ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [3533] オオデマリの花芽がつかないのは?
    DATE : 2003年11月12日(水) 12時47分
    NAME : モイラさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えにしてあるオオデマリです。
    購入した時点では、枝にいっぱい花が咲いていたのですが、
    次年から、枝の頂点だけに花をつけるようになってしまいました。
    枝の途中からは、葉しか出てきません。
    購入した時に、そのままで花をつけますと、言われたので、剪定もしていません。
    どうやったら、花芽をいっぱいつけることができるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。




  [3521] エリカについて
    DATE : 2003年11月10日(月) 10時21分
    NAME : daisyさん
    EMAIL: daisy_k3@hotmail.com
    U R L:


    はじめまして、おはようございます。
    エリカの「クリスマスパレード」と「ジャノメエリカ」を
    先月末に花壇へ植え付けました。
    ところが「ジャノメエリカ」の方が枯れてきて、葉がぽろぽろ落ちている状態です。
    
    この花壇を造るとき、もともと粘土質だったため、3−40cm掘ってから、培養土と多めの腐葉土と石灰を混ぜ込んで造った土を入れたのですが、
    エリカは酸性の土を好むとか・・・
    やはり土が問題なのでしょうか?
    エリカの周りだけ、酸性になるようなものとかあるのでしょうか?
    住所は佐賀です。
    
    何とか助けることができればと思います。よろしくお願いします。
 
[3524] (1) Re: [3521] エリカについて  
DATE : 03/11/10(月) 16:54
NAME : ビッツさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは

エリカは、丈夫で育てやすい植物ですが、
本来は、日本の風土とは随分違った地域に育つ植物です。
乾燥と湿度を嫌うと言う少々気難しい植物です。

植え替えをしたそうですが、エリカは、移植を嫌います。
植え付けの際は根を傷つけたりしてないでしょうか?
水はけの良い酸性気味な土を好みます。
(粘土質な土地と言う事で、気になったのですが・・・)
PH無調整のピートモスを混ぜ込んで植えつけるともっと良かったですね。
ブルーベリー用の用土も良いかと(私は)思います。

お住いがどちらか記載されていなかったのですが、
エリカは一般的に耐寒性はかなりあります。
クリスマスパレードはやや他のものと比べると耐寒性は低めです。
霜にあたると厳しいかも知れません。

また、挿し木で増やす事が可能です。
(ただ、春頃が適期です。)
再生が厳しそうだったら、試してみてもいいのではないでしょうか。

枯れずに頑張ってくれると良いですね。

 
[3532] (2) Re: [3521] エリカについて  解決しました!
DATE : 03/11/12(水) 08:28
NAME : daisyさん
EMAIL:
U R L:


ビッツさん、はじめまして。
お返事ありがとうございます。

私が考えていた以上に気難しそうですね。
同じエリカでも元気な木もあるので、もしかしたら
根を傷つけていたのかも知れません。
住まいは佐賀県ですが、霜の心配はしなくてはいけませんね。
可愛くて好きな木なので、挿し木のことも考えてみたいと思います。

丁寧に教えていただきありがとうございました。



  [3531] 元気がなくなってます…
    DATE : 2003年11月12日(水) 08時02分
    NAME : ハイビスカスさん
    EMAIL:
    U R L:


    03/11/13(木) 21:04 投稿者によって削除されました。




  [3448] 勿忘草
    DATE : 2003年11月02日(日) 18時58分
    NAME : パンジーさん
    EMAIL:
    U R L:


    勿忘草の本葉が4,5枚出てきました。
    移植によって根を痛めるとよくないので、
    じか蒔きがよいとも書いてあるし、
    ポット上げをして、冬を越してから植えつける
    とも書いてありますが、どちらがいいのでしょう。
    今は、なえ箱に植えていて、
    庭に降ろそうか、ポットあげしようか、迷ってます。
    兵庫県南部で今の最高気温は24度。
    冬も雪はふりません。

 
[3486] (1) Re: [3448] 勿忘草  
DATE : 03/11/05(水) 17:03
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


http://www42.tok2.com/home/kengei/wa_00001g.htm
↑こちらにもかかれていますよ
1度ポットあげしたほうがよいようですが・・・




余談ですが、越冬で問題なのは 最高気温ではなく これからの季節は最低気温かとおもいます。
それとも 「越冬」についてではなく 作業についての気温なのでしょうかね?
どちらにしろ 冬は最低気温のほうが考える基準になるかとおもいます。



ワスレナグサは耐寒性はあるが寒風によわいということですので、地植えにした場合、風除けが必要そうですね

 
[3488] (2) Re: [3448] 勿忘草  
DATE : 03/11/05(水) 19:22
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


そうですよね。最低気温ですよね。
ご紹介のHPを先に見たのですが、
種まき・増やし方のところには、
「根が傷まないように直接植えて間引く」とも
「小さな鉢に仮植する」とも書いてあります。
それでどっちがいいのかなぁと思って・・・
でも寒風に弱いということは、うちでは無理かな。
ここは海がすぐ近くで、ふきっさらしなんですよ。
もし風邪よけをするなら、どういう風にするのでしょうか?
ボードのようなものを立てる?

 
[3489] (3) Re: [3448] 勿忘草  
DATE : 03/11/05(水) 22:24
NAME : megumiさん
EMAIL:
U R L:


徳島ですが、わたしは、こぼれ種で増えた苗を
プランターや鉢、花壇に植えつけました。
今年の1月の雪は5cmくらい積もって、一日凍ったままでしたが、
春にはきれいに咲いてくれました。
我が家も高台にあって北風が強いのですが、大丈夫でしたよ。
海風はわかりませんが…

 
[3490] (4) Re: [3448] 勿忘草  
DATE : 03/11/05(水) 22:30
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


megumiさん、わすれな草がこぼれ種で出てくるのですか?
いいですねぇ。
こぼれ種からの苗は小さい頃に花壇に入れたのですか?
本葉5枚くらいの時ですか?

 
[3491] (5) Re: [3448] 勿忘草  
DATE : 03/11/06(木) 09:13
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


>移植によって根を痛めるとよくないので、
>じか蒔きがよいとも書いてあるし、


育苗箱に種まきされているのなら すでに選択肢として直播とは違いますから、
ポット上げをして、しっかりした苗にそだててから 庭におろされた方が
よろしいかとおもいます。
そのつもりで 育苗箱にまかれたのではないのですか?

 
[3494] (6) Re: [3448] 勿忘草  
DATE : 03/11/06(木) 19:32
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


そうなんです。
初めはポット上げしようと思ってたんですよ。
でもたくさんあって、ちょっと大変かなと思って、
サルビアももう終わるし、サルビアの後の花壇に
今から入れてしまおうか、
それともポットで春まで待とうかと迷ったわけです。
面倒がってはいけませんが、
花壇もあくし、地植えでも根付いて大きくなるものならと思って・・・

 
[3499] (7) Re: [3494] [3448] 勿忘草  
DATE : 03/11/07(金) 10:23
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


じゃ ものはタメしに 半分ずつ作業されてはいかが?
半分は花壇に。
半分はポットに そうすれば、もし花壇のが寒風やそのほかの原因でだめになっても
ポット苗があるので 安心じゃないですか?

こうして パンジーさん宅での前例を作れば、パンジーさんが他の植物を育てられるときの参考になると思いますよ♪

 
[3502] (8) Re: [3448] 勿忘草  
DATE : 03/11/07(金) 21:05
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


なるほど。
半分ずつですね。
労を惜しんではいけませんね。
やってみます。
ありがとうございます。
ところで風除けというのは、
何かそういう備品があるのですか?
虫除けには防虫ネットがあるように、
風除け用のなにかあるのかなぁ?
うちは周りが田んぼで、
冬にすごい海風が吹き抜ける時があって。(一時期ですが)

 
[3522] (9) Re: [3502] [3448] 勿忘草  
DATE : 03/11/10(月) 11:57
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


根元をマルチングするぐらいじゃ 風よけとはいえないかなぁ
ビニールのトンネルみたいのを作ってもいいかもですね
100円ショップでも売ってありましたよ。

風除けって考えてみると思いつきませんねぇ
(特に我が家では必要ないものなので、経験もなくて)

あまり参考になるレスじゃないですね(;´▽`A``




  [3520] クワズイモの葉に白い点々ができてしまいまいた。
    DATE : 2003年11月09日(日) 23時17分
    NAME : ちろりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    クワズイモを育てて、半年たちます。
    マンション4階西南の位置に窓があり、その窓際に置いて育てています。
    以前、腐らせて枯らしてしまったので、水遣りに気をつけていますが、葉水をあまり与えていなかったのが、原因でしょうか。
    白い点々はこすると落ちます。ハダニでしょうか。
    宜しくお願いします。




  [3507] シクラメンの葉が
    DATE : 2003年11月08日(土) 10時34分
    NAME : ヒナさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    3〜4年くらい前に購入したシクラメンの葉が、ちじれ(外側にまかれていくように)、葉の色が赤茶けてきてしまいました。
    変形、変色しているのはここ3ヶ月ほどの間に出た新しい物ばかりです。
    今年の夏に植え替えをしたのですが…
    原因は何でしょうか?

