ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [11743] モンステラの葉に切れ目がはいらな〜い1
    DATE : 2004年12月31日(金) 11時25分
    NAME : 小松菜さん
    EMAIL:
    U R L:


    モンステラをもう長く育てていて、2回ほど植え替えもしたのですが
    2、3年前くらいから新しい葉が出てきても
    全く切れ目の無い『斑の入って無いポトス』の様になってしまいました。
    以前、何かで退化するとそういう事もあると聞いたことがあるのですが、
    もう手遅れでしょうか?
    できれば、切れ目の入った綺麗なモンステラの戻したいのですが…
    ちなみに、室内の直射日光の当たらない所(日差しの入る部屋です。)で
    お水は少なめで育てています。

 
[11745] (1) Re: [11743] モンステラの葉に切れ目がはいらな〜い1  
DATE : 04/12/31(金) 12:59
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


2〜3年前は切れ目が出ていたのでしょうか。モンステラは熱帯アメリカ地域
に約30種類ほど仲間がいます。幼葉の頃は普通の葉でも、生長するに従って
自然と切れ目が出る品種もあります。例えば斑入りの品種でも、綺麗な斑入り
の部分を使用して挿し木をしないと、斑が全く消えて普通の葉になってしまう
事もあるようです。それの事を考えれば、切れ目状態が悪い葉を挿し木にした
ら、切れ目がない葉になったとも考えれるのではないでしょうか。
あくまで想像でしかないので、必ず正確とは断言出来ません。園芸店で詳しい
方を探すのは大変でしょうから、時間があれば熱帯植物館などで相談をされて
はどうでしょう。

 
[11755] (2) Re: [11743] モンステラの葉に切れ目がはいらな〜い1  
DATE : 05/01/01(土) 21:08 *
NAME : ruccioさん
EMAIL:
U R L:


モンステラの葉の切れ込みは、斑とは違って固定したもので、それがなくなることはまずないように思います。

ヒメモンステラなどは、株が小さいうちは切れ込みがない葉を付けます。
水を控えめにしているということですが、そのために十分に生長しきれないのではないでしょうか?
春〜秋には、土の表面が乾いた時に、鉢底から抜けるくらいたっぷりと与えた方がいいと思います。
同じく春〜秋には、2週間に一度くらい、規定の濃度に薄めた液肥を与えて十分な生長をさせてみてください(寒い時期の施肥は厳禁ですが)。
切れ込みのある葉を出すようになると思います。

ちなみに我が家のモンステラも、小松菜さんのモンステラと同様な状態が一年くらい続いていましたが、昨年の夏にしっかり生長させたところ、切れ込みのある葉を出すようになりました。

 
[11830] (3) Re: [11743] モンステラの葉に切れ目がはいらな〜い1  
DATE : 05/01/07(金) 08:15 *
NAME : 小松菜さん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、ruccioさん、ありがとうございます。

大変、参考になりました!
暖かくなったら水やり、施肥、きちんとやってみたいと思います。

 
[11831] (4) Re: [11743] モンステラの葉に切れ目がはいらな〜い1  解決しました!
DATE : 05/01/07(金) 08:20
NAME : 小松菜さん
EMAIL:
U R L:


『解決しました』チェック付け忘れました…。




  [11577] 大切なシクラメン
    DATE : 2004年12月18日(土) 12時27分
    NAME : ルルさん
    EMAIL:
    U R L:



    はじめまして。
    引っ越して4年目。漸く大好きなシクラメンを購入しました。

    ところが買ってきてまだ1週間もたたないのですが
    お正月4日ほど留守にしなくてはなりません。

    (今のところは1日おき位に水をやっています。
    とても元気です)

    部屋に置きっぱなしになってしまう大切なシクラメン。
    ただ置いておくにも日照とかどのような場所にしたらいいか
    どうぞアドバイスをお願い致します。

    住まいは関東南部で部屋は南側に窓あり、日当たりは良いほうです。
    奥の日が当たらない所に置くこともできます。

    どうぞよろしくお願いします。

 
[11581] (1) Re: [11577] 大切なシクラメン  
DATE : 04/12/18(土) 16:33
NAME : まつさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、シクラメンの球根は加湿に弱いので水は乾いたらたっぷりが基本です。室温や日当たりによるのですが四日の留守ではたぶん完全に乾くまではいかないと思います。購入されたシクラメンは多分底面給水だと思うのですが、日に当ててやる方がよいのでとにかく今の置き場で給水鉢の八分目まで水をあげどのくらいで無くなるか観察してみたらいかがでしょう?

 
[11583] (2) Re: [11581] [11577] 大切なシクラメン  
DATE : 04/12/18(土) 22:03
NAME : ルルさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは、シクラメンの球根は加湿に弱いので水は乾いたらたっぷりが基本です。室温や日当たりによるのですが四日の留守ではたぶん完全に乾くまではいかないと思います。購入されたシクラメンは多分底面給水だと思うのですが、日に当ててやる方がよいのでとにかく今の置き場で給水鉢の八分目まで水をあげどのくらいで無くなるか観察してみたらいかがでしょう?

レス感謝致します。
鉢は底面給水用なのですが、おき場所は夜になると暖房がかかり
朝になるとぐったりしているときが1度あり(買ってきて直ぐで3日ぐらい水も与えませんでした)その後からは1日おき位に
天気がいい日は昼ごろベランダで日に当てながら花葉にかからない様に
たっぷり水を与えています。

留守にするときは暖房もかけないわけだし、4日程でしたらさほど心配は要らないようですね。
頂いたアドバイスを元にもう少し観察研究してみます。
夜パソコンを打ちながらこの暖房のかかった部屋でながめるのが
好きなのですが、シクラメンにとっては大変なのかな。と思うこの頃です。
ありがとうございました。
できればまたご報告させて頂ければと思います。

 
[11829] (3) Re: [11583] [11581] [11577] 大切なシクラメン  解決しました!
DATE : 05/01/07(金) 00:01
NAME : ルルさん
EMAIL:
U R L:



お皿にお水をいっぱいにして4日間帰省してきました。

2日前に戻りましたがまだお水を与えなくてもピンピンしています。

お皿を大きいのに替えて水遣りの回数を減らしたのがよかったようです。

今は30個近くも花をつけパソコン打ちながら暖房の部屋で楽しんでいます。

ここのHPに出会えほんと、よかったです。

ありがとうございました。




  [11784] アザレアとビオラ
    DATE : 2005年01月04日(火) 18時41分
    NAME : うっちーさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。去年秋,新築したと同時にガーデニングを始めた全くの初心者です。どうかやさしく教えて下さい。二つあります。一つはアザレアの葉っぱもつぼみもドライフラワーのようになってしまったこと。プランターに植え,今年は暖冬だったので玄関の外に置いておいたら,一日でそんな状況に。その時はまだ霜も降りてなかったのですが。あわてて家の中に入れましたが,そのまま。もうだめなのでしょうか。

    二つめはプランターのビオラがぐったりしてしまったこと。同じ鉢のビオラは大丈夫なのに,いくつか萎えてしまっています。

    皆さん,助けて。

 
[11788] (1) Re: [11784] アザレアとビオラ  
DATE : 05/01/04(火) 23:44
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


目で見える現象は同じでも、原因はさまざまです。
そのためにも、あなたが普段どんなことをして育てているのか?
変化が起こる前に、特にしたことはないのか?など、
情報がないと、あなたの力になることは出来ませんよ〜。

お住まいの地域・天候、日ごろの水やり方法・量、どの位の鉢にどの位の
株が入っているのか、など、気がついたこと・気になること、何でも書いたほうが
いいですよ〜。

私の予想ではアザレアは低温、ビオラは低温か過湿ではないかと・・・

 
[11794] (2) Re: [11784] アザレアとビオラ  
DATE : 05/01/05(水) 03:12
NAME : ガッちゃん
EMAIL:
U R L:


水切れの場合と過湿の場合があります。状況を察するに水切れかと思われますね。
多分一度は花や葉が萎れたのを感じた事があったと思います。アザレアの鉢植えを買ったままときにはよく経験します。湿っているような乾いているような、判りづらいものです。
ビオラは、植え付け時の失敗。ポット土の下の方を軽く解して根を広げるようにして植えつければ、失敗は防げたかも判りませんね。
或いは、そこまでしないと思われますが、アザレアに石灰を混ぜてしまったとも考えられますね。両種とも比較的寒さには丈夫なものです。霜は良くありませんね。おおよそ アザレアや弱ったビオラはだめでしょう。回復してもみすぼらしい姿になるでしょうね。

 
[11796] (3) Re: [11784] アザレアとビオラ  
DATE : 05/01/05(水) 08:34
NAME : うっちーさん
EMAIL:
U R L:


超ビギナーの私ににあきれることなく,早速お返事していただき,嬉しい限りです。
住んでいるのは山梨県,そんなに寒くもなく,かといって暖かくもありません雪も1,2回降ります。。日照条件は,西向きの玄関は全く陽が当たりませんが南側は9時半〜3時くらいはよく当たるので,プランターを移動して陽に当てています。
水やりは気を付けていたのですが,どうなったらやっていいのかよくわからないのが本当のところです。もっとわからないのが,肥料。いつ,どうやっていいのかさっぱりわからず,怖くて手が出せません。

