ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [22005] 沈丁花の葉
    DATE : 2006年05月20日(土) 12時19分
    NAME : ルドルフパパさん
    EMAIL:
    U R L:


    1年ほど前に庭に植えた沈丁花であまり大きくないのですが、葉が生え揃ったと思ったらほとんど落ちてしまいました。新芽があるのでまた生えそうですが沈丁花はそういうものなのでしょうか?

 
[22008] (1) Re: [22005] 沈丁花の葉  
DATE : 06/05/20(土) 17:06
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


落葉したのは新しい葉、それとも古い葉でしょうか?
古い葉なら、新旧の葉の入れ替わりにともなう「生理的落葉」ではないかなと思います。
常緑樹でも個々の葉には寿命があるので、少しずつ落葉しては新しい葉と世代交代するわけです。そして若葉のいまごろは、一年のうちでもいちばん古葉の落葉が目立つ時期です。
私はジンチョウゲは育てていないので、どの程度に落葉するかはっきりわかりませんが・・・うちのクチナシはそろそろ黄変する古葉が目立ちはじめました。これからしばらくは、落葉が続くと思います。

もちろん、落葉の原因はほかにもあるかもしれません。ご参考までに、こんな理由も考えられますよ・・・ということで。

木のどのへんの葉が落ちるのか(古葉か若葉か、先端か根元の葉か)、落葉する葉の色はどうか(黄色か、茶色に枯れるのか、緑のままか)など、もう少し詳しい情報があれば、詳しい方からより適切なレスがつくんじゃないかなと思います。
念のため・・・木に虫などは、ついていないですよね?

 
[22117] (2) Re: [22008] [22005] 沈丁花の葉  
DATE : 06/05/22(月) 08:08
NAME : ルドルフさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。おっしゃるとおりもう少し詳しく書かないと状況がわかりませんよね。
落葉したのは新しい葉で、普通に緑に生えそろったと思ったら、緑のまま落葉しました。みたところ虫はついていないようです。一旦丸坊主になる勢いで落ちて、今はまた次の新芽がついている状況です。「生理的落葉」だといいんですが、生え変わるサイクルはどのくらいなんでしょうか?私が新しいと思っている葉が古いとか?
すみません植木はほとんど素人なもので、よろしくお願いします。




  [22000] なんてんの木
    DATE : 2006年05月20日(土) 09時05分
    NAME : おながさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢つきのなんてんの木を四日前に庭に植えた。
     昨日見たら、下のほうの一枝だけが 葉っぱが全部茶色くなっちゃった。
     他の七八個の枝は植えた時のままです。

     大丈夫でしょうか

     心配です

 
[22019] (1) Re: [22000] なんてんの木  
DATE : 06/05/20(土) 19:55
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


大丈夫。(^^♪

植え替えれば、根を多少傷をつけますから、それにつれ葉も傷みます。
増して、下葉なら寿命もあります。
枯れるときは、一斉に沢山の葉が落葉します。新芽や若葉なら萎れます。
落葉も、茶色くならない。茶褐色は寿命。
新芽や若葉が萎れたり、短期間にシャキっと回復しなかったり、全体的に葉色の艶がなくなれば問題も有ります。
余り神経質になれば、楽しむというより、疲れますよ。(^_^;)
私などは葉が大きく伸びれば邪魔になるので、気分次第で、しょっちゅう刈り取っています。

>鉢つきのなんてんの
は、 鉢植えのナンテンを庭に植え替えた。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/kaindex/z-megi.htm
>七八個の枝
は、枝とは幹茎でなくて、葉の柄として。
多分3-4本仕立てでしょうね。

 
[22221] (2) Re: [22000] なんてんの木  解決しました!
DATE : 06/05/24(水) 08:24
NAME : おながさん
EMAIL:
U R L:


   枯れた枝葉切りました。

   他はなんともありません、よく見たら三箇所ついでありました。

   レスありがとうございました。




  [21855] ジプシーディープローズ
    DATE : 2006年05月18日(木) 21時34分
    NAME : りんどうさん
    EMAIL:
    U R L:


    ピンクのかすみ草。
    詳しい管理方法を教えてください。昨年、水をやりすぎて根腐れしたらしく枯れてしまいました。
    寒さに強いとありますが、どのような状況で冬越しするのでしょうか。地上部は残るのか、枯れるのかなど。
    お願いします。

 
[21857] (1) Re: [21855] ジプシーディープローズ  
DATE : 06/05/18(木) 22:02
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんちは、りんどうさん。埼玉県在住のゆえです。

草丈の低い、矮性カスミソウですよね。ジプシーディープローズって。

これは、秋蒔き、耐寒性1年草で、冬の間はとても小さな芽の状態で冬越しです。
保護は、何もしていませんが、毎年、絶えることなく、株の確保ができます。

こうは言うものの、家では毎年どこからか毀れ種から生えてきて、
それを集めてくる方が多いです。
春になってから芽を出したりするものも、結構あります。

水遣り加減は、一般の草花同様、表面が乾いたら、たっぷりの水をやります。
この「たっぷり」とは、鉢底から流れ出るくらいのことをさしています。

草丈が10cmくらいになったら、ばっさり半分に切り戻し、
脇芽を成長させ、花数を多くするようにします。
草姿が乱れても、同様にします。
開花も一通り終わったときにも、同様に切り戻します。
天候にもよるのですが、もう一度位は、咲いてくれると思いますよ。

置き場所は、日当たりのよい、風通しの良いところです。

施肥は、7〜10かに1度、液肥をやれば充分です。

 
[21998] (2) Re: [21855] ジプシーディープローズ  解決しました!
DATE : 06/05/20(土) 07:51
NAME : りんどうさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん、詳しい説明をありがとうございます。
小さな芽で冬越しをするんですね。むしってしまわないように、気をつけます。
来年は、増えてくれるか楽しみです。ありがとうございました。




  [21265] 植え替えたガジュマルについて!
    DATE : 2006年05月04日(木) 16時07分
    NAME : M2さん
    EMAIL:
    U R L:


    3日前にガジュマルを植え替えたのですが、植え替えてから一週間は葉水は
    しないほうがいいでしょうか?教えて下さい。

 
[21269] (1) Re: [21265] 植え替えたガジュマルについて!  
DATE : 06/05/04(木) 19:25 *
NAME : keez.さん
EMAIL:
U R L:


植え替え後は根が正常に働いていない状態ですから、過剰な蒸散を抑えるために葉水はとても効果的だと思います。
土が過湿にならない程度に与えましょう。

余談ですが、最近はガジュマルも多肉植物扱いなのでしょうか、植え替え直後には土に水遣りをしない、という人もいらっしゃるようです。
それでも枯れないかもしれませんが、危険性は高いと思います。
昔から言われている通り、植え替え後には土にたっぷり水を与え、その後は表面が乾いてから水遣りをした方がいいですね。

 
[21279] (2) Re: [21269] [21265] 植え替えたガジュマルについて!  
DATE : 06/05/04(木) 22:20
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


keez.さん 教えて頂きありがとうございます。
多肉植物は水遣りを控え目に育てるそうですが、どんな植物にしても植え替え後はkeez.さんのおっしゃるとおりにするのがいいのだと思います。
為になるお言葉ありがとうございます。

 
[21538] (3) Re: [21265] 植え替えたガジュマルについて!  解決しました!
DATE : 06/05/11(木) 22:02
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


お陰様で新芽が次々と生え新しい葉が出てきました。
葉水の効果で随分早く芽吹いてくれました(^-^)
感謝の気持ちでいっぱいです!どうもありがとうございました。

 
[22077] (4) Re: [22070] oUtExGkKvC  
DATE : 06/05/21(日) 12:02
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


意味が分からないので削除をお願いします。




  [21939] ハイドロカルチャーのカボック
    DATE : 2006年05月19日(金) 23時09分
    NAME : よしPくん。さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    アドバイス頂きたい事があり、お邪魔しました・・・。
    
    
    ハイドロカルチャーとして売られて居たカボックを去年購入しました。
    冬も無事に越し、メキメキと大きくなって居るのですが・・・
    
    最近気になり始めて居るのですが
    漂白剤に漬けたように、葉っぱの色が薄いんです
    黄緑色・・・。黄色に近い色です。
    
    この様子がなんとも頼りなく、もっと濃い緑色に戻ってほしいのですが
    有効な対処方法は有る物でしょうか?
    
