ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [12666] カランコエ ウエンディーの育て方
    DATE : 2005年03月11日(金) 21時54分
    NAME : mizuさん
    EMAIL:
    U R L:


    カランコエは、挿し芽で増やしたことがあるのですが、この冬、初めて『カランコエ ウエンディー』を購入したものの、手持ちの栽培本等にも育て方が載っておらず、ただただ土の表面が乾いたら、水やりをし、防寒に心がけているのみです。だんだん花も終わってきたのですが、この状態を続けていていいのでしょうか?
    ガーデニング初心者で何も分かりませんので、どうかお教え下さい。

 
[12747] (1) Re: [12666] カランコエ ウエンディーの育て方  
DATE : 05/03/15(火) 16:37
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/kalanchoe-wen1.htm
(右下「管理方法」も見てください)

カランコエをお育てでしたら、同じと考えていいですよ。
私は普通のカランコエとウェンディーを寄せ植えにしています。

 
[12776] (2) Re: [12666] カランコエ ウエンディーの育て方  
DATE : 05/03/16(水) 01:51
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


はながらはこまめに摘み、花後5月くらいに3ぶんの1くらい切り戻します。
植え替えもこの時期です。うちでも年間の育て方載せてますけど他のサイトさんのほうがわかりやすいかも(^-^;)

 
[12791] (3) Re: [12747] [12666] カランコエ ウエンディーの育て方  解決しました!
DATE : 05/03/16(水) 20:57
NAME : mizuさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、どうもありがとうございました。(^O^)

 『管理方法』を読ませていただきました。早速、実行に移してみます。
 5月になれば、挿し木に挑戦してみます。

 
[12793] (4) Re: [12776] [12666] カランコエ ウエンディーの育て方  解決しました!
DATE : 05/03/16(水) 21:05
NAME : mizuさん
EMAIL:
U R L:


 葵さん、どうもありがとうございました。

 『園芸ナビ』、これからもちょくちょく使わせていただきます。
 ガーデニング初心者ですが、去年からハマりだして、驚異的なスピードで部屋とベランダを花で埋め尽くしています。(^_^;)

 『園芸ナビ』でいろいろ勉強させて下さい。(~o~)




  [12768] ハーブ用に100均の増える土を・・・
    DATE : 2005年03月15日(火) 22時59分
    NAME : やまさん
    EMAIL:
    U R L:


    お世話になります。

    ハーブ育てなくてはいけなくなって?、100均とかでプラ鉢、土など
    色々買い揃えてみました。で、以下のようになり、質問です。

    種は東急ハンズで購入したもので、ディル、ペニーロイヤル、ヒソップ。
    土は、100均で買った「増える土」−@、観葉植物の土(去年買って
    未使用だったもの)−A、熱帯魚飼うのに使ってたサンゴ砂−B。

    膨らました@に、AとBを一掴みくらいずつ混ぜてハーブ用の土として
    鉢につめて種まきしました。
    色々見てみると、ハーブはアルカリ性の土がいいらしいが、100均の
    増える土って成分が天然ヤシ100%とかいうことだから多分酸性だ。
    それでアルカリ性にするべくサンゴ砂を混ぜてみたんだけど、これで
    うまくいくと思いますか?

    本来ならばハーブ用の土でも使えばよいのでしょうが、あまりお金を
    かけれないものでこんなことになってしまいました。

    詳しい方よろしくお願いします。

 
[12770] (1) Re: [12768] ハーブ用に100均の増える土を・・・  
DATE : 05/03/15(火) 23:32
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


アルカリ性にしたいのなら苦土石灰を使った方が効き目が早いかもしれません。
土に混ぜて1週間ぐらいおくと全体になじんで使いやすくなるとか。
サンゴ砂を使う場合には、多分そのままだとアルカリ性にする効果はないと思うので、
一回焼き、さらに水を加えて消石灰にしてから使います。ただ、消石灰だとアルカリが強すぎるかもしれませんし、
いかんせん、作るときに危険が伴います。買った方が早いっていうのもありますので、
個人的には苦土石灰を買う方をおすすめします。

 
[12771] (2) Re: [12768] ハーブ用に100均の増える土を・・・  
DATE : 05/03/15(火) 23:42
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


生けない事は無いでしょうが、難しい。ハーブは基本的に、pHの問題でなく乾湿の問題。やや乾かしぎみが好み。塩基が好きと言うより、痩せた土が好きと考えた方がらく。圧縮タイプは過湿気味になり易い。それなら公園か道路の土に乾燥した落ち葉を揉んで6:4で混ぜたほうが楽。いずれも0.5-3mm・・・ラベンダー。
ハーブも種類が多い。香辛料薬味系はなんでもハーブ。葱・パセリからセージ・ラベンダー・クミンまで。極端に言えば、瑠璃葉等の樹木まで。
でも、土を拾ってくるときは、注意。最近は米や野菜・果実の盗難に続き、畑や田圃の土を盗むとか言って、世間は騒がしい。程度を考えて欲しいものです。

 
[12773] (3) Re: [12768] ハーブ用に100均の増える土を・・・  
DATE : 05/03/16(水) 01:07
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ピートモスと違って、ヤシから作るココピートは中性のはずですから、あえてアルカリ性にこだわる必要もないのでは。
むしろCBさんがおっしゃるように、水管理のほうが難しいかも。
でも少ない予算でもう買っちゃったんなら、試しに育ててみられるといいと思いますよ。
3つのうちディルしか育てたことがありませんが、けっこう丈夫で、極端な乾燥・過湿さえ気をつければ、そこそこ育ちます。

 
[12781] (4) Re: [12768] ハーブ用に100均の増える土を・・・  
DATE : 05/03/16(水) 13:33
NAME : チロンさん
EMAIL:
U R L:


やまさん、こんにちは

苦土石灰、少量(2.0リットルほど)ですが100円ショップで売っていましたよ♪
大手の100円ショップは流行(?)を良く取り入れているみたいで
ガーデニング用品もいろいろ揃っていますね。(品質は置いといて(^_^;)

私もハーブを数種類、種から育てていますが
苦土石灰は100円ショップのモノを使っています。
土もホームセンターのお徳用土に通気性のいい土を混ぜて使っていて、
「安上がり園芸道」を突き進んでいます(^^ゞ

やせ地効果(?)なのかスクスクと育ってくれています。

 
[12788] (5) Re: [12768] ハーブ用に100均の増える土を・・・  
DATE : 05/03/16(水) 20:04
NAME : やまさん
EMAIL:
U R L:


皆さんありがとうございます。

苦土石灰は週末でもお店回って探してみます。少しでも買っておいた方が
よさそうだし今後も何かと使いそうだ。

加湿気味の件は熱帯魚用の砂利とか混ぜてみてはどうかと考え中。
粗めな土にしておけば排水性上がって加湿対策にならないかなと。
素人考えですけど。

ディルの種から根が出てきました。うまく育ちますかどうか・・・。




  [12783] サンセベリアがしわしわに!!
    DATE : 2005年03月16日(水) 16時43分
    NAME : SEN(岩手県)さん
    EMAIL:
    U R L:


     こんにちは。サンセベリアを育て始めて、初の冬越しなのですが、よく言
    われているように水は与えていません。しかし、夏場に比べて、葉は乾燥し
    て丸まってしまい(縦ではなく横に)全体的にらせん状になってしまいまし
    た。また、もうひとつは葉の横(白い部分)が茶色に変色してしまい、カサ
    カサに乾燥してしまって困っています。
     部屋の状況としては、日中は窓際に置いてあり、夜はストーブ(20℃前後)
    を付けています。何分東北なので、冬は寒いので温度差が問題になっている
    のかなぁとも思いますが、この状態は病気なのか、それともただ乾燥してい
    るだけなのか気になっています。
    
     回答よろしくお願いします。
 
[12787] (1) Re: [12783] サンセベリアがしわしわに!!  
DATE : 05/03/16(水) 19:59
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


極端に言えば、5度以下 壊死。10度以下 休眠。15度以下 仮眠。20-30度前後 快適。休眠中でも喉が渇けば、腹もすく。冬眠中はガマンできる。しかし生きている以上、痩せほとります。従って、冬眠から目覚め、活動しだせば、又太ってきます。その様な元気な性質。毛艶が悪くなれば、生え変わります。(子供ができる。)。古い毛は当然無くなります。(茶色の枯れた部分は戻らない。)。冬眠させるには、根の活動を止める事 と 保湿を保つ事に、手助けする事。手助けは引き抜いて、1-3時間日陰で干す。そして新聞紙で包んで、涼暗所に保管。鉢植え越冬は、根は貧弱に活動しているので、葉も連動して活動しています。当然明るい室内管理ですから、寒暖の差大きく、暖房で室内乾燥していますから、葉からの蒸発著しく、早く皺々になります。バランスを取るために、1-2ケ月に一回程度は、鉢土の1/3程度湿る気持ちで、潅水が必要です。球根や種では無いので、種等のように、貯水能力は高くない。蒸散を防ぐように管理。断水と極度の乾かしぎみと乾かしぎみの理解不足か誤解と考えられます。回復能力の強い植物ですから、暖かく成れば、復活してきます。地温を上げながら、極軽く水を与えて根を目覚めさせるか、そのまま5月末(連休でも雪が降ると聞いています。)まで待つか。人それぞれの好み。と考えます。シワシワになりながらも半年ぐらいは持つものです。ゼラニュムでも3-4ケ月は持ちます。




  [12757] 変な噂?
    DATE : 2005年03月15日(火) 19時22分
    NAME : ヤッシーさん
    EMAIL:
    U R L:


    05/03/15(火) 19:37 投稿者によって削除されました。

 
[12760] (1) Re: [12757] 変な噂?  
DATE : 05/03/15(火) 20:41
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


無いとは言えませんが、どの花でも、手にとって、新鮮で、株張りや枝張り葉の艶を見ないことには、ダメ。
開花の難しいものは6-8分咲き。これから咲く多花性のものは、蕾が小さいか、無いもの。(花は他のポットで確認。)花がら が摘んでないもの。好み。
球根なら、植物にあった形。ヒヤシンスなら大きく・丸く・硬く・萎びていないもの。縦にくびれていない。玉葱を切った時に芽・中心が1個なら正円・2個なら楕円でいびつなもの。気に入ったものが無ければ、売れ残りの屑を安く買う。待つ。良いものを1つ買うか、屑を4-5個買うかどちらがお好きですか?。
屑の方が花数は多い。場所が入りますが。博覧会や展示会や行楽地は比較的高い。でも買った時の気分や珍しいものがある。これは銭金とは別の問題。

一般的に、出始めは値段が高く、根付き難い。時が経てば安くなり、根付安い。
市場のセリ(値決め競争)や苗の等級や生産者の格付けや花色・大きさ(苗や鉢、極端に言えば15-30mmで違う)、セリの順番でも違います。
極端に言えば、赤い花100円・白い花200円仕入れ、赤い花を300円で白い花400円で売るか。混ぜて350円で売るか。いろいろ。
販売所の仕入れ技術と管理技術。

百貨店の花(専門店)とホームセンター(量販店)の違いは、品質検査・企画が煩い。か程々か。
同じ百貨店でも、店や担当者でも、品質検査は違いますから、生産者も気を使います。
例えは、サントリーのペチュニァは何処でかっても値段は同じ、価格統制が行き届いている。余程枯れないと安くならない。捨てるか、返品しているのでしょうね。価格設定の概念が酒の値段を引き継いでいるかも。定価を決めて、分引きしているのかも?。種屋の値段は卸値を決めて、利益は販売店任せかも?
それと長持ちする・良く育つのとは別。

