ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [16103] 2年目のトワダアシ
    DATE : 2005年07月26日(火) 19時47分
    NAME : すずぽぽさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは。
    育てて2年目のトワダアシの生育がよくありません。
    早春に、新芽が1センチくらい出てきた頃、一回り大きい鉢に
    植え替えました。
    すぽんと鉢から抜き、根っこは固まったまま、新しい土を加えて
    一回り大きいものに植え替え、順調に育ってきました。
    ですが、昨年より背が低く、そして横に倒れがちなのです。(端っこの方が)
    去年も、少し葉の先が枯れ気味でしたが、今年もそうです。
    (これは気にしなくてよいと、去年アドバイスをいただきました。)
    それでも、春に元気に芽吹いてきたので、安心していたのですが。
    水は乾いたらやるようにしています。
    明るいベランダにおいてありますが、直射日光はあたりません。
    肥料は、液肥を忘れた頃にやっています。
    植え替えの仕方が悪いのか、何がよくないのかわかりません。
    新芽はどんどん下から生えてきています。
    どなたか、アドバイスをいただけるとうれしいです。

    追伸:ワイヤープランツ花が咲きました。ここで花が咲くと教えていただき、
       2年目で見ることができ、感激しています。

 
[16107] (1) Re: [16103] 2年目のトワダアシ  
DATE : 05/07/26(火) 20:33
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


アシ、ヨシの類は湿地を好む植物ですから水が不足ではないでしょうか。
鉢植えの場合は特に潅水が大切だと思います。
私の庭では地植えなので放任で元気です。また液肥もいらないのではないかと思うのですが・・・新芽が上がっているので、水さえ多めにあげれば問題ないと思います。倒伏は仕方ないかもしれませんね。見栄えが悪いかもしれませんが、同じ長さの支柱を立てて軽くしばってはどうですか。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/asi0.htm

 
[16112] (2) Re: [16103] 2年目のトワダアシ  解決しました!
DATE : 05/07/26(火) 21:55
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
水ですね。
植物を育てはじめてから、本当に水遣りの難しさを感じます。
暑いですものね。
夏はしばらく多めに潅水したいと思います。
千葉ですが、暑いわりに乾かないような気がして、おそるおそる
水遣りしていました。
水遣りの回数を増やし、様子を見ます。
花keiさん、ありがとうございました。




  [16076] ユッカ?みたいな
    DATE : 2005年07月25日(月) 14時38分
    NAME : DIY SUKIさん
    EMAIL:
    U R L:


    ユッカのようなヤシのような木を探しています。
    幹はユッカのような感じなのですが、ヤシのような感じにも見えます。
    葉は緑でユッカのようにとがっています。幹の先についている感じです。
    屋外に地植えしてあるのをよく見かけるのですが、名前がさっぱりわかりません。
    どなたかご存知ですか?

 
[16079] (1) Re: [16076] ユッカ?みたいな  
DATE : 05/07/25(月) 17:37
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


キミガヨランかな?

http://www.t-kochan.com/Shumi/Shokubutsu/Sanyasou/kimigayoran.html
 
[16080] (2) Re: [16076] ユッカ?みたいな  
DATE : 05/07/25(月) 17:53
NAME : あべっちさん
EMAIL:
U R L:


どもども、ヤシみたいで、ユッカみたいで・・・あっ!もしかして、多肉植物
チックであれば、アガベの仲間かもしれない!でも・・・イマイチ確信もないんですよ・・・かんたさんの、キミガヨランっていうにもけっこうそんな感じだし・・・まあ、これはあくまでも推測ですから。あんまり気にしないでください。

 
[16081] (3) Re: [16076] ユッカ?みたいな  
DATE : 05/07/25(月) 18:10
NAME : DIY SUKIさん
EMAIL:
U R L:


皆さんありがとうございます。
キミガヨランで調べたのですが、これより幹が長いです。
このキミガヨランも近所にありますが、幹が伸びていかないですよね。
アガベでもなさそうです。
また、ご存知の方がお見えでしたら、よろしくお願いします。

 
[16095] (4) Re: [16076] ユッカ?みたいな  
DATE : 05/07/26(火) 13:37
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
私もキミガヨランかと思ったのですが、違いましたか。
では、ヤシのようだという線から、ソテツはいかがでしょう。

ユッカのような・・・という線から思いついたのはコンシンネですが、よく地植えされているということですから、たぶん違いますよね。何でしょ?

 
[16106] (5) Re: [16076] ユッカ?みたいな  
DATE : 05/07/26(火) 20:10
NAME : こねこさん
EMAIL:
U R L:


ドラセナ、ニオイシュロランでは無いでしょうか。
関東では、露地植え可能です。




  [15966] グロリオサの花が咲かない
    DATE : 2005年07月20日(水) 11時20分
    NAME : hanababaさん
    EMAIL:
    U R L:


    hanababaと申します。よろしくお願いいたします。

    グロリオサを2鉢育てています。が、2鉢とも花が咲きません。
    1鉢は葉も緑が濃く、茎もしっかりしています。肥料を切らしてはいけないと聞いたので、植えるときの元肥のほかに茎が1mほどになったときに「球根の肥料」なる粒を土に混ぜました。あとは液体肥料を追肥に使っています。日当たりはがんがんとはいきませんが、1日何時間かは当たっています。何となく一時期より葉のつやが無くなったように思います。花芽らしきものも見あたりません。

    もう1鉢は始めからひょろっとしていました。葉の色も薄いです。つぼみが1つできましたが枯れました。こちらは花は期待せず、来年のために球根を太らせたいと思いますが、どのようにすればよいでしょう。

 
[16060] (1) Re: [15966] グロリオサの花が咲かない  
DATE : 05/07/24(日) 17:47
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


毎年植え替える球根なので、潅水過多や多肥は腐敗や蔓ボケのもと。肥料は元肥少々で、追肥は入りませんよ。やや湿り加減の保湿と日当たりが良ければ、その内に咲きますよ。
来年のことは考えずに、今年中に花を楽しむ事ですね。
大抵は、シクラメンやチグリジアと一緒で、花が終われば、忘れてしまって、萎びたり・腐ったりして、消滅・紛失してしまいます。

 
[16093] (2) Re: [16060] [15966] グロリオサの花が咲かない  
DATE : 05/07/26(火) 12:34
NAME : hanababaさん
EMAIL:
U R L:


レスをありがとうございました。

> 肥料は元肥少々で、追肥は入りませんよ。
そうだったんですか。肥料が切れると成長が止まる、と聞いたので、朝顔並みにあげていました。これから追肥をしないで様子を見てみようと思います。




  [16077] プルメリアが・・・
    DATE : 2005年07月25日(月) 16時08分
    NAME : あべっちさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして〜、ど〜もあべっちです!すいませんハイテンションで・・・
    ところで、聞きたいことなんですけど、たのんでいたプルメリアの苗(根っこなし、幹のみ)が、先日(2005/07/23です)にとどきました!
    それで、早速、包装をとったところ、太くて良い苗なんですけど、よく見てみると、幹の一部に、シワがよっちゃってます。シワがよってるところはかた
    いです。せっかく手に入れた貴重〜なものなので枯らしたくないです!
    今は水の入ったコップに入れています。(切り口が浸かるぐらいの水)
    プルメリア初心者なんで、だれか助けてくださーい。
 
[16086] (1) Re: [16077] プルメリアが・・・  
DATE : 05/07/25(月) 21:22
NAME : 祐さん
EMAIL:
U R L:


あべっちさま。

枯れそうでお困りのお気持ち、お察しします。

でも、他のサイトでも同様のご質問をされていますよね。
(そちらには、ひとつレスがついていますが)
これはマルチポストになるので、
こちらは解決済にして、そちら1件にしてはいかがでしょうか。
(以前私もルールを知らずにやってしまったことがありますが^_^;)

そちらのサイトの、掲示板上部に
マルチポストのガイドラインがありますので、ご覧になってはいかがでしょう。
http://engeisoudan.com/readme.html

はやくいいレスがついて、プルメリアが元気になるといいですね(^^)。

 
[16091] (2) Re: [16077] プルメリアが・・・  解決しました!
DATE : 05/07/26(火) 08:18
NAME : あべっちさん
EMAIL:
U R L:


祐さん。お世話かけました!そちらのサイトで、解決しました!!
ほんとどーもありがとうございました!!!




  [15983] 白雪ミセバヤ
    DATE : 2005年07月20日(水) 23時07分
    NAME : mikarinさん
    EMAIL:
    U R L:


    欲しかった白雪ミセバヤを、やっと通販で見つけ購入しました。
    届いたらいくつか葉というか、茎がついて落ちてしまってましたので、
    乾いた土の上に置き、根が出たら水遣りをしようと待ってるのですが、
    一向に根付く気配がありません。もう1ヶ月近く経つと思います。
    そろそろしなびた感じになって来て、このままでは枯れてしまうのでは?
    と、とても心配です。鉢はカーテン越しの窓辺に置いてあります。
    どうぞヨロシクお願いします。

 
[16059] (1) Re: [15983] 白雪ミセバヤ  
DATE : 05/07/24(日) 17:35
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


http://flower365.web.infoseek.co.jp/21/513.html
やはり、蝦蛄葉仙人掌のように、間接・節が無いので、茎元を少し埋めないとダメですよ。葉挿し。たまには水も与えないと、目覚めない。(一週間に一回程度) 

 
[16087] (2) Re: [15983] 白雪ミセバヤ  
DATE : 05/07/25(月) 22:28
NAME : mikarinさん
EMAIL:
U R L:


CBさん。アドバイスありがとうございました。
もう諦めていたので、とっても嬉しかったです!!
早速土に茎元を埋め、お水をあげました。
お水をあげて1日も経っていないのに、何だかちょっと元気になったような
気がします。あとは上手く根付いてくれるように、水遣りも忘れない様にして
管理したいと思います。




  [15999] ミニ薔薇の育て方
    DATE : 2005年07月21日(木) 21時39分
    NAME : yukinさん
    EMAIL:
    U R L:


    生まれて初めてミニ薔薇を購入してみました。植物を育てる事自体生まれて初めてです。買ったときの蕾も咲き終わりました。これからどうしたらいいでしょう。小さなしみがついた葉っぱは切ってます。お水は朝夕あげています。説明書ではまだ咲くと書いてあります。咲き終わったら液肥を与えるとありましたが初心者なので不安です。
 
[16003] (1) Re: [15999] ミニ薔薇の育て方  
DATE : 05/07/22(金) 00:01
NAME : ロビンさん
EMAIL:
U R L:


花が終わったら、それぞれ5枚葉の上で切りましょう。
するとそのうち新しい枝が出てきて、また蕾が付きますよ。
それの繰り返しです。
水はやり過ぎないように。
液肥は薄めのものを10日に一度程度あげてはどうでしょうか。

 
[16004] (2) Re: [15999] ミニ薔薇の育て方  
DATE : 05/07/22(金) 00:06
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ミニバラ、私も大好きです。かわいいですよね。
説明書にあるように、適度な日光と水、そして多少の肥料をやれば、1年に何度も
繰り返し咲いてくれますよ♪
つぎのようなことをチェックしてください。

▼植え替え・・・ミニバラは、小さめの鉢(ポット)に植えられていることが多く、その
まま長く育てるには窮屈です。買って来たらすぐ、ひと回り〜ふた回り大きな植え
替えたほうがいいですよ。
つぼみがついていたり開花中の株は、花後に植え替えます。
ただ、いまの時期は、ほんとうは植え替えに適した時期ではありません。
バラは冬に葉を落として休眠する落葉樹ですから、真冬の休眠期が植え替え適期。
なので、いまの時期はなるべく根をいためないように、根鉢(根と土が一緒になった
もの)をくずさずにそっと植えるようにします。
用意した鉢の底にゴロ土を敷き、バラの根鉢を置いて、鉢とのすきまに新しい土を
足すようにしてください。
植え替え後はたっぷり水をやり、日陰で1週間ぐらい様子を見てから、徐々に日光に
慣らすようにしてくださいね。
(植え替え後は手術した病人みたいなものなので、静かに養生してやる必要がある
んです。ほとんどすべての植物に共通する原則だから、覚えておいてくださいね)

▼置き場所・・・「室内で育つ」と書いてある説明書もあるけど、なるべく戸外で
日光に当て、風にも当てたほうが、元気なコになりますよ。
真冬でも、よっぽど雪が深くて埋もれてしまう場所以外は、たいてい越冬できます。

▼咲き終わったら・・・説明書に「5枚葉の上で切る」と書いてなかったですか?
花のすぐ下の3枚葉、その下の5枚葉をつけて、もう1段下の5枚葉の上で茎を切
ってください。5枚葉の付け根のところには新芽の卵が潜んでいるので、そこから
上を切り取ることで新しく芽が出、枝が伸びて、次のつぼみをつけます。

▼水やり・・・朝夕の水やりは、ちょっとやりすぎでは?
初心者さんて、ついかわいがりすぎて、水をやりすぎる傾向があるみたい(笑)。
気持ちはわかりますが、水をやりすぎると「根腐れ」を起こします。
水やりのタイミングは、「土の表面が乾いたら、たっぷり鉢底から流れ出すまで。
受け皿にたまった水は、必ず捨てる」←これもほとんどすべての植物に共通ですよ!
水やりの時間は、夕方よりは朝のほうがいいですね。真夏、朝からカーッと暑くなる
ような場所だったら、夕方涼しくなってからでもかまいませんが、原則は朝。
たとえば朝にやって、夜見たら土が乾いてる・・・ってとき、バラはそんなにあわてて
やる必要はないです。次の朝まで待ってからやっても大丈夫ですよ〜。
くれぐれも、やりすぎないようにしてください。

▼肥料・・・これも、やりすぎに注意ですね。
基本的に真冬の休眠期と真夏の暑い時期(バラも少々夏バテします)には肥料はい
りません。やるのは春先の「芽出し肥」と、お花が一段落したあとの「お礼肥」。
これには、タブレット型の化成肥料などが使いやすいと思います。
あとは春と秋の成長期に、規定量より薄めの液肥を、10日に1回ぐらいやれば十分
じゃないかな。
なお、いまyukinさんのバラは花後ですから、ほんとは「お礼肥」の時期ですが、これ
から植え替えますよね。
植え替え直後は根がいたんでいますので、こういう時は肥料をやりません。
植え替え後、新芽が確認できたら、薄めの液肥から始めるといいと思います。

といろいろ書きましたが、病害虫対策とか冬の剪定とか、書きたいことはもっとたく
さん! でもそれは、yukinさん自身が、ぼちぼち勉強していってくださいね。

こちらのサイトが役に立つと思います。私も初心者のころ、ここでいろいろ教えて
もらいました。↓
http://www.h2.dion.ne.jp/~sy1998/cotton/

 
[16007] (3) Re: [15999] ミニ薔薇の育て方  
DATE : 05/07/22(金) 02:14
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


一に増し鉢の仮植え替えと、芽出し前の適期正式植え替え。
増し鉢仮植え替えは、一回り大きい鉢にスポッと引き抜いて、スポッと置く。根土を崩さない。

二に夏場は、木陰・レース越しなど半ひかげの、清涼なやさしい日当たり管理。屋内外の空調風に注意。
が良いかもね。

 
[16042] (4) Re: [15999] ミニ薔薇の育て方  
DATE : 05/07/23(土) 15:55 *
NAME : ちゃもさん
EMAIL:
U R L:


yukinさん、皆さん、こんにちは^^

我が家にもミニバラが一鉢ありますが、結構スパルタかも知れません^^:
寒かろうが、暑かろうが、家に入れたことが無いです^^:

最初はかなり間違った管理の仕方をしていて、本来なら枯れておかしくない
やり方をしていたのですが、ミニバラって意外と丈夫ですね〜^^:
ちゃんと復活しました。

綺麗に咲かせるためには、それなりの手間をかけなければならないのは確か
だと思いますが、まずは「水遣り」と「肥料」のタイミングを理解するのが
良いのかな?と思うのです。

うちの場合、水遣りは土の表面が乾いても1日待ってから、たっぷり与えて
います。その方が調子が良くなったので・・・
後は、毎日健康チェックをやって、様子を見てます。
管理する状況によっては、方法は変わってくるので、人がコレが良い方法だ
と言っても、状況が違えば、それが良いとは限らないから、自分の目で確か
める必要があると思います。

頑張って下さい^^

 
[16085] (5) Re: [15999] ミニ薔薇の育て方  解決しました!
DATE : 05/07/25(月) 21:08
NAME : yukinさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました




  [16010] ボタンが枯れてきた
    DATE : 2005年07月22日(金) 08時59分
    NAME : babanbaさん
    EMAIL:
    U R L:


    ボタンの葉が徐々に枯れてきて、今ではその一本が枯れてしまいました。始めは水不足かとおもって気を付けていたのですが、他の茎は元気なのに一本だけだめになりました。「ボタンの詳しい育て方」も参考にしてみたのですが、何が原因なのかわかりません。どんな原因が考えられるでしょう?教えてください。

 
[16074] (1) Re: [16010] ボタンが枯れてきた  
DATE : 05/07/25(月) 13:38
NAME : 本条さん
EMAIL:
U R L:


牡丹はいつ植えたのでしょうか?

もし秋に植えたり、植え付け後数年たったものだとしたら、うちの牡丹にも見られたのですが、頂芽以外から伸びた枝はかなり弱かったです。
枝しわしわ、葉っぱ黄変、そこだけ虫が付いたりカビたり・・・。
原因は、脇芽を伸ばしたり、蕾を付けさせたことによる牡丹の体力低下(不足)だと聞きました。

なので、その枯れた枝は思い切って切りました。
風通しも日当たりもよくなったし、残った牡丹は特に異常もなく元気にやってますよ。

頂芽から伸びたものだとしたら・・・ごめんなさい、解りません・・・。(汗)
また、品種によって花後の具合が悪くなるものもあると聞いてます。




  [16025] 苗が・・・・ヤバイ・・・・
    DATE : 2005年07月22日(金) 20時12分
    NAME : ルミルミさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは\(^o^)/ せっかく鉢植えしたゼラニウムとルーの苗がヤバイんですけど・・・・どうしよう(・・? 死んじゃうのかな・・・・どうすれば良いのでしょうか。アドバイス下さい。少し枯れ気味っぽい・・・・

 
[16026] (1) Re: [16025] 苗が・・・・ヤバイ・・・・  
DATE : 05/07/22(金) 20:39
NAME : 祐さん
EMAIL:
U R L:


ヤバイ、のですか。
せっかく植えたのに、それは困りましたね^_^;。

僕は両方とも育てたことがないので
救いかたのアドバイスはできません。ごめんなさい<(_ _)>。

ただ、質問をする場合は、

住んでいる地域はどのあたりか、
どのくらいの大きさの苗で、いつ植えたのか、
どんな土やどんな鉢に植えているのか、
日あたりはどれくらいあるか、
水遣りはどうしているのか、
「枯れ気味」とはどんな状態なのか、

などを、できるだけ詳しく書いたほうが、
お答えがつきやすいと思いますよ。
(それによって、答えかたがぜんぜん違うと思うので)

早くいいアドバイスがきて、元気になるといいですね。

 
[16027] (2) Re: [16025] 苗が・・・・ヤバイ・・・・  
DATE : 05/07/22(金) 21:04
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ルミルミさん。
またもや、ゆえです。

ご相談のものは、先日に植えたものですよね。
それなら、まだ1週間もたってませんね。

その鉢植えは、今、どういうような場所に置いてありますか?
お昼から、または、午前中だけ日があたるとか、
1日中木陰の木漏れ日の下とか、人によって色々あると思うんですよね。

