ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [10368] ミムラスの冬越し
    DATE : 2004年10月22日(金) 12時35分
    NAME : ハナさん
    EMAIL:
    U R L:


    春に鉢植えにしたミムラスが無事夏越しし今も葉が青々として花も少し咲いています。とてもボリューミーで気に入っているので絶対冬越しさせて来春もお花咲かせたいのですが冬越しの方法はどのようにすればいいでしょうか?室内に取り入れたとして・・ジメジメ土が好きなようですから冬でも水をたっぷりあげるのでしょうか?

 
[10381] (1) Re: [10368] ミムラスの冬越し  
DATE : 04/10/22(金) 21:09
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


ハナ様
ミムラスは夏の暑さにとても弱い植物ですのに、夏越しさせたなんてすごいですね!!
大きいままの冬越しでしたら(大きさがわからない)段ボールとかスチロール箱に入れて夜間は新聞紙等を上に被せる。又は鉢に棒を立てて袋をすっぽりと被せます。(朝顔の支柱?を利用すると便利です)
保険としてですが ミムラスは枝が地に着くと出根しますので親株の根元に根の出た枝があれば移植します。なければポットや鉢に枝を誘引して根を出させます。
寒い時期はお勧め出来ませんが
挿し芽OK (私にも出来ました) 水挿しもできるかも?(経験が無いですが不要の枝を水溜まりに捨てたら根が出たので、もしかしたら)
 冬の間の水は萎れない程度に控えめで良いのでは?

 
[10382] (2) Re: [10381] [10368] ミムラスの冬越し  解決しました!
DATE : 04/10/22(金) 21:53
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


> ゆきたん様
レスありがとうございますっ!!夏は殆ど直射日光に当てなかったので無事だったようです。花付きが悪くなると思ったらそれほどでもなく・・(^−^)春ほど見事には咲きませんでしたが。花がらもこまめに摘みましたし。夏前に上手く育てれば多年草になると知ったのでそれからは特に大事にしましたよ・・・。しかしここまで育ててさて、どう冬越しを??と悩んでいましたのでとても助かりました!株元に沢山根の付いた茎がありますので保険にポットに植えてそちらも越させてみましょう!親株は10号弱ですので発泡スチロールに入れられると思います。親と子、ダブルでチャレンジしてみますね!問題は水やりですな・・・。様子を見ながら枯れない程度にあげてみますか・・(^▽^)
あっ!そういえば・・夏、刈り込んだ花付き枝が可哀想だったのでコップに挿しておいたら根が出てました!!そーだそーだ・・そのテがあったんだぁ〜(@o@)
スッキリしました!
本当にありがとうございましたm(_ _)ペコ




  [10266] エーデルワイス
    DATE : 2004年10月18日(月) 18時10分
    NAME : タカサクラさん
    EMAIL:
    U R L:


    エーデルワイスは横浜あたりでも咲くんですかね。
    種を蒔いたんですけど、ぜんぜん育たないんですよねーー。
 
[10327] (1) Re: [10266] エーデルワイス  
DATE : 04/10/20(水) 11:56
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ヤサシイエンゲイさんの育て方にもかいてありますが
高山植物ですから 日本の暑い夏は苦手でしょうね


高山植物に詳しいサイトを検索等でお調べになり、お尋ねになってみるのもいいかと思います。

 
[10380] (2) Re: [10266] エーデルワイス  
DATE : 04/10/22(金) 20:48
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


> エーデルワイスは横浜あたりでも咲くんですかね。
> 種を蒔いたんですけど、ぜんぜん育たないんですよねーー。
私は北関東ですがさすがにタネからだと時間がかかりそうです。今年の夏の終わり頃かなぁ?撒いたタネがちょっと大きくなってきました!春に花付き苗を購入して地植えとコンテナで育てましたが地植えはダメです(>o<)厚さより問題は雨のような気がします。コンテナで雨を避けて育てたのはまだ葉っぱもしっかりしてますから来春も咲いてくれるかと・・(謎)大きくなったら是非コンテナで育ててみて下さい!半日陰で雨の当たらないところに置いてね!



  [10093] 半日陰以上の日当たりって?
    DATE : 2004年10月12日(火) 17時58分
    NAME : しんいちさん
    EMAIL:
    U R L:


    イチゴの苗を買いました。イチゴの種類は宝交早生です。育て方に半日陰以上の日当たりって書いてあるんですけど、これってどんな日当たりですか?直射日光はダメってことですか?向かい側の白いマンションの反射がかなりきつい北側出窓(とにかくまぶしい、でも直射日光は差しません)で冬の間育てようかと思っていますが、どうでしょう?

    また、明るい日陰って言葉もよく使われますがいまいちよくわかりません。明るい日陰と半日陰以上の日当たりってどちらが明るいんですか?

 
[10125] (1) Re: [10093] 半日陰以上の日当たりって?  
DATE : 04/10/13(水) 17:05
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 育て方に半日陰以上の日当たりって書いてあるんですけど、

半日陰で管理とかはよく言いますが、半日陰「以上」はあまり聞いたことがないですね〜。
半日陰の意味は「半日日が当る」「半分の日照がある」どちらも取れますが、
私の解釈では正しくは「半分遮光して(遮光されて)光量が少ないけど、日が当る」です。

> また、明るい日陰って言葉もよく使われますがいまいちよくわかりません。

これは日が当らないけれど、間接光で明るい場合ですね。
しんいちさんがおっしゃっている北側出窓がそうだと思います。
どちらが明るいかじゃないです。
日が当るか当らないかです。

ちなみに、人間の目には同じような明るさに見えても、屋外とガラスを隔てた
室内では光の成分が変わります。
寒冷地でなければ、イチゴは耐寒性が高いので、屋外だ育てられても
いいのではないかなと思いました。

参考↓
http://community.bloom-s.co.jp/wforum/wforum.cgi
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/yasai/ichigo.html

 
[10126] (2) Re: [10093] 半日陰以上の日当たりって?  
DATE : 04/10/13(水) 18:17
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


言葉の定義はよくわかりません。
しかし、いちごは日当たりのいいところが最適です。
以上というのは、半日陰より日当たりが悪ければだめと言うことを言いた
かったのだと思います。
メールから判断しますと北側のベランダで、鉢で育てるのではないかと読みとれますが、非常に難しいと思います。
寒さには耐えますが、日照不足ですといい苗になりにくいです。
また、根が張りますので、大きめの鉢か、プランターで育ててください。
以前、貸し農園でイチゴを作りましたが、地植で30cm程度の間隔で植えます。
すぐ東側隣の畝に空豆を植えていましたが、その空豆の株の影になるところと、影が全くかからないところでは、イチゴのできが全く違いました。
とにかく、日当たりのいいところを捜してください。

 
[10156] (3) Re: [10093] 半日陰以上の日当たりって?  
DATE : 04/10/14(木) 20:10
NAME : しんいちさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。イチゴ苗は東側の午前中だけ日の当たる屋外で育てることにしました。教えていただいたサイトも見ました。イチゴってけっこう難しいんですね・・・。

 
[10378] (4) Re: [10093] 半日陰以上の日当たりって?  
DATE : 04/10/22(金) 20:32
NAME : chikaさん
EMAIL:
U R L:


面白いスレだったので書き込みました。
半日陰以上の日当たりとは・・そのまま「日陰や半日陰ではダメ」ってことじゃないですか?つまりはよく日に当てて下さいって。。(謎)どうしてそんな遠まわしな表現をしているのか理解できませんね(^m^)ウチのイチゴはガンガン直射日光の当たる所に地植えしてありますよ。種類は不明ですが・・。普通に考えて甘い実を付けるには日光は必要だと思いませんか?殆どの植物は日に当たらないと花付きが悪くなったりしますから・・。花が咲かなければ結実しないでしょう?
それに半日陰以上の「日当たり」と書いてあるのですから日に当てないと!
私の勝手な解釈ですが明るい日陰というのは日差しが直接当たらなくても明るい所・・北以外のちょっと奥まった所(軒下とか?)や朝だけ日の当たるような所かな?もしくは室内でもこれから冬になると日が傾きますから南に窓があれば明るい日陰になるのでは・・?ちなみに半日陰というのは木漏れ日が当たるような所ですから季節や時間帯によって違ってきますが(夏なら北側でも明るい日陰になるが冬には明るくはならないですよね?)それ以上というならやはり直射日光に当てて下さいってことなんじゃぁ・・?あまり深く考えない方が楽しく育てられると思いますよ〜!




  [9893] ゴールドクレストの病気?
    DATE : 2004年09月27日(月) 19時08分
    NAME : ゆうたんさん
    EMAIL: fpmarie@mx10.ttcn.ne.jp
    U R L:


    こんにちは!

    80cm位のゴールドクレストが鉢植えで3本あるのですが、そのうちの1本だけ中心部(幹に近い枝の部分)が灰色がかってきました。

    他の2本と比べると成長も遅れて丈も葉の茂り具合も一回り小さい感じです。

    何かの病気でしょうか?

    ちなみに3本横に並べてあり日照・水やり等の条件は同じです。

    よろしくお願いします。

 
[9926] (1) Re: [9893] ゴールドクレストの病気?  
DATE : 04/09/29(水) 09:53
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


クレストは非常に病気に強い木です。病気は考えられません。
一番考えられる要因は根詰まりと思います。もう少し涼しくなれば一回り大きな鉢に植えかえられたらと思います。
鉢はどれくらいの大きさでしょうか。また、その鉢に何年植えているのでしょうか。
クレストは地植してやれば大木になる木です。よくわかりませんが、鉢植えでは大きさに限界があると思われます。
高さを制限するためしんどめしますと横からの芽が出てきまして大株になります。
大きくなってきたら、植木屋さんに相談されて小さく切りつめて、根っこも切りつめて鉢の土を入れ替えてやれば長持ち出来ると思います。

 
[9944] (2) Re: [9893] ゴールドクレストの病気?  
DATE : 04/09/29(水) 19:46
NAME : ゆうたんさん
EMAIL: fpmarie@mx10.ttcn.ne.jp
U R L:


アドバイスをありがとうございます!

どなたからもなかなかアドバイスがいただけないのでどうしよう・・・と思っていたところでした。

鉢のサイズは直径25cm位(何号鉢とかでなくてすいません・・・)で、まだ1年経つか経たないか・・・と言った頃だと思います。

同時に購入した3本なのですが、1本だけこのような状態になってしまったので、もしいい対策があれば・・・と思うのですが。

以前、大きくなるのを知らずに地植えにし、軒下まで延びてしまい困った経験があるので今回はひたすら「鉢植え」で「美形」を目指しています。

よろしくお願いします。

 
[9952] (3) Re: [9944] [9893] ゴールドクレストの病気?  
DATE : 04/09/30(木) 07:07
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


その並んだ3本の間隔ってどうなっているのでしょう?
両脇の2本に日照がさえぎられて日照不足になり、さらに風通しが悪く蒸れたと言う事はありませんか?
とりあえず、3本の並び方を変えてみては?