新鮮で元気の良いものを選ぶ。事ですね。チラシ商品はチラシの前日の夕方にかう。か朝一番に買う。一番新鮮。
慌てず、遅れず、旬に買う。
同じ物と似たような物は前々値段が違います。まして花色や形・葉の形・枝ぶりでも前々違います。
私の場合には、あの花はA店、この花はB店、その植木鉢はC店、肥料はD店と大体決めています。ホームセンターの支店も決めています。店長・店主の性格。

私も暇人ですから。昔からの性格かも。鉛筆は三菱・消しゴムはレディー・定規はイーグル・ノートは日章?とか。石川のスイカは意地でも買わない。とか色々。

 
[12767] (2) Re: [12757] 変な噂?  解決しました!
DATE : 05/03/15(火) 22:44
NAME : ヤッシーさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、丁寧にいろいろありがとうございました。
こんな質問変かな?と削除操作中に返答を入れて下さったのですね。
失礼しました。
価格に左右されず、実物を見て元気なのを選ぶ目を鍛えないといけないん
ですね。
サントリーのような価格設定もあるのですね。生産者まで気にしていませんでした。参考になりました。

 
[12775] (3) Re: [12757] 変な噂?  
DATE : 05/03/16(水) 01:51
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


最初のQが削除されてるので、話が見えません〜(^^;;

 
[12784] (4) Re: [12757] 変な噂?  
DATE : 05/03/16(水) 18:15
NAME : ヤッシーさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、ごめんささい。
私の最初の質問は、「苗や球根の購入額の差は、それらの丈夫さや花付きの
良さに関係してくるものなのか?」というものでした。




  [12750] 枝豆のことについて
    DATE : 2005年03月15日(火) 18時17分
    NAME : kokixjaさん
    EMAIL:
    U R L:


    枝豆は、実ができるけど、
    その実をとったら、また来年も実がなるんですか???

 
[12755] (1) Re: [12750] 枝豆のことについて  
DATE : 05/03/15(火) 19:09
NAME : うずらさん
EMAIL:
U R L:


kokixjaさん、こんばんは。
実・・・というか、さやの中にある種のことだと思うんだけど・・・、さやが茶色く枯れるまで熟した種なら、
土に蒔いて育てればちゃんと実がなりますよ。
ただし、少し難しいんですが野菜の品種にはF1というのがあって、親と同じ実が成るかどうかは、
分からないんですが・・・食べられない実がなることはないとおもいますよ。
チャレンジしてみては?

 
[12761] (2) Re: [12755] [12750] 枝豆のことについて  
DATE : 05/03/15(火) 21:05
NAME : kokixjaさん
EMAIL:
U R L:


そういうことではなくて、
実をすべてとった苗を、そだてればまた実はできるのでしょうか。

 
[12764] (3) Re: [12750] 枝豆のことについて  
DATE : 05/03/15(火) 22:00
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


枝豆は一年草ですからその年の冬にはかれます。継続して育てることはできません、残念ながら。
実を全て採ったあと、また花芽がつけばとれます。当たり前の話ですけどね。
種を採取しての育て方はうずらさんの言っておられるとおりです。
また同じ品種のがいい!って時はお金を出して種を買うしかないです。

 
[12778] (4) Re: [12764] [12750] 枝豆のことについて  
DATE : 05/03/16(水) 07:03
NAME : kokixjaさん
EMAIL:
U R L:


そうですか。
ありがとうございました




  [12743] モンステラのわけ木?
    DATE : 2005年03月15日(火) 14時11分
    NAME : ちょん太さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。

    冬場にもかかわらず、うちのモンステラはコンスタントに
    葉を増やしております。
    上へ上へ増えていくので、添え木の長さが足りなくなるいきおいです。

    そこで、これから暖かくなってくるので
    どうにかしたいと思うのですが、いろいろ本やらネットやらで
    わけ方を見てみても、いまいちよくわかりません。
    茎のとこで切断とかいてあるのですが、添え木に気根がくっついてて
    離れません。
    なんかいい方法ご存知の方おしえてください!

 
[12777] (1) Re: [12743] モンステラのわけ木?  
DATE : 05/03/16(水) 01:55
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


気根をカッターやハサミで切っても問題ありません。また、気根が出てない部分でも挿し木はできます。モンステラは時々切り戻して仕立て直す植物の1つなんですよねー。ちなみに挿し木は5月以後にしましょう。




  [12701] スノーフレーク、水のやりすぎ
    DATE : 2005年03月13日(日) 16時59分
    NAME : 助けてください!!さん
    EMAIL:
    U R L:


    助けてください!! 先週スノーフレークをもらったんですが、水をやりすぎたかなって思って、自分で球根を掘り出しました。今ぜんぜん元気がないんですが、どうしたらいいでしょうか?もうだめなんでしょうか?まったく初心者です。お願いします!!

 
[12703] (1) Re: [12701] スノーフレーク、水のやりすぎ  
DATE : 05/03/13(日) 19:42
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


あわてずに状況をおしらせください。
先週(何日前でしょう)もらったのは、鉢植えですね? 
どのくらいの大きさの鉢に、何本植えてあるんですか? どのくらいまで育っています?(つぼみのあるなし、など)
「水をやりすぎた」って、どんな感じで水やりしていたんですか?(何日に1回とか)
受け皿の水は捨ててましたか?
球根を掘り出して、根っこは見ましたか? どんな感じでしたか?
掘ったあと、またもとのように埋めたんでしょうか?
そうそう、お住まいの地域は?
鉢は、どんな場所に置いてありますか?

 
[12704] (2) Re: [12701] スノーフレーク、水のやりすぎ  
DATE : 05/03/13(日) 19:44
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


掘り上げたら、ダメですよ。球根は芽が出たら、枯れるまで自然任せ、根が切れれば、根の数が減る。今期には根は再び出来ない。乾々でない限り、少し湿っていれば良い。多いと思えば、控えれば良い。根は有りますか?。
日当たりの良い場所に早く埋め戻しなさいよ。丈夫な球根植物。開花4月。稀な秋咲き種は、乾燥を嫌う。どちらかと言えば、地植え向き。長葉で花小さく繁殖が良い為。潅水時には、箸で少し穿って、土色が白く乾いていれば与える。土質により保湿の程度が違う為。排水良ければ、多少潅水が多くても良いですが、土が細かい(微塵粉)場合には、通気が悪く、泥状になり易く、水分多ければ泥状に、乾けばコンクリート状に硬くなります。通常「土地が痩せている」と言います。肥沃とは有機質が多く、土が団塊(石状で無く、土の団子)状に、排水・通気・保湿が良い事。

よく似た名前のスノードロップは、夏に弱い(死滅が大)ので、開花後直ちに、木陰管理。冬日当たり良く、夏涼しく。

 
[12711] (3) Re: [12701] スノーフレーク、水のやりすぎ  
DATE : 05/03/13(日) 22:34
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


スノーフレークは少しくらいの過湿でどうこうなるようなヤワな植物ではありません。
寧ろ、CBさんがおっしゃるように掘りあげた事のほうが問題です。
今年は根を傷めてしまったので、花は難しいかもしれません。
もう一度直ぐに植え直すべきです。

 
[12716] (4) Re: [12701] スノーフレーク、水のやりすぎ  
DATE : 05/03/14(月) 14:12 *
NAME : 助けてください!!さん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、CBさん、犬塚信乃さん、ありがとうございます!!

ちょうど先々週の土曜日にもらって、小さい鉢植えです。
もらった当時はいくつかお花がすでにつけていて、
そのあと少しのびて、花もつけてきていますが(つぼみもあります)、
最初の花が枯れてきたのでほとんど毎日お水をやりました。
受け皿の水もちゃんと捨てました。

掘り出したあと、球根が大きいの一つに小さいの一つがついてる状態で、
土がとても湿っていて、球根も外側の皮がはかれて、
ちょっと柔らかい感じでした。

掘ったあと、元のように埋めなおしました。
今住んでいるのは東京で、鉢を机の上とかにおいてます。

根ってどのあたりの部分ですか?
球根の下についてる白いものでしたら切れてませんが、
たくさんあったのでよく注意してみなかったです。
またどうやって植え直すのでしょうか?
栄養剤とかあげたほうがいいですか?
今日枯れている花の部分&花がついてる茎を切って、
後花が5つ、つぼみ一つ残ってる状態ですが・・

 
[12719] (5) Re: [12701] スノーフレーク、水のやりすぎ  
DATE : 05/03/14(月) 17:11
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


球根植物の構造?

下から根・・・団子(球根)・・・白い茎(茎・葉の地中部分。)・・・茎・葉・花(地上部)

根を下に、葉を上にして、白い部分を埋める。通常3-5cmを埋める。

水を掛ける。(水の役割は、水分を植物に与えて、喉の潤い・渇きを沈める。これも大切ですが、掘り返した土の隙間を埋めて根と土を癒合させる。雨降って地固まる と言う。地固め・土を絞める・馴染ませる事)

良い土の条件。
 1.排水良く、保水が良い と矛盾した事が望まれる。此処で考えたのは、土の小さい粒を固める方法。土団子を並べれば、団子の中に水分が溜まる。団子と団子の間に隙間が出来て、排水をすると同時に、隙間にも水が溜まる。これを団塊構造の土と言う。市販品では、鹿沼土や赤玉土はその様に作られている。自然界では、微生物が作る。畑や田んぼでは耕す事に拠ってできる。
2.通気性が良い。 根も酸素を必要としている。根は適度に、乾湿が必要。乾燥すれば肌荒れを起こす。(枯れる) 湿れば水虫になる。(根腐れ)
団塊構造は隙間が有るので、空気が良く流れる。植木鉢を水に沈めれば、泡が出てくる。(空気が排出される。置換作用) 鉢を引き上げれば、水は鉢底から流れて、代わりに空気が入る。水はけが良いと言う事は、空気の流れが良いと言うこと。しいては、ばい菌や老廃物も肥料も流れさる。(浄化作用)
 3.保肥性が良い事。
植物は栄養が無いと生きていけません。従って、適度な肥料(栄養の基)が必要です。栄養は水に溶けて、根の浸透膜ら吸収されます。(根には口が無いので、根の濃度と土の水分濃度に拠って吸収されます。根が乾燥すれば、土から根へ、肥料が濃ければ、根から土へ流れます。根が焼けると言います。) 2の浄化作用に拠って、流れ去ったりします。此処に鉢植えでは、肥料の適切な追加が必要になります。多ければ根焼け、少なければ栄養失調となります。肥料は植物に拠って、大食家と拒食症家といろいろあります。
以上の3要素が揃っている土を肥沃な土といいます。通常土の性質を考えて、色々の土や粒の大きさを選びます。腐葉土は土の長所・短所を補い、微生物を育てるのに調度良いので、3割り程度混ぜます。

根。
 通常は球根の団子の下に、白い髭状になって生えていますいます。休眠期には無い場合もあります。一度生えれば、切ればその数は少なくなってきます。
根は口に当たり、球根に貯えられた、栄養を補ったり、分解した栄養を運ぶ水分を補給したり、位置を支える働きがあります。根の成長が根張りと言って大切です。

