ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [14180] ニチニチソウの芽が出ません
    DATE : 2005年05月13日(金) 08時05分
    NAME : あみママさん
    EMAIL:
    U R L:


    11日も前に種まき用の土にニチニチソウの種をまきましたが、まだ発芽しません。種の上に土は薄くかけましたし、なるべく乾燥しないように霧吹きで湿らせてはいます。直射日光が当たらないような場所においてあります。これからもっと暖かくなれば、いつか芽が出るでしょうか?それともあきらめて種を撒きなおしたほうがいいでしょうか?神奈川県在住です。どうぞよろしくお願い致します。

 
[14191] (1) Re: [14180] ニチニチソウの芽が出ません  
DATE : 05/05/13(金) 12:58
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


種袋に発芽温度が記載されていませんか。其の内出るでしょう。日当たりの良い暖かい場所で管理を・・日陰で地熱温度が低いのかも。
http://www.mars.dti.ne.jp/~h-suz/niwa/dream/ikunae0204.html
しかし、生えても良いはずですがねぇー。(・・?
夏場の灼熱や乾燥には弱いので、涼しい場所や半日陰・根元に敷き藁マルチングが良いかも。

 
[14209] (2) Re: [14180] ニチニチソウの芽が出ません  
DATE : 05/05/13(金) 21:05
NAME : あみママさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、お返事ありがとうございます!思い切って、日向にだしてみます。このところ寒いので、もう少しお水あげながら様子をみてみたいと思います。初めて買った種なのに芽が出なくて、次にまこうと思っているジニアやキンレンカも心配になってきました。もらったヒマワリの種は簡単に芽が出ましたが、やはり種から育てるのは難しいものなのですね。

 
[14218] (3) Re: [14180] ニチニチソウの芽が出ません  
DATE : 05/05/14(土) 01:21
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


タネは環境がある程度ととのわないと発芽してくれません。ジニア、キンレンカ、ニチニチソウともに発芽のための必要温度がある程度いるのでもう少し見守ってあげましょう。ちなみに環境によっては発芽までは2週間以上かかることもあります。

 
[14219] (4) Re: [14180] ニチニチソウの芽が出ません  
DATE : 05/05/14(土) 08:44
NAME : あみママさん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵さん、お返事ありがとうございます♪
2週間以上たって、発芽することもあるのですね、安心しました。今か、今かと発芽を楽しみにしていたので、待ちきれなくなってしまいまして…(^^;しばらく涼しいみたいなので、ジニアとキンレンカも、もう少し暖かくなってから種をまこうと思います(^^)




  [14188] マリーゴールドについて
    DATE : 2005年05月13日(金) 11時21分
    NAME : 大庭さん
    EMAIL:
    U R L: http://,


    センチュウ対策にマリーゴールドがよいと聞いたのですが、フレンチマリーゴールドがよいのか、アフリカンマリーゴールドがよいのか解りません。

    種の裏書きをみると、アフリカンの方だけにセンチュウ防除効果が書かれているのですが、色々調べてみたら、フレンチのみに効果があるとありますし・・・。
    個人的には、フレンチマリーゴールドのボナンザボレロが好きなのですが。

    一体どちらがよいのでしょうか?教えてください。お願いします。

 
[14189] (1) Re: [14188] マリーゴールドについて  
DATE : 05/05/13(金) 12:47
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


この問題は、イロイロの欠陥があります。
1、先ず、各ホームページの記載者や書籍執筆者が、実際に検証していない。
 つまり、伝承口伝え・転載(コピー)等「なんとなく書いてあるから、書いておこう。有効なんだろう。良い知恵を見た知った。」。書く方も、読む方も、深く考えない。特にHPには多い。・・・・検査結果の統計相関図が無い。
2、センチュウは沢山の種類があり、益虫センチュウと有害センチュウがある。大体センチュウの食害とか、センチュウを見たことが無い人も多い。
・・・・土を採取し、2重の篩の上の網に薄く土を入れ、電球の近くに吊るす、熱い眩しいので、網目から下に落ちる。すると下の黒い湿った紙を強いておく。湿らさないとセンチュウは熱などで、乾燥して死滅・ミイラになる。
3、マリゴールドのどの成分が、センチュウの忌避成分なのか、MGの成分はMG成長過程でどの時期が有効・多いくて、良いのか、品種は・・・等公表されていない。
結論として、書く方も、読む方も、深く考えたり、要求しない。「なんとなく効果があるらしい。無いよりましかなぁー」程度。
私も、其の一人です。(偶々HPを見た・知った・思い出した・体験した・想像解釈した。) (^_^;)

フレンチマリーゴールド・アフリカンマリーゴールドの他に、アメリカンマリーゴルドもありますよぉー。益々 (・・?

取り敢えず、どちらでも良い。沢山植えないと、効果は少ない。MGの根張りエリア+雨水潅水で流失し拡散部分。40-60cm程度か。MGの枯れ草を粉砕して、用土に、混ぜ込んでも良いとか。(^^♪

農業試験場の公開資料概略。相関統計資料は見つかりませんが、著しく効果が認められるとあります。「根腐れ&根瘤センチュウ」
http://web05.agri.pref.kanagawa.jp/seika/syousai.asp?通し番号=00364
御納得いただけましたでしょうか。

有益センチュウとは、有害センチュウを食べる、センチュウの意味。

 
[14214] (2) Re: [14188] マリーゴールドについて  解決しました!
DATE : 05/05/13(金) 23:17
NAME : 大庭さん
EMAIL:
U R L: http://,


CBさん、いつもいつもお世話になります♪
幅広く様々なことにお詳しくて、羨ましいです。

マリーゴールドを植えれば絶対センチュウ殲滅、来秋の花壇のためにいざ買わん!と種売り場に行ったら、色んな種類があって、お店の人も自分も、「センチュウ防除に効果があるのは知ってるけど、どれがいいの?」「なんでフレンチ種には防除効果が書かれてないの?駄目なの?」と迷ってしまったわけです(笑)。

教えていただいた試験場の研究結果では、どっちでもいいみたいですね。
なので、可愛いボナンザを植えることにしました。

センチュウ本体の駆除結果も、アブラムシの場合みたいに、薬撒いた→数時間後にいなくなった!みたいに解ればいいのに・・・。

本当にどうもありがとうございました。




  [14208] オリーブを植えたいのですが・・・
    DATE : 2005年05月13日(金) 21時05分
    NAME : たなかさん
    EMAIL: tnk320@ma.mni.ne.jp
    U R L:


    シンボルツリーにオリーブを植えたいのですが、仙台で地植え出来るでしょうか?植木屋さんからは、シラカシを薦められたのですが・・・。

 
[14213] (1) Re: [14208] オリーブを植えたいのですが・・・  
DATE : 05/05/13(金) 22:37
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


シラカシは、ブナ科のどんぐりの木ですよね。
防風林や公園に植えられていて、丈夫だという程度の知識しか無いので
オリーブとの比較が出来ませんが、オリーブいついてのみ簡単に書きます。
また、仙台に住んだことも無いので、条件だけお知らせします。

植え付け場所ですが冬場、土が凍らなければ大丈夫です。
従って、関東平野のように一日、二日の雪でしたらマルチングなどでしのげますが、
冬季の夜間最低気温が連続して氷点下になる土地では無理だと思います。
基本的にはとても丈夫ですが、ご機嫌良く育って貰うには日当たり抜群、
水はけの良い(勾配のあるような)、ややアルカリ性の土を好みます。
品種により枝の張り方が様々で、個性的なシンボルツリーになることが多いです。

巨木になり得ますから、ある程度のスペースを確保してあげることも大切です。




  [14206] おたふくあじさいの花
    DATE : 2005年05月13日(金) 20時34分
    NAME : ぷくぷくさん
    EMAIL:
    U R L:


    我が家には10年近く庭にオタフクアジサイ(ウズアジサイ)が植わっているのですが、
    葉っぱだけは立派に成長し、青々と茂っていて
    花も咲くのですがきれいな色にならずに
    枯れかかった茶色の花になってしまいます。
    きちんと剪定も行い、現在もたくさんの花芽がありますが
    今年も茶色くなるのか不安です。
    背丈はかなり大きく、軽く1m以上あります。
    原因のわかる方いらっしゃいますか。
    宜しくお願いします。




  [14053] パンジー・ビオラについて
    DATE : 2005年05月09日(月) 15時08分
    NAME : 功太郎ママさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年にパンジーとビオラの種をまき、花壇に定植しましたが、
    未だに株が大きくなりません。
    暖かくなればもっと株もはってくるかなぁと楽しみに待っていましたが、
    ダメのようです。
    何に気をつけたらよかったのか、どなたか教えてください!!

 
[14059] (1) Re: [14053] パンジー・ビオラについて  
DATE : 05/05/09(月) 17:38
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


お住まいの地域と、植付けの時期はいつごろでした?
ポットでどのくらいまで育てました?
もしかして、根っこが回って白いまま植え付けませんでした?

 
[14062] (2) Re: [14053] パンジー・ビオラについて  
DATE : 05/05/09(月) 18:32
NAME : 功太郎ママさん
EMAIL:
U R L:


住まいは兵庫県です。
平べったいプラスチックの容器(種まき用)に種をまき、
高さ2〜3cmくらいで定植したように思います・・・

 
[14110] (3) Re: [14053] パンジー・ビオラについて  
DATE : 05/05/10(火) 22:05
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


少し小さかったのですね。
一度ビニール黒ポットなどに移植して、蕾が見える頃まで大きくしてから
白い根をほぐして、定植すると元気に大きくなるんですよ。(私のやりかたですが)
これは春蒔きの北海道のやり方ですから、暖地では違うかな?

暖地の方フォローお願いします。

 
[14128] (4) Re: [14053] パンジー・ビオラについて  
DATE : 05/05/11(水) 20:34
NAME : mizuさん
EMAIL:
U R L:


兵庫南部です。
毎年、夏の終わりに種まきをしています。
葉が5枚くらいになった時、黒いポットに上げて、つぼみがつくまで、ひなたで液肥をあげながら大きくしてます。
するとビオラなら年内に地植えできるくらいになり、花もつけます、。
パンジーも、結構大きくなり、冬の間から咲きはじめます。
5月には、鉢が見えないくらい大きくなります。

秋まきでも、同じくらい大きくなりました。
花keiさんが言われるように、
はじめの植えつけが早かったのではないでしょうか?
直接庭に植えたのがよくなかったのかな?

 
[14202] (5) Re: [14053] パンジー・ビオラについて  解決しました!
DATE : 05/05/13(金) 18:05
NAME : 功太郎ママさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
今年もう一度チャレンジしてみます(^o^)




  [13949] 藤の花
    DATE : 2005年05月06日(金) 18時46分
    NAME : 気ムラさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年咲いた鉢植えの藤の花が今年は咲きません。
    どうしてでしょうか?来年咲かせるためには
    どうしたらいいでしょうか?

 
[13961] (1) Re: [13949] 藤の花  
DATE : 05/05/06(金) 23:57
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


兎に角元、の茎(主軸)を元気に丈夫にして、太い新しい蔓茎を育てて、来年の花芽を付けない事には、仕方ないですね。
鉢植えは何でも、窮屈なので難しい。一番簡単なのは、地植えにして、伸ばし放題にすれば、その内に、必ず花は咲きます。鉢植えは人為的に、制限しているものですから、人為的に、手助け・応援してあげないと、お店の花の様には、中々咲きません。日々のメンテが必要。
花芽(蕾みの下地)は何時頃・何処にできるか、その為に今何をすべきかを理解する事が大切。蔓物は、ほって置けば、蔓だけ繁茂し、鬱陶しい・邪魔になるからと、蕾みを切る事になります。

この辺を参考に、他にも沢山HPはありますよ。
http://www.town.fujishima.yamagata.jp/contents/kikaku/channelf/fujikan/kanri.html

 
[14169] (2) Re: [13949] 藤の花  
DATE : 05/05/12(木) 21:31
NAME : ヨッシーさん
EMAIL:
U R L:


> 昨年咲いた鉢植えの藤の花が今年は咲きません。
> どうしてでしょうか?来年咲かせるためには
> どうしたらいいでしょうか?


