ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [11399] ハナミズキの葉に
    DATE : 2004年12月09日(木) 13時44分
    NAME : みきさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。最近、ハナミズキを植えたのですが、下の方の葉が白くなっているのですが、問題はないのでしょうか?
    業者の方に聞いてみても、この葉別に問題ないとゆうのですが、うどんこ病っぽいのですが・・・・・

 
[11424] (1) Re: [11399] ハナミズキの葉に  
DATE : 04/12/10(金) 09:57
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


どちらにお住まいなのでしょうか。
我が家は大阪ですが、ハナミズキはもうすべて落葉しています。
そちらではまだ落葉していないのでしょうか。
落葉していないにしても、もう葉のことに心配される必要はありません。
もうすぐ落葉するはずです。

 
[11427] (2) Re: [11424] [11399] ハナミズキの葉に  
DATE : 04/12/10(金) 11:22
NAME : みきさん
EMAIL:
U R L:


河内のよっちゃんさんはじめまして。
こちらも大阪です。ですがまだ落葉していないのですが・・・・・・
葉が白くても落葉すれば大丈夫でしょうか?
木は病気ではないですか?何度も質問して申し訳ありません。

 
[11432] (3) Re: [11399] ハナミズキの葉に  
DATE : 04/12/10(金) 12:33
NAME : 旬さん
EMAIL:
U R L:


お考えの通り、おそらくウドンコ病でしょう。
落葉樹に秋口にウドンコ病が発症した場合、健全な葉に比べて落葉が遅くなることはよくあります。
(どういう理由によるかは良く知りませんが..)
これから気温が下がるにつれてウドンコ病菌は活動を休止するので、現時点で特に対策は必要ありませんが、
気になるのであれば発症した葉を手でむしって落としても良いです。
来年の発症を予防するために、落ち葉は残さずに処分するとともに、冬季の休眠中に石灰硫黄合剤を散布しておくと良いでしょう。

 
[11434] (4) Re: [11432] [11399] ハナミズキの葉に  
DATE : 04/12/10(金) 14:34
NAME : みきさん
EMAIL:
U R L:


旬さんありがとうがざいます。
早速、葉をとりましたが、ウドンコ病にかかると、花が咲かなかったり、木が弱るとかあるのでしょうか?
ハナミズキは、一週間くらい前に庭に植えてもらったばかりなのですが・・・・
石灰硫黄合剤は、まいてもよろしいのでしょうか?

 
[11435] (5) Re: [11434] [11432] [11399] ハナミズキの葉に  
DATE : 04/12/10(金) 14:43
NAME : みきさん
EMAIL:
U R L:


後もう一つ質問なんですが、ハナミズキの実とゆうのは、枝の先端にできている、丸っぽいものですよね?
初歩的な質問ばかりで申し訳ございません・・・・・

 
[11440] (6) Re: [11435] [11434] [11432] [11399] ハナミズキの葉に  
DATE : 04/12/10(金) 20:05
NAME : Motoakiさん
EMAIL:
U R L:


枝の先端にできたのは花芽ではないでしょうか?ハナミズキの実は赤くて2,3個固まってつきます。枝とほぼ同色でいっぱいついているのであれば、花芽でしょう。来年の春にはその花芽の分だけ花が咲きます。いかがですか?

 
[11441] (7) Re: [11399] ハナミズキの葉に  
DATE : 04/12/10(金) 20:21
NAME : みきさん
EMAIL:
U R L:


Motoakiさん回答ありがとうございます。
頑張って育てていきたいと思います。ありがとうございました。




  [11400] イチゴの後
    DATE : 2004年12月09日(木) 13時45分
    NAME : あすなろさん
    EMAIL: hzi02263@nifty.com
    U R L:


    毎年、イチゴのあとに、なにを植えるか
    まよっています。

    よろしくお願いします。

                以上です。

 
[11406] (1) Re: [11400] イチゴの後  
DATE : 04/12/09(木) 17:21
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


イチゴのあとだとうまく育たないものは、きいたことがありませんので何でもOKだと思いますが。
ところで、イチゴのあとということですが、イチゴは多年草なので年中植わっていると思うのですがどのような状況なのでしょうか。

 
[11433] (2) Re: [11400] イチゴの後  
DATE : 04/12/10(金) 14:15
NAME : あすなろさん
EMAIL: hzi02263@nifty.com
U R L:


レスポンスありがとうございます。
舌足らずな質問ですみません。
今年は、イチゴを畑(100坪位)全体に植えました。
イチゴの収穫が終わった後だと、
トマト、きゅうりなどの苗ものを手に入れるのは
町田では困難です。
そこで、何を植えようかと素人は迷うわけです。
サツマイモの苗がタイミングよく手にはいればサツマ、
その他インゲン、ほうれん草など葉っぱものでしょうか。
イチゴは部分的には、残します。

そんなところでしょうか。




  [11425] チュウリップの芽が・・・
    DATE : 2004年12月10日(金) 10時53分
    NAME : さこさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて投稿させて貰います「さこ」と申します。
    よろしくお願いします。

    今年の冬は季節外れの暖かさのせいか、
    チュウリップの芽が出てきてしまいました。
    このままにしておいて良いのでしょうか?
    住んでる所は宮城県です。
    県内でも雪が比較的少ないのですが、
    それでも年に何度か雪が降ります。
    何か良いアドバイスがありましたら、お願いします。

 
[11426] (1) 失礼しました・・・  解決しました!
DATE : 04/12/10(金) 11:06
NAME : さこさん
EMAIL:
U R L:


今、過去ログを見ていたら、同じ様な質問がありました。
すみません・・・。
passを設定しなかったので、このままにさせて頂きます。
管理者様、削除できればお願いします。
過去ログを見ていたら、とても参考になるお話が沢山ありました。
またお邪魔させて貰います。
その際は、よろしくお願いします。




  [11321] カリフォルニアローズについて
    DATE : 2004年12月03日(金) 17時34分
    NAME : にゃぁさん
    EMAIL:
    U R L:


    7月頃にカリフォルニアローズを4ポット購入いたしました。
    処分品でしたので、枝(茎?)や葉も少なく、スカスカな状態でした。
    現在は2つほどこんもり成長しました。
    アブラムシがついた時はオルトランを使用し、追肥もしてますが、
    他の2つが買ったときとほぼ同じ状態です。
    鉢を置いてある場所は、南西のベランダの下で、
    カーポートの影にもなりますので、半日陰です。
    1.この差(原因)はなんでしょうか?
    2.摘心の時期はいつ頃がよろしいでしょうか?
    以上2点、よろしくお願いいたします。
 
[11358] (1) Re: [11321] カリフォルニアローズについて  
DATE : 04/12/07(火) 16:49
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


八重咲きインパチェンスのカリフォルニアローズですね?
はっきりわからないのですが、私の経験と多少の推理をまじえて。

> 1.この差(原因)はなんでしょうか?

1つは、単純に弱い苗(いわゆるハズレ苗)だった。
処分品でしたら長くお店に置いてあったのでしょう。その間の管理が悪く弱っていたところに、猛暑+アブラムシで泣き面に蜂状態。いじけたまま、ついに成長しそこなっちゃった・・・。カリフォルニアローズに限らず、どんな草花でもあることです。

もう1つ考えられるのは、色による違い。4株とも、同じ色でしたか?
カリフォルニアローズがそうかどうかわかりませんが、たとえばペチュニアなどでは同じ品種でも、色によって強さが違うことままあります。
私はこの4年ほど、毎年3〜4株ずつ育てていますが、従来からある白・赤・ピンクがわりに苦労なく育ったので、今年は今まで育てたことのない色だけ5株買ったんです。で、例年よりずいぶん手こずって・・・若い苗のときナメクジにやられた2株のうち1株は、とうとう死んでしまいました。

もう1つ。同じ場所に隣りあわせに置いた鉢でも、微妙に日照が違うというようなこと、ありますよね。カリフォルニアローズはそうした微妙な環境の違いが成長にかなり影響する花だと感じています。今年は猛暑のせいもあり、私もずいぶん置き場所には神経を使いましたが、それでも30センチボールからはみ出すほど元気に育ったのもあれば、その半分も育たずに花も少なかった株もあります。
一重咲きのインパチェンスや、八重でも他社ブランドのは、本当に雑に扱ったのにスクスク育ちましたから、やっぱりカリフォルニアローズはデリケートな品種なんだろうと思います。

>2.摘心の時期はいつ頃がよろしいでしょうか?

