ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [12586] アメリカンブルーは復活するのか?
    DATE : 2005年03月08日(火) 00時13分
    NAME : なみこさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の夏ころにアメリカンブルーを買い、ハンギングにしてあります。
    多年草と聞いたので、そのままにしてあるのですが
    今は葉も茶色く枯れているみたいに見えます。
    土の表面が乾いたら水をあげているのですが、このような状態でも
    また花が咲き始めるのでしょうか?
    今置いてある場所は午前中は日が当たるところです。
    ちなみに11月ころに切るといい、とここには書いてありましたが
    それはやっていません(忘れてました)
    植え替えほした方がいいのか、このままでいいのか。
    はたまたもう駄目なのか・・・
    初心者です、よろしくお願いします。
 
[12588] (1) Re: [12586] アメリカンブルーは復活するのか?  
DATE : 05/03/08(火) 04:15
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


ハンキングの冬はつらいものです。凍結・寒害障害。多分枯れたと思います。
10度は欲しい。4月まで室内管理か、空風の当たらない陽だまりが望ましい。
4月中ごろまで、暖かいところで様子を見て見ましょう。葉が生きている内は、乾燥気味=稀に水を遣る。土が変色し、水分が確認できる程度。球根や多肉植物では有りませんから、保水能力は有りません。枝切は、長くなり、蒸発を防いだり、脇芽を出すためです。乾かし気味は、水分の氷結を防ぐ為です。
氷結自身冷たいですが、解ける時に更に温度が下がり、根を凍結してしまいます。冬場は気温4度で凍結します。0度-80カロリーでは有りません。12月4度と今の4度とは(1-3月)冷たさが違います。地植えと、鉢植えとでは、又違います。ましてハンキングはもっと過酷なものです。中に浮いていますからね。隙間風も行け行けですから。寒風空風はまとも。パンツ一丁でスキージャンプするようなもの。寒いですよー。コタツで猫の髭を引っ張って、遊ぶ方が暖かい。ちなみに海は12-1月より、3-5月の方が冷たい。雪解け水が入るからです。状況に拠って異なります。ノルウエーは北海道より可也北に有りますが、暖かいのは暖流が流れ込むからです。北海道より暖かい日もあります。

 
[12591] (2) ありがとうございます  
DATE : 05/03/08(火) 12:19
NAME : なみこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
では室内に取り込んでみます。
で、しばらく様子を見て・・・
あ〜可愛い花だから復活して欲しいんだけどなぁ〜
 
[12607] (3) Re: [12586] アメリカンブルーは復活するのか?  
DATE : 05/03/09(水) 10:28
NAME : TAKさん
EMAIL:
U R L:


お住まいはどちらでしょうか?
冬にコートが必要な場所であれば残念ですが、枯れていると思います。
多年草ですが、耐寒性はありませんので、秋からは室内の暖かい明るい場所に置かなくてはいけません。我が家は4鉢あり、暖かい日は日中外にだしていますが、先日1鉢だけ1晩取り込むのを忘れてしまったところ、枯れてしまいました。寒さにはとても弱いですよ。

 
[12609] (4) Re: [12586] アメリカンブルーは復活するのか?  
DATE : 05/03/09(水) 10:51
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ごめんなさい、TAKさんとちょっと意見が違います。

うちは千葉ですが、少なくとも関東以西では、暖かな軒下の陽だまりなら十分戸外越冬できます。葉色が紫がかったり灰色がかったり、なかには茶色に枯れるものもあったりで、かなり情けな〜い姿になりますが、やや乾燥気味に管理していれば春に復活してきます。
ただ、なみこさんの場合は越冬前に切り戻ししていないこと、ハンギングだったこと(CBさんがおっしゃるように冷えやすい)が、ちょっと厳しいですね。でも、ほとんど葉が枯れたようになった株でも復活したことがありますので、まだあきらめるのは早いと思います。
ちなみにうちのアメブルもハンギングで冬越し中ですが、ただし風の通り道ではなく、壁を背にして吊るしています(ここが毎年の冬越し定位置です)。

もちろん、室内で冬越しできるスペースがあれば、そのほうが安全ですし、春になってからの成長もずっと早いです(したがって花も早く見られます)。

 
[12613] (5) Re: [12586] アメリカンブルーは復活するのか?  
DATE : 05/03/09(水) 14:18
NAME : わんさん
EMAIL:
U R L:


そもそも、冬季に室内へ取り込まないと枯れてしまうような物を宿根草というのはいかがなものかと思う。庭に植え込めないじゃん。ちなみに四国の瀬戸内側でも、庭とかプランターに植えっぱなしでは枯れます。一年草の扱いが妥当でしょう。

 
[12615] (6) Re: [12586] アメリカンブルーは復活するのか?  
DATE : 05/03/09(水) 15:14
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


エボルブルスは1年草あるいは多年草。
http://yasashi.info/e_00009.htm
ただしこの分類は産出国での扱いのようですよ。
http://www.infogreen.com/ig/plants/perennial/
でも昨年だったか1昨年だったか生協のチラシで寒さに強い品種を見ました。苗としては少し高かった様な気がします。

 
[12641] (7) Re: [12586] アメリカンブルーは復活するのか?  
DATE : 05/03/10(木) 22:23
NAME : なみこさん
EMAIL:
U R L:


私は神奈川県横須賀市に住んでいます。
ハンギングと書きましたが、ウォールハンギングです。
(壁を背にして壁掛け?のような状態)
あれからすぐ家の中に取り込みました。
まだあきらめてないので、しばらく様子を見ようと思います。
それでも復活のきざしが全然なかったら、あきらめます(涙)
葉は茶色・・・灰色っぽい感じですね。
触るとパリパリ落ちてしまいます。




  [12546] 教えてください。
    DATE : 2005年03月05日(土) 20時50分
    NAME : ツルットさん
    EMAIL:
    U R L:


    擁壁の景色を隠したいのですが、高さが5mくらいあります。
    年中隠したいので常緑で、できれば花を咲かせたいのですが、贅沢は言いません。とにかく常緑でかくしたいです。
    また這わせるような物は立てたくないので勝手に上っていってくれるツルを誰か教えていただけますか?
 
[12548] (1) Re: [12546] 教えてください。  
DATE : 05/03/05(土) 21:30
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


お住まいの地域(県名)と、壁の方角、日照時間などを教えてください。
庭植えの場合、気候によって育つものと育たないものがありますので。
それと、「常緑で、勝手に這い上がってくれるつる植物」という条件では
かなり種類が限られてしまいます。
あまり手がかからないもの・・・という理解でよろしいのでしょうか?

 
[12552] (2) Re: [12546] 教えてください。  
DATE : 05/03/06(日) 01:43
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


ツタ(落葉)とヘデラの共演しかないのではないでしょうか。壁の材質がツルツルしていればツタを這わせて、ツタの蔓にヘデラを絡ませるとか。おんぶに抱っこ。しかし、御当地の最低気温により、ヘデラは持たないかも。多分いけると思いますが。まるで雑草ですから。大葉系ヘデラ。

花色を望むなら、蔓バラ(落葉)とかビラサンサ(常緑)とかフジ(落葉)をコンクリート釘を打ち込めば良い。

目隠し、間仕切りの塀なら、下から這わすしか有りませんが、上に土が有るようなら、上から垂らす方法もあります。

 
[12560] (3) Re: [12546] 教えてください。  
DATE : 05/03/06(日) 13:41
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


カナリーキヅタ(オカメヅタ)はいかがでしょうか。
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/araliaceae/canarihedera/canarihedera.htm

ただ強健すぎて常に手入れが必要とのこと。斑入りもあります。

 
[12562] (4) Re: [12560] [12546] 教えてください。  
DATE : 05/03/06(日) 15:54
NAME : ツルットさん
EMAIL:
U R L:


> カナリーキヅタ(オカメヅタ)はいかがでしょうか。
> http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/araliaceae/canarihedera/canarihedera.htm
>
> ただ強健すぎて常に手入れが必要とのこと。斑入りもあります。

 
 ありがとうございます。これ良いですね。

 
[12563] (5) Re: [12552] [12546] 教えてください。  
DATE : 05/03/06(日) 15:56
NAME : ツルットさん
EMAIL:
U R L:


> ツタ(落葉)とヘデラの共演しかないのではないでしょうか。壁の材質がツルツルしていればツタを這わせて、ツタの蔓にヘデラを絡ませるとか。おんぶに抱っこ。しかし、御当地の最低気温により、ヘデラは持たないかも。多分いけると思いますが。まるで雑草ですから。大葉系ヘデラ。
>
> 花色を望むなら、蔓バラ(落葉)とかビラサンサ(常緑)とかフジ(落葉)をコンクリート釘を打ち込めば良い。
>
> 目隠し、間仕切りの塀なら、下から這わすしか有りませんが、上に土が有るようなら、上から垂らす方法もあります。

 
 なるほど、そんな考え方もありなんですね。とても勉強になりました。
 実際に取り入れてみます。ありがとうございます。

 
[12564] (6) Re: [12548] [12546] 教えてください。  
DATE : 05/03/06(日) 15:57
NAME : ツルットさん
EMAIL:
U R L:


> お住まいの地域(県名)と、壁の方角、日照時間などを教えてください。
> 庭植えの場合、気候によって育つものと育たないものがありますので。
> それと、「常緑で、勝手に這い上がってくれるつる植物」という条件では
> かなり種類が限られてしまいます。
> あまり手がかからないもの・・・という理解でよろしいのでしょうか?


 そのとおりです。あまり手がかからないものを探しています。

 大阪府です。日照時間は殆ど一日中あたってます。

 よろしくお願いいたします。

 
[12568] (7) Re: [12546] 教えてください。  
DATE : 05/03/06(日) 22:14
NAME : oxa.さん
EMAIL:
U R L:


フィカス・プミラなどはどうでしょう。
鉢植えで大事に育てている方も多いのですが、関東の我が家ではブロック塀に繁茂しています。
ヘデラやツタ(ナツヅタ)と比べて壁に張り付く能力が非常に高く、また葉が小さいので、短期間でコンクリート塀を生け垣のように変身させることができます。
もちろん常緑です。

難点は、いったん根付くと生長が早い点。
少なくとも年に1回は大幅な刈り込みが必要になります。
我が家でも年に1〜2回、根元近くからばっさりと刈り込んでいます。

 
[12637] (8) Re: [12546] 教えてください。  解決しました!
DATE : 05/03/10(木) 19:56
NAME : ツルットさん
EMAIL:
U R L:


皆様 ありがとうございました。助かりました。



  [12604] ポトスが…! 教えてください
    DATE : 2005年03月09日(水) 08時38分
    NAME : うっちーさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年11月にポトスを買いリビングにおいています。昼間は窓辺で陽にあてています。今50pぐらいですが,最近どうも元気がなくなってきました。全体に葉っぱがだらーんとしてきて,勢いがまったくありません。色はそんなに悪くないと思うのですが,みんな下に下がっています。買ってから一度も肥料をやっていないのが原因でしょうか。水やりは,4,5日に一回ぐらいですが,多かったのでしょうか。アドバイス,お願いいたします。

 
[12608] (1) Re: [12604] ポトスが…! 教えてください  
DATE : 05/03/09(水) 10:40
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


うっちーさんは、園芸初心者さんですか?
置き場所は悪くないし、肥料も今の時期は、やらないのが正解です(昼も夜も高温で部屋が温室状態、新芽もバンバン伸びてる、というのであれば、やってもかまいませんが)。
となると、水やりの方法が問題かもしれませんね。
うっちーさんの水やり法、どんな感じですか?

