ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [11643] 金のなる木
    DATE : 2004年12月23日(木) 09時54分
    NAME : ももさん
    EMAIL: momochan2000@anet.ne.jp
    U R L:


    金のなる木 水をやりすぎて根腐れしてしまい 
    この時期なので挿し木できるか心配です。
    途中から折れてしまい 今 折れたところを土に挿しています。
    どうやって対処したらいいか 困っています。
    教えてください。
 
[11648] (1) Re: [11643] 金のなる木  
DATE : 04/12/23(木) 16:43
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


金のなる木は現在休眠期に入っていますから、この時期に挿し木や植替えなど
の作業は適していません。挿し木をしても発根する確率は大変に低く、挿し木
をしても発根せずに枯れてしまう事もあります。

折れた所を挿していると書かれてますが、現在の管理状況を詳しく教えて下さ
い。現在の置き場所と、置いてある場所の気温はどうでしょうか。
越冬する温度は0度以上ですが、生育する温度とは異なるので同じように考え
ては失敗をしてしまいます。

 
[11668] (2) 金のなる木  
DATE : 04/12/25(土) 13:58
NAME : ももさん
EMAIL: momochan2000@anet.ne.jp
U R L:


園芸道楽さん
レスありがとうございます。
部屋の温度は 11度(朝)から20度(暖房中)の間です。
明るい部屋に置いてあります。レースごしに 少し日がお昼から
夕方にかけて入ります。
葉っぱの落ちた部分が そのまま土にさしていますが
どうなるのか心配です。アドバイスお願いします。
 
[11671] (3) Re: [11643] 金のなる木  
DATE : 04/12/25(土) 17:50
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


朝方に11度と言う事であれば、深夜は相当に温度が下がるのではないでしょ
うか。例えば温室などで温度と湿度が一定なら発根率は多少は高くなると思い
ますが、今の状況では難しいと思います。

家庭で温度が下がりにくい場所は、人間が常時生活している場所です。
就寝時でも暖房器具で暖められていれば、人間が寒いと感じるまで温度が下が
らないと思います。朝方で11度であれば、少し厳しいような気がします。
出来るだけ暖かな室内で管理を続けてみて下さい。

生長期の間であれば、葉を取って土に置いておくだけで自然と発根や発芽をし
ます。枝も軽く挿しておけば、簡単に発根や発芽をします。
ですが今は休眠期に入っているので、生長期に比べて活動が著しく鈍くなって
います。どうなるかは見当も付きませんが、暖かな室内に置いてしばらく様子
を見られてはどうでしょうか。上手く行けば発根してくれるはずです。

 
[11715] (4) 金のなる木  
DATE : 04/12/28(火) 21:17
NAME : ももさん
EMAIL: momochan2000@anet.ne.jp
U R L:


園芸道楽さん
本当にありがとうございました。
私 風邪で寝込んでました(苦笑)
お礼が遅くなってすみませんm(__)m
なるべく部屋を暖かくして 発芽できるような環境を整えます。



  [11665] パンジーの引越しと椰子ガラバスケットの水遣りと植えかた
    DATE : 2004年12月25日(土) 09時21分
    NAME : よっちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    また 今回もよろしくお願いします。

    椰子ガラバスケットに植えたパンジー&ビオラの水遣りに頭を抱えています。
    思ったより水を欲しがり、今のところ晴天だと一日おきの状態です。
    留守に備えて我慢癖?をと思い2日あけるともう、シナシナです。
    ビオラは満開状態で、パンジーもかなり咲いています。
    直射日光が当りっ放しの南向きベランダ14Fです。
    まるまる5日間水遣りが出来ないので、明るい北側日当たりなし
    天候によっては風邪強し、の玄関側のバルコニーに移そうか迷っています。
    パンジーは日当たりがなくても5〜6日は大丈夫でしょうか?
    実験するのも勇気が無くて、毎日南側で水遣りしています...

    プラスチックのプランターや、大きめのテラコッタの水持ちは
    かなり大丈夫なのでベランダのままでいけそうですが、
    椰子ガラの中に何も仕込まなかったのでかなり乾燥がきついです。
    先日、趣味の園芸で葉牡丹を植えているのをみたら、
    スーパーの買い物袋に穴を開けて仕込んでいました。
    みなさんあの技、使っていらっしゃるんでしょうか?
    初夏にパンジーが終わって次を植えるときも<夏に向けても>必要な技
    なのでしょうか?
    軽くする為に夏場はハンギング用の土でいろいろうえ、
    秋口からは赤玉土を多めに腐葉土でパンジー&ビオラを植えています。

    ご近所に頼むには鉢数が多すぎて...

 
[11677] (1) Re: [11665] パンジーの引越しと椰子ガラバスケットの水遣りと植えかた  
DATE : 04/12/26(日) 03:54
NAME : まおさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
ハンギング用の土と併用で保水ジェルを使うと乾燥を防ぐことができます。
寒冷地に住んでいますが、パンジー、ビオラは2週間くらいほとんど日があたらなくても大丈夫です。
ずっと陰だとさすがに徒長してしまいますが、5、6日は全く問題ないですよ。
先日雪が積もり、ビオラはすべて凍って、その後天気の悪い日(日照ゼロ)が1週間続きましたが、それでも大丈夫です。

 
[11690] (2) Re: [11665] パンジーの引越しと椰子ガラバスケットの水遣りと植えかた  
DATE : 04/12/26(日) 21:36
NAME : hanababaさん
EMAIL:
U R L:


バスケットにビニールを敷く方法は、「全く初めての人向きのハンギングバスケット」風の本に書いてあったので、わたしもやっています。水はけが悪い、ということは全くなく、日当たりのよい関東地方では、3,4日で土がからからになります。何も敷いてないと相当乾きそうですね。

初心者でよくわからないのですが、留守の時用の給水グッズがありますよね。あれはどうなんでしょう?

 
[11696] (3) Re: [11665] パンジーの引越しと椰子ガラバスケットの水遣りと植えかた  
DATE : 04/12/27(月) 08:15
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


まおさん こんにちは
 
書き込みありがとうございます。
ここは大阪市内で日が当れば日中はまだベランダの
ガラス戸を開けて居られるくらいです。
さすが陰ると暖房が欲しくなりますが。
数日なら徒長しないようなので、安心しました。
花が多くて水を沢山欲しがる子はラティスの下段の
日当たりの悪い所に下げることにします。
花数の少ない、葉が多いのは北側に引越しさせておきます。
南北の気温差はかなりあるので、環境の変化が激しいです。

私は昨年から、ベランダ園芸はじめましたので、全くの初心者で
このホームページをたよりになんとかやっています。
今回保水ジェルという言葉を聞きましたが、シート状のものでしょうか?
検索したら昆虫用のはヒットしたのですが...
あとは私も時々お世話になる、美容関係ばかりで
園芸用のものを見つけられないんです。
どんなもので、どこで手に入るかとか教えてくださると勉強になるんですが。
よろしくおねがいします。

 
[11697] (4) Re: [11665] パンジーの引越しと椰子ガラバスケットの水遣りと植えかた  
DATE : 04/12/27(月) 08:50
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


hanababaさん こんにちは

書き込みありがとうございます。
やはりバスケットには何か敷いたほうがいいみたいですね。

マンションベランダでの園芸なので、はじめてバスケットを使う時、
このまま土を入れたら隙間からこぼれ始めた時困るなーと思い
ホームセンターの園芸コーナーの方に聞いたんですが、このまま
土を入れて使うんですよ、と教えられそのまま使っていました。
ところが今年の夏の暑さにはカラカラ度数は上がる一方で一日3回の
水遣りは必至でした<涙・笑>

直径30CMの半月型がほとんどなので土の量も少なく、今でも一日おき
の水遣りが日課です。今度植え替える特は何か敷くようにします。

給水グッズは夏に使いました。
大きな鉢には2Lのペットボトルを、バスケットには500MLのを使いました。
悪くはなかったんですが、差込み角度で落ちる速度が違うので
なかなか思うようにはなりにくいのが、感想でした。
夏はバスケットにはトレニア・ペチュニア・日々草・
ポーチュラカ・松葉ボタンが主だったので挿し芽とかで再生しやすく
ダメもとだったんですが、運よく一人留守番要員ができバスケットだけ
朝晩水遣りしてもらいました。
大きいのはペットボトルのお世話になりました。
パンジーは水遣り失敗でで根腐れしたのがいくつかあるので、
ペットボトルの給水は不安なんです。

いろいろ読んだり聞いたりしていても、経験した先輩方の意見を
お聞きするのが一番心強い気がして<環境や条件が近い方の>
つい、ここに助けを求めてしまいます。これからもよろしくお願いしますね。

来春はバスケットの壁側にも苗をうえて、球状の花籠に挑戦したいと
思っている私です。

 
[11698] (5) Re: [11665] パンジーの引越しと椰子ガラバスケットの水遣りと植えかた  
DATE : 04/12/27(月) 11:20
NAME : たーちゃん
EMAIL:
U R L:


保水ジェルではなく、(園芸 保水材)で検索すればいろいろ出てきますよ。
いくつかあげておきますね。
http://www.ula-tokyo.com/e-line/raingel/line.htm
http://www.tokyoshokai.co.jp/memory-g/d_mgc.htm
園芸店で手に入るかどうかわかりませんが、大きな園芸店ならもしかしてあるかもしれませんね。問い合わせてみたらいかがでしょう。みつかるといいですね^^

 
[11700] (6) Re: [11665] パンジーの引越しと椰子ガラバスケットの水遣りと植えかた  
DATE : 04/12/27(月) 13:32
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


たーちゃんさん こんにちは

おーッ! たくさんヒットしますね。
ありがとうございました!!
(園芸 保水ジェル)とか、(園芸 保水シート)ではむりでした。
土に混ぜたり、水にまぜたり、進化してますね、園芸って。
競馬場の芝なんてほんと役立つんでしょうね。
知らないことばかりで、目から鱗です。

春の植え替えまでに探して少しずつ実験してみようかな。

ありがとうございました。

 
[11704] (7) Re: [11665] パンジーの引越しと椰子ガラバスケットの水遣りと植えかた  
DATE : 04/12/28(火) 00:05
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


まだ解決済みではないようですので、バスケットについて。

南向き14階で、ビニール無しはかなりキツイでしょう、気持ち分かります。
私はことあるごとに、発言するようにしているのですが、
ココヤシのハンギングは「かなり」使いにくいです。
特にマンションのベランダでは。
戸建ての玄関先と、風量が全然違いますから。
確かに見た目はいいですし、どこにでも売っています。
ですが、高層マンション独特の強風には太刀打ちできません。
しかも、入る土の量がとても少ないんです。
特に側面も植込むと、根鉢ばかりで土が全然入りません、余計に水切れが激しいですよ。

私は全てプラスティックのタイプに切り替えました。
ビニールを引いても、ダメでしたので。
モスグリーンのタイプでしたら、私の許せるボーダーラインに有りましたし。
(ボーダー以下でも切り替えてたかも。過乾燥によるうどん粉病に年中悩んでいたので)

プラのタイプは使ってみて分かったんですが、結構良いです。
土の量がココヤシより、全然多いし、乾きにくい。
底面が平らなので、台風や強風の時に避難で床に置けるし、植込みも自立するので楽です。
見た目を取るか、実を取るかで、私は疲れて実を取りました(^_^;)

 
[11707] (8) Re: [11665] パンジーの引越しと椰子ガラバスケットの水遣りと植えかた  
DATE : 04/12/28(火) 08:32
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


VITAさん こんにちは

いつもありがとうございます。
やはり、ヤシマットはキビシイんですね。
側面には植えられないタイプのプラ鉢も使っていますが
かなり保水力が違いますね。
初めは迷った末、ラティスに掛けた時の見た目と、
大阪の暑さに負けてプラだと、根が蒸されるのではないかと思い
ヤシマットを選びました。
VITAさんのおっしゃるとおり、緊急避難のとき自立しない事に気づき
秋口からは少しづつプラも使っています。
側面に植えられないプラは、難点がひとつ。
底の水抜き穴が、たいてい一箇所しかなく穴の位置によっては
とても水はけが悪かったです。
一度シクジッテ以来、まず水抜き穴を確認してから買っています。

VITAさんが使っていらっしゃるのは、濃いグリーンで柵のようになった
しっかりしたタイプのではありませんか?
どこかのサイトの商品案内でお見かけしたような...
違っていたらごめんなさい。
先日はじめてホームセンターで1個だけ見つけました。
いつもは売り切れ状態です...
来春はこれを使おうかと眺めたところでした。
ヤシマットは耐久性も悪く半年くらいからぼろぼろと
崩れてきているのもあり、更新しなくてはなりません。
ワイヤーの枠を再利用するために、ヤシマット以外に使える
なにかよいマット財があれば、教えてください。
袋入りなのでさわれないんですが、フェルトのようなグレーのシートを
どこかのお店で見たことがありますが、あれは使えるのでしょうか?