    
    
    カボックは、透明容器にハイドロコーンの仕様です。
    購入から、ずっと水だけです
    ここ1ヶ月の間に、1度だけ、1000倍に薄めた液体肥料を与えて見ました
    置き場所は、午前中だけレースカーテン越しに日が入る窓際です
    
    ヨロシクお願いいたします・・・。
 
[21948] (1) Re: [21939] ハイドロカルチャーのカボック  
DATE : 06/05/20(土) 00:08
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^^)

置き場所に関しては、申し分ないですね♪
液体肥料をやったとの事ですが、その肥料の通常希釈倍率が1000倍だったのでしょうか?
だとしたら肥当たりかも(^^;)

液体肥料は、水で薄めて使う即効性の肥料ですが、容器の裏などに書かれている希釈倍率は鉢植えの植物に与える為の倍率です。
鉢植えに液体肥料をやっても次に水を与える時は鉢底から流れ出てしまいますよね。
その分も考慮して書かれていると思うんです。
ですからほんの少量のお水だけで栽培するハイドロにその量をあげるとだんだん容器の底で水分の蒸散と共に肥料分が濃くなってしまいます。
ハイドロに液肥を与える場合は、通常希釈倍率×5〜10倍がいいですよ♪

他に考えられるのは、根腐れ。
根腐れを起こすと葉っぱが黄色くなってきます。
透明容器で1年栽培して、容器の回りに根っこが見えてきていませんか?
その根っこが黒くなってしまっていたら、間違いなく根腐れです。
こうなるとハイドロでの栽培は限界ですから、土に植替えた方がいいです。

 
[22006] (2) Re: [21939] ハイドロカルチャーのカボック  
DATE : 06/05/20(土) 13:43
NAME : よしPくん。さん
EMAIL:
U R L:


やまとさん。
アドバイスありがとうございます♪

えっと。
東名容器から見える根っこは、太々としていますが黒くはないようです
緑色の物もあれば、根っこらしい白っぽい色をした物も見受けられます

液体肥料は・・・。
土の鉢に、突き刺して使用するタイプの物を、水で薄めて使いました
それでも、確かに一度乾いてしまうと、濃くなりますよね(^^;;;
その場合は、暫く、純粋に水だけを続けて居れば良くなる物でしょうか?


また。便乗質問でもうし分けないのですが。
透明容器の中に、我こそはっ!という感じで根っこが生えこびっています
ハイドロカルチャーでも、根詰まりの様な現象はあるのでしょうか?
容器にはいつも、一度半分くらいまで水を与えますが
おおむね、3〜4日程度でからになり、1〜2日乾かしてから
再度水を与えるようにして居ます・・・。

 
[22018] (3) Re: [21939] ハイドロカルチャーのカボック  
DATE : 06/05/20(土) 18:51
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


ハイドロでも根詰まりはありますよ(^^)
順調に生育していけば根も回ってきますから。
「我こそはっ!という感じで根っこ」はまさにハイドロならではの水に適した根っこです。
通常の土植えで育てた場合、細くて白い根が回りますが
水栽培だと細根は傷みやすいのでしょう。
自力で太い根に変わってきますよね。
根が回っているようなら植替えをオススメします。
根がしっかりしているようですから、そのままのハイドロでも大丈夫でしょう。
一回り大きな容器に足りない分のハイドロコーンを補うつもりで足してください。
元のハイドロコーンが汚れているようなら、その時にザルにでもあけて綺麗に水洗いしてやってくださいね。
葉が多すぎてしんなりしてくるようなら植替えの際の植え痛みですから
落ち着くまでは少し葉の数を減らしてやった方がいいかもしれません。
しゃっきりしていればそのままで大丈夫です。

お水の量ですが容器半分は少し多いかもしれません。
現在は根の量も多いので何とかなっているものと思われますが
植替えで根が傷めば水の吸い上げも悪くなりますから根腐れの元凶になってしまいます。
植替え後新芽が展開してくるまでは、肥料はやらないで下さいね。

今回のようなアンプルタイプだと
肥料の入っているものも、反対に全く肥料分がなく活力剤だけだったりと
色々種類があるようです。
いずれにせよ上から水をかけ下から流れ出すことを
前提に作られていると思われますので
そういった物は本来の使い方である土に挿して使うようにして
ハイドロ専用の肥料が売られていますからそちらをお使いになるほうがいいと思いますよ。

 
[22049] (4) Re: [21939] ハイドロカルチャーのカボック  解決しました!
DATE : 06/05/21(日) 02:00
NAME : よしPくん。さん
EMAIL:
U R L:


やまとさん。
御丁寧に、御返答ありがとうございます♪

ハイドロでも、根詰まり的な物は有るんですね・・・
また、この自己主張しまくっている根も、ハイドロならでわ・・・という事で
改めて植物の適用性に驚いて居ます (^^;;


折角教えて頂きましたので、時間を見てお似合いの容器を探して見て
見つかったら植え替えを計画して見たいと思います

ありがとうございました!




  [21232] ローズマリーの白い粉のようなもの
    DATE : 2006年05月03日(水) 12時40分
    NAME : 雲漢ウサギさん
    EMAIL: naoki1936@kdn.biglobe.ne.jp
    U R L:


    9回のベランダでガーデニングをしているのですが、ほっといても、元気なのでもくもく担ってしまい、それに、一寸粉が吹いたような、白くなって、粉が吹いて、どんどん増えてしまっています、いったいどうすれば?これは何?

 
[21239] (1) Re: [21232] ローズマリーの白い粉のようなもの  
DATE : 06/05/03(水) 15:00
NAME : アスカさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
ローズマリーの白い粉、うどん粉病ではないでしょうか?

私もローズマリーは好きなので何株か育てていますが、育て初めのころ2株ほどうどん粉病で逝ってしまいました。
可湿が主な原因のようですので、茂った葉を間引き、余計な枝は切り、風通しをよくして水遣りに気をつけるしかないようです。
特にこれからの梅雨の時期には要注意です。

http://community.bloom-s.co.jp/blog/data/186/186_39.html

このサイトの方は「日本茶スプレー」を試したようです。(2005/9/29のブログ)
結果は見つからないのですが・・・

http://plaza.rakuten.co.jp/yukiusayukiusa/diary/?ctgy=4#top

ローズマリーは強いと言われているので、無事乗り切るといいですね!

 
[21282] (2) Re: [21232] ローズマリーの白い粉のようなもの  解決しました!
DATE : 06/05/05(金) 01:50
NAME : 雲漢ウサギさん
EMAIL: naoki1936@kdn.biglobe.ne.jp
U R L:


うどん粉病ですか有難うございます。大変助かりました。




  [21205] 挿し木した、ハイビスカスの植え替え、剪定
    DATE : 2006年05月02日(火) 21時23分
    NAME : えみこさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年の秋にハイビスカスを挿し木して、今 14〜15センチ位になっています。 大きく、育てて、枝を増やしたいと思います。
    今はまだ、枝が一本もありません。
    今の時期に、しても良いものかどうか?
    どの位置で、剪定すれば良いのか、教えて下さい。
    お願い致します。

 
[21226] (1) Re: [21205] 挿し木した、ハイビスカスの植え替え、剪定  
DATE : 06/05/03(水) 11:09
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


ハイビスカスの花は新しく伸びた枝の先につきますので、剪定は芽が動く前であれば何時でも行なえます。
花後切り戻しても、又花が咲くほどなんですよ。
剪定位置ですが、ハイビスカスは生育が旺盛で、太い幹からも芽吹きます。
あまり下の方で剪定するとダメですが、かなり深く切っても大丈夫なんですよ。
でも、大きくしたいのでしたら、15cmくらいの木に剪定は不要ではないでしょうか?
まだ芽が動いていないだけで、その内たくさん枝が出てくると思いますよ。

ハイビスカスは先ほども書きましたように、生育が旺盛なので、スグに根詰まりしてしまいます。
根詰まりすると新芽が出なくなりますので、毎年植替えた方が良いですよ。
肥料も5〜10月は月に一度置き肥をして肥培すると良いです。

 
[21250] (2) Re: [21205] 挿し木した、ハイビスカスの植え替え、剪定  解決しました!
DATE : 06/05/03(水) 22:06
NAME : えみこさん
EMAIL:
U R L:


有難うございました。置き肥して、これからの成長を楽しみにします。
本当に有難うございました。




  [21842] 背が高くなりすぎるアグロステンマ
    DATE : 2006年05月18日(木) 16時43分
    NAME : りょんさん
    EMAIL:
    U R L:


    1メートルくらいにヒョロヒョロと伸びて、風が吹くと倒れてしまうんです。本来は丈夫な花みたいなんですけど、風があたらない隅っこにしか置けません。来年は数を増やして育てたいのですが、棒を立てないで強く育てる方法があればぜひ教えてください。早い時期に摘心すると安定しますか?

 
[21849] (1) Re: [21842] 背が高くなりすぎるアグロステンマ  
DATE : 06/05/18(木) 20:39
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、りょんさん。埼玉県在住のゆえです。

アグロステンマは、摘心をしても脇芽が伸びて1mを超えたことがあります。
今年も地植えのものは、1m30cmは優に超えています。
しかし、支柱はしていません。

今年は強風の日が多く、さすがに支柱がいるかとヒヤヒヤ見ていたのですが、
風が収まると普通に立ってきました。

管理の方法はと言えば、水を早い段階からできるだけ少なくしてきたことと、
土に「くん炭」を混ぜたくらいです。

この「くん炭」に含まれるカリウム(K)やカルシウム(Ca)が、
細胞壁を強くするので、倒れにくくなります。

私も、アグロステンマの栽培初めての年は、
土質が悪かったことも手伝って、
こんなに倒れやすい丈のある花は2度とやらない(泣)!
と思いましたよ。
でも、くん炭を使ってから、倒れにくくなったので、
それ以来、毎年栽培しています、今年で5年目です。

あくまで経験談ですので、ご参考に留めてくださいね。
どうしても、環境差ってありますから。

 
[21915] (2) Re: [21849] [21842] 背が高くなりすぎるアグロステンマ  
DATE : 06/05/19(金) 16:22
NAME : りょんさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん お返事ありがとうございます。

> 管理の方法はと言えば、水を早い段階からできるだけ少なくしてきたことと、土に「くん炭」を混ぜたくらいです。
> この「くん炭」に含まれるカリウム(K)やカルシウム(Ca)が、
> 細胞壁を強くするので、倒れにくくなります。


早い段階に水遣りを少なくすると、どのような効果があるのですか? 私はバンバンあげていたのでヒョロヒョロしてしまったのかな・・・。丈夫になると茎(?)も少しは太くなってしっかりしますか?

