ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [5141] ピートモスの酸性を中和するには?
    DATE : 2004年04月17日(土) 17時41分
    NAME : 蒲 アヤさん
    EMAIL:
    U R L: http://ayakaba@ytv.home.ne.jp


    PH調整していないピートモスを買ってしまいました。
    セントポーリアの土として使いたいのですが、どうやって酸性を中和したらよいのでしょうか?
 
[5143] (1) Re: [5141] ピートモスの酸性を中和するには?  
DATE : 04/04/17(土) 18:23
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


苦土石灰を混ぜると良いと聞きますが、やったことがないのでどのくらい入れたら良いのかは
私も知らないんです、ごめんなさい。
セントポーリアは酸性を嫌いますから、PHの試験紙や薬品を使うと良いかも
知れないですね。
あと、セントはミリオンを使いますから多めに入れると良いかも。
コレなら直ぐに使えます。
ソフトシリカのリンク張って置きます。
http://www.softsilica.com/mwp/index.html

 
[5146] (2) Re: [5143] [5141] ピートモスの酸性を中和するには?  
DATE : 04/04/17(土) 19:58 *
NAME : 蒲 アヤさん
EMAIL:
U R L: http://ayakaba@ytv.home.ne.jp


VITAさん、早々のお返事ありがとうございます。
ピートモスに石灰混ぜて、水に溶かしてその上澄みにPH試験紙をつければよいでしょうか。
ミリオンは園芸店で見かけたことはありましたが、あのような効能があるとは知りませんでした。ぜひ、試してみたいと思います。
ありがとうございました。

 
[5153] (3) Re: [5146] [5143] [5141] ピートモスの酸性を中和するには?  
DATE : 04/04/17(土) 20:36
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> ピートモスに石灰混ぜて、水に溶かしてその上澄みにPH試験紙をつければよいでしょうか。

多分、それで大丈夫だと思います。

セントポーリアにミリオンAは必需品ですよん。
ぜひ使ってみてください(^^)

 
[5155] (4) Re: [5141] ピートモスの酸性を中和するには?  
DATE : 04/04/17(土) 21:21
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


酸度調整していないピートモスですが、苦土石灰で中和できます。
 その他草木灰でもいいと思います。中和させるための量的なバランスは、
ピートモス一握りに対して苦土をほんの一つまみで充分ですが、
苦土は多く入れたからといって土がアルカリに傾いたりしませんから目分量で充分です。
 実際かなり大量に苦土を入れてしまった土を酸度測定のキットを使って測定しても中性を示しました。
 育てている植物の関係で私の場合、酸度調整していないピートモスしか買わないのですが、
たまに中性を好む植物にもピートモスを使うことがあります。
その場合は、私は草木灰を使っています。これもかなりいいかげんの目分量で使っています。
 測定法は測定キットを買えばそれに詳しく書いてあります。
大して高いものでないので買っておかれればいいかもしれません。




  [5142] 球根が・・・
    DATE : 2004年04月17日(土) 17時47分
    NAME : ぶちさん
    EMAIL:
    U R L:


    秋に買った球根を、土に植えるのを忘れて袋の中で成長してしまいました。原種のチューリップは芽が出ていないのですが、ムスカリのアルメニアカムは小指の爪大のつぼみまで出てきています。いまからどうすれば、来年花を咲かせるのか、教えてください!

 
[5144] (1) Re: [5142] 球根が・・・  
DATE : 04/04/17(土) 18:25
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


萎びてませんか?
とりあえず土に植えて光合成させるしかないと思いますが、
おそらく来年は無理でしょう。
今から葉っぱを伸ばして、光合成して、球根を肥大させるには
気温が既に上がっていますから。
再来年に向けて、となると思います。

 
[5151] (2) Re: [5142] 球根が・・・  解決しました!
DATE : 04/04/17(土) 20:30
NAME : ぶちさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。




  [5121] 大きな観葉植物
    DATE : 2004年04月17日(土) 00時16分
    NAME : トシさん
    EMAIL: toshifumi-s@nifty.com
    U R L:


    1m以上の大きな観葉植物を購入しようと思っていますが素朴な疑問があります。
    水やりのあと受皿に溜まった水をいつも捨てていますが、大きな鉢だと持ち上げるのも大変ではないかと思うのです。
    大きなものを育てている方は、どのようにしているのでしょうか?
    特殊な受皿でもあるのでしょうか?
    どなたか教えてください。

 
[5126] (1) Re: [5121] 大きな観葉植物  
DATE : 04/04/17(土) 00:48
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


雑巾やスポンジで吸い取ります。

 
[5150] (2) Re: [5121] 大きな観葉植物  
DATE : 04/04/17(土) 20:14
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


鉢皿に穴を開け通常は栓をします。水を抜く時だけ栓を外せば鉢を持ち上げな
くても楽だと思います。
大きめなスポイトでもいいかも知れません。ストーブの灯油を抜く時に使う、
専用のスポイトがホームセンターや電気店で販売されています。




  [5136] かねのなる木
    DATE : 2004年04月17日(土) 10時31分
    NAME : 陛・さん
    EMAIL:
    U R L: http://www42.tok2.com/home/kengei/stepbbs/step.cgi?mode=cont


    かねのなる木が、買ってから15年ほど経っているのですが、
    一向に花が咲きません。葉っぱもいっぱいついていますし茎も
    直径4〜5cmほどに成長してますが。花を咲かすには
    如何したら良いのでしょうか。教えて下さい。

 
[5147] (1) Re: [5136] かねのなる木  
DATE : 04/04/17(土) 19:59
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


植替えは行なっていますか。置き場所はどうでしょうか。
栽培管理方法を、もっと詳しく書かれないと原因やアドバイスが出来ません。




  [5047] うちのハナミズキが咲いてくれません。
    DATE : 2004年04月14日(水) 22時33分
    NAME : あやなママさん
    EMAIL:
    U R L:


    そしてまた質問です。
    うちにあるシンボルツリー「ハナミズキ」なんですが、他の家のものと比べると、花が咲く気配がありません。
    他の家は白や赤がほとんどで、どの家も満開でとてもきれいです。
    うちのは、つい最近までは新芽も出ないんじゃないかってくらい、丸裸の状態でした。
    それが新芽らしきものが出始め、今は数枚の葉が出てきてます。
    しかし肝心の花芽はなく、葉ばかりが増えてきてる感じなんです。
    花が咲くことなく、このまま葉が茂ってしまうのでしょうか?
    植えて1年ちょい。高さは3m弱の、ピンクです。
    去年は小さな花らしきものが咲いていましたが、その後うどんこ病にかかり、葉が白くなってしまってました。
    それが原因なんでしょうか・・・?
    剪定とかはしてません。 特に変わったこともしてないんですが・・・。
    近所のとくらべると、このままでいいものか心配です。
    よろしくお願いします。

 
[5068] (1) Re: [5047] うちのハナミズキが咲いてくれません。  
DATE : 04/04/15(木) 12:24
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


残念ながら今の時期つぼみがなければ今シーズンは無理だと思います
1年目ということですので栄養成長にかかりっきりとも考えられます。
家も去年植えましたが、お愛想程度にぽつぽつと咲いています。地植えにすると花が止まる花木も多いので普通の現象でしょう。来年にはちゃんと咲くのではないでしょうか。

 
[5069] (2) Re: [5068] [5047] うちのハナミズキが咲いてくれません。  
DATE : 04/04/15(木) 12:35
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> 1年目ということですので栄養成長にかかりっきりとも考えられます。
地植えにすると花が止まる花木も多いので普通の現象でしょう。来年にはちゃんと咲くのではないでしょうか。

そうですね。
それから、去年はうどんこ病に罹ったそうなので、やはり、葉が傷むと、養分を貯えられなかったのかも知れませんね。
今年は、予防に努められると良いと思います。

 
[5077] (3) Re: [5047] うちのハナミズキが咲いてくれません。  
DATE : 04/04/15(木) 18:01
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


