ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [19702] 椿のつぼみが咲きません
    DATE : 2006年03月03日(金) 15時32分
    NAME : あこみさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年10月末に購入し、庭植えにしました。買ったときから、ちゃんと育てれば咲きそうなつぼみがいくつかついていましたが、いっこうに咲きません…。
    日照不足かとも思ったんですが、このサイトの説明を読むと、そんなに日当たりが必要ではなさそうな…。
    日当たりは、午前中のみで、日が高くなる季節までは多分東の日しか当たらない感じです(引っ越したばかりで詳しくわかりません)住まいは関東です。
    葉っぱは落ちたりしてないし、今の所元気です。
    同じエリアに植えているジュリアンは次々と花をつけています。
    今年は椿はあんまり当たり年でないという事も聞きましたが…
    赤い花をつけた椿の姿が是非みたいです!
    どうかご指導お願い致します。

 
[19703] (1) Re: [19702] 椿のつぼみが咲きません  
DATE : 06/03/03(金) 15:45
NAME : 園芸大好きさん
EMAIL:
U R L:


椿の種類は沢山あります。

種類により、12月から5月まで、開花の時期が異なりますので、椿の木に問題がなければ、もう少し我慢してください。

きっと、きれいな花が咲くと思います。

 
[19705] (2) Re: [19702] 椿のつぼみが咲きません  
DATE : 06/03/03(金) 16:21
NAME : 桝本(横浜)さん
EMAIL:
U R L:


あこみさん、  こんにちは
園芸大好きさんが言われておりますように
椿も色々な種類と交雑しており
早生、晩生と様々です
勤務先に10本の椿が御座いますが赤に白の斑入り種は
蕾の侭です
3年前にこのひこばえをはずして鉢植えにしておりますが
鉢を出窓の所へ置いてましたら10日前から咲き出しました。
地植えの他の白っぽいのは満開です。
椿は蕾の期間が長いです
もうしばらく待ちましょう。

 
[19759] (3) Re: [19702] 椿のつぼみが咲きません  
DATE : 06/03/06(月) 14:13
NAME : あこみさん
EMAIL:
U R L:


そうでしたか!!
めからうろこです;;
てっきり、なにか悪因があるものと…、過保護&過剰期待でした。
お答えありがとうございます、勉強になりました。
今日からは気長に我慢,我慢。。。
わたくしのは侘助の赤みたいなんですが、かわゆい花が見れるのを楽しみに待ちます^^
桝本(横浜)さん、主題からそれた質問で申し訳ないのですが、“ひこばえ”って何ですか?
よかったら教えてください。ほんと、何も知らなくて申し訳ありません><

 
[19760] (4) Re: [19702] ひこばえ  
DATE : 06/03/06(月) 14:40
NAME : 園芸大好きさん
EMAIL:
U R L:


私からでよければ

「ひこばえ」とは、一般的には9月の稲刈りの終わり秋の雨が降る10月頃、稲の刈り株から再び伸び出した緑の芽のことです。同じように、刈り取った草木や切り倒された木の株や根から再生して来る若い芽のことも言います。

漢字では「蘖」「孫生」「萌芽」など色々な書き方があるみたいです。

 
[19855] (5) Re: [19702] 椿のつぼみが咲きません  解決しました!
DATE : 06/03/09(木) 12:31
NAME : あこみさん
EMAIL:
U R L:


園芸大好きさん、
お答えありがとうございました。とっても勉強になりました。楽しいです。
刈り取ったものからまた花を咲かせるという事は、椿って強い樹なんですね。
ますます楽しみです。この先わからない事が出てくるかもしれませんが、そのときはまたよろしくご指導ください。
ありがとうございました。




  [19832] 水仙について
    DATE : 2006年03月08日(水) 22時57分
    NAME : おばらさん
    EMAIL:
    U R L:


     水仙のことについて、お聞きしたいのですが・・・。日本水仙の芽出しを行い、ポットからプランターに植えようとしたところ、根ぐされを起こしていました。この日本水仙は切花として使用するためのもので、約束があり ないと非常に困ってしまいます。根ぐされになるともう復活はしないのでしょうか?また根ぐされの球根を植えても成長していくものでしょうか?ちなみに、根ぐされを起こしていても葉は出ており中には、つぼみを持っているものもあります。

 
[19851] (1) Re: [19832] 水仙について  
DATE : 06/03/09(木) 10:27
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


とりあえず、土を乾かさないと腐ってくる場合もある。根が元気なら少々ジュクジュクでも良い。日本水仙なら、根がなくても咲くことが多い。
あまり乾燥し過ぎると、根ダニなどの病害虫が土の中に湧くこともある。
大杯の西洋水仙は根が無いと蕾が急激に乾燥して、蕾の薄皮が破れずに、そのまま蕾が枯れる場合もある。西洋水仙は皮が破れるまで安心できない。室内など大気が暖房で、急激に乾燥するときも同じ様に開かないときもある。
何事も自然に・・・サラっとした保湿具合が必要。特に葉のないときには、ジュクジュクにしない。酸欠で溺れる。
 と考えます。
そのまま様子を見守るしかない。




  [19848] ホンコンカポック
    DATE : 2006年03月09日(木) 09時43分
    NAME : ciwawaさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    先日から 会社の会議室にホンコンカポックを置くようになりました。
    まだ1ヶ月もたっていないのに、葉が 黄色くなって ポロポロと落葉を始めてきてしまいました。
    合わせて 新芽らしきものも出て来ています。
    これは、、古葉と新葉との交代とみていのでしょうか?
    それとも、、 このまま 新葉も落葉してしまうのでしょうか??
    心配です。
    サイトを見ると きれいなオレンジの花もつけるほど丈夫な木のようなのですが、、。
    置き場所は 窓のない会議室です。室温は20度近くはあります。

    是非 このカポックを元気にさせるアドバイスをお願いします。

    ちわわ

 
[19849] (1) Re: [19848] ホンコンカポック  
DATE : 06/03/09(木) 09:57
NAME : EMさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
ホンコン・・購入したのは、1ヶ月前ですよね
耐陰性はありますが、本来は日光大好き、春から秋までは日当たりのいい場所におきます。冬の間は、窓越しの日当たりの良いところ、
水遣りはどうしてますか? 鉢土が乾いてから与えます。夏場とか、乾燥する時には、掃除を兼ねて、葉水をする。
肥料・・成長期の春(4月頃)から秋まで、化成肥料を2ヶ月に1回位与えます
葉が黄色くなって落ちる (水遣りを忘れた?  夜 極端に寒くなった?)ことは無いでしょうか。
もう少し詳しく書かれたほうが、良い回答が得られると思いますネ・・




  [19748] おお〜っ!シクラメンが・・・!
    DATE : 2006年03月06日(月) 08時43分
    NAME : JZA花○さん
    EMAIL:
    U R L:


    満開のシクラメンの葉茎が長いので、半日太陽の陽に当てたところ、花はもちろん葉もしんなりしてしまいました。日陰において丸二日様子を診たのですが
    一向に回復の兆しが見えません。今ついている花は摘み取った方がいいのでしょうか?葉も4,5枚カラカラに干からびてしまっているのは取り除いた方がいいのでしょうか?私がするべき今後の対処法をご教示ください。よろしくお願いします。

 
[19756] (1) Re: [19748] おお〜っ!シクラメンが・・・!  
DATE : 06/03/06(月) 12:50
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


葉やけでしょうか?昨日は全国的に暖かかったようですから、蒸れてしまったのでしょうか。
レースのカーテン越しに育てれば、また葉っぱが出てくるかもしれませんよ。
干からびた葉っぱは残しておいても元には戻らないでしょうから、取ってもいいと思います。
まだシクラメンの季節は残っていますから、大切になさってください。

 
[19812] (2) Re: [19748] おお〜っ!シクラメンが・・・!  
DATE : 06/03/08(水) 10:58
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


普段から日に当てていないものを急に日に当てると良くこうなります。
回復に際しては単に日陰に置くだけでは不十分で、鉢ごと新聞紙で包み(新聞紙で贈答用のラッピングをする感じ。高さはシクラメンより十分に高く)、鉢底から出るまで十分水を与えます。新聞紙も濡らします。この状態で日陰に置くと回復が早いです。回復には数日かかる場合があります。それまで新聞紙が乾いたら外から水をかけて新聞紙が湿っているようにしてください(用土が乾いていない場合は鉢には水を与えない)。

これで一週間以上回復しない場合は暑さ負けや日焼けではないです。
別の要因を探さなければなりません。

>満開のシクラメンの葉茎が長いので、半日太陽の陽に当てたところ
草姿をコンパクトにしたかった、ということでしょうか。植物をコンパクトにする場合は葉が出るときから日に当ててやらないと駄目です。伸びたものはもう短くはなりません。
草姿を小さく育てることを「締めて作る」とか「固く作る」とかいいます。

 
[19816] (3) Re: [19812] [19748] おお〜っ!シクラメンが・・・!  
DATE : 06/03/08(水) 11:22
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


葉が徒長してしまった場合の仕立て直しは、
Ryu.さんもおっしゃっている通り
葉が出てくる時から日に当てないといけません。
理想の長さの葉がある程度あるなら、
徒長した葉は抜いてかまいませんが、
全てがひょろひょろ長いのなら新しい葉が出てくるまで
明るい場所に置いて、ある程度成長してから徒長葉を抜きます。
それと毎日鉢を少しずつ回転させて、満遍なく株に光が当たるようにします。
株の状態にもよりますけど、1、2ヶ月くらいでこんもりした姿になり、
花も楽しめると思います。

 
[19828] (4) Re: [19748] おお〜っ!シクラメンが・・・!  解決しました!
DATE : 06/03/08(水) 20:08
NAME : JZA花○さん
EMAIL:
U R L:


ワークさん,Ryu.さん,NEOさんありがとうございます。
早速帰ったら萎びたシクラメンを復活させるべく新聞紙を使ってみようと
思います。今回、シクラメンにはかわいそうなことをしてしまいました。。
がんばって元気にします!
ありがとうございました。




  [19786] マーガレットがしおれてしまいました・・・(T_T)
    DATE : 2006年03月07日(火) 09時18分
    NAME : ふもさん
    EMAIL:
    U R L:


     こんにちわ。先日、ポットにはいったマーガレットを購入し、
    植木鉢に植え替えました。植え替えて数日は元気だったのですが、
    先日水+肥料をあげたところ、葉っぱも花もしなしなになってしまったんです・・。
    置き場所は南向きのベランダです。風通しも日当たりもいいと思うのですが、
    直射日光があたるので、それがいけなかったのでしょうか?
     まだまだ初心者なので、是非アドバイスください。
    シナシナになってしまった部分(ほとんどですが)は切ってしまった方がいいのですか?
    それとももう少し様子をみてたほうがいいのでしょうか?