前回の回答のときに、根付くまでは、できるだけ涼しいところに置いて下さいと、
言わなかったのを、今、とても反省しています。
 

基本的なことを1つ。

本来、真夏は、植物を植付ける、又は植え替えるのには適した季節ではないのです。
止むを得ず、そうする場合は、できるだけ根っこをいじらないようにそ〜っと植え替えて、根っこが活きつくまでは、風通しの良い、半日陰(木漏れ日の下のような場所)で、養生をするんです。
植物にもよりますが、1週間から2週間はかかると思ってください。
その間に、肥料をやったり、活力材を使用するのも止めてくださいね。
また、日向に出す場合も、一気に日向へではなく、徐々に慣らしてやるようにしないと、くたってしまいます。

ルーはもともと、地中海性気候に原産する植物なので、
沖縄の気候では、夏季の管理は、少しコツが必要だと思います。
遮光をするとか、水はけの良い土に植え付けて、少し高い台の上で管理するとか…

言い訳のようで申し訳ないのですが、
私は沖縄の気候がわからないので、適切なアドバイスはできないんです。
本当に、ごめんなさい。

また、祐さんもおっしゃていますが、
「枯れそう」という状況を、もう少し具体的に書いてくださると、
色々な意見がもらえると思うんですよ。
だから、是非とも、補足してみてくださいね。

本当に、この間の回答に不備があって、ごめんね。

 
[16028] (3) Re: [16027] [16025] 苗が・・・・ヤバイ・・・・  
DATE : 05/07/22(金) 22:14
NAME : ルミルミさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん返事ありがとう(*^_^*)&遅くなってすみません。
苗が届いて、2日経つってから苗を植えたんです。
その時は少しヤバイかなって思ったのですが・・・
その時の苗の状態は苗の下の葉が茶色ぽっくなってて・・・
今植えれば、大丈夫かなって・・・(生けるかな)
今は日中って言うよりも。お昼過ぎの2.3時間日に当たるかなって感じです。
風通りは良いと思います。これから、如何すればよいのでしょうか(・・?
このまま、ダメになちゃうのかな・・・

 
[16064] (4) Re: [16025] 苗が・・・・ヤバイ・・・・  
DATE : 05/07/24(日) 21:34
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは、ルミルミさん。

前回のルミルミさんの発言から、2日ほど経ちますが、
下の葉が枯れこむのは、その後進行していますか?

もし落ち着いているようなら、そのまま、涼しいところで管理してください。
ルミルミさんが、今、蜂を置いている場所は適切な場所だと思いますよ。
でも、できれば、午前中の陽射しの方がいいかも知れないですね。
沖縄という環境を考慮すると。


植物は、環境の変化(特に、根っこの周り)に敏感なので、
植え替えしたとたん、下の葉が枯れたり、蕾が落ちたりすることは、
普通によくあることですよ。

それが、何日たっても進行するのであれば、栽培環境の見直しなどが必要になりますが、そうでない一時的なものならば、そのまま様子を見るしか手がないのですよ。

植物が、新しい環境に慣れてくれば、自然と枝葉を伸ばしてきますよ。


1つ気になったのですが、「苗が届いて」というのは、通販をご利用されたのでしょうか?発送元が沖縄県内なら宜しいのですが、もし県外からならば
育成されていた環境と沖縄の環境のギャップに、植物が驚いたのかもしれませんね。

日に日に弱っていっている状態でないのなら、
植え付けて1週間から2週間は、どんなに丈夫な性質の植物も、
根が活きついていないので、なにか調子が悪いところがあっても、
ただ、ただ、頑張ってね、活きついてね、と祈るような思いで、観察をし続けるしかない事が多いです。

 
[16069] (5) Re: [16064] [16025] 苗が・・・・ヤバイ・・・・  解決しました!
DATE : 05/07/24(日) 23:03
NAME : ルミルミさん
EMAIL:
U R L:


> こんばんは、ゆえさん(#^.^#)
苗は育ってると思います。苗は静岡県から送ってもらいました。
沖縄では販売してなかったのでネットで買いました。
日差しは午後よりも午前の方が良いのですか!やっぱり・・・・(^・^)
枯れてるのも、ローズレモンゼラニウムとシナモンゼラニウムの苗でレモンゼラニウムの方は、大丈夫なんです。(一応)
ルーの方は全然大丈夫みたいです。確かにゼラニウムの葉の下の部分は枯れてしまったけど、それ以上進行しては無いと思います。
私なりにやってみます。アドバイス本当に有難う御座います。
スゴク助かりました(*^_^*)また何かあったらトピしますので、見つけたらアドバイス下さいね(*^_^*)




  [15957] 今日から沖縄の太陽の下で・・・・(^・^)
    DATE : 2005年07月19日(火) 23時22分
    NAME : ルミルミさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは\(^o^)/ 今日から、レモンゼラニウムとローズレモンゼラニウムとルーを鉢植えしました(#^.^#)
    本当に育つか分かりませんが・・・頑張ります!(^^)!
    私なりに頑張ってみますが、皆さんの経験と知恵を私に教えて下さい(*^_^*)
    沖縄でも育ちやすいハーブが有れば、教えて下さい。
    また報告します(*^_^*)

 
[16058] (1) Re: [15957] 今日から沖縄の太陽の下で・・・・(^・^)  
DATE : 05/07/24(日) 17:24
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


沖縄や北海道のことは、一寸想像が付きませんが、何でも植えてみれば育つと思いますよ。北海道の越冬よりは随分と楽なものと考えられます。
沖縄の人や北海道の人の情報が少ない。それとこのサイトは、府県名の表示が無いので余計難しい。 取り敢えず、ハーブは人気の植物ですから、カキコしてあげてください。取り敢えずスレアップします。

 
[16061] (2) Re: [16058] [15957] 今日から沖縄の太陽の下で・・・・(^・^)  
DATE : 05/07/24(日) 18:09
NAME : ルミルミさん
EMAIL:
U R L:


>CBさん返事有難う御座います\(^o^)/
今少し、苗がヤバイかな・・・って気もするし、このくらいは平気かなって思うくらいなんですけど、葉っぱの下の部分は枯れてしまってるんです。
あまり気にしなくても良いのでしょうか(・・? 

 
[16062] (3) Re: [15957] 今日から沖縄の太陽の下で・・・・(^・^)  
DATE : 05/07/24(日) 19:15
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L:


> あまり気にしなくても良いのでしょうか(・・? 

「苗が・・・・ヤバイ・・・・」でご相談なさっていますよね〜。
あっちもこっちもではなく、たとえば枯れに関するご相談は
やばいスレ(なんだか変ですねw。植物名のタイトルのほうがわかりやすいかも)
こちらのスレは育ちやすい植物のご相談にしぼったほうがいいんじゃないでしょうか?

あまりあちこちに同じようなことを書くと、それぞれのトピに違う人が
レスをつける可能性のほうが高いのですから、あんまり良い感じに見えなくなりますよ〜。

ついでにもう一言だけ・・・
やばいスレがUPされたときに書こうかどうか、ちょっと迷ったのですが、
前回の話の流れがわからないと、レスがつけにくいご質問ですよね。
そーゆーときは前回のトピを使うとか、リンクを貼るとか、面倒でも
経緯を書くとかしたほうがいいと思いますよ〜。
じゃないと、わかっている極少数の人だけしか、アドバイスができなくなっちゃいますから、
もったいないと思うんですよね〜。

 
[16068] (4) Re: [16062] [15957] 今日から沖縄の太陽の下で・・・・(^・^)  解決しました!
DATE : 05/07/24(日) 22:48
NAME : ルミルミさん
EMAIL:
U R L:


VITAさんアドバイス有難う御座います。
トピに参加するの初めてなので、私もどう書けば良いのかで悩んだりしましたが、アドバイスの通りに頑張ってみます(#^.^#)




  [16014] シンピジウムの病気?
    DATE : 2005年07月22日(金) 11時15分
    NAME : みいさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。シンピジウムを育てているのですが、
    最近葉に白〜黄色い斑点が出てきています。
    爪でしごくと取れるのですが、痕が残ります。
    これは病気なんでしょうか?
    
    対処法があれば教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。
 
[16020] (1) Re: [16014] シンピジウムの病気?  
DATE : 05/07/22(金) 16:21
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


発生時期が速いですね?。カイガラムシかもね。 (・・?
歯ブラシで、こまめに、削り取るか、スプラサイド殺菌剤 月2回の噴霧が良いと紹介されています。
http://www.syngenta.co.jp/cgi-bin/seihin/search/detail.cgi?p=sachu.s_s_supracide_wp

 
[16023] (2) う〜ん、ちょっと違う感じです  
DATE : 05/07/22(金) 19:46
NAME : みいさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、初めまして。

レスありがとうございます。

カイガラムシで検索してみましたがちょっと違う感じです。
斑点の大きさは直径1mm程度の凄く小さなものなんです。
根元に行けば行くほどその粒がたくさんあるんです。

粉ダニとかは考えられますか?蘭もダニの被害にあいますか?

