ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [9752] 室外機前に花壇
    DATE : 2004年09月20日(月) 18時06分
    NAME : マリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて書き込みさせていただきます。
    庭に小さい花壇を作ろうと考えています。狭い庭なのでその1箇所にしか
    花壇は作れないのですが、その花壇候補地はちょうどお隣の
    室外機の目の前になってしまうのです。

    やはり熱風は出てきてしまうので、花壇にするのは難しいと
    思うのですが、熱風に強いお薦め植物はありますか?
    個人的にはローズマリーを育ててみたいのですが無理でしょうか。。
    室外機の前に(自宅の敷地内に)板のようなものを貼れば
    問題ないでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

 
[9775] (1) Re: [9752] 室外機前に花壇  
DATE : 04/09/21(火) 21:04
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


お隣の室外機とマリーさんが作られようとしている花壇の距離はどの程度なの
でしょうか。ある程度の距離があれば大丈夫と思いますが、接近している場合
は無理ではないかと思います。暑さには強い植物はあっても、熱風に強い植物
は無いのではないでしょうか。

室外機を設置する際は、室外機の前に物を置かないように注意書きがあるはず
です。実際の話、室外機の前には植物は置かない方が良いとされています。

花壇を作りたいが、予定地以外に場所がないのですよね。お隣の室外機の風が
お宅に入っているなら、夏場などは熱風で相当に暑いのではないでしょうか。
だったら室外機の向きを変えて貰い、熱風が来ないようにすれば自由に花壇が
出来るのではないでしょうか。お隣と相談されてはどうでしょうか。

 
[9788] (2) Re: [9752] 室外機前に花壇  
DATE : 04/09/22(水) 12:54
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


乱暴な案ですが。。
敷地内の花壇に板もしくはルーバータイプのラティス等を設置してとりあえず風除けをつくり、とりあえず一年草を育ててみるというのはいかがでしょう?
ダメならダメであきらめもつくということで。

ちなみに、室外機前は夏の熱風だけじゃなく冬は冷風も吹きすさびます。その点も考慮に入れたほうがいいと思います。

何はともあれ、最初から多年草や宿根草はやめた方がいいかも。
エアコンを使わない春と秋の短い期間に咲く花を植えて楽しむという手もありますよ。

 
[9797] (3) Re: [9788] [9752] 室外機前に花壇  解決しました!
DATE : 04/09/22(水) 19:18
NAME : マリーさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。

やはり熱風に強い植物というのは難しいですよね。。
お隣はかなり敷地いっぱいに建物を建てておりますので
室外機との距離は数十センチ・・というところですし。
お隣の室外機の置き場所も、見たところ他に適所がなさそうなので
移動のお願いもしづらいです。。

ルーバーのラティス、わたしも考えました〜!
しかしそのルーバーの隙間からの熱風がどのくらい入るのかも
わからず考えているところです。
すっかり板を立てかけてしまうのもお隣の室外機に害があると
いけないのでルーバーくらいなら平気かな?と思ったのですが花壇的には・・
ですよね。。

とりあえずルーバーの案を頂いて設置して、1年草で試してみます。
実際設置してみればどれくらいルーバーの隙間を熱風が通るかも
わかりますしね。

どうもありがとうございました。園芸初心者なのでまた何か質問が
ありましたらよろしくお願いいたします。




  [9707] シャコバサボテンの元気が無い
    DATE : 2004年09月18日(土) 12時10分
    NAME : 腹さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    昨年からシャコバサボテンを育てており、
    今年に入ってから元気がなくなってきました。

    今年の夏は暑かったせいか、葉の厚みも無くなり
    全体的にしなっとしている感じです。

    色は薄い黄緑で、茶色い部分はありません。
    水遣りは週1くらいにとどめているのですが、
    どうすれば復活するのでしょうか。

 
[9715] (1) Re: [9707] シャコバサボテンの元気が無い  
DATE : 04/09/18(土) 22:54
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


日照不足という気がしますが、今までどんな管理をなさってましたか?
シャコバサボテンは時期(成長段階)によって、わりにこまめな気配りが
必要な植物です。
水やりは週1回とのことですが、成長期にはこれでは足りません。
株の大きさ・置き場所・日当たり・肥料・植え替えの有無など、もう少し
情報をください。そのほうが、元気がなくなった理由も復活させる方法も
判断しやすいんですが。

 
[9728] (2) Re: [9715] [9707] シャコバサボテンの元気が無い  
DATE : 04/09/19(日) 18:40
NAME : 腹さん
EMAIL:
U R L:


レスありがとうございます。

株:高さ30cmくらいです。
ベランダにおいてあり、日中は昼ぐらいから3−4時間日が当たります。
肥料は特に与えていません。置き肥を一粒くらいです。
購入してからは植え替えはしていません。真夏の時期はベランダに出さずに
部屋の中で午前中だけ日のあたるところへ置いていました。

現在は外に出しています。

 
[9784] (3) Re: [9707] シャコバサボテンの元気が無い  
DATE : 04/09/22(水) 06:28
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


高さ30センチというと、かなり立派な株ですよね。去年、花つきの鉢を購入されたのでしょうか。
元気のない理由はいくつか考えられます。

一つには、植え替えていないとのことなので、根詰まりの可能性があります。市販の花鉢は見ばえをよくするために、株に対して小さめの鉢に植えられていることが多いので、本当は花後に根を確認して、植え替えるとよかったですね。
ただ、今は植え替えの時期ではないので、シャコバ君にはなんとか来年の春まで我慢してもらいましょう。

あと気になることは、水不足・肥料不足です。
基本的な育て方について、ご存じかもしれませんが、↓に詳しく出ています。
http://www42.tok2.com/home/kengei/shi_00019.htm
http://www4.plala.or.jp/Bamboo/hana/hana.html

簡単に言えば、シャコバサボテンは春と秋が成長期。水と肥料を適度に与えることで、元気に育ちます。真夏の高温期にはやや成長が鈍り、冬も花を咲かせたあとはしばらく休眠のような状態になります。成長しない時期は、水もうんと控え、肥料はやりません。
上のサイトにあるように、春に「葉摘み」という作業をすると、株の形が整うと同時に新葉が出やすくなります。
また、上のサイトには秋の手入れとして「芽摘み」や水切り、肥料中止などが出ていますが、これは花芽をたくさんつけるためのテクニックです。春とおなじように水・肥料をやれば、花の数は減るかもしれませんが、株自体はどんどん成長します。

そこで腹さんのシャコバですが、今は花芽をつけることより、株の元気を復活させることを優先したほうがよさそうですね。
置き場所は、今のまま外で、日光によく当てたほうがいいと思います。

問題は水。シャコバは「サボテン」という名前がついているし、葉も厚くて多肉っぽいし、事実かなりの乾燥にも耐えます。でも、ホントは一般の草花と多肉の中間的な性質、と思ったほうがいいです。
元気に成長させるには、水は「乾いたらたっぷり」あげてください。お住まいの場所や株の大きさ・土の種類にもよりますが、今の時期、私は毎日もしくは1日おきぐらいに水やりしています。
葉色がうすいのは、肥料不足もあるかもしれません。即効性のある液肥を、10日おきぐらいにあげてみてください。一般的なハイポネックスとか花工場でいいと思います。

「花より株の回復優先」といっても、花をあきらめろといってるわけじゃないですよ。花芽をつけるのはもう少し先ですから、株が元気になってくれば、数は少なくても花も咲くと思います。

 
[9793] (4) Re: [9784] [9707] シャコバサボテンの元気が無い  解決しました!
DATE : 04/09/22(水) 18:33
NAME : 腹さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました!
鉢土の様子を見つつ液肥を与えてみることにします。




  [9147] ハナミズキの実は食べられますか
    DATE : 2004年08月26日(木) 19時18分
    NAME : こずかたさん
    EMAIL: kozukata@f6.dion.ne.jp
    U R L: http://www.f6.dion.ne.jp/~kozukata


    裏に植えたハナミズキに今年初めて? 直径3センチほどの実がなりました。
    美味しそうですが食べても害はありませんか。

 
[9157] (1) Re: [9147] ハナミズキの実は食べられますか  
DATE : 04/08/27(金) 01:20
NAME : みずきさん
EMAIL: higakiy@mail.goo.ne.jp
U R L:


私は花水木酒を作っています。我が家は白花で秋には真っ赤な実になります。
花からもお酒が出来ますが独特な匂いがします。
只3センチの実と仰ると、当方は1センチ位なので違う種類なのでしょうか?

