ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [1017] コ−ヒ−の粉
    DATE : 2002年12月07日(土) 10時59分
    NAME : みみさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。またよろしくお願いします。
    よく、飲み終わった、コ−ヒ−の粉を、鉢植えに足すといいと、
    聞いた事がありますが、本当に大丈夫なのでしょうか?
    たとえば、この植物には、よくないとか、この花には良いとか、
    あったら、アドバイスお願いします。

 
[1029] (1) Re: [1017] コ−ヒ−の粉  
DATE : 02/12/11(水) 18:06
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


紅茶や緑茶の茶がらをよく乾燥させて土に混ぜて使用することがあります。これは腐葉土と同じ様な効果が得られると言われています。同じようにコーヒーの粉も水はけを良くしたりそのほかの効果が得られるはずです。少なくとも、植物に悪影響を及ぼすことはないでしょう。元は煎った豆を砕いたものですから

 
[1033] (2) Re: [1017] コ−ヒ−の粉  
DATE : 02/12/11(水) 19:30
NAME : みみさん
EMAIL:
U R L:


いつも、ありがとうございます。
この時期、よくコ−ヒ−を飲むので、大好きな鉢植えに、役にたつのなら
うれしく思います。乾燥させるのですね?わかりました。

 
[1144] (3) 葡萄について  
DATE : 03/01/26(日) 11:39
NAME : 竹田 君代さん
EMAIL: rin5_k@yahoo.co.jp
U R L:


葡萄のべにふじについて 教えてほしいです 育て方 どんな種類なのか お願いします。




  [1125] 野良猫のフン対策案
    DATE : 2003年01月21日(火) 12時46分
    NAME : おなやみさん
    EMAIL:
    U R L:


    野良猫にフンをさせないようにする効果的な方法あったら教えてください。
    マンション1階でコンクリートの広いベランダです。
    数匹の野良猫が所構わず床や植木鉢に(お尻を上げて!)までフンをします。

    今までに試したものと結果です。
    水入りペットボトル…× 平気で倒してする・見た目も貧相
          木酢液…× 嫌う猫も居るが好きな?猫も居て余計集まる
                においがすごい
       洗濯用漂白剤…× におう間は効いている程度で長続きしない
                環境の悪い
    粒剤(タケダ園芸)…△ 効果はあるのですが大量に消費するのでお金がかかる
                においもすごい・濡れると効果がなくなる 

    猫が好む食べ物などは置いていません。ただ日当たりが良く静かなところです。
    どなたか名案はございませんか?  

 
[1139] (1) Re: [1125] 野良猫のフン対策案  
DATE : 03/01/24(金) 11:35
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


ガーデンバリアとゆう器具があります
13000円もするんですが
耳の悪い猫以外は効果があるようです
丁度猫の耳の高さで超音波が出ます
ガーデンバリアの前方10m横幅10mの範囲
にバリアを張れます
わたしはネズミ対策にも使用します
売場のパンジーの花やハボタンを
食べてしまうんですよ
売り物にならないので助かっています

 
[1141] (2) Re: [1125] 野良猫のフン対策案  解決しました!
DATE : 03/01/24(金) 19:42
NAME : おなやみさん
EMAIL:
U R L:


情報ありがとうございます!
器具もいろいろ調べたのですが、使用してみた方のご経験が聞けて有り難いです。
高い器具でも、粒剤も頻繁に蒔き直していることを考えると、
長い目で見れば経費的にも考えに入れて良いかなぁと思いました。
検討してみます。ありがとうございました。




  [1112] キウイの実が落ちる
    DATE : 2003年01月14日(火) 22時26分
    NAME : ハイジさん
    EMAIL:
    U R L:


    実はつきますが、少し大きくなると次々落ちてしまいます。残った実も保存しておくと、しわしわになり毎年がっかりしています。消毒はしていません!
    今年こそは豊作になりますように願っています。
    誰かご指導よろしくお願いします。

 
[1120] (1) Re: [1112] キウイの実が落ちる  
DATE : 03/01/20(月) 21:27
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


 木になった実はすべて収穫したいものですが実が小指くらいの小ささの時に5〜7割の実を摘み取ってしまいます(思い切りがいるかもしれませんが)。この作業を摘果といいます
 なぜかと言いますとたくさん実を付けているとそれぞれの実に栄養が分散してしまってひとつひとつの実が充分大きくならないからです。
 余分な実をあらかじめ落とすことによって残った実に栄養が充分に行き渡って充実した大きな実に育つのです。キウイフルーツの場合は3割ほどの実を残すくらいが(充実したよい実を採るためには)良いそうです。長い枝に実が付いているときは3〜5個、短い枝の場合は2〜3個を目安に残して他は摘み取ります。
 形の悪い果実や比較的小さなものを選んで摘み取るようにしましょう

花が咲いていて実も付くのでしたら成功まであと一息です。

 
[1140] (2) Re: [1112] キウイの実が落ちる  
DATE : 03/01/24(金) 18:01
NAME : ハイジさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございました。
説明が悪かったのですが、ほぼ大きくなりきった時期に大きいものから落ちてしまい、小さいものが残ってしまいます。
摘果は、指導の反対の3割ほどをしています。
肥料は、特にやっていません。
また何か思いつくことがありましたらご指導お願いします。




  [1118] 初心者で・・・
    DATE : 2003年01月19日(日) 12時09分
    NAME : カツオさん
    EMAIL:
    U R L:


    今からちょっと植物を育てようかなと思いまして(^−^)/今の時期植えられる種がいまいちわからないので、教えてほしいですよろしくおねがいします。

 
[1131] (1) Re: [1118] 初心者で・・・  
DATE : 03/01/23(木) 09:16
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


花のタネまきは大きく分けて春まきと秋まきがあります。植物によっても若干異なるのですが春まきは3〜5月、秋まきは9〜10月頃に行うのが一般的です。これからの時期は春まきのシーズンになりますが、まだ若干早いですので4月頃まで待ちましょう
春にタネをまくことのできる植物はたくさんありますが、コスモス、アサガオ、トレニア、ヒマワリ、インパチェンス、ペチュニアなどが代表的な春にタネをまく品種です。

 
[1137] (2) Re: [1118] 初心者で・・・  解決しました!
DATE : 03/01/24(金) 03:48
NAME : カツオさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。春まで待つかな^^春が待ち遠しい。




  [1119] 腐葉土を早く作るには?
    DATE : 2003年01月19日(日) 23時03分
    NAME : けいさん
    EMAIL:
    U R L:


    腐葉土を早く作る方法を知りたいのですが?海藻を混ぜるとかいろいろあるらしいのですが、どなたかしりませんか?
 