 
[9964] (4) Re: [9893] ゴールドクレストの病気?  
DATE : 04/09/30(木) 18:58
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


案外何でもないのかもしれません。
緑の葉の中だけであれば、枯れ葉が落ちずにそのままそこで蒸れてかびが生えているだけかもしれません。
木の大きさからみて、鉢のサイズは妥当と思います、
また、1年であれば根づまりも考えられません。
中に手を入れて、バサバサ落としてみてはいかがでしょうか。
3本の高さの差がたいしたことでないなら、なんでもないのだと思います。
大きくなるのをご存じで、鉢植えをされたのなら覚悟の上と思います。
大きくなれば、おもいきって切りつめられることをお薦めします。
非常に強い木ですので、切りつめても枯れることはありません。
切りつめたとき、葉がでるまで見苦しいのを我慢すればそのうちきれいな姿になります。
クレストは、大きくなりすぎる事以外は心配しなくていい木だと思います。

 
[9993] (5) Re: [9893] ゴールドクレストの病気?  
DATE : 04/10/02(土) 16:45
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


わたしもみやこさんに 賛成です
私の経験ですが
毎年 大きくなるので剪定するんですが 中の方は黒く葉が腐り落ちていますので、きつく剪定すると長いこと黒い枝ばかりの不細工な状態です。

今年はそれに 朝顔がからみつき 私は喜んで花を楽しんでいたのですが、・・・
朝顔があまりにも元気で ゴールドクエストを隠してしまってました。
秋になり 朝顔をの撤去しましたら ななんと・・ブラッククエストになってました。(^_^;)
葉がすべて腐ってしまったんです 
光が遮られ風通しが悪かったからだと思います。
丈夫で 毎年大きくなりすぎ困っていたけど 日陰には弱いんですねえ

おかげで 元から切る羽目になりました。

鉢の間をあけたり 並び替えたり 光をなるべくあたるように管理なさったらいいと思います。

 
[10178] (6) Re: [9893] ゴールドクレストの病気?  
DATE : 04/10/15(金) 15:46
NAME : ゆうたんさん
EMAIL: fpmarie@mx10.ttcn.ne.jp
U R L:


お返事遅くなってスミマセン!

PCの調子が悪かったのかこの質問箱にアクセスできないでいました。


ところで、みこやんさん、河内のよっちゃんさん、ma-koさんアドバイスありがとうございます。

3本並べて置いてあると言っても、周りを2階建てや3階建てに囲まれている家の庭なので微妙に日照条件などが違うかもしれません。

そう言えば3.2.1って感じの発育状況で並んでいるかも・・・?!
時々並べ替えもしていたのですが、ご指摘の通り蒸れているのかもしれません。
だとすると、河内のよっちゃんさんのおっしゃるように中の変色した部分を手でバサバサと払ってしまって、もっと日の当たる風通しの良いところに置けば今後は回復してくるのでしょうか?

 
[10375] (7) Re: [9893] ゴールドクレストの病気?  解決しました!
DATE : 04/10/22(金) 20:05
NAME : ゆうたんさん
EMAIL:
U R L:


とりあえず、変色した部分は切り取って日向に置いてみました。
でもちょっと手遅れ・・・っぽいです。




  [10140] クレマチス1年苗の植え方で悩んでます
    DATE : 2004年10月14日(木) 02時10分
    NAME : ビギナーさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    クレマチスを育てたくて、モンタナエリザベスと
    アーリーセンセーションの1年苗を手に入れました。
    後々には花壇に植え、ラティスに絡ませたいと思っていますが、
    小さな苗はまずは鉢植えが良いとのことなので、今年は鉢に植えます。
    先日他の疑問で質問した際に教えていただいたのですが、クレマチスは
    深植えが良く、1節目か2節目位まで土に埋まるように植えるとのこと
    でした。鉢のサイズは1年苗なら4号か5号が適当らしいのですが、
    モンタナの方の苗は1節目が土から6センチ位も上にあり、その節を
    埋めるとなると、5号鉢でも深さが足りません。
    もっと大きい鉢にしてでも、節を埋めて植えるべきですか?
    こんな場合どうしたら良いか、どなたか御存じでしたら教えて下さい。
    よろしくお願いします!

 
[10147] (1) Re: [10140] クレマチス1年苗の植え方で悩んでます  
DATE : 04/10/14(木) 17:19
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私は「努力してなふべく深く植えるけど、入らなければ仕方ない」派です。
一節でも二節でも、埋められる分だけ。
埋めたほうがいいけど、埋めなかったら枯れると決まったわけでもないので。
無理に大きい鉢を使うのは過湿気味になるんで、私なら避けます。

 
[10176] (2) Re: [10140] クレマチス1年苗の植え方で悩んでます  
DATE : 04/10/15(金) 13:46
NAME : ビギナーさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、アドバイスありがとうございます。
なるほど。むやみに大きい鉢にすると、根腐れなんかの
心配が出てくるということですね?
深めの鉢でも径がそんなに大きくない物であれば、鉢底石を
厚めにしたり、土に排水性の良い材料を多めに混ぜたり、
ポットを脚付きのリングスタンドに置いたりすることで
過湿気味になるのを調節して深植えができるのかなと思うのですが、
どうなのでしょうか。
私の苗はなんだか節の間隔が長く、頭でっかちでひょろんとしている
気がするので、やっぱり節を埋めて、株立ちの良い安定した姿になって
欲しいなと思い・・・。

ところで節を埋める時には、埋める節についている葉っぱは
取ってしまうものですか?茎が上向きにしっかりの伸びているので、
土に葉っぱが触れてしまうことは無いと思うのですが。
よろしければ教えていただけるとうれしいです。

 
[10367] (3) Re: [10140] クレマチス1年苗の植え方で悩んでます  解決しました!
DATE : 04/10/22(金) 11:45
NAME : ビギナーさん
EMAIL:
U R L:


解決しましたというか、その後のご報告です。

園芸店にポットを探しに行ったときにもちょっと尋ねてみたら、
1節目はもしかしたら既に土の中に埋めてあるんじゃないか?
ということでしたので、帰って土をそっとほじってみたら、
やっぱり節が埋まっている様子ではありませんでした。
小さい割に上の方は沢山葉が出ている苗で、あたまでっかち
なんで、やっぱり1節目は埋めようと決心。深くて細めの
テラコッタ鉢を手に入れました。
直径18センチ、高さは22センチもありますが、
強風が吹いたら倒れるんじゃないかと思う様な、底に向かって
細くなっている形状のです。

炭入りの鉢底土を多めに入れた上、1節目が埋まるように植え
ました。表面の2センチ位は、園芸店の人に勧められたのですが
腐葉土でマルチングしてみました。
さてどうなるかな〜?ドキドキ。元気に育っておくれ!




  [10309] オリーブの木の病気?対処法を教えてください。
    DATE : 2004年10月19日(火) 19時49分
    NAME : アベサンディーさん
    EMAIL:
    U R L:


    オリーブの木、5年目くらいになります。結構実もつくようになりましたが、葉っぱの色が濃い緑から、黄緑になり、かなりの量の葉っぱが落ちてしまいました。幹の根本あたりをみると、小さい穴が10個くらいあいていて、弱っています。虫か病気かわかりませんが、どのような対処法があるか教えてください。3本植えていますが、そのうちの1本です。しかし、もう1本も2〜3個根本に穴があき始めていて心配です。どうかよろしくアドバイスください。

 
[10326] (1) Re: [10309] オリーブの木の病気?対処法を教えてください。  
DATE : 04/10/20(水) 11:52
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


病気ではなく 害虫による被害でしょうね
たとえば↓のような
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu08.html

 
[10365] (2) Re: [10326] [10309] オリーブの木の病気?対処法を教えてください。  
DATE : 04/10/22(金) 08:13
NAME : アベサンディーさん
EMAIL:
U R L:


> 病気ではなく 害虫による被害でしょうね
> たとえば↓のような
> http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu08.html


なご実さんへ
 ありがとうございました。早速害虫の駆除を試してみます。




  [10205] リコリスが咲かなかったのですが…
    DATE : 2004年10月16日(土) 21時23分 *
    NAME : かなめさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、かなめと申します。
    ベランダのプランターにリコリスを植えていましたが、残念ながら咲きませんでした。
    植えたのは、9月の頭くらいで、種類はラジアータ・オーレア・アルビフローラ(だったかな?)の赤・黄・白を10球くらい植えました。
    けれど、どれも発芽しなくて、土や環境が悪かったのかな、と思ってました。
    ところが、9月27日頃に三つ、10月2日頃〜7日頃に続けて三つくらい芽が出てきました。
    ニラの葉っぱに似た葉が5〜6本くらい上に伸びています。
    発芽する一週間ほど前に、日陰から日当たりのいいところに移したので、それも理由の一つかなと思います。

    ただ、町で見るリコリスはもうとっくに咲き終わっている時期なので、これから花が咲く可能性があるのか気になります。
    もう花は咲かなくて、来年のために球根を育ててあげるのに専念した方がよいのでしょうか?
    住まいは、関東地方・東京の北部です。

    どなたか、詳しい方教えていただけますか?
    よろしくお願いいたします。

 
[10207] (1) Re: [10205] リコリスが咲かなかったのですが…  
DATE : 04/10/16(土) 22:51
NAME : かなめさん
EMAIL:
U R L:


植えた時期は、8月下旬の間違いでした。
念のため…

 
[10208] (2) Re: [10205] リコリスが咲かなかったのですが…  
DATE : 04/10/16(土) 22:53
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


リコリスやネリネなど彼岸花の仲間は花が先に咲いて
その後葉が出てきます。
購入したものを植えたのならたとえ日当たりがなくても
花芽は出てきますので、おそらく購入までの保存方法が悪かったか
花芽が出来ていなかった可能性があると思います。

後は出てきた葉を大事にして球根肥大に努めてください。
 
[10209] (3) Re: [10205] リコリスが咲かなかったのですが…  
DATE : 04/10/16(土) 22:58
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


残念ながら、これから咲く可能性はないと思います。リコリスはほとんどが、花が終わったあとに葉が出てきますので。
ヤサシイエンゲイのHPで、育て方は確認されましたか?http://www42.tok2.com/home/kengei/ne_00004.htm

私が育てているのはいわゆる彼岸花(ラジアータ?)で、2つのプランターの隅っこに3年ほど植えっぱなしです。今年は1つのプランターは花が咲きましたが、もう1つのほうは咲かずじまい。9月は雨が多かったので球根が腐ったかな?と思いましたが、10日ほど前から葉っぱが出てきたので、腐ったわけではなさそうです。
ほとんど同じ環境で育てていても、咲いたり咲かなかったり(去年とおととしは2つのプランターどちらも咲きました)。肥料なども例年どおりだし、まだ植え替えが必要な時期でもなさそうなのに、なぜ?
咲かない理由、私も知りたいです。
あ、かなめさんのQにレスつけるふりして、わたし便乗質問しちゃってますね(^^;;