 
[9167] (2) Re: [9147] ハナミズキの実は食べられますか  
DATE : 04/08/27(金) 11:46
NAME : こずかたさん
EMAIL: kozukata@f6.dion.ne.jp
U R L: http://www.f6.dion.ne.jp/~kozukata


私の勘違いでした。予想外の果実だったので大きく感じました。直径は1センチほどです。イチゴなどのベリー類に似た実です。有り難うございました。花の色はピンク?(淡いオレンジ?)と白です。

 
[9168] (3) Re: [9157] [9147] ハナミズキの実は食べられますか  解決しました!
DATE : 04/08/27(金) 11:50
NAME : こずかたさん
EMAIL:
U R L:


> 私は花水木酒を作っています。我が家は白花で秋には真っ赤な実になります。
> 花からもお酒が出来ますが独特な匂いがします。
> 只3センチの実と仰ると、当方は1センチ位なので違う種類なのでしょうか?

ご免なさい。予想外の果実に驚き大きく感じました。大きさは同じほどです。
ラズベリーなどのイチゴに似て、なにやら美味しそうです。熟したら試食してみます。沢山摂れたら、焼酎に漬けてみます。有り難うございました。こずかた

 
[9171] (4) Re: [9147] ハナミズキの実は食べられますか  
DATE : 04/08/27(金) 14:59
NAME : abcさん
EMAIL:
U R L:


食用にできるのは日本原種のヤマボウシで、ハナミズキの実は食べてもおいしくないそうです。

 
[9225] (5) Re: [9171] [9147] ハナミズキの実は食べられますか  解決しました!
DATE : 04/08/30(月) 01:41
NAME : こずかたさん
EMAIL: kozukata@f6.dion.ne.jp
U R L:


> 食用にできるのは日本原種のヤマボウシで、ハナミズキの実は食べてもおいしくないそうです。

abcさん。有り難うございました。まだ熟して無さそうなので、もう少し秋が深まってから試しに囓ってみます。結果は報告致します。こずかた
 
[9234] (6) Re: [9225] [9171] [9147] ハナミズキの実は食べられますか  
DATE : 04/08/30(月) 14:56
NAME : こずかたさん
EMAIL:
U R L:


>> 食用にできるのは日本原種のヤマボウシで、ハナミズキの実は食べてもおいしくないそうです。
> 
> abcさん。有り難うございました。まだ熟して無さそうなので、もう少し秋が深まってから試しに囓ってみます。結果は報告致します。こずかた
 
[9790] (7) Re: [9147] ハナミズキの実は食べられますか  
DATE : 04/09/22(水) 14:50
NAME : みずきさん
EMAIL: higakiy@mail.goo.ne.jp
U R L:


こずかたさん
このタイトルで投稿されてより一ヶ月近くなりますね。只今気が付きましたが「やまぼうしの実」だったのではないかと思われるのですが・・・
赤く色付いたポツポツの実を写真で見て、この時の事を思い出して調べてみました。両方ともミズキ科です。




  [9759] ミヤコワスレの冬越し
    DATE : 2004年09月20日(月) 22時40分
    NAME : はるのさん
    EMAIL: t-yanagi@nyc.odn.ne.jp
    U R L:


     ミヤコワスレを鉢植えで育てているのですが、すっかり花も終わって花をつけていた長い茎やそれについていた葉は、みんな茶色く枯れてしまいました。土の上の部分はまだ青々していて元気なのですが、ミヤコワスレはこの後どのようにして冬を越すのでしょうか?
     このまま緑の部分は残るのでしょうか?それとも全て枯れていって、根だけ残るのでしょうか?教えて下さい。
     また冬越しするうえで気をつけることなどあったら一緒に教えて下さい。よろしくお願いします。

 
[9764] (1) Re: [9759] ミヤコワスレの冬越し  
DATE : 04/09/21(火) 11:31
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


どちらにお住まいでしょうか。ミヤコワスレは頑強な宿根草ですから、私の住む北海道でも、ほったらかしで越冬します。下のほうの緑の葉はそのまま雪の下ですね。鉢植えの経験がないのではっきりとは言えませんが、そのままで、もし、積雪のない地方でしたら、時々水をたっぷりやればいいのではないでしょうか。もし、お庭があるのでしたら鉢ごと穴を掘って埋めるといいのですが。まもなく春までの休眠に入りますので、10月中に軽く肥料をあげておきます。4月になったらまた少し肥料をやればしっかりした株で良い花が咲くと思います。

 
[9789] (2) ありがとうございます  解決しました!
DATE : 04/09/22(水) 12:56
NAME : はるのさん
EMAIL: t-yanagi@nyc.odn.ne.jp
U R L:


 花keiさん、お返事ありがとうございます。
住まいは愛知県です。積雪はほとんどありませんので、このままで冬ごしできそうですね。
 あんなに繊細で可愛らしい花が咲くのに、意外に剛健なんで驚きました。おばあちゃんの形見の花を母に分けてもらったので、大切に育てていきたいと思っています。




  [9787] 園芸 トランペット
    DATE : 2004年09月22日(水) 11時44分
    NAME : ひろしさん
    EMAIL:
    U R L:


    トランペットの地植えについて
    今春苗木を鉢植えにしたが
    花はさかずに大きくなったので
    
    新潟県の平野部ですが地植え可能でしょうか
    花を咲かせる方法聞かせて下さい



  [9786] ステレオスペルマム
    DATE : 2004年09月22日(水) 10時30分
    NAME : ゆきさん
    EMAIL: NR4745@hotmail.com
    U R L:


    先月数日間留守にし帰宅したところ、水や光が不足していたのか、カラカラに乾
    いた状態となってしまいました。すぐにお水をあげたのですが、葉が茶色っぽくなり全て落ちてしまい枝も土面から7センチほどのところから上は茶色く枯れたようになりましたので、その部分を残してそこから上は切ってしまいました。その後下から2センチほどのところから、新葉が小さく出てきたのですが、それもその後伸びることなく、今は、ただまっすぐな枝(幹?)が7本残っているだけです。。。。この状態から、また新しい葉が出てきますでしょうか。。また元のように、ツヤツヤとしたグリーンの葉が楽しめると良いのですが。。




  [9482] バジル
    DATE : 2004年09月08日(水) 09時39分
    NAME : ゆきさん
    EMAIL: NR4745@hotmail.com
    U R L:


    はじめまして、教えていただきたいのですが・・バジルの種を7月後半に蒔き、10日ぐらいしてから発芽し順調でしたが、5cmぐらい茎が伸びてきて葉もそれなりについてましたがそれ以降生長が止まってしまったように、いっこうに大きくなりません。なぜでしょう?