若い苗で枝数を増やす目的の摘心なら、枝が15〜20センチぐらいに伸びたころが最初の摘心のタイミング。私は花を1つ2つ咲かせてからピンチします。
その後、夏までに1〜2回。真夏はほとんど花を休みますから、その前にピンチしておくと、秋にまた大きく育ってたくさん咲いてくれますので。

冬越しのための切り戻しは?というご質問なら、例年だと11月末ごろ。花が終わり、葉が黄ばんできたら、大きく切り戻します。うちでも12月になっても元気に咲いていましたが、この数日の冷え込みでさすがにくたびれてきた感じなので、おととい切り戻しました。(でも一重のはまだまだ元気に咲き誇っています・・・)

 
[11359] (2) Re: [11321] カリフォルニアローズについて  
DATE : 04/12/07(火) 17:26
NAME : にゃぁさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、こんにちわ。
この苗は、花屋・園芸専門店ではなくて日用品売り場の片隅にある園芸コーナーで購入したものです。
ですので、失礼ながら知識の有る方が販売しているのではないので、この店では聞けなかったのです。
買った当時はものすごく暑い日で、日がガンガン当たる場所に置いてあったという経緯があります。
もともと弱っていたのと、知識のない私が原因かもしれません。

同じところに置いていても、ちょっとの差や色の違いで異なるというのは検討もつきませんでした。
そういうこともあるのですね。(日々勉強!!)
虫の被害は、オルトランを撒いてからは大丈夫でした。
花数は、蕾はたくさんついてるのに、咲くのは常に2.3個でした。
葉の方に偏ったみたいです。
触るとぽろぽろ落ちるし、本当にデリケートですね。
大きく育ったものに関しては、切り戻ししてみようと思います。
が・・・
どの辺りをどう切ればいいのでしょう?
また、外はもう寒いのでサンルームへ移動したのですが、
コンクリート土間なので、結構な寒さです。
少しでも暖かさをと思い、ワラを買って土の表面に敷こうと思いますが、
これで大丈夫なのでしょうか?

またまたよろしくお願いいたします。
当方、富山市内です。

 
[11419] (3) Re: [11321] カリフォルニアローズについて  
DATE : 04/12/10(金) 02:52
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


私も実は冬越し初挑戦なんですが、ペチュニアなどと同じように考えていいようです。コンパクトなほうが耐寒性はアップするので、置き場所が寒い場所なら、根元から10〜15センチぐらいで切り戻せばいいのでは。ただ、なるべく葉は残したいですね。
室内越冬で10℃ぐらいの気温が確保できるようなら、もう少し枝を長く残してもいいでしょうし、そうすれば春からの成長が早くなると思います。

床からの冷気対策ですが、根元にワラでマルチングもいいと思いますけど、鉢自体の保温を考えたほうがいいのでは? トロ箱やダンボール箱に入れてやるとか、鉢の下にウレタンなど断熱作用のあるシートを敷く、台に載せてやる、など試してみてはどうでしょう。
富山の冬の寒さが想像できないので、こんなアドバイスしかできなくてごめんなさい。
うまく冬越しすれば、来年は大株になるそうですから、お互いがんばりましょう!




  [11401] ミニバラを里親に送る方法は?
    DATE : 2004年12月09日(木) 14時39分
    NAME : さちさん
    EMAIL:
    U R L:


    ミニバラを里親に送る場合、この時期根についている土はなるべくそのままがいいいか、少し落としてミズゴケなどに包んで送ればいいのか?なるべくコストを下げたいのでいい方法があれば教えていただけますか?よろしくお願いします。

 
[11402] (1) Re: [11401] ミニバラを里親に送る方法は?  
DATE : 04/12/09(木) 15:18
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


休眠期に入っていたら(落葉していたら)土を全て落とし、水洗いして清潔なミズゴケでまいての発送も可能だと思います。
根を触るので少し上部(枝)を剪定したほうがいいかもしれません。

 
[11412] (2) Re: [11401] ミニバラを里親に送る方法は?  
DATE : 04/12/09(木) 21:39
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


根も茎も切り詰め、刺を切り捨て、水洗いし、ポリ袋に霧を吹いてから、ミニバラだけを入れ、密封します。
 ミニバラが小さいものなら、サランラップの芯に入れ、両端を折り込みます。
 第4種郵便 植物種苗 と朱書します。200円以下でしょう。

 
[11413] (3) 返信ありがとうございました。  解決しました!
DATE : 04/12/09(木) 21:47
NAME : さちさん
EMAIL:
U R L:


どうもありがとうございました。




  [11355] 胡蝶蘭の葉の表面に粘液
    DATE : 2004年12月06日(月) 22時21分
    NAME : ムッチーノさん
    EMAIL:
    U R L:


    胡蝶蘭を日光に当てると、葉の表面に、透明な粘液状の物が付着するようになりました。触ると、べた付きます。現在は、室内でガラス越しに、日光に当てています。
    原因と対策をお教え下さい。

 
[11404] (1) Re: [11355] 胡蝶蘭の葉の表面に粘液  
DATE : 04/12/09(木) 16:51
NAME : ランちゃん
EMAIL:
U R L:


私はまず貝殻虫の生ではないかと思いました。
その粘液は甘くないでしょうか?
胡蝶蘭のその葉の上にもう一枚葉が有りませんか?それとも他鉢の葉でもかぶさっていませんか?
かぶさっている葉の裏に貝殻虫が付いていませんか?
それくらいしか思い付きません。
もしついいていたら虫をふき取って 葉もきれいにふき取ったら大丈夫です。
それから老婆心ながら、夜はガラスのそばは寒くなるので注意ですよね。

 
[11405] (2) Re: [11404] [11355] 胡蝶蘭の葉の表面に粘液  
DATE : 04/12/09(木) 16:52
NAME : ランちゃん
EMAIL:
U R L:


> 私はまず貝殻虫のせいではないかと思いました。
> その粘液は甘くないでしょうか?
> 胡蝶蘭のその葉の上にもう一枚葉が有りませんか?それとも他鉢の葉でもかぶさっていませんか?
> かぶさっている葉の裏に貝殻虫が付いていませんか?
> それくらいしか思い付きません。
> もしついいていたら虫をふき取って 葉もきれいにふき取ったら大丈夫です。
> それから老婆心ながら、夜はガラスのそばは寒くなるので注意ですよね。


 
[11411] (3) Re: [11355] 胡蝶蘭の葉の表面に粘液  解決しました!
DATE : 04/12/09(木) 20:15
NAME : ムッチーノさん
EMAIL:
U R L:


葉の裏にカイガラムシと思われる物が付いていました。
どうもありがとうございました。




  [11373] 植えた苗たちが・・・
    DATE : 2004年12月08日(水) 11時58分
    NAME : minaさん
    EMAIL:
    U R L:


    この秋はクリサンセマムと金盞花とアリッサムを中心に植えました。
    去年は、なめくじ被害が多かったので今年はなめくじ除去剤や石灰などでしっかり予防したつもりでしたが、植えた端から次の日に葉っぱが出ている部分がぽっきりと噛み千切られるという事態が起こってしまいました。(涙)
    でも今回はなめくじの這ったあとなどがどこにも見当たらないのです。ほかにどんな虫の可能性があるのでしょうか?そして予防策などがあれば誰か教えてくださいませんか?