 
[10217] (4) Re: [10205] リコリスが咲かなかったのですが…  
DATE : 04/10/17(日) 06:31
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、おはようございます。

プランターは普通の65cmくらいのやつですか?
もしそれで三年くらい植えっぱなしでしたら
おそらく根詰まりじゃないでしょうか。

球根も増えて根の量も増えますし・・・
後は何かの原因で花芽が出来なかったか、猛暑のせいで
花芽が枯れたとか・・

う〜ん・・確かなことは分かんないですが。
回答になってなくてすみません。
 
[10228] (5) Re: [10205] リコリスが咲かなかったのですが…  
DATE : 04/10/17(日) 15:29
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


リコリスは年によって時々花を休むようです。うちでも数種を地植えにしていますが、いつも植えたはずの球根の数より少ない数の花しか咲きません。咲かない年でも葉っぱだけは毎年元気に出て来ます。ということは、同じ球根が毎年必ず咲くわけではないってことですね。リコリスってそういう植物みたいで、生産者の方に「毎年咲くのが欲しいんです〜」と言ったら「そうだねえ」と笑われてしまいました。品種によっては生産者の方でも数年に一度しか咲かせられないそうです。
仮に2年に1回しか咲かなくても、植えてある数の半数ずつが交互に咲けば毎年花は見られますよね。近所で毎年見られる彼岸花も、球根全部が咲いているわけではないようです。

今年はジャクソニアナ・ロゼを購入して植えてみました。8月上旬で、購入時に「もう時期が遅いので今年は花は咲かないかもしれない、それでも良ければ」と言われました。植え付けが遅いと咲かないことがあるそうです。なんとか咲きましたが、背丈がめちゃ低くて笑ってしまいました。以下、生産者の方からの受け売りです。
「リコリスは夏植え球根とは言いますが、夏季も根は生きています。それを切り取って球根だけにして売っているので、最初の年は花が咲くまでに充分根が張れず、花は咲いても貧弱なことが多いです。初めの年に満足に咲かなくても、葉っぱをきちんと育てることで次の年の花が期待できます。陽当たり良く水はけ良く育ててあげてください。多肥は球根が腐りやすくなりますので、施肥は緩効性肥料を控えめに。間違っても「邪魔だから」と葉っぱを切り取らないようにしてくださいね」
頑張ってください〜。

 
[10230] (6) Re: [10205] リコリスが咲かなかったのですが…  
DATE : 04/10/17(日) 16:34
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


かんたさん、ともえさん、返信ありがとうございます。
うちの彼岸花は、1つはハーブ、1つはヒルザキツキミソウのプランターに同居させています。狭いベランダゆえ、彼岸花だけにまるまるプランターを占拠させるゼイタク(?)はできないので、「乾燥ぎみを好む・肥料あまりいらない・数年間植え替えいらない」という栽培条件の似た植物のコンテナに居候扱いです。それで今年はいじけて(?)咲かないのかな、なんて思ってましたが、ともえさんのお話を聞いて安心しました。
全部の球根が、毎年花を咲かせるわけではないんですねえ。
葉っぱは元気に育っていますので、来年に期待しましょう。
でも、かんたさんがおっしゃるようにそろそろ根詰まりチェックも必要なので、来年は葉が枯れたら、掘り上げてみようと思います。

白の彼岸花も好きなんですが、ジャクソニア種もきれいですねえ。来年は球根を捜して、居候ではなく、リコリスが主役のコンテナを作ってみようかな。
かなめさん、トピ乗っ取っちゃったみたいでごめんなさい。かなめさんがこの質問を投稿してくださったおかげで、私までスッキリ解決!です。
みなさま、本当にありがとうございました。

 
[10364] (7) Re: [10205] リコリスが咲かなかったのですが…  解決しました!
DATE : 04/10/22(金) 01:02
NAME : かなめさん
EMAIL:
U R L:


皆様の丁寧な説明とお返事、ありがとうございますw

かんたさん>
リコリスって先に茎がにょきにょき出て花が咲いて、あとから葉っぱなんですね。実は家の近くとかにもあまりなくて、はじめてだったので、葉っぱのあとにお花が来るかと少し期待してしまいました。
球根用の肥料を施してみましたので、来年咲いてもらえるよう肥らせてみますね。

ぽーさん>
レスありがとうございます。
栽培方法にきちんと書いてありましたね><
目を通してはいたのですが、球根が暑さか何かでやられてしまったかと思っていたので、まさかお花が咲かないで葉っぱだけ出てくるとは思っていませんでした。ともえさんのお話では、リコリスはお花を休むとのことですし、今回もまさにそうだったんですね。
今年のお休みが効いて、来年こそは咲いてもらえるようしっかり管理していきますね♪

ともえさん>
リコリスは時々花を休むという表現、とっても素敵ですねv
なかなか聞けない生産者の方のお話も教えてもらって興味津々です。
何分一年目ですので、来年の開花に向けて葉っぱを大きく育ててあげようと思います。日にいっぱい当ててあげたいので、最近の長雨と台風がちょっぴり憎らしいなぁ。

皆さんに色々教えていただいたおかげで、すっきり解決いたしました。
ほんとにありがとうございますw




  [10359] ベゴニア・センパフローレンスの冬越し
    DATE : 2004年10月21日(木) 19時02分
    NAME : うさぎさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんわ  たびたびお邪魔して恐縮です

    ベゴニア・センパフローレンスの冬越しについてですが、土を室内に入れるのがあまり好きではないので発泡スチロールの箱(お魚屋さんにあるようなの)をかぶせて冬越しさせようかと考えているのですが背が高すぎてつかえてしまいます。今の時期切り戻しして大丈夫でしょうか?それともやっぱりそのまま室内で管理したほうが良いのでしょうか?今は花がたくさん咲いています。せっかく元気に育ったから来年も育てたいなーと思っているのですが・・・。

 
[10362] (1) Re: [10359] ベゴニア・センパフローレンスの冬越し  
DATE : 04/10/21(木) 23:00
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


うさぎ様
ベゴニアセンパーの一般的な花期は4〜10月ですがまだまだ花は楽しめますし霜が降りるまでは戸外で大丈夫です 冬越しは軒下などに移動して直接霜に当たらないようにします。切り戻しをしてスチロール箱等で保温するのが良いでしょう。(切り戻ししなくても良い) 鉢に保温材をまきつけたりすれば、保温効果がアップします。
乾燥に強いですから水やりは控えて管理します。千葉で地植えでも越冬出来ますが、全部の株が越冬できるわけではありません。

 
[10363] (2) Re: [10359] ベゴニア・センパフローレンスの冬越し  解決しました!
DATE : 04/10/22(金) 00:58
NAME : うさぎさん
EMAIL:
U R L:


ゆきたんさんどうもありがとうございます。

うまく冬を乗り越えられるようがんばります。




  [10357] ドラセナコンシンネが根詰まりしている
    DATE : 2004年10月21日(木) 16時49分
    NAME : どらえもんさん
    EMAIL:
    U R L:


    ドラセナコンシンネの鉢の穴から根っこのようなものが出てきていました。この時期の植え替えは良くないらしいですが、このままで大丈夫でしょうか?

 
[10358] (1) Re: [10357] ドラセナコンシンネが根詰まりしている  
DATE : 04/10/21(木) 16:54
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


これからの時期は生育もにぶりますし、危険を犯して今鉢増しするより 暖かくなってから植替え(鉢増し)されたほうがいいと思います。

が、常時20度前後保てるなら 鉢増ししてあげても大丈夫です^^




  [10318] ホヤに黒い斑点がでました。
    DATE : 2004年10月20日(水) 07時46分
    NAME : ロッタさん
    EMAIL:
    U R L:


     はじめまして ロッタです。
     5月に購入したホヤの葉に黒い斑点がでました。
    葉肉も、色も薄くなってしまい、どうしたら良いでしょうか?

 
[10334] (1) Re: [10318] ホヤに黒い斑点がでました。  
DATE : 04/10/20(水) 18:09
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


カイガラムシの食害が原因かも知れません。葉の裏や葉の付け根、茎などを良
く観察して見て下さい。カイガラムシには動くものと動かないものがいます。
色や形や大きさもさまざまですから、注意深く観察して下さい。
発見したら植物に傷をつけないように掻き落とし、カイガラムシに有効な薬剤
を散布して下さい。薬剤散布時は、必ずマスクを着用して下さい。

もう少し詳しく栽培管理方法を書かれた方が、皆さんも答えやすくなります。
置き場所や水やり、施肥、用土の状態、植物の大きさなどを質問と一緒に書か
れるといいと思います。

 
[10354] (2) Re: [10318] ホヤに黒い斑点がでました。  
DATE : 04/10/21(木) 12:50
NAME : ロッタさん
EMAIL:
U R L:


 園芸道楽さん、アドバイスありがとうございます。
根元近くに、ナニカが、いるようなので、がんばってみます。




  [10295] カランコエの花の色が変わってしまいました・・・
    DATE : 2004年10月19日(火) 13時14分
    NAME : ケーコーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ゴールドクレストとカランコエ、カンガルーアイビーを寄せ植えしました。
    クリスマス風の寄せ植えにしたかったので、カランコエの花の色は赤と白の2つを買ったのですが・・・
    もともと白といってもクリーム色がかっていたのですが(それでも買った時はどう見ても白色の花だった・・・)今ではすっかり黄色に変わってしまいました。
    ショックだったので、もう一度挑戦しようと思い、もう一つ白色のカランコエを買ってきて植えたのですが・・・
    やはりそれも今では黄色味がかってきています。
    なぜ花の色が変わったのか、店員さんに聞いてみても分かりませんでした。
    花の色が途中で変わることってよくあるんでしょうか?
    土の酸性、アルカリ性とかが関係あるのかな・・・?
    白色の花を咲かせる方法が何かあれば、ゼヒ教えて下さい。
    ちなみにカランコエの種類は、キリンビールの「ミリオンスター」です。
    よろしくお願いします。

 
[10345] (1) Re: [10295] カランコエの花の色が変わってしまいました・・・  
DATE : 04/10/21(木) 10:17
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


よくわからないんですけど、レスがついていないので・・・。
花の色が栽培条件で変わるというのは、よく聞きますよね。
アジサイが、土壌の酸性度で色が変わるというのは有名ですし、
バラもかなり色の変化があるようです。バラの場合は土壌、気温、
日照、肥料、全部が関係しているようで、奥が深いです。

で、カランコエなんですけど、何が関係してるのか私は知りません。
ただ、うちのカランコエなんですけどね。ピンクと鮮やかな黄色と2色
育てていますが、黄色のほうが、今咲いているのはかなりぼやけた
クリーム色になっちゃってます。(ピンクのほうはもともと寝ぼけた色
なので、違いがあるのかないのか不明)
東向きのベランダで、ちょっと高い位置にハンギングしていたので、
もしかしたら日照が足りないのかな? と私的には思っています。
葉っぱはすごく元気ですが、カランコエは太陽大好きっ子らしいので
今の環境ではもの足りないのかもしれないなあと。
白とか真っ黄色とか真っ赤とか、そういうハッキリした色を出すのに
ちょっとコツがある植物かもしれませんね。
詳しい方がいらしたら、フォローお願いします♪