鉢植えの藤は、普通一年ごとに花が咲きます。今年咲けば来年は咲きません。
藤は長く伸びた蔓には花芽をつけず、蔓の基部から伸びた短枝に花芽をつけます。
したがって、長い蔓が邪魔だからと切ってしまうと短枝が育たず、花芽はつきません。ちなみに鉢植えの藤を庭に植えると、5〜6年は花が咲かなくなります。
これは、木が若返り、栄養が木の生長のほうに集中してまわるためです。しかしこれを承知で庭植えにすれば、開花年齢に達した時には鉢植えとは比べ物にならないほど見事であることは当然のことです。

 
[14198] (3) Re: [13949] 藤の花  
DATE : 05/05/13(金) 15:53
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


唐突に済みません・・・少々気になりましたので。

鉢植えの藤ですが、毎年咲きませんか?
花ガラを切り取らず、多く残して結実させた場合は極端に力を奪われるので
その場合は咲かないこともありますが、普通は咲くと思います。

また、蔓の基部から伸びた短枝に花芽をつけるのも確かですがあまり大きな花は
咲きません。
立派な花芽は、その年良く伸びて太陽をたっぷり浴びた葉を持つ、充実した蔓の
基部にある葉の根元に付きます。
鉢の大きさが分かりませんが、10号以下でしたらこれから伸びだす蔓を3〜4本だけ残し、
それ以外の蔓は付け根から切り取ってしまいます。
花が咲いた時にとても込み合いますので、残す蔓は出来るだけ違う角度にすると
良いと思います(単純な考え方ですが、4本残すなら夫々90度離し、3本ならば120度
離した場合は、翌春鉢のどの方向にも花が垂れる計算です)。
今頃ですとほどほど葉が茂っていると思いますが、ここでこれでもかと云うほど
すっきりさせないと、伸びる蔓(将来花が咲く枝)の付け根の葉に日光が当たらず、
花芽になりません。

残す蔓を決めるのは遅くても来月上旬頃(南関東平均)です。
残した蔓は梅雨の頃を最盛期にぐんぐん伸びますが、晩秋に葉が落ちる頃までは
どんなに邪魔でも切ら無いで下さい。邪魔でしたら何かに絡ませて人の通らない向き
(でも出来れば日光の当たる向き)にまとめておくと良いと思います。
『伸びた蔓の、付け根の葉の、基の芽』は、6月下旬〜7月に掛けて花芽分化します。
ですから、この時までに蔓が立派に成長していればいるほど花芽になります。
6月上旬以降に蔓を切ると、切ったところからまた新しい蔓が伸びますが、新蔓が
伸びている間は花芽に変わりません。なので、どんなに邪魔でも切らないことが
大切なのです。

晩秋に葉が落ちた頃、伸ばした蔓の付け根の花芽(葉芽に比べてふっくらしてます)を
確認し、一つの蔓(枝)に3〜4個残し、後はバッサリ切り落とします。

6月〜8月に鉢植えの藤を腰水するのは、逞しく伸びる蔓を弱らせる為です。
樹勢が弱れば蔓は余り伸びませんから、邪魔になって切られることが無いので
そのように言われますが、蔓を伸ばせるスペースがあるならする必要はありません。
藤の花が咲かないのは、殆どが剪定の誤りによるものだと思います。
今は丁度良い時期なので、来年に向けて頑張って下さいね。




  [14143] メガデール
    DATE : 2005年05月12日(木) 09時11分
    NAME : 野菜花壇さん
    EMAIL:
    U R L:


    最近アタリヤ農園のメガデールというものを育てています。
    芽はでたのですがまだヒョロヒョロとしてて葉も2枚程度です。
    こんな状態が2週間以上続いています。ちゃんと大きくなるのでしょうか?
    2〜3日前まで家の中で育ててましたが最近は夕方まで外に出しています。
    いったいいつになったら植え替えられるのでしょうか?
    育てて成功した方教えてください!

 
[14145] (1) Re: [14143] メガデール  
DATE : 05/05/12(木) 09:37
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


おそらく“らくらくメガデール”だと思いますが種は何でしょうか?
私も過去2度生協で購入し育てたことが有ります。
“パンジーLRビーコン”と“ペチュニアクリーピア”ペチュニアの方はうまくいきましたがパンジーの方は気温が高くて失敗し発芽率2/3で1/3は生協で返金して貰いました。
昨年と1昨年のことなので記憶も定かではないですがたしか発芽したら良く日光に当て本葉2〜3枚ぐらいになったら移植し液肥を与えるのではなかったかしら?取扱説明書は付いていなかったでしょうか?いつまでも日陰で育てていると徒長します。徒長したのは少し深植えしました。
メガデールは培養土が付いているので確かに楽?ですが少し割高なような気がしますので種蒔きになれた今は買う気にはなりません。

 
[14146] (2) Re: [14143] メガデール  
DATE : 05/05/12(木) 09:40
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


おはようございます。
「メガデール」は未体験なのですが、種類が色々あるのではなかったかしら・・・と思っています。(「らくらくメガデール」でしたっけ?)

何の種を育ててらっしゃるのですか?
それが判ると、お返事のある確率が高まると思います。

 
[14147] (3) Re: [14143] メガデール  
DATE : 05/05/12(木) 09:43
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


メガデールにも、花やハーブなどいくつか種類があるようですが、お育てのものは何ですか?
私は、たぶん別メーカーだと思いますがミニトマトの苗の栽培セットを育てたことがあります。6個のうち5個発芽、4個は無事に定植できるまで育ちました。
いまごろの時期、きちんと水やり・日光によく当てて、早くしっかりした株に育てるのがコツみたいです。ただ、植物によって適切な管理法が違ってくると思いますので、植物名を教えてくださいな。

 
[14148] (4) Re: [14143] メガデール  
DATE : 05/05/12(木) 09:47
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


「らくらくメガデールだったっけ〜」なんて、呑気に思い出してるうちに、華子さん、ぽーさんと重なってしまいました。失礼しました。
みなさん、結構試しておいでなんですね!うふふ。

 
[14149] (5) Re: [14143] メガデール  
DATE : 05/05/12(木) 09:54
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


蛇足ですがペチュニアクリーピアの方はそれから2度越冬し昨年は種も採取し今年はその種蒔きもしました。無事発芽し小さいながらも本葉4〜5枚ぐらいになりました。種蒔きからでもある程度コツをつかめば簡単なのでは思うことです。観葉植物は長いながら草花のガーデニング歴はまだ2年あまり。何でも遣ってみれば案外うまくいくものです。“失敗は成功の元”を日々実感しています。

 
[14155] (6) Re: [14149] [14143] メガデール  
DATE : 05/05/12(木) 12:04
NAME : 野菜花壇さん
EMAIL:
U R L:


みなさん、いろいろとありがとうございます。
遅れましたが、種は、ルッコラ・赤ピーマン・青シソ・ミニキャロル・スイートコーン・アスパラガスです。芽が出たのは今のところルッコラと青シソじゃないかな〜・・・。徒長ってどのくらいですか?いまのところ2枚葉がついて
3〜4CMってとこです。

 
[14158] (7) Re: [14143] メガデール  
DATE : 05/05/12(木) 13:15
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


残念ながら6種類の中で植えたことがあるのは大葉のみ。でそのアドバイスを。
昨年の残り種を4/16に播き本葉2枚になってからポリポットに1本ずつ移植しました。高さ1〜2センチぐらいで。3〜4センチでは高過ぎ?かも。でもその後気温が低い状態が続いて(今日も気温20度というのに肌寒い)いるせいかなかなか生長が思わしくありません。3〜4枚目の本葉はかすかにみえてはいるものの。
2枚葉とは本葉の事でしょうか?もしそうであるなら1本ずつ植え替えても良いのでは。高さはせめて2p以下に。

 
[14166] (8) Re: [14158] [14143] メガデール  
DATE : 05/05/12(木) 19:00
NAME : 野菜花壇さん
EMAIL:
U R L:


華子さん、ごめんなさい。本葉って何のことですか?
初心者ですみません・・・。とにかく葉っぱが2枚です。
メガデールは丸い土に水をかけて3倍ほどに膨らませるものですが
1つに3苗ぐらいはいってますのでそれを1〜2cmでポットに移すん
ですか?説明書には本葉が3枚以上になったら・・・。とだけかいてあるので
3枚葉っぱが出るまでまってたんですが違うんでしょうか?

 
[14181] (9) Re: [14143] メガデール  
DATE : 05/05/13(金) 09:04
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


お早うございます。
種は発芽したらまず双葉(2枚)が出ます。(とはいうものの双葉が出ない種もあるようです。今播いている柑橘系の種はいきなり本葉が^^;)その後青じその場合本葉が2枚ずつ(対生.....葉が2枚向き合って付いている)中心から出てきます。
この本葉が双葉と同じぐらいの大きさになったら1本ずつ移植しても良いのでは?
1〜2pというのは徒長して?3〜4pぐらいの高さだとお書きになっているので茎が1〜2pの高さになるよう土に埋めて植えた方が良いのではという意味です。

 
[14182] (10) Re: [14143] メガデール  
DATE : 05/05/13(金) 09:52
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


私もシソについてのみです。ルッコラは、去年質問が多かったですね。そのうちお答を下さる方もいらっしゃると思うのですが。

双葉は・・・例えば、スーパーで売っている貝割れ大根を見てみて下さい。あれが(大根の)双葉の状態です。
次にでてくる葉っぱは、形が違います。
これが本葉で、普通?その植物を目にするときに付いている葉っぱの形をしています。
シソも、双葉は丸い感じの葉ですが、その次には、小さいながらもギザギザのある、シソの形をした葉が出てくるはずです。

メガデールではありませんが、うちでもこぼれ種が芽吹いて、ちょうど本葉4枚の状態になっています。高さは2センチくらいです。
週末に植え替えようと思っていました。
華子さんも「成長が思わしくない」とお書きになっていますが、こちらもGW後涼しいので、足踏み状態です。
今の時期は、暑くなって発芽したのにまた寒くなってしまうのは、よくあることで、ヒョロヒョロしてしまうのも良くあることのように思います。

毎年こぼれ種なので、自分でまいた種と違ってじっくり観察はしていませんが、シソは小さく目立たないでいる時期が長いような気がしますよ。
大きくなり出したら、急にスイッチが入ったように、ずんずん広がり始めます。成長しやすい一定の気温があるのでしょうかね。

 
[14183] (11) Re: [14143] メガデール  
DATE : 05/05/13(金) 10:02
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


ピーマンですが、発芽にはまだ温度がかなり足りないかも知れません。
トウガラシを以前育てましたが、暑いの大好き、でした。
ピーマンとトウガラシは近い仲間ですから、たぶんピーマンも・・・。
待ち遠しいですね。

 
[14190] (12) Re: [14143] メガデール  
DATE : 05/05/13(金) 12:48
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ちょっと横レスっぽくなりますが、これまでのやりとりを見ていて、野菜花壇さんは野菜はもちろん草花栽培も、かなりの初心者?っていう印象を受けたんですが・・・(違ってたらごめんなさいね)。
張り切って、メガデール用意されたんですね。セットになっているだけあってわりに栽培がやさしい野菜主体になっているようですが、それでも一度にこれだけ植えるのは、場所もいるし、初めてだらけのことで手間や神経も使うかなあと、ちょっと心配になりました。

芽が出る→本葉が出揃ったらポットあげ→コンテナか畑(花壇)に定着
というのが普通のプロセスですけど、メガデールは土がふくらんで、そのままポット育苗の役目も果たすんですよね? でしたら、そのまま根が回るまで(目安としては本葉5〜6枚かなあ)育てて、それから定着。
ところで、定着する場所はもう用意してありますか?
草花もですけど、野菜はそれ以上に「土」づくりが決め手になります。たとえば庭なら石灰を入れて元肥を入れて、すぐに植物を植えるのではなく、少し時間をおいて(目安として1週間ぐらい)土が落ち着くのを待ちます。
野菜によっては支柱も必要です。あとから立ててもいいんですけど、最初から用意しておいたほうが、あとで土に挿した拍子に根をいためる、なんていうトラブル防止になります。
そういうことも含めて、野菜を育てる準備、大丈夫ですか?