 
[16040] (3) Re: [16014] シンピジウムの病気?  
DATE : 05/07/23(土) 10:17
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


ハダニの可能性もあります。ひどくなるとくもの巣のような糸を張る場合もあります。軍手をはいて濡らして、葉を1枚ずつしごくように拭き取ります。軍手は洗いながらこれを繰り返します。今の時期は風通しが悪いと発生しやすいです。その後で、予防を兼ねて消毒されてはどうでしょうか。
私の場合は北国ですので、夏に発生するより冬に家の中で暖かいとカイガラムシやハダニが現れます。

 
[16052] (4) 糸といえば!  解決しました!
DATE : 05/07/24(日) 01:28
NAME : みいさん
EMAIL:
U R L:


花keiさん、こんにちは。

ああ、ありました。くもの巣みたいな糸、発見していました。
てっきりくもの巣だと思ってそれは全部排除していましたが、
ハダニのセン、濃厚ですね。

なぜ、こんなところにくもの巣?なんて思っていたら、
斑点が発生してしまっていたのです。(涙)

何れにしろ、お二方のお話からいくと害虫による被害と思いますので、
早速アドバイスのようにやってみようと思います。

アドバイスありがとうございました。




  [16029] シンビジウムの新芽について
    DATE : 2005年07月22日(金) 23時01分
    NAME : あきなさん
    EMAIL:
    U R L:


    何度もこちらでご指導頂いている、あきなと申します。

    今回はシンビジウムのことで教えて頂きたいことがあります。
    よろしくお願い致します。

    昨年12月頃に、たくさん花のついた状態のシンビジウム(サテンドール・セレーネという品種)を頂きました。
    花は早めに切り、暖房をしていない部屋で冬越しさせたところ、1月末ごろには新芽がいくつも出てきました。シンビジウムのことはほとんど知らなかったのですが、ネットや本の情報をもとに3本残してあとは折り取りました。
    その新芽はどんどん育ち、現在は50センチほどの高さになっています。
    ところが、今頃になってまた新芽が6本も出てきたのです。
    本などによると花芽や葉芽が出てくるのは秋口のはず・・・。
    今出て来ているものは一体何で、どう扱えばいいのでしょうか。

    また、花をつけさせるためにこれからの季節に気をつけたほうがよいことがあれば、併せて教えていただけると嬉しいです。

    住んでいるのは長野県長野市、置き場所はベランダです。
    直射日光は当たらない位置に置いていますが、とても明るいです。
    鉢はプラスチックで直径15センチ、木の破片のような用土に植えられているようです(上にグレーの粒状の物が乗っているのでよく分りません)。

    よろしくお願い致します。

 
[16037] (1) Re: [16029] シンビジウムの新芽について  
DATE : 05/07/23(土) 05:38
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


日当たりは良くしないとダメ。夏は日焼けするので、網目の粗い遮光ネットを使う場合もあります。直接被せるのでなく、棚のようにする。強風に注意。

花後直ぐに植え替えないとダメ。潅水が難しい。鉢中の根の状態が解かりにくい。新しい団子(バルブ)や根が育たない。鉢の底の根が腐り易い。
晩春まで花があれば、秋に植え替え。花芽を潰さない様に。

花芽は今頃の時節に出来るらしい。ここの花芽は蕾でなく蕾の下地。
花芽(花茎・蕾)と葉芽の違いは、太短いか細いか。遅く伸びるか早く弾くか(葉が伸びれば、それが葉芽で解かる。花芽はそのまま茎が一本伸びる)、基が繋がっているか離れているか。(地表で解かる。) 芽の色も違う場合もある。

花後の新しい葉がしっかりしていれば、今の芽葉は取り除く。
新芽を防ぐために、施肥は6月止め。後は盆までに骨粉を一株に耳掻き3-4杯を1-2回。

11月に日当たりの良い室内移動。10度以上(5度以上は欲しい)20度以下(それ以上は蕾が落ち易い。蕾が変色して開花せず萎びれる)で管理。花茎が伸びだせば、保湿管理を十分に、過湿にすると凍死する。乾燥し過ぎると花茎が止まる。(短い)・・・保湿加減が解かり難い。
又このごろになると、花茎と蕾の間に蜜を出すので、蟻がアブラムシを運んでくる等アブラムシが付きやすい。花茎の伸びが止まる。
花茎が伸びるに従って、支柱を立てて誘導しないと、明るい方向に倒れる。
之が又むつかしいのよ。植え替える時に、新しい団子を中央向きに生やさないと、花芽を鉢の真ん中に寄せないと、あちこちから伸びて、バランスよく支柱がさせないのよ。

ランですから、排水保湿と通気を良くする為に、ウッドチップ(木片・化粧の場合と用土の代わりの場合がある)とパーライト(手で押し潰せる。割れば気泡跡がある。軽い・水に浮く・真珠岩を焼いて作った軽石)か固形肥料。私はミズゴケか軽石との混合を使っている。
と理解しています。

いつも適当に花が咲くので、説明の要領が良く解からない。去年は、花茎が短く、今年は沢山咲いた。この冬はどうでしょうね。花茎長く花数が多くないと困る。蜜が舐められない。之が又癖がなくて甘いのよ。(^^♪

 
[16044] (2) Re: [16029] シンビジウムの新芽について  解決しました!
DATE : 05/07/23(土) 16:21
NAME : あきなさん
EMAIL:
U R L:


CB様

アドバイスありがとうございます!

以前サツキのことも教えていただきましたが、植え替えたサツキは元気に新芽を伸ばしています。かなり適当に剪定してしまいましたが(^_^;)
あの時もお世話になりました。ありがとうございました。

>花芽は今頃の時節に出来るらしい。ここの花芽は蕾でなく蕾の下地
>花後の新しい葉がしっかりしていれば、今の芽葉は取り除く。


ということは、今出て来ている芽の中で花芽っぽいものだけ残して折り取り、その芽と2月頃に出て育ちつつある新芽(葉)を大事に育てていけばいい、ということですね。
植え替えは、今は怖いので来年の花後(咲けばですが)に行いたいと思います。

>いつも適当に花が咲くので、

お詳しい方はよくこういう風に仰いますが、基礎知識のしっかりしている方の「適当」と私みたいなのの「適当」の間には天と地ほどの隔たりがあるのです。私が一生懸命調べて手を尽くしてもCB様の「適当」に達するかどうか・・・。
羨ましい限りです。

どうもありがとうございました。

 
[16045] (3) Re: [16029] シンビジウムの新芽について  
DATE : 05/07/23(土) 19:33
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


今頃花芽が出てくることはままありますよ。私も今見定めている鉢があります。葉芽なら取り、花芽なら咲かせます。昨年も真夏に咲かせてしまって心配したのですが、冬にも咲いてくれました。
株に力があるとこういうこともあるようです。

 
[16050] (4) Re: [16029] シンビジウムの新芽について  解決しました!
DATE : 05/07/23(土) 23:26
NAME : あきなさん
EMAIL:
U R L:


>花kei様

ありがとうございます!
おかしなことではなかったんですね。安心しました。

>株に力があるとこういうこともあるようです。

直売所のようなところで販売されていたものらしいですが、くださった方(洋ランを育てたことのある方らしいです)が「しっかりしていい株だから大丈夫だよ」と仰っていたことを思い出しました。
何とか頑張って、一本くらいは咲かせてみたいと思います。
どうもありがとうございました。




  [15940] 根きり虫について
    DATE : 2005年07月19日(火) 14時44分
    NAME : てるさん
    EMAIL:
    U R L:


    ジャスミン系の木が所々枯れていたので切ろうとしたところすぽっと簡単に根元から切れてしまいました。根元を良く見ると白く頭の茶色い芋虫が2〜3匹かたまっていました。何回か殺虫剤で退治しましたが、また出てきて困っています。薬剤では何が一番有効か駆除の方法を教えてください。

 
[15941] (1) Re: [15940] 根きり虫について  
DATE : 05/07/19(火) 17:04
NAME : ちゃもさん
EMAIL:
U R L:


てるさん、こんにちは。
一応、こんなページを見つけましたので参考にされて下さい。

http://www.city.okazaki.aichi.jp/jnc/bojyo/8247.htm

 
[16013] (2) Re: [15940] 根きり虫について  
DATE : 05/07/22(金) 10:25
NAME : ひめさん
EMAIL:
U R L:


> ジャスミン系の木が所々枯れていたので切ろうとしたところすぽっと簡単に根元から切れてしまいました。根元を良く見ると白く頭の茶色い芋虫が2〜3匹かたまっていました。何回か殺虫剤で退治しましたが、また出てきて困っています。薬剤では何が一番有効か駆除の方法を教えてください。
はじめまして。根きり虫は、家にもでましたよ。そのとき園芸店の方々に、聞いたり調べたりしたら、(グリーベイト)粒をまいとくといいとゆうことで、ためしに使ってみたところ、朝見たら土の上で、根きり虫が死んでました。とゆうことは、こうかあったって、ことですよね。なのでもしよろしければ、一度おためしください。植物にはえいきょうないそうなので。

 
[16049] (3) Re: [15940] 根きり虫について  
DATE : 05/07/23(土) 22:57
NAME : てるさん
EMAIL:
U R L:


皆さんありがとうございます。
グリーンベイトカイにいったんですが売ってなくて、ダイアジノン粒剤3を購入しました。先にオルトランを蒔いてしまったので一週間後に蒔いてみようと思います。また何かアドバイスありましたらお願いします。




  [15975] ガーデンカプシカム
    DATE : 2005年07月20日(水) 18時15分
    NAME : aliceさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは!暑くなってきましたね〜(^_^;
    
    最近ガーデンカプシカムという観賞用とうがらしを植えました。
    実が小さくてかわいいです。
    
    だいたいのお世話は書いてあったのですが、室内でも育てられるか
    どうかは分かりませんでした。
    
    どなたかガーデンカプシカムを育てている方はいらっしゃいませんか?
    
