ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [15077] ラベンダーの花の管理
    DATE : 2005年06月18日(土) 15時01分
    NAME : ぱめさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になっています。
    去年ラベンダー(インプレスパープル)の苗を購入、
    ラベンダー栽培の本を見ながら育ててきて
    今年、小さな花がいくつか咲くようになりました。
    けれども花やつぼみはとても小さく、半数くらいは
    花が咲く前につぼみのまま萎れてしまいます。
    もっとたくさん花が開くようにするには
    どのようにしたら良いのでしょうか?

    場所は熊本市内、現在日中は30度を超える毎日です。
    水遣りは土が乾いてからたっぷり与えるようにし、
    うまく咲いた花はその都度、葉を数枚残し、切っています。
    肥料をあげ過ぎると香りが薄れる、と本にありましたので
    元肥のほかはあげていません。花が終わったら
    固形の肥料を与えるようにしようかと思っています。

    やはり気温が高過ぎてラベンダーには厳し過ぎる?
    それとも肥料の問題なのでしょうか?
    良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

 
[15198] (1) Re: [15077] ラベンダーの花の管理  
DATE : 05/06/22(水) 01:35
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


良く判りませんが、
http://homepage1.nifty.com/shion/balcony_l2.htm
ラベンターも種類が多く性質も一寸違うようです。
インプレスパープルは、乾湿寒暖強く、丈夫な部類のようです。暑いということは無いようです。
取り合えず、挿し木して、根が出れば、色々な場所や用土に植えつければ、良く判るかも。根の生長が弱いようにおもいます。
物事基本もあれば、例外もあります。何事も体験が一番。もともと雑草ですから、肥料は控えても良いようですが、肥料が多いと、香りが薄いと言うのも体験して見れば、実感が湧くのでは。どうだか不明。テキストは、基本で無難ですが、事実かどうか疑わしい場合も多い。取り合えず、判らない時には、数で勝負。技術研究所でも、試行錯誤の数と環境変数で勝負しているのですから、
少しのサンプルで、全てが上手に育つとは、限らない。兄弟・姉妹でも、体格や性格が違うようなイメージ。 取り合えず段上げカキコ。

 
[15205] (2) Re: [15077] ラベンダーの花の管理  
DATE : 05/06/22(水) 10:13
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


私もよくわからないので、実際に育てている方のレスがつくといいな・・・と思っていたんですが、レスつきませんね。
以下、私のわずかな経験と大いなる想像をまじえて、可能性を考えてみました。直接のお答えになっていない、ということを最初にお断りしておきますね。

その前に、基本的な育て方の確認ですが、ここヤサシイエンゲイのサイトにも書いてありますが
・置き場所(植え場所)はなるべく日当たりよく・水はけよく
・肥料は控えめに。与えるなら4月と9月ごろ(要するに、成長期にはいる前がいいということ)
・水やりは乾燥ぎみに。「乾いたらたっぷり」ですが、乾いてすぐではなく、成長期なら1〜2日、冬場は3日ぐらいあけてやります。

あと、土はどんなものをお使いですか? 酸性土をきらいます。中性か、できればややアルカリ性の土が向いています。市販の「ハーブの土」はアルカリに調整してあるはずだし、一般的な「草花の土」なども大丈夫だと思うのですが・・・。酸度未調整のピートモスや鹿沼土(いずれも酸性です)を使ったりしてませんよね?(以上は鉢植えの場合です。地植えだったら、植え付け前に石灰で土壌改良の必要があります)
土および基本的な管理に問題がないとして・・・

1つは、温度の問題。インプレスパープルはイングリッシュ系(ラバンディン系)の改良品種で耐暑性をもたせてあるとか。九州で育つかどうか、経験がないのでわかりませんが、愛知県の三河(夏は酷暑の地域です)でちゃんと育ててらっしゃる方がいるので、たぶん温度的には大丈夫だと思います。
ただ、「耐暑性がある=暖地でも元気に育つ」という意味ではないんじゃないかなあ。
普通なら夏は高温多湿で枯れてしまうような地域でも、なんとか夏越しできるように改良している、という程度に考えたほうがいいのでは。
ラベンダーにとっては、おそらく熊本の夏はかなり過酷で、冷涼な地域ほど手をかけずにばんばん育つということではないと思うんです。(私、熊本出身で中学・高校は熊本市内の学校に通いましたから、気候はだいたいわかります。盆地なので冬の寒さはラベンダー向きだと思いますが、夏場はすごく蒸し暑いですよね)
つまり、耐暑性のある品種とはいえ「寒地と同じように大きく・元気に育つはず」、と過剰に期待しないほうがいいかもしれないなあと。そこはまず、暖地の宿命として覚悟されたほうがいいかもしれません。

もう1つは花期。ラバンディン系は、ラベンダーのなかでも花期がいちばん遅いほうで、ここ千葉でも最近やっと咲き始めました。フレンチやデンタータが終わるころ、やっとつぼみがふくらんでくるんですよね・・・。
> 花やつぼみはとても小さく、半数くらいは
> 花が咲く前につぼみのまま萎れてしまいます。

これはやはり気温が最大の問題かも。花期にかかる時期、すでに連日30℃を越えるようでは、かなり厳しいかなあという気がします。

それと、品種の特性も関係がありそうです。
インプレスパープルはラバンディン系のなかでも小型・コンパクトに育つ品種だそうですね。そうすると、花ももともと小さめなのかも、と想像します。ある程度時間をかけて根がしっかり育ち、大株になってくれば、花つきもよくなり花自体も大きくなると思うのですが・・・。

とまあエラソーに書きましたが、実は私もラベンダーには苦労しています。千葉はけっこう温暖だし、マンションなのでよけい温度があるんです。
4種類育てていますが、いちばん育ちが悪いのは、皮肉なことに「耐暑性」を売りにしているドームブルーという品種。愛知の花友のプレゼントなので大事に育てているのですが、ちょっと過保護だったかも・・・?
ぱめさんの投稿をきっかけに、育て方を改めて確認してみました。ドームブルーはラバンディン系ではなくイングリッシュ系の改良品種ですが、共通点が多いようなので、育て方のリンクを貼っておきます。
本格的な夏に入る前、あと冬越し前には、大胆に剪定してやりましょう。
http://www.toyota-roofgarden.co.jp/growup_1.html

 
[15300] (3) Re: [15198] [15077] ラベンダーの花の管理  
DATE : 05/06/24(金) 22:26
NAME : ぱめさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、アドバイスいただいたのに返事が遅れ申し訳ありませんでした。

> 取り合えず、挿し木して、根が出れば、色々な場所や用土に植えつければ、良く判るかも。

なるほど、他にも色々試してみて良い結果を探るということですね。
株の状態もちょっと乱れ気味なので、挿し木に挑戦しようかと
思っていたところでした。いくつか増やしてみて、色々なパターンで
観察していこうと思います。ありがとうございました。

 
[15302] (4) Re: [15205] [15077] ラベンダーの花の管理  解決しました!
DATE : 05/06/24(金) 22:44
NAME : ぱめさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、詳しく書いていただきありがとうございます。
ここ数日仕事が忙しくチェックすることができませんでしたm(__)m

育て方は、お書きになっているように努めています。
土は市販のハーブの土を使っています。全て鉢植えです。

> 1つは、温度の問題。インプレスパープルはイングリッシュ系(ラバンディン系)の改良品種で耐暑性をもたせてあるとか。

はい、私も熊本でラベンダーは難しいかなと思い、この品種に決めました。
でもおっしゃるように暑い夏に何とか耐えている…という程度に
考えた方が良さそうですね。主人の実家は旭川ですが、義母がそれはみごとに
ラベンダーを育てていて、株や花の状態はそのイメージが強かったので
何とか近い状態にならないかと焦っていました。反省してます。

> 花期にかかる時期、すでに連日30℃を越えるようでは、かなり厳しいかなあという気がします。

そうですよね、こればっかりはどうにもならないし…。
ベランダに直置きしないとか、風通しを良くする程度しか対応できません。

> 本格的な夏に入る前、あと冬越し前には、大胆に剪定してやりましょう。

蒸れるのがいけないようなので、近々剪定するつもりです。
参考ページも教えていただき本当にありがとうございました。




  [15002] チューベローズ
    DATE : 2005年06月15日(水) 17時28分
    NAME : Migさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて投稿します。
    5月の中旬くらいにチューベローズの球根を5号の深鉢に植えたのですが、なかなか芽が出ません。原因が分からないのですが、どうすれば良いでしょうか?教えてください。
 
[15034] (1) Re: [15002] チューベローズ  
DATE : 05/06/16(木) 13:13
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


私も同じ時期に6球ほど植えましたが、発芽してません〜f(^_^;
「そのうち出るじゃろ」とノンビリ構えていた私ですが、Migさんの投書を見て、
1球だけそっと掘って見ました。
球根が腐っている気配はないですが、芽が出そうな気配もないです。根も全然育っ
てないし。こりゃダメかも〜。(ーー;;
まあ、もうちょっと様子を見てみますけどね。

このヤサシイエンゲイの育て方のページ↓を見て、原因を考えてみました。
http://yasashi.info/ti_00005g.htm

・球根が小さい→球根が小さいと開花しないとか。でも、発芽はするはずですよね。
・乾燥させた→植えつけ前・植えつけ後、私は両方心当たりがあります。
チューリップなどの球根は乾燥して保存しますが、ユリの仲間などは乾燥厳禁。
チューベローズの球根も、乾燥させるとダメなんですね。
乾燥をきらう球根は通常、湿らせたオガクズなどに入れて売られていますが、うち
のはたしか裸だったような気が・・・(←よく覚えていない^^;)
しかも購入して1か月ぐらいほったらかしだったので、その間に乾燥させちゃった?
植えつけ後は「球根類は過湿にすると腐りやすい」の一般的な原則に従って、やや
乾燥気味に管理してました。この植物には、もうちょっと水が必要だったのかもしれ
ません。
・過湿だった→もちろん、湿気を好む球根でも、水のやり過ぎはやはり腐る原因に。
Migさんの水やりは、どんな感じでしたか?
・低温→発芽・生育には高めの温度が必要なようですね。Migさんのお住まいがど
ちらかわかりませんが、ここ関東では、わりに低温傾向が続いています。
カーッと暑い日が続いたら、ひょっこり芽が出てくるかも。

というわけで、私はもう少し、様子見してみます。
Migさんも、もしご心配でしたらそっと掘ってみて、球根がしっかりしていたら、もう
少し待ってみてはいかがでしょうか。

