良いのでしょうか。
    買ったものは水ゴケで植えてありますが、他の用土に変えたほうが
    よいのでしょうか?また、水ゴケで植える場合は古い水ゴケはすべて取り除いた
    ほうがよいのでしょうか?




  [14117] チューリップの植え替え
    DATE : 2005年05月11日(水) 09時58分 *
    NAME : りんりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガーデニング1年生です。
    昨秋、庭に200球ほどチューリップの球根を植え、現在見事に咲いています。
    リビングからよく見える場所なので、花が終わり近くなったら葉が枯れるのを待たずに、早く植替えをしたいと思っています。
    でも、200球もの球根を1年で使い捨てにするのも、なんだかもったいなくて・・・。
    花後、早めに掘り上げて、プランターなどに移し変えてそれから葉が枯れるのを待って、
    球根が大きくなるようにできないものかと考えているのですが、いかがでしょうか?
    どうぞ、アドバイスよろしくお願いします。 
 
[14125] (1) Re: [14117] チューリップの植え替え  
DATE : 05/05/11(水) 15:55
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


お気持ちはわかりますが、いっぱいに張った細かい根が傷んで、おそらく植え替えると枯れてしまいます。球根も太らないままです。
関東以南では夏を越えるのが難しくて、使い捨てのようですが、涼しい地方でしたら、もったいないですね。今年は無理ですが、来年は初めからプランターや、大きい鉢で育てて庭に置く方が庭の活用にもなりそうですね。

 
[14161] (2) Re: [14117] チューリップの植え替え  
DATE : 05/05/12(木) 15:24
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


200球ですから、相当広い花壇と考えられます。ものは考えようで、相対的にカモフラージュすれば良いのでは。

チュウリップは夏の高温多湿に弱いの事。
現在みすぼらしい、ので何とかしたい。しかし球根がもったいない。未だ熟成肥大していない。
コストが安くて、花壇を綺麗にしたい。

サルビアやケイトーや矮性マリーゴールド・矮性ジニアの種撒きをプランターとか、発砲箱に種蒔き(2袋程度200-400円)し、大きくなった苗から、間引きがてら、移植していけば、夏には綺麗に咲き染まってきます。サルビアは摘心がてら挿し木も効きます。尤も自然に枝張りは纏まってきますが・・・
来年には、コマメに種取りすれば、最っと早く種蒔きや開花が早くなります。
育て安くて楽。球根も日陰になります。チュウリップの植え替え時に、それらの草花は、調度盛りが過ぎますから、掘り上げて、球根を検品・殺菌して、植え直せば良い。其の時に、石灰中和・腐葉土等を鋤き込み、耕せば良い。

春花は、パッと一斉に咲いて、華やかですが、花期が短い。(フランス人形型。ケーキ型。)夏花は花鑑賞期間が、非常に なが〜い。(町娘型。駄菓子型。) 秋冬物は、気品があって、落ち着いている。(日本人形型。和菓子型。) と単純に考えて、正月に、園芸計画を考えて見れば良いかも。(^^♪ 
 
追加植え付け、擬態方式が楽。と考えます。

 
[14279] (3) Re: [14117] チューリップの植え替え  
DATE : 05/05/15(日) 23:26 *
NAME : りんりんさん
EMAIL:
U R L:


ご意見ありがとうございます。
我が家は北国なので今も元気にチューリップ&ムスカリが咲いています。
道行く人も声を掛けてくれるぐらい立派に咲いたチューリップ達を
1年で使い捨てにするのは、申し訳ないので、
来年も咲かせられるように頑張ってみます。
そして来年は植替えのことも考えて
プランターや鉢で育てることも検討してみたいと思います。

ありがとうございました。



  [14261] サンセベリアの葉挿しについて
    DATE : 2005年05月15日(日) 17時03分
    NAME : なおさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは
    冬の間に水をあげたせいで根腐れ?からサンセベリアが倒れてしまいました。
    でも葉そのものはきれいなのでカットして葉挿しにチャンレンジしようと
    思ってます
    10センチほどにカットし上下間違わずに川砂などに挿し根が出るまでは
    明るい日陰に置くということまでは分かったのですが水遣りの仕方が
    わかりません
    お分かりになる方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。

 
[14263] (1) Re: [14261] サンセベリアの葉挿しについて  
DATE : 05/05/15(日) 18:36
NAME : スピアさん
EMAIL:
U R L:


> 10センチほどにカットし上下間違わずに川砂などに挿し根が出るまでは
> 明るい日陰に置くということまでは分かったのですが水遣りの仕方が
> わかりません
> お分かりになる方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。


初めまして、こんにちは。
スピアです。
以後よろしくお願いします。

さて、水遣りですが根がでるまで一切水はやらないでください。
出る前に与えてしまうと葉が腐ってしまいます。
根が出た後は少しづつ水を与えれば良いとおもいます。
それでは・・・成功すると良いですね!

 
[14269] (2) Re: [14263] [14261] サンセベリアの葉挿しについて  
DATE : 05/05/15(日) 20:47
NAME : なおさん
EMAIL:
U R L:


スピアさんこんにちは
レスありがとうございます

水の件どうもです
根が出たかどうかを確認するにはどうすればいいんでしょうか
やっぱりそ〜っと持ち上げてみちゃっていいんでしょうか?
また、根が出るまでにはおよそ何週間くらいかかるか
お分かりでしたらアドバイスいただけると助かります

 
[14270] (3) Re: [14261] サンセベリアの葉挿しについて  
DATE : 05/05/15(日) 21:53
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


>10センチほどにカットし上下間違わずに川砂などに挿し根が出るまでは
明るい日陰に置くということまでは分かったのですが水遣りの仕方が
わかりません
お分かりになる方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。

うちで挿し木するときは水は乾かし気味にあげてます。(サボテンなみに少量)水はけがよければそうあっさり腐るものではないですよ〜。あと、沢山まとめて挿したほうが湿度が保てるようです。根が出るまでは温度や湿度によるかと。忘れた頃に発根し、さらに忘れた頃に発芽。(笑)発芽まで大体2〜3ヶ月かかります。