 ハナミズキは今がシーズンですね。
私のうちでは9年前に最初のハナミズキを庭に植えたのですが、3回目の夏に枯死。2本目も2年目に枯死。
3本目は去年の秋、やはり3回目の夏を過ぎた頃に枯死。
 経過はいずれも同じ。植えた最初の年は葉がよく茂り元気よく育ち、次の年の開花が楽しみだったのですが、どの木も花芽を持たずに開花せず、葉だけが茂るという状態。
 そしてその葉がうどんこ病にかかり、夏場にかなり弱った状態となりました。当然のことながら次の春にも花が咲かず、葉だけが出てきましたが、年を追うごとにその葉の数も元気のよさもなくなり、2年目あるいは3年に枯死という経過です。
 植栽した場所は3本とも違う場所でした。3本目などは数トンの土をそう入れ替えした場所に植えたにもかかわらずの枯死で、相当落ち込みました。
 懲りずに去年の秋、4本目の株を購入。今度は地植えせず、鉢植えとしました。
鉢を置いた場所は3本目が枯れたまさにその場所。しかし順調に生育。
今年ついに最初のハナミズキから9年目にしてやっと開花となりました。
 この経験からの推論ですが、ハナミズキは以前何かが植わっていた場所やすぐ隣に既に何にかが植わっている場所はあまりよくないのではないかということです。
家の庭は先祖伝来の家の庭ということも有り、これまでにありとあらゆる植物が持ち込まれ、病菌も様々住み着いているようです。
 こういう古い庭ではハナミズキに限らず、多くの植物が健全な生育をしません。家ではバラも地植えでは必ず根頭がん腫に、また野菜類は間違いなくウイルス病を発症します。
 あやなママさんのうちでもたぶん地植えされたのだと思いますが、今後の経過が私の場合と同じようになるようでしたら、今度は鉢植えで育てられるといいかもしれません。その場合、シンボルツリーのような大きなものにはできませんけれど。

 
[5087] (4) Re: [5047] うちのハナミズキが咲いてくれません。  
DATE : 04/04/15(木) 22:54
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


なるほど。みなさん、ありがとうございます。
うちは2年ほど前から新しくできた住宅地なんです。
もともとは小高い山みたいなところでした。
近所にも同じようにしてシンボルツリーとして植えてあるハナミズキたちも、うちとそんなに変わらない位の時期に地植えされています。
しかも統一外構なので、庭木は同じ業者さんからの購入。
植え方も特に変わりはないし。だからその分、なぜうちのは咲かないんだろう、なぜうちだけうどん粉病にかかっちゃったんだろうと思ってしまってたんです。
ピンクって品種改良のやつだから、その分花が小さかったりもするときいたことがあります。それも1つの原因なんでしょうか。
今年はやっぱりあきらめた方がいいみたいですね。寂しい・・・(^^;
そうなると、またうどん粉病とかにかからないようにしたいです。
予防って、どんな風にすればベストですか?

 
[5089] (5) Re: [5047] うちのハナミズキが咲いてくれません。  
DATE : 04/04/15(木) 23:29
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


うどんこ病はいろんな植物がかかりますが、予防が難しい病気です。
 窒素過剰だとかかりやすいようですが、その株自体の健康状態が大いに関係しそうです。
家の場合、ようやく開花した4本目はうどんこ病にかからず夏も元気に越しました。
 前の投稿で去年の秋購入と書きましたが、勘違いで去年の3月頃に買ったものです。
 あやなママさんのところのハナミズキもひょっとするともともと強くなかったのかもしれませんね。
植物は個体差も大きいですから。
 対策は株自体の健康状態を上げることだと思いますが、3本も枯死させた私が言っても説得力ないか。

 
[5104] (6) Re: [5047] うちのハナミズキが咲いてくれません。  
DATE : 04/04/16(金) 13:42
NAME : しばわんこさん
EMAIL:
U R L:


> 植えて1年ちょい。高さは3m弱の、ピンクです。
> 去年は小さな花らしきものが咲いていましたが、その後うどんこ病にかかり、葉が白くなってしまってました。
> それが原因なんでしょうか・・・?


お邪魔します。うちのことかしら(*^_^*)と思いました。
我が家のハナミズキも去年植えつけたときとうってかわって、申し訳程度に5つ咲いているだけという、寂しい状態です。
植えつけて1年くらいは木が育とうとしているために、花を休むという話をきいたことがあります。
参考文献によると、枝が太く、長く伸びて、花芽の数が少ない場合は、1年間肥料を
施さずに管理をすれば、樹勢が落ち着き、花芽ができてくるらしいです。
うどんこ病ですが、うちのハナミズキも去年かかって紅葉を見ることもなく、あっとう間に落葉して丸裸に。
今年はしっかり予防をしなくては…
私はガーデンドクター ベニカX というのを使っていますが、これって予防にもなるのかな???
6月〜8月は予防につとめた方が良さそうです。
うまくすれば、この夏には来年の花芽が確認できるかも!?
期待しながらお互い頑張りましょう。

 
[5139] (7) Re: [5047] うちのハナミズキが咲いてくれません。  
DATE : 04/04/17(土) 14:54
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
やっぱりベニカになるのかなぁ。
それがいいとは聞いてたけど、去年は追いつかなかったのか中々効いてくれませんでした。
予防の意味で、散布してみたらいいんですかね?
今も様子をみてきました。 葉っぱだけ元気ににょきにょきと出てきていました。
休養と考えて、見守ってみますね。




  [4996] ゼラニウムが倒れてきています。
    DATE : 2004年04月13日(火) 21時02分
    NAME : ひろみさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の台風の時期に、強風にあおられて株が前に倒れてきています。
    折れると怖いので、そっと起こして根元を土で覆うようにしてみるのですが、すぐに倒れてしまいます。
    背丈が他の物よりも大きく30センチくらいあります。支えをした方が良いのか、一度掘り起こして、再度植えなおした方がよいのか迷っています。
    アドバイスお願いします。

 
[5008] (1) Re: [4996] ゼラニウムが倒れてきています。  
DATE : 04/04/14(水) 00:49
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


10センチから15センチを切り取ってさし芽にします。(それなりに葉っぱが残る程度にきりつめる)
残りはそのままにしておくとわき芽が立ち上がってそれなりの株になります
秋にさし芽が大きくなったものに植え替えます

1年以上の古株なので植え替えると根のはりが良くないです。ゼラニウムはさし芽しやすいのでどんどん更新したほうが良く咲きます

さし芽をするときは1日か2日切り口を乾かしてからさしてください

 
[5014] (2) Re: [4996] ゼラニウムが倒れてきています。  
DATE : 04/04/14(水) 01:06
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


倒れるということは重心が高いって事ですが、切り戻しとかされてます?
伸ばしっぱなしにするとどんどん上に伸びてしまいますよ。
私はこまめに切り詰めて、横に張るように仕立ててます。

 
[5078] (3) Re: [5008] [4996] ゼラニウムが倒れてきています。  
DATE : 04/04/15(木) 18:55
NAME : ひろみさん
EMAIL:
U R L:


> 10センチから15センチを切り取ってさし芽にします。(それなりに葉っぱが残る程度にきりつめる)
> 残りはそのままにしておくとわき芽が立ち上がってそれなりの株になります
> 秋にさし芽が大きくなったものに植え替えます
>
> 1年以上の古株なので植え替えると根のはりが良くないです。ゼラニウムはさし芽しやすいのでどんどん更新したほうが良く咲きます
>
> さし芽をするときは1日か2日切り口を乾かしてからさしてください


アドバイスありがとうございます。
指し芽は、今すぐに行ってよいのでしょうか?また、古株を植え替えると良くないという事ですが、今の株を切っても倒れてくるようだったら、この株はあきらめた方が良いのでしょうか?