球根。
 種とともに、栄養貯蔵庫と成長するのに必要な、設計図を持っています。
 球根が有ります・・・根が出ます・・・芽が出ます・・・茎葉花が付きます・・球根は痩せほとる・・・葉や根から栄養を取って肥大します。(充実期)・・・葉等が枯れる(休眠期)ーーーーこの順番は植物に拠って、色々とあります。
この充実期や休眠期に来年の花や葉の設計図が出来ます。(花芽形成期)
時期が来れば、気温・湿度・波動で設計図が分解され各部分に伝達されて、根や芽が出ます。条件反応。寒波に何日か晒さないと花が咲かない とか良く言います。

茎・芽。
球根から出た芽は地中から出て、上の方向や光に向かって伸びます。
地中部分は光が当たらないので、葉緑素が発達しないので、白いものです。
ここを目印に埋める。地上部は光があたるので、緑色をしています。中には、昔の思いで、先祖の太古昔の性質を持って、赤いものもあります。緑の部分は空気に触れても良いような耐乾性質を持っていますから、土に埋めれば、水虫になって、腐りやすい。耐湿性が薄い。煎餅菓子は湿気たら美味しくないし、人参のミイラは美味しくない。

花・蕾。
花は乾燥すると・萎れると中々回復しないものです。葉や茎程水分や栄養は行き渡らない。従って、開花株は植え替え無い方が好ましい。葉や茎は瑞々しく育つような構造になっています。生きるための必需品。花はどちらかと言えば乾燥し易い構造を持っています。受粉したら、早く閉じて、種を隠す為。派手に咲いて、地味に育てる為。育て上げれば(種の熟成)、又派手にして、運んで貰う。

このようなもの。

 
[12721] (6) Re: [12701] スノーフレーク、水のやりすぎ  
DATE : 05/03/14(月) 18:39
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


たちつさん、じゃなくてCBさん。
ちょっと難しいようです。全くの初心者さんですから。

植物の根には毛根というさらに細かい根があり、それがさらにさらに細かく分岐して
土の粒子の一つ一つに絡んで水分や養分を吸収しているのですよ。
従って、一度土から抜いてしまえば、それらの前線で働いている毛根たちは
全滅してしまうものと考えたほうがいいです。

この先は、水はけの良い用土に植えて、日当りの良い場所に置いて、
2週間くらいたったら、カリの多い肥料を与えて球根を太らせて
来年の花に期待したらいかがでしょう?

 
[12728] (7) Re: [12701] スノーフレーク、水のやりすぎ  
DATE : 05/03/14(月) 23:54
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


Crazy Bender (and binder) の略で、
助けて!の「た」 違う?の「ち」 返事に ツマルの「つ」の略 で サイト
が違うので、ハンドルも違う。従って、バーチャル上は別人なのだ。時々取り間違える事もあるのだ。CP 200 MGでCookiesが時々壊れる・壊さないと動かないのだ。40Gは潰れたので、母ちゃんが買ってくれないのだ。(^_^;)

 
[12759] (8) Re: [12701] スノーフレーク、水のやりすぎ  解決しました!
DATE : 05/03/15(火) 20:32
NAME : 助けてください!!さん
EMAIL:
U R L:


CBさん、 犬塚信乃さん、ありがとうございます。
だめもとで静養させてみます。




  [12506] チューリップ球根から2芽
    DATE : 2005年03月02日(水) 16時22分
    NAME : みのさん
    EMAIL:
    U R L:


    チューリップの球根の芽の数が植えた数より1つ多く、間隔的にも変だったので少し掘ってみたところ、
    1つの球根からメイン1つと、脇からもう1つの芽が出ていたので
    少し驚いています。ほおっておいたら、両方ともうまく伸びない心配をしています。どうしたらよいのでしょうか?

 
[12512] (1) Re: [12506] チューリップ球根から2芽  
DATE : 05/03/02(水) 19:15
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


趣味の園芸ですから、又初めての事でしょうから、成り行きを見守るのも、一つの楽しみ。 と考えます。つい最近も、どこかで同じQが有ったような気がします。

 
[12515] (2) Re: [12512] [12506] チューリップ球根から2芽  
DATE : 05/03/03(木) 01:10
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


> つい最近も、どこかで同じQが有ったような気がします。

はいはい、これです。↓
http://28ps.com/botany/lngb.cgi?print+200502/05020075.txt
そのまま育てられてもいいと思います。

 
[12519] (3) Re: [12506] チューリップ球根から2芽  解決しました!
DATE : 05/03/03(木) 08:57
NAME : みのさん
EMAIL:
U R L:


>CBさん、ぽーさん、ありがとうございました。
そうですね、珍しいことなので「おまけ」だと思い
成り行きを楽しみながら、見守っていきます。

 
[12520] (4) Re: [12506] チューリップ球根から2芽  
DATE : 05/03/03(木) 13:01
NAME : 旬さん
EMAIL:
U R L:


余談をお許し下さい。

>つい最近も、どこかで同じQが有ったような気がします。

ついでに、どちらの板も、同じお二人がレスしているような気がするのですが...
違いますか?(違ったらスミマセン)

 
[12753] (5) Re: [12506] チューリップ球根から2芽  解決しました!
DATE : 05/03/15(火) 18:51
NAME : みのさん
EMAIL:
U R L:


解決入れるの忘れていました。




  [12730] 猫の被害で困ってます
    DATE : 2005年03月15日(火) 01時12分
    NAME : チューリップさん
    EMAIL:
    U R L:


    一ヶ月くらい前からチューリップなどを植えている花壇が球根が飛び出していたり、臭い匂いがしたり、何か変?っておもっていたら花壇が猫の糞場になっていました。糞を全部とり、コーヒーがらや卵の殻、苦土石灰をまいたり、水をまいたり、本当に色々しましたが毎日糞をされ、球根から芽がでないし、花も植えられない状態です。どうすれば、猫がこないようにできるか教えてください

 
[12735] (1) Re: [12730] 猫の被害で困ってます  
DATE : 05/03/15(火) 11:23
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


潅水か石灰を撒いておけば大抵はしなくなるものですが、かと言って、絶えず撒く訳にもいきませんからね。匂いや寄生虫衛生・気分的にも悪いもので、困った猫ですね。猫避けトゲマットや忌避薬剤も市販されています。又割り箸や枝を差し置くとか、猫砂を箱に入れて近くに置いて、序々に遠ざけるとかすれば良いかと考えられます。私は、プランターに種撒きや球根を植え付けた場合には、キンモクセイ(常緑で枝張りが良い。)の枝(20-30cm)を3-4本刺して防いでおります。猫は糞尿場所を固着して癖になりますから、早期発見・早期対策が大切。更にベランダ下や床下等も被害に合います。古いお家では、天井の上でもしたりします。ベランダ下などはネットを敷いたりすれば良いかも。他の猫害としては、昼寝をして、草花を倒す事です。のどかでもあり、(^_^;)なことでもあります。

 
[12736] (2) Re: [12730] 猫の被害で困ってます  
DATE : 05/03/15(火) 11:27
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


糞を取り除くだけでは臭いは消えません。わずかに臭いが残ってるだけで猫はやってきます。
猫はもうそこをトイレにしちゃってるみたいですね…。
見た目は悪いですが、猫よけマットを敷いてみるとか。タバコの灰を撒くと効果があるともいわれています。
あと、猫に「ここに来ては危険だ」と学習させるのも手です。
猫を見かけたらすぐに猫めがけてホースで水をかける(ただ追い払うだけではダメ)など、
猫が大嫌いなことをするんです。猫もバカじゃありませんから、そのうち来なくなると思います。

 
[12737] (3) Re: [12730] 猫の被害で困ってます  
DATE : 05/03/15(火) 11:35
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


私は、見栄えは悪いのですが、割り箸を10センチとかの間隔で土に挿しておきます。
(入口だけ通せんぼするのでは無く、その場所をほとんどカバーする感じで)

とりあえず入りにくいし、無理矢理そこへ入っても、いざその態勢では割り箸が邪魔で、落ち着いて座ってられないようで。
前足でちょっと触るだけで倒れるようだと困るので、結構深く挿しています。

ヤだな〜と思って、すぐに諦めてくれれば良いですが、程良い場所が他に無いとか、猫同士の力関係で、移動が難しかったり、イロイロあるかも・・・。
この頃は、どこもかしこも、コンクリートで固められてしまっているので、猫にしてみれば、花壇は数少ない、よく耕されてフカフカの、持ってこいの場所なんでしょうね。

 
[12738] (4) Re: [12730] 猫の被害で困ってます  
DATE : 05/03/15(火) 11:48
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


皆さん、同時に見ていらしたようで、内容が重なってしまいました。
そう、CBさんがお書きになった、ネットも良いですよね。
用を足した後、土をかけようとしたときに、使い勝手が悪いので、嫌がります。
今思いましたが、あまり細かくない、10センチ程の網目の、ツル物用のネット等でしたら、間から芽を出すことも出来ますね。

 
[12744] (5) Re: [12730] 猫の被害で困ってます  
DATE : 05/03/15(火) 14:36
NAME : みどりさん
EMAIL:
U R L:


うちも去年の秋に7回も掘り返されてその度に泣きました。まずやらなければ
いけないのは匂いを消すことです。犬猫忌避剤の前に糞のあった所の土を
取り除き糞尿消臭剤をたっぷり撒いてから土を足しそこに焼き網のような
ものを置きます。肉球は敏感なのでそれで来なくなりました。入り口に忌避剤
を毎日スプレーしました。成分は唐辛子とシトラスとありました。植物にかか
らないように注意します。
草花が大きくなれば来なくなるから今しばらくの注意が必要ですね。
100円ショップで日曜大工のようなコーナーなどに大きめの網目のものが
あり種まき後は網目から芽が出るので安心です。なるべく安く済ませたい
けど見た目が肝心という方にはガーデンバリアというものがいいらしいです。
あとトイレの芳香剤のレモンをひっそりと置いておくといいそうです。

 
[12751] (6) Re: [12730] 猫の被害で困ってます  解決しました!
DATE : 05/03/15(火) 18:27
NAME : チューリップさん
EMAIL:
U R L:


皆さん、色々な案をありがとうございます。実は、他にも猫用のトゲトゲマットや割り箸をすきまなくたてたり、半円状のワイヤーを幾つもさしたり、みかんの皮をつるしたり、レモン汁を一瓶ふってみたり、鈴や音の出るものをおいてみたり色々していたのです。タバコの灰、割り箸を深く挿す、ガーデンバリア、焼き網を買ってきて早速実行したいと思います。昼寝で花が倒される程度なら、よいのですが暖かい日になると家のなかまで匂いが入ってきて本当に困っていたのです。猫には悪いと思いながら、早速やってみます。皆さん、本当にありがとうございました。




  [12700] チューリップを踏まれたとき
    DATE : 2005年03月13日(日) 14時28分
    NAME : でえもんさん
    EMAIL:
    U R L:


    家の花壇にチューリップを植えて、今年の春を楽しみにしていました。
    ところが、本日こどもが花壇に入り、出ていたチューリップの芽を踏まれてしまいました。本日は雪が降った後なので地面は湿って、入ると靴がもぐるほどでした。チューリップは土の中で二箇所ほど折れ目がついていました。地表から4cmほど出ていたもので、球根は地表から10cmほどです。このチュ-リップは無事咲くのでしょうか?この後どうすればよいのでしょうか?曲がっていたので、土を寄せてまっすぐにしてあります。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

 
[12705] (1) Re: [12700] チューリップを踏まれたとき  
DATE : 05/03/13(日) 19:49
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