アザレアは可哀想ですがもうだめだなあと思います。でもビオラはどうにかしてあげられないでしょうか。それからほかにもノースポール,アッリサム,バコパ,ユリオプスデージーなどの寄せ植えプランターがいくつかあるのですが室内のほうがいいのでしょうか。分からない事だらけです。教えて下さい。

 
[11798] (4) Re: [11784] アザレアとビオラ  
DATE : 05/01/05(水) 10:51
NAME : ガッちゃん
EMAIL:
U R L:


表示のものは全てOKですが、霜や凍結や強い風寒波は避けたほうが良いでしょう。できれば、日当りの良い日向や陽だまりに越したことはありません。枯れることは無いにしても花や蕾が萎れたり、芽が痛んだりします。根元に、藁とか、水草でマルチンクすれば助かります。ビニール囲いとか。完全に天井に、密閉せずに握りこぶし程度の喚起口がいります。水蒸気が凍結して室内に霜が振ります。スノーポールは高いところに置くとアブラムシやダニが湧きやすいものです。そうこうしている内に春がきて元気になります。
このサイトのトップの右の「あいう・・・」をクリックし、あちこちクリックすれば育て方が表示されます。いろいろな紹介サイトもあります。

 
[11825] (5) Re: [11784] アザレアとビオラ  解決しました!
DATE : 05/01/06(木) 17:43
NAME : うっちーさん
EMAIL:
U R L:


アザレアはだめですが,ビオラは夜家の中に入れておいたら,少しずつ元気になってきました。これからは,十分注意して育てていきます。ありがとうございました。今後もいろいろ教えて下さい。




  [11819] 冬の水やり
    DATE : 2005年01月06日(木) 09時20分
    NAME : ぺこさん
    EMAIL:
    U R L:


    冬の水やりについてお尋ねします。雪の後霜がはったりして花壇は
    ストレス状態です。そして風が吹くと土が乾いていきますが水やりを
    すればその分霜が強くはってしまいます。ここは関東南部で東京とほぼ
    同じ気温です。どのくらい水やりしていいものなのか教えて下さい。

 
[11821] (1) Re: [11819] 冬の水やり  
DATE : 05/01/06(木) 10:41
NAME : 桝本さん
EMAIL: masumasu1204@yahoo.co.jp
U R L:


>私も横浜ですが、自宅(泉区)冬季地植えの植物には全く水遣りはしません、
>植え替え間も無いものは別として年中水を掛けていると根が地中深く潜らなくなり
>水を年中欲しがる癖が着くし根が軟弱に成るような気がします、
>会社(瀬谷区)花壇の土質改良の為(一昨年の落葉で約200kgの腐葉土を作成し>た、石ころを取り除き腐葉土を漉き込み中)仮植えしてある物には乾いたら水を >かけています、霜柱が立つのは水分があるからで地中まで乾燥している時は
>霜もおりません。


 
[11822] (2) Re: [11821] [11819] 冬の水やり  
DATE : 05/01/06(木) 10:59
NAME : ぺこさん
EMAIL:
U R L:


思いがけない年末の雪で2日に帰ってきたら花壇が真っ白になっていて
何もできませんでした。暖冬だと思っていたためにガーンでした。
きのう表面は乾いていたのに今日は霜柱が立っています。
土中に水分がたくさんあったのだとわかりました。
水やりはしなくていいものだったのですね。
このまま春を待ちます。ありがとうございました。

 
[11823] (3) Re: [11822] [11821] [11819] 冬の水やり  解決しました!
DATE : 05/01/06(木) 11:04
NAME : ぺこさん
EMAIL:
U R L:


済みマーク忘れてました。




  [11809] 日陰に植えられる植物
    DATE : 2005年01月05日(水) 21時15分
    NAME : さちさん
    EMAIL:
    U R L:


    駐車場から玄関までのアプローチ(建物に沿って)に何か植えたいと思っています。
    日陰といっても午前中2〜3時間くらいはあたるのですが、斜めに当たるので少し日が弱い気がしています。
    日陰でも耐えてくれる野草のような植物を教えて欲しいです。
    洋風な家なのでナチュラルにしたいと思います。

    よろしくお願いします!

 
[11812] (1) Re: [11809] 日陰に植えられる植物  
DATE : 05/01/05(水) 23:03
NAME : きのころりさん
EMAIL:
U R L:


エビネが好きで常緑樹の下など年中日陰、たまに日差し有り・・・の様なところに植えてあります。丈夫で毎年きれいな花を咲かせ、年々増えています。
黄色など植えるとパッと明るくなりお勧めです。
販売時期はまだ先の頃だと思います。

 
[11817] (2) Re: [11809] 日陰に植えられる植物  
DATE : 05/01/06(木) 08:03
NAME : 旬さん
EMAIL:
U R L:


まずは、こちらのHPのトップページにある「日陰で育つ」を参考にされてはいかがでしょうか?
http://www42.tok2.com/home/kengei/kage_01.htm

この他に、比較的耐陰性のある野草としては、アヤメ、シラン、ハラン、シャガ(ヒメシャガ)、ヤブラン、ツワブキ、
ユキノシタ、ニワゼキショウ、オダマキ、アガパンサス、きのころりさん御推薦のエビネなどがあります。
ただし、これらは「日陰でも比較的良く育つ」種であり、できれば日当たりの良い場所で育てた方が生育や花つきが良くなります。

個人的な好みとしては、アガパンサスやアヤメなどの背の高くなるものを背面(建物側)、ギボウシやオダマキなどを前面に植え、
宿根草だけだと冬場が寂しいのでアガパンサス、ヒメシャガ、ツルビンガ、アイビーなどの常緑を間に配置すると良いと思います。

 
[11818] (3) Re: [11809] 日陰に植えられる植物  
DATE : 05/01/06(木) 08:05
NAME : 旬さん
EMAIL:
U R L:


ごめんなさい、まちがえました。

 ×宿根草だけだと冬場が寂しいのでアガパンサス、ヒメシャガ、・・・
    ↓
 ○宿根草だけだと冬場が寂しいのでアジュガ、ヒメシャガ、・・・

 
[11820] (4) ありがとうございました  解決しました!
DATE : 05/01/06(木) 09:20
NAME : さちさん
EMAIL:
U R L:


たくさんの種類を教えてくださり、嬉しいです!
結構、あるもんなんですね。
どんな花かチェックして考えていきたいと思います。
ありがとうございました。




  [11790] 茎(枝)が「やわやわ」のワイヤープランツ
    DATE : 2005年01月05日(水) 01時10分
    NAME : のりりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、宜しくお願いします。

    本日購入したワイヤープランツは、茎が細く柔らかでしなやかな印象です。

    以前に買ったものは、はじめから硬くてぴんぴんした感じ。
    丈夫そうだったので屋外で寄せ植えにしていますが、
    寒さにも負けず、ますます野性的で立派な枝になっています。

    今日買ったワイヤーちゃんは室内鑑賞用ということで、このまま
    やわやわくねくねと風に揺れる風雅な姿のままでいて欲しいのです。

    育てる環境によって枝の状態は変わってしまうものなのでしょうか?

 
[11792] (1) Re: [11790] 茎(枝)が「やわやわ」のワイヤープランツ  
DATE : 05/01/05(水) 02:26
NAME : ビギナーさん
EMAIL:
U R L:


刈り込んで、株を若返りさせたり、新芽伸張時期や日陰に置けば軟らかくなります。
日差しや風に当てれば確りします。株に年季が入ればトウが経って硬くなります。
初夏に成れば硬くなってくるのように・・・・・・。

 
[11813] (2) Re: 茎(枝)が「やわやわ」のワイヤープランツ  解決しました!
DATE : 05/01/05(水) 23:33
NAME : のりりんさん
EMAIL:
U R L:


ビギナー様

陽光少なめの管理でモヤシっ子=やわやわ
それと株の更新、ですね。

ありがとうございましたm(__)m




  [11801] ナスタチウムの葉に何かついている
    DATE : 2005年01月05日(水) 16時56分
    NAME : ぺこさん
    EMAIL:
    U R L:


    ナスタチウムの葉に最近になって黒いごま状のものが一つの葉に大体二つ
    つくようになりました。虫食いの跡はないのですが何かの卵でしょうか。
    いやなのでその葉は毎日捨てていますが、葉にめり込むようについており
    こすっただけではとれません。おとといてんとうむしはいました。謎です。

 
[11802] (1) Re: [11801] ナスタチウムの葉に何かついている  
DATE : 05/01/05(水) 17:13
NAME : ナッちゃん
EMAIL:
U R L:


葉モグリバエと思います。オルトラン等の浸透性殺虫剤がよろしいでしょう。

 
[11811] (2) Re: [11802] [11801] ナスタチウムの葉に何かついている  
DATE : 05/01/05(水) 23:00
NAME : ぺこさん
EMAIL:
U R L:


> 葉モグリバエと思います。オルトラン等の浸透性殺虫剤がよろしいでしょう。
そっそうだったんですか、びっくりしました。ハエなんていないと思って
いたのですが知らないうちに飛んできていたんですね。
明日オルトランを買ってこようと思っています。
これって粒状をあらかじめ撒いておくと予防にもなるのですか?
たまに葉を食べていましたがもうやめた方がいいでしょうか。




  [11786] オリーブの寄せ植えをしたいのですが…。
    DATE : 2005年01月04日(火) 20時21分
    NAME : ひろしさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近寄せ植えが面白くて色々試しているのですが、
    オリーブを主にして寄せ植えができないかと考えてます。

