ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [8962] アロエの挿し木について
    DATE : 2004年08月19日(木) 21時34分
    NAME : しげさん
    EMAIL:
    U R L:


    今日の昼間風に煽られてアロエの鉢が倒れて茎が折れてしまいました。
    折れた茎を捨ててしまうのはもったいないので挿し木にしようと思います。

    このサイトのアロエのページを読んだんですがいまいち分からない所があります。
    それは土に挿した後の話ですが、
    水やりはどのようにすればいいのでしょうか?

    こちらでは植えつけたら『水をたっぷりあげて後は通常の管理』とありますが、
    それはやはり乾燥気味と言う事ですか?
    通常挿し木は水切れしないように管理すると思うのですが、
    アロエの場合は今まで道理の乾燥気味、月に数回程度でいいのでしょうか?

    教えてください。

 
[8992] (1) Re: [8962] アロエの挿し木について  
DATE : 04/08/20(金) 16:41
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


確かにこちらのサイトでは「挿し木後たっぷり水を与えて・・・。」
とありますが、その前に切り口の乾燥は充分されましたでしょうか。
それならば心配ないと思いますが、多肉植物の多くは切り口が濡れている時に
挿し木をしたり、土がいつも濡れていたりすると腐ってしまいます。

挿し木後は1回だけたっぷりお水をあげて、あとは土がからからに乾くまで
やらないほうがいいと思います。
私は親株の根元にわんさか生えて来る子株を切り取って乾いた土の上に
ちょんと置いておくだけで水はやりません。
それでもいつの間にか発根しています。発根してからはちょっとお水を
あげます。

ただし置き場所には注意が必要です。
挿し木したらしばらくは、直射日光も雨も当たらない明るい場所で
管理してあげて下さい。

 
[8999] (2) Re: [8992] [8962] アロエの挿し木について  
DATE : 04/08/20(金) 21:10
NAME : しげさん
EMAIL:
U R L:


回答ありがとうございます。
やはり挿し木も乾燥気味なんですね。
切り口は今乾かしてる途中です。

因みに土がカラカラにと言うのは土の中まで乾く位までって事でいいのでしょうか?
今育ててる親株と同じペースでやる感じでしょうか?

うまく発根してくれればいいんですが。

 
[9004] (3) Re: [8962] アロエの挿し木について  
DATE : 04/08/21(土) 09:14
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


今育てていらっしゃる親株と同じ管理でいいと思います。
うちのアロエの水遣りは今年みたいな暑い夏でも1週間に1回もやらなかった
と思います。
以前不夜城という観賞用のアロエを育てているときに、普通の植物と同じ様に
土が乾いたらたっぷり水遣り、を繰り返していましたらとうとう腐ってしまい
ましたので、それ以来アロエは鉢土が全部からっからになってから水をやるよ
うにしています。
鉢は持ち上げてみて、その重さで大体どれくらい乾いているかを経験で判断
しています。
わりばしなどを土に差し込んで確認する事もできるようですが、まだやった事
はありません。
アロエの葉が少ししぼんできたら相当土が乾いている証拠です。
もちろんそれからお水をあげればちゃんと元通りになってくれますよ。

 
[9041] (4) Re: [9004] [8962] アロエの挿し木について  解決しました!
DATE : 04/08/22(日) 12:05
NAME : しげさん
EMAIL:
U R L:


わかりました。
ではそのように育ててみます。

アドバイスありがとうございました。




  [8996] 幸福の竹(ドラセナ・サンデリアーナ)の植え替え
    DATE : 2004年08月20日(金) 18時10分 *
    NAME : ポンポコリンさん
    EMAIL:
    U R L:


    ドラセナ・サンデリアーナを植え替えたいと思っています。
    植え替え時期は、5〜6月頃ということですが、結構育ってきて、根詰まりが心配です。
    しかし、この『幸福の竹』というのは、観賞用に仕立てたもので、消耗品である・・とも見ました。
    植え替えしても、長く楽しむのは、無理なのでしょうか。
    また、植え替えできたなら、注意することを教えて下さい。
    よろしくお願いします。

 
[9005] (1) Re: [8996] 幸福の竹(ドラセナ・サンデリアーナ)の植え替え  
DATE : 04/08/21(土) 09:20
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


土に植えてあげれば長く楽しむことができるとおもいますよ
たぶん、「消耗品」というのはハイドロというより水にたださしているだけのもののことだとおもいます。

植替えは9月いっぱい大丈夫ですよ
(生育期のうちに植替えをすれば、植痛みからの回復が早いので)

植替えしてしばらく1週間〜10日程度は明るい日陰で管理し、その後は9月いっぱいくらいは屋外の日あたりのいい場所で管理したほうがいいでしょう^^
あとは、基本的な育て方をまもってください。
ヤサシイエンゲイさんの育て方がわかりやすくて参考になると思いますのでよく読んでください。

 
[9008] (2) Re: [9005] [8996] 幸福の竹(ドラセナ・サンデリアーナ)の植え替え  
DATE : 04/08/21(土) 12:46
NAME : ポンポコリンさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、ありがとうございます。

> 植替えは9月いっぱい大丈夫ですよ
> (生育期のうちに植替えをすれば、植痛みからの回復が早いので)

さっそく、植え替えしようと思います。

> 植替えしてしばらく1週間〜10日程度は明るい日陰で管理し、その後は9月いっぱいくらいは屋外の日あたりのいい場所で管理したほうがいいでしょう^^
購入してから今まで、ずっと、部屋の中だったんです。
ついていた札には、夏場の直射日光は避けるようにあったので、置き場所は「あ・・室内なんだぁ〜」と思っていました。
今一度、質問お願いします。
9月頃になったら、お日様に当ててもいいのですか?

> あとは、基本的な育て方をまもってください。
> ヤサシイエンゲイさんの育て方がわかりやすくて参考になると思いますのでよく読んでください。

『ドラセナ・サンデリアーナ』で検索していたので、
いつもお世話になっているヤサシイエンゲイさんを見ていませんでした。
すみませんでした。

 
[9009] (3) Re: [9008] [9005] [8996] 幸福の竹(ドラセナ・サンデリアーナ)の植え替え  
DATE : 04/08/21(土) 13:53
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


>> 植替えしてしばらく1週間〜10日程度は明るい日陰で管理し、その後は9月いっぱいくらいは屋外の日あたりのいい場所で管理したほうがいいでしょう^^
> 購入してから今まで、ずっと、部屋の中だったんです。
> ついていた札には、夏場の直射日光は避けるようにあったので、置き場所は「あ・・室内なんだぁ〜」と思っていました。
> 今一度、質問お願いします。
> 9月頃になったら、お日様に当ててもいいのですか?


植替え後、養生して、徐々に日差しにならせば、日に当ててかまいませんよ。
屋外で育てた方が、徒長してひょろひょろした姿にはならなくていいです。

梅雨頃から外に出してても平気なんです。
強い日差しにあたると、葉焼けしたり、斑入りのものは斑が消えてしまったりするので、屋外でも軒下とか午後の強い日差しをさけられる場所がいいんです。
ちなみに、私のはサンデリアナではないのですが、トラセナ・リンデニー 夏中直射日光あててたら、黄色斑きえちゃいました(笑)

 
[9035] (4) Re: [9009] [9008] [9005] [8996] 幸福の竹(ドラセナ・サンデリアーナ)の植え替え  解決しました!
DATE : 04/08/22(日) 07:26
NAME : ポンポコリンさん
EMAIL:
U R L:


> 植替え後、養生して、徐々に日差しにならせば、日に当ててかまいませんよ。
> 屋外で育てた方が、徒長してひょろひょろした姿にはならなくていいです。
>
> 梅雨頃から外に出してても平気なんです。
> 強い日差しにあたると、葉焼けしたり、斑入りのものは斑が消えてしまったりするので、屋外でも軒下とか午後の強い日差しをさけられる場所がいいんです。
> ちなみに、私のはサンデリアナではないのですが、トラセナ・リンデニー 夏中直射日光あててたら、黄色斑きえちゃいました(笑)


ありがとうございます。
植え替えして、1週間くらいたってから、徐々に屋外に出してみようと思います。
ドラセナって、いろんな種類があるのですね。




  [9012] ゼラニウムの鉢にキノコが・・・
    DATE : 2004年08月21日(土) 18時50分
    NAME : zarakoさん
    EMAIL:
    U R L:


    ゼラニウム大好きで、今年は沢山買い冬越しするぞ!と、思っていました。
    このページも大変参考にさせていただきましたが、一晩でキノコが二本・・三本と出てるではありませんか!
    水やりは控えめとの事ですが、葉が枯れてきて土も乾いていますし二日に一度は水やりしています。
    キノコが水のやりすぎだとしたら、どんどん枯れてきても水は控えた方がよいのでしょうか?
    ちなみに我が家の庭は日当たりが良すぎるみたいです。
    よろしくお願いします。

 
[9028] (1) Re: [9012] ゼラニウムの鉢にキノコが・・・  
DATE : 04/08/22(日) 00:12
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>キノコが水のやりすぎだとしたら、どんどん枯れてきても水は控えた方がよいのでしょうか?