追伸:キリンで出しているカランコエは「カランディーバ」という
八重咲き種のようですが?
http://www.kirin.co.jp/brands/kokochi/lineup/l_calandiva.html

 
[10352] (2) Re: [10345] [10295] カランコエの花の色が変わってしまいました・・・  
DATE : 04/10/21(木) 11:50
NAME : ケーコーさん
EMAIL:
U R L:


花の色が変わることは、よくあるんですね・・・
特にカランコエは変わりやすいのかもしれませんね。
我が家も東向きに置いてあるので、日照が足りないのかもしれません。
もう少し日当たりのいい場所に移してみたいと思います。

買ってきた苗についていたビニール袋(?)に、キリンのミリオンスターと書いてあったので間違いないと思います。
八重咲きでもないですし・・・
ただHPを見てみても「ミリオンスター」という名前は出てこないので、もう販売が終わったものなのかもしれません。
買ったばかりなんだけどな・・・




  [10197] シュウメイギクが元気がありません
    DATE : 2004年10月16日(土) 16時27分
    NAME : プグミンさん
    EMAIL:
    U R L:


    先週の日曜日にシュウメイギクの苗を2つ買ってきて、北側の花壇に植えました。
    が、1つは葉は元気なものの蕾が下を向いてしまっています。
    もう1つの方は葉も蕾も下を向いて垂れ下がってしまい元気がありません。
    植え方か水遣りの仕方が悪かったのでしょうか?
    土には腐葉土を混ぜ、水遣りは一日一回しています。
    肥料などを入れれば何とかなるでしょうか?
    それともこの蕾はあきらめて、花は来年まで待つしかないのでしょうか?

 
[10243] (1) Re: [10197] シュウメイギクが元気がありません  
DATE : 04/10/17(日) 22:53
NAME : TAMAさん
EMAIL:
U R L:


シュウメイ菊は、水を好み乾燥にはやや弱いです。
植え付ける前に強い水切れをさせてしまったと言う事はないですか?

もしくは、一日一回の水遣りは多すぎはしないですか?
水を好む植物でも、始終水浸しでは根腐れを起こしてしまいます。
水遣りのタイミングを見直す必要がありそうです。

今後、弱っているところに肥料を与えても改善は見られないでしょう。
状態が良くなったら肥料を施してください。
今年の花は、諦めて株の充実に努めて下さい。
株が元気になれば来年は、沢山の花が見られるはずです。
頑張って下さい。

 
[10293] (2) ありがとうございます  
DATE : 04/10/19(火) 12:42
NAME : プグミンさん
EMAIL:
U R L:


苗で買ってきてからすぐに花壇に植え付け、その時にも水遣りをしたので、強い水切れということはないと思うのですが・・・

花壇とはいえ、一応地植えなので一日一回の水遣りは多かったのかもしれません。
雨の日などはしないようにはしていたのですが・・・
もう少し控えた方がいいのかもしれませんね。
まだまだガーデニング初心者なので・・・水遣りの仕方も難しいんですね(>o<)

とりあえず今年の花はあきらめ、来年に向けて頑張ろうと思います。
ありがとうございました!

 
[10350] (3) Re: [10293] ありがとうございます  
DATE : 04/10/21(木) 11:42
NAME : ケーコーさん
EMAIL:
U R L:


04/10/21(木) 11:43 投稿者によって削除されました。

 
[10351] (4) Re: [10293] ありがとうございます  解決しました!
DATE : 04/10/21(木) 11:45
NAME : プグミンさん
EMAIL:
U R L:


今朝、見てみたら一つだけ花が咲いていました!
もう一つの方は葉も枯れてきてるし、今年はあきらめるしかなさそうですが・・・
昨日の台風で花壇が水浸しになってしまったので、根腐れが心配です。




  [10324] ゆり の球根
    DATE : 2004年10月20日(水) 11時45分
    NAME : fukuchanさん
    EMAIL: fukuchan1@tree.odn.ne.jp
    U R L:


    花が終わったゆりは葉が枯れるまでそのままにして掘り出さないほうが良いと言われていたのでそのままにしてあるのですが水とか肥料も遣らず放っておいて良いのでしょうか?

 
[10332] (1) Re: [10324] ゆり の球根  
DATE : 04/10/20(水) 17:06
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


葉はまだ緑ですか?
もしまだ 緑なのでしたら 肥料をあげて、土が乾いたら水やりしてあげてください。
来年の為の準備です^^

すでに 枯れているのなら、乾燥をきらうようですので、表土が乾いて1、2日まって水やりしたほうがいいかもしれませんね
我が家では野ざらしなので 最近ずっと濡れっぱなし^^;

 
[10349] (2) Re: [10332] [10324] ゆり の球根  解決しました!
DATE : 04/10/21(木) 11:21
NAME : fukuchanさん
EMAIL: fukuchan1@tree.odn.ne.jp
U R L:


なご実さんありがとうございます。もう葉も枯れたので後はおっしゃる通り乾燥したら水遣りに勤めます。なんとなく心配だったものですから。




  [10342] ポインセチアの育て方
    DATE : 2004年10月21日(木) 01時12分
    NAME : ミキさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の冬から今年の9月まで、順調にポインセチアの葉を茂らせてきました。冷えはじめたため室内に(マンション)いれましたが、しばらくは良かったのですが、この台風続きで湿気がたまったのか表面の土にフワフワした白っぽいカビのようなものが生えてきました。そのため天気のいい日に、半分土を落として土の入れ替えをしたところ、3日後くらいからみるみる葉がしなだれて丸まってきてしまいました。 こうなってしまったら、もう根腐れですか? 復活させるのは不可能でしょうか? 御教示を。




  [10339] 球根の植え方
    DATE : 2004年10月20日(水) 23時09分
    NAME : ひまわり娘さん
    EMAIL:
    U R L:


    たいへん初歩的なことで恥ずかしいのですが、教えてください。
    チューリップの球根を植えたいのですが、球根のまわりに色の識別のためのラベルが貼ってあります。これは、はがすのでしょうか?それとも、そのままでいいのでしょうか?
    はがそうとすると、球根の皮(?)もはげてしまいます。いいのでしょうか?
    とても悩んでいます。どうか教えてください。

 
[10341] (1) Re: [10339] 球根の植え方  
DATE : 04/10/21(木) 00:01
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


ここ(ヤサシイエンゲイ)の育て方はご覧になりましたか?

皮ははげてもいいですよ。ラベル(テープ)は剥がしてください




  [10336] 購入した芍薬苗に白いカビのようなものが生えてます。
    DATE : 2004年10月20日(水) 21時55分
    NAME : かなさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/10/21(木) 21:30 投稿者によって削除されました。




  [10267] ヤマボウシと楓の剪定方法と増やし方。
    DATE : 2004年10月18日(月) 18時35分
    NAME : MARUさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。ガーデニング初心者です。
    今、紅葉が綺麗なヤマボウシと楓の剪定について質問させて頂きます。
    両方とも、根本から枝分かれしているもので、
    特に楓は、うざったい程になってしまいました。
    そこで、剪定したいと思うのですが、時期や方法が解りません。
    それから、増やし方なのですが、どの様な方法があるかご伝授下さい。
    宜しくお願いします。
 
[10320] (1) Re: [10267] ヤマボウシと楓の剪定方法と増やし方。  
DATE : 04/10/20(水) 09:47
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


ヤマボウシの剪定ですが、最適な時期は9〜10月です。春に幹や枝に傷を付
けると樹勢が弱ってしまいます。今が剪定に適した時期のようです。
何もしないで放任すれば、高さは5〜15m程度まで高くなってしまいます。
まずは自分の家に合う高さで芯を止めてしまい、高く伸びないようにします。
時期が適しているからと言っても、強く剪定をすると春に剪定をすると同じよ
うに樹勢が弱ってしまいます。ですから枝を抜く感じで剪定をされれば自然な
樹形が保てるはずです。小柄な形に仕上げるように剪定をすれば、初心者でも
何とかできるかも知れません。
増やし方は接木で行ないます。時期的には1〜2月が最適ですが、初心者だと
説明しても分りにくいはずですから、接木に関する本を見られて行なわれた方
が失敗がないと思います。

楓の剪定は11〜12月下旬が最適です。若い木は徒長枝が出やすいので、か
らみ枝や枯れ枝、逆枝などを整理して自然な樹形に仕上げます。
楓は刃物を嫌うので、細い枝は手で折って取ります。どうしても折れない枝は
、途中から切らないで枝の付け根から切って下さい。切口には樹液の流失を防
ぐためと、菌が入って腐敗をしないようにするために保護剤を塗って下さい。
保護剤は桜の枝を切った時に使用する物と同じです。園芸店やホームセンター
などに行けば、簡単に入手でき値段も高くはないはずです。
増やし方は接木が最適で、2月中旬〜下旬の春挿しか6月下旬〜7月中旬の夏
挿しで行ないます。ヤマボウシと同様に、本を見ながら行なうのが確実かも知
れません。

 
[10331] (2) Re: [10320] [10267] ヤマボウシと楓の剪定方法と増やし方。  解決しました!
DATE : 04/10/20(水) 15:23
NAME : MARUさん
EMAIL:
U R L:


詳しくありがとうございました。助かりました。
挿し木に関しては、詳しい本を探して挑戦してみます。



  [10323] はまゆう の件
    DATE : 2004年10月20日(水) 11時41分
    NAME : fukuchanさん
    EMAIL: fukuchan1@tree.odn.ne.jp
    U R L:


    はまゆうを鉢で育てていますがちょっと水遣りが多かったのでしょうか最近葉が茶色になったりしているのですが大丈夫でしょうか?それから葉に細かい虫みたいものが沢山ついていたのでティッシュで拭いたのですが付かないようにするには薬でも撒いたほうがよいのでしょうか?