 
[11377] (1) Re: [11373] 植えた苗たちが・・・  
DATE : 04/12/08(水) 13:00
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
ずいぶん食欲旺盛な虫だなとおもったら、ヨトウムシが、いちばん怪しいかもしれません。

minaさんのお住まいの地域は、今どんな気候でしょうか。
私の住む福岡は、今年はまだ秋のような気候のままで、先週、やはりヨトウムシ被害に気づいたばかりです。
本当なら、冬の間はお休みの筈だと思うのですが。

もしそうだったら、夜遅くに見ると、出てきてますよ。
薬より、手で取るのが早い(けど、気味が悪いので)、うちもさっそく、捕ってもらいました。

この夏は、毎年つく虫がつかなくて喜んでいたのですが、今頃になって、ツツジ他、虫がついてしまいショックです。
暑すぎたので、待ってたんですね、きっと。

 
[11388] (2) Re: [11373] 植えた苗たちが・・・  
DATE : 04/12/08(水) 20:25
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


私も、ヨトウムシが怪しいと思います。柔らかくおいしいらしいぎぼうしをかじられ、焦ったことがあります。夜見張っていたら、黒っぽいヨトウムシがぱくぱく食べていたのを発見しました。こちらで相談しアドバイスにしたがって、すぐオルトランを買ってきて撒きました。すぐ効いたみたいで、それ以降は大丈夫です。

 
[11389] (3) Re: [11373] 植えた苗たちが・・・  
DATE : 04/12/08(水) 21:22
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


> 葉っぱが出ている部分がぽっきりと噛み千切られる
 噛み切られた上部が根本に引き込まれていましたか。なくなっていましたか。
       ☆有機菜果 種吊*Suginami*TOKYO☆

 
[11398] (4) Re: [11373] 植えた苗たちが・・・  
DATE : 04/12/09(木) 09:15
NAME : minaさん
EMAIL:
U R L:


皆様レスありがとうございます。
噛み切られた葉っぱは根元のあたりを食いちぎられているだけで葉っぱはそれほど食べられていません。葉っぱが下にぽろりと落ちたという感じです。根元に引き込まれたような感じもありません。
うちは山口県にあり、ちょこれっとさんの所と同じような気候なので夜盗虫の仕業かもしれませんね・・・今日は早速すずぽぽさんのようにオルトランを試してみたいと思います。




  [11269] シンビジウムの葉が枯れる
    DATE : 2004年11月29日(月) 05時02分
    NAME : きこさん
    EMAIL:
    U R L:


    春に株分けしていただいたシンビジウムが、秋頃から葉が黄色く枯れるようになりました。夏までは元気そうだったのですが...
    鉢の上の土からも根っこのような白いものが何本か出ています。
    株分けしてくれた方は、もう花芽がでてきてるといいます。
    このままではダメにしてしまいそうなのですが、どうしたら良いでしょうか?

 
[11270] (1) Re: [11269] シンビジウムの葉が枯れる  
DATE : 04/11/29(月) 07:48
NAME : バブさん
EMAIL:
U R L:


枯れてきたのは外側の古い葉ではありませんか?
それでしたら、老化で自然現象です。

白いものは新根の先端の伸びる部分でしょう、株は元気だと思います。
管理状況が分かりませんが、もう少し気長に待ってみて下さい。
ところで、鉢は何処に置いてありますか?
シンビジウムは低温に合わせないと、花芽が付かない性質です。

 
[11271] (2) Re: [11269] シンビジウムの葉が枯れる  
DATE : 04/11/29(月) 09:18
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


暖房のない涼しい部屋で2ヶ月ぐらい管理しましょう。水はやりますが肥料はだめです。葉が黄色になるのはバブさんのおっしゃるように老化です。2年ぐらいで葉は枯れます。黄色になってもまだ切ってはだめです。栄養が株のバルブに行っていますから、自然にカラカラになって自分で折れるまでほっておいてよいのです。
株分けしてもらったとのことで、場合によってはバルブの力が足りなければ
今シーズンは花が咲かないこともありますね。
でもしっかり管理すれば来シーズンは立派に咲くと思います。
我が家でも30年育てていますが、株分けした年は、咲くのと、咲かないのと色々になります。

 
[11394] (3) Re: [11269] シンビジウムの葉が枯れる  
DATE : 04/12/09(木) 00:45
NAME : きこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
霜が降りる前に部屋に入れるように言われていたので、先日部屋(暖房がない)に入れたところです。もう少し気長に待ってみることにします。
でも、何枚も葉っぱが茶色になって落ちているのですが、大丈夫なのでしょうか?
このままなくなってしまうなんて事はないですよね。
あと、鉢の底も見てみたら根っこがはみ出していたのですが、これって根詰まりしてません?植え替えはこの時期は避けた方が良いですよね?

 
[11395] (4) Re: [11269] シンビジウムの葉が枯れる  
DATE : 04/12/09(木) 02:10
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


植え替えは成長休止期(晩秋〜春暖かくなる前)の終わりにするのが普通で、
温室が無い場合は3月上旬(関東地方)頃です。

葉が何枚も茶色になるということですが、水遣りはしていますか?
シンビジュームは葉が多く、鉢が小さいと意外に早く乾きます。
成長休止期でも水はそこそこ吸い上げますから、カラカラ状態が続くと
葉が早く痛みます。
水遣りはゆっくり、植え込み材料が水を吸うのを確認しつつ、鉢底から
余分な水が出るまであげて下さい。

また、鉢底から根が出ているのは今年元気に成長した証だと思います。
シンビジュームは生育旺盛ですから、十分な肥料と水管理で栽培すると
一年に幾つも新しいバルブが出来、根も張ります。
ただ、昨秋〜今年初夏迄に出た全ての葉芽をバルブに成長させてしまうと、
力が分散して花芽がつきにくくなります。
この為芽かきという作業をしますが、かきとる芽と残す芽はバルブの大きさや
お持ちの鉢の大きさ、栽培環境に左右される要因が大きいので経験がモノを
言うことが多いです。
目安としては、古いバルブ1つにつき新しい葉芽1つを残し、秋までに出る
それ以外の葉芽は全てかきとることでしょうか。こうして残した葉芽を
力のある立派なバルブに育ててあげれば、涼しくなる頃に花芽が出て来る
筈です。

シンビジュームは比較的栽培の容易なランですが、1茎に花数多く咲かせる
為には肥料、病害虫予防、温度管理などそれなりに手入れが必要です。
しかし、手を掛けただけ大きくゴージャスに咲いてくれるのもこの花の
特徴ですから、お好きな花でしたらNHK出版の栽培書(毎月の管理が分かり易く
出ています)などを片手にチャレンジされると楽しいと思いますよ。
頑張って下さいね。




  [11376] シャコバサボテン
    DATE : 2004年12月08日(水) 12時57分
    NAME : みかんさん
    EMAIL:
    U R L:


    シャコバサボテンをプレゼントでいただいたのですが、環境が変わったためにつぼみがすべて落ちてしまいました。花はさいたままですが、つぼみはこの先つくのでしょうか?おしえてください。

 
[11382] (1) Re: [11376] シャコバサボテン  
DATE : 04/12/08(水) 15:44
NAME : ぽーさん
EMAIL: dhivipoo@lime.livedoor.com
U R L:


残念ながら、今の時期から新しいつぼみがつくことはありません。
シャコバサボテンはとにかく環境の変化に敏感なので、新しく来た
ばかりのつぼみつき株は、やたら落蕾するんですよね。
つぼみがついたらもう日光は必要ないので、明るくて涼しい室内に
置いておけば、多少は落蕾が防げます。今後の参考までに。
花が終わったら、このヤサシイエンゲイの育て方のサイトで、今後の
管理法を確認してください。来年は、たくさん花が咲きますように!

 
[11387] (2) Re: [11376] シャコバサボテン  解決しました!
DATE : 04/12/08(水) 17:49
NAME : みかんさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、ありがとうございました。もう蕾がつかないのは残念ですが、来年は頑張って花を咲かせるようにしてみます。




  [11348] シクラメンが発芽
    DATE : 2004年12月06日(月) 16時05分
    NAME : いるかさん
    EMAIL:
    U R L:


    今日、シクラメンの鉢のすみから
    シクラメンが発芽しているのに気が付きました。
    気が付かないうちに種が落ちていたためだと思います。
    ぜひその子も立派に育てたいのですが、
    なにか気をつけたほうがいいことやアドバイスなどがありましたら
    是非お願いします。
    秋田にすんでいます。窓際のよく日が当たるところで育ててます。

 
[11349] (1) Re: [11348] シクラメンが発芽  
DATE : 04/12/06(月) 16:58
NAME : Lilyさん
EMAIL:
U R L:


http://homepage2.nifty.com/matsu2001/
こちらのサイトに種からの育て方が詳しく載ってますよ。
実は私も原種シクラメンの実生に挑戦してます^^☆
お互い頑張りましょう☆★

 
[11352] (2) Re: [11349] [11348] シクラメンが発芽  
DATE : 04/12/06(月) 18:00
NAME : いるかさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます!!