 
[9496] (1) Re: [9482] バジル  
DATE : 04/09/08(水) 20:30
NAME : TAMAさん
EMAIL:
U R L:


バジルは、どこに植えていますか?
種を蒔いて芽が出て、そのままですか?
バジル同士が密集して植わっていたりしませんか?
もしくは鉢が小さく十分に根が張れない?どうでしょうか。

どのくらいの間隔で植えるのが最適なのか詳しくは分りませんが
我が家では、プランターに3本ずつ植わっています。

初めて種を買った際に、種子袋の裏に確か15センチ間隔で・・・
と書いてあったように記憶しています。
それ以来種を買っていないのではっきりとした記憶が無いのです。

あまり参考にならなくてすみません。

 
[9785] (2) Re: [9496] [9482] バジル  
DATE : 04/09/22(水) 10:27
NAME : ゆきさん
EMAIL: NR4745@hotmail.com
U R L:


TAMAさん返信いただいていたのに確認せずごめんなさい。おそらく間隔が狭すぎたのが原因だと思います。間隔をあけてみますので、ありがとうございました。




  [9783] 椰子の木
    DATE : 2004年09月22日(水) 01時02分
    NAME : ココナツさん
    EMAIL:
    U R L:


     こんにちは、初めて投稿します。
     4ヶ月前に椰子の木の観葉植物を買って、大事に育てているつもりでしたが、葉っぱも元気がないようだし、葉っぱの所々に白い斑点ができています。これは病気なんでしょうか?
     どうすればいいのか分かりません。
     よろしくお願いします。



  [9755] ミントとワイヤープランツ
    DATE : 2004年09月20日(月) 20時19分
    NAME : ガーデニング初心者マークさん
    EMAIL:
    U R L:


    ミントとワイヤープランツとワイルドストロベリーを同じ鉢で育てています。
    その中でワイヤープランツとミントが交配してしまったのか?
    ワイヤープランツのように横向きに伸びていくミントが生えてきました。
    葉はミントなのに、伸び方がワイヤープランツです。
    とてもよく伸びすぎて、もう長さが50cm以上です。
    これはどうすればよいんでしょうか?
    どなたか対処方法を教えてください。

 
[9767] (1) Re: [9755] ミントとワイヤープランツ  
DATE : 04/09/21(火) 11:45
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
日当たりはどうでしょうか。徒長してヒョロッとしているとか?
それとも長いので、重くなったせいかしら・・・。
しかし、うちの日向で地植えのミントも、横に這っているのがあります。(混み合っている時、そうなっているかな・・・?)
ワイヤープランツと交配、はないでしょう。

ミントの長すぎるのは切って、何かに利用なさったら良いと思います。
切ったところから脇芽が伸びますよ。
(気温にもよります。季節的に、伸びる前に地上部が枯れてくるかも知れません。)

ところで、寄せ植えのミントは気を付けないと、地下茎がすごく広がるので、他の植物を圧倒してしまいます。
私は一緒に植えたことはないですが、ワイルドストロベリーなどは、たぶん負けてしまうのではないでしょうか。
できれば、単独で植える方が良いかもしれませんよ。
お節介を言って、ごめんなさいね。

 
[9781] (2) Re: [9755] ミントとワイヤープランツ  解決しました!
DATE : 04/09/21(火) 23:07
NAME : ガーデニング初心者マークさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。
交配はないんですね。自然ってすごいって、
交配だと思い込んでしまっていたんですけど。
日当たりは東向きなんですが朝はとてもよいです。
ですが、ミントはヒョロッとしてます。
あまりなにかに利用していなかったので背が高くなりすぎて
しまったせいかもしれませんね。
ちょっと切り戻ししてみます。

ワイルドストロベリーは元気なんですけど
確かにミントに負けている感はあります。
ミントの根の具合確かめてみます。
ご意見ありがとうございました。




  [9729] 非耐寒性植物の越冬について
    DATE : 2004年09月19日(日) 19時59分
    NAME : ブルーさん
    EMAIL:
    U R L:


    みなさんこんにちは。
    園芸に興味を持ち始めている2歳のママです。

    実は、めずらしく主人が鉢植えをプレゼントしてくれたので、なんとか来年も花を見たいなと思い、こちらに伺わせていただきました。

    名札がついていないものもあり、検索したところ「アメリカンブルー」「ポーチュラカ」「タピアン」らしいのです。
    この三種は、今のところ毎日とてもきれいに咲いています。
    私の好きな垂れ下がるタイプの花で、ボリュームもかなりあります。

    ですが、こちらは非耐寒性植物ということで越冬させるのが難しいのですね。
    なんとか、越冬させて来年も花を見たいと思うのですが、どうにかなりませんか?
    ここは神奈川県の海側になります。
    子供が小さいため置けないということもありますが、自宅には花を置けるようなスペースがありません。
    暖房機器もコタツくらいなので、自宅内も暖かいとは言えませんし・・・

    越冬に成功された方がいましたら、ぜひ教えてください。
    よろしくお願いします(T.T)

 
[9731] (1) Re: [9729] 非耐寒性植物の越冬について  
DATE : 04/09/19(日) 22:33
NAME : TAMAさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして
中途半端で恐縮ですが、参考になれば幸いです。

アメリカンブルーは強い霜に当たらなければ、まず大丈夫だと思います。
我が家のアメブルは毎年ベランダで越冬しています。
当方、神奈川県西部海に程近いところです。

ポーチュラカは屋外ではムリだと思います。
少しのスペースでも確保できるようでしたら
寒くなったら短く切り戻しコンパクトにして室内管理をする。
同じように要り戻した枝を挿し木して春まで室内管理をする。
もしくは種を取り来春に播種するとか。

タピアンは越冬をさせた事がないので分りません。

もっと詳しい方からのアドバイスがもらえるといいですね。

 
[9734] (2) Re: [9731] [9729] 非耐寒性植物の越冬について  
DATE : 04/09/19(日) 22:48
NAME : ブルーさん
EMAIL:
U R L:


TAMAさんこんばんは。さっそくのアドバイス本当にありがとうございます。

> 中途半端で恐縮ですが、参考になれば幸いです。
いえいえ、とんでもありません。とっても参考になりました。
素人の質問に丁寧に答えていただいてありがとうございます。

> 当方、神奈川県西部海に程近いところです。
近郊の方がいらして、うれしかったです(^★^)

> 少しのスペースでも確保できるようでしたら
> 寒くなったら短く切り戻しコンパクトにして室内管理をする。
> 同じように要り戻した枝を挿し木して春まで室内管理をする。
> もしくは種を取り来春に播種するとか。
なんとかスペースをとり、来年の花が見られるように頑張ります。
室内にあると、常に様子が見られるのでシアワセな気持ちになれます・・・
なので、ミックスレタスの小鉢をどかして置き場所を確保します!!
できるかぎり努力してみます。

ありがとうございました。

タピアンについても詳しい方がいましたらお願いします。
 
[9737] (3) Re: [9729] 非耐寒性植物の越冬について  
DATE : 04/09/20(月) 01:34
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


タピアンは宿根バーベナですから、大丈夫でしょう。
実際、サントリーでも可能地域にしていますよ。
http://www.suntoryflowers.co.jp/goods/g_cover/recommend.html
(これは、名前がわかっていて、タピアンで間違いないんですよね?)

 
[9753] (4) Re: [9737] [9729] 非耐寒性植物の越冬について  
DATE : 04/09/20(月) 19:33 *
NAME : ブルーさん
EMAIL:
U R L:


VITAさんこんばんは。
URL参考になりました、ありがとうございます。
自分でも検索しているつもりなのですが、なかなかいいサイトに出会えなくて・・・助かりました。

> (これは、名前がわかっていて、タピアンで間違いないんですよね?)
はい。濃いピンク色のタピアンのようです。
宿根草とのことなので、今後のために、大事にしたいと思います。

ありがとうございました。
 
[9754] (5) Re: [9753] [9737] [9729] 非耐寒性植物の越冬について  解決しました!
DATE : 04/09/20(月) 19:35
NAME : ブルーさん
EMAIL:
U R L:


解決チェック忘れです。

 
[9761] (6) Re: [9729] 非耐寒性植物の越冬について  
DATE : 04/09/21(火) 01:36 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


細かいようですが、何となく気になるので・・・
ご存知のことでしたらゴメンナサイ。

>はい。濃いピンク色のタピアンのようです。

はっきりとタピアンじゃない・・・んですかね?
てっきり、タピアン確定と思ってサントリーをご紹介したのですが。
サントリーの絵ラベル付きの宿根バーベナが「タピアン」という「品種名」です。
それ以外の宿根バーベナはタピアンじゃないので、宿根バーベナと呼んで下さいね〜。

 
[9780] (7) Re: [9761] [9729] 非耐寒性植物の越冬について  
DATE : 04/09/21(火) 22:24
NAME : ブルーさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、ご丁寧にありがとうございます。
曖昧な文章で申し訳ありませんでした・・・