 
[5079] (4) Re: [5014] [4996] ゼラニウムが倒れてきています。  
DATE : 04/04/15(木) 19:00
NAME : ひろみさん
EMAIL:
U R L:


> 倒れるということは重心が高いって事ですが、切り戻しとかされてます?
> 伸ばしっぱなしにするとどんどん上に伸びてしまいますよ。
> 私はこまめに切り詰めて、横に張るように仕立ててます。


ゼラニウムは3株育てているのですが、この1株だけが上に伸びるんです。
去年、少し背丈を短くしようと思って切ったのですが、また大きくなってしまいました。他の2株は、一度もきっていないのですが、低くて横に広がっています。
葉もいっぱい茂っていて、きっと頭が重たいのでしょうね。

 
[5088] (5) Re: [4996] ゼラニウムが倒れてきています。  
DATE : 04/04/15(木) 23:05
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


>指し芽は、今すぐに行ってよいのでしょうか?また、古株を植え替えると良くない>という事ですが、今の株を切っても倒れてくるようだったら、この株はあきらめた>方が良いのでしょうか?
挿し芽するにはまだ一寸寒いと思いますので暖かい室内の明るい窓辺が良いでしょう。(気候は不明ですが)
下の株はいためないようにそのままで新芽が上に向かって伸びるというイメージなんですが。伸びてくれば下のほうが曲がっていてもほとんど目立ちません。古株には挿し芽が立派に育つまで頑張ってもらわないといけません。

 
[5135] (6) Re: [5088] [4996] ゼラニウムが倒れてきています。  
DATE : 04/04/17(土) 10:14
NAME : ひろみさん
EMAIL:
U R L:


詳しく教えていただきありがとうございました。




  [5061] ポインセチアの赤い葉は・・・・、
    DATE : 2004年04月15日(木) 09時49分
    NAME : サクラモチさん
    EMAIL: marvelous@k2.dion.ne.jp
    U R L:


    ポインセチアの赤い葉がポロポロ落ちてくる様になってきました。
    もう赤い葉は全部取っても良いんですか?
    誰か教えて下さいー。お願いします。

 
[5072] (1) Re: [5061] ポインセチアの赤い葉は・・・・、  
DATE : 04/04/15(木) 13:05
NAME : ゴマちゃん
EMAIL:
U R L:


 サクラモチさん、こんにちは。
 ポインセチアの赤い葉は、鑑賞価値が無くなったら取ってしまってっも構いませんが、それよりも切り戻しをする方が手っ取り早いのではありませんか。

 
[5134] (2) Re: [5061] ポインセチアの赤い葉は・・・・、  解決しました!
DATE : 04/04/17(土) 09:35
NAME : サクラモチさん
EMAIL: marvelous@k2.dion.ne.jp
U R L:


有難う御座いました。
切り戻ししたいと思います。




  [5015] 胡蝶蘭が
    DATE : 2004年04月14日(水) 03時38分 *
    NAME : まりさん
    EMAIL:
    U R L:


    うちの胡蝶蘭は全然花が咲きません。
    花茎も生えてこないのです。なぜなのでしょうか?
    なにかいい案はありますか?

    後私の胡蝶蘭は買ったときから石(?)みたいな土だけで
    植えてあるんですがそうゆう物なのかな。と思ってそのままにしてるんですが
    その土のままで良いんでしょうか?

    後(次々すみません;)スパティフィラムの事なんですが、
    私の家は暖房が地面から上に入ってくるのですがそこの近くが
    日当たり良くてそこに置きたいんですがなにか暖房は悪い影響を
    スパティフィラムに与えるのですか?
    いろいろ質問すみません。返事くださると嬉しいです♪

 
[5016] (1) Re: [5015] 胡蝶蘭が  
DATE : 04/04/14(水) 03:39
NAME : まりさん
EMAIL:
U R L:


後ついでに葉は生き生きと育って新しい葉も出てきました。

 
[5030] (2) Re: [5016] [5015] 胡蝶蘭が  
DATE : 04/04/14(水) 15:24
NAME : ランちゃん
EMAIL: kashimoto@mxc.nkansai.ne.jp
U R L: http://kashimoto@mxc.nkansai.ne.jp


胡蝶蘭は最初花が咲いていた鉢でしたか?苗でしたか?
いつ頃から どんなふうに育てているのですか?

 
[5056] (3) Re: [5015] 胡蝶蘭が  
DATE : 04/04/15(木) 05:05
NAME : まりさん
EMAIL:
U R L:


最初花は咲いていない鉢でした。
1〜2年位前からカーテンの日当たりの良い場所に
置いてるのですが。。。
1年前に植え替えもしました。

 
[5062] (4) Re: [5015] 胡蝶蘭が  
DATE : 04/04/15(木) 10:24
NAME : まりさん
EMAIL:
U R L:


後スパティフィラムを日当たりの良い所に置きたいんですが、
そこは下から暖房が入ってくるんです。
それって植物に悪い影響を与えるんでしょうか??

 
[5065] (5) Re: [5056] [5015] 胡蝶蘭が  
DATE : 04/04/15(木) 10:41
NAME : ランちゃん
EMAIL: kashimoto@mxc.nkansai.ne.jp
U R L: http://kashimoto@mxc.nkansai.ne.jp


葉が元気なら そのうち花枝が伸びてくるんではないかと思いますが
どのくらい大きな葉が何枚有りますか?
肥料はやりすぎたり やる時期をまちがえてませんか?
温度と湿度は大事だと思いますよ。特に湿度は気にした方がいいと思います。
(^^;)なんて えらそうに言ってますが わたしも素人何年も本とにらめっこして手探りで育てています。
苗から育てたら いっそう可愛いですよね 

 
[5066] (6) Re: [5062] [5015] 胡蝶蘭が  
DATE : 04/04/15(木) 11:00
NAME : ランちゃん
EMAIL: kashimoto@mxc.nkansai.ne.jp
U R L: http://kashimoto@mxc.nkansai.ne.jp


わたしもスパティは苦手です 大きくしたいし花付きをよくしたいので日向に出し、葉やけで取り返しつかなくなってしまいました。
急に日向に出しては いけないと思いますよ。
それから 気になっているんですが まりさんの家って地面から暖房が入ってくるってオンドル?床暖房ではないんですね
温風が直接当たるのは 乾燥していやがると思いますよ
スパティが自然に育っているところは 水の多い土地だって聞いていますから、水やりに心がけています。

 
[5071] (7) Re: [5015] 胡蝶蘭が  
DATE : 04/04/15(木) 12:55
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


胡蝶蘭は根があまり丈夫じゃないので植え替えをした年には咲きにくくなる傾向があります。また、鉢が大きすぎるときにも咲きにくいです。(大きく育ってから立派な花を咲かせることもあります)肥料は上げすぎない。
胡蝶蘭もスパティフィラムも「葉焼けしない程度によく日に当てる」のが開花のコツですが当てすぎると悲惨な結果になります。葉っぱの色が濃い緑のときはもう少し強い光に当てて黄緑色の時が適量です。

 
[5085] (8) Re: [5015] 胡蝶蘭が  
DATE : 04/04/15(木) 22:47
NAME : まりさん
EMAIL:
U R L:


うわぁー。むずかしいですね・・・。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます!!
すっごく為になりますね♪

胡蝶蘭は葉っぱが黄色いんですがそれは良い事なんですね〜!
よかった!湿気と温度は大切っと。
なんか私の場合肥料は1年間分のなんか棒みたいなやつがささってるんですが
それは私がさしたのかは忘れたけど・・・、それっていいんですか??
葉はまぁ・・・こんな感じですね♪→http://buzooimg.curio-city.com/curio-buzoo2/users/team2000/img/232.gif

やっぱりスパティフィラムの件はいけないんですね。
頑張ります!!
重ね重ねすみませんが新たな質問→肥料1年間分はいいんですか?詳しくは写真を見てください。
お願いします!(ホントにすみません)

 
[5092] (9) Re: [5015] 胡蝶蘭が  
DATE : 04/04/16(金) 00:59
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


植物と暖房のことですが、ダメといわれているのは温風式の暖房機の事です。
エアコンとかのことで、ナンデカっていうと、風が直接当たると乾燥するから、
温度の変化が激しいから。
まあ、実際はかなり平気なんですけどね(^_^;A
床暖房は普通の、床に中に温水パイプや電線が入っているやつですよね?
アレは暖かく感じますが実際は体温よりも温度が低いです。
耐寒温度が低い植物の越冬用にホットカーペット風の商品が有るくらいですから
高温にならなければ問題ないと思います。
設定温度を確認すべきです。

あとスパティは根詰まりでも花が咲きにくいです。

 
[5096] (10) Re: [5015] 胡蝶蘭が  
DATE : 04/04/16(金) 12:25
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


>胡蝶蘭は葉っぱが黄色いんですがそれは良い事なんですね〜!
黄色は× 黄緑色○ 濃い緑もう少し明るいところに移動 ということで結構びみょうです

温風については、手をあてて暖かいと感じる風はまず×です。たぶん、40℃以上あります。また、温度があがった空気は、相対湿度が下がり(乾いた空気)風によってより水分が蒸発しやすくなるので植物によくない場合が多いです。また、ガスストーブや石油ファンヒータ等では、燃焼した排気ガスも含んでいます。ので、普通は当てないほうが良いです。
マリさんの所の暖房は、全棟暖房で空気が循環する型のようなので噴出す風の温度を確認した上で風除けをつけておけばいかがでしょうか

 
[5129] (11) Re: [5015] 胡蝶蘭が  解決しました!
DATE : 04/04/17(土) 06:18
NAME : まりさん
EMAIL:
U R L:


そうなんですかー。いろいろ勉強になりますね。
黄色はダメなのですね!!勘違いしてました〜!笑
日焼けですね。多分。

多分スパティフィラムは植え替えしたばっかりなので
根詰まりはしていないと思いますが・・・。
しかも半分に分けたので。
頑張ってみますね!