  [10308] 鉢の使い方...御礼
    DATE : 2004年10月19日(火) 19時22分
    NAME : よっちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    NO.10271 るうさんのスレッドでポットの有効な使い方を
    いろいろ教えて下さった方々、ありがとうございました。

    私は垂れるタイプのアイビーを増やして使う事にします。
    ドンドン伸びて60CM以上になってきているので。

    その他、プランターの使い方もこれから購入する時に
    とても参考になります。
    具体的に花の名前まであげてくださって、
    初心者の私には何よりです。

    今年の夏は椰子のバスケットに一日3〜4回も水遣りをしなくては
    いけなかったことの、反省にもなりました。
    るうさんも便乗させていただき助かり、ありがとうございました。
    ちなみに私も異常に暑かった関西、大阪市内です<苦笑>。

 
[10310] (1) Re: [10308] 鉢の使い方...御礼  
DATE : 04/10/19(火) 20:07
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


るうです。
一緒に解決できて、なによりです。
よっちゃんさんは、アイビーですか。
私もチューリップの後に、夏の花を植えようと考えているので
予めポットの特性を教えていただいて、本当に助かります。
お互いがんばりましょう!
(でも あの暑さだけは、勘弁してほしい・・・・)

 
[10316] (2) Re: [10308] 鉢の使い方...御礼  
DATE : 04/10/20(水) 02:21
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


蛇足ですが、るうさんのスレで、一つ言い忘れが。
夏花の代表といえばペチュニア。私、ペチュはヤシマットで育てたと書きましたが、わりあい水を欲しがる花なので、横穴鉢でも大丈夫だと思いますよ。たまたまうちにはヤシのハンギング鉢がいっぱいあるので、そっちを使っただけです。
とはいえ「ペチュ+ヤシマット」の組み合わせ、猛暑の千葉で1日1回の水でOKでした。ブリエッタだけは異常な水飲みっ子なので、朝夕水が必要でしたけど。
よっちゃんさん、ヤシマットで1日に3回も水やりが必要でしたら、最近別のスレに出てましたが、中に穴を開けたビニールを敷いてから土を入れるといいですよ。乾きすぎを抑え、ヤシマットの寿命も伸びますから(私も水切れをきらうキャットテールのハンギング鉢には、ビニールを敷いています)。

結論として、乾きにくい横穴鉢は、水やり後の排水に気をつければ普通の鉢のように使える。乾きやすいヤシマット鉢は、ビニールを敷けば普通の鉢のように使える。ということですね。

なお、土の保水力=乾きやすさは、鉢だけでなく用土の種類によっても大きく変わりますので、今後は土の成分などにも目を向けてください。

 
[10319] (3) Re: [10316] [10308] 鉢の使い方...御礼  
DATE : 04/10/20(水) 08:03
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


> 蛇足ですが、るうさんのスレで、一つ言い忘れが。
> 夏花の代表といえばペチュニア。私、ペチュはヤシマットで育てたと書きましたが、わりあい水を欲しがる花なので、横穴鉢でも大丈夫だと思いますよ。たまたまうちにはヤシのハンギング鉢がいっぱいあるので、そっちを使っただけです。
> とはいえ「ペチュ+ヤシマット」の組み合わせ、猛暑の千葉で1日1回の水でOKでした。ブリエッタだけは異常な水飲みっ子なので、朝夕水が必要でしたけど。
> よっちゃんさん、ヤシマットで1日に3回も水やりが必要でしたら、最近別のスレに出てましたが、中に穴を開けたビニールを敷いてから土を入れるといいですよ。乾きすぎを抑え、ヤシマットの寿命も伸びますから(私も水切れをきらうキャットテールのハンギング鉢には、ビニールを敷いています)。

はじめまして!ぼーさんおはようございます。
私は初めてのハンギングでした。
ベランダのラティスに掛けるので、軽く軽くとヤシマット+ハンギング用土
を使いました。
トリニア、ペチュニア、バーベナ、松葉ボタンをヤシマットに。
プランター型の大きめの物は朝夕二回でよかったんですが、
半月型の小さいのに遣られました。好天候のおかげでトレニアは増えに増え
ちょっと油断するとお浸し状態で、復活させたと思えばペーパーフラワーのようにカサカサでした。
マットの傷みもひどくて、土を出したら裂けてしまうものやボロボロとほぐれてしまうものも。
> 結論として、乾きにくい横穴鉢は、水やり後の排水に気をつければ普通の鉢のように使える。乾きやすいヤシマット鉢は、ビニールを敷けば普通の鉢のように使える。ということですね。
ビニールを敷くというのは初めて知りました。
ヤシマットを取り替えたものは、もうパンジーを植えてしまったので、
春に植え替えするときには考えて使います<乾きやすいものも植えられる可能性が広がったので>

> なお、土の保水力=乾きやすさは、鉢だけでなく用土の種類によっても大きく変わりますので、今後は土の成分などにも目を向けてください。
はい、今年の夏でかなり勉強になりました。

ほんとに御丁寧にありがとうございました。
みなさんの経験によるアドバイスは、なかなか簡単には手に入らない情報なので、ほんとに実用的で参考になります。

追伸:また台風ですね...




  [10245] 多年草の冬越しについて
    DATE : 2004年10月18日(月) 08時35分
    NAME : よっちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    教えてください。
    いつもながら、初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

    ペンタス・撫子テルスター・リンドウ・日々草・バーベナなどを
    冬越しさせたいと思っています。

    ペンタスは室内で、とのことなのですが外ではむりでしょうか。
    撫子は四季咲きということなのですが、外で冬咲いている記憶が
    無いんですが、外でも四季咲なのでしょうか。

    リンドウは葉が無くても水やりすることとありますが、
    戸外北側でもいいのでしょうか。
    外での冬越しはうえられている場所の環境に限られるのでしょうか。

    日々草も刈り込んでおけば室内で越冬可能と読みましたが、
    外ではやはり無理でしょうか。
    また、日々草はいまだに真夏並みに咲いています。
    すこし花が小さくなってきたと思ったら、株が木のようになって、
    根詰まり気味のようです。
    このまま花が終わるのを待って刈り込んで、越冬させたほうがいいのか、
    大きな鉢に植え替えた方がいいいのか迷っています。

    バーベナは花が小さくなり葉の色がコナを吹いたように白くなってきて、
    パリパリした手触りででさわると折れる感じです。
    これは病気なのでしょうか、普通に冬モードに入っているんでしょうか。
    鉢植えのものばかりですが、よろしくご指導お願いします。

 
[10249] (1) Re: [10245] 多年草の冬越しについて  
DATE : 04/10/18(月) 10:50
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


お住まいの地域はどちらですか?
全部を育てているわけではないので、一般的なことだけ・・・

それぞれの耐寒温度は
ペンタス 5℃
ナデシコ -10℃
リンドウ -10℃
ニチニチソウ 5℃
宿根バーベナ かなり強い(としかわからなかった)

四季咲き性とは年中必ず咲くわけではなく、一定の開花期がない性質ですから
温度や日照が足りなくて成長が鈍れば、花は減るか咲かない可能性が高いです。

私の住む地域では5℃は乾燥気味に霜の下りない日当りで管理すれば屋外越冬できます。
水を好むものはちょっと難しいですね。
凍っちゃうので。

詳しい方からのレスが付けばいいのですが。

 
[10250] (2) Re: [10245] 多年草の冬越しについて  
DATE : 04/10/18(月) 10:52
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


よっちゃん、今日は。
実は、これ、会社のパソコンからメールしています。
すべての草花に対応できませんが、ご勘弁を。
我が家は、おたずねのものはほとんど地植です。
ペンタスはあきらめましょう。多分今はかなり大きくなっていると思いますが、切り戻しして、家の中に取り込むのは大変と思います。
戸外では、冬越しできません。
私は初めて植えた年そのままにしていましたが、黒ずんで枯れてしまいました。春にまた小さい苗を買われることをおすすめします。
りんどうは地上部が枯れてししまいますが、そのままで冬越し可能です。
バーベナも放っておいても大丈夫です。寒くなれば茎が堅くなりますが問題ありません。
見苦しければかなり思い切って切り込んでも大丈夫です。葉っぱが数枚残る程度にすれば、来年の春、根本に近いところから新芽が出ます。
日日草はわかりません。私は、一年草として扱っています。
先週の土曜日から、来年の春花壇の準備のため、掘り返していますが、地植のものは、花が咲き終わってからと思い、歯抜けのような状態です。
ペンタスはぎりぎりでも11月中旬までは戸外で花が咲いてくれますが、そのころからは、葉が黒ずんで汚く枯れてきます。
おうちでも、いつ頃まで持つか試されてはどうでしょうか。

 
[10272] (3) Re: [10249] [10245] 多年草の冬越しについて  
DATE : 04/10/18(月) 19:57
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


VITA様
さっそくありがとうございました。
地域は大阪市内マンションです。
どれだけ越冬させられるか、久しぶりの
花作りなのでだめ元で頑張ってみます。

「鉢植え症候群」に罹り、もう少しで入院一歩手前まで
来ていましたが、冬に向かい緩和されそうです。

 
[10273] (4) Re: [10250] [10245] 多年草の冬越しについて  
DATE : 04/10/18(月) 20:08
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


> よっちゃん、今日は。
どうも、お世話様です。
詳しく、ありがとうございます。
銀木犀の小さいのも植えました。

> 実は、これ、会社のパソコンからメールしています。
すいません、大事な時間を。

> すべての草花に対応できませんが、ご勘弁を。
いえいえ、とんでもない。
ありがたい次第です。

> 我が家は、おたずねのものはほとんど地植です。
> ペンタスはあきらめましょう。多分今はかなり大きくなっていると思いますが、切り戻しして、家の中に取り込むのは大変と思います。

昨日、本町の苗問屋さんでうちのより小さいのが5000円もの
値がついていて、とたんにもったいなくなりました<ケチ?>
> 戸外では、冬越しできません。
> 私は初めて植えた年そのままにしていましたが、黒ずんで枯れてしまいました。春にまた小さい苗を買われることをおすすめします。

やはり...
> りんどうは地上部が枯れてししまいますが、そのままで冬越し可能です。
よかつた!
> バーベナも放っておいても大丈夫です。寒くなれば茎が堅くなりますが問題ありません。
> 見苦しければかなり思い切って切り込んでも大丈夫です。葉っぱが数枚残る程度にすれば、来年の春、根本に近いところから新芽が出ます。

さっそく、切り込みました。
> 日日草はわかりません。私は、一年草として扱っています。
これがまた、大きくなっていて。
> 先週の土曜日から、来年の春花壇の準備のため、掘り返していますが、地植のものは、花が咲き終わってからと思い、歯抜けのような状態です。
うちのバスケットも歯抜けです。
とりあえず植えたパンジーも、咲いていない苗を植えたのはまだまださいてくれませんし。

> ペンタスはぎりぎりでも11月中旬までは戸外で花が咲いてくれますが、そのころからは、葉が黒ずんで汚く枯れてきます。
> おうちでも、いつ頃まで持つか試されてはどうでしょうか。

安い苗だったのに、見事に咲いているので最後まで見届けます。

これからも、よろしくお願いします。

 
[10312] (5) Re: [10245] 多年草の冬越しについて  
DATE : 04/10/19(火) 22:02
NAME : ゆうたんさん
EMAIL: fpmarie@mx10.ttcn.ne.jp
U R L:


こんにちは!