[1132] (1) Re: [1119] 腐葉土を早く作るには?  
DATE : 03/01/23(木) 09:23
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


生ゴミを発酵させて堆肥にする時に、EM菌や発酵促進剤と呼ばれるものを使用しますが、それらを使用するとよいかもしれません。また、微生物の働きを良くするために栄養分として米ぬかを入れるという方法も聞いたことがあります

 
[1136] (2) Re: [1132] [1119] 腐葉土を早く作るには?  解決しました!
DATE : 03/01/23(木) 19:45
NAME : けいさん
EMAIL:
U R L:


> 生ゴミを発酵させて堆肥にする時に、EM菌や発酵促進剤と呼ばれるものを使用しますが、それらを使用するとよいかもしれません。また、微生物の働きを良くするために栄養分として米ぬかを入れるという方法も聞いたことがあります

ありがとうございました。ぼくは小学校で教師をしていて、今度こどもたちと腐葉土作りをすることになって今回の質問をしてみました。こどもたちの家のおじいちゃんやおばあちゃんに聞いてこさせたところ、米ぬか、海藻、毎日水をかける、よく混ぜるなどがありました。ぼくも個人的にしらべたところ、園芸店にコーランという発酵促進剤があるということでした。
 ほんとにありがとうございました。




  [1122] 殺菌剤を使うべき?
    DATE : 2003年01月20日(月) 22時18分
    NAME : みみさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベゴニアとランタナの症状について、
    土壌殺菌剤を使うのが良いか判断がつきかねますので、どなたか教えてください。
    <ベゴニア>
     夏から根元部分に白いカビ状のものがよく発生し、
     葉先からじりじりと黒く解けて?いく様子もありました。
     1月現在刈り込んで、根元部分にも日光が当たっていますが、
     やはりカビ状のものは消えずにあります。
    <ランタナ>
     1月現在短く刈り込んであります。
     が、残っている葉が葉先から黒く変色していき、乾燥して落ちます。
     4株あるのですが、白・黄・赤の単色物は夏から元気が無く、
     色変わりする(普通の?)株も今上記の状態です。
    
    それぞれ市販の土を使って植えていますが、
    それぞれの症状は土に病気が潜んでいるせいでしょうか。
    お知恵をお貸し頂ければ幸いです。
 
[1133] (1) Re: [1122] 殺菌剤を使うべき?  
DATE : 03/01/23(木) 10:05
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ランタナは生育が旺盛で鉢やプランターで育てていると鉢の中が根でいっぱいになって根づまりをおこし、水を十分吸収できなくなって生育が極端に衰えることもあります
また、ベゴニアは強烈な直射日光に当たったり霜に当たるとはがかれたり、黒く腐ってくることがあります。また、土の中には腐葉土などの有機質の栄養分が入っていてカビが生えることもあります
もし、病気であった場合は殺菌剤をしようしますが病気かどうかは一概に判断しかねます
お力になれなくてすいません

 
[1134] (2) Re: [1122] 殺菌剤を使うべき?  
DATE : 03/01/23(木) 10:25
NAME : おなやみさん
EMAIL:
U R L:


03/01/23(木) 10:26 投稿者によって削除されました。

 
[1135] (3) Re: [1122] 殺菌剤を使うべき?  解決しました!
DATE : 03/01/23(木) 10:35
NAME : みみさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございました。
プラスチック鉢なので、蒸れて土が悪くなっているかもしれません。
1度鉢から外して土を見てみます。
ありがとうございました。




  [1116] プランターに植える苗の数
    DATE : 2003年01月17日(金) 14時55分
    NAME : へのへのさん
    EMAIL:
    U R L:


    私の家には
    A:75cm×25cm
    B:65cm×30cm
    C:60cm×20cm
    以上3種類のプランターが複数個あります
    この春、スーパーベル、インパチェンス、ネモフィラの苗が栽培候補にありますが
    何株くらいが適当でしょうか(どれくらい横に広がるかがわかりません)
    本を見ても書いていません。販売店もホームセンターなので知識がありません
    スーパーベル
    A4株 B3株 C2株 と言う風に教えていただけませんか
    また、こんなことで植え替えのたびに質問するのは気を使うので
    上記の花以外も花の種類によって植える数について何らかの目安があれば
    教えていただけませんか

 
[1123] (1) Re: [1116] プランターに植える苗の数  
DATE : 03/01/20(月) 22:27
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


長さ65cm×幅18〜22cmくらい×15〜18cmくらいのものを標準プランターといい、この大きさのものがたいがいプランターの大きさの基準、目安になります。ご質問いただいた形と返答がやや異なるのですがそれぞれの植物の植えつけの間隔をお答えします。

ネモフィラ…株と株の間を20cm〜25cm間隔をあけて植え付けます。標準プランターなら2〜3株ほどが目安です。ネモフィラは株が横に広がるのであまり詰めて植えると満開のときごちゃごちゃになってしまいます。

インパチェンス…植えつけは15cmから20cm間隔です。標準プランターで3〜4株ほどが目安になります。

ミリオンベル…直立して伸びるタイプと横に這うようにしてのびるタイプのものがあります。ミリオンベルは正確な植え付け間隔がいまいちわかりかねますが立ち性タイプは30cmくらい、這うようにしてのびるタイプは40cmくらいにも株が張ります。そこから計算すると前者は標準プランターで3〜4株、後者は2〜3株くらいが目安でしょうか?

