ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [13941] ハナミズキの植えつけ
    DATE : 2005年05月06日(金) 14時30分
    NAME : hanahanaさん
    EMAIL:
    U R L:


    ハナミズキが私の住むところで出回りだし、植えたと思っています。
    ただ、いま悩んでいるのが、花壇(北向き)東の太陽が当たる場所に植えつけるか?鉢植えにして、南の太陽が当たる場所に置くことにしようか?悩んでいます。
    近所ではあちらこちらに植えてありよく花実もついているようなんですが、どうしたらいいでしょうか?

 
[13948] (1) Re: [13941] ハナミズキの植えつけ  
DATE : 05/05/06(金) 18:13
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


ハナミズキは、手入れがいきとどくと大木になります。
まず、鉢植えだけは絶対やめましょう。
花壇に植えるかとお悩みですが、大木に育つと花壇がハナミズキで占領されます。
樹木は草花と違って大きく育ち、一度植えるとまず植え替え不能です。
先々のことも考えて、植え場所を選定するようにしましょう。
植場所での注意事項は、日当たりも大事ですが、水を欲しがる木ですので、水やりに困らない場所も選定要因にしてください。同じようなことですが、乾燥しにくい場所ともいえます。
また、肥料(寒肥)をやれる充分なスペースが廻りにあればベターです。
おうちの廻りをもう一度一回りして、どこにハナミズキの花が咲いて欲しいか、再確認してください。

 
[13965] (2) Re: [13941] ハナミズキの植えつけ  
DATE : 05/05/07(土) 02:18
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


 鉢植えでもちゃんと育ちますよ〜。(^-^;)
知人の家には12年になる鉢植え盆栽風ハナミズキがあります。
ただ鉢植えになさるなら鉢に合わせて剪定と、2〜3年に1回の植え替えを行う必要があります。庭に植えるよりは難易度が高くなりますのであまり初心者向けとは言えないかもしれません。




  [13907] 牡丹が突然枯れてきました。
    DATE : 2005年05月05日(木) 21時36分
    NAME : 牡丹おばさん
    EMAIL:
    U R L:


    牡丹の鉢を先月購入し、すくすく育ち蕾も三つ赤くなりはじめ、開花目前という今突然 昨日から葉がしおれてきました。で今日は全体的に葉っぱが下を向いてしまい急激な変化にただ、どしていいか困っています。蕾のついている茎は今はまだちゃんとしています。水やりは夕方していました。このまま、みるみる枯れてしまうのも悲しいので何か対処方法ありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

 
[13926] (1) Re: [13907] 牡丹が突然枯れてきました。  
DATE : 05/05/06(金) 03:59
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


根詰まりか(萎れ易い、過湿になり易く、乾燥が速い。)、潅水過剰の過湿気味かも(根腐れぎみ)。たまに、相性が悪い時があります。
相性が悪いとは、土質により、生産農家の潅水タイミングと、購入者栽培者の潅水タイミングが、一寸ずれる為に、保湿加減が判らないことから来る事故。
今更、花も付いている事でもありますし、明確な原因が判らないのに、植え替える訳にも行かないので、潅水を少し控えめにして、様子を見る。その後、10月位に、自分の潅水管理しやすい土に、植え替えると良いかも。
ポット苗を買った方が良かったかもね。
しばらく潅水を止めて、何日で葉が萎れるか、観察すればよいかも。
しかし、萎れているので、其れも出来ないすか。困ったね。
何に分、生産農家は熟練した技術で、小さい鉢に、できるだけ沢山の花や芽をつけますから、牡丹は、相当ムリをしていることも事実です。(そうしないと売れない。)
最初は、花にあった、潅水具合が判るまで、潅水控えめ、肥料控えめが良いと思います。
蕾みが色付けば、室内・日陰でも花は開きます。温度が低く・雨や風に当てなければ長持ちします。
中には、タンポポ・オキザリス・松葉菊のように、日が当たらないと、開かないものもあります。
余談も踏まえて・・・

 
[13930] (2) Re: [13926] [13907] 牡丹が突然枯れてきました。  
DATE : 05/05/06(金) 08:44
NAME : 牡丹おばさん
EMAIL:
U R L:


今朝は花のつぼみは、かなり色づき一安心しましたが、周りの葉っぱは、やはりすべて垂れ下がったままでした。アドバイス通り雨風に当てないようにしたいと思います。水やりもちょっと 控えてみます。ありがとうございました。

 
[13956] (3) Re: [13907] 牡丹が突然枯れてきました。  解決しました!
DATE : 05/05/06(金) 21:06
NAME : 牡丹おばさん
EMAIL:
U R L:


解決しました。にチェック入れ忘れました。ありがとうございました。




  [13934] 観葉植物(?)の育て方を教えて下さい。
    DATE : 2005年05月06日(金) 10時59分
    NAME : hanababaさん
    EMAIL:
    U R L:


    リーフの寄せ植えをいただきました(現在花が咲いていないだけかも)。
    その中で、ペペロニアだけはこのサイトにありましたが、以下の名前のものはわかりませんでした。育て方、おすすめサイトなどを教えて下さい。

    フェミグラフィス・・赤紫の細い葉で、先端に小さな白い花をつける
    フォーカスプーミラ・・つる性の植物です。
    ペリオニア・・緑の濃い丸い葉で、葉脈は赤っぽい。
    プレクトランサ・・ミントのような葉で、縁が白い。

    以上、4点です。名前は札に手書きで書かれていたので正確かどうかも実はわかりません。
    よろしくお願いいたします。

 
[13938] (1) Re: [13934] 観葉植物(?)の育て方を教えて下さい。  
DATE : 05/05/06(金) 12:02
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

> フェミグラフィス → 「ヘミグラフィス」
> フォーカスプーミラ → 「フィカス・プミラ」
> ペリオニア → そのまま
> プレクトランサ → 「プレクトランサス ミント・リーフ」


で、Googleなどを使って、それぞれ検索してみてくださいね。
たくさん出てきますので、詳しい育て方も見つかると思います。

 
[13954] (2) Re: [13938] [13934] 観葉植物(?)の育て方を教えて下さい。  解決しました!
DATE : 05/05/06(金) 20:11
NAME : hanababaさん
EMAIL:
U R L:


>> フェミグラフィス → 「ヘミグラフィス」
>> フォーカスプーミラ → 「フィカス・プミラ」
>> ペリオニア → そのまま
>> プレクトランサ → 「プレクトランサス ミント・リーフ」


やはり、微妙に名前が違っていたんですね。ありがとうございました。
早速検索してみます。




  [13790] 背丈を抑える方法
    DATE : 2005年05月02日(月) 07時07分
    NAME : みんみんさん
    EMAIL:
    U R L:


    数年前からミニヒマワリを地植えしています。(千葉県在住)
    手がかからず、花期も長いので重宝しているのですが、いつも背丈が大きくなってしまいます。
    今年は50pくらいにしておきたいのですが、途中で何回か切っても花は咲きますか?
    また、もし切るとしたらそのタイミングは?
    現在10pくらいで、元気よく葉が茂っている状態です。

    それから、センニチコウも同じように生育途中で切っても大丈夫ですか?

    基本的に、そういう育て方をしてもいい植物、切ってはいけない植物の区別はどうしたらよろしいのでしょうか?

    以上よろしくお願い致します。

 
[13795] (1) Re: [13790] 背丈を抑える方法  
DATE : 05/05/02(月) 12:12
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


http://www.nippon-soda.co.jp/nougyo/seihin/benainsui80.html
等、成長抑制農薬もあります。
本来ヒマワリは、草丈の高い・大きい性質です。
痩せた・硬い土に植えれば、低く育ちます。
芽摘みは、通常、脇芽を沢山だして、花を格好良く、沢山咲かせる目的の為にします。ダリア・コスモス・キクで検索すれば、図解説明のHPも沢山あります。
簡単に考えて、左右対称の葉の植物は其々1芽づつ出てきます。互生の葉は一芽となります。
センニチコウもほって置いても、脇芽は出てきますが、苗から、1-3芽の葉の上で次々と摘めば、出てきます。
矮化農薬は、時期や回数・希釈濃度を間違わないように、取り扱い説明書を良く理解して、試行錯誤を繰り返し、頑張ってください。
何れも、花は小さくなる可能性があります。

 
[13819] (2) Re: [13790] 背丈を抑える方法  
DATE : 05/05/03(火) 01:10
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


成長抑制剤(矮化剤)でもっともメジャーなのはピーナインあたりかな?(名前だしていいのかな・・・)他にも3種くらい見たことあります。使い方は使用方法をよくみてくださいね。

 
[13824] (3) Re: [13790] 背丈を抑える方法  
DATE : 05/05/03(火) 01:35
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


枝が多く出るタイプのヒマワリがありますよね。
そういうものを、小さい鉢に入れたらいいですよ。
小さいといっても、8〜10号ぐらいの鉢にすれば、50センチ程度になると思います。
うちのは二年つづけてそれぐらいの大きさで作れましたから、多分平気かと。
矮性ヒマワリの種もあります。
薬品を使うのもいいと思います。
それから、いっそ似てるのでルドベキアを育ててみるとか(笑)

基本的に植物って、狭いとこや硬いところで、根っこが大きくならなければ
背丈も小さいんです。
小さく育てたければ、鉢植え、またはザルに植えてからザルごと下に植える
というのをお試しになってみるといいかも。

 
[13946] (4) Re: [13790] 背丈を抑える方法  解決しました!
DATE : 05/05/06(金) 17:54
NAME : みんみんさん
EMAIL:
U R L:


皆様、ご指導ありがとうございました。
返信が遅れて、申し訳ありません。

薬品を使うのはちょっと私には技術的に無理かな???と思います。
緻密さに欠ける性分なものですから・・・
せっかく、教えて下さったのにすみません。

ざるに植えてからざるごと植えるというのは、目から鱗でした。
地植えとプランター植えのいいとこ取りですものね。
試してみます。

またわからないことがあったらよろしくお願いします。!(^^)!!(^^)!




