ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [21405] ビオラの種からの栽培について
    DATE : 2006年05月08日(月) 20時02分
    NAME : kikuさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年初めてビオラを育てたいと思っています。ビオラは種からでも簡単に育てられるのでしょうか?また、こぼれ種で殖えるともありましたがこぼれ種で花壇一杯ビオラにすることも可能なのでしょうか?

 
[21408] (1) Re: [21405] ビオラの種からの栽培について  
DATE : 06/05/08(月) 21:00
NAME : ようこさん
EMAIL:
U R L:


園芸初心者ですが、去年はじめて100円ショップで買ったビオラの種をまきました。小さいポットに少しずつまいて芽が出てから少ししてから地植えにしました。最初ずっと小さかったので、苗のほうがよかったのかと思いましたが春になったら急にぐんぐん伸びだして、とても大きな株がたくさんできました。種からの栽培は根気がいりますが、100円でとてもたくさんできてびっくりでです、試す価値はありますよ。こぼれ種はまだわかりませんが、近くの家では、たくさん生えているみたいです。お役に立てたかわかりませんが、がんばってくださいね。

 
[21409] (2) Re: [21405] ビオラの種からの栽培について  
DATE : 06/05/08(月) 21:01
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


ワイルド系なら沢山増えますが、やはり拾い集めて、幼苗育成仮植しないとダメですね。

http://www1.odn.ne.jp/koyama/viola-sennka.htm
http://www.infogreen.com/ig/plants/index.html
http://blog.goo.ne.jp/fleuriste_chouette/e/f28ac8077a840eb15c93c0838da47bb0
等沢山のサイトで紹介されています。

 
[21448] (3) Re: [21405] ビオラの種からの栽培について  解決しました!
DATE : 06/05/09(火) 20:40
NAME : kikuさん
EMAIL:
U R L:


ようこさん、CB大阪さんレスありがとうございました。お二人のレスを読んで更にビオラを育ててみたくなりました。秋になったら種から一度育ててみます。本当にありがとうございました。




  [21443] 姫ウツギ
    DATE : 2006年05月09日(火) 14時22分
    NAME : めぐめぐさん
    EMAIL:
    U R L:


    姫ウツギを植えました。
    大きさはどれくらいになりますか??

 
[21445] (1) Re: [21443] 姫ウツギ  
DATE : 06/05/09(火) 14:50
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


3-4mとも紹介されています。
http://www.hpmix.com/home/kandou/images/img702.jpg
短く剪定すれば小さくなります。
http://www.mini-bonsai.com/c4/mainichi/477_list_msg.html
剪定時期は花後直ぐ、花芽分化時期(来年の蕾の下地)は8月。




  [21305] デビューのアドバイスを下さい☆
    DATE : 2006年05月06日(土) 00時51分
    NAME : これからデビューさん
    EMAIL:
    U R L:


    家を買い、初めて自分のお庭が出来ました!
    これから花壇を作ったりと夢は膨らみますが、まずはリビングからの眺めと前のお家との目隠しの意味を兼ねて、前面に何本か少し高さのある木を置きたいなと思っています。
    全くの初心者なので、庭植えではなく鉢植えを飾るところから始めた方が無難ですよね?園芸やさんに行ってみても何を選んでいいのかわかりません・・・
    二人目の子供が産まれたばかりでそんなに手もかけられないし、簡単で年中楽しめるようなお薦めはありませんか?花水木なんかもいいな〜と思ってましたが、時期がすぎた感じですよね・・・

 
[21339] (1) Re: [21305] デビューのアドバイスを下さい☆  
DATE : 06/05/07(日) 08:21
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、これからデビューさん。埼玉県在住のゆえです。

初めての園芸、夢が膨らむときですね。

そこでまずお聞きしたいのですが、お住まいはどちらの地方でしょうか?
沖縄と北海道では育てられる木の種類や管理が違ってきますので、
こういった情報があると、的確な答えがつきやすくなります。

また、お家の日当たり、最初は鉢でもゆくゆくは地植えを目指しているのか?
目隠しを兼ねてということは、常緑のものが理想なのか?
葉が楽しめればよいのか、花が咲く木がよいのか、など
もう少し、具体的に夢を語ってみてください。

また、ハナミズキ、確かに今年の花は終わってしまいましたが、
来年も咲くものですよ。

樹木で、年がら年中、花をつけるものはないので、
花が咲く時期の理想や花色の希望などもあると、
具体的な木の名前が挙がってくると思いますよ。

もう少し、補足をしてみてくださいね。

 
[21366] (2) Re: [21305] デビューのアドバイスを下さい☆  
DATE : 06/05/07(日) 22:56
NAME : これからデビューさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん、ありがとうございます!
まず、東京都下に住んでいます。
南向きで日当たりはわりと良く、横長20畳位のスペースがあります。

ゆくゆくは地植えを目指していますが、まだ庭の構想が定まらず、例えばウッドデッキや芝などもとりいれていくことを考えると、配置が変更できる鉢植えを置きたいと思っています。

常緑のもので春から夏にかけて比較的長く白っぽい花を楽しめる木があれば理想ですが、手入れできずに枯らしてしまうのが可哀相なので、初心者向けの簡単な木というのを優先して考えたいと思います。

アドバイスどうぞよろしくお願いします☆

 
[21368] (3) Re: [21305] デビューのアドバイスを下さい☆  
DATE : 06/05/07(日) 23:50
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