「くん炭」は園芸店で普通に売っているのでしょうか? ぜひ使ってみたいです。


アグロステンマは去年初めて苗を買って、昨秋に種から育てました。去年は一本だったので今年は群集させようとはりきっていたのに、何本もダメにしてしまい落ち込んでいます・・・。風が吹いて途中から折れたり、根元からボキッと折れたり。少し深植え気味のほうが良いのですか?? 

いろいろ質問してごめんなさい。答えられる範囲でお返事いただけるととても助かります! 周囲にあまり育てている人がいなくて相談できないのです。 

 
[21929] (3) Re: [21842] 背が高くなりすぎるアグロステンマ  
DATE : 06/05/19(金) 20:38
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


またまた、ゆえです。

くん炭は、ホームセンターや園芸店で売られていますよ。
15L、400円くらいでしょうか?
(↑これは、相場と言うわけでなく、私が買っているものの値段です)

水遣りを少なくすると、ヒョロヒョロと勢いよく伸びるのを防げます。
学術的に説明できなくて申し訳ないのですが、
そんなものなんだ位に思っていただけると助かります。

それから、植え方は、普通の深さに植えてくださいね。
深植えしたからと言って、株元がぐらぐらになるわけではないと思います。

そもそも、植物は、根の先で水を探しながら、根を伸ばしていきます。
根が沢山張るということは、それだけ土台が安定するので、倒れにくくなるのだと思います。
だから水を沢山やると、植物は楽をして、根の成長を怠けるんですよ。
その結果、地上部も軟らかい茎になり、倒れやすさに輪をかけちゃうんですね。

また、アグロステンマは原産地では、雑草扱いの花です。
もともと、荒地でも良く育つ植物なのです。
そういう丈夫な性質の植物は、甘やかすと、ヘロヘロになりやすいんですよ。

群植する場合の目安(地植えの場合)は、最低30cmは空けてください。
幼苗の頃は、すかすかで、特に冬だから、寂しく見えるのですが、
立春を過ぎた辺りから、ぐんぐん成長をして、
開花時期には、隣同士の株がワサワサにくっつく位に茂りますよ。
放っておいても、株立ちする性質ですから、大人が腕を回した位の大きさの株に、すぐなりますよ。

来年は、アグロステンマの群植、成功させてくださいね。
花の最盛期には、ほんと見事で、「畑の王冠」にふさわしい雰囲気ですよ。

 
[22033] (4) Re: [21929] [21842] 背が高くなりすぎるアグロステンマ  
DATE : 06/05/20(土) 22:17
NAME : りょんさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん またまたお返事ありがとうございます。

> そもそも、植物は、根の先で水を探しながら、根を伸ばしていきます。
> 根が沢山張るということは、それだけ土台が安定するので、倒れにくくなるのだと思います。
> だから水を沢山やると、植物は楽をして、根の成長を怠けるんですよ。
> その結果、地上部も軟らかい茎になり、倒れやすさに輪をかけちゃうんですね。


なるほど〜。この説明を読むとすごく納得!! 今年はネモフィラも育てたんですが、水遣りをこまめにしたせいでヒョロヒョロとしてしまったのかも・・・。植物の気持ちを考えて育てることは大事ですね。


「畑の王冠」←素敵ですね。
来年はがんばってみます。




  [21293] つるバラ
    DATE : 2006年05月05日(金) 19時10分
    NAME : upiupiさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日つるバラ(カクテル)の新苗を植えたのですが、継ぎ目のところが少し折れてしまいました。セロテープで止めているのですが、このままではダメになってしまうでしょうか?

 
[21296] (1) Re: [21293] つるバラ  
DATE : 06/05/05(金) 20:50
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 接ぎ目がどのくらい折れたのかがわかりませんが、多少でしたら、くっつくこともあります。
 セロテープよりも、ビニールテープのほうが良いと思います。
 雨や水やりのときに、折れた接ぎ目に水が入りますと、そこから腐ってうまくつかないことがありますから、一ヶ月くらいは、水に気をつけてください。
 支柱をして、ゆれないようにしてください。
 また、折れ具合にもよりますが、あまり風に当てず、乾燥させないようにしてみてください。萎れるようでしたら、筒型のビニールで覆うなどしてもよいと思います。
 酷く萎れるようでしたら、少し葉を整理しますが、とりあえずは様子をみてみてください。

 
[21327] (2) Re: [21293] つるバラ  
DATE : 06/05/06(土) 20:54
NAME : upiupiさん
EMAIL:
U R L:


ご回答ありがとうございます。少し折れたぐらいなので、さっそくビニールテープで補修してみます。今日は大雨が降っているので、心配ですが・・・
ビニールテープはずーっと巻いたままにしても構いませんか?
 
[21330] (3) Re: [21293] つるバラ  
DATE : 06/05/06(土) 21:46
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 テープがひどく汚れたり傷んだりしなければ、今年の暮れくらいまで巻いておいても大丈夫だと思います。
 もともと、新苗のつぎめには、接ぎ木テープが巻いてあったと思います。それを取るタイミングは、買った年の暮れくらいです。それと同じようなものです。

 
[21350] (4) Re: [21293] つるバラ  解決しました!
DATE : 06/05/07(日) 16:36
NAME : upiupiさん
EMAIL:
U R L:


わかりました。晴れた日にやってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。



  [21411] 低木
    DATE : 2006年05月08日(月) 21時41分
    NAME : めぐめぐさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭に木を植えたいです。
    風により落葉すると、隣の庭に入ってしまうので、
    低木で落葉しない木を探しています。
    住まいは新潟です。教えてください。

 
[21413] (1) Re: [21411] 低木  
DATE : 06/05/08(月) 22:23
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


樹が有れば葉の数だけいつかは落葉します。ただ落葉樹は目立つだけです。
葉の小さいもの、例えば蜜柑とかマキや松(杉はダメ)などは比較的葉の寿命が長い。
草丈を2m程度に剪定して、樹高を低くすれば良い。
春と秋に剪定して枝落としすれば良い。

 
[21465] (2) Re: [21413] [21411] 低木  
DATE : 06/05/10(水) 05:56
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


針葉樹は、寒さに強いし、刈り込みに強いので向くと思います。

近所に葉や花びらが飛んでいかないようにするって、
近頃は必要な配慮のようですね。
母の実家では、近所の旧住民は花を愛でてくれましたが、
新住民には苦情を言われ梅の木を切り倒した経験があります。

 
[21566] (3) Re: [21411] 低木  解決しました!
DATE : 06/05/12(金) 09:25
NAME : めぐめぐさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました




  [20896] イチゴの実がうっすらと茶色くなる
    DATE : 2006年04月23日(日) 08時55分
    NAME : さかいさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。イチゴの病気について検索していたらココに辿りつきました。
    イチゴの病気で悩んでいます。品種はセリーヌです。
    実がある程度大きくなる(1cm〜2cm)と、初めは部分的に、だんだんと
    全体に茶色の斑点ができます。ストロベリーポットで5株育ててますが、
    全ての株・実にそれが出ます。今年はまだ1個も収穫できてません。
    実が小さいうちはこの症状はでません。また、この症状がでた時点で摘み
    取ってしまうので最終的にどうなるのかもわかりません。
    何か菌による病気だと思うのですが、いくら検索しても同じ症例に
    出会いません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

 
[20939] (1) Re: [20896] イチゴの実がうっすらと茶色くなる  
DATE : 06/04/24(月) 01:11
NAME : M2さん
EMAIL: gemo@pets-mail.com
U R L:


えっと、記憶があやふやなんですが確か、害虫です。スリップスだったと思います。私も、とよのかで経験しました、この症状は・・・

 
[20942] (2) Re: [20896] イチゴの実がうっすらと茶色くなる  
DATE : 06/04/24(月) 02:17
NAME : M2さん
EMAIL: gemo@pets-mail.com
U R L:


えっと、一応探してみましたがたぶん、これと思います。(私のイメージと同じなら)
と、言う事でこれで検索かけてみて下さい。
連レス失礼でしたぁ。では。     M2より

 
[21416] (3) Re: [20896] イチゴの実がうっすらと茶色くなる  解決しました!
DATE : 06/05/08(月) 23:21
NAME : さかいさん
EMAIL:
U R L:


M2さん、

お返事をいただけるなんて思っていなかったので
掲示板見てませんでした。失礼しました。そして
ありがとうございました。害虫、にっくきですね。
農薬はいやなので、木酢液を噴霧しておきました!

本当にありがとうございました!!