> はっきりとタピアンじゃない・・・んですかね?
> てっきり、タピアン確定と思ってサントリーをご紹介したのですが。
> サントリーの絵ラベル付きの宿根バーベナが「タピアン」という「品種名」です。
> それ以外の宿根バーベナはタピアンじゃないので、宿根バーベナと呼んで下さいね〜。

観察したところ、バーベナとはちょっと違い、葉の切れ込みが細かくて、
花も小ぶりなのでタピアンに間違いないと思っていました。
・・・でも心配になったので、さっそく今日主人の購入した店に行き
確認してきたところ「タピアン」に間違いありませんでした。

そちらでも越冬についてうかがってきましたので、とても勉強になりました。
皆さんのおかげです。
ありがとうございました。



  [9720] 春まで楽しむ花ないかしら
    DATE : 2004年09月19日(日) 09時05分
    NAME : ひよこさん
    EMAIL:
    U R L:


    久しぶりに投稿します。地域の環境整備にプランターに花を植えようと思います。自宅から離れた所に置くので水遣りは毎日とはいきません。それで、乾燥気味に育てられるし、花期の長い花は何かないでしょうか。パンジーとかは自宅で育てていますが、すぐには、プランターで楽しめるまでには育ってません。よろしくお願いいたします。

 
[9727] (1) Re: [9720] 春まで楽しむ花ないかしら  
DATE : 04/09/19(日) 17:40
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


>それで、乾燥気味に育てられるし、花期の長い花は何かないでしょうか。

ノースポール(クリサンセマム・パルドサム)はいかがでしょう?
マーガレットに似た花姿がかわいらしく、乾燥気味で、秋から初夏まで長く咲き続けますよ。

 
[9738] (2) Re: [9720] 春まで楽しむ花ないかしら  
DATE : 04/09/20(月) 01:38
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


お住まいの地域は?
どの程度の気候なのでしょうか?
何月から植えるんですか?

今は出回っておりませんが、リナリアもお奨めです。
色とりどりの混植が楽しめます。

 
[9743] (3) Re: [9720] 春まで楽しむ花ないかしら  
DATE : 04/09/20(月) 05:25
NAME : ひよこさん
EMAIL:
U R L:


山口県の比較的冬も暖かい地方です。 すぐにでも植えて花を楽しみたいのですが・・・ 又は、今からのものと、来年は植え替えてもいいかなって思うのですが。よろしくお願いいたします。 ノースポールは過去も植えたことがあります。
それもいいかなって思いますが、花の時期としては今からではまだ出回ってないかな? わがままな条件でナカナカぴったりのものもなく、うーんってうなってます。

 
[9746] (4) Re: [9720] 春まで楽しむ花ないかしら  
DATE : 04/09/20(月) 11:10
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


まだ9月です、時期が悪いですね(^_^;)

夏花と秋花の端境期ですから、今変えて来春までもつのは、パンジーとビオラ
ぐらいだと思いますよ。
10月11月になればだいぶ違いますから、少し待ったほうが良いですヨ。

 
[9777] (5) Re: [9720] 春まで楽しむ花ないかしら  
DATE : 04/09/21(火) 21:25
NAME : ひよこさん
EMAIL:
U R L:


今から春まで植え替えせずにってなかなかないですよね。 やはり、11月頃に他のへ植え替えないといけませんかね!もう少し辛抱してまってみます。 ありがとうございました。もう少し時期がたって相談に乗ってください。




  [9610] スイートピーの種まき時期
    DATE : 2004年09月13日(月) 22時08分
    NAME : お花大好きさん
    EMAIL: ms-sakky@cty-net.ne.jp
    U R L: http://ms-sakky@cty-net.ne.jp


    こんにちは。
    スイートピーの種まきに初挑戦しようと思っています。時期9月〜10月でとなっていますが、パンジーなどは早めに蒔けば長い間花が楽しめるということですが、スイートピーはどうなんでしょうか?ほとんどの方は10月にまいているようなのですが・・・。1年草はあまり育てたことがないので、アドバイスよろしくおねがいします。
 
[9613] (1) Re: [9610] スイートピーの種まき時期  
DATE : 04/09/13(月) 23:20
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


早く蒔いても冬には咲かないみたいですね。

 
[9776] (2) Re: [9610] スイートピーの種まき時期  解決しました!
DATE : 04/09/21(火) 21:18
NAME : お花大好きさん
EMAIL: ms-sakky@cty-net.ne.jp
U R L: http://ms-sakky@cty-net.ne.jp


そうですかーー 残念。あせらずに蒔くことにします。ありがとうございます。




  [9749] ファレノプシスの根が…
    DATE : 2004年09月20日(月) 14時11分
    NAME : クラリスさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつも楽しく読ませていただいています。
    この冬に貰ったファレノプシスを株分けして育てています。
    根を水苔で覆って素焼の植木鉢に入れています。
    無事夏を過ごし新しい葉っぱも3枚ぐらいでています。
    ところが、表題にもあるように根がどんどん伸びて
    水苔からはみ出しているのです。
    最初は3,4センチ鉢の縁を這っている程度(ナメクジみたいに見えます)
    でしたが、今ではどんどん伸びて縁を乗り越えタコの足みたいに空中につきだしています。
    このまま放っといても良いのでしょうか?
    アドバイスよろしくお願い致します。

 
[9766] (1) Re: [9749] ファレノプシスの根が…  
DATE : 04/09/21(火) 11:45
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


とても上手に育てられている証拠の根っこの大暴れですよ。新葉は上手くいっても2枚程度が普通のようですから、3枚はすごいと思います。コチョウランは原産地では白い根を他の木の枝や幹に張り巡らし、これで体を支え、必要な養分を吸う仕組みです。だから鉢の外に根が出てくるのは普通であってそのままにしておいてよい・・とNHKでもおなじみの江尻先生の本にもあります。後は、寒くなってきますので、温度管理と水に注意すればきっと花に会えそうですね。ただしあまりに暴れて安定が悪い時は2重鉢といって、ひとまわり大きい素焼きの鉢にそのまま入れてもいいようです。保温をかねて、すきまに発泡スチロールのちいさい片を入れてもOKです。

 
[9773] (2) Re: [9749] ファレノプシスの根が…  解決しました!
DATE : 04/09/21(火) 17:00
NAME : クラリスさん
EMAIL:
U R L:


花Keiさんありがとうございます。
ほめられてからいうのもナンなんですが、
3株の中からやっと生き残った1株なんです。
だから、心配で心配で、でもこれで安心して育てて行けそうです。
早速、寒くなる前に2重鉢の準備をしたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。




  [9770] あさがおの種
    DATE : 2004年09月21日(火) 15時42分
    NAME : なつきんきさん
    EMAIL:
    U R L:


    あさがおの種を収穫したのですがよく分かりません。
    茶色いにんにくのようなものの中に黒いものが入っていました。
    どちらが種なんでしょうか?
 