またまた、ゆえです。

日当たり良好の20畳もの庭!羨ましい限りですねぇ!
と、羨んでも仕方ないので(^^;

私のお勧めは、
バラ科のナニワイバラ(今頃から6月の頭が花期)
アカネ科のクチナシ (6月頃から夏前までが花期)
キョウチクトウ科キョウチクトウ(花期は夏中です)
モクセイ科ギンモクセイ(花期が秋口ですが)
モクセイ科ヒイラギモクセイ(同じく秋口に開花です)です。

どの花も香りがあって、刈り込みに耐えるし(一定の大きさを維持できる)、
丈夫なことは間違いないです。

1つ難を申せば、クチナシは、虫がつきやすいことですか。
でも、これも事前の薬剤散布である程度防ぐことは可能です。
ただ、小さいお子様がいるお家は、薬剤散布を躊躇なさるんでしょうねぇ。
家ではそんなことお構いなしに、薬剤を撒く祖父がいたので、
そのへんの間隔が麻痺してます、きっと。

デビューさんのお宅が、洋風の建物だとしても、
結構、違和感なくおさまると思うのですが、
和っぽいイメージになっちゃいますかね、私が挙げた植物だと(^^;

ベニカナメモチなんかも、赤い新芽の後、丁度今頃、白い花を咲かせるはずですよ。

他の方からの意見も参考にして、慎重に木の種類を決めると良いと思いますよ。

 
[21398] (4) Re: [21305] デビューのアドバイスを下さい☆  
DATE : 06/05/08(月) 16:36
NAME : これからデビューさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん、またまたありがとうございました☆
お勧めのお花を調べましたが、どれも綺麗な花ですね〜!

ナニワイバラとヒイラギモクセイとクチナシをチェックしに行きたいと思います。
キョウチクトウはすごく気に入ったのですが、毒性がある(?)らしいので、子供が食べてしまう恐れを考え、もう少し大きくなったら挑戦したいと思います。。

ちなみにホームセンターとかで買うと質が悪かったりってあるんですか?造園やさんとかで買う方が無難なんでしょうかねぇ・・・

 
[21401] (5) Re: [21305] デビューのアドバイスを下さい☆  
DATE : 06/05/08(月) 17:02
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


ウッドデッキは、メリット、デメリットがあるのでよくよくお考えください・・・。確かに見た目はいいのですが、メンテがけっこう面倒です。材質によって雨で滑りやすかったり、南に面していると、夏場は結構、いや、かなり暑いです。木陰になるよう工夫されたほうがいいですよ。
わたしにとってウッドデッキは決していいものではありません。早くとっぱらってしまいたい・・・くらいデス・・・。ナメクジもたくさん住んでるみたいですし・・・。高さや風通しもしっかり計画してください。(かく言う私は建築屋・・・設計者は人の苦労を知りません。)

 
[21404] (6) Re: [21305] デビューのアドバイスを下さい☆  
DATE : 06/05/08(月) 18:59
NAME : これからデビューさん
EMAIL:
U R L:


ワークさん、ありがとうございます!!
すごく貴重な意見でした。

私も無理ですが、旦那さんも家の周りに砂利をまいたのがいっぱいいっぱいな感じで、メンテなんてとても期待できません・・・
スペースをウッドデッキか芝でうめようか、でも芝は手入れが面倒そうだからウッドデッキにしようか、くらいの軽い気持ちで考えていたので、きちんと考え直します。。
何にしてもラクなことばっかり考えてたら駄目ですねぇ〜

 
[21407] (7) Re: [21305] デビューのアドバイスを下さい☆  
DATE : 06/05/08(月) 20:50
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


やはり、1-2畳ほどの砂場が要りますね。・・・将来の芝生の目土に転用。
隣は当然2畳ほどの金魚すくい・ザリガニと亀の池ですね。・・・・深さ20-30cmで厚いビニールを3-4枚を底敷きする。夏場に水替えを兼ねて、潅水用。

庭木は、適当に、梅(紅と白)・暖地桜桃サクランボ1。コブシ・八重桜・ハナミズキ・サルスベリ(紫)・温州蜜柑2・レモン1・柿2・棘なしクリ2・八重椿・大輪咲き山茶花と花と果実刈りを欲深く楽しみます。
小さい苗を買えば、子供が幼稚園に通う頃には、沢山なります。
沢山実るに越したことはありませんが、ほったらかしでもそれなりになります。
藤を2本ほど植えれば、藤棚の下でバーベキューパーティやビヤガーデンもできます。
後は、縁取りに、サツキを植えれば簡単。花壇は適当に種を撒いたり、球根を植えたりすれば良い。
宿根バーベナ(花でまり)やシバザクラを2-3株植えておけば沢山増える。
境界フェンスに、蔓バラを2m間隔で植えておけば、防犯にも役立つ。

http://www.tenkoen.co.jp/product/ume/kousyu.htm

慣れれば、高品質な果樹・樹木・庭木に切り替えれば良い。とにかく適当に植まくればよい。
隅っこに、枯れ葉・用済みの枝や枯れ花草の捨て場・野積み場を2-3畳を確保(腐葉土と成る。)

旅行の土産に1本ずつ増やしていくのも1つの方法です。(^^♪

 
[21433] (8) Re: [21305] デビューのアドバイスを下さい☆  
DATE : 06/05/09(火) 10:29
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、デビューさん。ゆえです。