    そこでどなたか分かる方にお聞きしたいのですが、
    オリーブは寄せ植えの素材として適しますか?
    単体で育てる方が適してるのなら諦めようと思うのですが、
    もし寄せ植えでも楽しめるなら試してみたいと思ってます。

    オリーブ以外の寄せ植え植物は特に決めてないのでオリーブの苗木を買うときに決めますが、
    相性のよさそうな植物があれば教えてください。
    植え替えも考えてオリーブ以外の寄せ植え植物(特に一年草)はポットごと植えるつもりです。

 
[11791] (1) Re: [11786] オリーブの寄せ植えをしたいのですが…。  
DATE : 05/01/05(水) 02:04
NAME : レシピーさん
EMAIL:
U R L:


春の花は短いですから何が良いでしょうか。ハブランスの球根花とビオラと七変化ランタナが良いでしょう。
ハブランサスは葉が小さい。大きく咲いて晴れやか。
ビオラは冬の何も無い時に明るくします。
ランタナは暖かい時に長い期間楽しましてくれます。
といずれも、オリーブの足元を賑やかにしてくれます。
手まいらずで、住み分けしてくれますから、容易です。

 
[11805] (2) Re: [11791] [11786] オリーブの寄せ植えをしたいのですが…。  
DATE : 05/01/05(水) 18:17
NAME : ひろしさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございます。

私もレシピーさんのおっしゃる植物は良いなと思います。
花でなくてもカラーリーフに一つ色栄えのする花を植えてみようとも思います。
ただ、私の住んでる場所はさいたま市なのですが、時期的に植物を植えるには厳しい時期ですよね。
きれいに植えても痛んだり枯れたりしたらガックリですし、
やはりベテランの方はこの時期下手に植え付けはしないものなのでしょか?
性格的にやりたいと思うと居ても立ってもいられない性質なものでして…。

もう少し温度が上がってからのが良いものなのでしょうか?

 
[11806] (3) Re: [11786] オリーブの寄せ植えをしたいのですが…。  
DATE : 05/01/05(水) 19:46
NAME : やよいさん
EMAIL:
U R L:


3月に成れば、ポカポカ陽気で、花もこちらもいいですね。値段も変わらないでしょうし。植えるなら、同時にした方が良いでしょう。もしかして、ハブランサスは、この時期、売れ残りが特価販売?。オキゾリス・セルヌアやルコウソウ等も混ぜれば楽しいでしょうね。お勧めの一品。

 
[11808] (4) Re: [11806] [11786] オリーブの寄せ植えをしたいのですが…。  
DATE : 05/01/05(水) 20:14
NAME : ひろしさん
EMAIL:
U R L:


やはりもう少し暖かくなってからにします。

ただホームセンターなど行くと真冬の割りに色々な植物が出てるので大丈夫かなと思ってしまうんですよね。
以前真夏に寄せ植えして少し失敗したので真夏真冬は避けた方が良いのかと思いました。

我慢してみます。
(でも我慢できるか心配)




  [11731] オキシペタルム(ブルースター)の実(?)
    DATE : 2004年12月29日(水) 23時17分
    NAME : ぱめさん
    EMAIL:
    U R L:


    10月にブルースターの鉢植えを購入しました。
    花が終わり、細長くてふくらみのあるものが2つついたのですが
    これはブルースターの実なのでしょうか?
    2ヶ月が経ち、花は全て終わりましたが、その実のようなものは
    どう管理すれば良いのでしょう?今でも青々としています。
    検索などしてみましたが、実について書かれたものが見当たらなくて…。
    こちらは熊本で、今は鉢を室内の日当たりの良い場所で管理しています。
    どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

 
[11732] (1) Re: [11731] オキシペタルム(ブルースター)の実(?)  
DATE : 04/12/29(水) 23:55
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://aquiya.skr.jp/


間違いなく果実だと思います。

果実の中には、綿毛の付いた種子がきれいに収納されています。
収穫は、果実が十分に熟して自然に口を開けるまで待った方がいいと思います。
5℃くらいで越冬できるようなので、現在の場所で栽培を継続されるといいでしょう。
種子は来春まで保存しておき、4月くらいにまくことができます。

「ブルースター 果実」「オキシペタルム 果実」などのキーワードで検索すると、さらにたくさんの情報が見付かると思います。

 
[11739] (2) Re: [11732] [11731] オキシペタルム(ブルースター)の実(?)  解決しました!
DATE : 04/12/30(木) 21:09
NAME : ぱめさん
EMAIL:
U R L:


Aquiyaさん

回答ありがとうございます。
このままで管理し、来春種まきですね。
すごく楽しみです。ありがとうございました。

 
[11756] (3) Re: [11731] オキシペタルム(ブルースター)の実(?)  
DATE : 05/01/02(日) 13:06
NAME : ジャカランダさん
EMAIL:
U R L: http://jagarannda@yahoo.co.jp


 ブルースターが好きで、庭に植えましたら、実ができました、中のふさふさの羽毛にひっくりしました。秋に蒔いたら、とにかくたくさんの芽が出ました。今は5センチぐらいです。庭に植えたり、鉢に植えたりしました。冬を越して、春に咲くのが楽しみです。

 
[11799] (4) Re: [11731] オキシペタルム(ブルースター)の実(?)  解決しました!
DATE : 05/01/05(水) 11:16
NAME : ぱめさん
EMAIL:
U R L:


ジャカランダさん

春が楽しみですね。
ブルースターは結婚式のブーケに使ったほど
私も大好きな花です。お互い頑張りましょう(^_^)/~




  [11657] パンジーが全然育たない
    DATE : 2004年12月24日(金) 14時57分
    NAME : noteさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは
    9月頃プランターにタネを蒔いたパンジーが全然大きくなりません。
    種を蒔いてすぐ芽が出て数センチくらいまではすぐ成長したのですがそれからほとんど大きくなっていないような感じです。
    葉っぱも1〜2cmくらいの大きさにしかならず、黄色くなっているのもあります。
    ずっと屋外においてあって、表面が乾かない程度に水をあげています。
    何が原因なんでしょう?肥料でしょうか??

 
[11664] (1) Re: [11657] パンジーが全然育たない  
DATE : 04/12/25(土) 07:37
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


プランターのパンジ−は何株植えですか?  
株が混み合っていて、育っていないように思えるのですが、間引きはされましたよね?
葉が黄変するのは肥料不足が考えられますし、表面が乾かない程度のみずやりというのも多いように思えます。 水やりは、表面が乾いてからたっぷりです。

 
[11672] (2) Re: [11657] パンジーが全然育たない  
DATE : 04/12/25(土) 18:24
NAME : まおさん
EMAIL:
U R L:


どちらかというと乾燥させた方が良くそだちます。
ゆきたんさんもお書きのように、水遣りが多すぎるように思います。
あと、肥料ですが、どのような肥料をどのくらいの間隔であげていますか?
肥料は液肥だと月に1回程度です。苗が小さく、弱っているからという理由でしょっちゅうあげていると、逆効果になることが。
もし、元肥をいれている場合は、小苗のうちはまだ肥料が必要ないと思います。
あと固形肥料の場合で、根に肥料が直接あたっている場合など、肥料焼けを起こして弱ったり、成長しないことがあります。

 
[11789] (3) Re: [11657] パンジーが全然育たない  
DATE : 05/01/05(水) 00:39
NAME : ガーデナーさん
EMAIL:
U R L:


私も同じ悩みを抱え、実験しています。種から育てたものを葉4,5枚でた状態で露地(花壇)、温室(ビニールカバー)の2つの方法で育てて比べています。はっきり言えることは、寒いと育ちがよくないのは当たり前と言うこと。
温室のものは花芽こそまだですが、花壇のものと比べて3倍の大きさと言えます。マルチなどのビニールカバーをお勧めします。お互い頑張りましょう。
 
[11793] (4) Re: [11657] パンジーが全然育たない  
DATE : 05/01/05(水) 02:37
NAME : ビギナーさん
EMAIL:
U R L:


土の粒子をある程度粗くし腐葉土で補うとか、植え替えて根切りするとか、10月末まで半日影に置くとかすれば早く大きくなると・・・・
葉が黄色くなるのは、含水過多や肥料焼けと思います。少なくとも、根が弱っているようですね。同感です。




  [11772] ランタナの葉がドライフラワーのように成ってしまいました
    DATE : 2005年01月03日(月) 23時03分 *
    NAME : よしのさん
    EMAIL:
    U R L: http://homepage1.nifty.com/yo_si_no/gallery/ran.jpg


    はじめまして、初めて書き込みさせていただきます。
    昨年夏から園芸を始めた初心者です。
    夏に植え付けしたランタナの木が今日ドライフラワーのように枯れてしまいました。
    状況はこんな感じです。
    ・植え付けしたのは2004年夏
    ・場所は神奈川県厚木市
    ・冬の間は半日陰に成る西花壇に植えました
    ・木の状態で購入して(現在は高さ55cm前後幅45cm前後)地植えをし添え木をして地面はウッドチップで覆って有ります
    ・根付いてから満開状態で12月上旬まで咲いていましたが、12月中旬頃に花付が悪くなったので全体的に2.3節?程切り戻しました
    ・それからネットの天気予報と睨めっこしながら夜の気温4度以下になるときは透明なビニールにパンチ穴を開け木にかぶせて、次の日10時ごろ(直射日光が当る前)が当る頃には剥がしていました。