過去ログの方をご覧になったのかしら?
キノコ自体には植物に害がないのですから、枯れてくるまで水を控えるのは
やり過ぎじゃないですかね(^_^;A

 
[9034] (2) Re: [9028] [9012] ゼラニウムの鉢にキノコが・・・  
DATE : 04/08/22(日) 06:58
NAME : zarakoさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、ありがとうございます。
なんかキノコは気持ちが悪かったので・・・
過去ログの方は、これからじっくり読んでみます。




  [8942] 葉がちぢれるのはどうしてですか?
    DATE : 2004年08月18日(水) 22時39分
    NAME : マユママさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になります。

    夏暑いせいか、うちにある植物たちの葉がちぢれます。
    萎縮した感じがします。
    2年目のランタナの葉、そろそろ1年を迎えるワイルドストロベリーの葉。
    両方とも葉はちりぢりなのですが、つぼみついて花も咲いています。
    あと、垂れ下がる大輪トレニア(ファンシームーン(第一園芸))。
    こちらは重症です(!?)
    これはすでに1ヶ月以上たち、萎縮が目立ちます。
    薄緑の伸び伸びとした葉や茎が、濃い緑色になって大きくなる様子がありません。
    この状態が1ヶ月以上続いています。
    これらは病気なのでしょうか?

    ランタナ、ワイルドストロベリーは日当たりに、大輪トレニアは半日陰の場所にあります。
    どなたか、アドバイスをお願いいたします。

 
[8945] (1) Re: [8942] 葉がちぢれるのはどうしてですか?  
DATE : 04/08/18(水) 23:49
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


乾燥や水切れによるものでは?
トレニアは特に水切れに弱いと、私は思っています。

ハダニが付いても萎縮したようになりますね

 
[8946] (2) Re: [8942] 葉がちぢれるのはどうしてですか?  
DATE : 04/08/18(水) 23:59
NAME : マユママさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、お返事ありがとうございました。

乾燥、水切れ・・・ランタナ、ワイルドストロベリーは心当たりがあります。
場所的に乾燥、水切れしやすい場所にあります。
トレニアは・・・やっぱり水切れしたのかしら・・・。
ハダニではなさそうです。

この葉がちぢれた状態(外観)は、このまま改善されないのでしょうか。
その部分はカットするなりで、排除しないとこのままですか?
株は元気そうですが・・・。
特にトレニアは2株植えてありますが、両方ともこのような萎縮した状態で
花もずっと咲きません。
これはこの先も咲かないのでしょうか。
たびたびで申し訳ありませんが、お願いいたします。

 
[8950] (3) Re: [8942] 葉がちぢれるのはどうしてですか?  
DATE : 04/08/19(木) 09:23
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


葉の縮れと言うと私はまずアブラムシの被害を思い浮かべます。
試しに“葉の縮れ”でグーグルで検索するとアブラムシ被害でいくつか出てきます。
アブラムシは着いていないでしょうか?
実は我が家のマーガレットアイビーも4月に買って以来葉が内側に湾曲し何処を探してもアブラムシは見つからず首をひねっていましたがだいぶ後になってアブラムシが見つかりあわててオルトラン粒剤を散布しました。
それでしばらくは正常にもどっていたのですがまたここ1〜2ヶ月葉が縮れるようになりました。でも葉の裏をよく見てもアブラムシは発見出来ません。今朝改めて検索し、もしやアブラムシが媒介するモザイク病?と思って葉をよく観察しましたがモザイクでもなさそうです。
マーガレットアイビー(葉がアイビーそっくりで肉厚)の出てくる新葉の殆どが内側に縮んでひどい状態です。(他の植物は無し)
ランタナは私も持っていますが乾燥には強いのですが水切れには弱く(?)水切れにあうとまず葉がぐったりと萎れます。が水を与えるとしばらくすると立ち直ります。水を与えなければ葉はやがて枯れるでしょう。

葉の縮れる原因が究明できること私も心待ちしています。

 
[8954] (4) Re: [8942] 葉がちぢれるのはどうしてですか?  
DATE : 04/08/19(木) 15:46
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


マユママさんこんにちは。
うちにあるアサガオの葉がちょうど今マユママさんのお花と
おなんじような症状で、調べていたら下記のサイトに出会いました。
http://astro.ysc.go.jp/izumo/asagao/asagao9818.html

ホコリダニというそうです、一度行って見て下さい。
植物の種類は違うけど、よく似てると思います。
顕微鏡で見ないと姿を確認できないダニなんて知りませんでした。
私も最初は病気だと思いましたよ。

とりあえず私は縮れた葉は取り除いて
酢を薄めたものでシリンジするつもりです。

 
[8957] (5) Re: [8942] 葉がちぢれるのはどうしてですか?  
DATE : 04/08/19(木) 16:28
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


横レスながらうちはたぶんホコリダニの仕業のような気がします。ホコリダニの症状にそっくりです。

他掲示板に書いてあったのですが
(ホコリダニ
主に草花や野菜などの新芽部分に寄生し、
新芽が萎縮して新葉が肉厚になったり、
花が奇形になるなどの症状があらわれます。
ハダニ類はクモの仲間なので、クモと同様に糸を出します。
対処方はこちらから選択しましょう。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu22.html

シクラメンホコリダニの被害にあったことは有りますが他の植物のホコリダニもいるとは知りませんでした。有り難うございました。
キク科植物にも着くと言うことですし(マーガレットアイビーはキク科です)

 
[8974] (6) Re: [8942] 葉がちぢれるのはどうしてですか?  
DATE : 04/08/20(金) 00:45
NAME : マユママさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。みなさん、情報ありがとうございます。

うちも大輪トレニアは、どうもホコリダニのような気がします。
新芽が萎縮して新葉が肉厚になる、濃い緑はテリがある・・・って、
まさに!!って感じです。
この状態になってからは、花が1輪しか咲いてません。
結構立派に育った株なのに・・・。
先日、バーベナテネラが乾燥でハダニに犯されました。
それで、ハダニも含む殺虫剤を買ったので、それを散布してみます。
まさか、ダニの被害が拡大するとも思ってなかったので、
ハダニ専用の殺虫剤を買わなかったのです・・・。(買っておけばよかった。)
それでやってみます。
実は・・・実家のハハのところも、大輪トレニア、おんなじ状態なんです。。。

ところで、こういうハダニやホコリダニの殺虫剤を撒いた後、改善された場合は
どのように良くなるんでしょう・・・。
バーベナテネラは、ハダニに犯されたところは葉色が抜けたようになってるのですが、
今日見たらその部分から緑色の新芽がその上から出ているようなのです。
これは改善されているってことですよね!?