質問に答えてくれた方、ありがとうございました♪




  [5111] つぼみが・・・
    DATE : 2004年04月16日(金) 20時10分
    NAME : あゆかままさん
    EMAIL:
    U R L:


    クレマチスなのですが・・・
    そろそろ時期的につぼみがついてもいいと思うのですが、
    うちのは吊るばかり伸びて、つぼみがひとつもありません。
    実家のクレマチスはたくさんつぼみがついていたのに・・・。
    このままにしておいても大丈夫ですか?それとも今年は咲かないのでしょうか?
 
[5124] (1) Re: [5111] つぼみが・・・  
DATE : 04/04/17(土) 00:34
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ご質問の内容はわかるのですが、日ごろの管理方法などの情報がわからないと・・・(^_^;A

春に咲く品種ですか?
剪定したりしました?




  [4658] 引越で全滅
    DATE : 2004年03月28日(日) 22時58分
    NAME : トシさん
    EMAIL: toshifumi-s@nifty.com
    U R L:


    北海道在住の者です。1週間前、札幌から室蘭へ引越をしたのですが、ちょうど気温の低下した日となり(当然0℃以下です)、引越屋から届いた荷物の中から腐りきったような観葉植物達が出てきました。
    とても悲しかったです。マッサンゲアナ、コンシンネ、ディフェンバキア、クロトン、アグラオネマなどなど…。
    葉とブヨブヨになった茎の部分を全てカットして再生を試みているのですが、1週間たっても何の変化もなく5〜10cmの茎だけの観葉植物を観る毎日です。
    もう再生の見込みはないのでしょうか? 1ヶ月くらいは様子を見たほうが良いのでしょうか?
    残った茎の部分は堅くてシッカリしており、新居はオール電化で夜も気温は下がりません。
    再生することを期待しているのですが、今後の見込み、今後の注意点を教えてください。

 
[4665] (1) Re: [4658] 引越で全滅  
DATE : 04/03/29(月) 10:40
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


1週間ほどで快復の兆しはみられないかもしれませんね。
やはり1ヶ月くらいは様子を見られたほうがいいと思います。

今後は水やりをしすぎないことくらいかも。
葉がないので、鉢内の水が減りにくいです。

 
[4667] (2) Re: [4658] 引越で全滅  
DATE : 04/03/29(月) 12:58
NAME : マジナとリアーナさん
EMAIL:
U R L:


参考にならないかもしれませんが・・・
我が家も24時間暖房で夜も20度あります。
そこで挿し木した切花のコンシンネとサンデリアーナは
だいたい5〜6週間で芽がでてきました。失敗したのもありますが。
だから望みはあるんじゃないかなあ、と思います。
復活できるといいですね。

 
[5120] (3) Re: [4658] 引越で全滅  解決しました!
DATE : 04/04/16(金) 23:26
NAME : トシさん
EMAIL: toshifumi-s@nifty.com
U R L:


結局、茎もブヨブヨになり再生するのは不可能と判断して弔いました。
また、新しい観葉植物を買うつもりです。




  [5109] ペラエラについて
    DATE : 2004年04月16日(金) 18時48分
    NAME : 猫丸さん
    EMAIL:
    U R L:


    04/04/16(金) 23:09 投稿者によって削除されました。

 
[5110] (1) Re: [5109] ペラエラについて  
DATE : 04/04/16(金) 19:40
NAME : マジナとリアーナさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスではないのですが・・
別の掲示板に画像upして下さった方がいらっしゃるようですよ。
まずはそちらで確認されてはいかがですか。

 
[5118] (2) Re: [5110] [5109] ペラエラについて  解決しました!
DATE : 04/04/16(金) 23:12
NAME : 猫丸さん
EMAIL:
U R L:


マジナとリアーナさん 様

ありがとうございました。




  [4981] 北海道では…
    DATE : 2004年04月13日(火) 15時58分
    NAME : 忍さん
    EMAIL: n-miyata@mail.kn-p.co.jp
    U R L:


    こちらの開花時期は東京を基準にしているのでしょうか。
    北海道に花を見に行きたいのですが、記載時期からどれくらいずれ込むのかおわかりでしたら教えてください。

 
[4983] (1) Re: [4981] 北海道では…  
DATE : 04/04/13(火) 16:13
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


何のお花ですか?(^^)

 
[4993] (2) Re: [4981] 北海道では…  
DATE : 04/04/13(火) 20:38
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


間違っているかも知れませんが、おそらく桜の開花を言われているのではない
かと思います。それでしたら東京が基準ではなく、全国各地にある桜の標準木
で判断しているようです。専門の係員が桜の蕾の重さを計ったりして、開花の予測を出しているようです。

 
[5025] (3) Re: [4981] 北海道では…  
DATE : 04/04/14(水) 10:16
NAME : ゴマちゃん
EMAIL:
U R L:


 桜でしたら気象庁で開花情報を出していますので、そちらを参考にされてはいかがでしょう。今年は5月の上旬みたいですね。

http://www.e087.com/sakura/skaika/kaika2.html

 
[5027] (4) Re: [4981] 北海道では…  
DATE : 04/04/14(水) 12:16
NAME : 東海林(管理人)さん
EMAIL:
U R L:


余談ですがこのサイトの育て方の基準は関西や関東平地が基準です。開花時期はおおよそで早生、晩生は多少前後します。

 
[5115] (5) Re: [4981] 北海道では…  
DATE : 04/04/16(金) 22:04
NAME : ヒロさん
EMAIL:
U R L:


北海道から関西に越して来ましたが気温でいうと10℃くらいの差があります。
ちなみに桜ならG.W.頃がだいたい見頃でしたよ。
富良野はラベンダーが有名ですが、富良野や美瑛で観光名所になっているところは
季節によって花を植え替えているところが多いので、6月〜9月ならいついっても
綺麗な花が鑑賞できるはずです。
私は今度の6月に富良野に遊びに行く予定です。




  [5114] ロイヤルジャスミン
    DATE : 2004年04月16日(金) 21時33分
    NAME : さこさん
    EMAIL: magicsyo261500@jcom.home.ne.jp
    U R L:


    ロイヤルジャスミンの葉が落ちて
    新芽が出てもいい季節なのに出てきません。
     これはもう枯れてしまったのでしょうか?
                         さこ




  [5098] 藤の花咲きません
    DATE : 2004年04月16日(金) 12時29分
    NAME : ランちゃん
    EMAIL: kashimoto@mxc.nkansai.ne.jp
    U R L: http://kashimoto@mxc.nkansai.ne.jp


    鉢植えの藤が花がつかないので、地植えにして何年にもなりますが、一度も花が咲きません。幹は年々太くなって蔓を伸ばすので 長くなったら切って 又伸びたら切っています。新しい蔓を少し残した部分で切ってます。
    南向きの窓の日除け代わりになっていますが、藤棚風にしないと花はつかないんでしょうか?