植え付け間隔はそれぞれの植物によってまちまちです。このサイトでもわかるものについてはできるだけ本文に記載したいと思います

 
[1129] (2) Re: [1116] プランターに植える苗の数  解決しました!
DATE : 03/01/22(水) 13:25
NAME : へのへのさん
EMAIL:
U R L:


東海林様
ありがとうございます
早速、参考にさせていただきます




  [1114] 手間をかけない小さな花壇
    DATE : 2003年01月15日(水) 16時23分
    NAME : さっちゃんままさん
    EMAIL:
    U R L:


    修正しようとして間違えて一度削除してしまいました。すみません。
    
    全くの初心者です。よろしくお願いします。
    引っ越してきたばかりの家に花壇があります。
    横2m、奥行き60cmほどで、今のところ
    向かって右端にゴールドクレストが1本植えてあるだけです。
    左の端にはマンホール(?)が入っていて何も植えられません。
    そこで真ん中のスペースに何を植えたら良いか迷っています。
    年中花もしくは緑を保ちたいと思っています。
    季節に合わせて苗を植える時間が取れそうにないので、球根植物で
    長い間植えたままにしておける種類をいくつか植えたかったのですが、
    この狭さでは無理ですよね?
    何か良い方法はないでしょうか?
    常緑多年草が良いかと思ったのですが、植え替え(株分け?)が
    必要みたいなので(ヒマラヤユキノシタならしなくて平気?)
    こぼれ種で育ちやすいタイプの一年草はどうかと考えています。
    しかし四季それぞれの植物の種が、小さな花壇に何種類も埋まっていて
    大丈夫なものでしょうか?邪道ですか?
    こんなことが可能なのであれば、夏・秋の花を春に植えて、
    その後次の季節の花を・・と続けてみたいと思います。
    無理だということならあきらめて常緑低木(ゴールドクレストと違って
    花が咲くようなもの)を植えようと思いますので(それが一番楽ですよね?)
    暑さ寒さに強く植えっぱなしにできる種類を教えていただけないでしょうか?
    
    わがままな相談だと思いますが、虫が苦手で植物を育てたことがなく
    初めてこの小さな花壇からガーデニングを始めようとしているので
    簡単な方が良いと思っています。
    慣れてきたらマンホールの上に置いて飾る鉢を作ったり、
    花壇の奥に立ててあるウッドフェンスにもひっかけプランターをと考えてます。
    長くなりすみません。良きアドバイスをお願いします。
 
[1115] (1) Re: [1114] 手間をかけない小さな花壇  
DATE : 03/01/15(水) 21:29
NAME : さっちゃんままさん
EMAIL:
U R L:


ちなみに花壇は家の東側でウッドフェンスの向こうはすぐ壁です。
午前中は日当たりが良いですが、午後はそうでもありません。

 
[1121] (2) Re: [1114] 手間をかけない小さな花壇  
DATE : 03/01/20(月) 21:54
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


 10種類くらいの草花の種がミックスされているものが市販されています。これは花壇などにばらまいて水をやっておくと芽が出てきて色々な花が四季折々に咲くというものですがミックスされている全種類が発芽して全種類が咲くと言うことはなかなか難しいみたいです。ですが商品としてあるくらいですから何種類ものタネがひとつの花壇に混ざっているというのは邪道ではありません。そのようなたくさんの種がミックスされたものには「協和種苗」さんの「フラワーメイト」という商品があったと記憶してます。インターネットで検索するとヒットするかもしれませんし、ホームセンターにもにたようなものがあるかもしれません
 また、多年草でおすすめのものはつるが伸びて地面を覆うようにして這う「ツルビンカ」、球根でおすすめのものは植えっぱなしでもよく育つ「イエイオン」、タネから育てられる場合は先ほどに紹介したようなミックスのものを使用するのも良いですし比較的丈夫な「コスモス」などもこれから(3月以降)がまき時になります。

当サイトのそれぞれの植物のページを紹介します

ツルビンカ http://www42.tok2.com/home/kengei/tu_00002.htm
イエイオン http://www42.tok2.com/home/kengei/i_00001.htm
コスモス http://www42.tok2.com/home/kengei/ko_00002.htm

 
[1127] (3) お礼  解決しました!
DATE : 03/01/22(水) 01:45
NAME : さっちゃんままさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。
とっても助かります!
また何かありましたらよろしくお願いします。




  [1117] オリヅルランの子株?
    DATE : 2003年01月17日(金) 19時12分
    NAME : ゆうさん
    EMAIL:
    U R L:


    オリヅルランに葉っぱではないモノが伸びてきて、花でも咲くのかな?と思っていたらミニチュア版の葉っぱが付きました。
    これは子株なんでしょうか?
    子株だとしたらこの時期に挿し木しても大丈夫ですか?
    春までそのままにするのとどちらが良いのでしょう?
    それではよろしくお願いします。

 
[1124] (1) Re: [1117] オリヅルランの子株?  
DATE : 03/01/20(月) 22:32
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


株元から細く伸びてきた細長い茎のようなものを「ランナー」といいます。その先に付くミニチュアのようなオリヅルランは子株です。できれば春に暖かくなってから植え付けた方がよいでしょう。植え付けるときはランナーから子株を切り離して植え付けます。最初はやや小振りの鉢に植えて、大きくなったら大きな鉢に植え替えるようにしましょう




  [1113] 手間をかけない小さな花壇
    DATE : 2003年01月15日(水) 15時12分
    NAME : さっちゃんままさん
    EMAIL:
    U R L:


    03/01/15(水) 15:34 投稿者によって削除されました。




  [1076] ミニバラ:枯れてきました。
    DATE : 2002年12月30日(月) 20時11分
    NAME : あっちゃさん
    EMAIL:
    U R L:


    夏に買ったミニバラなんですが、最近また新しい葉が出はじめましたが、黄色くなって枯れてしまう葉も多いです。
    日中も寒いのですがそれが原因でしょうか?
    葉が落ちるのはどうしてでしょう?
    どのように管理すればいいのか教えてください。

 
[1083] (1) Re: [1076] ミニバラ:枯れてきました。  
DATE : 03/01/06(月) 19:41
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


バラは落葉性の花木なので冬期は寒風や寒さに当たると葉が落葉します。寒さに強く−5℃以上あれば木自体が枯れてしまうことはありませんので大丈夫と思います。黒や褐色の斑点ができて葉が落ちてしまうのなら病気の可能性が強いですが普通に黄色くなって落ちてしまうのであれば寒いだけです。春になると新芽が新たにでてきて元気に育つでしょう。

 
[1085] (2) Re: [1083] [1076] ミニバラ:枯れてきました。  
DATE : 03/01/07(火) 17:28
NAME : あっちゃさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございます。
斑点はないので大丈夫みたいで安心しました。
今も新たらしい葉が沢山出てきているのですが、
暖かい家に移すのはやめたほうが良いでしょうか?