 
[8976] (7) Re: [8942] 葉がちぢれるのはどうしてですか?  
DATE : 04/08/20(金) 00:54
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


被害にあった葉っぱは正常には戻りません。
新芽が正常ならばOKでしょう。
マユママさんのお見立て通りだと思いますよ〜。

 
[9023] (8) Re: [8942] 葉がちぢれるのはどうしてですか?  解決しました!
DATE : 04/08/21(土) 22:49
NAME : マユママさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、みなさん、こんばんは。
ハダニ用の殺虫剤を散布してみました。
実は・・・実家の母と一緒に苗を買って同じものを育てているのですが、
母のも同じ状況です。(親子そろって・・・)
「葉の裏を見ると、やはりダニのようなものがいるかも!?」とのことです。
これからも散布しながら、続けて状況を見てみます。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。




  [9018] ひまわりの害虫の名前と駆除の方法
    DATE : 2004年08月21日(土) 21時27分
    NAME : 橋本さん
    EMAIL:
    U R L:


    国道脇の国有地に許可を得てひまわりを植えました。
    定期的にオルトランなどを撒いていましたが、今月になって5ミリほどの薄茶の縦じまの丸っこいムシに葉っぱをスカスカになるまで食い荒らされました。
    葉裏に黄色い卵が次々産み付けられ、家が離れているせいもあって駆除が追いつきません。色々なホームページで調べましたが虫の名前すらわかりません。
    スミチオンをスプレーしても平気です。どうかあいつのやっつけ方を教えてください。




  [8991] カーネーションのつぼみが虫にたべられます
    DATE : 2004年08月20日(金) 16時22分
    NAME : ビンゴさん
    EMAIL:
    U R L:


    カーネーションのつぼみや咲く直前の花びらを、次々と食べる虫に困っています。
    黒と黄色のてんとう虫の様な形です。
    粒状のオルトランを花や葉そして土にもまいてみたのですが、効果ありません。
    よいアドバイスお願いします。

 
[9015] (1) Re: [8991] カーネーションのつぼみが虫にたべられます  
DATE : 04/08/21(土) 19:39
NAME : ネチケットさん
EMAIL:
U R L:


マルチポストはやめましょう。
嫌われますよ。




  [8986] ハイビスカスの葉が・・・
    DATE : 2004年08月20日(金) 11時28分
    NAME : 海の娘さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    購入して2年目になるハイビスカスなのですが、次々と葉が黄色くなってしまいます。花はよく咲くのですが。
    肥料不足か、病気でしょうか?
 
[8990] (1) Re: [8986] ハイビスカスの葉が・・・  
DATE : 04/08/20(金) 15:59
NAME : TAMAさん
EMAIL:
U R L:


毎年の植え替えをしていますか?
恐らく根詰まりをおこしているのでしょう。

肥料不足を心配されているようですが、
肥料不足でもやはり葉の色が悪くなったり、蕾が落ちたりします。
ハイビは肥料が好きです。
開花、成長期には肥料切れしないように気をつけて下さい。

 
[8993] (2) Re: [8990] [8986] ハイビスカスの葉が・・・  
DATE : 04/08/20(金) 17:01
NAME : 海の娘さん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。
購入後植え替えをしていなかったので、そのせいだと思います。
早速植え替えてあげたいと思います。




  [8987] 山茶花の葉が黄色く
    DATE : 2004年08月20日(金) 12時04分
    NAME : クマちゃん
    EMAIL: kumahora@mpd.biglobe.ne.jp
    U R L:


    20年位生垣として山茶花を育ててきましたが 1月ほど前から葉が黄色くなってきました。本などで調べましたが、わかりません。良い知恵をお貸しください。




  [8967] 「明るい日陰」という言葉について
    DATE : 2004年08月19日(木) 23時30分
    NAME : ミヤオさん
    EMAIL: zao_miao@yahoo.co.jp
    U R L:


    多肉植物が好きで育てている最中です。

    雑誌などで育て方を読むと、よく「明るい日陰」という言葉が出てきます。
    言わんとしている意味は予想できるのですが、具体的にはどういう場所なのでしょうか?

    「明るい」と「日陰」がうまく結びつかないで困っています。

    どなたか教えてください。

 
[8968] (1) Re: [8967] 「明るい日陰」という言葉について  
DATE : 04/08/20(金) 00:22 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


明るい日影は間接光・反射光が入って、直射光ではないが暗くはないところ。
新聞が読める程度であれば、明るいと言えると思います。

例えば家の周囲の南側以外の部分は、直射光はないけれど、周囲の反射光で
明るい部分があるのではないでしょうか。
室内であればレースのカーテン越しは「半日陰」ですが、条件的には同じぐらいだと思います。

 
[8985] (2) Re: [8968] [8967] 「明るい日陰」という言葉について  解決しました!
DATE : 04/08/20(金) 10:54
NAME : ミヤオさん
EMAIL: zao_miao@yahoo.co.jp
U R L:


VITAさんへ

なるほどそういうことだったのですね。
今自分が鉢を置いている場所が、まさに「明るい日陰」に該当していたので、ほっしました。

投稿をしてからわずか1時間ほどで回答をいただけたことに感謝いたします。

ありがとうございました。




  [8953] 咲きそうで咲かないハイビスカス
    DATE : 2004年08月19日(木) 15時31分
    NAME : カフカさん
    EMAIL:
    U R L:


    今夏、鉢植えのハイビスカスを貰いました。
    初めの蕾は花が開き咲いたのですが、それ以降は一つも咲きません。
    まるまる太った蕾を見ては、あと一日位で花が咲くなぁ‥‥と楽しみにしていると、翌日蕾の元茎のところから折れています。
    それが3回も続いているので、虫にでもかじられてしまうのかしら‥‥なんて考えています。
    見た目は健康そのものの葉で、虫が付いているようには見えません。
    どうしてでしょうか?教えてください!
    因みに日当たりの良い場所、水やりは朝1回です。
 
[8956] (1) Re: [8953] 咲きそうで咲かないハイビスカス  
DATE : 04/08/19(木) 16:23
NAME : アルファさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
同じ様な経験があります。
私の場合は。
・水をできる限りたくさんあげる(朝晩)
・大きい鉢に植え替えた(ハイビスカスは根が大きいので)
これで解決しました。

お店の中など涼しい所で売られているお花は今年の暑さはかなり厳しいようでしばらくは様子を見た方がいいかもしれません。
うちの場合は1ヶ月ほどでたくさん花が咲くようになりました。

 
[8982] (2) Re: [8953] 咲きそうで咲かないハイビスカス  
DATE : 04/08/20(金) 09:56
NAME : カフカさん
EMAIL:
U R L:


返答ありがとうございます。
やはり、朝晩の水やりは必要ですよね。
暑さが落ち着いたら早速やってみます!




  [8585] ハナミズキの葉が枯れてきたような…
    DATE : 2004年07月29日(木) 18時21分
    NAME : さるさるさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめてですが、よろしくお願いします。ハナミズキの葉がだんだん巻き込むようになり、葉の先から少しずつ茶色くカリカリになってきています。
    全部がそうではないのですが、瑞々しい葉っぱという感じからはかけ離れてきています。南向きの庭に鉢植えで、樹高は80〜90cmです。日があたりすぎるのでしょうか。

 
[8593] (1) Re: [8585] ハナミズキの葉が枯れてきたような…  
DATE : 04/07/30(金) 06:29
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


実物を見てみないと確かなことは
言えないのですが、アブラムシ等はついていませんか?

病害虫などの影響で葉が縮れたり、丸まるといった
ことが見受けられます。

後は一番可能性が高い「水不足」です。
真夏は雨だけでは不足している場合がよくあります。
その場合は夕方以降、たっぷり水をあげてみてください

昼間はお湯になって根を傷めますので厳禁です。

もうひとつ、根ぐされということもありえますが
水はけはどうでしょうか?
 
[8606] (2) Re: [8585] ハナミズキの葉が枯れてきたような…  
DATE : 04/07/30(金) 16:46
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


ハナミズキは、花水木のとおり、水木です。
かんたさんの言われるとおり、水不足でしょう。とても水をほしがる木です。
庭があるのでしたら、絶対に地植えすべきです。鉢でハナミズキは、木がかわいそうです。地植ののハナミズキ(街路樹はよけい)でも夏の日照りが続きますと、同じような状態になります。
冬に、庭の配置をよく検討されて、地植してやってください。
今は、かんたさんの言われるとおり、よく水やりして保たしてください。
我が家は、散水栓の近くに地植しておりまして、水仕事をするとこぼれた水がハナミズキにすわれるようで、よく成長してくれました。

 
[8753] (3) Re: [8593] [8585] ハナミズキの葉が枯れてきたような…  
DATE : 04/08/08(日) 23:26
NAME : さるさるさん
EMAIL:
U R L:


> アドバイスありがとうごさいます。しばらく実家に帰っていたので、
遅くなりました。すみません。(せっかく早々にアドバイスくださったのに)
アブラムシ等はついていませんでした。 
小さい鉢に植えられている苗樹を購入して、植え替え時期を思案中だったので、水だけは、なるべく欠かさないようにしていたのですが、水はけが悪かったのかも知れません。
しばらく、家を空けている間にさらにひどい状況になってきてしまいました。
1週間前までは、まだ枝先の新芽は緑色で、生きている様だったのに、今日
家に帰ってびっくり!枝先まで茶色くなってきました。
かんたさんのおっしゃるとうり、根ぐされかもしれません。
子供が昼間にプール中、お水をかけて遊んでいたのが原因かも…
すごくショックです (T T)
もう、助けることは不可能でしょうか…
 