 
[15040] (2) Re: [15002] チューベローズ  
DATE : 05/06/16(木) 19:09
NAME : Migさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。
早速、堀ってみました。結果、根も芽も出ておらず球根を触ったらブヨブヨしてました。もしやと思いシャベルで割ってみたら悪臭が・・・。
腐ってやがりました(><。)
原因は多分、「ぽーさん」さんとは逆で、過湿だろうと思います。
気温が上がらないのが原因かと思い、透明のゴミ袋を被せ、温度を上げようとしてました。結果、土が乾かず湿った状態が続き、コケまで生えてました・・・。
明らかに、育て方の誤りによる失敗です(−−♯)
来年は、この失敗を糧に成功させたいと思います。
「ぽーさん」さんのチューベローズ、ちゃんと芽が出てくるといいですね。

 
[15057] (3) Re: [15002] チューベローズ  
DATE : 05/06/17(金) 14:02
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


多分八重咲きのチュウベローズと思います。
市販品は秋掘りの保存品で、多少脱水していますから、埋めてから、1週間程度潅水を控え、その後芽出し迄乾かしぎみに潅水し、日当たりガンガンが良いようです。芽が出れば適当に。(芽は出易く丈夫。)
此処で注意する事は、最初の球根の大きさを覚えておく事が大切。
どの位置に植えた球根が開花したかも、観察してください。
晩秋に堀上げれば、細かい子球根が沢山付いています。この細かい球根を取り除いて、親の球根の内、大きい物だけより分けて、新しい用土に直ぐに植えて、春の芽だしや開花まで待つ。できるだけ日当たりの良い暖かい場所が良い。少々凍結しても壊死はしない。深さ20cm以上(埋め込み10cm)の深い、6-7号鉢が良い。翌年は、球根が大きく無いと、花茎は出無い。大きくても出ない場合も多い。葉だけ育つ球根が6割り。ほぼ確実に花を望むなら、毎年買うことです。子球根も芽出しは良いのですが肥培に1-2年掛かる。
繁殖と葉は一人毎。温かく無いと成長が悪い。クルクマも同じ。一に球根の大きさと充実、二に球根の大きさと充実。此れだけ。
白の発色が良いので、☆彡。花茎は丈夫なものの、一斉に咲かずに、下から順に咲いて、上が咲く頃には、下が終わっているのが欠陥。下から、1/3程度咲いた頃が、見ごろ。

 
[15069] (4) Re: [15002] チューベローズ  
DATE : 05/06/17(金) 19:52
NAME : Migさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、アドバイスありがとうございます。
残念ながら今年は無理そうなので来年はアドバイスを参考に、チューベローズの栽培を成功させたいと思います。

 
[15299] (5) Re: [15002] チューベローズ  解決しました!
DATE : 05/06/24(金) 22:06
NAME : Migさん
EMAIL:
U R L:


解決の報告を忘れていたので、報告します。




  [15213] ヨルガオの葉っぱを・・・。
    DATE : 2005年06月22日(水) 13時16分
    NAME : Migさん
    EMAIL:
    U R L:


    ヨルガオをあんどん仕立てにするため、朝顔の項目を見ながら仕立てていたのですが、わき芽を摘み取るのを勘違いして本葉ごと4枚切ってしまいました。大丈夫でしょうか?

 
[15286] (1) Re: [15213] ヨルガオの葉っぱを・・・。  
DATE : 05/06/24(金) 17:21
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


今何枚あるうちの4枚ですか?
葉っぱが残っていれば、大丈夫だと思いますけど・・・

 
[15298] (2) Re: [15286] [15213] ヨルガオの葉っぱを・・・。  解決しました!
DATE : 05/06/24(金) 22:03
NAME : Migさん
EMAIL:
U R L:


8枚中4枚です。いまのところ、枯れるといった変化は見られません。
ちゃんとつるも生えてきてますのでVITAさんのおっしゃるとおり大丈夫そうです。
アドバイスありがとうございました。




  [14924] 運芽icanについて…
    DATE : 2005年06月10日(金) 21時39分
    NAME : 通行人さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    運芽iCanについて終えてください。
    Canの中から豆が出てきて
    メッセージが刻まれている
    と言うものです。
    その豆から葉が出てきてどんどん成長します。
    頂いたのですが
    この植物はなんですか?
    豆科(?)でつる性(?)のようですが
    それ以外はわかりません。
    管理方法など詳しい育て方を
    どなたかご存知であれば
    是非是非教えていただきたいと思います。
    何卒よろしくお願い致します!

 
[14939] (1) Re: [14924] 運芽icanについて…  
DATE : 05/06/11(土) 20:53
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


運芽Icanの正体は「ナタマメ」だそうです。
検索すれば育て方は沢山出て来るものと思います。

さて、「通行人」さんに申し上げたいのですが
このようなBBSで真剣にレスを求めるのであれば
「通行人」とか「通りすがり」とかいうHNは止めたほうがいいと思います。
一般のこのサイトを閲覧する人は上記のHNの投稿には引いてしまうものです。

 
[14955] (2) Re: [14924] 運芽icanについて…  解決しました!
DATE : 05/06/12(日) 19:50
NAME : 通行人さん
EMAIL:
U R L:


ご親切にお答えありがとうございました。
早速検索を掛けて育ててみます。

またHNの件についてもこちらのセンスが無く
(すみません。マナーも知りませんでした。)
皆様に不快な想いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
勉強になりましたので以後、気を付けます。
こちらも教えて頂きありがとうございました。

 
[15297] (3) Re: [14924] 運芽icanについて…  
DATE : 05/06/24(金) 21:58
NAME : まめ子さん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。えっと、マ・メールとゆう植物でしたら、うちでも育てています。種類は「なたまめ」だそうです。
 
 ウチのはもう170〜180cmくらいになりました。
それってどうなるんですか?
いつまでたっても花が咲かないので、先っぽを少しちぎってみたら、そこからはもうのびなかったんですが、なんか違うところからぬくぬくっと伸び続けています。

 一度外に出してみたら、しおれてしまったので家の中にもどすと、復活しました。
 皆さんはどうなんですか?

 返信お願いします。

P/S
  名前は「まめ子」といいます。




  [15262] イタリアンパセリの葉に点々
    DATE : 2005年06月24日(金) 08時05分
    NAME : 助六さん
    EMAIL:
    U R L:


    イタリアンパセリを種からと、購入苗からと育てています。
    出てくる葉がすべて、黄色の点々が入っています。なにかの病気でしょうか。
    いくつか鉢があるので、日向、半日陰、湿り気味などいろいろと試していま
    すが、同じです。植え付け前には石灰も入れました。
    なんなのでしょうか。あるいはイタリアンパセリとはこういうものなので
    しょうか? でも、買ってきた苗は最初は点々なんか入っていなかったし...
    よろしくお願いします。

 
[15285] (1) Re: [15262] イタリアンパセリの葉に点々  
DATE : 05/06/24(金) 17:20
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ハダニ、ではないでしょうか?
ちちゃーい、白か黄色でしょ。
植物は違うけど、こんな感じじゃないですか?
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/44/63/1274463/323.jpg

 
[15296] (2) Re: [15262] イタリアンパセリの葉に点々  解決しました!
DATE : 05/06/24(金) 21:55
NAME : 助六さん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、確かにこんな感じです。ハダニとは気がつきませんでした。
ハダニですか。食用のパセリなどの場合、殺虫剤というわけにもいかないし、
これは困りました。
葉裏に霧吹きか、デンプンの粘着系殺虫剤ですか...?
正体がわかれば何とかなります。ありがとうございました。




  [15239] ツルニチソウのふやしかた
    DATE : 2005年06月23日(木) 10時38分 *
    NAME : さといもさん
    EMAIL: satomizunashio@yahoo.co.jp
    U R L:


    庭に植えたツルニチソウがかなり増えてしまったので別の場所に増やしたいのですがどうしたらいいのか教えてください。

 
[15247] (1) Re: [15239] ツルニチソウのふやしかた  
DATE : 05/06/23(木) 19:27
NAME : マーベリックさん
EMAIL:
U R L:


庭植えならば 先から株元に たどって行ってみてください。途中にすでに 根が出ていませんか?それを 切り取って根付きのまま 掘り上げれば 移植できます。

 
[15264] (2) Re: [15239] ツルニチソウのふやしかた  
DATE : 05/06/24(金) 09:26
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


さといもさん はじめましてこんにちは

ツルニチニチソウですよね?
うちにはハンギングの寄せ植えであります。
ドンドン垂れ下がっていますが、切ってしまうのが
もったいなくて悩んでいました。
便乗質問させてくださいませんか。

マーベリックさん
うちのような場合適当に切って、
水に挿しておけば根が出るのでしょうか。
ダメもとで、しようかどうか迷っていました。
是非増やし方教えてください。

 
[15268] (3) Re: [15239] ツルニチソウのふやしかた  
DATE : 05/06/24(金) 10:05
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ツルニチニチソウは生命力旺盛な植物なので、挿し木・根伏せ・株分け、どれでも増やすことが出来ます。

●挿し木・・・ごく一般的な挿し木の手順でOK。先端を10センチぐらい切って挿し穂にします。下葉を落として1時間ぐらい水揚げし、市販の「挿し木用の土」や川砂などに挿します。2〜3本まとめて挿してもいいかも。

●根伏せ・・・茎の途中の節のところを地面に埋め、上から軽く土をかぶせます。動かないようにワイヤーをU型に曲げたものなどで止め、先端は風でゆらゆらしないよう、鉢の中で適当にトグロを巻かせておけばいいでしょう。または、適当なところで切り落とすとか。あとはほっておくだけ。発根したら親株からつながっている茎を切り、ポットに植え替えます。
マーベリックさんがおっしゃるように、地植えだと勝手に根伏せ状態で発根しやすいですが、鉢でも最初に埋める作業だけしておけば、手間いらずで発根します。ズボラな私は、いつもこの方法です。

●株分け・・・試したことはないんですが、大株になったら、春(3月ごろ)か秋(9〜10月)に株分けするといいとか。

元気に増えるしデカくなるのはいいんですが、うちのツルニチニチソウ、いまだに花が咲いたことがない。どなたか花を咲かせるコツを教えてくださ〜い。

 
[15271] (4) Re: [15268] [15239] ツルニチソウのふやしかた  
DATE : 05/06/24(金) 10:57
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


さといもさん ありがとうございました。
おかげさまで私は解決してしまいました。

ぽーさん いつもいつもありがとうございます。
早速カットして挿してみます!
葉と葉の間がかなりあるので、一節ずつで沢山出来そうです、ルンルン。
うちのは今年からなので花は見ていませんが、
花も咲くのならよけい楽しみです。
根伏せというのは、自分で発根していないと出来ないと思っていました。
バスケットなので面積がイマイチなんですが、増えたら鉢にも植えて一度、
根伏せも実験してみたいです。
U字で優しく止めるのがコツなんですね、了解です!