 
[11708] (9) Re: [11707] [11665] パンジーの引越しと椰子ガラバスケットの水遣りと植えかた  
DATE : 04/12/28(火) 12:00
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> VITAさんが使っていらっしゃるのは、濃いグリーンで柵のようになった
> しっかりしたタイプのではありませんか?


http://www.rakuten.co.jp/yusaido/409231/430809/425363/
これが私の使ってるタイプです。
ちなみに一番下の画像が私の引越し前の自宅で〜す。

> ヤシマットは耐久性も悪く半年くらいからぼろぼろと
> 崩れてきているのもあり、更新しなくてはなりません。


中にビニールを引くと耐久性が上がりますよ。
側面にも仕込むとやはりボロボロになりますが・・・

> なにかよいマット財があれば、教えてください。

私自身は使ったことがありませんが、お皿を買ったときに包んでくれる
白の発泡シート?を使っている方を見たことがあります。

 
[11709] (10) Re: [11665] パンジーの引越しと椰子ガラバスケットの水遣りと植えかた  
DATE : 04/12/28(火) 13:42
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


VITAさん 

そうです!そうです!
この写真をはじめて見たころは
VITAさんのホームページも知らなくて
時々園芸系の掲示板でお名前をお見かけするくらいでした。
今ではすっかりお世話になっています。ありがとうございます。

さっき急いで残ってたグリーンのバスケットを買いに行きましたが、
もう売れていました、残念!
新年に注文してビオラで練習してみようと思います。

水に混ぜる保水剤もネット注文しかなくて<土に混ぜる保水剤は
ありましたが、今更植え替える事も出来ず>、今回はなんとか
パンジー達に自力で頑張ってもらうしかないようです。

皆様いろいろ教えてくださってありがとうございました。
これからのベランダ園芸にとても役立つスレになって
勉強できました。

追伸:オンシツコナジラミも落ち着いてきて一段落しています。

 
[11713] (11) Re: [11665] パンジーの引越しと椰子ガラバスケットの水遣りと植えかた  解決しました!
DATE : 04/12/28(火) 16:47
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


解決チェック忘れてました。




  [11646] 寒冷地の花壇について
    DATE : 2004年12月23日(木) 16時00分
    NAME : みゆみるくさん
    EMAIL:
    U R L:


    長野に住んでいるので、これからますます寒くなってきます。
    今回皆さんにご意見いただければ・・・と思うのは花壇です。
    西向きの花壇で、日中3時間ほどは日があたっています。
    駐車スペースの輪留めを兼ねている花壇なので、
    幅は車幅ほど、奥行きは30cmほどしかありません。
    主人が帰宅すると車が置かれてしまうので、休日は1日中日があたらなくなります。
    そして、車のバンパーが花壇の奥行きの半分以上を覆い被さるような形になります。
    こんな悪条件ですが、昼間花壇に何も植わっていないのがとても寂しく、
    またその場所が一番人目につくところなので、どうにかしたいと思っています。
    背丈がそれほど伸びず、ボリュームもあまりつかない、
    そして寒さに強く、2日間ほど日に当たらなくても大丈夫・・・というと
    ビオラやパンジーしか思い当たりません。
    毎年冬になると、「これからはビオラかパンジーしかない」と思いこんでいて、
    その二種類とコニファーぐらいしか育てたことがなかったので、
    できれば違う植物でなにかお勧めがあったら教えていただきたいのですが。
    よろしくお願いします。
 
[11647] (1) Re: [11646] 寒冷地の花壇について  
DATE : 04/12/23(木) 16:12
NAME : ニクっ子さん
EMAIL:
U R L:


はじめまして♪
長野でしたら趣味の園芸で柳生慎吾さんがお勧めしてた「ツルマンネンクサ」なんかどうでしょう?今の時期は茶色くなってしまいますが春にはプクプクした緑の葉がカーペット状に広がり黄色い小さな花が咲いて黄色の絨毯みたいになりなす♪日本に自生するいわゆる雑草ですので手入れも簡単、日照時間等もテキトーで大丈夫です。1年中キレイなお花を楽しみたいというわけじゃないですよね?っていうかこの条件ではこーいった這い性の葉物しか思い当たらないです。私はハンギングやプランターにまで植えるほど好きですが・・一度調べて見て下さいな。
 
[11649] (2) Re: [11646] 寒冷地の花壇について  
DATE : 04/12/23(木) 16:46
NAME : のらさん
EMAIL:
U R L:


スイートアリッサムはいかがでしょうか。
草丈も10cm程度ですし、花期も長く楽しめます。
早春に種から育てても幼苗を買って植えてもよく、
初冬まで咲いてくれると思います。

 
[11651] (3) Re: [11646] 寒冷地の花壇について  
DATE : 04/12/23(木) 20:42
NAME : まつさん
EMAIL:
U R L:


04/12/23(木) 21:55 投稿者によって削除されました。

 
[11653] (4) Re: [11646] 寒冷地の花壇について  
DATE : 04/12/23(木) 23:19
NAME : みゆみるくさん
EMAIL:
U R L:


ツルマンネンクサは知らなかったので(^^;)少し調べてみたんですが、黄色い絨毯のように広がったらとてもきれいそうですね。
今この時期でも苗は手にはいるのでしょうか?
種から育てるものなのでしょうか?

スイートアリッサムは今日たまたまホームセンターに行った時に見つけて、花のかわいらしさにひかれて買ってきたんです♪
さっそく植えてみました。
たくましく育ってくれるといいです。

ありがとうございました。

 
[11654] (5) Re: [11646] 寒冷地の花壇について  
DATE : 04/12/24(金) 07:06
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


アイビーを地植えにして、グランドカバーにするのもおしゃれですよ。
花壇の外側に少し垂れるようにすると外からも緑が見えます。

 
[11655] (6) Re: [11646] 寒冷地の花壇について  
DATE : 04/12/24(金) 13:35
NAME : みゆみるくさん
EMAIL:
U R L:


アイビーは好きなんですが、長野の寒さにはなかなか耐えられないみたいです。
冬は日当たりの良い玄関先に鉢植えで置いています。

はじめに「日中3時間ほど日があたっている」なんて書いちゃいましたが、
それは夏のあいだだけだったらしく(^^;)・・・、
冬はもしかしたら日暮れ前の弱々しい西日しかあたってないかもしれません。
もう何年も住んでいるのにわかってなくて情けない。
どのくらい日があたっているのかしっかり確認してみます。

昨日植えたスイートアリッサム、だいじょうぶかなぁ・・・。

 
[11658] (7) Re: [11646] 寒冷地の花壇について  
DATE : 04/12/24(金) 14:58
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


寒冷地なら山野草の類を育ててみても良いかも。
基本的に暑いのが苦手なものも多いので。
特に高山植物は寒い地方の方がずっと育てやすくなります。
ミヤマオダマキ、カラマツソウ、キキョウetc…。
日陰に強いのだったらエビネ、シラン、(本来日向を好みますが日陰でも大丈夫)、
ホトトギス(日が強すぎないのなら日向でも○)など。
いずれも冬に地上部が枯れますが、春になるとまた芽吹いてきます。
とても丈夫な植物ですよ。

 
[11661] (8) Re: [11646] 寒冷地の花壇について  
DATE : 04/12/24(金) 21:47
NAME : 旬さん
EMAIL:
U R L:


カルーナはどうでしょう?
花期は初夏ですが、冬場は葉が鮮やかに発色して美しいですよ。
赤、オレンジ、黄、緑など葉色も豊富ですし、時期により葉色が変化するものもあります。
夏場の高温多湿に弱いので、長野市内のように夏季の気温が上高い地域(盆地)にお住まいの場合は、
日中は半日陰になるような場所に植えると良いです。
高地にお住まいの場合は、日向でOKです。

 
[11683] (9) Re: [11646] 寒冷地の花壇について  
DATE : 04/12/26(日) 15:06
NAME : ニクっ子さん
EMAIL:
U R L:


ツルマンネンは売ってないというか・・雑草です(爆)ウチにあるのはすべて道端から拾ってきた子です。八ヶ岳にも自生してるくらいだからきっとありますよ!花の咲いてる春の方が見つけやすいかもしれませんが一度見つけるとどこにでも生えていると気付きますよ♪売ってるものだけが花壇の材料じゃないんだっていう発見も面白いもんです。草むらをよーく探して見て下さい。きっとあります!春に植えてもすぐボウボウに広がりますよ〜!

 
[11699] (10) Re: [11646] 寒冷地の花壇について  
DATE : 04/12/27(月) 11:55
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


みゆみるくさんの質問は、寒冷地の冬でも楽しめる草花と理解していたのですが(冬枯れして酷寒をしのぐものはパスかと・・)
こちらつくば(長野市よりすこし暖かい)では、葉牡丹、ツルビンカ、パンジーがメインで、早春から咲き出す春咲きの球根(スイセン、クロッカス、チューリップ他)を混ぜて何とか春まで過ごしています。
車の陰になるとお嘆きですが、逆に夜間の霜よけにもなるので意外と寒さにあまり強くないものが育つかも知れません。

 
[11703] (11) Re: [11646] 寒冷地の花壇について  
DATE : 04/12/27(月) 20:07
NAME : みゆみるくさん
EMAIL:
U R L:


皆さんありがとうございます。
山野草の類は庭に勝手にはえているので、時期が来たら移植してみようと思います。

のまほ@つくばさんのおっしゃるとり、冬場の今きれいに咲いてくれる花を探しておりましたが、春から楽しめる花も教わったので、参考にさせていただきます。
こちらは昨日今シーズン初めての積雪となりましたが、たしかに車のおかげで霜よけ・雪よけになっていました。
すっかり忘れていましたが、昨年のクロッカスの球根があるので、植えておこうと思います。




  [11674] あじめまして♪こんばんは
    DATE : 2004年12月26日(日) 00時27分
    NAME : オリーブさん
    EMAIL:
    U R L:


    ポトスが大好きなんです。
    生き生きとした葉っぱ。ところが、只今元気がありません。
    ポトスも私も・・・・・。
    
    元気のない葉っぱに霧をかければ良いと聞いたので、そのようにしているのですが、どうしても元気がありません。
    今日は、鉢の土をほぐして霧をかけてみましたが変わりません。
    
    どのようにしたら、この冬を乗り越えさせる事ができるでしょうか。
    住んでいる所は、南国です。おまけに今年は暖かいですよね!!
    どうしたらよいか、教えてください。^^;
 
[11675] (1) Re: [11674] あじめまして♪こんばんは  
DATE : 04/12/26(日) 03:09
NAME : まおさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。普段の管理はどのようにされてますか?
鉢の置き場所、肥料、日照時間、用土など、育てている環境をもう少し詳しく書いていただけませんでしょうか。
植物が弱る、元気がなくなる理由は色々ありますので・・・。

 
[11678] (2) Re: [11674] あじめまして♪こんばんは  
DATE : 04/12/26(日) 08:13
NAME : オリーブさん
EMAIL:
U R L:


まおさん、もう少し詳しく書きますね!!

鉢の置き場所は、多少日が当たるところに置いています。
最近は、日中、陽に当ててみたりしています。肥料はあげていません。
これは陽に当てる事と水やりが大切ときいたようなきがしたもので・・・。
3つある鉢、どれも同じようにしています。
元気のない鉢は、土が違います。何だか砂の土のような感じで乾燥している時、
カチカチになっていました。だからほぐしてみたのですが・・・。

葉っぱが枯れる事はないのですが、全体が元気がありません。
土から水栽培に変えたらよいでしょうか?

教えてください。(*^^)v  お世話になります。
 
[11681] (3) Re: [11674] あじめまして♪こんばんは  
DATE : 04/12/26(日) 12:54
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


置き場所自体は悪いようには思えませんが、現在の置かれている場所の温度は
どうでしょうか。ポトスを冬越しさせるには、気温が5度を下回らない場所で
管理をする事が大切です。日中の気温が5度以上あって、夜間の気温が5度を
下回るのであれば上手に冬越しをさせる事が出来ません。夜間の窓越しは意外
と冷気を伝わりやすくさせる場所ですから、夜間だけ少し窓際か離すようにし
てやれば多少は寒さから対処できるはずです。

南国でも人間には暖かく感じても、植物には寒いと感じる事があります。
人間と同じように考えない方がいいかも知れません。

ポトスは現在は活動が鈍くなる休眠期に入っているので、生長期のように元気
に活動していないので弱っていると感じられるのかも知れません。
用土の状態も芳しくなさそうなので、5月になったら植替えをするのも一つの
方法だと思います。用土は市販の観葉植物の土で構いません。用土が固くなる
事は根の発育に支障が出やすくなるので、最低でも2年に1回は植替えをした
方がポトスには最適となります。用土は半永久的に使用は出来ません。用土が
劣化する前には植替えをするのが理想です。

現時点より状態が悪くなったなら、改善される可能性は低くなります。根元か
ら切って水挿しにして発根させて、5月頃に移植をして下さい。
現時点のままであれば、そのまま維持管理を続けて5月に植替えをするように
されればいいと思います。

 
[11682] (4) Re: [11674] あじめまして♪こんばんは  
DATE : 04/12/26(日) 14:55
NAME : oxa.さん
EMAIL:
U R L:


私も5月ころの植え替えをお勧めします。

拝見する限りは「水切れ」のようにも思えます。
土がどれくらい乾いた時に水遣りをしているでしょうか。
ポトスだったら、土の表面が乾いたと時に、底穴から抜けるくらいたっぷり水を与えていいと思います(もちろん、受け皿の水は捨てます)。