キョウチクトウは、確かに毒性がありますが、
公園や街路樹にも使われる樹木なんですよ。

毒性と言っても、葉っぱや花を触った手を、
万が一舐めたとしても、腹痛を起こすようなこともありませんよ。
例え、目をこすってしまって、炎症が出たとしても、
キョウチクトウの毒と言うよりも、雑菌によるものだと思います。

だから、むしゃむしゃ食べない限り、毒性を問題視しなくても良いように思いますよ。

子供は、何でも口に入れて、物事を確かめる時期はありますが、
あんまり葉っぱを口に入れたりしないものだと思いますよ。

お子様には、お外から帰ったら、必ず手洗いをしてから、
何かするように習慣付けさせれば、特に問題ないように思います。

それに、園芸植物でも毒のあるものって、結構あるんですよ。
それを気にしてばかりいたら、園芸の幅が減ってしまいますよ。

子供にとって安全な環境作りはとても大切ですが、
園芸に限らず、モノとの適切な関係の持ち方を教えることも必要なのでは?
と思います。(←こんな園芸と関係ないことまでごめんなさい)

要は、キョウチクトウ、気に入ったのならば、
毒性を気にせず、自分で管理できるかどうか、家の雰囲気に合うかどうか、
そういった基準で篩いにかけて欲しいなぁ、と思ったわけです。



さて、ホームセンターで買う苗が質が悪いと、一概には言えないのですが、
ホームセンターで売られているものは、木の大きさが比較的小さいです。

もちろん、そのうちには大きくなるわけですから、いずれ目隠しの役には立ちます。
しかし、目隠しが重要ポイントならば、最初から、ある程度の大きさと必要としますよね。
そうなると、造園屋さんや植木屋さんに相談した方が良いかもしれません。

また、同じ品種を数本購入となると、ホームセンターでは難しいこともあるかもしれませんね。

また、造園屋さんなどに相談するとしたら、
木の種類の選出も改めて相談なさってみると良いですよ。

今のところ、○○を候補に考えているのですが、地域的に上手く育ちますか?とか、
園芸についてはこれから勉強するのですが、それでも育ちますか?など、
話し合いながら、決めると良いように思います。

造園屋さんや植木屋さんは、その地域にあった植物や、
そこにあった管理の仕方など、詳しいのですから、教えてもらうに越したことはありません。

今回、私が挙げた植物は、環境差とかが少ない方の木だとは思いますよ。

木は大きくなってからの管理や、果ては処分するのが大変になりますから、
慎重に種類を吟味してくださいね。

 
[21436] (9) Re: [21433] [21305] デビューのアドバイスを下さい☆  
DATE : 06/05/09(火) 10:58
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


あまり関係ないアドバイスですが・・。

ゆえさんの言うとおり、園芸の幅は自分の知識や管理でぐっと
広がります。安全な環境作りって、色々な知識を得て、自分の
管理できる範囲内で植物を育てるってことだと思います。

植物に関しては、毒性の全くない方が少ないくらいです。
そもそも、危ないものが分からなければ、安全なんて守れませんから、
お子さんにも色々教えて差し上げるといいかな〜なんて思います。

キョウチクトウですが、種類にもよりますが、口に入れた
だけで毒になるものは確かにあります。普通の街路樹に使われて
いるものでも、かなりの汁を舐めればやばいでしょう。
一時「恐竜の卵」なんて売られていたケルベラなんて(ヤシの実から
茎が生えている感じ)、舐めただけでペットくらいなら
死ぬそうです。現地では別名「自殺の木」。でも、手洗いすればOKです。

実は、家にはそのケルベラもいますし、トリカブトも栽培してます。
トリカブトは切花で結構売られていて、花はとっても綺麗です。
ただし、万が一のことを考えて地植えにはできませんが・・。

あまり関係ないレスでしたが、初心者だからと簡単な方ばかりに
考えず、これを期に色々と勉強(?)なさってみても楽しいかも
しれないですよ。折角園芸に目を向けられたのですし!
ある程度の手間はやっぱり必要かと思いますから・・。

ちなみに、私のお薦めはジューンベリーです。バラ科の植物に
しては害虫も少なめだし、花も綺麗で実も一応食べられます♪

 
[21442] (10) Re: [21305] デビューのアドバイスを下さい☆  
DATE : 06/05/09(火) 14:21
NAME : これからデビューさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、ゆえさん、さくさくさん、どうもありがとうございました☆
それぞれの意見、とても参考になりました!

CB大阪さんの庭の構想を、すごいなぁと口をポカンとしながら読ませて頂きました(笑)そんな風に色とりどりで楽しいお庭を目指して、無理せず計画していきたいと思います。。まずはお砂場のアイディア、是非頂きたいと思います!籐棚というのも始めて知り、興味深く調べさせて頂きました。選択肢の一つにしたいと思います!花壇も少し難しく考えていたので、おっしゃる通り、冒険スペースのように考えていきたいと思います!

ゆえさん、さくさくさん、キョウチクトウの話、勉強になりましたぁ☆それならトライしたいな考えています!
子供達が風邪をひいてしまったので、来週末かさ来週末になるでしょうが、頂いたアドバイスを参考に造園やさんに相談に行きたいと思います。
それから、ジューンベリーも、とても素敵ですね☆
ナニワイバラと一緒に是非検討していきたいです!!