    よろしかったらアドバイスをいただけないでしょうか。
 
[16011] (1) Re: [15975] ガーデンカプシカム  
DATE : 05/07/22(金) 09:07
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


観賞用のトウガラシは、お日様大好きですよ〜。
特別の理由が無ければ戸外で育てた方が色艶もいいとおもいます。
 
[16047] (2) Re: [15975] ガーデンカプシカム  解決しました!
DATE : 05/07/23(土) 19:58
NAME : aliceさん
EMAIL:
U R L:


そうですね!とうがらしは外で育てられるものですよね(#^.^#)
早速日当たりの良い所に移動させました。

VITAさん、アドバイスありがとうございました。



  [16034] 植木鉢に無数の白い虫・・・
    DATE : 2005年07月23日(土) 00時31分
    NAME : あさありさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    ゴールドクレスト・南天など幾つかの植物を屋内・屋外で育てていたのですが、最近受け皿に小さな白い虫がついている事があり、「なんだろう?」と思いつつ、その都度処分しておりました。
    ところが、今日なんと鉢植えの土の中からその虫が無数に出てきている事が分かり、色々調べているのですが、どうにも分かりません。
    園芸の本やHPに出てくる害虫とは違っているような、1mm程度の小さくて白っぽい虫です。もしや土中のカビなどを餌に繁殖してしまったのかも・・・という気もしているのですが・・・。
    もしお分かりになる方がいらしたら、助言&対処法を教えてください。
    よろしくお願いします。
 
[16039] (1) Re: [16034] 植木鉢に無数の白い虫・・・  
DATE : 05/07/23(土) 10:16
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


まず水没処理をして見て下さい。鉢の大きさにも寄りますが、鉢よりも大きめ
な容器に水を張り、ゆっくりと鉢底から沈めます。鉢が2センチ程度だけ完全
に沈んだら、暫らく浸けたままで放置します。すると虫が苦しくなって水面に
浮いてくるので、これを金魚をすくうネットで取り除きます。
全部取り除いたら、静かに鉢を上げて十分に水を切って下さい。後は通常通り
に管理をし、暫らく様子を見て下さい。

薬剤使用は水没処理後に発生した時で構わないと思います。水没処理しても虫
が出るようなら薬剤で駆除して下さい。




  [15998] アサガオの育て方
    DATE : 2005年07月21日(木) 18時51分
    NAME : うめちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    最近 五歳の娘が アサガオの苗を買ってきて育てています
    毎朝 起きるとすぐに花を見に行くのですが
    五分咲きみたいに 中途半端な咲き方なのです
    どうみても ぱっと開いていないのです
    これから・・・・?と 思って しばらくしてみると
    やっぱりもう閉じてしまって・・ なぜなんでしょう・・・

 
[16005] (1) Re: [15998] アサガオの育て方  
DATE : 05/07/22(金) 01:22
NAME : ひめさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。家もそうゆうことありました。そしたらうちの場合は、水不足がげえいんでした。水がたりないと、5分咲きみたいなかんじに、なってましたよ。お水の方はたりてますか?もし水で無いなら。根ずまりもかんがえられますよね。一度たしかめて、みてください。ちゃんとほろーできてなくて、もうしわけありません。

 
[16006] (2) Re: [15998] アサガオの育て方  
DATE : 05/07/22(金) 02:05
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


前の晩寝る前に、膨らんでいる蕾に水を掛けるとか。
夜に日当たりから避け、観終わったら、日に当てるとか。
起きるのが遅いと(日が当たる)花が終わったりします。
品種により、花びらがスカッと開かないものもあります。
特に大輪系や桔梗咲き系に多い。
イロイロ試してみればよいかも

 
[16022] (3) Re: [15998] アサガオの育て方  解決しました!
DATE : 05/07/22(金) 18:22
NAME : うめちゃん
EMAIL:
U R L:


ひめさん CBさん ありがとうございました
お水は少し足りていないかもしれませんので
朝夕 たっぷりあげてみます

いろいろ試してみます




  [15616] カボチャが・・・
    DATE : 2005年07月06日(水) 21時52分
    NAME : サトウキビさん
    EMAIL:
    U R L:


    カボチャを植えているのですが、無事受粉もすんで、マットを敷いた
    数日後、なんとカボチャの実に、茶色い斑点がではじめたのです!
    一体これはなんなんでしょうか。詳しい方教えてください!
    ちなみに東京で育てています。

 
[16021] (1) Re: [15616] カボチャが・・・  解決しました!
DATE : 05/07/22(金) 17:18
NAME : サトウキビさん
EMAIL:
U R L:


どうやら、孫づるが、原因だったみたいです。
お騒がせしました〜




  [15952] ポニーテールの葉が茶色にもう枯れたの?
    DATE : 2005年07月19日(火) 21時36分
    NAME : おばこさん
    EMAIL:
    U R L:


    ずっと室内に置いていたポニーテールの葉が茶色になって来ました。天気が良くなって来た時に、室外に出して水をたっぷりやってしまったのですが、若しかして根腐れでしょうか、再生方法ありましたらお願いします。

 
[15990] (1) Re: [15952] ポニーテールの葉が茶色にもう枯れたの?  
DATE : 05/07/21(木) 14:32
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ポニーテールは育てたことがありませんが、一般的な観葉植物の育て方からある程度判断できることもありますので、原因を考えていきましょう。

最初に・・・ご存知かもですが、ポニーテールはトックリランの変種です。
トックリランの仲間でも幹がスラッとした品種を、こう呼んでいます。
基本的な育て方は↓
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/nolina3.htm

さて、今回葉っぱが枯れてきた原因でいちばん考えられるのは、
> 天気が良くなって来た時に、室外に出して水をたっぷりやってしまったのですが
コレですね。
上のサイトにあるように、本来は直射日光大好きの植物です。ふだんから日当たりのいい場所(できれば戸外)で育てたほうが、元気な株になります。
でも、室内であまり日に当たっていないコをいきなり強い陽射しに当てると、「葉やけ」を起こすことがあります。人間でも、家に閉じこもってばかりのもやしっ子をいきなり海水浴なんかさせたら、ふつうの人よりヒリヒリ日焼けしちゃいますよね。それと似ています。
日光浴させた直後から急に変色してきたのなら、これが原因でしょう。

葉焼けの症状もいろいろですが、茶色く変色してきて、ひどいときは落葉します。
この場合、根っこはそれほど大きなダメージは受けていないので、日影で静かに養生していれば、新しい葉が出てくるでしょう。そうしたら、レースのカーテン越しから始めて、だんだん日光に慣らしれください。
ただ、一度葉やけして変色した葉っぱは、元には戻りません。

以上は、あくまで可能性の1つ。おばこさんのポニーテールが、室内でも日当たりのいい場所に置いてあったのなら、葉焼けは考えにくいですね。
また、葉焼け以外のトラブルを抱えている可能性もあります。
いつ入手したのか・ふだんの置き場所・鉢の大きさと木の大きさ(高さ)・水やり&肥料はどうしているか、など、もう少し詳しい栽培状況を教えてくだされば、そのへんが判断しやすいです。

 
[15991] (2) Re: [15952] ポニーテールの葉が茶色にもう枯れたの?  
DATE : 05/07/21(木) 16:04
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


上記POOさんの紹介URL、米村事務所でも、説明されていますように、

 
[15993] (3) Re: [15952] ポニーテールの葉が茶色にもう枯れたの?  
DATE : 05/07/21(木) 16:42
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


途中で飛んでいってしまった。 失礼しました。

上記POOさんの紹介URL、米村事務所でも、説明されていますように、

ポイントは、株元に貯水タンクを持っていますので、清涼乾燥。
生育適温は15〜25℃。
乾燥地の丈夫な植物で、過湿を嫌います・・・・夏は用土が乾いてから1〜2日して後、十分に水を与えます。
原産地 メキシコ の荒野。

夏冬はレースのカーテン越し。春秋は直射日光。潅水は冬は月一回、春は成長期でやや多い目の4-5日。夏秋は週1程度。月に一回程度5分程度、薄い液肥に水没させる。のが簡単かも。表面が乾いていても、根詰まりや根の腐植状態や鉢の形状で、夏場でも10日間ぐらい鉢底がジュクジュクの場合もあります。
鉢に直射日光が当たって高温多湿で根が蒸れて、根腐れする場合もあります。
私の場合、昔昔の話ですが、球直径50cm鉢54cmで1ケ月に一回ケトルで潅水していましたが、根詰まりで、かなり潅水に時間がかかったし水量も1Lも使わなかった。根茎が脱水で萎びれ無かったらよい。むしろ根茎がビョビョに腐る方が怖い。9月中旬ごろに、一度鉢からスポット引き抜いて、根や鉢底の保湿具合を観察してみればよく解かる。観察後そのままスポット戻しておけば良い。
今の状態を据え置き、小蝿が湧けば、根腐れ産卵した。と疑えば良い。と考えられます。

 
[16019] (4) Re: [15952] ポニーテールの葉が茶色にもう枯れたの?  
DATE : 05/07/22(金) 16:15
NAME : おばこさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、色々有難うございます。2年位前に買った小さな鉢植えで、鉢の上から木の部分が大体10cm位、そこから葉が二股に分かれて出ています。(たぶん余り高く伸びないようにだと思うのですが、真中は黒い樹脂のようなものが付けられています)
普段はずっと部屋の中に置いています、忘れた頃に時々外に出して日に当てる程度でした。冬場の水やりは殆ど霧吹きで、土が完全に乾いた頃にやっていました。肥料は今までやった事がありません。とまあこんな状態です。
CBさんも有難うございます。もう少し様子を見てから、それぞれの指摘に有った様に試してみようと思います。




  [15895] ユーカリについて
    DATE : 2005年07月17日(日) 15時49分
    NAME : ハーベンさん
    EMAIL:
    U R L:


    水遣りを怠ったせいか、葉が枯れ始めました。

    上の方の葉はまだ元気ですが、
    下の方は枯れた葉を落とすと細枝だけになってしまいました。

    このまま水遣りに気をつけていれば、
    下のほうも葉が出てくるのでしょうか?

 
[15907] (1) Re: [15895] ユーカリについて  
DATE : 05/07/18(月) 04:27
NAME : kidさん
EMAIL:
U R L:


出ると思いますよ。ただ、いつ出るというのははっきりはいえませんが。樹勢が回復するに従って胴吹き芽といって、幹から芽が出てきますよ。

 
[15967] (2) Re: [15895] ユーカリについて  解決しました!
DATE : 05/07/20(水) 11:41
NAME : ハーベンさん
EMAIL:
U R L:


kidさん、回答ありがとうございます!