 
[5103] (1) Re: [5098] 藤の花咲きません  
DATE : 04/04/16(金) 13:26
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


育てていないのですが、花芽を切り落としているのでは?
と、思ったのでレスさせていただきました。
↓のURLにあるようなことをまもって剪定されているのでしょうか?
http://www.h.chiba-u.ac.jp/soudan/jyumoku/fuji2.htm

 
[5106] (2) Re: [5103] [5098] 藤の花咲きません  
DATE : 04/04/16(金) 16:01
NAME : ランちゃん
EMAIL: kashimoto@mxc.nkansai.ne.jp
U R L: http://kashimoto@mxc.nkansai.ne.jp


有難うござい生ます
12〜3月が剪定時期なんですね。
私は蔓はどんどの伸びてじゃまになってしまうので、夏から秋に2〜3回切っていましたが、いけないんでしょうね?新しい蔓の基近く(上)で切っていますので出来た花芽を落としてはいないと思いますが。
それから気になるのは 家の脇に植えているのですが今だと3:30頃には日陰になっています。日照時間が短いですか?




  [5075] スノーフレークのタネ
    DATE : 2004年04月15日(木) 15時16分
    NAME : しばわんこさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭のスノーフレークの花が終わってタネができています。
    かなり重そうに垂れ下がってきました。
    このままにしていいものでしょうか?
    また、このタネを今後植えて殖やす場合はいつが蒔きどきなのでしょうか?
    よろしくお願いします。

 
[5090] (1) Re: [5075] スノーフレークのタネ  
DATE : 04/04/16(金) 00:42
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


スノーフレークは持っておりませんが・・・
球根の種は稔らせないほうが、球根が太りますよ。
種は採り蒔きで良いと思います。
ただし開花するまで早い球根でも3〜4年かかるといわれています。
10年かかるものも有るとか。
なので、種で積極的に増やそうとはどの本にもネットにも書いていないのです。

 
[5105] (2) Re: [5075] スノーフレークのタネ  解決しました!
DATE : 04/04/16(金) 13:48
NAME : しばわんこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
そうですよねー。
タネはもうすっかりできあがってしまっているので、蒔いてみようと思います。
…しかし開花まで3〜4年!?(10年!?)
忘れちゃいそうですね。




  [4999] 日々草について・・・
    DATE : 2004年04月13日(火) 21時47分 *
    NAME : 副会長さん
    EMAIL: kjtakeuchi@pop02.odn.ne.jp
    U R L:


    日々草を育てたいのですが、
    5月の初めに種を植えるとどのくらいで芽が出て、
    どのくらいで花が咲くでしょうか?
    あと、花がどんどん咲いてきてきれいになるのはいつごろでしょうか?

    良かったら教えてくださいm(_ _)m

 
[5007] (1) Re: [4999] 日々草について・・・  
DATE : 04/04/14(水) 00:34
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


家では5月の始めに撒くと7月下旬になってしまいます
気候や日当たり育て方でいくらでも変わってしまうのでまず育てて見るしか無いのではないでしょうか。
日々草のキーワードは高温と日当たりです。
希望の頃に咲かないときには、保温の方法や苗作りを工夫するしかないです。
それでも無理なときは、育てる環境にあった花を探しましょう。

 
[5012] (2) Re: [4999] 日々草について・・・  
DATE : 04/04/14(水) 01:03
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


当然ながら、住んでいる地域によるでしょうね(^_^;A
ただ、5月にまいても市販のポット苗が出回る時期にはほとんど咲いてないと思って間違いないです。
市販の苗は温室育ちですので開花期が本来のものより2ヶ月ぐらいは早いです。
それに合わせようと思ったら、夏の花は3月まきです。
因みに東京で4月にまくと初花で7月、本格的に咲くのは8月です。

 
[5102] (3) 日々草について・・・  解決しました!
DATE : 04/04/16(金) 13:16
NAME : 副会長さん
EMAIL:
U R L:


いろいろとありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。




  [5097] ポトスピンチ!
    DATE : 2004年04月16日(金) 12時27分
    NAME : よしなに。さん
    EMAIL:
    U R L:


    ベランダでつっていたポトスの葉が腐って着ました。
    茎も茶色になってきています。
    思うに、肥料が多かったか何かだと思いますが、
    ここからなんとか持ち直す方法はないでしょうか?
    とりあえず茎を数本バックアップ(挿し木)して水に張っています。

    なんとか親を助ける方法はないでしょうか?

 
[5100] (1) Re: [5097] ポトスピンチ!  
DATE : 04/04/16(金) 12:46
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


ベランダで寒さにあててしまったということはないですか。ここのところちょっと寒かったりしましたので。
肥料で根がいたんでも腐ることはないと思います
肥料を疑うということは何か心当たりがあるのでしょうか

 
[5101] (2) Re: [5100] [5097] ポトスピンチ!  
DATE : 04/04/16(金) 12:52
NAME : よしなに。さん
EMAIL:
U R L:


> ベランダで寒さにあててしまったということはないですか。ここのところちょっと寒かったりしましたので。

今年、(室内でしたが)外気温零下5度まで耐えたのでそれはないかと。

> 肥料で根がいたんでも腐ることはないと思います
> 肥料を疑うということは何か心当たりがあるのでしょうか


無い!とは思いますが、
母親に肥料と除草剤を一緒にもらったので間違えて
除草剤を入れてしまったかも?ガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル

一度、こうなってから、土も変えてみましたが、手遅れでしょうか?




  [5095] 初めての種まきです
    DATE : 2004年04月16日(金) 11時50分
    NAME : 種さん
    EMAIL:
    U R L:


    この春から種から育てる花に挑戦しています。
    ここ一週間ぐらいで次々と芽が出てきています。
    植え替えの事ですが、今はまだ種まき用の土のままです。
    芽がどの程度になったら移植をすればいいのですか?
    あと、日光にはいつぐらいから当てていいのですか?

 
[5099] (1) Re: [5095] 初めての種まきです  
DATE : 04/04/16(金) 12:39
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


何の種を、どんな風に蒔いて、どんなところで育てているのかわかりませんのでなんともいえませんが。
春蒔きの草花で、もうあたたかくなっているということで
日光は発芽したときにはあたっていることが望ましいです。日陰で管理するのは乾かさないための方策です。
植ひろげの時期や方法、注意点は種類によって異なります

こちらを一読されることをお勧めします
http://village.infoweb.ne.jp/~bloom/




  [5093] 桃の枝
    DATE : 2004年04月16日(金) 11時19分
    NAME : ばうさん
    EMAIL: naotomayuplus2@yahoo.co.jp
    U R L:


    園芸は全く未経験です。
    ひな祭りの時に買った桃の枝は挿し木みたいなことってできるんでしょうか?
    花瓶にいれておいたら今葉っぱがいっぱいでてきて、そのまま捨てるのは惜しくなってきてしまったのですが・・・。




  [5013] ポインセチアの葉
    DATE : 2004年04月14日(水) 01時05分
    NAME : ふみさん
    EMAIL:
    U R L:


    うちで育てているポインセチアなんですが、去年の葉が落ちきらないまま新芽が出てきました。
    去年の葉は切り落としてしまった方がいいのでしょうか?

 
[5020] (1) Re: [5013] ポインセチアの葉  
DATE : 04/04/14(水) 09:51
NAME : ゴマちゃん
EMAIL:
U R L:


 ふみさん、こんにちは。
 見た目が悪いとか、新芽の発育を妨げているといった問題が無ければ、年越しした葉を落とす必要はありません。
 わざわざ切り落としたりしなくても、ダメになった葉は勝手に落ちてくれます。

 古い葉を切り落とす必要はありませんが、切り戻しは行った方が良いと思います。
 切り戻しをせずに放任主義で育てると、夏を経てクリスマスの頃には、今の3〜4倍の背丈になっていることでしょう。しかも、下葉が無い状態で。
 ご質問の内容から、昨年ご購入されたものだろうと思いますが、今の内から切り戻しを始め、低い位置からの枝を増やすように育てれば、今年のクリスマスも美しい木姿を楽しめます(勿論、短日化処理は必要ですが)。
 

 
[5086] (2) Re: [5013] ポインセチアの葉  解決しました!
DATE : 04/04/15(木) 22:52
NAME : ふみさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。
園芸初心者ですががんばって引き続き育てます。(^0^)




  [5081] カランコエの花首がひょろりと長いのですが・・・
    DATE : 2004年04月15日(木) 22時03分
    NAME : kayoさん
    EMAIL:
    U R L:


    挿し芽で増やしたカランコエをたくさん育てています。
    花が咲いたのですが、花首がのびていてひとつの花首につく花の数が少ないのですが、
    どうしたら売っているもののようにこんもりとたわわに花を咲かせられるのでしょうか。



  [4997] マーガレットの花がら
    DATE : 2004年04月13日(火) 21時34分
    NAME : miraさん
    EMAIL:
    U R L:


    マーガレットの花がいくつか咲き終わりになってきました
    まだこれから咲くつぼみもあるのできりとったほうがよいかな?とおもうのですが
    どこを切り取ればいいのかいまいちわかりません;
    花の首のところ?それとも茎から?
    ご意見お願いします!