また水遣りの方法が適切であっても、土が固まっているようなので、中まで染み込んでいない可能性があると思います(多少ほぐしただけでは、あまり効果がないかもしれませんね)。
緊急処置としては、先の尖った棒などで土に穴を開けたり(根を傷付けるおそれがありますが)、水を満たしたバケツなどに鉢ごとつけて水を吸わせるという方法もあります。

あと、今まで日陰にあったものを急に日当たりに出すと、よくない場合もあります(「多少日が当たるところ」ということなので問題はないと思いますが)。

 
[11689] (5) Re: [11674] あじめまして♪こんばんは  
DATE : 04/12/26(日) 21:22
NAME : オリーブさん
EMAIL:
U R L:


「まおさん!」
「園芸道楽さん!」  ♪〜♪〜♪〜〜
「oxaさん!」
  ありがとうございました。
  皆さんからの返事を参考にさせてもらいます。

  様子を見て大切に育てていきます。

  また、質問させてくださいね!! (*^^)v



  [11645] セイヨウオトギリソウの育て方
    DATE : 2004年12月23日(木) 15時56分
    NAME : 園芸歴3ヶ月目さん
    EMAIL:
    U R L:


    西洋弟切草(セントジョーンズワート)について。
    
    今日、見た目のかわいらしさからつい苗を買ってきてしまいました。
    用土の配合などを知りたくて検索してみましたが、詳しく書いたサイトが見つからず
    ここに飛んできました。
    「水はけを良くし、冬は乾燥気味に」ということだけはわかりましたが、
    どんな用土をどのくらいの配合で混合したら良いかを知りたいのです。
    その他に注意点があれば合わせてお願いします。
 
[11650] (1) Re: [11645] セイヨウオトギリソウの育て方  
DATE : 04/12/23(木) 17:19
NAME : 園芸歴3ヶ月目さん
EMAIL:
U R L:


さきほど見つけたサイトに「水はけのよい砂質土壌で」とありました。
赤玉土6・腐葉土3・川砂1の配合でやってみようかと思うのですが、
この配合で大丈夫かな?
 
[11687] (2) Re: [11645] セイヨウオトギリソウの育て方  解決しました!
DATE : 04/12/26(日) 19:09
NAME : 園芸歴3ヶ月目さん
EMAIL:
U R L:


 




  [11591] ユリの発芽
    DATE : 2004年12月19日(日) 12時57分
    NAME : カサイハルオさん
    EMAIL:
    U R L:


    10月に植えたユリの球根5球が全て発芽。
    既に20センチほどにスクスク成長しています。
    こんな時期に発芽して年越しして来年花が
    咲くのでしょうか。
    因みにその後植えた別種のユリが15球ほどありますが
    そちらは発芽の気配はありません。

 
[11592] (1) Re: [11591] ユリの発芽  
DATE : 04/12/19(日) 15:18
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


発芽している百合は鉄砲百合でしょうか? 我が家の地植え(植え放し)の鉄砲百合も芽が出ていますが、まだロゼット状です。
お住まいの地域がわからないので関東基準ですが
百合の植え付けは暖かい所(都心や海辺)では11月中〜下旬 一番寒い所でも11月上旬です
この時期20cmにのびているのは植える時期が少し早かったように思います。(今年は暖冬なので特に)
鉢植えならば 霜に当てたり凍らせたりしないように、軒下等に移動しましょう。
地植えでしたら株元に土を盛り上げて、地上部を少なくします
暖地にお住まいで霜や雪の被害がないのであればそのままでも。

 
[11626] (2) Re: [11591] ユリの発芽  
DATE : 04/12/21(火) 23:53
NAME : カサイハルオさん
EMAIL:
U R L:


連絡ありがとうございました。
ユリの種類はご指摘通りの鉄砲ユリです。
住んでいるのは藤沢市で比較的温暖な地域では
ありますが霜は1-2月に掛けて10回くらいはあります。

土をかぶせるには株は根元から大変にふさふさしており
土をかぶせると葉を埋め込んでしまうことになりますが
それでも大丈夫でしょうか。

 
[11639] (3) Re: [11591] ユリの発芽  
DATE : 04/12/22(水) 21:05
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


藤沢市.......昨年まで年に数回、SFCに通う息子の敵情視察に通いました。
箱根の山々 富士山 湘南の海等々 懐かしいです

積雪で茎が折れたり 球根が霜で凍ったりする心配も無いようなので、そのまま育てても良いと思うのですが........出来れば 予防の為に  
乾燥や、霜で根元の土が持ち上がるのを防ぐため、(地表の霜や氷が融けて土中で再凍結しないように)落ち葉 敷きわら等でマルチングされるか、マルチ材の変わりに土寄せ
(極端に多い土寄せではないので葉を埋めても大丈夫)されると良いでしょう
土寄せすることで球根が深植えになり上根の生育がよくなります。

 
[11686] (4) Re: [11639] [11591] ユリの発芽  
DATE : 04/12/26(日) 17:07
NAME : カサイハルオさん
EMAIL:
U R L:


本日盛土をしました。
来週にはどこかでワラを手に入れて
マルチングしようと思います。
アドバイスありがとうございました。




  [11660] イチゴを種から…
    DATE : 2004年12月24日(金) 19時52分
    NAME : 妖桃さん
    EMAIL:
    U R L:


    書き込みははじめてです。どうぞよろしく。

    11月下旬にスーパーで見切り品としていたイチゴ(女峰)の種を、つまようじでほじくりだして、バーミキュライトにうえつけていたら、発芽してしまいました。

    クリスマスイヴに発芽したので、これも天から授けられた使命だと思って大切に育てたいのですが、何か育て方で注意しないといけないことはないでしょうか?

 
[11673] (1) Re: [11660] イチゴを種から…  
DATE : 04/12/25(土) 20:44
NAME : まおさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
本来の種蒔きは春です。今もう発芽していますが、まだ小さいので、来年春まで室内で越冬させてあげてください。
ただし、風通しの良く、日があたる場所です。(暖房の風が直接あたらないように)水を好む植物ですが、いつもジメジメした土だと、カビが生えたり(特に室内だと)、根腐れを起こすので注意してくださいね。
本葉が3〜4枚くらいになったら、来年春に目的地へ植えてあげます。
詳しいサイトがあったので、はっておきます。
http://homepage1.nifty.com/faust/CONTENTS/ichigo.html
美味しいイチゴがなると良いですね!

 
[11685] (2) Re: [11660] イチゴを種から…  解決しました!
DATE : 04/12/26(日) 16:52
NAME : 妖桃さん
EMAIL:
U R L:


私の友達に言っても「イチゴの種が発芽するわけがない」と信じてくれないんです。(^^;

頑張って実をつけて種からできたことを証明してみます!
ありがとうございました!




  [11644] 植えた竹の葉が小さいんですが・・・
    DATE : 2004年12月23日(木) 10時44分
    NAME : のぶまろさん
    EMAIL:
    U R L:


    竹を植えて1年ですが、2度ほど葉が生え変わりました。が、いずれも最初の時の葉よりも大きさが半分以下なのです。なにか、土壌の問題でしょうか?それとも日当たりがきつすぎるのでしょうか?
 
[11663] (1) Re: [11644] 植えた竹の葉が小さいんですが・・・  
DATE : 04/12/25(土) 07:23
NAME : 旬さん
EMAIL:
U R L:


タケは湿潤で肥沃な土地を好みます。
栽培環境が明らかでないので推測になりますが、葉が落ちたのは株元の乾燥が原因、その後の新葉が小さいのは肥料不足が原因だと思います。
乾燥を防ぐ方法としては、株元を腐葉土や堆肥でマルチングするとよいと思います。
落ちたタケの葉で株元を覆っておくのも良い方法です。
また、施肥については1〜2月頃に油粕1+骨粉0.3を株元付近に埋めます。

 
[11679] (2) Re: [11644] 植えた竹の葉が小さいんですが・・・  
DATE : 04/12/26(日) 10:29
NAME : のぶまろさん
EMAIL:
U R L:


旬さん
ありがとうございます。早速、試してみます。




  [11501] ユッカの葉の一部が黄色くなり枯れた
    DATE : 2004年12月14日(火) 08時42分
    NAME : やまなかさん
    EMAIL:
    U R L:


    2週間ほど前に高さ一軒近くある鉢植えの青年の樹(ユッカ)をいただきました。できるだけ日の当たる所においているのですが、最上に5箇所ある幹の2箇所が黄色く枯れたのでとりあえず、根元を少し残し切り落としました。まだ、いただいて間もないのに、なぜそうなるのでしょうか?ちなみに水は一度あげました。どなたか教えてください。お願いします。
 
[11517] (1) Re: [11501] ユッカの葉の一部が黄色くなり枯れた  
DATE : 04/12/14(火) 23:41
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


水やりが2週間で1回ではさすがに足りないのではないでしょうか?しかも日の当たるところとなると温度も上がるはずですから土が乾くペースも速いですね。水やりの基本は土の表面が乾いたらたっぷり。ただし大きな鉢の場合は土の表面が乾いた時点ではまだ中はしめってますので少し土を掘ってみたり割り箸をすみっこにさしてどの辺まで乾いてるか確かめるほうがいいです。さらに冬はやや乾き気味にします。土の表面が乾いて2〜3日後にあげる感じにします。
ということでまず、水やりの仕方を考えるのが一点
もう一つ、そのユッカが以前室内など日光の直接当たらない場所にあった場合、葉やけしてる可能性もあります。

 
[11659] (2) Re: [11517] [11501] ユッカの葉の一部が黄色くなり枯れた  
DATE : 04/12/24(金) 18:07
NAME : やまなかさん
EMAIL:
U R L:


> 水やりが2週間で1回ではさすがに足りないのではないでしょうか?しかも日の当たるところとなると温度も上がるはずですから土が乾くペースも速いですね。水やりの基本は土の表面が乾いたらたっぷり。ただし大きな鉢の場合は土の表面が乾いた時点ではまだ中はしめってますので少し土を掘ってみたり割り箸をすみっこにさしてどの辺まで乾いてるか確かめるほうがいいです。さらに冬はやや乾き気味にします。土の表面が乾いて2〜3日後にあげる感じにします。
> ということでまず、水やりの仕方を考えるのが一点
> もう一つ、そのユッカが以前室内など日光の直接当たらない場所にあった場合、葉やけしてる可能性もあります。


水瀬葵さん
あなたのおっしゃるとおり試みてみます。
ありがとうございました。
ユッカはとても育て易いといわれ、あまり気にせず”ほかっておく”くらいの
方が良い事も聞きます。でもやっぱり生き物だから、大切に大事に長くそだてたいですよね。




  [11555] ビンカミノールの花
    DATE : 2004年12月16日(木) 23時45分
    NAME : わらびさん
    EMAIL:
    U R L:


    ビンカミノール・ビンカマジョールの花が咲きません。。。見たことも無いです。。。日向にも日陰にも植えてあります。どちらも3年位になります。しっかり根は張っているようなのですが。。。花を見る方法はありますでしょうか?

 
[11563] (1) Re: [11555] ビンカミノールの花  
DATE : 04/12/17(金) 12:53
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


花は立ち上がったつるに咲きます。春になる前に切り詰めておくと株本から新しい茎がたってきてそこに花が咲きます。かわいい花ですが数も少ないのでそのために切り詰めるのはお勧めできません。
うちでは、冬の間に傷んだ葉を更新するために春先に切り詰めています。
あと、肥料のやりすぎの可能性もあります。

 
[11642] (2) Re: [11555] ビンカミノールの花  解決しました!
DATE : 04/12/23(木) 09:45
NAME : わらびさん
EMAIL:
U R L:


のまほ@つくばさん、ありがとうございました。お返事遅くなってごめんなさい。以前きり戻しをして咲かなかったので諦めていたのですが、もう一度チャレンジしてみます。ありがとうございました。




  [11622] サザンクロス(クロウエア)について
    DATE : 2004年12月21日(火) 17時20分
    NAME : かなこさん
    EMAIL:
    U R L:


     はじめまして。サザンクロスの花が可愛らしくて毎年夏ごろに購入するのですが、無事冬を越した事がありません(>_<)もちろん室内で越冬しているわけですが、だんだんと葉が枯れていき、最後にはお茶の葉のようになってしまいます・・。温度管理などは大丈夫だとは思うのですが・・。何が原因なのでしょうか。教えてください。

 
[11623] (1) Re: [11622] サザンクロス(クロウエア)について  
DATE : 04/12/21(火) 17:52
NAME : 美緒さん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。
クロウェアは私も好きで毎年購入しています。

冬越しですが、クロウェアは比較的寒さにも強いので戸外で冬越しするのが一般的ですよ。関東を基準にしていいますが、東京以西なら霜よけ程度で戸外の冬越しでokです。

我が家も今、戸外にありますが、少し葉っぱが落ちています。しかし、しばらますると葉も元に戻り、花も徐々についてくるのでぜひ戸外に出してみてください。

 
[11640] (2) Re: [11623] [11622] サザンクロス(クロウエア)について  
DATE : 04/12/22(水) 22:12
NAME : かなこさん
EMAIL:
U R L:


 ありがとうございました(*^ー^*)
しばらく様子を見てみます。新しい葉っぱが出で来るといいな・・。




  [11633] ビオラの葉が枯れてきた。
    DATE : 2004年12月22日(水) 12時19分
    NAME : いのさん
    EMAIL:
    U R L:


    ビオラの葉が最近枯れてきました。ビオラは鉢植えで5鉢あるのですが
    1鉢だけが葉の周りが茶色く枯れてきました。
    その1鉢だけアブラ虫が根元にたくさんついてしまったので
    オルトランををやったのですが、そのせいでしょうか?
    それとも病気でしょか?教えてください。
 
[11635] (1) Re: [11633] ビオラの葉が枯れてきた。  
DATE : 04/12/22(水) 13:23
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


オルトラン(粒剤)はパラパラ程度が適量です。極端に多過ぎたので無ければ、
葉の変色(黒〜茶色)は黒斑病だと思います。
病変した葉を付け根から取り除き、殺菌剤を掛けておけば広がりを防げます。

株にもよりますが、一度で完治するものと、週イチくらいのペースで何回か
お薬をスプレーしないと治らないものがあります。
ベンレート水和剤、マンネブダイセンM水和剤などが一般的に使われるお薬です。
使う量が少ない場合は、薄めず使えるスプレー殺菌剤が幾つか出ていますので
裏のラベルで黒斑病と書かれているものを探されると宜しいと思います。

 
[11637] (2) Re: [11633] ビオラの葉が枯れてきた。  解決しました!
DATE : 04/12/22(水) 16:11
NAME : いのさん
EMAIL:
U R L:


黒斑病かもしれないので薬をスプレーしてみます。
10puraさんありがとうございました。



  [11632] コチョウランの葉がしわしわに
    DATE : 2004年12月22日(水) 11時58分
    NAME : ぷちこさん
    EMAIL:
    U R L:


    コチョウランの葉が、水分がなくなったような感じで
    しわしわになってしまいました。室内で管理し、2週間に1度くらい
    お水をあげています。数ヶ月前に花芽らしきものが出てきたのですが、
    最近になって生長が止まり、芽の先端が黄色く枯れてきてしまいました。
    正しい管理の仕方を教えてください。
 
[11634] (1) Re: [11632] コチョウランの葉がしわしわに  
DATE : 04/12/22(水) 13:03
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


鉢/株の大きさ、植え込み材料、育てていらっしゃる場所が分からないので
一般的な栽培について簡単にお書きしておきますね。
幾つか原因が考えられますが・・・葉のシワシワと、花芽の変色は復活しないと
思います。ですが、復活すれば新しい葉(これは春十分に暖かくなってからです)や、
新根(温度次第)が出て来る筈です。株を完全にミイラ化させてしまい、
体内に残った水分が蒸発しているだけの段階まで進んでしまうと、残念ながら
余程手を掛けて管理してあげないと、復活は難しいです(若し、これに近い
状態で、それでも復活に挑戦されたい場合は、再度お知らせ下さい)。

置き場所は出来るだけ日当たりの良いところです。
温度は最高気温は心配ありませんが(我が家は天気の良い日は30度以上です)、
最低気温が18度を切らないところです。花芽が無ければ15度程度でも大丈夫
ですが、最低気温は25度以下で高ければ高いほど良いと思って下さい。
日当たりを求めて窓辺に置かれることが多いですが、色々な栽培書にも書かれて
いるとおり、夜の窓辺は冷えます。夜だけ家の中心部の暖かいところに動かすか
窓辺でしたら最高最低温度計を設置して管理なさらないと、昼と夜の温度差が
大き過ぎて株が弱ります。

水遣りは成長しているかどうかで違って来ますが、置き場所の日当たりが良好
でしたら、2週間に一度は少な過ぎるように思います。
原則は成長期(葉や根が伸びている時)はたっぷり水遣りをして、完全に乾いたら
その翌日水遣り。成長休止時(葉や根の成長が完全に止まり、花芽が出る前までの期間)は
たっぷり水遣りして、完全に乾いたらその2〜3日後に水遣り、と云うものです。
ですが、花芽(茎)が成長している時は、成長休止期の終盤に入ったことを表しており、
茎も伸びる為に水分を必要としますから、鉢を一日以上完全に乾かしてしまうと、
伸びのペースが狂います。
最低温度が確保出来れば、成長休止期が分からないほど一年中成長しますので、
鉢を持って水の重さが感じられない時は必ず室温程度の水遣りをたっぷり行い、
その後しっかり水を切っておきます。

葉のしわ、芽の変色は根腐れしても起こりますが、水遣りが2週間に一度でしたら
その可能性は少ないと思います。

我が家は温室は有りませんが、南向きの日当たりの良い部屋で育てています。
天気の良い日はガラス越しの直射日光にガンガン当て(この時鉢内が適湿でないと
葉焼けしてしまいます)、今日のように天気の良い日は温度計が33度を指しています。
同じ部屋にペットの寝床もありますので、夜の最低気温は20〜21℃(床上)死守です。
成長の早い大株は花茎が1m以上伸びて一番大きな蕾は1.5cmほどに育ちました。
遅い株でも最初の蕾が頭を出したところです。本当はもっと高湿だと良いのですが
(蕾の数が4割位多くなります)、人間の生活もあるので・・・加湿器すら置いて
ありません。
ラン類は1〜2年育てていると、有る程度環境に順応してくれる手の掛からない
植物で、温度、日当たり、水遣りのタイミングだけがポイントです。
胡蝶蘭が復活してくれることをお祈りしています。

 
[11636] (2) Re: [11634] [11632] コチョウランの葉がしわしわに  解決しました!
DATE : 04/12/22(水) 15:07
NAME : ぷちこさん
EMAIL:
U R L:


10puraさん、大変ていねいなご返信ありがとうございました。
おそらく温度の問題だと思います。ご指摘の通り、日当たりを求めて
夜温度の下がる窓辺に置いていました。

根はしっかりしているように見えますし、変色していない花芽もあります。
復活を願い、置き場所を再検討してみようと思います。

どうもありがとうございました。




  [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪
    DATE : 2004年12月13日(月) 09時42分
    NAME : ぽーさん
    EMAIL: chivipoo@lime.livedoor.com
    U R L:


    東京に冬らしい冷気が訪れた昨日、予定通りクリスマス・オフ会を東京・目黒で開催しました。
    あ・・・いや実は予定通りではなく、幹事のぽーが大遅刻やらかしちゃいまして、皆様たいへんにご迷惑をおかけしました(><)。おかげで終わりのほうは時間が押してドタバタしちゃいましたが、全体としては、楽しく優雅な?クラフト・オフ会でした。

    本日の目的のトピアリーですが、みなさんそれぞれデザインを描くところから始まって、VITAさんの指導のもとにワイヤーで形づくっていきました。
    Irisさんは星型、ビギナーさんはツリー型、あやのさんはペンギン型。そしてMieさんと水瀬葵さんは、難物の立体トピアリーに挑戦。私は「いちばん簡単なマルでいきまーす」(^^;;

    ペンチ片手に曲げたり巻いたり。みなさん、初めてとは思えないほど上手に出来ていくじゃありませんか。「私はぶきっちょで」なんておっしゃってた人も、VITAさんの巧みな指導を得て、着々と形になっていきます。「失敗は、いくらでもやり直せる」という言葉も励みになりました。
    ワイヤーワークが終わったら、あとは苗を植え込むだけ。さてその出来栄えは? のちほどVITAさんが写真をUPしてくれるはずなのでご覧くださいね。「最後の飾りは家に帰ってから」という方も多く、そういう意味では未完成なんですが、でもなかなかの仕上がりだと思いますよ〜(^-^)

    作業のあいまには、水瀬さん持参のハーブティーと、VITAさんが買ってきてくれた某有名店のチーズケーキでお茶タイム。水瀬さんちの自家製ローズヒップやステビアは「さすが!」の美しさと味でした。ごちそうさまでした♪
    トドメは、管理人けえ企画さんからの差し入れ。関西限定の味覚がいろいろ入ってまして、話題もさらに盛り上がり! 何が入っていたかは、参加者だけの楽しい秘密です(うふふ・・・)。その場で食べられないものは、各自お土産にお持ち帰りいただきました。

    お土産といえば、VITAさんがクリスマスローズとカランコエの苗を、水瀬さんが原種オリズルラン苗を、3〜4株ずつ持参。これも思いがけないお土産品に。
    Ryu.さんは苗のかわりにノートパソコンを持参、自宅ベランダの栽培画像を見ながら、即席の多肉教室(というか〜、親バカの子供自慢?)が開かれました。

    こねこさんとRyu.さんはオブザーバー参加でクラフトはやらなかったんですけど、写真撮影やお茶の支度・後片付けなど、裏方的にサポートしてくださいました。
    会場のいこいの家も、新しい建物で気持ちよく、キッチンも清潔で使いやすく、また利用したいな〜なんて思いました。
    以上、簡単ですが幹事からのご報告です。あとは参加者の方々が書き込んでくださると思います。
    ほんと、楽しかった〜。参加してくださった方、ありがとう! 

    なお、このオフ会実現にいたるまでの「お知らせ」トピはこちら↓
    http://www42.tok2.com/home/kengei/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=11121
    園芸相談センターのほうの報告トピはこちら↓
    http://28ps.com/botany/lngb.cgi?print+200412/04120037.txt
    あわせてご覧ください。

 
[11482] (1) Re: [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪  
DATE : 04/12/13(月) 12:03
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、幹事お疲れ様でした!
初めての参加だったんですが、とても楽しい時間を過ごすことができ、
ほんとに「行って良かったなぁ」って感じです♪
トピアリーですが、ちょっと根本の方が寂しいのでまたちょこっとずつ手を加えていこうと思ってます。
なんかほとんどの時間ワイヤーと格闘してたような気が…(^^;)。
お茶の時間のお茶とお菓子もとてもおいしかったです。持ってきて下さった方、ごちそうさまでした(^^)。
また、いろんな情報とかもキャッチすることができてすごく為にもなりました。
特に多肉とかは「未知なる世界」だったんで。何であだ名みたいな感じの名前しか付いてないのーとか思ってたんですが
−本名はすごく長い名前だったんですね。品種とか亜種が多いのかな?
花が意外とかわいいのもわかったし♪
それにしても皆さんお詳しい!まさに一石二鳥って感じでした。
また今度オフ会やるときにも是非参加させて下さーい☆

 
[11503] (2) Re: [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪  
DATE : 04/12/14(火) 10:36
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


「お誘い♪」から「報告です♪」まで、羨ましくて羨ましくて、指をくわえて見守っていた一人です。
東京は遠すぎて、参加はとても無理でしたが、写真UPを楽しみにしています。
もし実際にお会いしたら、皆さんはどんな方々なのかな・・・と想像・・・お花に囲まれ、うふふ・・おほほ・・って、昔の少女まんがみたいな風景をつい思い浮かべてしまいます。(たぶん間違っているんだろうなとは思いつつ、つい・・・。)

Irisさんがおっしゃるように、多肉の名前って、冗談めいた名前のものなどもあって、面白いですよね。
これも、どんな人が付けた名前かしら?って、興味がわきますね。
・・・それにしても、羨まし〜い。

 
[11513] (3) Re: [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪  
DATE : 04/12/14(火) 20:32
NAME : ビギナーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

先日のオフ会では幹事のぽーさん、講師のVITAさんはじめ、
皆様お世話になりました。

お陰様で出来上がった寄せ植えは、大変良い感じにクリスマスムードを
盛り上げております。

初めてのワイヤークラフトでしたが、1つ作ると色々作ってみたく
なりますね!はまってしまいそうです。クラフトそのものも楽しく、
花壇や鉢植えを個性的に演出できるんですから二度美味しい感じです。
VITAさん、ご指導ありがとうございました。

オフ会というものには、こちらのに限らず初めて参加したのですが、
とても楽しかったです。ハンドルネームから、女性ばかりかな?と
思っていたら、男性も何人もいらしたのでびっくりでした。
それにしても、草花の女王・多肉の王様・観葉植物の王様・紅茶の王様
など、知識豊かな方々が集結(?)されて、それぞれに色々教えて
いただきたかったですが、なにせワイヤーとの格闘もあり、お話する
時間が足りなくなってしまいました。

色んなお話を聞きそびれてしまったなーと思いますが、それはまた
掲示板でお世話になることに・・・。
今後ともよろしくお願いいたします!

また機会がありましたらぜひ参加したいです!

 
[11524] (4) Re: [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪  
DATE : 04/12/15(水) 08:26
NAME : ぽーさん
EMAIL: chivipoo@lime.livedoor.com
U R L:


Irisさん、ビギナーさん、参加ありがとうございました。
楽しんでいただけたようで、とってもとってもうれしいです♪
私自身、新しい参加者の方とお知り合いになれて、「この掲示板があってよかったな〜」って、しみじみ思っています。

Irisさんは掲示板によくレスつけてらっしゃるし、ランがお好きだというし、てっきり中年のおばさま?と思ってたんですが。現れたのはかわい〜いお嬢さんでびっくり。
なぜその若さでそんなに植物に詳しいのか、聞きそびれてしまいました。また今度、ゆっくりお話ししたいですね♪

> なんかほとんどの時間ワイヤーと格闘してたような気が…(^^;)。
私も同じです〜。みなさん「私はぶきっちょ」なんておっしゃってたけど、一番簡単なマル作ってた私と終了時間は一緒。てことは、いちばん不器用だったのは私なのかも・・・。

でも、作ってしまえばこっちのもの!
> お陰様で出来上がった寄せ植えは、大変良い感じにクリスマスムードを
> 盛り上げております。

ですよね、ビギナーさん! 私もワイヤークラフトにはまりそうです。
ビギナーさん、あやのさんとは席が遠かったせいもあって、あんまりお話しできなかったのが、最大の心残りです・・・。
次の機会には、もっとたくさんおしゃべりしたいですね!