それと、お住まいはどちらでしょうか?
>2〜3日前まで家の中で育ててましたが最近は夕方まで外に出しています。
よほど寒冷地なのでしょうか? 
発芽するまでは日光を嫌う植物もあるので、それは説明書きにしたがって。
発芽後は、(ここ数日、たしかに全国的に低温傾向ですが例年の気候でしたら)ずっと戸外で、なるべく日が当たる・風も当たる環境のほうが、丈夫な株に育ちますよ。

おせっかいな先の心配ばかり書きましたが、肝心の発芽と定着について。私が育てたことがあるのは青シソ、ルッコラ、品種はちがいますがミニトマトです。

>1つに3苗ぐらいはいってます
確認ですが、1つの鉢(と呼ぶことにしますね)に、3粒ずつ種が入ってる、ということですよね?
種が発芽しなかったり、発芽しても育ちが悪いこともあるので、ふつう3粒ずつまきますが、3つ発芽したとしてそれを全部育てるわけではありません。弱い苗を間引きして一番丈夫そうなのを1本だけ残します。間引くタイミングは、本葉が2〜4枚出たころ。残す苗の根をいためないよう、残す苗を押さえてそっと引き抜くか、ハサミでいらない苗を根元から切ります。

これが原則なんですが、青シソとルッコラに関しては、めっちゃ丈夫な植物なので、残り2本の苗がそこそこ育ちがよかったら、捨てなくてもいいですよ。
この場合は本葉2枚ぐらいのときに土全体をそっとほぐし、3本バラバラにして、それぞれ3号(直径9センチ)ぐらいのポットに植えます。そして本葉4〜6枚になったら定着します。

ミニキャロル、赤ピーマン、スイートコーン、アスパラガスは、1本ずつ残して、その1本を大事に育ててください。
どんな植え場所を想定していますか? コンテナならどのくらいの大きさの鉢(プランター)が必要か、地植えなら株と株の間をどのくらいあけたらいいか、その程度のアドバイスは出来ますので、お知らせください。
ちなみにアスパラガスは、地植えなら砂地質で深めの穴を掘って植えるようですが、品種によって違うかも。品種名は書いてないですか?

どれも家庭菜園ではわりにメジャーな野菜ですから、ネットで「○○(野菜名) 育て方」などで検索すると、たくさん出てきます。それを見て、いまからよくイメージをつかんでおいてください。
でも、これだけたくさん育てるのなら、初心者向きの家庭菜園の本を1冊、買ってくることをオススメします。NHK『趣味の園芸』別冊など、写真がいっぱい載っていてわかりやすいものが出ていますよ。

 
[14195] (13) Re: [14143] メガデール  解決しました!
DATE : 05/05/13(金) 14:13
NAME : 野菜花壇さん
EMAIL:
U R L:


みなさん。ありがとうございました!!
私の住まいは大阪です。

花は結構庭に地植えしてるんですが、野菜を育てるのは初めてで、
そのうえ種から・・・というのも初めてです。

みなさんおっしゃること、とても参考になりました。

ポーさんの言うように今日さっそく本屋に行って家庭菜園の本買って
きます!一から勉強して立派な野菜たちを育てます!!

ありがとうございました!!!!!




  [14186] 姫ヒイラギ
    DATE : 2005年05月13日(金) 10時53分
    NAME : dobbyさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。初めて投稿させていただきます。

    庭に植えてある20センチほどの姫ヒイラギの葉が突然茶色くなり
    すべて落ちてしまいました。昨年秋に購入し、南向きの日当たりの
    良いところに植えています。
    原因、対策などありましたら教えてください。
    よろしくお願い致します。




  [14163] クマガイソウが新芽を出しました。
    DATE : 2005年05月12日(木) 17時40分
    NAME : 山野草大好きさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    初めてクマガイソウの葉が出ましたが、花は葉が出てから何日くらいで咲き始めるのでしょうか。ちなみに、標高は700mくらいの岐阜県なのですが、よろしく。
    そして見頃は何日くらい続くものでしょうか。

 
[14167] (1) Re: [14163] クマガイソウが新芽を出しました。  
DATE : 05/05/12(木) 20:02
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


少し遅いのでは。何日で咲くかは数えた事がありませんが、
其の内葉が大きく、広がれば咲くでしょう。

育て方には、3つの危険があります。
1、葉が一茎一葉限りですから、茎を折らないこと。
2、次に葉がエリマキトカゲ状に開いたら、葉の中心から(葉茎と一直線上)花茎が伸びますから、花芽を枯らさない事。此処で乾燥し過ぎない・株を衰弱させない。
3、夏越しが非常に難儀。通常は落葉樹の木陰に大きな穴を掘って、枯れた笹の葉を腐葉土代わりに埋めた土に植えると良いと云います。周りは除草。(葉の2-3倍程度。)
4、どの山野草も、根張りを良くして、株を大きくすることですね。一株づつでなく、数株を纏めて植える?。繁殖させる事が長持ちの秘訣かもね。

花は数日観賞できます。 私も、以前は毎年晩冬初春に芽だし苗を買っていました。1000円もするので、カタクリ(花が付かない)とともに、諦めた。尤も置く場所もなくなってきた。以上は日本熊谷草。
台湾熊谷草(丈夫・花が良く目立つ)か敦盛草(花色が多い)も面白い。葉と花の組み合わせが、一番面白いのは日本熊谷草。

 
[14179] (2) Re: [14167] [14163] クマガイソウが新芽を出しました。  
DATE : 05/05/13(金) 07:25
NAME : 山野草大好きさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。




  [14134] カランコエの土
    DATE : 2005年05月11日(水) 21時41分
    NAME : ゆうかさん
    EMAIL:
    U R L:


    カランコエを見たら多肉植物とありました。今まで気にしないで普通の草花
    と同じように鉢で育てていました。それでも普通に育っていたのですが
    もう鉢がきつきつになってしまって適当な鉢を買ってきました。さあ植え付け
    ようと思った時、多肉植物、サボテンの土というのが残っているのを発見
    しました。あれっもしかして普通の培養土よりこっちのほうがいいのかなと
    気になり投稿しました。どちらがいいのかどなたか教えてください。

 
[14160] (1) Re: [14134] カランコエの土  
DATE : 05/05/12(木) 14:05
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


カランコエは多肉とはいえその多肉度は低いものです。
通気排水が良いものであれば普通の植物の用土のほうが良く育ちます。
(多肉用土のみでは乾燥しすぎる可能性があります)
普通の草花用土に1〜2割の軽石を混ぜた程度がいいようです。
お手持ちの多肉用度が余っている(=他に使い道がない)のであれば、草花の用土に2〜3割混ぜ込んでもいいと思います。

 
[14164] (2) Re: [14134] カランコエの土  
DATE : 05/05/12(木) 17:51
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


サボテンと多肉植物を主として栽培していますが、これらの植物は市販されて
いる園芸用の川砂と水さえあれば十分に生育します。毎年植替え時には挿し木
をしていますが、1年程度であれば枯れる事無く元気に生きています。

僕は既製品の用土は余り信用していないので、自分で考えて用土を配合してい
ます。背丈が高い品種では、既製品の用土では倒れやすくなってしまいます。
また水遣りをした時など、用土が軽すぎて根が浮いてしまう事もありました。
カランコエだと既製品の用土で構わないと思いますが、自分で配合する場合は
少し用土について勉強してからの方が確かだと思います。以前は市販の用土に
別の材料を入れていましたが、どうしても生育が芳しくありませんでした。

僕はRyu.さんの考えと違い、既製品の用土はそのままで使用するのがいいかと
思います。ほとんどの用土は製造する時点で植物に適するように調整してあり
ます。袋のどこかに調整済みと書かれてあれば、何らかの支障が生じる可能性
があります。また何も書かれていなくても、ほとんどが調整してあるので新た
に追加しない方が僕はいいかと考えます。あくまで個人的な考えですが。

 
[14170] (3) Re: [14134] カランコエの土  
DATE : 05/05/12(木) 21:40
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


普通の植物用の培養土で十分ですよ〜。
水遣りの間隔をちょっと広めに(表面が乾いてからさらに2日ぐらい)する程度
でも十分です。
私は「○○の土」を種類ごとにそろえるのは無駄ではないかと考えてしまうほうなので
市販の配合済みの培養土で自分の好みのものに、ハンギングならバーミキュライト、
多肉なら軽石を混ぜて使います。
土を単品で揃えて配合するより、簡単だし場所を取りませんので。
それで特に支障が出たこともありませんし、その辺は好みとやり方だと思いますよ(^^)

 
[14175] (4) Re: [14170] [14134] カランコエの土  解決しました!
DATE : 05/05/12(木) 23:20
NAME : ゆうかさん
EMAIL:
U R L:


Ryu様 園芸道楽様 VITA様 御解答ありがとうございました。
私の取り越し苦労だったようで多肉という言葉に、確かに葉が分厚くて
これが多肉だったのかと焦ってしまったのでした。
でも多肉度が低いというのにほっとしました。植え替える前に教えてもらえた
のでいつも使っている草花培養土で育てようと思います。
カランコエは水も肥料もほとんどいらないのにどうしてあんなに生育旺盛なの
でしょうね。花も可愛いし二重丸です。




  [13788] ツツジの葉がどんどん黄色くなる
    DATE : 2005年05月01日(日) 22時25分
    NAME : 困んたれぶーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ホームセンターで買った平戸ツツジを3月の終わりに庭に植えました。
    粘土質の斜面でしたが、腐葉土とピートモスと黒土を入れ、高めに植え付けてあります。購入時に葉の表面に白っぽいホコリのようなもの(薬?)が付着していましたが、特に変化なく最近花のつぼみが出始めました。それが、暑くなってこの一週間ほどで下の方から葉がどんどん黄色くなっているのです。半分近くが黄色くなりましたが、まだ上の方の葉は緑です。黄色い葉は除去しましたが、このまま様子を見ても大丈夫でしょうか。

 
[13806] (1) Re: [13788] ツツジの葉がどんどん黄色くなる  
DATE : 05/05/02(月) 21:54
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


白い粉は多分、埃・黄砂と考えられます。大抵は根付くものですが、其の侭、葉水や潅水をしつつ様子を見ての神頼みしかないですね。葉の新旧衣替えかも。(・・?