  [13935] ワイルドストロベリーの種まき
    DATE : 2005年05月06日(金) 11時08分
    NAME : 初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    ワイルドストロベリーの種まきって、
    友人から乾いた実をもらったんですが、
    そのまま植えればよいのでしょうか?種を取るべきでしょうか?
    眺めながら悩む日々です。

 
[13940] (1) Re: [13935] ワイルドストロベリーの種まき  
DATE : 05/05/06(金) 13:09
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして、初心者さん。
埼玉県在住のゆえと申します。

ワイルドストロベリーが乾いている状態のようですから、
少しこすると、種が落ちますよね。
そうやってから、播種して下さい。

お住まいがどちらかわかりませんが、
発芽適温が15〜20℃位なので、関東以西ならば、
秋に蒔くことをお勧めします。
その場合の保管は冷暗所にしてくださいね。




  [13756] ジャーマンアイリスに花芽ができない?
    DATE : 2005年04月30日(土) 11時43分
    NAME : ブランチさん
    EMAIL:
    U R L:


     うちのジャーマンアイリスは育て始めてもう3年になりますが、花芽が出来ません。根も茎も葉も、見た目は丈夫そうです。
     あと考えられるのは、“病気”以外にないのですが、どんな病気が考えられるでしょうか?その病気にかかっていたら、株は捨てなければいけないのでしょうか?
 
[13757] (1) Re: [13756] ジャーマンアイリスに花芽ができない?  
DATE : 05/04/30(土) 11:55
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


葉っぱは丈夫そうなんですか?窒素肥料を多く施してませんか?
本来、とても丈夫な植物ですし、病気の可能性は低いと思われます。

 
[13758] (2) Re: [13756] ジャーマンアイリスに花芽ができない?  
DATE : 05/04/30(土) 12:02
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


葉が元気そうなので病気ではなく、Irisさんのおっしゃるように肥料か、もしくは日当たりが悪いなど考えられます。
私はずっと放任で咲いていたものを、都合で日当たりのイマイチの場所に替えたら以後3年、一度も花を見ていません。また、日なたに移植してやります。
肥料もほとんどやらなくても、というか、痩せ地で乾燥気味の土地に浅植えして、ほったらかしで咲くといわれています。過保護はダメな花です。
こちらを参考になさってください。
http://yasashi.info/shi_00014g.htm

 
[13781] (3) Re: [13756] ジャーマンアイリスに花芽ができない?  
DATE : 05/05/01(日) 13:16
NAME : ブランチさん
EMAIL:
U R L:


 Irisさん、花keiさん、ありがとうございます。
肥料の点では、花芽が着かないのは肥料が足りないのかと思い、多少は施しすぎていたかもしれません。あと、日当たりは、マンションのベランダのため、現在は午前と午後で場所を移動すれば一日中当てることが可能です。しばらくは肥料を絶ち、日当たりを確保して様子を見てみます。ただ、病気ではないかと思ったのは、葉を日にかざすと、むらがあるんです。そんな病気は無いでしょうか?
 ところで、花keiさんのジャーマンアイリスは、今年はどうでしたか?移動する前までは花を咲かせていたのですよね?

 
[13823] (4) Re: [13756] ジャーマンアイリスに花芽ができない?  
DATE : 05/05/03(火) 01:26
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


病気ではないと思いますよ。うちも沢山ジャーマンアイリスありますが、
ムラもあれば虫食いも多少。先端が黄色くなってるものもありますが、
元気に咲いてます。

プランターで育てている場合、購入なさった培養土などで育ててらっしゃると思うのですが、
元肥入りではないほうが安全なぐらいの植物ですから、
実は大変多すぎる量の肥料を与えてしまったのかも?
ジャーマンは、正確に言えば大喰らいなんですよ。
肥料を吸収しにくいのではなく、与えた分だけ根こそぎ食べてしまい、食あたり起こすタイプなんです。
他の植物では吸収できないような量を、体内に取り込んでしまうので
無肥料の土に、ほんのわずかな量肥料を入れるだけでいいんです。

肥料が抜けるまでは結構時間がかかります。

あと他に、購入された時の苗の大きさにもよります。
ホームセンターなどで購入されたものは、株も貧弱なものが多く、
なかなか咲かないみたいです。
うちのものは、コンクールなどに出されている好事家の方から譲っていただいたのですが、
小輪でも根部が4センチ×10センチぐらいあります。
私が持っているものは、特に珍しい品種ではありませんが、
根部の大きさで花が決まるとの事でしたので、
店頭のものがなかなか咲かないというのも納得しました。
そういう事はありませんか?

私のところは、株じしんの強さに頼って、放任でどんどん増えてます。
ただし、三年に一度ぐらいは植え替えします。
養分を吸い尽くした状態になり、株が衰えるからです。
ジャーマンを植えた後は、作物が育ちませんから、植え替えばしょにも
植えた後の土地の使い方もなかなか悩みます。
肥料の与えすぎに心当たりがあるようでしたら、
新しい土に植え替えてしまうのもいいかも知れませんよ?

 
[13867] (5) Re: [13756] ジャーマンアイリスに花芽ができない?  
DATE : 05/05/04(水) 20:47
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


最近見たハウツー本でも「多湿、多肥をもっとも嫌います。3,4年ごとに植え替えをします。初夏から夏でも植え替えは大丈夫」と書かれていました。みさきちさんのおっしゃるように、肥料の少ない土に植え替えがいいと思います。
私のアイリスは確かにほったらかしで、しかも園芸用土とはかけ離れた、建築後のバラスに植えてよく咲いていました!
庭の良い土に植えたらさっぱりです。また荒地に戻してやります。

 
[13939] (6) Re: [13756] ジャーマンアイリスに花芽ができない?  
DATE : 05/05/06(金) 12:04 *
NAME : ブランチさん
EMAIL:
U R L:


みさきちさん、花keiさん、ありがとうございます。
うちのジャーマンアイリスのかぶは、主人の会社の庭に咲いていたものを少しいただいてきたものです。
会社では見事な花を咲かせていたそうです。

やはり、肥料の施しすぎのようですね!病気でも無いようなので、今後は肥料を絶ち、いつか花が咲くのを楽しみに育ててみます。
みなさん、ありがとうございました。




  [13863] 植え替え時期について
    DATE : 2005年05月04日(水) 20時19分
    NAME : なかなかさん
    EMAIL: nakanaka@yf7.so-net.ne.jp
    U R L:


    シュウメイギクを株分け、植え替えしたかったのですが、「3−4月」とされている植え替え時期をすぎてしまいました。まだ大丈夫でしょうか?
    また一般に植物の「植え替え時期」というのはどの程度までずれてもいいのでしょうか?すぼらな園芸愛好家にアドバイスをおねがいします!