余談ですが、カリフォルニア・ローズはピンチしたものを
そのまま鉢の空いているところに挿しておいたら上手く付いたようで、
蕾までついて赤く色づき始めました。
こうして増やすのも、とても楽しいですね。
でも、鉢がいっぱい一杯になるので鉢あげしたらまた鉢の数が。。。
嬉しい悲鳴です。

 
[15273] (5) Re: [15239] ツルニチソウのふやしかた  
DATE : 05/06/24(金) 11:54
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


ツルニチニチソウにも種類があるようで、這って根を出すものは挿し芽以前に簡単に増やせますが、あまり根を出さないタイプは、挿し芽の時に先端を切り落として(摘心状態)おかないと根が出にくいです。


以前のスレッドにもありましたが、新しく立上った先に花が咲くので春先にばっさりと切り詰めると花がつきやすいです。

 
[15278] (6) Re: [15268] [15239] ツルニチソウのふやしかた  
DATE : 05/06/24(金) 14:58
NAME : ほほえみさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。久々登場のほほえみです。わたしの家にもツルニチニチソウたくさんあります。
> ●株分け・・・試したことはないんですが、大株になったら、春(3月ごろ)か秋(9〜10月)に株分けするといいとか。
> 私はいつもこの方法です。適当にほりあげて、結構乱暴に分けますよ。以前増えすぎて捨てようとしていたもの(ほりあげてありました・・・)をもらってきて、育てて3年目です。
> 元気に増えるしデカくなるのはいいんですが、うちのツルニチニチソウ、いまだに花が咲いたことがない。どなたか花を咲かせるコツを教えてくださ〜い。
日当たりが良すぎるのか、肥料のやりすぎでは・・・。去年秋に木の根元のほとんど日陰になる場所へ植え替えたら、今年春たくさん花が咲きました。肥料はやらないほうが良い感じです。寄せ植えなどにして液体肥料をあげていたものは花が咲きませんでした。もちろん寄せ植えは日当たり良好の場所でした。
という経験から適当な答えですが・・・私も花が咲かずに悩んでいたもので・・・
 
[15291] (7) Re: [15239] ツルニチソウのふやしかた  
DATE : 05/06/24(金) 19:44
NAME : マーベリックさん
EMAIL:
U R L:


皆さんが レスつけられているので 回答はいいですよね。
ただ つる日々草は2種類 あるのは確かです。一つは 葉が斑入りで花がシングル もう一つは 葉が緑一色で花が八重です。両方持っていますのでこれは確かです。私 関西地方ですが外で 両方とも 越冬します。
ハンギングの場合のずぼらな増やし方は ハンギングの隣にもう一つハンギングバスケットを置いて 土(上のレス参照)を入れて そこに隣から枝を引っ張って植え込みます。(手をつなぐようにします)そうすると 親の株から栄養も水分ももらえるので 早く根が出てきます。ただし 親に水をやるとき同時に子の方にもやってください。

 
[15292] (8) Re: [15239] ツルニチソウのふやしかた  
DATE : 05/06/24(金) 19:45
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


のまほ@つくばさん、フォローありがとうございます。
なるほど、ツルニチニチソウも発根しやすいタイプとそうでないのがあるんですね。
花・・・今年は剪定もして、新芽もたくさんついたんですけどね・・・。

ほほえみさん、アドバイスありがとうございます。
肥料はほとんどやってないんですが、日当たり! 
いわれてみれば、某おしゃれなビルの前庭がちょっとした林みたいになっていて、その下草としてツルニチニチソウが植えられてるんですが、木陰で薄暗いその場所できれいに咲いているのを見ました。
うちは午前中しか日が当たらないベランダですけど、それでも強すぎるのかもしれませんね〜。もっと日照の少ない場所に移動してみます。本当にありがとうございました。

さといもさん、トピ乗っ取っちゃってごめんなさいね。
でも、きっと万全の回答になっていると思いますよ♪

 
[15295] (9) Re: [15239] ツルニチソウのふやしかた  
DATE : 05/06/24(金) 20:05
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


増やし方のレスは十分そうですね〜♪

ツルニチニチソウは、ヒメツルニチニチソウとツルニチニチソウがありますね。
ビンカ・ミノール、ビンカ・マヨール。
品種はいろいろありますよ、最近。
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/438125/472128/
暗すぎても花付が悪いんですよね〜。
皆のうちでも、綺麗に咲きますよ( ̄人 ̄)




  [15026] シランの植え方
    DATE : 2005年06月16日(木) 10時04分
    NAME : みんさん
    EMAIL:
    U R L:


    シラン(だと思います)を購入しました。写真はここです。
    http://stores.bulbmall.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDetail?storeId=10201&langId=-1&previousView=ProductSearchCriteria&partner=-1&catalogId=10056&catentryId=19573

    英語でBletilla (Hardy Orchid)と書いてあり調べるとシランのようです。
    3種類あり、ピンクと白のは土に球根のようなものが入っていましたが、黄色のやつはナッツのようなものがおが屑の中に入っていました。植え方の簡単な説明がついていたのですが、それによると鉢植えの場合は4インチの鉢に5cmの深さで植えるとありました。そして涼しい直射日光の当たらない所に置くとありました。

    この黄色いのは土に植えた方が良いのでしょうか?それともチップとかにした方が良いのでしょうか。土の場合、おが屑は捨てるんでしょうか?

    他にも注意点などありましたらよろしくお願い致します。

 
[15197] (1) Re: [15026] シランの植え方  
DATE : 05/06/22(水) 00:57
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


変わった種類のものは、判りませんので、買ったところで、聞くのが一番。
シラン事態は、本来は丈夫な宿根草花で繁殖旺盛なものです。と言って、安易に考えれば、性質の全く違うものも無いとは云えません。丘屑は梱包材で緩衝や保湿・保温材ですから、捨てても構いません。4インチは4号12cm鉢ですから、来年には、植え替えが必要かも。一寸小さいような感じ。
何れにしても、早く処分しないと、腐ってしまいます。個人輸入品でしょうか(海外通販?) 通常は根か球根か判らないような、塊です。ナッツ(・・? 種と言っても、パウダー状ですからねぇー。
ネット販売なら、質問コーナーのリンク(メール)もあるでしょうし。
私なら、適当に植えておきますが。名札は必要。忘れる。どのように育つか、他人事ながら楽しみです。
参考までに、当家のアブラヤシは20年たった、今になって生えて来ました。良く残っていたものだと驚いています。同じ時期に蒔いた、兄弟は5年目で這えて、15才です。
取り合えず、段上げまでのカキコ。

 
[15294] (2) Re: [15026] シランの植え方  
DATE : 05/06/24(金) 20:02
NAME : マーベリックさん
EMAIL:
U R L:


回答になりませんが 本来 シランは日本では紫蘭と書いて
次のアドレスの様な花を指しますが

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/siran.html

上のアドレスの花はシランでは無いように思えるのですが。




  [15254] ルリマツリ
    DATE : 2005年06月23日(木) 22時43分
    NAME : たまぞうさん
    EMAIL:
    U R L:


    近所で見かけたルリマツリを家にも!と思っているのですが、苗は春に出回ってしまっているんですね。。。鉢植えのほうはいつぐらいにでまわるのでしょうか? 教えてください。

 
[15255] (1) Re: [15254] ルリマツリ  
DATE : 05/06/23(木) 22:56
NAME : まかりんさん
EMAIL:
U R L:


るりまつり、私も大好きな花です。あの空色が何とも言えず素敵ですよね。私もたまぞうさんと同じく、春に苗を買いそびれた一人ですが、花屋さんの店先(仙台ですが)に、白いプラ鉢(3号位)で売られていました。でも2本ぐらいの長〜く伸びた枝だったので、うまく育てる自信がなくて、買わずじまいでした。来年は絶対苗を購入して、こんもりふわっと咲かせるぞ〜って密かな決意(?)です。

 
[15266] (2) Re: [15254] ルリマツリ  
DATE : 05/06/24(金) 09:52
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


たまぞうさん。
こちらは九州ですが、ちょうど昨日寄ったホームセンターに、ポット苗がずらりと並んでいましたよ。
まだ出回っているようなので、お花屋さんにお願いすれば、取り寄せてもらえると思います。

まかりんさん。
ルリマツリは、葉があるところで切り戻せば、どこからでも枝分かれして、繁ります。
来年と言わず、今からでもいかがですか?
生育旺盛で、日当たりと温度さえあれば、今頃挿し木すると、秋には花が次々咲いているほどです。

 
[15277] (3) Re: [15254] ルリマツリ  解決しました!
DATE : 05/06/24(金) 14:24
NAME : たまぞうさん
EMAIL:
U R L:


まかりんさん、ちょこれっとさん、ありがとうございました。
私は大阪に住んでいるのですが、まだ間に合いそうな気がしてきました。
明日あたり花屋さんやホームセンターにいってみようと思います。




  [15241] この植物は何?
    DATE : 2005年06月23日(木) 13時17分
    NAME : みのさん
    EMAIL:
    U R L:


    もしやこれでは?と思う方教えて下さい。
    鉢を頂いたのですが、もっていた本人も名は知らないそうです。
    土からの高さは30cm位、濃緑の葉で形状は先がとがった楕円です。葉の大きさは
    マッチ箱前後。草花というよりは木の様です。春にオレンジがかった薄赤の花が咲くそうです。
    珊瑚の色に似ているそうです。花の形状はわかりません。
    挿木で増やしたものだそうです。これだけでは分かりませんか?

 
[15242] (1) Re: [15241] この植物は何?  
DATE : 05/06/23(木) 16:46
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


葉の形から想像すると「ハナキリン」かな?とげはないですか?