うちでも回数的には4〜5日に1度程度ですけど、必ず「土の表面が乾いてから、鉢底から水が流れるまでたっぷりやる。受け皿にたまった水はそのつど捨てる」の基本を守っています。
で、「土が乾いて」から「水をやる」までの間が、植物の種類や大きさ、季節によって違ってきます。
ポトスはわりに水を好むので、春〜秋の成長期なら「乾いたと思ったらすぐやる」。冬は「乾いてから、2日ぐらいおいてから」。ただ、ここ数日、気候が春めいてきたせいか、乾き方が少し早くなってきた気がします。そろそろ「乾いたら翌日あげる」に切り替えようかと思っています。
何日に1回ぐらい、というのは目安にはなっても、実際の水やりは、植物のご機嫌を伺いながら、土の乾き具合を見ながら、やってくださいね。

念のため虫などヘンなものがついていないか、葉の裏や付け根をよく観察してみてください。

 
[12617] (2) Re: [12604] ポトスが…! 教えてください  
DATE : 05/03/09(水) 20:40
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


やはり置いている部屋の環境にもよりますけど、根の状態が悪そうですね。
昼間は窓辺で陽にあてています・・・これはどうでしょうか?ポトスはレース越しか、半日陰で充分ですよ。そのほうが生き生きです。私のところでも
何鉢もありますが、出窓に近い程、葉の色悪いです。全く直射日光が当たらない部屋の奥の鉢のほうが素敵な艶ですよ。
あと、根が一杯で詰っていると元気はなくなります。それでもポトスはとても丈夫なので鉢の底穴から根が出るほどでも、そんなにクッタリとはしないのですがね。ぽーさんのアドバイスのようにまずは水やりに注意をはらって、根の状態も様子見ですね。いざとなったら、鉢増しも、カットして芽挿しもできますよ。

 
[12636] (3) ありがとうございました  解決しました!
DATE : 05/03/10(木) 17:16
NAME : うっちーさん
EMAIL:
U R L:


超ビギナーのとめ,何度もこの掲示板にお世話になっています。そのたびみなさん丁寧に教えて下さって,感謝です。

多分お二人が指摘した水やりに問題ありです。表面が乾いて2,3日なんて待っていられませんでした。心配ですぐやっていました。
考えてみれば今まで私が質問したものはみんな,水やりが問題でした。
難しいですねぇ。気をつけます。ほんとうにありがとうございました。




  [12600] サザンクロスの復活
    DATE : 2005年03月09日(水) 00時03分
    NAME : まこちんさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えのサザンクロスなんですが3週間ほど家を開けていたから葉も全部落ちてしまい茎(幹?)も茶色になり枯れてしまいました。
    復活は無理でしょうか?もう捨てるしかないんでしょうか?
    園芸初心者です。
    教えてください。(*- -)(*_ _)ペコリ

 
[12602] (1) Re: [12600] サザンクロスの復活  
DATE : 05/03/09(水) 01:07
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


つまり、3週間、水をやらなかったということでしょうか?
もしそうなら、残念ですがまず復活しないと思います。
毎日身近に置いてあっても、水管理がやや難しい植物ですから、
3週間ほっておいて生きているとは思えません。

 
[12612] (2) Re: [12602] [12600] サザンクロスの復活  
DATE : 05/03/09(水) 14:15
NAME : まこちんさん
EMAIL:
U R L:


3週間の間主人が時々水をやっていたみたいです。
茎が木のようだったのでもしかしてと思い今もまだ水やりの時に水をあげているのですが無駄ですかね。。。σ(^_^;)
けっこう大きいのでもったいなくて未だ捨てられずにいます。
ちなみにサザンクロスってちゃんと世話していたら冬越し(夏越し?)できるんですか?
花の咲いている間の管理方法って書いてあるけど花が終わった後の管理方法って分らないことが多く困っています。
調べられるサイトととかご存知の方教えてください。

 
[12627] (3) Re: [12612] [12602] [12600] サザンクロスの復活  
DATE : 05/03/09(水) 23:19
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


> 3週間の間主人が時々水をやっていたみたいです。
そうだったんですか。やさしいご主人ですね〜。
ただ、サザンクロスは上記のように水管理が難しい部類にはいるので、園芸に園のないご主人でしたら、ちょっと荷が重かったかもしれませんね。

サザンクロスはエリカ、ボロニア、ハツコイソウなどと同じくオーストラリア原産の半耐寒性(非耐寒性)の低木で、いずれもちょっと気難しいところがあります。水やりについては「水不足はダメ、でも過湿もダメ」。
基本的には「土が乾いたら、鉢底から水が流れ出すまでたっぷり。受け皿にたまった水はきっちり捨てる」また「冬はやや乾燥気味に管理」という一般的な原則でいいんですけど。ただ、水切れに弱いので、一般の花鉢より気持ち早めにやったほうがいいみたいです。

> 茎が木のようだったのでもしかしてと思い今もまだ水やりの時に水をあげているのですが無駄ですかね。。。σ(^_^;)
う〜ん、1度枯らしちゃうと、復活するのは難しい気がします。
上から枝を切ってみて、ぽっきり・かさかさ・茶色だったら駄目でしょう。
でも枝の中が白や緑っぽい色で、しなやかさが残っていたら、そこから下の部分は生きている可能性がありますよね。
ダメモトで、しばらく様子見されてはどうでしょう。

> ちなみにサザンクロスってちゃんと世話していたら冬越し(夏越し?)できるんですか?
「木」ですから、管理がよければ長生きするはずです。
私自身は何年か前に2度トライして2度枯らしちゃいましたが、当時より少しは園芸の腕も上達したので、いまなら何とかなるかな?なんて思っています。
頑張って1年枯らさなければ、2年目からは植物のほうも、いまの環境にかなり適応してくれると思うんですが・・・。

> 調べられるサイトととかご存知の方教えてください。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/southencross0.htm
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/crowea-sali0.htm
(↑ポピュラーなのは上のほうの品種。育て方はほぼ同じ)
http://flower365.web.infoseek.co.jp/08/277.html

 
[12633] (4) Re: [12627] [12612] [12602] [12600] サザンクロスの復活  解決しました!
DATE : 05/03/10(木) 09:44
NAME : まこちんさん
EMAIL:
U R L:


わかりやすくありがとうございます♪(v^-^v)♪
今回は諦めまた新たなのを買って今度はちゃんと管理方法どおりに水遣りして枯らさないようにしたいと思います。
けっこう今まで適当に水遣りしていたので...... ( 〃..)ノ ハンセイ
教えていただいたサイトを参考にさせていただきます。
有り難うございました。




  [12616] クモマグサを刈り込んでしまったのですが…
    DATE : 2005年03月09日(水) 16時44分
    NAME : myさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめて書き込みします。
    不慣れなので、至らない点などありましたらご指摘ください。
    よろしくお願いします。

    ガーデニングをはじめて2年目になります。
    今日、鉢植の整理をしていたのですが、
    クモマグサとイワカラクサの中(根元)のほうの
    茶色のかさかさして枯れた感じなのが気になり始め、
    つい、我慢しきれずに短く刈り込んでしまいました…。

    1年間、本やネットでいろいろ調べながらやってきて、
    みんなよく育ってくれました。
    自己流ではやらずにきたのに、
    なぜここにきて血迷ってしまったのか…ああ。

    刈り込んでしまったら、もうだめなんでしょうか。
    もし、まだ育てることができるのでしたら、
    どのようなことに気をつければよいのか教えてください。

    以下にこちらの様子を書きます。
    ・東京都多摩地域のマンション12階、
     南西向きのルーフバルコニーで育てています。
     (庇なし)
    ・クモマグサ・イワカラクサとも
     山野草の土で同じ鉢に植えてあり、
     表面の葉は緑色でとても元気でした。
     (去年購入したときの2倍ほどに育っていました)
    ・刈り込んだ茎は、土から少し出るくらい残っています。
    ・根はけっこう張ってます。

    以上です。よろしくお願いします。

 
[12618] (1) Re: [12616] クモマグサを刈り込んでしまったのですが…  
DATE : 05/03/09(水) 20:52
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


クモマクサのかさかさは昨年の花茎の枯れたものですよね。
私はいつも、ロックガーデンで茶色になる前に花が終わったらカットしていますよ。ふつうの草花も花柄をいつまでもつけておくと、本体の消耗につながるので、摘んだりするでしょう。同じ感覚です。
根がはっていて、緑の葉が元気で、株も大きくなっている・・・お上手です!恐らく、もう少ししたら小さい蕾が沢山出てきますよ。
私のところは北海道なのでまだ深い雪山の下です。クモマソウは6月にならないと咲きません。管理が悪いのか、株は減少傾向です。

 
[12619] (2) たぶんそうではなく…(汗)  
DATE : 05/03/09(水) 21:16
NAME : myさん
EMAIL:
U R L:


花keiさま

丁寧なお返事、ありがとうございました。

こちらの説明が足りなかったようなのですが、
花茎だけを刈り込んだのではなく、
葉っぱのところもすべてばっさり刈り込んでしまったのです…
緑の葉っぱをつまんで持ち上げたら、
その下が全部茶色でかさかさしていたもので。

つまり、今は葉っぱも何も残っていなくて
鉢には茶色のかさかさしたものが少し残っていて
そこから切った残りの茎がちょこっとだけ出ている感じです。
新しい葉っぱは出てくるのでしょうか…

かわいい花でとても気にっていたし、
夏越しが難しいらしかったのを
緑のまま元気に越させたのに
今日は何を血迷ってしまったのか…
後悔してもしきれません(;_;)

 
[12621] (3) Re: [12616] クモマグサを刈り込んでしまったのですが…  
DATE : 05/03/09(水) 21:51
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