 
[13883] (1) Re: [13863] 植え替え時期について  
DATE : 05/05/05(木) 02:13
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


植え替え時期というのはその時期が一番適してるということで、他の時期ではまったくだめという意味ではありません。

5月ならまだ問題ないとは思いますが根をいじりすぎるとちょっと弱るかもしれませんね。(生育期に根をいじられるのを少し嫌がる傾向がある)

 
[13924] (2) Re: [13883] [13863] 植え替え時期について  
DATE : 05/05/06(金) 00:47
NAME : なかなかさん
EMAIL: nakanaka@yf7.so-net.ne.jp
U R L:


> 植え替え時期というのはその時期が一番適してるということで、他の時期ではまったくだめという意味ではありません。

ありがとうございました。長い間の疑問が解けました。


> 5月ならまだ問題ないとは思いますが根をいじりすぎるとちょっと弱るかもしれませんね。(生育期に根をいじられるのを少し嫌がる傾向がある)

植え替えの技術が未熟なので、大切なシュウメイギクですので今回は来年まつことにします。

 
[13931] (3) Re: [13863] 植え替え時期について  
DATE : 05/05/06(金) 09:00
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


シュウメイギクは地下茎で増えて丈夫なのですが、意外と移植には弱いです。根が直根で少ないからなのでしょう。
葉が開いてからの移植はなんども失敗しています。自慢ではないのです・・・
来春、芽が動いたら大きく掘って根を傷めない様に移植してください。
今年は少しでも子株を増やすようにされるといいと思います。

 
[13937] (4) Re: [13931] [13863] 植え替え時期について  
DATE : 05/05/06(金) 12:02
NAME : なかなかさん
EMAIL: nakanaka@yf7.so-net.ne.jp
U R L:


花keiさん、助っ人アドバイスありがとうございました。やっぱり!そうします。




  [13872] 摘心と切り戻しの違いは?
    DATE : 2005年05月04日(水) 22時49分
    NAME : ミノさん
    EMAIL:
    U R L:


    またまた基礎知識の質問です。
    摘心と切り戻しの違いが分かりません。
    図鑑などで意味が書かれていますが摘心も切り戻しも同じような事が書いてあります。
    しかし、花の育て方を読んでいると「摘心も切り戻しも必要」と書いてある事もあり、「やっぱり違うのかなぁ?」と・・・。

    また教えて頂けたら幸いです。お願いいたします。

 
[13875] (1) Re: [13872] 摘心と切り戻しの違いは?  
DATE : 05/05/04(水) 23:53
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


> 摘心と切り戻しの違いが分かりません。


やることは似てますがそもそもの目的が違いますね。
摘心は枝数を増やしたり伸び過ぎを防ぐ目的で茎や枝の先端の芽を切り取ることです。
またそうすることで花芽を増やす効果もあります。

切り戻しは伸びすぎたり大きくなりすぎた植物をコンパクトにまとめるため適当な長さ(高さ)に枝を切ってしまうことです。
この場合も脇目が伸び、開花しにくくなった株が再び咲くようになったりします。

摘心はちょっぴり、切り戻しはばっさりという感じでしょうか。

 
[13884] (2) Re: [13872] 摘心と切り戻しの違いは?  
DATE : 05/05/05(木) 02:30
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


同じようなもの。切る・摘む事で、目的や時期や方法がチョット異なる程度。
色でイメージすれば、「赤紫」「紫」「青紫」の違いとか、「空の青」「海の青」「草の青(藍色)・・・今は、草は緑と云う」のようなもの。

剪定・・・枝・幹・茎を、色々な事情で、切る事の総称。園芸用語。
剪定ですから、定め(規則=植物の性質)に従って、切って、揃える事。
摘心・切り戻し・切り摘め・枝透かし・刈り込み・更新剪定等色々な言葉がある。

摘心=芽を摘む。・・・初期の茎の成長過程で、脇芽(側芽・側枝)を多岐に出し、結果的に、花芽を多く付け、花にボリュウムを付ける。「こんもり」と咲かせる。ペチュニア・キク・カーネーション・ダリア・インパチェンス・蔓植物に良く使う。 茎が柔らかいので爪で摘む事が出来る。頂芽優勢(先端の芽は良く伸びる)を抑制する。

切り戻し・・・成長終盤や花が終わりかけて、株の姿が乱れたり、弱った、草丈が高くなったり、夏越し・冬越しの為に、半分とか、1/3に刈り取って、再成長を期待する。ペチュニア・パンジービオラ・マリーゴールド・インパチェンス・ベゴニアセンパ・ジニア・トレニア・ニチニチソウ・ロベリア等花期が長く、再生能力(芽が出やすいもの)の高い植物に良く使われる。
茎が硬いので、道具(鋏やナイフ)がいる。疲労負担軽減や疲労回復

切り詰め・・・植え替えの時に、根を切る為、其れに合わして、枝葉を切る時に良く使われる。又、果実の植え付けの時に、先端を切って、春の芽や枝を大きく・太く育て、早く樹形を整えるようにする。

 
[13929] (3) Re: [13872] 摘心と切り戻しの違いは?  解決しました!
DATE : 05/05/06(金) 08:20
NAME : ミノさん
EMAIL:
U R L:


よく分かりました。理解できました!
いつも皆様の分かりやすいご説明に感謝です!
ありがとうございました!




  [13906] ハナミズキの花について
    DATE : 2005年05月05日(木) 21時34分
    NAME : 田久保さん
    EMAIL:
    U R L:


    今年ハナミズキの白い花が咲きましたが、白い花にピンクぽい柄が混じっています。それに少しちじれている感じです。これは病気なのでしょうか?教えて下さい。

 
[13927] (1) Re: [13906] ハナミズキの花について  
DATE : 05/05/06(金) 04:21
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


良く判りませんが、木が若かったり、その枝だけ栄養が十分行き渡らなかったとか、(吸着害虫が湧いた。)と想像します。私も、バザーの売れ残りのオクション苗(鉢植え開花。1m強)で見ました。花が小さく・歪で汚かったのと1000円まで、跳ね上がったので止めた。




  [13864] この薔薇、アプリコットネクターなのかなぁ?
    DATE : 2005年05月04日(水) 20時27分
    NAME : しまさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の春に買った薔薇苗が今年初めて咲きました。
    ところが付いていたラベルの写真と全く違うのです。花の特徴なども記載されていますが全然違うのです。
    手持ちの本やカタログで探したところ、フロリバンダの「アプリコットネクター」ではないかと思うのですが、少々疑問も。。。
    ・ネットで検索してみたら「房咲き」とあるけれど、一輪ずつ大輪が咲きました。
    ・葉は濃い目の緑で照り葉なんですが、どうなんでしょうか?

    現状はコンテナ仕立てで樹高70センチで直立型。
    シャキーンと伸びた茎の先に花が1つずつ×4ケ。花の直径12センチ強。香りも強いです。
    花の色や形は「アプリコットネクター」で間違いない・・・と思うんです;

    どなたかわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

 
[13866] (1) Re: [13864] この薔薇、アプリコットネクターなのかなぁ?  
DATE : 05/05/04(水) 20:37
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


http://botany.cool.ne.jp/bbs.cgi

こちらに画像投稿して相談されるとよいですよ

 
[13870] (2) 花keiさんへ  
DATE : 05/05/04(水) 21:02
NAME : しまさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
でも「画像投稿」が出来ないんです;;;
今時パソコンとかデジカメとか疎いもんで・・・;;;

 
[13886] (3) Re: [13864] この薔薇、アプリコットネクターなのかなぁ?  
DATE : 05/05/05(木) 07:37 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


房咲きじゃないなら、違うんじゃないかと。

バラは数万の登録品種がありますから、ご自分で品種の特定をするのは
困難ですし、特定したところで「○○に似た名無しちゃん」であることに
間違いありません。
ただ今回タグがついていたのでしょう?
おそらくナーセリーでのタグのつけ間違いかと思うんです。
ナーセリーに電話して、花の特徴を言えば、扱っている花の中から
特定してくれるのではないでしょうか。

 
[13920] (4) VITAさんへ  解決しました!
DATE : 05/05/05(木) 22:48
NAME : しまさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございます。
今朝の水遣りの時にじっくり見てみたら思ったより黄色い・・・;
アプリコットオレンジには程遠い気が;;;アプリコットイエローなのかソフトイエローなのか;;;
やっぱり自分で判断出来そうもありません。シュン・・・
ナーサリーに問い合わせてみようと思います。
それとデジカメ画像を貼り付けられるようにちょっとお勉強します(^^;

ありがとうございました。




  [13919] スパティフィラムの花が変形してるのですが
    DATE : 2005年05月05日(木) 22時47分
    NAME : たたさん
    EMAIL:
    U R L:


    スパティフィラムを鉢に植えています。環境は、室内で、午後1時過ぎぐらいから日が射すので、レース越しの窓際に日が暮れるまで置いています。
     買ってきた時に、咲いてた花は枯れて、新しい花が出てきたのですが、形がいまいち良くありません。
     なにか、育て方で問題があるのでしょうか。どなたかアドバイスを下さい。宜しくお願いします。




  [13735] ユリが枯れる
    DATE : 2005年04月29日(金) 18時41分
    NAME : ハリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年は何本ものユリが枯れてしまった。
    丈が60-70センチくらいに成長し中心部には
    多くの蕾が見えてきて楽しみにしていた。

    上部の葉が黄色くなって落葉し始めたかと
    思うとあれよあれよという間に枯れは下に
    向かって進行し茎も上部から下に向かって
    枯れてきた。年末には植え返しの為に掘り
    起こすと球根は溶けるように無くなった
    ものか球根の一片すら残っていなかった。

    種類としてはカサブランカが中心だった。
    スカシユリだけは成長を続けて花を咲かせた。

    原因かも知れない点を上げると以下の三点
    があります。
    1)ユリは終日日当たりがあると良くないが
      日当たりが強い環境にあった。
    2)ユリはウイルスに弱い。庭の上は電線が
      通っていて野鳥が来て糞をするがユリに
      かかる事が多い。糞の中のウイルスが
      ユリに悪い?
    3)毎週一回液肥、メネデール、ヨモギ液を
      薄めて混合したものを散布していた。
      十分に希釈しているが先端中心部に溜
      まった分が蒸発しながら濃縮して悪影響
      がある。