  [21364] エブリンとウィリアムモーリスの見分け方
    DATE : 2006年05月07日(日) 21時42分
    NAME : のえみんさん
    EMAIL:
    U R L:


    ERのエブリンとウィリアムモーリスの鉢植えを並べて咲かせていましたが、昨秋コガネムシの被害にあって片方が枯れてしまいました。最初の頃はどちらがどちらか覚えていたのですが、今はすっかり忘れてしまっていて買いなおそうにもどちらを購入していいのかわかりません。図鑑では丈の違いが載っていましたが鉢植えのためどちらも同じくらいの高さでした。ERに詳しい方残っているものがどちらなのか見分ける方法を是非教えてください。

 
[21440] (1) Re: [21364] エブリンとウィリアムモーリスの見分け方  
DATE : 06/05/09(火) 13:02
NAME : みーさん
EMAIL:
U R L:


のえみんさん こんにちは

我が家にはどちらもあります。
一番手っ取り早いのはお花が咲くまで待つことなんですが、、、(笑)
それじゃダメでしょうか?

それから、丈の違いですが、うちではどちらも同じくらい旺盛に伸びていますので、
あまり参考にならないかもしれません。




  [21373] フジの花
    DATE : 2006年05月08日(月) 08時41分
    NAME : くにさん
    EMAIL:
    U R L:


    フジ(蔓性)の剪定の仕方、育て方が良く解りません! どうか、教えて下さい。

 
[21437] (1) Re: [21373] フジの花  
DATE : 06/05/09(火) 11:08
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


私も2年前から鉢で藤を育て始めましたが、図書館で藤の育て方を勉強しました。
くにさんがどのような(鉢植え、地植え)栽培をされているかで違いが出ます。私は図書館でNHKが出している「藤 12ヶ月」とかいったと思うのですがそれを2〜3度(間を空けて)読み、毎年いつどのような手入れが必要かがやっと少しわかるようになりました。
今の時期、つるが延び始めて来てると思いますが、基本的にはこれを切らない
とあります。面倒でもぐるぐる巻きにでもして伸ばすのがよいようです。
また、これからは肥料を与えず、植え替え時の元肥だけで育てるのが基本とありました。
とりあえずこの程度のアドバイスですが、後は本で詳しくどの時期にどのような手入れが必要かをお調べください。




  [21376] ジャックと豆の木について
    DATE : 2006年05月08日(月) 10時31分 *
    NAME : かもめさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日ジャックと豆の木を植え替え、一週間過ぎてから昼は外に出したほうが良いのかと思い出してみたのですが(夜は室内)葉が茶色に変色してきてしまいました。最初は少しだけだったのが日追うごとに変色したはが増えてきています。
    もしかして植え替え時期が悪かったせいで枯れてしまったのでしょうか。上のほうの新芽を見るとまだしっかりとした緑色をしています。
    育て始めて3年目豆がなくなってから初めて植え替えをしました。
    よろしくお願いします。

 
[21383] (1) Re: [21376] ジャックと豆の木について  
DATE : 06/05/08(月) 12:15
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


葉焼けでしょう。急に日に当てるとこうなります。私もジャックと豆の木を育てていましたが、同じようにしたことがあります。大丈夫です。葉は元には戻りませんが、木全体が枯れることはないでしょう。植え替えで枯れるような木ではないと思いますよ。根もよく張りますし、植え替えのせいではありません。
植物も日焼けすること、お忘れなく(^-^)

 
[21389] (2) Re: [21383] [21376] ジャックと豆の木について  
DATE : 06/05/08(月) 14:04
NAME : かもめさん
EMAIL:
U R L:


> 植物も日焼けすること、お忘れなく(^-^)
ありがとうございます。
ということは、あまり日光のあたる場所においてはいけないと言うことなのでしょうか?遮光の必要もあるのでしょうか。

 
[21400] (3) Re: [21376] ジャックと豆の木について  
DATE : 06/05/08(月) 16:53
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


直射日光の下で管理はできます。ただし、室内で育てていたものをいきなり日なたに出すと、特にGW中のような天気の良い日の真昼の光では葉の表面がやけどしてしまうんです。徐々に強い光に慣らしていくようにしないといけません。最初は遮光するか、午前中の数時間だけにするとか、そういうことです。私はこれからが成育シーズンなので、少々の葉焼けは放置しています。秋までにはもっと厚い丈夫な葉っぱが育っているはずですから。
現段階で、茶色く焼けた葉っぱが気になるのであれば、取り払ってしまって構わないと思います。
どちらにお住まいかわかりませんが、もうそろそろ外に出しっぱなしにしておいてもいいのでは?こちら滋賀では、4月20日頃にシェフレラを南に面した軒先に出しました。冬の間にコナカイガラムシが大発生したので、ちょっと寒い日もありましたが、無理やり出してしまいましたが、何ともないようで、新芽が出ていますよ。

 
[21422] (4) Re: [21376] ジャックと豆の木について  
DATE : 06/05/09(火) 00:16
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


元々は日光の下ですくすく育つ高木です。
観葉ものは室内で管理され続けてきたので葉が日光に弱くなってます。新芽は多分日光に強い葉が出てきてるはず。下葉がかれてよければそのままでもよいのですが葉を枯らしたくないないのであればワークさんのおっしゃるように徐々に慣らしてあげてください。