咲くでしょうが、球根植物の中でも、チュウリップは、頭に触るなと言われるぐらい、神経質なものです。バレー・サッカー・ドッヂボールが良く飛び込んでくる。様子を見るしか仕方が無いですね。(^_^;)。良くある事。

 
[12749] (2) Re: [12700] チューリップを踏まれたとき  解決しました!
DATE : 05/03/15(火) 17:57
NAME : でえもんさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、ありがとうございました。




  [12638] シンビジウムの育て方。。。
    DATE : 2005年03月10日(木) 21時06分
    NAME : ☆さん
    EMAIL:
    U R L:


    シンビジウムの仲間の《ルナコスグリーンフェアリー》の育て方で困っています><
    頂き物の為、ネットで調べた育て方に沿って水を張ったバケツに鉢ごと漬けておき、
    水が減ったら補充をしていましたが茎が茶色くなってしまいました。
    花は既に終わっています。
    根は随分大きく鉢から盛り上がっている状態で、鉢の高さまで水をはってあります。
    頂いた時からずっとですが、夜間は全くの暖房なしの状態です。←これは状態を変えることは不可能です。
    もう遅いのでしょうか?どうしたら良いのか、どなたか教えてください。

 
[12654] (1) Re: [12638] シンビジウムの育て方。。。  
DATE : 05/03/11(金) 13:13
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


水に漬けっぱなしにするような育て方は初めて聞きましたが、ネットのサイトにそのようなことが書かれていたのでしょうか?
シンビの根は水を吸うほか、空気にもふれていなくてはならず、今の状態では窒息しています。根が大きく鉢から出ているのも元気で暴れているのではなく、水を嫌って空気に触れたくて逃げているのだと思いますよ。
通常は今の時期、開花株は、室温が20℃ほどで、週に1〜2回の水遣りをします。やりかたは、キッチンのシンクに置いて根元から少しずつ十分にかけて、下から流れ出るまでかけます。しばらくそのままにして水が出なくなったら鉢皿に載せて明るい窓辺などで、レースのカーテン越しに管理します。
もう少し室温が低いのでしたら水は週1回でもいいでしょう。花が終わった茎は根元から切ります。
さて、茎が茶色とのことですが、シンビには茎と言うと花の茎しかありません。これが茶色なのは切ってかまいません。葉の状態が大切です。
水漬けで何ヶ月も管理されていたとしたら、大変ひどい環境ですので根腐れも十分考えられます。葉の状態、バルブと言って葉とは違う太めの茎(栄養の貯蔵庫)の状態をお知らせください。それとお住まいの地方、暖房の方法など。
とにかくすぐにバケツから鉢を出して水を切ってください。
考えただけでも、溺れてしまいそうな気分です。

 
[12672] (2) Re: [12638] シンビジウムの育て方。。。  
DATE : 05/03/12(土) 04:39
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


バケツに投げ込む場合は、カラカラに水蘚が乾燥させてしまって、水蘚に水が滲み込まない場合の、応急処置。10分程度で十分です。ランの中でも、水は好む方ですが、今の状態は、殺人行為。根は多く、太いものは、大気から水分を補給したり、根に蝋燭を張って、休眠します。緑艶やかに、花美しくするには、適度な湿度や温度(18度)が必要です。冬場の為水は大変底冷えします。
それと植え替えが必要。植え替え時期は、花後の4月か新芽が充実した10月頃に、バブル(葉元の団子)を一株に付き3個程度付ける。買った年は必ず、植え替えをお勧めします。肥料はラン用固形粒を3個程度。4-6月まで、毎月取り替える。肥料成分のエキスがなくなり、糊・接着剤だけが残っている場合があります。7月頃に、来年の花芽が形成される。冬場の花芽が確認できたら、18度にしてあげないと、(温度が低いと)開花遅く、花茎が短く、花数が少ない。
蕾が大きく膨らんだら、18度以上にした場合には、室内の乾燥等で、花の艶が無くなったり、落ちたり、開花期間が短い。ランの開花(一輪・一花当り)は大変長い。此処が良い。菊と並ぶ、開花の長い植物の代表的なもの。

 
[12724] (3) Re: [12638] シンビジウムの育て方。。。  
DATE : 05/03/14(月) 21:30
NAME : ☆さん
EMAIL:
U R L:


花keiさん、CBさん、ありがとうございました!
私のやっていたことはとんでもない事だったようで・・・お恥ずかしい。
ちゃんと調べたつもりで良いと思い込み、勉強不足でした。
もっと早くに対策をとっておくべきでした。
……と反省はするものの、それだけでは何も始まりません。

さっそくバケツから出して水を切り、茎を切りました。
4月に入って暖かくなったら植え替えをするつもりです。
葉の状態は悪くないようには見えますが…素人目ではよくわかりません。
[バルブ]の状態というのはどのような事を言うのでしょうか?
元の状態を把握していなかったもので、すみません。
地方は東北です。暖房はエアコンとストーブ、夜間10時間ほどは
無暖房状態です。

 
[12726] (4) Re: [12638] シンビジウムの育て方。。。  
DATE : 05/03/14(月) 23:00
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


バルブはbulb球根の意味。で将来の花芽や葉芽を作る為に、栄養や水を保管しているタンク・倉庫。シンビの地表部の株元に団子状にある。ここから現在、葉が出ている。同じ出るなら元気良く、瑞々しいのが良い。花が咲いていたら、バルブは確りと硬く緑色をしているものです。新芽の出ている方が前で「リード・バルブ」といい、後ろの葉の無い褐色のを「バック・バルブ」と言います。植え替えの時に問題になります。新芽が大きく育てば、根元も膨らんできます。此処に将来の花芽(太い新芽)や葉芽(細い新芽)ができます。芽の区別は太さが2-3倍有るので、一度見ればすぐ判ります。植え替えの時に、リード側を広く空ける必要があります。花の位置も鉢の中心に寄せるか、外に均等に広げるかも此処で決まります。
後の温度管理は前述を参考に。温度は目安ですから、杓子定規に考えないでください。洋蘭のなかでも丈夫で長持ち。私は色々と決め付ける表現形態をとっていますから。どのような育て方であっても、栽培管理者が納得すれば、それが100点満点。例え5年掛かって一花だけ咲いたのであっても、毎年200個咲く花より、一個の花の格上で勝っています。園芸家ですから、コンクールに出したり、売ったりするのでなく、判定尺度が本人の気持ちですから。花数多ければ豪華ですが、「綺麗に咲いた」で終わりですが、一輪の花は「喜びが込み上げて来たり、涙が出たりします」、一輪の花は永遠の思い出に残ったりします。これは極端な話ですが。
ガンバッテ育ててください。

 
[12746] (5) Re: [12638] シンビジウムの育て方。。。  
DATE : 05/03/15(火) 15:47
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


シンビジュウムの育て方は季節に合わせた管理のコツがあります。
ネットもよろしいのですが、やはり初心者用の本でしっかり学ばれてはどうでしょうか。植え替えのことですが、葉が黄色くなっていなければ、私としては、この春の植え替えはしなくて良いと思います。
一年間株が☆さんの管理、環境に慣れてから取り掛かってもいいと思います。あまり初心のかたでは、鉢から抜いた時根を見てどうしてよいかわからず、パニックになっても困るからです。
ゴールデンウイークのころから、直射日光にいきなり当てずに日陰で戸外に慣らし、専用の置くタイプの肥料と薄い液肥を8月まで与えます。水は欲しがるので底から抜けるまで夏は毎日あげます。
春になると出てくる新芽(たけのこの形)は元気なのを3本ぐらい残して
折ってしまいます。沢山芽を育てると株が疲れて花に栄養がいきません。
できれば遮光ネットで夏の日差しをさえぎりたいところです。
詳しくはぜひハウツー本で勉強してください。




  [12717] マッサンの葉が・・・
    DATE : 2005年03月14日(月) 14時43分
    NAME : マーブルさん
    EMAIL:
    U R L:


    もうすぐ購入して一年になるマッサンがあるのですが最近、葉先が黄色になり最悪の所は茶色になっています。幸せの木だと購入した時に記してありまし、この木は寝室に置いているのですが観葉植物が枯れてくると夫婦仲が悪くなってきた証拠だと聞いたことがあるので余計に気になります。どうしたらいいか誰か教えてください。
 
[12718] (1) Re: [12717] マッサンの葉が・・・  
DATE : 05/03/14(月) 16:26
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ドラセナ・フレグランス・マッサンゲアナ ですね
幸福の木とよばれていますが 枯れると夫婦中が悪い証拠なんていわれているのですか?知りませんでした。

ドラセナや観葉植物は 植物ですから原因はそうゆう迷信めいたものではなく
管理などに原因があるとおもいますよ。

普段どのような管理をされているのか 教えてください^^
水やり、置いていある場所の日当たりとか気温。
植替え等・・・

寝室ということなので 耐寒気温をしたまわっての不調ではないとおもいますが 状況がわからないので なんとも^^;
葉さきがかれてくるのは、根詰まりのサインだったりすることもあるのですが
その場合は 5月以降に1回り大きな鉢に新しい用土を足して植替えしてあげてください。

 
[12720] (2) Re: [12717] マッサンの葉が・・・  
DATE : 05/03/14(月) 17:41
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


仕合せの手紙・不幸の手紙のような類で気にしなくても良いでしょう。
誰しも、未来は確定できないので、不安はあります。心配なものです。と言って、どうすることも出来ません。過去の体験や知識で、現在に自信を持って、将来を虹色に染めてください。「自信」が「地震」になってはいけません。「自信」は「磁針」であり、「地神」なのです。

この時節は気候が不安定で有ったり、冬場の後遺症で枯れやすいものです。
柔らかい日当たり不足。鉢土の極度乾燥や過湿に拠る根腐れ。(植物の都合を考えずに、人間の好みで水を飲ます。)元々室内管理は、鉢土が自然・天然のように馴染まず、悪玉菌が育つ環境にあります。大気湿度や最低最高温度差が極端で安定しない。夜昼に関係なく明暗も不安定。体内時計や体調も狂いますよ。埃も付けば、天麩羅油や化粧油も飛んでくる。自然浄化が劣る。
一度、根の状態を観察して根張りが良いかどうか。悪ければ、根を掃除して、植え替えすれば良いかも。

 
[12745] (3) Re: [12717] マッサンの葉が・・・  解決しました!
DATE : 05/03/15(火) 14:42
NAME : マーブルさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスいただいたので考えてみると水のやりすぎだったかと・・・。

根もあまり張っていなかったので初心に返って大事に大事に育てていきます。




  [12731] クチナシの鉢にひびが...
    DATE : 2005年03月15日(火) 08時34分
    NAME : よっちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になっています。
    ベランダの活動が再開されはじめ、
    またいろいろ教えていただく事になりそうです。
    よろしくお願いします。

    昨年の花後の鉢増しして植え替えたクチナシの鉢に
    ひびが入ってきました。
    鉢の種類は、ホームセンターで買った東南アジア製の
    陶器製<釉が全体にかけてあり、表面はガラス状>です。
    ベランダの日当たり風当たりの一等地に置いてあるので
    ひび割れたのか、根が成長したものか<冬越しの間に根が?>。

    判断に苦しんでいます。
    根は上がってきてはいませんし、樹は元気に青々しています。
    もし植え替えなければならないなら<鉢の種類が不適当も含む>、
    タイミングはいつ頃がよいでしょうか。
    今年も花は咲いて欲しいと思っています。
    よろしくおねがいします。