> 実は私も原種シクラメンの実生に挑戦してます^^☆
> お互い頑張りましょう☆★


あ、そうなんですか!!
私は今回初めてなんですけどLilyさんもですか??
お互いに無事育つといいですね。

 
[11379] (3) Re: [11348] シクラメンが発芽  
DATE : 04/12/08(水) 14:58
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


たぶん11/18(木) 20:36 咲かないシクラメン についてご質問されていた、いるかさんですね。
私はその時、いるかさんがお聞きになった緩効性肥料についてのレスを書いたものです。
その後、あの時のシクラメンは花が咲きだしたのでしょうか?少し気になっています。

 
[11380] (4) Re: [11379] [11348] シクラメンが発芽  
DATE : 04/12/08(水) 15:27
NAME : いるかさん
EMAIL:
U R L:


> たぶん11/18(木) 20:36 咲かないシクラメン についてご質問されていた、いるかさんですね。
そうです。あのときのいるかです。
> その後、あの時のシクラメンは花が咲きだしたのでしょうか?少し気になっています。
心配してくださって嬉しいです^^でも、まだ咲いてないです(涙
2種類育ててるんですよ。
大きいのと小さいの。咲かないのは小さいほうで・・。




  [11364] カエデの株分けについて
    DATE : 2004年12月07日(火) 21時59分
    NAME : さちさん
    EMAIL:
    U R L:


    種から育てたカエデが5-6本あるのですが、成長に差が出て大きいので30センチで小さいのは10センチです。盆栽用と鉢植え用に分けたいのですが、」この時期に株分けしてもいいのでしょうか?また、注意することがあれば教えていただけますか?よろしくお願いします。
 
[11374] (1) Re: [11364] カエデの株分けについて  
DATE : 04/12/08(水) 12:23
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
落葉樹は、落葉期に植え替えをするのが良いですね。

ただ、今年はまだ暖かめですが、これから急に冷え込まないとも限りませんし、まだ小さな木なので、寒さにも弱いと思います。
できれば、慌てて植え替えて、急な寒さに当てるより、このままで、厳寒期を乗り切って、それからの植え替えで良いのではないかと思います。
早春に、芽が動き出す前を見計らって、移してはどうでしょうか。

すっかり葉が出てしまってからいじるのは遅いので、注意点と言えば、うっかり忘れないようにすることかな?(当たり前でごめんなさい)

 
[11378] (2) Re: [11364] カエデの株分けについて  解決しました!
DATE : 04/12/08(水) 14:37
NAME : さちさん
EMAIL:
U R L:


まだきれいに紅葉してますので早春に分けてみることにします。
ありがとうございました。




  [11320] オリーブの葉っぱ
    DATE : 2004年12月03日(金) 12時36分
    NAME : duffyさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えでオリーブを育てています。ここ2週間ほど前からところどころ葉っぱがタテに丸く曲がってきました。今までは上向にシャキッと立っていたのですが、先の方から丸まって下向きになっています。なぜだかわかりません。対処法を教えてください。

 
[11328] (1) Re: [11320] オリーブの葉っぱ  
DATE : 04/12/04(土) 20:23
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


自信が無いのですが、多分水不足だと思います。
我が家の鉢植えオリーブも今夏、三回ほど似たようなことがありました。
その時々によって違うのですが、全ての葉では無く、特定の枝の新芽だけ
数枚とか、主幹に付いている葉が数枚などです。
病害虫の痕跡は無く、育てている3鉢の違いは鉢の大きさだけです。
乾燥には強いものの、多湿が苦手と言われていますので水はけの良い用土で
素焼き鉢に植えつけてあり、かなり注意して水遣りをした積もりですが、
南風で鉢本体からの水分蒸発が激しかったようです。それを裏付けるように
葉が曲がったのは小さい鉢(10号とその一回り大きい鉢)で、直径が40cm以上の
大鉢のオリーブは問題ありませんでした。
肉厚で丈夫に見えますが、管理不足だとどこかしらに痕跡を残すものだと
関心しました。葉が外側に丸まってしまうのは、気孔からの蒸散を減らす
為ではないかと思います。
私の配合した用土が特に乾きやすいのかも知れませんが(でもとても良く
育っているので新根が伸び、葉数が増えて水分吸収量が多くなったと
イイほうに解釈してる楽天家です)、晴天の続く関東にあって、今だに
2〜3日に一回はたっぷり水を遣っています。
尚、一度丸まった葉は、水を遣っても元には戻りませんでした。

 
[11375] (2) Re: [11320] オリーブの葉っぱ  解決しました!
DATE : 04/12/08(水) 12:46
NAME : duffyさん
EMAIL: otsuchiya@dynic.co.jp
U R L:


ありがとうございました。気温が下がってきたので水遣りを減らしていました。それが原因かもしれません。気をつけてみます。




  [11334] ルージュプランツ
    DATE : 2004年12月05日(日) 01時38分
    NAME : asakoさん
    EMAIL:
    U R L:


    いろいろな苗がまとめ売りで売られているものを購入しました。
    その中でルージュプランツという木(?)のような苗がありました。
    育て方を調べようとしていろいろ検索しても出てきません。
    育て方などご存知でしたら何でもいいので教えて下さい。

 
[11336] (1) Re: [11334] ルージュプランツ  
DATE : 04/12/05(日) 11:52 *
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


ジュズサンゴの英名がrouge plant、ルージュプラント(ルージュプランツ)のようですね。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/rivina0.htm

 
[11362] (2) Re: [11336] [11334] ルージュプランツ  
DATE : 04/12/07(火) 19:40
NAME : asakoさん
EMAIL:
U R L:


Aquiyaさん、ありがとうございました。
何かわかって安心しました。
これでちゃんと育ててあげれます。




  [11335] シュウメイギクがうどんこ病?
    DATE : 2004年12月05日(日) 08時27分
    NAME : しろさん
    EMAIL:
    U R L:


    この秋、初めてシュウメイギクの鉢植えを買い、
    プラスチックの鉢を、陶器の飾り鉢の中に入れて室内に置いていました。
    
    1ヶ月くらい前から、葉っぱおよび茎が白っぽく、カビとまではいかない感じですが、根元から葉っぱまで白く粉をまぶしたようになっています。
    葉や株自体は弱っている様子はなく、
    元気に緑の新芽も出てきているのですが(←これ自体は異常?暖冬のせいでしょうか?)、上記の現象は、うどん粉病というものでしょうか?
    
    こちらのサイトで育て方を見たところ、特に病気の心配は無いと記されていたので安心していたのですが…
    
    陶器の大きい鉢に入れていたので太陽熱が届かなかったのがいけなかったのかと思い、
    今は陶器の鉢からは出して室内に置いています。
    
    
    花が終わった後、お礼肥で固形の油かすをやりましたが、
    買ったばかりの鉢なので根がぎゅうぎゅうに張っており、土に埋めることができませんでした。
    そのまま水遣りをしていたら、油かすにカビがはえてしまい、あわてて取り除き、
    株にカビがうつっている様子はなかったので、
    新しい油かすを小さく砕いてツマヨウジで土に埋め込むようにしたのですが、
    それは関係しているのでしょうか。
 
[11338] (1) Re: [11335] シュウメイギクがうどんこ病?  
DATE : 04/12/05(日) 17:51
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


このサイトにもシュウメイギクの詳しい育て方が載っています。
シュウメイギクは冬は地上部はかれるとあります。
今年の茎、葉は枯れてしまう運命です。
暖かいとなかなかかれてくれません。我が家の地植えのシュウメイギクもまだ
枯れずにしぶとく頑張っています。汚くなっていますので、今日、大分にき
り飛ばしましたが。
新芽が出ているとのことですので、株じ自体は何も心配はないと思います。
緑の新芽は来年の株になります。
鉢植えはわかりませんが、根がぎゅうぎゅうということですので、植え替えか、株分けをされたらと思います。
どのようなお家かわかりませんが、花の終わったシュウメイギクは、室内でなく、屋外に出されてはどうでしょうか。
シュウメイギクは寒さには大変強いものです。(地上部は枯れますが。)
油かすのカビなんて、まったく関係ありません。醗酵すればカビがはえます。
我が家では、シンピジューム等の洋ランにやった油かすは、梅雨時、長雨時はしょっちゅうカビだらけです。肥料になっていーーーる、と喜んでいます。

 
[11345] (2) Re: [11335] シュウメイギクがうどんこ病?  解決しました!
DATE : 04/12/06(月) 09:07
NAME : しろさん
EMAIL:
U R L:


河内のよっちゃんさん

力強いご回答どうもありがとうございました。
私も、鉢の中でぎゅうぎゅうなのでカワイソウで、
地植えにしたいと思っているのですが、
このサイトで、植え替えは3月か4月、と書いてあったので、
その時期を待っているところです。

そうですね。
外に出してみることにします。

ありがとうございました。

 
[11354] (3) Re: [11335] シュウメイギクがうどんこ病?  
DATE : 04/12/06(月) 20:06
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