そうですか、下にあったカサカサは昨年の下葉の枯れたものですのもね。
それだけならよかったのに、緑の葉も刈ったのですねえ!
でもこの春の新芽も期待はできるのでは・・
見るのもいやでしょうが、いましばらくベランダのすみっこに置いておきましょう。たしかに高山物は枯れた下葉とか扱いにくいですよね。
私はロックガーデンなのでほったらかしで花柄つみ以外は自然にまかせています。きびしい山では枯れた葉がそのまま根を寒さから守ったり、肥料になったりするんだろうなあと思って。自分では山登りしませんが、よく山に登る友人にききますと、高山のお花畑がいかに過酷な環境であるかわかります。チングルマ、コマクサ、リシリヒナゲシなど、日当たり、水遣り、風当たりにそれぞれの特性、好む環境を配慮して育てていますが、やはり合わないものは、減少していきますので、2度とは植えないようにしています。
myさんのクモマクサはベランダで暑い夏も頑張ったのですから、今回にこりず、是非また挑戦してみるといいですよ。ミヤマオダマキ・アッツザクラもかわいいですよ。同じような管理で花を見れると思います。

 
[12623] (4) ありがとうございました。  
DATE : 05/03/09(水) 22:17
NAME : myさん
EMAIL:
U R L:


花keiさま。

そうですね。
東京もつい先週まで大雪が降ったりしてとても寒く、
ようやく今日春めいた感じになってきたばかりです。
(なので、そわそわと鉢を整理し始め、
 ついとんでもないことをしでかしてしまったわけですが…)
あの猛暑を乗り越えてきたのだから、
もしかしたらこの暖かさで
新芽を出してくれるかもしれないですね。
焦らずにしばらく見守ろうと思います。

アッツザクラは去年育てました!
よく咲いてとてもかわいかったのですが、
母が1年草と勘違いして、花後に片付けてしまったのです(泣)。
今年もぜひ育てたいと思っています。

まだまだわからないことが多いので
お世話になることもあるかと思いますが、
その節はよろしくお願いいたします。
丁寧に教えてくださってありがとうございました。




  [12578] な、なんで!?
    DATE : 2005年03月07日(月) 22時42分
    NAME : のらっちさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。最近、園芸をはじめました。花を買う前に土や水やり、植替え等を学習した上で花を5種ほど買ってきました。ところが、ポットから5号鉢に植え替えた7〜10日後になんだか元気が無くなってきました。水は決して与えすぎていないし、むしろ乾燥気味に育てています。追肥も施しているし、液肥も1回だけ与えてみました。しかし、バーベナをはじめ、ユリオブズデ−ジー、オーブリエチアなども花が枯れてきています。もっとも開花しているものを買ってきたため花そのものの寿命なのかな?とも思えるし、そうだとしたら剪定してあげたほうがいいですよね?上級者のみなさんはどう思いますか?
    花たちを元気にしてあげたいです。アドバイスをお願いします。

 
[12580] (1) Re: [12578] な、なんで!?  
DATE : 05/03/07(月) 23:13
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


元気がないのは花だけですか、それとも葉っぱもしおれ気味ですか?
花だけでしたら、寿命ってこともあるでしょうが、葉っぱも弱っているようなら、植え替えのダメージが出てる可能性が高いですね。
また、いま花つきで売られているのはほとんどが温室育ちと思われるので、のらっちさんとこの置き場所によっては、温度が問題なのかもしれません。

置き場所はどこですか? 日照・温度は?
どんな土、どんな手順で植え替えましたか?(根をくずしたとか)
植え替え後は、どんな管理をしましたか?

植え替えは、人間にたとえると大手術したようなものですから、しばらくは静かに静養が必要です。植物によっても違いますが、数日から1週間〜10日ぐらいは直射日光を避け、液肥も落ち着くまではやらないほうが無難です(病人にご馳走はあげないで、おかゆで様子を見ますよね? それと同じです)。

とりあえず液肥は中止し、置き肥も取れるものは取り除き、もし寒い場所に置いているなら、少し暖かい場所に移してください(暖房直撃は避ける)。
しおれた花は切ってもかまいません。切ったほうが、弱った株の負担が少しでも軽くなるでしょう。ただし、強く剪定するのはかえって株をいためつける場合もあるので、もう少し詳しい情報(花の名前など)があるといいですね。

 
[12587] (2) Re: [12578] な、なんで!?  
DATE : 05/03/08(火) 03:32
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


比較的丈夫な品種ばかりですが。やはりお住まいは、寒いところですか。
開花した花は寿命として、蕾もお辞儀していますか。潅水は凍結さえしなければ、又排水が良ければ適当で良いものです。地植えですか。地植えなら、地温もあることですし、鉢植えなら、やはり凍結もし易いものです。
ぽーさんの言われるとおりです。日当たりも注意するに越した事有りませんが、冷たい空風は避けてください。
オーブリエチアの鉢土を落として、植え付けたのなら、回復が遅いかも。根が直根なので、髭根が少ない。
水を与えて、シャキッとすれば問題ないですが。これは、特に排水に気を付けたほうが良いかも。
いずれも、これから次々と蕾を付けて咲き続けます。暑くなるまで。
バーベナは立木性なら、暑くなるまで。匍匐性なら年末まで。私のは、花数は別として、365日さいています。

 
[12596] (3) Re: [12578] な、なんで!?  
DATE : 05/03/08(火) 21:36
NAME : のらっちさん
EMAIL:
U R L:


 ぽーさん&CBさん、素早い回答ありがとうございます。
購入した品種ですが、バーベナ、ユリオブスデージー、オーブリエチア、ミニバラ、イオノプシジウム、カランコエの6種です。(初心者のくせに買いすぎました。。。) まず、根についている土を取り除き根をほぐしました。 土は市販の花用の土に赤土を4割ほど混ぜ、鉢底には鉢底石を敷き詰めました。
日照ですが、毎日ベランダに出し日に当てるようにしています。夜はまだ気温が下がるので室内の温風が当らない所に置いています。私の住んでいる関東は
今日はまさに春到来というような気候でした。朝、水は霧吹きで花と葉に霧を吹きかける程度にし、朝から日照りのいい所に一日置いてみましたが、やはり
元気が出ないようです。ミニバラに関しては葉も萎れているようです。
 ぽーさん&CBさんのアドバイスを参考にして引き続き花たちを見守って行こうと思います。どうもありがとうございました。

 
[12603] (4) Re: [12596] [12578] な、なんで!?  
DATE : 05/03/09(水) 08:05
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


>根についている土を取り除き根をほぐしました。

ありゃ。やってしまいましたか。
これが最大の原因ではないでしょうか?
根鉢をくずしすぎて根にかなりのダメージが来ちゃったような気がします。
根の大きさに対して、上部が大きすぎて水分の蒸散が激しいんだと思います。

回復策としては、崩した後の根の大きさと同じくらいまで切り戻して、寒くない日陰においてメネデールを施して復活を待つという感じかも。
(根が筆状だったら、その筆状の根とと同じくらいの大きさなので、地上部は地際ぎりぎりになるかも)
でも、既に手遅れで、回復はしないかもしれませんよ。

休眠期のバラなどは、根に着いた土を取り除いて植えつけますが、基本的に、草花や花着きの株は買ってきてポリポットをはずしたら、根鉢はくずさない方が失敗は少ないです。
根が回っていて真っ白だったら、切込みを入れたり、下の方の根をほぐす程度で植え付けをします。
今度からは、根についた土は取り除かないでくださいね〜。

 
[12605] (5) Re: [12603] [12596] [12578] な、なんで!?  
DATE : 05/03/09(水) 10:13
NAME : xxxさん
EMAIL:
U R L:


植え替えの学習をされたとのことですが、お話を見ていますとお勉強されたのは薔薇についてかなと察します。
管理方法は植物ごとに違いますので、植え付け・葉水・液肥・肥料・水遣の方法は各々確認されたほうが良いですよ。

 
[12622] (6) Re: [12603] [12596] [12578] な、なんで!?  
DATE : 05/03/09(水) 22:04
NAME : のらっちさん
EMAIL:
U R L:


 みこやんさん,xxxさんアドバイスをありがとうございます。
根をほぐしたのが失敗でしたか・・・・。良かれと思ったのですが、かわいそうな事をしてしまいました。。アドバイス通りメネデールを施してみます。
バーベナとデルフィニウムは根と同じくらいの大きさまで切り戻しました。(ただ、葉先が少し茶色くなっていますが・・・。)オーブリエチアは切り戻すのもためらうくらい、内側の葉茎が茶色に変色していました。もう手遅れなんでしょうか?その他の花たちは少しずつですが元気を取り戻しているようです。
 今後は皆さんのアドバイスを生かして育てていきます。どうもありがとうございました。




  [12190] シクラメンニついて
    DATE : 2005年02月05日(土) 04時24分
    NAME : 白虎7957さん
    EMAIL:
    U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/ryuugetu/


    部屋にシクラメンの鉢が、有るのですが・・・葉も無くなり、そのままにし
    以前から残っていた、シクラメン用の活力剤をそのまま差しています。
    しかし・・・母の所のシクラメンに比べ、新芽も出ず、土も乾きません。
    それでも球根のみとなってもそれ自体は堅くなっているので大丈夫だと思うのですが、北海道と言う土地がらのせいなのでしょうか、それともリビングが東向きなのですが、陽が殆ど入りませんし、雪の日が多いので日照不足もあるのでしょうか。
    とにかく、鉢の土が乾かないのが頭を悩ませています。
    今後、どう対処したらよいかおしえて下さい。
 
[12193] (1) Re: [12190] シクラメンニついて  
DATE : 05/02/05(土) 10:34
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


北海道という事ですが、もしかして部屋の温度25℃ほどありませんか。
室温の高すぎや乾燥が原因の可能性が高いです
日照不足で花が咲かなくなることはありますが、葉っぱが枯れてしまうほどの日照不足は普通はありません。

 
[12196] (2) Re: [12190] シクラメンニついて  
DATE : 05/02/05(土) 16:03
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


水遣りはどのようにしていますか?
底面給水ではなかなか乾かないと思いますが。

用土が乾かないとのことですが、用土の水持ちがよすぎるために根腐れを起こした可能性もありますね。

いずれにせよ休眠期でもないのに落葉するほどのダメージを受けた株に肥料や活力剤は逆効果です。投与は中止した方がよいでしょう。

 
[12597] (3) Re: [12190] シクラメンについて  
DATE : 05/03/08(火) 22:20
NAME : 白虎7957さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/ryuugetu/


物の見事に、全滅してしまいました(T_T)
でっ母の所のシクラメンは何故か健在!!なんですよ(西向きなのに)
現在は、ハイビスカス2鉢とコチョウランとミニ・シクラメン赤と白と、
育て方が(?_?)のエンジェル・ランプが東の部屋のPCの左側に並んでいます。
(ミニ・シクラメンは、花が咲いている状態です・エンジェル・ランプ
と共に3月の頭に購入)

ミニ・薔薇は西側の部屋に、アロエのべラ2鉢とエデンと一緒にあります。

コチョウランは花も終わり、そのままにしてあります。
雪解けまですべての鉢はほっといて良いのでしょうか?
ハイビスカスは一度、母の所でアブラムシに襲われ、現在は根本に葉がついている程度です。(2鉢とも)
良いアドバイスをおしえて下さい。
 