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/hanakirin1.htm

こんなのでは?
他の画像でも調べて見てください。
違っていたらごめんなさいね。

 
[15246] (2) Re: [15241] この植物は何?  
DATE : 05/06/23(木) 19:02
NAME : みのさん
EMAIL:
U R L:


花keiさん、ありがとうございます。
「ハナキリン」ではありませんでした。
あまりに花の手がかりがないので、頂いた方の奥様に今聞いてみたのです。
「薄いピンクで星の様な形の花がかたまって咲く。高原植物かも?(自信ゼロ)」
で、高原植物でいろいろ検索したのですが、該当なしです。
こんな花あるのかしら、花はカランコエみたいなのかと想像しているのですが。

 
[15249] (3) Re: [15241] この植物は何?  
DATE : 05/06/23(木) 20:15
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


サンゴアブラギリ、珊瑚油桐 じゃないでしょうか?
変な植物です。

 
[15253] (4) Re: [15241] この植物は何?  
DATE : 05/06/23(木) 22:07
NAME : みのさん
EMAIL:
U R L:


犬塚さん、ありがとうございました。
が、サンゴアブラキリとも違います。
葉の似たのを見つけました。形はベネペロエの葉に似ていて、それのもっと濃い緑
で硬くしっかりした感じ、葉脈がくっきりしています。
いろいろ探してみます。

 
[15261] (5) Re: [15241] この植物は何?  
DATE : 05/06/24(金) 03:27
NAME : うずらさん
EMAIL:
U R L:


みのさん、こんばんは。
クマツヅラ科のランタナ ではないでしょうか。
高原ではなく熱帯の植物ですが。

 
[15265] (6) Re: [15241] この植物は何?  
DATE : 05/06/24(金) 09:36
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


星形でかたまって咲く花というと、ペンタスなんかも候補に挙げられるかも。濃い赤、薄赤、ピンク、と微妙に色んな赤がありますし。
私は今年、白いのを植えています。

 
[15267] (7) Re: [15241] この植物は何?  
DATE : 05/06/24(金) 09:56 *
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


星形の花、私もペンタスかな?と思いましたが(葉脈もくっきりで低木)でもこれって夏から秋の花らしいし。たぶん違うでしょうね?
http://www.hana300.com/pentas.html

 
[15269] (8) Re: [15241] この植物は何?  
DATE : 05/06/24(金) 10:12
NAME : うずらさん
EMAIL:
U R L:


アカネ科のペンタスは草本なのでどうかなと思ったんですが、なるほどこれもアリですね。近縁のこちらは低木 サンタンカ も候補にあげられるかも。

 
[15276] (9) Re: [15241] この植物は何?  解決しました!
DATE : 05/06/24(金) 13:03
NAME : みのさん
EMAIL:
U R L:


みなさん、どうもありがとうございました!
おっしゃるとおり、ペンタスでした。画像で葉の特徴を確認出来ました。
間違いないです。
花は夏から10月なのですね?私にくれた方は、植物にあまり興味なかったようで
名前や花の時期や他いろいろわからなくても平気だったようです。
これで、的確な管理が出来ます。これから咲くということがわかり、楽しみです。
みさなんのおかげです。




  [15234] きゅうりの収穫時期
    DATE : 2005年06月23日(木) 08時52分
    NAME : 功太郎ママさん
    EMAIL:
    U R L:


    きゅうりがかなり大きくなり収穫できるかなぁっと
    思っています。
    が、触ってみると少し柔らかい気がします。
    収穫時期は何を目安にしたらいいですか?

    宜しくお願いします。

 
[15274] (1) Re: [15234] きゅうりの収穫時期  
DATE : 05/06/24(金) 12:02
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


きゅうりは、青取り(熟す前に取る)なので遅くならなければOKです
遅くなって熟してしまうとおいしくなくなるし株も疲れます
できれば朝取りしたほうがみずみずしいです。




  [15263] サイパンレモンの木について・・・
    DATE : 2005年06月24日(金) 09時03分
    NAME : さら。さん
    EMAIL: sarasara@mx3.fctv.ne.jp
    U R L:


    初めまして。マンションのベランダにてサイパンレモンの木を育てています。
    これmでの過程ですが、昨年冬に果実が2個なった状態で購入後、収穫、3月に剪定し、そのころアブラムシが発生したため、駆除し、6月に入った頃から、元気を取り戻し新しい葉とともに物凄い蕾が出てきました。花は咲くのですが、すぐに枯れて落ちてしまいます。蕾がとにかく多いのです。秋には果実を収穫したいのですが、この蕾の数では、栄養が分散してしまって果実が育たないような気がします。蕾の数を切って減らしたりするのですが、どんどん新たに出来てきます。ひとつの枝が4、5本に分かれ、それぞれの先に固まって6.7個の蕾が付いてたりします。どのようにお手入れすれば、秋には果実の収穫ができるのでしょうか?思い切って蕾を相当減らしたほうがよいのでしょうか?初心者ですので知識もなく、困っております。どなたかアドバイスをお願い致します(~o~)




  [15207] ヒマワリやアサガオの育て方
    DATE : 2005年06月22日(水) 11時26分
    NAME : ayaさん
    EMAIL:
    U R L:


    とっても初歩的な質問です。
    
    子供が、アサガオとヒマワリの種をもらってきました。
    早速、プランターや土や肥料を買いに行き、お店の方や種の袋に書いてあったように植えました。
    
    何週間かしてやっとヒマワリの芽がふたつほど出ました。
    が、少し伸びたらふたつとも枯れてしまいました。
    アサガオにいたっては芽すらでません。
    
    お水のやりすぎかなとも思いましたが、「表面が乾いたらあげる」の指示通りにしていたのですが、「表面が乾いたら」の受け取り方が、違ったのでしょうか・・・
    おおよそ何日おきぐらいにどのくらいの量を上げればよいのでしょうか
    
    私が子供の頃は、庭に種を蒔いてほおっておいても花が咲いていたように思うのですが、プランターなどでやるやり方が良く分かりません。
    
    子供は芽が出るのを楽しみにしているのですが、とても枯れてしまったといえず、早く次の芽が出てくれないかと、毎日願っています。
    お花屋さんには咲いているヒマワリしかなくて、さすがにごまかすことが出来ず困っています。
    
    
    私は、お花を育てるのが下手で、いただいた鉢植えなども何度も枯らしてまっています。
    それこそ放っておいて大丈夫といわれたラベンダーも枯れてしまいました。
    
    いったい何がいけないのでしょう
    
    教えていただけますでしょうか・・・。
 
[15212] (1) Re: [15207] ヒマワリやアサガオの育て方  
DATE : 05/06/22(水) 12:04
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


 朝顔はきっと、種をそのまま蒔いてしまったのではないでしょうか?朝顔の種は本当に固く、そのままでは発芽しにくいです。普通は種の一部に傷を付けて、一晩ほど水に浸しておき、それを、土の中1センチほどにまきます。傷を付けることで種の中に水が染み込み、ビックリするぐらい種がふくれますよ。どれほど傷を付けるかですが、ほんの少しだけ種の中の白い部分が見える位で良いです。もし水に浸けてもふくらまなければ、もう少し傷を付けてやり直してください。
 「表面が乾いたら」ですが、何日おきに、どれくらいの量をやればいいかは一概にはいえません。鉢の大きさ、その材質、土はどんな土か、日当たりはいいのか悪いのか、天気はどうか、気温はどうかなどで全く違ってきます。土の表面が乾くと色が変わってきますよね?濡れているときよりも色が薄いはずです。ちょうどシャツが濡れたら色が濃くなり、乾いているところと違いがでるのと同じです。それを目安にすれば良いのではないでしょうか?

 
[15217] (2) Re: [15207] ヒマワリやアサガオの育て方  
DATE : 05/06/22(水) 16:27
NAME : えりさん
EMAIL:
U R L:


私も今年、朝顔の種を蒔いたのですが、参考にいろいろなサイトを見ていた中には
けんじさんがおっしゃる様に種にキズをつけると良いと書かれていましたので
キズを付け、ボトボトに濡らしたティッシュを敷いたタッパに入れて蓋をし、
乾かないようにして置いておくと2日ほとで発根し、芽も出てきましたよ!
その後、すぐに植えられたら良かったのですが、私はすぐに植える用意が
出来なかったので、とりあえずサカタのジフィーに植えておきましたが、きっと
そのままプランターに植えても大丈夫だと思います。
この方法で朝顔は100%の発芽率でしたよ(^−^)
これは少し大きめの種なら有効の様で、トマトでもかなりの成功率でした♪
お子さんに成長する過程を見せてあげられるといいですね
一度試してみて下さい☆

 
[15220] (3) Re: [15207] ヒマワリやアサガオの育て方  
DATE : 05/06/22(水) 17:45
NAME : ayaさん
EMAIL:
U R L:


けんじさん えりさん

早速の回答ありがとうございます

傷をつけたり、水につけたりは一応やってみたのですが・・・
やっぱりやり方が悪いのですね

しかも、種って全部やるのだと思って、ヒマワリまでやってしまいました


アサガオはもう一度種を買ってきて、やってみます

そのときは、今まで蒔いていたプランナーに一緒に蒔いても大丈夫なのでしょうか
それとも新しく別に作り直したほうが良いのでしょうか・・

 
[15227] (4) Re: [15207] ヒマワリやアサガオの育て方  
DATE : 05/06/22(水) 23:01
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


 そうですか、傷を付けてみましたか。もし水に浸けてふくらまなかったら傷が足りなかったのでしょうね。
 お子さんが戴いたという種を掘り起こして、水に浸けなおしてはどうでしょうか?ただ土の色と種の色が同じような色なので面倒ですが。そのほうがお子さんも喜んでくれるのではないでしょうか。
 種を買い直すかどうかは別として、土ですが、そのまま使っても良いと思います。初めて使う土のようですし。ただ、今年朝顔を育てた土を来年使うことは避けた方が良いと思います。朝顔の土を次の年も使うと、その年の朝顔はひょろひょろになって、たくましく育ってくれません。
 

 
[15250] (5) Re: [15207] ヒマワリやアサガオの育て方  
DATE : 05/06/23(木) 20:36
NAME : ayaさん
EMAIL:
U R L:


けんじさん

ありがとうございます。

早速やってみます。




  [15224] 腐葉土のかわり
    DATE : 2005年06月22日(水) 20時52分
    NAME : SIUさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    先日もキャットテールの挿し木のことでお世話になりました。その節はありがとうございました。