[8790] (4) Re: [8585] ハナミズキの葉が枯れてきたような…  
DATE : 04/08/10(火) 18:21
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


根ぐされが原因の場合は枝の先の方を切って
切断面が変色等、腐りが進行してるようだともう駄目かも
しれませんね。
そうでなければ挿し木などで救える場合もありますが。
(咲くまで時間がかかるので買った方が早い)


気なることは、小さい鉢で購入し植え替えはしてないんですよね?
根のはりはどうですか?根づまりしていませんか?
根詰まりしていて水はけの悪い、もしくは土がしまってしまって
水はけが悪いとか・・・

そうすると根ぐされではなく、水切れで枯れた可能性が強いです。
水をかけてもすぐに乾いてしまって吸収する間もなく・・・
 
[8841] (5) Re: [8790] [8585] ハナミズキの葉が枯れてきたような…  
DATE : 04/08/12(木) 12:59
NAME : さるさるさん
EMAIL:
U R L:


> ご指摘ありがとうございます。毎日様子をみていますが、枝先はどうやら
まだ生きている感じです。小さな新芽が見え始めました。
河内のよっちゃんさんの言われるように、うちも、散水栓の近くに鉢を移動
させてみました。枯れた葉っぱの何枚かは落葉してきてしまいました。
 
> かんたさんがおっしゃるとうり、根がはっていました。根づまりしている
みたいです。見に来て下さった?と思うくらい、ビンゴです。土がしまって
いて、お水をあげても、鉢の中で水が溜まって、すぐに浸み込んでいきません。 このままでは可哀想なので、
冬を待たずに地植えしてもよいのでしょうか? それとも秋ごろまで
なんとか、もたせた方がいいでしょうか?
 
[8846] (6) Re: [8585] ハナミズキの葉が枯れてきたような…  
DATE : 04/08/12(木) 16:12
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


何とか生きていたようですね〜
後はハナミズキの木の生命力しだいです。

鉢土をまったく崩さず鉢から抜くことができますか?
抜けるのであれば、地植えと鉢増しがあります。
ただ、地植えの場合、庭土の保水・水はけのいいところに植えてください。
そしていきなり直射日光はまずいので半日陰に調整してください。

鉢増しは一回りくらい大きい鉢に根を崩さないように
市販の培養土に腐葉土を足した土で植え込みます。
そして植え替え適期をまって地植えにする方法です。


鉢が抜けないようであれば回復するまではあまり根をいじらないほうが
いいので鉢のまま地植えにしたり鉢のまままた鉢の中に植えたりすれば
水が流れ出てしまっても周りの土から染み込んでいくので
水切れを防ぐことが出来ます。

水切ればかり気にかけて今度は根ぐされを起さないよう
しましょう。
 
[8981] (7) Re: [8846] [8585] ハナミズキの葉が枯れてきたような…  解決しました!
DATE : 04/08/20(金) 07:10
NAME : さるさるさん
EMAIL:
U R L:


> アドバイスありがとうございました。新芽が育ち始めました。
かなり半日陰に調整して保水に気をつけて何とか葉っぱが広がり始め
やれやれです。本当にありがとうございました。
大事に育てていこうと思います。助かりました。



  [8333] 葉が折れてしまっています。
    DATE : 2004年07月17日(土) 14時30分
    NAME : ユッカの御主人さん
    EMAIL:
    U R L:


    04/08/16(月) 20:39 投稿者によって削除されました。

 
[8336] (1) Re: [8333] 葉が折れてしまっています。  
DATE : 04/07/17(土) 16:00
NAME : Moryさん
EMAIL:
U R L:


> ユッカの葉が、触ったりしていないのに、どんどん下がってきて、
> 葉の付け根から、おれてしまいます。
> 今まで、そんな事は、なかったのですが、日光にあてたのが、
> ダメだったのでしょうか?


室内に置いてあった物をいきなり日に当てたりすると今ごろは陽射しが強いので
葉焼けしたりヘタってしまうことがありますね。
でも、枝や木そのものが生きている状態だったらまた新しい葉が出てくるので
外に置くのでしたら明るい日陰のようなところに置いて様子を見たらいかがで
しょうか。生長する季節なので回復もきっと早いと思います。

 
[8907] (2) Re: [8333] ユッカ葉が折れてしまっています。  
DATE : 04/08/16(月) 18:05 *
NAME : ユッカの御主人さん
EMAIL:
U R L:


あれから、様子を見ておりましたが、いっこうに元気にならず、
植木屋さんにすすめられたまま、栄養剤を2本、土にさしています。
葉は、あおあおとしたのですが、はりがなくフニャフニャで、葉の根元から、折れ曲がってまた枯れていく一方です。涙。病気や、根詰まりの見極めが、できずこのままほおっておいていいものか、と考えあぐねています。
どなたか、うちのユッカを助けてあげて下さい。宜しくお願い致します。

 
[8909] (3) Re: [8333] 葉が折れてしまっています。  
DATE : 04/08/16(月) 19:56
NAME : Moryさん
EMAIL:
U R L:


04/08/16(月) 20:41 投稿者によって削除されました。

 
[8913] (4) Re: [8333] 葉が折れてしまっています。  
DATE : 04/08/16(月) 20:55 *
NAME : Moryさん
EMAIL:
U R L:


外に置くだけで、すぐではありませんが回復してきます。
栄養剤はやめてください。弱ったものには逆効果です。
肥料も極少々か、回復して新芽が出てくるようになるまで施さないでください。
水遣りは、よく乾いてからにします。
過保護にならないで、忘れているくらいでちょうどいいです。
たまに見て乾いていたらやってください。

今後は、成長期になる春になったら外に出すか、雪が降らない地域だったら
外に出しっぱなしにするか、特に厳寒期でないかぎり外に出して置くように
してください。夏だったら明るい日陰で、春や秋にはよ〜く日に当てます。

春に外に出す場合の時期ですが、他の一般的な熱帯の観葉植物よりも
1ヶ月くらい早めに出しても大丈夫です。
一般的な桜の花が散る頃なら全く問題がありません。

 
[8951] (5) Re: [8913] [8333] 葉が折れてしまっています。  解決しました!
DATE : 04/08/19(木) 10:48
NAME : ユッカの主人さん
EMAIL:
U R L:


栄養剤をやめました。
知人から、いただいたものだったので、つい過保護になっていました。
もう少し様子を見てみようとおもいます。
Moryさん、アドバイスありがとうございました。

 
[8980] (6) Re: [8333] 葉が折れてしまっています。  
DATE : 04/08/20(金) 01:27
NAME : Moryさん
EMAIL:
U R L:


04/08/20(金) 09:18 投稿者によって削除されました。




  [8831] ニチニチソウが食べられている!!
    DATE : 2004年08月12日(木) 01時39分
    NAME : カナルさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近、ニチニチソウの花が殆ど食べられて芯だけになってたり、
    新しい葉っぱがかじられる被害が出ています。
    アリが登っているのですが、アリの仕業でしょうか?
    アリは植物に害は及ぼさないと聞いていたので、
    チョークぐらいで退治せずいるのですが・・・
    アリは植物食べるのでしょうか?
    他の害虫はとりあえず見当たりませんが・・・

 
[8833] (1) Re: [8831] ニチニチソウが食べられている!!  
DATE : 04/08/12(木) 07:37
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


私の所は花壇に植えたパンジーが全滅です。犯人はワラジムシのようです。
コンテナのものは被害はないのですが、地面に植えたのは登って蕾から、はなびらから、葉っぱまできれいに食べてしまいました。今まで、ワラジは不快害虫とかで、悪さしないと思っていたのでショックです。

 
[8834] (2) Re: [8831] ニチニチソウが食べられている!!  
DATE : 04/08/12(木) 09:11
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


ワラジムシはまったくとは言えないまでも
植物が全滅等多大な被害は出ないはずです。

おそらく、ワラジムシではなくダンゴムシなどの
虫かヨトウムシなどの土中に潜む虫のことが多いです。
ワラジムシは落ち葉等の餌を食べているので
生の葉などはまず食べないのではないでしょうか・・

不快害虫駆除の薬を散布してもいいんですが
うちでは腐葉土を多用しています。
そうすれば腐葉土を食べますので花などには害を
出さなくなります。


もちろんアリは齧ったりしませんので
ヨトウムシ等の駆除薬やアドマイヤー粒剤などの
浸透性の薬の散布を散布なさったらいかがでしょうか?