     よろしくおねがいいたします。

 
[19792] (1) Re: [19786] マーガレットがしおれてしまいました・・・(T_T)  
DATE : 06/03/07(火) 11:08
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


ピンクマーガレットでしょうか。
買った鉢花は温室育ちで、根詰まりしているのが多く、保湿管理に難儀するものです。一回り大きい鉢に植え替えた方が楽。少し箸で、土を削り、根を出して、赤だま土の中小粒を詰める。花屋さんで水を上げすぎるので、産毛根が弱っている。運が悪かった。
室内の日当たり地は、空気も乾燥し、根も弱っているので、草木の水分の吸収や蒸発のバランスが取れない。室内は土の乾燥も結構悪い。そこにきて、農家も重労働なのと運賃を安くするために土を軽くしている。格好良くする為に、鉢は小さく、株は大きく花を沢山付けるので、生育には過酷な要因も多く、技術も高度な熟練度もいる。
比較的、真夏以外は丈夫なので、2週間程度で回復すると思う。
土の乾燥で弱っているのなら、潅水すれば30分でシャキっとします。それでダメなら可也根が弱っている。
そのまま様子を見るか、1/3程度剪定して、植え替えるか思案のしどころ。
室内の暖かければ挿し木もできる。剪定すれば1ケ月前後花は遅れる。
花色は温度が低ければ白く咲く。1時間ほど暖かい日差しに当てれば、見る見る内にピンクに発色する。一度発色すれば白く戻らない。
熱すぎると煤赤黒くなる。新芽が育てば、その穂先に花が咲く。
 と言うことでしょうか。

 
[19827] (2) Re: [19792] [19786] マーガレットがしおれてしまいました・・・(T_T)  解決しました!
DATE : 06/03/08(水) 19:08
NAME : ふもさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、お返事ありがとうございます。
もう少し様子を見てみて、それでもまだしおれたままだったら
アドバイス通り1/3ほど剪定してみます。
ありがとうございました。




  [19764] 春、夏の遮光について
    DATE : 2006年03月06日(月) 17時26分
    NAME : makoさん
    EMAIL:
    U R L:


    シンビジウムを戸外に出してからの遮光と置き場所について教えて下さい。30〜40%の遮光となっていますが、南向きのウットデッキで黒っぽいサンルーフが付いた場所では遮光し過ぎでしょうか?もちろん朝日も充分入りますし風通しも良いと思います。夜はサンルーフが付いていない階段に移して雨にも当てるようにする方法ではダメでしょうか?やはり外に遮光ネットを張った方がベストでしょうか?

 
[19768] (1) Re: [19764] 春、夏の遮光について  
DATE : 06/03/06(月) 18:47
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


真夏は葉に日焼け・黄ばみが出る程度ですから、簡単に済ますか、真昼だけ軽くすれば良いのでは。其処まで考えれば、風による葉傷まで気になる。鉢に直射日光があたるのは高温多湿になるので根が腐る。そんなに気にしなくても良いのでは。
冬場の凍結・降霜・空風・過湿の方が怖い。枯れる。特に水苔は過湿凍結し易い。
毎年植え替えないと、鉢を割らないと取れなくなる。古い根が腐っている。
蕾が付いたら心持暖かくしないと、花茎が伸びないし、蜜が甘いので、アブラムシが湧く。これも花茎が伸びない。
 こんな程度の考え方。

 
[19781] (2) Re: [19764] 春、夏の遮光について  
DATE : 06/03/06(月) 23:55
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは

葉焼けは 光が強い場合と 温度が高い場合 両方で起こります(実際は両方の組み合わせなんでしょうけど)

我が家の場合 ほぼ一日 日光が当たる物干しに夏場置くと ひどく葉焼けします(2階)しかし その下の庭に置くと(朝日が1時間ほど遅く当たります)ほとんど葉焼けしません 下は土ですから 照り返しなど温度が違うのでしょう

よって我が家は1年中遮光しません
空気の汚い 都心部では春・秋の遮光は不要という意見も聞きます

徐々に慣らして様子を見た方が良いでしょう
「徐々に慣らす」というのは いきなり強光下に置かないと いう意味も有りますが2年・3年と年月をかけて慣らしていくという意味です
カトレヤを8年かけて開花させた方もいらっしゃるそうです

以上は花が咲かなかった時の話 サンルーフ下で開花すれば問題ない訳ですから 
いずれにしろ「経験」が大切 この辺がCBさんのレスには書いて有ります

 
[19782] (3) Re: [19781] [19764] 春、夏の遮光について  
DATE : 06/03/07(火) 02:22
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


シンビジウムは比較的育てやすい蘭なので、水分、肥料、日光不足にしなければ
そこそこ花をつけてくれます。
葉は焼いてしまうと黒くなります。焼けた部分は復活しませんので、『真夏の強光下』では
黒っぽいサンルーフ付きのウッドデッキは理想だと思います。
くれぐれも、真夏以外の時期はたっぷり直射日光をあててあげて下さいね。
(皆さんの書かれた通り、少しづつ慣らして、がポイントです)

シンビジウム栽培で一番注意しなくてはならないのがウィルス病(バイラス病等の呼び方も
あります)です。病気になると直す手立てがありません。
接触伝染性が強いので、1鉢でしたら花が咲かなくなるまで育てても良いのですが
他にシンビジウムがある場合は即刻焼却処分が一般的です(葉が触れて伝染するより
羅病株を触った手やハサミを介して伝染する確率が高いです)。
シンビジウムの場合、ウィルス病に感染する一番の原因が雨水と言われています。
夜間鉢を移動して雨に当てることが書かれてありましたが、鉢は動かさないことを
お薦め致します。
夏は、夕方も葉水を与えてあげて下さいね。

 
[19787] (4) Re: [19764] 春、夏の遮光について  解決しました!
DATE : 06/03/07(火) 09:46
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


真夏だけ遮光すれば良かったんですね。
有り難うございました。

 
[19788] (5) Re: [19764] 春、夏の遮光について  
DATE : 06/03/07(火) 10:02
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


解決済みですが・・・八重桜の散る頃に戸外に出しますが、出し始めが一番注意です。春とはいえ直射日光にいきなり当ててはいけませんよ。必ず南面をはずして、できれば東側で慣らしてから南側で管理します。南しかない時はやはり初めから遮光したほうが無難でしょう。お天気をみながら遮光ネットをはずして、日光に慣れさせれば真夏以外は遮光しなくてもいいかもしれませんが、私は秋以外はずっとしています。かなり日差しが強いので。
みなさんの書かれているように、少しずつようすを見ながら慣らして行く事です。植物は日差しがきついからといって、自分で帽子を被ったり、日傘をさしたり、まして移動することができないのですから、十分観察しましょう。

 
[19795] (6) Re: [19764] 春、夏の遮光について  
DATE : 06/03/07(火) 12:24
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


花keiさん 
補足有り難うございました。午後の日差しが当たらない東の壁際からはじめてみます。
日中は留にしており、こまめに天気を見ながら移動したりと言うのは無理なので、一日同じ場所においたままに出来るベストな場所は何処かなぁ〜っと思い書き込みしました。
ちなみに・・現在は朝から一日中(西日は除く)ガラス越しの日差しが差し込む室内で日光を浴びてますが、それだと当て過ぎなのでしょうか??

 
[19799] (7) Re: [19764] 春、夏の遮光について  
DATE : 06/03/07(火) 19:15
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


シンビジウムは最低6時間の日照が必要と言われています

我が家で6時間の日照ですと 花茎も花数も少なく花も小さくなりますが なんとか毎年 花を咲かせられる物が1/3
1年おきの開花になる物1/3
まったく咲かなくなる物1/3
くらいに なると思います

好条件の所はあまり有りませんので一般的に 出来るだけ日照時間を長くして良い花を咲かせる事が目標になります(葉焼けさせない事は大切ですが 葉焼けさせない事が目標では有りません)
このへんを勘違いなさらないで下さい

この時期でも暗い部屋から いきなり強光下に置くと葉焼けしますよ
徐々に慣らしながら同時に鍛えていく そしてその限界点を育成者は「知る」という事が大切です

この時期なら西日に当てても問題は無いと思います
よく日光に当て よく観察して下さい

 
[19810] (8) Re: [19764] 春、夏の遮光について  解決しました!
DATE : 06/03/08(水) 09:20
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


皆さん、有り難うございました。
まだまだ未熟者のmakoですが、これからも見捨てずにご指導お願いします。m(_ _)m




  [19769] デイジゴセカ
    DATE : 2006年03月06日(月) 18時50分
    NAME : えりりんさん
    EMAIL: eri@ka.catv-yokohama.ne.jp
    U R L:


    大事にしていたデイジゴセカをうっかり霜にあててしまい、葉が全部駄目になってしまいました。今は全部の葉が落ちてしまい幹のみです。小さな芽も黒くなってしまいました。何とかあの美しい葉を取り戻したいのですが、どうしたらいいのでしょう・・・・・。家では、葉が手の形のようなので「おいでおいでの木」とよんで可愛がっていたのですが・・・。どうぞよいアドバイスをお願い致します。

 
[19794] (1) Re: [19769] デイジゴセカ  
DATE : 06/03/07(火) 11:35
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


復活してくれる可能性はあります。
もともと生育温度が20℃以上なので春後半に復活してくれることを祈って、水をやり過ぎないように注意しながら管理してみましょう。

 
[19797] (2) Re: [19794] [19769] デイジゴセカ  
DATE : 06/03/07(火) 15:46
NAME : えりりんさん
EMAIL: eri@ka.catv-yokohama.ne.jp
U R L:


> 復活してくれる可能性はあります。
> もともと生育温度が20℃以上なので春後半に復活してくれることを祈って、水をやり過ぎないように注意しながら管理してみましょう。


ありがとうございます。頑張ってみます。今は、室内がいいですよね?

 
[19809] (3) Re: [19769] デイジゴセカ  
DATE : 06/03/08(水) 02:15
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


春半ば、気温が最低気温10度以上になるころまでは室内が適します。




  [19708] イチゴについてです。
    DATE : 2006年03月03日(金) 18時51分
    NAME : タマさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。

    つい最近、温室で育てられていたイチゴを購入、外で育てても良いとの事で早速育て始めて見ました。
    ところが数日前から葉っぱのふちが黄色くなりだしてしまったのです。

    色々調べて見たのですが、調べ方が悪いのかなかなか関連する記事が無くて・・・。。。
    結局今のところは分らず終いで、相談して見ました。

    どなたかこれがなんなのか分る方、居ましたら教えてくださいっ(>_<;)
    宜しくお願い致します!!