    またまた、とてもヘンな質問なのですが・・・、よろしくお願いいたします。

    キャットテールを、ずっと腐葉土+赤玉土で育てていますが、腐葉土に代わる土ってあるんでしょうか。
    軽くしたいときはバーミキュライトでもいいようなことを聞いたのですが・・。(軽くならなくてもいいのですが)

 
[15226] (1) Re: [15224] 腐葉土のかわり  
DATE : 05/06/22(水) 22:43
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


腐葉土に代わるものとしてはピートモスあるいはバーク堆肥。
軽いのはピートモス。
詳しくは下記サイト「改良用土」の項参照。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~g-time/kiso/kiso_5.html

 
[15243] (2) ありがとうございました。  
DATE : 05/06/23(木) 17:16 *
NAME : SIUさん
EMAIL:
U R L:


教えていただいたURL、初心者の私には、ものすごくためになりました。
こういうページを見たかったんですー。
自分で検索したのでは行き着けませんでした(^^;

華子さん、ありがとうございましたv

 
[15244] (3) Re: [15224] 腐葉土のかわり  
DATE : 05/06/23(木) 17:20
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


SIUさん、ココのサイトも負けてませんよ〜。
http://yasashi.info/tuko_top.htm
TOPページに土のこととか肥料の事とか、色々リンクがありますので
探検すると良いですよ〜(^^)

 
[15245] (4) 解決マーク、忘れました・・  解決しました!
DATE : 05/06/23(木) 17:20
NAME : SIUさん
EMAIL:
U R L:


何度もすみません

解決済みですv




  [15155] ニチニチ草とゼラニウム
    DATE : 2005年06月21日(火) 01時14分
    NAME : ハナさん
    EMAIL:
    U R L:


    2週間ほど前から鉢植えのニチニチ草の葉っぱが黄緑色に変わってきて、最近は葉先が枯れかってきています。水遣りは夕方毎日やっています。肥料は最近から与え始めました。近くにおいてある鉢植えのゼラニウムも似たような症状で葉先だけが枯れかけています。どなたか回復に良い方法をご存知の方よろしくお願いします。

 
[15183] (1) Re: [15155] ニチニチ草とゼラニウム  
DATE : 05/06/21(火) 17:08
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


ハナさん こんにちは

はじめに回答でないことをお詫びします。
わからないのに書き込んでごめんなさい。

ハナさんは確か海外に住んでいらっしゃるんでしたね?
でしたらもっと具体的に気温や気候<湿度が高いとか、
昼夜の気温差が大きいとか>、鉢の置き場所とか書き込まれると
回答が付きやすいのではありませんでしょうか。
国内でも地域によりいろいろな差があるようですので。

私も鉢植え、時々失敗していますので、
回答が付けば参考にさせていただけます。

 
[15193] (2) Re: [15155] ニチニチ草とゼラニウム  
DATE : 05/06/21(火) 23:26
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


よっちゃんさん御返事ありがとうごさいます。

そうですね、説明が足りなすぎたようですね。

はい、私は海外に住んで夏の気温はかなり高く最近は35℃くらいです。たまに40℃くらいにもなります。湿度は10%程度で毎日乾燥しています。朝晩の温度差も結構あります。

ニチニチ草の鉢は10号くらいの大きさで、4本の苗を植えました。となりのゼラニウムは苗1本でこれも10号くらいの大きさの鉢です。

置き場所はじかにコンクリートの植えに置いています。(これがいけないのでしょうか?)

別の鉢のゼラニウムは同じ環境でよく育ってくれていますけど・・・。

水遣りは毎日していました。

このような状態ですがよろしくお願いします。

 
[15237] (3) Re: [15155] ニチニチ草とゼラニウム  
DATE : 05/06/23(木) 10:16
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。35度ですか〜。(暑いの苦手)
そちらは乾燥しているそうですので、 水やりも日本にいる感覚とは違うかも知れませんが・・・
10号鉢にゼラニウムの苗1本では鉢が大きすぎて、しかも毎日水やりされているので、根腐れしているのではないでしょうか。
夕方の水やりなので、土が湿っている時間も長めになっていると思います。
それから、ハナさんもお気づきのようですが、コンクリートは熱くなりますので、やはり何か台を利用される方が良いのでは?
気温35度とか40度!!1だと、とても裸足で立っていられない熱さになっていると思います。鉢はそこからじっと動けないわけですから。
同じくニチニチソウも熱かったのかも・・・?
乾燥しているということは、少し日よけをするだけでもかなり涼しくなるような気がします。

そちらのご近所さんはどうなさっているのか、それが大きなヒントになると思いますが・・・。




  [15097] 花の名前
    DATE : 2005年06月18日(土) 23時58分
    NAME : そうこさん
    EMAIL:
    U R L:


    教えてください
    アラマンダのようなバンドレアのような花で
    蔓性の黄色い5センチ程の花です
    中心部が茶色。

 
[15122] (1) Re: [15097] 花の名前  
DATE : 05/06/19(日) 16:35
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、そうこさん。

そうこさんの情報から思いついた植物は、
ツンベルギア・アラータです。

参照URL
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/thunbergia0.htm

見当違いの際には、ごめんなさい。

 
[15208] (2) Re: [15122] [15097] 花の名前  
DATE : 05/06/22(水) 11:30
NAME : そうこさん
EMAIL:
U R L:


どうもありがとうございます

ビンゴでした!!!

わたくしベランダーなので蔓が延び放題で少し手こずってます(^^;)

 
[15221] (3) Re: [15097] 花の名前  
DATE : 05/06/22(水) 18:26
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、そうこさん。

ツンベルギアは、どこからでもつるがどんどん伸びますから、
邪魔なところは、どんどん間引いてしまって大丈夫ですよ。
家のも暴れまくっているので、先日、少し漉かせました。

 
[15236] (4) Re: [15097] 花の名前  解決しました!
DATE : 05/06/23(木) 09:03
NAME : そうこさん
EMAIL:
U R L:


間引きながら格闘してみます

ありがとうございました!




  [15175] 「はなかんざし」について
    DATE : 2005年06月21日(火) 14時38分
    NAME : 功太郎ママさん
    EMAIL:
    U R L:


    「はなかんざし」は一年草ですか?
    寄せ植えにしていますが、最近花があがってこないので、
    ぬいてしまっていいものか、それとも宿根草ならおいておかないと。
    と思い、ご相談させていただきます。
    宜しくお願いします。

 
[15190] (1) Re: [15175] 「はなかんざし」について  
DATE : 05/06/21(火) 21:46
NAME : Askaさん
EMAIL:
U R L:


功太郎のママさん、こんにちは。
「はなかんざし」は秋まき一年草です。
寒冷地でなければ、夏越しは困難です。
この時期で花はもう終わっています。抜いちゃってください。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/heli-hanakanzasi0.htm

 
[15201] (2) Re: [15175] 「はなかんざし」について  
DATE : 05/06/22(水) 08:13
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


本来は多年草ですが、夏越しが難しいので1年草扱いされている、いわゆる「園芸的1年草」にあたります。ズボラな私は(来春まで管理するのがめんどいので)さっさと抜いちゃいますが、ちゃんと夏越しさせてる方もいますよ。
参考過去ログ↓
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=14658&key=14658

2年目以降はこの過去ログにもあるように木質化して大株となり、最初の年の可憐なイメージとはちょっと違ってきちゃいますね。
挿し芽更新していけば、可憐な姿も維持しやすいということです。

 
[15204] (3) Re: [15175] 「はなかんざし」について  解決しました!
DATE : 05/06/22(水) 09:17
NAME : 功太郎ママさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。
ダメもとで夏越しさせてみます♪

またなにかありましたら宜しくお願いします。

 
[15230] (4) Re: [15175] 「はなかんざし」について  
DATE : 05/06/23(木) 01:21
NAME : カナルさん
EMAIL:
U R L: http://0bbs.jp/mimosa/


済になってましたが、ちょっと書かせてください!
うちの花かんざし、今年3年目になります。
最初の年の夏越しが一番大変でしたが、2年目からは楽に夏越ししてます。(東京です)今までは心配であまり切り戻さずいたのですが、今年花後にかなり切り戻したら、今は若返ったみたいに木質化の部分も青々して、伸びてきて大きくなってます(*^_^*)

私も最初寄せ植えでしたが、やはり夏に弱いらしく、他の夏花と比べてぐったりしてたので、Wallポットに単植えにして風通しよく壁掛けにして、真夏は日除けもしてました。
乾かし気味がいいので、風通しは大切です。
1年目頑張れば、あとは株が慣れてくるようです。

1月には蕾をつけて春を教えてくれますよ!
是非頑張ってみてくださいね♪

 
[15233] (5) Re: [15175] 「はなかんざし」について  
DATE : 05/06/23(木) 08:50
NAME : 功太郎ママさん
EMAIL:
U R L:


カナルさん、メッセージありがとうございます。
1年目の夏越し、頑張ってみます!

 
[15235] (6) Re: [15175] 「はなかんざし」について  解決しました!
DATE : 05/06/23(木) 08:53
NAME : 功太郎ママさん
EMAIL:
U R L:


「解決しました。」にチェック入れ忘れました。
すみません(^^ゞ




  [15225] ゴーヤ
    DATE : 2005年06月22日(水) 22時00分
    NAME : おくうさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめてゴーヤを植木鉢に植えてみましたが 黄色の花は咲くのに しばらくすると落ちてしまいます 沢山出来ると知人が言っていたのですが これではいつまでたっても ゴーヤを食べるに至りません どうして花がおちてしまうのでしょうか 教えてください。

 
[15229] (1) Re: [15225] ゴーヤ  
DATE : 05/06/23(木) 00:47
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


結実するには温度が足りないのでは?
確かゴーヤーの結実には気温が25℃以上、必要なはずです。

 
[15232] (2) Re: [15229] [15225] ゴーヤ  解決しました!
DATE : 05/06/23(木) 07:37
NAME : おくうさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました もっと気長に待ちます。また色々教えてください よろしくお願いいたします。




  [15199] 売れ残りのクレマチス
    DATE : 2005年06月22日(水) 02時16分
    NAME : あきさん
    EMAIL:
    U R L:


     昨日売れ残りの大株のクレマチスを買いました。それをどう管理するべきか教えてください。
     品種はHFヤングです。6か7号の底面給水鉢で葉は茂っていますが、枯れた葉も何枚かあります。花ガラは摘まれていません。
     剪定すると今年また開花すると聞きましたが、もうその適期が過ぎてしまっているのでしたら、剪定すると逆に弱ってしまうのではないかと不安になりここで教えていただけたらと思いました。
     いずれは地植えにしたいので、その方法やタイミング、場所などについても教えてください。
     それからこれから夏を越させるためにきをるけ流転などもありましたら教えてください。お願いします。