 
[21429] (5) Re: [21422] [21376] ジャックと豆の木について  解決しました!
DATE : 06/05/09(火) 09:21
NAME : かもめさん
EMAIL:
U R L:


ワークさん、水瀬さん丁寧なアドバイスありがとうございました。
茶色の葉っぱはあきらめて新芽が伸びるようにアドバイスに従い外に出して徐々に日光に当てて慣らして行きたいと思います。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。




  [21394] コリウス博士 助けて!
    DATE : 2006年05月08日(月) 15時31分
    NAME : 造園長さん
    EMAIL:
    U R L:


    花壇にコリウスを植えるとき どのぐらいの間隔で植えたらいいですか?
    何センチなど具体的に教えてください

 
[21396] (1) Re: [21394] コリウス博士 助けて!  
DATE : 06/05/08(月) 16:28
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


どの草花(一年草)でも、一尺(30cm)間隔に植えれば良い。
夏の乾燥防止の為に、腐葉土を漉き込んだり、腐葉土で株元を保護すればよい。
枯れれば、砂床に2-4節切って挿し木し、発根すれば植え込めば埋まる。
http://www.yonemura.co.jp/main/engei/qa/naiyou/coleus.htm
花を観賞するものでなく、屋外観葉植物なので、上手くは移植しないと、落ち着きが無くなる。
庭の広さとか、植え付け本数により、センスが要求される、丈夫な草花。
買うときに、矮性小品種(鉢植え用)と花壇用普通種を確認すること。

 
[21421] (2) Re: [21394] コリウス博士 助けて!  
DATE : 06/05/09(火) 00:10
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


立ち上がる品種、横に広がる品種といろいろですからそのへんも調べたほうがよいです。ちなみに栄養系品種は大きな鉢ごと植えつければ秋にほりあげて室内越冬にチャレンジできますね。

支柱、ワイヤー、などを使えば自在に形をあれんじできる植物でもありますね〜




  [21333] 枯れてる?モッコウバラ
    DATE : 2006年05月06日(土) 22時21分
    NAME : プリシラさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年12月頃に移植したモッコウバラが季節になったのに芽がふきません。一部枯れた様な部分もありますが枝の途中を折ってみると中はまだ緑色です。去年の今頃は沢山の黄色い花をつけていたのに。移植してから生きているのかよくわかりません。完全に死んではいないような気もするのですが・・・しかし今葉は一枚もありません。どなたか教えて下さい。ずっと悩んでいます。

 
[21341] (1) Re: [21333] 枯れてる?モッコウバラ  
DATE : 06/05/07(日) 09:11
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 移植したバラや、大苗で買ったものがなかなかつかないということは、時々あります。
 枝を切ってみて、まだ緑のところがある場合は、株を揺らさないようにしながら、もう少し待ってみてください。復活する場合もあります。お住まいの地方にもよりますが、園芸品種ですと、この時期に芽吹かない場合はもうだめと思いますが、原種の場合は、もう少ししてから根がついて復活することがあります。以前、購入したばかりのハマナスが、四月下旬過ぎから芽吹いたことがあります。(当方は関東です。)
 ところで、移植の場合、根の大きさにあわせて、地上部の枝を切り詰め、葉を全部むしります。これをやっておくと、地上部から水分を失って枯れ込むことが少なくなります。翌年の花数は少なくなりますが、2年くらいすると移植前と同じように咲くようになります。

 
[21415] (2) Re: [21341] [21333] 枯れてる?モッコウバラ  解決しました!
DATE : 06/05/08(月) 23:12
NAME : プリシラさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。言われた様にやってみてしばらく様子を見てみます。




  [21374] ポーチュラカと、チューリップ
    DATE : 2006年05月08日(月) 09時19分
    NAME : めぐめぐさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして!
    先日、ポーチュラカを植えました。
    まだ花は咲いていませんが、挿し芽をしてどんどん
    増やせたらな♪と思っています。

    挿し芽はそのまま花壇に挿していってはダメなのでしょうか??
    肥料の入ってない、ポットにひとつずつやった方がいいのですか??
    初心者でわからないので教えてください。

    次にチューリップです!
    先日チューリップの花を茎から切り取り
    今は葉だけの状態です!
    ここからどうしていいのか、わかりません・・・
    抜いてしまってかまわないのですか??

 
[21380] (1) Re: [21374] ポーチュラカと、チューリップ  
DATE : 06/05/08(月) 11:00
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


ポーチュラカの挿し芽は気を使わず、適当にやってみても結構成功率が高いです。先端の方を切って、花壇とか、鉢とかに穴をあけて埋めていれば活着します。
ポーチュラカは完全な夏の草花ですので、気温が高いだけではなかなか成長しませんし、花も少ないです。梅雨があけ、土が乾き、地温が上昇すると見違えるほど元気になり、花数が増えます。それまでに株数を多くしておきましょう。
チューリップは、球根も安くなっていますので、花後、球根を育てようとせず、抜いてしまって、夏、秋の花壇作りされてはどうでしょう。

 
[21382] (2) Re: [21374] ポーチュラカと、チューリップ  
DATE : 06/05/08(月) 12:10
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