[12598] (4) Re: [12190] シクラメンについて  解決しました!
DATE : 05/03/08(火) 22:24
NAME : 白虎7957さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/ryuugetu/


物の見事に、全滅してしまいました(T_T)
でっ母の所のシクラメンは何故か健在!!なんですよ(西向きなのに)



  [12595] かすみ草について。
    DATE : 2005年03月08日(火) 17時09分
    NAME : ぽちさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    去年の11月からかすみ草を育ててます。
    (植える季節が早すぎましたが・・・)
    「たまご鉢」という栽培ミニキットで売ってたものです。
    それを説明書通りに育て、今は大きな植木鉢に植え替えてにょきにょき芽が出てきてるんですが、
    その育ち方が、「土から出ている茎はちぎれそうにヒョロヒョロ、でも葉と葉付近の茎は元気いっぱい」なんです。
    そのような育ちかたで、ちゃんと花は咲くのでしょうか?
    普通咲くのは何ヶ月くらいでしょうか?
    知ってる方おられたら教えて下さい(*u_u)




  [12579] 譲ってもらったネペンテスが・・・。
    DATE : 2005年03月07日(月) 22時53分
    NAME : ハリマ・ハリオさん
    EMAIL: okamotoshunsuke@yahoo.co.jp
    U R L:


    初めまして。初心者ハリマ・ハリオです。ネペンテスですが茶色いんですけど、日焼けってありましたけど治りませんかねぇ。なんか見てると何時の間にか悲観の目になってしまうんですよ。だれかたすけてください。おねがいしまーす。
 
[12581] (1) Re: [12579] 譲ってもらったネペンテスが・・・。  
DATE : 05/03/07(月) 23:21
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


どんな植物も共通ですが、調子をくずした植物の救済法を質問されるの
でしたら、いつから育てているのか、いつからおかしくなったのか。
置き場所(日照・温度など)、ふだんの管理方法(水やりや肥料など)を
書いてくださいね。
回答する人はそれを見て、原因を推理し、対策を考えますので。
質問に添えられた情報が詳しいほど、的確な答えが返ってきやすいです。

ところでハリマ・ハリオさん、このヤサシイエンゲイの育て方のページは
確認されましたか?
「HOMEにもどる→50音の「ね」」からアクセスできます。

 
[12584] (2) Re: [12579] 譲ってもらったネペンテスが・・・。  
DATE : 05/03/07(月) 23:34
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


日焼けして茶色く枯れた部分は決して回復しません。
単に茶色になっただけなら日が弱いところで管理すればもとに戻る可能性はあります。

 
[12594] (3) Re: [12579] 譲ってもらったネペンテスが・・・。  
DATE : 05/03/08(火) 17:06
NAME : ハリマ・ハリオさん
EMAIL: okamotoshunsuke@yahoo.co.jp
U R L:


ありがとうございます。
なんとか頑張ってみます。




  [12572] どうしたらいいの、義母のシクラメン
    DATE : 2005年03月07日(月) 10時10分
    NAME : しまじろうさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、義理の母に「最近このシクラメン花も咲かないし葉もモヤシの様に・・・」ってこの花お願いねと私にたくしたのですが、いったいどうしていいのかわかりません。花も無く葉はヒョロヒョロ細長く、土から出してみたら根もあまり張ってない状態でした。でも、芽のような物が出てきているので助かるかな?どうか教えて下さい。
 
[12574] (1) Re: [12572] どうしたらいいの、義母のシクラメン  
DATE : 05/03/07(月) 18:07
NAME : うずらさん
EMAIL:
U R L:


しまじろうさん、こんばんは。
お義母さんのシクラメン、葉の根元や球根が腐ったりしてなければ大丈夫。
新芽が出てきているようなので根もあるていど生きているのではと思います。
もやしのようになってしまうのは日当たりの不足と高温です。部屋の中の
あまり日にあたらない所に置かれていたのでしょう。
この時期のシクラメンに大事なのは日当たりとあまり高くならない温度です。
詳しい育て方はここのメインコンテンツでシクラメンを探せば分かりやすく
説明されてます。このとおりに管理できれば一ヶ月後位から5月上旬位
までは花を楽しめると思いますが、やや難しいのがこれからの時期、
部屋の中の日当たりのいいところは日中かなりの高温になってしまうと
いうことなんです。関東以西の比較的暖かいところにお住まいなら、天気の
いい日は戸外の日当たりのいいところに出してあげてください。もちろん
夜は室内に入れますが、外より少しだけ暖かい玄関や廊下に置いて下さい。
留守がちな場合は窓を少し開けていくなど工夫が必要だと思いますが...。
とにかく正しい管理を続けていれば花は見られると思いますのでがんばって
みてください。うまく夏越しさせて来冬お義母さんにプレゼント(?)って
いうのはいかが?
 
[12576] (2) Re: [12572] どうしたらいいの、義母のシクラメン  
DATE : 05/03/07(月) 19:49
NAME : takaさん
EMAIL:
U R L:


うちのシクラメンも同じようになりましたが、今では花がたくさん咲いています。
私の方法は、
先ず、明るい場所に置く。
前後左右均等に光を当てる為、毎日鉢を回転させる。
元気な葉が出てきたら、その葉に光が当たるように、長く間延びした葉を取る。(株の成長を看ながら取ってください)
水切れに気をつける。
週1で薄い液肥を与える。

約1ヶ月半くらいでお店で売っているようなこんもりとした形になります。
葉の形がそろう頃には、花芽がどんどん出てきますよ。

 
[12593] (3) Re: [12572] どうしたらいいの、義母のシクラメン  解決しました!
DATE : 05/03/08(火) 14:52
NAME : しまじろうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんアドバイスありがとうございました。教わった様に日光にしっかり当てて、室内の温度にも気配りするように頑張りまた花が咲いたら義母に返そうと思います本当にありがとうございました。




  [12533] ゼラニウムの復活
    DATE : 2005年03月05日(土) 00時54分
    NAME : ハナさん
    EMAIL:
    U R L:


     鉢植えのゼラニウムがあります。室内に入れる場所がなく冬はづっと外に置いてあり、11月くらいに根元の方まできり戻しました。(切りすぎ?)海外に住んでいまして、12月、1月の気温は寒いときで-2度くらいまで下がったりしました。

     2月くらいから気温は8度10度くらいで暖かいときは13度くらいまでなっています。今現在のゼラニウムの状態は土から出たところが枯れて見えます。
    そのまま暖かくなり、水や肥料を与えればまたきれいな緑の葉をつけるようになるのでしょうか? もうだめでしょうか?


     

 
[12534] (1) Re: [12533] ゼラニウムの復活  
DATE : 05/03/05(土) 05:16
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


芽は出ると思いますが、2握りか3節(葉又は葉の跡)は欲しい。一期咲きは花後、四季咲きはその都度。できれば、春の最盛期後に強剪定と、冬前の姿を整える整枝。通常は、半分程度。捨てる部分を挿し木して、株を更新すると良いかも。鉢土が乾いてから、翌日に潅水。湿気を嫌い、長雨を避ける。真夏の強い日差しを避けると尚良い。窒素分や油粕を避け、石灰中和したほうが望ましい。10度以上で日差しを浴びれば、周年開花も有りうる。(葉や茎が大きくなりすぎたり、葉焼けしたり、根腐りや株元が腐る。) -2度は昼間の温度ですか、夜明け温度ですか。暖かいね。東京は雪が積もっていますよ。今夜(日曜)
も降るらしい。尤も桜の花の上に雪が積もる場合もありますから。

 
[12543] (2) Re: [12533] ゼラニウムの復活  
DATE : 05/03/05(土) 14:39
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


私もベランダでゼラニュームを育てています。(6株)
ペラルゴニュームはベランダの小さなビニール温室の中です。
北陸に住んでいて今年の冬は外気温は今までで最高2〜7℃最低零下3℃〜1℃です。
積雪地帯です。ハナさんのところよりやや寒い土地というところでしょうか。
以前は肥料もあまり遣らなくても咲いていたので殆ど放置状態でしたが昨年は園芸書に沿って植え替え剪定肥料も定期的に施したところ(ゼラニュームは肥料食いで石灰好き)秋から咲いた花は真冬でも衰えるどころか今でもずっと咲き続けたままで(3月というのに寒く昨日も雪が)次々と蕾が上がってきています。園芸書に書いてある10℃以上で真夏と真冬を除いて周年咲き続けるというのが嘘みたいに思えます。(さすがに高温には弱く真夏は弱り気味でしたが)ですので今でも2週間に1回は液体肥料を与えています。
このことから植物は適切な管理をしてやれば持てる力以上のものを発揮して花を咲かせ続けてくれるものだ思っています。
園芸書(趣味の園芸 よくわかる栽培12ヶ月 ゼラニューム)には冬に花を咲かせない場合11月に半分程度剪定。 3月強剪定。 7月後半〜8月1/3程度剪定。の この3回のでいずれかで剪定を行うのがよいと書かれています。根詰まり株は4〜5月植え替えとのことです。
芽が伸び出す春なら強剪定でも良いですが11月の強剪定は少しまずかったかなと思わないでもありません。緑の葉が1枚もなく芽が出てくる節が1つも無ければちょっと難しいのでは思いますが。
茎が枯れているように見えるとのことですが茎の中は緑で生きてはいるのでしょうか?夏に枯れた株は茎を切ってみても中まで茶色でした。白い花の株でしたが赤やピンクと違い白い花は他の植物でも見受けられるように弱い気がします。

 
[12589] (3) Re: [12533] ゼラニウムの復活  
DATE : 05/03/08(火) 10:09
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


CBさん華子さんありがとうございます。今のところまだ緑らしきものは見られません。今日一つはすっかりカラカラみたいになって、ちょっと引っ張ったら土の中から根っこがポロリとすぐ取れてしまいました。
 別のものはもう少し様子を見てみます。緑の葉が付き始めるのを期待して待ってみます。多分無理かな???