 
[15200] (1) Re: [15199] 売れ残りのクレマチス  
DATE : 05/06/22(水) 02:21
NAME : あきさん
EMAIL:
U R L:


>  それからこれから夏を越させるためにきをるけ流転

すみません、「気をつける点」です。

 
[15223] (2) Re: [15199] 売れ残りのクレマチス  
DATE : 05/06/22(水) 20:36
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


HFヤングは旧枝咲きなので花ガラの付いている枝を剪定しますがカットするところは、花ガラから下に向かって一番目の葉の下です。
剪定後新しく伸びる充実したつるの先におそらく2番花が咲くと思います。同じようにして3回咲かせることも可能なようです。
秋には来年の花芽が枝にできますので、細くなったつるの先だけを剪定して冬を越します。春には昨年の古い枝にある芽が伸びて花が咲きます。

これからの管理ですが、底面給水鉢のようですので水のたまりを注意してください。真夏は水温があがって根が下に届いている時はダメージを受けますのでぬるま湯にならないようにします。
日差しの弱い朝、夕に水遣りをしてください。
地植えの場合は特に水やりをする必要はないです。

花後ですので、緩効性の置肥と薄い液肥をやります。多肥にならない程度でいいです。

つるの誘引はつるが下に向かないように少しずつ上に向くように誘引してやります。

露地植えは真夏以外はいつでもできます。半日以上日が当たる広い空間に植えます。
クレマチスは移植を嫌いますので、慎重に選びます。

根が広がりますので穴は広く、深く掘ります。
掘り上げた土に堆肥、腐葉土、緩効性化成肥料を混ぜて、少し戻しておきます。鉢から株を抜いて丁寧に手で根をほぐします。
中心は折れやすいので注意しながら根を広げます。

深植えになるように、株元から2節以上埋めます。こうすることで、万が一上が枯れても再生するようです。また枝数が増えたり、立ち枯れ病の予防にもなります。支柱を立てて、つるを誘引に、ラベルも忘れずつけます。(金子明人著クレマチスを参考にしました)

 
[15231] (3) Re: [15223] [15199] 売れ残りのクレマチス  解決しました!
DATE : 05/06/23(木) 01:38
NAME : あきさん
EMAIL:
U R L:


花keiさん、詳しく教えてくださって大変参考になりました。
いつか塀一面にクレマチス咲き誇る家に住むのが夢なので、そのための第一歩です。どうもありがとうございました。




  [15181] うどんこ病のミニバラについて
    DATE : 2005年06月21日(火) 15時57分
    NAME : さとまるさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて投稿いたします。

    去年10月に購入したミニバラがうどんこ病になってしまい、
    ここの掲示板の、ほかの質問にもあったとおりに、
    一週間に一回程度、薬剤をむら無くスプレーしてました。

    そうしたら、
    今まで生育をぴたりとやめて、蕾も付かなかったのに、
    昨日新芽を発見しました!!

    そろそろ薬をやめたほうがいいのでしょうか?
    薬のやめ時や、タイミングなど、
    宜しければ教えてください・・・。

    ちなみに住んでいる所は東京都杉並区、
    東向きのベランダで、直射日光が当たるのは午前中だけです。

 
[15182] (1) Re: [15181] うどんこ病のミニバラについて  
DATE : 05/06/21(火) 16:38
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


私はミニバラを所有していなくて、育てた経験すら無いのですが
ウドンコ病は日本の梅雨時のような高温多湿の時期には一旦、活動を止めます。
人間が不快と感じる季節はウソンコ病菌にとっても活動し難い時期であるようです。
従って、その要件が解除されたとき、つまり秋口になると今まで力を温存していて
雌伏の辛酸を舐めて?いたウドンコ病菌は一斉に活動を開始しますので
油断は禁物です。

 
[15216] (2) お返事ありがとうございます  
DATE : 05/06/22(水) 15:59
NAME : さとまるさん
EMAIL:
U R L:



> ウドンコ病は日本の梅雨時のような高温多湿の時期には一旦、活動を止めます。

そうだったんですか・・・!
まだまだ勉強不足でした。

> 従って、その要件が解除されたとき、つまり秋口になると今まで力を温存していて
> 雌伏の辛酸を舐めて?いたウドンコ病菌は一斉に活動を開始しますので
> 油断は禁物です。


ではこれからも引き続き薬は付けた方がいいのでしょうか。
新芽がちょっと心配ですが、まいてみます。

秋を過ぎた頃に落ち着いたらやめてもいいのでしょうか?
う〜ん・・・。
悩むところですが、
とりあえず頑張ってみます。

ありがとうございました!

 
[15222] (3) Re: [15181] うどんこ病のミニバラについて  
DATE : 05/06/22(水) 19:19
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


私はこの時期(梅雨時から9月下旬まで)はウドンコ病の予防としては
カリグリーン水和剤とミラネシン水溶剤を使って散布します。
どちらも薬害の心配が殆ど無いからです。

ウドンコ病との戦いはシーズンオフはありません。
耐性菌との戦いは自分が今年どんな薬剤を使ってきて、その結果はどうであったか
という反省を基に来年の防除を考える資料です。




  [15203] ざくろ
    DATE : 2005年06月22日(水) 08時39分
    NAME : おくうさん
    EMAIL:
    U R L:


    約3年前に植えたザクロの木に花が付きません (一緒の時期に植えた花ザクロには今つぼみが出来 もうすぐ咲きそうになっています。)あまり大きくならないように適当に切ったからでしょうか?教えてください。

 
[15215] (1) Re: [15203] ざくろ  
DATE : 05/06/22(水) 14:03
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


たぶん剪定の仕方が間違っているのでは?
参考になりそうなサイトを挙げておきます。
http://www.h.chiba-u.ac.jp/soudan/kajyu/zakuro.htm
http://www.nhk-book.co.jp/engei/qa/

 
[15218] (2) Re: [15203] ざくろ  解決しました!
DATE : 05/06/22(水) 16:38
NAME : おくうさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました!もっと勉強します!




  [15086] 見切り品のハーブ
    DATE : 2005年06月18日(土) 16時40分
    NAME : たいむましーんさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、ホームセンターで見切り品の植物がいくつか売られていました。その中にタイムがあり、「ハーブなら丈夫かな?」と思い、30円になったタイムを買ってプランターに植え替えました。

    こういった見切り品でも、ちゃんと育つものなのでしょうか?
    30円だったのでダメなら仕方ないか、とも思うのですがせっかくなので元気な姿に戻したいです。ハーブを育てるのは初めてなのですが、どういった点に注意すればいいでしょうか?

 
[15098] (1) Re: [15086] 見切り品のハーブ  
DATE : 05/06/19(日) 00:34
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


見切り品の状態にもよります。
大体は株姿が崩れたり枯れこんでしまった程度での販売ですので復活できますが、中には根腐れや水切れによる完全な立ち枯れ状態で売ってる悪質なものもあるので注意。まずは状態を確認してみましょう〜。

 
[15104] (2) Re: [15086] 見切り品のハーブ  
DATE : 05/06/19(日) 07:45
NAME : あっずーりさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。見切り品は、一般的に植える時期が過ぎた植物が該当します。購入状態がわかりませんが、激安だから駄目という可能性は少ないと思います。
栽培のコツは、肥料と水遣りは控えめにすることかなぁ。高温多湿に弱いので乾燥気味がよいのと風通しを良好にすれば問題はないと思います。どちらかと言えば病害虫はつきにくいですが、油断はできません。頑張って栽培してください。

 
[15214] (3) Re: [15086] 見切り品のハーブ  解決しました!
DATE : 05/06/22(水) 13:42
NAME : たいむましーんさん
EMAIL:
U R L:


あれからなんとか無事に新しい芽が出てきたようなので、大丈夫そうです。
大事に育てていこうと思います。ありがとうございました。




  [15150] ミニバラの不思議
    DATE : 2005年06月20日(月) 15時47分
    NAME : ma-koさん
    EMAIL:
    U R L:


    季節柄バラの質問が多く来ていますね。

    ミニバラをいただきました。(*^_^*)
     そのときはラベルの写真通りに濃いオレンジ色の一重の花でした。中心部が黄色でかわいい花でした。

    ポット苗でしたから 大きめの鉢にもう一種類のミニバラと寄せ植えにしました。
    花が散り 次の蕾がたくさん付き咲くのを楽しみしていました。
    ところが咲いたのは 色が薄く八重の花 花びらも小さくて・・・

    接ぎ木の株で 本の樹の花が咲いたかと思っていましたが、どの蕾もどの蕾も八重で花びらの形も最初咲いていたものとは全く違うんです。どうなってるんでしょうか??

    土のせい?環境のせい?
    土は普通の土のはずですが・・・・
    置き場所は ベランダで陽もまずまずあたりますし 風通しは良いです。

    今の花もそれなりにかわいいけど あの一重のかわいらしい花に戻したいのです。どなたか教えてください。

 
[15156] (1) Re: [15150] ミニバラの不思議  
DATE : 05/06/21(火) 05:01
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


私は、今まで、気のせいかなと思っていましたが、買った時の花色や形とその後の花は確かに違うようです。(・・? 段々と八重でも鮮やかさや八重の形が汚く咲くようになります。こんなハズではなかったと思います。原因は判りません。考えもしなかった。 
私事ですが、私もミニバラを育ててはいますが、今ひとつ好きになれない原因は此処にあったんだと確認しました。今までは、黒星病の事が、原因とばかり考えて、いました。
栄養不釣合いか、日に当てすぎか、乾燥し過ぎの疲れ気味か。反対に元気が良すぎるのか。なんでしょうね。 日当たりと温度が高すぎるのかも。バラはつかれ易いのかも。(春一番花が一番綺麗。その後の花は、段々と小さく・歪になってくる。ような感じ。)

 
[15160] (2) Re: [15150] ミニバラの不思議  
DATE : 05/06/21(火) 09:09
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


やはり 1番花がいちばん綺麗ですね
冬の剪定植替え以後開花までの期間がながく、休眠しているとはいえ春へのエネルギーを貯めて一番花へ
その後2番花、3番花は期間が短く肥料をやった液肥をやったとはいえ、一番花のときほど株にエネルギーを貯めてはおれないのではないでしょうか?
暑いし^^;
秋の花も趣があって綺麗だと思います。

私は、買ってきたときの花とそれ以後の花の様子が違ったというのはあまり経験がありません。
品種の説明に 季節により花色がかわりやすい ということが書かれている品種についてはその変化を楽しんでいますが・・・・


なんの解決にもなってないカキコですいません^^;

 
[15172] (3) Re: [15156] [15150] ミニバラの不思議  
DATE : 05/06/21(火) 12:29
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


CBさんなご実さんこんにちは
こちらはから梅雨で毎日の水やりが忙しいです。

> 私は、今まで、気のせいかなと思っていましたが、買った時の花色や形とその後の花は確かに違うようです。(・・? 段々と八重でも鮮やかさや八重の形が汚く咲くようになります。こんなハズではなかったと思います。原因は判りません。考えもしなかった。 

CBさんにも同じようにばっかりっした経験があったんですね。

> 栄養不釣合いか、日に当てすぎか、乾燥し過ぎの疲れ気味か。反対に元気が良すぎるのか。なんでしょうね。 日当たりと温度が高すぎるのかも。バラはつかれ易いのかも。(春一番花が一番綺麗。その後の花は、段々と小さく・歪になってくる。ような感じ。)

おっしゃるように 2Fベランダはすぐ水不足になりがちで 朝夕水をやっています。これが1Fのベランダだったり 地植ならまた違った花が付いたんでしょうか?