結果論?。植え付け前に、根土を一度乾かすと極端に弱ります。大抵は葉に艶が無くなり、緑葉が黒くなるものですが。
植え付けは念いりにするしかないですね。

バケツに植木を沈めて、水揚げする。(他の植え付けに関する準備中でOK)
根穴を掘る・・・水を溜める。・・・水が引く。
植え付け・埋め戻し。・・・堤防を作って、十分潅水。
棒でつっつく。・・・水きめ・地固め。
敷き藁をする。・・・・保水。
高い植木は、支柱を立てる。杭打ち縄張りをする。・・・風や転倒防止。
葉水をかける。遮光する。
松は潅水を控える人もいる。

此処までする人は少ないでしょうが・・・・一応理屈として。 (^_^;)

 
[14174] (2) Re: [13788] ツツジの葉がどんどん黄色くなる  解決しました!
DATE : 05/05/12(木) 22:35
NAME : 困んたれぶーさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、ありがとうございました。植え付け方に問題があったのかもしれませんね。その後、葉が黄色くなる以外に、葉の先っぽが唇のように白く腫れるという症状も出て、あきらめていましたが、花が咲き始めてから葉の変化が止まりました。心なしか、全体が生き返ってきたようにも見えます。神頼みでお世話していきます。




  [13901] 蚊などの虫除け効果のある植物
    DATE : 2005年05月05日(木) 18時11分
    NAME : むーんさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になっております。
    ここに引っ越して1年近くたちまして、我が家の隣が調整池(ほとんど沼状態)なんです。

    その沼はスギナが密集していて、うちの庭も去年はスギナには相当手をやきました。そんなこともあり、今年はスギナはスコップで根からこまめに抜いたりしているので、少しは庭に生えてこなくなったのですが、虫に関してはどうしようもないので、困っています。

    ここのところ、羽アリのような・・・?黒くてハエよりスリムで蚊のように飛ぶ虫が大量発生しています。最近は蚊もいっぱいになりました。
    うちの庭にも群れています。

    庭がその池との境界部(15m位)が面していて、ネットフェンスがあるだけなのです。
    そこに虫(特に蚊)が嫌いな植物を植えたらどうかと思っているのですが、どうでしょうか?効果がありそうな植物をご存知でしたら教えてください。
    よろしくお願いします。

 
[13912] (1) Re: [13901] 蚊などの虫除け効果のある植物  
DATE : 05/05/05(木) 22:08
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


除虫菊とか?蚊取り線香の原料なので多分いやがると思います。見た目は…そこそこって感じですかね。ラベンダーも比較的虫は来ません。
沼のようなところが近くということなので、その虫はユスリカかもしれませんね。幼虫はアカムシです。特に害はありませんが、見ていて気持ちのいい虫ではありません。灯りに寄ってくるので夜窓を開けっ放しにするといっぱい入って来ちゃうかも。

 
[13917] (2) Re: [13901] 蚊などの虫除け効果のある植物  
DATE : 05/05/05(木) 22:38
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


正直、除虫菊とか、商品としてはいろいろ売ってます。
でも効果ないですよ?
匂いが充満しているような環境が作れれば、効果があるとは思うんです。
でも実際、屋外で植物の匂いがしたところで、
よっぽど強烈じゃないと風向きで消えてしまいますよね。
蚊に関しては池に金魚でも放しておくのが手っ取り早く確実なんですが、
役所の保健衛生課に相談するほうがいいとおもいますよ。
それと、植物が茂っているとそこに蚊がくるので、
除草剤をこまめに使う、短く刈り取ってしまうなどして、何もはやさないことです。

うちも裏が可川で、となりが藪、前が畑と庭木という絶好のポジションです。
嫌な季節になりました。
でも隣の藪が半分だけ駐車場に変わり、庭木も随分手入れするようになってから
蚊の量が1/3ぐらいになりました。
まいにち10匹以上たたいてたのが、一日2,3匹に。効果てきめんでしたね。
まあ畑に行くと餌食ですが…とにかく家の周りを風通しよくしてがんばってください。

 
[13922] (3) Re: [13901] 蚊などの虫除け効果のある植物  
DATE : 05/05/05(木) 23:05
NAME : むーんさん
EMAIL:
U R L:


Irisさま、みさきちさまありがとうございました。
まずは、役所に相談するのがよさそうですね。
蚊のわかない環境に少しでももっていって、防虫になる植物も入手してみようと思いました。
ラベンダーは今年の梅雨をみて大丈夫そうなら挿し木で殖やそうかな!(^^)!
ちょっとずつでも、境界に植え込んでみたいです。

 
[14001] (4) Re: [13922] [13901] 蚊などの虫除け効果のある植物  
DATE : 05/05/07(土) 22:55
NAME : さくらさん
EMAIL:
U R L:


ムーンさん、こんにちわ。
うちのベランダに三種類ものラベンダーがありますが
蚊は容赦なくやってきます。蚊連草をお隣さんが植えて
ましたが全く効果はなかったと聞いています。
今年は蚊取り線香をベランダで焚くのみ・・・。
辛いですよね。

 
[14025] (5) Re: [13901] 蚊などの虫除け効果のある植物  
DATE : 05/05/08(日) 18:14
NAME : むーんさん
EMAIL:
U R L:


さくらさんへ
レスありがとうございます。
ラベンダーいいですね〜。
うちもラベンダー3種類あります。
イングリッシュが去年入手してもので、枯れたようになってしまったんですが、ちゃんと新芽がでてきて、最近、一つだけ蕾がみられます。
一つだけですが、うれしいものです!グロッソは最近ようやく成長がみられて、これからが楽しみです。

でも、蚊よけにあまり効果がないとのこと・・・
みさきちさんがおっしゃるように、香りが充満するような囲いがあれば別ですが、屋外では効き目がなさそうですね。

隣の池の件は、役所に話したら、早急に対処しますとのこと・・・。
どのくらい虫が少なくなるかわかりませんが、悩み続けるより言ってよかったです。

 
[14173] (6) Re: [13901] 蚊などの虫除け効果のある植物  
DATE : 05/05/12(木) 22:07
NAME : さくらさん
EMAIL:
U R L:


むーんさん
役所に相談されて良かったですね。これで今年快適な夏になると期待しちゃいますね。
確かにラベンダーの香油をつけていると虫除けになると聞きますが、おっしゃるとおり
密閉されないといけないのかもしれませんね。うちはフリンジ、スイート、
レースとありますが、今は盛りと咲き誇っていますよ!




  [14088] はぼたんについて
    DATE : 2005年05月09日(月) 23時19分
    NAME : いーさん
    EMAIL: k136h050503@yahoo.co.jp
    U R L:


    はぼたんのもう終わって花が咲いた後はもう植え替えしても来年にはもちこせませんか?

 
[14097] (1) Re: [14088] はぼたんについて  
DATE : 05/05/10(火) 06:35
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


夏越しさせて「踊り葉牡丹」をつくられては如何ですか?
1 葉牡丹の花が下から上へと咲いて種ができます。
2 下の方に種ができ始めたら、種が大きくならないうちに種の下で切ります。
3 そうすると横から芽が出て又花が咲きます。
1〜3の作業を何回か繰り返すと、1本の木にたくさんのキャベツがくっついている状態になります。(茎が柔らかく折れやすいですので支柱を立てて固定します)
秋になって気温が下がってくると自然と色が付いてきます。余分の葉をかきとると形がよくなります。

肥料は3月、花後すぐ、9月に、固形肥料の置き肥をしますが窒素分は控えめに、遅くまで肥料が効いていると発色が悪くなりますので注意します。
植え替えは花後すぐから6月下旬 植え替えを嫌うので根を切らないように注意します。
(下葉が落ちて伸び上がった茎を埋める様に深植えにします)
夏は出来るだけ涼しい半日陰で管理しアオムシ、アブラムシ、コナジラミ、ヨトウムシの被害にあわないよう注意します。
ズボラな私は植えたまま花を切るだけですがかなり大株になりますよ

 
[14114] (2) Re: [14097] [14088] はぼたんについて  
DATE : 05/05/10(火) 22:27
NAME : いーさん
EMAIL:
U R L:


ゆきたんさんへ
お返事ありがとうございました。そのようにしてやってみます。また、わからない時はお願いします。

 
[14156] (3) Re: [14088] はぼたんについて  解決しました!
DATE : 05/05/12(木) 12:15
NAME : いーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました




  [14141] トマト
    DATE : 2005年05月12日(木) 08時59分
    NAME : JZA花○さん
    EMAIL:
    U R L:


     先月、園芸店でトマトの苗を2つ購入して自宅の狭いベランダで育てています。土の量や深さが足りないのは分かっていますがベランダが狭いので大きな鉢には植え替えられません。そのため、一般的なプランター(大きさは多分15gだと思います)で育てているのですが、ちゃんと実は付くのでしょうか?ちなみにミニトマトではありません。

 
[14144] (1) Re: [14141] トマト  
DATE : 05/05/12(木) 09:35
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


15Lというと、幅50センチ、高さ20センチぐらいでしょうか?
できなくはないと思いますが、トマトはけっこう根を張りますので、う〜ん厳しいかも。幅はともかく、深さがほしいです。
支柱も通常、1株につき長さ180センチぐらいのを3本ずつ立て、しっかり誘引していきます。そうしないと株がちょっとしたことでぐらつき、根がしっかり張れない、ということになりますので・・・。
そういう支柱を立てるためにも、鉢は深いほうがベターですよね(支柱の一部はベランダのフェンスにくくりつけるなどすれば、かなりしっかりします)。

大きなホームセンターにいけば、縦・横のサイズは通常のプランターと同じ(幅65センチ、またはそれ以下)で、深さのあるものが売られています。それだと、なんとか2株イケルかなあと思います。
いまなら苗の植え替えもまだ間に合うと思うので、そういう深型プランターを探してみてはいかがでしょうか。
いまあるプランターの置き場所に困るようでしたら、きれいに洗って、トマトの季節が終わるまで室内に置いておくとか。(うちではプランターが収納グッズとして活躍しています)
せっかくトマトを育てようと思い立ったんですから、限られた条件でも頑張ってください。大きな収穫は望めないかもしれませんが、採れたてトマト、きっと美味しいのができますよ。(私はミニトマトしか経験ないんですが、大きなトマトも大丈夫だと思います)

 
[14151] (2) Re: [14141] トマト  
DATE : 05/05/12(木) 10:14
NAME : JZA花○さん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、素早い回答ありがとうございます!とても参考になりました。一時は枯らしてしまうのは可愛そうなので、実家の畑にでも移植しようかと考えていました。ぽーさんのアドバイス通り、ホームセンターでもっと深いプランターを探してきます!どうもありがとうございました。

 
[14152] (3) Re: [14141] トマト  
DATE : 05/05/12(木) 10:21
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


以前地植でミニトマトを育てていたときはたま〜に肥料を遣るだけで10月過ぎまでどんどん実がなっていたのに今のマンションに引っ越して来て鉢で2年続けて栽培しましたがあまり良い結果は得られませんでした。(ミニトマト、桃太郎。 もちろん連作は嫌うので土は換えました)で今年は育てるのを止めました。その経験から1言。
ぽーさんがおっしゃるように鉢は深さが必要ですね。深さ40p以上あれば言うこと無し。ベランダは風が吹いていても案外風通しが悪いと見えうどん粉病やハダニに悩まされましたのでその対策を。
近頃は旬でも結構トマトは高いですが土や接ぎ木・鉢にかかった金額を秤にかければ明らかに買ったトマトの方が安い。それにささやかな家庭菜園とはいえよほど気を付けないと農薬の恩恵から逃れられません。
結局は育てる楽しみだけの為にこの2年は栽培していたような(^^;)
美味しいトマトが収穫できるよう願っております。




  [14040] ロベリアの種から花までの期間
    DATE : 2005年05月08日(日) 21時56分
    NAME : 菫さん
    EMAIL:
    U R L:


    皆様、こんばんは。
    
    私は、一ヶ月程前にロベリアの種を蒔きました。
    (地域は兵庫県です)
    
    今は、芽が出て1B位になっていますが、
    この苗は、今年の初夏に花が咲くのでしょうか?
    とても小さいので、間に合うのか心配になってきました。
    花が咲くのは、もしかして来年ですか?
    春の種蒔きが初めてで、わかりません。
    
    とても初歩的な質問で恥ずかしいのですが、
    どうか教えて下さい。お願い致します。
 
[14043] (1) Re: [14040] ロベリアの種から花までの期間  
DATE : 05/05/08(日) 23:12
NAME : まよさん
EMAIL:
U R L:


兵庫なら種まきは秋のほうがよかったのではないでしょうか。
ヤサシイエンゲイを参考にされたらいいと思います。
ロベリアは今まさに満開の時期に入っています。
ただもう苗になっていくでしょうから高温多湿を避けて苗を育てて夏越し
できればいいですね。寒さには案外強いというのが印象ですが夏はむずかしい
です。でもできれば来年花が見れます。

 
[14084] (2) Re: [14040] ロベリアの種から花までの期間  
DATE : 05/05/09(月) 22:08
NAME : 菫さん
EMAIL:
U R L:


まよ様

書き込みありがとうございます。
ロベリアをメインに花壇のプランニングをしていたので、
かなりショックですが、
他の方向を検討致します。

種の秋蒔きをしなかったのは、
園芸を初めたが、つい最近だったからなのですが、
関西は秋蒔きを主に考えておくと良いのですね。
今年の秋は、また種蒔きに挑戦したいと思います。

 
[14093] (3) Re: [14040] ロベリアの種から花までの期間  
DATE : 05/05/10(火) 01:54
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


まにあえば夏の終わりくらいにはこんもりとしてくると思います。
ただし夏越しが苦手な品種だとまず夏が問題になりますが(^-^;)

ちなみにロベリアはおおむね越冬可能ですので来年に他のしみをとっておくのもいいかもしれませんね。

 
[14139] (4) Re: [14040] ロベリアの種から花までの期間  解決しました!
DATE : 05/05/12(木) 00:55
NAME : 菫さん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵 様

こんばんは。
書き込みありがとうございます。
関西の夏は、かなり厳しいのですが、
苗の様子をよく見て、
頑張って、育ててみようと思います。

来年、お花を見られたら、とても嬉しいです。




  [14126] 枇杷について
    DATE : 2005年05月11日(水) 18時19分
    NAME : 安べいさん
    EMAIL:
    U R L:


     種を蒔いたら1メートルぐらいに大きく
    なりましたが実がつく迄何年ぐらいかかるでしょうか?

 
[14129] (1) Re: [14126] 枇杷について  
DATE : 05/05/11(水) 20:41
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


育てたことはありませんが・・・果樹っていうのは、苗を買ってくるとわりあい短い期間で実がなるようですが、種からでしたら気長〜に待つみたいですよ。
よその掲示板ですが、参考になると思います。↓
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200311/03110098.txt

 
[14136] (2) Re: [14126] 枇杷について  解決しました!
DATE : 05/05/11(水) 22:10
NAME : 安べいさん
EMAIL:
U R L:


 アドバイス有り難う御座いました。
本当に参考になりました。(色々分かって本当に嬉しいです。)



  [14090] サトイモ科カラーについて質問です
    DATE : 2005年05月09日(月) 23時59分
    NAME : あきくぅさん
    EMAIL:
    U R L:


    サトイモ科カラーについてお尋ねします。
    先日、カラー(モモイロカイウ?)の鉢植えを頂いて育てております。
    頂いたときは白い花が咲いており、葉も花を囲むようにシャキッと真っ直ぐに立っておりました。しばらくそのままの状態でしたが、最近、葉も花もだらんとして、バラバラな方向に広がり、以前の元気がありません。ほかに以前と違うことは、花の色が濃いピンクに変わってきたことと、葉丈が10cm程伸びたことくらいです。
    頂いたときから、日当たりのよい室内におき、土が乾いたら水をやる、という管理をしています。肥料は花が終わってから、とついていた説明書に書いてあったのであげていません。葉の艶はあり、茎のシャキッとした感じだけが無くなった印象があります。
    葉丈が長くなったためにだらんと下がっているのでしょうか?ネットに載っているのはどれもシャキッと葉が立っているようですが・・・。
    どうしたら元のまっすぐな状態に戻せるのでしょうか。
    アドバイスよろしくお願いします。

 
[14135] (1) Re: [14090] サトイモ科カラーについて質問です  
DATE : 05/05/11(水) 21:45
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


室内管理と根張りが悪く(日頃からコマメに潅水していた。) 偶々乾燥させて仕舞った。が原因かと想像します。
室内管理は、無風状態で、日差しが弱く(徒長し易い。)、葉茎の強度が弱い。葉先の重み(てこの原理)に絶えられない。一度萎れると復元(真上に立つ)は難しい。日頃から、日差し強く・乾かしぎみに管理すれば、比較的根張りよく、乾湿・寒暖等の刺激・環境変化に、適応し易い。ものです。
花色は温度(気温)や日当たり(温度が上がる)・昼夜の温度差等の状況で、発色に敏感なものもあります。・・・・一般論

桃色海芋(かゆう)・レーマニアカラー・紫海芋とも言われ、矮性種の葉が細いタイプ。私のは、濃い小豆色で、白になった事が無いので、原因は不明。
花ビラ(仏焔ぶつえん)の色が、かすれた様に脱色するものもあります。(薬品の漂白かも。) 私の好みはクリスタル系のラメ色。

これの欠陥は、過湿気味や堀上げないと、球根の節が腐って分球し易いこと。
60mmが15mm程度に、小さくなる為来年は咲かない。死滅する事は無い。
斑入り葉の黄色は無くなり易い。(白星海芋)
白花大型種の一般的カラー(オランダカユウ)は、ほったらかしで良く育つ。
球根植物のうちでは、高価な植物。球根が蝋固めしてあるので、管理は難しいのかも。自家採り球根は、開花促進ホルモン「ジベレリン50ppm」液に沈めると良いらしい。
http://www.nichino.co.jp/chemical/regist_info/06006.shtml




  [14116] セントポーリアの用土
    DATE : 2005年05月11日(水) 00時02分
    NAME : ポーリアさん
    EMAIL:
    U R L:


    セントポーリアの植え替えをしたくてヤサシイエンゲイの用土をみたら
    パーライト5バーミキュライト5とありました。うちにもあってラッキー
    なのですがどちらも養分がないけれど平気なのですか?水はけがよすぎる
    ような気もするのですがいいのでしょうか。ちなみに今まではもともとあった
    土で色は茶色です。植え替えの際、適当に土を払ってから植えつけていいもの
    なのでしょうか。つい最近までとてもきれいな紫の花をたくさんつけていました。

 
[14121] (1) Re: [14116] セントポーリアの用土  
DATE : 05/05/11(水) 13:21
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> どちらも養分がないけれど平気なのですか?
> 水はけがよすぎるような気もするのですがいいのでしょうか。


私もちょっと水はけが良すぎるかな〜と思いました。
ピートモス2、バーミキュライト1、パーライト1とか、
ピートモス1、バーミキュライト2、パーライト1とかピートモスが少し入った
混合が宜しいかと思います。

ただし、育てる環境で多少変わりますよ。
マンションなど乾燥しやすいお家やなかなか水遣りできない生活の方なら
ピートモスやバーミキュライトを多め、木造など湿度が多いお家に住んでいたり、
頻繁に水をやるのが好きな方ならパーライト多め。
パーライトは粒の小さなものを使ってくださいね。
大きい粒だとごろごろしちゃいますから。
市販の用土に配合されているものは直径1〜2ミリぐらいです。

他の植物の元肥は何かお持ちですか?
あればすこ〜し混ぜると良いですよ。
私はタケダのガーデニングエードボールって言うのを使ってます。
植え替えた後の鉢に、号数分の粒をぽとっと載せます。
2号なら2粒、3号なら3粒。
マガァンプなら、配合済み用土1リットルに5グラムぐらい。
多いよりは少な目が良いです。

> 植え替えの際、適当に土を払ってから植えつけていいものなのでしょうか

一年に最低一回植え替えます。
根の成長が早いし、下葉が落ちて見栄えが悪くなるので。
20度前後の温度さえ確保できれば、真夏以外はいつでもできますが
一般的には春か秋ですね〜。

鉢から株を抜いて軽く土を落として、根が黒くなっていないか確認。
黒くなっている部分は取る。
白い根が沢山あるなら、根の中心の芯になった部分の、下1/3を切り落とす。
古い葉っぱは一回り取る。
普通に育てている分には大きい葉っぱ20枚以上あると多すぎかな?って感じです。
鉢は根の量によるのですが、思ったよりも少なかったりしたときは
今使ってるのより小さくします。
目安は葉っぱの直径の半分ぐらいの口径です。
ウォータースペースを1センチ以上取るように植え付け。

下のほうの古い根を取ることが大切です。
大きい鉢も駄目。

小さい鉢にウォータースペースを1センチ以上ってかなり多い感じになります。
でも、セントは育てながら古い葉を取りますから、葉がなくなって茎が
露出したとき増し土をできるように多めに取ります。

用土はあくまでもかる〜くフンワリした感じで。
配合も、鉢への詰め方も。
排水性、保水性、通気性が求められます。
セントの根は空気が大好きで、植え替えるときも普通の植物のように
ぎゅーぎゅー押し付けて入れちゃ駄目です。
指を突っ込んだらスポッと入るぐらい、フンワリ入れます。

植え替え後はダメージが回復してから(3〜4週間後かな?)薄い液肥を
週一で与えてください。
ただし、30度越したらストップです。

 
[14133] (2) Re: [14121] [14116] セントポーリアの用土  解決しました!
DATE : 05/05/11(水) 21:28
NAME : ポーリアさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん詳しく丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました。
全部メモしてこれから植え替えします。ピートモスをいれてふんわり仕上げ
たいと思います。肥料のことも教えてくださってありがとうございました。




  [13983] 鉢植えに向く常緑の花ありませんか?
    DATE : 2005年05月07日(土) 16時59分
    NAME : プーさん
    EMAIL:
    U R L:


    玄関前が殺風景なので、鉢植えを置きたいと思っています。
    多年草か宿根草で、できれば花期が長く、常緑の物ってありませんか?
    葉っぱも全部枯れてしまうとさみしくなってしまうし、野良猫に掘り返されてしまいそうな気がして。
    子供がまだ小さいので頻繁に植え替えはできないと思うんです。
    よろしくお願いします。

 
[13987] (1) Re: [13983] 鉢植えに向く常緑の花ありませんか?  
DATE : 05/05/07(土) 20:16
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


椿(毛虫)・山茶花(毛虫・発疹痛い痒い)・ツツジ(ハダニ・葉が白くなる)・サツキ(ハダニ・葉が白くなる)・クチナシ(芋虫・葉が無くなる)・ハクチョウゲ・カルミア・アセビ(食毒)・ツクバネウツギ・キンカン(芋虫・葉が無くなる)程度かも。常緑低木は比較的花が小さく、花数が少ないものが多い。高さ幅は刈り込めば、どの様にでもなります。多少消毒が必要。マラソン希釈液散布が比較的毒性が少なく、大抵の害虫は死滅する。3・5・9・11月に1回程度。夜に散布すれば、翌朝には乾く。
下草系は、ビオラ黄色か、サクラソウマラコイデス(晩秋植え付け春向き。)・ペチュニア・矮性種紅ジニア(春植え付け、春夏秋向き)を植えれば、花期も長い。病害虫も少ない。潅水も葉が萎れかければ、潅水すれば間に合う。

病害虫の無い草花は無い。余程田舎で無い限り、天敵が少ない為に、自然調和し難い。

 
[13990] (2) Re: [13983] 鉢植えに向く常緑の花ありませんか?  
DATE : 05/05/07(土) 20:28
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


ご希望の多年草や宿根草は花の咲いている期間は短いのですよ。しかも、花が終わると葉や茎が枯れて休眠するものもありますので、選択枝からはずしたほうがいいかもしれませんね。

 
[13991] (3) Re: [13983] 鉢植えに向く常緑の花ありませんか?  
DATE : 05/05/07(土) 20:35
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