      他に思いつく事はありません。昨年末
      新たに沢山のユリを植えて60センチ位
      にすくすくと成長をしていますが昨年と
      同じ事にならないか心配です。

 
[13746] (1) Re: [13735] ユリが枯れる  
DATE : 05/04/30(土) 00:12
NAME : ポッターさん
EMAIL:
U R L:


ただ単なる葉枯れ病か立ち枯れ病です。百合の球根はウイルスを持っています。良くあることです。同じ植木鉢に植えていても必ずしも発病するとは限りません。困った病気です。育ちの悪い百合から発病します。
カサブランカはヤマユリ系ですから、深植えの半日陰。温度差や乾湿の急変や温度の急上昇を嫌います。調度連休前後が危険な時節となります。
スカシユリはオニユリ系でやや浅植えの日当たり地。でカサブランカよりは丈夫なものです。何れも、地熱の高温は望ましい事では有りません。温頭涼裾が望ましいものです。
病気は「想定内」税金のようなものです。
予防としまして、例えば球根を植えつける前に、オーソサイドやベンレートで球根を殺菌消毒するとか、4月〜5月末まで3回程度、マンネブダイセンで殺菌殺虫消毒すると良いかもしれません。又やや酸性土壌(pH6)にする事でも雑菌を抑制します。

 
[13755] (2) Re: [13735] ユリが枯れる  
DATE : 05/04/30(土) 10:47
NAME : ハリーさん
EMAIL:
U R L:


ハリーの書き込みにポッターさんのお名前でのアドバイス
有難うございます。

状況、良く分かりました。植え付け前の処理は今回は手遅れ
なので来年からそのようにしたいと思います。

今年の処置は半日陰を作れるよう遮光の網で覆ったり消毒を
実施したいと思います。良いアドバイスを頂き有難うございました。
旨く咲いたら結果を載せたいと思います。

 
[13895] (3) Re: [13735] ユリが枯れる  
DATE : 05/05/05(木) 13:42
NAME : 他人任せさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

ひょっとしたら
http://homepage3.nifty.com/yuri_dot_net/
が参考になったりして?。

 
[13918] (4) Re: [13735] ユリが枯れる  
DATE : 05/05/05(木) 22:41
NAME : ハリーさん
EMAIL:
U R L:


ユリの手入れについてのサイトは人気に比例して
数多くあると思いますが紹介頂いたサイトはまさに
秀逸、懇切丁寧に通年の手入れが紹介してあり
素人の私でも良く解る内容でした。

良い情報を有難うございました。
ポッターさんのアドバイス通り早速マンネブダイセン
で殺菌消毒も終えました。

20本位あるすべてのユリがすくすくと育って
おります。特にオリエンタル系の株は茎の太さが
2.5センチくらいに丸々と太り丸棒が立っている
いるかのようです。




  [13890] 目隠しになる低木
    DATE : 2005年05月05日(木) 09時07分
    NAME : はまやんさん
    EMAIL:
    U R L:


    お隣の家が今見えてしまうので目隠しになる低木を探しています。
    なるべく葉が落ちないものを探しているのですが何か良い木or花は
    ないでしょうか?

 
[13892] (1) Re: [13890] 目隠しになる低木  
DATE : 05/05/05(木) 12:18
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


お住まいの地域(県名)、植える場所の方角や日当たり、希望する木の高さ(低木といっても幅がありますので)、花が咲いたほうがいいのかどうか、木の雰囲気の好みなどなど、植え場所の環境やはまやんさんの要望をもう少し詳しく書かれたほうが、レスがつきやすいですよ。
植え場所の環境によっては、木よりもつる植物のほうが向いている、ということもあります。

 
[13914] (2) Re: [13890] 目隠しになる低木  
DATE : 05/05/05(木) 22:18
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


例えばベニカナメなんてどうですか?新芽は赤く、剪定による分枝がしやすくよく茂り、強剪定にもけっこう耐え、常緑樹で、寒い地域以外ならほぼOK。
花が咲いてるのは見たことありませんが・・。(^-^;)
 どんなものを望むかによって紹介できる木も変わってきますね〜。

 
[13916] (3) Re: [13890] 目隠しになる低木  
DATE : 05/05/05(木) 22:24
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


木だと剪定しないといけないですよ、そういう手間は大丈夫ですか?
目隠しの木だと、枯れてしまうとみっともないですから、
日本の気候に合っていて、なるべく病気しないものがいいですね。
となると、あまり変わったものではなく、周囲でよく見かけるものがいいと思います。
スペースが沢山あれば、ヒバなどを植えるのが一般的ですかね?
昔ならお茶の木を植えて、自分の家で焙煎してたりということもありましたが。

いっそ低めにラティスを立てて、アイビーやツルマサキなど栽培したらどうでしょう?
丈夫で、コストも低く、早く育って剪定も楽。
ハンギングバスケットをついでに飾ってもおしゃれですし、
葉っぱの模様も美しいので飽きがきません。

生垣にするなら、土地の幅は最低でも1メートルは必要ですよ。




  [13728] クリスマスローズのポット苗からの植え替え
    DATE : 2005年04月29日(金) 08時10分
    NAME : はるるさん
    EMAIL:
    U R L:


    クリスマスローズの苗を購入しました。小さなポットで苗の背丈は10〜15センチくらいです。
    露地植えしようと思ったのですが、ポットに付いている札?には、
    すぐに露地植えせずに5、6寸鉢にに植え替えて下さいと書かれています。
    ここは北海道なのですが、
    今植え替えたら、いつ露地に植えたら良いのでしょうか。
    また、冬は何処で管理すれば良いのでしょうか。
    根をいじられるのを嫌うようなので、どうしたら良いのか、
    鉢植えだと冬に枯らしてしまうのではないかと心配になりました。
    よろしくお願いします。

 
[13786] (1) Re: [13728] クリスマスローズのポット苗からの植え替え  
DATE : 05/05/01(日) 19:51
NAME : CHAOSさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 こちらは中国地方で、北国の管理作業については未知数なので基本的なことだけ・・・

 3号ポットほどの幼株ならばまずは5号鉢に植え付けて、開花株になってから露地に植え付けます。(最近のガーデンハイブリッドならば1年で開花サイズになります)
 適期は一般には10月ですが、北海道ならば5月ごろのほうがいいかもしれません。

 冬場の管理について、クリスマスローズは寒さにはめっぽう強いですよ。
 鉢植えにして厳寒期には無加温の室内に取り込めばよろしいかと・・・
 (水遣り、施肥を忘れずに!)
 品種によっては耐寒性がとりわけ強く、戸外や露地で生育すると思いますがそうなると開花時期がかなり遅くなるような・・・(秋田県の鹿角ではゴールデンウィークのころ満開のようです)

 北国のことが分かりませんので参考になれば幸いです。
 

 



 

 
[13911] (2) Re: [13728] クリスマスローズのポット苗からの植え替え  解決しました!
DATE : 05/05/05(木) 21:59
NAME : はるるさん
EMAIL:
U R L:


お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
やはり一度、植え替えした方が良いのですね。
寒さに強いようなので、冬越しは心配無いし、夏場は日陰に移せばそんなに管理に難しい事はないのかもしれませんね。
園芸初心者なので、あれこれと迷ってしまいます。
いろいろと自分なりに調べてみても、寒冷地だとどうしたら良いのか。。

うつむき加減で、ひっそり咲く可愛らしい姿を楽しみに、育ててみます。

ありがとうございました!

日々沢山の疑問が沸きます。
同じHNの方がおられるようなので、今度は違う名前で相談させて戴きます。
よろしくお願いします。




  [13878] 卵が!
    DATE : 2005年05月05日(木) 00時37分
    NAME : 初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    みずやりの際、アイスバーグの葉に体長5センチほどの蛾がいるのを発見。
    ビックリして追い払いましたが、葉の裏には卵が数個産み付けてありました。
    蛾の種類はわかりません、苦手なので凝視する事ができず観察不足です。ナサケナイ
    卵はいくつかが奇麗に固まって並んでいました。
    取り除いた方がよいのでしょうか、その場合はどうやって・・・・
    最近アブラムシ対策にオルトランを蒔きました。

 
[13879] (1) Re: [13878] 卵が!  
DATE : 05/05/05(木) 01:10
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


> 取り除いた方がよいのでしょうか、その場合はどうやって・・・・

とるべきです。
卵がついている葉、または枝をちょいと切って、焚き火の中に投げ込むか、ごみに出せばいいかなと。
(踏み潰すのは気味悪いからねぇ)

他にもないかよく観察しましょう。嫌でも。アイスバーグのためです。

 
[13908] (2) Re: [13879] [13878] 卵が!  
DATE : 05/05/05(木) 21:41
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
葉を切ろうとも思いましたが、割り箸でチョイチョイと取っておきました。
これから苦手な虫たちとの戦いですが、少しずつ見ても叫ばないくらいになってきました。まだまだですが頑張ります!