    ちなみに、イチゴの栽培は始めての超初心者で、
    イチゴのどの種類だかを店員さんに聞くのも忘れていました;;;

 
[19711] (1) Re: [19708] イチゴについてです。  
DATE : 06/03/03(金) 20:16
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


耐寒性のあるイチゴといえど、温室育ちを
いきなり寒い場所に出すのはちょっとかわいそうです。

ちょっと情報が少ないので、お住まい、最近の気温(数日前のも)
、水遣り、日照などを教えてください。

 
[19724] (2) Re: [19711] [19708] イチゴについてです。  
DATE : 06/03/04(土) 16:33
NAME : タマさん
EMAIL:
U R L:



住んでいる場所は東京です。

最近はあまり暖かくなくて、ワラの変わりに新聞紙で防寒させました。
雨で過湿に成るのも避ける為ってのもあります。
最近は最低気温が2〜3℃位の時もあったので、その度防寒しました。

日は午後の一番気温が上がる時間に当ります。
それまでは明るい・・って程度です。
日が出るたび、日辺りの良いところに置いています。

水は雨が降った事と、あまり土が乾いて無いので今はあげていません。
普段は、土が乾いたらたっぷりあげています。

こんなところでしょうか・・?
宜しくお願い致します。。

 
[19732] (3) Re: [19724] [19711] [19708] イチゴについてです。  
DATE : 06/03/05(日) 07:43
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


寒くなると、大きい葉は枯れるものもあります。
タマさんのイチゴの葉の変化は気温の低さのためだと思われます。
でも、これは普通のことで、株が枯れたりするわけではありません。
暖かくなったらどんどん葉がでてきますよ。

 
[19761] (4) Re: [19708] イチゴについてです。  
DATE : 06/03/06(月) 14:43
NAME : まなさん
EMAIL:
U R L:


返信有難う御座います。。

そうですか、株は平気なのですね!!
安心しました!!!
それではこのまま育てて行きたいと思います。

あと、もう一つ質問なのですが・・・。
その黄色くなった葉は、取り除いた方が好いのでしょうか??
それとも取り除かなくても平気なのでしょうか??

 
[19762] (5) Re: [19761] [19708] イチゴについてです。  
DATE : 06/03/06(月) 14:44
NAME : タマさん
EMAIL:
U R L:


すいません、さっきの投稿、タマです。

 
[19785] (6) Re: [19762] [19761] [19708] イチゴについてです。  
DATE : 06/03/07(火) 08:42
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


黄色くなった葉は取り除いても問題ありません。

株の中心をクラウンと呼びますが、ここは地上に出ていますよね?
次の葉が準備されているのが確認できますか?

 
[19798] (7) Re: [19785] [19762] [19761] [19708] イチゴについてです。  
DATE : 06/03/07(火) 16:10
NAME : タマさん
EMAIL:
U R L:


はい、地上に出ています。
それはイチゴの育て方を調べた時に知って、確認したので間違いありません。
新しい葉も出てきて居ます。
それどころか花まで一つ咲いたので、多分持ちこたえたのだと思います!!
葉っぱは葉柄ごと取り除くんですよね?

 
[19803] (8) Re: [19708] イチゴについてです。  
DATE : 06/03/07(火) 21:02
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


問題なさそうで良かったです。
イチゴは丈夫ですから水切れに注意すれば難しくないですよ。

葉は株元から切ってOKです。

 
[19805] (9) [19803] [19708] イチゴについてです。  解決しました!
DATE : 06/03/07(火) 21:49
NAME : タマさん
EMAIL:
U R L:


親切に回答して下さって、本当にありがとうございますっ!!!
おかげで解決しました☆
これからも頑張ってイチゴを育てて行きますね!!!
本当にありがとうございましたっ!!!!




  [19731] ベゴニアについて
    DATE : 2006年03月05日(日) 00時16分
    NAME : ちぃさん
    EMAIL:
    U R L:


     はじめまして、こんにちは。教えていただきたいのですが、私はベゴニアを育てています。1月の終わり頃まで、花が咲いたりして、元気がよかったのですが、2月頃から、急に葉がどんどん落ちてしまって、現在では葉がほとんどない状態です。新しい若い葉はでているのですが。何が起こってしまったのでしょうか?どなたか教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

 
[19746] (1) Re: [19731] ベゴニアについて  
DATE : 06/03/06(月) 08:05
NAME : EMさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
置き場所、育てかた等等は? もう少し具体的に教えてほしいです。
どちらに、お住まいでしょうか?
暖地にお住まいで、置き場所がよければ、1年中咲いていることがあります。(開花期は5〜10月頃まで)
古い葉は、自然に落ちてゆきます、それと、日当たりが悪かったのかもしれませんネ・・・
原産地が、ブラジルなので、・・
置き場所  冬・・日差しの良い窓際  夏・・日当たりがよく風通りの良い場所 (真夏の直射日光・きつい西日に注意)
水遣り   やや乾燥気味に、土の表面が乾いたらたっぷりあげましょう。
肥料   たくさん与えなくても、大丈夫です(5〜6月・・9〜10月に化成肥料を月1位でよいと思います。
差し芽(6月頃)が出来ますので、簡単に増やす事が出来ます。
何回も言いますが、乾燥気味にしてあげましょう

 
[19750] (2) Re: [19731] ベゴニアについて  
DATE : 06/03/06(月) 11:43
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


ベゴニアの大分類もお願いします。その方がレスが付き易いと考えられます。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/begonia2.htm

 
[19778] (3) Re: [19750] [19731] ベゴニアについて  
DATE : 06/03/06(月) 22:17
NAME : ちぃさん
EMAIL:
U R L:


> ベゴニアの大分類もお願いします。その方がレスが付き易いと考えられます。
> http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/begonia2.htm


ありがとうございます。ベゴニアの種類は、キタチベゴニアです。
宜しくお願い致します。

 
[19779] (4) Re: [19746] [19731] ベゴニアについて  
DATE : 06/03/06(月) 22:24
NAME : ちぃさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは
> 置き場所、育てかた等等は? もう少し具体的に教えてほしいです。
> どちらに、お住まいでしょうか?
> 暖地にお住まいで、置き場所がよければ、1年中咲いていることがあります。(開花期は5〜10月頃まで)
> 古い葉は、自然に落ちてゆきます、それと、日当たりが悪かったのかもしれませんネ・・・
> 原産地が、ブラジルなので、・・
> 置き場所  冬・・日差しの良い窓際  夏・・日当たりがよく風通りの良い場所 (真夏の直射日光・きつい西日に注意)
> 水遣り   やや乾燥気味に、土の表面が乾いたらたっぷりあげましょう。
> 肥料   たくさん与えなくても、大丈夫です(5〜6月・・9〜10月に化成肥料を月1位でよいと思います。
> 差し芽(6月頃)が出来ますので、簡単に増やす事が出来ます。
> 何回も言いますが、乾燥気味にしてあげましょう


 ありがとうございます。住まいは、静岡県です。比較的、冬でも暖かい
と思いますので、冬でも暖かい日は、外に出していました。部屋の中でも
十分日が当たる部屋です。
 でも、水のあげ過ぎは、あったかもしれません。夏などと同じ感覚で、
律儀に週一回と決めて、たっぷり水をあげていました。
 水やりを少し控えてみます。
 ご丁寧なご回答ありがとうございました。

 
[19790] (5) Re: [19731] ベゴニアについて  
DATE : 06/03/07(火) 10:46
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


解決したら「済み」マークもよろしく。

寒さもあるでしょうし、大気湿度の低下や土壌過湿もあるでしょう。
ベゴニアは太陽は薄日で十分です。
簡単に言えば、定温を好む。20度前後で+-5度づつに徐々に弱る。5度又は35度で限界。良く花壇や公園でみられるセンパフローレンスは特別丈夫なので例外扱いと考えるべきものです。
大気湿度80%前後。従って温室のムゥ〜っとした所が良い。
日差しは、真夏なら、簾で遮光するぐらいですから、北側の窓縁の明るさがあれば良い。
葉が大きい、茎が長い物ほどその傾向が強い。熱帯の高山植物と想像すれば良く解るかも。雨や霧が多く、温度は熱からず寒からず、ジャングルで日差しが覆われている。風が無いので水分で茎葉の強度を保ち、横に張ったり倒れたりすれば、葉や茎から根を出して定着する。
従って、空気の浄化の悪い環境ですから、うどん粉病など黴に注意。地中の土に湿り気があればよいですが、葉に霧水や鉢付近に打ち水したり、砂を強いて、その砂をジュクジュクにしたほうが良い。極端に言えば、池の空中に植木鉢を置くようなイメージ。従って、環境の影響が大きいですから、簡単に育つ家庭と直ぐに弱る家庭があるということになります。春秋が簡単で、夏越しや冬越しで失敗しやすい。秋中〜梅雨明けの草花。
 このようなものと考えています。

 
[19800] (6) Re: [19790] [19731] ベゴニアについて  
DATE : 06/03/07(火) 19:25
NAME : ちぃさん
EMAIL:
U R L:


> 解決したら「済み」マークもよろしく。
>
> 寒さもあるでしょうし、大気湿度の低下や土壌過湿もあるでしょう。
> ベゴニアは太陽は薄日で十分です。
> 簡単に言えば、定温を好む。20度前後で+-5度づつに徐々に弱る。5度又は35度で限界。良く花壇や公園でみられるセンパフローレンスは特別丈夫なので例外扱いと考えるべきものです。
> 大気湿度80%前後。従って温室のムゥ〜っとした所が良い。
> 日差しは、真夏なら、簾で遮光するぐらいですから、北側の窓縁の明るさがあれば良い。
> 葉が大きい、茎が長い物ほどその傾向が強い。熱帯の高山植物と想像すれば良く解るかも。雨や霧が多く、温度は熱からず寒からず、ジャングルで日差しが覆われている。風が無いので水分で茎葉の強度を保ち、横に張ったり倒れたりすれば、葉や茎から根を出して定着する。
> 従って、空気の浄化の悪い環境ですから、うどん粉病など黴に注意。地中の土に湿り気があればよいですが、葉に霧水や鉢付近に打ち水したり、砂を強いて、その砂をジュクジュクにしたほうが良い。極端に言えば、池の空中に植木鉢を置くようなイメージ。従って、環境の影響が大きいですから、簡単に育つ家庭と直ぐに弱る家庭があるということになります。春秋が簡単で、夏越しや冬越しで失敗しやすい。秋中〜梅雨明けの草花。
>  このようなものと考えています。



ありがとうございます。定温がいいのですね。暖かそうな日でも、長時間外に出しておいたのが ダメだったのかもしれません。
わかりました。温度と、湿度に気をつけてみます。
ご丁寧にありがとうございました。また、宜しくお願い致します。

 
[19802] (7) Re: [19731] ベゴニアについて  解決しました!
DATE : 06/03/07(火) 19:29
NAME : ちぃさん
EMAIL:
U R L:


 貴重なご意見ありがとうございました。




  [19726] 胡蝶蘭
    DATE : 2006年03月04日(土) 17時58分
    NAME : HIROさん
    EMAIL:
    U R L:


    胡蝶蘭についてですが
    花が終わった後 そのままにしていたのもあるんですが
    根もほとんど駄目な状況でした。
    悪い所を取り除き 植え替えました。
    その後 葉が黄色くなり 弱ってます。
    復活させる事は可能なのでしょうか?
    蘭・初心者です。

 
[19729] (1) Re: [19726] 胡蝶蘭・追記  
DATE : 06/03/04(土) 22:21
NAME : HIROさん
EMAIL:
U R L:


根がすべて駄目な状態で、葉も折れてしまい
葉 一枚の状態です。
どうにか 出来ないモノでしょうか?