    で先日2004/12/31に雪が降りました。降り始める前から翌日朝1/1の朝までビニールを掛けていましたが10時ごろにビニールをはがし(この日までは普通の状態)、1/1の夕方から1/2にかけて天気予報では日中でも2.3度の予報でしたのでビニールをかぶせた実家に帰り
    今日1/3に暖かくて天気もいいので朝10時ビニールをはがしたら葉がドライフラワーのようにカラカラに成ってしまいました。(地面は湿ってました雪降りましたし^^;;)(どえりゃーショックT-Tで目頭潤んでしまった)

    これって木は枯れてしまったんでしょうか?
    これからこの木はどうしたらいいのでしょうか?
    過去ログ見ても良く判らなかったので申訳ありませんが教えていただけたら嬉しいです。お願いします。

    リンクはランタナの画像です。112kbです。

 
[11777] (1) Re: [11772] ランタナの葉がドライフラワーのように成ってしまいました  
DATE : 05/01/04(火) 11:15
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


よしのさん 泣かなくても大丈夫ですよ
耐寒気温が0度C前後ですから、葉や枝は寒さで枯れ込みますが春になれば芽が出て来ます。心配でしたら枝先を折ってみて緑色ならば枯れていません。
切り戻しで地上部を低くして冬越しさせたと思えば、多少の枯れ込みは許容範囲でしょう
我が家のランタナは一昨年までは室内越冬(玄関内)でしたが、近所のお宅で戸外越冬されていたのを見て昨年秋に地植えにしました。 西側 金木犀の下でよしのさんのランタナと同じ姿です。
良いか悪いか分かりませんが私は 切り戻しせずそのままです。芽吹いてから枯れ込んだところを切り落とします

 
[11781] (2) 返信有り難う御座います。  
DATE : 05/01/04(火) 14:48
NAME : よしのさん
EMAIL:
U R L: http://homepage1.nifty.com/yo_si_no/gallery/ran2.jpg


ゆきたんさん返信有り難う御座います。正月早々どよーんと澱んでおりましたので光明の射した思いです。(大袈裟^^;;?)

> 耐寒気温が0度C前後ですから、葉や枝は寒さで枯れ込みますが春になれば芽が出て来ます。心配でしたら枝先を折ってみて緑色ならば枯れていません。
・枝先(小枝?)を折ろうと思ってもヘニャっと折れるだけで、はさみで切ってみると白く成っています(上記リンク参照)こういう状態は枯れている状態なのでしょうか?ただ写真右側の太い幹のほうですが皮がピキッと割れたようになってますが緑色なので一応大丈夫なのかしら?と思ったり。。。
因みに軒先に植えたドワーフランタナは仰るとおり切った部分が緑です。(コッチは枯れて強く切り戻した物も有りますが、蕾もあり咲いているランタナも居ます)

>よしのさんのランタナと同じ姿です。
・そうなんですか?少し安心しました〜〜

> 芽吹いてから枯れ込んだところを切り落とします
・私もそうしようかと思います・・が。。。

前に書いたとおり先端になるほど中身は綿菓子の様な小枝だけみたいですが葉や枝は寒さで枯れこんでも我が家のランタナは生きていると思って大丈夫でしょうか?
そしてこんな姿に成りましたが、やはり寒い日はカバーを掛けるべきでしょうか?^^;;;;すいません〜〜教えてください〜〜〜

 
[11782] (3) Re: [11772] ランタナの葉がドライフラワーのように成ってしまいました  
DATE : 05/01/04(火) 14:51
NAME : 金の鯱さん
EMAIL:
U R L:


其処まででぃじにすりぁでぃじょうぶだよ。葉が枯りゃたり、皮が剥げたりはしりぁすが、てぃぁてぃはだぁじょぶでぃよ。ゆっくりとブブ飲んで、海老でもしゃぶってりゃぁ。りゃねんはぎょうさん咲くでょぉ。




  [11727] ブルーデイジーにつぼみ
    DATE : 2004年12月29日(水) 21時27分
    NAME : yokooさん
    EMAIL:
    U R L:


    春に鉢植えしたブルーデイジーなんですが、
    春には咲いたものの、秋には咲きませんでした。
    12月に入った頃から、草丈が大きくなったなぁ、となんとなく思っていたのですが、
    つぼみがつき始めました。
    この苗の札(?)には越冬温度−5℃とあったので購入したのですが、
    ブルーデイジーは、寒いと越冬できないとの説明が多いですね。

    つぼみはこのままにして咲くのを期待しても大丈夫でしょうか?
    今咲かせても来春に咲かせることはできますか?

    こちらは新潟県、雪も積もります。

 
[11728] (1) Re: [11727] ブルーデイジーにつぼみ  
DATE : 04/12/29(水) 21:55
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


そこそこ耐寒性はあります。ですが直接雪に当てたり凍結させたりはしないでください。新潟でしたら室内に入れるのがベストかもしれません。環境さえ整えば開花もするはずです、

 
[11778] (2) Re: [11728] [11727] ブルーデイジーにつぼみ  解決しました!
DATE : 05/01/04(火) 11:55
NAME : yokooさん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵さん。
せっかくついたつぼみを咲かせたいので、室内にいれて様子を見たいと思います。
ありがとうございました!!




  [11767] おたふく南天
    DATE : 2005年01月03日(月) 20時39分
    NAME : あやさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて投稿させていただきます。昨日、園芸店にて「おたふく南天」を購入してきました。全く「おたふく南天」のことを知らないので、ご存知の方はどんな情報でも良いので教えて下さい。一番知りたいのは、庭植えできるのかということと、どのくらいまで成長するかが知りたいです。よろしくお願い致します。

 
[11768] (1) Re: [11767] おたふく南天  
DATE : 05/01/03(月) 21:35
NAME : 思いつくママにさん
EMAIL:
U R L:


庭植は陽地、日陰地とも可。少し他より、地上げして高く植え付ける事ですよ。
高さは4-5年で2m弱になります。適当に主軸を切れば好きな高さに、調節できすよ。病害虫も少ない。
難儀を転じて福々しくなるとして、縁起の良い植物です。
さらに、良く洗って、弁当に飾ったり、実を干して、煎じれば喉に良いともいわれています。主軸は小鳥の止まり木やモルモットの歯磨きにも良いですよ。

 
[11773] (2) Re: [11767] おたふく南天  解決しました!
DATE : 05/01/03(月) 23:08
NAME : あやさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました!

植える予定の場所が半日陰だったので心配でしたが、安心して植えられます。

あとは、地上げして植えつければ良いのですね♪

お弁当の飾りにも是非使ってみたいと思います。ありがとうございました。

 
[11776] (3) Re: [11767] おたふく南天  
DATE : 05/01/04(火) 07:59
NAME : 旬さん
EMAIL:
U R L:


解決済みですが..

オタフクナンテンはナンテンの矮性種なので、最終樹高は50〜60cm程度です。
1m以上の高さになることはまずありません。
管理方法などは通常のナンテンと同じでOKです。
参考HP
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/niwaki/nanten.html




  [11775] 無事に留守番が出来ました、パンジーより
    DATE : 2005年01月03日(月) 23時35分
    NAME : よっちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    年末に留守中のパンジーの件で相談したものです。
    本日帰宅しましたところ、実害?1バスケットのみで、
    あとは息も絶え絶えのものもありましたが、
    おかげ様でなんとか持ち越しました。

    どうも留守中は天候が曇りがちだったようで、雪も降ったようで
    恐れていた乾燥は免れ、1鉢だけ水はけがわるく根腐れしたようです。
    2〜3日様子を見てみなくてはわかりませんが、予想より良い成績でした。
    水は出発の朝たっぷり水やりして、まだ根張りが弱いものは北側にまわし
    満開ものは少し下の段にうつしておきました。
    水仙は咲きはじめました。これからが楽しみです。
    シクラメンもポインセチアもカーテンを開け放した室内で、ぐったりしていましたが、
    水を遣り日向に置いたらしっかりしました。

    花柄摘みをしてないので、すごく沢山咲いてるみたいに見えてルンルンでしたが、
    明日はゆっくり見回ってやらなくては!
    ひとまず、報告まで




  [11757] フウランについて
    DATE : 2005年01月02日(日) 18時03分
    NAME : ぺこさん
    EMAIL:
    U R L:


    フウランの花を咲かせるコツがあったら教えてください

 
[11762] (1) Re: [11757] フウランについて  
DATE : 05/01/03(月) 14:40
NAME : 陽輝雪景さん
EMAIL:
U R L:


当たり前の事でしょうが、元気な株苗を育てることです。
想像なのですが、ヘゴ角材や備長炭等の木炭を、丁寧に貫通穴を空け、中に脱脂綿を詰め込み、水を含ませます。
周りに水蘚を巻いて、蘭を植えつけ、軽く保湿させます。このへんの保水加減が難しいようです。
庭木などの枝股か樹の下に置く。木漏れ日が良く当たる場所が良いでしょう。風の良く当たる場所は良くありません。
又、春秋は10%夏は50%遮光して、涼しい風通し良く・冬は寒く乾燥した風に注意して、陽だまりかレース越しの窓辺等凍結や霜に注意すれば良いでしょう。
大気湿度と固着や弱い日差しをポイントに考えれば良いでしょう。肥料は極々薄い液肥で良いように思われます。
綺麗に咲くといいですね。

 
[11774] (2) Re: [11762] [11757] フウランについて  解決しました!
DATE : 05/01/03(月) 23:24
NAME : ぺこさん
EMAIL:
U R L:


丁寧な説明どうもありがとうございました。最初に花が咲いていたのですが
咲かなくなって白い根ばかりになっていました。たまに水やりするだけで
どんな手入れをしたらいいのか知りませんでした。
こもれびの射す所において様子を見ようと思います。




  [11759] シクラメンの色が変わってきてしまいました
    DATE : 2005年01月02日(日) 20時55分 *
    NAME : 餅が詰まったけどポンッと出た!さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。

    今私の勤めているショップでシクラメン(割と大きい)を置いています。
    最初は淡いピンクと白の2色でとても綺麗だったのですが、
    新しくあがってきた花の色が殆どピンクが出ずに、白ばっかりになって来ています。

    どうしたらまたピンク色が出てくるのでしょうか?