解決済みですが・・・繁殖力の強いシュウメイギクは地植えにしてやりましょう。数年後大きい群落を作ってすばらしい花見ができます。そして病気も虫食いもなんのその、やさしい花姿に似ず丈夫で手のかからない宿根草ですね。我が家の庭でも白とピンクを一株づつ植えたら、数年後には見る人をうらやむほどの群落になっています。肥料もあんまりあげていません・・・今はすっかり枯れて雪の下で眠っています。




  [11324] この時期のブライダルベールは
    DATE : 2004年12月04日(土) 11時59分
    NAME : すずぽぽさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。夏に挿し木したブライダルベールです。
    10月くらいまでぐんぐん伸びて、少しきり戻しを11月上旬にやりました。花はちらほら咲きました。このところ元気がなくくたっとしていて、色も薄く元気がない様子です。
    この時期は仕方が無いのでしょうか?低温でも強く、5℃くらいなら外でも冬越しOKとのことなので、ベランダの小さな台の上に置きっぱなしです。千葉なので冬の寒さは大丈夫かなと思ってるのですが、室内に入れたら元気がもどるのでしょうか?水遣りは1週間に一度、土曜の朝にしています。朝8時くらいから12時くらいまではしっかり日光は当たります。
    ここでのアドバイスでワイヤープランツを復活させていただいたので、わらにもすがる思いです。よろしくアドバイスをお願いいたします。

 
[11337] (1) Re: [11324] この時期のブライダルベールは  
DATE : 04/12/05(日) 17:20
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


我が家は大阪南部ですが、やや高いところで冬は寒くなります。
冷え込みますと、連日霜柱がたちます。
冬が来る支度でブライダルベールは、11月中旬に家に取り込み、玄関の吹き抜けのところに吊り下げています。(ハンギングにしています。)
ここは明るい場所ですが、直射日光が当たらない場所です。それでも冬は越せてます。
このメールを見て、取り入れて以来水をやっていないのに気づきましたが、みるとまだ十分湿っていました。
葉は3割くらい黄色くなっています。花もほとんどありません。でもこれが
毎年のことです。
春になって外に出してやると、6月頃には満開になってくれます。
アドバイスはできませんが、参考にしてください。l

 
[11341] (2) Re: [11324] この時期のブライダルベールは  
DATE : 04/12/05(日) 22:39
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


河内のよっちゃんさん、アドバイスありがとうございます。
ブライダルベールの様子、うちと似ているようで、安心しました。
うちの中は、日が当たるところが少ないので、中に入れるかどうか、今しばらく考えます。
でも、病気ではないようなので、夏をめざし、大事に見守っていきます。
ありがとうございました。

 
[11351] (3) Re: [11324] この時期のブライダルベールは  
DATE : 04/12/06(月) 17:28
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


ブライダルベールは、花はとまりますが結構暗くてもいき続けますので冬の間は室内の方がよいかと思います。
つくばで、冬越しをやってみましたが地上部はかれましたが何とか春には建物の際だけ芽を吹いていました。
千葉の最低気温は、氷点下に1,2回下がるくらいなのでおき場所を選べば冬越しできるかも知れません。チャレンジするなら挿し芽をキープしてから始めましょう。

 
[11353] (4) Re: [11324] この時期のブライダルベールは  
DATE : 04/12/06(月) 19:31
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


のまほ@つくばさん、ありがとうございます。
みなさんに教えていただきうれしいです。
多少枯れたりしても、けっこう丈夫なんですね。
乾いたら水でいいのでしょうね。
台所へでも入れて、様子を見ます。ありがとうございました。




  [11344] ウィンターチューリップについて
    DATE : 2004年12月06日(月) 08時56分
    NAME : なおこさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして!
    いま特別処理されたウィンターチューリップを育ててます。
    順調に育っているのですが幾つか質問があります。
    1.主茎の周りからわき芽のようなものが幾つか出てきているものがあります。
      恐らく地中の球根から出てきてるのだと思うのですが、掻いたほうがいいの
      でしょうか?
    2.実はクリスマスに向けて育てています。成長はかなり早いと思うのですが 
      もっと早めるにはどうすればいいのでしょうか?
      肥料をあげればいいですか?それとも温室みたいな場所へ移した方がいいの
      でしょうか?他に何かいい方法があれば教えてください。

    以上ですが
    よろしくお願いします。

 
[11350] (1) Re: [11344] ウィンターチューリップについて  
DATE : 04/12/06(月) 17:15
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


鉢植えを前提にしますが
わき芽は、子球から出ていると思われますが、立派な球根にはまず育たなくまた開花にも影響は無いので取るかどうかは見た目で決めてよいかと思います

温度が高いほうが成長は早くなりますが、もともと冷涼な気候が好きなのであげすぎるとかれてしまいます。




  [11346] しゃくなげの生育不良からの復活について
    DATE : 2004年12月06日(月) 14時03分
    NAME : ゆんゆんさん
    EMAIL:
    U R L:


    せんだっての台風23号でしゃくなげの鉢が割れてしまい、培養土を使用して大きな鉢に移植したのですがその後葉がしぼんだようになり枯れてきました。2鉢あったうちのもうひとつは元気につぼみがついています。鉢が割れて根があらわになった状態で一日気づかずにいたため生育不良を起こしたのでしょうか。もうこうなってしまったら枯れるのを待つしかないのでしょうか。このあと、何かケアできることがあれば教えてください。



  [11305] ミリオンハートの育て方
    DATE : 2004年12月01日(水) 16時22分
    NAME : 薔薇っ子さん
    EMAIL:
    U R L:


    小さな素焼きの鉢の吊り下げタイプの物です。鉢の中は木の幹のような中に根が這ってあり周りがココヤシで覆われています。
    幹が乾いて来た時、水をあげているだけでしたが、年々葉が少なくなり、幹も割れてきて根が見えてきている状態です。
    葉を増やし丈夫に育てたいのですがどのように育てればよいのか、植え替えをするにはどうすれば良いのかご存知の方おられましたら
    アドバイス宜しくお願いします。
 
[11340] (1) Re: [11305] ミリオンハートの育て方  
DATE : 04/12/05(日) 20:22
NAME : ビーグル好きさん
EMAIL:
U R L:


最近ミリオンハートを買いました。自分のも、同じ感じですね。
根っこはすでにはみ出てます(^Д^;

やしガラを剥がして、保水性・排水性の高い土(ハイドロボール等)にそのまま植え込んでみるのもいいかもしれません。
ハイドロカルチャーですね。
そのまま使いたいのでしたら、やしガラを買ってくるかミズゴケでも大丈夫みたいです。
普通の土はよくないみたいです。

植え替えの時に、根腐れ防止材は必須ですね。
根腐れに着生植物は弱いみたいです。

なにより植え替えしようにも、幹を剥がすのは大変ですしね〜。
時期も時期ですし。そのまま使うのがよいかと・・・

あとは、肥料は2か3ヶ月に一度くらい肥料をあげるとよいみたいです。

水は、この時期は5分の1位いれて完全に無くなって2、3日たってからいれるくらいでよいと思います。
この辺りは、水位計があった方がよいかもです。

葉が少なくなっているのは、もしかしたらかなり育ってますか?
根元の方が少ないようなら、春になってからですが挿し木で引越しをしてあげるとよいかもです。



  [11310] うどん粉病のコデマリ
    DATE : 2004年12月01日(水) 23時36分
    NAME : コデマリさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは。気になることがありますので、ご教授ください。

    コデマリを植えています。
    4,5月頃から日があたりましたが、あまり日の当たらない、半日陰か日陰に
    近いようなところに植えていたのですが、今年の春は花がつきませんでした。
    多分、1,2月頃に花芽をつけるので、その頃に日があたらないと花がつかないのでは
    と花屋さんに言われたので、今年の5月頃、軒下の多分、1,2月頃は日が当たる
    であろう場所に植えなおしました。(地植えです。)
    砂利をまいたり、あまり土壌のよい場所ではなかったのですが、樹も弱らず
    なんとか根付いたようですが、夏からせっせと薬剤散布していてもうどん粉病に
    犯されています。(はっきり言って万年です。)
    今も白っぽくなっていますが、まだ元気はあるようです。

    さて、こんなうどん粉病におかされているコデマリは来春、花がつくでしょうか。
    今、何をしておけばよいでしょうか。

    よろしくお願いいたします。

 
[11329] (1) Re: [11310] うどん粉病のコデマリ  
DATE : 04/12/04(土) 20:59
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