注意点:ふちに斑の入る品種はかなりの確立で斑なしになってしまいます。

 
[14273] (4) Re: [14269] [14263] [14261] サンセベリアの葉挿しについて  
DATE : 05/05/15(日) 22:01 *
NAME : スピアさん
EMAIL:
U R L:


> 根が出たかどうかを確認するにはどうすればいいんでしょうか
> やっぱりそ〜っと持ち上げてみちゃっていいんでしょうか?
> また、根が出るまでにはおよそ何週間くらいかかるか
> お分かりでしたらアドバイスいただけると助かります


なおさん、こんにちは。
発根の確認ですが軽く引っ張ってみると抵抗(?)があるようなら根がでてきているとおもいます。
根は大体1ヵ月ぐらいで出てくると思います。元の葉はしおれきますが大丈夫です。新芽がでてきたら日影から明るい場所(やや日差しのある場所)においてあげると良いと思います。

それでは、頑張ってください。

 
[14276] (5) Re: [14273] [14269] [14263] [14261] サンセベリアの葉挿しについて  解決しました!
DATE : 05/05/15(日) 23:05
NAME : なおさん
EMAIL:
U R L:


スピアさん再びどうもありがとうございました
とても分かりやすく説明していただきおかげさまでよくわかりました
頑張ってやってみます

植物初心者なのでこれからもまたいろいろ教えてください
本当にありがとうございました

 
[14278] (6) Re: [14270] [14261] サンセベリアの葉挿しについて  解決しました!
DATE : 05/05/15(日) 23:13
NAME : なおさん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵さん、こんばんわ
すっ、すみません水瀬さんのレスに気づかずにいました
本当にすみません、失礼しました

水はけのいい土を選べば失敗の確率は減るんですね
初チャレンジなのでつい「まだかなまだかな〜」と気になってしまいそうですが、
「忘れた頃に」なんですね

うちのサンセベリアは根腐れする前はすごい勢いで育ってて、
葉挿ししたわけじゃないのに出てきたものが縁のないものばかりでした
なんでだろう??と不思議なんだけどともかく育ってくれれば
縁がなくてもOKです(笑)
葉挿しするの初めてなので楽しみです
ありがとうございました

また分からないことがあればアドバイスよろしくお願いします




  [14242] 初心者のニチニチソウ
    DATE : 2005年05月14日(土) 21時26分
    NAME : いろあさん
    EMAIL:
    U R L:


    恐れ入りますが、初歩的なことを教えてください。
    ニチニシソウの苗をを直径約18センチの植木鉢に植えたいのですが、
    何株ぐらいが適正でしょうか?
    また、植え方のコツとかありますか?
    (深めに…とか離して…とか)
    かなりの初心者です。よろしくお願いいたします。

 
[14246] (1) Re: [14242] 初心者のニチニチソウ  
DATE : 05/05/14(土) 22:11
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


一株。でも、紅白の2株でも。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/nitiniti3.htm
寂しければ、頂芽を5cm程度に切って、挿し芽して置けば、増えます。
高温乾燥で葉が丸まれば、枯れた。過湿でネグサレ(急死)します。株元が黒く腐る。葉は常に、艶があり、瑞々しい事。植え替えも丁寧に。移植枯れもある。大抵は素直に、良く育つ。

 
[14250] (2) Re: [14242] 初心者のニチニチソウ  
DATE : 05/05/15(日) 03:35
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


私も1株で十分だと思います。
このヤサシイエンゲイの育て方のページはご覧になりましたか?
http://yasashi.info/ni_00003g.htm
これにもありますが、いまごろの時期から何度か先端の芽を摘む(摘心)と、脇芽が増えて、こんもりした株になります。摘心しないでいると、ひょろひょろと花数も少ない、さびしい株になっちゃいますので、しばらく花を我慢して摘心してくださいね(^_^)

 
[14257] (3) Re: [14242] 初心者のニチニチソウ  
DATE : 05/05/15(日) 13:32
NAME : いろあさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
大変参考になりました。
お薦めどおり1株ずつ植えてみました。
がんばってキレイに咲かせようと思います。

 
[14272] (4) Re: [14242] 初心者のニチニチソウ  
DATE : 05/05/15(日) 22:00
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


解決マークでてないので追加発言(笑)
花が咲き始めてから、終わった花はつんでやり、タネのさやも出来てたらはやめに取り除いたほうが次々と長く花が咲き続けます。ついでに時々きり戻して枝数を増やしてもいいかも。




  [14259] 新芽が枯れる???
    DATE : 2005年05月15日(日) 14時11分
    NAME : 種蒔き子さん
    EMAIL:
    U R L: http://pink.ap.teacup.com/yumyumyum_5150/


    こんにちは
    千日紅花草とカスミソウ、トレニアをピートバンに種まきして
    すべて発芽したのですが
    カスミソウは本葉が出る前にたおれてしまい
    (徒長したせいかと思います。)
    千日紅花草は葉の端から茶色くなってきました。
    トレニアは今のところ無事に思えますが発芽してからだいぶたつのに
    本葉が出る気配がありません。
    カスミソウは原因がわかっているのでやり直すことはできますし
    トレニアの成長が足踏み状態になっているのはここ最近寒いからかもしれませんが
    千日紅花草の茶色くなる原因がわかりません。
    水遣りも発芽してからは控えています。
    日当たりのいい窓辺にもおいていますし
    お昼間、暖かい時間帯には風も部屋に入れています。

    住まいは大阪なんですが、どなたか教えていただけないでしょうか・・・




  [14176] 無肥料の用土への播種について
    DATE : 2005年05月13日(金) 00時23分
    NAME : 鳩さん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、播種用の土に数種類の種子を蒔いたのですが、
    この場合どの程度の時期まで健全に育ち、どの程度の時期から肥料を含む土への植え替えが必要になるのでしょうか。
    もちろん個々の種類の性質や種子がどの程度養分を含んでいるかでこの時期は変わると思われますが、「一般的に〜まで」みたいな情報があれば助かります。
    また、植え替えが遅れて養分が不足した場合、何か致命的な症状が発生したりはしませんでしょうか。
    今年蒔いたものは海外からわざわざ購入したものなので、出来るだけ安全に(枯れることなく)栽培したいものです。
    発芽率は決して高くはありませんが、ある程度は芽が出てくれているので今のところは一安心ですが・・・