 
[12592] (4) Re: [12533] ゼラニウムの復活  
DATE : 05/03/08(火) 12:29
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


確かに、植え替えや肥料を適宜与えて、管理すれば、極端に変化する植物です。特に一期咲きのペラルゴニュウムは。花付きも随分違います。
この系統は環境条件(乾湿・寒暑)が不適合となれば、根茎が枯れて、倒れ、環境が戻ったり、転がって場所が変われば、落ちた茎から根が出て、育つ様です。自然挿し木?。不思議と先端よりも、根元の方が痛み安い。
丈夫というか、合理的というか、仮眠するというか、変わった植物。条件さえ合えば2ケ月でも3ケ月でも、軸は瑞々しく生きていますからね。そして、いつの間にか、花が咲いている。雑草のように、繁殖しないだけ、未だまし。
程よく育ち、程よく増えるのが良い。香りがスィートなら最良い。




  [12590] はなかんざしの花が・・・
    DATE : 2005年03月08日(火) 10時49分
    NAME : てるさん
    EMAIL:
    U R L:


    二年前にはなかんざしを購入し始めは植木鉢に入れて観賞していましたが、
    庭に移し変えて二年後には直径50cmくらいに増えました。
    移して一年目は花が咲いたのに、二年目は1〜5くらいしかつぼみを付けず
    咲かずに枯れてしまいました。今もつぼみはありません。
    箱型のコニーの木なら三本は植えられる大きな木製ノプランターに植えていますが、土は二年前からそのままになってます。
    同じ別のプランターにはクレマチスも植えてあり根が張って柵につたってますので、土もいじれないでそのままの状態です。出来れば土の入れ替え方法も
    一緒にアドバイスお願いします。




  [12567] オリーブについて
    DATE : 2005年03月06日(日) 22時06分
    NAME : 細川 理絵さん
    EMAIL:
    U R L:


     オリーブの苗木には雄と雌があるのですか?
     また、植え付けは二本必要ですか?
 
[12585] (1) Re: [12567] オリーブについて  
DATE : 05/03/08(火) 00:04
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


つまり雌雄異株かという質問だと思いますが、オリーブは雌雄はありません。
ただし他の品種がないと上手く受粉できないものも多く、普通は別種で2株用意するか自家受粉できる品種を選びます。個人的には2つあったほうが収穫量が増えるかなーとおもいますが(笑)
花期の違う品種を買ってしまうと受粉がむずかしくなってしまいますね。




  [12575] 花不精の私・・・。
    DATE : 2005年03月07日(月) 18時44分
    NAME : ひろみさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは。庭植えなどを始めてまだ2年程の者です。
    今までにハーブやマリーゴールド、イソトマ、ランタナ、キンギョソウ、サルビア、ギボウシ他、比較的易しい物を選んで育てました。ながく咲いてくれたのはアメリカンブルーぐらいです。土は赤玉小と腐葉土を入れてます。
    やはり簡単に育つものでも、ピートモスや川砂などを使って育てたほうが良いのでしょうか?今はパンジーとアリッサムなので大丈夫ですが・・・。
    こんな私でも育てられる花ってありますか?

 
[12577] (1) Re: [12575] 花不精の私・・・。  
DATE : 05/03/07(月) 19:50
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


庭植えにしては、贅沢な土を使っています。大事にし過ぎて、水ばかりあげているのではないかなぁー。と考えます。
地植えですから、表土が乾いて、翌日か葉が萎れ掛かってからでも十分間に合います。ギボウシは蕾の内は長いですけれど、開花すれば早く終わります。イソトマは温度が高くなれば、みすぼらしくなってきます。マリーゴールドの矮性種は7-8月の高温で枯れてしまう場合も多い。普通種は7-12月(霜が降る)まで咲き続けます。ランタナも晩春から初冬まで。キンギョソウも長い。サルビアは咲き終われば、花茎を切り取れば 又新芽が出て咲き続けます。
日当たり良ければ、水の遣り過ぎしか思い当たりませんが。近所の農地や公園や貸し農園を考えてください。毎日水遣りしていませんよ。雨水程度。
肥料は少ない目に、回数多く。固形肥料なら、多くて月一回か二ヶ月に一回。液肥で2週間に一回。無くても良い。成長初期はNPK等量成分。ある程度大きくなれば。PK中心。(肥料の容器に書いて有ります)

今なら、キンセンカ・ノースポールやビオラ(ワイルド系・紫系)が良いし、来年は毀れ種で生えてきます。ワスレナグサ・松葉菊・バーベナ(花手まり・スカーレット)・ペチュニア(サフィニァ・ミリオンXX・シャワーXX)・ハナスベイヒユ(大輪一重)・キキョウ・ストケシア・カサブランカ(特価品)・ラベンダー等色々。
値段が高いですが、球根類は毎年咲きます。(カラー・クルクマ・カタクリ・等熱帯系は避ける) 盗難は別にして、アマリリスとかテッポウユリ・カサブランカ(百合は買ったら、早く埋める。中には木陰管理の品種もあります。取り敢えず避ける。来年には球根が無い。)等は豪華で良いかも。

石灰(苦土石灰か貝殻石灰が無難)を薄ら雪程度に撒く。・・・深く耕す、30-50cm。・・・腐葉土2-3割りと肥料畳一枚に付き一握りか二握りを撒く。・・・20cm程再び耕して整地する。
が簡単。ガーデン部分は他より高くする。凸。最初30cm程高くしておくと、地盤沈下で10-20cm沈む。

とにかく、見放す・苛めてください。過保護はダメ。しかし、見守る・監視は必要。
花は勝手に咲くもの と自信を持ってください。
値段の高いものは、それなりに、知識や手間が掛かるものです。

私のは、今、八重咲きマーガレットピンクが満開です。 挿し木して見ればよいかも。簡単です。近所で新芽を貰えば良いかも。
 参考HP
http://www2s.biglobe.ne.jp/~aac-kuma/ni200401/magaretto.html

 
[12582] (2) Re: [12577] [12575] 花不精の私・・・。  
DATE : 05/03/07(月) 23:25
NAME : ひろみさん
EMAIL:
U R L:


CBさん!いろいろとご丁寧にありがとうございました!!
そうですね・・・。過保護すぎたのでしょうか?

水遣りは今から減らしても大丈夫でしょうか?夏は朝晩あげてましたが
一度でも大丈夫でしょうか?なんせ、西日が強いので・・・。そのうえ風が強いんです。

マツバギクやハナスベリヒユいいですね!!ちょうど考えてました。
八重咲きマーガレットもすっごくかわいい!!

「花は勝手に咲くもの。」そうですよね!なんだか元気でできました。
失敗は悲しいけれどたくさん咲いてくれるととってもうれしいですよね。

もっといろいろと失敗なども繰り返し相性のいいものを見つけがんばってみます。
ほんとうにありがとうございました!

 
[12583] (3) 解決!  
DATE : 05/03/07(月) 23:29
NAME : ひろみさん
EMAIL:
U R L:


05/03/07(月) 23:45 投稿者によって削除されました。




  [12559] クロユリについて教えてください。
    DATE : 2005年03月06日(日) 11時58分
    NAME : けんじさん
    EMAIL:
    U R L:


     クロユリの球根はいつ植えればいいのでしょうか?管理は普通のユリと同じでいいのでしょうか?

 
[12570] (1) Re: [12559] クロユリについて教えてください。  
DATE : 05/03/07(月) 00:17
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


今の状態はどうなっているのでしょうか。
まだ球根ですか? 最近入手したならば芽出し球根(ポット植え)だと思うのですが。
球根の状態なら植付け時機を逸しています。秋植えですが乾燥に弱い球根ですので保存には注意が必要です。
芽出し球根でしたら(植え替えをするのなら)できるだけ早く山野草の用土に植え込んでください。
高温多湿を嫌うので排水性がよいものが望ましいです。

クロユリはユリ科フリチラリア属でバイモユリの近縁です。
普通のユリとは管理が違います。(高温多湿に弱く、夏季は休眠する。育成期間が短いので薄い液肥を回数多く施して肥培する、など)
フリチラリア(フリティラリア)やバイモをキーに検索してみてはいかがでしょうか。

 
[12573] (2) Re: [12559] クロユリについて教えてください。  
DATE : 05/03/07(月) 12:29
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


 ありがとうございます。今は土に植えていない球根の状態です。検索してみます。!!




  [12561] カモミールの発芽
    DATE : 2005年03月06日(日) 15時09分
    NAME : ふじこさん
    EMAIL: cosmos_1011@hotmail.com
    U R L: http://www5f.biglobe.ne.jp/~munmuzoku/


    こんにちは。
    カモミールの種を説明通りに蒔いてみたのですが、
    5日経っても発芽しません。
    蒔いてからどの位で芽が出てくるものなのでしょうか。
    
    じつは、蒔いた種も、2年くらい前に買った物で、
    もう種自体がだめなのでしょうか。
    
    くだらない質問でごめんなさい・・・。
    なにかご指摘お願いします!
 
[12569] (1) Re: [12561] カモミールの発芽  
DATE : 05/03/06(日) 23:02
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


種には発芽に必要な条件がないと芽が出ません。
例えば温度。
カモミールは20℃前後ですから、どちらにお住まいかわかりませんが
この時期なら保温しないと温度が足りないと思います。
また、発芽の為に光が必要な種・光を嫌う種があります。
カモミールは必要としますから、覆土を厚くしているのであれば
発芽率はがくっと落ちます。
水分も乾燥していてはダメ、ベチャベチャでもダメ。
そこまで守っていても、通常7〜10日ぐらいかかるのが普通じゃないかと思いますよ。

 
[12571] (2) ありがとうございます  
DATE : 05/03/07(月) 09:36
NAME : ふじこさん
EMAIL: cosmos_1011@hotmail.com
U R L: http://www5f.biglobe.ne.jp/~munmuzoku/


アドバイスありがとうございます。

土が乾燥しないように、新聞紙で覆っていたので、
もしかしたら光の関係かも知れません。
プランターは今室内に置いてあるので暖かくはしてあります。

もうしばらく様子をみてみます。
どうもありがとうございました!



  [12502] サラセニア
    DATE : 2005年03月02日(水) 10時26分
    NAME : ちょこれっとさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    昨日、我が家に、サラセニア・ドラモンディーの3号ポット苗がやって来ました。
    いくつか検索したところでは、肥料っ気無しで、水苔単用で育てると良い、との説明が多いようでした。
    ところが今、苗は土植えされています。
    土は、よく判りませんが、何となく、山野草の鉢で見かけるような感じの土です。

    そこで、お伺いしたいのですが、
    もし、水苔植えに替える場合は、土はすっかり落としてから植え込むものでしょうか。
    (この手の植物は初めてなので、どのような根っこになっているものやら、見当が付きませんが・・・)

    一方で、私は水苔にあまり馴染みがないので、土植えのままではどうかしら、とも思っています。
    お店で売っている山野草の土などは、向いていないのでしょうか。

    どなたか、よろしかったらご意見をお聞かせ下さい。

 
[12527] (1) Re: [12502] サラセニア  
DATE : 05/03/04(金) 00:45
NAME : Napraforgoさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん、はじめまして。
Napraforgoと申します、以後お見知りおきを。

 極端に粒子が細かく泥状になっていたりしない限り、ミズゴケに
植え替えなくても大丈夫です。礫質主体あるいはピート主体のコン
ポストでも、よく育ちます。基本的にサラセニアは非常に水を好み
ますので、保水性が良く、かつ腰水に適したコンポストが求められ
ます。
 サトイモ科のショウブのような根茎から、硬くやや細い根が多数
出ております。植え替えの際には古いコンポストはきっちり取り除
き、根と根茎を新しいコンポストに包んで定植してください。季節
は冬から春にかけてが最善です。

 以上、参考になりましたでしょうか?