ところでちょこれっとさん・・・
> もし実際にお会いしたら、皆さんはどんな方々なのかな・・・と想像・・・お花に囲まれ、うふふ・・おほほ・・って、昔の少女まんがみたいな風景をつい思い浮かべてしまいます
↑爆笑してしまいました(^◇^)
まあ、でも、そういうことにしておいてもいいですよ(実態は・・・あはは)。

> 「お誘い♪」から「報告です♪」まで、羨ましくて羨ましくて、指をくわえて見守っていた一人です。
それは本当に申し訳ありません。来春は東西同時オフ会ということで、関西地区の方にもご案内できそうなんですけど、ほかの地域にお住まいの方もたくさんいらっしゃいますものね。

でもでも! この掲示板のオフ会は、「私の地域でもオフ会やりたい!」と思った人が手を挙げれば、実現できちゃう。そんなようなものなんですよ、実は。
とりあえず来春は「東西同時オフ」を予定してますけど、いずれ「政令指定都市同時多発オフ」とか、せめて「全国各ブロック完全制覇オフ」までもっていけたらいいね、なんていう陰謀が話し合われたりしてるんです(^_^)
ちょこれっとさんが幹事さんになって、九州地区のオフ会、計画なさいませんか? 案内告知や相談には、この掲示板も、園芸相談センターのほうの掲示板も自由に使っていいですよ、と管理人さん方もおっしゃってくださってますし。
たくさんの人が集まらなくても、ほんとに2人でも3人でも、楽しいオフ会はできますよ♪(←経験者)
時間はたっぷりありますので、ご一考くださいませ♪

 
[11528] (5) Re: [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪  
DATE : 04/12/15(水) 11:56
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


こんにちは〜(^^)/
オフ会から数日たちましたが、今考えても楽しかった〜♪♪

「トピアリー作り楽しかった」っておっしゃってくださって、講師としては
うれしい限りです!
作業をなさった方は、指先が痛くなったでしょうが、
仲間で苦労を分かち合った?!っぽい、甘い痛みだと思います(爆)

で、みんなの作品ですが、画像をとって下さった方がいらっしゃいますので
今UPページを作成中です。
もうちょっとで公開できますので、参加されなかった皆様も、楽しみに
お待ちくださいね〜(^o^)

参加された皆様、応援してくださった皆様のおかげで、良いオフ会が
出来て、本当に感謝・感謝です。

 
[11529] (6) Re: [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪  
DATE : 04/12/15(水) 11:58
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ビギナーさん、クリスマスローズが無事に開花したら
お花見せてくださいね〜(^o^)
私もとっても楽しみなんです♪

 
[11557] (7) Re: [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪  
DATE : 04/12/17(金) 01:52
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


は〜い、参加された皆様・見守っていただいた皆様、お待たせいたしましたぁ\(^O^)/
オフ会レポートのページが出来ましたぁ。
題して「非公認・掲示板応援サイト(仮称)」です。
(そのうちなし崩しに公認サイトになる・・・かも知れない・・・勝手に・・・)
今回は(今回から?)コラボ・オフということですので、ヤサシイでは第一回ですが、
園芸相談センターの1回目と合わせて、第2回とさせていただきました。

↓↓こちらですっ↓↓
http://www22.tok2.com/home/vita/off/index.html
無料サーバーなので、広告がやたらめったら付いていますが、ご容赦下さいね。

和気あいあいとした雰囲気が少しでも伝わると良いのですけれど。
今回参加を迷ったアナタも次は参加してみませんか〜?

 
[11564] (8) Re: [11557] [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪  
DATE : 04/12/17(金) 14:18
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


私もいいなぁーと指くわえてた一人です^^

オフ会レポート拝見させていただきました。
みなさんたのしそうですね^^
そして 仕上がったワイヤークラフトの鉢植え どれもかわいくていいですね^^
私はツルや果樹剪定枝でのトピアリーを作っていますが、ワイヤーは自由に整形できてたのしそうです。

 
[11607] (9) Re: [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪  
DATE : 04/12/20(月) 17:39
NAME : ビギナーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

VITAさん、写真のアップありがとうございます。
レス遅くなってすいません。

改めて見ても、それぞれとても可愛いですねー!
皆さんお家でその後飾りを増やしたりして、グレードアップ
されたんでしょうか?それも見てみたいですね。

ところで、クリスマスローズの苗ですが、結局私は頂いて
帰ってないんですよ。欲しいなーと思って見せてもらっては
いたんですが、よく考えると置き場所がない、とあきらめて。
誰の所へお嫁にいったんでしょうね?

 
[11613] (10) Re: [11607] [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪  
DATE : 04/12/20(月) 23:54
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> ところで、クリスマスローズの苗ですが、結局私は頂いて
> 帰ってないんですよ。


あら、早とちりでしたか。
スイマセンでした。
ウチの子、一体どちらにお嫁入りしたんでしょうねぇ(?_?)

 
[11614] (11) Re: [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪  
DATE : 04/12/21(火) 01:39
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


クリスマスローズ、ぽーさんのとことうちと・・・あとは・・RYUさんあたり?

 
[11628] (12) Re: [11614] [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪  
DATE : 04/12/22(水) 00:38
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


> クリスマスローズ、ぽーさんのとことうちと・・・あとは・・RYUさんあたり?


うちはカランコエですよ。
クリスマスローズは頂いてません。

 
[11629] (13) Re: [11479] クリスマス・オフ会のご報告です♪  
DATE : 04/12/22(水) 02:30
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


クリスマスローズは、あやのさんとこにお嫁入りだそうですよ。
あちらの掲示板に書き込みありました。
クリスマスローズは、咲くまでどんな花なのかわからない、というのが
ミステリアスだし楽しみだし、博打(?)的要素もありますね(^_^)




  [11600] セロームの根っこ?
    DATE : 2004年12月19日(日) 23時39分
    NAME : さくらさん
    EMAIL:
    U R L:


    セロームを育てています。 根っこのようなものが鉢の外に飛び出してどんどん伸び続けています。 50cmはかるくあると思うのですが、これは切らないほうがいいのでしょうか? 邪魔なのでできれば切ってしまいたいのですが・・・。

 
[11604] (1) Re: [11600] セロームの根っこ?  
DATE : 04/12/20(月) 13:50
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


「気根」ですね〜。
切っちゃっても死なないですけど、多分また出てくると思いますよ。

 
[11606] (2) Re: [11600] セロームの根っこ?  
DATE : 04/12/20(月) 15:06
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


セロームの根っこは時々変なところから出て来ますね。うちでは短いうちに鉢土の方に誘導します。うまく潜っていくものもあるし、うまく潜れなくてそのうち痛んで取れてしまうものもあります。取っても本体にはほとんど影響はないようです。

 
[11621] (3) Re: [11600] セロームの根っこ?  解決しました!
DATE : 04/12/21(火) 16:54
NAME : さくらさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、ともえさん、どうもありがとうございます。
かなり長く伸びてしまったので、切っても差し支えないようですし、とりあえず切ってみます。




  [11619] 根元がヒョロヒョロで…
    DATE : 2004年12月21日(火) 14時19分
    NAME : 土いじり大好きさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベランダで6〜7種類の花を種から育てています。
    その中で デイジーとカスミソウが現在数ヶ月前に芽が出て
    葉が大きく育ってきたのですが 根元が極端にヒョロヒョロで
    上の葉は大きく育つものの根元がクニャッと折れ曲がり(細いので)
    今後どうなるのかと心配です。
    何が原因でしょうか?
    他にスイトピーやガーベラ等を育てていますが同じ問題は今のところ
    無いようです。
    ちなみにLos Angelesに住んでいます。
    是非何方かアドバイス下さい!!




  [11610] ホッカイロ
    DATE : 2004年12月20日(月) 21時18分
    NAME : いるかさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近は寒くなってきて、ホッカイロが恋しい季節になってきました。
    この間袋を見ていて気がついたのですが、
    肥料として使ってもいいのですか??
    なにか知っていることがあったら教えてください。

 
[11615] (1) Re: [11610] ホッカイロ  
DATE : 04/12/21(火) 01:40
NAME : oxa.さん
EMAIL:
U R L:


使い捨てカイロの中身は、鉄粉や炭などだったように記憶しています。
鉄粉を急激に酸化させることによって、発熱させているのではないでしょうか?
(もしかしたら違うものもあるんでしょうか)

そうだとしたら、肥料としては使えないように思うのですが、どうなんでしょう。

 
[11616] (2) Re: [11610] ホッカイロ  
DATE : 04/12/21(火) 01:58 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


使い捨てカイロでエコマークの付いている表品は、土壌改良剤になります。
肥料ではないですよ。
そのような表記になっていませんでしたか?
以前は発熱させるのに塩化ナトリウム(塩ですね)を使っていたのですが、
最近の製品には入ってないようです。
なので、カイロの中身の炭・バーミキュライトを土壌改良資材として
使えますよ。
一応、塩化ナトリウムが入っていないかどうか、確認して使うと良いと思います。

 
[11617] (3) Re: [11610] ホッカイロ  
DATE : 04/12/21(火) 02:45
NAME : oxa.さん
EMAIL:
U R L:


知らなかったけど、「エコ○○○」という使い捨てカイロがあったんですね。
塩化ナトリウムの代わりに塩化カリウムを使った商品だそうで。
鉄粉も土壌改良効果があるんだとか。
勉強になりました。




  [11601] 綿を育てたい!
    DATE : 2004年12月20日(月) 12時02分
    NAME : むーんさん
    EMAIL:
    U R L:


    このあいだ綿をいただきました。白い綿の中に固い種が入っています。
    育てたいのですがここで検索しても綿のようなカビ、綿毛、とかしかでてきません。
    ご存知の方ありましたら教えてください。
    綿は以前ふとんやさんでプレゼント
    されて鉢に植えたけど書いてあったとおり(虫に食べられ易い)、
    あっというまに虫に食べられたことがあります。
    そのときの植える時期、注意書きも記憶なくて・・・
    つい先日病院の花屋さんで綿の枝ごと売っていました。
    けっこうせいたかのっぽでした。1メートルくらいだったか?
    鉢に植えるのですが、どうでしょうか?
    頂いた時、あの白い綿って花が咲いたあとの実だよね、花はどんなのだろうと
    話したので、ぜひ!と思っています。
    また検索のコツとかあるのでしょうか?

 
[11602] (1) Re: [11601] 綿を育てたい!  
DATE : 04/12/20(月) 13:12
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


片仮名で「ワタ 栽培」、「ワタ 育て方」などのキーワードで検索するとヒットしやすいと思います。

ワタには何種類かありますが、いずれも5月くらいに種子をじかまきにして栽培します。
種子のまわりの綿毛は丁寧に取り除きます。
種子に傷を付けてまくと発芽率が上がるそうですが、以前私がドライフラワーの種子をまいた時には、何もしなくてもよく発芽しました。
開花は5月くらい〜晩秋。
黄色の、なかなかきれいな花を咲かせます。

↓ご参考まで
http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/zukan/Gossypium_arboreum.html

 
[11603] (2) Re: [11601] 綿を育てたい!  
DATE : 04/12/20(月) 13:13
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


コットン 育て方
綿花 育て方
でも たくさんヒットしますよ^^

私は一昨年育てましたが冷夏の影響で2次成長せず おわりました(涙)
http://www.cotton.or.jp/
↑綿栽培日記とか参考になるかとおもいます^^

 
[11611] (3) Apuiaさん、なご実さん、ありがとうございました。  
DATE : 04/12/20(月) 22:13
NAME : むーんさん
EMAIL:
U R L:


早速教えていただいてありがとうございます。
花はやわらかそうですね。色も好みで良いなあと思えました。
綿業の会のHPは詳しくて安心しました。
頂いたのはひと袋の綿なので、だめだったら購入もできることがわかり、
よかったです。ペットボトルで覆うとかして、
春になったら育てて見ます。
カタカナのワタがグッドなのですね。お世話になりました。

 
[11612] (4) 忘れてた!  解決しました!
DATE : 04/12/20(月) 22:15
NAME : むーんさん
EMAIL:
U R L:


解決しました。本当にありがとう。




  [11342] ポインセチア
    DATE : 2004年12月06日(月) 00時14分
    NAME : リサさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて投稿します。
    花を育てること自体が初めてなんですが、ポインセチアを買って早々、
    緑の葉っぱが丸まっていて、徐々に落ちてきています。
    全部落ちてしまうのでしょうか?
    くい止める方法はありませんか?
    全部落ちたとしても、また葉は出るのでしょうか?
    初心者なので何も知らなくてすいませんが、
    どうか教えてください。お願いします。
 