 
[14177] (1) Re: [14176] 無肥料の用土への播種について  
DATE : 05/05/13(金) 01:07
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> また、植え替えが遅れて養分が不足した場合、何か致命的な症状が発生したりはしませんでしょうか。

通常本葉が数枚出るまでは肥料は必要ないです。
それ以後は成長を助けるため、肥料を与えます。
用土に肥料が含まれなければ、液肥を与えれば足ります。
致命的な症状には、放置しておかなければならないでしょうね〜。

 
[14258] (2) Re: [14176] 無肥料の用土への播種について  解決しました!
DATE : 05/05/15(日) 13:40
NAME : 鳩さん
EMAIL:
U R L:


情報どうもありがとうございます。
少しばかり成長が遅くなっている感じのする種類が出ているので
安全面を考えた上で挑戦してみます。




  [14210] ドクダミ退治
    DATE : 2005年05月13日(金) 21時17分
    NAME : なかなかさん
    EMAIL: nakanaka@yf7.so-net.ne.jp
    U R L:


    庭のドクダミがあまりにも繁殖しすぎて困っています。何かよい解決策があったらどうぞご指導ください。

 
[14211] (1) Re: [14210] ドクダミ退治  
DATE : 05/05/13(金) 21:33
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


ひたすら抜きます。根が地下に走っていますから、少し土を掘って根を持ち上げて、芋づる式に引っ張ります。とにかく根気いりますが、隣から入り込んだドクダミはそうやってやっといなくなりました。が、油断できませんから、見つけ次第抜いています。

 
[14229] (2) Re: [14210] ドクダミ退治  
DATE : 05/05/14(土) 13:39
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


ドクダミには皆さん泣かされているようです。普通の雑草のように引っこ抜く
と根が簡単に切れてしまいます。ドクダミは根だけでも増殖するので、除草を
する時は白い根まで完全に撤去する必要があります。根は数メートル先まで伸
びていますから、根気良く掘り進んで除去して下さい。
ドクダミは萱と同じくらいに厄介ですから、根気良く行なって下さい。

 
[14240] (3) Re: [14229] [14210] ドクダミ退治  
DATE : 05/05/14(土) 21:24
NAME : なかなかさん
EMAIL: nakanaka@yf7.so-net.ne.jp
U R L:


花keiさん、園芸道楽さんご指導ありがとうございました。
こんなしぶとい植物も少なそうですね。なにかそれだけの意味があるのかなと思ってしまいます。とにかくがんばります。

 
[14248] (4) Re: [14210] ドクダミ退治  
DATE : 05/05/14(土) 23:10
NAME : 海苔さん
EMAIL:
U R L:


私の家もドクダミがすごいです。
なので、茎と葉っぱをはさみでこまかく切って緑肥に利用していますよ。
2週間もあればまた緑肥にできるくらい葉っぱが出てくるので、結構便利ですよ。 緑肥に利用していると、だんだん勢いがなくなってくるので、そんなに大変な思いをしないでも済むかもしれませんよ。

 
[14251] (5) Re: [14210] ドクダミ退治  解決しました!
DATE : 05/05/15(日) 08:05
NAME : なかなかさん
EMAIL: nakanaka@yf7.so-net.ne.jp
U R L:


海苔さん、

思えば、漢方薬ですし、(水虫にもよくきくらしいし)、とにかく根絶までの間はそういう使い方がかしこいですね。さっそくやってみます。やさしい解決策をありがとうございました。




  [14201] つる性の植物・お花を教えてください。
    DATE : 2005年05月13日(金) 17時53分
    NAME : るみ♪さん
    EMAIL:
    U R L:


    北東側のお隣りとの堺に垣根(高さ約180m位のフェンス)を取り付けたいと考えております。実は、お隣の換気扇からタバコの臭いがこちらへ流れてくるので、困っています。フェンスで、つる性の植物・お花でクリーンにしたいと思っているのですが、何か良い、植物を教えてください。
    日照は、午前中少しと午後夕方の太陽が少し当たります。場所は東京です。

 
[14205] (1) Re: [14201] つる性の植物・お花を教えてください。  
DATE : 05/05/13(金) 19:16
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


ハゴロモジャスミンなんかいいんじゃないですか?ちょうど今の時期咲いていて甘い香りがします。ただ、タバコの臭いと混ざるとかな〜りやばい臭いになるような気が…。同じジャスミン系ではもう少し早い時期に咲くカロライナジャスミンも蔓性です。
強健なものがいいのならテイカカズラとか?前、結構放任な感じで育てているお宅が近くにあったんですが(土ガチガチ)、毎年綺麗に咲いていました。花は今の時期、あるいはもう少し先になってからです。
夏咲きのものがいいのならルリマツリとかもいいかも。ただ、熱帯性の植物なので、冬には地上部が枯れます。
あと、この前見かけたのがクレマチス。結構豪華にフェンスを飾っていました。
私が知ってる範囲ではこんな感じでしょうか?

 
[14215] (2) Re: [14201] つる性の植物・お花を教えてください。  
DATE : 05/05/14(土) 00:19
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは、るみ♪さん。
埼玉県在住のゆえと申します。

常緑で花が咲くものならば、ロニセラの類。(青色系統はないけれど花色豊富)
落葉で花が咲かなくてもよいのなら、ヘンリーヅタ。
ご近所にはあまりないようなのがいい!と言うのなら、ツルアジサイ。(落葉します)
などいかがでしょう(^^)
すみません、ただ単に私の好きなつる植物なんです…(^^;

でも、お勧めする理由は、どの植物も、強健で手間がかからないんです。

 
[14216] (3) Re: [14201] つる性の植物・お花を教えてください。  
DATE : 05/05/14(土) 00:20
NAME : れいさん
EMAIL:
U R L:


Irisさんの推薦の花をまとめてご覧になりたければ園芸店のHPですが、
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/438028/497435/497436/
をご参考になさっては如何でしょう?
ルリマツリはかなり暴れん坊なので(我が家ではちゃんと誘引していないせいかも・・・・)個人的にはお勧めしません。