    環境:
    ・ショッピングセンター内。室温20℃〜23度。(夜は空調が止まるので寒いと思います。)
    ・照明は鉢真上2m50cm・ハロゲン球。10時間半。
    ・2004年12月26日購入
    ・水遣りは3日に1回たっぷりと。(底面給水ですが鉢元から)
    ・肥料は購入してからまだ無し。
    ・花摘み・葉摘みはこのサイトでの解説通りにこまめにしています。

    どなたかアドバイスお願いします。

 
[11760] (1) Re: [11759] シクラメンの色が変わってきてしまいました  
DATE : 05/01/02(日) 22:58
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


> ・ショッピングセンター内。室温20℃〜23度。(夜は空調が止まるので寒いと思います。)
> ・照明は鉢真上2m50cm・ハロゲン球。10時間半。
> ・2004年12月26日購入
> ・水遣りは3日に1回たっぷりと。(底面給水ですが鉢元から)
> ・肥料は購入してからまだ無し。
> ・花摘み・葉摘みはこのサイトでの解説通りにこまめにしています。



恐らく温度が高いです。
山野草に良く見られる現象でシクラメンで発生しうるか確信できませんが、
気温が高い場合に花色が薄くなることがあります。
(バラでも生ずる現象だと伺ったことがあります)

シクラメンの適温は15℃〜20℃です。
ショッピングセンター内なので些か難しいかもしれませんが、
窓際(可能なら窓を少し開ける)や壁際に置く等で調整してみてはいかがでしょう。

 
[11771] (2) Re: [11760] [11759] シクラメンの色が変わってきてしまいました  解決しました!
DATE : 05/01/03(月) 22:35
NAME : 餅が詰まったけどポンッと出た!さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。

早速そのようにしてみます。




  [11763] 沈丁花の時期について
    DATE : 2005年01月03日(月) 15時48分
    NAME : 園芸初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    沈丁花の植え付け時期について
    お聞きしたいのですが、1月に植えつけても大丈夫なのでしょうか?
    どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら
    教えてください、お願いします。

 
[11764] (1) Re: [11763] 沈丁花の時期について  
DATE : 05/01/03(月) 19:10
NAME : F.G.フォーラムさん
EMAIL:
U R L:


丁子は移植を大変嫌います。買ったとか、貰ったとか、鉢植えで邪魔になる等のような場合には已むお得えませんが、そのような場合には、根土を崩さないように、移します。移植の時期は7-8月です。小苗や根回しをしないと失敗しやすいものです。一寸他の植物と性質が変わっております。又剪定・整形には強い植物ですが、萌芽力が乏しく放任して置いても、姿形は纏まっていますから、徒長枝や枯れ枝ぐらいに止めて置くことが宜しいでしょう。
挿し木は容易な部類ですから、挿し木して予備を持つ方が良い事ですよ。

 
[11770] (2) Re: [11763] 沈丁花の時期について  解決しました!
DATE : 05/01/03(月) 22:13
NAME : 園芸初心者さん
EMAIL:
U R L:


F.G.フォーラムさん返信ありがとうございました。
時期が来たら植えつけるようにします。




  [11736] シクラメンは室内でオッケー?
    DATE : 2004年12月30日(木) 10時36分
    NAME : さとママさん
    EMAIL:
    U R L:


    シクラメンをかいました。
    本によると、寒さには強いが霜よけはしたほうがよいのと、水のやり方は鉢の底からがよいと書いてありました。
    一回水のあげすぎで枯らしてことがあり、水は鉢の上からか下からまよっています。
    育て方、長持ち仕方をおしえてください。

 
[11737] (1) Re: [11736] シクラメンは室内でオッケー?  
DATE : 04/12/30(木) 14:41
NAME : いるかさん
EMAIL:
U R L:


私は水やりは上からやっています。
でも、下からやってたまに上からやるのがいいらしいです。
日が出ているときは株によく日が当てるようにして、土が乾いたらたっぷり水をやって・・。
そのように育ててきましたが、2年目もちゃんと花が咲いてくれました。
アドバイスになっているかどうか分かりませんが、頑張ってください☆

 
[11740] (2) Re: [11736] シクラメンは室内でオッケー?  
DATE : 04/12/30(木) 21:15
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


水やりを下から…というのはシクラメンの株本体の球根に水がかかると枯れる原因になる。つぼみや花、葉も水が大量にかかるとよくないなことからそう書かれています。上からやってもかまいませんけど株にかからないように直接鉢土にあげるようにします。

 
[11761] (3) Re: [11736] シクラメンは室内でオッケー?  
DATE : 05/01/02(日) 23:07
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


底面給水の場合は水に肥料分を混ぜたときなどに長時間たつと用土の表面に肥料中の塩分が析出して表面が白くなることがあります。
このような事を防ぐためにはいるかさんの仰るように上からの潅水を時々行い、塩分を洗い流すことが必要です。
この場合は受け皿をおかず、たっぷり流れ出るまで潅水します。
表面が白くなってしまった場合は用土の表面を少し削って捨てる方が早いです。
(シクラメンの栽培で肥料を与えないことはありえないので、ある意味必須の作業と思います)

上面潅水の場合は水差しなどで株の回りに水を与えることになります。
球根に水がかかっても日照が十分で通風があれば自然に乾くので、全くかけてはいけないわけではありませんが、
芽点(花や葉の芽が出る部分)は乾きにくいので注意してください。

 
[11766] (4) Re: [11761] [11736] シクラメンは室内でオッケー?  
DATE : 05/01/03(月) 20:20
NAME : いるかさん
EMAIL:
U R L:


なるほど!!
そーいうわけだったんですか。
Ryu.さんってほんとに詳しいですね。
勉強になりました。




  [11748] シコンノボタン剪定
    DATE : 2004年12月31日(金) 16時03分
    NAME : ハリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えで購入後2年目から庭へ移植して3年、根回りも3a位に
    成長。12月には毎年剪定し春には芽が出ます。希望は剪定付近
    から何本も新枝が発生して株全体がフサフサになる事です。

    剪定後、幹から2-3本新枝がでますがヒョロッとした感じで
    1メートル位伸びます。毎年昨年の新枝も剪定していますが
    こちらは付け根まで枯れてしまいます。昨年の新枝からも
    芽が出て株全体がフサフサになるように剪定したい。
    毎年幹が伸びて全体が高くなるだけです。

    どなたか良いアドバイスをお願いします。

 
[11754] (1) Re: [11748] シコンノボタン剪定  
DATE : 05/01/01(土) 20:59
NAME : MR・華さん
EMAIL:
U R L:


4月位に、良く耕して日当りの良い肥沃な場所に植え替えたらいかがでしょうか。
その後根付いた事を確認して、高さ巾等を考えながら、6月中頃までは、第一・二間節で摘芯整理して、枝数を増やしましょうか。
肥料は元肥を混ぜたり、追肥として油粕かリンカリ肥料等が良いでしょう。6月上旬で肥料は辞めましょう。
伸び放題にして置きますと、3メートル程になります。
比較的背丈が低く株全体がフサフサになる リトルエンジェル と云う種類もあります。 
耐寒性もあり地植えで越冬しますが、暖かくして、樹勢を弱らせないようにすれば良いでしょう。
又夏から秋にかけて、水切れに注意しましょう。蕾の発育に支障を引き起こす事になっちゃいます。
節の間隔が余り長く育つ環境では、新芽に1回づつ矮化剤を霧吹きすれば、間隔が短くなりますよ。

 
[11758] (2) Re: [11748] シコンノボタン剪定  解決しました!
DATE : 05/01/02(日) 18:13
NAME : ハリーさん
EMAIL:
U R L:


アドバイス有難うございました。
早速試してみたいと思います。




  [11695] カモミールの葉がしおれてきたのですが・・・
    DATE : 2004年12月27日(月) 03時11分
    NAME : 団さん
    EMAIL:
    U R L: http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/212.jpg


    はじめまして。
    園芸はまったくの初心者なので不躾ですが質問させてください。

    8月頃に種から育ててるカモミールですが、写真のように
    葉っぱが元気が無く下を向いてしまいました。
    最初はほんの二枚ほどでしたが、今日起きたら、
    半分くらいが力が無くしおれてしまってました。