チューリップの球根を来年も使いたいなら、葉っぱが枯れるまで抜いてはいけません。燐酸分の多い肥料を与えて、球根を太らせると良いのですが、葉っぱは気温とともにけっこう早く枯れてしまいます。放っておくと、茎も葉も真っ白になってしまって見苦しいですが、花壇や畑の隅など、そのままにしておいても翌年咲きます。葉が枯れたら掘り上げて、ネットなどに入れて、風通しの良い日の当らないところで保存するのが一般論のようですが、私は植えっぱなしです。
母などは、球根の上に、平気で夏の花を植えて楽しんでいるようです。たまに球根を傷つけてますが・・・。

 
[21410] (3) Re: [21374] ポーチュラカと、チューリップ  解決しました!
DATE : 06/05/08(月) 21:11
NAME : めぐめぐさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
ポーチュラカさっそく、増やしてみたいと思います♪




  [21244] もっこバラの花咲き後の事
    DATE : 2006年05月03日(水) 16時34分
    NAME : コスモスさん
    EMAIL:
    U R L:


    以前、ここで、バラのアーチの事で投稿したことがあります。
    やっと購入し、片側のもっこうバラが伸びてきて、頂上少し、手前です。
    今まで、つるの伸ばし放題で、剪定を怠ってしまったので、つるもぐちゃぐちゃ状態であります。
    この先、花が終わった後は、花ガラ取り(どの辺りから、切る)とか、つるの剪定をどのようにしたいったらよいのでしょうか?
    具体的な時期などありましたら、よろしくお願いいたします。

 
[21268] (1) Re: [21244] もっこバラの花咲き後の事  
DATE : 06/05/04(木) 18:49
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


モッコウバラの花ガラは花首の下を切ればいいです。
結実しませんので放置しても樹勢に影響はありませんが
花びらによる2次的な被害(ボトリチスなど)を防ぐため
そして美観のためにも花ガラの除去は出来るだけ行いたいものです。

剪定はいつでも、というか
花を着けなかった枝をドンドン切っていけば宜しいと思います。
寧ろ積極的に切るべきです。
花芽形成期は7月中旬から9月頃までですので
それまでには剪定は終わらせるべきです。

 
[21403] (2) Re: [21244] もっこバラの花咲き後の事  解決しました!
DATE : 06/05/08(月) 18:45
NAME : コスモスさん
EMAIL:
U R L:


犬塚さん、ありがとうございました。
まず、つぼみのできていない枝を切りました。

花もずいぶん咲いてきましたので、花咲後のお手入れを
心がけたいと思います。




  [21324] 亜竜木について。
    DATE : 2006年05月06日(土) 18時31分
    NAME : りょぽんさん
    EMAIL:
    U R L:


    亜竜木(アルアウディア・プルケラ)についての、質問です。
    先日、葉の落ちたトゲトゲ状態(普通のサボテン状態)の株を
    購入してきたのですが、最近になりトゲの下あたりから小さい
    小さいグミみたいな新しい葉が生えてきました。が、植木鉢が
    ちょっと汚いのです・・・ちょっとこれではかわいそうかな?
    とも思うのですが、この時期植えかえていいものなのでしょうか?
    また、色々な図鑑やHPなども見ているのですが、具体的な栽培方法
    が載っていません。
    そちらも合わせて教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
 
[21357] (1) Re: [21324] 亜竜木について。  
DATE : 06/05/07(日) 17:53
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


亜竜木はディディエレア科アルアウディアに属する多肉植物で、マダガスカル
が自生地になります。多肉植物には夏型種と冬型種の2種類があり、亜竜木は
夏型種の部類に入りますからサボテンと同じように栽培されれば、失敗する事
は少ないように思います。ただ多肉植物ですから、草花感覚で管理をされると
間違いなく根腐れを起こして腐敗し枯れてしまいます。注意して下さい。

植替え時期ですが、今頃の時期なら可能ですから植替えをされて下さい。
サボテンと植え替え方が違うのは、多肉植物は用土を全部入替えられる事を嫌
う性質を持つ品種があり、植え替える時には古い用土を半分程度は残すように
して植え替えるようにします。サボテンのように丈夫な根を持たない品種があ
って、用土を全部入替えられると細い根を切ってしまう恐れがあるからです。
植替えする1週間前には、水遣りを停止して用土を乾かし気味にします。
鉢はなるべく清潔な物を使用し、使用して汚れている鉢は水洗いをして十分に
直射日光に当てて日光消毒をして乾燥させた物を使用して下さい。
その時に絶対に洗剤は使わないようにして下さい。出来ればプラ鉢は使用しな
いで、素焼き鉢以外で駄温鉢のような焼き物鉢を選んで下さい。
清潔な物を使用するのは、サボテンや多肉植物が雑菌に大変に弱いからです。
6〜7号鉢を目安にし、以下のサイズの鉢は1年に1回は植替えして下さい。
それ以上のサイズで栽培している場合は、様子を見ながら1〜2年で植替えを
するようにして下さい。雑菌の増殖、通気性、保肥性、排水性、用土の劣化を
考えると、2年が限度のようです。

冬場は5℃以上あれば越冬できるので、その気温近くになるまでは屋外で栽培
しても構いません。年中室内では状態を弱らせるだけでなく、寒さにも耐えら
れなくなるので注意して下さい。

水遣りは春から秋までは鉢土が乾いてから、更に4〜5日経ってから与えるよ
うにします。与える時は自分勝手に量を決めず、必ず鉢底から水が流れ出るま
で与えて下さい。鉢皿に溜まった水は、溜めないで直ぐに捨てて下さい。
冬は休眠するので水分を余り必要としないので、乾かし気味に与えます。

肥料は生長期の間(5〜9月)に2ヶ月に1回で緩効性化成肥料を適量与えて
下さい。また植替え時に用土に混ぜても構いませんが、購入した用土に養分が
含まれていないかを確かめてから混入するようにして下さい。

 
[21395] (2) Re: [21324] 亜竜木について。  
DATE : 06/05/08(月) 15:59
NAME : りょぽんさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん。レスありがとうございます。
だいぶ育て方がわかりました!