 
[3515] (1) Re: [3507] シクラメンの葉が  
DATE : 03/11/09(日) 14:36
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


このシクラメンは休眠させずに夏越しさせたのでしょうか。
ここ三ヶ月ほどの間にでた葉ということですから、そのように理解できます。
栽培を継続した場合の植え替えには注意が必要です。
 夏に植え替えとありますが、一般にシクラメンの植え替えは地域によりますが
最高気温が27〜28℃までとなる時期、私のすんでいる地域では9月下旬まで待つのが普通です。
休眠させたものでしたらもう少し早くてもかまいません。
 次に根鉢は絶対に崩さずに植え替えます。
そうしないと夏場に体力を消耗しているシクラメンはいっぺんで根を腐らせます。
 葉が枯れてきたのは根が弱っているからというのがどんな場合にでも考えられる可能性の一つです。
これが原因だとするとそのまま様子を見るしかないでしょう。
回復するかどうかはそのシクラメンの生命力次第です。
 次に考えられるのはホコリダニの可能性です。成長点近くに潜み目では全く見えません。
新葉や蕾が縮れたように変形します。一度もダニ対策を取られていないのなら試してみるのもいいと思います。
ハダニなどと同様の殺ダニ剤を使われるのが確実です。

 
[3519] (2) Re: [3515] [3507] シクラメンの葉が  
DATE : 03/11/09(日) 22:15
NAME : ヒナさん
EMAIL:
U R L:


Polar Starさん、ありがとうございました。
早速ダニ対策をしたいと思います。




  [3497] シクラメンの花が咲きません???
    DATE : 2003年11月07日(金) 01時11分
    NAME : みどりさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガーディニング初心者です。
    2年目のシクラメンが、葉は大きく沢山出ていますが花が全く咲きません。
    今年7月?ころの冷夏に突然花が咲きビックリしましたが、そのせいでしょうか?葉はしっかり立派に育っています。どの様な原因が考えられますか?又、対処方法を教えて下さい。

 
[3501] (1) Re: [3497] シクラメンの花が咲きません???  
DATE : 03/11/07(金) 18:08
NAME : 某工場緑地管理者さん
EMAIL:
U R L:


 シクラメンの花が咲かないと言うことですが、
以下の3点を確認してみてください。

・暖かい窓際(出窓など)に置いていませんか? ある程度寒さに当てないと
咲かないことがあります。 そういう時は風通しの良いところに移動です。

・肥料をあげ過ぎてはいませんか? 液肥ならば1〜2ヶ月に1回、固形肥料なら
年2回ごく少量が目安のようです。

・株の下のほうの古い葉を根本から抜いてみてください。 おそらく10本程度。

 以上で改善されるのではないでしょうか。

  こんな感じでよろしいでしょうか?

 

 
[3506] (2) Re: [3497] シクラメンの花が咲きません???  
DATE : 03/11/08(土) 00:28
NAME : みどりさん
EMAIL:
U R L:


3点のアドバイスありがとうございます。

・室外に置いていますので寒暖については、問題ないと思います。

・肥料は、与え過ぎのようです。

・古い葉の伐採を試して見ます。

また、疑問ありましたら投稿しますので、よろしくお願い致します。

 
[3514] (3) Re: [3497] シクラメンの花が咲きません???  
DATE : 03/11/09(日) 14:01
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


栽培二年目のシクラメンが咲かないとのことですが、その株は去年の今ごろ開花株として
購入されたものでしょうか。そしてその品種はなんでしょうか。
 今のこの時期に自然開花するものは秋咲きの原種シクラメンに限られます。
今の時期に市場に出回る園芸種の開花株のほとんどは低温栽培、開花促進剤の
使用等により人工的に咲かせたもので本来の開花時期ではないのです。
 これらの園芸種は総て原種ペルシクムから品種改良されたもので
その自然開花時期は三月から五月にかけてです。
 従って去年の今ごろ咲いていたからといって人工的処理をしない場合、来春が開花時期となります。
秋咲きのシクラメンの特徴は葉より先に花が咲きます。
そして花の盛りかそれを過ぎるあたりから葉が出始め、
ほぼ半年かけて葉を茂らせ次の開花のための栄養をためます。
 葉が茂っているのに花が咲かないというのはたぶん人工処理した園芸種の一つを購入されたからだと思います。
このまま栽培を続けられれば来春には花が咲くと思います。
7月に狂い咲きしたのは開花促進剤の影響が残っており、
やや気温の低い夏を開花時期と勘違いしたためでしょう。




  [3435] 今度は青虫
    DATE : 2003年11月01日(土) 21時34分
    NAME : パンジーさん
    EMAIL:
    U R L:


    たくさん育てた桜草がだいぶんしげってきましたが、
    ところどころに虫食いの穴が・・・
    糞が落ちているところを見ると
    青虫がいました。
    見つけたらとっているのですが、
    忙しい時はなかなか見れなくて、
    気がついたら葉っぱが丸坊主になってる株もあります。
    駆除のいい方法はありますか?

 
[3446] (1) Re: [3435] 今度は青虫  
DATE : 03/11/02(日) 18:28
NAME : 某工場緑地管理者さん
EMAIL:
U R L:


 オルトラン粒剤とスミチオンスプレーの併用をお勧めします。
効き目と使用法でかなりお手軽です。
 しかし、用法・用量はメーカー指示より少なめにしてください。
殺虫剤とはいえ植物も生き物です。 使いすぎはいけません。

  こんな感じでよろしいでしょうか?
 
[3447] (2) Re: [3435] 今度は青虫  
DATE : 03/11/02(日) 18:39
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


青虫は葉の裏にくっついていますが、
スプレーはうら側にもかかるように吹き付けないと
いけませんか?
オルトラン粒剤は、ぱらぱらとまくだけで
いいですか?
今日も2匹みつけました。
日に日に大きいのが見つかります・・・

 
[3451] (3) Re: [3435] 今度は青虫  
DATE : 03/11/02(日) 19:44
NAME : 東海林めぐみ(HP管理人)さん
EMAIL:
U R L:


オルトランは根からも薬剤の成分を吸収するので土にばらまいたり表面に吹き付けるだけでも効果は充分に期待できます。
その他の薬剤はできれば葉の裏まで散布した方がよいでしょう。
葉の裏などはなかなかしっかりと薬剤が付きにくいので、薬剤が虫や葉にしっかりつきやすくなる「展着剤」というものを混ぜるときもあります。たいがいのホームセンターで販売されているのは住化タケダ園芸さんの「ダイン」という名前の展着剤です
今まで説明した薬剤は水で希釈した上で噴霧器などで散布しなければいけないものですので、「さほど使用しない」「もっと手軽に行いたい」という方にはスプレー缶タイプの「オルトランC」や「ベニカXスプレー」などがおすすめです。いづれもホームセンターなどで購入できます。値段も580〜780円くらいの値段帯で購入できると思います。
植物を育てる上では虫との格闘にもなると思いますが、タネ袋やラベルにのっている開花したときの花の写真を励みにして自分でも立派な花が咲かせられればよいですね。

 
[3513] (4) Re: [3435] 今度は青虫  解決しました!
DATE : 03/11/09(日) 09:05
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


青虫対策、ありがとうございました。
とリあえず、オルトラン粒剤で様子を見ました。
すると、青虫には出会わなくなり、
虫くいの進行も止まったようで、
今では、中央から新しい柔らかい葉がたくさん出て来ています。
その葉は食べられてないということは
もう完全に駆除できたと言うことですね。
まだ時々蝶が飛んでいるので、
もしかしたら、また青虫がつくかも知れませんが、
もう不安はないです。
ありがとうございました。