 
[1086] (3) Re: [1076] ミニバラ:枯れてきました。  
DATE : 03/01/07(火) 18:04
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


急に暖かい場所に移すと急激な環境変化によって葉が落ちてしまう可能性もあります。ベランダの日溜まりにおいて夜間は室内に取り込むなどの工夫をする風や霜の当たらない屋根のある場所に移動するなどが考えられます。どちらにしても葉がでているのであればお日様の光は不可欠です。暖房の入れていない室内の窓際などからはじめてみてはどうでしょうか

 
[1111] (4) Re: [1086] [1076] ミニバラ:枯れてきました。  解決しました!
DATE : 03/01/13(月) 21:01
NAME : あっちゃさん
EMAIL:
U R L:


分かりました。
ありがとうございます。




  [1084] ワイルドストロベリー
    DATE : 2003年01月06日(月) 20時19分
    NAME : みかんさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    あの話題のワイルドストロベリーを手に入れたんですが
    葉っぱが枯れてきてしまいました・・・
    水を少なめにとか、お日様にあたるようにとか
    大切に育てているつもりなんですが・・・
    なぜなんでしょうか?
    
    超初心者な私に教えてください!!
    よろしくお願いします。
 
[1098] (1) Re: [1084] ワイルドストロベリー  
DATE : 03/01/12(日) 09:15
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ワイルドストロベリーなどを含むイチゴの仲間は水を好み乾燥に弱い性質があります。土を乾かし過ぎると生育が弱ったり葉先が枯れ込みます。日当たりの良い場所におくのは大切ですが乾かし過ぎないように、土の表面が乾いていたらたっぷりと水を与えるようにしましょう

イチゴの育て方を参考にしてみてください
http://www42.tok2.com/home/kengei/i_00005g.htm

 
[1110] (2) Re: [1084] ワイルドストロベリー  解決しました!
DATE : 03/01/13(月) 18:19
NAME : みかんさん
EMAIL:
U R L:


レス、ありがとうございます。
購入した時に、水を少なめにと書いてあったので
あんまりあげていませんでした。
それがいけなかったのかもしれませんね。
さっそくお水をあげようと思います。




  [1094] 椿が急に枯れそうに!
    DATE : 2003年01月10日(金) 01時03分
    NAME : ココスさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。大事にしていた椿が枯れ始め、もう、どうしたらよいのかわからず途方にくれています。
    春夏と外に出しっぱなしにしておいた椿の鉢植えを秋になってから室内に入れました。現在ヨーロッパの北欧に住んでおりますので、極寒の外での冬越しはとても無理と思いました。
    取り込むまではとても勢いがよく、つぼみも沢山(例年、花で枝がたわむほどさいたのです)あったのですが、2〜3個ほど花をつけた後、急に枯れ出しました。てっぺんのほうから葉っぱもつぼみもどんどん乾燥して落ちてしまい、今では根元近くの2〜3枝にわずかに生気のある葉っぱを残すばかりになってしまいました。枝も死んでしまっているようでポロポロなんです。
    水のやり過ぎ?気温の変化?枯れ出してからは水遣りをストップしています。
    どうか、どうか、どなたか良いアドバイスをお願いします。

 
[1100] (1) Re: [1094] 椿が急に枯れそうに!  
DATE : 03/01/12(日) 09:36
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


椿は温暖多湿な気候を好む植物で寒風や乾燥した風を非常に苦手とする花木です。日本でも東北地方や北海道ではあまり植栽されません。防寒されているのでしたら、乾燥が大きな原因かもしれません。まだ生きている枝があるのならそれで挿し木をする方法もあります
椿の育て方
http://www42.tok2.com/home/kengei/tu_00001g.htm

 
[1106] (2) Re: [1100] [1094] 椿が急に枯れそうに!  
DATE : 03/01/12(日) 20:45
NAME : ココスさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。椿の育てかたについてもいろいろ検索したのですが、うまいところにヒットせず、どうしようかと思っていました。
生きている枝のところまで切り戻してしまおうかとも思っていたのですが、実家の父が又聞きで、椿は強い剪定を好まないと聞いてきたもので、躊躇してしまいました。接ぎ木で残すという手があったのですね。さっそく教えていただいたページで勉強します。本当にありがとうございます。

 
[1107] (3) Re: [1094] 椿が急に枯れそうに!  解決しました!
DATE : 03/01/12(日) 20:49
NAME : ココスさん
EMAIL:
U R L:


すみません。「解決しました」に、チェックを入れ忘れました。

 
[1108] (4) Re: [1107] [1094] 椿が急に枯れそうに!  
DATE : 03/01/13(月) 14:14
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


> すみません。「解決しました」に、チェックを入れ忘れました。
あ・・待って下さい
東海寺さんは方法として「挿し木」と言っておられます
「接木」をされるんですか?
<台木>はあるんでしょうか また
日本では時期は「土用の3日目」といって
湿気が必要です
そちらではもう花は終わったとの事で
温度が保証される条件があって 新枝が出る可能性があるなら
「密閉挿し」の要領で挿し木が良いと思います
葉の蒸散を少なくするために 
さし穂の葉は半分に切ります

もし うまくいって何年後かに蕾がついても
咲かせずに蕾はすべて取ってやらないと
体力が持ちません
木がしっかりしてきたら最初は1つだけ花を咲かせます
また 冬越しは暖房による乾燥を防げないと
枯れてしまいます
椿は外の植物ですが
ジャングルの植物を室内で育てている観葉植物のような
感覚が要るのでは?