それだけ暑いってことですね。鉢植えだから根も暑いんでしょうね。背丈が伸びた割には 茎が弱い様子です。つい忘れてしまいがちですが、バラってデリケートなんですねえ。
それなりの条件でないと安定して咲かないんでしょうか?



> やはり 1番花がいちばん綺麗ですねその後2番花、3番花は期間が短く肥料をやった液肥をやったとはいえ、一番花のときほど株にエネルギーを貯めてはおれないのではないでしょうか?暑いし^^;
ホントそうですね。人間だってばてますものね。
つい長いこと楽しみたいから欲張ってもっと咲いてもっと咲いて・・・・
暑いし^^; ご苦労様ですよね

>品種の説明に 季節により花色がかわりやすい ということが書かれている品種についてはその変化を楽しんでいますが・・・・
そうなんですか 元もとそう言った性質を持っているんですね。
うちのは 変化がもう一つ・・・ですねえ花びらが細かくて裏に反り返っているんです。
これからの変わり様を 見守っていきます。
ありがとうございます。

 
[15173] (4) Re: [15172] [15156] [15150] ミニバラの不思議  
DATE : 05/06/21(火) 13:29
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> おっしゃるように 2Fベランダはすぐ水不足になりがちで 朝夕水をやっています。これが1Fのベランダだったり 地植ならまた違った花が付いたんでしょうか?
>

私はベランダではありませんが、軒下で鉢植えでしか育てておりませんので 地植えなら違ったのかどうかもわかりません。
ベランダでバラを育てておられる方はたくさんおられます。私がネットで知り合った方もそうでしたが、ツルバラまで育てられてそれは素敵な画像を見せていただいております。
もちろん 条件がそれぞれの場所によって違うでしょうが がんばってください。

また 品種がわかれば、検索してみてどうゆう特徴をもっているバラなのかを確認されるといいんじゃないでしょうか?
育てておられる方の画像をみて 四季の変化などみればなっとくできるかもしれません。
育てておられる方に直接掲示板などにお邪魔してお尋ねになってみるのもいいかも


>
> それなりの条件でないと安定して咲かないんでしょうか?

それはないんじゃないかしら?それを特性としているバラもあるかもしれません。
コンテスト用のバラなんかだと素人が手をだしても綺麗に咲かせることができないとか・・・しかし一般流通しているバラで特に上級者向きとされていなければ大丈夫だとおもいますけどね〜

> >品種の説明に 季節により花色がかわりやすい ということが書かれている品種についてはその変化を楽しんでいますが・・・・
> そうなんですか 元もとそう言った性質を持っているんですね。
> うちのは 変化がもう一つ・・・ですねえ花びらが細かくて裏に反り返っているんです。


品種によりけりです。
我が家で言えば サンレモフォーエバーなどは どんな暑い夏でも咲く花が小ぶりにはなっても形を崩すことなく、色変化もなく咲きますが、アポロは季節によって微妙に花の色も形もかわります。

 
[15176] (5) Re: [15150] ミニバラの不思議  
DATE : 05/06/21(火) 14:50
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


肥料(とくにチッソ肥料)過多かもしれません。
ミニバラにかぎらず、バラは「つぼみが見えたら肥料を中止」とよくいわれますが、つぼみ形成期に肥料が多いと、ダブルセンターとか花びら多すぎてくしゃくしゃとか、一種の奇形花になりやすいそうです。
品種によって、そうした肥料過多の影響が出やすい品種、出にくい品種があるみたいです。

よその掲示板で、おまけに長い長いスレッドですが、もし興味があれば↓
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200504/05040173.txt

 
[15210] (6) Re: [15150] ミニバラの不思議  
DATE : 05/06/22(水) 12:01
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


なご実さんいつもながらお励ましありがとうございます。
ラベルがオレンジアーチストFとなっておりました。
発売元もわかりましたので 聞いてみることにしますね。

ぽーさんありがとうございます。
バラは肥料食いだと聞きますから 腐葉土とか肥料を多めに入れたかもしれません。
それが奇形の原因の一つになるなんて 初耳でしたァ
また長い長いスレッドを紹介いただいて参考になりました。
どれだけ多くの方が ミニバラの花の変化にあれ〜と思ったり、困ったり、面白がったりしているか・・・フフフ
すごく盛り上がっていましたね。

元の花が咲くまで頑張ってみますね(*^_^*)v

 
[15211] (7) Re: [15150] ミニバラの不思議  解決しました!
DATE : 05/06/22(水) 12:02
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


あ 忘れてました さんきゅ〜




  [15035] はなが咲かない
    DATE : 2005年06月16日(木) 13時14分
    NAME : カガヤユウコさん
    EMAIL: jameslindeman@hotmail.com
    U R L:


    アヤメと鈴蘭の花が1年後も咲きません。りゆうをおしえてください。
 
[15196] (1) Re: [15035] はなが咲かない  
DATE : 05/06/22(水) 00:26
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


アヤメは日当たり地向きのやや湿り加減。スズランは、冬日当たりが良く、夏は半日陰の山野草で排水よく、サラッとした湿り加減。
アヤメは余り増えすぎると、根の発育が低下して、花付きが悪くなります。3年目毎の花後時期か9月頃に、株分け植え替え、その後の2年目が見ごろ。肥料は少ない目。で根付いてから、少々の配合肥料を与えたり、2月や花後に少々。根が浅いので、冬の乾燥に注意。根がむき出しに浮き上がってくるので、増し土をするなどの配慮が必要。アヤメかどうかの確認も必要。種類も多く、性質も随分異なります。(特に乾湿の程度で枯れたり、腐ったりする。)
スズランは寄せ植えするか、晩秋か初春に、地下の花芽を選別して、集めて植える。冬の乾燥や高温に注意。枯れたり、(根が浅い・少々の凍結には強い。-70度でも生きているらしい。)葉芽に変わったりします。(葉ばかり大きくなる。) こちらは多肥気味。3-6月 9-11月の成長期に、毎週の液肥か、配合肥料を春秋に一回配合肥料か固形肥料を与える。
何れも、地植え向きの草花。 と紹介されています。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/iris2.htm
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/suzuran1.htm

 
[15209] (2) Re: [15035] はなが咲かない  
DATE : 05/06/22(水) 11:33
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


我が家も長年スズランを育てていますが、よく咲いたり、あまり咲かなかったりでした。
NHKの趣味の園芸で取り上げられましたが、スズランは日陰の草花でなく
(最近園芸されているのはほとんど、ドイツスズラン)、真夏の日差しはさけるにしても、日当たりよくしてやらないと、株ばっかり大きくなりますが、花が咲きにくいそうです。
CBさんの言われるとおり、日があたる地植が適しています。
ご近所で、散歩で見かけましたが、真夏では炎天下になりそうなところに植えられていたスズランが、見事に咲き乱れていました。
鉢植えでも充分ですが、日のよく当たる場所においてあげたらと思います。
アヤメはわかりません。




  [14926] ハイドロの虫?
    DATE : 2005年06月10日(金) 21時42分
    NAME : agirlさん
    EMAIL:
    U R L:


    ハイドロカルチャーで観葉植物を育てています。ハイドロでは虫は発生しないと思っていたのですが、最近部屋の中で小さな蚊のような虫をよく見るようになってきたんです。ハイドロが原因かどうかはわかりませんが、窓も開けていないので原因はこれしか考えられないんです。どういった薬を使ったらよいのでしょうか?

 
[15192] (1) Re: [14926] ハイドロの虫?  
DATE : 05/06/21(火) 23:20
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


衣服か、人の出入り、窓の開閉や冊子の木間、換気扇の開口部、換気口、切花や植木の持ち込みなどの原因で、害虫は入り込みます。生ゴミ・ペットの糞尿・植木などの有機質や水分のある隙間に住み着いて、産卵孵化繁殖します。
ハイドロは、水の腐蝕を防いで、根腐れは抑制しますが、病害虫の防除までは、その効果は及びません。
殺虫の仕方は、飛来成虫は、生活害虫の殺虫スプレーを、天井向きに、各部屋をシューしましょう。金魚・スズムシは屋外へ避難疎開。(植物には直接噴霧しない)。次に、植木をゴミ袋に入れて、園芸用の殺虫剤を(植木から、30cm以上離す・気化熱で凍る・冷害。)をシューする。(1-2秒噴霧・4秒休みを、3-4回繰り返す。を一週間毎に、2-3回。ゴミ袋の開口部を洗濯鋏で止める。30-60分据え置く。) で良いかも。 コバエ。肥料に有機質を使うと、繁殖しやすい。

 
[15206] (2) Re: [14926] ハイドロの虫?  
DATE : 05/06/22(水) 10:21
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ハイドロが今回の原因かどうかわかりませんが、一般論として、CBさんがおっしゃるようにハイドロでも虫は発生します。
気になるなら、一度全体を洗面器にでもあけて、容器・ハイドロボール(かな?植え込みに使ってある土)をきれいに水洗い。根も傷つけないように水でそっと洗って、植えなおすといいでしょう。
ハイドロは時間がたつと水道水に含まれるカルキが付着して、白くカビたようになってきますから、ときどき洗ってやるのはその予防にもなります。