  [3505] ランタナの挿し木について
    DATE : 2003年11月08日(土) 00時00分
    NAME : のりこさん
    EMAIL:
    U R L:


    ランタナを挿し木で育てようと思っています。
    ここのサイトで調べた所、
    「新しく伸びた枝を15cmほど切り、川砂にさすだけで
    1ヶ月くらいで長でてきます」
    と書いてありました。
    この「川砂」が何なのかわかりません。
    普通に土に挿し木したのではダメなのでしょうか?
    挿し木の時期も5月〜9月までとあったのですが
    今からやってみたいと思っています。

 
[3510] (1) Re: [3505] ランタナの挿し木について  
DATE : 03/11/08(土) 23:18
NAME : ビッツさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは

ランタナの挿し木ですね。
特に川砂にこだわらなくても一般的な挿し木用の土でも大丈夫です。
(川砂は園芸店、ホームセンター等で売っています。)

一般的な挿し木用の土とは、肥料の入っていない赤玉土、
鹿沼土などを使うのが普通です。
(これも挿し木用の土として売られています。)

時期ですが、やはり気温が高い時期の方が活着がいいです。
(私は、5月から7月頃までにします。)
挿し木に使う枝は、今年伸びた新しい緑枝を使います。

その他の増やし方としては、ランタナは花がらを摘み忘れると
あっという間に種を付けます。この種を蒔いても結構発芽します。

これからの時期に挿し木をするのでしたら、室内のできるだけ暖かい場所に
置いて管理すると良いと思います。

結果がどう出るか分りませんが、何でも試してみる事も大切です。
頑張ってトライしてみて下さい。

 
[3511] (2) Re: [3505] ランタナの挿し木について  
DATE : 03/11/09(日) 03:01
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


川砂についてアドバイスします。
挿し木にされるなら川砂か、挿し木又は挿し芽用の土が最適とされています。
挿し木をする土には、養分などは含まれていません。単に根を出させることが
目的で、根も出ていないのに養分は不必要だからです。

挿し木や挿し芽用の土を購入される場合は問題がありませんが、川砂を購入さ
れる場合は、必ず園芸用の川砂を購入して下さい。川砂の種類の中に除菌砂と
呼ばれる種類があります。どこのホームセンターでも買えるわけではありませ
んが、探せば見つかるかも知れません。袋詰めされる前に、高温で殺菌処理が
されていて、普通の川砂より若干高めですが安心して挿し木が出来ます。
また園芸用より安い川砂が販売されていますが、これは工事用のコンクリート
に混ぜるための砂なので、間違っても買わないように注意して下さい。
工事用の砂には、不純物や雑菌が多く含まれていて園芸には不向きです。

 
[3512] (3) Re: [3505] ランタナの挿し木について  解決しました!
DATE : 03/11/09(日) 08:38
NAME : のりこさん
EMAIL:
U R L:


ビッツさん、園芸道楽さん、アドバイスありがとうございます。
とても勉強になりました。
「川砂」園芸店で探してみて使ってみようと思います。
種を蒔くのもいいですね。
これからの時期、成功するかわかりませんが
色々と試してやってみようと思います。

ありがとうございました。




  [3432] 日光を好む花の、冬の日照時間について
    DATE : 2003年10月31日(金) 18時41分
    NAME : (`・ω・´)シャキーン━━━!! さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    
    西向きのベランダに、
       スィートアリッサム、
       ビオラ、
       プリムラジュリアン、
       ユリオプスデージー
    を植えましたが、
    現在、ベランダに直射日光があたる時間帯が
    PM1:00〜PM4:00と大変短く、心配しています。
    
    日光を好む、冬の花の場合、
    最低一日何時間、直射日光に当たれば、元気に
    育ってくれるでしょうか?
 
[3433] (1) Re: [3432] 日光を好む花の、冬の日照時間について  
DATE : 03/10/31(金) 23:44
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


うちのお庭も東半分は午後しか陽が当たりません。日照時間は1日3時間です。
スイートアリッサムはほとんど成長しませんでした。従って徒長もしませんでした。花はちらほら咲いていました。
ビオラもほとんど成長せず、花付きもまばらでちょっと寂しいですが、ちらほらと咲き続けました。枯れたりはしません。冬の間は徒長もしません。
プリムラジュリアンもほとんど成長せず、つぼみもなかなか開きません。でも、咲いた花はとても長持ちするので、案外最初の姿を長く維持します。枯れたりはしません。徒長もしません。ちなみに全然陽が当たらない場所でも咲き続けました。
ユリオプスデージーは陽が当たらないとつぼみが上がらず、花が咲きません。日照不足で枯れることはありませんが、ビオラやプリムラに比べて寒さに弱いので防寒に注意した方が良いでしょう。だんだん下葉が枯れ上がって徒長する傾向があります。

全般的に、花については、花付き苗を植えた場合はちらほらとではありますが咲き続けるようです。種から育てた苗や夏越しをした苗の場合は、花が咲き出す前に日照不足になると、春になるまで咲いてくれないことが多いです。

冬で日陰の場合、日照不足より寒さで弱らせることが多いようです。水遣りに気を付け、マルチングなどで根の保護に努めて下さい。

 
[3434] (2) Re: [3432] 日光を好む花の、冬の日照時間について  
DATE : 03/11/01(土) 10:51
NAME : (`・ω・´)シャキーン━━━!! さん
EMAIL:
U R L:


>>ともえさん

レス有難うございます。m(__)m

いづれも、花付きの苗で購入しましたので
ユリオプスデージー以外は、
ギリギリの条件での現状維持となりそうですね・・・・。

大阪在住ですが、ユリオプスデージーは、
耐寒温度がゼロ℃以上、とありましたが、
大株にのみ当てはまる事でしょうか?
(この秋購入時9号ポットのコです。)

バークチップや赤玉土以外で、防寒として、
根元に敷いてやると効果的なものはありますか?
(わらは入手が難しいです。)

12月〜3月初は、ビニール袋を被せる等
気をつけてみます。
 
[3467] (3) Re: [3432] 日光を好む花の、冬の日照時間について  
DATE : 03/11/03(月) 22:29
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


うちは南関東で、ユリオプスデージーは地植えにしています。霜が降りると葉がしおれて枯れてしまい、その年は花はあきらめるような感じです。大株でも小さい株でも同じようです。ベランダでしたら霜は防げると思いますが、なるべく内側に入れてやるなどしてやると良いのではないでしょうか。霜よけをするだけでもずいぶん違います。
ビニールなどをかけるのも効果的ですが、陽が当たる時間は外さないと蒸れてしまいますので注意が必要です。
うちではマルチングには腐葉土を使用しています。鉢で栽培されているなら二重鉢にするといいらしいですよ。鉢と鉢との間には発泡スチロールを詰め込みます。

 
[3481] (4) Re: [3467] [3432] 日光を好む花の、冬の日照時間について  
DATE : 03/11/04(火) 23:45
NAME : (`・ω・´)シャキーン━━━!! さん
EMAIL: green_shade_tree@hotmail.com
U R L:


先程、腐葉土をかけました。有難うございます。m(__)m

霜にあたると、枯れちゃうんですか・・・。
天気予報を確認しながら、
夜だけ部屋に取り込んだほうが、よいかもしれないですね。

(ちなみに、3Fのベランダで、バスケット(φ32cm 1/4球)に植えました。)

色々と、有難うございました。m(__)m

 
[3485] (5) Re: [3432] 日光を好む花の、冬の日照時間について  
DATE : 03/11/05(水) 16:36
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


すいません内側というのはベランダの奥側というつもりでした。屋根が張り出した下なら霜はほぼ心配ないのですが、手すりぎりぎりだとちょっとまずいかなと思ったので・・・。でもお部屋に取り込めればそれが一番安心かも。

 
[3504] (6) Re: [3432] 日光を好む花の、冬の日照時間について  
DATE : 03/11/08(土) 00:00
NAME : (`・ω・´)シャキーン━━━!! さん
EMAIL:
U R L:


レスが大変遅れて、申し訳ないです。m(__)m

ウチはベランダが大変狭く(^_^.)
私の肩から指先くらいで、
一番窓際に寄せても、肘位の位置になるので、
ともえさんの仰る所の
”ちょっとまずい”に十分当てはまりそうですね。

室内に取り込む事にします。(`・ω・´)!!