 
[1109] (5) Re: [1108] [1107] [1094] 椿が急に枯れそうに!  
DATE : 03/01/13(月) 14:19
NAME : はなだんごさん
EMAIL:
U R L:


東海寺ではなく「東海林さん」です
ごめんなさい




  [1095] パキラの幹がかすかすに・・
    DATE : 2003年01月10日(金) 14時28分
    NAME : ポピンズさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは!
    初めての書き込みです。よろしくお願いします。
    パキラについてアドバイスしていただきたくレスさせて頂きました。
    家のパキラの幹の上の方がかすかすになっています。触るとふにゃふにゃして、中身が無い感じです。表皮もはげているような感じです。
    ここから切り落としていい物でしょうか?季節的には刈り込むのはよくないような気もするのですが、このまま全体に広がってしまうのももっと困ります。
    葉先も茶色く枯れてきています。プミラと寄せ植えしてあるのですが、プミラに影響はないでしょうか?
    この子がうちに来て3年ほど、一生懸命に育ててきたので、物凄くショックです。
    どなたか病気についてご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

 
[1101] (1) Re: [1095] パキラの幹がかすかすに・・  
DATE : 03/01/12(日) 09:43
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


幹がしっかりとしていればどこから切っても芽が出てきますので問題はないと思います。病気ではないでしょうしプミラには問題ないと思われます

パキラの育て方
http://www42.tok2.com/home/kengei/ha_00020g.htm

 
[1105] (2) Re: [1095] パキラの幹がかすかすに・・  解決しました!
DATE : 03/01/12(日) 17:40
NAME : ポピンズさん
EMAIL:
U R L:


めぐみさん、ありがとうございます。
毎日チェックしていますが、広がっているかどうかはわかりません^_^;
この時期に切り落とすのは抵抗があるので、
もう少し待ってみますね。
もし、どんどん広がってくるようなら、遠慮なく切り落とします。
アドバイスありがとうございました♪




  [1097] ジュリアンの植え込み間隔
    DATE : 2003年01月11日(土) 17時28分
    NAME : へのへのさん
    EMAIL:
    U R L:


    ジュリアンをポットで購入しました
    プランターに植えかえるのですが
    前後左右どのくらいの間隔で植えればよいでしょう
    因みにプランターは、内径幅64センチ奥行27センチの大きさです

 
[1102] (1) Re: [1097] ジュリアンの植え込み間隔  
DATE : 03/01/12(日) 09:46
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


幅65cm程度のプランターでしたら4株くらいが目安ですが花が咲いている株を植え付ける場合は株同士のはがふれあうくらい摘め気味に植えた方が見た目がカラフルで豪華です。特に生育にも問題はありません

 
[1104] (2) Re: [1097] ジュリアンの植え込み間隔  解決しました!
DATE : 03/01/12(日) 12:27
NAME : へのへのさん
EMAIL:
U R L:


> ジュリアンをポットで購入しました
> プランターに植えかえるのですが
> 前後左右どのくらいの間隔で植えればよいでしょう
> 因みにプランターは、内径幅64センチ奥行27センチの大きさです


ありがとうございます
結構大きくなるんですね
早速植え替えてみます




  [1091] ワイヤープランツの葉が落ちてきて・・・
    DATE : 2003年01月08日(水) 09時19分
    NAME : ももさん
    EMAIL: cfn09210@ybb.ne.jp
    U R L:


    ワイヤープランツを室内で育てています。秋ごろに購入して、明るい窓際に置いています。冬になってから、急に葉が黄色くなって、落ち出して、今はスカスカになってしまいました。水は乾いたらあげていますが、かなり乾燥させてしまったりしています。入れ物は結構小さめの陶器に入れています。どなたかアドバイスください。

 
[1099] (1) Re: [1091] ワイヤープランツの葉が落ちてきて・・・  
DATE : 03/01/12(日) 09:25
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ワイヤープランツは乾燥させると葉が散ってしまうことがあります。かなり乾燥させてしまったとおっしゃっているのでそれが原因の一つではないかと考えられます。土の表面が乾いたら水をやるようにしましょう。また、室内の暖房の効いている部屋は乾燥しやすいので気を付けましょう。ときどき霧吹きなどで葉や茎にも水をかけても乾燥防止になります。

 
[1103] (2) Re: [1099] [1091] ワイヤープランツの葉が落ちてきて・・・  解決しました!
DATE : 03/01/12(日) 10:25
NAME : ももさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。こまめに乾燥しているかチェックして、水分を与えてみます。




  [1049] ハイビスカス
    DATE : 2002年12月17日(火) 10時11分
    NAME : といださん
    EMAIL: montan@k3.dion.ne.jp
    U R L:


    はじめまして、教えてください!
    今ハイビスカスを家の中で管理してますが
    土の表面から根が見えてきていて根ずまりをおこしそうなのですが
    この時期大きめの鉢に植え替えても大丈夫でしょうか?
    また、その場合どんな土を足せば良いのでしょうか?
    腐葉土っていうのでいいのですか?すみません初心者でさっぱりわからないのでよろしくお願いします。

 
[1055] (1) Re: [1049] ハイビスカス  
DATE : 02/12/20(金) 09:07
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


植え替えは4〜5月に行うのが適期です。今の時期は寒すぎるので著しく生育が衰えたりしているのでなければ暖かくなるまで植え替えは避けた方がよいと思います。土は赤玉土の小粒と腐葉土を7:3の割合で混ぜた土を使えばよいでしょう

 
[1096] (2) Re: [1055] [1049] ハイビスカス  解決しました!
DATE : 03/01/10(金) 22:22
NAME : といださん
EMAIL: montan@k3.dion.ne.jp
U R L:


回答ありがとうございました。返信が遅くなってすみません。
乾燥した部屋の中に置いているせいか、すぐに土が乾くので少しずつ水をやっています。なんとか春までがんばって欲しいと思います。




  [1078] 幸福の木
    DATE : 2003年01月03日(金) 14時59分
    NAME : さるさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の夏頃、表皮がふくらんできて「芽がでてきた」と思っていたら成長が止まり、秋頃から枯れはじめました。
    いま、木をさわってみたら表面の皮が全体的に浮いて(剥離?)います
    まだ、一カ所だけ枯れていない所があります
    何か助ける方法ありましたら教えてください。
    写真です。http://www.eva.hi-ho.ne.jp/saru/kare.htm
    よろしくお願いします

 
[1087] (1) Re: [1078] 幸福の木  
DATE : 03/01/07(火) 18:15
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


私も幸福の木(植物名は「ドラセナ マッサンゲアナ」といいます。育て方を参考にされる場合はドラセナで調べるとよいでしょう)を同じように枯らしてしまったことがあります。まだ枯れていないところを切り取って(生きている葉の部分ごと幹をえぐるように切り取りました)土にさしておいたら一応は生きています。
しかし幹から葉がでているようなよく見る鉢植えの形ではなく、直接地際から葉がでているようなあまり鑑賞価値のない様な姿になっています。
根ぐされをおこして栄養や水が吸えなくなると木がそのような状態になることがあります。もしかしたら幹を軽く左右に動かすとぐらぐらしていませんか?