    水はほぼ毎日やってます。
    カモミールはあまり水をやらない方がいいと聞きましたが
    そのせいなのでしょうか?
    もしくは、夜になって寒くなると家の中にいれていたのが
    いけなかったのでしょうか?
    (日中は外に出して日光にあててました。)
    それとも栄養剤みたいのを投与すべきなのでしょうか?
    お分かりでしたら、教えていただけませんか。

    http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/212.jpg

 
[11730] (1) Re: [11695] カモミールの葉がしおれてきたのですが・・・  
DATE : 04/12/29(水) 22:25
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


リンクが失敗してるようですが・・・(^^;)

 
[11733] (2) Re: [11730] [11695] カモミールの葉がしおれてきたのですが・・・  
DATE : 04/12/30(木) 03:33
NAME : 団さん
EMAIL:
U R L: http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/212.jpg


> リンクが失敗してるようですが・・・(^^;)

あー、確かにクリックしたら『アクセス出来ない』と
表示されてますね。
URLをコピー&ペーストでやれば表示されるみたいですが・・・。
う〜ん、どうしてなんだろう。
どうもすみませんでした。

ちなみにカモミールは相変わらず9割がたの葉っぱが
しおれてしまってます。
液体の栄養剤を投与しましたが。。。
また元気になるものなのでしょうか・・・・・・。

 
[11741] (3) Re: [11695] カモミールの葉がしおれてきたのですが・・・  
DATE : 04/12/30(木) 21:27
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


まず、みずやりは毎日ではなく土が乾いてからやる。冬はやや控えめにする。

寒さには比較的強く、0℃くらいまでは平気で耐えますから寒冷地でなけれ
ば霜にだけ注意して屋外越冬も可能。

冬は基本的に肥料や栄養剤は与えない。

一番の原因は水のやりすぎではないかと思います。

可愛がりすぎは軟弱なハーブに育ったり枯れたりする原因になりますので、
病害虫意外だけ注意して放任気味な管理で逞しく育てましょう。カモミールは本来かなり逞しい植物です。

 
[11744] (4) Re: [11695] カモミールの葉がしおれてきたのですが・・・  
DATE : 04/12/31(金) 11:37
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


地域はどちらでしょう?
また、鉢植えですか?地植えですか?
水やりは何時ごろされてますか?
どのような場所に置いていらっしゃるのでしょうか?

この時期、水やりは毎日はしないですね。
水やりの時間も、午後からやると、夜のあいだに土のなかの水分が凍ってしまい、根が傷む場合があります。
冬のあいだは、土は乾かし気味にしてやらないといけません。
どんどんしおれてしまうということでしたら、コガネムシの幼虫など害虫のせい以外でしたら、根の問題ではないかと思います。

また、弱っているときには栄養剤や肥料の投与は逆効果です。
すっかり弱っている病人に、無理矢理ごちそうを食べさせているようなものですから。
弱っている苗に投与するのでしたら、HB-101などの活性剤ですね。

 
[11752] (5) Re: [11695] カモミールの葉がしおれてきたのですが・・・  
DATE : 05/01/01(土) 00:01
NAME : 団さん
EMAIL:
U R L: http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/212.jpg


>水瀬葵さん

わざわざ二度も書き込みありがとうございます。

>るびぃ@転勤族さん

細かい水やりのアドバイスありがとうございます。

お二人のご指摘のように、水のやりすぎだったのだと思います。

幸い、真ん中らへんから新しい葉っぱが出てきてるので
それに望みをかけてみます。

ちなみにみずやりはお昼ごろで鉢植えです。
今まではお昼は外で日にあてて、夜は屋内にいれてました。
これもよくないか、と思い、今はずっと外に置いています。

初めて植物を育てるせいか、過保護すぎました。
反省です・・・。

 
[11753] (6) Re: [11695] カモミールの葉がしおれてきたのですが・・・  解決しました!
DATE : 05/01/01(土) 00:02
NAME : 団さん
EMAIL:
U R L: http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/212.jpg


解決のチェックをわすれてしまいました。

ついでに・・・
みなさん、あけましておめでとうございます。




  [11749] 食用ユリ根の植え付け
    DATE : 2004年12月31日(金) 16時15分
    NAME : ハリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    八百屋で見事なユリ根を見たので二個購入。
    食用なので根は綺麗に取り除かれています。
    10センチ以上もあるジャンボ球根なので
    植えてみたいと思います。
    
    通常ユリ根として販売されているのは種類は
    どんなものですか。花はどんな花が咲くでしょうか。
    
    観賞用に販売されている種、球根等は通常
    何なの薬剤処理がされています。食用なので
    当然処理なし。
    
    食用球根を植えて花を咲かせるには何か特別な
    注意点があるのでしょうか。
 
[11750] (1) Re: [11749] 食用ユリ根の植え付け  
DATE : 04/12/31(金) 17:28
NAME : 通行人Aさん
EMAIL:
U R L:


食用百合としては、苦味の少ない「鬼百合」「小鬼百合」「山百合」が適しています。
栽培の仕方は、鑑賞用百合と同じでよろしいでしょう。注意して欲しい事は、排水が良いこと。保湿が良い事。株元に直射日光を当てて蒸れないようにすることです。土の表面に、落ち葉や藁等を敷いて置けば宜しいでしょう。
方角としましては、鬼百合が日当りの良い南東の砂礫質地の傾斜地に対して、山百合は半日陰の北東の腐植質に富んだ傾斜地になります。
花色は、鬼百合は、7月ごろに、10センチ前後の朱地色に黒紫の斑点があります。小鬼百合は、北の6月から南の8月ごろに、8センチ前後の朱赤地色に暗褐色の斑点が入ります。
山百合は、6月下旬前後に、25センチ前後の白地色に赤褐色の斑点を有します。芳香性の強い百合です。
沢山咲けばよろしいですね。

 
[11751] (2) Re: [11749] 食用ユリ根の植え付け  解決しました!
DATE : 04/12/31(金) 18:09
NAME : ハリーさん
EMAIL:
U R L:


通行人さんありがとうございました。
育ててみたいと思います。




  [11742] パンジーの移植時期について
    DATE : 2004年12月31日(金) 09時55分
    NAME : はやももさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年 初めてパンジー&ビオラに挑戦しました。
    種まきをしたのが遅かった(9月中旬)為、大きくなったら移し変えようと
    11月に65cmのプランターに12株ほど仮植していましたが そろそろ窮屈になってきたので定植したいのです。
    この時期に移植しても大丈夫なのでしょうか。
    千葉県居住、蕾が出来かけています。
    もし出来るのであれば、根を傷めないでする方法、コツなど
    教えていただきたいのですが・・
    宜しくお願いいたします。
 
[11746] (1) Re: [11742] パンジーの移植時期について  
DATE : 04/12/31(金) 14:43
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


ポット植えのパンジーを購入したのとおなじで、いまからでも定植できます。
市販されている苗を植える場合は、根を切って定植(厳冬期以外)しますから、多少の植え傷みは大丈夫です。蕾が出来かけているくらいの若苗ですし、根もそれほどはっていないと思います。 
プランターに出来るだけ深くシャベルを差し込んで、根の周りの土をおとさないように注意して掘り上げ定植すれば良いと思います。

雪の予報でしたが千葉は雨ですね これから雪にかわるのでしょうか?
植え替えされるのは年明けですね......暖かい日中を選んで定植されたら、活着するまで 寒風と寒さから守ってあげて下さい。
水は晴れた日の日中に与えます。(夜間に根が凍らない様にするため)

 
[11747] (2) Re: [11742] パンジーの移植時期について  解決しました!
DATE : 04/12/31(金) 15:45
NAME : はやももさん
EMAIL:
U R L:


ゆきたんさん、ありがとうございます。
そうですよね、ポット植えのは根を切りますよね。
暖かい日に やってみようと思います。
初めてのパンジー、大事に育てます。

本当に、何でも知ってらっしゃいますね。



  [11688] アロエに斑点が出て元気がありません
    DATE : 2004年12月26日(日) 19時29分
    NAME : 亀吉さん
    EMAIL:
    U R L:


    購入して、1年半ほどになるキダチアロエですが、茶色の斑点が出て、
    元気がなくなって来ました。
    一度植え替えをした程度で、ほとんど何の手も加えておりませんでした
    が、元気でずっといました。
    しかし急に先記のような状態になり始め、戸惑っております。
    今年の始めに花が咲きましたが、その影響も何かあるのではと考えたり
    しております。
    何か効果的な対処法があるようでしたら、コメントをお願いします。

 
[11694] (1) Re: [11688] アロエに斑点が出て元気がありません  
DATE : 04/12/26(日) 23:08
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


お住まいの地域が分からないのですが、寒さにあたったのではありませんか?
アロエは直射日光に当てて丈夫に育てれば耐寒性も増しますが、日照不足で育ったアロエは寒さにも弱いようです。
気温が3度以下になるようでしたら、暖かい所に移動します。(最低でも0度以上無いと枯死します)
我が家(千葉)では冬の間は軒下に移し、水切れに近い状態にして、夜間は新聞紙等を被せて防寒しています。(時々忘れてしまいますが 意外と丈夫)
花が咲いた影響はないと思いますが...... 