そして早速、植えかえをしました!
亜竜木もスッキリして、気持ちがよさそうです。

新しい葉っぱも元気よく出てきています。
本当にありがとうございました!!




  [21298] 雑草対策? アジュガ
    DATE : 2006年05月05日(金) 21時32分
    NAME : 今年デビューさん
    EMAIL:
    U R L:


    アジュガが近所の空き地にめいいっぱい広がっています。
    我が家の雑草対策にもそのアジュガを植えようかなあと考えています。

    色々方法があるみたいなのですが
    ずばり「そのアジュガを根元から引っこ抜いて植える」というのは可能でしょうか?
    結構丈夫なので大丈夫かな〜と思っています。

    やはりこんな荒い方法では無理でしょうか?

 
[21302] (1) Re: [21298] 雑草対策? アジュガ  
DATE : 06/05/06(土) 00:40
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> ずばり「そのアジュガを根元から引っこ抜いて植える」というのは可能でしょうか?

掘り上げるべきでは?
引っ張るだけだと根が切れちゃいますよ。
程度問題ですが、あまり乱暴に根をいためるのはその後の生育に問題が出そうに思うのですが・・・

 
[21311] (2) Re: [21302] [21298] 雑草対策? アジュガ  
DATE : 06/05/06(土) 10:41
NAME : 今年デビューさん
EMAIL:
U R L:


> 掘り上げるべきでは?
> 引っ張るだけだと根が切れちゃいますよ。


ありがとうございます。
丁寧に掘って移植しました。
やはりある程度の手はかけてやらないとダメですね。
元気に広がってくれることを願います。

 
[21392] (3) Re: [21298] 雑草対策? アジュガ  解決しました!
DATE : 06/05/08(月) 14:43
NAME : 今年デビューさん
EMAIL:
U R L:


植え替えたアジュガ見てきました。
見事に定着していました、うれしいです。
もっと広がれ〜〜〜!




  [21261] 金のなる木について
    DATE : 2006年05月04日(木) 12時26分
    NAME : かなさん
    EMAIL:
    U R L:


    金のなる木について教えてください。
    霜のおりない時期は外の西側で、下りる時期は玄関の土間で
    育てています。
    1ヶ月くらい前に気がついたのですが、新芽が出ている少し下の
    部分の葉が全部枯れて茶色くなってしまいました。ポロポロと落ちます。
    そして茎もところどころ枯れて萎びていたり場所によっては空洞に
    になっている部分もあります 
    予想される原因と対処法を是非教えていただきたいのです
    よろしくお願いします。
 
[21360] (1) Re: [21261] 金のなる木について  
DATE : 06/05/07(日) 18:05
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


少し教えて欲しいのですが、外の西側では西日が当たるのではないですか。
玄関内での最低気温は何度程度でしょうか。
前回の植替え時期と、使用した用土の種類。現在の金のなる木の大きさと鉢の
サイズ。水遣り、施肥、カイガラムシの有無を教えて下さい。

 
[21388] (2) Re: [21360] [21261] 金のなる木について  
DATE : 06/05/08(月) 14:01
NAME : かなさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございます。とてもありがたいです。
ご質問の件ですが・・・西日は間違いなく当たります。
玄関内の気温はおそらく0度くらいです。
前回の植え替えははっきりとは覚えていませんが6年前だったと思います。
使用した用土は金のなる木、サボテンと書かれた袋を購入して使いました。
鉢のサイズは内寸28cm高さ21cmのものです。
木の大きさは70cm程です。
水遣りは夏場は1週間に1回くらい冬場は1月に1度くらいでしょうか
外に置いてあるときは雨ざらしです。
そして施肥はお恥ずかしいことですが植え替えの時に1回したのみでしていません。ムシも付いていません。
ここ4〜5年毎年薄ピンクの花を咲かせ家族みんなで喜んでいたので
今のこの状況はとても心配です。近日中に植え替えも考えています。
是非良いアドバイスをお願いします。




  [21385] 桔梗五月雨の育て方がわかんない。。。。
    DATE : 2006年05月08日(月) 12時30分
    NAME : 千夏さん
    EMAIL:
    U R L:


    桔梗の五月雨を育てたいのですが、まったくわかりません。。。。。
    誰か知ってる人ゎ教えてください!!お願いします(●^U^●)

 
[21387] (1) Re: [21385] 桔梗五月雨の育て方がわかんない。。。。  
DATE : 06/05/08(月) 12:54
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、千夏さん。

キキョウの育て方と一緒ですよ。

こちらの「キキョウの育て方」を一読して、それでも疑問点がありましたら、
具体的に何がわからないのか、困っているのかなどを、再度質問なさってみてくださいね。

ヤサシイエンゲイ内「キキョウの育て方」
http://www.yasashi.info/ki_00003g.htm




  [21036] 腐葉土の保管
    DATE : 2006年04月27日(木) 12時39分
    NAME : 越後姫さん
    EMAIL:
    U R L:


    ここは越後新潟県です。
    
    腐葉土の事で教えてください。
    今までは、ブレンドされていた土を買っていたのですが
    今回は腐葉土も買ってみました。
    そこで、みなさんは、どのように保管していますか?
    