坂井




  [21237] ジュランタの管理について
    DATE : 2006年05月03日(水) 14時34分
    NAME : 花ちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    ジュランタを鉢で数年育てています。
    冬には室内にいれ、4月下旬に屋外に出しました。
    今まであまり肥料もやらずに育ててきましたが、
    もっとしっかりした花を咲かせたいと思います。
    どんな肥料がよいか、いつ、どのくらい遣ったらよいか、
    水遣りは?置く場所は?植え替えも必要なのでしょうか?
    冬に室内に入れて置きますがどうなのでしょうか?
    ジュランタについての情報がなく、今まで自己流で育ててきました。
 
[21238] (1) Re: [21237] ジュランタの管理について  
DATE : 06/05/03(水) 14:59
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


デュランタ Duranta erecta(=repens) では?
http://yasashi.info/te_00001g.htm

グーグルで検索すると確かにジュランタでも出ては来ますが綴りから言うとデュでしょうね。
デュランタで検索すると数多くヒットします。

 
[21243] (2) Re: [21237] ジュランタの管理について  解決しました!
DATE : 06/05/03(水) 16:14
NAME : 花ちゃん
EMAIL:
U R L:


華子さん ありがとうございました。
デュランタとは知りませんでした。
検索したらなんと情報があふれていて、うれしくなりました。
デュランタについての知識もふえました。
美しい花をいっぱい咲かせます。
ありがとうございました。



  [21907] コスモスの双葉がヒョ〜ロヒョロ!
    DATE : 2006年05月19日(金) 13時49分
    NAME : るうさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは
    ちっとも太陽が拝めない日が続いています。

    実は5月14日に ヒマワリ(ポット撒き)とコスモスの種を撒きました。
    コスモスは7号テラコッタ鉢に、直播しました。
    3日後の昨日ぐらいに、ほぼ全部発芽して双葉が出てきたのですが
    ミョーに細く長いのです。丁度長さ5cmくらいの縫い針のようです。

    だいたい私はコスモスの双葉を見たことがなかったのですが
    見たことが無くても「これ、ちょっと弱々しくないかい?」と思い
    ネットで検索すると、やはり「茎が短く、赤紫でやや太め」な双葉が
    出てきます。。。。。同時に「コスモスは生長が早いので、双葉が
    出てきたら、すぐお日様に当てましょう。徒長します」という説明も
    出てきました。。。。ああ!

    直播後、私がしたことは
    ※「天気が良くない&気温が低い」ので、南向き窓の傍の室内に置いた。
    ※2日間ほど、サランラップに穴を開けたものを被せて、時々
     霧吹きで土が乾かないようにした。
    ※ちなみに室内は夜中1時ごろまで、電気がついていて、明るかった。

    上記の私がしたことの中に、徒長を促すような行為はあるでしょうか?
    逆に、したほうが良かった行為が抜けていましたでしょうか?
    そして、この双葉ちゃん達は、そのまま育ててもいいでしょうか?
    それとも天候回復次第、撒きなおしたほうが、いいお花が望めるでしょうか?

 
[21910] (1) Re: [21907] コスモスの双葉がヒョ〜ロヒョロ!  
DATE : 06/05/19(金) 14:55
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


どちらも、地植えに深く定植すれば、自然と茎は太くなりますよ。 (^^♪
コスモスは、二対か三対の本葉を残して芽摘み摘心すれば良いかも。幅が出る。どちみち初夏まで咲かないので、初夏まで、新芽が出れば葉を2-3対残して、芽摘みしまくる。
鉢植えは、込み込みに植えて草丈を低くする。花数は少ない。もしくは矮化剤(Bナイン)を散布。草丈が高くなると、鉢又は茎が倒れる。
いずれも支柱を立てないと、強風で倒れる。倒れたら直ちに戻さないと1時間後には、クニャっと曲がって悲惨となる。(^_^;)

 
[21930] (2) Re: [21910] [21907] コスモスの双葉がヒョ〜ロヒョロ!  
DATE : 06/05/19(金) 20:43
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪様、いつも有難うございます。

> どちらも、地植えに深く定植すれば、自然と茎は太くなりますよ。 (^^♪

残念ながら、マンションのベランダなので、鉢植えでしか育てられないのです。。。。
その上、今回は直播なので間引きはしますが、定植作業はしないつもりです。
(どれを間引いたらいいのやら・・・・(^ ^;))

ただ「深く定植する」とは、どういう行為なのでしょうか??
植えるところの地面よりも下に、凹んだように植え込むってことでしょうか?

摘芯はする予定です。もともと7−80cmの比較的背の低い品種なのですが
できるだけ低くしたいので。。。。。おしゃる「こみこみ」にするつもりです。

となると、後はひたすらお天道様のご来光を祈るしかないでしょうか?

 
[22004] (3) Re: [21907] コスモスの双葉がヒョ〜ロヒョロ!  
DATE : 06/05/20(土) 12:02
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


>「深く定植する」とは、どういう行為なのでしょうか??
両方とも根が浅く横に広がるので、地植なら、地下は無限なので、30cm程と深く埋め込む。(根の部分が深くなる。) 大抵は10cm程と浅く埋めてしまう。の意味。地表は水はけの為に、凸断面図になるのが良い。凹断面は、雨水が貯まるのでダメ。
鉢植えの80cmはやはり支柱が要りますね。支柱は鉢の外側に結わえ付けないと仕方が無い。
ベランダなら、毎日90度づつ植木鉢を回転しないと光の方へ茎も花も曲がる。
採光は前後左右に満遍なく射てる。

 
[22074] (4) Re: [22004] [21907] コスモスの双葉がヒョ〜ロヒョロ!  解決しました!
DATE : 06/05/21(日) 11:31
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪様、色々ありがとうございました。
やっとお天道様が拝めるお天気となりました。

支柱要りますか・・・・・・朝顔用のがありますので
それを使いましょう。しかし鉢を回さないと、茎が曲がるとは・・・!!
コスモスって、ボーっと上に向いているものだと思ってました(^ ^;)。

私は 「ひまわり」「あさがお」「コスモス」は、みんな
種を撒いて、家で育てるものだと思っていましたが
苗が売っているんですねぇ〜ビックリしました。
うちの「ひまわり」「コスモス」も、あんな立派な苗になれるのかな??
失敗したら・・・・撒きなおします。まだまだ期間がありますし。

今日は京都府立植物園に行く予定なのですが・・・・もうお昼です(^ ^;)。
どーしましょ!!

また相談に乗ってください。ありがとうございました!




  [21906] 同種異色の花を上手に寄せ植えしたい
    DATE : 2006年05月19日(金) 13時46分
    NAME : 若葉マークさん
    EMAIL:
    U R L:


    サフィニア・エレガンテの白と紫を一つの鉢で寄せ植えしたいと考えています。花が開花したとき、白と紫の花がバランスよく見えるためにはどのように植えたらいいのでしょうか?ただ隣同士で植えたら、ブレンドして咲かず、右は白い花、左は紫の花ってなってしまいますよね?販売店でサンプル展示してあるように作りたいのです・・・アドバイスお願いします

 
[21909] (1) Re: [21906] 同種異色の花を上手に寄せ植えしたい  
DATE : 06/05/19(金) 14:44
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


例えば、中央に寄せて植えて、各種の枝を絡ますとか、誘引するとか、寄せたい側の蔓を長く伸ばして外側に伸びる蔓を適当に摘心芽摘みすれば良いのでは。
実際は、別々に植えたほうがすっきりすると思いますが・・・・

 
[21964] (2) Re: [21906] 同種異色の花を上手に寄せ植えしたい  
DATE : 06/05/20(土) 01:28
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


画像で見かけるような、綺麗なミックスは、枝を絡めてるんですよ。
ただ育てるだけではああはなりません。




  [21432] くちなしの花が・・・
    DATE : 2006年05月09日(火) 10時23分
    NAME : ひでやんさん
    EMAIL: sakuranbo130804@ybb.ne.jp
    U R L:


    花が咲ききる前に枯れてしまうのですが、何がいけないのか、教えてください。

 
[21438] (1) Re: [21432] くちなしの花が・・・  
DATE : 06/05/09(火) 11:09
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


いまつぼみがついている・・・ということは、最近つぼみつきの鉢を購入されたのでしょうか?
だとしたら、いちばんありそうな原因は、水不足か根詰まりです。

でも、ほかの原因かもしれません。
株の大きさと鉢のサイズ、置き場所(日照・温度など)、水やりはどんなタイミングでやっているか、水やりのときの水はけの感じなど・・・
もう少し詳しい情報をお知らせくださいな。




  [21737] イチゴにカビが!
    DATE : 2006年05月16日(火) 11時38分
    NAME : TORARAさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸初心者です。
    今年の四月、さちのかイチゴの苗を三株買ってまいりました。
    プランターに植え順調に育ち大きな葉と実を沢山つけるようになりました
    果実は色づき甘い芳香があたりに広がりいよいよ収穫かと思いきや、その果実の日陰になる部分から表面がまるで粉糖でも振り掛けたかのように白く毛羽立っていました。

    かびた果実は切り取り廃棄しましたが、こんどは葉にもカビが!
    そのうち虫まで発生してきて今や危機的状況です
    どうしたらいいのでしょうか(TOT)
    どなたか助けていただけませんか、お願いします

 
[21776] (1) Re: [21737] イチゴにカビが!  
DATE : 06/05/17(水) 06:39
NAME : M2さん
EMAIL: gemo@pets-mail.com
U R L:


あら、聞いただけでも解ります。
ウドンコ病ですね、それは。
農薬ならEBI剤、(トリフミンなど)がいいかも、その後に治療薬のカリグリーンなどの重曹系を使うとよりよいです。
後、無農薬(化学農薬以外では)アルコール系かなぁ(ちょっと自信なし)、酢は話は聞きますがウドンコ病は酸性が好きなので殆ど効果ないのでこの病気に関しては駄目ですよ。それと、水で洗い流す事も聞きますが実が格好の隠れ場所になるので(栄養もイチゴが保管してくれてるような物ですし)直にかびて来ますので、それ自体は良いですが別に対策が必要になりますので、注意です。

 
[21905] (2) Re: [21776] [21737] イチゴにカビが!  解決しました!
DATE : 06/05/19(金) 13:38
NAME : TORARAさん
EMAIL:
U R L:


M2さんありがとうございます!
ウドンコ病でしたか。本当に無知でお恥ずかしいです。
治療薬についても丁寧に教えていただき大変助かりました。
EBI剤とカリグリーン、今後も何かと使いそうです。
早速ホームセンターへ行って探してみます。

>実が格好の隠れ場所になるので
だから実も真っ白になってしまっているんですね(>_<;)
あの後ひとまず葉を拭いてみたりしていたんですが
また白い毛羽立ちが広がってしまい一時しのぎだということも痛感です。

本当にありがとうございました。




  [21837] エニシダに支柱
    DATE : 2006年05月18日(木) 14時39分
    NAME : メロンさん
    EMAIL:
    U R L:


    春に庭へ植えたエニシダが花満開になりました。
    花びらが重たいのか地面へつきそうに放物線カーブを
    描きながら咲いています。
    この場合、輪がついた支柱で支えた方が良いですか?
    それとも何もしなくても大丈夫ですか?
    デリケートな花と聞いてます。
    よろしくお返事をお願い致します。

 
[21861] (1) Re: [21837] エニシダに支柱  
DATE : 06/05/18(木) 22:56
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


まっすぐに育てるには支柱をしても良いようですよ。
http://www.pref.gunma.jp/f/05/ryokuka/soudan/jumoku/jumokubetsu/enishida.htm

 
[21903] (2) Re: [21861] [21837] エニシダに支柱  解決しました!
DATE : 06/05/19(金) 13:11
NAME : メロンさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございました。
紹介頂いたサイト参考になりました。
早速、支柱を添えてみますね。




  [21828] ペチュニアが食べられている。
    DATE : 2006年05月18日(木) 10時52分
    NAME : ともさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近、ペチュニアの花がまい日いくつか食べられているのです。
    花の3分の1ほど見事に食べられていたり、小さなマルの形にいくつも食べられていたりします。
    ネット検索したりしてナメクジなのかな?と疑ってはいますが、いったい何だか検討がつくかたいらっしゃいますかぁ??

 
[21835] (1) Re: [21828] ペチュニアが食べられている。  
DATE : 06/05/18(木) 12:53 *
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


鳥の可能性もありますが、ナメクジがいる場所でしたら、そいつがいちばん犯人くさいですね。
ナメクジはペチュニアの花が好きなので・・・。
葉などに、這ったあとの白い筋がありませんか?
(もっとも、這った跡が残らない場合もあるので、跡がないからいないとは限りません)

また、ほかの虫の可能性もあるかと思いますが、よくいるヨトウムシなどは、ふつうは花より先に葉を食害します。

 
[21846] (2) Re: [21828] ペチュニアが食べられている。  
DATE : 06/05/18(木) 19:23
NAME : ゆうりんさん
EMAIL:
U R L:


青虫はいませんか。
青虫なら周りに、糞が散らばっています。

季節的に早いかもしれませんが、
シャクトリムシは、枝に見せかけて
偽装するのが得意です。

ネットで検索する前に、まずは植物を
じっくり観察してみるといいんじゃないかと思いますよ。
どーーーーしても見つからなければ、
とりあえずオルトラン粒剤をまいてみる。
あんまり農薬は好きじゃないですけど
しかたないときもあります。よね??

ナメクジは雨の日か、夜か明け方に観察すると見つかりやすいです。

ワリバシとビニール袋を持っていれば、どんな虫も
ナメクジもたいがい、なんとかなりますよ。

 
[21902] (3) Re: [21828] ペチュニアが食べられている。  
DATE : 06/05/19(金) 13:08
NAME : こうちゃん
EMAIL:
U R L:


去年ペチュニアを育てていましたが青虫にしょっちゅう食べられてしまったので今年は育てていません。青虫は大体夕方以降に活動を始めるので一度暗くなってから調べてみてください。青虫だとオルトランとかで予防できないのでその都度取り除くしかありません。頑張ってください。

 
[22003] (4) Re: [21828] ペチュニアが食べられている。  解決しました!
DATE : 06/05/20(土) 10:41
NAME : ともさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、ゆーりんさん、こうちゃんさん、有難うございます!

いろいろ観察したんですが、形跡がないのですよね。
青虫もいろいろ見てるんですが見つからないんです!(私が気が付かないだけとしたら不気味です。。)
でも、一応ナメクジ用のものとオルトランをゲットしてきましたので、やってみます。あと、夜中のパトロールも時間のある天気の夜にやってみたいです。(関東は最近雨風強し)

やるだけやったら、神頼みです。ご助言ありがとうございました!




  [21882] チューリップの球根を掘りあげたけど
    DATE : 2006年05月19日(金) 09時12分
    NAME : 若葉マークさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。チューリップの球根を掘りあげ、古い皮を剥いたらニンニクのようになっていたので、バラバラにしてしまいましたが、もしかして古い皮をつけたまま(枯れた茎もつけて)乾燥させるべきだったのでしょか・・・・今回の球根保存は失敗でしょうか・・・

 
[21889] (1) Re: [21882] チューリップの球根を掘りあげたけど  
DATE : 06/05/19(金) 10:53
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


塊のまま水で軽く土を洗い流す。手でこすらない。
アオカビ防止の為、オーソサイド殺菌剤で消毒する。
日陰で乾かす。

剥いてしまったものは仕方が無いですが、皮は、保湿・脱水防止と防菌バリアですから、やばいですね。
バラバラにするのは植え付け前が良い。

どの道1年限りの使い捨てになり易いチューリップの球根ですから、掘りあげずにそのまま次ぎの苗を植え増しすれば良かったかもね。
可也大きい球根(一個当たり)でないと、葉が一枚しか生えなくて、開花まで2-3年必要。丸く太い球根はその中にすでに来年の花芽細胞を持っています。
冬の寒さで覚醒し、初春になり暖かくなれば、徐々に花茎が充実し伸びて蕾が付きます。 ということです。

チュウリップは単品植えが一般的ですが、他の植物と寄せ植えすれば、花後の地温が防げ翌年の開花率も上がる。例えば芝生の下に植え込むとか、落葉樹の下・花が咲くまで生い茂らない雑草の中とか。私は、アルストロメリアとか宿根バーベナとか紫式部のの周りに植えています。結構開花確率が良い。
分球・根詰まり・込みすぎでない限り、殆どの球根は堀上げる必要はないものです。只 連作障害・腐敗・過湿に弱いものや冬場の低温に弱いものは別ですが。

 
[21901] (2) Re: [21882] チューリップの球根を掘りあげたけど  解決しました!
DATE : 06/05/19(金) 13:07
NAME : 若葉マークさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、回答ありがとうございました。
球根の仕組みについて理解できたような気がします。
あの、小さい球根は2年後3年後の芽になるものだったのですね。
2年目3年目に開花するためには、塊のままで植え付けをし、毎年少しずつ大きくしていく必要があったのかと考えました。
来年、また、球根を買いきれいな花で庭を飾りたいと思います!




  [21792] アサガオの垣根
    DATE : 2006年05月17日(水) 13時49分
    NAME : もっくん
    EMAIL:
    U R L:


    アサガオをネットフェンスに絡ませようと思っているのですが、フェンスの高さが120センチくらいしかありません。横に横にと誘引すればいいのでしょうか。また、上に行ってしまったら、下に誘引すればいいのでしょうか?