 
[19733] (2) Re: [19726] 胡蝶蘭  
DATE : 06/03/05(日) 11:31
NAME : HIROさん
EMAIL:
U R L:


胡蝶蘭の「葉挿し」って 有り得るのでしょうか?

 
[19737] (3) Re: [19726] 胡蝶蘭  
DATE : 06/03/05(日) 16:06
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


根があれば復活も考えられますが、まず無理だろうと思います。
葉だけを切って挿しても根が出ることもないと思います。

胡蝶蘭は成長が遅くて、乾燥に耐えられるので、極端に水やりを忘れられて
枯れ死ということがギフト鉢に多いようですね。

 
[19801] (4) Re: [19726] 胡蝶蘭  解決しました!
DATE : 06/03/07(火) 19:27
NAME : HIROさん
EMAIL:
U R L:


どうにかならないかなぁ…の書込でした。
花keiさん ご助言ありがとうございました。




  [19749] 背高カポックは切ってもよいか?
    DATE : 2006年03月06日(月) 11時26分
    NAME : ゆきらんさん
    EMAIL:
    U R L:


    今、家にある植木鉢のカポック、すごく背が高くなってしまい、天井についてしまう勢いです。
    そこで、途中から切って、切った先をまた土に植えられたらいいなぁ、と思っています。
    園芸初心者なので何にもわからないのですが、
    カポックって、切った先をしばらく水につけておいたらまた根が出て植えられるようになるもんでしょうか?
    ご存知の方、ご回答をどうぞよろしくおねがいします。
 
[19752] (1) Re: [19749] 背高カポックは切ってもよいか?  解決しました!
DATE : 06/03/06(月) 11:52
NAME : ゆきらんさん
EMAIL:
U R L:


先ほど、こちらのキーワード検索から検索したところ、カポックは接木で簡単に増やせるとのこと。
早速、切って(川砂がなかったのですが)水につけました。
ちゃんと根が出るかちょっと心配ですが・・・

 
[19753] (2) Re: [19749] 背高カポックは切ってもよいか?  
DATE : 06/03/06(月) 11:54
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


適当に格好良い姿に斬って、適当に挿せば、一月もすれば適当に発根するものです。今までそのままだったので、もう少し暖かくなるまで我慢すれば良いかもね。
http://www.minc.ne.jp/~fseguchi/S-nakaza.htm

 
[19771] (3) Re: [19749] 背高カポックは切ってもよいか?  
DATE : 06/03/06(月) 20:10
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


大丈夫、発根しますよ。我が家はいつも切って、水に挿して発根させ根がかなり立派になってから鉢に入れています。

 
[19793] (4) Re: [19749] 背高カポックは切ってもよいか?  
DATE : 06/03/07(火) 11:28
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


今の季節、まど気温が少し心配ですが挿し木は容易にできる植物です。
切った親株もすぐわき芽が出てきます。それこそ切っても切ってもしぶとーーく。(笑)




  [19770] 2〜3年前の種
    DATE : 2006年03月06日(月) 19時21分
    NAME : ふぅ♪さん
    EMAIL:
    U R L: http://www1.cncm.ne.jp/~po-po-po/


    3年ほど前に買ったコスモスの種があるんですが(買った時のまま紙袋 未開封) こんなに月日の経った種でも発芽するでしょうか?どなたか教えて下さい。

 
[19772] (1) Re: [19770] 2〜3年前の種  
DATE : 06/03/06(月) 20:32
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


結構発芽するものですよ。もう少し暖かくなってからですね。
早く蒔いても、初秋からしか咲かない。
それと、生えたら2-3回刈り込んで枝を沢山駄させないと、沢山咲かないし、草丈が高くなって台風・大風で倒れる。前もって支柱を立てたり、植え替えて茎を深く埋めないと、倒れる。広ければ、最初から、倒しておけば新芽も茎の節から良く出るし、風で倒れない。小さい鉢に沢山植えても小さく育つ。
 この程度の知識。大輪系が私の好み。

 
[19774] (2) Re: [19772] [19770] 2〜3年前の種  解決しました!
DATE : 06/03/06(月) 20:53
NAME : ふぅ♪さん
EMAIL:
U R L: http://www1.cncm.ne.jp/~po-po-po/


CB大阪さん・・・ありがとうございます。
せっかく種があるので 駄目もとで蒔いてみようと思います。
はい、種袋の「育て方メモ」にも 蒔き時は3月下旬から・・・って書いてあります。もう少し暖かくなってからですね〜。
育て方も参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。




  [19739] 教えて下さい
    DATE : 2006年03月05日(日) 21時27分
    NAME : りつさん
    EMAIL:
    U R L:


    地植にしている《ロウバイ、しだれもも、さくらんぼ(暖地用)》があります
    それぞれを、増やして鉢植えにしたいのですが、増やす最良の方法又、挿し木であればどの辺りの枝を切れば良いか、教えて下さい。

    今の時期にトケイソウの主幹を切ってしまいました。現在、幹が20cmほど有ります。新しい枝は出るのでしょうか?

    アドバイスよろしくお願いします。

 
[19743] (1) Re: [19739] 教えて下さい  
DATE : 06/03/06(月) 01:39
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


タイトルには、植物名や園芸関連の表記を。
質問コーナーでもありますが、同様の悩みをお持ちの方も、訪問されます。
又、相談を利用カモフラージュした、悪戯や商用目的宣伝と言う方の進入を許すことにもなります。(^_^;)


ロウバイ、しだれもも、さくらんぼは挿し木はほとんどムリ。
採り木か種まきの上で接木ですね。
ロウバイなら、今の時期、蓑虫を大きくしたようなタネが付いています。
樹の下なら、タネも沢山落ちています。
トケイソウはそのままでも、殆ど新芽は出てきます。

 
[19744] (2) Re: [19739] 教えて下さい  
DATE : 06/03/06(月) 02:59
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


ロウバイは取り木が主流ですが 挿し木でも増やす事が出来ます。
取り木の時期は5月〜6月で10月頃に土へ移植しますが 発根の悪い時は 翌年まで 其のままの状態で待ちます。
取り木は 環状削りと切り込み削りで行います。
挿し木の時期は 3月位〜5月ですが 気温が高いと発根せず枯れます。
但し 挿し木の場合は発根する確立が非常に低いです。

次に しだれももですが 種や接木で増します。
接木の台木は 一般的に種から発芽した2年位の物を使います。

後 さくらんぽは 種子蒔きした2年位の物を台木にして 接木で増やします。
接木の時期は 3月です。

 
[19766] (3) 《ロウバイ、しだれもも、さくらんぼ(暖地用)》  解決しました!
DATE : 06/03/06(月) 18:35
NAME : りつさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、タイトルの件了解です。今後はタイトルには、植物名や園芸関連の表記をします。
それから、質問の回答ありがとうございます。勉強になります。今後もよろしくお願いします。

 
[19767] (4) Re: [19766] 《ロウバイ、しだれもも、さくらんぼ(暖地用)》  解決しました!
DATE : 06/03/06(月) 18:38
NAME : りつさん
EMAIL:
U R L:


> CB大阪さん、 Iwasakiさん
タイトルの件了解です。今後はタイトルには、植物名や園芸関連の表記をします。
> それから、質問の回答ありがとうございます。勉強になります。今後もよろしくお願いします。




  [19719] イチゴ、つぼみはあるのに花が咲かない。
    DATE : 2006年03月04日(土) 11時13分
    NAME : トムジェさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして!イチゴ栽培初心者です。
    昨年の秋にイチゴの苗を購入し鉢に植え替えました。
    その後の定着も順調で最近は新しい葉も増えつぼみも何個か見られるようになりました。
    同じ時期に同じお店で同じ種類のイチゴの苗を3つ購入し、どれも同じ様な成長だったのですが、一つの苗だけつぼみから花を咲かせないままなんです。
    つぼみが出来てから花が開花するまではそんなに時間がいらないハズ?!なのですが、その他の苗はつぼみから開花まで時間はかかりませんでした。

    ネットや本などでも色々と調べているので、葉の古いものも間引きもしてあります。特に苗自体悪いところも見られないのですが・・・

    つぼみになってから2週間ほどそのままの状態になります。
    あと少し!と言うところで止まっている気がします。

    つい先日園芸用に肥料?お店でイチゴも野菜もOKだという肥料も施しました。

    この苗の花を咲かせるのにはどのようなことをしたらいいのでしょうか?
    それともそのまま待っていても咲くのでしょうか?
    アドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

    それとは別に・・・花芽?を間引くことにも質問ですが、一つの茎?から花芽はどれくらいが妥当なのでしょうか?
    宜しくお願い致します。

 
[19747] (1) Re: [19719] イチゴ、つぼみはあるのに花が咲かない。  
DATE : 06/03/06(月) 08:31
NAME : EMさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
イチゴの時期はたしか、4〜5月頃と思います。(地域によって多少変わるかも)
花が咲かない原因として、寒すぎた・・乾燥から花芽が開かない・・
室内管理しているでしょうか?  窓際の暖かいところにおいてあげてください(夜は、窓から離す)
花芽は、私の場合、結実してから、元気そうな、大きいのから、2・3個くらいに間引きしてます。
これくらいしか、私には分からないので、もう少し詳しい方のレスを待ってください    ごめんなさい

 
[19757] (2) Re: [19747] [19719] イチゴ、つぼみはあるのに花が咲かない。  
DATE : 06/03/06(月) 14:03
NAME : トムジェさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは
> イチゴの時期はたしか、4〜5月頃と思います。(地域によって多少変わるかも)
> 花が咲かない原因として、寒すぎた・・乾燥から花芽が開かない・・
> 室内管理しているでしょうか?  窓際の暖かいところにおいてあげてください(夜は、窓から離す)
> 花芽は、私の場合、結実してから、元気そうな、大きいのから、2・3個くらいに間引きしてます。
> これくらいしか、私には分からないので、もう少し詳しい方のレスを待ってください    ごめんなさい


EMさん、初めまして!
ご回答くださりありがとうございました。

イチゴですが下屋付きのウッドデッキに置いてあります。
南向きですが下屋が付いているので直接雨も当たらず日当たりもいいと思います。
同じ時期に購入した苗を同じプランターにて育てているのですが、片方には花が咲きました。片方は蕾のまま同じ状態なんです。
こちらは東海地方なので多少暖かくはなりましたが、それでも最近はまた寒くなってきたのでもしかしたら寒さかもしれないですよね。
またどうやらお花の咲いた苗の葉が一枚うどんこ病にかかっていました。
急いで取り除いてみましたが・・・どうなることやら・・

間引きですがなかなか間引きも難しいですね(^^;)
どれを生かすか・・それを見極めるにはもう少し勉強が必要かな・・・
その他の苗のイチゴは今のところゆっくりですが少しずつ大きくなってきてると思います。そうしたら自然と間引くものがわかるのかもしれないですね!