 
[12528] (2) Re: [12502] サラセニア  
DATE : 05/03/04(金) 09:52
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


初めまして、Napraforgoさん。お返事、本当にありがとうございました。

サラセニアの根は、硬めなんですね。
それを先に伺えたので、土を落とす事など、植え替えに安心して取りかかる事ができます。
食虫植物は初めてなので、細くて少ない根っこで、かつ切れやすいとか、根をあまり扱うとすぐ枯れる、ようだと大変だ(というイメージがありました)と心配でした。

用土は、手持ちがありますので、ピートモスに鹿沼土やゼオライトを半分くらい?混ぜたようなのではどうかと思いましたが、いかがでしょう。
ピートモスは、ブルーベリーのために用意したものなので、酸度未調整です。大丈夫でしょうか。
調整済みのものでないといけませんか?

4号の素焼き鉢に植え付けるつもりで居ます。
手頃な発泡スチロール箱に入れて、2、3センチ程の腰水で・・・と思っています。
発泡スチロール箱は、外気温の変化を和らげてくれそうですし、深さもありますので、とりあえず思いつきました。
もう少し見栄えの良いものとか、あれば良いのですが。

冬〜春の定植が最善とのこと、今がちょうどぴったりですね。
まだモヤシサイズの小さなサラセニアです。
何とかうまく育ちますように、今少し、お付き合い願えると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

 
[12545] (3) Re: [12528] サラセニア  
DATE : 05/03/05(土) 19:03
NAME : Napraforgoさん
EMAIL:
U R L:


 サラセニアの根は硬めですが、やや脆いので、ある程度注意は必要
です。
 ミズゴケ単用でない場合、鹿沼土または赤玉土2・ピート2・パー
ライトまたはゼオライト1くらいが適当かと思われます。ちょこれっ
とさんの調合でほぼ間違いはないはずです。なお、サラセニアの自生
地は低層湿原ですので、ピートのpH調整は不要です。
 腰水の深さは、2〜3cmで良いと思います。

 ドラモンディー系の耐寒性はサラセニア類では中くらいです。霜を
避けられる程度の設備があれば越冬します。暖房が効きまくりの室内
に置くと、衰弱することがあります。
 立派に育つと、高さ1m近い葉を立ち上げます。レスを書いていて、
私も久々にサラセニアを手がけたくなってきました。
 御健闘を祈ります。

 
[12556] (4) Re: [12502] サラセニア  
DATE : 05/03/06(日) 10:19
NAME : キーノさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん、こんにちは。
少し懐かしい名前に思わず、レスしてしまいました。
現在サラセニア・ドラモンディー(S.drummondii)は、サラセニア・レウコフィラ(S.leucophlla)に名前がかわっています。今では、ホームセンターでも簡単に手に入りますが。30年前苦労して探し、初めて栽培をしたサラセニアがこれでした。
4年前から久しぶりに栽培を再開していますが、いつの間にか名前がかわてしまっていて戸惑ってしまいました。
検索は、サラセニア・レウコフィラでいろいろ出てくると思います。

 
[12565] (5) Re: [12502] サラセニア  
DATE : 05/03/06(日) 18:12
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


Napraforgoさん、とても具体的に教えていただきましたので、本当に助かりました。
暖房効きまくりの部屋は良くないとの由、その点は悲しいかな、大丈夫です。明るいけれど、あまり暖かくなってくれない部屋、です。
腰水で、夏に茹でてしまわないよう気を付ける方が難しそうですね。
あの姿で1メートルにも育てば、風でポッキリなどということはないのでしょうか。いえ、今そんな心配すること無いですね。

それから、キーノさん、さっそく「サラセニア・レウコフィラ」でも検索してみました。ありがとうございました。
ドラモンディーで調べたのとはまた違うページが、ずらりと出てきて、心強くなりました。とりあえず、ちょっと眺めてから、またここへ戻ってきたところです。これから少しずつ読んで見たいと思っています。
30年前ですか。
ホームセンターでもとおっしゃいますが、やはり、今でもそう見かける植物ではないように思います。
あれこれ苦労された方々の結果を、パソコンで私もすぐに拝見させて頂けるのですから、本当にありがたいですね。

実は、苗を手に入れたのは、まだ小学生の息子なのです。
以前テレビか図鑑かで見て、すっかりサラセニアの姿の虜になってしまいました。ねだられたのですが、小学生低学年の子供に与えても、すぐ枯らすだけで勿体ないと、却下。
そうしたら、ほぼ2年間、落書き帳に描く絵もサラセニア、サラセニア・・・。
ついに、やっぱり植物好きの彼のおばさんからプレゼントが届いた、と言う次第です。
しっかり二人で勉強して、あとはサポートに回り、きっちり面倒を見させます。
また何かありましたら、ご相談させて下さいね。お二人とも、本当にありがとうございました。

 
[12566] (6) Re: [12502] サラセニア  解決しました!
DATE : 05/03/06(日) 18:18
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


毎度、解決済みチェックを忘れてしまいます。なぜかしら。




  [12458] 幹が折れてしまったミモザアカシアのその後について
    DATE : 2005年02月25日(金) 14時44分
    NAME : ciscornさん
    EMAIL:
    U R L:


    大事にしていたミモザアカシアが昨晩の雪の重みでで30cmほど幹から折れてしまいました。枝は2本ほどしか残っていないのですが、このような状態になった場合、上に伸びていくことはできるものでしょうか?また、新たに枝は幹から出てくるものなのでしょうか?
    花芽がたくさんついていて春に咲くのを心待ちにしていただけにとても悲しい思いです。

 
[12462] (1) Re: [12458] 幹が折れてしまったミモザアカシアのその後について  
DATE : 05/02/25(金) 16:40
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


花後に剪定ねするとか、支柱を立てるとか、枝つりをしておけば良かったかもね。台風や積雪で良くある事です。
切り口を綺麗に切って、防腐剤を塗っておけば、春になれば新芽も出てきます。丈夫で芽吹も良い植物です。

 
[12463] (2) Re: [12458] 幹が折れてしまったミモザアカシアのその後について  
DATE : 05/02/25(金) 21:49
NAME : ciscornさん
EMAIL:
U R L:


CBさん。アドバイスありがとうございます。支柱は立てていたのですが
枝葉にのった雪の重みで折れてしまったようです。ところで、枝つりというのはどういった要領で行えばいいいのでしょうか?お忙しいかと思いますが
今後のために教えていただければと思います。

 
[12555] (3) Re: [12458] 幹が折れてしまったミモザアカシアのその後について  
DATE : 05/03/06(日) 08:57
NAME : bibiさん
EMAIL:
U R L:


質問とちょっと違っていますがごめんなさい。
折れてしまった主幹の再生ですが、若木であればまずCBさんの手順を実行し一番元気な枝を上向きに誘引してやります。
将来若干その部分がいびつになりますが、樹高を稼げると思います。




  [12549] カラーの球根について教えてください。
    DATE : 2005年03月05日(土) 21時51分
    NAME : bibiさん
    EMAIL:
    U R L:


    「サカタのタネ」の球根を購入しましたが、上下がよくわかりません神様教えてくだされ。よく見ると、片面は比較的つるっとしていますが、もう一面は芋の先っちょがしおれたようになっています。どちらが上でしょうか。

 
[12551] (1) Re: [12549] カラーの球根について教えてください。  
DATE : 05/03/06(日) 01:18
NAME : たちつさん
EMAIL:
U R L:


(・・? 気持ち良く判ります。

もう随分と掘り返していないので、忘れましたが、買ったものは大きいので判りやすい。分球すると丸くなって判らなくなるので、良く観察しておく事。適当に転がしておいても、芽は出る。

平べったい方。多少窪んでいる方が上。中央に輪がある。其処から芽が伸びる。
膨らんだ、ゴチャゴチャしたほうが下。

アネモネも良く間違う。(ゴルフのティーを挿す感じが正しい。) ダリアの蔕の折れたものとか。(芽は出ない、腐るだけ)

なぜその様に埋まったのか、(・・? ヒヤシンスが逆さに植わっていたのが見つかった、葉は大きく、真黄だった。植え替えてあげたが、一応生存中。葉の大きさは、正しく植えたものと変わらない大きさだった。(^_^;)

 
[12554] (2) うぉ〜なっとく  解決しました!
DATE : 05/03/06(日) 07:09
NAME : bibiさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
いろいろググッテみましたが、出てこなくって困っていました。
本日さっそく、植え込みます。
たちつさん、本当にありがとうございました。




  [12531] プリペットの成長について
    DATE : 2005年03月04日(金) 17時52分
    NAME : こんたさん
    EMAIL:
    U R L:


    プリペットを生垣にしたいと思っています。
    けれど、ある程度の高さがあると金額が高いですよね。
    本数が多いし、すぐに生垣にできなくてもいいので苗から育てようと思うのですが、1年でどれくらい伸びるでしょうか?苗から育てるのは難しいでしょうか?
    売っていた苗は10cm位でした。

    アドバイスよろしくお願いします。

 
[12542] (1) Re: [12531] プリペットの成長について  
DATE : 05/03/05(土) 13:18
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


地植えで、できるだけ深く掘って、(50cm角程度)、掘り上げた小石を下に沈めて、掘り上げた土に、藁堆肥や腐葉土、落ち葉を5割り程度混ぜ込めば、排水や土の軟化が保たれ、成長が早いと考えられます。苗がある程度大きく成れば急激に伸びます。3-4年を目処にすれば良いかも。間隔は60cmから1m程度。 と想像します。土が落ち着いたら、沈む(地盤沈下)ので30cm程度山高(凸)にすれば良いかもね。根元に、枯れ草等を捨てておくと、土が流れたり、保湿・寒暖の緩衝にもなります。ガンバッテください。月日の経つのは早いものです。
経済的負担の大小よりも、小さければ、それだけ愛着も芽生えてきます。綺麗に咲けば良いですね。稀には、サザンカも混ぜて植えれば、冬場が寂しくないかも。

40cmで280円とか、一度確認して見れば良いかも。(送料代別・トラブル返品は無しと考える事。生き物で通販で遠隔地ですから。買うなら早いほうが、涼しいので運送事故も少ない。)
http://www.mecha.ne.jp/~papenaru/hanbai/puripetto.html

 
[12550] (2) なるほど  解決しました!
DATE : 05/03/05(土) 23:13
NAME : こんたさん
EMAIL:
U R L:


詳しく教えていただきありがとうございます。
とてもわかりやすかったし勉強になりました!

初心者なのでうまくできるかしんぱいですが、がんばってみようと思います。
ありがとうございました。




  [12473] ゴデチャの生育状態について。。。
    DATE : 2005年02月26日(土) 20時10分
    NAME : ねこっちさん
    EMAIL:
    U R L:


    マンションにてベランダ園芸をしてるのですが、ゴデチャの生育があまり良くないように思われます。途中で土を培養土から砂土へ替えたりして工夫したりもしたのですが。。。なぜか、ひょろひょろとしていて、元気がないのです。なにか良い方法はないのでしょうか?
 