ウドンコ病はたしかにやっかいな病気です。
見た目は悪いし、葉は変形しますしね。
しかし、ウドンコ病によって枯れたとか、花が咲かなくなったという
経験は無いので、しっかりと防除を柱とした対策をたてていて、それを実践していれば、心配はいらないと断言できます。

 
[11333] (2) Re: [11310] うどん粉病のコデマリ  
DATE : 04/12/04(土) 23:00
NAME : コデマリさん
EMAIL:
U R L:


そうですか。犬塚さん、どうもありがとうございます。
薬剤散布して様子を見ます。

10月頃花芽形成するというのですが、そろそろ花芽ってついてるのですよね。
今日、枝を確認したのですが、
枝の節ふしに茶色いまるっこいのがついているようにみえるのですが、
これって花芽なのでしょうか。

花芽ってどういうのか、教えてください。




  [11231] ナデシコの葉が・・・
    DATE : 2004年11月25日(木) 17時50分
    NAME : かりんとうさん
    EMAIL:
    U R L:


      先月購入したナデシコ(トコナツ? 一株にいろいろな
     色の花がつくもの)の葉の葉先がV字型に肌色に枯れて
     きてしまいました。今朝まではなんともなかったのですが・・
     一部分多いところがありますが、まばらにですが全体に
     そうなっています。
     なんだか笹の葉のようになってしまいました・・
     (うまく表現出来なくてすみません。)

      住化タケダさんのサイトで見た限りは似たようなものがなく
     育て方のせいなのでは・・・と思っています。
      もしかして・・と思うのは、おととい鉢にビオラを植え付けた
     際残ったほんのちょっとの活力剤をかけてしまったから・・
      植え付けの際アブラムシ予防にと土に混ぜたオルトランの量が
     多かったからなのでは等があります・・
      
       株の内側も茶色になっているので、まだ花があるのですが
      思い切って切り戻しをしたほうがよいのでしょうか

      丈夫といわれているナデシコをこんなにしてしまって・・
     落ち込んでます・・自業自得なんですが・・

      アドバイスよろしくお願い致します。  
      
     
      

 
[11293] (1) Re: [11231] ナデシコの葉が・・・  
DATE : 04/11/30(火) 07:36
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


なでしこ 秋の七草のなでしこの別名が『とこなつ』だったような? でも 河原なでしこは一株での色の変化は無いですよね(園芸種には赤色もありますが)
ダイアンサス(西洋なでしこ)で白〜農ピンク色の花を一株で咲かせる品種が有りますが? (F1初恋 カラーマジシャン など)
お尋ねの花がダイアンサスと仮定して   朝異常がなくて夕方に症状が出る 良く解りませんが、他の方の的確なお答えがあるのを期待しつつ........
陽当たりが良く 風通しの良い場所で管理されていますか?
葉先が枯れるのは 極端な乾燥や水の与え過ぎにより根の発育が悪い。
株元の葉が枯れ上がってくるのは 日光不足や(株もとまで陽があたるよう)蒸れが(風通しが悪く多湿)考えられます。
 
吸汁性害虫のオンシツコナジラミ(水をかけたりさわったりした時に飛び出す小さい白い虫)はついていませんか?
活力剤は? 大丈夫だと思います。オルトラン 気になるほど混入されました?

 
[11322] (2) Re: [11293] [11231] ナデシコの葉が・・・  
DATE : 04/12/03(金) 22:37
NAME : かりんとうさん
EMAIL:
U R L:


 ゆきたん さま。
 ありがとうございます。息子の幼稚園の用事でバタバタしていて
 アドバイスを頂いていたのに気がつかないでいました。
 申し訳ありません。

  ご指摘の点で、日当たり風通しは問題ないと思うのですが、
 2回ほど・・・水切れさせてしまって、しおしおに萎れてしまった
 ことがあったのと、それから植え付けの際、根がポットにびっしり
 だったので少しほぐして根っこを切ったりしたので痛んでしまった
 のが原因のような気がしてきました・・・

  オルトランはバケツに園芸用土を入れそこにオルトランをパラパラ
 まいて混ぜたのですが、同じ土のビオラは今のところ元気なので・・
 オルトランのせいではないのかもしれません・・

  虫もいないようです。

  とりあえず花はまだ咲いていて、終わったところから茎を短くしてます。
 (つぼみやわき芽があるところで)
  でも思い切って切り戻しをした方がいいでしょうか。。
 来春も元気に咲かせたいです・・・
 

 
[11326] (3) Re: [11231] ナデシコの葉が・・・  
DATE : 04/12/04(土) 18:51
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


宿根なでしこ(宿根ダイアンサス 常夏)ですね 
四季咲き性のなでしこは、霜が降りる頃草丈を半分に切り戻します。
 宿根草なのですが2年 3年と株が弱って消えてしまう性質があります。
種蒔き(秋 9月 寒冷地では春 3〜4月)
挿し芽(梅雨時期) 株分けで、株を更新します。 
私流ですが、河原なでしこ テルスターを冬でも挿し芽してしまいます。
暖かい屋内で越冬中の鉢植え植物の根元に挿して(居候です)春に移植します。



 




  [11284] 浅くて小さい鉢に向く花ありますか?
    DATE : 2004年11月29日(月) 13時34分
    NAME : プーさん
    EMAIL:
    U R L:


    100均でかわいい鉢を見つけたので、主人がラティスに取り付けてくれました。
    が、いざ花を植えてみようと思ったら、どうも鉢が浅い気が・・・
    深さが約7センチ、直径が約11センチの木製の鉢です。
    今はロベリア、パンジー、ミニバラ、プリムラジュリアン、アリッサムなどを植えているのですが、根がきちんと成長しないんじゃないかと心配です。(1つの鉢に1株ずつ植えています。)
    本当は大きめの鉢でゆったり育ててあげた方が花のためだとは思うんですが、せっかく主人が作ってくれたので、できればそこで育てたいと思っています。
    浅めの小さい鉢でも育てやすい花はありませんか?
    また上記の花のうち、これは移し変えた方がいい!というのがあれば教えて下さい。
    よろしくお願いします。

 
[11288] (1) Re: [11284] 浅くて小さい鉢に向く花ありますか?  
DATE : 04/11/29(月) 19:05
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ロベリア、パンジー、アリッサムは一年草(もしくは一年草の扱い)なので
我慢してもらうこととして(笑)
プリムラジュリアンはちょっと分かりませんがミニバラはかわいそうかなと。
浅いだけじゃなく、口径も足りないですよね・・・
じゃあ何が良いのかなってことですが、私は小球根が良いかと思います。
クロッカスとか。
お住まいの地域によっては今植えられるか微妙ですが。
(私は東京、これからクロッカスを植える予定です。忙しくて手が回ってない!)

 
[11318] (2) Re: [11288] [11284] 浅くて小さい鉢に向く花ありますか?  
DATE : 04/12/03(金) 09:04
NAME : プーさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、ありがとうございます。

ロベリア、パンジー、アリッサムは我慢してもらおうと思います。
ミニバラは植え替えた方が良さそうですね。

小球根で調べてみました。
アネモネやイエイオン、ムスカリなんかもそうなんですね。
どれも植付けが秋頃になってたんだけど、まだ間に合うのかな・・・?
ちなみに大阪在住です。
クロッカスもぜひ植えてみたいと思います。

 
[11319] (3) Re: [11284] 浅くて小さい鉢に向く花ありますか?  
DATE : 04/12/03(金) 09:33
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


プリムラジュリアンも冬のあいだはそれほど成長しませんから、そのまま育てて大丈夫だと思います。これはいちおう多年草で、初夏に土増しをして涼しいところでこまめに潅水すれば夏越しもできますが、小さい鉢ではちょっと無理ですし、見栄えも良くないので、花後は処分するか大きめの鉢に植え替えることをお勧めします。
バラは育てたことがないのでわかりません。ごめんなさい。VITAさんのアドバイスに従うことをお勧めします。

一年草は土の量が限られてもそれなりに花を咲かせますから、今季限りの使用に限って言えば小さい鉢でもなんとかなります。特に冬季は。薄めた液肥を水やり代わりに施して、甘やかして育てると、根も張りにくいようです。まあ、根がいっぱいになっちゃったら大きめの鉢に植え替えればいいんですよ。せっかくですからあんまり悩まずにとりあえず育ててみてもいいと思います。
ただ、ずっと長く育てたい植物には小さい鉢はやはり不向きですので、季節の一年草専用にした方が無難かもしれません。