ご丁寧なアドバイスをありがとうございました!

 
[19758] (3) Re: [19719] イチゴ、つぼみはあるのに花が咲かない。  解決しました!
DATE : 06/03/06(月) 14:04
NAME : トムジェさん
EMAIL:
U R L:


忘れてしまいました・・・(^^;)

解決いたしました!ありがとうございました。




  [19698] 生育旺盛な「ツタ」の処理方法
    DATE : 2006年03月03日(金) 14時19分
    NAME : 安藤維親さん
    EMAIL:
    U R L:


    夏になると、小さな我が家の庭にツタが繁茂して、周囲の樹木を覆い尽くします。そのために被害を受けるのは南天です。日光を遮断された所為か、秋になっても、赤い実が見られません。直ぐ傍の槙の木も、同じように「蔦の網」を被って、完全に元の樹形を失っています。秋から冬にかけて、これら雑然とした蔦の絡まりを除去するのですが、その作業が難儀です。一方、旺盛な生命力を見せて伸びる蔦の真夏の姿も捨てがたいのです。この矛盾を解決する方法があるのでしょうか?

 
[19741] (1) Re: [19698] 生育旺盛な「ツタ」の処理方法  
DATE : 06/03/06(月) 01:24
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


鉢植えか隔離栽培しないと仕方が無い。
蔦の蔓は根を根気良く掘り取らないと仕方が無い。又蔓も一本一本剥がさないと仕方が無い。樹に付いた蔓の根は正真正銘の根で、ただ単なる吸盤ではないので難儀。絡まれれば樹木も、締め付けられたり、日陰でコケもはえたりして、弱る。蔦は、結構不快虫も湧くものです。
家の屋根を朽させたり、瓦を持ち上げたり、雨どいを錆びさせたりもします。
止む終えず、夏の西日避けには良い。夏は葉が茂るので、壁を冷やし、冬場は落葉させて、温かくする。どちらにしても、モルタル壁なら、割ってしまいます。(風の振動で皹を作り、根を生やして、やがて壁は朽ちる。)
 と考えられます。

 
[19751] (2) Re: [19698] 生育旺盛な「ツタ」の処理方法  
DATE : 06/03/06(月) 11:48
NAME : 宇土さん
EMAIL:
U R L:


ツタは、それほど猛烈な勢いで繁茂する植物でもないように思います。
ヤブガラシとは違いますか?

ツタ
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/tuta.html
ヤブガラシ
http://www.naoe.hiroshima-u.ac.jp/~hirata/yasou/doc/yabugara.htm

「矛盾を解決する方法」は思いつきませんが。




  [19738] (T_T)
    DATE : 2006年03月05日(日) 21時24分
    NAME : 斑斑さん
    EMAIL:
    U R L:


    梅を去年の夏に買ったのですが、お店の人に言われたとおりに枝を切ったら枝が伸びてきませんどうしたらいいでしょう??

 
[19742] (1) Re: [19738] (T_T)  
DATE : 06/03/06(月) 01:34
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


タイトルには、植物名や園芸関連の表記を。
質問コーナーでもありますが、同様の悩みをお持ちの方も、訪問されます。
又、相談を利用カモフラージュした、悪戯や商用目的宣伝と言う方の進入を許すことにもなります。(^_^;)

芯止めは別として、剪定は花後直ぐにしないとダメです。夏以後は、蕾の元を切ったりしますし、新芽は出ません。今は花の季節てす。もう直ぐ新芽は出てくるでしょうから、もう少しの辛抱です。

 
[19745] (2) Re: [19738] (T_T)  
DATE : 06/03/06(月) 03:13
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


紅梅等の花を観賞する梅は花芽が付いた枝の直ぐ上を一月位に剪定します。
花後に 新芽が出て来ます。
次に 実を収穫する梅の管理ですが 花の後直ぐには剪定をしません。
結実した実が有る為 樹に負担を負わせない為に 梅の実を収穫した後に 剪定を行ないます。
剪定の時期は5月〜6月位です。




  [19714] カランコエの水栽培
    DATE : 2006年03月03日(金) 23時02分
    NAME : う〜のすけさん
    EMAIL:
    U R L:


     カランコエの花を茎ごと切り取って水に挿しておいたら、切り口付近から根のような白い髭が出てきました!(^^;小さな葉も何枚か出て来ています。
    水栽培が出来るとは思っていなかったのでちょっとビックリしているんですが、このまま根(?)が伸びれば土に植え替えて育てることは可能ですか?
    もし可能だとすれば、その根(?)がどの程度まで伸びれば土に植えてもいいものでしょう。どうぞご教授のほど、よろしくお願い足します。

 
[19718] (1) Re: [19714] カランコエの水栽培  
DATE : 06/03/04(土) 09:42
NAME : EMさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
私は、カランコエ大好きですが、水栽培をしたことがありません
暖かくなったら、{5月頃)に鉢上げしてあげましょう。
根が全然付いていなくても、差し穂で根付きますので
乾燥気味に、育ててあげましょう
日当たりの良い、風とうしの良い場所で、夏の直射日光は、避けて下さい
葉やけをおこします
あまり、良い回答が出来なくて御免なさい

 
[19734] (2) Re: [19714] カランコエの水栽培  
DATE : 06/03/05(日) 13:55
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


私はそれで増やしてますよ。
以前、うっかり霜にやられてしまって、元気そうなところだけを切って
水に差しておいたら、根っこが出てきたので、そのまま鉢植えにしました。
管理が適当なので、あんまり元気じゃないですが(徒長してるし)、
ちゃんと成長してますよ。大丈夫ですよ。時期とかもそんなに神経質に
ならなくても大丈夫だと思います。根っこの長さも気にしなくてよいのでは?
水栽培で伸びた根っこと、土で栽培した時の根っこは役割が違うと何かの本で
読みましたし。カランコエは、乾燥に強いので、水やりもラクチンですよね。
綺麗な花が咲くといいですねー。

 
[19740] (3) Re: [19714] カランコエの水栽培  解決しました!
DATE : 06/03/05(日) 23:38
NAME : う〜のすけさん
EMAIL:
U R L:


 アドバイスありがとうございます〜vそうですか〜。カランコエって挿し穂で根付くんですね!(初心者丸出し)それじゃ、暖かい日を選んで早速待ちに植えてあげることにします(^^
 カランコエは花も葉っぱもふっくりした感じがして可愛いので大好きですvがんばって育てたいと思います。本当にありがとうございましたv




  [19713] シクラメンがくさってきた?
    DATE : 2006年03月03日(金) 21時33分
    NAME : うめぷーさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    お正月に立派な花が咲いたシクラメンの鉢植えを頂きました。
    自宅の(戸建て)南向き玄関内においてあります。

    (玄関は光が入るように一部ガラス張りになってますが
    ハチはちょっと奥の上がりはなの所においてあります)

    水やりは花がくたっとなってしまったらあげていました。
    今考えると少し湿っていても花が萎れているからと
    あげていた気がします。

    今の状態は葉もほとんど
    黄色くなってしまい
    株元の花芽や葉の新芽も茎が腐ってます。

    それに
    腐っている新芽にカビのようなものがついている気がします。

    こんなものなのかな?と思っていたら
    先日同じ時期に貰っているはずの
    実家のシクラメンを見たら
    立派な花が色あせずに咲いていて
    びっくり。

    もうこうなったらどうしようもないのでしょうか・・・

    ここで知りましたが
    水も上からかけていたので
    株元にしっかりかかってしまってます。

    知らぬこととは言え
    かなりかわいそうなことばかりしてしまいました。
    初心者なので手ほど気お願いします。

 
[19717] (1) Re: [19713] シクラメンがくさってきた?  
DATE : 06/03/04(土) 09:31
NAME : EMさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
お店にいる花は、温室育ちのお姫様です
急に環境が変わってびっくりしているのでしょうね。
置き場所は、日当たりのいい、暖かい場所
水遣りは、乾いてきて、葉、花が少し下向き加減になってからでも遅くありません。鉢土直接に、水遣りは水と一緒に酸素も入りますので、とても良いです。
底面給水も、たまには上からたっぷりと与えてあげてください。
いつも、じめじめでは、可愛そう
日当たりが悪かったため、かびも生えてきたのだと思います
汚くなった、葉・花は根元から摘んで様子を見てみましょう
せっかく、頂いたのに、相手の方にも、花にも、申し訳ないですよね
株元に、日光をあてて、暖かく、のんびりさせてあげて下さい。

 
[19730] (2) Re: [19717] [19713] シクラメンがくさってきた?  
DATE : 06/03/05(日) 00:13
NAME : うめぷーさん
EMAIL:
U R L:


> 株元に、日光をあてて、暖かく、のんびりさせてあげて下さい。

お返事ありがとうございます。
今日はこまめに株辺りの腐った葉や茎を取り除いて
天気もよく暖かだったので日なたに出してひなたぼっこさせました。

しばらく様子を見て見ますね。




  [19725] ハイビスカスが腐って・・・
    DATE : 2006年03月04日(土) 16時42分
    NAME : まなさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めましてー。
    ハイビスカスについて教えて頂きたいというか、質問があるのですが・・。
    ハイビスカスの苗木(棒)って、
    根っこが出るまで水に付けて待つらしいんですが、水にずっと漬けてたせいか、
    木が腐り始めてしまって、とうとう短く切りざるを得なく成りました。
    根っこもなかなか出ませんでした。
    日の当るところに置いて、暖かいはずなのですが、
    簡単に駄目に成るものなのでしょうか??
    また、この後も成長する見込みはあるのでしょうか??
    回答お待ちしています。

 
[19727] (1) Re: [19725] ハイビスカスが腐って・・・  
DATE : 06/03/04(土) 18:03
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


 沖縄のお土産とかの苗木でしょうか?苗木というかただの棒というか、20センチくらいの棒で、両端にロウが塗ってあり、片端に赤い線があるようなものでしたら、うちでも育てていますよ。お土産にもらったものを育てています。もらったときのものは、水に浸けていたら腐ったきたものがあったので、販売している沖縄の業者に電話で聞いてみたところ、苗木が新しくなく、死んでしまったようなので、新しく送っていただきました。それを水に挿していたところ、どんどん芽が出てきましたよ。実はその時は2回目のチャレンジで、1回目はすべて枯らして諦めていたのでした。僕のもらった説明書きには、ずっと水に浸けて花を咲かせてもいいと書いてあり、元気な木なら、水にずっと浸けていてダメになることはあまりないのではないでしょうか? まなさんの木が死んでいるのかどうかは分かりませんが、切りつめてもう一度チャレンジしてみてはどうでしょうか?