[12474] (1) Re: [12473] ゴデチャの生育状態について。。。  
DATE : 05/02/27(日) 05:13
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


コテチャとはその様な性格のものです。特に種撒きして、込み入った時には良く目立ちます。大きくなれば、茎もしっかりとしてきます。只、倒れ易いので、支柱を立て確りと太陽に当てることが大切です。

 
[12498] (2) Re: [12473] ゴデチャの生育状態について。。。  
DATE : 05/03/01(火) 23:25
NAME : バニラさん
EMAIL:
U R L:


私も昨年、マンションのベランダで栽培していて、この時期
「なかなか成長しないな・・」と思ってました。 

でも、彼岸頃に日差しが強くなってから、みるみる成長し花芽を
付け始めました。

もう少しの辛抱かも・・・
 
[12535] (3) Re: [12473] ゴデチャの生育状態について。。。  
DATE : 05/03/05(土) 10:26
NAME : ねこっちさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスどうも有り難うございます!実は引越し前に実家に置いてきたほうのゴデチャは凄い元気なんです!!しかもたくさん枝分かれして横に広がってます。同じ品種なのに、横広がりと上に伸びるので生育が違うのが不思議。。。ちなみに品種はゴデチャ・ブラッドレッドといいます。(海外の種取扱店で買ったものです)
 
[12541] (4) Re: [12473] ゴデチャの生育状態について。。。  
DATE : 05/03/05(土) 12:45
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


栽培の環境に寄って、成長は変わります。植物に寄って、1mの違い(水平方向)や10cm(上下方向)の違いで枯れたり、弱ったりします。日当たり(多い少ない、東西南北)、気温、大気湿度、排水保湿、蒸れや凍結、風通し、pH、土が固いか柔らかいか、土が細かいか粗いか、病害虫が発生しやすいか等々。
多分、地植えと鉢植えの違いや温度の違いと想像します。




  [12530] 茶色いシンピジウム
    DATE : 2005年03月04日(金) 16時50分
    NAME : えりさん
    EMAIL: eritotada@aol.com
    U R L:


    はじめまして
    暮に『ハレルヤ』というシンピジウムをいただきました。
    付いていた説明通りに日の当たる窓辺に置き、3日に1回という説明でしたが、2〜3週間に一度(今までに3回くらい)水をあげましたが、5本ある茎のうち、2本が根元近くから、1本は真ん中から茎が茶色くなってしまいました。
    茎の切り方、切る場所、元気になる方法、今後の育て方などをどうか教えてください。
    よろしくお願いします。
 
[12532] (1) Re: [12530] 茶色いシンピジウム  
DATE : 05/03/04(金) 19:58
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


明らかに水の不足です。せっかく説明書に3日に1回となっていたのに、2〜3週間に一度では開花株にはきつすぎでしたね。
植物は環境が厳しくなると花を犠牲にします。
茎というのは花茎(ステム)のことですね。5本も立っているというのは大変立派な鉢ですね。窓辺に置く時は直射日光を嫌うのでレースカーテンで遮光します。水は室内温度にもよりますが、20℃以上常にあるような場合は週2回たっぷりと下に出るまであげます。受け皿の水は捨てます。
茶色になったステムは根元からハサミで切ってしまったほうがいいです。
残りのステムはどうですか?まだ花だ見れるようでも、すでに戴いて60日たっていますから、株も管理が悪かったので疲弊していると思われますので、開花しているのであれば切花で見たほうがいいでしょう。もし、蕾であれば開花させてからカットします。葉は大切にしてください。花が終わっても春になるまで肥料やアンプル剤はやらないで水を週1回にして涼しい場所で管理します。詳しくはここで。http://yasashi.info/shi_00005.htm

 
[12540] (2) Re: [12530] 茶色いシンピジウム  
DATE : 05/03/05(土) 12:37
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


できれば4月が良いですが、又は10月に植え替えないと、根詰まりで段々と枯れこんだり、来年の花付きが悪く成ります。花芽形成時期は6月下旬が多い。
植え替えが大変。ガンバッテください。




  [12537] 種からラベンダーを育ててます!
    DATE : 2005年03月05日(土) 10時46分
    NAME : はな子さん
    EMAIL:
    U R L:


    北海道に旅行した際、ラベンダーの種を購入して育てています。おかむらさきと濃紺紫という種類だったと思います。うちは九州で凄く暑いのでラベンダーを管理する注意点など教えてください!また、現在、苗が5センチの大きさになっていて、分枝して真ん中がひょろっとしてます。真ん中を切ったほうがいいですか?切らないでそのままがいいですか?

 
[12538] (1) Re: [12537] 種からラベンダーを育ててます!  
DATE : 05/03/05(土) 11:44
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


ヒョロットしていながら、真直ぐに育つ、確りした軸を持つのがラベンダーの性質です。残すも、摘むも好み。排水良く、乾燥気味(過湿にしない)に、肥料は少ない目が良いでしょう。日当たりを好む、荒地向きの香り草。雑草並みに丈夫な人気植物。 従って、過保護は厳禁です。と言っても、鉢植えでは植え替えや潅水は適宜行ってください。地植えは雨水でOKです。




  [12488] パンジーの元気がない
    DATE : 2005年02月28日(月) 14時27分
    NAME : 紫音さん
    EMAIL:
    U R L:


     パンジーの苗をいただいてちょっと混み合っていますが無理に植えてしまいました。その後鉢一杯に増えて大きな花が見事に咲きました。でも今はつぼみはたくさん付いて花もそれなりに咲いているのですが、背丈が低く土にへばりつくようになって咲いている花はなんだかしなびたような感じなんです。混み合いすぎているのがいけないのでしょうか。ご指導お願いします。

 
[12500] (1) Re: [12488] パンジーの元気がない  
DATE : 05/03/02(水) 04:26
NAME : みわきちさん
EMAIL:
U R L:


ハイポネックスなどの液肥をあげてみてはいかがでしょうか?
あとは花がら摘みをこまめにしてみてください。日当たりは
大丈夫ですか?

 
[12516] (2) Re: [12488] パンジーの元気がない  
DATE : 05/03/03(木) 01:16
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


葉が確りと黒味がかって、色艶が有れば、立つよりも、横に広がるほうが、暖かく成った時に豪華に育つのです。桜草もクリサンセマムも、寒い時に葉が立てば、株の大きさは決まってきます。大きく沢山咲かせる為には、横に元気に広げることです。先ず根張り、株立ちが大きければ、徒長せず、暖かく成れば、花は自然に付いてきます。4月の末から、北側とか木陰とか涼しいところへもって行けば、8月位まで咲き続けますよ。縦に徒長すれば、小さなジャングル状態。出来損ないのエンドウマメと間違えます。

 
[12518] (3) Re: [12488] パンジーの元気がない  
DATE : 05/03/03(木) 01:45
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


CBさんがおっしゃるように春になれば大きく育って花もたくさんついてくると思います。
ただ「混みあっているところに無理に植えた」とのこと。
これでは春になって成長したくても、そのスペースがない・・・・?
パンジーは、品種や環境・育て方にもよりますが、案外大きくなります。
余裕をもって育つように、植えなおしてやることはできませんか?
密植してもそれなりに、咲いてはくれますけどね。

 
[12522] (4) Re: [12488] パンジーの元気がない  
DATE : 05/03/03(木) 14:43
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


パンジーやビオラの植え付けは、65cmのフランターで2株で寂しく、3株で少々込み合う感じです。3株の場合には、真ん中が、両サイドから、押し付けられます。尤もそのプランターは、1ケ月程豪華絢爛に、咲き誇りますが。
近くで鑑賞する場合には、紫白2色系が綺麗で、遠くの場合には、黄色一色が映えます。・・・私の好み。

 
[12523] (5) Re: [12488] パンジーの元気がない  
DATE : 05/03/03(木) 15:35
NAME : 紫音さん
EMAIL:
U R L:


皆様ありがとうございます。実はいただいたのは4株で植えたのは直径30センチくらいの鉢なんです。きつそうだけれど春までの花だからごめんね、という感じで。
 みわきちさんのおっしゃるとおりに液肥をあげました。錠剤の肥料を置いてからだいぶたっていました。すると、なんと山吹色のパンジーが元気を取り戻しました。1日で変わるものですね。後の3色はどうなるのか楽しみです。
 CBさん、ぽーさんありがとうございます。8月まで咲かせることができるんですね。あまりお世話もしなかったんですが、葉っぱは黒っぽくつやがあるし、とにかく大きくてゴージャスな花がたくさん咲いていたのでのでかわいそうになってきて質問してみました。
 65センチのプランターに2〜3株ですか。本当にかわいそうな事をしていました。早速プランターを買いに行こうと思います。
 今までパンジーは花の形が私の好みではなく植えたことがありませんでした。でも今のうちのパンジーは花びらがひらひらしてスィートピーみたいでかわいいです(しなびているだけかもしれませんが)。大切にしたいです。本当にありがとうございました。

 
[12529] (6) Re: [12488] パンジーの元気がない  
DATE : 05/03/04(金) 16:49
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


パンジー・ビオラは根張りが敏感で両極端なものです。土の中で、根が真っ白に成ってくれれば良いのですが。その様です。根は2-3日でビッシリ生えたり、無くなったりと両極端。でも、神経質にならなくても、適当で大丈夫。
自然調和してくれまいす。神経質に一寸の気遣いはポット苗を買って、最初の植え付け時のポット土と新しい土との親水癒合程度。大抵の場合にはここで失敗して、枯らす事故が多いものです。




  [12505] ハートかずらに?
    DATE : 2005年03月02日(水) 11時58分
    NAME : ドロップさん
    EMAIL:
    U R L:


    ハートかずらに丸い物が付いているのですがこれは何?教えて下さい。

 
[12521] (1) Re: [12505] ハートかずらに?  
DATE : 05/03/03(木) 13:37
NAME : oxa.さん
EMAIL:
U R L:


茎の節に付いているのでしょうか?
おそらく塊茎(かいけい)ですね。
塊茎というのは栄養分を貯蔵した特殊な(地下)茎で、それを切り取って植え付ければ、新しい株を殖やすことができます。
植え付け時期は、4〜5月くらいがいいですね。

 
[12526] (2) Re: [12521] [12505] ハートかずらに?  解決しました!
DATE : 05/03/03(木) 20:42
NAME : ドロップさん
EMAIL:
U R L:


そうなんですかぁ〜。さっそく4月になったら植えつけてみようと思います。ありがとうございました。




  [12509] モッコウバラ
    DATE : 2005年03月02日(水) 18時44分
    NAME : ジョディさん
    EMAIL:
    U R L:


    一重のモッコウバラは存在するのでしょうか?
    どなたか知ってる方はいますでしょうか。
    また知っていたら取扱などしているお店など
    教えてください。

 
[12517] (1) Re: [12509] モッコウバラ  
DATE : 05/03/03(木) 01:37
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


一重のモッコウバラ、黄色も白も存在しますね。証拠写真は↓
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2943/nikki4.htm

このサイトでも一重は珍しいとありますが、私も見た記憶がありません。
ざっと通販サイトもチェックしてみましたが、売っているところは見つけられませんでした。

 
[12524] (2) Re: [12509] モッコウバラ  解決しました!
DATE : 05/03/03(木) 16:40
NAME : ジョディさん
EMAIL:
U R L:


すばやいお返事ありがとうございました!!