 
[12732] (1) Re: [12731] クチナシの鉢にひびが...  
DATE : 05/03/15(火) 09:55
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


よっちゃんさん、今日は。お久しぶりです。
せっかくの立派な鉢が割れてしまってがっかりですね。
状況から見ますと、凍害ではないかと思います。
霜柱は土を上に持ち上げますが、それだけでなく、横にも広がって鉢が割れたのではないかと思われます。
今はひびが入った程度ですのでそのままにしておいて、もう少しあったたくなって、4月中旬頃に新しい鉢に植え替えられたらと思います。
鉢選び、管理に特に問題ありとは思いませんが、こんな事になるなら、鉢も寒さ対策をすればよかったといえますが、何事も経験が必要ですね。

私も今年の寒さには少々閉口してしまいます。
先週土曜日に買ってきたトキソウの苗が今朝、寒さでぐったりとなっていてがっかりです。
家にある大輪トキソウは寒さに当てていて何事もないので、買ってきた物もそれでいいだろうと思ったのがうかつでした。
この時期のこの冷え込みには手を焼きます。
今日からは寒さもゆるみそうでやれやれです。
今年も頑張りましょう。

先週の土曜日に、例のお店が新聞に大きく2面の宣伝をしていたのがありましたね。ごらんになりましたでしょうか。山野草がたくさんありましたが、都合でいけませんでした。

 
[12733] (2) Re: [12731] クチナシの鉢にひびが...  
DATE : 05/03/15(火) 10:44
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


4月10月が植え替え時期ですが、関西ベースで明日ぐらいから、暖かくなるそうです、植え替えるなら、早いほうが、安全かも。取り敢えず、2ケ所位粘着テープを巻いて、養生補強して置けば、尚良いかと考えます。やや酸性好みな植物ですから、鹿沼土などを混合して、排水を良くすれば、望ましいかも。

 
[12734] (3) Re: [12732] [12731] クチナシの鉢にひびが...  
DATE : 05/03/15(火) 11:22 *
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


河内のよっちゃんさま こんにちは

さっそくのレスありがとうございます。
そのとおりでした、すごく納得です。
クチナシは乾燥が苦手と、わざわざ釉のかかっている鉢を選び、
バカ丁寧に鹿沼土でマルチングしました。
今年はパンジーのヤシマットの土が凍って慌てた日もあり
想像以上に寒かったんでしょうね。
クチナシの霜柱は鉢のうえから逃げ場が無く
横に頑張ってしまったものと思われます。
ベランダ中観察しなおしましたが、他に完全塗り鉢はなく
みなどこからか呼吸しています<笑>
教えていただいた通り、暖かくなったら植え替えることにします。
その折には、駄鉢<ホームセンターでこう表示がありました>という、素焼きで鉢巻のある土色のものでも大丈夫でしょうか?
それとも、プラ鉢のほうが水持ちがいいでしょうか。

トキソウはかわいそうでしたね、まさか3月に吹雪いたり
ミゾレかアラレかが降るなんて思いもしませんものね。
大輪トキソウの画像みましたが、カトレアみたいでステキな花を
咲かせますね。

例のお店ですが、3月にリニューアルしたようですね。
12日のA新聞には広告見つけられませんでしたが、
その前の6日に行ってきました。まだ売り場が完成していませんでした。
私はまだまだ草花入門なので、屋上でさっそくサファニアなどを
買い込んできてしまいました。
入荷したてで選び放題でうれしかったです。
会員制に変わり入店出店のチェックがかかるようになりましたが、
たいした事はありません。

昨年は手当たり次第に手を出してしまいましたが、だんだん自分の限界と
ベランダの限界も理解しつつ
今年も楽しみながら苦しみながらがんばるつもりですので、またいろいろ教えてくださいね。

 
[12739] (4) Re: [12731] クチナシの鉢にひびが...  
DATE : 05/03/15(火) 12:02
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


駄温鉢(だおんはち)でもプラ鉢でもどちらでもいいでしょう。
私は駄温鉢が好きですが、クチナシは大きくなりますので、その時は軽いプラ鉢にされてはどうでしょうか。
強く切り込めば、小さい樹形のままで維持できるでしょうが、ある程度の大きさにはなりますので、またその時の植え替え時に選択されてはと思います。
ベランダでスペースが限られた中、大変ですが頑張って楽しんでください。

 
[12741] (5) Re: [12731] クチナシの鉢にひびが...  解決しました!
DATE : 05/03/15(火) 13:57
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
いい香りを楽しみに頑張ってみます。

 
[12742] (6) Re: [12731] クチナシの鉢にひびが...  解決しました!
DATE : 05/03/15(火) 14:08
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


CBさん こんにちは
いつも他のところでも、個性的で且つ的を得た楽しい回答を
楽しみにさせていただいています。

そうですね、植え替えの時持ち上げて割れてもたいへんなので、
さっそく養生しておく事にします。
そんなことにまで、なかなか気が回りません...>初心者の私
細かい所にまで、ありがとうございました。
関西地区民なので地域限定指導など、またよろしくお願いします。

ほんとに早く暖かくなって欲しいです、水やりは大変になりますが。




  [12657] リッピア(ヒメイワダレソウ)について
    DATE : 2005年03月11日(金) 15時03分
    NAME : TOMO☆さん
    EMAIL:
    U R L:


    リッピア(ヒメイワダレソウ)について教えてください。
    庭のグランドカバーにしようと思うのですが、常緑で越冬しますか?
    兵庫県宝塚市在住です。

 
[12664] (1) Re: [12657] リッピア(ヒメイワダレソウ)について  
DATE : 05/03/11(金) 21:02
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


うち(@千葉)ではベランダの日当たりのいいプランターで育てています。
冬は、葉色が茶色くなって「冬枯れ〜」という感じです。
春になると、また緑色にばんばん伸びてきます。ただし古い葉に緑の色が戻るのか、枯れたのは枯れたままで新芽が伸びてくるのか、う〜ん、覚えてないですぅ。(もう3〜4年育てているのに、観察力まるでない私・・・^^;)

ベランダと庭植えでは、地温の違いなどもありますから、同じになるかどうかはわかりません。一応、ご参考まで。
↓のサイトでは、「常緑」になっていますね。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/iwadaresou0.htm

 
[12671] (2) Re: [12657] リッピア(ヒメイワダレソウ)について  
DATE : 05/03/12(土) 04:05
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


低温障害の程度に拠ります。霜や凍結等極度の低温が続けば(冬なら通常の環境)赤茶色になったり、茎だけになったりします。軸が残っておれば(殆どは残る。根と1-2関節。)、暖かくなれば、急激に新芽が出て葉は茂ってきます。軒下等陽だまりや、壁際等寒風が当たらない場所では、緑は鮮やかに、瑞々しく越冬するものです。花が咲いたり、葉がなくなったり、生い茂ったりと変化が有るから面白い。生きている証拠。常時花が咲き続けたり、葉が生い茂ってばかりしていたら、通りすがりの一元のお客さんや映画のワンシーンなら、それでも良いですが、一般の園芸家なら、飽きてしまって面白くない。と私は思いますが・・・
病害虫少なく、丈夫で長持ちするのが取り得。
と言っても、清掃と除草等の気遣は必要です。メンテ次第。常緑なら、人工芝には勝てません。

美術の先生が良く言っていました。「写真と絵は違いますよ」と。写真は対象物事態に「美」が有り、如何に「美」を切り取るか、抜き出すか、が腕前。絵は、その印象(心)を如何に描くか、投影するか。自由性は無限に有るが、其れだけ個性が要求されるものと。写真は誰が撮っても、似たり拠ったりですが、
絵は心がないと、只の映画の看板。幼児の絵は、決して上手くはないですが、一生懸命に楽しく描いているから、表情や雰囲気が目に浮かぶものです。この様なイメージ。

 
[12712] (3) Re: [12657] リッピア(ヒメイワダレソウ)について  
DATE : 05/03/13(日) 23:24
NAME : TOMO☆さん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、CBさん、レスありがとうございます。
たいだいのイメージがつかめました。春にいっせいに芽吹く姿も魅力的ですね。
庭の法面に使いたかったので、病虫害に強くローメンテの植物を探していたんです。もうひとつお聞きしたいのですが、茎だけで越冬するならば、逆に落ち葉(リッピアの葉・風に舞ってやってくる葉両方です)掃除は大変なんですよね?

 
[12714] (4) Re: [12657] リッピア(ヒメイワダレソウ)について  
DATE : 05/03/14(月) 01:42
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


傾斜地なら、土止めに良いですよ。枯葉は然程気にならないものです。いつの間にか、消えて無くなります。枯れたら、縮んで、細かくなり、雨風で風化してしまいます。事細かく観察すれば別ですが。花粕ほどには、気にならない。
土止めと言っても、草ですから、完全には土は止まりませんよ。どの植物でも一緒ですが、根が詰まらない事には。一度詰まれば、根や茎が土砂の流失を防ぎます。少々の土の下地に凹凸が合っても関係ナシ。
芝でも一緒ですが、雑草取りがしんどい。芝の様に禿げにはなりませんが。
ヒメの蔓や根が浮いても、足で踏んで置けば良い。茎が切れても、株分けした事になります。時として、30-40cmの枡目・格子状に、鎌で筋状に切った方が目が詰まるかも。凹なら土で埋めて置けば、盛り土に勢力を伸ばします。
飽きれば、除草剤で処分。

 
[12729] (5) Re: [12657] リッピア(ヒメイワダレソウ)について  解決しました!
DATE : 05/03/15(火) 00:35
NAME : TOMO☆さん
EMAIL:
U R L:


とても詳しく教えていただき勉強になりました。
我が家の庭にリッピア採用決定です!
またわからないことがあればこちらでお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。




  [12614] 私のベゴニアが落ちそう・・・
    DATE : 2005年03月09日(水) 15時08分
    NAME : マリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    一ヶ月前にベゴニアの鉢植え二鉢購入したのですが一鉢ほど今にも鉢から落ちるのではないかと思うほど倒れそうになっています。購入し家に持ち帰ってから見ると葉、茎の所に支えがしてありました。根はちゃんと着いているし花も少しは咲いているので枯れることはないと思うのですが、根から少しの所で茎が細くなっていて取れるのではないかと心配しています。このような時はどうしたらよいかアドバイスお願いします。
 
[12676] (1) Re: [12614] 私のベゴニアが落ちそう・・・  
DATE : 05/03/12(土) 05:34
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


低温乾燥障害と考えられます。
ベゴニアでも、センパフローレンス(公園に多い)は比較的、夏冬に強いものですが、最低10度が望ましい。一般的に、20度前後・通風良く・大気湿度70%以上が望ましい。5度以下30度以上で死滅ライン。買った時から、日当たり良く・加湿器を抱かせれば良かったかもね。センパ以外は4-5月10月の開花株が一般向と割り切れば楽。リーガンスは花の無い冬に販売されるのでヤヤコシイ・まぎらわしい。使い捨てのインテリア感覚と割り切ったほうが簡単。
ハマるようなら、ガラスケース等(出切れば、畳一枚程度有れば、環境が安定するので管理が楽。)の設備が有れば楽。花鮮やかに、葉美しくを設備なしの育成管理は、4-10月の間は、明るい・風通し良く・薄く日当たりの木の中に置いておけば良いかも。梅雨の長雨は茎元の軟腐に注意。この場合には、気づいたら、切って健康な部分ろを挿し木する。
温度・通風・湿度の問題。

 
[12698] (2) Re: [12614] 私のベゴニアが落ちそう・・・  
DATE : 05/03/13(日) 12:05
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


遅くなっている所が黒く腐っていたり、しわがよって柔らかくなっていれば
根ぐされ、過湿で駄目になったと考えられます。
その部分より上は葉挿し、挿し木などをしない限り助かりません。
もちろん、温度が20度前後を保てなければそのような作業はむりですが・・。

根ぐされ等でなければ支柱をしあげてください。
ちなみに「リーガース」は流通名で植物そのもの名は「エラチオールベゴ
ニア」といいます。
結構、肥料と日照を必要とし、ベゴニア愛好家の間でも育成が難しいお花です。
 
[12713] (3) Re: [12614] 私のベゴニアが落ちそう・・・  
DATE : 05/03/14(月) 01:18
NAME : みわきちさん
EMAIL:
U R L:


>たちつさま
リーガーズって難しいのですか・・・;;
今年初めてベゴニアを買ったのですが、とてもきれな花で
どうしても枯らしたくありません。鉢の上まで40cmはある
大き目の株だと夏越しは難しいですか?