 
[11714] (2) Re: [11688] アロエに斑点が出て元気がありません  
DATE : 04/12/28(火) 16:50
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


キダチアロエは寒さには強く、0度近くになっても十分に冬越しは出来ます。
だからと言っても0度に近くになると凍傷になる危険性があり、0度以下にな
ると凍死してしまいます。僕もゆきたんさんに同感で、寒さや北風に当たった
のではないかと思います。凍傷になると回復しにくくなり、凍死すると回復は
望めません。屋内に取り込む必要はありませんが、出来ればビニールなどで覆
いをした方が確実と思います。

 
[11719] (3) Re: [11688] アロエに斑点が出て元気がありません  
DATE : 04/12/29(水) 08:41
NAME : 亀吉さん
EMAIL:
U R L:


ゆきたんさん、円芸道楽さん、コメントいただきありがとうございました。
置いていた場所は、ウッドデッキの西北角で、確かに寒さ,北風に当たって
しまっていました。
今は寒風にさらされないよう、部屋の中へ移動させましたが、何かケアーして
やった方が良い事はありますでしょうか?

 
[11722] (4) Re: [11688] アロエに斑点が出て元気がありません  
DATE : 04/12/29(水) 09:12
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


アロエは直射日光を好みますので 室内でも陽当たりの良い場所において下さい。
半日陰程度の陽当たりでも育ちますが、茎が間延びし『ひ弱』なアロエになりやすいです
斑点の出ている葉は、ダメージが大きければ取り去りますが、様子をみても良いと思います。
園芸道楽様がお答え下さっていらっしゃるように、寒冷地でなければ防寒対策をなされば戸外でも管理出来ます。

 
[11738] (5) Re: [11688] アロエに斑点が出て元気がありません  解決しました!
DATE : 04/12/30(木) 14:53
NAME : 亀吉さん
EMAIL:
U R L:


ゆきたんさん、コメントいただきありがとうございました。
コメントいただいた通りにし、様子を見てみたいと思います。




  [11711] 霜よけ対策
    DATE : 2004年12月28日(火) 16時05分
    NAME : さとママさん
    EMAIL:
    U R L:


     こんにちは。
     園芸一年生です。 アパートの二階のベランダでパンジーを植えて見たのですが、これから霜も降る時期。なにか対策をしたほうがよいですか?
     よろしかったら教えてください。
 
[11712] (1) Re: [11711] 霜よけ対策  
DATE : 04/12/28(火) 16:40
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


プランターでしたら、ホームセンターで売られているアーチ型の支柱を3〜4
本立てて、その上に透明のビニールで覆えば霜よけになるはずです。
植木鉢でしたらアーチ型の支柱を2本購入して、それを交差させて鉢に立てま
す。鉢の大きさにも寄りますが、鉢の場合はビニール袋を被せればいいと思い
ます。パンジーは半耐寒性があるので、出来れば霜対策はされた方がいいです
ね。ビニールやビニール袋が飛ばされないように、紐などで止められた方がいいと思います。

 
[11717] (2) Re: [11711] 霜よけ対策  
DATE : 04/12/28(火) 23:28
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


パンジーは霜で凍り付いても、その時はしおしおとしても融けると直ぐに元気になります。霜に当てないに越した事はありませんが。それは、おいといて
上の階や庇のあるベランダなら霜よけが付いているのも同然なので特に対策をしなくてもダイジョウブです。さとママさん、寒冷地じゃないですよね。
花を多く咲かせたいときには、少し暖かくして日照時間を増やすと良いです。

 
[11729] (3) Re: [11711] 霜よけ対策  
DATE : 04/12/29(水) 22:10
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


えーと・・水をさす様で申し訳ないですけど、風通しのいいベランダであると植物があっさり霜で全滅することもあります。肝心なのは寒風に直接当てないこと。水やりはやや控えめにしてそれぞれの植物の耐寒性をあげてやること。園芸道楽さんのおっしゃるように通気穴をあけたビニールで覆う簡易温室はお手軽でいい方法かもしれません。

 
[11734] (4) Re: [11712] [11711] 霜よけ対策  解決しました!
DATE : 04/12/30(木) 10:30
NAME : さとママさん
EMAIL:
U R L:


>園芸道楽さんありがとうございます。
さっそくやってみます。 たくさんお花は育てていらっしゃるんですか?
園芸は奥深いですよね。本とか見るとたくさん出てて、育てるのは簡単そうに見えて難しいもんです。
また相談にのってください。

 
[11735] (5) Re: [11717] [11711] 霜よけ対策  
DATE : 04/12/30(木) 10:34
NAME : さとママさん
EMAIL:
U R L:


>のほほつくばさんありがとうございます。寒冷地ではないです。
福岡なんで、時に霜がふります。
今回は霜よけ対策をやってみます。




  [11702] オキザリス
    DATE : 2004年12月27日(月) 17時39分
    NAME : すずぽぽさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    オキザリスをいただき、鉢植えでベランダで育てています。千葉です。
    過湿に気をつけ、1週間に1度くらい水遣りをしています。
    最低温度5℃が必要との事で、室内に入れようか今迷っています。
    品種が多くあるとのことですが、花が咲かないので詳しい品種がわかりません。肥料はやっていません。
    朝、黄緑のハート形の葉っぱがきれいに開くのですが、気がつくと閉じると言うか葉っぱ同士がくっついて反っていて下向きに閉じるのです。
    日光が当たっていてもそうなります。
    これは寒いからなのでしょうか?
    見かけはぴんとしていて、元気そうなのですが。
    日光は朝からお昼過ぎまで当たるし、それほどまだ寒くないし、花が咲かない理由もわかりません。
    これから室内に入れて管理したほうがよいのかということと、花が咲かない理由をアドバイスいただけるとうれしいです。
    よろしくお願いします。

 
[11723] (1) Re: [11702] オキザリス  
DATE : 04/12/29(水) 10:18
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


すずぽぽ様のオキザリスはどのような状態(鉢植えした時期)で頂いたのでしょう?
冬期生長型のオキザリスは、生長期に植え替えをするとダメージが大きくストレスを与えてしまう事があるようです。種類によっては花着きの悪いものが有る様ですが、花が咲かない原因もそのあたりかな?(陽当たりは問題ないようなので)

葉が開いたり閉じたりするのは光や温度の関係です。花も曇りの日には開かない事も
肥料はあまり必要としませんが生長期には、月に2〜3回薄めの液肥を水やりを兼ねて与えます

私も千葉ですが、戸外(軒下 陽当たり良好)でパーシーカラーを育てています。
寒さに弱いタイプなら室内のほうがよいかな?(夜間に防寒すれば戸外でも?....)

 
[11726] (2) Re: [11702] オキザリス  
DATE : 04/12/29(水) 18:03
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


ゆきたんさん、ありがとうございます。
たぶん、9月くらいに植えてもらったのだと思います。
いろいろ調べてもどの種類かわからず、寒さに弱い種類かどうかわからないのです。ただ、冬に花が咲くはずということです。
今日は雪がたくさん降っているので、とりあえず室内に入れました。
肥料は全くやっていないので、おっしゃるようにこれからやってみます。
どんな光や温度で葉が開いたり閉じたりするのか、知りたいと思いました。
観察してみます。繊細なんですね。
どうもありがとうございました。




  [11638] 生木にスノースプレーを使いたい!
    DATE : 2004年12月22日(水) 18時09分
    NAME : りゅうさん
    EMAIL:
    U R L:


    皆様に質問があってきました。クリスマス用に生木に
    市販のスノースプレーを使ってデコレーションしたいのですが
    使用後に落とす方法が分かりません・・・。
    吹く前に何か保護剤のようなものを使ったほうがよいのでしょうか?
    それとも生木用のスノースプレーというはあるのでしょうか?
    困っているので宜しくお願い致します。

 
[11656] (1) Re: [11638] 生木にスノースプレーを使いたい!  
DATE : 04/12/24(金) 14:47
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


葉っぱにスノースプレーを使うと植物自体が窒息して死んじゃうと思います。
幹もやりすぎたりすると…。個人的にはあまり使用されない方がよいのでは?と思います。

 
[11693] (2) Re: [11638] 生木にスノースプレーを使いたい!  
DATE : 04/12/26(日) 22:52
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


きれいですけど植物にはあまりよくないですねー(^-^;)
やるのであればまずちょっとだけやって落とし方を実験すればいいかと。植物や葉の形状によっても違うかと思います。弊害として植物が弱る可能性があることは覚悟しましょう。

 
[11724] (3) Re: [11638] 生木にスノースプレーを使いたい!  解決しました!
DATE : 04/12/29(水) 14:11
NAME : りゅうさん
EMAIL:
U R L:


ずぶの素人のため変な質問でしたが丁寧にお答え頂いて
有難うございました。やはり植物自体への影響を考え
今回は断念いたしました。アドバイス有難うございました。




  [11669] ブルーデージの花
    DATE : 2004年12月25日(土) 16時31分
    NAME : けいこさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の春に鉢植えを購入しましたが、1ヶ月くらいしか花が咲きませんでした そのまま 切り戻しもせずに 京都のマンションの6Fのベランダに置いたままです 茎は30センチくらいになっているんですが 花は咲くのでしょうか? 室内で日当たりの良い場所がないので、 出来れば ベランダに置いて 冬越ししたいのですが アドバイスお願いします。 

 
[11676] (1) Re: [11669] ブルーデージの花  
DATE : 04/12/26(日) 03:40
NAME : まおさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。越冬には3〜5度前後必要になるので、本当は室内管理をおすすめします。室内の日当たりが悪いようなので、ベランダのままだと、やはり防寒が必要です。
夜間は市販のビニールカバーだけでなく、床に発砲スチロールを置き、毛布で囲ったりした方が良いかと思います。
それか、鉢を丸ごと大きめの発砲スチロールの箱に入れ、ふたをするなど。
(日中のお天気が良い日は箱からだして、日光浴させる)