お礼が遅くなってすみません。

芽が出るのを心待ちにしながら、水遣りに気をつけたいと思います。

 
[15972] (3) Re: [15895] ユーカリについて  
DATE : 05/07/20(水) 15:17
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


頂芽優勢と言いまして、茎の上や枝先の方が良く伸びますから、樹形は多少乱れますが、各枝先を少しづつ摘めば、下のほうも、胴吹き枝は出易いものです。

伸長の仕組み。
上に近い方が良く伸びる。・・・・頂芽>側芽、上>下、先端>茎元、
  真上>上方斜め>水平>下方斜め(反り上がる)>真下(反り上がる、短い)

 
[16018] (4) Re: [15972] [15895] ユーカリについて  
DATE : 05/07/22(金) 13:50
NAME : ハーベンさん
EMAIL:
U R L:


> 頂芽優勢と言いまして、茎の上や枝先の方が良く伸びますから、樹形は多少乱れますが、各枝先を少しづつ摘めば、下のほうも、胴吹き枝は出易いものです。
>
> 伸長の仕組み。
> 上に近い方が良く伸びる。・・・・頂芽>側芽、上>下、先端>茎元、
>   真上>上方斜め>水平>下方斜め(反り上がる)>真下(反り上がる、短い)


CBさん、回答ありがとうございます。

枝先を摘むということは、上の方の葉が元気な枝を
摘むということでよいのでしょうか?

また、少しと言うのは1節程度でよいのでしょうか?

また、下のほうの枯れた葉を落とした枝も
今はそのままにしているのですが、
少し切ったほうがいいのでしょうか?

「解決しました」と言いながら色々と質問してすみませんが
よろしくお願いします。




  [16002] イチゴの花が咲かない。
    DATE : 2005年07月21日(木) 23時22分
    NAME : ひっちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    イチゴの花が咲きません。手入れは殆どしていません。何をどうすればいいのでしょう?

 
[16008] (1) Re: [16002] イチゴの花が咲かない。  
DATE : 05/07/22(金) 03:06
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


今の時節、四季なりのワイルド系でも、花は咲き難い。
暖かい冬や5月まで。
それと夏場の直射日光・高温や用土の乾燥には大変弱い(ミイラになって枯れる。)。といって過湿は根腐れのもと。(水虫になって枯れる。)
http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/APRON/9910/02.htm
イチゴが年中あるのは、地理的条件や設備が整っているからです。

 
[16017] (2) Re: [16002] イチゴの花が咲かない。  
DATE : 05/07/22(金) 13:10
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


イチゴとは、ベリーでなくイチゴですね。
イチゴは5月で収穫が終わり、5〜6月はランナーがのびて、今頃は子株が根付いている頃と思いますが?
親株は、子株が根付けば用済みですので、ランナーを切って抜いてしまいましょう。じゃまになるばかりです。
子株はそのまま育てて、9月のお彼岸の頃、30cm程度の間隔で植え替え、定植します。
イチゴは連作を嫌いますので、定植するときは今年植わっていた場所から離してください。
また、とても日当たり場所が好きですので、とにかく日当たりのいい場所に植えるようにしましょう。




  [15827] クダモノトケイソウ
    DATE : 2005年07月15日(金) 02時42分
    NAME : ひめさん
    EMAIL:
    U R L:


    えっと、クダモノトケイソウの実なんですが、実がなり大きくなったのですが、まだ熟してはいませんが、緑色なのですが、ここのところ実がシワシワになってきてます。それはどうしてなのでしょうか。水は朝に1回と、夕方ごろにも1回あげてます。家は日当たりがよいので、夕方にもあげないと、しおれてしまうのです。でもシワシワのまま、もとに戻りません。これはどうしたらよいでしょうか?
    何がげえいんなんでしょうか?誰か教えてください( iдi )

 
[15858] (1) Re: [15827] クダモノトケイソウ  
DATE : 05/07/15(金) 23:14
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


 んー。パッションフルーツのことですよね?きっとパッションフルーツで検索してみたらどうですか?

 
[15859] (2) Re: [15858] [15827] クダモノトケイソウ  
DATE : 05/07/16(土) 01:40
NAME : ひめさん
EMAIL:
U R L:


>  んー。パッションフルーツのことですよね?きっとパッションフルーツで検索してみたらどうですか?
けんじさんありがとうございます。検索したのですが、あまりよくわからなかったんですよねー。でも、もう一度検索してみます。ありがとうございました。

 
[16016] (3) Re: [15858] [15827] クダモノトケイソウ  解決しました!
DATE : 05/07/22(金) 12:37
NAME : ひめさん
EMAIL:
U R L:


>  んー。パッションフルーツのことですよね?きっとパッションフルーツで検索してみたらどうですか?
ありがとうございました。




  [15930] あさがおの
    DATE : 2005年07月19日(火) 00時13分
    NAME : 夏ママさん
    EMAIL:
    U R L:


    子供が持ち帰ったあさがおがおととい咲いたのですが、昨日の朝見たら葉っぱがしおれて、つぼみは黄色くなっていました。つるも伸びていたのに、今は下に垂れてしまっています。水もあげているのに、なぜこのようになってしまったのか、どう対処したらいいのか知っている方がいたら教えてください。
    そして、今後元通り花が咲くのか教えてください。

 
[15934] (1) Re: [15930] あさがおの  
DATE : 05/07/19(火) 10:01
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


おはようございます、夏ママさん。
これまでは、学校などで育ててらしたのでしょうか。いよいよ夏休みが始まりますね〜。
まず、順調だったこれまでと、何が違いそうかを考えてみてはいかがでしょうか。
置き場所や水遣りをどうなさっているか、詳しく教えて下さい。

 
[15935] (2) Re: [15930] あさがおの  
DATE : 05/07/19(火) 10:27
NAME : 夏ママさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん返信ありがとうございます。
先週の木曜日まで学校で育てていました。うちのおき場所はマンション1階のベランダですが午前しか日当たりはよくないです。水は日が上がる前に毎日あげています。
先週の土曜日に1つ花が咲いたのですが、次の日に花がとれてしまいました。それからが変なんです。今日見ても変わりません。それと茎の下のほうが紫色になってます。
私自身植物に関わったことがあまりないのでどうしたらいいのか分からないんです。

 
[15965] (3) Re: [15935] [15930] あさがおの  
DATE : 05/07/20(水) 09:48
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> うちのおき場所はマンション1階のベランダですが

ベランダなんですね。私は、実はずっと前に住んでいた部屋のベランダで植物を育てようとしては、よく枯らしてしまっていました。
今思えば、鉢が煮えていたはずなんです。当時は昼間留守ばかりで、ベランダがどんなに熱くなるか、知らなかったんです。

今、ベランダのコンクリートの上に直接鉢を置いていらっしゃらないでしょうか。
レンガや台に乗せたりして、なるべく鉢が熱くならないように、通風が良いように、なさってみて下さい。
水は、もちろんこの時期はよく乾いていることが多いとは思いますが、一応土が乾いているのを確認してから、遣って下さいね。
乾き具合は鉢の大きさにもよると思いますし、湿気が多い日などは、暑いのにさほど乾いていないこともあります。
根は、水はもちろんですが、空気も必要なので、乾湿のメリハリがないと、根が腐りやすくなります。
子供さんが世話をしている場合は、特に、大事にしすぎて、暇さえあれば水ばかり掛けていることがありますが・・・。
日が上がる前に遣ってらっしゃるのは、良いですね。昼間に遣ると、水がお湯になってしまい、これまた根が煮えてしまいます。
また、調子が戻るまでは、元気にしたいとの一心で肥料を遣らないようにして下さい。余計に追い打ちをかけてしまいます。
駄目になったつぼみは取り除いて、様子を見てみてください。
そのうち、他の方のアドバイスも付くかも知れません。

子供さんも観察を楽しみにしてらっしゃるでしょうから、アサガオにはぜひ元気になって欲しいですね。
それから、茎の色は、気にされなくても大丈夫だと思います。茎の色はお花の色と関係があるそうですよ。
紫系など、濃い色のお花でしたか?

 
[15968] (4) Re: [15930] あさがおの  
DATE : 05/07/20(水) 11:45
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


 朝顔が次の日には枯れていたのは、朝顔は一つの花が一日しか咲かないからです。ですので、先週の土曜日に咲いた花が、次の日に取れたのは、当然のことなんで、安心して下さい。また、朝顔は、ちょこれっとさんがおっしゃるとおり、茎の色は花の色に関係していると言われています。花がピンクなら、茎もピンクに。花が紫なら茎も紫に。花が茶色なら、茎も茶色になるそうです。僕は白い花を育てたときは、緑色の茎でした。さすがに白い茎にはなりませんよね。この茎の色は、茎の下の、根っこに近い方が顕著に現れるようです。

 
[16012] (5) Re: [15930] あさがおの  
DATE : 05/07/22(金) 09:26
NAME : 夏ママさん
EMAIL:
U R L:


花は紫でした。茎の色と関係しているなんて知りませんでした。
今も元気はないですが、様子を見ながら頑張ってみます。

ちょこれっとさん、けんじさんアドバイス本当にありがとうございました。




  [15953] はじめまして
    DATE : 2005年07月19日(火) 21時53分
    NAME : papayaさん
    EMAIL:
    U R L:


    アヤメ科の植物(品種は不明)を知人に頂いて、育てているんですが、葉の先が黄色になっているんですが、何が原因なんでしょうか?容器に入れて、水を半分の位置で維持していればいいと知人に言われたので、ガラス瓶に入れ、日当たりのよい窓際においているんですが・・・良い栽培方法も含めて、どなたか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

 
[15955] (1) Re: [15953] はじめまして  
DATE : 05/07/19(火) 22:05
NAME : mimiさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

アヤメ科と一口に言っても、いろいろな種類があり、水を好むもの
そうでもないものがありますから、その品種にあった育て方をしな
いと枯れてしまうので、まずは品種を確かめて育て方を調べてやっ
てみたらいかがかなと思います。

友人の方が水を気にされていたのでしたら「菖蒲」なのかなぁ?