我が家は静岡県ですが、去年プランターに植えた日々草は冬もそのまま放置して枯れたかと思っていたら、同じプタンターに今年も勝手にた〜くさん芽が出て一杯花が咲きました。 今も咲いています。

これは越冬というより、こぼれ種から芽が出た・・・ということでしょうけど。

 
[10315] (6) Re: [10312] [10245] 多年草の冬越しについて  
DATE : 04/10/19(火) 23:48
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは!
はじめまして

> 我が家は静岡県ですが、去年プランターに植えた日々草は冬もそのまま放置して枯れたかと思っていたら、同じプタンターに今年も勝手にた〜くさん芽が出て一杯花が咲きました。 今も咲いています。

> これは越冬というより、こぼれ種から芽が出た・・・ということでしょうけど。
そうか!その手が...
実は今日、台風対策でプランターいじっている時、
既にこぼれ種から発芽した、もやしのような株に花が咲いていました。
目から鱗です。
地植えでなくても、外に置いておけばその可能性大ですね。
根も回っていて可哀想なんですけれど、植え替えてもだめかもしれないし、
切り込んで適当に水遣りしておくのもいいかもしれませんね。
来年再生したら、植え替えればいいんですね。
楽そうなことにはすぐ、乗ります<笑>
ありがとうございました。




  [10192] きんもくせいの花
    DATE : 2004年10月16日(土) 09時41分
    NAME : かっちんさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年の秋に東向きの花壇にきんもくせいの木を2本植えましたが、まったく花が咲きません。
    午前中はずっと日当たりもありますし、春先に追肥もしました。
    葉っぱはまばらですが、青々としています。背丈は1mくらいです。
    どのようにしたら、いい香りの花を咲かせることができるのでしょうか?
    育て方のコツがありましたら、教えてください!
    よろしくお願いします!

 
[10199] (1) Re: [10192] きんもくせいの花  
DATE : 04/10/16(土) 17:15
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


花が咲かないのは、肥料過多か栄養が不足しているかのどちらかです。
どのような物を施され、どの位の量を与えたのか教えて下さい。

花が咲かない理由としてもう1つ、剪定の時期を間違った事も考えられます。
剪定をされたのでしたら、時期と剪定でどの程度されたか教えて下さい。

 
[10203] (2) Re: [10192] きんもくせいの花  
DATE : 04/10/16(土) 20:56
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


かっちん様  こんばんは
> 葉っぱはまばらですが、青々としています。背丈は1mくらいです。
花が咲かない原因の1つに、木が小さいということは考えられませんか?
我が家に有る3本の金木犀は、今年になって樹高が2mを超えて初めて開花しました。
  かっちん様宅の金木犀も、来年位には咲くとおもいますよ

 
[10210] (3) Re: [10192] きんもくせいの花  
DATE : 04/10/16(土) 23:09
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


育てていないんですが・・・。
以前、同じようなご質問があって金木犀のことをちょっと調べたんですが、園芸道楽さんのおっしゃるように剪定の時期・方法を間違えるとまず咲かないですよね。
そのほか、ゆきたんさんがおっしゃるように、木の大きさもあるようです。
・ある程度木が大きくならないと、咲かない。
・鉢植えでは、かなり大きくなっても咲かないケースがある。
ということはわかったんですが、具体的にどのくらいの大きさならどう、という確かなデータは見つけられませんでした。
お役に立つ情報じゃないですね、ごめんなさい。
肥料、剪定など尽くす手を尽くして、気長に待つのが正解かも。

 
[10240] (4) Re: [10192] きんもくせいの花  
DATE : 04/10/17(日) 21:50
NAME : かっちんさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、ゆきたんさん、ぼーさん、お返事ありがとうございます!

肥料は植える時に、鶏糞やマガンプを根っこにあたらないように土に混ぜました。
後は、春になる前に、薄めた液体の肥料をまわりに少しだけ与えました。
剪定はまったくしていません。冬の間の一時期、葉っぱが落ちましたが・・・。

剪定の時期やどのようにしたらいいかも教えてください。

今年は無理としても、来年は花を咲かせたいです!
またアドバイスよろしくおねがいします!

 
[10241] (5) Re: [10192] きんもくせいの花  
DATE : 04/10/17(日) 21:54
NAME : かっちんさん
EMAIL:
U R L:


春前に、枝にカイガラムシらしきものがついていたので、
専用の薬を吹きかけ、とりました。
それも花が咲かない原因のひとつでしょうか?

 
[10253] (6) Re: [10192] きんもくせいの花  
DATE : 04/10/18(月) 11:08
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


我が家には家を買ったときに植わっていた金木犀があります。地盤が固くてあまりいい場所でないところに植わっています。
枝が少なく貧相ですが、花は毎年咲いています。
最近数年、寒肥を充分やるようにすると、枝もよく伸びてくるようになり、花も増えました。
余談なお話で申し訳ないのですが、9月の終わり、中国の桂林に行ってきました。
向こうに行き、ガイドさんに教えてもらって、「へー、そうなんだ。」と思ったのですが、「桂」は中国では金木犀のことで、桂林には街路樹をはじめ、至る所に金木犀が植わっています。桂林は、金木犀の林だったのです。
いったときはまだ花は咲いていませんでしたが、花時は、町中が金木犀の匂いでむせるほどとのことです。多分ちょうど今頃と思います。
余談の話の終わりは、桂林では金木犀を剪定せず、自然のそのまま育てています。私もこれからはそうしてやろうと思っています。

 
[10276] (7) Re: [10192] きんもくせいの花  
DATE : 04/10/18(月) 20:53
NAME : かなちゃんのママさん
EMAIL:
U R L:


すみません。割り込みます。

うちにも今年家を購入した時に植わっていた金木犀があります。
やはり 固そうな土に植わっていて 根元の方から出ている枝を切った以外は何もしませんでしたが それなりに咲きました。
これからも毎年きれいに咲かせてあげたいのですが
河内のよっちゃんさんがされた「寒肥」ってなんですか?
どんなことを されたんですか?
なんせ庭弄りをはじめてまだ半年・・・正真正銘の初心者です。
よろしくお願いします。

 
[10288] (8) Re: [10192] きんもくせいの花  
DATE : 04/10/19(火) 09:59
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


かっちんさん、すみません。
かなちゃんのママさんからのお問い合わせで、メールさせていただきます。
寒肥は、2月に木の回りにいくつか穴を掘り、(5cm程度の大きさで、20cm程度の深さで、小さなシャベルでやっています。)私は油かすをいれています。
寒肥は、油かすと骨粉を混ぜた物がいいというのが、多くの本に載っていますが、ずぼらしています。
このサイトとか、いろいろなところで、いろいろな樹木の、詳しい育て方を参照されて、やってみてください。
因みに私は、樹木には寒肥以外はやっていません。(鉢物は別ですが)
お役に立ちましたでしょうか。

 
[10311] (9) Re: [10192] きんもくせいの花  
DATE : 04/10/19(火) 21:16
NAME : かなちゃんのママさん
EMAIL:
U R L:


2月に「寒肥」ですね!
私もやってみます。そして もう少し勉強もします。(お恥ずかしい・・・)
ありがとうございました。
そして かっちんさん お邪魔しました〜

 
[10314] (10) Re: [10192] きんもくせいの花  
DATE : 04/10/19(火) 22:46
NAME : かっちんさん
EMAIL:
U R L:


かなちゃんのママさんのおかげで、またひとつ勉強になりました。
河内のよっちゃんさん、中国の桂林のお話、ありがとうございました。
きんもくせいの香りにつつまれる町だなんて・・・素敵ですね!
我が家は、お風呂の窓を開けたところにきんもくせいを植えたので、
いつかは花をつけ、その香りでゆっくりお風呂に入りたいなぁ〜なんて思ってしまいました。
2月の寒肥もしてみます。




  [10313] 牡丹について
    DATE : 2004年10月19日(火) 22時24分
    NAME : よつばさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の9月中旬に購入した牡丹を鉢植えにしました。ひこばえなのか台木の芍薬の芽なのか芽が出てきました。かきとらなければいけないと思うのですが土をどこまで取り除いていいものなのか、かきとったあとどのような処置が必要なのか教えてください。




  [10271] 素朴な疑問 パンジーと鉢
    DATE : 2004年10月18日(月) 19時30分
    NAME : るうさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは
    またまた台風がやってきそうですね。
    せっかく初挑戦の寄せ植えを作ったところなのに・・・・ブツブツブツ。

    その寄せ上に使ったパンジーのことと、チューリップ用に買った鉢について
    どなたかアドバイスが頂ければ幸いです(長文ですみません)。

    丸いボールの左右に花が同じ向きになるように植えたのですが
    パンジーの花は、太陽に向かって咲きますよね?
    南向きベランダなので、室内から観賞すると、背中を見せられている
    格好になりました。で、翌日ちょっと鉢を回したら、2つ目の蕾が
    パカッと咲いて、やっぱり太陽の方に向き、1輪目と丁度
    90℃角度を変えて咲いてます。

    時々本に「花が一方向ばかり向かないように、鉢を回す」と書いてありますが
    パンジーのような大きな花を、クルクルと向きを変えていいのでしょうか?
    そのうち茎がねじれちゃうのでは?という気がするのですが。
    皆さんは、寄せ植えの鉢を回されているのでしょうか?

    次に先日買ったプラスチックの鉢についてです。
    気に入った色のポット(アイリスさん製)を3つ買ったのですが、よく見ると

    鉢の真下には排水用の穴がなく、底ではなく、横側面の下の方に
    直径1cmの穴があった。
    鉢の中に足のついた、プラスチックのネットが入っており、穴用の栓が
    入っていて「室内では栓をしてください」とある。

    確かに室内だと底が汚れず、受け皿も不要ですが、室外だと栓を外したとしても
    排水が悪く、蒸れやすくなるのでは?容量も2L(6号です)ですが、中のネットで
    上げ底になっているので、あまり土が入らないのでは?という気がします。

    もう買ってしまったので、使用しますが、やはり今後この手の鉢は
    やめておいた方がいいのでしょうか?そもそも、この鉢ですとある程度の
    水は穴から出るでしょうが、側面にあるので、若干底に水が残ります
    (底から穴のある位置までの1cmほどの深さに残る)から、いちいち
    鉢を横に傾けて水を出す作業を何度かやらないといけないのでしょうか?

    べテランの方「この鉢で私は失敗した!」という方、是非ご教授くださいませ。

 
[10275] (1) Re: [10271] 素朴な疑問 パンジーと鉢  
DATE : 04/10/18(月) 20:37
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


植物を回すと植物を傷めることになるので、鉢を回した方がいいかも知れませ
ん。ホームセンターや100円ショップに行けば、テレビを好きな向きに変え
られる台を販売しています。大きさもさまざまで、360度回転するので便利
かと思います。自動では回りませんから、自分で好きな方向に回すようになり
ます。均等に光線に当たるには、やはりこの回転台が好都合かも知れません。

植物とは関係がない回答ですみません。

 
[10277] (2) Re: [10271] 素朴な疑問 パンジーと鉢  
DATE : 04/10/18(月) 21:27
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


るうさん はじめまして

まったくベテランとは程遠いんですが、
思わず書き込まずにはいられません!
何のアドバイスもありません、ごめんなさい。
だって、私と同じなんですから。

うちのパンジーもくるくる回っています。
昨日気づきました。
ハンギング・バスケットに植えて、
東向きのラティスに掛けてあります。
初めの頃は90度右向きで南向きにしか咲かないから
顔がみえないな〜と思っていました。
でも、夕方になると180度回って西向きになっています。
そして昨日の朝ふと見ると、
ちゃんとお日様とご対面しているではありませんか!
息子に話すと、向日葵のことは小学校の理科でならったけどな〜
って笑っていました。
よ〜く観察すると、家に来てからついた蕾から、
回り始めているようで、お店を出る時の蕾は
みんな同じ方向を向いていたようです。
ハンギングで壁の一番上で花首は宙に出ているので
あんなにくるくるまわるのかしらとも思ってるんですが。

それから、まったく同じポットも...
某ホームセンター<コー・ン>で買いました。
私も帰ってきてから、穴の位置に気づき
何をどう植えようかと迷っていてベランダで待機状態です。

私もどなたかに使い方のアドバイスして」いただきたいです<ペコリ!>

 
[10279] (3) Re: [10277] [10271] 素朴な疑問 パンジーと鉢  
DATE : 04/10/18(月) 22:44
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


> るうさん はじめまして

よっちゃんさん、こんばんは!