 
[21802] (1) Re: [21792] アサガオの垣根  
DATE : 06/05/17(水) 21:20
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


朝顔と言えば、小学校1年生のとき以来で懐かしいです。
あのころは、今のような緑の丸い支柱などなく、木の棒でした。
(世代がばれるなぁ。。。。はずかし)
その支柱ですが1メートルぐらいしかなかったと思います。
朝顔はまっすぐ伸びていくわけではなく、らせん状に伸びていくので、
少し横に広く誘導して巻かせていけばいいのではないでしょうか。
どうでしょうか。

 
[21827] (2) Re: [21802] [21792] アサガオの垣根  解決しました!
DATE : 06/05/18(木) 10:48
NAME : もっくん
EMAIL:
U R L:


難しく考えずに、やってみたらいいんですよね。。やってみます。ありがとうございました

 
[21840] (3) Re: [21792] アサガオの垣根  
DATE : 06/05/18(木) 16:31
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


解決済みとなっていますが・・・

フェンスに誘引するなら巻きつけない方がいいですよ。
裏側を通すと枯れた後のツルをほどくのに苦労します。
ジグザグになるようビニタイや麻紐で片側のみに止めつけるようにしましょう。

 
[21900] (4) ありがとうございます  解決しました!
DATE : 06/05/19(金) 12:37
NAME : もっくん
EMAIL:
U R L:


解決済みなのに、貴重なアドバイスありがとうございました。ぜひやってみたいとおもいます。




  [21209] カランドリニア
    DATE : 2006年05月02日(火) 21時58分
    NAME : かえるさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸初心者です。数日前カランドリニアを買ったのですが、最近少し元気がない様子です。葉が黄色くなってきて花も元気がないように見えます。
    私のうちは東北で、最高気温15度から20度くらい。昼間はベランダに出し、夜は部屋の中に入れています。ベランダの日当たりはいいですが、風が結構強いです。水は買ってきた日に土の乾き具合を確かめずたっぷりあげてしまったのですが、それ以降はあげていません。今のところ土は乾いていません。
    何が原因で、どうしたらいいのか、いいお知恵があったらおきかせいただきたいと思います。よろしくお願いします。

 
[21925] (1) Re: [21209] カランドリニア  
DATE : 06/05/19(金) 19:27
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


カランドリアで検索してみました。

日に当たると花が開き、曇りや雨だと開かないそうですね。
夜間は照明のついた部屋においているのでしょうか?
もしそうなら花にとっては不自然な環境かもしれません。
最低気温は5度くらいまでは大丈夫なようですよ。




  [21898] コリアンダーを食べる害虫で困っています
    DATE : 2006年05月19日(金) 12時19分
    NAME : コリさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えでコリアンダーを外で栽培しています。黒いアブラムシが発生したので、薬をまいたらいなくなったのですが、今度は葉っぱがあちこちむしられてしまい、茎には緑のアブラムシ(?)が発生。でもアブラムシは汁を吸うというのは知っていますが、葉っぱも食べるのでしょうか?アブラムシでなければどう処理していいのかわからないので、わかる方いましたら教えてください。

 
[22009] (1) Re: [21898] コリアンダーを食べる害虫で困っています  
DATE : 06/05/20(土) 17:23
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


虫くんたちが元気に活動する季節になっちゃいましたね〜(^^;

たしかにアブラムシは汁を吸うだけですから、葉がかじられているなら、別に犯人がいるはずですね。

コリアンダーは私も育てていますが、うちでは葉を食べられる被害にあったことはありません。
ただ、ここヤサシイエンゲイのサイトでは、ヨトウムシがつきやすいとあります。そういえば、同じように香りの強い青シソも、ヨトウムシの好物です。
なので、いちばんアヤシイのはヨトウムシかなあと思いますが・・・。
葉の上や土に虫の糞が落ちていたら、その可能性が高まりますね。
http://yasashi.info/ko_00009g.htm
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu27.html

ヨトウムシは「夜盗虫」。昼間は土中にかくれていて、夜に活動します。
なので、昼間観察しても、なかなか見つかりません。
対策としては、根もとの土をホジホジして、見つけたら即、捕殺!
また、夜に見まわりして、葉を食べているところを現行犯逮捕!
ヨトウムシに効く薬もありますが、葉を利用するハーブには、私はあまり使いたくないです・・・。

ほかの虫の可能性もあるかもしれないので、別の方のレスもお待ちください。




  [21188] ミルトニアの葉
    DATE : 2006年05月01日(月) 23時23分
    NAME : mihoさん
    EMAIL:
    U R L:


    ミルトニアの鉢を半月前に貰いました。
    葉が次々と枯れていきます。
    特に、新しい葉が。
    葉のところどころに、茶色い斑点が出て、そのうち全体が黄色くなって枯れます。
    鉢には、シダ類だと思いますが、寄せ植えがしてあります。
    もう一つ気になるのは、花の色がだんだんと薄くなっているような気がします。
    どのようにすれば、葉の枯れを防げるでしょうか?
 
[21192] (1) Re: [21188] ミルトニアの葉  
DATE : 06/05/01(月) 23:40
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


蘭は、蘭専門店で買って、しつこく聞き込まないと管理が難しい。
買うのが遅いような気もします。
温度管理と潅水管理がキーポイントのようです。
http://www.keihannet.ne.jp/garden/miltonia.htm

 
[21236] (2) Re: [21188] ミルトニアの葉  
DATE : 06/05/03(水) 14:17
NAME : ちゃもさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^^)
ミルトニアは、香りがすごく強くて魅力的な花ですよね^^
出荷までに5年??だったかしら?手間がかかる花のようですね^^:

こちらに、生産者の方のHPがあって、夏の管理方法も紹介しているようです。
http://yokahana-suishoen.com/hanatukurimonougyou/miltonia/mirutonianonatugosi/miltonianonatugosi.html

メールでも問い合わせてみては、如何でしょう?




  [21790] カモミールの種
    DATE : 2006年05月17日(水) 12時38分
    NAME : 葵さん
    EMAIL:
    U R L:


    ハーブの栽培をしてみたいと思い、100円ショップでカモミールの種を購入しました。
    調べてみたところ、カモミールにはローマン種とジャーマン種があり、利用方もそれによって変わってくるとのこと。でも、この種がどちらの種類なのかパッケージには表示がなく困っています。こういった場合、成長するまで確認する方法はないのでしょうか?
    私みたいに100円ショップ(最大大手のショップです)で購入されて栽培されている方がいましたら、どちらの種類なのか教えていただけませんか?

 
[21800] (1) Re: [21790] カモミールの種  
DATE : 06/05/17(水) 17:40
NAME : kakoさん
EMAIL:
U R L:


たいてい見かけるのはジャーマン種ですね。
ローマン種とジャーマン種は似ているようでも
またローマン種は多年草でジャーマン種は一年草で
形も違うのでパッケージにあるイラストで分かるかと思いますが…。
“育て方”とか何か書いてあればいいのですが…。

 
[21820] (2) Re: [21800] [21790] カモミールの種  
DATE : 06/05/18(木) 08:42
NAME : 葵さん
EMAIL:
U R L:


kakoさん、ありがとうございます。
パッケージに写真があるのですが、すいません、ハーブ初心者のためか、どのサイトの写真を見てもよく分かりません。パッケージに『ハーブティーに』とあるのでジャーマン種のような気もしますが…。
見分けるのは葉の形なのでしょうか?それとも花でしょうか?
ローマン種、ジャーマン種、どちらでも構わないと思っているので成長するまでの楽しみにしておくのも良いかもしれません。

 
[21823] (3) Re: [21790] カモミールの種  
DATE : 06/05/18(木) 09:38
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、葵さん。

ジャーマンカモミールの方が、若干、花芯の黄色い部分が盛り上がるように咲きます。
また、ローマンカモミールだと蕾のうちは、うつむき加減なのです。
パッケージの写真に蕾が写っていたら、参考にしてみてください。


栽培にあたり、ジャーマン種、ローマン種、どちらでも宜しいとのことなので、
株になってからの見分け方を、記しておきますね。

ローマン種は、葉茎に青リンゴのような香りがあります。
花には芳香がなく、半匍匐性の株張りです。
また、ローマン種は多年草です。

ジャーマン種は、葉茎に香りがなく、花に青リンゴのような芳香があります。
また、ジャーマン種は1年草です。

 
[21832] (4) Re: [21823] [21790] カモミールの種  解決しました!
DATE : 06/05/18(木) 12:11
NAME : 葵さん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん、ありがとうございます。
パッケージにつぼみが写っていました!うつむいていました!なのでローマン種だと思います。
もっときちんと記入してある種を購入するべきだったと反省していますが、せっかく栽培するので、綺麗に咲かせてハーブバスやローションとして利用するのを楽しみにしたいと思っています。

kakoさん、ゆえさん、回答ありがとうございました!

 
[21853] (5) Re: [21832] [21823] [21790] カモミールの種  
DATE : 06/05/18(木) 21:20
NAME : じぃさん
EMAIL:
U R L:


昨年、同じようにハーブ育てたいと思い、種買いまくりで始めました。

ダ●ソーでレモンバーム、カモミール、ラベンダー、タイム他、
手当たりしだい買って種蒔きました。

ダ●ソーのはジャーマン種でしたね。

 
[21858] (6) Re: [21790] カモミールの種  
DATE : 06/05/18(木) 22:06
NAME : ぱめさん
EMAIL:
U R L:


私も去年の秋に、ダ○ソーのカモミールの種、蒔きました。
ゆえさんの見分け方で先ほど検証してみましたが、どうやらジャーマンみたい。
花の中心が、かなり盛り上がる・花にかすかな香り・葉や茎に香りなし、です。

 
[21896] (7) Re: [21858] [21790] カモミールの種  解決しました!
DATE : 06/05/19(金) 12:15
NAME : 葵さん
EMAIL:
U R L:


じぃさん、ぱめさん、ありがとうございます!
ずばりダ○ソーで購入した種です!パッケージはローマン種に見えますが、実際は…だったんですね。騙されるところでした(笑)
やはりきちんと記入してある種を購入するべきでしたね。
ジャーマン種と判明したので、綺麗に咲かせてハーブティーを楽しみたいです。
皆さん、回答ありがとうございました!