1ヶ月くらいしか花がこなかったそうですが、普通は秋にも花をつけます。
夏場、直射日光ガンガンの場所においておくと、花がこなかったり、枯れてしまいます。なので気温が高くなりはじめたら、半日影の場所に移動させてあげます。
あと、開花中は10日に1度くらい液肥。(窒素が多めでないもの)
花柄はまめにとってあげて、春に花が終わったら、切り戻し(上部3分の1〜半分程度)をし、脇芽を増やし、秋に咲く花芽をつけさせます。
今は休眠期なので、肥料はあげません。水遣りを控え、乾かし気味にします。

 
[11692] (2) Re: [11669] ブルーデージの花  
DATE : 04/12/26(日) 22:36
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


ナツバテしちゃったんでしょう。
夏に弱い植物ですので夏は半日陰の風通しのいい場所で管理しましょう。

 
[11701] (3) Re: [11669] ブルーデージの花  
DATE : 04/12/27(月) 17:20
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


「マンションの6Fのベランダ」多分、壁やベランダの床はコンクリートでしょうから、南向きあるいは比較的南向きならばベランダの床と部屋側の壁の角におけば冬越しできるかも知れません。
穴を開けたビニールをかぶせる(隙間風一杯の温室状態にする)しておくのもよいかも知れません。あなは大きめにあなが小さいと蒸し焼きになります。

 
[11705] (4) Re: [11669] ブルーデージの花  
DATE : 04/12/28(火) 00:09
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


今年の猛暑はブルーデージーにはきつかったと思います。
ウチのは枯れちゃいましたから(^_^;)

京都の冬に冷え込みがわかりませんが、東京都内なら何もかぶせなくても
越冬できます。
YAHOOの気象情報ででも、気候を比べてみて下さい。
東京より寒いようなら、ビニール袋じゃなく不織布をお奨めします。

 
[11706] (5) Re: [11669] ブルーデージの花  
DATE : 04/12/28(火) 00:41
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


気象データは此処が一番良いかと(前にも紹介していましたが)
http://www.data.kishou.go.jp/
東京より最低温度が低いですね、内陸ですから。
鉄筋コンクリートのベランダでは,つくばでも冬越しできました。
いまのベランダでは×です。
VITAさんの言うとおり不織布の方が良いですね。ビニール袋は、葉っぱにつくとトラブルの原因になります。

 
[11710] (6) Re: [11669] ブルーデージの花  
DATE : 04/12/28(火) 14:13
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


ブルーデージーは耐寒温度5℃以上となってはいますが実際はそれ以下のかなりの低温にも耐えるようです。
昨年の冬8階ベランダでビニールカバーで覆いをしたプランターと覆いなしのプラ鉢で越冬させましたが(北陸ですので雪がかからないよう部屋よりに置きました。昨年は寒さが厳しく最低ー5℃も記録)どちらも無事越冬して春には花を咲かせました。冷たい風の当たらない場所であれば覆いなしで大丈夫だと思います。結婚間もない頃京都に住んでいたことが有りますが京都の冬は寒いとはいうもののここ北陸からすると寒さはそれほではありませんので。
年2回花が咲くとはいうものの秋に咲かせるのは難しくうちでは昨年も今年も咲かせられませんでしたがちゃんと咲かせているお宅も見かけるのでなんとか来年は咲かせられるよう頑張ろうと思っています。

 
[11721] (7) Re: [11669] ブルーデージの花  解決しました!
DATE : 04/12/29(水) 09:07
NAME : さちこさん
EMAIL:
U R L:


「まおさん」 「水瀬葵さん」 「のまほ@つくばさん」 「VITAさん」 「華子さん」
皆さん アドバイス有り難うございました。
夏の西日が強すぎたんだと思います ビニールカバーを覆い越冬させたいと思います。来年は咲くように 祈ってます。 




  [11652] シャコバサボテンのつぼみ
    DATE : 2004年12月23日(木) 22時39分
    NAME : さちこさん
    EMAIL:
    U R L:


    つぼみが 大きいもので、4センチ程になり 室内の窓際にに入れました 大きいものは開花しましたが やはり 環境が変わり 1センチ未満のものは つぼみが落ちました それは あきらめましたが、2〜3センチくらいのは つぼみの先が 丸くなり うまく開花できません 乾燥しているのでしょうか?
      

 
[11662] (1) Re: [11652] シャコバサボテンのつぼみ  
DATE : 04/12/25(土) 05:19
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


乾燥かもしれませんね。開花株は、あんがい水をほしがります。
お住まいが太平洋岸だと、このところ空気もものすごく乾燥してますし、そうでなくても暖房のため室内の空気カラカラってこと、ありますよね。
一度たっぷり水やりして、改善されないようなら、葉水もやってみてはどうでしょう。
あと、窓際は昼夜の温度差がありすぎて落蕾しやすくなります。開花中は日光に当てる必要はないので、少し窓から離れた明るい場所がいいですよ。

 
[11670] (2) Re: [11662] [11652] シャコバサボテンのつぼみ  
DATE : 04/12/25(土) 17:00
NAME : さちこさん
EMAIL:
U R L:



ぽーさん 有り難うございました。
去年購入し、小さな蕾が落ちてしまったので、今年はかなり、気をつけていたのですが、蕾が4センチ位なり、安心してしまい 室内に入れてから 土が乾いていないので 4、5日 葉水もせずにして置いたので、先から乾燥したみたいです とりあえず 葉水を頻繁にしております 満開にはなりましたが 先がうまく開いていません 茎節1枚に蕾が1つしかつかず 開花日数も短そうです 来年はこのような失敗が無いようにしたいです。

 
[11720] (3) Re: [11652] シャコバサボテンのつぼみ  解決しました!
DATE : 04/12/29(水) 08:57
NAME : さちこさん
EMAIL:
U R L:


解決しました




  [11667] ハナミズキの樹皮がはがれてきたのは?
    DATE : 2004年12月25日(土) 12時40分
    NAME : BLUEさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめて投稿させて頂きます。
    3年前に植えつけたハナミズキの樹皮が樹木の下部幹からはがれてきています。「古い皮をはがしてるのかな?」などと暢気に思っていましたが病気ではないかと心配してます。
    3年前の冬に中株を植え付け、翌年は花は咲かなかったものの樹木も成長を続け、昨年の初夏には見事に白い花をつけてくれました。
    今まで選定はしていません/肥料は昨年の冬に1度だけたっぷり追肥しました/花後の実はそのままにしてあります。
    どなたかアドバイス何卒宜しくお願いします。

 
[11718] (1) Re: [11667] ハナミズキの樹皮がはがれてきたのは?  
DATE : 04/12/29(水) 00:58
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


下部の樹皮が剥がれた箇所を確認して下さい。おが屑のような粉が落ちていま
せんか。もし落ちていたら、落ちている箇所から上を見て穴が開いていないか
を確かめて下さい。もし穴が開いていればカミキリムシが侵入した証拠です。
穴に薬剤を染込ませた脱脂綿を詰めて、ガムなどで穴を塞ぎます。
樹皮が剥がれた原因がカミキリムシとは断言が出来ませんが、もしかしたらと
言う事もあるので確認をして見て下さい。

樹木が自分から脱皮をする事はありません。おかしいと思ったら、その箇所を
じっくりと観察すれば分るはずです。




  [11680] ワイヤープランツの落葉
    DATE : 2004年12月26日(日) 12時36分
    NAME : volさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    我家のワイヤープランツは花が咲きその後グミのような種も付きました。
    しかし、暫く前から全体的に落葉してしまいました。
    管理は外に置いているのですが、寒さのせいかと思い室内に入れました。
    何が原因がアドバイスいただけると助かります。

 
[11684] (1) Re: [11680] ワイヤープランツの落葉  
DATE : 04/12/26(日) 16:07
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


耐寒温度0℃とのことなので私もまだベランダに置いています。室内に入れようにも大きくなりすぎて入れる場所もありません。挿し木をして小さい株も作りましたが戸外でもまだ元気なので外に出したままです。しかも枝の先の新芽は今でも伸びています。たぶん最低気温が2℃ぐらいが今までで一番寒かったと思うのですが。(北陸です)ワイヤープランツは寒さにかなり強いようです。検索してみたらワイヤープランツは0℃以下で落葉するが春にはまた新芽が出てくるとのことなので落葉しても心配はいらないようです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/watashi/plant-jiten/jiten10.html

 
[11691] (2) Re: [11680] ワイヤープランツの落葉  
DATE : 04/12/26(日) 22:34
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


寒さには強いですね。水切れでもあっさり落葉します。室内であれば株が元気ならしばらくすればまた葉が茂ってくるはずです。(見た目が悪ければ暖かくなってから切り戻しましょう)

 
[11716] (3) Re: [11680] ワイヤープランツの落葉  
DATE : 04/12/28(火) 22:30
NAME : volさん
EMAIL:
U R L:


華子さん
水瀬葵さん

ありがとうございます。
外出がちなので水切れが要因かもしれません。
室内に入れて様子を見守ります。
我家も大きくなり過ぎていますので春になりましたら思いきって切り
戻し、挿し木で増やす予定ですが、切り戻しのコツや鋏を入れるポイ
ント等ございましたらさらにご教授いただけると嬉しいです。






- Step Bank -