[9771] (1) Re: [9770] あさがおの種  
DATE : 04/09/21(火) 16:23
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


中の黒いものが種です^^

 
[9772] (2) Re: [9771] [9770] あさがおの種  解決しました!
DATE : 04/09/21(火) 16:38
NAME : なつきんきさん
EMAIL:
U R L:


> 中の黒いものが種です^^
ありがとうございます。




  [9762] デュランタ宝塚の育て方
    DATE : 2004年09月21日(火) 09時11分
    NAME : ももりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    質問です。どうぞよろしくお願いします。

    去年お庭にデュランタを植えました。ちょうど南向きでこの夏は大きく成長し、お花も長い事咲き続けていました。

    先日NHKでこの花の特集をやっていて、お花が終わったあとの剪定を素人ながら番組通りにやってみました。まだ、次のお花は咲きませんが・・・。

    ただ、夏も終わり最近、葉の色が黄色っぽくなってきて、あれ?枯れた?と思うほどの色の変わり方に少々戸惑い気味です。全体ではなく、所々が黄色くなりそれが点在している・・とでも言いますか・・・・。日に当たりすぎ?剪定が失敗?と、ともかく、素人なので全然わかりません。

    デュランタ宝塚、とても好きな花でやっとお庭にじか植えをしたので、ずっとずっと生きて欲しいのです。なにか御存知のお方がいらっしゃいましたら
    アドバイスお願い致します。肥料はまだあげたことはありません。




  [9760] そよごについて
    DATE : 2004年09月20日(月) 23時44分
    NAME : マユママさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは。いつもお世話になります。

    さて、4年前に戸建てを買った際に、庭に植えてあったそよごについてお尋ねします。
    かなり元気な庭木で、なんの手入れもしない状態でもこの4年、大きな木に育ちました。
    去年は実をつけなかったのですが、今年は無事に実がつきました☆
    おそらく、今年の春に伸びた枝(新芽)に花がついて実がつくのだと思うのですが・・・。

    去年くらいから、新芽が黒くなって枝が伸びない(それで、花も実もつかない)という状態があります。
    今年の春は無事に伸びて実もついた部分もあるのですが、
    黒くなっている部分もあります。
    これは何かの病気でしょうか・・・。

    また、剪定の時期ですが、他のサイトで5、6月頃とありました。
    実はそれを調べる前に、今日、実のついてない部分を中心に剪定してしまいました。
    これはこれから来年の春、新芽が伸びるのに、何か影響するのでしょうか。

    うちの庭の中ではメインの木で、真冬以外は日は一応あたる場所にあります。
    (秋は朝日と西日)
    どうぞよろしくお願いします。




  [9635] トケイソウの種の収穫と植え方
    DATE : 2004年09月14日(火) 17時48分
    NAME : ひでやんさん
    EMAIL: hide-satou@hkg.odn.ne.jp
    U R L:


    はじめまして ひでやんといいます
    家の庭にトケイソウが今年咲き多くの実を着けました
    その実が今黄色く色づいてきたので収穫して来年植えたいと
    思いますがいつごろに実をとればいいのでしょうか
    また種は実の中にあるのでしょうか あるとすればその種をどのように
    保管しておけばいいのでしょうか 来年いつごろにうえればいいのでしょうか
    誰かご存知の方 お教え願えください よろしくお願いします

 
[9682] (1) Re: [9635] トケイソウの種の収穫と植え方  
DATE : 04/09/17(金) 00:49
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ウチのトケイソウも実がなりましたが、収穫しようと思っていたら時期を逃して
なくなってしまったので、時期はわかりません。
ただ、ウチのはビワのようにオレンジになって、スポンジのようにフカフカになりました。

種の蒔き方はこちらを参考にして下さい。
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=120

 
[9758] (2) Re: [9682] [9635] トケイソウの種の収穫と植え方  
DATE : 04/09/20(月) 22:05
NAME : ひでやんさん
EMAIL: hide-satou@hkg.odn.ne.jp
U R L:


> ウチのトケイソウも実がなりましたが、収穫しようと思っていたら時期を逃して
> なくなってしまったので、時期はわかりません。
> ただ、ウチのはビワのようにオレンジになって、スポンジのようにフカフカになりました。
>
> 種の蒔き方はこちらを参考にして下さい。
> http://www.engei.net/Browse.asp?ID=120


VITAさん 早速ご返答有難うございました
 うちのトケイソウも実の中はスポンジのようになっていますが
 中には種らしきものがありません
 収穫はできたのですが種がないのでどうしたらよいのか悩んでいます
 一度 獲れた実自体を植えてみようかとも 思っています
 また ご紹介いただいたページをみたのですが種を蒔くと説明されていたの で 園芸店に聞いてみたいと思います
 




  [9647] ユリオプスデージーが調子悪いです。
    DATE : 2004年09月15日(水) 10時48分
    NAME : 春さん
    EMAIL:
    U R L:


    ユリオプスデージーを半年程前から育てています。
    花芽や花は沢山付いていますが茎の下のほうの葉が枯れてきて、
    上の方だけ葉が茂ってる感じでバランスが悪くなってます。

    下葉が枯れるのは生理現象(?)だから仕方ないと聞いた事がありますが、
    このままじゃ全部枯れそうで心配です。
    他に育ててる方で同じような方や対処法・管理法を知ってる方いらっしゃいました教えていただけませんか?
    後、葉の枯れたところ(茎の下部辺り)からは葉はもう生えないのでしょうか?

    鉢は直径20p程度で深さの有る鉢に二株植えました。
    株は現在30pくらいで午前中太陽が当たる場所で管理、
    水遣りは一日一回です。
    肥料はマグワンプと先月くらいまで追肥でプロミックスをあげてました。
    今はあげてません。

    表土の渇きが若干他の鉢に比べて早いような気もしますが、
    もしかして水遣りの回数が少ないのでしょうか?

 
[9650] (1) Re: [9647] ユリオプスデージーが調子悪いです。  
DATE : 04/09/15(水) 11:37
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> ユリオプスデージーを半年程前から育てています。
って 剪定が必要だったのでは?
たしか 剪定して 木質化した下のほうからもわきめをださせて、仕立てなおしするって 趣味の園芸でやってたような・・・
確か 1度に全部葉を落とすと そのまま枯れることがあるから、枝数半分切って、切ったほうから新芽がふいてきたら 残りの枝を切り落とす方が安全って・・・
うろおぼえなので お近くの図書館でバックナンバー確認してくださいね

こちらの 育て方にも「日常の手入れ」のとこに書いてありますよ


とりあえず 育ててないので うろおぼえの記憶からひっぱってきました^^;

 
[9651] (2) Re: [9647] ユリオプスデージーが調子悪いです。  
DATE : 04/09/15(水) 11:38
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:



> 表土の渇きが若干他の鉢に比べて早いような気もしますが、
> もしかして水遣りの回数が少ないのでしょうか?


鉢が株に対して 小さいのでは?
植替えいつされました?

 
[9662] (3) Re: [9651] [9647] ユリオプスデージーが調子悪いです。  
DATE : 04/09/15(水) 21:28
NAME : 春さん
EMAIL:
U R L:


植え替えはまだしてません。
まだ半年位だし大丈夫かと思って。
ただ鉢はもしかしたら小さいかもしれません。
植え付けの時、鉢が無かったので1つの鉢に二株入れたんです。
深さもあったので良いかなと…。

剪定はもう少し涼しくなってからのが良いかなと思ってやってませんが、
ためしに下葉の落ちてる株を少し切ってみたいと思います。
ただその株に株元から1つ脇芽が5pほど伸びてはいるんですが。

今花が沢山付いてるので剪定には惜しい気もしますが、
ピンチを救うには仕方ないですよね。

 
[9700] (4) Re: [9647] ユリオプスデージーが調子悪いです。  
DATE : 04/09/18(土) 01:35 *
NAME : お鼻畑さん
EMAIL:
U R L:


ウ〜ん…3つ考えられますね。

1つは「日照不足」
2つ目は「水不足」
3つ目は「根詰まり」

恐らく「根詰まり」ではないかと思います。

私も同じ時期に株を購入し、全く同じ症状が現れました。

まずこの植物の特徴は、根がもの凄い張ること。
私のユリオプスデージがこの症状になった時に、「根詰まり」ではないかと疑いました。
今年の8月のお話ですが、まず水はけの良い培養土を用意し、
いざ鉢から取り出すと…

きれ〜に鉢の形をした根が現れました。

一番底の部分には鉢底石が中の方に見えるだけで、まさに超過密状態でした
。正直「鉢なんか要らないジャン」と思ったくらいです。

手で根の一番底をそ〜っとモギッ!っとやったらすんなり半分くらい取れちゃったんです。
鉢も良く洗い、新しい培養土を入れ、
さらにオルトラン顆粒を少し多めに入れ(ユリオプスデージはアブラムシの大好物です。)、
緩効性肥料を少量混ぜたところ、それまでとは明らかに違い
元気を取り戻しました。