私と同じことを思っている人がいるなんて、う、う、うれしいですっ!
って、喜んでいる場合じゃないですよね。。。。

ほんと、パンジーの首がプイッと回るなんて思ってもみませんでした。
園芸道楽さんの「テレビ台に乗せて回す」を実行したら・・・・
きっと酔って気分悪くなったお花は、うつむいて咲くのでは???と
想像しているところです( ^^;)。あ、想像した私も気分が悪くなる・・・

あの鉢もねぇ・・・・・うちは真夏日93日以上を記録した
京都のど真ん中。ベランダはサハラ砂漠かタクラマカン砂漠か?!という
猛烈な暑さになるので、余計に気がかりなんですよ。
色目は良かったんですが・・・・・・

どなたかに「大丈夫」か「絶対やめておけ!」か、言って頂きたいものです。。。。

 
[10280] (4) Re: [10279] [10277] [10271] 素朴な疑問 パンジーと鉢  
DATE : 04/10/18(月) 23:36
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 時々本に「花が一方向ばかり向かないように、鉢を回す」と書いてありますが
> パンジーのような大きな花を、クルクルと向きを変えていいのでしょうか?


ハンギングはどうしようもないですが、鉢は回せば「少しは」効果があります。
お花は半日もするとまた日が差す方向に向いてしまいますが、株が均一に成長しますよ(^^)
なので私は正面を作った寄せ植えは作らないようにしています。
寄せ植え全体が太陽方向によって育っちゃうので(^◇^;)
多くのベランダーはパンジーの後姿を鑑賞しています・・・

> やはり今後この手の鉢はやめておいた方がいいのでしょうか?

使用にまったく問題ありませんよ。
計った事は有りませんが、日本のメーカーの仕事ですから、網で入らない部分を除いての
容量を書いているとおもいますよ。

> どなたかに「大丈夫」か「絶対やめておけ!」か、言って頂きたいものです。。。。

まだ書き込まれて数時間ですから、もうちょっと長い目で見てくださいませ・・・

 
[10292] (5) Re: [10271] 素朴な疑問 パンジーと鉢  
DATE : 04/10/19(火) 11:49
NAME : まなみさん
EMAIL:
U R L:


るうさん、皆様、こんにちは。
私はパンジーは娘曰く「お顔コワイ!」んだそうで植えてないのでわかりませんが、
塀にかけてあるプランターが、側面にひとつ穴(1cmに満たない)のあるものです。
土の量は測ってないのでよくわかりませんが、排水は・・・確かに微妙です。穴より下に溜まってます。
最初の頃はちょくちょく斜めに傾けて捨てていましたが、夏の間は溜まるのを待ったり捨てたりの時間が
暑くて嫌で(^^;ちょっとほっていました。
で、夏も終わったし水を捨てて穴から覗いてみると、植物の根が網からはみ出て、水のあった位置まで伸びてるんですよね。
ひょっとして、この夏の異常な暑さと乾燥から守ってくれた?結果オーライですね。
ただ冬、外の水が凍る地域では絶対毎回捨てたほうが・・・

プランターなので重くて排水が億劫になりましたが、小さめの鉢であれば水を捨てるのも簡単だと思います。
外で、水を流して良い所に置くなら、鉢を一旦持ち上げて受け皿の水を捨てるよりは多分楽ですよ。

 
[10298] (6) Re: [10271] 素朴な疑問 パンジーと鉢  
DATE : 04/10/19(火) 14:16
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


鉢のおはなし。
昨年買ったものの中に、同じものがありました。それほど気にせず使用しましたが、乾燥気味に育てる草花には不向きで、私は失敗しました。
今も使っていますが、ゴロ土を多めにしました。
それと、おたずねのように、時々傾けて水を出しています。
かたちのいい鉢なのでもったいないですから、工夫して使うしかないか、と思っています。

 
[10300] (7) Re: [10271] 素朴な疑問 パンジーと鉢  
DATE : 04/10/19(火) 15:07
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


側面に一つ穴の鉢(ハンギング用)とプランター、どちらも持っています。わざわざ選んだわけではなく、鉢はデザインが気に入って、購入後に気づいたもの。プランターは底穴のものが近くの店になく、やむなく購入したものです。
鉢もプランターも、底穴タイプのものに比べると土が乾きにくいので、水切れを嫌う(乾燥に弱い)と思われる植物に使っています。逆に過湿に弱い植物には、底穴タイプの鉢・プランターを使います。

具体的にいうと、たとえば横穴ハンギング鉢に植えて調子がいいのは、ニオイスミレ、カンパニュラ、アメリカンブルーなど。いずれも1シーズンでぐんぐん大きくなる植物で、うっかり水切れさせやすいんですが、横穴鉢だと今年の猛暑でも1日1回の水やりでクリアできました。
ただ、長雨・大雨のあとなどは、鉢を傾けて排水します。けっこうたくさんの水が流れ出てきますよ。
土が直接接するネットは排水性がいいので、ゴロ土は入れてません。だから土の量は、見かけのわりにたくさん入ります。

一般の水やりが向く植物・乾燥気味のほうがいい植物は、ヤシマットのハンギング鉢です。冬はパンジー&ビオラ、夏はペチュニアをたくさん並べるんですけど、ヤシマットを使ってます。
また、ミニバラをたくさん持ってるんですが、これも一般の底穴鉢(素焼き・ポリ鉢)に。水切れさせたくはないけれど水加減がデリケートなので、あえてそうしています。素焼き鉢は、真夏は朝夕2回の水やりが必要な日もあって面倒なんですけどね。

プランターも同じ使い方。ヘデラ(ものすごく茂りまくってます)、モッコウバラ(間に合わせで植えた)、ワイルドストロベリー(マルチがわりのグランドカバープランツがよく育って水切れさせやすい)などは、横穴タイプですくすく育っています。これもゴロ土なし・大雨のあとなどは傾けて排水。
乾燥気味がいいハーブ類(ローズマリー、セージ、ラベンダーなど)のためには底穴タイプが望ましいと思い、何軒かホームセンターを回って探しました。

長々書きましたが、そういうわけで植物の性質で使い分けるといいと思います。

 
[10306] (8) Re: [10300] [10271] 素朴な疑問 パンジーと鉢  解決しました!
DATE : 04/10/19(火) 17:12
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


みなさん、色々と情報を書き込んでくださり、有難うございました。

「鉢回し」は株の均一化を図るのですね、これはいいことを聞きました。
これから少しずつ回してみます(VITAさんがおっしゃる「正面」を
うっかり作ってしまって・・・・今度から常に鉢の縁方向に正面が
来るようにします)。

横穴式ポットに気がついた後、ホームセンターで見てみたら
小型プランターはこのタイプしかありませんでした。ぽーさんと同じですね。
このタイプが流行り出しているのでしょうか??

また、まなみさんの「鉢を一旦持ち上げて受け皿の水を捨てるよりは多分楽」は
なるほど!!と思ってしまいました。

どうやら 皆さんの貴重な経験談からすると「若干過湿ぎみになりやすい」
みたいですね。「ゴロ石を多めに入れる」「ゴロ石をいれない」などなど。
とりあえず、河内のよっちゃんさん式に、ゴロ石大目のチューリップを
植えてみて、その育ち方を観察します!

皆さんの育てている環境や気候は、それぞれ違うわけですから
みなさんの工夫を取り入れて、我が家に合う方法を見つけたいと思います。

みなさん、ありがとうございました(よっちゃんさん、〆ますね)

追伸:まなみさんへ 今回寄せ植えを作るにあたり、はじめて
パンジーの顔をマジマジと見ましたが、私も「こわい・・・」と
思いました。。。。。紫の真中に黄色、その周りに黒い(ブロッチ)筋や
シミ・・・・・怖かった。。。。。




  [10297] アネモネとポーチュラカ
    DATE : 2004年10月19日(火) 13時47分
    NAME : さくらさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨日アネモネの球根を植えました。植えた後は1週間くらい水やりはしない。と書いてあったのですが、今日朝起きたら雨がふっています。地植えしているんですがなにかカバーとかする方がイイのでしょうか?後、夏のたくさんポーチュラカを植えてたのですがこの花って来年も咲かせる事は出来るのでしょうか?来年さかせる事ができるならどんな方法で手入れしたら良いのかおしえてください!

 
[10302] (1) Re: [10297] アネモネとポーチュラカ  
DATE : 04/10/19(火) 15:51
NAME : ゴリエさん
EMAIL:
U R L:


アネモネの球根をいきなり地面に植えてしまいましたか?湿らせた
バーミキュライトに一週間くらい置いてから植えつけていれば大丈夫。
日当たりのいい所ならすくすく育ちます。

ポーチュラカは10度くらいないと冬越しできません。家の中でも夜は
かなり冷えると思うので温室がなければ難しいと思います。
割と安価な苗として出回るので来年また購入した方がいいと思います。
挿し芽で簡単に増やせます。

 
[10304] (2) Re: [10297] アネモネとポーチュラカ  
DATE : 04/10/19(火) 16:14
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ポーチュラカは、このヤサシイエンゲイのホームページで、育て方の確認はしませんでした? トピック一覧ページの左上にある「HOMEに戻る」からトップページに行けば、いろんな植物の育て方が検索できるので、試してくださいね。ポーチュラカはハナスベリヒユの名前で載ってますから、「は」で検索してください。
それを読めばわかりますが、ポーチュラカは最低12℃以上ないと越冬できません。一度でも霜にあうと枯れます。つまり、庭植えでの冬越しはまず成功しないということ。なので、鉢植えで室内越冬させるんです。
温度があれば挿し芽ですごく簡単に増えるので、越冬用の挿し芽株を用意すればコンパクトに越冬できます。ただ、地域にもよるでしょうが、今から挿してつくかなあ? 試しに挿してみて、2週間ぐらい待ってダメだったら、庭のを鉢上げするしかないですね。
前述のように挿し芽で簡単に増やせますから、1つの色で1〜2鉢越冬させれば、あとは春の成長期になってから欲しい数だけ挿せばいいですね。

アネモネは・・・う〜ん、困ったなあ。
咲いてる花なら、傘でもさしてあげれば雨をよけることができますが、庭の土の水分が増えるのはカバーしても防げませんからねえ・・・。
「1週間ぐらい水やりするな」と書いてあったワケは、アネモネの球根は急速に水分を与えると、なぜか知りませんがカビたり腐ったりするからなんです。
だから普通はいきなり鉢や庭に植えないで「事前処理」をします。霧吹きでしめらせた砂やバーミキュライトに埋めたりして、少しずつ吸水させると、1週間ぐらいで発根します。それを確認してから土に植えると失敗がないんです。(詳しくは過去ログを見てください。「アネモネ」と入力し過去ログ93−91を検索すると出ています)
でも、そんな面倒なことしないでいきなり植えても、ほとんど発芽することもありますし・・・どうしましょう。困ったことに、アネモネは土から芽が出てくるのに意外に時間がかかるので(どのくらいかは忘れました)、成功したかしなかったか、すぐに判断できないことなんですよね。
でも台風きてて大雨になりそうだから、心配です。
私だったら、掘り返してあらためて「事前処理」するかな。ほかの方はどう判断されますか?