 
[14237] (4) Re: [14201] つる性の植物・お花を教えてください。  
DATE : 05/05/14(土) 17:40
NAME : るみ♪さん
EMAIL:
U R L:


Irisさん、ゆえさん、れいさん、アドバイスありがとうございます。
アドバイスしていただいた植物をHP等の画像で見たりして、何にしようか、迷っています。羽衣ジャスミンか、モンタナクレマチスか、ロニセラレモンビューテーか・・・。どれも素敵で!(ただ、垣根に上手くきれいに育ってくれるかどうかも心配ですが・・・。)皆様の推薦植物を参考にさせていただき、苗を探してみたいと思います。

ゆえさんへ
以前の質問箱にラベンダーの花が咲きません。とのUPでもいただきありがとうございます。実は、今日、ラベンダーの花壇を見たら、ラベンダーにいつの間にか花の芽みたいなものがたくさんついていました。とても嬉しかったです。これから咲くのを楽しみに見守って行きます!

 
[14245] (5) Re: [14237] [14201] つる性の植物・お花を教えてください。  
DATE : 05/05/14(土) 21:59
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


> ラベンダーにいつの間にか花の芽みたいなものがたくさんついていました。とても嬉しかったです。これから咲くのを楽しみに見守って行きます!

おぉ!それは楽しみですね。
ロドンピンクがたくさん咲くなんて、私には夢のまた夢です(^^;
我家のそれは、鉢植えのせいなのかあまり花をつけないんですよ。
いまだに花芽の気配はないし…(T^T)
今度は、私がるみ♪さんに質問することになりそうですね。




  [13952] ムーンライトフレグランス
    DATE : 2005年05月06日(金) 20時00分
    NAME : さくらさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ。ムーンライトフレグランス(ザルジアンスキア)
    を今年頭にポット苗で購入し、今、花盛りと咲いています。
    旅行のため隣人に預けたところ、先方さんが大変気に入ったようで
    挿し木にしてお子ちゃまを作ってあげたいのです。管理の方法等は
    ネットでも検索できましたが、増やし方がわかりません。
    ご存知の方は教えていただけますか?挿し木で良いのでしょうか?
    時期はいつでしょうか。お願いします。

 
[13957] (1) Re: [13952] ムーンライトフレグランス  
DATE : 05/05/06(金) 22:19
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


はっきりしたことは言えませんが
同じ仲間のゴマノハグサ科ザルジアンスキア属ナイトフロックスの繁殖が種蒔きでと書いてあるのでムーンライトフレグランスも同じでは?
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/nightphlox0.htm
http://masuo32.sakura.ne.jp/A8_22.htm
ムーンライトフレグランスの別名もナイトフロックスということですし。

 
[14000] (2) Re: [13957] [13952] ムーンライトフレグランス  
DATE : 05/05/07(土) 22:48
NAME : さくらさん
EMAIL:
U R L:


華子さん
お返事ありがとうございます。ナイトフロックスと同じような種類
とはわかるんですけど、ムーンライトフレグランスとしては情報が
少ないお花ですね。種ってどんな風にできるんだろう・・・。


本当に不思議な花でもう少し情報があれば・・・と思います。

 
[14050] (3) Re: [13952] ムーンライトフレグランス  
DATE : 05/05/09(月) 13:58
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


ムーンライトフレグランスはまだ市場に出回ってからそう長くない花では?私は昨年生協のチラシで見たことが有ります。
下記サイトの浅野園芸さんが(あるいは も)栽培されているようなのでメールされてみてはいかがでしょうか?アドレスはサイト内にあります。
http://www.asanoengei.co.jp/zarujiansetumei.htm
昨年やはり生協でマーガレットアイビーを買ったとき花がなかなか咲かなかったので生産者の浅野園芸さんにメールで相談したことがあります。
返事は少々遅かったのですがお陰様で今年は蕾がたくさん付きました。

 
[14122] (4) Re: [13952] ムーンライトフレグランス  
DATE : 05/05/11(水) 14:41
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


遂に私もムーンライトフレグランスを今日買いました。
なんと1鉢78円。昨年生協のチラシで見たときは確か2鉢(しかも花無し)で1000円近く。耐寒性耐暑性強く強健と書いてありました。
花はあまり目立ちませんが夜香るとかで迷わず2鉢購入。
あまりに安くて生産者さんに申し訳ないみたいな。
こう安ければ挿し木するより購入した方が早いような気がします。
大きなHCに行けば安くで売っているのでは。安くで売っていると言うことはかなり普及していると言うことでしょう。ちなみに北陸です。

 
[14130] (5) Re: [13952] ムーンライトフレグランス  
DATE : 05/05/11(水) 21:11
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ムーンライトフレグランス。私もつい最近この花のことを知ったんですが、香りマニア?の私としては、とても気になる花なんです。
4月下旬、近くのホームセンターで198円で売ってるというので買いにいきましたが売り切れでした。その後、どうしてもほしくて別の巨大ホームセンターに行ったんですが、どうも春の早い時期から流通しているみたいで「今ごろ来てもないよ」って感じ。なので、場所にもよるんでしょうが、市販の苗は4月だともう見切り品扱いで安くなるみたいです(でも四国にお住まいの方の情報では、その時期でも1株700円だったそうです。見事な開花株だったのかしら?)