水遣りは、気温が30度を超える日は朝・晩たっぷりとあげる方が私の経験上元気でいるようです。

一度思い切って根詰まり対策をされてみてはいかがでしょうか?
根をカットするのが怖ければ、今より一回り大きな鉢(出来れば深い鉢)に
鉢底石を多めに入れ、水はけの良い培養土を使って見てください。
花が咲くまでは肥料はあまり気にしなくて良いと思います。
私は活力液(メネデール200〜300倍希釈)を月1回程度与えています。
それからは非常に元気で、最近摘心もしたらさらに活発に脇芽が成長して来ました。

花が咲き始めたら週1回の液肥か月1回のマグワンプで良いかと思います。
 
[9732] (5) Re: [9700] [9647] ユリオプスデージーが調子悪いです。  
DATE : 04/09/19(日) 22:34
NAME : 春さん
EMAIL:
U R L:


お鼻畑さん、返信ありがとうございます。

お鼻畑さんも今年株を購入して最近植え替えたって言う事なんですか?
ウチの場合で考えられるのは『水切れ』か『根詰まり』かなと思ってます。
でもきっと『根詰まり』が最大の原因かと。

やはり植え替えした方が良いみたいですね。
因みに『手で根の一番底をそ〜っとモギッ!っとやったら〜』との事ですが、
これは根を切っても良いのでしょうか?
今は花もつぼみもいっぱいあがってるので私の場合はそのまま大きい鉢に植え替えてみようと思います。

それと枯れ落ちた下葉のところからはまた葉や枝が茂ってきたと言う事でしょうか?

ウチのもお鼻畑さんのように復活してくれると良いのですが…。
 
[9756] (6) Re: [9732] [9700] [9647] ユリオプスデージーが調子悪いです。  
DATE : 04/09/20(月) 20:41
NAME : お鼻畑さん
EMAIL:
U R L:


> お鼻畑さんも今年株を購入して最近植え替えたって言う事なんですか?
→そうです。なぜなら………30cmの浅い鉢に4株も植え込んだので。
かなり無謀でしたが、根が詰まっている分だからでしょうか、
あまり徒長しなくてGOODです。でもすぐに根詰まりしますので、
半年にいっぺん位根を「モギッ!!」でしょうね。

> これは根を切っても良いのでしょうか?
→大丈夫です。他の園芸サイトでも根詰まり対策の手段として
根のカットは書いてありました。でも「〜過ぎ」良くないと思います。

> 今は花もつぼみもいっぱいあがってるので私の場合はそのまま大きい鉢に植え替えてみようと思います。
→あまり根を自由にさせると、徒長してしまい、
その結果、下の方が木質化して葉が枯れてくる恐れがあります。
 
> それと枯れ落ちた下葉のところからはまた葉や枝が茂ってきたと言う事でしょうか?
→今のところそれは無いです。でも脇芽がでる事はあるみたいです。

ユリデ(勝手に略しました。)が元気になられることを
兵庫県よりお祈りも申しあげます。


 
 
[9757] (7) Re: [9756] [9732] [9700] [9647] ユリオプスデージーが調子悪いです。  
DATE : 04/09/20(月) 21:13
NAME : 春さん
EMAIL:
U R L:


大変参考になりました。

でも4株は凄いですね(^_^;

実は今日植え替えしました。
確かに根っこは大分張ってました。
鉢底にで根っこが抱え込んでる底石を取って、
そのまま一回り大きい鉢に植え替えました。
根っこは切ろうと思ったんですが今回はそのままにして、
次回のときに少し切って調節してみたいと思います。

ありがとうございました。



  [9574] お庭の事で悩んでます。
    DATE : 2004年09月12日(日) 13時17分
    NAME : 亀さん
    EMAIL:
    U R L:


    新しく庭のレイアウトをしようと思ってます。しかし、庭の家側から徐々に傾斜があり、家側と庭の端で高さが25Bも違います。距離は大体5メートル
    あります。土を盛る事も可能なのですが、庭をただ平らにする事は廃水の関係等考えると良い事なのかどうか判断つきません。 やはり業者に相談した方が良いのでしょうか?
     

 
[9586] (1) Re: [9574] お庭の事で悩んでます。  
DATE : 04/09/12(日) 21:06
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


僕でしたら階段のように作りたいと思います。家側から庭の端を見るようにし
て、庭の端っこに向かって円を描くようにします。家側から1m、2m、2m
のように3段にし、庭の端に向かうように下げて行きます。反対に庭の端に向
かうように3段で上げてもいいかも知れません。
レンガを縦に使っても短いので、コンクリート製か樹脂製の偽木を使えば楽に
出来ます。長さも30mから3m程度あり、太さもさまざまなので庭に似合う
ものを選ばれるといいと思います。公園や山林公園などで階段や柵に使用して
いるので一度は見られた事があるかも知れません。園芸資材店や建材店で相談
して見て下さい。市役所などの公園課に行けば教えてくれます。

排水設備ですが、位置によって乾燥に強いものや弱いものを分けて植え付けれ
ば特に設備はいらないと思います。水は高いところから低いところに流れるの
で、その事を利用すれば自然と植えるものが決まるのではないでしょうか。

 
[9600] (2) Re: [9574] お庭の事で悩んでます。  
DATE : 04/09/13(月) 11:59
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さんのアドバイスは最高です。
後は、亀さんのおうちの方位をみて、傾斜が南に向くようにできれば最高と思います。
もう一つ、段々の一部を川等で拾ってきた石で作られるのも候補の一つに入れられてはと思います。
山野草は石がお似合いです。

 
[9750] (3) Re: [9574] お庭の事で悩んでます。  解決しました!
DATE : 04/09/20(月) 17:43
NAME : 亀さん
EMAIL:
U R L:


 園芸道楽さん 河内のよっちゃん 有り難うございました。

 一度やはり専門家に見てもらう事にしました。段にする手は一度考えては見たのですが、縦5メートル 横幅 12メートル と広めでひとりでは無理な気がして来ました。園芸道楽さんの言うとおり、市役所の公園課や園芸資材転に相談してみます。

  お世話になりました。




  [9570] ビオラがまだ発芽しません
    DATE : 2004年09月12日(日) 09時58分
    NAME : パンジーさん
    EMAIL:
    U R L:


    毎年、お盆すぎに、パンジー・ビオラを冷房の効いた室内でピートバンに種まきしています。すぐ発芽してたくさん苗を作っていたのですが、
    今年初めてビオラをセルシートに蒔きました。場所をとるので、室内ではなく、半日陰の玄関先に並べ、新聞紙で覆っていました。
    8月の20日すぎだったと思います。
    ところが、まだ何も出て来ないんです・・・
    やっぱり暑い外においていたのが悪かったのでしょうか。今でも最高気温は30度です。
    職場(学校)でも去年は廊下にピートバンを並べて発芽させましたが、今年はビオラをセルシートに蒔き渡り廊下に並べています。それも発芽してません。ところが、9月になって蒔いたパンジーの種は発芽しかかってます。同じところに置いています。
    なかなか出ないビオラの方、もうしばらく様子を見ていていいでしょうか?
    それとも諦めて、新しい種を入れなおした方がいいでしょうか?
    特に職場の方は責任があるので、春の花壇のために苗を作っておかないといけません。今からでも涼しい廊下に取り込もうか、蒔きなおそうか、そのまま待っていようか、迷っています。
    アドバイス下さい。

 
[9580] (1) Re: [9570] ビオラがまだ発芽しません  
DATE : 04/09/12(日) 18:05
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


夜の気温を低く保てれば、昼間多少暑くても大丈夫なんですけどね。
同じ場所で管理している9月に蒔いた分が発芽しているのでしたら、
8月に蒔いた分は、私だったらあきらめます。
残念だけど・・・
もし発芽しても、期待する数が取れそうな感じがしないので・・・

今から蒔くなら、シャーレ蒔きにして芽出しだけ室内で、確実に芽を出させて、
その期間中は、8月の分も様子を見るのはどうでしょう。

 
[9584] (2) Re: [9570] ビオラがまだ発芽しません  
DATE : 04/09/12(日) 20:47
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


やはり、無理ですか。
このまま気温が低くなってきて、遅れて発芽するということは考えにくいということですね?
お水はやっていたので、種はピートモスの中で腐ってしまったということでしょうか?