底面給水なのですが、液肥を薄めて入れておけばよろしい
でしょうか?

便乗質問で申し訳ありません・・・

 
[12715] (4) Re: [12614] 私のベゴニアが落ちそう・・・  解決しました!
DATE : 05/03/14(月) 10:32
NAME : マリーさん
EMAIL:
U R L:


みなさんアドバイスありがとうございました。参考にして頑張ってみます。




  [12687] チューリップが伸びません
    DATE : 2005年03月12日(土) 23時58分
    NAME : こまさん
    EMAIL:
    U R L:


    チューリップとネモフィラの花が5cmくらい伸びたところで
    咲いてしまいました。
    チューリップは65cmのプランターに6本、ネモフィラは大き目の
    プランターに種をまきました。
    何が原因なのでしょうか?他の咲いていないチューリップの
    対処法はありますか?

 
[12689] (1) Re: [12687] チューリップが伸びません  
DATE : 05/03/13(日) 00:33
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


低温に当たってる期間が短いと花茎が短くなる傾向があるようです。植えた時期が遅かったか暖かい環境だったか・・これから対処はちょっと難しいですね

 
[12699] (2) Re: [12687] チューリップが伸びません  
DATE : 05/03/13(日) 12:20
NAME : こまさん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵さん、ありがとうございます。
やっぱりダメですか〜。確かに暖かかったですねー。
南向きでサンサンと日が当たっていました。
今年はあきらめます。

 
[12706] (3) Re: [12687] チューリップが伸びません  
DATE : 05/03/13(日) 19:55
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


寒暖の差が大きかったり、花芽が早く出来て、地温が低く、気温が高いとなり易いですものです。それも又可愛いものです。先週が暖かすぎた。私のも低く咲いています。尤も原種系で花・葉とも小さいので、花茎無くても良く目立つ。

 
[12710] (4) Re: [12687] チューリップが伸びません  解決しました!
DATE : 05/03/13(日) 22:06
NAME : こまさん
EMAIL:
U R L:


気温が大事ですね。花が大きくて目立っていいかも!
ガーデニング1年生にアドバイスありがとうございます。




  [12694] ガーベラの植え替えのこと
    DATE : 2005年03月13日(日) 09時23分
    NAME : あさやんさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベランダで育てているガーベラの植え替えをしたいと思っています。ところがずっと花芽があり植え替えられずに今年で3年目になります。葉っぱも花も元のサイズより小さくなってしまってかわいそうです。花があっても植え替えていいのでしょうか?

 
[12695] (1) Re: [12694] ガーベラの植え替えのこと  
DATE : 05/03/13(日) 11:57
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


花芽を摘んで植え替えればよいと思います。せっかくですが…やはり体力の消耗は防がないと。
一回り大きいのに植え替えればすぐに花を咲かせてくれると思いますよ。

 
[12707] (2) Re: [12694] ガーベラの植え替えのこと  
DATE : 05/03/13(日) 20:01
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


一応4月が植え替え時期となっていますが、宿根草で有りながら、いつも葉が有ったり、花が咲いたりと難儀な植物です。蕾から開花まで長いし。適当に植え替えないと、急にやせ細ったり、かと思えば、生い茂ったりと安定性が無い。特に矮性種は。

 
[12709] (3) Re: [12695] [12694] ガーベラの植え替えのこと  解決しました!
DATE : 05/03/13(日) 20:39
NAME : あさやんさん
EMAIL:
U R L:


回答ありがとうございます、ちょっと早いかもしれませんが来週にでも植え替えてあげようとおもいます。




  [12691] オリエンタルリリー(温度処理無し)の発芽時期
    DATE : 2005年03月13日(日) 01時50分
    NAME : んぺとさん
    EMAIL:
    U R L:


    オリエンタルリリーの発芽時期について教えてください。

    10月と2月に ソルボンヌ、マルコポーロの球根(温度処理無し)を植えました。
    3月14日現在、まだ発芽しておらず、掘って調べてみたところ
    球根はきっちり生き残っており、発芽点も無事でしたが
    いまだ芽が延びてきていません。

    千葉在住ですが、相場としていつぐらいに発芽してくるもの
    なのでしょうか。

    すみません、何卒 ご教示の程 宜しくお願い申し上げます。

 
[12692] (1) Re: [12691] オリエンタルリリー(温度処理無し)の発芽時期  
DATE : 05/03/13(日) 08:14
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


オリエンタルリリーの発芽時期は早くても3月下旬だと思いましたが........
んぺとさんと同じ千葉ですが、我が家でも未だ発芽していません。
遅くても4月中旬頃迄には発芽すると思いますよ

 
[12702] (2) Re: [12691] オリエンタルリリー(温度処理無し)の発芽時期  
DATE : 05/03/13(日) 19:11
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


結局は自然任せになるのですが、

初芽確認はもう少し、暖かくなれば出てきます。当家のは、5cmのも有れば、未だ確認できないのもあります。
根元の保護・排水・保水・肥沃(多肥と言う意味で無く、有機質多く柔らかい)
管理が望ましい。落葉樹の下で、明るく木漏れ日が射す場所とか、午前中の半日影が望ましい。冬に強く、夏に弱いと割り切ったほうが簡単。

鉄砲百合等筒花は冬にロゼット(タンポポのように放射線状の葉が地表に這う状態で越冬する。)で越冬するもの と 地中で越冬するものがあります。
透かし百合(中型でツルとしていて、パステル調・花びらが根元から大きく広がる。アジアンタイプ。オニユリ系)・オリエンタル系(花びらが付け根から広がる・大型系で花びらにウエーブがある。ヤマユリ系)は地中で越冬するものです。(花壇・植木鉢では冷えすぎる。野山は雑草で保温される為。下根で芽が出て、上根でその後の成長を維持する。根の仕組みが二重構造。)
オリエンタル系の最適温度は昼間20度以上、25度以下、夜15度以上で温度差10度以下。非常に気難しい。  花が咲かない・育たないと言う意味では有りません。大抵は突然死が無い限り咲きます。  どう気難しいかと言えば、花の形が今ひとつ、とか発色が悪い、花数が少ないなどの一寸した拘り、その他花柄の縁取りや斑点の位置等。香りは同じ。絵札やカタログの写真や切花の様にはならない。淡すぎる・煤黒いなど。
発芽・成長・開花・その後の球根の変化すべてに温度管理が重要。開花後の温度が高いと早く芽が成長したり、冬場の温度が高いと(冬場の温度の変化で芽が痛む)葉の数が多く、節の間隔が長く、花数が少ない、成長のわりには開花が遅い等。来年の育成に影響する。バラが消毒との戦いなら、百合は温度変化の戦いと言えます。  簡単に言えば、写真が綺麗過ぎる と言う事。
日本古来のヤマユリ・ササユリ・カノコユリ・オニユリはさほど気にならないですが、ルレーブルやソルボンヌは気になります。マルコは比較的安定しています。




  [12685] ミニバラについて
    DATE : 2005年03月12日(土) 18時31分
    NAME : けんじさん
    EMAIL:
    U R L:


    ミニバラを育てています。最近新芽がたくさん出てきました。新芽はすべてこのまま伸ばして良いのでしょうか?それともいくつか掻き取ったほうがいいのでしょうか?

 
[12690] (1) Re: [12685] ミニバラについて  
DATE : 05/03/13(日) 01:46
NAME : Sueさん
EMAIL:
U R L:


こちらですでにレスいただいてるようですね。
マルチポストはマナー違反ですのでご注意くださいネ。
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+200503/05030062.txt
 
[12697] (2) Re: [12690] [12685] ミニバラについて  
DATE : 05/03/13(日) 12:03
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


> こちらですでにレスいただいてるようですね。
> マルチポストはマナー違反ですのでご注意くださいネ。
> http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+200503/05030062.txt
こちらもですね、申し訳ありません。



  [12686] ミリオンバンブーについて
    DATE : 2005年03月12日(土) 18時33分
    NAME : けんじさん
    EMAIL:
    U R L:


    ミリオンバンブーが伸びすぎているのですが、どういう風にきれば良いのでしょうか?

 
[12688] (1) Re: [12686] ミリオンバンブーについて  
DATE : 05/03/13(日) 00:24
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


ほかのサイトでも同じ内容で質問なさってるようです。それはマナー違反になってしまうのできをつけてくださいね。

 
[12696] (2) Re: [12688] [12686] ミリオンバンブーについて  
DATE : 05/03/13(日) 12:03
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


> ほかのサイトでも同じ内容で質問なさってるようです。それはマナー違反になってしまうのできをつけてくださいね。
そうなんですか、全く知りませんでした。申し訳ありません。




  [12634] 教えてください(><。)
    DATE : 2005年03月10日(木) 15時04分
    NAME : のんさん
    EMAIL:
    U R L:


    水に浸けて育てている小さい竹があるのですが、枯れてきているのです。
    そこで、土に植え替えたほうがいいのでしょうか?
    また、水に浸けられて育った竹を、土に植え替えていいのですか??
    教えてください(><。)

 
[12644] (1) Re: [12634] 教えてください(><。)  
DATE : 05/03/11(金) 00:23
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


多分ミリオンバンブーではないかと思いますが、それならそれは竹ではなくドラセナ・サンデリアーナという観葉植物の葉を取り除いた幹のを切って挿したものです。枯れてきてるのは葉だけ?
幹も黄色くなってる??
葉だけなら寒さなどで枯れこんできただけで、暖かくして明るい直射日光の当たらない場所に置けば春の間に元気になります。
土に植えるほうが当然いいです。が、かわいらしさはまったくなくなります。
土に植えると本来の姿に成長し始めます。それはそれで観葉植物としてたのしめますねー。

 
[12661] (2) Re: [12644] [12634] 教えてください(><。)  
DATE : 05/03/11(金) 17:51
NAME : のんさん
EMAIL:
U R L:


ミリオンバンブーというのですか!!ありがとうございますo
枯れてきているのは葉だけですo暖かくして明るい直射日光の当たらない場所に置いてみますoありがとうございましたm(_ _)m
土に植え替えなければ、長持ちしないとか、なにかありますか??