前置きが長くなりましたが、いくつかのサイトを見るかぎり、寒冷地以外ではけっこう夏越しが難しいみたいですね。暖地で地植えだと、夏越し困難かも。鉢植えなら、できるだけ涼しい半日陰に移したほうがいいかも。
増やすのは、挿し芽できるみたいです。↓のサイトの方は、挿し芽で夏越しさせてますね。
http://www1.kcn.ne.jp/~hana23/niwanikki(04-9gatu).html
(↑は直リンできないようなので、手動でURLを打ち込んでアクセスしてください。9月20日の項に写真つきで掲載されています)

種から増やした、っていう報告は、ざっと検索したかぎり見つかりませんでした。理由を考えたんですが、
・まだ市場に出回るようになって日が浅い新しい品種なので、そこまでやった人が少ない
・夏越しが難しいので、種が成熟する前に株自体が枯れるなどして、種がつきにくい
このへんの可能性が高いかな〜と思ったんですが、どんなもんでしょう。

 
[14132] (6) Re: [14130] [13952] ムーンライトフレグランス  
DATE : 05/05/11(水) 21:24
NAME : さくらさん
EMAIL:
U R L:


華子さん

こんばんわ。あきらめかけていたこのレスにお返事ありがとうございました。
実は私は生協で買ったんです。2株980円でした。ポット苗で花はありません
でしたが、今は立派に咲いています。といってももう盛りは過ぎたきらいがあります。
HCはどちらのHCでしょうか?北陸と言うことですが、同じHCはあるかな?
コーナン、ホームズ、ファミリー、ロイヤル辺りがこちらのメジャーなHCです。


ぽーさん
私は大阪ですが、夏越しはかなり大変そうですね。蒸し暑いのは日本一ですから。
今年はジュリアンの年越しもチャレンジ中です。これも暑さに弱いらしいので。
私も匂い系は大好きで、なのでムーンライトにチャレンジしてみたんです。
我が家は今は匂いバンマツリがピーク。マツリカも楽しみです。月下美人は
挿し木のものを購入して3年目になりますがなかなか花をつけません。ぽーさん
のお勧めの匂い系は他にどんなものがありますか?

 
[14137] (7) Re: [13952] ムーンライトフレグランス  
DATE : 05/05/11(水) 22:26
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


残念ながらHCはこちらの地域しかないお店だと思います。
今日久しぶりに行ってみたのですが、欲しい花があるはあるは。そして又安い。選別するのにさんざん迷い(植える鉢がない。置くところがあまり無い)ベラルゴニューム2品種(品種名無し)とパンジーゼラニューム1鉢ムーンライト2鉢でしめて480円という安さ。(もちろんポリポット植え)
先日生協で買ったフクシアウィンドチャイムネオン&ホワイトは2鉢で648円したのにここのHCでは1鉢198円。悔しい(>_<)前にマーガレットアイビーでも悔しい思いをしたのでもう絶対生協で買うまいと思ったのにHCには入荷しないかもと不安になりつい購入。それにしてもどうしてこんなに価格のばらつきが有るのでしょうね?
ところで今日の午後植え替えしているときムーンライトの枝が折れたので鉢の縁にそのまま挿しました。それが今の時間でもシャンとしています。これは案外挿し芽出来るのかもという感じです。
私も今年の2月実家から月下美人を貰ってきて育てていますが(高さ50pぐらい)貰ってきて室内に置いていたら4月には蕾が4個つき2つは落ちましたが2個は長さがもう10p以上になりあとしばらくで咲くのではという感じになっています。本によると前年の挿し木苗でも翌年に花が咲くと書いてあるのですが正しい管理をされていますか?
月下美人は多肥多水を好むので今の時期置き肥月1回液肥月2回、水遣り2〜3日に1回となっていますがいかがでしょうか?

 
[14138] (8) Re: [13952] ムーンライトフレグランス  
DATE : 05/05/11(水) 22:44
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


買ってきた鉢には“ムーンライトフラグランス”と言うタグが付いていました。それで検索すると結構たくさん情報が出てきました。2003年店頭デビューの花のようです。
http://www.hanaippai.com/hinsyu/20030310.php

 
[14154] (9) Re: [13952] ムーンライトフレグランス  
DATE : 05/05/12(木) 10:47
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


さくらさん
華子さんご紹介のサイトや、生協のチラシのコピーによれば、案外丈夫で暑さ寒さにも大丈夫、ということですね。挿し芽もあんがいつきやすいのかも。
挿し芽で増やすのなら、常識的に考えて、いまの時期〜6月ごろが最適なのではないでしょうか。花を楽しんだあとの枝の先端部で試してみられたらいいと思います。

オススメの匂い系、ですか? う〜、いっぱいありすぎて・・・(^◇^)
マツリカ、ニオイバンマツリがお好きでしたら、羽衣ジャスミン、カロライナジャスミン、ゲッキツ(シルクジャスミン)などの花木もきっと気に入ると思います。今年は挿し木をいただいた夜香木が咲くかどうか、ドキドキしながら育てています。
ただ花木は大きくなるので、スペースの問題がありますね。
あと私が育てているのはミニバラいろいろ(すべて香りあり)、ラベンダー・センテッドゼラニウムをはじめとする定番ハーブ、ニオイスミレ・・・。最近は香りにつられてラン類にも手を出してしまい、ちゃんと育てられるか心配になってきているところです(^^;;)

華子さん
生協の苗、たしかに高いものが多いですね(なかには安いのもありますが)。
でも私、けっこう愛用してます。理由は、
・シーズンに先駆けて確実に入手できる
・ときどき、ホムセンでは見かけないレアものが出ることがある
・生産者からの直送に近いので、管理のいいしっかりした苗が多い
から。とくに後者、品質のいいものが届くので、安心して育てられるという理由が大きいかな。でも、生協といっても地域が違うとまったく別会社ですから、全国どこでも当てはまるかどうかはわかりませんけど・・・(うちは千葉です)。
反面、ホームセンターでお買い得品を探すのも大好き。とくに見切り品をウソみたいな値段で買って、ちゃんと復活させたときは、いい苗をきちんと咲かせるのとはまた別の満足感がありますよね♪

 
[14159] (10) Re: [14154] [13952] ムーンライトフレグランス  
DATE : 05/05/12(木) 13:41
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


ぽーさま。

> ・ときどき、ホムセンでは見かけないレアものが出ることがある

いかにも今年になってからも
“500円玉大の実を付けるというブルーベリー”
“種のないザクロ”
につい心がぐらっと来ました。でもぐっと我慢を。植える場所がない。(^^;)高い。


> ・生産者からの直送に近いので、管理のいいしっかりした苗が多い

確かに病害虫なし。....のよう。それに育て方の相談がフリーダイヤルで出来る。“メガデール”のところで書いたように悪い場合一部返金してくれるかあるいは代替え品も送ってくれるとのこと。