  [21485] きいちごの花にアリが・・・
    DATE : 2006年05月10日(水) 16時23分
    NAME : もんきちさん
    EMAIL:
    U R L:


    きいちごの花が咲き始め、実をつけるのを楽しみにしていたところ、
    小さな茶色いアリが花にたかり実が出来る部分を食べている様子。
    アリを退治したいのですが、花に殺虫剤はなるべく避けたいのです。
    何か良い方法があったら、教えてください。

 
[21497] (1) Re: [21485] きいちごの花にアリが・・・  
DATE : 06/05/10(水) 21:01
NAME : ひめさん
EMAIL:
U R L:


何植えされてるのでしょうか? 鉢植えでしたらもしかしたら、鉢の中にありの巣をつくってるのかもしれませんよ。家は鉢にの中にアリが巣を作っていたので去年、アリ用のゴキブリホイホイみたいな、スミに置けるやつを買ってきて、土の上に置きました。そしたら効果ありましたよ。地植えでしたら、そのちかくにアリのクスリを蒔くといいですね。

 
[21508] (2) Re: [21485] きいちごの花にアリが・・・  
DATE : 06/05/11(木) 03:13
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


こちらでは、アリがあまり寄り付かなくなるといわれている、ハーブが売られています。”ペニーロイヤルミント”です。
グランドカバーに向いている這い性の植物です。
ハーブですが食用にはできないらしいです。
効果のほどは良く分かりません。
(我が家は団地の1回でアリが多いので植えています)
もし庭などに直接植えているのなら、繁殖力の強いハーブなので、あらかじめ、
土の中にレンガなどで広がり過ぎないように囲いをしてください。
日陰を好み乾燥を嫌うといわれていますが、、
4時間くらいは陽があたらないとあまりよく育ちません。
ピンク系の丸っぽい花を咲かせます。
冬は地上部はかれますが根は生きているので水遣りは忘れずに。。。。

 
[21514] (3) Re: [21485] きいちごの花にアリが・・・  
DATE : 06/05/11(木) 10:15
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


横レスですみません。埼玉県在住のゆえです。

ペニーロイヤルミントを10号鉢で育てていますが、
アリ避けにあまりならないような気がします。

何故なら、アリがその鉢の中で、大きな巣を作っています。

また、日光ガンガンでも、半日陰でも、乾燥気味でも、かなり元気に育ちますよ。

段々に咲く花が好きで、大きく育ててはいますが、その繁殖力には手を焼く植物だと思います。

 
[21525] (4) Re: [21514] [21485] きいちごの花にアリが・・・  
DATE : 06/05/11(木) 15:22
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


> 横レスですみません。埼玉県在住のゆえです。
makoです。
そうなんですか?
少なくとも、わが団地のベランダでは夏は葉やけを起こし成長は芳しくありません。
日向の地植えは良く育ちますが、常に根張りを管理しているので、
困ったことにはなっていませんが。。。

家では、摘み取って乾燥させて使ってます。
入り込んでくる所に布袋に入れて置いてあります。
家の中に入り込んでくるアリはある程度減った気がするのですが。。。。

どちらにしても、効果はないんですね。
より良い情報を提供できなくてすみませんでした。
ごめんさない。

 
[21527] (5) Re: [21525] [21514] [21485] きいちごの花にアリが・・・  
DATE : 06/05/11(木) 16:44
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


植物の害虫を減らすために違う植物を使う方法もあるにはありますが、
やっぱり個人差があるようです(皆さん環境が違いますから)。
そして、今度は虫除けのための植物が好きな虫が群がることもあり、
痛し痒しなところもあります。また、激変はさほどのぞめません。

ひめさんの言われるような置くタイプのものが一般的ですかねぇ。。。
実は、私は普通のキンチョール(部屋にまくやつ)をかけてます。
鉢植え果樹にもばんばんかけてます。ある種の害虫には効果てきめんです。
絶対とはいえませんが、専用のものよりは効果は薄いと思いますが、
アリにもいくばくかは効果がありますよ。

 
[21542] (6) Re: [21485] きいちごの花にアリが・・・  解決しました!
DATE : 06/05/11(木) 22:43
NAME : もんきちさん
EMAIL:
U R L:


鉢植えと地植えとの両方で育てています。鉢植えの方を調べてみましたが、
アリの巣は見当たりませんでした。苗を植えて、5年ほどたちますが、アリがたかるようになったのは、去年ぐらいからです。 
やはり毎日通ってくるのでしょうか。

今年もきいちごが食べたいので、やっぱりここは多少目をつぶって、
薬の投入かと。
アリホイホイ(?)のような物をホームセンターで探してみます。置くタイプ
だと何だか安心できるような気がします。
スプレータイプもチェックしてみます。
ペニーロイヤルミントというハーブもあるのですね。初めて知りました。
いろいろ参考になりました。皆様ありがとうございました。




  [21390] 虫で困っています
    DATE : 2006年05月08日(月) 14時39分
    NAME : はなこさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベランダで花や夏野菜(トマト、ゴーヤ、オクラ)などの苗をうえたのですが
    白く小さな虫が付いて花は弱るし野菜もうまく育ちません。薬を散布したのですが、このような事は初めてなので何か原因があるのでしょうか?教えて下さい。

 
[21450] (1) Re: [21390] 虫で困っています  
DATE : 06/05/09(火) 21:45
NAME : じぃさん
EMAIL:
U R L:


素人なんで参考程度にしていただいて、
大なり小なり虫は付くものだと思います。

芋虫くらいならワリバシで取るとか
アブラムシくらい小さいなら刷毛とかで払うとか、
薬なんてあまり使わない方がいいような。
自分で食べる野菜なら特にそうするべきかと。
弱るくらい虫が増える前にチェック回数増やすとか。

原因てことならば風通しが悪いとか、日当たりが悪いとか、
水のやりすぎとか、肥料のやりすぎとかも、
その辺りが一般的なのではと思うのですが、いかが。

・・・昨日、私はゴーヤの種まきしましたが、
うまく育ってくれるかな。

 
[21454] (2) Re: [21390] 虫で困っています  
DATE : 06/05/09(火) 22:38
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


「白く小さな虫」にもいろいろありますので、もっと詳しい情報がないと、なかなか的確な回答がつきにくいと思いますよ。
虫自体が植物を弱らせる場合もあるし、虫はそれほど悪さはしないけれど、その虫が発生するような栽培環境はよくないので見なおす必要がある、という場合もあります。

どんな虫なんでしょうか?(土にいるのか植物についているのか、後者なら植物のどの部分についているか・動き方など)
また、栽培環境(お住まいの地域・ベランダの方角や日照、気温、風通しなど)
はなこさんの育て方(土・水やり・肥料・どのくらいのサイズのコンテナに何を何株ぐらい植えているのか)
散布した薬の名前や、それがどのくらい効いたのか、効かなかったのか
そういう情報を、なるべく詳しく教えてくださいな。

いろんなコンテナに虫が発生して、多くの植物がいっせいに弱ってきているとしたら、土や水やりなど基本的な栽培法に大きなミスがあるか、
または、オンシツコナジラミ・カイガラムシなど厄介な害虫が大発生しているか、どちらかだろうと思います。

> このような事は初めてなので
とお書きですから、まったくの初心者さんというわけではないですよね?
そうすると、去年と今年とで、何か変わったこと(引っ越したとか、土を変えたとか)はないでしょうか。

 
[21463] (3) Re: [21390] 虫で困っています  
DATE : 06/05/10(水) 05:42
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


家庭菜園等で 細かいアブラムシやハダニ等が付く原因は殆どの場合 風通しが悪いか周囲の環境が原因です。
周囲の環境とは ご近所からの害虫の飛来等です。
特にマンション等のベランダ菜園の場合は 上の階や隣等の周辺で アブラムシ等が発生した物を 持ち込み放置され大量発生ますと 回りに被害が飛散します。

 
[21477] (4) Re: [21390] 虫で困っています  解決しました!
DATE : 06/05/10(水) 12:23
NAME : はなこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。引越しをして環境が変わった事もあるのでしょうね。皆さんのご意見を参考にして、夏には美味しい野菜が収穫出来る様頑張ります。




  [21225] クリスマスローズが咲きません
    DATE : 2006年05月03日(水) 10時51分
    NAME : とりとりさん
    EMAIL:
    U R L:


    毎年、葉は成長するのですが、なぜか花がさきません。どのような事が考えられますか?
 
[21229] (1) Re: [21225] クリスマスローズが咲きません  
DATE : 06/05/03(水) 11:30
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


とりとりさん、こんにちは。お育ての株は何年生株なのでしょうか?
苗を購入したのでしたら、管理状況や、鉢管理か地植えか、お住まいの地域がどこかによって花が咲くまでの年数も違ってきます。
又、その株の個性で葉ばかり繁って花が咲きにくいものもあります。

鉢管理でしたら、普通は市販の苗を植えて1、2年で花が咲くと思います。
ナーセリーの苗でしたら小さな苗の場合もあるので、3年くらいかかるかも・・・
ただ、植替えのタイミングが悪いと、その後の成長に大きく影響してしまいます。

> 毎年、葉は成長するのですが、なぜか花がさきません。
毎年と言う事は、葉ばかり繁って花が咲きにくいタイプなのかもしれませんね。
後は、肥培管理が甘いとか、水はけが悪いとか、地植えでしたら植付け場所が悪いとか、鉢管理でしたら根詰まりしているとか・・

鉢植えなのか、地植えなのか、肥培の状況、植替えの状況等々、もう少し管理状況を詳しく書かれた方がレスが付きやすいと思いますよ。
 
[21893] (2) Re: [21225] クリスマスローズが咲きません  
DATE : 06/05/19(金) 11:16
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


苗が未熟か、夏場に植木鉢に・株元に直射日光が当たりすぎて根が弱ったか
、肥料が多すぎるか、株が大きくなればそこそこ咲くものですが。




  [21725] レモングラスが枯れてしまいました。
    DATE : 2006年05月16日(火) 00時03分
    NAME : くみさん
    EMAIL:
    U R L:


    つい昨日まで生い茂っていたレモングラスが、
    今日みたら、しおれていました。
    (3F 東向きベランダ 鉢植え)
    どうすれば元気になるのでしょうか??