小球根もいいですね。クロッカス、ハナニラ、ムスカリ、小さい水仙(ティタティトなど)などは小さい鉢に植えても花が咲きます。一年草に比べて花期が短いのがちょっと淋しいですけど。小さい鉢の場合は土の表面ぎりぎりに浅く植えます。

花ではないですが、アイビー(ヘデラ・へリックス)なんかも小さい鉢で育ちます。鉢が根でいっぱいになってしまったら、抜いて根をほぐして適当に切って根鉢を小さくしてからまた植えると同じ鉢で長く栽培できますよ。

 
[11325] (4) Re: [11284] 浅くて小さい鉢に向く花ありますか?  
DATE : 04/12/04(土) 16:37
NAME : フジサワさん
EMAIL:
U R L:


アッツザクラはどうでしょう? 小さな鉢にはピッタリだと思います
草丈 10〜15cm 球根で沢山増えますが,手のかからない可愛い花です
花色も 濃いピンク 薄いピンク 白 等があるのですが
私が好きなのでつい… 参考までに 

http://www.kakinotane.jp/page_2/a/a09.html




  [11323] サルビア・レウカンサの茎が白い
    DATE : 2004年12月03日(金) 23時29分
    NAME : ひまわり娘さん
    EMAIL:
    U R L:


    いつも参考にしています。初心者です。
    サルビア・レウカンサを地植えにしています。2株あるのですが今、満開です。
    ここ1ヶ月近く花ばかりを見ていて、茎を観察していなかったのですが、今日ふとみたらわき芽からでた枝の茎が真っ白なのです。手でさわってみたら白い粉のようなものが手につきました。葉は緑色です。中心の茎も緑色です。
    これはなにかの病気なのでしょうか。それとも、そういうものなのでしょうか。
    とても気になります。病気だとすればどのようにしてやればよいのでしょうか。
    場所は神奈川県の南部で日当たりは半日陰ぐらいです。9月後半に苗を植えたものです。よろしくお願いします。




  [11311] イカリソウの種がほしいのですが。
    DATE : 2004年12月02日(木) 10時38分
    NAME : 小林武男さん
    EMAIL: t-koba@au.wakwak.com
    U R L:


    イカリソウの種を探しているのですが販売店には見当たりませんので購入方法を、教えて下さい。

 
[11313] (1) Re: [11311] イカリソウの種がほしいのですが。  
DATE : 04/12/02(木) 11:38
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


イカリソウは種は出回らないと思います。
購入は苗を求められたらと思います。
購入時期は春と思います。
春に園芸店をくまなく探してみて下さい。
園芸店でもあまり見かけませんが・・・。
通販で苗を販売しているところで、「改良園」という会社があります。
NHK趣味の園芸の裏表紙に広告がでています。
住所は、埼玉県川口市神戸123。
電話  048−296−1174
ここではイカリソウの苗を販売しています。
お問い合わせをされてみては如何でしょうか。

 
[11317] (2) Re: [11311] イカリソウの種がほしいのですが。  
DATE : 04/12/03(金) 07:59
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3856/epime40.htm
 上記HPを見て、種子が出回らない摂理が分かりました。




  [11302] 茎を切ってしまった!
    DATE : 2004年12月01日(水) 09時53分
    NAME : 黒木美代子さん
    EMAIL: dgrrn425@yahoo.co.jp
    U R L:


    花が終わったので、木の茎の根元近くから切断してしまいました。これで来年芽が出るのでしょうか?
 
[11303] (1) Re: [11302] 茎を切ってしまった!  
DATE : 04/12/01(水) 10:12
NAME : kiyokoさん
EMAIL:
U R L:


何の花かも分からない状態では、誰も答えようがありません。
もう少しきちんと情報を書き込みましょう。

 
[11312] (2) 申し訳ありませんでした。フォーミディブルの茎です  
DATE : 04/12/02(木) 11:05
NAME : 黒木美代子さん
EMAIL: dgrrn425@yahoo.co.jp
U R L:


何の花かもわからない・・・ 正にそのとうりでした。申し訳ありません。
フォーミディブルです。この花の木の茎の根元付近から切断したのですが、これで来年また芽が出るものでしょうか。

 
[11315] (3) Re: [11302] 茎を切ってしまった!  
DATE : 04/12/02(木) 18:00
NAME : バブさん
EMAIL:
U R L:


フォーミディブルと云う名の木に心当たりが無いのですが、もしかすると
デンドロビウムのフォーミディブル系のことですか?
『木』ですか?
小さなカトレアのような花の『蘭』ではありませんか?

 
[11316] (4) Re: [11312] 申し訳ありませんでした。フォーミディブルの茎です  
DATE : 04/12/02(木) 18:02
NAME : ノンさん
EMAIL:
U R L:


フォーミディブルは花茎が短いので茎を切らないように注意します。
茎の下から切ってしまったら花芽ができないので来年は咲かないです。




  [11314] キューバン・オレガノの食べ方。
    DATE : 2004年12月02日(木) 12時44分
    NAME : レモンさん
    EMAIL:
    U R L:


    キューバン・オレガノを夏に購入。
    準高冷地のため、先日の霜で、幾分変色→腐ってしまいました。
    
    ネット、本を調べてはみましたが、食べ方が載っておらず、
    買った店に聞くと・・
    「いや・・ハーブは、食用だけでなく、香りとか・・etc」
    と、知らない様子。
    (ちなみに、良い獣医さんの条件の一つに、
     知らない事は知らないと言える。というのを聞いた。)
    どなたか、調理法等ご存知の方、また、茹でるのがいいのか等、
    また、自分はこうして冬越しに成功したというのとか、
    よろしくお願いします。



  [11304] チューリップの植え替え
    DATE : 2004年12月01日(水) 11時39分
    NAME : akikoさん
    EMAIL: ma-ako@mx2.wt.tiki.ne.jp
    U R L:


    10月にプランターにチューリップの球根を植えました。もう、芽が顔を出しているものもあります。今度、花壇を作ることになったので、このチューリップを花壇に地植えしたいと思っているのですが無理でしょうか?
    もし可能なら、いつ頃、どの状態で植え替えればよいか教えてください。

 
[11306] (1) Re: [11304] チューリップの植え替え  
DATE : 04/12/01(水) 16:41
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


根も芽も動いているでしょうから もう植替えとかしないほうがいいと思いますよ

 
[11308] (2) Re: [11304] チューリップの植え替え  
DATE : 04/12/01(水) 19:11
NAME : じょでぃこさん
EMAIL:
U R L:


これは私の経験談ではありませんが、芽出しの球根を使って
寄植えしたりすることはできるようです。
1〜2月に(地方により違いはあると思います)4〜5センチ
ほど芽が出た球根を使います。(この場合、あらかじめ小さいポット
に植えつけていたものです)
まず水をやり、鉢から抜いたらすぐに別の鉢などに植えつけます。
akikoさんの場合は逆なので、球根を抜く際に根を痛めたりすると
心配ですね。花壇が広ければ、プランターごとっていうのもありですよね?
ちなみに私も去年プランターから花壇にチューリップを移動しました。
蕾もあがりましたが、開花しませんでした。うちの場合、日照が少ない
のが主な原因でしょう・・・あとは全国的に気象の関係で、開花しないことが
あったようです。
私なりに、球根は(特に小球根)9センチポットに植えつけてから
地植えにするようにしています。開花後の管理や、花壇の手入れなど
何かと球根が妨げになることがあるし、突然花壇のレイアウトを変えたくなったときには、とっても便利ですよ!