とりあえず、まだ残っていた種を蒔いてみます。
8月に蒔いたのは、カタログで取り寄せた、かわった色のものばかりだったので、悔しいなぁ。
いつも夏に発芽させて、冬前にはつぼみを持たせていたのですが、今からでも冬前に大きくなるかな。

 
[9599] (3) Re: [9570] ビオラがまだ発芽しません  
DATE : 04/09/13(月) 11:49
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


タネが袋の中ですべて死んでいたのかもしれません。追い蒔きは、別の会社のタネを使うべきかと思います。
    ☆有機菜果 種吊*Suginami*TOKYO☆

 
[9735] (4) Re: [9599] [9570] ビオラがまだ発芽しません  
DATE : 04/09/19(日) 23:46
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。
もう一度新しい種を蒔きなおしてみました。
いくつかは新しい土に箱蒔きで。
あとはセルトレーにもう一度入れてみました。
今様子を見ているところですが、セルトレーの底はみなさんどうされていますか?
ピートバンには、白いプラスチックの箱がついていたのですが、
セルトレーは大きくて、水受けをする箱がありません。
そこで私は、底にビニール袋をテープでとめて、水が枯れないようにしました。
もしかしてこれがいけなかったのかな?
蒸れたとか?
でも何かで受けておかないと、すぐに乾いてしまわないのかな?
そのへんのこと教えて下さい。

 
[9736] (5) Re: [9570] ビオラがまだ発芽しません  
DATE : 04/09/20(月) 01:26
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私は用土をバーミキュライトやピートモスなど無菌の用土を使うので
最初のうち(双葉が完全に開くぐらいまで)は腰水栽培です。
セルトレーは大きいとウチでは作業がしにくいので、適当な大きさに
ハサミでカットして使ってます。
その後は腰水ではなく、底面給水で水やりしています。

 
[9744] (6) Re: [9736] [9570] ビオラがまだ発芽しません  
DATE : 04/09/20(月) 06:55
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


腰水とは、受け皿にお水をはっていくこと?
底面吸水とは、受け皿のお水をはっておいて、上からはかけないこと?
ですか?
どちらにしても、セルトレーの下には、水が流れないよう受けがしてあるということですね?

 
[9747] (7) Re: [9570] ビオラがまだ発芽しません  
DATE : 04/09/20(月) 11:18
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>腰水とは、受け皿にお水をはっていくこと?
>底面吸水とは、受け皿のお水をはっておいて、上からはかけないこと?


おっしゃる通りです。
腰水は、受皿に水を張りっぱなしの状態、
底面給水は受皿に水を張って、下の穴から乾いた分だけ、水を吸わせるやり方。
こちらは十分に吸水させたら、お皿の水は捨てちゃいます。




  [9722] ジフィーポットのかび
    DATE : 2004年09月19日(日) 10時54分
    NAME : はるのさん
    EMAIL: t-yanagi@nyc.odn.ne.jp
    U R L:


     先日ジフィーポットにパンジーの種をまいたのですが、乾燥しないようにバットに水を張って、土の表面が乾いてきたら給水させることを繰り返してきました。
     日差しもあまり強いと温度が上がりすぎてしまうので、日差しの弱い日は外で、強い日は室内に取り込んで管理してきました。
     昨日、夜寝るときに感想気味だったのでバットに給水させた状態で寝たのですが、朝起きてみたらジフィーポットの一番上の鉢のふちの所に青カビのような白いカビのようなものが点々とついていました。過湿させすぎたのでしょうか?
     このまま放っていいでしょうか?どのように対応したらいいでしょうか?ちなみにまだパンジーは発芽していません。

 
[9741] (1) Re: [9722] ジフィーポットのかび  
DATE : 04/09/20(月) 01:57
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>過湿させすぎたのでしょうか?

多分そうです。
加湿と言うか通風が悪いと、ジフィーポットや紙製の鉢は黴びますから・・・
多少は仕方ないのかなって思います。
種蒔きから7〜10日ほどで発芽するでしょうから、私だったらこのまま我慢します。
発芽して日に当てればカビも消えますから。

 
[9745] (2) ありがとうございます  解決しました!
DATE : 04/09/20(月) 10:15
NAME : はるのさん
EMAIL: t-yanagi@nyc.odn.ne.jp
U R L:


VITAさん、いつもありがとうございます。
通風というのは難しいですね。
日によって風の通り道は変わりますし、ベランダというのは意外に風邪の通るところがないのかもしれません。
風あたるところは、日差しが強かったりして・・・・
 玄関側の通路に置き場所を変えてみます。
このまま発芽まで何とか粘ってみます。
ありがとうございました。




  [9742] アガパンサスなどの越冬について教えてください
    DATE : 2004年09月20日(月) 03時47分 *
    NAME : リリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。よろしくおねがいします。
    お花が大好きな北海道在住ののガーデニング1年生です。
    最近、通信販売で、耐寒性が強いと書いてあったのでアガパンサスの
    大型タイプの大株を購入しました。
    いろいろ調べてみると、極寒地では改良種の小型タイプが耐寒性に強い。
    大型タイプは0度までなら大丈夫だが耐寒性はやや弱いと書かれていました。
    予定としては、大型なので地植えにして、霜よけをしっかりして
    少しでも暖かくしてなんとか越冬してもらいたいのです。。
    雪の下の土の中は意外と暖かいようなのでなんとか北海道でも
    越冬してもらいたいのですが、やはり、
    鉢植えで暖かい室内に入れたほうが良いでしょうか。
    
    でも室内のような暖かいところよりも、寒さを感じさせたほうが翌年花が咲く。と、聞いたこともあります。。。
    
    そのほかにも、ペンステモン、ストケシア、ハマナデシコ(フジナデシコ)
    の苗は、今とても元気なのですが、
    北海道の地植えでも越冬できますでしょうか。
    ハマナデシコは、特に室内に入れたほうが良いでしょうか。
    
    お手数かけます。どうぞよろしくお願いします。



  [9725] 百日草の種の採り方教えてください。
    DATE : 2004年09月19日(日) 13時24分
    NAME : ひろしさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の5月に庭に蒔いた百日草がそろそろ枯れ始め、花のあった所が、
    種らしい雰囲気になってきました。
    が、種がどこにできるのか?どうやって採るのか?が分かりません。
    この花は、うちの娘(3歳)が生まれて初めて蒔いた種からの花なので、
    親としては、この記念の花を
    このままずーっと、来年も咲かせたいので誰か教えていただけませんか?
    すいませんがよろしくお願いします。
 
[9740] (1) Re: [9725] 百日草の種の採り方教えてください。  
DATE : 04/09/20(月) 01:47
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


タイミングは花弁が枯れて、花茎の首も枯れかけて、全体にパリパリに
乾いてきたぐらいの時。
花弁の付け根の所(ガクで包まれたところ)の中に種が出来ますので、
ガクごと収穫してから、紙の上で分解して下さい。
花弁一枚一枚の付け根に、種が一つずつついています。
中心に近い種は未熟なものが多いので、外半分ぐらいを残すと良いと思います。
黒っぽいグレーのやや平たい感じの種です。
ジニア自体は載せておりませんが、何となく近いクリサンセマム・パルドーサムや
花かんざしの種の採り方が私のサイトにありますので、それでイメージ
トレーニングして下さいませ(^-^)/~~
http://plaza.rakuten.co.jp/dolcevita/015001




  [9726] 赤いダニ?
    DATE : 2004年09月19日(日) 15時28分
    NAME : れもんさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして☆
    最近アジサイに1mm弱の赤いダニみたいな虫が大量発生して困っています。。この虫の正体は何なのでしょうか?植物に害はあるのでしょうか?