 
[5009] (1) Re: [4997] マーガレットの花がら  
DATE : 04/04/14(水) 00:55
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


花茎の付け根で良いのではないかな

 
[5010] (2) Re: [4997] マーガレットの花がら  
DATE : 04/04/14(水) 00:59
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


花首から上が無くなれば目的(どんどん花を咲かせる)は達せられますが、見かけが悪いので下の分岐のうえで切ったほうが良いでしょう
めんどくさければ適当に摘み取ればOKです

 
[5076] (3) Re: [4997] マーガレットの花がら  解決しました!
DATE : 04/04/15(木) 17:56
NAME : miraさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます!
見た目も気にして茎の分岐のところからきってみようとおもいます。
こんなへぼい質問ですいませんでした。ありがとう!




  [4982] 球根ベゴニアの発芽の仕方?
    DATE : 2004年04月13日(火) 16時01分
    NAME : ひめですさん
    EMAIL: dkage603@kyoto.zaq.ne.jp
    U R L:


    3月の中頃に球根を植えましたがまだ発芽しません。いつもは咲いてるのを買っているのでその時は余り水はやっておりません。 今回初めて球根から育ててみようと思い植えつけましたがまだ発芽しないのです。芽が出るまでに日にちが掛かりますか? 常に土が湿ってる状態なのですが、それで良いのでしょうか?  

 
[5026] (1) Re: [4982] 球根ベゴニアの発芽の仕方?  
DATE : 04/04/14(水) 11:32
NAME : YHさん
EMAIL:
U R L:


発芽するまで結構時間がかかるみたいですけど、ちょっと遅いみたいですね?覆土は、球根が少し隠れるくらいで、水やりは、土が乾いてからたっぷりあげてください。もしかしたら深く植えすぎか、腐ってしまっているかも・・・私も初挑戦で植えて10日ぐらいですが、まだ発芽しません。もう少し様子見てみます。

 
[5035] (2) Re: [5026] [4982] 球根ベゴニアの発芽の仕方?  
DATE : 04/04/14(水) 18:04
NAME : ひめですさん
EMAIL: dkage603@kyoto.zaq.ne.jp
U R L:


>YHさんへ
深く植えすぎたかもしれません 腐ってなければ今から植え直しても大丈夫でしょうかね?

 
[5043] (3) Re: [5035] [5026] [4982] 球根ベゴニアの発芽の仕方?  
DATE : 04/04/14(水) 21:18
NAME : YHさん
EMAIL:
U R L:


ひめですさん へ
私も初めてなので何ともいえませんが、深く植えていたみたいなので、球根が湿りすぎているかもしれません。発芽する季節も良いと思うので、あきらめずに植え直してみて下さい。きちんと管理すれば咲いてくれるかもしれませんね。水やりに気をつけて下さい。

 
[5074] (4) Re: [5043] [5035] [5026] [4982] 球根ベゴニアの発芽の仕方?  解決しました!
DATE : 04/04/15(木) 14:29
NAME : ひめですさん
EMAIL: dkage603@kyoto.zaq.ne.jp
U R L:


YHさんへ
 
 有り難うございました。 じゃ植え替えてみます。 腐ってない様に祈って ます。(^∇^)アハハハハ!




  [4984] 金のなる木に花が咲きません
    DATE : 2004年04月13日(火) 16時20分
    NAME : ひめですさん
    EMAIL: dkage603@kyoto.zaq.ne.jp
    U R L:


    もう3.4年になると思うのですが、木は幾らでも大きくなるのに1つも花が咲きません 頂いた方に尋ねると咲く木のほうよと言われました。その方も咲かないそうです。 冬は屋内に入れ4月頃から外に出しています。 水も余りやってないのですが・・・ ホトホト困っています どうすれば良いでしょうか? 

 
[4992] (1) Re: [4984] 金のなる木に花が咲きません  
DATE : 04/04/13(火) 20:32
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


情報が少ないので、もう少し詳しい管理方法を教えて下さい。

春から秋には十分に太陽光線に当てていますか。
前回の植替えはいつでしたか。また用土はどのようなものですか。
年間を通しての水遣りはどうされていますか。
現在の植物の大きさと、鉢の号数はどうですか。
見栄えを良くするために剪定をしませんでしたか。
肥料はどうしてますか。

以前の金のなる木は花付きが悪かったのですが、現在は改良が進んで花付きが
良くなっているようです。小型のものでも、管理がよければ花を咲かせる事が
可能になっています。

 
[5001] (2) Re: [4984] 金のなる木に花が咲きません  
DATE : 04/04/13(火) 22:26
NAME : ゆきあかりさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
我が家の金のなる木も7年目にしてようやく花が咲きました。

それまではずっと外に出していて,雨や風にあてていましたが
スペースの関係で 屋根のあるところに移動して 1年くらいたった頃から
小さな蕾を持ち始めました。

土にこだわる訳でもなく,肥料もとくにあげもせずに よく咲いてくれたと
びっくりしています。
以前,なにかの本で読みましたが 雨とかにはあてない方がいいらしいです。

 
[5033] (3) Re: [4992] [4984] 金のなる木に花が咲きません  
DATE : 04/04/14(水) 17:54
NAME : ひめですさん
EMAIL: dkage603@kyoto.zaq.ne.jp
U R L:


4月からは南の外に置いているので日は良くあたっています。 
植え替えは2年位前です。腐葉土と赤玉で、一昨年までは他の花と同じように水をやってたのですが、母が夏は控えたほうが良いと言うので去年は余りやりませんでした。 
冬も家の中に入れて水も土がカラカラになった頃にやってました。
剪定は去年の春に少し摘んだだけであまりしていません。
肥料はハイポネックスだけです。
花が咲けばお金持ちになるかと楽しみにしてるのですがダメ! (T∇T )( T∇T) ダメ!みたいです 
 

 
[5034] (4) Re: [5001] [4984] 金のなる木に花が咲きません  
DATE : 04/04/14(水) 18:00
NAME : ひめですさん
EMAIL: dkage603@kyoto.zaq.ne.jp
U R L:


> ゆきあかりさんへ 
7年ですかぁ〜 「('ヘ`;まいったなぁ..
冬は家の中がお花で一杯になるので・・・ 後3・4年も待てるかなぁ〜

 
[5039] (5) Re: [4984] 金のなる木に花が咲きません  
DATE : 04/04/14(水) 20:53
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


植替えが2年前なら、今年は植替えを行なった方がいいですね。余り長く植え
替えをしないと根詰まりを起こして、水分や養分を十分に吸収出来なくなって
しまいます。今年は植替えに挑戦してはどうでしょうか。
植替えは生長期の4〜6月と、9月に行なえます。出来れば4〜6月に作業を
終わらせるのがベストだと思います。9月にも植替えが出来ますが、何らかの
事情で植替えが出来なかった場合に行なう事が出来ます。ただ9月に植替えを
した場合は、根や本体に与えたダメージの回復が遅れるので、その年は花芽が
付きません。根や本体にダメージを与える作業は、遅くても夏に入る前までに
終わらせる必要があります。夏以降に剪定や植替えをしない事です。