夜行性の虫がほとんどですので
深夜に見回ると犯行現場を押さえることが出来るかもしれません。(笑)
 
[8837] (3) Re: [8831] ニチニチソウが食べられている!!  
DATE : 04/08/12(木) 09:23
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ウチのケースはナメクジです(ーー;)
かんたさんのおっしゃるように、夜中に見回りしたほうが良いようですね。

 
[8847] (4) Re: [8831] ニチニチソウが食べられている!!  
DATE : 04/08/12(木) 19:51
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


朝の水遣りや、花がら摘みのときいつもワラジムシがたくさん花や茎にくっついているので、犯人と思っていました。落ちたかぼちゃの花に群がって
いるのを見たら、こいつか!と思ってしまったんです。やっぱりヨトウムシですか?今年のパンジーは諦めました。・・・今頃までヴィオラやパンジーが咲いているんですよ、札幌は。来年はしっかりクスリを撒いて予防に努めます。ワラジ君ごめん。

 
[8979] (5) Re: [8831] ニチニチソウが食べられている!!  
DATE : 04/08/20(金) 01:18
NAME : カナルさん
EMAIL:
U R L:


みなさん、ご回答ありがとうございます。
私も花keiさんと同じで、アリの仕業と思ってしまいました。
他の虫はいまだ見つかりませんが・・
でもニチニチソウは虫にも負けず、元気に葉を茂らせています(^.^)

かんたさん、アドバイスありがとうございます!
腐葉土を使うのですね。やってみます。
表面に撒いても効果ありますかね〜?

札幌はパンジーがまだ咲いてるなんて、すごいですね!
関東では、そろそろ9月には新しい苗が出るんじゃないかと思います(*^_^*)
虫の予防、必要ですね・・・




  [8897] ホヤってセラミスできますか?
    DATE : 2004年08月15日(日) 21時08分
    NAME : 深沢英里さん
    EMAIL:
    U R L:


    家でホヤを買ったんですけど、セラミスできるでしょうか?
    初めてなのでよくわかりません
    お店の人は多分平気といってセラミスをおまけしてくれました。
    ちなみに、私のホヤは、ハート型です。
    鉢の深さは約15センチくらいです。
    教えてくださいっ!
    (^0^)/では!

 
[8898] (1) Re: [8897] ホヤってセラミスできますか?  
DATE : 04/08/16(月) 02:31
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


出来ますが、多肉系のセラミス植えはちょっと水管理にコツが必要ですね〜。
それと、セラミスを使う=穴の無い容器=室内もしくは軒下で管理、でしょ?
ホヤは耐陰性はあるけれど基本的には日照を好むので、姿が乱れる可能性は
高いです。
虫も病気もセラミスだから付きにくいって事もないですし、見た目をキレイにしたいだけなら
完全にセラミスじゃなく、化粧砂として使うって方法もありますよ。
セラミス自体も土ともハイドロとも管理方法が違うので、出来たら
セラミスに慣れてからか、良く勉強してからの方がいいと思いますよ。

と、ここまでマイナス点のみ列挙しましたが私は多肉系のセラミス仕立てを
遣っています。
水管理さえ出来れば悪い方法じゃないとは思いますよ。
わざわざセラミスにするメリットはほとんど無いですけど・・・(^◇^;)

ホヤの管理方法↓
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/hoya1.htm

 
[8902] (2) Re: [8897] ホヤってセラミスできますか?  
DATE : 04/08/16(月) 12:25
NAME : きゅうさん
EMAIL:
U R L:


私はセラミスで育てていますよ。
根っこがにょきにょき伸びて元気です。
葉水もちゃんとしてれば元気に育ちます。

あと、ハートの形ってことはホヤカーリーですよね?

 
[8965] (3) Re: [8897] ありがとうございました!  
DATE : 04/08/19(木) 22:39
NAME : 深沢英里さん
EMAIL:
U R L:


良くわかりました
がんばってみます

 
[8977] (4) Re: [8897] ホヤってセラミスできますか?  
DATE : 04/08/20(金) 00:56
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ハイ、がんばって下さいませ〜。
納得いく答えがでたら、解決にチェック入れておいて下さいね(^-^)




  [8966] ホヤの葉が・・・・・
    DATE : 2004年08月19日(木) 22時44分
    NAME : せきせいいんこさん
    EMAIL:
    U R L:


    家の中にホヤを置いておいたら、葉っぱが柔らかくなってしまいました
    日光に当てたほうがよいでしょうか?

 
[8969] (1) Re: [8966] ホヤの葉が・・・・・  
DATE : 04/08/20(金) 00:27
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


この掲示板のあるヤサシイエンゲイの育て方はご覧になりましたか?
http://www42.tok2.com/home/kengei/ho_00011g.htm
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/hoya3.htm

日陰に置いていたものを急に日に当てると葉焼けするので徐々に慣らしていって下さい。
多肉系の場合、日照のほかに水やりの間違いでもそうなるように思いますが。




  [8940] 時期はずれの質問ですが・・・
    DATE : 2004年08月18日(水) 22時08分
    NAME : きのころりさん
    EMAIL:
    U R L:


    ミニカボチャで「坊ちゃん」と「くり坊」と言う品種がありますが
    これらの品種の違いってありますか?

    あるホームページで

    坊ちゃん・・・農林水産省品種登録出願中、出願名称「くり坊」

    とありました。と言うことは同じ品種なのかしら・・・?
    ご存じの方がいましたら宜しくお願いします。

 
[8943] (1) Re: [8940] 時期はずれの質問ですが・・・  
DATE : 04/08/18(水) 23:04 *
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


同じもののようです。

↓このサイトの「登録品種」のページから、「くり坊」(あるいは「坊ちゃん」)で検索してみてください。
http://www.hinsyu.maff.go.jp/ (農林水産省の品種登録ホームページです)

↓直接「くり坊」解説へ
http://www.hinsyu.maff.go.jp/TourokuhinsyuData/Entry_T.nsf/docid/5A23BC482739899049256D0A002A0ED0?opendocument

 
[8963] (2) Re: [8940] 時期はずれの質問ですが・・・  解決しました!
DATE : 04/08/19(木) 22:00
NAME : きのころりさん
EMAIL:
U R L:


Aquiyaさんどうもありがとうございます。
どうやら坊ちゃんもくり坊も同じ品種だったんですね!

農林水産省のページにちゃあんと載っていたとは!{^〜^}””

これでやっとすっきりしました。
ありがとうございました!!




  [8960] パキラの種からの発芽
    DATE : 2004年08月19日(木) 20時42分
    NAME : ゆうさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは。

    先日パキラの種を購入しまして無事に発芽しだして
    いるのですが1つの種に2株?いるのが複数いまして
    芽が出てきているのですが片方と発芽速度が違い
    土に刺さっていく前に育ちが早い方に持ち上げられどんどん
    土から離れていっています。

    まだ成長の早いほうが土に刺さり伸びているとはいえからはまだ
    付いたままです。

    このまま放置してもいいのでしょうか?
    もしくは強引に殻を取り省き葉っぱを分け土に
    置いてやら無いといけないのでしょうか?

    せっかく出てきた芽なので死なせたくは無いのですが
    これも自然なのでしょうか。

    アドバイスお願いします><




  [8958] ひまわりの茎がおれました
    DATE : 2004年08月19日(木) 18時35分
    NAME : ヨッシーママさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/08/19(木) 19:40 投稿者によって削除されました。




  [8952] サルビア(セージ)ガラニティカの葉のふちが黒くなって…
    DATE : 2004年08月19日(木) 12時46分
    NAME : サルビアンさん
    EMAIL:
    U R L:


    サルビア(セージ)ガラニティカの苗を一週間くらい前に購入して、
    10号位の素焼きの鉢に寄せ植えしてます。

    最初は特に変化無かったんですが、
    ここ1〜2日、下の方の葉のふちが黒くなって来てます(上のほうの新しい葉は大丈夫みたいです)。
    何故でしょうか?
    置き場所は調度お昼間まで日があたるような場所で、
    植え付け直後は1〜2日間は日陰で管理しました。

    水は一日一回(表土が乾いてなければ水遣りはしてません)。
    植え付け直後にメネデールをあげました。
    後、日が落ちてから葉水は何回かしてます。

    肥料はまだマグアンプだけで追い肥はしてません。
    あと害虫予防に顆粒のオルトランはしました。

    因みに土は市販の培養土で水はけはそんなに悪くないと思います。

    それとそれが原因か分からないけど、
    一度一晩屋内の若干風通しの悪い所に置いてしまいました。

    購入したお店は若干遮光して管理していたみたいですが、
    環境の急激な変化のせいなのでしょうか?