[11357] (1) Re: [11342] ポインセチア  
DATE : 04/12/07(火) 15:10
NAME : セチアさん
EMAIL:
U R L:


こんにちわ・・私の家にもセチアがいます。
まだまだ私も未熟者なのですが・・
このままでは・・全部落ちると思います。
室内に入れてください。気温は15度以上にしてください。
直射日光は嫌います。ガラスごしでも熱いのはいやみたい
水は葉っぱにはかけないでください。
そんなかんじで様子をみてください、
私も会社のセチアから・・分け枝してもらって
2年目になりますが・・売っているセチアが可愛くてしかたない。
なかなか・・茎は太くならなし・・赤くもなってくれなくて・・
せっせと世話しているのに・・
先日はダンボールでハウスまで作ってあげました。
でも。はじめからしてみたら・・すっごい成長していて・・
はじめは・・500mlペットボトルからのスタートで・・今は鉢に入ってます。
茎は赤くなるけど・・葉っぱもちょっと赤くなったくらいで・・
まだまだです。へへへっ なにがたりないのだろう??
まわりからも・・かわいくないって言う声まで・・悲しい・・
かわいいセチア大事にしてくださいね。

 
[11365] (2) Re: [11357] [11342] ポインセチア  
DATE : 04/12/07(火) 22:18
NAME : リサさん
EMAIL:
U R L:


セチアさん、ありがとうございます。
やっぱり落ちちゃうのかな?
落ちたら、もう葉っぱは出てこないですよね?
でも、2年目で茎が細くてもセチアさんのポインセチアは
がんばってるんですね。うらやましいです。
もう少し、様子を見てみます。
元気になることを祈って・・・
 
[11421] (3) Re: [11342] ポインセチア  
DATE : 04/12/10(金) 04:07
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


リサさん。せっかく「総合ガーデニングサイト・ヤサシイエンゲイ」の掲示板に来てらっしゃるんだから、まずこのサイトでポインセチアの育て方、確認してくださいね。TOPページの目次「ほ」からアクセスできますよ。
また、自分がどんな管理をしているか(たとえば置き場所・日照・水やりなど)を詳しく書いたほうが、詳しいレスがつきやすいです。

葉が落ちる原因は、日照不足・水不足・低温などが考えられます。下葉が黄色くなって落ちるのは水不足、まるまって落ちるのは日照不足があやしいですけど、管理状況がわからないのでこれ以上はなんとも言えません。
熱帯性の植物ですから、日光大好きです。真夏以外は、直射日光も平気。ただ、いままで温室のやわらかい日照で育っていたとすると、いきなり直射日光にあてると弱る場合もあるので、レースのカーテン越しの日光に1週間ぐらい慣らしてからのほうがいいかも。
とにかく、詳しい管理状況をお知らせください。

それから、セチアさん。葉をきれいに赤くしたかったら、9月ごろから「短日処理」をする必要があります。やり方はここのサイトに出てますから、セチアさんもぜひ見てくださいな。

よその掲示板ですが、葉が落ちることに関する参考資料↓
http://community.bloom-s.co.jp/blog/data/46/46_0.html

 
[11437] (4) Re: [11421] [11342] ポインセチア  
DATE : 04/12/10(金) 16:25
NAME : セチアさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん詳しいレスありがとうです。

> それから、セチアさん。葉をきれいに赤くしたかったら、9月ごろから「短日処理」をする必要があります。やり方はここのサイトに出てますから、セチアさんもぜひ見てくださいな。
>


すみませんが・・質問です。
短日処理をしても赤くならないのは・・
花が咲かないのは・・なにがたりないのでしょう??
暗くするのが足りないのでしょうか??
いろいろネットをみて育てかたを研究しているのですが、
毎年咲かず・・小さくても店に並ぶセチアは赤くなっていて・・
最近では葉っぱが先端しかなくても・・きれいに赤くなっていて

寒さとか気温の調節は時期によって何度くらいにすると
花が・・咲くのでしょうか??
暖かくしすぎているほうだとおもうんですが・・・
日はあたるようにもあたりすぎないようにも
あたりすぎてしまうと・・うちのセチアは下向いて葉っぱの調子
が悪くなるため、葉っぱの水分は触ってみて・・乾きすぎず・・です。
みずも根をきにして・・冬はすくなめ、夏はかわいたらたっぷり
あげてます。
花を咲かすためには花粉とかなにか必要なのですか??

今もまだあきらめず短日処理してます。
しすぎなのかなぁ??(-_-;)
暗い時間の音とかってセチア気にするのかなぁ??

葉っぱは下の茎からニョキニョキ生えてきてます。
かわいいですよーー。すこし赤っぽいけど・・まだ・・緑です。

 
[11448] (5) Re: [11342] ポインセチア  
DATE : 04/12/11(土) 00:59
NAME : リサさん
EMAIL:
U R L:


ポーさん、アドバイスありがとうございます。
場所は室内(リビング)に、でも日に当たるのは少ない場所です。17度くらいです。
30センチくらいのもので、茎が8本。
買ってきた時、ビニールが巻いてあり外すと既に葉が丸くなっていました。
丸まっていた緑の葉は徐々に黄色くなり、落ちていっています。
水は3日に一度くらいであげています。
今は茎の細い2本の赤い葉も丸くなり、落ちそうです。
どんな状況かわかりますか?
説明不足だったら、ごめんなさい。

 
[11521] (6) Re: [11342] ポインセチア  
DATE : 04/12/15(水) 04:54
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


リサさん、セチアさん、返事が遅れてごめんなさい。
私より経験豊かな花友達に聞いたりしたんですが、やっぱりポインセチアって気難しい植物みたいで。「私もすぐ枯らすから、アドバイスなんかできないわ〜」なんて言われちゃいました(ーー;

リサさんですが、購入してすぐの株が短期間にボロボロ葉を落とすのは、置き場所が一番問題のように思います。とくに気になるのは日照不足。もともと店で弱っていたのが、環境の変化によるストレスと日照不足で、ちょっと危ない状況になっているのではないでしょうか。
ほんとうは日当たりのいい窓辺に置き、夜窓から冷え込むようなら部屋の中央に移す。ただしどちらも暖房の影響の少ない所・・というのが理想的なんですが。
実はうちにもそんな適当な場所がなく、いままで何度か枯らしました。今年は暖かい昼間はなるべくベランダに出すようにして、少しでも日光を浴びせているせいか、いまのところ順調です。仕事の都合などでそれが難しければ、休日だけでも、すこしでも日光を追いかけてみてください。

あとは水やりですね。かなり大きい株のようですが、鉢の大きさや土の性質にもよりますので、何日に1度といった判断は難しいです。ただ過湿を嫌うので、土の表面が乾いて2〜3日してから水やりしてください。水は鉢底から流れ出るまでたっぷりやり、受け皿にたまった水は必ず捨ててくださいね。
ただ、いまはかなり葉を落としているわけですから、3日に1度は多すぎる感じもします。 
土の乾き具合が目で見てわかりにくければ、指でさわって確認してみて。

そんな感じで様子を見てください。落葉がとまれば今の環境になじんだということですから、ちょっと情けない姿ですけどそのまま管理を。ここのサイトの育て方のページにあるように、春に植え替えてあげると、新しい葉も芽吹いてくると思います。

 
[11522] (7) Re: [11437] [11421] [11342] ポインセチア  
DATE : 04/12/15(水) 06:35
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


返信が長くなるので、セチアさんには別に書きますね。

> 短日処理をしても赤くならないのは・・
> 花が咲かないのは・・なにがたりないのでしょう??

失礼しました。ちゃんと短日処理にトライなさってたんですね!
でも赤くならない・・・ほんと、何がたりないのでしょう。

ちゃんと2年育っているんだから、基本的な管理はまちがってないと思うんですよ。ただ、セチアさんの場合は少し過保護気味で、その結果どうも日照不足になっている気がします。
茎がなかなか太らないのも、日照不足の影響じゃないでしょうか。
葉が色づかない・・・花芽はついていますか?
ポインセチアは花芽がつくことで、葉が赤くなります。で、花芽がつくためには「日光+短日であること」が条件になるわけです。

ただ、セチアさんのポインセチアは長いこと弱光の環境で育ってきたため、その環境に適応しちゃってるところがあるんでしょうね。だから、日に当たりすぎると「下向いて葉っぱの調子が悪くなる」ということになっちゃうのでは。
植物本来の元気と美しさを引き出すには、少しずつ日光に慣らしていくのがベストだと思うのですが。慣れるまでの間、葉がくたっとしても、朝までに持ち直していれば、心配ないと思います。
それと、どうも1年中室内栽培されているようですが、真冬はともかく春〜秋は、戸外でたっぷり日光浴させてあげてください(真夏だけは、少し遮光するほうがいいみたいですね)。

> 花を咲かすためには花粉とかなにか必要なのですか??
> 今もまだあきらめず短日処理してます。
> しすぎなのかなぁ??(-_-;)
> 暗い時間の音とかってセチア気にするのかなぁ??


自分でネット検索されているようですけど、念のため短日処理の方法。
クリスマス前に色づけさせたければ、9月〜10月上旬ごろにスタート。夕方5時か6時ごろから、朝8時ごろまで、ダンボールハウスをかぶせてあげるといいですね。1か月ぐらいで色づき始めますが、好みの色になるまで続けます。だいたい40〜60日かかるはずです。
途中、1度でも光を当てちゃうと、また1からやり直しだそうですから、根気がいりますね〜(私はとてもそんな根性ないです^^)

温度は、10℃以下になると弱り、5℃以下だと枯れる心配も出てきますけど、室内ではむしろ暖房で暑すぎ・乾燥のほうが心配。11月ごろまでは戸外管理のほうが楽だし、丈夫に育つと思いますよ。

きれいに赤く色づけたい気持ちはとってもよくわかりますけど、色づかなくても、ポインセチアの葉ってきれいじゃないですか。ちょっとだけ色ついたのもかわいいと思うな〜。
短日処理がセチアさんのストレスになったら、本末転倒っていう気がします。あんまり気合入れすぎて過保護にしないで、のんびりゆったり育ててみてはどうでしょう。私だったら「赤くならないのもこのコの個性」ぐらいに考えて、今年はもう放任しちゃうかも。
株が小さいうちは短日処理をきちんとやらないと色づかないけど、大株になるほど簡単に色づく、という話もあります。来年は期待できるかも!

 
[11570] (8) Re: [11342] ポインセチア  
DATE : 04/12/18(土) 01:32
NAME : リサさん
EMAIL:
U R L:


ポーさん、ありがとうございます。
出張に行っていて返信が遅くなりました。
今、帰ってきたので心配だったのですが、
ポインセチアは何とか持ちこたえていて、ただ2本の茎は
赤い葉も枯れてしまい、茎も曲がってしまっています。
この2本の茎は、そのままにしておいていいのでしょうか?
とりあえず、アドバイスの通りにやってみます。
初心者なのに難しいポインセチアを買ってしまいましたが、
頑張って育てます。
 
[11580] (9) Re: [11342] ポインセチア  
DATE : 04/12/18(土) 16:20
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


葉が落ちた茎は、よくわからないんですけど、とりあえず春までそのままでいいんじゃないかなあ。茎まで枯れてきたら、根元の近くで切り取ってもいいと思いますが。
あと、土がなかなか乾かないのに葉がくたーっとなってきたら、葉水(霧吹きで葉っぱに水をシュッシュッ)をやるといいかもしれません。
せっかく買ったはじめての鉢、なんとか復活してほしいですね。

 
[11609] (10) Re: [11342] ポインセチア  
DATE : 04/12/20(月) 20:01
NAME : リサさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、ずっとアドバイスありがとうございます。
とりあえず全ての茎の、葉の落ちたところがポコッと膨らんできているので
これは新しい葉が出てくるのかな?と期待しています。
なので葉が全て枯れた茎も様子を見ていきます。
ほんとに、このサイトにきて良かったです。
ポインセチアも生き延びる事ができそうです。
オフ会の幹事もして忙しい中、ありがとうございました。




  [11593] プリペットの変色
    DATE : 2004年12月19日(日) 15時31分
    NAME : ヒサさん
    EMAIL:
    U R L:


    プリペットの生け垣をしてから約1年たつのですが、最近、葉が黄色や茶色に変色し、落葉がとまりません。寒くなってから水は殆どやっていません。根が地表近くを横に長く伸びているので、地盤が固い為、地中深く伸びていないのかもしれません。どのような処置をしたら良いでしょうか。

 
[11608] (1) Re: [11593] プリペットの変色  
DATE : 04/12/20(月) 17:55
NAME : 旬さん
EMAIL:
U R L:


プリベットはもともと根が浅い樹木で、環境が良ければ鉢植えやルーフガーデンなどでも生育します。
お持ちの木については、根が深くはれないことが原因ではないような気がします。

ひとつの可能性として考えられるのは、コガネムシ幼虫による食害です。
一度、根付近の土中をチェックしてみてはいかがでしょうか。

また、耐寒性は強い樹種ですが、冬場に寒風が吹きつけるような場所では葉が傷むこともあります。




  [11559] アイビーが黒く、スス病??
    DATE : 2004年12月17日(金) 04時15分
    NAME : カナルさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になっておりますm(__)m
    実は、夏に発生したカイガラムシの影響かと思うのですが、
    アイビーが黒くスス病のようになってしまっています。
    生育も悪くなり、葉も少なくなって汚い感じですが、やはりアイビーは強いようでとりあえず枯れる心配はなさそうで新芽も出ています。
    これをきれいにしてやるにはどうしたら良いのでしょうか?