ゼラニウムはどうですか?
常緑で花期は春から晩秋まで、色は白・赤・ピンク・ローズ・朱色等が
あり、カラーリーフや、花形もバラエティがあり、ボリュームもあり、
ご希望に沿うんじゃないかと。。
こまめに摘心すると、こんもり茂っていい感じになりますよ〜。

 
[14046] (4) Re: [13983] 鉢植えに向く常緑の花ありませんか?  
DATE : 05/05/09(月) 10:37
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


ゼラニウムは良いですね。
私も、以前子供が小さくて時間が取れない頃に、挿し木でたくさん増やして咲かせていました。

プーさんのご希望は、多年草か宿根草とのことですので、主旨からはずれますが、我が子が赤ん坊だった頃を思い出しますと・・・ちょうど今からペチュニアが10月か11月まで。それからパンジー・ビオラに替えて5月まで。
とりあえず玄関前は華やかになりますので、両者には頑張ってもらいました。
年に2回の植え替えだけなら、1年草も・・・いかがですか?
ペチュニアも、例えばブリエッタなどは、一株で大きくなるし、花がら摘みが(一応)不要だし、雨もさほど心配いらないし、子育て中のかたには打ってつけでは・・・と思います。
苗がちょっと高いですけれど。

葉っぱだけですが、アイビーなどがあるだけでも、ずいぶん潤いがでますよね。
お忙しいでしょうが、頑張ってくださいね。

 
[14049] (5) Re: [13983] 鉢植えに向く常緑の花ありませんか?  
DATE : 05/05/09(月) 13:37
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


ゼラニュームに1票。
うちは北陸ですが2年目の昨年から今年にかけては厳冬でもベランダで咲き続け
結局昨年は花がとぎれることはなく1年中咲いていました。
もちろん春の今は冬にも増して華やかです。
ただし雨がかからず3〜4時間の日照はほしい。
北陸よりもっと暖かい所であれば1年中花が咲き続けるでしょう。

 
[14071] (6) Re: [13983] 鉢植えに向く常緑の花ありませんか?  解決しました!
DATE : 05/05/09(月) 20:10
NAME : プーさん
EMAIL:
U R L:


ゼラニウム良さそうですね。一度、探してみようと思います。
年に2回くらいの植え替えなら、一年草でも大丈夫かなという気もします。
皆さんの意見を参考に考えたいと思います。
ありがとうございました。

 
[14078] (7) Re: [13983] 鉢植えに向く常緑の花ありませんか?  
DATE : 05/05/09(月) 21:44
NAME : ひーさん
EMAIL:
U R L:


解決しました!がついていましたが。
おまけにこちらは初心者なので、あまり参考にならないかもしれませんが、
もし気がついていただければ、と思い書き込みします。

去年初めて花育てを始めたときに購入した
ネメシアもなかなかおすすめです。
(私が育てているのはアロマチカトルーブルー:多年草)
ほとんど1年中花がついていて、
葉も緑〜黄緑できれい、枯れることもないです。
切り戻しをするとどんどん新芽が出てきてまた花が咲いて、
花は小さいけれど鉢だと見ごたえがあります。
(今一番盛りで、もりもり増殖している^^;)
花がらつみもせず、肥料もほとんどあげず、
つまりほとんど手入れをしなかったのに、
去年購入したとき(ポット苗)の何倍にも大きくなって、
ほんと手間要らずで元気!でした。

常緑で1年中花が咲く…というと、
みなさんおすすめのゼラニウムがよくあげられるので、
もし参考にしていただければと思い書き込みしました。

 
[14079] (8) Re: [13983] 鉢植えに向く常緑の花ありませんか?  解決しました!
DATE : 05/05/09(月) 21:44
NAME : ひーさん
EMAIL:
U R L:


 

 
[14131] (9) Re: [14079] [13983] 鉢植えに向く常緑の花ありませんか?  
DATE : 05/05/11(水) 21:19
NAME : パンダスミレさん
EMAIL:
U R L:


05/05/11(水) 21:20 投稿者によって削除されました。




  [14021] アジサイの花を青く!
    DATE : 2005年05月08日(日) 15時24分
    NAME : 蒼さん
    EMAIL:
    U R L:


    ウチのアジサイは全部妙なピンク色なんです。花を青くするには土を酸性にするとか、カリが必要だとか・・・。何をしたら(何を撒いたら?)酸性になり、カリを与える事ができるのでしょうか?

 
[14023] (1) Re: [14021] アジサイの花を青く!  
DATE : 05/05/08(日) 16:09
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


土を酸性、アルカリ性にするには下記に載っていますので参考に。
http://www.koyama-engei.com/sakuin/Pdata/ajisai.html
pHを5にすれば青、7にすればピンクが出るとのことですねぇ〜
http://www.kasaya.net/ajisai/1_ajisai/ajisai_4.html
ちなみにピートモスの酸性度は4鹿沼土5ぐらいらしい。
正確に測るには酸度計もあり。

“アジサイ 色”で検索すれば出てきました。
ネットは広く浅く知るには便利なので多いに活用しましょう。

 
[14035] (2) Re: [14021] アジサイの花を青く!  
DATE : 05/05/08(日) 20:46
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


花の色は土の酸性度でかわります。

もともとの花の色が決まってる品種は違う色を出そうとするとどうしても花の色がくすんだりぼんやりとした色になってしまいますのでご注意を。

 
[14047] (3) Re: [14035] [14021] アジサイの花を青く!  
DATE : 05/05/09(月) 10:46
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> もともとの花の色が決まってる品種は違う色を出そうとするとどうしても花の色がくすんだりぼんやりとした色になってしまいますのでご注意を。

そうですね。もともとピンク系の品種だったら、肥料を替えても、澄んだきれいなブルーにはならないようです。

それで、肥料ですが、私も以前教えていただいたのですが、園芸店に「青いアジサイの肥料」という、そのものズバリの肥料が販売されていますよ。
ご自分で研究されるのも楽しみでしょうし、そこまではとおっしゃるなら、こういった既にブレンド済のを購入されても良いと思います。

 
[14127] (4) Re: [14021] アジサイの花を青く!  解決しました!
DATE : 05/05/11(水) 18:35
NAME : 蒼さん
EMAIL:
U R L:


皆様、有益な情報、御意見、どうもありがとうございました。m(_ _)m




  [14083] ダリアについて
    DATE : 2005年05月09日(月) 22時03分
    NAME : 大庭さん
    EMAIL:
    U R L:


    ダリアの球根が安かったので、つい衝動買いをしてしまいました。
    帰宅してから育て方を調べたところ、今頃植えるのと、6月の中旬に植える方法の二種類がある事を知りました。
    どちらがよいのでしょうか。
    秋に咲かせる6月の中旬植えの方が初心者向けだそうですが、それまで球根を保管できるかも不安です。
    球根はビニール袋にむき出しで入っています。
    すでに小さく発芽しているものもあります。

    お教えください、よろしくお願いします。

 
[14086] (1) Re: [14083] ダリアについて  
DATE : 05/05/09(月) 22:59
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


どの球根も買ったのなら、早く植えないことには。
中には、真夏や真冬・長雨に弱く死滅するものもありますが。買うときに、花期と植え付け時期を良く読んでから、買う。例えば、スノードロップ(雪解けに咲く・夏腐る。) ダイヤモンドリリー(雨に弱い。) ステンベルギア(販売が遅く・植え付けから開花迄の期間が早い。)

ダリアは上・頭(枯れ茎状)を絶対に折らない事。折れば芽は絶対に出ない。下は折れても、乾かせば良い。
花数を多くするには、主幹や脇芽の芽摘みをコマメにして、脇芽の数を増やせば、脇芽の数だけ花が咲く。脇芽は葉の元から出てきます。芽摘みの位置はネット探索で。芋を植えると同時に、確りした支柱を立てておくこと。後で挿せば、芋に突き刺す事にもなります。

 
[14102] (2) Re: [14083] ダリアについて  
DATE : 05/05/10(火) 14:03
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


6月の植付けが初心者向けと言うのは、夏の暑い時期に花を咲かせないということなんでしょうね〜。
寒冷地などでも、霜を避けるために6月に植えます。
私はとっとと植えちゃってますが、保管するなら乾燥し過ぎないようにご注意を。
おがくずとかバーミキュライトに入れたままにしてくださいね。

 
[14107] (3) Re: [14083] ダリアについて  
DATE : 05/05/10(火) 20:42
NAME : 大庭さん
EMAIL:
U R L:


CBさん、VITAさん、ご指導ありがとうございます。

植付後管理も、保管法も教えていただけたので、6個あるうちの半分を今植えて、残りを6月に植えようと思います。

それであわせて教えていただきたいのですが、球根は植える前に消毒した方がよいのでしょうか・・・?
チューリップなどはした方がよいと聞くのですが、ダリアは特に記述がないので、よろしくお教えください。お願いします。

 
[14109] (4) Re: [14107] [14083] ダリアについて  
DATE : 05/05/10(火) 21:44
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 球根は植える前に消毒した方がよいのでしょうか・・・?

腐りにくくするためにしたほうが良いのかなとは思いますが、やったことはないです。
チューリップなんかは見るからに「栄養万点」で腐りやすそうですものね。
その点ダリアは見た目も筋っぽい萎びたサツマイモみたいなので、必要なのかなと(笑)

 
[14111] (5) Re: [14083] ダリアについて  
DATE : 05/05/10(火) 22:11
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


消毒しないよりかは、どの球根でもした方が良い。ダリアの球根は、超過湿で無い限り、丈夫なので、必要性は少ない。あるとすれば、ネマトーダ線虫・根頭癌腫病、程度。 発芽後は病気もありますが、害虫の方が多い。(葉が食べられる。とかエカキムシ等) しかし、必ず沢山の花は観られます。
矮性種以外は、切花にも使えます。
夏の暑さは、気にした事がありませんが、一応30度以下が望ましいと紹介されています。私の場合には、偶々マリーゴールドの真ん中に、ダリアが植えられているので、MGが日陰を作っているのかも知れません。

 
[14124] (6) Re: [14083] ダリアについて  解決しました!
DATE : 05/05/11(水) 15:45
NAME : 大庭さん
EMAIL:
U R L: http://,


VITAさん、CBさん、またまたありがとうございます。

なるほど、ダリアの球根は確かにチューリップなどに比べると、栄養満点、って感じはしませんよね(笑)。
たまたまベンレートを使うついでがあるので、どちらでもいいというのなら、念の為消毒しておきたいと思います。

いろいろとありがとうございました。
ご指導どおり、綺麗に咲かせるのを目標に、頑張りたいです。




  [14099] 初めてのイチゴ作り
    DATE : 2005年05月10日(火) 12時09分
    NAME : 川村健治さん
    EMAIL: topsken@rivo.mediatti.net
    U R L:


    初めてプランターにイチゴの苗を植えてみました。ところがライナーと言うのでしょうか、株のついた茎がぐんぐんたくさん伸びてきます。これ以上株がいらない場合は切り取っていいのでしょうか。それとも放っておいていいのでしょうか。教えてください。

 
[14100] (1) Re: [14099] 初めてのイチゴ作り  
DATE : 05/05/10(火) 13:35
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


毎年「株」更新した方が実付きが良いので、2ー3番子株を必要な数とスペアを残しておいた方が良い。と考えます。四季成り苺は毀れ種で増える。親でも良い。
苺は乾燥に大変弱いので、藁でマルチングするとか、地植えか木陰等に移動した方が管理が楽。
http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/APRON/9910/02.htm

 
[14123] (2) Re: [14099] 初めてのイチゴ作り  
DATE : 05/05/11(水) 14:56
NAME : 川村健治さん
EMAIL: topsken@rivo.mediatti.net
U R L:


CBさん早速のアドバイスありがとうございました。
出た株は切り取って別のプランターにさしてみます。それにしても早く食べてみたいです。




  [13979] オリーブの葉が散ってきてしまいました。
    DATE : 2005年05月07日(土) 15時03分
    NAME : momoさん
    EMAIL:
    U R L:


    タイトルどおりなのですが、下のほうから黄色くなって散って来てしまいました。新芽らしきものも見当たりません。
    温かくなってきたというのにいったいどうしたものでしょうか?
    わかる方教えてください。

 
[14092] (1) Re: [13979] オリーブの葉が散ってきてしまいました。  
DATE : 05/05/10(火) 01:49
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


詳しい事が書いてないのですが、まず管理状況を教えていただけますか?置き場所、日当たり、水やりなど、アンサーする方々は情報が多ければ多いほど植物の診断がしやすくなるんですよ〜。

 
[14120] (2) Re: [13979] オリーブの葉が散ってきてしまいました。  
DATE : 05/05/11(水) 11:16
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


普通、古くなった葉は黄色くなって落ちますが・・・
水瀬さんの仰る通り、もぅ少し詳しく栽培状況をお知らせ戴かないと
正常な落葉なのか、心配な状態なのか(バサバサ落ちているのでしょうか?)、
ちょっと判断が致しかねます。

鉢植えか地植えか、日当たり、水遣り、それに鉢植えオリーブでしたら
木の大きさと鉢の大きさ、最後に植え替えた時期、肥料は何時どのように
やっているかも書いて戴ければ、落葉の原因が絞り込めると思います。




  [14028] もみじが急に枯れました。
    DATE : 2005年05月08日(日) 19時02分
    NAME : あさりさん
    EMAIL:
    U R L:


    この時期に見られる赤いもみじのような木があります。新芽がでてうれしく思っていたところ急に成長が止まったかと思うと枯れてしまいました。水遣りはいつものとおりにしてました。なぜか不思議です。もう再生不能なのでしょうか?どなたかご教授ください。

 
[14073] (1) Re: [14028] もみじが急に枯れました。  
DATE : 05/05/09(月) 20:18
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


土が良すぎると、根づまりや潅水過多で根腐れし易い。土が軽いと、乾燥で根枯れもあります。偶々季節の変わり目で運が悪かった。
其の侭、乾かし気味で、様子を見るか。根土を少し穿って、根の様子を伺うか。鉢植えなら、根の診断がてら、思い切って植え替えるか。(植え替え適期は芽だし前の、春の彼岸まで。) 思案のしどころ。(・・?

 
[14119] (2) Re: [14028] もみじが急に枯れました。  
DATE : 05/05/11(水) 11:09
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


これまで大丈夫だった鉢植えのもみじが急に枯れたと云うことでしょうか。
具合悪いのは全体ですか?それとも特定の枝より上ですか?
お尋ねの文面では原因の特定が難しいのですが、過去に根元周辺におがくず状の
ものがあったことはありませんか?若しくは、小さな穴がありませんか?
一番考えられるのは、カイキリムシの類が主幹に産卵、幼虫が1〜2年かけて
幹の中を食い荒らしたことです。
これですと大元で水路を経たれた結果なので、再生は難しいと思います
(一部でも生育している枝があればそこを生かすことも出来ます)。

あと、もみじは根の給水活動が他の落葉樹より早いので、一般的に植え替えが
出来るのは12月〜1月末迄で、2月では遅いと言われています。




  [13980] ゴールドクレストの寄せ植えについて教えて下さい
    DATE : 2005年05月07日(土) 15時51分
    NAME : パンダスミレさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の冬、ゴールドクレストを買い、鉢植えで育てています。
    毎年クリスマスの時期には飾りつけをして、我が家のクリスマスツリーにしたいな〜なんて思っています(^^)
    買った当時はカランコエとカンガルーアイビーと一緒に寄せ植えにしていたのですが、今はカランコエも枯れてしまい、緑ばかりで何だか淋しい感じがします。
    そこで何か花を寄せ植えしたいな〜と思うのですが、お薦めはありませんか?
    できれば一年草じゃなく、多年草か宿根草だと嬉しいんですが・・・
    9月末に出産予定なので、植え替えの時間が取れるかどうか分からないんです(^^;)
    それともゴールドクレストを長い間、大切に育てたいと思っていたら、あまり寄せ植えとかはしない方がいいんでしょうか?
    何年かおきに鉢も大きな物に替えていった方がいいんですよね。
    教えて下さい。よろしくお願いします。

 
[13989] (1) Re: [13980] ゴールドクレストの寄せ植えについて教えて下さい  
DATE : 05/05/07(土) 20:24
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


どちらにお住まいでしょうか?ホームセンターや園芸店に行って、背丈の低い花と少し垂れるものを探してみてはどうでしょう。私だったら札幌なのでこれから時期になるロベリアやパンジーを植えて、ヘリクリサムなどを垂らしたいですね。
ご希望の多年草や宿根草は花の咲く期間がとても短いのです。そして冬を越して春を迎えるのが鉢植えではなかなか大変です。花が終わるとたいていの種類は葉も茎も枯れて土の中で寝てしまいますから、また足元さびしくなりますよね。
季節に出荷される一年草で楽しんで、冬は一回り大きくなったゴールドクレストでクリスマスのイルミネーションをたのしまれてはどうでしょうか。
電球は発熱しないタイプを使いましょうね。

 
[13992] (2) Re: [13980] ゴールドクレストの寄せ植えについて教えて下さい  
DATE : 05/05/07(土) 20:40
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


オギザリスを紅白が良いかも。病害虫少ない球根植物。手間隙いらず。欠陥は、コニファーを植え替える時、表土5cm程度は篩に掛けて、球根を選別する事。花期も種類によってバラバラ。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/oxalis1.htm
http://onjun.fc2web.com/oxalis-collection.html
私なら、晩秋ー初春はポリアンタの植え付け。その後ペチュニアを植えますが。

 
[14118] (3) Re: [13980] ゴールドクレストの寄せ植えについて教えて下さい  解決しました!
DATE : 05/05/11(水) 11:09
NAME : パンダスミレさん
EMAIL:
U R L:


住んでいる場所は大阪です。
特に多年草や宿根草にこだわらず、園芸店で教えて頂いた花を探してみようと思います。
ありがとうございました。




  [13724] カーペットカスミソウの育て方
    DATE : 2005年04月28日(木) 23時27分
    NAME : surumeさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日カーペットカスミソウというものを買ってきたのですが、育て方がよくわかりません。
    名前の通りカーペット状に広がっていくとのことなので、バコパなどと同じかな?とも思うのですが。
    花後はカットしてしまってもよいものなのでしょうか?
    早く鉢いっぱいに広げたくて・・・。
    どなたかご存知でしたら、教えてください。

 
[13882] (1) Re: [13724] カーペットカスミソウの育て方  
DATE : 05/05/05(木) 01:54
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


花後はカットしてあげるといいですね。カットしたほうが脇枝でやすいですし。バコパとちがい大株になると姿が乱れて仕立てにくくなり、株分けして仕立て直す必要があります。

 
[14115] (2) Re: [13882] [13724] カーペットカスミソウの育て方  
DATE : 05/05/10(火) 22:41
NAME : surumeさん
EMAIL:
U R L:


> 花後はカットしてあげるといいですね。カットしたほうが脇枝でやすいですし。バコパとちがい大株になると姿が乱れて仕立てにくくなり、株分けして仕立て直す必要があります。

ありがとうございました。
真ん中部分から少し新しい葉が出てきたので、もう少ししたら回りの
伸びた茎を切ってみようと思います。




  [13969] タマゴボールの発芽について
    DATE : 2005年05月07日(土) 11時49分
    NAME : たまごさん
    EMAIL:
    U R L:


    タマゴボール(スピランテス科)の種を蒔きましたが芽がまったく出ません。
    温度は22,3度くらいです。普通の土に種が隠れる程度の覆土をしました。
    簡単と書いてありましたが何がいけないのかなあと思い聞いてみようと思いました。
    あの変わった花を見てみたいのです。どなたか教えてください。

 
[14032] (1) Re: [13969] タマゴボールの発芽について  
DATE : 05/05/08(日) 20:32
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


タネをまいてどれくらいたちますか?発芽率は70%くらいだと思いますがうちではかってにこぼれダネでも増えてます。(冬越しもしてますが)
当然水切れ気味にしてしまうと発芽が遅れてしまいます。

 
[14037] (2) Re: [14032] [13969] タマゴボールの発芽について  
DATE : 05/05/08(日) 21:07
NAME : たまごさん
EMAIL:
U R L:


> タネをまいてどれくらいたちますか?発芽率は70%くらいだと思いますがうちではかってにこぼれダネでも増えてます。(冬越しもしてますが)
> 当然水切れ気味にしてしまうと発芽が遅れてしまいます。

4月から2回ほどトライしてます。2週間ずつ待ちましたがさっぱりです。
水切れしないように日向の窓際に置いていつも注意しています。
種まきはいろいろチャレンジしてますが簡単というものはいつも本当に簡単に
芽が出ていたので何でかなあと思っています。
あと残りが5粒しかないので次は成功させたいと思っています。
25度くらいの高温のほうがいいのでしょうか。ぐすぐす‥

 
[14080] (3) Re: [13969] タマゴボールの発芽について  
DATE : 05/05/09(月) 21:48
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


私も毎年種まきしていますよ。
いえの中で、トレーの上にラップをかけ爪楊枝で穴をあけます。
いらないほど、発芽しますけど・・・

 
[14094] (4) Re: [13969] タマゴボールの発芽について  
DATE : 05/05/10(火) 02:01
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


5月半ばにもう一回チャレンジしてみては?そうそう、種まきの前日に一晩、小さいお皿にタネがつかるくらい水をはってふやかしとくと成績がよくなると知人が言ってました。

6月半ばくらいから株もでまわってくるはずですが最悪それを購入するのも手かと。(^-^;)なければ花屋さんに頼めばわりと簡単に手に入ります。
ちなみに・・・うちではアブラムシにやけに気に入られてるのでその辺も注意。

 
[14106] (5) Re: [13969] タマゴボールの発芽について  
DATE : 05/05/10(火) 17:04
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


私のところに沢山種が余っていますから、必要でしたらさしあげますよ。
こちらの私書箱の「花kei」あてメールください。
http://yasashi.info/php_bbs/top.php

 
[14112] (6) Re: [14106] [13969] タマゴボールの発芽について  
DATE : 05/05/10(火) 22:22
NAME : たまごさん
EMAIL:
U R L:


水瀬さん、花keiさん、ありがとうございました。とてもありがたくて感謝
しています。今度は5月半ばに一晩水につけて再々トライしてみます。
園芸店でも売っていたのですね。気づきませんでした。
もしかしたら6月に入ってから花kei様に種をお頼みするかもしれません。
その時はよろしくお願いいたします。

 
[14113] (7) Re: [14112] [14106] [13969] タマゴボールの発芽について  解決しました!
DATE : 05/05/10(火) 22:26
NAME : たまごさん
EMAIL:
U R L:


解決マーク忘れてました。汗‥




  [14017] バラの枝が全部ブラインド?
    DATE : 2005年05月08日(日) 11時46分
    NAME : ぴろろんさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の12月に大苗で購入して、つるブルームーンを鉢植えで育てています。
    ほかの鉢に比べて芽ののび方が遅く、花芽が一つしかつかずそれももう終わってしまいました。葉がついた枝は伸び始めていると思っていたのですが、どれも5枚葉のままで先の葉がなく葉の付け根にある芽のような小さな丸いものが見えているだけで、まるですべての枝の先がブラインドのような状態になっています。何が原因でこのようなことになるのか、どのように手入れすればよいのか教えてください。
    育てている環境は、関西のマンションのバルコニーで、バラは去年ミニバラを育てはじめ、この春その他にイングリッシュローズ、ハイブリッドティーにトライしている所で、その他の鉢はそれなりに花芽がついて早いものは咲いています。うどん粉病がでてしまったので薬の散布(ダコニール、カリグリーン、ベンレート)を4月の末からしました。