 
[9739] (1) Re: [9726] 赤いダニ?  
DATE : 04/09/20(月) 01:39
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ハダニでは?
葉っぱにポツポツと色が抜けたような所はないでしょうか?
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu22.html




  [9733] セイロンライティアの育てかた
    DATE : 2004年09月19日(日) 22時41分
    NAME : chikaさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/09/19(日) 22:45 投稿者によって削除されました。




  [9730] 睡蓮の水揚げについて。
    DATE : 2004年09月19日(日) 21時18分
    NAME : 女屋 貞夫さん
    EMAIL:
    U R L:


    04/09/19(日) 21:37 投稿者によって削除されました。




  [9706] ゴテチアの種まきの仕方教えて下さい
    DATE : 2004年09月18日(土) 11時54分
    NAME : つちのこさん
    EMAIL:
    U R L:


    ゴテチアの種まきを花壇に直播きしようとしています。ところが種が
    とても細かくてどうやったらむらなく均等に播けるのか、覆土はどの
    ようにしたら風で飛ばされないのか分かりません。家でしばらく苗を
    育ててから定植した方がいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

 
[9710] (1) Re: [9706] ゴテチアの種まきの仕方教えて下さい  
DATE : 04/09/18(土) 15:10
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


以前ミックスの種のなかにゴデチャ入っていたのですが、細かい種は砂に混ぜてばら撒くといいとかいてありました^^
蒔いたあと 軽く手で押えてやれば大丈夫ではないでしょうか?

 
[9714] (2) Re: [9706] ゴテチアの種まきの仕方教えて下さい  
DATE : 04/09/18(土) 20:50
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


細かい種は必ず苗床に蒔きます。

ただ、いわゆるゴボウ根に近い植物で移植を
嫌いますので、小さい苗のときに定植地やポットに
植えるか最初からポットなどの植え付けの際に
根を痛めない物に蒔きます。

参考までにサカタのタネのHPをご覧下さい。

http://www.sakataseed.co.jp/syouhin/hanatane/index.shtml
 
[9724] (3) Re: [9714] [9706] ゴテチアの種まきの仕方教えて下さい  解決しました!
DATE : 04/09/19(日) 12:32
NAME : つちのこさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、かんたさん、種まきの方法教えてくれて本当にありがとう
ございました。他でも応用できるのでとても助かりました。
種が100粒ほどあるのでどちらもチャレンジしてみようと思います。
あとはもう少し気温が下がるのを待つだけ。



  [9721] もっこうばらの・・・。
    DATE : 2004年09月19日(日) 10時53分
    NAME : なかしゃんさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の春に庭に植えた白もっこうばらに最近異変が・・。まず、葉がべとべとするのです。よくみると葉の先端からにじみ出ているようです。何かの病気なのでしょうか?それと、モッコウバラには棘が無いと聞いてますが、最近伸びてきた新しい枝には棘が・・。放っておいてよいのでしょうか?どなたかご助言お願いいたします。




  [9656] コルチカム
    DATE : 2004年09月15日(水) 18時56分
    NAME : サキさん
    EMAIL:
    U R L:


    コルチカムの芽が出てきたのですが、
    すぐ先端などが黒くなってしまってます。
    原因はいったい何なのでしょうか?

 
[9664] (1) Re: [9656] コルチカム  
DATE : 04/09/16(木) 00:44
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


どんな管理をなさってますか?
カゴや皿に載せて、土なし・水なし栽培(空気栽培というそうです)ですか。
それとも、鉢植えですか。
土に植えたとしたら、いつ、どんなふうに植えました? 置き場所・水やり・肥料などどうなさってますか。

ヤサシイエンゲイさんのHPにもコルチカムの育て方が載っていますよ。まずそれをチェックしてみてください。
http://www42.tok2.com/home/kengei/ko_00004.htm

ごくまれに、球根の皮がものすごく固く、なかなか発芽しないことがあります。信頼できるお店で買った球根なら、まずそんなことはないはずですけどね。固い皮をムリヤリつき破ってくるとき、芽の先端がいたんだ――なんてことも、あるのかもしれませんが・・・。

 
[9670] (2) Re: [9664] [9656] コルチカム  
DATE : 04/09/16(木) 14:23
NAME : サキさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、ありがとうございます。
コルチカムは2つの球根を空気栽培しています。
購入してからそのまま窓際に置いています。
芽は二つづつ出たのですが、球根の高さを超えるくらいから急に先端や側面が
黒くなってしまいました。くさっちゃったのでしょうか・・・?
購入店は信頼できるお店なので、不良品ではないと思います。
一度腐ってしまったら、もうどうすることもできないのでしょうか?
もう少し様子を見てみようと思います。

 
[9719] (3) Re: [9656] コルチカム  
DATE : 04/09/19(日) 03:08
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


今年は育ててないんですが、去年とおととし、2年分の球根についていた説明書を見つけました。
販売元は違う会社で、説明もちょっと違うことが書いてあります。そのなかで、今回のことに関係ありそうなものを書き出すと・・・

・発芽部分は、球根の基部(お尻のふくらんでいる部分)にあり、花芽はここから伸びるので、この部分を傷つけない、また折れないようにしてください。
・9月になったら球根上部の皮をめくる(または破ってやる)と、花芽が出やすくなります。(球根の皮が硬く、花芽がうまく出ないことがあります)

コルチカムの花芽はチューリップのように1つではなく、球根基部からたくさん出てきますよね。皮が固いと、花芽は狭くて長い通路を通ることになり、それはけっこう大変な作業なのかもしれません。
押し合いへしあいで芽を伸ばそうと苦戦しているうちに、傷ついちゃうこともあるのかな、と想像しました。発芽直後は目立たなくとも、時間がたつとその傷のところから黒ずんでくるのかも・・・と。

もう1つ考えられるのは、何らかの病気です。球根はウィルスなどに感染しやすく、そのまま植えると病気を発生することがあります。それを防ぐため、市販の球根は普通、消毒殺菌されてるんですが、何らかの理由で病原体が残っていたのかもしれません。
単に黒ずんだだけなら発芽時の傷かなと思いますが、腐った感じだと、病気の可能性もあるかも・・・。

いずれにしても、腐った部分は元には戻らないし、ほかの芽に広がる可能性もあります。私は切り取ったほうがいいと思います。
ちょっと黒くなっただけで乾いた感じだったら、少しいびつでも、花が咲くかもしれません。
元気な芽が生き残って、ちゃんと咲いてくれるといいですね。




  [8959] ひまわりの茎がおれました(再送)
    DATE : 2004年08月19日(木) 19時51分 *
    NAME : ヨッシーママさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。突然の事で困っています。
    ミニひまわりの茎を折ってしまいました。
    まだ一部が繋がっているので咄嗟の行動でセロテープを
    貼ったのですが、このままでは枯れてしまうと思うので
    枯らさないためにも何か良い方法があったら教えてください。
    蕾も出てきています。花を咲かせたいので、宜しくお願いします。
    (先程も投稿したのですが、読みずらかったので、書き直しました。)
 
[8978] (1) Re: [8959] ひまわりの茎がおれました(再送)  
DATE : 04/08/20(金) 00:59
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


骨折部分をセロテープで貼るのは、結構多くの人が経験しているような気がします(^_^;A
導管が繋がっていて水を吸い上げることができるなら、生き残りますよ〜。
ただ一度折れた部分は、クセがつていて折れやすいので、支柱とか添え木とかしたほうが良いかも。

 
[9056] (2) Re: [8978] [8959] ひまわりの茎がおれました(再送)  
DATE : 04/08/22(日) 21:39
NAME : ヨッシーママさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん回答頂きありがとうございました。
さっそく添え木をしてみました。
水は吸い上げてるようで、葉は枯れずにいます。
花が咲いたらまたお知らせします。

 
[9718] (3) Re: [9056] [8978] [8959] ひまわりの茎がおれました(再送)  解決しました!
DATE : 04/09/19(日) 02:27
NAME : ヨッシーママさん
EMAIL:
U R L:


お久しぶりです。
以前、相談したミニひまわりの花が咲きました。
この間の台風18号の時もうっかりとベランダに
置きっ放しだったのに倒れることも無く
折れ茎も最初に付けたセロテープのままで、
咲いたのです。驚きました!でも、とても
うれしたかったです。
ありがとうございました。






- Step Bank -