  [13704] 旅行中の対策について
    DATE : 2005年04月27日(水) 23時37分
    NAME : 亀吉さん
    EMAIL:
    U R L:


    我が家には、パキラ,トネリコ,ドラセナ,アレカヤシといった観葉植物があります。
    目前に迫ったゴールデンウィーク等の長期休暇中に、家族で旅行に出た場合、当然ながら「水やり」ができなくなってしまうので、出発前にどのような対策を施しておけば良いのか思案しております。
    長期(1週間程度)に留守にする場合、どのような対策が有効なのでしょうか?

 
[13707] (1) Re: [13704] 旅行中の対策について  
DATE : 05/04/28(木) 03:09
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


1cm程水を張った風呂桶(湯船)に、植木鉢を浸けて置けばよいかも。
前もって、植木鉢にタップリと潅水しておくと良い。

前もって、何月なら、何日で鉢が乾くか・萎れるか、観察しておかないとダメですね。風呂場を締め切っておけば、潅水後、4-5日は保つと思いますが。尤も鉢土(根土)の質や根張りにもよりますが。
今の季節は日当たりの良い屋外の65cmプランターで3-4日がぎりぎり間に合う。木陰で5-8日。

 
[13710] (2) Re: [13704] 旅行中の対策について  
DATE : 05/04/28(木) 09:19
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


気温が高くなったと言ってもまだまだ5月。出かける前にたっぷり水遣りをしてさらに受け皿に水を張っておけば観葉植物なら大丈夫です。もちろん室内で。戸外では乾きやすいのでせいぜい2〜3日しか持たない。(小さい鉢なら1〜2日?)

 
[13774] (3) Re: [13704] 旅行中の対策について  
DATE : 05/05/01(日) 00:13
NAME : chamalさん
EMAIL: chie@net-is.net
U R L:


私も1週間留守にしたことがありました
観葉植物はドラセナ、アレカヤシ、パキラ他がありました
出発前にいつもの倍たっぷり水をあげていきました
北海道の1月で、暖房つけっぱなし(20℃くらい)の乾燥状態でしたが、持ちこたえましたよ
(うちはもともと乾燥気味で普段水は少なめです)

 
[13860] (4) Re: [13704] 旅行中の対策について  解決しました!
DATE : 05/05/04(水) 19:13
NAME : 亀吉さん
EMAIL:
U R L:


コメントを様々いただきありがとうございました。
このゴールデンウィークは無事に過ごさせることができました。
次は夏季のお盆休みがありますが、同様の対処でもよい物で
しょうか?

 
[13904] (5) Re: [13860] [13704] 旅行中の対策について  
DATE : 05/05/05(木) 19:57
NAME : まぼさん
EMAIL:
U R L:


ゴールデンウィークは無事過ごせたとのことですので、同様の
処置でもいいような気がしますが、私は自動水やり器(?)を使ってます。
数種類、売っていると思いますので、検索してみてください。


> コメントを様々いただきありがとうございました。
> このゴールデンウィークは無事に過ごさせることができました。
> 次は夏季のお盆休みがありますが、同様の対処でもよい物で
> しょうか?





  [13856] 一年草の見極めについて
    DATE : 2005年05月04日(水) 14時56分
    NAME : 3xpさん
    EMAIL:
    U R L:


    花壇にパンジー、デルフイニュームなどを植えています。
    花も沢山咲いて、株も大きくなりました。
    パンジーの花期は5月ごろまでと本にはありました。
    まだまだ花は沢山咲いていますが、そろそろ花の感じが盛りの頃よりツヤがなくなったように見えます。
    いつも貧乏性がでてしまい、いつまでも置いておいて、なんとなく間延びして、だらしない姿になってしまいます。
    どの辺りが一年草の終わりの頃かの見極めは、皆さんどのようにしていますか?また、更に長持ちさせる方法があったら教えてください。

 
[13869] (1) Re: [13856] 一年草の見極めについて  
DATE : 05/05/04(水) 20:56
NAME : しまさん
EMAIL:
U R L:


花の盛りは地方によって違うんでしょうけど、我が家のパンジーも間延びしてきました。ちなみに四国の愛媛県です。
私は茎が伸びてバタバタと倒れて株元が見え始めたらあきらめます。
梅雨になる前に夏の花に植え替えしたいので 沖縄が梅雨入りしたらカウントダウンって感じです。
茎が長いので切花にして楽しめば処分する「もったいない感」もグッと和らぎますよ。
長持ちのコツは苗を買うときに「しっかりした良い苗」を選ぶことが一番だと思います。
実はヒョロっとしたバーゲン苗を買って大失敗したことがあるんです;良い苗を買えば後は大船に乗った気分で(^^)

 
[13887] (2) Re: [13856] 一年草の見極めについて  
DATE : 05/05/05(木) 07:51
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


関東ではGW位に夏の花に入れ替える方が多いです。
理由はいくつかあると思うのですが、

1 花付きが悪くなる
半年近く一生懸命咲いていたパンジーはさすがに疲れて、花の大きさも
小さくないますし、色も悪くなります。

2 徒長して見た目が悪くなる
温度が上がって来たのですから、致し方ないですね〜。
4月の初めぐらいなら切りもどしが可能ですが、今時期切ると元に戻らないので無理。

3 病害虫が多くなる
アブラムシつきまくり、うどん粉病でまくりで、毎週末薬剤散布(^_^;A

4 夏花が多く出回る
GWになると、バーベナだとかペチュニアだとか100円程度でたくさんでてますよね。
ちょうど時間もあるし、植替えには良い時期です。

花が咲き終わるのを待つことも出来ますが、ちょぼちょぼながらずーと咲くので
なかなか踏ん切りがつかなくなります。
費用対効果じゃないけど、手間の割にはって感じです。
↑の理由にいくつか当てはまったら、取替えてもいいんじゃないですかね?
今までの開花に感謝しつつ。

 
[13903] (3) Re: [13856] 一年草の見極めについて  解決しました!
DATE : 05/05/05(木) 19:11
NAME : 3xpさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
徒長したものは今から切り戻しても、もう復活しないのですね(;_;)
一年草って切ないですね
今年の冬の雪にもめげず健気に頑張ってくれたパンジーたちに感謝しつつ
夏の花に取り掛かろうと思います




  [13777] 乾燥した場所
    DATE : 2005年05月01日(日) 09時24分
    NAME : はまやんさん
    EMAIL:
    U R L:


    でも、育つ何かいい花はありませんでしょうか?

 
[13789] (1) Re: [13777] 乾燥した場所  
DATE : 05/05/01(日) 23:00
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> でも、育つ何かいい花はありませんでしょうか?

室内ですか?屋外ですか?
湿度保持が難しいのですか?何%位ですか?
水やりが出来ないのですか?
風が強いのですか?

ちょっと漠然としすぎていますね。
もっと状況を詳しくお書きになったほうが良いです。
乾燥と一口に言っても、幅が広すぎます(^_^;A
今のままだと、レスが付きにくいと思いますよ。

 
[13792] (2) Re: [13777] 乾燥した場所  
DATE : 05/05/02(月) 09:44
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


屋外で乾燥した場所、たとえば屋上でメンテナンスできないというのであればセダムなどが有りますが。
乾燥した場所は、水遣りをまめにするか土壌に保水性のよいものを加えれば普通に植物を育てられます。過湿の環境よりずっと楽です。好きな花があってそれにあわせて栽培方法の工夫や環境の改良をするのが園芸の醍醐味のようにも思います。

 
[13807] (3) Re: [13777] 乾燥した場所  
DATE : 05/05/02(月) 22:05
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


マツバギク、マツバボタン、ポーチュラカ。屋外ではこんな感じですかね。基本的に葉っぱが分厚いもの、多肉質のものは乾燥地に適応していると考えてよいと思います。
でものまほ@つくばさんのおっしゃっているとおり、余程陽射しでのきついところでない限り、水管理さえこまめにできれば普通の植物も育てられますよ(^^)

 
[13827] (4) Re: [13777] 乾燥した場所  
DATE : 05/05/03(火) 02:20
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


ゼラニウムなんかも乾燥に強いですね。

 
[13900] (5) Re: [13777] 乾燥した場所  
DATE : 05/05/05(木) 16:01
NAME : sub-rosaさん
EMAIL:
U R L:


> でも、育つ何かいい花はありませんでしょうか?
ミルタス(マートル、銀梅花)はかなり乾燥に強いですよ。




  [13862] キノコが生えてきた。
    DATE : 2005年05月04日(水) 20時04分
    NAME : きくてるさん
    EMAIL:
    U R L:


     観葉植物のドラセナ・アオワーネッキーやベンジャミンを植え替えたところ植木鉢からキノコが生えてきました。(植木鉢の土からですが・・・)
    
     茶色っぽいグレーの傘径10mm、高さ30mmくらいの物ですが、多分使用した腐葉土から生えきたるような気がします。
    
     キノコが生えるというのは植物の生育に良いのか悪いのか判りません。
     木酢液でも撒いておこうかと思っていますが如何でしょうか?
 