 
[19728] (2) Re: [19727] [19725] ハイビスカスが腐って・・・  解決しました!
DATE : 06/03/04(土) 18:09
NAME : まなさん
EMAIL:
U R L:


私のも沖縄のお土産の苗木です。けんじさんのと全く同じ物と思われます。
そうですね、死んでいるかは確定してないのでもう一度、切った奴でチャレンジして見ます。
それでもダメだったらまたこの掲示板に顔を出すと思いますので、
どうぞその時は宜しくお願い致します。

親切丁寧な回答、本当に有難う御座いますっ!!!




  [19707] シンビジウムについて
    DATE : 2006年03月03日(金) 18時47分
    NAME : オリエさん
    EMAIL:
    U R L:


    初心者です。正月にシンビジウムを買い1月中旬ごろ花が咲き、そろそろ切ろうと思いますが、花茎は根元からと書いてますが、葉はどうしたらよいのかわかりません。買った時はピーンとしてたのですが、今はダラーンとなってます。

 
[19710] (1) Re: [19707] シンビジウムについて  
DATE : 06/03/03(金) 20:07
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


葉は切っては駄目ですよ。
葉に元気がないようですが、水遣り、日照、気温を教えてください。

 
[19716] (2) Re: [19710] [19707] シンビジウムについて  解決しました!
DATE : 06/03/04(土) 09:11
NAME : オリエさん
EMAIL:
U R L:


有難うございました。今日花を切ります。




  [19687] 植物図鑑CD
    DATE : 2006年03月02日(木) 20時03分
    NAME : シュートさん
    EMAIL:
    U R L:


    詳しい植物図鑑が欲しくて本屋に行ったのですが、大きい・重い・高いの三拍子で、買うのを躊躇してしまいました。
    そこでパソコンで見られる植物図鑑があればと思いまして、皆さんお勧めの植物図鑑のCDなどありますか?
    できるだけ詳しいものがいいです。

 
[19688] (1) Re: [19687] 植物図鑑CD  
DATE : 06/03/02(木) 21:22
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


WWWネットサーフ(IEのこと)こそ最強の植物図鑑ですよ。
http://www.searchdesk.com/
嘘(勘違い・先入観・写しまくりを含む。)や余談(ブログ)又は、中途半端(編集まとまりが無い)が多く、納得するまでに時間がかかる。
のが一寸欠点。

本の種類も多いし、編集基準もバラバラなので、分野別にぼちぼちと買わないとコレクションになってしまう。
図鑑は、植物の種類(画像)が多いだけで、説明が少ないのが普通。
金園社の「園芸全書」。主婦と生活者の「早分かり園芸12か月」とか「原色XX図鑑」の古本を探せば半値である。英語が解れば、外国の新刊中古本(未使用品)なら、海外の専門店で現地価格半値・日本物価換算2-3割り程度である(海外旅行の時に探す。画像は汚い。)。日本は新刊中古市場はない。
辞書・辞典・聖書は新刊も中古も同じ。気分の問題。時事用語とか六法全書は古いと役に立たない。
どれも同じような内容。
CD版やDVD版なんか劣化(剥がれる・傷・破損・読み取り機械の製造中止)将来使えるかどうか解らない。FD等最近売っていない。値段も万円と高い。本なら、破れても見れる。破れるほど見れれば値打ちもある。デジタルはキズが付けばゴミにもならない。第一に使い慣れるまで2-3日かかる。立ち読みもできない。
 と考えます。
自分でコツコツと作るのが一番。プリンタースキャナーとPDF編集フリーソフトや画像編集フリーソフトがあれば十分。

コノサイトの
http://yasashi.info/index.html
とか、他に
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/index.htm
とか。
良く似たサイトは沢山あります。
数百億サイトがあります。毎日一億単位で増えている。尤もその分だけ閉鎖もされている。年に2-3割りのリンク切れもある。
昔はシンタックス・エラー。今は、ノットファウンド404?かな。
気に入ったらDLして、オフライン保存しておくことも必要。
まずURLを紛失したら探せない。
欠陥といえば、病気を貰うことかな。無料なので仕方が無い。
 ということです。

 
[19689] (2) Re: [19687] 植物図鑑CD  
DATE : 06/03/02(木) 21:32
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


このようにリンクを張っているサイトもあります。
http://www.engeinavi.jp/s/html/10_07.html

 
[19697] (3) Re: [19687] 植物図鑑CD  
DATE : 06/03/03(金) 13:27
NAME : KEEZ.さん
EMAIL:
U R L:


検索エンジンを使って検索すれば『牧野植物大圖鑑CD-ROM版』『日本の高山植物 図鑑〈CD-ROM〉』『マルチメディア植物図鑑』『日本の野草図鑑』『花図鑑Vol.1 鉢花』『花図鑑Vol.2 切花』などが見付かると思います(ほかには『村越大植物図鑑 DVD版』なんていうのも)。
内容と収録数を比べて選んでみてはいかがでしょうか?

ただし、紙の書籍に比べて格別安価というわけではないようです。
また最新の情報を満載し、なおかつ収録数が多いデジタル図鑑というのは少ないようです。
ぜひデジタル化してほしい植物図鑑はたくさんあるのですが、コピーガードや需要の問題でしょうか、なかなか実現しないようです。

 
[19704] (4) Re: [19687] 植物図鑑CD  
DATE : 06/03/03(金) 16:14
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


何に使うのかでも大きく違うと思います。

植物の同定に使いたいのであれば花だけでなくガクやしべ、葉や草姿(樹形)など同定に関する情報が載っていないと役にはたたないですし。
最近は花の写真だけ載せて花期や主な繁殖地、植物の概要だけ書いて図鑑となっているのもなくなないです。

ジャンルを必要なだけに絞り込めばそんなに膨大なものにはならないかとも思いますが、この思考は浅薄ですかね。

 
[19715] (5) Re: [19687] 植物図鑑CD  解決しました!
DATE : 06/03/03(金) 23:18
NAME : シュートさん
EMAIL:
U R L:


お返事が遅くなり、スミマセンでした。
できるだけ詳しく、画像もきれいなものと考えています。
皆さんの意見を参考にさせていただきます。ありがとうございました。




  [19670] どうして・・・
    DATE : 2006年03月02日(木) 08時58分
    NAME : たかさん
    EMAIL:
    U R L:


    ストロマンテトリオスターについてですが、葉っぱの先や途中から枯れてきています。水遣りは冬場は月1〜2回くらいで萎れだしたらそれとは別に与えてます。置き場は西向きのガラス張りの事務所でガラスから2Mくらい離れている所に置いてあります。西陽などの直射日光は当たりません。どうしてでしょうか?

 
[19712] (1) Re: [19670] どうして・・・  
DATE : 06/03/03(金) 20:33
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


夜間の最低気温は何度でしょうか?
それと水遣り方法を教えてください。




  [19625] パキラの葉が黄色くなってしまうのですが・・
    DATE : 2006年02月27日(月) 19時15分
    NAME : あーこさん
    EMAIL:
    U R L:


    リビングに置いてあるパキラですが、葉の色がどんどん黄色く変色していくので見栄えが悪くなっています。黄色くなった葉を取り除いても他の葉がまた黄色くなります。何かの病気でしょうか?ちなみに室温は大体5〜20度の範囲です。水やりは大体3〜5日に一度です。

 
[19627] (1) 室温「10〜20度」に訂正します  
DATE : 06/02/27(月) 19:33
NAME : あーこさん
EMAIL:
U R L:


室内温度5度というのは言いすぎでした。夜間のみ暖房なしなので10度前後でしょうか?日中はレースのカーテン越しに少し日が当たる程度です。

 
[19667] (2) Re: [19625] パキラの葉が黄色くなってしまうのですが・・  
DATE : 06/03/01(水) 22:13
NAME : ピョートルさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。こんばんは。
我が家にも、パキラがあり、本当に丈夫で、日々ほったらかしています。
わがパキラも、リビングのカーテン越しにあり、室温も似た状況です。
何が原因なんでしょうね?

根詰まりが、疑わしい気もしますが、我がパキラは7年以上植え替えておらず、明らかに、鉢が小さく感じますが、葉が黄色にはなっていません。

水遣りの間隔は、我が家では一週間に一回位でしょうか。植木鉢が、プラスチックのものだから、それで良いのかもしれませんが・・・。

以前、暖房器具のそばに置いていた時は、温風が葉に当たるのか、変色したことはありました。
それと、お店で買ったばかりのものは、割と葉を落とす傾向があるように感じます。

しっかりお答えできず、ごめんなさい。
私も、初心者ですので…。パキラだけ、飼育?期間が長いですが…(--;)
 
[19696] (3) 心当たりが・・  
DATE : 06/03/03(金) 12:06
NAME : あーこさん
EMAIL:
U R L:


ビョートルさん、参考になります。確かにエアコンの風があたる場所に移動してから、葉が黄色くなり始めたような気がします。その為かもしれないので、まずは風のあたらない所に移して様子を見てみます。水遣りも一週間に一度くらいでも大丈夫なのですね。投稿したときよりさらに葉が黄色く元気がなくなってるので、もし改善されたらご報告しますね。

 
[19701] (4) Re: [19696] 心当たりが・・  
DATE : 06/03/03(金) 15:13
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


暖房の風を避けるのが第一ですが、水やり法がちょっと気になったので・・・。

> 水遣りも一週間に一度くらいでも大丈夫なのですね。

適度な水やり間隔は季節によっても違うし、株の大きさ、株と鉢のバランス、室温、
土の水はけ具合などによっても違いますので、いちがいに言えないです。
あーこさんのパキラは、どのくらいの大きさでしょうか? 葉は何枚ぐらい残ってますか?