>とくに後者、品質のいいものが届くので、安心して育てられるという理由が大きいかな。でも、生協といっても地域が違うとまったく別会社ですから、全国どこでも当てはまるかどうかはわかりませんけど・・・(うちは千葉です)。

各地域ごとの独立採算とはいえ本部は同じでは?たしか東京世田谷?以前販売中止の生協の家計簿を葉書を出して送ってもらったことがあります。こちらはコープ北陸です。

> 反面、ホームセンターでお買い得品を探すのも大好き。とくに見切り品をウソみたいな値段で買って、ちゃんと復活させたときは、いい苗をきちんと咲かせるのとはまた別の満足感がありますよね♪

そうです。私も見切り品および処分品大好き。でも好きな植物のみ。瀕死の植物が翌年みごとに花を咲かせたときは私ってもしかして栽培上手なのではなあ〜んて錯覚させてくれるので(笑)

 
[14172] (11) Re: [13952] ムーンライトフレグランス  
DATE : 05/05/12(木) 21:52 *
NAME : さくらさん
EMAIL:
U R L:


華子さん

月下美人でのレスです。お水は結構あげていると思います。ほぼ今は毎日。
液肥はサボテン用の挿すものを年に2〜3回。置き肥も気がついたら・・
という状態なのでやっぱり肥料不足でしょうか?新芽はガンガン生えてきて
そろそろ大きめの鉢に植え替えてやろうと思っています。植え替えの際の
注意すべき点はありますか?
ムーンライトフラグランスで調べてみますね!



ぽーさん

匂い系はラベンダーでスイート、フリンジ、レースとあり盛りと咲いています。
ラベンダーではないけれど、セージラベンダーはでかくなりすぎ、ベランダの
下に路地植えにしたところおそろしく大きくなっています。もう雑草状態。
ぽーさんも生協をご利用されるようで、先日色の変わる(咲きたては白、盛り
になるとピンクに変わります)カーネーションを購入したんですが、これが
良い匂いがします。珍しいもの結構ありますよね。なのでHCで見かけないような
物を購入しちゃったりします。

 
[14187] (12) Re: [13952] 月下美人  
DATE : 05/05/13(金) 10:58
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


私も2月から育て始めたばかりで幸運にも蕾を付けたというだけで偉そうなことは言えませんが参考にしている園芸書によると
*根鉢をくずさす出来るだけ浅植にする。(直根がない為)
*クジャクサボテンよりやや成長が速いので少し大きめの鉢に植え替えます。5号鉢なら8号鉢が目安です。

とこのように記述が。
参考資料“NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12ヶ月 月下美人・クジャクサボテン”
上の本は1年間の作業が丁寧に書かれていて私のような素人には最適資料です。

 
[14239] (13) Re: [14187] [13952] 月下美人  解決しました!
DATE : 05/05/14(土) 20:26
NAME : さくらさん
EMAIL:
U R L:


華子さん
またまたありがとうございます。昨日、早速置き肥と挿す液体肥料を
やりました。鉢も小さいかもしれません。明日か来週にでも植え替えて
みます。長々とありがとうございました。




  [14235] つる性の植物とお花・・・
    DATE : 2005年05月14日(土) 16時45分
    NAME : るみ♪さん
    EMAIL:
    U R L:


    お隣のお家との境に垣根をたてて、何かつる性の植物かお花を育てたいと思っています。実は、お隣の家の換気扇からタバコのにおいが流れてきて、窓が開けられない状況です。今の時期だ!と思い、垣根をたてて、植物でクリーンにカバーできないかな、と考えております。
    何かお薦めの植物はありますか?どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。
    垣根にする場所は、北東側になります。朝少しと夕方少し陽があたります。東京都八王子に住んでいます。

 
[14238] (1) Re: [14235] つる性の植物とお花・・・  解決しました!
DATE : 05/05/14(土) 17:43
NAME : るみ♪さん
EMAIL:
U R L:


すみません。質問がダブっていました。
最初の投稿の時にエラーになってしまい、PCも落ちてしまったため、載っていないと思い、投稿してました。




  [14231] レモンの木に毛虫が・・・
    DATE : 2005年05月14日(土) 14時47分
    NAME : 功太郎ママさん
    EMAIL:
    U R L:


    レモンの木に黒い1〜2cmほどの毛虫のような虫が
    ついています。
    毛虫でしょうか?
    また駆除はどのようにしたらいいですか?

    どなたか教えてください。

 
[14233] (1) Re: [14231] レモンの木に毛虫が・・・  
DATE : 05/05/14(土) 16:19
NAME : motoakiさん
EMAIL:
U R L:


時期的に考えても、アゲハチョウの幼虫ではないでしょうか。
柑橘類にはどうしても露地だとつくようです。うちにもひめゆずですが、
よくアゲハチョウが飛んできては卵を産み付けてくれています。孵化したばかりでは黒っぽい毛虫。大きくなると緑色に体色が変化します。(変化というより脱皮ですね)
ところで駆除法ですが、私は卵を見付け次第手で取るか、割り箸でとるようにしています。薬を散布するのであれば、スミチオンあたりでしょうか。薬を使いたくないということであれば、前者の方法で対処するようですね。また、幼虫は食欲旺盛なので、放っておくと、樹全体が丸坊主ってなることも…。天気がいいとこれからの季節は毎日のように蝶が来ますから、気長に根気よくといったところでしょうか。




  [14196] これは「べと病」でしょうか(ミニバラ)
    DATE : 2005年05月13日(金) 14時42分
    NAME : るうさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは

    今回はミニバラの葉に出ている症状について教えてください。

    種類:セントラルローズ社「ロイヤルホワイト」
    場所:京都市内 南向きマンションベランダ9階 風強し・日当たり良好

    1 まず葉先の尖がったところが、ちょこっと黒くなる(真っ黒)
    2 次に葉先から、やや下がった両側の葉端が黒くなる

    そのまま1週間ほど見てますと

    3 2の両側の黒い部分が、オーロラのような波状で、葉の中心部分に向かって進む。
    4 黒い波状が通り過ぎた葉の端が、薄茶色に脱色する

    その他
    ※ 他の枝の葉と重なり合っている場合、接触部分にも移っている様子。
    ※ 進行が遅いせいか、今の所落葉はない。葉端のみ。
    ※ 黒点病のように、ポンポンと黒い点や茶色い点はできない。

    今年の3月ぐらいに購入して、5号鉢に4本そのまま植え替えていたので
    最初は「根詰まりしてんのかな?」と思っていました。
    たまたま今日ミニバラで有名なサイトの病害虫コーナーで
    「あ、症状がにている」というものを発見しましたが
    その方は無農薬系の対策しか書かれていらっしゃらなかったのです。。。

    もし「べと病」なら
    ひどい葉は落として、ダコニールで拡散を防ぎ、新葉が出るのを待つで
    よろしいでしょうか?