 
[21727] (1) Re: [21725] レモングラスが枯れてしまいました。  
DATE : 06/05/16(火) 01:01
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


まずなぜしおれたのか?ですね
水切れなのか水のやりすぎなのか?
根元が生きていれば復活はできます

 
[21728] (2) Re: [21725] レモングラスが枯れてしまいました。  
DATE : 06/05/16(火) 02:27
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


私の家も東向きベランダなのですが、
この時期からは夏場は朝早くから直射日光が当たってきます。
曇りの日が続いた後に急に晴天になると、
暑さ負けで、株が一時的に弱ることもあるかと思います。

水瀬葵さんのおしゃる通り根が生きていれば大丈夫だと思います。

 
[21890] (3) ご報告  
DATE : 06/05/19(金) 11:01
NAME : くみさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました!!
朝昼晩とお水をたっぷりあげたら、
元気に復活しました!!!

枯れてなくてよかったです。
以来、お水をたくさんあげるようにしています。

 
[21892] (4) Re: [21725] レモングラスが枯れてしまいました。  
DATE : 06/05/19(金) 11:12
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


土の性質にも拠りますが、稲ではないので、潅水しすぎると根が腐りますよ。
 (^_^;)
ある程度根が張れば、邪魔になるぐらいに増えるし、ほったらかしでも良い。
注意としては、越冬前には、枯れ葉を残して防寒すれば新芽が守られる程度。
未だに何故レモングラスの苗が高いのか未だに解らない。(・・?




  [21713] 目隠し用植木でお勧め教えてください。
    DATE : 2006年05月15日(月) 15時03分
    NAME : 氷太郎さん
    EMAIL: naoppe@mtf.biglobe.ne.jp
    U R L:


    和室の前ですが、目隠し用の植木を探しています。
    広さは狭くはないです。
    和室の前ですが、純和風のイメージではありません。
    お勧めの植木があれば教えてください。
    宜しくお願いします。

 
[21717] (1) Re: [21713] 目隠し用植木でお勧め教えてください。  
DATE : 06/05/15(月) 20:20
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


探せばあるはずですが、目隠し用の樹木だけでは探しようがありません。
植えられようとしている場所の日照状態とか、寒風が当たるとか、和室の中が
隣家から丸見えになるとか、車の往来が激しいから目隠しをしたいとかがある
のではないでしょうか。また高さも希望があるんじゃないでしょうか。
常緑樹だったり落葉樹だったり、高木、中木、低木などの希望も書かれた方が
いいと思います。

 
[21724] (2) Re: [21713] 目隠し用植木でお勧め教えてください。  
DATE : 06/05/15(月) 23:48
NAME : 氷太郎さん
EMAIL: naoppe@mtf.biglobe.ne.jp
U R L:


情報不足で失礼しました。
日照状況は午後からはよく当たりますが、午前中は日陰といった感じです。
和室の窓からなんの障害物もなくお隣なので、植物で目隠しをと考えています。
実用面からいけば常緑ですが、常緑ばかりでもおもしろくないので、
落葉との組み合わせで考えています。
高木・中木・低木ですが、これもミックスでナチュラルな感じで
組み合わせたいと思っています。
一番アドバイスを頂きたいのは高木のお勧めです。
宜しくお願いします。

 
[21848] (3) Re: [21713] 目隠し用植木でお勧め教えてください。  
DATE : 06/05/18(木) 20:30
NAME : ゆうりんさん
EMAIL:
U R L:


昨日も書き込みしようかどうか迷ったのですが、
花は咲いたほうがいいですか。
実がなるものがお好きですか。
とにかく手がかからないものがいいですか。
高木といいますがどれくらいまで、高くなってもいいですか。
風当たりはどうですか。お住まいはどちらですか。
(冬の寒さ夏の暑さで、育てられるものは限られてきます)
花の色、葉の色は何色がお好きでしょう。
香りのある木がすきとか、好みで選んではいかがですか。

我が家の庭木と選んだ理由を紹介します。
花粉症なのでコニファー(そう呼ばれるものに、スギ、ヒノキ、マツの類が
多い)はパスしました。
早春に花が咲くロウバイ、実も楽しめるウメ、繊細なヒュウガミズキ、
透き通った色が大好きなヒメコブシ。5月に花盛りを迎えるバラ。
やや日陰でも元気なモッコウバラ。年中葉が楽しめるカラーリーフが
ほしくていろいろ悩んだ挙句、斑入りのハナズオウを選びました。
そして、梅雨前にかわいい花姿を見せてくれるカルミア(常緑)と
あでやかなシャクナゲ(常緑、日陰にも耐える)。
梅雨時には、大きくなりすぎないヤマアジサイ(日陰に耐える)。
わが家はバラが多く、夏はさびしいので、夏に手をかけず
咲いてくれるノウゼンカズラとサルスベリ。
やはり、紅葉も楽しみたいですから、ドウダンツツジ(常緑)と
カシワバアジサイ。実がユニークなムラサキシキブと、ほかの花が
少ない時に咲いてくれるサザンカ。防犯の意味も込めて、
とげのあるピラカンサ(常緑)。これは進入路になりそうなところに
植えてます。冬に赤い実に鳥も集まります。
さらに常緑の葉の間にオレンジ色の実がちらほら見えかわいらしいと
思ってみかん(デコポン)を選びました。

樹は大きくなるし、植え替えも面倒だし、慎重に選んだほうが
いいと思います。特に重要なのはどれくらい早く、
どれくらい大きくなるのか。大きくなりすぎると剪定が大変です。
次に日当たりがすきなのか、どうか。風が強くても平気かどうか。
お宅の冬の寒さや夏の暑さと蒸れに耐えるかどうか。
海に近いところだと潮風にやられることもあります。

花が咲くものはきれいですけれど、花がらを掃除するのが面倒だったり、
落葉樹は近隣のお宅に葉が落ちるのが気になったり。
常緑ならいいと思って選んだら葉の色がちぐはぐだったり、
ツバキのようにやっかいな害虫が好む木だったり。
実際は育ててみないとわからないですけど。

隣の視線が気になる、植物の潤いがほしい。
そしたら、近所のお庭に植えてある木をじっくり観察すると
気候に適した木で、好みのものが見つかると思いますよ。

 
[21888] (4) Re: [21713] 目隠し用植木でお勧め教えてください。  解決しました!
DATE : 06/05/19(金) 10:41
NAME : 氷太郎さん
EMAIL: naoppe@mtf.biglobe.ne.jp
U R L:


ゆうりんさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
すんでいるところは関西で、花や実のつける木が基本的には好きなんですが、
そういったものは害虫の悩みも出てくるでしょうし、また落葉樹が多いと
思ったので、目隠しにはどうかなぁと思っていまして・・・
そういった情報もきっちりと書かないといけなかったですね。
本当に中途半端な質問ですみませんでした。
なかなか素人には植栽の組み合わせが難しいですが、
色々調べながら考えてみたいと思います。
ゆうりんさんの植栽、本当に参考になりました。
ありがとうございました。




  [21885] ムスカリの球根の保存期間
    DATE : 2006年05月19日(金) 10時20分
    NAME : うーのすけさん
    EMAIL:
    U R L:


     今年初めてムスカリをポットで買ってきて寄せ植えし、無事開花し終えて現在堀り上げを待っている状態です。(葉が自然に枯れるまで待っていればいいんですよね?)で、今年の秋から数年の予定で旦那の赴任に付き合って海外に行かねばならなくなって、球根は海外に持っていけないと知り、泣く泣くムスカリの球根は実家に預けていこうと思っているんですが球根ってどれくらい保存が利くんでしょうか。やっぱりちゃんと来年の植え付け時期に植えてあげたほうがいいのでしょうか。
     アドバイスをお願いします。
     

 
[21887] (1) Re: [21885] ムスカリの球根の保存期間  
DATE : 06/05/19(金) 10:28
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


もう一度埋め直した方が無難。できれば地植かプランターに植えて雨ざらしの表に掘り出しておけば良い。と考えます。

 
[21932] (2) Re: [21885] ムスカリの球根の保存期間  解決しました!
DATE : 06/05/19(金) 21:22
NAME : うーのすけさん
EMAIL:
U R L:


 >CB大阪さん
 いつもアドバイスありがとうございますv
 やっぱり帰国まで保存しておくなんて無理ですよね〜(^^;
 実家の母に育ててもらいます。ありがとうございました。 






- Step Bank -