    一応カイガラムシは手作業で見えるものは取りのぞき、薬もスプレーしました。
    何ヶ月か放っておいた私の責任ですが、きれいにする方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

 
[11605] (1) Re: [11559] アイビーが黒く、スス病??  
DATE : 04/12/20(月) 14:00
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私は単純ですが、洗い流します。




  [11585] ベンレートの使い方
    DATE : 2004年12月19日(日) 00時47分
    NAME : あきなさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日シクラメンの球根のヒビのことで相談に乗っていただいたあきなです。
    教えて頂いた「ベンレート」を早速購入したのですが、今度はその使い方について教えていただけないでしょうか。
    添付のマニュアルには「マスク・手袋使用の上散布後はすぐに着替え、衣服は別洗いするように」などとかなり厳重なことが書かれているのですが、皆さん本当にここまでなさっているのでしょうか(表現が悪くて申し訳ありません)。
    また、作った薬液は一度で使い切るようにとあるのですが、小分け袋一つで1リットル作ってもとても使い切れません。日を置いて使うことはできないのでしょうか。できない場合、薄めて流してしまっても大丈夫なものなのでしょうか。
    缶入りスプレーの簡単な薬剤しか使ったことがないので、もしかしたら常識のない恥ずかしい質問なのかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

 
[11587] (1) Re: [11585] ベンレートの使い方  
DATE : 04/12/19(日) 01:28
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


ベンレートの用法としては主に噴霧と潅注があります。

噴霧は噴霧器(スプレー)での霧吹きです。
潅注は用土などに注ぐようにしての用法です。

あくまでも自分の場合ですが、基本的に専用の衣類は着ません。園芸用のエプロンつけるだけです。
その代わり、風があるときや体調が悪いときは決して噴霧は行いません。
潅注ならエプロンすらつけないことがあります。

薬液の作り置きは不可です。時間が経つにつれ薬効は劣ります。
捨てる場合は庭に穴掘って流すようにしてください。
魚毒性があるので下水に流すのは感心しません。
我が家はマンションで庭が無いですが、近所の方にご協力いただいてます(空き地に捨てています)

あきなさんの場合は傷と用土への潅注が宜しいかと思います。

 
[11596] (2) Re: [11587] [11585] ベンレートの使い方  
DATE : 04/12/19(日) 18:12
NAME : ぱおんさん
EMAIL:
U R L:


横からすみません。ここはとても勉強になります。
2ヶ月くらい前にシクラメンの球根に使うためにベンレートデビューしました。
手袋とマスク、洗濯直前の服で。そのときは手遅れで残念ながら復活はならなかったのですが、その後ビオラの黒点がでたので2週間くらいたってたと思うのですが、残ってた溶液をスポイトでたらしてみたら、すぅっと黒点が消えてなにやら治った様子でした。
濃度によるのかもしれないのですが、ちょっとなら「日持ち」するのかなと思ってました。が、やはり薬効はなくなってゆくのでしょうか。
園芸薬剤は専門用語も多くなにやらおっかなびっくりになってしまいますが、心配してるより、使った方が早い。というのが黒点がきれいになくなったときの正直な思いでした。
‥えと、ペットボトルに作って蓋をして冷暗所に置けばいくらか持つようにおもうのですが、いかがでしょうか。
1回だけでなく何日かにわけて「治療」したほうがよいと思うのでそれが使えると、よいと思うのですが、素人として‥^_^;
うーん、よくわかってるかたから見たらこのカキコは全然NGかも。

 
[11597] (3) Re: [11585] ベンレートの使い方  
DATE : 04/12/19(日) 20:27
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


横レスですが、どうしても、というものでしたら
先ず、薬局で蒸留水を1Lほど購入して、ベンレート水和剤の千倍液を
清潔なビーカーに作ります。
そして使用後の余りを清潔な(煮沸消毒が好ましい)ポリプロピレン製かポリエチレン製の
密閉できる容器になるべく溶液だけで一杯になるように入れて
容器全体を遮光して、2℃〜5℃で保管できれば、一ヶ月程度は効果はさほど
減退しないものと思います。
だけど、コスト・パフォーマンスを考えたら、どんなもんですかね?

 
[11598] (4) Re: [11585] ベンレートの使い方  
DATE : 04/12/19(日) 21:22 *
NAME : あきなさん
EMAIL:
U R L:


みなさん、ありがとうございます!
Ryu.さん、先日に引き続き、丁寧なご回答とても嬉しいです(用語の説明まで!)。本当に勉強になります・・・。
ぱおんさん、私とちょっと近い方がいらして(一緒にされて迷惑だったらごめんなさい)ほっとしました。
スプレー缶の手軽な薬剤とのあまりの違いに、正直言ってかなり腰が引けてましたので(^_^;)
犬塚信乃さん、なんだか実験室のようですね・・・。つまり、水と薬剤以外の不純物が混じるとそれが効果を落とす原因になる、ということなのでしょうか。
皆さんのアドバイスを参考させて頂き、私は
1.なるべく清潔なペットボトルに千倍溶液を作る。
2.シクラメンの傷と用土に潅注する。
3.なるべく涼しい場所に遮光して置いておき、一ヶ月以内程度に使いたい場面に遭遇したら試しに使ってみて、効果があったらラッキーと思う。
4.それ以上経ってしまったら、残りは近くの空き地にそっと流す。
という行動を取る予定です。

皆さん本当にどうもありがとうございました!

 
[11599] (5) Re: [11585] ベンレートの使い方  解決しました!
DATE : 04/12/19(日) 21:24
NAME : あきなさん
EMAIL:
U R L:


すみません、解決しましたのチェック入れ忘れました。
(修正できないようなので、もう一度投稿します)




  [11565] ナンキンハゼの種まきについて
    DATE : 2004年12月17日(金) 15時35分
    NAME : さちさん
    EMAIL:
    U R L:


    近所の公園でナンキンハゼの種を拾ってきました。この種を蒔けば芽が出るのでしょうか。とても硬いので殻をとったほうがいいのか。蒔くとすれば春のほうがいいのか、教えてください、よろしくお願いします。
 
[11590] (1) Re: [11565] ナンキンハゼの種まきについて  
DATE : 04/12/19(日) 12:03
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


さちさん、こんにちは。

http://plaza.rakuten.co.jp/kirala/diary/200412090000/

この↑、ず〜っと下の方の掲示板で、種まきについてのやりとりがありましたので、参考になるかも知れません。
私自身は播いたことはありませんが、いつも行く公園に、こぼれ種から発芽したものが、よく生えてきています。
発芽しやすい木なのかなという印象はありましたので、これを見て、やっぱりと思いました。

 
[11594] (2) Re: [11565] ナンキンハゼの種まきについて  
DATE : 04/12/19(日) 16:46
NAME : さちさん
EMAIL:
U R L:


ホームページ見てみました。管理人さんに質問して、返事待ちです。
ありがとうございました。

 
[11595] (3) Re: [11565] ナンキンハゼの種まきについて  解決しました!
DATE : 04/12/19(日) 16:47
NAME : さちさん
EMAIL:
U R L:


解決です。




  [11582] シクラメン
    DATE : 2004年12月18日(土) 21時27分
    NAME : さやさん
    EMAIL:
    U R L:


    今日シクラメンを買ってきましたが、球根が土の中に埋もれていて腐るのではないかと心配しています。
    植え替えをしたいと思っていますが、調べてみると植え替えは春が適しているようです。今の季節は無理なのでしょうか。もし出来るならどのようなことに注意すればよいでしょうか。今置いてある所は南向きの日当たりの良い玄関です。
    それから花の形が少し変わってて花弁の下に小さなフリルのような花弁が下向きについていて、雄しべの部分が隠れています。(わかりづらくてすいません)買ったところの花屋さんに聞いたらそういう種類があるそうで咲く花がすべてそうはならないということでした。今までそのようなシクラメンは見たことがなかったのですが、そういう花のタイプがあるのでしょうか。どうか教えてください。よろしくお願いします。

 
[11586] (1) Re: [11582] シクラメン  
DATE : 04/12/19(日) 01:13
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


土に埋もれているからすぐ腐るわけではないです。
ただ、腐る可能性が些か高くはなります。
対処としては
1.通風が良い置場に置く。
2.表面の土を少々捨てる。(特に球根の周囲)
3.定期的に殺菌をする。
を単体または組み合わせて行うのが宜しいでしょう。

フリルの花弁が下向きになるもの(いわゆるロココ咲き)は最近大量に出ていますね。特に八重は人気のようです。

 
[11589] (2) Re: [11582] シクラメン  
DATE : 04/12/19(日) 05:14
NAME : さやさん
EMAIL:
U R L:


Ryu.さん早速のお返事ありがとうございます。
おっしゃられた通り球根の周りの土をとって、殺菌を定期的にしようと思います。
それからロココ咲き、八重咲きを調べてみましたが、私の持ってるシクラメンとは少し違うような気がします。説明不足でごめんなさい。花弁の形はよく見かけるフリルではないタイプなのですが、その下におだんご状というか、ホイップクリームをちょこんとのっけたように花びらが何枚かで雄しべの部分をくるくるとつつんでいるんです。さわってみると、かちかちに硬かったです。それがフリルのように見えたんです。説明が下手ですいません。でもこの説明もわかりづらいかも・・・
あまりにも上下の花弁の形が違いすぎるのと反対向きになってるのでつい買ってしまったんです。^^
でも言われてみれば八重咲きの一種なのかもしれませんね。このような形のシクラメンを何て呼ぶのでしょうか、やはり八重咲きなのでしょうか。




  [11556] カニシャボテン
    DATE : 2004年12月16日(木) 23時47分
    NAME : ピノキオさん
    EMAIL:
    U R L:


    カニシャボテン(どの名前が正式なのか良く知りませんが、またはカニベラ、デンマークカクタス)の花のつぼみが、つぼみが小さいうちにポロポロ落ちれしまいます。なにが悪いのでしょうか?

 
[11558] (1) Re: [11556] カニシャボテン  
DATE : 04/12/17(金) 03:58
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


最近購入された株でしょうか? だったら、環境の変化による落蕾でしょう。
つぼみが小さいほど、よく落ちるんですよね〜。
なるべく明るく、涼しくて、温度変化の少ない場所に置いてあげてください。日照は、いまの時期はほとんど影響ありません。
よその掲示板ですが↓ここに詳しく書いてあります。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200411/04110099.txt

ちなみに、呼び名について詳しく知りたければ↓
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200411/04110159.txt

 
[11588] (2) Re: [11558] [11556] カニシャボテン  解決しました!
DATE : 04/12/19(日) 02:44
NAME : ピノキオさん
EMAIL:
U R L:


最近友人からいただいたものです。
早速アドバイスを参考にしてみます。
ありがとうございました。




  [11576] チューリップ
    DATE : 2004年12月18日(土) 12時26分
    NAME : ぷーさん
    EMAIL:
    U R L:


    どなたか教えて下さい。
    庭の花壇にチューリップの球根を60球ほど植えたのですが、10球ほど緑色のかわいい芽が出ています。春に芽が出るのが普通だと思うのですが…暖冬のせいでしょうか?同じ花壇に植えた苺(章姫)も、11月頃から花が咲き、今たくさん実が付いて赤くなりかけています。どちらも春に楽しみたいのですが、今から出来る対策はありますか?

 
[11578] (1) Re: [11576] チューリップ  
DATE : 04/12/18(土) 15:46
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


チューリップについては、最近同じようなご質問がありましたよ。
逆に「まだチューリップの芽が出ません」というご質問もあります。
慣れないうちは、芽が出ても心配、出なくても心配なんですね。
http://www42.tok2.com/home/kengei/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=11120

イチゴについては、よその掲示板ですが・・・
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200411/04110097.txt

 
[11584] (2) Re: [11578] [11576] チューリップ  解決しました!
DATE : 04/12/19(日) 00:38
NAME : ぷーさん
EMAIL:
U R L:


同じ質問、何件かありました…過去ログで検索するんですね。すみませんm(_ _)m
皆さんの書き込み、参考にさせて頂きます。ありがとうございました!




  [11568] パンジーの花が鳥に食べられた
    DATE : 2004年12月17日(金) 21時18分
    NAME : まさとさん
    EMAIL:
    U R L:


    そんなことがあるんでしょうか、それと肥料は今あげたほうが良いんでしやうか、どんな肥料がいいんでしょうか。

 
[11571] (1) Re: [11568] パンジーの花が鳥に食べられた  
DATE : 04/12/18(土) 07:57
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


ノースポールに雀やセキレイが、ロウバイや梅の木にヒヨドリが来て蕾や花を啄んでいますから、もしかしたらパンジーも..........

我が家ではパンジーの被害は有りませんが、ヨトウムシによる食害ではありませんか?