    どなたかご教授頂ければ幸いです。

 
[14220] (1) Re: [14196] これは「べと病」でしょうか(ミニバラ)  
DATE : 05/05/14(土) 09:56
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


べと病ではないと思います。
べと病であれば葉の変色は染みた感じで周辺部に展開して、その後直ぐに
落葉します。

ロイヤルホワイトという品種は知らないのですが
同様の症状が出やすい品種があるように思います。
我が家ではFLのジョージ・バーンズ、フリージアにほぼ毎年出ています。

効果のある農薬の第一はダイセンステンレスです。

 
[14221] (2) Re: [14220] [14196] これは「べと病」でしょうか(ミニバラ)  
DATE : 05/05/14(土) 12:08
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


犬塚信乃さん、ご回答ありがとうございます。
べと病じゃなくて、よかった(*^0^*)。

ちなみに 犬塚さんはそういう症状のバラに対して、何か対応を
取られているのでしょうか?
もしよろしければ、教えくださいな(*^0^*)。

 
[14222] (3) Re: [14196] これは「べと病」でしょうか(ミニバラ)  
DATE : 05/05/14(土) 12:21
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


簡単です。
被害の出た葉は全て除去して隔離する。
そして、ダイセンステンレスを3日置きくらいで連続散布する、です。

 
[14230] (4) Re: [14222] [14196] これは「べと病」でしょうか(ミニバラ)  解決しました!
DATE : 05/05/14(土) 13:56
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


再度ご回答ありがとうございました!
さっそく ホームセンターに行って探してみます!!!
(がんばるぞぉ〜!)




  [14157] セントポーリアについたカイガラムシ
    DATE : 2005年05月12日(木) 13時01分
    NAME : はにゃにゃさん
    EMAIL:
    U R L:


    たくさん花をつけているセントポーリアに綿毛のようなカイガラムシがついてしまいました。
    しばらく花芽をつけなかった株なので本当に悲しくて・・・。
    カイガラムシの駆除は難しいと聞きました。
    とりあえずどのように対処すれば良いでしょうか。
    ご教示ください。
 
[14171] (1) Re: [14157] セントポーリアについたカイガラムシ  
DATE : 05/05/12(木) 21:48
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


まず、なるべく手動で取ってください。
爪楊枝とか綿棒とかを使うと簡単に取れます。
私は先のとがったピンセットを使っています。
そのあと、アクテリック乳剤の1000倍液を散布。
ただし、この薬剤のセントポーリアでの登録がないはずですので、
自己責任になりますが・・・

今後は月一で消毒すると良いですね〜。
花芽がつかなかったのは、その辺にも原因があるかもしれません。

簡単な消毒方法がありますのでご紹介しますね。
台所用洗剤を水1リットルに2〜3滴いれて、ジョウロで葉っぱと土に
流し込んでください。
30分経ったら、株の中心に水をかけて流してください。
これだけなの。
簡単でしょう?

 
[14226] (2) Re: [14171] [14157] セントポーリアについたカイガラムシ  
DATE : 05/05/14(土) 13:07
NAME : はにゃにゃさん
EMAIL:
U R L:


お礼が遅くなってしまいごめんなさい。

やはり手動で駆除するしかないのですね。
早速駆除&消毒を試してみたいと思います。

ご親切なアドバイス、本当にありがとうございました。




  [14165] 暗い部屋でも育つ観葉植物は?
    DATE : 2005年05月12日(木) 18時58分
    NAME : トモちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    高さ50Cm以下程度の鉢植えが欲しいのですが、照明も白熱灯が少し有るだけの暗い部屋です。
    こんな環境でも育つ観葉植物はありませんか? 

    室温は真冬でも7度以下にはなりません。 また、毎日はとても無理ですが、冬以外は、週に1〜2日
    外で何時間か日に当てることは可能です。
    出来れば4〜5種類欲しいと思っています。 よろしくお願い致します。

 
[14168] (1) Re: [14165] 暗い部屋でも育つ観葉植物は?  
DATE : 05/05/12(木) 20:42
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


昼間は外出で暗いのでは。又夏は締め切りで、高温になるのでは。
ササ系・シダ系・コケ系・蔓もの(露草系・ポトス・ヘデラアイビー)・団栗の種蒔き。
日当たり無しの屋外と明るい電照灯とでは、明るさが違いますから、可也楽しみも制限されてきます。
私も、アパート暮らしの時は、1日30分30cm角の採光で、不自由しました。隣の家で暗かった。向かいの2階の部屋に移ったら、今度は、真夏には、40度以上になって、これも困りもの。何れも静かだったのがお気に入りでした。懐かしい思い出の一つです。

通勤・散歩がてら、持ち出し・持ち帰りを、日常の仕事と考えれば又別ですが。(誘拐の恐れもあります。)
日当たり無しは1ケ月が限度と考えられます。
小魚や金魚の方が良い様に思います。スズムシも楽しいかも。(^^♪
市役所で、市民農園の斡旋もしています。草取りしないと苦情がくる。年間3-5千円程度。切花を作付けして、花瓶に挿すとか。カダンセットなら除草以外は簡単。(草丈は30cm程度の中くらい。風で倒れる。) 交通費手間をかければ、切花を買ったほうが安く付くかも。(^_^;)

 
[14197] (2) Re: [14165] 暗い部屋でも育つ観葉植物は?  
DATE : 05/05/13(金) 14:51 *
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