有難うございました。m(__)m




  [3471] のびすぎたトケイソウは?
    DATE : 2003年11月04日(火) 13時26分
    NAME : きいこさん
    EMAIL:
    U R L:


     去年は 鉢に植えていたトケイソウを 今年は、春に地植えにして
    フェンスに伸びて伸びて3メートルほどになりました。
    鉢の時は 地際から 10センチ位で プチンと切って冬を越しましたが
    今年は どのようにして冬を越せば よいでしょう?
    日当たりは 抜群のところに植えてあります。(東海地方です)
    ついでに 初夏あたりは よく花が咲いていましたが 夏以降 ぜんぜん
    花がつかずに 葉ばかりでしたが これは どうしてでしょう?

 
[3493] (1) Re: [3471] のびすぎたトケイソウは?  
DATE : 03/11/06(木) 17:11
NAME : みかりんさん
EMAIL:
U R L:


きいこさん はじめまして!
トケイソウについて聞かれていましたね。
答えになるかどうかわかりませんが・・・参考になれば。
うちには去年買った鉢植えのトケイソウがあります。先シーズンの冬は剪定しないでそのまま冬越ししました。それも日当たりのいい戸外で。私も東海地方に住んでいますのできいこさんのトケイソウも日当たり抜群な所に植えてあるようだし、平地ならば大丈夫だと思います。でも霜に当たるとダメだと聞いたことがあるので、霜の降りる山間部などでは霜よけをした方がいいかも知れません。
ちなみに剪定は春先にしたと思います。
もう一つの質問ですが、今年の夏は雨が多かったせいかうちのもあまり咲いてくれませんでした。葉っぱばっかりです。
9月に入って残暑が厳しかった頃になってつぼみが出来て2〜3個咲き、終わりました。今も元気に葉っぱが茂ってます。
勉強不足で、参考になったかなぁと不安ですが・・・
お互い、来年もきれいな花が咲くように頑張りましょうね^^

 
[3503] (2) Re: [3471] のびすぎたトケイソウは?  解決しました!
DATE : 03/11/07(金) 23:19
NAME : きいこさん
EMAIL:
U R L:


みかりんさん こんにちは。
ありがとうございました。

とりあえずは、剪定はしないで冬越しですね。
去年の夏に これまた 伸びて伸びて大きくなりすぎた
アブチロンを 初秋に 思い切り剪定しすぎて
今年は 全然勢いがなく 花もほんの少しでした。
トケイソウも 切りたいけど 同じ失敗をしそうだったので
様子をみていたところです。

トケイソウは 花フェスタ公園(同じ東海地方です)で
初めてみて なんて ユーモラスな花(@_@)と 気に入って
手にしました。
来年を また 楽しみにします。




  [3496] ビオラの葉先が枯れてきました
    DATE : 2003年11月07日(金) 00時29分
    NAME : サクさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、いつもお世話になります。
    八月下旬に種をまいたビオラの事でお尋ねします。

    二週間ほど前にプランターに定植したのですが、
    数日前から葉の先の方から黄色く枯れてきました。
    株全体は元気があり、しおれてはいません。

    これは立ち枯れ病でしょうか?
    自分でも調べてみたのですが、症状が違うようで…。

    土は古い土を再生したものですが、よく干したのでネキリムシなどの害虫はいないと思います。

    とりあえずオルトラン細粒をまいてみようかと思いますが、
    よい方法があれば教えてください。




  [3478] パンジーが枯れる?
    DATE : 2003年11月04日(火) 20時43分
    NAME : keikoさん
    EMAIL:
    U R L:


     毎年、パンジーを植えるのですが、半月から一ヶ月位すると、しおれてしまいます。

     水のやりすぎかと思い、控えいますが、ある日を境に、急に元気がなくなります。
     
     
     

 
[3484] (1) Re: [3478] パンジーが枯れる?  
DATE : 03/11/05(水) 12:30
NAME : あややさん
EMAIL:
U R L:


私もパンジーを植えているのですが、2つほど同じような症状がでました。
元気に咲いていたのに、確かに急にしおれてしまいました。
しおれた株のすぐ隣のものは、なんともないんです。
何かの病気なんでしょうか。。。?
まだ今から咲き続ける花なのに、被害が広がったりしないかと心配です。
私もアドバイスお願いします。




  [3479] 花の名前
    DATE : 2003年11月04日(火) 22時24分 *
    NAME : ヒヨコさん
    EMAIL:
    U R L:


    お願い致します。

    犬との散歩道に見掛けた花の名前についてなのですが、
    ツルのようにフェンスをつたい、
    葉は春菊様、花自体はカスミソウの花を一回り大きくした感じです。
    夏が終わると、ホオズキと同じく袋(一般的な物よりは小さ目です)を作りますが
    赤くならずに茶色く枯れていきます。

    ご存知の方、お願い致します。

 
[3480] (1) Re: [3479] 花の名前  
DATE : 03/11/04(火) 23:41
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


もしかしたら、風船かずら?
花は小さくて、葉が透き通るような緑で?
つるは細くて?
緑色の風船で、種が黒と白のころんとした種じゃないですか?

 
[3482] (2) Re: ありがとうございました  解決しました!
DATE : 03/11/05(水) 10:57
NAME : ヒヨコさん
EMAIL:
U R L:


パンジーさん、ありがとうございました。

教えて下さった名前で検索し画像を探したら、その植物でした!。
種を頂いたので、来年育ててみます!。
有り難うございました。




  [3468] さかいめ
    DATE : 2003年11月04日(火) 08時33分
    NAME : しょうこさん
    EMAIL: minsiyuku@yahoo.co.jp
    U R L:


    花壇と道の、境めに、いしをおくのに
    海岸の石でも、いいのですか?
    花に、えい起用、されませんか?

 
[3476] (1) Re: [3468] さかいめ  
DATE : 03/11/04(火) 17:52
NAME : 某工場緑地管理者さん
EMAIL:
U R L:


 植物によって耐塩性(塩分に対する抵抗力)が違うので、 一度真水でかるく
洗い流していただければ大丈夫だと思います。
しかしごく小さい小石や砂などはかなり念入りに洗い流さないと塩が抜けません。
 手間がかかりますがカドの無い石で花壇などを作れば仕上がりには期待が
できると思います。

 こんな感じでよろしいでしょうか?

 
[3477] (2) Re: [3468] さかいめ  解決しました!
DATE : 03/11/04(火) 19:08
NAME : しょうこさん
EMAIL: minsiyuku@yahoo.co.jp
U R L:


某工場緑地管理者さま→毎回丁寧な返事と詳しい情報ありがとうございます。とても参考になりました。また、何か分からないことがありましたら、そのときはよろしくお願いします。




  [3452] おこがましくもご質問のコツについて
    DATE : 2003年11月02日(日) 19時56分
    NAME : 東海林めぐみ(HP管理人)さん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもご質問をたくさんいただいてありがとうございます。またご質問に対して、ご回答の書き込みをしていただいている方々には足を向けて寝られないと言うくらい感謝いたしております。
    的確な回答をいくつもしていただいている常連様には頭が下がる思いです。
    話はごろっと変わるのですが、日本は狭いようで広いです。地方によって気候が大きく異なります。育て方に関する質問はある程度地方をしぼっていただくと回答しやすいところがあるようです。(例えば、栽培している場所は東北で冬は厳しい。とか、関西で京阪神地区です。とか。)
    おこがましくも質問のコツでした。また、この記事に関して色々とご意見(レス)もお待ちしております
    よろしくお願いいたします

 
[3455] (1) Re: [3452] おこがましくもご質問のコツについて  
DATE : 03/11/02(日) 23:12
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


最近になってから、ヤサシイエンゲイに参加させて頂いています園芸道楽と
言います。参加するだけで勉強になります。ありがとうございます。

さて管理人さんの御意見ですが、質問をする方は自分が住む地域を言った方が
回答を得られやすいから、出来れば地域を質問と一緒に書いた方が良いのでは
と提案をされていると解釈しました。
地域が分れば回答もしやすくなるのは当然ですが、地域を知られたくない方も
いるはずです。僕もその1人ですが、なるべくなら知られたくないと思ってい
ます。別に疚しい事をしてる訳ではありませんが、なるべくなら教えたくない
し、知られたくないと思っています。
地域が不明な場合、地域によっては多少の誤差があるので、地域の気象の変化
に照らし合わせて栽培するように書き添える事もあります。