 
[12525] (3) Re: [12509] モッコウバラ  
DATE : 05/03/03(木) 17:06
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


佐倉市のローズガーデンアルバにあります、が、今は閉鎖してます。

来年オープンする佐倉市のバラ園には必ず移設されていますので
是非見ていただきたいです。

一重のキモッコウは八重よりも香りが強くて、繊細です。
シロモッコウにも一重はあります、そちらも同様ですが、此方の香りは
八重のほうが良いと思います。




  [12470] ガザニアについて
    DATE : 2005年02月26日(土) 16時26分
    NAME : むじさん
    EMAIL:
    U R L:


    一昨日買ったガザニアですが、3株買ったうちの1株が本日萎れてきました。
    乾かし気味の方がいいときいたのでかわかしぎみにしておいたのですが、水が足らなかったのでしょうか?急いで水をあげてみて、30分くらいたちますが、いっこうにシャキっとしません。

    寒さに弱いと聞いたので、部屋の中においておいたのがいけないのでしょうか?
    蕾もたくさんついていて花は開きかけの状態です。
    蕾を切った方がいいのでしょうか?
    どうしたらよいのでしょうか?
    応急処置を教えてください。

 
[12475] (1) Re: [12470] ガザニアについて  
DATE : 05/02/27(日) 05:27
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


排水さえ良ければ、少々の潅水や寒さには強いものです。大阪では地植えで繁殖しています。日当たりを十分にしてください。確かに、寒いので一度萎れさすと中々回復しません。しかし、今頃は回復しているのではないでしょうか。
先日も初めて、5cm程度の霜柱ができていました。年末には積雪も有りましたが元気です。どの植物でも、夏場の高温多湿は根腐れのもと。鉢にスダレの古でも、切って巻いて置けば、鉢や表土が高温に成らなくて良いでしょうね。

 
[12514] (2) Re: [12475] [12470] ガザニアについて  解決しました!
DATE : 05/03/02(水) 23:47
NAME : むじさん
EMAIL:
U R L:


コメントどうもありがとうございます。
水にずっとつけておいたら夜になって回復致しました。
乾かし気味がいいとあったのですが、水をやらなさすぎたみたいでした。

私も大阪です。ベランダなので地植えはできませんが、夏は高温多湿に気をつけるようにします。




  [12493] ストレチア 種からの育て方
    DATE : 2005年03月01日(火) 10時45分
    NAME : リリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ストレチアの種からの育て方をご存知の方、教えて下さい!
    普通、みなさんは、種から育てています?苗から?

 
[12496] (1) Re: [12493] ストレチア 種からの育て方  
DATE : 05/03/01(火) 22:11
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


幼少の頃、川原(新田)に沢山生えていましたが(栽培)、毀れ種で増えたとは聞いていません。多分、本邦では、自然毀れ種は冬場の乾燥や凍結壊死で発芽しないのでしょう。
てっきり、株分けで増やすものと思っていました。尤も当時は大きくて、興味が無かった事と、欲しければいつでも育てられる程度の考え方だった。カンナの種類違い程度しか考えてなかったものです。今は懐かしい思い出です。

色々と検索しましたが、適格なサイトは有りませんね。以下想像・推測。

 撒き時。 発芽温度20度前後の5月中旬。20度のぬるま湯に一晩浸ける。(魔法瓶が良いかも。)
 撒き床。 赤玉・鹿沼・砂の小粒を等分配合。被覆土5-10mm。
 発芽期間。 1-2ケ月。中には遅生えの発芽も有る事でしょう。
 その他  種はハワイの土産品。(種の賞味期限?や現地の管理状況)
      開花までの生育期間4-5年。幼苗の冬の凍結防止と根詰まり(鉢植えの場合)
????? 種の数量が多ければ、試して見れば、良いかも。 ?????

参考HP 種。
http://alohahanapepe.hp.infoseek.co.jp/family/sp_musa.htm
http://www.h5.dion.ne.jp/~ayacard/gokurak.html
管理。
http://www.city.sanjo.niigata.jp/~tosikei/002/010000/Vol26/midorituusin-VOL26.htm

沖縄中部地区の農業試験場で聞いても良いかも。ダメでもナーセリー程度はしっているでしょう。
   

 
[12501] (2) Re: [12493] ストレチア 種からの育て方  
DATE : 05/03/02(水) 09:46
NAME : 康さん
EMAIL:
U R L:


ストレチア・レギネの栽培農家のサイトを紹介します。
私も実生からやりたかったのですが温度管理等できないと思い1年苗を
購入し育てています。
こちらのサイトは丁寧で詳しく書かれています。参考まで

http://strelitzia.jp/

 
[12503] (3) Re: [12493] ストレチア 種からの育て方  
DATE : 05/03/02(水) 10:59
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


康さんは良く見つける事ができましたね。関心いたします。此のようなサイトが沢山できるといいのですが。私も半日さがしたのですが見つかりませんでした。中々レスが付かなかったもので・・・ホローしてくださりありがとうございます。早速私もφ(..)メモメモ
発芽温度25度。覚成前処理はエスレルと言う薬品。をつかうのですか!。成る程ネェー。
http://strelitzia.jp/sod8h.htm (康さん紹介の平出さんのHPの一部)

 
[12504] (4) Re: [12493] ストレチア 種からの育て方  
DATE : 05/03/02(水) 11:06
NAME : 康さん
EMAIL:
U R L:


CBさんへ
ストレチアというよりストレリチアの方が一般的に使われているみたいです。
ストレリチアで検索するとたくさんヒットします。

 
[12513] (5) Re: [12493] ストレチア 種からの育て方  
DATE : 05/03/02(水) 19:46
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


重ね重ねありがとうございました。
私の検索エンジンの選択誤り。MSとYahooを使っているので。Googleを使えば、大きく赤字で「待ってました」と表示されていますね。・・・納得。  φ(..)メモメモ




  [12507] 梅の記念植樹
    DATE : 2005年03月02日(水) 17時33分
    NAME : 木村芳数さん
    EMAIL:
    U R L:


    山に梅の木を記念植樹しようと考えていますが品種、季節、苗木の大きさ、間隔とか教えて下さい。併せて囲いと云うか倒れないように支える木枠とか記念プレートはどうすればいいのか、宜しくお願いします。

 
[12511] (1) Re: [12507] 梅の記念植樹  
DATE : 05/03/02(水) 19:09
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


一本なら実梅の「南高梅」が有名・・・梅干・梅肉エキス・梅酒と観て良し、食って良し、健康によし。夫婦円満に末永く仲良しに!! いつまでも身のこなしは素早く、元気!元気!
http://www.keifuen.com/ume.html

二本なら花梅の「丹晃」緋紅梅・・・一重の深い緋色が良い。薄いのはサクラ・八重は桃と勘違いする。枝垂系は貧弱で寂しいので庭向き。花の形が梅らしい。此れで紅白揃った。血気に満ちた、明るい家庭、でも夫婦喧嘩は犬も食わぬ からダメね!!
http://hccweb5.bai.ne.jp/nishicerasus/mume/nishimume.html

三本なら花色が緑系とか黄色系とか、の紹介サイトが有ったのですが、品種・呼称は判りません。紅白と来れば、黄色の子孫繁栄でしょうね。
サイト紛失 (・・?

私の好み。(^_^;)




  [12497] クンシランの花芽がでてきません。
    DATE : 2005年03月01日(火) 23時13分
    NAME : シゲオさん
    EMAIL:
    U R L:


    クンシランを育てているのですが今年はまだ花芽が出てきません。
    管理法はこちらのサイトで確認した通りに育てて、
    置き場所は、店をやってるのですが、店先の軒下で、昼間は明るい日陰の屋外、夜はシャッターを閉めて屋内になる感じの所に置いてます。
    実は昨年も同じように育てて見事に花を咲かせたので、
    今年も同じ様に育ててるのですがまだ花芽が出てこない状態です。
    かえってもう完全に屋内に入れて管理したほうがいいのでしょうか?
    または気温が下がりすぎでも花芽があがりにくいのでしょうか?

    住まいは、さいたま市です。
    知り合いの所ではもう花芽が出てるようなのですが…。

    どんなもんでしょうか?

 
[12499] (1) Re: [12497] クンシランの花芽がでてきません。  
DATE : 05/03/02(水) 00:37
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


管理の仕方にも拠りますが、4月上旬前後の花。もう少し待って見れば良いかも。12月から6月の間に一回咲けば良い。

 
[12508] (2) Re: [12497] クンシランの花芽がでてきません。  
DATE : 05/03/02(水) 17:58
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


我が家は大阪南部。
6鉢あり、2鉢はまだ花が咲くには無理な小さな株。
残りの4鉢のうち3鉢は咲きまして、12月に咲いた鉢は、また花芽が出てきてます。
このサイトにも育て方が載っていますが、さいたま市で屋外においていては寒すぎではないでしょうか。
我が家では12月の初め頃には家の中に取り込みます。
暖房のない玄関あたりに取り込まれたらどうでしょうか。
我が家は花が咲くと暖房のあるリビングの隅っこに持ってきて楽しんでます。
昨年咲いた株ですから、今年も咲くでしょうが、今の状態であれば、少し遅れそうですね。

 
[12510] (3) Re: [12508] [12497] クンシランの花芽がでてきません。  
DATE : 05/03/02(水) 18:46
NAME : シゲオさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございます。

CBさんの言われる通りならまだ待って見る価値はありそうですね。
確かに昨年も割りに遅く花芽が出てきて、
ゴールデンウィーク辺りに咲いたような気もしました。
日記でも付けていれば目安になったのですが。

それと、私も河内のよっちゃんさんの言う通りいっその事暖房の無い屋内に取り込もうと思いましたが、
昨年は花芽が出てからも半屋外の同じ場所に置きっぱなしで、
花茎がしっかり伸びてから屋内に取り込んだような気がします。
ただし知人にはしっかり寒さに当てたならそろそろ屋内に取り込んだほうが花芽が出てくるとも言われ迷ってるんですよ。

とにかくお二方のご意見参考になりました。
もう少し待ってみます。






- Step Bank -