まずはこちらヤサシイエンゲイのサイト、「日陰でも育てられる植物」をご覧になりましたか?
トピ一覧→「HOMEにもどる」→トップページ→「日陰でも〜」で検索してみてください。観葉植物も何種類か出てますよ〜。
ヘデラはいろんな種類がありますし、シェフレラは温度があれば大きく育ちますから、変化にとんだ飾り方もできますよね。

ここに載っていない植物で、私が育てたなかでわりあい耐陰性があると思ったのは、ポトス、ドラセナ・サンデリアーナ(いわゆるミリオンバンブーと同じものです)、ドラセナ・ゴッドセフィアーナ、ベンジャミンあたりです。
ドラセナは直射日光は苦手ですが、ポトスやベンジャミンは春と秋になるべく日光に当てると、体に日光を貯めこんで冬の間の日光不足を補うように育ってくれる、と今日のNHK『趣味の園芸』でも言ってました。
週に2日でも、日光に当ててやれば、かなり大丈夫かなという気がします。

ポトス、ベンジャミンには斑入りの品種もあります。ふつうの品種より弱い光でも育つかわりに、うっかり夏の直射日光に当てたりすると葉焼けして弱りますので、どっちがいいか悩むところですね。

それと、参考までに・・・。
大きな電気屋さんにいけば「植物育成灯」というのを売ってます。普通の蛍光灯よりかなり高めですけど(メーカーや型番によっても違います。育成効果の高いものほど値段も高い)。直射日光をきらうセントポーリアなどは、こうした育成灯を使って育てている方も多いみたいです。
うちではキッチンの手元照明をこの育成灯にして、小さな観葉植物やミニハーブを置いたりしています。高い位置(たとえば天井灯)に置いても効果がないので、こんな使い方をしてるんですけど。
まあ、自然の日光に比べたら全然弱い光で、気休め程度の効果なんじゃないかと思いますが。うちも室内はあまり日が射さないので、気休めでもやらないよりマシかな、みたいな感じで使っています。
本棚などに自分で育成灯を取り付けて近い距離に鉢を置くようにすると、かなり効果があるみたいですよ。多肉や観葉植物のマニアなど、冬越し中の徒長を防ぐために、そういう工夫をしている方が何人かいます。

 
[14217] (3) Re: [14165] 暗い部屋でも育つ観葉植物は?  
DATE : 05/05/14(土) 01:10
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


アグラオネマはいかがですか?日向に弱い植物(笑)耐陰性はかなりあるようです。葉もきれいですしねー。(^^)

 
[14223] (4) Re: [14197] [14165] 暗い部屋でも育つ観葉植物は?  
DATE : 05/05/14(土) 12:30
NAME : トモちゃん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。

> まずはこちらヤサシイエンゲイのサイト、「日陰でも育てられる植物」をご覧になりましたか?
> トピ一覧→「HOMEにもどる」→トップページ→「日陰でも〜」で検索してみてください。観葉植物も何種類か出てますよ〜。
> ヘデラはいろんな種類がありますし、シェフレラは温度があれば大きく育ちますから、変化にとんだ飾り方もできますよね。
> ここに載っていない植物で、私が育てたなかでわりあい耐陰性があると思ったのは、ポトス、ドラセナ・サンデリアーナ(いわゆるミリオンバンブーと同じものです)、ドラセナ・ゴッドセフィアーナ、ベンジャミンあたりです。


すみません。質問の前に過去ログ読んだのですが、「日陰」と「暗い室内」では光の当たり方が全然違うので、全く条件が違うと思いこんでおりました。
園芸店でも観葉植物なら何でも大丈夫のような事を言われ、かつ色々種類がありすぎて大変迷ってしまい、お知恵を拝借したく質問してみました。
「耐陰性」という言葉さえ知りませんでしたから、お恥ずかしい限りです。
おかげさまで教えて頂いた種類をたどって行きながら、関連も調べられ大変勉強になりました。

> それと、参考までに・・・。
> 大きな電気屋さんにいけば「植物育成灯」というのを売ってます。普通の蛍光灯よりかなり高めですけど(メーカーや型番によっても違います。育成効果の高いものほど値段も高い)。直射日光をきらうセントポーリアなどは、こうした育成灯を使って育てている方も多いみたいです。
> うちではキッチンの手元照明をこの育成灯にして、小さな観葉植物やミニハーブを置いたりしています。高い位置(たとえば天井灯)に置いても効果がないので、こんな使い方をしてるんですけど。
> まあ、自然の日光に比べたら全然弱い光で、気休め程度の効果なんじゃないかと思いますが。うちも室内はあまり日が射さないので、気休めでもやらないよりマシかな、みたいな感じで使っています。
> 本棚などに自分で育成灯を取り付けて近い距離に鉢を置くようにすると、かなり効果があるみたいですよ。多肉や観葉植物のマニアなど、冬越し中の徒長を防ぐために、そういう工夫をしている方が何人かいます。


「植物育成灯」も今回初めて知りました。
質問には書かなかったのですが、広い部屋に何種類かを20鉢ほど置きたかったので今回は使用できませんが、何かの折りに使ってみようかと思っています。
色々と大変ありがとうございました。
また、何かあればよろしくお願い致します

 
[14224] (5) Re: [14168] [14165] 暗い部屋でも育つ観葉植物は?  
DATE : 05/05/14(土) 12:35
NAME : トモちゃん
EMAIL:
U R L:


CBさんありがとうございました。

> ササ系・シダ系・コケ系・蔓もの(露草系・ポトス・ヘデラアイビー)・団栗の種蒔き。

シダ類は名前だけで敬遠していたのですが、今回教えていただき調べて見たら色々おもしろそうな物があり何点か選択出来そうです。
ありがとうございました。

 
[14225] (6) Re: [14217] [14165] 暗い部屋でも育つ観葉植物は?  解決しました!
DATE : 05/05/14(土) 12:45
NAME : トモちゃん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵さん ありがとうございました。

> アグラオネマはいかがですか?日向に弱い植物(笑)耐陰性はかなりあるようです。葉もきれいですしねー。(^^)

全く始めて聞く名前でしたが、なんと今日園芸店回りをしていて見つけました。大きさもちょうど良かったし育てやすいとのことでしたので、早速購入致しました。
ありがとうございました。






- Step Bank -