 
[12670] (3) Re: [12634] 教えてください(><。)  
DATE : 05/03/12(土) 01:39
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


水だけではやはり栄養不足になりやすく3〜4年で枯れてしまう事もあります。ですがその前に伸びた枝を再び挿せば世代交代できますね。(切ると親株もまた芽を出します)

 
[12682] (4) Re: [12670] [12634] 教えてください(><。)  解決しました!
DATE : 05/03/12(土) 16:12
NAME : のんさん
EMAIL:
U R L:


わかりました☆色々と、丁寧に教えてくださって、本当にありがとうございましたm(_ _)m




  [12678] ベンジャミンの葉がしわしわ
    DATE : 2005年03月12日(土) 08時19分
    NAME : トレスさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。うちに2m近くのベンジャミンの鉢植えがあります。昨年の秋に知り合いからいただいたものです。冬に入る頃だったので水遣りを控え、葉に霧吹きで水を噴霧してリビングの比較適日光の当たる窓際においています。ところが一番高いところにある葉から黄色く変色した後、からからになって落ちてゆきます。よく見ると下の方の葉っぱも黄色い斑点が出来ているのや変色して触るとすぐ落ちてしまうの在ります。緑の葉っぱも多数ありますがどのように対処したら良いか教えて下さい。

 
[12681] (1) Re: [12678] ベンジャミンの葉がしわしわ  
DATE : 05/03/12(土) 09:53
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


リビングの比較的日光の当たる窓際、家のベンジャミンも似たような場所に置いてあります。3月に入って日の当たる部分の方に黄緑の新葉が目立つようになりました。今日は雪(北陸です)という予報で春とはいえまだまだ寒い3月ですがベンジャミンの新葉を見るにつけ季節は確実に春に向かっているんだなと実感しています。
水遣りを控えとお書きですが現在どれぐらいの間隔で水遣りされているのでしょうか。冬の間我が家も2週間〜1ヶ月間忘れた頃ぐらいの間隔の水遣りで時折黄色い葉が落ちていましたが最近は1〜2週間間隔へと変わってきて落ちる葉も少なくなりました。とは言ってもあくまで樹の様子を見ての水遣りですので定期的な水遣りでは有りせん。それと比べると葉への霧吹きはごくたまに気が向いたときのみです。
あくまで文面からのみの判断ですがどうも水不足の様な気がしてなりませんが。




  [12635] ジュリアンのしおれ
    DATE : 2005年03月10日(木) 15時53分
    NAME : みのさん
    EMAIL:
    U R L:


    植えて1ヶ月の地植えのジュリアンですが、元気に咲いていたのに、最近
    急に株の下方の蕾達がしおれて倒れてしまう状態です。午前中はよく日が当たる花壇です。
    水やりは、控えめです。同じ花壇のビオラやパンジーはとても元気なので、土が原因とも思えません。
    葉はきれいです。何の病気でしょうか?

 
[12639] (1) Re: [12635] ジュリアンのしおれ  
DATE : 05/03/10(木) 21:25
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


> 水やりは、控えめです。同じ花壇のビオラやパンジーはとても元気なので、土が原因とも思えません。
> 葉はきれいです。何の病気でしょうか?


プリムラ・ジュリアンは開花期に水切れを起こすと、花が痛みやすいので土の表面が乾いたら早めに潅水した方がいいですよ。
冬の間は乾かしぎみでOKでも、3月に入ると蒸散が盛んになってきます。今までよりも、少し水遣りを多めにして様子を見てはいかがでしょう。

 
[12675] (2) Re: [12635] ジュリアンのしおれ  
DATE : 05/03/12(土) 05:09
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


植え付けの不完全、ポット土と鉢土の癒合・なじみが不適合。水は適度に確認の上、葉の下・根元に潅水。過湿の場合には、花萎れ、葉が急に枯れる。乾燥の場合には、花首が垂れ・葉が萎れます。潅水すれば20-30分で戻ります。開花した花は戻らない場合もあります。今年は3月末までは、小鳥に注意。去年の台風や夏場の高温で山に食べ物が少ない為、野鳥が里に下りてきており、中々山に帰らない為。

 
[12679] (3) Re: [12635] ジュリアンのしおれ  
DATE : 05/03/12(土) 08:35
NAME : みのさん
EMAIL:
U R L:


> 植えて1ヶ月の地植えのジュリアンですが、元気に咲いていたのに、最近
> 急に株の下方の蕾達がしおれて倒れてしまう状態です。午前中はよく日が当たる花壇です。
> 水やりは、控えめです。同じ花壇のビオラやパンジーはとても元気なので、土が原因とも思えません。
> 葉はきれいです。何の病気でしょうか?


 
[12680] (4) Re: [12635] ジュリアンのしおれ  
DATE : 05/03/12(土) 08:43
NAME : みのさん
EMAIL:
U R L:


> その後、萎れた蕾を摘もうと軽く引っ張ったら、するりと
根元がとろけた様に抜けてしまいます。いろいろ調べた結果、
苗立枯病のようです。昨日の雨の為、周りの土に菌が流れて
被害が広がりそう。今日、問題の株と周りの土をざっくりと
どかして、薬で消毒してみます。




  [12599] いろんな鉢の水やりに……おしえて下さい(T_T)
    DATE : 2005年03月08日(火) 22時32分
    NAME : 白虎7957さん
    EMAIL:
    U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/ryuugetu/


    現在は、ハイビスカス2鉢とコチョウランとミニ・シクラメン赤と白と、
    育て方が(?_?)のエンジェル・ランプが東の部屋のPCの左側に並んでいます。
    (ミニ・シクラメンは、花が咲いている状態です・エンジェル・ランプ
    と共に3月の頭に購入)
    
    ミニ・薔薇は、花は全部終わり葉だけが西側の部屋に、アロエのべラ2鉢と
    エデンと一緒にあります。
    
    コチョウランは花も終わり、そのままにしてあります。
    雪解けまですべての鉢はほっといて良いのでしょうか?
    ハイビスカスは一度、母の所でアブラムシに襲われ、現在は根本に葉がついている程度です。(2鉢とも)
    良いアドバイスをおしえて下さい。
 
[12606] (1) Re: [12599] いろんな鉢の水やりに……おしえて下さい(T_T)  
DATE : 05/03/09(水) 10:18
NAME : xxxさん
EMAIL:
U R L:


シクラメンだけ

明るい窓際に置いて、水を切らさないようにしてください。
萎れた花があれば、根元でねじ切ります。
週1で液肥を与えてください。
簡単ですよね。

 
[12610] (2) Re: [12599] いろんな鉢の水やりに……おしえて下さい(T_T)  
DATE : 05/03/09(水) 11:35
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


> 雪解けまですべての鉢はほっといて良いのでしょうか?

ダメですよぉ〜。それぞれ好む環境や水やり法がありますから、最低限、そ
のお世話はやってあげてください。とくにコチョウラン(ファレノプシス)は高
価な花ですし、高価だから大事にしろってことでもないですけど、ほっといた
ら枯れちゃいますよ〜(^^;;

ハイビスカス、ファレノプシス、シクラメン、アロエは、このヤサシイエンゲ
イに詳しい育て方が載っていますので、まずそれを確認してください。
育て方のページにいくには、「トピ一覧→HOMEにもどる→50音のメニュー
からそれぞれの植物名をクリック」で。
エンジェル・ランプは、カランコエのうつむいて咲くタイプでしょうか?
でしたらこれもこのサイトにあります。「カランコエ」で探してください。

ファレノプシス以外は、わりに育てやすい植物です。ただ、アロエとカランコ
エは多肉の仲間ですから、水のやりすぎにならないよう注意して。
雪国で日照時間も少ないでしょうが、なるべくお日様の当たる場所に置いて
やってくださいね。
ハイビスカスはもっと暖かくなるのを待って・・・そうですね、5月ごろになっ
たら、大きく切り戻してやれば、新芽が出てくると思います。

ミニバラはこのサイトに出ていないので、それだけ。
花が終わったあと、そのままですか? 
まずは花の2〜3節下、5枚葉の上で切り戻してください。
室温が高ければ、お礼肥といって、粒状の化成肥料を置き肥するか、液肥を
やったほうがいいです。
何号の鉢に、何本植えられていますか? ミニバラは小さめの鉢で植えられて
いることが多く、それならひとまわり大きな鉢に植え替えたほうがいいんです
けど。

 
[12677] (3) Re: [12599] いろんな鉢の水やりに……おしえて下さい(T_T)  
DATE : 05/03/12(土) 05:48
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


いずれも、人気のあるステキな花ですが、潅水のテクニックも大切ですが、とにかく手間隙・一寸した知識・経験・タイミングの必要な花ばかりです。一癖も二癖もあります。植物の性質を調べた方が早いかも。関連サイトや相談事・事故例の多い人気花。




  [12611] 満了の植え替えは?
    DATE : 2005年03月09日(水) 12時17分
    NAME : nabe サンさん
    EMAIL:
    U R L:


    万両は何時頃植え替えたらよいでしょうか。
    上のほうだけ葉が尽き枝葉補足ひょろひょろです
 
[12649] (1) Re: [12611] 満了の植え替えは?  
DATE : 05/03/11(金) 09:48
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


樹木には詳しくありませんが、どなたもお答えがないので・・・。

通常、植木市は春におこなわれます。
一般的には、木の植え替えは寒い時期を越して、根が動き出す直前がいいと聞いています。
それで行けば3月下旬頃から4月下旬が適期と思います。

我が家では、鳥の糞にまじっていたものと思える物が多く芽だってきますが、小さければいつでも少々強引に植え替えたりしますが、結構根付いてくれています。
木が小さい樹木ですので、根をなるべく傷めないようにされれば、時期はあまり気にされなくてもと思います。

 
[12673] (2) Re: [12611] 満了の植え替えは?  
DATE : 05/03/12(土) 04:47
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


連作を嫌いますから、 崩れた土は、 再利用しないほうが無難。置き場所は、半日影か明るい日陰が望ましい。窒素肥料は控えめ、骨粉等リンカリ中心に軽くが良いかも。




  [12650] ホクシアの植え替え
    DATE : 2005年03月11日(金) 11時33分
    NAME : みどりさん
    EMAIL:
    U R L:


    ホクシアの植え替えをしようと思っています。釣り鉢に挑戦しようと思いま
    すが、この前ハンギングに適した軽い土というものが2ℓ400円で売られて
    いるのを発見しました。軽くてこれはいいと思ったのですがピートモスや
    やしが入っていると書いてありうーんと考えてしまいました。保水性はある
    と思いますがいかがなものでしょうか。ヤサシイエンゲイの配合の方がいい
    かとも思いますが手軽な配合済みの土も捨てがたいように思い、皆様にお聞き
    してみたいと思いました。アドバイスお願いします。

 
[12652] (1) Re: [12650] ホクシアの植え替え  
DATE : 05/03/11(金) 12:43
NAME : うずらさん
EMAIL:
U R L:


みどりさん、こんにちは。
みどりさんは植物をたくさん育てていますか?
たくさんある場合、植え替えに使う土の量も多くなるので、自分で配合したほうが経済的ですし、
土にも愛着が持てていいと思うのですが、あまり多くないのなら配合済みの土で大丈夫ですよ。
土が何種類もあると置き場所に困ったりしますよね?