あまり大きくない株で鉢も5号以下でしたら、夏は「土が乾いたらすぐに」たっぷり水やりします。
冬は、土が乾いて1〜2日おいてからやるくらいの感じでOKです。
でも大きな株でしたら、土の表面が乾いても鉢の中は乾くのに時間がかかりますから、
「土が乾いてから3〜4日おいてからやる」ぐらいの感じでしょうか。
その結果として、5日に1度くらいになったり、週に1度くらいになったり、もしかしたら
10日に1度になるかもしれません。
あくまで、自分ちの鉢の乾き具合を確認してからやってくださいね。
水は冬でも鉢底から流れ出すまでたっぷりやり、受け皿にたまった水は必ず捨ててください。

それと、あーこさんのお住まいはどちらでしょうか。
うちは千葉の暖地ですが、この10日くらいの間に、室内に置いた観葉植物の鉢がどれも、
すごく土が乾きやすくなっています。
室温は真冬もいまもほぼ同じなのに、植物もどこかで春の訪れを感じているのかな?
なんだか、自然の神秘を感じてしまいます。
なのでうちでは、ぼちぼち、春向きの水やり方に切り替えつつあるところです。

 
[19709] (5) なるほどです  
DATE : 06/03/03(金) 19:38
NAME : あーこさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさんレスありがとうございます。我が家のパキラの鉢はH20×W20cm位、葉は残り6枚(それも所々黄色・・)、高さ80cm位のものです。夫の実家から半年程前に譲り受けたものですが、もとから幹は細いものの葉は元気でした。住居は千葉の湾岸地区です。ここ10日位土の渇きが早いとは、観察眼恐れ入ります。水遣りはその個体により臨機応変に考えねばならないのですね。それにたっぷり水をあげるということを今までしなかったので、水遣り方法を早速改めます。間に合って持ち直すとよいのですが・・またアドバイスよろしくお願いします。




  [19647] シクラメンの花と葉っぱについて
    DATE : 2006年02月28日(火) 19時33分
    NAME : 初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


     今日は、宜しくお願いします。
     名古屋で、育てています。場所は7Fのベランダ及び室内です。30センチぐらいに広がったシクラメンで、葉っぱの生育が旺盛です。いくら葉っぱを外側に向けても又真ん中から葉っぱが育ってきます。おかげで花が葉っぱに隠れてしまいがちです。このような場合は、少し葉っぱを摘んであげたらよいのかと迷っているこのごるです。葉っぱを摘むと花が少なくなるというのも聞いたことがありますが、宜しくお願いします。

 
[19654] (1) Re: [19647] シクラメンの花と葉っぱについて  
DATE : 06/03/01(水) 09:08
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


>花が葉っぱに隠れてしまいがちです

これは葉柄が長いのか、花茎が短いのか、どちらでしょうか。
葉柄が長い場合、日照不足による徒長が考えられます。
花茎が短い場合、水不足(または肥料不足)のために花茎の伸長が抑制されていると考えられます。

 
[19664] (2) Re: [19654] [19647] シクラメンの花と葉っぱについて  
DATE : 06/03/01(水) 19:43
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


> >花が葉っぱに隠れてしまいがちです
>
> これは葉柄が長いのか、花茎が短いのか、どちらでしょうか。
> 葉柄が長い場合、日照不足による徒長が考えられます。
> 花茎が短い場合、水不足(または肥料不足)のために花茎の伸長が抑制されていると考えられます。


Ryu.さん今日は、花茎が短いです。1〜2ヶ月前に、2〜3度水切れで花茎がしんなりしたことはあります。肥料は固形肥料を3週間ぐらい前に20粒ぐらい置いたので、その後少し花茎が伸びる気配です。
 葉茎が100枚ぐらいあり、こんもりと茂っています。葉茎が多すぎて、花茎が隠れてしまうので、葉茎を少し取ってあげればと思ったのですが、肥料を与えて様子を観たほうが良いのでしょうか。

 
[19668] (3) Re: [19647] シクラメンの花と葉っぱについて  
DATE : 06/03/01(水) 23:59
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


>葉茎が100枚ぐらいあり、こんもりと茂っています。

立派な株のようですね。
おそらくは日光に当たらないために花茎の伸長が遅いのではと思います。
健全な葉を取る必要はないので水遣りに注意しながら様子を見た方がよろしいと思います。葉が多いので用土の乾燥が早く進むはずです。水切れにならないようにしましょう。

肥料ですが、一般的なシクラメン(大輪系)の場合は規定希釈の液肥を一週間に一度程度与えるようにして固形肥料を補助的に使うのが普通です。肥料の選び方としては窒素(N)が少なくリン(P)が多いものを与えるようにします。

 
[19694] (4) Re: [19647] シクラメンの花と葉っぱについて  
DATE : 06/03/03(金) 11:30
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


シクラメンは、一枚の葉っぱにひとつの花が咲くと何かで読みました。
葉っぱが100枚とは立派ですね!
私の去年買ったガーデンシクラメンは、葉っぱがなかなか出てきません。
ですから花も咲きませんf^_^;)
冬の貴重な花ですから、花茎が伸びてくるのが楽しみですね。

 
[19706] (5) Re: [19647] シクラメンの花と葉っぱについて  解決しました!
DATE : 06/03/03(金) 17:34
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


RYu.さん、ワークさん、ありがとうございました。
 どうしようか不安でしたが、すっきりしました。日に当ててあげて、様子をみながら、育てます。
 




  [19681] 1年苗?のクレマチスの植え付けについて
    DATE : 2006年03月02日(木) 17時39分
    NAME : ちろさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、小さなポット苗のクレマチスを購入致しました。
    すこし大きめの鉢に植え付けようと思うのですが、
    手持ちの本を見ても今ひとつ理解しきれず質問させて頂きます。

    深植にするようですが、1〜2芽を土の中へが理想のようですが、
    買ってきた苗には見る限り1芽だけ外に見えています。
    これを植え付ける場合は、この1芽も土の中へ植え込んでしまうのでしょうか?

    現在、買ってきてすぐですが陽気に誘われて?芽が膨らみつつあるように
    思いますが、その状態で土の中へ入れてしまっても良いのか??ちょっと
    不安です。

    また、本では根っこをしっかり洗って植え付けてる写真だったのですが、
    今の時期休眠中と言うことでそうした方がよいのでしょうか?
    それとも根鉢を崩さず鉢増し程度にした方が良いのでしょうか?

    本当に小さな苗ですが、大きく育てたいのでどうかよろしくお願い致します。

 
[19693] (1) Re: [19681] 1年苗?のクレマチスの植え付けについて  
DATE : 06/03/03(金) 09:50
NAME : EMさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
クレマチスの植え付けは、今頃と秋(10〜11月頃)です
小さなポット苗でしたら、根を洗わなくても、そのまま一回り大きい鉢に
植えつけましょう。
古株だと、洗ったり、半分くらい土を落としたりします。
新芽とありますが、もう緑色の新芽が出てる場合は、土の上に出す。
まだ、青い芽が出ていない場合は、土に埋めても大丈夫です。

赤玉7:腐葉土3:化成肥料に植え付けます
水遣り・・周年を通して、乾いたらたっぷり
肥料・・春から、秋まで1000倍液肥を、10日に1回位、このほか、
3・5・9月に化成肥料を、月一くらいに与えます。

置き場所  秋から春までは日当たりの良い、北風の当たらない場所
      夏は、直射日光を避け、涼しい場所(午前中だけ陽が当たれば大丈夫)
植え替え  2年に1回位(古株になると毎年でも)
頑張って下さい

 
[19699] (2) Re: [19693] [19681] 1年苗?のクレマチスの植え付けについて  解決しました!
DATE : 06/03/03(金) 14:49
NAME : ちろさん
EMAIL:
U R L:


回答頂きありがとうございます。

あらためて見てみたら既に青い芽が広がりつつありますので
すこし大きめの物に芽を土の上に出した状態で植え付けたいと思います。

ステキな花を見られるように頑張ります!




  [19648] すずらんえりかがさきません
    DATE : 2006年02月28日(火) 21時16分
    NAME : まきろんさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年冬に購入したすずらんえりかですが、花が終わった後に一回り大きな鉢に植え替え、切り戻しもしたのですが、この時期になってもつぼみすらも付く様子もありません。枯れてしまっているのでしょうか。葉っぱはそれなりに緑色です。(茶色の所もあり)それとも毎年咲くものではないのか、手入れが足りないのか、ご存じの方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。同じような経験のある方もいらっしゃいましたらお知らせ下さい。宜しくお願いいたします。
 
[19655] (1) Re: [19648] すずらんえりかがさきません  
DATE : 06/03/01(水) 11:15
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


2年目のエリカは本来の花期、春に咲きます(3〜5月)
まだこれからなのですね〜。
販売されてるものは温室で加温されて開花が早まっているものです。

 
[19691] (2) Re: [19648] すずらんえりかがさきません  解決しました!
DATE : 06/03/03(金) 08:47
NAME : まきろんさん
EMAIL:
U R L:


春が来るまで気長に待ちます。ありがとうございました。



  [19665] ファレノプシスの葉
    DATE : 2006年03月01日(水) 21時13分
    NAME : たかおさん
    EMAIL: yamauchitakao@jcom.home.ne.jp
    U R L:


    ファレノプシスの葉がいたんでいます手入れの方法を教えてください。

 
[19679] (1) Re: [19665] ファレノプシスの葉  
DATE : 06/03/02(木) 15:44
NAME : Beeさん
EMAIL:
U R L:


傷んでしまった葉は回復しないので、今以上に悪化しないよう環境を改善しましょう。
室温を昼夜ともに15〜25度、湿度60%で大体1ヵ月ほどで株は回復すると思います。
どのように育てているのか具体的に書いてくだされば有益なレスがつきやすいですよ。

 
[19686] (2) Re: [19665] ファレノプシスの葉  
DATE : 06/03/02(木) 20:02
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=19598
こちらに葉のお手入れレスしていますので参考にしてください。
折れたりしたときはボンドで接着したりします。
数が少ないので大切にします。




  [19663] シクラメンが・・・(;-;)
    DATE : 2006年03月01日(水) 18時51分
    NAME : らぜるさん
    EMAIL:
    U R L:


    2月中旬ぐらいに頂いたシクラメンの花が咲かなくなってしまいました(;;)
    今の時期はまだ花が咲いているはずなのに、
    現在、花もつぼみも2,3本くらいしかなく、
    代わりに葉のほうの新芽が花よりも多くある始末です。
    最近の天気で日光に当てることも出来ず・・・○| ̄|_
    このような場合どのように対処したらよいのでしょうか?