 
[10305] (3) Re: [10297] アネモネとポーチュラカ  
DATE : 04/10/19(火) 16:18
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


わお〜、返信書いている間に、ゴリエさんからも返信が。
言ってる内容は、ほぼ同じですね。
ポーチュラカに関しては、実は私自身、室内越冬なんて面倒はやらないで毎年新しい苗を買っています。




  [10301] アネモネ
    DATE : 2004年10月19日(火) 15時12分
    NAME : りえりえさん
    EMAIL:
    U R L: http://http:/


    昨日アネモネの球根を植えまして、今日こちらを見てビックリ!「とがった方が下」だなんて!
    先入観でとがった方を上にしてしまいました・・・。やはり植えなおさないとダメでしょうか?でも、知らないで植えちゃっている方も多そうですよね・・・(~_~)

 
[10303] (1) Re: [10301] アネモネ  
DATE : 04/10/19(火) 16:01
NAME : ゴリエさん
EMAIL:
U R L:


さかさまに植えたことないけどせっかく気づいたのだから植え直して
あげる方がいいと思います。植えつけてからどのくらいたっているのか
わかりませんが、もし根が上に向かって出ているようなことがあれば
そうっと上下を元に戻してください。
湿らせたバーミキュライトに一週間くらい浸けてからアネモネの球根を
見るととんがりがどっちかわかりやすくなりますよ。




  [10238] サマードレスの冬越え
    DATE : 2004年10月17日(日) 20時37分
    NAME : さくらさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近園芸を始めだした初心者です。庭にある花の種類がわからず、母に聞くと「確か、サマードレスって名前。」といってたのですが確かか解かりません。白い大きめの花がさいて葉も大きめでツルがのびてました。最近少し茶色くなってきたのですが、この花は冬を越して又、来年も咲かす事が出きるのでしょうか?またどうやったら冬をこせるのか教えてください・・・!!

 
[10251] (1) Re: [10238] サマードレスの冬越え  
DATE : 04/10/18(月) 11:03
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


サマードレスは商品の名前、植物の種類はマンデビラです(キョウチクトウ科マンデヴィラ属)
私の花友は部屋に取り込んで越冬してました(大阪)
室内に取り込むために、少しきり戻していました。

 
[10296] (2) Re: [10238] サマードレスの冬越え  
DATE : 04/10/19(火) 13:39
NAME : さくらさん
EMAIL:
U R L:


レスありがとうございました!さっそく家のなかに取り込みたいとおもいます。マンデビラっていう花なんですね。来年また咲かせれるよう頑張ります!




  [10256] イソトマの管理
    DATE : 2004年10月18日(月) 13時34分
    NAME : チロンさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。宜しくお願いします。

    夏に、イソトマ(ブルー)を買い鉢植えで育てていました。
    花数もまばらになり、ヒョロヒョロの株になってきたのですが
    一度切り戻しをした方がよいのでしょうか?

    いろいろ調べましたら、
    2年目以降の花つきが悪くなるらしく1年草扱いになっています。
    できれば翌年も花を咲かせたいと考えていますので
    よいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

 
[10281] (1) Re: [10256] イソトマの管理  
DATE : 04/10/18(月) 23:42
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 一度切り戻しをした方がよいのでしょうか?

お住まいの地域・温度によるかと思いますが、多分今大きく切り戻すと今年の開花は
あきらめたほうがいいかと思います。

> できれば翌年も花を咲かせたいと考えていますので

私の感触では、二年目が花付が悪いのではなく、根詰まりすると花付が悪くなるような・・・
ゆったり植えた二年目はちゃんとたくさん咲きますが、こぼれ種で込み合っていると
花付が悪いので。

私は大きく切り戻して越冬させるか、こぼれ種の幼苗を残して越冬させます。

 
[10290] (2) Re: [10256] イソトマの管理  
DATE : 04/10/19(火) 10:28
NAME : チロンさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、ありがとうございます。

住んでいる地域は大阪府南部です。
庭で一番日当たりのよい場所でも午後からは日陰になります。

9月に、大き目の鉢に植え替えをしました。

まめに花がらを摘み取っていたので
こぼれ種は期待できそうにないですね。
切り戻してみて越冬させようと思います。

大きく切り戻しとの事ですが
半分ぐらい切り戻しをすればよいのでしょうか?




  [10285] サンセベリア
    DATE : 2004年10月19日(火) 09時02分
    NAME : キラキラさん
    EMAIL:
    U R L:


    観葉植物を育てるのは初めてなんですが
    サンセベリアは夏などは日光の当たる屋外と
    なっていましたが、なるべく日当たりのよい窓際などに置けば
    1年中室内でも大丈夫でしょうか?
    室内の冷房・暖房などは枯れる原因になったりしますか?
 
[10286] (1) Re: [10285] サンセベリア  
DATE : 04/10/19(火) 09:53
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


日当たりのよい室内なら大丈夫です。
我社にも大株のサンセベリアがすりガラスの所で通年管理していますが 元気です^^
ただ、冷暖房の風が直接あたるのは どの植物にとっても葉の乾燥が著しくなるのでよくありませんが、間接的にあたる程度なら大丈夫でしょう。

 
[10287] (2) Re: [10285] サンセベリア  
DATE : 04/10/19(火) 09:57
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


このサイトの育て方はご覧になったでしょうか?
(50音順の「さ」をご覧ください)

 室内の場合どうやっても日照不足になります。水遣りを普通にやっているとひょろひょろとなってしまうことが多いので、水遣りは控えめにします。
 またエアコンを使用している場合気温が植物の好みよりも低くなることが多いです。これが原因で枯れることはまずありませんが生育は遅れます(大きくしなくて良いのならあまり気にしません)

 なお、水遣りを控えるというのは回数を減らす(=水遣りの間隔をあける)ことであり、1回の水の量を減らすことではありません。水をあげる時は鉢底から抜けるまでたっぷりと水遣りをしてください。




  [10224] ゴテチアの間引き
    DATE : 2004年10月17日(日) 10時40分
    NAME : りょうさん
    EMAIL:
    U R L:


    ゴテチアの芽が出ています。一箇所に込み合ってしまったものも多くて
    せっかく出たのに間引かなければなりません。でもとても小さくて指で
    抜くことはできずピンセットで抜くと横の芽もいっしょにとれそうです。
    はさみでカットするのも大変そうです。
    みなさんはどうやっていますか。教えて下さい。

 
[10268] (1) Re: [10224] ゴテチアの間引き  
DATE : 04/10/18(月) 18:42
NAME : ゴリエさん
EMAIL:
U R L:


鼻毛きりで気をつけて切れば大丈夫です。
ちなみにいっぺんに間引かず2回か3回くらいに分けて間引きます。

 
[10284] (2) Re: [10268] [10224] ゴテチアの間引き  解決しました!
DATE : 04/10/19(火) 08:32
NAME : りょうさん
EMAIL:
U R L:


ゴリエさんありがとうございました。
さっそく鼻毛きりでやってみます。




  [10237] ステビアの種か苗を探しています!
    DATE : 2004年10月17日(日) 20時37分
    NAME : あきさん
    EMAIL: had51420@ams.odn.ne.jp
    U R L:


    ステビアの種か苗を探しているのですが、売っているところを教えていただけないでしょうか。以前、聞いたのは今の頃苗が出回ると聞いたのですが・・・
    宜しくお願いします。
 
[10244] (1) Re: [10237] ステビアの種か苗を探しています!  
DATE : 04/10/17(日) 23:04
NAME : TAMAさん
EMAIL:
U R L:


近所のホームセンター等でも時々見かけますが。
お住いはどちらですか?

もう少し早かったら我が家にもあったのですが・・・すいません。
挿し穂でもよく増えますので挿し穂を分けてくださる方がいれば
良いですね。

 
[10252] (2) Re: [10237] ステビアの種か苗を探しています!  
DATE : 04/10/18(月) 11:06
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


大きなホームセンターなら、種も苗も扱っていると思いますが、
小さい店だとあまり見ませんね。
苗は春と秋、種は通年で置いてあります。
苗が入手できればいいのですが、これから寒くなるとあまり育ちません。
寒冷地では、鉢植えで室内越冬。暖地でも関東あたりなら、鉢で室内
またはベランダ越冬になるかと思います。
種だと、発芽にかなりの温度を必要としますので、今からでは間に合い
ません。来年の春にまくことになると思います。
ネットで検索すると、通販で種・苗を扱っているところも2、3見つかり
ますよ。ただし、上記の理由からだと思いますが、今の時期は取り扱いが
ないみたいですね。

4年前に私が購入した種の販売元は、潟gーホクという会社。珍しい外国
の種などを販売してる、種まき好きには知られている会社らしいです。
 株式会社トーホク(宇都宮市) 電話028−661−2020
一応電話で確認しましたが、トーホクの種を扱っている店や農協に頼めば
取り寄せできるそうです。「注文の翌日には発送しますよ」とのこと。
値段は4年前で1袋500円でした。
ステビアの種はものすごく微細で、発芽率もそういいほうではなかったと
思います。でも1袋あれば、種まき下手の私でも大き目の鉢いっぱいの
苗が育ちました。

 
[10269] (3) Re: [10237] ステビアの種か苗を探しています!  
DATE : 04/10/18(月) 18:43
NAME : まなみさん
EMAIL:
U R L:


今日京成バラ園に行ってきましたが、苗売ってましたよ。
もしお近くなら行ってみては。

 
[10283] (4) Re: [10237] ステビアの種か苗を探しています!  
DATE : 04/10/19(火) 00:41
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


ステビアは春に買うことをお勧めします。この時期はもう生育に適さなくなってきてますから。種から育てるのは何かと大変かと思います。子株で、葉のできるだけ甘いものを選んでの購入をお勧めしておきます。






- Step Bank -