    一応気が付く点はこんな感じですが、
    分かる方いらっしゃいましたら教えてください。




  [8949] ガイラルディア
    DATE : 2004年08月19日(木) 09時16分
    NAME : 元さん
    EMAIL:
    U R L:


    すいません!園芸とはちょっとことはなれてるかも
    しれませんが、ガイラルディアが何葉類か分かる方
    いますか?どうか知識を御寄せ下さい!




  [8920] 幸福の木が天井までのびる。
    DATE : 2004年08月16日(月) 23時35分
    NAME : みみ太のママさん
    EMAIL:
    U R L:


    20年位前に買った15CM位の幸福の木(その時はただの木で、水に付けておいて
    芽がでてくる)が今では、3M位までのびてマンションの天井にあたっています。
    数年前に別の芽も出てきて、2本共天井についています。古い方の木(芽)は、
    葉っぱがすべて枯れてしまいました。
    質問:この葉っぱの枯れた木?軸?は元気です。切った方がいいのか、どうすれば
       良いのでしょうか?切る場合は、元の木から何CMぐらいのところでしょか?   大変大事にしております。良きアドバイスをお願い致します。
 
[8924] (1) Re: [8920] 幸福の木が天井までのびる。  
DATE : 04/08/17(火) 09:35
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


立派にそだっているのですねー
私もみみ太のママさんみたいに大きく育てたいです^^
20年ものを育てておられる方にアドバイスするのはおこがましい気がするのですが^^;

> 質問:この葉っぱの枯れた木?軸?は元気です。切った方がいいのか、どうすれば
>    良いのでしょうか?切る場合は、元の木から何CMぐらいのところでしょか?   

葉が枯れた枝が生きているのなら、好みの高さで切りとって、挿木にもできると思うのですが、挿木の時期は8月いっぱいとされています。それ以降は生育温度がたりなくなってくるので発根発芽がむずかしくなるためとおもわれます。
されるなら早いうちに されたほうがいいかもしれません。
枝を5〜10cmに切り分け 挿します。
すべてが発根し 挿木に成功するわけではないので、多すぎって思われるくらいされたほうがいいと思います。
私は天芽(葉がついている部分)しか成功したことがないので、数しておかないと挿木全滅もありそうな気がしちゃいます^^;

取り木のほうが大きい姿で新しくできるのでいいかも。
元株をこの高さにしたいという のを決めて、取り木作業(検索されると写真つきで説明してくれているサイトさんたくさんあります)をされては?
梅雨時期のほうが発根しやすいというのもみかけたので、今やられてもいいでしょうが、来年をまたれてもよいかも^^

挿木、取り木、5月〜8月までの生育期間中 いつどの方法でされるかは、みみ太のママさんのご意志でなさってください。

切り口が広いと思うので、元株の切り口は癒合剤というような名前の専用のロウのようなものがホームセンター等で売られていますので 塗っておくといいとおもいます。
 
[8944] (2) Re: [8920] 幸福の木が天井までのびる。  
DATE : 04/08/18(水) 23:07
NAME : みみ太のママさん
EMAIL:
U R L:


なご実さんへ

早速レスいただきありがとうございます。
勇気をだして切り分け、挿し木にしてみます。幸い2本の内1本は、まだまだ葉も
付いていますので・・・。ご丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました。
 
[8948] (3) Re: [8944] [8920] 幸福の木が天井までのびる。  
DATE : 04/08/19(木) 09:12
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


最初のレスにもかきましたが、枝を切り終えた もと株の方は、切り口の保護をしてやり、水管理にきをつけてあげれば、(葉がなくなったので、鉢土内が乾くのが若干遅くなると思います)根ぐされ等の心配なく、1ヶ月〜2ヶ月ほどで新芽がでてくれるのではないかと 思います^^
生育期後半ですから、もしかすると来年にならないと新芽でないかもしれませんが、個体差だったり地域の気温差が影響すると思うので はっきりとはいえないのですが^^;

挿木されるのですね^^
少しでも多く、発根し、新しい株となってくれますように♪



  [8910] ローズゼラニウムとオレガノ?について
    DATE : 2004年08月16日(月) 20時11分 *
    NAME : KEIさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。ハーブ栽培初心者のKEIです。
    いつも貴サイトを参考に、少しずつ以前より栽培をしていたのですが、なにせ詳しくありません。

    お手数ですが、教えていただきたいことが2件あるのです。
    1.ローズゼラニウムの葉について
    現在ローズゼラニウムをプランターに植えてベランダに置いているのですが、葉がどんどん茶色くなっていってその部分が増えていっています。
    水は朝夕充分にあたえていますし、南向きの日当たりのいい場所に置いています。
    7月に植え返したときにぼかし肥えをいれています。水のとおりは良いようです。
    この茶色くなっていく現象は、日の当たりすぎなのでしょうか?それとももっと別の理由?? もし分かればご助言いただけたら嬉しく思います。
    写真は http://www.commodo.biz/blog2/archives/files/61.jpg
        http://www.commodo.biz/blog2/archives/files/62.jpg
    にUPしています。

    2.オレガノ?ですが、正直、これがなんと言う名前のハーブなのか実は自信がありません。「オレガノではないか?」と教えていただいてそうなのかも?と思いはしているのですが、確信が持てずにいます。
    http://www.commodo.biz/blog2/archives/files/40.jpg
    http://www.commodo.biz/blog2/archives/files/39.jpg
    これに、(植えたときからなのですが)ありが大量に寄ってくるのです。
    現在花がついているので、その匂いに誘われているのか、他の原因なのか、ぞろぞろ・・・たくさんきます。
    http://www.commodo.biz/blog2/archives/files/59.jpg
    http://www.commodo.biz/blog2/archives/files/60.jpg
    一度、水攻めしてみたのですが(葉を振り洗いし、鉢を水のなかにつけてみました)、一時治まったように見えたのですが、最近また大量にきます。
    これって仕方の無いことなのでしょうか?それともなにか打つ手があるのでしょうか? 

    いろいろ質問ばかりで申し訳ありません。
    もしよければ助言ください。よろしくおねがいします。

 
[8918] (1) Re: [8910] ローズゼラニウムとオレガノ?について  
DATE : 04/08/16(月) 22:59
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 1.ローズゼラニウムの葉について

見たところ、新芽じゃなく古葉が黄変しているみたいですね。
古い葉にのみ症状が現れるのならば、ウチも南向きの日当りの良い場所で
育てていますので、日当りではないと思います。

朝晩水を遣らないと枯れちゃうぐらいに乾きますか?
ゼラニウムって、乾燥気味に管理ですよ。
普通の草花と同じペースで、土の状態を見ずに与えていませんか?

あと、ゼラニウムは高温は平気なんですが多湿がキライなんです。
(なので乾燥気味に管理する)
夏場は弱りがちになるので、花が終わったら切り戻したほうが良いかと。
ピンチしないとローズゼラって1m超えますよ。
脇芽も出ますし、部分画像なので良く分からないですが、茎に対する
葉の茂り具合が結構まばらっぽい感じ・・・(違ったらゴメン!)

> 2.オレガノ?

オレガノかどうかは私も分かんないんですけれど、アブラムシとか付いていません?

 
[8922] (2) Re: [8918] [8910] ローズゼラニウムとオレガノ?について  
DATE : 04/08/17(火) 05:49
NAME : KEIさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、レスありがとうございます。

>> 1.ローズゼラニウムの葉について
> 朝晩水を遣らないと枯れちゃうぐらいに乾きますか?


土の表面が乾燥してしまっているのであげている、という感じです。
もっともっと乾燥させてから水を上げるべきなのでしょうか?

> 脇芽も出ますし、部分画像なので良く分からないですが、茎に対する
> 葉の茂り具合が結構まばらっぽい感じ・・・(違ったらゴメン!)


実は7月に買ってきたばかりの株なのです。
2株を一緒に植えているのですが・・・・私もそのような印象を持っています。
一度切り戻した方がいいのでしょうか?