    いつもは部屋よりも寒い玄関に置いてあり、
    夜にはなるべく光に当てないようにしています。
    水はこの頃曇りがちなので土が乾いてもたっぷり与えるようなことはしていません。
    肥料も固形の丸くて白いモノを与えています。

 
[19669] (1) Re: [19663] シクラメンが・・・(;-;)  
DATE : 06/03/02(木) 08:02
NAME : EMさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
まだ開花期間中なのに、花がなくなってきた?どうしたんでしょうネ
色々、現いんはあると思いますが、
@陽当たりの良い、あかるい窓際(夜は窓から離す

A水遣り・肥料  両方とも、あまり頻繁に与えなくても大丈夫です
(私は、葉が少し元気ないな〜 と思ったときに与えます。肥料も7〜10日に1回位の1000倍液肥)
らぜるさんのいう、白くて丸い肥料(化成肥料)は花も終わり、初秋に、与えます(来年の花のために)

B株のわりに、花芽が少なかった(まだ、終わる時期には、だいぶあるので諦めないで待ちましょう)
とにかく、明るくて、暖かい部屋、暖房の効きすぎはよくないと思います。
これが、私流ですが、毎年元気に育っていますよ   頑張って下さい

 
[19684] (2) Re: [19663] シクラメンが・・・(;-;)  
DATE : 06/03/02(木) 18:55
NAME : らぜるさん
EMAIL:
U R L:


わかりました。
では、肥料を固形から液体に変えて様子を見たいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m




  [19605] ワイルドストロベリーがぎゅうぎゅう
    DATE : 2006年02月26日(日) 18時06分
    NAME : あきさん
    EMAIL:
    U R L:


    2年くらい前からワイルドストロベリーを育てています。
    2度くらい大きな鉢に植え替えましたが、その都度大きくなり、葉っぱがぼうぼう…。
    時が経つにつれて、出てくる葉っぱが小さく勢いのない感じのものになってくるので、もしかしたら根詰まりか…とも思っていますが、植え替えても植え替えてもイタチごっこのように大きくなってくれるので、嬉しい反面きりがありません…。
    葉や株の大きさの割に、実のつき方はそれほどではありません。
    今年の冬は、鉢のまま外の軒下で冬を越しました(関東です)。一度鉢に雪が積もってしまったので心配しましたが、葉が茶色いながらもかろうじて冬を越してくれた感じです。
    いっその事、庭に地植えにしてしまおうかとも思いますが、地植えでも冬など
    、大丈夫でしょうか?それでも限りなく大きくなってしまうと困るのですが…何かいい方法ありましたら、どうぞご指導ください。よろしくおねがいいたします。

 
[19612] (1) Re: [19605] ワイルドストロベリーがぎゅうぎゅう  
DATE : 06/02/27(月) 00:19
NAME : 5474さん
EMAIL:
U R L:


ワイルドストロベリーは、どんどん増えます。ワイルドストロベリーはエゾヘビイチゴという和名が当てられているように耐寒性も強いので庭植えにするとグランドカバ−になります。肥料は濃い肥料はいけません。薄めの肥料を時々あげるようにします。花を咲かせる(実をつける)ためには、窒素肥料が多すぎると葉ばかりが茂っていけません。それと日当たりです。増えすぎるというのもこまりものですが、・・・・。

 
[19638] (2) Re: [19605] ワイルドストロベリーがぎゅうぎゅう  
DATE : 06/02/28(火) 09:32
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


古い株には あまり実はつかないようです。
ランナーで増えるのであれば、植替えされる再に 古い株を捨てて、新しい株のみにされてはいかがでしょうか?
もし、ランナーが出ないタイプであれば 植替えさの再に 株分けして 株をリフレッシュさせてみては?

 
[19675] (3) Re: [19605] ワイルドストロベリーがぎゅうぎゅう  
DATE : 06/03/02(木) 12:49
NAME : あきさん
EMAIL:
U R L:


お答えあえりがとうございます。
ほんとは地植えにしたいのですが庭中ワイルドストロベリだらけになるのも怖いので、今度鉢をかえる際に、株分けに挑戦してみます!
肥料はあげたことがないのですが、化学肥料になりますか?なにか自然のもので、ご存知のものがありましたら、教えてください。
なにからなにまですみません><

 
[19676] (4) Re: [19605] ワイルドストロベリーがぎゅうぎゅう  
DATE : 06/03/02(木) 13:22
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


化成肥料がおいやなら 油粕でしょうかね?
時折コバエなどがわいたり カビがはえたりしますが・・・

 
[19677] (5) Re: [19605] ワイルドストロベリーがぎゅうぎゅう  
DATE : 06/03/02(木) 15:10
NAME : クモモさん
EMAIL:
U R L:


実をならせるなら米糠。

 
[19682] (6) Re: [19605] ワイルドストロベリーがぎゅうぎゅう  解決しました!
DATE : 06/03/02(木) 17:55
NAME : あきさん
EMAIL:
U R L:


回答ありがとうございます。
今年は実がたくさんつくように頑張ってみます。
これからもいろいろ質問させていただくと思いますが、よろしくお願いいたします。




  [19570] デンドロの葉が異常事態
    DATE : 2006年02月23日(木) 12時31分
    NAME : ma-koさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年は寒さが一段と厳しく ついうっかり暖房燃料をきらせたり 温室内も温度管理が難しいです

    中にはカトレア・デンドロ・パフィオ・シンビジュームなどが入っていますが
    全体に元気がないようです
     
    今一番気になるのは デンドロ系のすべてが 葉が黄色になってしまい
    (斑点状に黄色くなっているものもあります)落葉してきています
    そのうち すべての葉はなくなりそうです
     
    これは寒さのせいだけではないように見えます

    実は 暖房用灯油代節約のため 煉炭を今年初めて使ったのですが、それが悪かったのでしょうか?

    二酸化炭素とか 一酸化炭素とかの影響があるのでしょうか?
    どなたか ご存知の方いらっしゃいませんか?
    よろしくお願いします

 
[19596] (1) Re: [19570] デンドロの葉が異常事態  
DATE : 06/02/26(日) 14:08
NAME : のーびすさん
EMAIL:
U R L:


うちのデンドロも、葉っぱのないバルブが半分くらいです。
デンドロは今年初めて育てていますが、これってまずい状態なのですか?
葉が落ちるようになったのは花芽が成長し始めてからです。ひとつのバルブに3つづつ二セットもさかせているのもあり、消耗するのだろうと思っていました。葉っぱが全くなくなってから、花芽がついたバルブもあります。カナリアにかじられてしまいましたが。
一生懸命さかせているので、任せておこうと思います。

 
[19609] (2) Re: [19570] デンドロの葉が異常事態  
DATE : 06/02/26(日) 21:13
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


通常デンドロビュームは新芽が出て葉が展開してから1年半で落葉するサイクルですから、昨年の春に出たリードバルブに付いた葉が今残っている状態だと思います。それ以前の古いバックバルブは葉を落として棒のようになっています。のーびすさんのは正常な状態だと思います。
ma-koさんはデンドロをずっと温室で育てていらしたのでしょうか。
昨年はどうでしたか。
デンドロは寒さには強いので、本来は2月ぐらいまでは加温なしでよいはずです。私は北海道なのでデンドロやシンビのように寒さに遭わせる蘭を置いておくスペースを確保するのが大変です。冬の北海道の家はどこも暖かなのです。
バックバルブだけになっても、栄養はたっぷりあるので枯れたりはしないでしょう。春に新芽が出るのに期待できると思います。

 
[19610] (3) Re: [19570] デンドロの葉が異常事態  
DATE : 06/02/26(日) 22:11
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


江尻先生の本に温室の熱源のことが出ていました。
灯油ストーブでは灯油を燃焼したときのガスが花蕾に影響があり黄色くなって落ちる被害が出ることもあるそうです。
練炭も不完全燃焼しやすいですよね。排気のために煙突をつけましょうとのことです。

 
[19618] (4) Re: [19610] [19570] デンドロの葉が異常事態  
DATE : 06/02/27(月) 11:12
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


のーびすさん・花keiさんありがとうございます。
うれしいです!
バルブは大丈夫だと花は咲くと思っていいのですね。
バルブだけでは弱ってしまうのではと かなり心配でした。
 
葉は全滅ですが たぶん今のところつぼみは良い状態に見えます。
昨年は葉はついた中で花を咲かせていましたので やはり異常だとおもいます。
今年は葉がまったくない状態で花を咲かせることになりそうです。
またそれも きれいかも!

寒いので換気より 保温ばかりしていたのが悪かったんでしょうね
廃棄されるガスの恐ろしさを知りました。
一緒に蒸気を出していたのが かえって悪かったのかも知れません。
酸性雨状態になっていたのかなあ?
シンビジュュームの葉も茶色くなっている部分も多くありました。
カトレアの葉が大丈夫なのが救いです。

でものーびすさんがおっしゃったように 一生懸命咲かせてくれるのでまかせておきます。
それから花keiさんのおっしゃったように 新しく出るバルブに期待します。

毎年来年こそ 失敗のない花つくりをと誓うのですが、身に付かないというのか おろかなことをしてしまいます。
今年こそは 慎重にやっていきたいと思います。
ありがとうございました。

 
[19630] (5) Re: [19570] デンドロの葉が異常事態  
DATE : 06/02/27(月) 21:20
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


デンドロは葉があっても、なくても花は咲きます。バルブが太いので栄養を溜めこんでいますから。昨年は葉がある新しいバルブに花が咲いたのですね。気まぐれですよね。私のも棒状のバルブに咲いたのや、あたらしい葉の付いたバルブに咲いたのもありますよ。バルブはしわしわになるまで大切にしましょうね。うまく開花するといいですね。私は今年は胡蝶蘭の蕾たくさん黄変させてしまい、損をしました。同じ環境のつもりでも微妙に気に入らなかったみたいです。失敗から学ばなければね。

 
[19678] (6) Re: [19630] [19570] デンドロの葉が異常事態  
DATE : 06/03/02(木) 15:43
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


> デンドロは葉があっても、なくても花は咲きます。バルブが太いので栄養を溜めこんでいますから。昨年は葉がある新しいバルブに花が咲いたのですね。気まぐれですよね。私のも棒状のバルブに咲いたのや、あたらしい葉の付いたバルブに咲いたのもありますよ。バルブはしわしわになるまで大切にしましょうね。うまく開花するといいですね。私は今年は胡蝶蘭の蕾たくさん黄変させてしまい、損をしました。同じ環境のつもりでも微妙に気に入らなかったみたいです。失敗から学ばなければね。

そうだったのですか 品種によって葉がついたまま花をつけるものと葉を落としたバルブに咲くものがあるんだと思っていました。

 胡蝶蘭は昨年のこの時期には花柄がたくさん伸びていましたが、蕾が出来るとことごとく黄色くかれてしまいました。二番花では花は咲きましたが、やはり最初に伸びた花柄の花が見たかったです。
何でなのでしょうね??乾燥なんですか??
それで昨年は「冬に花芽が伸びなくて春から伸びれば失敗なく咲くのでいいのに」と思っていました。

 ところが、今年は寒さのせいですか?花柄も上がりませんし葉も黄色くなって落葉 やはり心配で気がかりです。

春になって暖かくなったら元気になってもらいたいものです。






- Step Bank -