 
[1093] (2) ありがとうございます  解決しました!
DATE : 03/01/09(木) 19:39
NAME : さるさん
EMAIL:
U R L:


幹がグラグラしてました植えかえを失敗していました。
同じ鉢にもう一本植えてあるのですが
すぐに土を取りかえたほうがよいのでしょうか?
それとも木を抜いて隙間に土を入れたほうがよいのでしょうか?




  [1079] ドラセナが根ぐされし枯れてきてしまいました
    DATE : 2003年01月04日(土) 15時28分
    NAME : トムケンさん
    EMAIL:
    U R L:


    ドラセナの育成方法について教えてください。
    冬に水を上げすぎたのが原因なのか、1ヶ月ほど前から葉が黄色く枯れだし、土を見てみると小バエのような虫が見えたため、植え替えを試みました。幹から出ている2本の枝のうち片方だけが枯れてきているのですが、枯れの進行をとめる方法もしくは最善の対処方法を教えていただけませんでしょうか。

 
[1088] (1) Re: [1079] ドラセナが根ぐされし枯れてきてしまいました  
DATE : 03/01/07(火) 18:34
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


もし触ってみて幹が手応えなくふわふわしているようならその部分は枯れています。枯れている部分がまだ下の方だけならその部分から上をばっさりと切り落として、その上の部分を土に挿し木すると何とか生き続けます
上の方まで幹が枯れてしまった場合はまだ生きている葉の部分を基部からえぐり取るように幹から切り離して挿し木すると根が生えて生き返ります

 
[1092] (2) Re: [1079] ドラセナが根ぐされし枯れてきてしまいました  解決しました!
DATE : 03/01/08(水) 23:19
NAME : トムケンさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。幸い幹のほうもまだしっかりしておりましたので、しばらく様子を見ていきたいと思います。




  [1080] コチョウランの高芽
    DATE : 2003年01月04日(土) 23時21分
    NAME : 天娘。さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    何かあるといつもこちらのホームページに助けてもらっています。役に立つ情報、ありがとうございます。
    
    さっそくですが、コチョウランの育て方について教えて下さい。
    去年の春に花の終わったコチョウランの、花茎(2本)を3節残して切ったら、それぞれの上の2ヶ所の節から高芽が出てきました。
    今のところ一番育ってるのでも小さな葉っぱが4枚になったところで、まだ根っこが生えてくる気配がないのですが、根っこが出てくるのを
    待って植えつけをした方がいいんですよね?
    ホームページのイラストには大きな葉っぱと立派な根っこがついてるし、ああいう感じになるまで待てばいいですか?
    また、植えつけは、季節的にはいつがいいでしょうか。
    せっかくの高芽をちゃんと育ててやりたいので、是非アドバイスをお願いします。
    
    あと、本当ならここにつぼみがつくつもりだったので、葉っぱが出てきて実は少しショックもあるのです。
    来年こそは花を咲かせたいと思っているのですが、どうすればつぼみがつきますか?
    難しい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
 
[1089] (1) Re: [1080] コチョウランの高芽  
DATE : 03/01/07(火) 18:55
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


確かにコチョウランは難しい部類の植物にはいると思います。元気に育つと一年に葉が2〜3枚でますが、あまり上手に育てられなかった場合は一年に葉が一枚しかでないことすらあります。

ポイントは生育期に高い湿度と温度を保つことにあるのではないかと思います。これは私の経験なのですが生育期と休眠期がはっきりしている洋ランのような植物は生育期にいかに良い環境で元気に育てることができるかが花が咲くこと(休眠期)と大いに関わっていると言うことです。生育期の育て方に関しては弊サイトの情報がお役に立てば幸いです

高芽に関しては根が出ていない状態では植えても水や肥料を十分に吸収することができません。根が2〜3本でて自立できるような状態になるまでは親株からの栄養に頼るしかありませんので切り離さずに育てましょう。充分な気温と湿度が得られる5月頃になると根もでてくると思います

 
[1090] (2) Re: [1089] [1080] コチョウランの高芽  解決しました!
DATE : 03/01/08(水) 01:28
NAME : 天娘。さん
EMAIL:
U R L:


東海林様
早速のアドバイス、ありがとうござます。
夏場の生育についてですが、実は、我が家にはコチョウランが5株あり、それぞれが好き勝手に(?)育っているので、
葉っぱが何枚出てきたとか、よく覚えていないんです。
2枚のもあったし、1枚のもあったかなぁ?高芽出てきたやつは・・・、ん〜、思い出せない。
今度の夏はよく観察しておきたいと思います。

さて、その5株のうちの2株は2001年5月にいただいたもので、2株とも次の冬にもう一度咲いたのです。
今回高芽が出てきたのは2002年5月にいただいた3株のうちの1株で、同じ環境で同じように育てたつもりだったので、
花だと信じてたんですよね・・・。
あまりに窮屈に寄せ植えされていたのがかわいそうで、植え替えてやったせいかしら?
夏の暑さには自信がある部屋だし、湿度不足かな?霧吹き、あんまり真面目にやってなかったし。
今度の夏に向けての参考にさせていただきたいと思います。

高芽ですが、5月頃まで待って、大事に育てたいと思います。
内緒にしていた訳ではないのですが、他の株(2001年・2002年組のどちらのにも)の根元にも、小さすぎてまだ何に
なるか分からないけど、「根っこではなくて、花茎っていうよりは葉っぱの元みたいなの」がいくつかあるんですヨ。
他にも、2001年組の咲き終わった花茎で、切って水に挿しといたら秋になっても枯れずにいたのが1本あって、
それを水苔に巻いておいたら節の所から新しい葉っぱの元(?)が出てきたのもあって、まずないとは思うけど、
万が一全部育ったら家がコチョウランの館になっちゃう?!
その時には嬉しい悲鳴をこちらにも書き込みさせてもらいますね。

長くなりましたが、お忙しい中、いろいろ分かりやすく教えていただき、本当にありがとうございました。



  [1071] 葉が枯れてきた!!
    DATE : 2002年12月28日(土) 10時41分
    NAME : はなださん
    EMAIL: hmktay@actv.ne.jp
    U R L:


    昨日、ホームセンターで(ポトス)を買ってきました。
    一晩たって見たら、葉が茶色くなっていました。
    このまま行くと死んでしまうのでしょうか?
    対処方を教えてください。