>> 2.オレガノ?

> オレガノかどうかは私も分かんないんですけれど、アブラムシとか付いていません?

あり以外のムシはどう見てもいないんですよ・・・・
巣があるのかと思って観察しているのですが、どうやら外から来ている様子。
鉢を水攻めにしたあと、全然別の場所に動かしても気がつくとアリが大量に押し寄せている、という状況です。

お手数おかけしますが、もうすこしアドバイスお願いします。

 
[8923] (3) Re: [8910] ローズゼラニウムとオレガノ?について  
DATE : 04/08/17(火) 08:29
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


KEIさん、はじめまして。

まず、ローズゼラニュウムに関してですが・・・
ローズゼラニュウムは乾燥気味にして育てます。
私もVITAさんのおっしゃるように、朝夕一日2回の水やりは、ちょっと多いように感じるのですが。
葉先がちょっとクタっとなるくらいで水やりしてもいいくらいですよ。
画像を見させてもらったのですが、光の加減かもしれませんが、ちょっとウドンコ病っぽく見えたのは、違うでしょうか?
ちょっと確認してみてください。もしそうでしたら薬剤散布しなければいけません。

それから、オレガノの件ですが・・・
花の色、形自体が、オレガノとはまったく違いますし、株形から見ても違うと思います。
これは画像から見ると、どう見ても「ブッシュ・バジル」ではないかと思うのですが・・・。(^^;
葉を触ってみて、バジルのような香りはしませんか?確認してみてください。

また、アリ対策ですが、もし「ハーブなので薬剤は使いたくない」とのことでしたら、レモンをオススメします。
アリはレモンの香りが嫌いなので、鉢の周りにレモンの輪切りを置いたり、アリの道になっているところがあると思いますので、そこにレモンのエッセンシャルオイルをたらしたりするといいですよ。
私の場合は、アリの通路に、もっと過激にママレモンを使いました。(笑)
それでずいぶん効果があったので、レモンの香りがすればいいのかもしれません。
そのへんは追求していないのでナゾですが。。。

 
[8947] (4) Re: [8923] [8910] ローズゼラニウムとオレガノ?について  
DATE : 04/08/19(木) 00:12
NAME : KEIさん
EMAIL:
U R L:


るびぃ@転勤族さん、はじめまして。
ローズゼラニウム
> 私もVITAさんのおっしゃるように、朝夕一日2回の水やりは、ちょっと多いように感じるのですが。
えっそうなんですか!?みなさまもっと乾いてから水を上げられているのですか。
明日より早速、水遣りの間隔を長くしてみます。

> 葉先がちょっとクタっとなるくらいで水やり
なのですね。
わかりました!

> 画像を見させてもらったのですが、光の加減かもしれませんが、ちょっとウドンコ病っぽく見えたのは、違うでしょうか?

ウドンコではないと思うのですが。。。。
葉は白っぽくはなっていないのです、表も裏も。
ただただ茶色くなる葉が増えていっているのです・・・・
水遣りを減らして様子見てみようと思います。
その際、茶色くなっている枝は切ってしまったほうがいいものなのでしょうか?

それと「オレガノ?」
ブッシュバジルなのですね!!早速検索してみました。
まさしく姿かたち、そのとおりです!!!
ご助言にしたがい、匂いをかいでみると、たしかにバジルに似ている?
しかしバジルとはまたちょっと違った匂いですよね?もっとさわやかな感じというか・・・
オレガノ、といわれて、教えていただいた写真の花にとても似ていたのですが、あの形のオレガノに今までお目にかかったことが無く、ほんとにそうなのかなぁ?と半信半疑でした。
ありがとうございましたm(__)m
アリにはレモンなのですね!これもやってみます。
ママレモンでもいけるのですね。(笑
さっそく、レモンの匂いのものを探してみます。
ありがとうございましたm(__)m




  [8941] ドラゴンフルーツの剪定
    DATE : 2004年08月18日(水) 22時13分
    NAME : アキさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年購入したドラゴンフルーツの苗が今年は伸びて、ひょろ長く1.5m近くになりました。よく写真には下に垂れ下がるように(傘みたいに)たくさんの枝に分かれてますがどうしたらなるのでしょうか?この辺で頂上近辺を切ってもいいのでしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。




  [8932] ハナミズキが枯れてしまいそうです。
    DATE : 2004年08月18日(水) 08時40分
    NAME : mayumiさん
    EMAIL:
    U R L:


    実家の庭に今年の春『植木市』で購入してきた苗を植えました。
    蕾がついていたので一度は咲きました。
    が、葉が落ちてしまいました。
    乾燥しすぎて枯れてしまったのでしょうか?
    もう復活は難しいのでしょうか?
    母はこのハナミズキが大きくなるのがとても楽しみだったようです。

    植えている場所は庭と言うより畑に近い環境です。

    できれば今からでも生き延びて欲しいのですが…
    もし無理な時は、また来年プレゼントする予定です。
    次回こそはしっかり育って欲しいのでアドバイスなどもあれば
    よろしくお願いします。

 
[8938] (1) Re: [8932] ハナミズキが枯れてしまいそうです。  
DATE : 04/08/18(水) 16:04
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


園芸書などでは育てやすい木として紹介されていますが、意外に植え場所を選ぶようです。

いろいろな園芸サイトのBBSに同じような質問が寄せられていることからも適地以外のところでの耐性があまりないと考えた方がいいでしょう。

畑に近いような場所で考えられるのは日当たりが良すぎることだと思います。
株もとに日が長時間当たり続け乾燥してしまうところは夏に葉が落ちてしまうことがあるようです。

相談されている木が枯れてしまったかどうかはもう少し様子をみられたらいいと思います。
根が生きている場合新しい芽がでてきます。
家のハナミズキも今年の暑さと乾燥でちょっと危なかったのですが、また新芽が出てきました。

植え場所が他に考えられない場合、株もとの乾燥を防ぐ工夫が必要でしょう。
株もとにマルチをするなどです。夏場の乾燥しそうなときは当然水やりも頻繁に行う必要があります。




  [8936] 今一度ホクシアの育て方を....
    DATE : 2004年08月18日(水) 12時02分
    NAME : あさりちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    前回のホクシアの記事を参考にさせていただいて我が家の枯れかかったホクシアを1/3くらいに剪定してみました。すると根元の茎からちっちゃい芽が出たので喜んでいたのもつかの間枯れてしまいました。あまり水遣りもせず明るい日陰においてました。この先どうしたらいいのでしょうか??
    保険のつもりで挿し芽がありますが(小さいのが2本)これも枯らしてはかわいそうで未だ定植してません。そろそろ涼しくなってきたのでどうしたらと頭を抱える毎日です。みなさんよろしくご教授ください。




  [8908] ばらの蕾が開きません??
    DATE : 2004年08月16日(月) 18時57分
    NAME : まゆさん
    EMAIL: xxMAYUxx@aol.com
    U R L:


    バラを育てているのですが・・・不思議と1つのミニバラだけは蕾はたくさん付けるのに、強情なくらいに蕾のまま・・・咲いてくれないのです。「ホワイト・ディック・トレイシー」というんですが、別に虫が付いてるわけでもないし枝葉は元気なのになぜ?とがっかりしております。どなたかお解かりの方はアドバイスをお願いします。他のバラ達は元気に咲いているのになぁー・・・。

 
[8926] (1) Re: [8908] ばらの蕾が開きません??  
DATE : 04/08/17(火) 10:01
NAME : じょでぃこさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。そのミニバラはいつ頃から育てているのですか?
買ってきて植え替えたりすると、その年はうまく開花しなかったりすることがあるようです。
環境に適応すれば咲いてきますよ!
蕾も付いて、日当たりも良く、虫も病気も無いなら、問題はないと思います。
秋に期待して、蕾を全部取ってしまったらどうでしょうか?
夏剪定をかねて、3分の2程度に樹形を整えてみては?