 
[15970] (2) おそらく・・・  
DATE : 05/07/20(水) 14:00
NAME : papayaさん
EMAIL:
U R L:


その植物を頂いた時に、「阿蘇の天然記念物のなんとか・・・」と言っていたので、いろいろ見てみた結果エヒメアヤメなのかなと思っているんですが・・・草丈は20cm程です。

 
[15973] (3) Re: [15953] はじめまして  
DATE : 05/07/20(水) 15:54
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


アヤメのたぐいの植物にはまったく詳しくないので、品種による育て方は詳しい方にお任せしますが、とりあえず。

> ガラス瓶に入れ、日当たりのよい窓際においているんですが・・・

これは、すごくまずいと思います。
ハイドロカルチャーなんかも同じですが、透明・半透明の容器で水栽培しているものを日当たりにおくと、水がお湯になって根が煮えます。1年中気をつけないといけないことですが、とくに今の時期は要注意です。
(土植えの場合も、「真夏の日中に水やりするな」といわれるのは、鉢の中の水分温度が上がって根が煮える・蒸れる心配があるからです)

いますぐ直射日光の当たらない場所に移して、あとは詳しい方のレスをお待ちください。

 
[15979] (4) Re: [15953] はじめまして  
DATE : 05/07/20(水) 20:15
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


おそらく株分けしたハナショウブなのではないでしょうか?
この時期には株分けした後に持て余したというか、余剰株が出回りますから。

一般的には株分けした後、無肥料の土に植えて腰水して夏越しします。
ぽーさんがおっしゃるように水温が上ってお湯のようになると問題ですので
半日陰に置く事をお薦めします。

 
[15997] (5) Re: [15979] [15953] はじめまして  解決しました!
DATE : 05/07/21(木) 18:03
NAME : papayaさん
EMAIL:
U R L:


分かりました。早速そのようにしてみます。本当に有難うございました。また何かありましたら宜しくお願いします。




  [15992] 苺の収穫時期の後
    DATE : 2005年07月21日(木) 16時19分
    NAME : blueblueさん
    EMAIL:
    U R L:


    私は今年初めて苺を庭で栽培して、そこそこ収穫もでき楽しかったんですが、もう今年は実ができそうもないし、全部取り除いて他の植物を植えようか悩んでます。来年もできれば苺を植えたいなと考えてるんですが、チューリップの球根のように苺も土から掘り出して、また春に植えるなんてことできるんでしょうか?一度抜いたらもう使えなくなってしまうんでしょうか?

 
[15994] (1) Re: [15992] 苺の収穫時期の後  
DATE : 05/07/21(木) 16:57
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


そりゃー あんさん ムチャというものでっせ。

チュウリップは球根でイチゴは宿根草(髭根)。更に乾燥に弱く、乾燥すれば、イチコロで壊死(ミイラ)してしまいますよ。といっても、ジュクジュクにすれば、ふやけて腐ってしまいますが。適湿快温に。
http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/APRON/9910/02.htm

 
[15995] (2) う〜ん、  
DATE : 05/07/21(木) 17:57
NAME : blueblueさん
EMAIL:
U R L:


やっぱり無理ですか、、、せっかく植えたのもったいないし、全農のサイトによると、冬越えした苺は来年はもっと実がつくみたいなので来年までおいとくことにします!昨日草引いてて気づいたんですが、広がって新しい根が出てました。からすのもったいないですね!アドバイスありがとうございました!!

 
[15996] (3) Re: [15992] 苺の収穫時期の後  解決しました!
DATE : 05/07/21(木) 18:00
NAME : blueblueさん
EMAIL:
U R L:


解決しましたをクリックするの忘れてました!CBさんどうもありがとうございました。




  [15986] 芝桜の根詰まりについて
    DATE : 2005年07月21日(木) 01時02分
    NAME : 山岸久美子さん
    EMAIL: y.misuke@grn.or.jp
    U R L: http://www.yasashi.info


    広範に芝桜が植わっている庭がありますが、人から何年もたつと根が詰まって枯れてしまうので、ところどころ抜いてあげないといけないといわれましたが本当でしようか?抜くとしたら時期はいつごろがよいのでしょうか?

 
[15988] (1) Re: [15986] 芝桜の根詰まりについて  
DATE : 05/07/21(木) 05:58
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


根が詰まって、枯れるというより、茎が伸びすぎて、下の葉が枯れたりして(老衰・覆い被さる。)醜くなります。2-3年毎に、植え直すとか、花後か秋分前後に、茎の半分程度散髪する。散髪屑葉は、3本程度纏めて、挿し木しておけばよい。と考えます。




  [15958] サボテン(竜神木)について
    DATE : 2005年07月19日(火) 23時27分
    NAME : ehuさん
    EMAIL:
    U R L:


    今日、不注意でサボテン(竜神木)の茎(枝?)の部分が折れてしまいました。
    茎はまた生えてきてくれるのでしょうか?
    もしくは、折れた茎をくっつけることは出来ないのでしょうか?
    調べたのですが、よく分かりません;;
    誰か詳しく知っている方いらっしゃいましたら、返信お願いします。

 
[15959] (1) Re: [15958] サボテン(竜神木)について  
DATE : 05/07/19(火) 23:49
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


枝はそのうちまた生えてきます。
注意すべき点は折れた傷跡を良く乾かすことです。
傷跡から腐敗することはままありますので。

折れてしまった先のほうですが、これはくっつけるのは難しいです。
それよりは挿し木に挑戦してはいかがでしょうか。
うまくいけば新たな苗と成ります。

 
[15960] (2) Re: [15958] サボテン(竜神木)について  
DATE : 05/07/20(水) 00:06
NAME : ehuさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございます。
とても助かりました。

生えてくるんですか!良かったです。
挿し木についてなのですが、いろんなHPを見て「挿し木」という言葉を見かけたりしたのですが、具体的にどういう風にしてあげたらいいか今一つよく分からないのですが・・・(初心者なもので)
もし、その辺も詳しくご存知でしたら、返信お願いします。

 
[15974] (3) Re: [15960] [15958] サボテン(竜神木)について  
DATE : 05/07/20(水) 17:34
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


サボテンの挿し木の場合、挿し穂(今回のケースでは折れた枝)の切断面をよく乾かし、乾いた清潔な用土に挿して(切断面が用土にわずかにもぐればいい。挿し穂が短い場合置くだけでもよい)発根を待ちます。
用土を川砂だけとして明るい日陰で管理するとよろしいかと思います。
発根していた場合、サボテンの用土に植えます。
ここから先は通常の管理と同じになりますが、日陰にいたので日光に弱くなっています。
徐々に日に慣らすようにしてください。

注意点は以下のとおりです。
・挿し穂は風通しがある明るい日陰でよく乾かす。
 多少の日光があたってもいいですが、ずっと日があたるところは避けてください。
・発根するまで水はやらない。
 変に情けをかけて水をあげると場合によっては腐ったりします。
 しわしわになって不安な場合は軽く霧吹きする程度でいいです。
 発根の確認は挿し穂を持ち上げて(抜いて)見ると確実です。
 川砂なら抜いたり挿したりが楽です。

 
[15982] (4) Re: [15958] サボテン(竜神木)について  解決しました!
DATE : 05/07/20(水) 23:04
NAME : ehuさん
EMAIL:
U R L:


ご丁寧な説明をありがとうございます!
早速、実行してみたいと思います。

本当にありがとうございました。




  [15977] 大切なエビネ欄が枯れてしまいそうです
    DATE : 2005年07月20日(水) 18時57分
    NAME : しげみさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。教えてください。

    今年の春、上司から大好きなエビネ欄をもらいました。
    ベランダの室外機の風が大敵、と聞いていたのですが、
    どうも風に当たってしまったらしく、葉が茶色になり
    範囲も拡大しています。

    特に、暑かったこともあり、
    表面がよく乾くのでこまめに水をやっていました。
    それから、園芸用活力剤を30ml1本を与えましたが、
    一向に回復する見込みはありません。

    今は部屋の中に入れ、レースのカーテン越しのところに置いています。
    これからどのような対応をしたらいいのか、ぜひ教えて頂きたく
    どうぞよろしくお願い申し上げます。

 
[15978] (1) Re: [15977] 大切なエビネ欄が枯れてしまいそうです  
DATE : 05/07/20(水) 19:20
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


弱ってるときにはそのままの規定濃度の活力液あげちゃダメですよ〜。必ずそれよりも薄い濃さのものを与えてください。
とりあえず今の時期は日陰(70〜80%遮光)に置き、普通の水やり(表土が乾いてからたっぷり)をして様子を見ましょう。とにかく絶対安静(?)です!!葉が茶色とのことですが、焦げ茶に近いものだったら黒点病かもしれません。その場合は薬剤散布が必要となります。
エビネは本来とても丈夫な植物ですので、これからの管理をきちんとすればきっと生還してくれると思います。ただ、もう新しい葉はでないので、少ない葉でうまく光合成させるようにするのが大切だと思います。

 
[15980] (2) Re: [15978] [15977] 大切なエビネ欄が枯れてしまいそうです  解決しました!
DATE : 05/07/20(水) 21:34
NAME : しげみさん
EMAIL:
U R L:


Irisさん、コメントありがとうござます!