[13880] (1) Re: [13862] キノコが生えてきた。  
DATE : 05/05/05(木) 01:36
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


植木鉢からきのこ・・・ある意味自然に近いとも言えますが、土の湿度が高すぎるからでしょう。絶えず湿った状態になってしまってませんか?表面が乾いても大鉢の場合中はまだぜんぜん乾いてない事も多々あります。まず、そのへんに問題がないか確認してみてください。湿ったままの状態が続くと根腐れのもとになります。

 
[13893] (2) Re: [13862] キノコが生えてきた。  
DATE : 05/05/05(木) 12:44
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


キノコ自体は植物に悪さをするわけではないので、ほっておいても大丈夫です。
水瀬葵さんがおっしゃるように、水やりを改善すれば、じきに消滅すると思います。

 
[13896] (3) キノコが生えてきた。  
DATE : 05/05/05(木) 13:57
NAME : きくてるさん
EMAIL:
U R L:


 ありがとうございました。少し安心しました。
 植替えの時、根っこを切りすぎたのか少し元気がないようなので水を多めにあげていたようです。




  [13868] シバザクラの種はどこで買えばいいの?
    DATE : 2005年05月04日(水) 20時50分
    NAME : has71さん
    EMAIL:
    U R L:


    グランドカバーとしてシバザクラを生やそうと思っていますが、自宅の近くの花屋さんに行っても、ホームセンターに行っても置いてませんでした。
    ホームセンターの店員さんは「2年前ぐらいに扱ったことがあるけど入荷が不定期で今はありません。」と行っていました。せめてタネのメーカーだけでも教えてくださいとお願いしましたが、「サカタだったかなー?どこだったかなー??」とよく分からない様子でした。
    草がボーボーの場所をシバザクラで覆ってしまいたいのでタネを探しています。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

 
[13873] (1) Re: [13868] シバザクラの種はどこで買えばいいの?  
DATE : 05/05/04(水) 22:54
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


どちらにお住まいですか?北国は今が植え付けの時期なのでどこのお店でも扱っていますよ。関東以南ではすでに取り扱う時期が終わっているのではないでしょうか。種でというのはあまり聞いたことがありません。挿し芽で増やすのが一般的です。種、売っているのでしょうか?
草ボーボーをシバザクラで覆うというのは無理だと思います。
そもそも、シバザクラを植える前にそこの雑草を根こそぎ処理しておかなければ、シバザクラは負けてしまいますし、咲いてもきれいに見えません。
それに、一度植えても3〜4年もたつと、株元から枯れてきて、挿し芽をしなくてはならず、植えっぱなしでは見苦しくなる一方でしょう。
美しく見えるシバザクラ公園では、雑草が一本でも生えていたら大変と常に管理の方が目をこらしているようです。

 
[13874] (2) Re: [13868] シバザクラの種はどこで買えばいいの?  
DATE : 05/05/04(水) 23:44
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


シバザクラは種では売ってないみたいですね。
苗を買ってきて植えるのが普通のようです。
春には店頭に並んでいると思います(実際今ごろ見ます)

 
[13876] (3) Re: [13873] [13868] シバザクラの種はどこで買えばいいの?  
DATE : 05/05/05(木) 00:23
NAME : has71さん
EMAIL:
U R L:


早速のお答えありがとうございます。私は埼玉に住んでいます。そうなんですよね。花屋さんでもどこでも「時期はずれで苗も置いてません。」といわれました。

> 草ボーボーをシバザクラで覆うというのは無理だと思います。

そうですよね。植える前に一度きれいに草刈はしなくてはと思っておりました。シバザクラでグランドカバーをして二度とボーボーにならないようにしたいと思っていたんですよ。

> それに、一度植えても3〜4年もたつと、株元から枯れてきて、挿し芽をしなくてはならず、植えっぱなしでは見苦しくなる一方でしょう。

そうなんですか!貴重な情報ありがとうございました。私は肥料を与えればかれずに済むものと思っておりました。グランドカバーは「竜のひげ」か「芝」あたりで検討すべきなのでしょうね。もっとも芝も草が出ますが・・・。
ご丁寧にありがとうございました。

 
[13877] (4) Ryuさんへ  
DATE : 05/05/05(木) 00:30
NAME : has71さん
EMAIL:
U R L:


お答えありがとうございました。
> シバザクラは種では売ってないみたいですね。
ホームセンターの店員さんが勘違いしてるんですかね?ただ、このHPで管理人さんも「タネで生やすものもある。」って書いてありますよ。

埼玉ではちょうどシバザクラの花が道端に咲いてます。それでその存在を意識したのですが、「時すでに遅し!」ですね。

いずれにしましても、さっそくのリアクションありがとうございました。

 
[13894] (5) Re: [13868] シバザクラの種はどこで買えばいいの?  
DATE : 05/05/05(木) 13:01
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


「芝桜の丘」として有名な秩父の羊山公園、私は5月3日に行きましたが、会場内のみやげ物店で芝桜の苗も売っていましたよ。近くの店(国道沿い)でも、チラッと見たような気が・・・。
同じ埼玉県内ですし、芝桜の見物がてら、探しにいかれてもいいかもしれませんね。ゴールデンウィークいっぱいが見ごろです。
ただし、ものすごい人出で、道路も渋滞してました。
それと、苗は残り少なかったので、もしかして売り切れという可能性も・・・。(さっき市役所の芝桜担当者に確認しましたが、同じことを言ってました)
一応、公式HP↓
http://www.chichibuji.gr.jp/shiba-img/05shiba.htm




  [13741] ビオラに毛虫!大量発生
    DATE : 2005年04月29日(金) 21時30分
    NAME : yuminnkoさん
    EMAIL:
    U R L:


    軽井沢のスモーキーなアンティック調ピンクのビオラを2株昨年11月に購入しハンギングしました。
    春を楽しみにお世話していたのですが黒地にオレンジのラインの毛虫が大量に発生しています。
    冬の時点で2センチくらいのを数匹見つけ処分していたのですが
    隠れていたのか、今週になって7,8センチにも成長したのを5匹も発見しました。成長が損なわれるということもなくビオラ自体は綺麗に咲いているのですが、ナメクジや、冬に鳥につぼみが食べられてしまうことはあっても、こんな気持ち悪い毛虫は初めてです。
    他のビオラは虫は着いていませんが移っていくのでしょうか?株ごと処分したほうがいいですか?

 
[13742] (1) Re: [13741] ビオラに毛虫!大量発生  
DATE : 05/04/29(金) 22:44
NAME : hearthさん
EMAIL:
U R L:


軽井沢のスモーキーなアンティック調?。
ややこしかぁー色ぞなぁ。引き抜いてもだめぞなぁもし。手で採るっちゃぁなぁもし。その虫ん子は痛かぁー。

 
[13753] (2) Re: [13741] ビオラに毛虫!大量発生  
DATE : 05/04/30(土) 10:23
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


それは、ツマグロヒョウモンという蝶の幼虫だと思います。
パンジーやビオラが好きなようで、うちでは今頃の季節(そろそろ終わりがけかなという頃)になると毎年つきます。
親の蝶々も、オレンジ基調に白と黒の模様をしていますので、見かけたことがお有りになるかも知れません。
私の家では、他にパセリにもよくつきますが、1、2匹でもあっという間に丸坊主にされてしまいます。

yuminnkoさんのお宅ではまだ成長に支障はないとのことですが、早めに対処なさった方が良いと思いますよ。
対処法は、hearthさんのおっしゃるように、手で(というか割り箸などで)とるのが一番なのでしょうが、とても無理という方には、園芸店に行けば、毛虫や芋虫用の殺虫剤も販売されています。

株ごと処分される必要はありませんが、他のにも産卵されている可能性はありますので、よく観察されていれば良いのではないでしょうか。

 
[13891] (3) Re: [13741] ビオラに毛虫!大量発生  解決しました!
DATE : 05/05/05(木) 10:25
NAME : yuminnkoさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
他にも沢山ビオラの鉢があるのにその色だけにいたので
不思議でした。とびきりおいしいのかしら?
そろそろパンジービオラも形が乱れてきました。
夏のお花に惹かれますね。




  [13861] 鉢の害虫駆除について
    DATE : 2005年05月04日(水) 19時21分
    NAME : 亀吉さん
    EMAIL:
    U R L:


    ゴールデンウィークの旅行から戻り、久々に観葉植物に水を与えたところ、鉢の中で小さなムカデ(?)が動いているのを見つけました。
    観葉植物だけでなく、人体にも悪さしそうなので駆除したいのですが、一般の殺虫剤散布は観葉植物にも悪い影響を与えてしまうかなと考えております。
    何か良い方法はありませんでしょうか?