用土ですが、水はけが余り良くないように思えます。腐葉土と赤玉土に市販の
園芸用川砂を混ぜて見て下さい。割合は川砂3:赤玉土2:腐葉土1でいいと
思います。市販の多肉植物の土でも構いませんが、既製品の場合は水遣りの際
に根が浮いて株が倒れてしまう事があります。そのため僕は既製品を使用せず
、自作で土を作っています。

肥料ですが、液肥だけでは不足気味になっているのかも知れません。出来れば
固形肥料を生長期(4月〜9月)に2ヶ月に1回、与えるようにしてはどうで
しょう。

水遣りですが、基本としては年間を通して土が乾いたら与えるようにします。
ただ、冬場だけは乾かし気味にします。1ヶ月に1〜2回程度でいいと思いま
す。真冬時に外気温が0度以下になる地域では無理ですが、それ以外の地域で
は外気温が0度近くになっても、水遣りを控える事で霜や雪に当たらない軒下
で管理をする事が出来ます。そのためにも春から秋には、十分に光線を浴びさ
せる事が重要になります。

 
[5073] (6) Re: [5039] [4984] 金のなる木に花が咲きません  解決しました!
DATE : 04/04/15(木) 14:22
NAME : ひめですさん
EMAIL: dkage603@kyoto.zaq.ne.jp
U R L:


>園芸道楽さんへ

 情報を有り難うございました。 じゃ今年その方法で(土)で植え替えて、 水遣りもそうしてみます。 頑張ります。p(´∇`)q ファイトォ~♪
 




  [5067] ビオラの葉っぱについた白いものは?
    DATE : 2004年04月15日(木) 11時27分
    NAME : まるみさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガーデニング初心者です。<(_ _)>
    南向きのベランダでビオラを寄せ植えにしています。土が渇いたら水(時々液体肥料も)をたっぷり与えています。
    最近そのビオラの葉に白い粉のようなものがついています。全体的にまんべんなくついているといった感じなのですが、これは何でしょう?
    また、どのような薬をどのようにまけば良いでしょうか。
    よろしくお願い致します。

 
[5070] (1) Re: [5067] ビオラの葉っぱについた白いものは?  
DATE : 04/04/15(木) 12:41
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


白く粉が吹いた感じじゃないですか?
おそらくうどん粉病です。
温度・湿度が上がってくると発症します。
そろそろビオラも終わりなのでちょうど出てくる時期ですね。
肥料をやりすぎると悪化しますのでご注意を。
スプレータイプの農薬がお勧めです。
一度かけても繰り返し出ますから、サイクルが短くなったら処分どきだと思います。

こちらを参考に
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/byoki04.html




  [4940] 緊弉甜洙出ンが・・
    DATE : 2004年04月11日(日) 18時43分
    NAME : みんさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年暮れに購入した、カロライナジャスミン4株の内、2株が綺麗な黄色の花をつけました。が、なかなかフェンスに絡まってくれません。要するに伸びてくれないのです。肥料は、1週間に一度位です。水やりは、表面が乾いたら・・という感じです。場所は神奈川県の海岸沿いなので、暖かく日当たりも良好なのですが。フェンス仕立てが悪いのでしょうか?やはり、あんどん仕立ての方が向いているのでしょうか。他の2株は花はまだですが、今やっと新芽が、伸びてきたところです。

 
[4989] (1) Re: [4940] 緊弉甜洙出ンが・・  
DATE : 04/04/13(火) 17:51
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


去年の暮れからだと、冬の間はそんなに伸びませんが、花が終わるころからにょきにょき伸び始めると思います
朝顔のようにどんどんと巻きついて伸びたりはしないので手で巻きつけたり、紐でくくりつけたりして誘引してください

 
[5063] (2) Re: [4940] カロライナジャスミンが  
DATE : 04/04/15(木) 10:39
NAME : みんさん
EMAIL:
U R L:


のまほ@つくばさん、有り難うございました。やはり朝顔のようにはならないんですね〜。今出てきている新芽はとても柔らかいので、やわらかめの紙テープで誘引してみます。確かに最近にょきにょき伸びてきて、冬の姿とは違ってきて楽しみです。有り難うございました.

 
[5064] (3) ↓Re: [4940] 緊弉甜洙出ンが・・  解決しました!
DATE : 04/04/15(木) 10:41
NAME : みんさん
EMAIL:
U R L:


すみません。解決しました。




  [4964] アジサイの葉が白い
    DATE : 2004年04月12日(月) 17時18分
    NAME : あき狸さん
    EMAIL:
    U R L:


    何株かあるアジサイのうち一株だけがいつも白い葉が出てきます。中には緑色の葉もありますが、それは少なく、ほとんどが白い葉で葉脈だけが緑色です。花は白で咲き進むにつれて薄いピンク色に変わります。
    管理のしかたは他のアジサイと同じです。よろしくお願いします。

 
[4976] (1) Re: [4964] アジサイの葉が白い  
DATE : 04/04/13(火) 09:39
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


なにを ご質問されたいのですか?

 
[4977] (2) Re: [4976] [4964] アジサイの葉が白い  
DATE : 04/04/13(火) 10:24
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


> なにを ご質問されたいのですか?

なご実さん、早速お返事いただきまして感謝しています。
たいへん失礼いたしました。思うままに文章にしたのでご理解戴き難かったようです。
通常アジサイの葉は緑ですよね、斑入り種もなかにはあるようですが、それではなくて、うちのは葉の葉緑素が抜けたように白くなっているのです。そして葉脈だけが緑でたいへん見苦しいので、それはなにが原因かということを知りたかったのです。
同じ株からは緑の葉も出ていますが、やはり白い葉が多く出ています。
例えば白花はもともと色素が弱いとか、私の知らない知識を得られるかと思い投稿いたしました。どうぞ宜しくお願いします。

 
[5024] (3) Re: [4977] [4976] [4964] アジサイの葉が白い  
DATE : 04/04/14(水) 10:11
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> 通常アジサイの葉は緑ですよね、斑入り種もなかにはあるようですが、それではなくて、うちのは葉の葉緑素が抜けたように白くなっているのです。そして葉脈だけが緑でたいへん見苦しいので、それはなにが原因かということを知りたかったのです。

いわゆるアルビノというものでしょうか。
動物だと白子と呼んだりもしますが、たしか色素を作る遺伝子の異常が原因でおこるんだと記憶しています。
白いライオンとか、白いナントカって、お聞きになったこと、あると思います。

遺伝子レベルで、色が抜けてるので、これからの管理の仕方で緑になることは無いと思います。

植物のアルビノについては良く知りませんが、動物だと、例えば白い蛇とかが「神様の使い」として珍重されたりしますね。
でも、一般には、体が弱くて、病気になりやすいとか言われるようです。
(ジャングル大帝のレオは強かったけど・・・。)

一部にこの現象が起きて、固定化されると「斑入り」の品種になるんでしょうかね?
珍しいので、大事にされてはいかがでしょうか。
新聞社とかに連絡したら、取材とかに来てくれるかも知れませんよね。

 
[5029] (4) Re: [4964] アジサイの葉が白い  解決しました!
DATE : 04/04/14(水) 14:09
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん、どうもありがとうございます!
アルビノは私も聞いたことがあります。
植物のアルビノとはちょっと思いもつきませんでしたが、
ちょこれっとさんの仰るとおり、ものは考えようですね。
そのアジサイが毎年元気で綺麗な花を咲かせてくれるなら、葉っぱの色は
別に白でもいいかと思えるようになりました。
(確かに珍しがられるかもしれませんしね)

私はベランダ園芸から始まって、今では日当たりの良くない庭で
少しずつ花をふやしてかれこれ10年になります。
でもまだまだ知らない事がたくさんあり、こうして物知りな方からの情報を
得られて、とても助かっています。
私もどなたかのお役に立てればと、もっと勉強してまいります。

ほんとうに有難うございました。

 
[5048] (5) Re: [4964] アジサイの葉が白い  解決しました!
DATE : 04/04/14(水) 22:41
NAME : 仙人さん
EMAIL:
U R L: http://www2.ocn.ne.jp/~crazy1/