もう少し、皆さんの意見を聞いた上で判断して下さい。
管理人さんの指示であれば、僕は従いたいと思います。

 
[3456] (2) Re: [3452] おこがましくもご質問のコツについて  
DATE : 03/11/02(日) 23:45
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


花を育てている地域をお知らせして、
より花にあった栽培方法を教えていただきたくて
私は地域名を書きました。
でも園芸道楽さんのように思われる方もいらっしゃいますよね。
書きたい人は書く、
知れたくない人は書かない。
それでいいですよね。

このページ、聞きたいことに的確に答えていただき
即効で返事が入るので気にいっています。
園芸道楽さんも以前お世話になり、ありがたく思っています。
春の庭を想像して、これからの寒い季節も、のりきりたいですね。

 
[3458] (3) Re: [3452] おこがましくもご質問のコツについて  
DATE : 03/11/03(月) 07:17
NAME : 東海林めぐみ(HP管理人)さん
EMAIL:
U R L:


ご意見ありがとうございます。確かに地域を限定されると個人的な情報になり、それをいやがる方も多いかと思います。私の思慮が足りなかったかもしれません。書き込む方のご判断にお任せする所存です

今後も特にルールなどを設けるつもりはありません。できるだけ気軽に書き込んでいただけるような雰囲気を作っていきたいと思います

また、HPに関する疑問点やご意見もお待ちしております
HPに関するご意見メール kengei@naver.co.jp

引き続きご意見(レス)お待ちしております

 
[3460] (4) Re: [3452] おこがましくもご質問のコツについて  
DATE : 03/11/03(月) 14:28
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


管理人さんが定めたルールに、業者の宣伝はやめるように書いてありました。
僕たちは薬剤散布を勧める場合、薬剤の総称は出しますが会社名や商品名まで
は出さないように注意をしています。確かに会社名を出せば、相手には薬剤を
探しやすくなり、回答する側も答えやすいのは事実です。

ある質問に対して、管理人さんが回答された文の中に会社名、商品名を書かれ
たものを見ました。このような場合は、会社名などを書いてもいいのでしょう
か。業者の宣伝にはならないのでしょうか。お答え下さい。

 
[3461] (5) Re: [3452] おこがましくもご質問のコツについて  
DATE : 03/11/03(月) 16:49
NAME : 東海林めぐみ(HP管理人)さん
EMAIL:
U R L:


確かに私は薬剤の名前を出すときに具体的な商品名を出しています。理由はおっしゃるとおり具体的な商品名を出すと探しやすいからです。特にそれ以上の他意はございません。特に宣伝に当たるとは思いませんが、これからは気を付けます
一時、自分のHPをリンクして当掲示板で宣伝される方がちらほらおられましたのであまり園芸質問には関係ないと思い、「この掲示板は業者さんがHPの宣伝をする場所ではありません」という意味合いで「業者の宣伝はおやめください」記載いたしております。

 
[3472] (6) Re: [3461] [3452] おこがましくもご質問のコツについて  
DATE : 03/11/04(火) 15:09
NAME : 凌子さん
EMAIL: kei-o@ad.aeonnet.nejp
U R L:


最近こちらにお世話になっている初心者から一言…
薬剤などの購入に関して、あまりにも種類があっていつも迷ってしまい
結局何も買わずに帰って来ることも度々です。
具体的に商品名をいくつか教えていただけると大変助かります。
薬剤1品買うのに1時間以上も悩んでいるのは私だけでしょうか…?

 
[3474] (7) Re: [3452] おこがましくもご質問のコツについて  
DATE : 03/11/04(火) 17:09
NAME : 某工場緑地管理者さん
EMAIL:
U R L:


 自分の説明不足が一番問題だったようです。 申し訳御座いません。
 ただ添加剤や粘着剤などは、各メーカーでの相性がありますので、紹介する
時にはメーカー名を指定するほうが良いと考えます。
 またホームセンターなどで簡単に購入できるものや、流通名称がはっきりして
いるものはメーカー名はいらないと思います。(文書データも小さくなるし)
ケースバイケースで対応するべきです。 

 こんな感じでご容赦願います。



  [3354] ユリオプスデージーが咲かない??
    DATE : 2003年10月17日(金) 23時31分
    NAME : しめっちさん
    EMAIL:
    U R L:


    うちに去年の2月頃に地植えしてもらったユリオプスデージーが、そろそろ咲いてくる時期になってきたのに、
    なんとなく咲く気配がありません。
    蕾が出てきそうな感じがないんです。
    近所にも何軒か同じ時期に地植えされたところがあるのですが、そちらはちらほらと咲き始めてます。
    園芸店とかでも、挿し芽で売られているものは咲いてました。
    夏の間も元気にきれいな葉っぱの姿だったので、咲くのを楽しみにしてたのに・・・
    草丈は40〜50cm位です。 
    そういえば、下の方の葉っぱが少し黄色がかってきてました。
    この辺が関係あるんでしょうか。
    どなたかアドバイスをお願いします。

 
[3463] (1) Re: [3354] ユリオプスデージーが咲かない??  
DATE : 03/11/03(月) 19:29
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


投稿されてから2週間くらい経っていますが、蕾はついてきたでしょうか。
もし今でもぜんぜんその気配なしだと今年はだめかもしれませんね。
花が咲かない原因はいろいろ考えられ、その特定はとても難しいのですが、
ありそうなものをあげてみます。
1. 夏場のハダニ、アブラムシ対策は充分だったか。ユリオプスデージーはハダニがつきやすく、
 一見元気に見える葉でもよく見ると葉緑素が抜け絣状になる。
 こうなると夏の間の光合成が充分でなく花芽はつかない。
2. 地植えした場所日当たりは充分だったか。1. と同じく夏の間の光合成量が大事。
3. 地植えした場所にこれまでキク科の植物が植わっていなかったか。同じ科に属する植物はキク科に限らず、
 連作は止めたほうがよい。厄介な病気の原因菌が住み着いている可能性あり。
4. 徒長した枝の切り戻しはしたか。適度な切り戻しが枝を分化させたくさんの花芽がつきます。
3. に関してはこれからもどんどん葉が下から枯れてくるようであればその可能性大です。殺菌剤を蒔く必要がありそうです。
それ以外は来シーズンの課題ですね。

 
[3473] (2) Re: [3354] ユリオプスデージーが咲かない??  
DATE : 03/11/04(火) 15:34
NAME : しめっちさん
EMAIL:
U R L:


Polar Starさん、どうもありがとうございます。
レスがなかったので、このまま様子見るしかないかなぁと思っていました。
1週間くらい前に蕾らしきものがようやく見えてきまして、今は1つのとこ
ろから3〜4本の蕾がにょきにょきと伸びてきてます。
しかし、下の方が枯れてきてるのはそのままです。
枯れ方が進んでる感じはないような気はしますが、それでも今は草丈の半分
いくかいかないかのところまで葉っぱはないです。
とりあえずは花は咲いてくれそうですが、大丈夫かなぁと思っています。
ご指摘のあった項目は、2と3は当てはまりません。
1のアブラムシに関しては、姿は見てないので、多分大丈夫かと。。。
4の切り戻しは、確か行っていません。
またアドバイスをお願いします。




  [3431] 夏越しのシクラメン
    DATE : 2003年10月31日(金) 17時29分
    NAME : 羽香さん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。羽香と申します。
    去年頂いたシクラメンを、休眠させないで夏越しさせました。
    ずっと元気で、葉をひろげていましたが、3週間ほど前に突然葉が枯れ始めて
    今では球根のみです。
    植え替えはしていません。夏越しの間、肥料は水性の物を1000倍に薄めた物を
    上からやっていました。
    これは枯れてしまったのでしょうか?
    せっかく1年近く元気に育てていたので、なんとか復活させる方法は無いもの
    でしょうか?
    よろしくお願い致します。
 
[3442] (1) Re: [3431] 夏越しのシクラメン  
DATE : 03/11/02(日) 13:29
NAME : 某工場緑地管理者さん
EMAIL:
U R L:


 おそらく枯れてはいません。
今シーズンの開花は望めませんが、5ミリほど追加で覆土して風通しの良い明るい
日陰で水分を控えるようにして越冬させます。霜に当てるのも厳禁です。
マンションなどのベランダでしたら雨のかからない所で、新聞紙1枚程度で遮光する
ことでも対応可能です。
来シーズン暖かくなったら通常の管理に戻せば大丈夫です。
 覆土するときに株が傾いたり横を向いたりしないよう注意してください。
気が付かずそのままにすると次回より生えてくる茎が”カイワレ大根”のような
弱々しいものになってしまいます。

 こんな感じでよろしいでしょうか?