 
[13871] (1) Re: [13861] 鉢の害虫駆除について  
DATE : 05/05/04(水) 21:56
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


本屋さんで専門書を購入されるのは大変でしょうから、ホームセンターに行っ
て薬品売り場を探して下さい。売り場には誰でも自由に持ち帰れる小冊子が置
いてあります。これに害虫や病気に関する事が写真入で記載されていて、害虫
が何の薬に有効かが載っています。まずはこの小冊子を持ち帰られて、ムカデ
のような虫が本当にムカデなのかを確かめて下さい。

やたらと家中にある薬品を散布していては、植物だけでなく人体にも影響が出
る可能性があります。




  [13821] メキシカンセージってハーブのセージと同じ?
    DATE : 2005年05月03日(火) 01時15分
    NAME : まこちんさん
    EMAIL:
    U R L:


    メキシカンセージを育てています。
    成長しすぎて高さも高く伸び、葉もいっぱいになっています。
    ところでハーブのセージは使い方にハーブティーや肉料理に使えるとなっていますがメキシカンセージの葉ってハーブと同様に使えるのでしょうか?
    香りは同じような気もしますが花として去年の秋買ったので
    どうなのかわからなくて。。。

    それと、50センチくらいに伸び、立たないくらいになってしまった茎は
    切った方がいいのでしょうか。。。
    どなたかご利用方法ご存知でしたら教えてください。

 
[13826] (1) Re: [13821] メキシカンセージってハーブのセージと同じ?  
DATE : 05/05/03(火) 02:17
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


葉はいちおう薬用になりますがあまりそちらの質が良くなく、もっぱら薬用セージはコモンセージを指します。私は切花やポプリとして楽しむことをお勧めします。
剪定、ばさばさ切ってもこれからどんどん伸びますので枝数を増やす意味でも剪定しちゃいましょう。

 
[13832] (2) Re: [13826] [13821] メキシカンセージってハーブのセージと同じ?  
DATE : 05/05/03(火) 13:22
NAME : まこちんさん
EMAIL:
U R L:


> 葉はいちおう薬用になりますがあまりそちらの質が良くなく、もっぱら薬用セージはコモンセージを指します。私は切花やポプリとして楽しむことをお勧めします。
そうですか。。。切花って葉っぱをですか?
花が咲くまでの間の利用法がないかと思ったんですが。。。
葉の香りがよかったもので食べられるかななんて思っちゃいました。
でも無理なんですね。(;´д`)
ポプリは作ったことがないのですが葉っぱでできるんですかぁ?
作り方がわからないんですができるならやってみたいです。
どうやって作るんですか?(?_?)?

> 剪定、ばさばさ切ってもこれからどんどん伸びますので枝数を増やす意味でも剪定しちゃいましょう。
そうします。でも狭いベランダで葉っぱばかりが増大しても困りますが…
今は雑草のようにたくましく伸び続けています。
ばっさり切った後その葉を利用する方法ポプリ以外に誰か知りませんか?
挿し木なんてできないですよね?
貧乏性な性格ですね。。。私(*^^*)

秋に花が咲くまで待ち遠しいです。
ありがとうございました。

 
[13840] (3) Re: [13821] メキシカンセージってハーブのセージと同じ?  
DATE : 05/05/03(火) 22:36
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


メキシカンセージは、観賞用栽培品目との考え方が多い。

 
[13841] (4) Re: [13821] メキシカンセージってハーブのセージと同じ?  
DATE : 05/05/03(火) 23:02
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


セージは、sageでサルビア salviaの事。花の形や花付き・葉の形・色などで、植物の名前は、適当に名付けたものが多い。必ずしも、有益とは言えない。紫蘇の仲間には、食用として、有害なものも有る。

ハーブは、薬味・香味・風味等 滋養強壮や殺菌等漢方の一部に、西洋の癒し系(アロマ)を併せた植物群。の事。

メキシカンセージは、地植え観賞用栽培品目と考えた方が良い。切花やドライフラワーでも良いようです。

鉢植えは、刈り込むなり、小さい鉢植えにするなり、矮化処理するなり考えないと、草丈が高すぎる。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/salvia-mex0.htm
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/salvia-leuc0.htm



 
[13845] (5) Re: [13821] メキシカンセージってハーブのセージと同じ?  
DATE : 05/05/04(水) 03:35
NAME : たちつさん
EMAIL:
U R L:


シソ科の植物・サルビアの仲間は、大抵挿し木できます。

 
[13857] (6) Re: [13841] [13821] メキシカンセージってハーブのセージと同じ?  
DATE : 05/05/04(水) 15:16
NAME : まこちんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
やっぱり観賞用ですよね。
秋に咲くまで頑張って育てます。

 
[13858] (7) Re: [13845] [13821] メキシカンセージってハーブのセージと同じ?  解決しました!
DATE : 05/05/04(水) 15:18
NAME : まこちんさん
EMAIL:
U R L:


> シソ科の植物・サルビアの仲間は、大抵挿し木できます。
そうなんですね。
今挿し木にはまっていろんな植物で試しているんです。
ブリエッタとかインパチェンスとか。。。
さっそくやってみま〜す!
ありがとうございました。♪サンキュッ (v^-^v)♪




  [13851] デンドロビウム
    DATE : 2005年05月04日(水) 12時07分
    NAME : はまっこさん
    EMAIL:
    U R L:


    濃いピンク色の花をつけたデンドロビウムをいただきました。
    付属の紙には、「適温5〜15℃程度の低温、置き場は玄関などの薄日の入る乾燥した場所」とありました。
    HPで拝見した、デンドロビウム〜ノビル系〜の育て方とは少々異なるのですが、ブラジル品種のデンドロビウムとノビル系のデンドロビウムは別の植物として考えたほうがいいのでしょうか?
    分かる方がいらっしゃたら教えてください。

 
[13855] (1) Re: [13851] デンドロビウム  
DATE : 05/05/04(水) 13:19
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


デンドロビウムにも種類があります。ノビル系、デンファレ系などが多く見かけるものですね。ブラジルの品種とは聞いたことがありませんから、何とも言えませんが、ノビル系と同じなら暖かい場所で日に当てるといいですよ。




  [13835] アロエ 不夜城について
    DATE : 2005年05月03日(火) 18時38分
    NAME : ほそのさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日友人からアロエの不夜城をもらったのですが
    葉がぶよぶよしてきました。
    土があっていないのでしょうか?
    腐ってしまうのかと心配です。
    どのような対処方法が必要でしょうか?

    よろしくお願いします。

 
[13839] (1) Re: [13835] アロエ 不夜城について  
DATE : 05/05/03(火) 22:08
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


軟腐病(他所のHP無断コピー)と考えられます。
高温多湿時
被害部分が変色し、しおれていくが、ひどい場合は解けて腐っていく病気。地面に近い茎や根、あるいは新芽などの成長点から感染する。
大抵は、冬の寒波や下で良くなるものですが、潅水過多かも。
全体的に発病すれば、仕方ないですが、葉一枚でも残っておれば、茎元からばらして、乾燥させ(4-5日)乾いた土に軽く挿しておけば、新芽が出てくるかも。多肉はカラカラに乾燥してから、十分・鉢底からから激流のごとく潅水すれば良い。これから、暖かく、多肉も活発に活動しますから、当分は発生の少ない事故ですが。日焼けという原因もありますが、時節柄未だ早い。
何が原因なのでしょう。(・・?
軽く引っ張って根が腐っているか確認する事も一つの方法かも。
冬や真夏で無い限り、数日でその様にひどくならないはずですが。(・・?


 
[13849] (2) Re: [13839] [13835] アロエ 不夜城について  
DATE : 05/05/04(水) 10:32
NAME : ほそのさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、ありがとうございます。

友人からわけてもらうときに、元々植えてあった鉢から
引き抜き、友人の家の庭の土が入った鉢に移し替えました。
元の鉢にあったときには本当に元気そうだったのに、
植え替えてもってきた翌日には葉先が色が濃くなり
ブヨっとしたかんじになってしまいました。
友人は植え替えたばかりだからじゃない?と
あまり気にしているようではないのですが・・・

鉢から抜いて、乾かしたほうが良いでしょうか?

 
[13850] (3) Re: [13835] アロエ 不夜城について  
DATE : 05/05/04(水) 12:05
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


貰った時に、ムリに引き抜いて、手で握りつぶしたとか。この場合には、触っていない場所、芽先とかは透き通っていない。
そのまま、日当たりに、置いて、鉢土(根土)を乾燥(1-2週間)させればよいかも。
様子を見ましょう。ほったらかしにする。葉先が多少萎びたり、ミイラ状になっても、葉の元までは、中々ミイラにならない。その前に新葉が育つものです。
元々は根が付いていたのでしょうね。根が無ければ、引き抜いて、4-5日日陰で乾かさないと、潅水すれば、腐る場合もあります。多肉の挿し木と草木は違います。
親が手近にあるのだから、枯れたら又貰ったら良いでしょう。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/alo-huya1.htm
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/alo3.htm

 
[13854] (4) Re: [13850] [13835] アロエ 不夜城について  解決しました!
DATE : 05/05/04(水) 13:17
NAME : ほそのさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、ありがとうございます。
日当たりの良いところにおいて
様子をみてみます。




  [13848] イチゴの花は??
    DATE : 2005年05月04日(水) 10時05分
    NAME : みーちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    何も解らず、初めて苗を買ってイチゴに挑戦してみましたが、花が咲き小さいのがいくつか出来て色づきました。素朴な質問ですが、花はナスのように次から次えと咲かないものなのでしょうか?一度咲いたら後はどうしたら良いの?ランナーで株を増やすだけですか?