 
[8935] (2) Re: [8926] [8908] ばらの蕾が開きません??  
DATE : 04/08/18(水) 11:02
NAME : まゆさん
EMAIL: xxMAYUxx@aol.com
U R L:


 じょでぃこさん、お返事ありがとうございます。>
今年買ったものなのですが・・・そうかー、そんな事もあるんですね。
房咲きのバラなのでかなりたくさん蕾がついているのですが(涙をのんで?)思い切って切ってみようかなー。秋に期待してみますね。




  [8925] パキラの葉がきれいに開かない。
    DATE : 2004年08月17日(火) 09時49分
    NAME : パキラの母さん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の5,6月頃購入したパキラの葉がきれいに開かなくなりました。
    7月中旬までは順調に育っていましたが、下旬頃から出てきた葉が開きません。ジャンケンのグーからパーに7〜8割程度開きかけたような状態で、既に5,6葉伸びてきています。元気は良く葉も緑色でハダニはいないように思いますが、ほおっておいてもいいでしょうか。今年の暑さにやられたのでしょうか。ハイドロカルチャー(炭)で育てており、全体の大きさは30〜40cmくらいです。

 
[8931] (1) Re: [8925] パキラの葉がきれいに開かない。  
DATE : 04/08/17(火) 21:16
NAME : chaosさん
EMAIL:
U R L:


たしかパキラは新しい葉が出るときに一枚出てきてしっかり開いて…ではなく何枚か幼葉がまとめて出てきてそれがだんだん生長してきます。
先端の生長点をみると何枚か幼葉ができてきているので、それで今回は何枚葉が出るのかわかるようになっていると思います。
その何枚かの葉が大きくなるときには一枚一枚順々に大きくなるようには思います。

5,6葉でてまだ展開していないのは、今回の分で
そのうち開いてくると思います。室内だと思うのでグングンとした生長は感じられないのかもしれないのですが心配な状態ではないように思うのですが。
ハイドロの水分が少ないということはないのでしょうか?
多すぎても問題があると思いますが、ハイドロのようになっている場合は水分が隙間から伝わって根の先端に届くらいでいいと思います。

 
[8934] (2) Re: [8925] パキラの葉がきれいに開かない。  
DATE : 04/08/18(水) 10:15
NAME : パキラの母さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
しばらく様子を見てみます。




  [8929] 超日当たりの良い環境に適した常緑植物
    DATE : 2004年08月17日(火) 17時57分
    NAME : いづみ ゆめ子さん
    EMAIL:
    U R L:


    南西角地に立地する2階建家屋の2階角部屋の南向き窓(幅約175センチ、高さ117センチの腰高窓)に、目隠しを主眼とした常緑植物を(土の面から高さ約70センチ前後が理想)を置きたいと考えています。とにかく日当たりが良すぎる程良く、当然強風の際には風当たりもすごいのですが、どのような常緑植物を選ぶべきでしょうか。ゴールドクレストしか思い当たらなかったので街の花やさんに聴いたところ、ゴールドクレストは日当たりは適度以下が理想、過分はダメと言われました。なお、窓の外に作り付けのフラワーボックスは、幅約180センチ、奥行き24センチ、深さ23センチです。また、主眼は目隠しと言っても、手前のグリーンに目が行って、中まで気にならない、という程度の事を考えているので、あくまでもギッチリと息もできないように茂るものではなく、可能ならば明るいグリーンで空気を十分通す「感じ」の軽くてエアリーなものを希望しています。
 
[8933] (1) Re: [8929] 超日当たりの良い環境に適した常緑植物  
DATE : 04/08/18(水) 08:56
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


案1:常緑低木類
以下のHPが参考になると思います。(落葉樹も含まれているのでご注意を)
http://www.ogis.co.jp/subcolorleaf4.htm
個人的にはプリベットシルバー、斑入りハクチョウゲなどがお勧めです。
ただし、冬に寒風が吹きつけるような場所では落葉することがあります。

案2:シマトネリコ
柔らかな樹形は魅力的で、軽くてエアリーというご要望には最適。
ただし、本来は地植え向きの高木なので、鉢植えでの長期栽培は難しいかもしてません。
また、寒地(関東以北)では冬季に落葉することがあります。

案3:ナンテン
どちらかというと和風ですが、軟らかい樹形と紅葉が魅力だと思います。
どちらかというと半日陰向きですが、管理をきちんとすれば日向でも栽培可能です。

案4:コニファー類
コニファーのうちビャクシン類(スカイロケット,ブルーアロー等)、コノデカシワ類(エレゲンティシマ)は耐暑性が強く、
日向でも栽培が可能です。
また、樹形の軟らかさの点では、ゴールドライダー、シルバーダストなどがお勧めです。特徴のある葉色も魅力的です。
これらも管理によっては栽培可能だと思います。




  [8930] 姫ヒイラギが真っ黒に
    DATE : 2004年08月17日(火) 18時24分
    NAME : ねむねむ猫さん
    EMAIL:
    U R L:


    姫ヒイラギを育てて2年目で随分大きくなってきたのに、突然下の方の葉が黒っぽくなり3日ほどで、全部黒くなってしまいました。 もう救いようが無いでしょうか?
    ずっと日当たりのかなり良い場所に措き、この夏の暑さにも元気だったのですが・・・。




  [8874] サボテンについて
    DATE : 2004年08月14日(土) 13時44分
    NAME : みんとさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    初めてサボテンをもらって鉢に植えてそだてています。
    名前が分からないのですが、直径5cmくらいの丸くて縦に切れ目が入っていて、刺は小さくて短く一ケ所からは5本くらいしか出てないです。
    このサボテンの刺の部分からつぼみでなく、小さいサボテンの子供みたいなものがでてきました!しかも沢山!大きいものでも直径8ミリ程度です。
    これは接ぎ木をしたらいいのですか?
    初めてサボテンを育てているので全く分かりません。
    ネットで検索して接ぎ木の説明はあっても、子供サボテンの取り方など全くの初心者には分かりません。もしかしたら取らない方がいいのかも...
    とも思ったり。
    どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

 
[8877] (1) Re: [8874] サボテンについて  
DATE : 04/08/14(土) 18:28
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


サボテンから出ているものが芽なのか子なのか判断出来ませんが、直径8ミリ
程度では接木は難しいと思います。しばらくは付いている状態のままで様子を
見られてはどうでしょう。そうすれば子か芽か判断できると思います。

接木は根の働きの弱いもの、光合成の出来ないもの、珍しいものなどを早く大きく育てるために行なう作業です。緋牡丹は赤い色をしていますが、光合成が
出来ないため単体では生きてはいけません。そのため竜神木などの柱サボテン
を台木として使用して接木をします。最近では単体だけでも生きられる金鯱を
、柱サボテンに接木して販売されているのを良く見かけます。
初心者では接木をする事は簡単には出来ないと思います。慣れるまで待たれて
から作業をされた方が失敗は少ないと考えます。

 
[8890] (2) Re: [8874] サボテンについて  
DATE : 04/08/15(日) 09:49
NAME : みんとさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さんありがとうございます。
接ぎ木の作業の意味を初めてしりました。なんでも接ぎ木すればいいものではなかったんですね!このまま様子を見て行きます。
それから、このサボテンは1つの鉢に3つのサボテンがおしくらまんじゅう状態なのですが、今の成長段階で植えかえてかまわないのですか?もしOKなら気をつける事などありますか?

 
[8915] (3) Re: [8874] サボテンについて  
DATE : 04/08/16(月) 21:33
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


サボテンの場合、自生地によって管理方法が違ってきます。ほとんどの場合が
問題なく栽培が出来ますが、種類によっては稀に異なる事があります。ですが
そんなに難しい品種を栽培されているのではないと思うので、そのままの状態
で管理をされるといいと思います。

おしくらまんじゅう状態のようですが、他の植物と違ってサボテンの場合は、
鉢とサボテンの隙間が人差し指が1本入るくらいが理想とされています。鉢が
大きければいいと言う訳ではありません。

基本的な植替え時期はありますが、僕は5月から入梅前までと9月に植替えを
するようにしています。特に酷暑や猛暑の時期は避けた方が無難です。目安と
しては駄温鉢の5号を基準として、それ以下の物は1年に1度行います。それ
以上の物に関しては、1〜2年に1度行なうようにします。2年以上も経って
しまうと、土が劣化してしまい土本来の役目を果たさなくなり何らかの支障が
出る恐れがあります。植替えは雨の日を避けて天候の良い涼しい時に行なって
下さい。

 
[8921] (4) Re: [8874] サボテンについて  解決しました!
DATE : 04/08/17(火) 00:14
NAME : みんとさん
EMAIL:
U R L:


大変分かりやすく説明して頂いてありがとうございます♪
植かえ時期、大変参考になりました。そして広すぎる鉢もだめなんですね!
このままの状態で来年まで植えかえせず大事に育てて行きたいと思います♪
ありがとうございました!






- Step Bank -