 
[1074] (1) Re: [1071] 葉が枯れてきた!!  
DATE : 02/12/29(日) 08:32
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


まず考えられるのは寒さや霜です。ポトスはは丈夫で育てやすい植物ですが寒さにはあまり強くなく8℃以上の気温が必要です。馴れるとそれより低温にも耐えますが今の時期に販売されているものは温室で栽培されているものが多いので低温には耐えられないでしょう。寒さで一夜にして枯死してしまうこともあります
枯れた葉はもとにもどりませんので完全に枯れてしまった葉は取り除き、一部が枯れてしまったものは枯れた部分だけハサミなどで形良く切り取って整えましょう

まだ元気な茎や葉が残っているなら挿し木をして仕立て直すこともできます

 
[1077] (2) Re: [1071] 葉が枯れてきた!!  
DATE : 03/01/01(水) 11:59
NAME : はなださん
EMAIL: hmktay@actv.ne.jp
U R L:


ポトスの挿し木方法教えてください。

 
[1082] (3) Re: [1071] 葉が枯れてきた!!  
DATE : 03/01/06(月) 19:15
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


当サイトの
http://www42.tok2.com/home/kengei/ho_00008g.htm
ポトスの育て方をご覧ください




  [1065] ポインセチアの管理
    DATE : 2002年12月25日(水) 09時26分
    NAME : kiraraさん
    EMAIL:
    U R L:


    会社で大株のポインセチア(たぶんマーブルスターだと思います)をいただきました。でも窓が西側にしかないビルなので、日当たりがあまりよくないせいか、葉が黄色くなり落ちてきました。またこれから長いお正月休みに入るため、温度がかなり下がるのと、水やりができないので心配です。どうすればよいでしょうか。かなり大きな鉢に入った株なので、自宅に持って帰ったりはできません。アドバイスよろしくお願い致します。

 
[1069] (1) Re: [1065] ポインセチアの管理  
DATE : 02/12/28(土) 08:56
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


室内でも窓際と部屋の中程では気温が若干違います。特に夜間は冷え込みますので窓から離した場所においておく方がよいでしょう
大きめで光の通すビニール袋に蒸れないように空気穴を数カ所あけて株をすっぽりと覆ってしまう方法もあります。水やりは100円ショップなどで留守中に水をやるアイテム(ペットボトルに挿して使うものなど)などが販売されてますので利用してみても良いでしょう。
留守中の水やり
http://www42.tok2.com/home/kengei/miko_003.htm
を参考にしてみてください

 
[1081] (2) Re: [1069] [1065] ポインセチアの管理  
DATE : 03/01/06(月) 13:17
NAME : kiraraさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。
お休みに入る前に、いつもより多めに水をあげて、部屋の一番暖かそうなところに置いておきました。
今日1/6に出勤してみたところ、葉が黄色くなって何枚か落ちてはいるものの、なんとか枯れずにいてくれました。ホッと一安心です。
本当にありがとうございました!




  [1060] 幸福の木
    DATE : 2002年12月21日(土) 20時51分
    NAME : あっちゃさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは
    3年位前に買ったミニ観葉なんですが、葉っぱばかり大きくなって不恰好になってしまいました。
    葉っぱを大きくしない方法ってありますか?

 
[1066] (1) Re: [1060] 幸福の木  
DATE : 02/12/28(土) 08:46
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


ミニ観葉にしているものはどうしても大きくなってしまいます。常に小さい状態を楽しみたいのなら挿し木をして株がを小さくするくらいしか方法がないかもしれません

 
[1075] (2) Re: [1066] [1060] 幸福の木  解決しました!
DATE : 02/12/30(月) 18:45
NAME : あっちゃさん
EMAIL:
U R L:


分かりました。
ありがとうございます。




  [968] バラの手入れ教えて
    DATE : 2002年11月21日(木) 02時11分
    NAME : すみれさん
    EMAIL:
    U R L:


    バラが貧相で元気がありません。手入れの仕方教えて下さい。
    @植え替えは今してもいいのですか?(寒冷地です)
    A肥料の与え方は?
    B剪定の仕方は?
    C水やりの仕方は?
    よろしくお願いします。
 
[991] (1) Re: [968] バラの手入れ教えて  
DATE : 02/11/28(木) 18:19
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


@標準は12月から2月に行いますが、寒冷地では12月いっぱいかその機会をのがしたら3月から4月に行うことが可能です。休眠にはいって生長していないものを植えるのが大切です。販売店でも冬期に暖かい場所に置いていて新たに葉がでているような苗が時々ありますがそのような苗はとうてい冬の寒さに勝てません。避けましょう
A肥料は植え付ける際に土によく混ぜておきます。化成肥料よりも油かすや骨粉、草木灰などの有機質肥料の方が適しています。追肥として花後から9月まで速効性の化成肥料を20日に1回くらいの割合で施します
B花が終わったらその枝は4分の1位を切りつめます初秋までこの作業を続けてどんどん新しい枝を出して花が咲くようにします。
冬の剪定は思い切って短く切りつめる強剪定を行うことが多いですが、大輪種、中輪種、つるばら、ミニバラなど種によってやり方が異なります
C土が乾燥しないように注意します。特に気温が高くなるとすぐに乾いてしまうので水切れをおこさないように注意しましょう

 
[1073] (2) Re: [968] バラの手入れ教えて  解決しました!
DATE : 02/12/29(日) 07:40
NAME : すみれさん
EMAIL:
U R L:


アドハイスありがとうございました。
12月中旬に8鉢植え替え、軒下に移動させた翌日に大雪が降りました。
危機一発でした。
薔薇を育てはじめて5〜6年になりますが未だ試行錯誤の毎日です。
今後ともよろしくお願いします。




  [1061] カビてます・・・。
    DATE : 2002年12月23日(月) 12時07分
    NAME : みみさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    最近、室内に置いてある、鉢植えの土が、カビてます・・・。
    白い綿帽子みたいに。これは、やはりすぐとりのぞくべきでしょうか
    ?水の与えすぎではないと思うのですが。
    カビは、悪影響ですよね?