 
[13852] (1) Re: [13848] イチゴの花は??  
DATE : 05/05/04(水) 12:28
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


株の大きさに拠っても、花茎とその花数は違いますが、株元から花茎が伸びなければそれでお終い。ナスビ・キュウリは茎の成長に伴って花が付きますが、草イチゴや芍薬には葉茎はありませんので、花の期間は短い。(^_^;)

苺の欠陥は、乾燥に弱い(死滅)。ウドン粉病(腐る)。ナメクジ(実が食べられる)。泥はね(洗えない)に弱い。 (^_^;)
木イチゴ(野薔薇のような蔓)や四季成りイチゴ(草苺、3-12月実は小さい・スッパイ・毀れ種やミイラになった実で増える)は次々と花や実はなります。(^^♪
イチゴの育て方。
http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/APRON/9910/02.htm

 
[13853] (2) Re: [13852] [13848] イチゴの花は??  
DATE : 05/05/04(水) 13:09
NAME : みーちゃん
EMAIL:
U R L:


cbさんありがとう御座いました。次から次と実が採れると言うので植えたのですが・・・葉ばかり元気なので他に訳があるのではと思い相談しました。




  [13830] タイム(ハーブ)の香りと混植について
    DATE : 2005年05月03日(火) 07時43分
    NAME : やまさん
    EMAIL:
    U R L:


    タイムって何種類かありますが、
    ミントみたいに混植すると香りが落ちたりするのでしょうか。

 
[13842] (1) Re: [13830] タイム(ハーブ)の香りと混植について  
DATE : 05/05/03(火) 23:17
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


どの芳香植物でも、混植すれば、香りが混ざって良く無いと考えた方が無難。余ほど臭覚が優れているとか、経験が無いと難しい。どちらかの匂いが死んでしまったり、混ざって不快臭になったり、し易いものです。
香りの少ない花や観葉の中にさりげなく、香りの強いものを混植した方が、楽なように思います。(^^♪
中々香りの有る葉物は、触る等刺激を与えないと匂ってくれないのが欠点。(^_^;)
やはり、香りは、花が一番。二番目は完熟の果物ですね。葉・茎は触る事。種や根はすり潰す事ですね。(^^♪

 
[13847] (2) Re: [13830] タイム(ハーブ)の香りと混植について  解決しました!
DATE : 05/05/04(水) 08:31
NAME : やまさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます




  [13779] 葉の中の害虫
    DATE : 2005年05月01日(日) 10時01分
    NAME : JZA花○さん
    EMAIL:
    U R L:


     こんにちは。二回目の投稿です。よろしくお願いします。
    この間、鉢植えの葉に白い筋が通っていて、葉が空洞化しているのを見つけました。葉を裏返してみたら、茶色く、米粒よりも一回り小さい幼虫らしきものが葉の中にいました。いったいこの虫はなんという名前の虫なのでしょうか?対策はやはり薬物散布でしょうか?今はとりあえず見つけたら葉を切り落としています。よく観察してみると彼らは茎をめざしているようですが・・・・。アドバイスよろしくお願いします。

 
[13780] (1) Re: [13779] 葉の中の害虫  
DATE : 05/05/01(日) 13:11
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


ハモグリバエの幼虫かと思われます。葉の中身を食べるので、薬剤散布ではあまり効果がありません。
オルトランやベストガードなどの顆粒状の薬剤をまいて効き目がでるまで待つしかないですね。あまり被害がひどくないのであれば、今まで通り葉っぱを摘むだけでも十分効果があります。

 
[13844] (2) Re: [13779] 葉の中の害虫  
DATE : 05/05/04(水) 02:34
NAME : いっしーさん
EMAIL:
U R L:


私もirisさんのおっしゃる通り、ハモグリバエの幼虫の幼虫だと思います。

実は、私が育てているスイートピーもやられています・・・・・
バラも育てているので
家にベニカXがあったので散布してます。
薬を使う時は浸透性の薬じゃないと効果がないそうです。
以下のHPを見て戦ってますw
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu05.html

 
[13846] (3) Re: [13779] 葉の中の害虫  
DATE : 05/05/04(水) 03:47
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


通称「エカキムシ」ですね。
いっしーさんがおっしゃるように浸透移行性の粒剤が効きますが、即効性はないです(ベニカXは効果ないですよ〜)。葉を摘んでしまうのがいちばん確実。
ただ、JZA花○さんが何の植物か書かれていないので判断しづらいのですが、食用にする野菜やハーブだとあまり薬を使いたくないかも。また、たくさんの葉が被害を受けている場合は、全部摘んでると光合成できなくなって、植物の成長に影響することも考えられますね。
私は、被害の大きい葉は摘みますが、そうでなければ虫をつぶしちゃいます。
お絵かきされた筋をたどっていけば、虫が発見できますから、指ではさんでつぶすだけです。




  [13131] 日本ハッカについて
    DATE : 2005年04月02日(土) 15時48分
    NAME : あっこさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。おたずねします。

    ミント類は交雑しやすいとききますが、
    鉢植えの場合も近くに並べておくと交雑しやすいのでしょうか?

    鉢植えだし花も咲いてないので並べておいてもいいだろうと
    思っていたのですが、
    このごろ日本ハッカのプランターに、どう見ても葉っぱの先端がが丸っこいのが
    生えてきています。
    日本ハッカの葉はどちらかというと、とんがっていますよね。
    交雑してしまったのでしょうか?

    あと、西洋ハッカが病気になったり虫がついたりしたので
    薬を散布しましたが土が悪いのでしょうか?
    ミントは虫がつかないと聞いていたので
    どこが悪いのかと悩んでいます。

    ガーデニングをはじめてまだ1年近くしかたってない新米ですので
    わからないことが多いです。
    どなたか教えてください。お願いします。

 
[13137] (1) Re: [13131] 日本ハッカについて  
DATE : 05/04/02(土) 22:00
NAME : oxa.さん
EMAIL:
U R L:


05/04/02(土) 22:01 投稿者によって削除されました。

 
[13144] (2) Re: [13131] 日本ハッカについて  
DATE : 05/04/03(日) 10:54
NAME : oxa.さん
EMAIL:
U R L:


確かにハッカ属の植物は交雑しやすいのですが、まだ花が咲いていないのなら違うようですね。
ハッカのプランターに生えた、葉の先端が丸い株の大きさはどれくらいでしょうか?
実生間もない小苗なら、全体にかなり小さいのですぐに見分けが付くと思います。
もし間違いなく種子から生じたものなら、残念ながら香りはあまり期待できないと思います。
ある程度の大きさの葉がいきなり出てきたのなら、親株とつながっている可能性が高いですね。
その場合はもちろん、親株と同じものです。
ランナーに付く葉、伸び始めて間もない茎に付く葉は、生長した株に付く葉と形が異なることが多いように思います。

それからミント類に病害虫が付かない、ということはないと思います。
あまり繁茂しすぎて通風が悪くなると発生しやすくなるので、気を付けましょう。

 
[13151] (3) Re: [13131] 日本ハッカについて  
DATE : 05/04/03(日) 17:16
NAME : あっこさん
EMAIL:
U R L:


oxa.さん
ありがとうございます。

小苗を2つ買って来てプランターに二つ一緒に
植えたのです。

葉を収穫して乾燥させてお茶にしたら
とんでもなくスースーして、
さすが日本ハッカだと喜んでいたのですが、
葉が丸くなったのに気づいた時に
病気になっていたので薬をまきました。
なので1ヶ月は収穫できず、
お茶にすると香りがどのくらいは確かめられてません。
あと1週間くらいは収穫できないので
またここでお返事させて頂きます。

とりあえず教えていただいてありがとうございました!

 
[13843] (4) Re: [13151] [13131] 日本ハッカについて  解決しました!
DATE : 05/05/04(水) 02:16
NAME : あっこさん
EMAIL:
U R L:


今ごろになって申し訳ありません。

また葉の形が変わってきたので
oxa.さんのおっしゃってることが
わかりました。

虫の件も含めて解決致しました。
ありがとうございました。




  [13836] 細くて透明な小さいヤツ
    DATE : 2005年05月03日(火) 20時37分
    NAME : いるかさん
    EMAIL:
    U R L:


    この間買ったカンパニュラの土に、
    なんだか透明で細くて小さいウニョウニョ動いてるやつがいます。
    こいつはいったいなんなのでしょうか。
    やっぱり植物にとって悪いやつですか?
    教えてください!!

 
[13838] (1) Re: [13836] 細くて透明な小さいヤツ  
DATE : 05/05/03(火) 21:46
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


センチュウ
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu21.html
か、ナメクジの幼虫 と考えられます。有益センチュウも多いようですが、
通常、人間の目につくような大きなものは、害虫扱い、根から進入したり、毛根を食べます。つまり多発すると枯れる場合があるということです。
土壌消毒は、使った事がありませんが、取扱説明書を熟読・理解の上・適切に使用するようにしましょう。






- Step Bank -