解決したところすみませんが、アルビノならすべてが白で、
色素がないために植物では、致死遺伝になると思います。
(葉脈は緑なので、アルビノではないです。)
多分突然変異でしょうが、詳しい事はわかりません。
まぁ、アルビノではないことは確かでしょう。
アルビノは遺伝子の変異で起こる場合もありますが、
変異でなくただ発現していない、あるいは、
発現しても長く生きられない(植物は特に)場合も知られています。
私的には、なにかが原因で突然変異が起こり、
斑が大きい個体が出来たと言うことではないかと考えています。
自分も専門家ではないので、参考までに……
間違いがあるかもしれませんが、その場合はお許しください。

 
[5054] (6) Re: [5048] [4964] アジサイの葉が白い  
DATE : 04/04/15(木) 00:44
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> 間違いがあるかもしれませんが、その場合はお許しください。

いいえ!こちらこそ、失礼しました。
素人が、そうではないかしらと、思いつくまま投稿しましたので、・・・かえって勉強させて頂きました。ありがとうございました、仙人さん。

葉脈など、一部色素が残っている場合は、アルビノとは言わないんですね。
私は、全体に色素が抜けて薄い状態とか、それに近い状態なら全て、そう呼べると考えていました。

私は、たぶん、あき狸さんのアジサイは突然変異によるもので、育て方に原因が有るわけではないのでは、ということを。
それから、とても珍しいので、そういう株をお持ちになったことを楽しまれたら良いのでは、ということを、申し上げたいなと思った次第でした。

あき狸さん、アルビノ、との言葉については、正しくないようなので、すみませんが、撤回させてくださいね。

それにしても、写真付きで紹介されそうなアジサイですね。
面白い形の野菜が採れた、とかいう話題なんかも、よく新聞やテレビに出たりしますものね。

 
[5059] (7) Re: [4964] アジサイの葉が白い  
DATE : 04/04/15(木) 09:34 *
NAME : あき狸さん
EMAIL: akitanuki@hotmail.com
U R L:


仙人さん、ちょこれっとさん、本当に有難うございました!

読みながら
あ〜ものすごぅ勉強になるわ〜!
とひとりごとを言ってしまいました。

それにお二方のやさしいお人柄にも触れることができて
とても嬉しく思っています。
私も見習います。今日も良い天気ですので、植え替え頑張ります!

 
[5060] (8) Re: [5059] [4964] アジサイの葉が白い  解決しました!
DATE : 04/04/15(木) 09:36
NAME : あき狸さん
EMAIL: akitanuki@hotmail.com
U R L:


> 仙人さん、ちょこれっとさん、本当に有難うございました!
>
> 読みながら
> あ〜ものすごぅ勉強になるわ〜!
> とひとりごとを言ってしまいました。
>
> それにお二方のやさしいお人柄にも触れることができて
> とても嬉しく思っています。
> 私も見習います。今日も良い天気ですので、植え替え頑張ります!





  [5058] キュウイフルーツについても
    DATE : 2004年04月15日(木) 07時37分
    NAME : 志村さん
    EMAIL: day-nursary.ambarance.rabbit@docomo.ne.jp
    U R L:


    雄と雌を1:2の割合でうえたのですが8年たっても実がなりません。3本では少ないのでしょうか?木同しを離しすぎたために、まだ雄と雌が出あったばかりなのですが、上手な育て方を教えてください。




  [5057] 梅の実の表と裏のことについて
    DATE : 2004年04月15日(木) 07時15分
    NAME : 志村さん
    EMAIL: day-nursary.ambarance.rabbit@docomo.ne.jp
    U R L:


    初めまして、私は福祉関係の仕事をしているのですが、梅の木が30本ぐらい植えてあり今は実がつきはじめているところです。しかし、実が表の時期と裏の時期があり収穫が不安定です。できたら、半分は表、半分は裏で、毎年交互に実らせたいと考えています。もしくは、毎年実ってくれたら、もっとありがたいです。その方法を教えてください。
    また、収穫した梅を上手に保存する方法もありましたら、教えてください。



  [4573] カランコエの葉色
    DATE : 2004年03月20日(土) 10時59分
    NAME : めちゃうすさん
    EMAIL:
    U R L:


    カランコエ(一般的に花屋さんで売られている品種)の葉色が売っている頃は濃い緑色をしていたのですが、だんだんと赤茶色になってきました。花は昨年暮れ辺りから、買って2度目の花を咲かせてくれたし、新芽も出ていますが、葉色だけが気になります。水は10日に一度、液肥を夜は戸内に入れています。
    日中は天気のいい日は外で日を当てています。住んでいるところは山梨県甲府市ですが、今年は寒さもそれほど厳しくはなく何が原因かわかりません。

 
[4574] (1) Re: [4573] カランコエの葉色  
DATE : 04/03/20(土) 13:25
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


カランコエは寒さに特に敏感な植物です。人間には寒く感じなくても、カラン
コエには寒く感じているようです。植物と人間では耐寒温度が違うので、同じ
様に考えないほうが無難と言えます。

水遣りですが、10日に1度と言うような与え方を機械的与え方と呼んでいま
す。この方法は植物には最悪な与え方で、下手をすれば根腐れや根枯れを起こ
してしまいます。水遣りの際は、必ず自分の目と指先で湿り具合を確かめてか
ら与えるようにして下さい。人間の都合に合わせての水遣りは、植物を枯らす
だけですから注意して下さい。
基本的には、11〜3月までは乾かし気味にします。4〜10月は土の表面が
乾いたら与えますが、多湿にならないようにして下さい。

肥料は原則として生長期の間に施します。生長期は4〜9月ですが、この間に
2ヶ月に1度で緩効性化成肥料を与えます。生長期以外は与える必要がありま
せんし、与えても意味がありません。また肥料を与える事で、逆効果になる事
がありますから注意して下さい。

植替えは1年に1回、5月頃に行なって下さい。何年も植替えをせずに放置し
ていると、土の品質や状態が悪くなり生育に支障がでてしまいます。
土は多肉植物の専用土が最適です。

 
[4616] (2) Re: [4574] [4573] カランコエの葉色  
DATE : 04/03/24(水) 10:09
NAME : めちゃうすさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、レスありがとうございます。

平日の日中は花の世話をしてやることができないので、
温室などでなくベランダでの放置に問題があるのかも
しれません。
水遣りだけでなく、部屋への取り込みについても、
カミさんに、「夕方になったら入れといて」との指示
しかしていないので、これも問題がありますね。
もう少し臨機応変に対応してみます。
ありがとうございました。

 
[4935] (3) Re: [4616] [4574] [4573] カランコエの葉色  
DATE : 04/04/11(日) 16:39
NAME : 勘太郎さん
EMAIL:
U R L:


> 園芸道楽さん、レスありがとうございます。
>


・・・結局のところ、葉色が悪くなる原因は何ですか?
園芸道楽さんの言われるやり方をめちゃうすさんがされて
いないのが原因ですか?
園芸道楽さんのいわれるやり方をすれば、葉色は戻るので
しょうか?
私のカランコエも同じで、株には勢いがあるのですが、葉
色が赤色に近いので。

 
[4944] (4) Re: [4573] カランコエの葉色  
DATE : 04/04/11(日) 20:30
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>・・・結局のところ、葉色が悪くなる原因は何ですか?

園芸道楽さんが正しい管理方法を書かれていますから、
それに思い当たる節が無ければ、
株の勢いは良いとのことですから、お二方とも
温度の可能性が高いと思います。

赤くなるって言うのは、簡単に言うと紅葉です。
植物が寒いと感じると(他にも要素は有りますが)赤色が発色します。
黒く見える場合も有りますね>緑+赤=黒
秋口にそうなるケースが多いと思いますが、春に戸外に出したときなども
低温を感じて発色するのでは無いでしょうか?

色は元に戻るみたいですよ。
気がつくと緑一色になっていますから。

 
[5055] (5) Re: [4573] カランコエの葉色  
DATE : 04/04/15(木) 02:00
NAME : 勘太郎さん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、ありがとうございます。
私は京都に住んでいますが、今年は暖冬でしたが、
冬場は夕方屋内には場所がえをしたりしていました。
しかし、なるべく暗い部屋にと、人気のない部屋で、
温度も5度以下になる日もあったので、それらも原
因だったのかもしれません。
園芸道楽さんの管理方法をまもり、様子を見てみま
す。






- Step Bank -