 
[1067] (1) Re: [1061] カビてます・・・。  
DATE : 02/12/28(土) 08:47
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


日当たりが悪かったり、土が常に湿った状態になっているとカビが生えやすくなります。葉や茎に直接付いているのでなければ植物自体に害はありません。キモチワルイなら取り除きましょう

 
[1072] (2) Re: [1061] カビてます・・・。  解決しました!
DATE : 02/12/29(日) 01:23
NAME : みみさん
EMAIL:
U R L:


わかりました。
ありがとうございました。




  [1064] 根ぐさりの対処方法。
    DATE : 2002年12月24日(火) 16時57分
    NAME : にしむらさん
    EMAIL:
    U R L:


    10月頃オリヅルランの株をもらい、鉢に植えました。初めは良かったのですが、段々と元気がなくなりました。水をたくさんあげていたので、おそらく根ぐさりが原因だと思われます。今の時期、どのような処置方法があるのでしょうか。是非教えて下さい。ここ1ヵ月は、HPにあるのを参考に、土の表面が乾いて4,5日してから水をあげています。

 
[1068] (1) Re: [1064] 根ぐさりの対処方法。  
DATE : 02/12/28(土) 08:50
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


根ぐされの場合は鉢から株を抜いて腐っていたり傷んでいる根をていねいに取り除いて新しい土で植え替えるのが一番良い方法ですが、真冬はあまり植え替えの適期ではありません。根ぐされがかなりひどい状況なら植え替えた方がよいでしょうが植え替えた後はできれば10℃程度気温が保てる場所においた方がよいです

 
[1070] (2) Re: [1064] 根ぐさりの対処方法。  解決しました!
DATE : 02/12/28(土) 10:35
NAME : にしむらさん
EMAIL:
U R L:


根ぐされはそれほどひどくないように思えますので、この冬はこのまま生きたいと思います。
また来春にでも植え替えてみます。
ありがとうございました。




  [1058] ブルーデージー
    DATE : 2002年12月21日(土) 13時59分
    NAME : すみっこさん
    EMAIL: sumiko16@a4.ctktv.ne.jp
    U R L: http://www4.ctktv.ne.jp/~sumiko16/


    去年買って来た ブルーデージーが 今年は一向に花が咲きません
    沢山 増えてしまったので 一度半分くらいに 切りました 今は開花の時期だと思うのですが??

 
[1062] (1) Re: [1058] ブルーデージー  
DATE : 02/12/23(月) 16:07
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


一般に日本でのブルーデージーの開花時期は4〜6月と9〜11月頃です。温室などで育てていると一年中咲く機会があるかもしれませんが自然の気候では冬の寒い時期には花が咲かないと思われます。

 
[1063] (2) Re: [1058] ブルーデージー  解決しました!
DATE : 02/12/23(月) 17:01
NAME : すみっこさん
EMAIL: sumiko16@a4.ctktv.ne.jp
U R L: http://www4.ctktv.ne.jp/~sumiko16/


ありがとうございます 秋に咲かなかったようですが また春を楽しみにして 待つ事にします




  [1047] チューリップ・芽が出てしまいました。
    DATE : 2002年12月16日(月) 18時58分
    NAME : あっちゃさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。あっちゃと申します
    先日チューリップの球根を鉢植えしたんですが、
    しばらく外に置いていましたがあまりにも寒くて凍ってしまいそうだったので
    家の中に置いていたところ芽が出てきてしまいました。
    家の中は日当たりも悪いのでこのまま育てても育たないような気がするんですが、
    もう一度屋外に出しても大丈夫でしょうか?
    芽はほんの少し顔を出した程度です。
    それではよろしくお願いします。

 
[1054] (1) Re: [1047] チューリップ・芽が出てしまいました。  
DATE : 02/12/20(金) 09:03
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


凍らせなければ大丈夫ですので軒下やベランダなどにおけばよいと思います。不安なら手間ですが夜間だけ室内に取り込むなどの方法をとっても良いでしょう

 
[1059] (2) Re: [1047] チューリップ・芽が出てしまいました。  解決しました!
DATE : 02/12/21(土) 19:53
NAME : あっちゃさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございます。
大丈夫と言うことなので安心しました。
北海道なもので外ではやっぱり凍ってしまいそうなので
玄関の寒い場所に置く事にします。
それではありがとうございました。




  [1043] 木蓮の選定
    DATE : 2002年12月14日(土) 12時05分 *
    NAME : いくこさん
    EMAIL:
    U R L:


    静岡市内に住んでいます。
    庭に白と紫色の木蓮の木が2本ありますが大きくなりすぎて困っています。
    選定時期について教えて下さい。
 
[1052] (1) Re: [1043] 木蓮の選定  
DATE : 02/12/20(金) 08:51
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


モクレンは枝先に花芽が付くので、剪定は花の終わった直後が失敗が少なくて良いでしょう。冬も剪定の適期なのですが、花芽を切り落とす恐れがあるからです。特に他の枝に比べて間伸びしているよう枝を優先的に切り落としましょう。

 
[1056] (2) Re: [1052] [1043] 木蓮の選定  
DATE : 02/12/20(金) 15:44
NAME : 大石いくこさん
EMAIL:
U R L:


02/12/20(金) 15:57 投稿者によって削除されました。

 
[1057] (3) Re: [1043] 木蓮の選定  解決しました!
DATE : 02/12/20(金) 16:01
NAME : 大石いくこさん
EMAIL:
U R L:


めぐみさん有難うございました。大変参考になりました。先ずは失敗しない方法でお花が咲き終わってから行いたいと思います。




  [1045] みかんの木
    DATE : 2002年12月15日(日) 23時38分
    NAME : まこちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    豪でみかんの木を育てています。今は、春といったところですが、(最近寒かったり、暑かったり気温の温度差が激しかったのだろうかと思うのですが)急に葉っぱの色がみどりから黄色になり「枯れたの?」というくらいです。どう対処していいのかわかりません。どなたかご存じの方教えて下さい。

 
[1053] (1) Re: [1045] みかんの木  
DATE : 02/12/20(金) 08:58
NAME : 東海林めぐみさん
EMAIL:
U R L:


葉が落ちる原因は寒風に当たったことによる冷害や極端な乾燥が考えられます。枯れた葉は元に戻りませんので完全に変色してしまったものは取り除きましょう。極端に乾燥させると葉が落ちてしまいますので地植にしている場合も乾くようならこまめに水を与えるようにしましょう。水はけがよい場所を選ぶのも大切です






- Step Bank -