 
[14070] (1) Re: [14017] バラの枝が全部ブラインド?  
DATE : 05/05/09(月) 20:03
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


植え付け、半年なので、根張りが十分入ってい無いのでは?。その内に芽も出りゃ、花も咲くのでは。気長に。
ウドンコ病が発生とは、茎上からの潅水回数が多いと思います。埃落とし程度に、偶には良いですが、苗木に黴癖が付き易くなりますよ。
バルコニーのバラ植えは鳩が来ないので良い。花も綺麗。(^^♪

 
[14072] (2) Re: [14017] バラの枝が全部ブラインド?  
DATE : 05/05/09(月) 20:15
NAME : ママさん
EMAIL:
U R L:


私も昨年ブルームーンの大苗を通販で購入し、マンションのバルコニーで育てています。今週直径8cm位のが一つ咲きました。他のイングリッシュロイングリッシュローズ、ハイブリッドティーは、しっかり蕾が出来ていますが、このブルームーンの他の枝は、ひろろんさんと同じく花芽のないブラインド枝でした。本に切り戻すとシュートが出るとあったので、4月中旬に芽の出ない枝を切りました。今、その枝から、蕾が出始めています。ひろろんさんも色々調べられてされてはどうでしょうか。

 
[14108] (3) Re: [14017] バラの枝が全部ブラインド?  解決しました!
DATE : 05/05/10(火) 21:03
NAME : ぴろろんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
今は、のびようとする葉芽(?)もなくなってしまったので、何カ所か芽のある所まで切り戻して様子をみています。せめて葉っぱだけでも新しいのが上がってきてくれたらよいのですが..、残っている葉っぱもうどん粉にかかり、そのあとのお薬で薬害にあいきれいじゃない、トホホ。そうですね、まだ子どもの苗だということで、気長に育ててみることにします。




  [14074] クリスマスローズがヘナヘナに・・・。
    DATE : 2005年05月09日(月) 20時49分
    NAME : ちかさん
    EMAIL:
    U R L:


     去年の冬にクリスマスローズを購入しました。南向きのベランダで鉢植えにして置いています。ベランダの柵がコンクリートの壁なので、日当たりもあまりよくなく、風通しも良いとはいえません。買ってしばらくは元気だったのですが、最近葉がかれてきて、しおれてしまいました。このような状態でもまた復活しますでしょうか?園芸初心者なので、是非アドバイスお願いします。また、上記のような条件の場所でも育つ植物があれば教えてください。

 
[14075] (1) Re: [14074] クリスマスローズがヘナヘナに・・・。  
DATE : 05/05/09(月) 21:26
NAME : ママさん
EMAIL:
U R L:


私もマンションのバルコニーで薔薇、クリスマスローズ、ジャマンアイリス、クレマチス等を育てています。クリスマスローズは、可愛らしくよくわからないまま買い、4種類あります。昨年の暮れのニゲルから咲き出し、3〜4月にはリビダスとオリエンタリスが咲き続けました。水やりと肥料に気を使います。水は土が乾いてからやり、月に1度は肥料をやっています。もうすぐ休眠期になるので、何処に置こうか思案中です。その他南側のベランダのコンクリートの壁際に、ホスタ(ギボウシ)、木賊、ホトトギス、鳴子百合等日陰でも大丈夫な植物を植えています。コンクリートの壁にサンパラソルを這わせようと昨年夏に植え、冬越しができ、新芽がたくさん出ています。ちかさんも諦めずに好きなものを探されてはどうですか。バルコニー中、今植物で一杯です。どうしても欲しくて、デルフィニユム、ジャイアントルピナスの苗まで買ってしまい、いま花盛りです。ちかさんもがんばってください。

 
[14089] (2) Re: [14075] [14074] クリスマスローズがヘナヘナに・・・。  
DATE : 05/05/09(月) 23:31
NAME : ちかさん
EMAIL:
U R L:


ママさん、早速のお返事ありがとうございます!ママさんのベランダも我が家と同じ様な条件なのですね♪植物で一杯とのこと、うらやましいです。今まで色々な植物に挑戦してきましたが、ダメにしてしまったものは数知れずです・・・(T_T) 
 しなしなになってしまったクリスマスローズは茎から切ってしまってもいいんでしょうか?もしかしてもうダメになってしまったのかなあ?クリスマスローズは日陰でも大丈夫と聞いたので、ベランダのコンクリートの壁側においていたのですが。(床はウッドパネルをひいて、背の低い棚の上においています) なんとか復活してほしいです。置き場所など、アドバイスください。お願いします。

 
[14096] (3) Re: [14074] クリスマスローズがヘナヘナに・・・。  
DATE : 05/05/10(火) 06:12
NAME : ママさん
EMAIL:
U R L:


ちかさん、クリスマスローズは購入されてから植替えられましたか?本とネットで調べ、大きめの鉢に植替えました。半信半疑でした。オリエンタリスは、植替えたら、葉も沢山でて、上から見ると鉢が見えないぐらい葉が育ちました。花が咲着終わるまで、ベランダ(床はテラコッタ風のタイル)の部屋側の陽の当たる場所に置き、今は半日陰で風通しの良い場所へ移動した。肥料も植替えするときに、マグアンプを少し入れ、月に1回のペースでやっていました。ニゲルはあまり大きくなりません。ちかさん、茎を切られたそうですが葉が、葉はありますか。まだ植替えができると思いますから、植替えられて数日は、日陰に置かれてそれから明るい日陰へと動かしたらどうでしょうか?私は日中は仕事で、朝と土日しか手をかけられませんが、何とかやっています。

 
[14101] (4) Re: [14074] クリスマスローズがヘナヘナに・・・。  
DATE : 05/05/10(火) 13:44 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>最近葉がかれてきて、しおれてしまいました。

灰色カビ病ではないかと・・・
風通しの悪い・日当りの悪い場所で育てると、かかる場合がありますよ。
私の花友で、通風が悪い場所で育ててる方は、それでかなり枯らしてます。
ダコニール散布すると良いかもしれません。
植え替える場合は深植えにすると病気にかかりやすくなります。

>今まで色々な植物に挑戦してきましたが、ダメにしてしまったものは数知れずです

クリスマスローズはどのような水の管理をなさっていますか?
ちゃんと乾いてから与えていますか?
よほどの事が無いと過湿の根腐れをしない植物ですが、乾燥気味に育てたほうが
トラブルが無いと思います。
今まで枯れた植物が多いこと、通風が悪いこと、これらを考えると過湿気味
なんじゃないかと思いました。

>クリスマスローズは日陰でも大丈夫と聞いたので

大丈夫なだけで、日陰が良いわけでも好きなわけでもないんですよ〜。
基本は秋〜春は日当り、特に秋は花芽を作るので重要。
夏は木漏れ日の下が理想。
でもベランダでは難しいので、私は背の高いスタンドで育ててます。
そうすると通風も取れるし、太陽の確度で自然と夏は日影・それ以外は日向になります。

枯れた葉は取って良いです。
ウィルス病対策のため、必ず、消毒したはさみを使ってください。
根が元気であれば、葉がなくても生えてきます。

ベランダは植物を育てるのにかなかなコツがいる場所ですよね。
一日中日があたる場所と、一日中日があたらない場所に分かれてしまいます。
でも、日があたらない場所でも夏の間なら育てられますよ。
夏の植物の中には、強すぎる光が苦手な植物がありますから。
ギボウシとか、インパチェンスとか。
コンクリート手摺の内側に白のインパチェンスのハンギングを育てたときは
暗い日影がぱーっと明るくなってステキでしたよ。

日当りもそうですが、植物は風が通る場所が好きです。
大抵のものは湿った環境より、乾き目のほうが好きです。
なので、なるべく風が通るように棚やスタンドを活用してくださいね(^^)

 
[14103] (5) Re: [14101] [14074] クリスマスローズがヘナヘナに・・・。  
DATE : 05/05/10(火) 14:14
NAME : ちかさん
EMAIL:
U R L:


 ママさん、VITAさん、お返事ありがとうございます!
>ママさん
 クリスマスローズ、購入してからすぐに鉢に植え替えました。アドバイスを頂いて、早速エアコンの室外機の上(木製のカバーをしています。あまり日当たりは良いとは思いませんが、今までよりはマシかも・・・)に移動させました。ゆっくり見守って行きたいと思っています。
>VITAさん
 やはり、我が家のベランダの条件は植物にとってはよくないんですね。水のやりすぎも原因だと思います。自分では土が乾いてからあげていたつもりなのですが・・・。これから気をつけます。↑にも書きましたが、鉢も移動させました。少しは風通しと日当たりが確保できたと思います。ベランダも狭いので大変ですが、お花やミドリがあると癒されますので、頑張ります。

 
[14105] (6) Re: [14103] [14101] [14074] クリスマスローズがヘナヘナに・・・。  解決しました!
DATE : 05/05/10(火) 15:57
NAME : ちかさん
EMAIL:
U R L:


『解決しました』にチェック入れるのを忘れていました。本当にありがとうございました。




  [14056] グミの木が弱っています
    DATE : 2005年05月09日(月) 16時27分
    NAME : みゃーさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして
    
    植えて4年目になるグミですが、今まで順調に元気すぎるほど成長していたのですが、今年今までになく花が咲き実をつけ始めたと思ったら、気がつくと葉っぱがどれも小さく弱々しいのです。実をつけすぎたからかな、とも思っていたのですが、それでもと思い木酢液や牛乳でアブラムシ対策もしてみました。が、原因はアブラムシではなく(アブラムシはついていなかった!!)、他の原因のようです。高さは1メートルほど、日当たりの良い盛り土の上に植えてあります。近くにカリンやあじさい、モミジなどあり、ユリもぞくぞく伸びてきています。
    
    冬、根元近くに、ぼかし肥料を埋めています。
    
    原因と対策を教えてください。よろしくお願いします。
 
[14065] (1) Re: [14056] グミの木が弱っています  
DATE : 05/05/09(月) 19:41
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


病害虫管理以外は、ほって置いたら如何がでしょうか。
花が咲くまでは、農薬殺虫でも良いですよ。2-3週間で分解されますから、開花後実成まで2ケ月近くかかりますから。
其の侭様子を見ましょう。花実の無い、徒長枝や根元や幹下の不要枝を剪定すれば良いかも。9月・2月に、リンカリ化成肥料(又は骨粉・草木灰)+油カスを等量混ぜた肥料を2掴み程根元にパラパラが良いかも。
大変実つきの良い果樹ですが、表年か、去年の夏に、乾燥し過ぎたか、樹が疲れているかの可能性もあります。実が熟したら、早く摘んで、不良品は摘みすてる事もよいかも。元々から実が小さいので、今の内に摘果間引きと云っても難しい。
地植えなら、丈夫なものです。

 
[14104] (2) Re: [14056] グミの木が弱っています  解決しました!
DATE : 05/05/10(火) 15:44
NAME : みゃーさん
EMAIL:
U R L:


CBさん

早速ありがとうございました。

狭い庭ですが、この時期は毎朝植物の成長を見るのが楽しみで、時間の過ぎるのも忘れるほどです。ただ、グミの萎縮した姿が目に入ると気持ちが暗くなりどうしたものかと悶々としていました。

CBさんのアドバイスどおり、少し気持ちに余裕を持って接していきたいと思います。「元々丈夫な木です。地植えなら強いです。」という言葉に励まされました。

秋口になったら少し肥料をやりたいと思います。

本当に専門的なアドバイスをありがとうございました。






- Step Bank -