 
[3470] (2) Re: [3442] [3431] 夏越しのシクラメン  解決しました!
DATE : 03/11/04(火) 12:45
NAME : 羽香さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
一生懸命、太陽にあててしまっていましたので、お教えの通りに冬越しさせてみます。
蘇ってくれたら、すごく嬉しいです。



  [3464] ブーゲンビリア
    DATE : 2003年11月03日(月) 19時34分
    NAME : momokoさん
    EMAIL: maylily@saku2.com
    U R L:


    本日ブーゲンビリアをいただいたのですが、葉が全体的に黄色くなっています。
    ピンクの葉は小さいのが少しあるだけであまりついてません。
    これからどのように管理したらよいでしょうか。
    アドバイスお願いします。




  [3457] ブラックベリー
    DATE : 2003年11月03日(月) 00時25分
    NAME : ど〜もm(_ _)mさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    何度かこのサイトを見て、参考にさせていただいております。

    私の家では、「ブラックベリー」をじかに1.5m×1mの花壇に
    3株植えています。今年は、よく成長し蔓がたくさん伸びました。
    しかし、じかに植えており店で見るようにたくさんの実はつきません。
    今年も、3つばかりついただけです。
    しかも、葉が枯れてきています。
    そこで質問です。
    質問1:今の時期、葉が枯れてきていても大丈夫なのか。
    質問2:店で見るように、茂るようにするには蔓の先を切ればいいと聞きますが、
        その時期はいつがいいのか。
    質問3:実をたくさんつけるにはどうすればいいのか。
    お願いします。m(_ _)m




  [3437] ガーデンシクラメンの花が低い
    DATE : 2003年11月01日(土) 22時34分
    NAME : micchonさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えを戸外で育てています。
    以前は花茎がちゃんと上の方まで伸びて咲いていたのに、最近は上まで伸びずに葉のすれすれぐらいの短いままで咲いてしまいます。すぐに伸びるかなと待っていても、それ以上は伸びず、次々と同じくらいの場所で咲いています。
    日が良く当たる場所なので、まだ少し暑い昼間は日陰に置き、涼しい時間帯だけ日に当てるようにしていますが、日光不足なのでしょうか?このままでは、短い花茎ばかりになりそうで不安です。

 
[3441] (1) Re: [3437] ガーデンシクラメンの花が低い  
DATE : 03/11/02(日) 12:14
NAME : 某工場緑地管理者さん
EMAIL:
U R L:


 経験上の話になってしまいますが、シクラメンなどは、直射日光の当てすぎと
肥料の与えすぎで上記のようになってしまうことがあるようです。
 まず日当たりの問題ですが、光量を抑えることが出来なければ、風通しを良く
するだけでもかなり改善できるようです。
 肥料のほうですが、私の場合は、世間で一般的に言われている
”月に?回1000倍希釈の液肥を?cc”
などと言うことを行ったことが殆どありません。(数が多くて手が回らない!)
その代わり固形の肥料を年2回ごく少量与えています。
それに花芽の数を調整すれば即効性はありませんが、かなり改善します。
 このような感じでよろしいでしょうか?


 HP管理者の方へ

 以前このHPの”ハボタン”の画像を使わせていただいた者です。
その節は大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。
 
[3450] (2) Re: [3437] ガーデンシクラメンの花が低い  
DATE : 03/11/02(日) 19:28
NAME : 東海林めぐみ(HP管理人)さん
EMAIL:
U R L:


 >以前このHPの”ハボタン”の画像を使わせていただいた者です。
その節は大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。
ご丁寧にありがとうございます。また、使えるような画像がありましたらどうぞご利用ください

 
[3453] (3) Re: [3437] ガーデンシクラメンの花が低い  解決しました!
DATE : 03/11/02(日) 22:27
NAME : micchonさん
EMAIL:
U R L:


某工場緑地管理者さん、ありがとうございます。
直射日光は、今は昼間は日陰に移動するようにしているので、それ程当たってないと思うんです。
肥料は、そういえば最近追肥をしました。蕾がいくつも見えてた時でした。そしたら、その蕾はそのまま伸びずに咲いてしまったのです。
今も奥には小さな蕾がたくさんありますが、いくつか摘んでみます。それでしばらく様子を見てみますね。 お世話になりました!




  [3444] 株分け
    DATE : 2003年11月02日(日) 15時49分
    NAME : しょうこさん
    EMAIL: minsiyuku@yahoo.co.jp
    U R L:


    あまり、株分け、しないほうが、いいのですか
    うえたままで、いいのですか。

 
[3445] (1) Re: [3444] 株分け  
DATE : 03/11/02(日) 16:52
NAME : 某工場緑地管理者さん
EMAIL:
U R L:


 鉢植えの場合は、植木鉢の水抜き穴から根が見えないかぎりは大丈夫です。
地植えの場合は、あまり手を付けない方が無難です。
元々は山野草ですから寒さなどには強いのですが、土壌などの急激な変化を嫌う
ときがあるようで、”植えた年に咲いただけで枯れた”などとよく耳にします。
できれば株分けは鉢植えなら3年程度、地植えなら4〜5年の間隔で行うことを
お勧めします。 気長に育ててみてください。

 こんな感じでよろしいでしょうか?

 
[3449] (2) Re: [3444] 株分け  解決しました!
DATE : 03/11/02(日) 19:14
NAME : しょうこさん
EMAIL: minsiyuku@yahoo.co.jp
U R L:


某工場緑地管理者さんありがとうございます。植え替えずに楽しみます。また何か聞きたいことがありましたら、そのときはよろしくお願いします。




  [3440] 株分け
    DATE : 2003年11月02日(日) 10時07分
    NAME : しょうこさん
    EMAIL: minsiyuku@yahoo.co.jp
    U R L:


    ぎぼうしの、株分けの時期は今ば、だめでしようか?

 
[3443] (1) Re: [3440] 株分け  
DATE : 03/11/02(日) 14:20
NAME : 某工場緑地管理者さん
EMAIL:
U R L:


 あまりお勧めしませんが方法はあります。
まず大き目の紙コップと障子紙(防水処理などの加工した物は不可)を用意し、
障子紙をハンカチぐらいにカットして紙コップの上におきます。
次にキボウシを土がついたまま取り出しなるべく土を落とさずに株分けします。
それを障子紙の上から紙コップに押し込むように入れ、株分けのときに落ちた土で
株と障子の間のすき間を埋めて”キンチャク”のようにして包みます。
(もし葉が残っていれば、それは包まず出しておきます。)
包んだらそれを球根に見立てて植え込むだけです。
 独学で2回だけの経験しかありませんが、障子紙の中に包む土の量が少ないと
おそらく失敗します。
 セオリー通りに行うほうが無難です。3〜4月の株分けをお勧めします。
私の方法はリスクが高いので一例として参考にしていただければ幸いです。

  こんな感じでよろしいでしょうか?




  [3436] 初心者より質問です。
    DATE : 2003年11月01日(土) 22時17分
    NAME : AMIXさん
    EMAIL:
    U R L:


    ビーゲンビレアの育て方で書かれている、「2から3節」ってどの部分ですか?
    また自分のブーゲンビレアは花をつけず葉のみが成長するばかりです。
    どうすれば良いのでしょうか。

    ちなみに沖縄で育ててるので、11月と言えども日光はたんまりあります。
    どなたか教えてください。

 
[3438] (1) Re: [3436] 初心者より質問です。  
DATE : 03/11/02(日) 00:33
NAME : ビッツさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは

節ですか?ブーゲンは、葉っぱが茎に2枚対になって付いていますよね。
その葉っぱが付いている所が節です。
(こんな説明で分りますか?)