  [15126] 山アジサイ紅について
    DATE : 2005年06月19日(日) 19時22分
    NAME : さちさん
    EMAIL:
    U R L:


    紅を山野草コーナーで購入しました。現在、土は赤玉で植え替えをしたいのですが培養土によって色が変わってしまうのではないかと心配です。赤系は苦土石灰をまぜたらいいのですか?今はとても貧弱なので、しっかりした鉢植えにしたいのですが、どのような土に植えたらいいのでしょうか?あと植え替えの時期も教えていただけますか?よろしくお願いします。

 
[15188] (1) Re: [15126] 山アジサイ紅について  
DATE : 05/06/21(火) 20:47
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


まず赤玉土ですが、単体での使用は避けて腐葉土などとブレンドさせて使用さ
れた方がいいですね。赤玉土は崩れやすいので、水遣りで通気性や排水性など
が悪くなり根腐れが起きる場合があります。

培養土についてですが、ほとんどの市販の培養土は酸度調整済で販売されてい
て、pH値は弱酸性になっています。アジサイは微酸性から弱酸性を好みます
から、アジサイにとっては最適な用土と言えます。メーカーによっては調整済
と袋に明記してある物や、全く明記されていない物もあります。また未調整の
培養土もありますから、その際は自分で酸度調整をする事になります。
市販の培養土は酸度の事を考えて作られていますから、使用されても色が変化
するような心配をされなくても大丈夫だと思います。

貧弱と言われてますが、寒肥はされたのでしょうか。その他にどのような管理
をされているのでしょう。置き場や水遣りなどはどうでしょうか。

 
[15202] (2) Re: [15126] 山アジサイ紅について  解決しました!
DATE : 05/06/22(水) 08:15
NAME : さちさん
EMAIL:
U R L:


わかりやすいご回答ありがとうございます。購入したのは5月で高さは20センチ、花芽が一つ付いていました。盆栽用みたいな大きさでした。おき場所は午前中日が当たっています。水遣りは1日1回です。
早速ブレンドした土に植え替えようと思います。とても素敵な花色でしたので大事に育てたい思います、ありがとうございました。




  [15167] 朝顔のつぼみ
    DATE : 2005年06月21日(火) 11時14分 *
    NAME : コットントンさん
    EMAIL:
    U R L:


    本葉が数枚生えた状態の朝顔の苗を購入し、玄関先の花壇に植えました。
    みるみる成長し、60pほどのフェンスに勢いよく絡まり、葉っぱも大きく、どんどん成長するので、フェンスを越した後の蔓の行き先を思案しているくらいです。
    ところが、たくさんついている小さな朝顔のつぼみが、その小さい状態のまま黄色くなって枯れてしまうのです。
    もうすでに、6〜7個のつぼみが枯れて落ちてしまいました。花は一度も咲いていません。
    葉っぱや蔓は元気なのにどうしてつぼみだけが枯れてしまうのでしょうか?
    このまま朝顔の花の顔が見られないのはあまりにも残念です(T_T)対処法を教えてください。
    玄関先の照明がつきっぱなしであると、よくないと聞きましたが、我が家は、センサー付きの照明なので、人が通った時などにしか照明がつきません。
 
[15184] (1) Re: [15167] 朝顔のつぼみ  
DATE : 05/06/21(火) 18:00
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


葉の裏側を確かめて、小さい虫が居るようならハダニが原因と思います。
ハダニは乾燥が続くと多く発生し、吸汁して植物を枯らしてしまいます。
いつもは葉の表側しか見ていないので分りにくいので、定期的に葉の裏側を見
て早めに対応すれば被害を最小限に食い止められます。

ハダニは名前からして葉に付くダニですが、葉だけでなく茎や新芽、花芽など
にも被害を与えますから、まずはハダニの確認をして見て下さい。
もし間違いがなければ、ケルセン乳剤などが有効ですから早急に散布をして
下さい。

 
[15195] (2) Re: [15184] [15167] 朝顔のつぼみ  
DATE : 05/06/21(火) 23:58
NAME : コットントンさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
黒い虫の糞のようなものが、葉っぱについていて虫でもいるのかな〜
と気になっていたのですが、見ても見つからないので、そのままにしていました。
葉っぱの裏までは、確かめていませんでした。早速、明日、葉ダニ探しをしてみます。大変参考になりました。




  [14807] クロウエア(サザンクロス)に花芽がつかない
    DATE : 2005年06月06日(月) 12時04分
    NAME : 茨城の高畑さん
    EMAIL:
    U R L:


    > 昨年秋買った25cmほどの丈のクロウエアを
    > 日当たりのイイ所に地植えにしました。
    > 買ってすぐは花がおわったかんじで春を楽しみにしていましたが
    > 先週根元に3ケさいただけでポロッととれて
    > おわってしまったかんじです。
    > まだ苗が小さいせいで花がつかないのでしょうか?
    > 摘心するとイイのかと思いましたが、摘心は秋頃がよいとか。
    > おしえてください!


 
[15191] (1) Re: [14807] クロウエア(サザンクロス)に花芽がつかない  
DATE : 05/06/21(火) 22:26
NAME : 茨城の高畑さん
EMAIL:
U R L:


> 昨年秋買った25cmほどの丈のクロウエアを
> 日当たりのイイ所に地植えにしました。
> 買ってすぐは花がおわったかんじで春を楽しみにしていましたが
> 先週根元に3ケさいただけでポロッととれて
> おわってしまったかんじです。
> まだ苗が小さいせいで花がつかないのでしょうか?
> 摘心するとイイのかと思いましたが、摘心は秋頃がよいとか。
> おしえてください!



  [15164] アジサイの挿し木
    DATE : 2005年06月21日(火) 09時45分
    NAME : つんこさん
    EMAIL:
    U R L:


    またまたつんこです。
    アジサイの挿し木なのですが、色々なところに方法が書いてあるのですが、
    いまいち分からないのが、今年花がついていない芽を使うのか、
    それとも花がついていて、咲き終わったものを使うのかという点です。

    去年は花が終わったものを、花を落として教科書?に書いてあるとおりに
    やったのですが、根は出ましたが、落葉したあと、死んでしまって、
    春になっても芽は出ませんでした。
    今年は成功させたいので、どなたかどのような芽を使って、
    そしてどのように冬を越すのか、コツなど教えていただければ幸いです。

 
[15180] (1) Re: [15164] アジサイの挿し木  
DATE : 05/06/21(火) 15:39
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


今頃に出来る挿し木は枝挿しで、開花期の6〜7月頃に行います。
古い枝より新しい枝の方が発根率は高くなりますから、緑色をいている元気な
枝を選んで下さい。挿し穂は2〜3節で切り、葉を4枚程度にします。その葉
を真横に半分に切って下さい。挿す側の部分は節の直ぐ下を斜めに切って、
30分から1時間ほど水に浸して水揚げをします。それがおわったら挿し芽用
の用土か園芸用の川砂に挿します。

挿した後の管理ですが、置き場は風通しの良い半日陰を選んで下さい。挿し床
を置いたら周囲4箇所に支柱を立てて、寒冷紗をかけます。寒冷紗は発根する
までは取り除かないで下さい。水遣りは1日に2〜3回で葉水にて行います。
水道の散水ノズルやジョウロなどは使用せず、霧吹きで用土を湿らせる程度に
します。もちろん葉にも葉水をして下さい。

発根しているかを確かめるには、挿し木後の約2〜3週間経った頃に軽く引く
ような感じで確かめます。発根したての根は非常に弱いですから、草むしりを
するような感じで引く事は避けて下さい。発根しても直ぐには移植出来ません
から、当分の間は通常よりも更に薄い液肥を霧吹きでかけ与えて下さい。

 
[15185] (2) Re: [15180] [15164] アジサイの挿し木  
DATE : 05/06/21(火) 19:05
NAME : つんこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
昨年も実はこのやり方でやってみたのですが、やはり
花が咲いたものを使ったから、根は出ても、冬を越して新しい
芽が出てこなかったということなのでしょうね。
全滅しました。

今年は成功させるつもりでがんばりたいと思います。
ありがとうございます!




  [15142] ダンギク
    DATE : 2005年06月20日(月) 09時58分
    NAME : ゆきさん
    EMAIL:
    U R L:


    おはようございます。

    ダンギク(花シキブ)を植えたいんですが、横にはかなり広がる性質

    でしょうか?鉢植えの場合、すぐいっぱいになりますか?

 
[15146] (1) Re: [15142] ダンギク  
DATE : 05/06/20(月) 13:50
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんんちは、ゆきさん。

はい、ダンギクは横張りの性質が強いです。
家のダンギクは地植え3年目のものですが、
今現在で、横幅が60〜70cmを超え、隣に植わっているものの上に、
被さるように大きくなっていますから。

ゆきさんが、鉢にポット苗を植付けなさるのならば、
植え付けてすぐに、摘心すると、枝数も増え、
6〜8号鉢で、バランスが悪いと言うことはないと思います。

 
[15179] (2) やはり・・・  解決しました!
DATE : 05/06/21(火) 15:02
NAME : ゆきさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん、ありがとうございます。

やはりそうですか。

さっそく地植えします。スペースたくさんあるんで

単独で植えてみます。

ありがとうございました。




  [15162] コスモスの苗が・・・
    DATE : 2005年06月21日(火) 09時15分
    NAME : 功太郎ママさん
    EMAIL:
    U R L:


    コスモスの苗の先端がちぢれています。
    これは病気かなにかですか?

 
[15166] (1) Re: [15162] コスモスの苗が・・・  
DATE : 05/06/21(火) 10:11
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
アブラムシがたくさん付いていませんか?
うちでは以前、アブラムシがたかって、先が汚らしく縮れてしまったことがありましたので、そう思ったのですが、いかがでしょう。

 
[15171] (2) Re: [15162] コスモスの苗が・・・  
DATE : 05/06/21(火) 12:03
NAME : 功太郎ママさん
EMAIL:
U R L:


現在はアブラムシなど虫はついていません。

話は変わりますが・・・
萩の木にカメムシだと思うのですが、たくさんついています。
対処方法をご存知でしたらお願いします。

 
[15177] (3) Re: [15162] コスモスの苗が・・・  
DATE : 05/06/21(火) 14:52
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


うちではカメムシが発生したことがないので、情報のみ。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu09.html






- Step Bank -