ホクシアの場合、気をつけるのは水切れに弱いということですが、ハンギングってもともと乾きやすいものなので、
ピートモスを配合して水もちをよくしてあるんだと思います。
やしはやしがらチップのことだと思いますが、これは軽くするためと、水はけのためでしょう。
要するに、このハンギング用の配合土は「水もち、水はけに配慮した軽い土」だということです。
ホクシアのハンギング仕立てには適した土なのではないでしょうか?
ただ、この手の配合土には異様に軽くて風で吹き飛ばされてしまうのでは?と思うようなのもたまにあります。
こんな時には赤玉土を少し混ぜるといいと思います。

ホクシアってかわいい花ですよね。大好きなんですが、ベランダ園芸でハダニの被害が心配なので
今まで敬遠してたのです。なんだか育ててみたくなりました。

 
[12668] (2) Re: [12652] [12650] ホクシアの植え替え  
DATE : 05/03/11(金) 23:10
NAME : みどりさん
EMAIL:
U R L:


うずらさん、いろいろ教えてくださってありがとうございました。
ホクシアに向いている土のようなので安心して使えます。
去年の秋に見切り品で買ったエンジェルイヤリングというホクシアですが
だいぶ新芽が出てきてこれからどれくらい大きくなるのかなと楽しみです。
ハダニに気をつけていきます。

 
[12669] (3) Re: [12650] ホクシアの植え替え  解決しました!
DATE : 05/03/11(金) 23:13
NAME : みどりさん
EMAIL:
U R L:


解決しました。




  [12620] カトレアのことで教えてください。
    DATE : 2005年03月09日(水) 21時38分
    NAME : ミッキーさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、東京ドームの世界らん展で、花芽付のカトレアを買ってきました。
    1週間後位から、シースが黒くなり始め、現在はまっ黒になってしまいました。原因と対処の仕方を教えて頂きたいのですが、
    よろしくお願いします。

 
[12624] (1) Re: [12620] カトレアのことで教えてください。  
DATE : 05/03/09(水) 22:47
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


カトレアは良いですね。小さくて、豪華で愛らしい。特に大輪系は良い。

でも、無謀の感もします。葉綺麗に花美しくはムリ。何とか咲かせた程度でも100点という感覚で。
カトレアの属種間(大分類)でも、同じ環境では難しいといわれます。

栽培温度15度-25度、大気湿度70%以上で管理。日当たり良く且つ柔らかく。(適宜遮光・レース越し)。となれば、冷暖房完備の過湿器と通風設備や電照設備がいる。専門知識もいる。ということです。

カトレアはハマるか諦めるかの両極端。買うなら開花株の4月初めに限る。と私は思っています。
だから、切花は別として、シンビ・デンファレなどのようには一般園芸店では売っていない。ナーサリー系の専門店で買う。か展示会。
中には、たまたま買って、その後手間隙掛けずに、上手く咲き続けている人も多いですが、たまたまその環境がカトレアに合った。ということ。なにを植えても、育たない場所や人も多いのと同じ。
12-1月に売るからややこしい。なぜ熱帯系の花の癖に、冬に花が咲くのかねぇー。ややこしい。(・・?

 
[12626] (2) Re: [12620] カトレアのことで教えてください。  
DATE : 05/03/09(水) 23:19
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


と言っても、近くで見たり、まして手に取ったら、机の上に置きたいものですね。なんとなく、リッチに、エレガントな気分になった気持ちがします。悪魔のささやき。10歩下がって見るか、片目をつぶって、通る事です。
値段的にも、そう負担になりませんからね。それに対して、カサブランカや胡蝶蘭は安くなったものです。昔の1/10-1/20。

 
[12629] (3) Re: [12620] カトレアのことで教えてください。  
DATE : 05/03/09(水) 23:33
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


カトレアもミニタイプでしたら、わりあい育てやすいみたいですが・・・。
といっても、私は育てたことないですけどね。
このヤサシイエンゲイで、育て方は確認されましたか?
http://yasashi.info/ka_00002g.htm

黒ずんできた理由と対応策は、ミッキーさんがこの1週間どんな管理をされていたか、それを書かないと誰も答えられないと思いますよ。上の「育て方」と照らし合わせて、心当たりはないですか?
そのへんがはっきりすれば、詳しい方のレスがつくかもしれません。

 
[12632] (4) Re: [12620] カトレアのことで教えてください。  
DATE : 05/03/09(水) 23:53
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


シース 
バルブから生じる若い芽や蕾(つぼみ)を包んだ薄皮のこと。カトレアの花芽が現れる前に見られ、このシースが花の蕾を保護して覆っている。場合によっては二重シースになることもあり、切除を必要とすることがある。
またシースが生長しても、必ず開花するとは限らない。

多分・寒暖の差激しく、冷害と思いますよ。輸送中か帰宅途中か家の環境か。  春か、秋の開花株ですね。花は綺麗でも、葉が痛んでいるとかはダメですね。パーフェクトでないとこの花は値打ちがない。


 
[12640] (5) Re: [12620] カトレアのことで教えてください。  
DATE : 05/03/10(木) 22:11
NAME : ミッキーさん
EMAIL:
U R L:


マンションなので、最低温度18℃日中23℃位。1週間ぐらいはレースのカーテン越しの日光にあて、今はガラス越しの日に当てています。
空気が乾燥しているので、数回霧吹きもしています。
換気扇もつけてますので、多少空気も流れてます。
水やりも、乾かし過ぎずまた過湿にならないようにしています。

 
[12645] (6) Re: [12620] カトレアのことで教えてください。  
DATE : 05/03/11(金) 00:58
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


せっかくらん展まで足を運んで持って帰ったカトレア、咲かせてあげたいですね。
実物と、置かれた環境を見ていないので、考えられる原因を2つあげてみます。
黒く変色したのはシースだけであることが前提です。

@低温/乾燥にさらされた
最低18℃、最高23℃、霧吹き有りとのことですが、らん展会場までは温室栽培で
あった筈です。その意味では20℃を切る室温は生命力を試されているようなものですし、
霧吹きは気休めなのです。
花芽は先ず最初に影響を受けますので、保護しているシースから痛んだことが
考えられます。

A水不足
お持ちの株がどれほど水を要求しているか、見極めが難しいのですが、シースの中で
蕾が生長し始めた株は考えているより水を要求します。
ガラス越しで日光に当たっているのでしたら、チップ材で略毎日、水ごけでも
中1日で水分補給をしないと発散量のほうが多くなる可能性が高いです。
また、家の中に空気の流れもあるとのことですので、可能性は高いと思います。

B軟腐病に罹っている
諸々の条件から可能性は低いですがゼロではありません。黒く変色した部分が
ヌルッとしていなければ大丈夫です。

花芽でシースが膨らんでいるのでしたら、水管理を見直してこのまま様子を見ます。
シースが枯れても蕾に影響の無い可能性は50%ほどもあります。
変色したシースが水分を失って硬くなっているようでしたら、蕾が成長してシース
一杯になったら先を切って蕾が伸びやすいようにしてやります。
枯れたシースをもぎ取らないことが大前提で、とってしまった場合は蕾を駄目にする
可能性がとても大きいです。

@が原因である場合は、カトレアがお宅の環境に慣れてくれるのを待つことになります。
育てていると年を追う毎に株が環境に慣れて来、それに合わせて花を咲かせる時期や
量が変わってきます。

 
[12667] (7) Re: [12620] カトレアのことで教えてください。  解決しました!
DATE : 05/03/11(金) 22:00
NAME : ミッキーさん
EMAIL:
U R L:


10puraさん、たいへん分かりやすい回答、ありがとうございます。
私が知りたかったこと、的確に答えていただきました。
教えていただいたことを参考にして、
来年はなんとか咲かせられるように、挑戦したいと思います。




  [12658] キンコウセイの増やし方について
    DATE : 2005年03月11日(金) 15時40分
    NAME : 14の男さん
    EMAIL:
    U R L:


    キンコウセイの葉を取り増やそうとしています。しかし20以上の葉がだめになってしまいました。いくつか根が伸びてさらに新しい葉が出たのですが全てダメになりました。誰でもいいので知っている人がいましたらおしえたください!おねがいします




  [12601] アイビーゼラニウムの蕾が枯れます
    DATE : 2005年03月09日(水) 00時17分
    NAME : うさぎさん
    EMAIL:
    U R L:


    植え替えをしたあたりから蕾が次々と枯れていっています。葉っぱはそれなりに元気で次々と出てきています。どうして蕾が枯れていくのかさっぱりわかりません。植え替えが良くなかったのでしょうか。ポットに入っていたものを買って1週間ぐらいしてから植え替えました。根はそんなに張っていませんでしたので土を少し落として鉢に植えました。カーテン越しの日に当てています。どうしたら蕾が枯れずにすむのでしょうか・・・?水は土が乾いてからあげています。部屋の温度はいつも12度ぐらいです。

 
[12646] (1) Re: [12601] アイビーゼラニウムの蕾が枯れます  
DATE : 05/03/11(金) 01:05
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


室温12℃でしたら、アイビーゼラニウムが咲くには低すぎるように思います。
新葉が出ているのでしたら、お花はもう少し温かくなるまで待ってあげてみては
如何でしょう?

 
[12647] (2) Re: [12646] [12601] アイビーゼラニウムの蕾が枯れます  解決しました!
DATE : 05/03/11(金) 06:45
NAME : うさぎさん
EMAIL:
U R L:


原因がわかってすっきりしました。エアコンの温風と乾燥が苦手で冬は床暖房を弱で使用しています。今伸びようとしている蕾には申し訳ありませんが暖かくなるまで耐えてもらうことにします。花が咲けるようになるまで大事に育てます。
10puraさん、ありがとうございます。




  [12625] 寒肥はもう遅いでしょうか。
    DATE : 2005年03月09日(水) 22時48分
    NAME : まるはちさん
    EMAIL:
    U R L:


    名古屋に住んでいます。
    今年は庭の植物達に寒肥をやるのが遅くなってしまいました。
    油粕(発酵していないもの)を買ってきたので、今度の週末に施そうかと思っています。
    油粕は発酵しないと肥料として効果がないと聞いたのですが、このまま今の時期に施しても問題ないのでしょうか。
    どなたか教えていただけると幸いです。

 
[12630] (1) Re: [12625] 寒肥はもう遅いでしょうか。  
DATE : 05/03/09(水) 23:36
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


葉の下、周囲に土と混ぜたり、埋めれば良いかも。(葉の下に根の先端が有ります。)。根元にはきつすぎます。表面に薄く撒いても良いですが、匂いと虫が拠ってきますから、避けたほうが良いでしょう。余ったら、オルトラン顆粒少々と一緒に練って、ビー球程度の大きさに丸めて、乾かせば良いかも。植木鉢の上に2-3個置いておけば良い、只、籠をかぶして置かないと、ナメクジや団子虫が寄ってきます。ついでに、骨粉を混ぜれば良いかもね。(庭埋め・団子とも共通)

 
[12642] (2) Re: [12630] [12625] 寒肥はもう遅いでしょうか。  解決しました!
DATE : 05/03/10(木) 23:17
NAME : まるはちさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、アドバイスありがとうございます。
教えていただいたことを参考にしてやってみます。
私も少し、調べてみましたが、油粕はNPKが5:2:1程度なのですね。
それで、コップんや

 
[12643] (3) Re: [12630] [12625] 寒肥はもう遅いでしょうか。  解決しました!
DATE : 05/03/10(木) 23:19
NAME : まるはちさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、アドバイスありがとうございます。
教えていただいたことを参考にしてやってみます。
私も少し、調べてみましたが、油粕はNPKが5:2:1程度なのですね。
それで、骨粉や鶏糞なんかと混ぜることが多いみたいですね。
色々、勉強になります。
ありがとうございました。






- Step Bank -