もしかして、剪定のことですか?お住いが沖縄と言う事なので花が終わったら
全体の2/3〜1/3くらいまで刈り込んでしまっても大丈夫です。

それから、ブーゲンは日照時間が長すぎると花を付けにくいです。
気にしなくても自然に季節によって日照が長くなったり、
短くなったりしますのでそんなに気にしなくても大丈夫なはずです。
通常では、春と秋に花を付けます。

ただ、軒下や窓辺に近いところに置いておき、室内の明かりが
深夜まで当たっていると花が付かなくなる事があるかもしれません。

それ以外では(地植えなら心配ない)根詰まりしていないでしょうか?
水のやりすぎでも花が付きにくくなります。やや乾燥気味に育ててください。




  [3387] 土に白い膜ができてしまいましたが・・・
    DATE : 2003年10月24日(金) 01時36分
    NAME : ぷんたんさん
    EMAIL:
    U R L:


    何度もスミマセン。さっきうまく投稿できていなかった様ですのでもう一度・・・。

    先日子供にせがまれてイチゴの苗を購入しプランターに植付けつけたまではよかったのですが、今朝様子を見てみるとビックリ!土に白い膜が張っているんです(綿菓子をうすーく伸ばしたみたいなカンジのです。)いったいこの正体は何でしょうか?昨日雨が降っていたのに雨ざらしにしたのがいけなかったのでしょうか?
    それともセミの死骸みたいのがどこかから鉢の中におちてきていたのに小学校の理科を思いだし”自然に分解されるのが一番!"とそのままにしていたのがダメだったのでしょうか?ちなみに土は新しいものを使用しました。
    どなたかご存知の方教えてくださぁい。

 
[3391] (1) Re: [3387] 土に白い膜ができてしまいましたが・・・  
DATE : 03/10/24(金) 16:20
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


これって 1晩で 1面に?
いくつか小さいものが点点と1面に?
蜘蛛の巣みたいのが?

こんな風に聞いても、実は何者かわかってないんですけど
イメージができなかったので レスつけてしまいました。

 
[3395] (2) 再度観察してきました。  
DATE : 03/10/24(金) 17:11
NAME : ぷんたんさん
EMAIL:
U R L:


うまく伝えられなくてゴメンナサイ。今もう一度よく見てきました。

> これって 1晩で 1面に?

一昨日は日中も夜も雨が降り続いていたので定かではありませんが、雨が降る前まではなかったと思います。

> いくつか小さいものが点点と1面に?

株元付近以外はほぼ全面にです。

> 蜘蛛の巣みたいのが?

はい。しかも普通の蜘蛛の巣(透明)みたいのではなくて古い無人のお屋敷に
はってありそう?な白いのが・・・。消毒用の脱脂綿を出来る限り薄く剥いだような。(余計わかりにくいですか?)
でもどこかで目にしたことのある形状なんですよねぇ。カビっぽいというのか。

もう少し様子を見てみるほうが良いですよね。(セミの死骸はどけるべき?)

 
[3417] (3) Re: [3395] 再度観察してきました。  
DATE : 03/10/28(火) 14:08
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> でもどこかで目にしたことのある形状なんですよねぇ。カビっぽいというのか。
>
> もう少し様子を見てみるほうが良いですよね。(セミの死骸はどけるべき?)


セミの死骸はどけたほうがいいでしょうね。
それが原因でということは ないでしょうけど。

んーんーなんだろう気になるなぁ
カビだとしたら、土が過湿になって、ってことなのでしょうから
かわかしぎみにしたり(日光にあてる)、あと酢の薄め液(何倍くらいか。。。いつも適当なので。。。スプーン大さじ1弱に500mlくらいかなぁ(微妙。。。))
を散布すると 酢の殺菌効果でカビをなくすことができるようですが、
カビじゃなく 虫だとしたら 意味ないですしねぇ

 
[3419] (4) Re: [3387] 土に白い膜ができてしまいましたが・・・  
DATE : 03/10/28(火) 16:35
NAME : ぷんたんさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、こんな得体の知れないものにお付き合い頂いて感謝感謝です。
とりあえずセミをどけておひさまにあてつつ様子を見てみます。

また後日回復したのか、はたまたドえらい事になっちゃったのか、経過を報告したいと思っています。

う〜ん、植付けてすぐの段階からこれだと、子供の口にイチゴを入れてやることができるのか先が思いやられますね。また困ったとき助けてください<(_ _)>

 
[3420] (5) Re: [3387] 土に白い膜ができてしまいましたが・・・  
DATE : 03/10/28(火) 18:27
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


こんにちわ。ちょっとお邪魔します。園芸道楽です。

イチゴには、数多くの病菌の被害があるみたいです。多分、カビではないと
思うのですが確かではありません。
カビではないとすれば、病菌の仕業かも知れません。何の病気かはわかりませ
んが、予防のため殺菌剤を散布されたらどうでしょうか。
まともなアドバイスが出来なくて、すみません。お邪魔しました。

 
[3422] (6) Re: [3420] [3387] 土に白い膜ができてしまいましたが・・・  
DATE : 03/10/29(水) 01:34
NAME : ぷんたんさん
EMAIL:
U R L:


> イチゴには、数多くの病菌の被害があるみたいです。多分、カビではないと
> 思うのですが確かではありません。

そうだったんですか。子供にせがまれるままに”じゃっ、育ててみようか
(*^_^*) ”ってカンジではじめちゃって・・・。

> カビではないとすれば、病菌の仕業かも知れません。何の病気かはわかりませ
> んが、予防のため殺菌剤を散布されたらどうでしょうか。

その殺菌剤というのはカビも病菌もやっつけてくれるのでしょうか?(多分いろんな種類があるのでしょうね?何せ何も知らないもので・・・ (^^ゞ)
もし病気でない鉢に散布しても予防まで出来てしまうスグレモノなのだったら、まず撒いてみた方がよいでしょうか?

> まともなアドバイスが出来なくて、すみません。お邪魔しました。
いえいえ、何をおっしゃられますか。ホント参考になりますです。

 
[3427] (7) Re: [3387] 土に白い膜ができてしまいましたが・・・  
DATE : 03/10/29(水) 22:54
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


カビと言うのも菌ですから、殺菌剤で駆除出来ると思います。
しかし白い膜の正体が分らないので、どんな種類の殺菌剤を散布したらいいか
分りません。
今はもう発生はしていないんですよね。再発生する可能性もありますから、
今度発生したら写真に撮るか、現物を専門家に見せる手段をとった方が良いと
思います。近くにみどりの相談所はありませんか。あれば相談して見るのも
方法と思います。

 
[3428] (8) Re: [3387] 土に白い膜ができてしまいましたが・・・  
DATE : 03/10/29(水) 23:37
NAME : あねも〜さん
EMAIL:
U R L:


土は、新しいものを使いましたか?
カキコを見るとカビのような気もしますので
皆さんのおっしゃるように「殺菌」の方法がいいと思いますが
もしも余裕があれば、イチゴは今が植え時(植え替えも)なので
苗を違う土を使って(出来れば鉢も変えてみる)、植え替えるのも一つの解決方法だと思います。

それと、植物を鉢植えで育てる場合は、
セミに限らず、異物は取り除いてください。
自然に帰って肥料に・・・は、大きな土地でならありえますが
プランターなどの小さな世界では、土・肥料・薬以外は、生育の妨げになることはあっても、栄養効果などは期待できないと考えたほうが良いですよ。

 
[3430] (9) みなさんありがとうございました。  解決しました!
DATE : 03/10/30(木) 18:49
NAME : ぷんたんさん
EMAIL:
U R L:


ここ数日お天気がよくおひさまによくあたったせいか、例の物はなくなってました。\(^o^)/
それでなくなったという事はやはりカビだったんでしょうかねぇ?
ついつい水遣りが多かったのかもしれません。
天気にも気をつけなくっちゃですね。
再発すると困るので殺菌しておこうと思います。(セミも取ります。(^_^;))

みなさんありがとうございました。
ド素人なのでまたお邪魔して質問する事もあるかと思いますがその時もどうぞ宜しくお願いします。<(_ _)>

最後に、このサイトがあって良かった。管理人さんありがとう!