私は地植えですから 葉色が黄ばんで来たり花着きが悪くなったりと、肥料切れの症状が出てから、リン カリ成分の多いものを株元に施肥します。
鉢植えでしたら月に2〜3回液体肥料をあたえれば(水やりを兼ねて)良いでしょう
春になり気温があがると急に生長が早くなります。肥料が効きすぎると間延びしますから肥料は与えません。 
あくまでも植物の様子をみて判断されれば良いと思います。

 
[11572] (2) Re: [11568] パンジーの花が鳥に食べられた  
DATE : 04/12/18(土) 08:51
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


花は、きれいにポロリと食べられてますか?
それとも、ギザギザ?
ギザギザだったら、ナメクジだったかも知れません。
蕾の時にナメクジがかじって、それが開いたら、
ロールシャッハの心理学テストの絵のように、対称形っぽくギザギザに。
ナメクジが深くかじってたら、ほとんど残りは少なくなってます。

これに対してはナメクジ用の薬をまきました。
でもこの場合はつぼみのころになめくじがいたということで、今はどうかな?

肥料に関しては、植え付けの時に土に混ぜ込んだだけです。
後は週1回、液肥をやってます。

 
[11573] (3) Re: [11568] パンジーの花が鳥に食べられた  
DATE : 04/12/18(土) 09:59
NAME : ぱおんさん
EMAIL:
U R L:


パンジーはサラダに出来るくらいなので鳥も味をしめることがあるかも。
近所の駅では鳩がよってたかってサルビアやポーチュラカを
丸裸にしているのをみたことがあります。
家のご近所さんは見栄えはともかく、
失敗CDを軒下に吊るしカラスと鳩よけをしてらっしゃいます。
家でも1枚おまじないのようにきらきらした方を外にして
地面にそのまま、つきさしてました。
とりあえず被害はないですが‥これはあってもなくても同じかもー^_^;
 
[11574] (4) Re: [11568] パンジーの花が鳥に食べられた  
DATE : 04/12/18(土) 10:49
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


今の時期は食べ物も少なくなるし、食べられるものなら結構食べちゃったりしますよ。
特に花はおいしいらしいですからね(花を好んで食べる種類もいる位です)。
ぱおんさんも言っておられるように、葉や花が柔らかく、人間が食べるようなのだったら平気で食べちゃうと思います。
パンジーには毒もないし、味もあまりないので。ナスタチュウムみたいに辛いのだったら確率は少ないと思うんですけど。
また、別の理由としては、元々鳥のねらいは土の根本にいる虫で、
そのついでのビタミンなどの補給のために花を少しかじったと言うことも考えられます。
葉っぱもかじられてはいませんか?

 
[11579] (5) Re: [11568] パンジーの花が鳥に食べられた  
DATE : 04/12/18(土) 16:02
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


以前、咲き始めのクロッカスを、カラスに食べ尽くされたことがあります。でもパンジーは鳥の被害にはあってませんね(うちの近所は鳥が多いです)。
丸裸というより、かじられたり残ったところがあったりという感じなら、みなさんがおっしゃるようにナメクジかヨトウムシかも。うちでは毎年ナメクジに悩まされます(パンジーはナメの大好物みたいです)。

肥料は、元肥をちゃんと入れてあれば冬の間はほとんど必要ないと思いますが、どんな土・肥料で植え付けました?




  [11569] ショウジョウカタバミの育て方を教えてください!
    DATE : 2004年12月18日(土) 00時06分
    NAME : なおぷーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ショウジョウカタバミという植物をご存知の方いらっしゃいますか?

    私の母が「オキザリスでもカタバミでもなく、珍しいから」と購入して
    きたのですが、育て方がわからないという事で困っています。

    私は植物の事がまったくわからないので説明不足の質問で申し訳ないの
    ですが、インターネットで「ショウジョウカタバミ」を検索してみても
    どこにも見つける事ができなかった為、この場をお借りして皆さんに
    質問させていただきました。

    もし何かご存知の方いらっしゃいましたらご回答をお願いいたします!

 
[11575] (1) Re: [11569] ショウジョウカタバミの育て方を教えてください!  
DATE : 04/12/18(土) 12:13
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


なおぷーさん、こんにちは。
たぶん「ごく普通の」オキザリスでもカタバミでもない、けど、カタバミなんですね・・・?
「ショウジョウカタバミ」には全く心当たりはありませんが、「ショウジョウ」というなら、赤っぽいものかな?という想像で、

http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437933/437093/448030/

この中の、葉の赤い品種あたりなんか、いかがでしょうか。違うかな・・・。

適当に独自の名前が付けられていることが、結構あって、困ることがあるんですよね。私もそうだし、ここを見ておいでの方の中にも、多いはずですよね・・・。




  [11532] アッサムにおい桜(ルクリア)の上手な育て方を教えてください
    DATE : 2004年12月15日(水) 13時59分
    NAME : みるくさん
    EMAIL:
    U R L:


    におい桜なのですが・・・何度も栽培に失敗しています。
    いつも買ってきて1週間経たずに葉が落ちはじめ
    その後一気に枯れて行ってしまいます。
    毎日水もあげて、日当たりの良い場所にも置いて
    こちらの過去ログも参考にさせていただいていたのですが
    ダメでした。
    
    失敗の理由が良くわからないまま
    今年も懲りずにやや小さ目の鉢植を買ってきたのですが
    花が落ち始めたのと同時に、早くも葉っぱに元気がない感じがします。
    今朝も葉が一枚落ちました。
    
    今回は先週末、花にまだ一部つぼみがあって
    ところどころ新芽が出ている元気そうなものを選んできました。
    現在も室内で栽培していて、日当たりのいい窓辺に置いています。
    夜などは少し室温が下がって寒いですが、5度を下回ることはないと思います。
    湿気を嫌うとの事だったので
    今回は土が乾いてから水をやることにしたのですが
    水はもっとあげたほうがいいのでしょうか?
    また今の時期、液体肥料などをあげるのはどうなのでしょうか?
    
    実際ににおい桜を栽培している方がいらっしゃったら
    ぜひアドバイスをいただけないでしょうか。(失敗談でも構いません)
    よろしくお願いします。
 
[11533] (1) Re: [11532] アッサムにおい桜(ルクリア)の上手な育て方を教えてください  
DATE : 04/12/15(水) 14:51
NAME : kiyokoさん
EMAIL:
U R L:


室内で葉が落ちるといったら、病気や虫でなかったら大概が「乾燥」だと思います。
いくら湿気を嫌うといっても、葉が乾燥しすぎたら落ちてしまうと思います。
土への水遣りは乾いたら、でいいとしても、霧吹きでの葉水をしてみてはいかがですか?

 
[11536] (2) Re: [11532] アッサムにおい桜(ルクリア)の上手な育て方を教えてください  
DATE : 04/12/15(水) 17:14
NAME : 桝本さん
EMAIL: masumasu1204@yahoo.co.jp
U R L:


> 店頭で花つきで売っているものは全て根詰まりしております、根詰まりさせないと花芽が上がってこないからです、ですので普通に水遣りをしても根まで届いていないと考えられますので根鉢を崩さずに一回り大きい鉢に植え替えるか、
上からの水遣りはやめてバケツに沈めるか(花が埋もれない位の水量)すれば大丈夫だろうとおもいます。
 
[11539] (3) Re: ありがとうございます  
DATE : 04/12/15(水) 22:10
NAME : みるくさん
EMAIL:
U R L:


kiyokoさん、桝本さん、本当にありがとうございます。

kiyokoさんがご指摘くださったように室内の乾燥もあるかもしれないのですが、
葉は乾燥しているというよりずっしり、しっとりしていて
ダラ〜ンとした状態になっているんです。
どちらかというと根腐れを起こしてるような・・・。

と思って、桝本さんのご意見を受けて鉢の中をよくよく覗いてみたところ
たしかに!根詰まりのような状態になっていました。
さっそく大き目の鉢に植え替えてみたいと思います。

ところで追加質問になってしまいますが
におい桜は根詰まりしないと花芽が出ないということなんですね。
すると毎年花を咲かせたい場合、毎年根詰まりを起こさせ
その度に鉢を大きいものに替えていく作業が必要になってくるのでしょうか?
いきなり大きな鉢に植えない方がいいのでしょうか?

もしご存知でしたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

 
[11552] (4) Re: [11532] アッサムにおい桜(ルクリア)の上手な育て方を教えてください  
DATE : 04/12/16(木) 17:27
NAME : フジサワさん
EMAIL:
U R L:


ルクリアはかなり早く大きくなりますが、1年ごとに植え替えした方が良いと思います
木に対して余り大きな鉢にすると根グサレの原因になります
ルクリアにかんしては植え替えというより鉢増しと言ったほうがいいかもしれません
今どうしても一回り大きな鉢にするのなら、水はけの良い土で植え替えますが
鉢から抜く時に根を切らないよう十分注意してください.
花の時期と夏場は水は余り控えても良くないと思います 桝本さんのおっしゃるように
一度鉢をドボンと浸けて様子を見たらどうでしょう。根詰まりの上水不足では土が水をはじいて
しまいますから、また根詰まりさせると言うより根詰まりするくらい元気に根が張ります
特に夏場はかなり水が必要でその頃は根も葉も相当出ているはずです
今咲いている花が終ったら剪定をすると来年の夏前にはもういちどつぼみがつくかもしれません。
その時水を切らすと蕾はポロポロ落ちてしまうので注意をして下さい
植替えの時の注意は、根はくずしてはいけません 根を切られるのを嫌います
根はとても細いので棒などで余り強く突つく事も良くありません.鉢をトントンするくらいにして下さい
来年もまた楽しめるといいですね

 
[11566] (5) Re: ありがとうございました。  解決しました!
DATE : 04/12/17(金) 16:27
NAME : みるくさん
EMAIL:
U R L:


フジサワさん、ありがとうございました。
本当に勉強になります。

さっそく一晩水につけてみたんですが、特に変化がなく
そうこうしているうちに、ルクリアってもしかして元々こういう葉が垂れている
植物なのかも知れないと思えてきまして。
でもとにかく水はかなり必要なんですね。
今までの失敗の原因は、やはり水不足のような気がしてきました。

すぐに鉢を替えるのが一番安心なのかと思ったのですが
助言どおり、このまま5月ごろまで待てたら待とうと思っております。

なかなか難しい植物ですが、またこの花見たさに頑張りたいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。

 
[11567] (6) Re: [11532] アッサムにおい桜(ルクリア)の上手な育て方を教えてください  
DATE : 04/12/17(金) 17:45
NAME : フジサワさん
EMAIL:
U R L:


解決になっておりますが、ルクリアは購入した年は葉がピンとしていますが、
多分来年出てきた葉は夏を過ぎた頃には垂れ下がったようになります
枝も横広がりになり、かなり暴れます




  [11525] ビオラの病気
    DATE : 2004年12月15日(水) 09時30分
    NAME : さちこさん
    EMAIL:
    U R L:


    ビオラの花の葉のふちが黒くなってきました。何の病気でしょうか、薬品は何が良いでしょうか 教えて下さい。

 
[11541] (1) Re: [11525] ビオラの病気  
DATE : 04/12/15(水) 22:26
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


葉っぱのしもやけではないでしょうか?
冬、寒さが厳しい時、紫がかったようになりましたが。
雪や霜にあたったとき、葉っぱが凍った時、そうなってたと思います。
その場合は、そのままでも大丈夫でした。

 
[11543] (2) Re: [11525] ビオラの病気  
DATE : 04/12/16(木) 08:57
NAME : やぶさん
EMAIL:
U R L:


どこでどの様な状態で管理しているのか書かれているとアドバイスを貰い易いですよ〜。
(鉢植えなのか花壇なのか、使用している土や水遣りの頻度、日照具合etc.etc.)
パンジーさんがおっしゃられている様に気候の問題かもですし。

とりあえず↓を参照にしてみては如何でしょう。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/index.html

 
[11546] (3) Re: [11543] [11525] ビオラの病気  
DATE : 04/12/16(木) 09:39
NAME : さちこさん
EMAIL:
U R L:



パンジーさん、やぶさん ありがとうございます。
京都の西側のマンションの6Fで、ベランダの壁がコンクリートで日光があたりにくいです、引越しして間がないので、鉢を出来るだけ日光にあたるように思考中です、コンクリートに掛けられるプランターボックスや、花台等をさがしていますが、なかなかよい物が見つかりません。(市販の培養土で、水遣りは乾いてから、液肥は、2週間に置きに)
お勧めのホームページ参照しております。 

 
[11561] (4) Re: [11525] ビオラの病気  
DATE : 04/12/17(金) 09:11
NAME : やぶさん
EMAIL:
U R L:


当てはまる症例がありましたでしょうか?(ちょっとドキドキ)

お引越しされたばかりとの事なので植えられたのも最近でしょうし、
私は岡山なので京都の冷え込みは分からないのですが
環境の変化で霜焼けかもですね・・・。
↓こちらをみると、丈夫なコみたいなのでしばらく様子をみられてみてはどうでしょうか。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/viola1.htm

 
[11562] (5) Re: [11561] [11525] ビオラの病気  解決しました!
DATE : 04/12/17(金) 09:18
NAME : さちこさん
EMAIL:
U R L:


やぶさん 有り難うございました。しばらく様子を見てみます。






- Step Bank -