あまり参考にならないかもしれませんが・・・




  [11307] サンデリアーナの葉先が枯れる
    DATE : 2004年12月01日(水) 18時38分
    NAME : ようすけさん
    EMAIL:
    U R L:


    ドラセナ・サンデリアーナを育てています。
    下の方の葉先が少し枯れてくるのですが、ある程度は仕方がないかなと思って
    います。ところが、最近気付いたのですが、水やりをした次の日とか、次の次の
    日に葉先の枯れに気付くことが多いのです。これはなぜでしょうか。
    (よく考えると他の鉢でもそんなものがあります。)
    
    それ以外の日は、葉が少々よじれるかなと思う程度で枯れが進むことは少ない
    ように思います。
    もともと幹の細いものなのでがっちり育てようと思い、今はガラス越しに日に
    当たるところに置いています。水やりは鉢土の表面が乾いてから、もう少し待っ
    て、鉢が軽くなってきたかなと思ったらたっぷりやっています。
    今のところ夜間も15℃より下がったことはありません。



  [11265] ドラセナの複数植え
    DATE : 2004年11月28日(日) 18時38分
    NAME : ようすけさん
    EMAIL:
    U R L:


    ドラセナのサンデリアーナやソング・オブ・インディアなど幹の細い種類が
    3本くらい植えられている鉢があるのですが、隣の葉同士が重なり合って
    窮屈に見えるので植え替えのときに間隔を空けたくなります。
    ところが商品として売っているもので、3本とか複数植えてあるものは
    間隔を開けたものはほとんどなくやはり葉が重なるように植えられています。
    
    鉢植えの環境ですが、それでもできるだけ伸び伸びと育てたいと思うので
    すが、複数植えるときの間隔についてどう考えたら良いのか教えてください。
 
[11273] (1) Re: [11265] ドラセナの複数植え  
DATE : 04/11/29(月) 10:08
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


商品として見栄えよくするために 複数植えで小さ目の鉢に密植されているのでしょうね

ようすけさんのご希望はそのままの組合せで1鉢でたのしみたいのですか?
できれば 1本づつにして サイズの合った鉢で育てた方が いわれているのびのびとした成長がのぞめます。
複数入っているものは 場合によっては限られたスペースであることから生存競争をして弱い株(どれが弱いのかは株の個体差なのでわかりません)が犠牲となり枯れてしまう場合も多いようです。
我が家でも4本植えのユッカが2本1年たたずダメになり、現在は1本づつうえています。今年は屋外で管理していたのですごく成長しました^^

どうしてもそのままの組合せでということでしたら、現在の鉢のサイズより2サイズくらい大きめのものに 来年5月以降に植替えしてあげてはいかがですか?
株間はその時鉢に合わせて 広げてあげればいいと思いますよ。

 
[11292] (2) Re: [11273] [11265] ドラセナの複数植え  
DATE : 04/11/29(月) 23:52
NAME : ようすけさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、返事をありがとうございます。
生存競争で枯れてしまうものがでることがあるのですね。
複数植えについて他にも検索もしてみているのですが、なかなか情報が
みつかりません。唯一みつけたところでもできれば一鉢に一株が良いとあり、
複数だと敗れた株が枯死するとありました。土の量があればそうはならない
ともありました。なご実さんが教えて下さったことそのものでした。

質問ではわかり難かったかもしれませんが、サンデリアーナとソング・オブ・
インディアはそれぞれが3本植えになっているもので、2鉢あります。
鉢を分けたところを想像してみたのですが、ソング・オブ・インディアの方は
結構なスペースになってしまいますし、下葉が落ちているのもあるので切り詰め
たりしていると更に鉢が増えそうです。今は元気に育っているので、5月以降に
鉢を大きくする方法にしようかなと思っています。

サンデリアーナの方は3本中1本が明らかに成長が良いです。
(もともと同じ鉢に植わっていたのに不思議です)
一度植え替えたことがあります。根の張りが1株だけとても良かったのが
気になったのですが、そのまま植えてしまいました。
他の2本は買った時からほとんど成長していないとか、出る葉がとても小さい
という状況です。
根が伸びてくればそのうち成長し始めるだろうと思っていましたが、枯れて
しまうということもありそうですね。こちらは鉢を分けてみようと思います。
5月までもつだろうかという感じですが。
 
[11294] (3) Re: [11265] ドラセナの複数植え  
DATE : 04/11/30(火) 09:14
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


検索された内容と重複していたようですね^^;
やっぱり生育が強いものに押されて、1本また1本と元気をなくし枯れてゆくのはしのびないですね。。

サンデリアナが春までもってくれるといいですね^^
室温が常時15℃以上あれば 植替えはいつでも大丈夫ですよ。
夜間や暖房がはいっていないときに10℃切るようだと やはり本来の生育期間中の植替えが望ましいです。

2種類が同じ鉢なのかとおもっいました。失礼いたしました。
確かにソングオブインディアは多数株のほうが見栄えがいいですね^^

 
[11301] (4) Re: [11294] [11265] ドラセナの複数植え  解決しました!
DATE : 04/12/01(水) 02:00
NAME : ようすけさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、的確な回答をありがとうございました。
鉢の中にも生存競争だと怖い気もしますが、個性ともいえるし、
種を残すために成長をひかえるものが出てくるのかなという考え方もできます。
(ほんとうは、単に負けただけだろうとは思いますが)

サンデリアーナの中には全く成長していないのもあるのですが、いじると余計
ダメージになるような気もするので、今は見守ろうと思います。
ありがとうございました。




  [11247] スカビオサ越冬について
    DATE : 2004年11月27日(土) 10時49分
    NAME : はまっこさん
    EMAIL:
    U R L:


    スカビオサの越冬方法を教えてください。冬の間は枯れるものですか?水遣りや、日光浴の程度を教えていただけると助かります。

 
[11258] (1) Re: [11247] スカビオサ越冬について  
DATE : 04/11/28(日) 08:09
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


スカビオサ(西洋マツムシソウ)には、1〜2年草の西洋マツムシソウ(花は白 ピンク 青色等で丸い)と宿根早のコーカサスマツムシソウ(花色は主に薄い青で平べったい)があります。
どちらも植える前に苦土石灰で土を中和しておきます(酸性土が嫌い)
陽当たりが良く排水性の良い場所で(土)育てます。(過湿、乾燥しすぎに注意)
耐寒性は強いので心配ありません。小さい葉が地面に張り付いたような状態で越冬します
冷涼な気候を好むので、暖地では夏の暑さに弱い植物のようですから、株もとをマルチ材(敷きわら バークチップ等)で覆い地温が上がらないようにします。
緩行性肥料を少量施肥します(多いと伸びすぎて倒れやすいようです)

 
[11300] (2) Re: [11258] [11247] スカビオサ越冬について  
DATE : 04/11/30(火) 21:14
NAME : はまっこさん
EMAIL:
U R L:


ゆきたんさん、ありがとうございます。
葉が茶色くパサパサしてしまったのは水のやりすぎだったかもしれません。
お手入れしなおして元気に復活させてあげようと思います。




  [11259] チューリップの球根について
    DATE : 2004年11月28日(日) 10時22分
    NAME : masaさん
    EMAIL:
    U R L:


    10月中旬に植えた球根の芽がまだ出ません。同時期に植えたクロッカスは既に芽を出してます。
    土は赤玉と腐葉土を6:4で混ぜました。
    このままで良いでしょうか?
    ちなみに種類は アルバ コエルレア オクラータ です。

 
[11274] (1) Re: [11259] チューリップの球根について  
DATE : 04/11/29(月) 10:11
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


うちもまだ チューリップは芽をだしていません。
品種や種類によっても 発芽のタイミングは一律ではありませんから
もうすこし待たれては?
同じムスカリでもアルメニアカムはぼうぼうと葉が伸びているのに、
アズレウムは音沙汰なしです。

 
[11278] (2) Re: [11274] [11259] チューリップの球根について  
DATE : 04/11/29(月) 12:07
NAME : kiyokoさん
EMAIL:
U R L:


横からすみません。
今回はじめてアズレウムを植えましたが、確かに葉が出てこなくて
ちょっと心配になっています。
他のムスカリはボーボーなのですが。
アズレウムは葉が遅いのでしょうか?
葉が出るのが遅い品種があるのは知っていますが、アズレウムには
特にそのようなことが書いてなかったもので・・・。

 
[11283] (3) Re: [11278] [11274] [11259] チューリップの球根について  
DATE : 04/11/29(月) 13:31
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


kiyokoさんへ

> アズレウムは葉が遅いのでしょうか?
> 葉が出るのが遅い品種があるのは知っていますが、アズレウムには
> 特にそのようなことが書いてなかったもので・・・。


どうなんでしょう^^;
私もアズレウムはこの秋初めてうえたので わかりません。
なかには遅いものもあるから 大丈夫だろうと思っているのですけど ←かなりのんきに待ってます(笑)
まったく 当てにならないレスですいません。。。

 
[11287] (4) Re: [11259] チューリップの球根について  解決しました!
DATE : 04/11/29(月) 18:45
NAME : masaさん
EMAIL:
U R L:


いろいろ有難うございました。
もう少し気長に待ってみます。

 
[11295] (5) Re: [11259] チューリップの球根について  
DATE : 04/11/30(火) 09:42
NAME : kiyokoさん
EMAIL:
U R L:


アズレウムに付いて、ありがとうございました。
気長〜に待つことにします。






- Step Bank -