大好きな蘭を枯らせてしまうかと思うと、
とても悲しくなって、慌てて活力剤をあげてしまいました(涙)
茶色の葉は元にはもどらないのですね・・
少ない葉でうまく光合成ですね・・今は安静にして、また春には
蘭を咲かせてあげたいです。

追伸:焦げ茶ではないので、黒点病は大丈夫かなあ、と思います。




  [15925] エンジェルべラルゴニウムが枯れてきています
    DATE : 2005年07月18日(月) 22時44分
    NAME : みかんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは、いつもお世話になります。主人の母にエンジェルべラルゴ二ウムのお世話を頼まれました。5月に一度、「花が咲かなくなった」と言われ、なんだか伸びているように見えたので、適当に切り戻して化学肥料をパラパラと撒いてお返ししました(その対処でよかったのか??)暫くすると花が咲き始めホッとしていたんですが、今度は花がまばらになり、所々カサカサ茶色くなって枯れてきています、土は少し湿っていました。梅雨の間雨に当てた様子はないようです。可愛い花だから来年も見たいし、何と言っても主人の母が、この春友だちから頂いたものだそうで、気を使っちゃいます。ラベルの裏に開花期は初夏まで、と書いてあり花は終わりみたいですが、枯れた葉は取ってしまうとして、もう切り戻さない方がいいですか?ゼラニウムの仲間のようですが、同じ育て方でいいのでしょうか?これからの育て方(夏越し、冬越し、肥料等)を教えて下さい。宜しくお願いします。責任重大なんです〜

 
[15927] (1) Re: [15925] エンジェルべラルゴニウムが枯れてきています  
DATE : 05/07/18(月) 23:29
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


エンジェルベラルゴニウムは夏にやや弱い面があります。夏になると枯らしてしまう方もいらっしゃいますねー。
ゼラニウムと違いかなり分枝しやすく。枝が込み入ってこんもりとなる植物ですから夏はどうしても蒸れて元気がなくなります。(本来はゼラニウムも真夏は少し苦手ですが・・・)できれば半日陰の風通しのいい場所で夏越しなさってみてください。

 
[15937] (2) Re: [15925] エンジェルべラルゴニウムが枯れてきています  
DATE : 05/07/19(火) 11:12
NAME : みかんさん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵さん、ありがとうございます。今朝明るい所でよく見たら、葉と葉が重なり合っていました。それが良くないんでしょうか?枯れた葉を取り除いたら見通しが良くなり(良過ぎるくらい)余計に枝(茎?)の一本一本が長〜く見えて、また切り戻したくなってしまいます。ちょっと散髪してまた化学肥料を(それしか知らないのかー?!)あげて、涼しい所に置いておけばいいですか?それから蕾も茶色く枯れていたのが気になります、暑すぎるんでしょうか?しつこくてすみません〜。あ、それから枯れた葉の下から新芽が出ていましたので、このまま枯れたりしませんよね・・・

 
[15961] (3) Re: [15925] エンジェルべラルゴニウムが枯れてきています  
DATE : 05/07/20(水) 00:25
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


弱ってるときはあまり肥料をやらないほうがいいかと・・・。肥料は健康なときで生育期に、ゆっくりきくタイプで1ヶ月に1回以下、即効性のもので1〜2週間に1回程度で充分ですよー。
蕾が枯れたのも暑さや一時的な脱水状態が原因かと。あ、みずやりはなされてたんでしたら脱水状態はないか(^-^;)
枯れた葉や蕾は取り除いてあげたほうがいいです。病気の元になることがありますから。
新芽は管理状態がよければ成長しますよ〜。
夏越しが苦手なものは少し枯れこみながら夏を越えて、涼しくなると元気を取り戻しますので過保護すぎず放置せず。一緒にがんばってあげて下さいね〜。

 
[15976] (4) Re: [15925] エンジェルべラルゴニウムが枯れてきています  解決しました!
DATE : 05/07/20(水) 18:37
NAME : みかんさん
EMAIL:
U R L:


なるほど。そうですね、過保護はいけませんね。ではこのまま枯れたところだけ取り除き、涼しめの場所で様子を見たいと思います。暫く預かろうかなぁ。
水瀬葵さん、ありがとうございました。また変わったことがありましたらよろしくお願いしま〜す。




  [15969] 生ごみ処理機を使っての堆肥作りのトラブルについて
    DATE : 2005年07月20日(水) 11時46分
    NAME : 功太郎ママさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日乾燥式の生ごみ処理機を購入しました。
    できたものを土に混ぜてみたところ、
    アリが寄ってきてしまいました。
    皆さんのところでも、アリや虫がよってきたりしますか?
    対処法など(しばらくほっておくでも構いません)あれば
    アドバイス含めお願いします。

 
[15971] (1) Re: [15969] 生ごみ処理機を使っての堆肥作りのトラブルについて  
DATE : 05/07/20(水) 15:00
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


動物性のたんぱく質(魚貝獣肉)や砂糖分が混ざっていれば、蟻さんもflyさんも寄り添いますわなぁ。
あくまでも、野菜屑のみ か 石灰や殺虫農薬オルトランを混ぜるか、
深く埋めるか、完全発酵分解させるか。ですね。
あくまでも乾式生塵処理機は、乾燥させて、水分を飛ばす・塵の体積を減らす(運搬費・処理費・一時保管費・残灰処理費の節減・塵処理費の個人転化。)・悪臭を少なくする、ツールで、清掃局の協力道具であって、堆肥を作るものではありません。いうなればエコ思想・分別処理のレベル。従って、市町村に拠っては、補助金が交付される場合もあります。




  [15896] なすびの作り方
    DATE : 2005年07月17日(日) 16時15分
    NAME : 大嶋 理一郎さん
    EMAIL: ooshima@h8.dion.ne.jp
    U R L: http://www.h3.dion.ne.jp/~ooshima/


    なすびを今年も15本植えました。
    毎年一番なりは、立派ななすびができるのですが、2番以降になると表面が虫に食われたようになります。
    無農薬で作っているのですが、原因が分かりません。
    以前は、水不足と思っていたので今年は毎日欠かさずにたっぷりとやっているのですがどうやら水ではないような気がします。
    なにが、原因か教えてください。
 
[15909] (1) Re: [15896] なすびの作り方  
DATE : 05/07/18(月) 05:32
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


木が大きくなれば、次々と沢山、おおきいのがなるものですが、(・・?
台風跡の葉の傷みや、盆過ぎになれば、老木になりますから、小さく・皮は厚く・灰汁多くなりますが、それだけ又美味しくなります。プランターなどの場合には、根が深くなり、木も小さい。肥沃な地植え向き。

 
[15938] (2) Re: [15896] なすびの作り方  
DATE : 05/07/19(火) 12:52
NAME : 三毛猫さん
EMAIL:
U R L:


ナスの実の表面を食べる害虫としては、テントウムシダマシがあやしいですね。
ナメクジに食われる事もあります。(梅雨時には)
表面だけでなく中まで食われているなら、オオタバコガがあやしい。
リンク先に写真がありますので、参考にして下さい。
タキイ種苗の野菜前線
http://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
(ナスの下の「虫」をクリック)

 
[15964] (3) Re: [15938] [15896] なすびの作り方  解決しました!
DATE : 05/07/20(水) 09:05
NAME : 大嶋 理一郎さん
EMAIL: ooshima@h8.dion.ne.jp
U R L: http://www.h3.dion.ne.jp/~ooshima/


> ナスの実の表面を食べる害虫としては、テントウムシダマシがあやしいですね。
> ナメクジに食われる事もあります。(梅雨時には)
> 表面だけでなく中まで食われているなら、オオタバコガがあやしい。
> リンク先に写真がありますので、参考にして下さい。
> タキイ種苗の野菜前線
> http://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
> (ナスの下の「虫」をクリック)


三毛猫様
有難うございました。
なすびだけでなく、トマトやきゅうり、スイカも毎年作っていて、途中まではうまく育つのですが、毎年中途半端になり大変苦労しています。
このHPは今後参考にさせて頂きます。
貴重な情報有難うございました。




  [15942]  水遣り。
    DATE : 2005年07月19日(火) 17時11分
    NAME : キンギョさん
    EMAIL:
    U R L:


     3日ほど家を空けます。ベランダにある大きい鉢物の水遣りは
    どうしてらようでしょうか?
    即席給水タンクのようなものを造り土に注しておくとかっ。
    小さい鉢植えなどは水を張ったお皿などにつけておけばいいですか?

     皆さんはどうされてますか??? アドバイスおねがいしますっ!

 
[15943] (1) Re: [15942]  水遣り。  
DATE : 05/07/19(火) 17:45
NAME : ゆみさん
EMAIL:
U R L:


私の場合は出かける直前にどの鉢にもたっぷり水やりをして、あとはペットボトル(鉢の大きさでペットボトルの大きさも様々)に水を入れ土に逆さに突き刺して出かけています。百均などにその時用にペットボトルの先に付ける物が売っているようですが使った事はありません。ペットボトルの大きさも様々なんで出かける前は色んな飲み物をガブガブ飲んではボトルを貯める一家です(^^;)あとは、どうしても枯らしたくない植物(ホントは全部枯らしたくないけど)はマンションの管理人さんが預かってくれるので安心して出かけられますが。
マンションのベランダなので日陰に移すのも無理だし、お風呂なども留守にすると蒸し風呂状態になるんで、今のところ私はこの方法で乗り切っています。

 
[15944] (2) Re: [15942]  水遣り。  解決しました!
DATE : 05/07/19(火) 18:03
NAME : キンギョさん
EMAIL:
U R L:


 お返事ありがとうございますっ。
じゃ〜早速がんばってガブガブのみますっ。
 
   
 

 
[15949] (3) Re: [15942]  水遣り。  
DATE : 05/07/19(火) 21:02
NAME : ゆみさん
EMAIL:
U R L:


このHPのトップページに「栽培の基礎を調べる」があり、そこの「水」を見ますと留守中の水やりについて色々方法が載っています。
参考にされて下さい。
私の水やりは少々(かなり?)荒っぽいので(^^;)

 
[15950] (4) Re: [15942]  水遣り。  
DATE : 05/07/19(火) 21:11
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


夏場の水受け皿は、根腐れに注意。たっぷりと潅水後に、風呂場置きが良いかも、ごみ袋を敷く。窓を開放。小さい鉢には、液肥ポットを1-2本差し込んでおけば良いでしょう。
アサガオ・ヒャクニチソウ・マリーゴールドなど吸水蒸散の激しいものは、やはりペットボトルを差し込むとか、日影移動。中々生き物は手間隙のかかるもので、外出が億劫になるものです。

 
[15963] (5) Re: [15942]  水遣り。  
DATE : 05/07/20(水) 08:26
NAME : キンギョさん
EMAIL:
U R L:


 日陰を利用してうまく乗り切りたいとおもいますっ。
夏場って花が気になり何日も家を空けることは大変ですねっ。
   う〜ん。。。 
仕方ないです!枯れぬように努力するのみ!






- Step Bank -