  [3389] デージーの葉がしなしな
    DATE : 2003年10月24日(金) 14時40分
    NAME : micchonさん
    EMAIL: eigon@muc.biglobe.ne.jp
    U R L:


    10月中旬にデージーの小苗を購入し、すぐに植え付けましたが、日中、太陽の光を浴びると葉がグッタリしてきて、まるで萎れたみたいになります。日が暮れてからは元気になってくるのですが、また日中暖かくなってくるとグッタリしてきます。今は日陰に置くようにしてなんとか落ち着いていますが、このまま日光に当てないで育てて花が咲くのでしょうか?デージーを植え付けるのには、まだ暖かすぎたのでしょうか。

 
[3390] (1) Re: [3389] デージーの葉がしなしな  
DATE : 03/10/24(金) 16:18
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


どんな 植物でも 植えつけ直後、植替え直後 というのは 植物には大変ストレスのかかっている状態なので、植えつけ後1週間〜10日は日陰で養生してあげるのが通常です。
その後、徐々に明るい場所へ移動させます。

ので、今、日陰においておられるようなので、もうしばらく様子をみて、元気になったら明るい場所へ移動させれば大丈夫と思いますよ。

 
[3397] (2) Re: [3390] [3389] デージーの葉がしなしな  
DATE : 03/10/24(金) 22:09
NAME : micchonさん
EMAIL: eigon@muc.biglobe.ne.jp
U R L:


なご実さん、ありがとうございます。
なるほど、植えつけ後はしばらく日陰に置いておくんですね。・・デージーは、やはり日陰では元気になって、日陰に置きっぱなしでは良くないかもと思い日光に当てると、グッタリしてきて慌てて日陰に入れる、の繰り返しです。
 このまましばらく日陰で様子を見てみますね。

 
[3426] (3) Re: [3389] デージーの葉がしなしな  
DATE : 03/10/29(水) 22:22
NAME : micchonさん
EMAIL:
U R L:


今日、やはり元気のないデージーの葉の裏をよ〜く見たら、なんとアブラムシがぎっしり!もしかして、グッタリしていたのはアブラムシのせいだったのかも・・・。
慌てて手持ちの駆除剤を散布したのですが、これで大丈夫なんでしょうか?アブラムシを寄せつけない、いい方法はないでしょうか。アブラムシ被害は初めてだったので、ショックです。




  [3415] 種まき用の土は、再利用できる?
    DATE : 2003年10月27日(月) 18時02分
    NAME : ぶちさん
    EMAIL: n-kanazawa@peach.ocn.ne.jp
    U R L:


    発芽後、植え替えが終わり残った種まき専用の土は、植え付けなどに使えるのでしょうか?使えるとしたら、何を混ぜたらよいのでしょうか?

 
[3418] (1) Re: [3415] 種まき用の土は、再利用できる?  
DATE : 03/10/28(火) 15:47
NAME : みかりんさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして
私も同じような質問をここでした事があります
種まき用の土ってもったいないのでまた種まきに使ったらどうかな〜と思って。
結論は種まきには使えないとの事でした
雑菌とかが繁殖してると立ち枯れ病という病気が出てしまったりしやすいらしいですよ。
種まきはその都度新しい種まき用土を使いましょう
使い終わった用土は市販されている培養土などに混ぜて使えばいいみたいです
種まき用土はたぶんピートモスとかだと思うのであまりにも多すぎなければ問題ないみたいですね。(私は混ぜて使っちゃいました)
ホントは消毒してから使えばもっといいんでしょうけど。
きれいな花が咲くといいですね!

 
[3421] (2) Re: [3415] 種まき用の土は、再利用できる?  
DATE : 03/10/28(火) 18:30
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


出来るはずです。
一度使用した用土には、何らかの虫や菌がいますから、用土を再利用する前に
殺菌処理をされた方がいいと思います。

 
[3423] (3) Re: [3415] 種まき用の土は、再利用できる?  解決しました!
DATE : 03/10/29(水) 10:45
NAME : ぶちさん
EMAIL: n-kanazawa@peach.ocn.ne.jp
U R L:


なるほど〜 みかりんさん、園芸道楽さん、ありがとー! 土ってなくてはならないものだけど、けっこう高かったりするから、再利用していきたいです。今、家の庭の隅っこで、秋蒔きの種がいっせいに芽を出しています!春が来たら・・・ う〜ん 楽しみぃ。




  [3412] ポインセチアについて
    DATE : 2003年10月27日(月) 14時32分
    NAME : まゆみさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ、ポインセチアについて教えてください。
    今、短日処理の最中ですが成長しつづけています。
    夏の日光にも弱くすぐいじけてしまうので室内でゆっくり育ててますが
    最近葉っぱが枯れはじめてます。これは根っこの問題なのでしょうか??
    水は3日に1回くらいあげてます。
    葉っぱも成長しすぎるほど成長しているのでもっと水をあげたほうが
    いいのでしょうか??
    あとまだ赤くなりません。寒くしたほうがいいのでしょうか??
    育てている方いたら、情報をください。

 
[3413] (1) Re: [3412] ポインセチアについて  
DATE : 03/10/27(月) 17:46
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


水遣りですが、3日に1回と言う機械的な与え方はやめたほうが無難です。
冬場は水遣りを控えめにしますが、春から秋は表面の土が乾いてから与える
ようにします。
ポインセチアは、日当たりを好む植物です。室内でも明るい場所に置きます。
光線不足だと、枝が徒長してしまいます。葉が生長するだけ生長をしたのは、
徒長している証拠です。
短日処理は9月以降に行ないます。冬越しは、5度以上で越冬しますから、
それまでは十分に光線を与えてやる事です。

 
[3416] (2) Re: [3412] ポインセチアについて  解決しました!
DATE : 03/10/28(火) 12:25
NAME : まゆみさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
あたたかい日には数時間日光浴させてみます。




  [3396] アネモネの芽が15cm位で倒れてきちゃった〜
    DATE : 2003年10月24日(金) 17時16分
    NAME : ぶちさん
    EMAIL: n-kanazawa@peach.ocn.ne.jp
    U R L:


    アネモネの球根植えたのですが、先に出てきたのが15cm位になって、茎が長くてっぺんに葉っぱが付いているので、どうやら重みで茎が耐えられなくなっってきてるみたいなんです。このままで大丈夫なのか心配です。

 
[3414] (1) Re: [3396] アネモネの芽が15cm位で倒れてきちゃった〜  解決しました!
DATE : 03/10/27(月) 17:52
NAME : ぶちさん
EMAIL: n-kanazawa@peach.ocn.ne.jp
U R L:


支えをして、何とか持ち直しました。



  [3370] ネリネについて教えてください
    DATE : 2003年10月20日(月) 19時55分
    NAME : はいりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こちらをご覧の皆様はじめまして、私はいりんと申します。
    どうぞよろしくお願いします。
    
    先月の末にネリネ(ダイヤモンドリリー)の球根を植えたのですが、
    未だに発芽しておりません。
    
    実は植えた初期はあまりネリネの育て方の知識が無く、無造作に水を与えていました。
    そのためにもしかしたら腐らせてしまったのかもしれません。
    
    その後はこのサイトの情報を参考に良い用土に植え替え、水も最低限しか与えないようにしました。
    植え替えの際に見た感じでは、根がちょっとだけ出ていまして、
    一見腐っているようには見えませんでした。
    
    ネリネとは植付けからどのくらいの日数で発芽するものなのでしょうか?
    その日数を過ぎても発芽しなかったら、腐ってしまったのだときっぱり諦め
    あらためて育てなおそうと思います。
    
    それではひとまず失礼します。
 
[3394] (1) Re: [3370] ネリネについて教えてください  
DATE : 03/10/24(金) 16:33
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


球根植物って 本当は一度植えつけたら植替えしちゃだめなんですよね・・・・
植えかえるのは 掘り上げ時期だけと考えていいのではないかと 思います。

なので、ちょっと時間がかかってるのかもですね

 
[3411] (2) Re: [3394] [3370] ネリネについて教えてください  解決しました!
DATE : 03/10/27(月) 12:38
NAME : はいりんさん
EMAIL:
U R L:


なご実さんはじめまして。レスありがとうございました。

> 球根植物って 本当は一度植えつけたら植替えしちゃだめなんですよね・・・・
やはりそうなのですか。
はじめ植付けしたときの土は以前別の植物を育てていた土をそのまま使っていたのです。
流石に土が痩せてしまってるかと思い、あらためて土作りから始めました。
今後は気をつけます。

さて私のネリネですが、2日ほど前に球根のてっぺんからわずかに芽が出てきました。
徐々にではありますがその後も成長しているようです。
お騒がせしました。

これからもしっかり管理して、なんとか開花させます。
それでは失礼します。






- Step Bank -