    場所はシャッター付きの車庫の中と考えてます。
    何か容器に移し替えたほうがいいですか?
    
    こうしたら良かったなど、アドバイスお願いします。
 
[21038] (1) Re: [21036] 腐葉土の保管  
DATE : 06/04/27(木) 15:10
NAME : 夏椿さん
EMAIL:
U R L:


>庭で袋に入ったまま保管しています。
屋根があればそのほうがよろしいのでは?
ただし、ちいさな羽虫が湧くことがあるので袋の口をしばったほうがいいかも
しれませんね。
 
[21040] (2) Re: [21036] 腐葉土の保管  
DATE : 06/04/27(木) 16:03
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


私は口を洗濯バサミで挟んだり。内側に巻き込んで、ひっくの返して押さえつけて、木陰にほり出してあります。
一度天日干しして乾かせば、随分軽くなりますし、虫や黴・臭いもなくなります。使うときには、前もって少し散水して、湿らせば良い。

節約の仕方。
腐葉土は実質半分になる。水を買っているようなもの。土と混ぜて1.5倍
配合土なら、土と半々に混ぜれば、2倍になる。
もっと安く付くのが、ウッドチップ堆肥。腐葉土の3-4倍の量がある。
鶏糞も、砂と水の重さが殆ど。
 都会は土が高い。保管も高い。(^_^;)

 
[21048] (3) Re: [21036] 腐葉土の保管  
DATE : 06/04/27(木) 19:53
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


今頃の時期には、ホームセンターなどで腐葉土のバーゲンセールを開催されて
います。今購入しなければ損をしてしまうと考える方も多いはずです。
夏椿さんも言われるように、保管が悪ければ子蝿などの虫が発生してしまう事
があります。こんな時は日光消毒などをすれば使用が出来ますが、このような
面倒な事をするなら新たに購入した方がいいと思う方も少なくありません。

安売りの腐葉土で注意しなければならないのは、完熟していなくて未完熟の物
が出回っている事です。未完熟の物は土中で発酵してしまい、発酵中に出す熱
で根を傷めてしまう事もあります。少々高くても、必要量だけを購入して使い
切るようにした方が経済的でもあると思います。

 
[21067] (4) Re: [21036] 腐葉土の保管  
DATE : 06/04/28(金) 12:13
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


今年は使い切ってしまい有りませんが 私は普段大きめの蓋の付いた ポリパケツにいれて肥料や腐葉土を保管しています。
使う時もそこから必要量を取り出せますし 蓋をすれば子蝿等の虫も入りにくいので 重宝しています。

 
[21120] (5) Re: [21036] 腐葉土の保管  
DATE : 06/04/30(日) 12:06
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


使いきりって難しいですよね。
小袋は高いし。
なので、どうしてもあまります。
あまるといっても次に使うのは一年後〜とかじゃないので、私は
袋の口をぐるぐる丸めて、ダブルクリップで留めつけて保管しています。
口は閉じたほうがいいですよ。
虫がわいたり、雑草が生えたりしますから。

自分が使いやすくて、虫などの対策をしてあれば、袋のままでも容器に
移すのでも、お好みしだいだと思います(^-^)

 
[21131] (6) Re: [21036] 腐葉土の保管  
DATE : 06/04/30(日) 16:41
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


VITAさんが言われます事は、まさにその通りだと思います。

確かに小袋は大袋に比べると高値になり、経済的にも無駄のように思われるの
は当然と思います。僕の発言が解釈し難いようだったかも知れませんが、例え
は余った腐葉土を別容器に入れたり、口から虫が侵入しないように固く縛って
も何処からか虫が入り込んだ時は袋内で繁殖してしまいますよね。
その時にVITAさんや僕らのように対処方法を知っていれば何らかの対応が出来
るのですが、一度発生をしてしまった腐葉土でも虫が死滅して問題がなくても
気持ちが悪いと思われる方も多いんじゃないかと思うんです。

僕もGWを利用して植物の植替えをしますが、植替えの資材を購入しに園芸店
などに出向いた時に腐葉土に虫が発生して、気持ちが悪いから買い換えると言
った会話を耳にしたほどです。一度発生した腐葉土を、処理済であっても使い
たくない方も少なくはないと思いました。
そのような状況を考えると必要最小限にして、なるべく使いきれる程度の量を
買い求めた方が経済的かも知れないと思ったからです。

VITAさん、これば園芸道楽の個人的な考えです。気にしないで下さい。

 
[21384] (7) Re: [21036] 腐葉土の保管  解決しました!
DATE : 06/05/08(月) 12:16
NAME : 越後姫さん
EMAIL:
U R L:


連絡遅くなりました。
連休中はパソコン使える環境でなかったものですから・・・。

皆さんの意見、参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。




  [21264] ゴールドクレストの刈り込みに使うハサミについて
    DATE : 2006年05月04日(木) 13時36分
    NAME : あきこさん
    EMAIL:
    U R L:


    ゴールドクレストの刈り込みに使うハサミは、ステンレス製のものでないといけないのでしょうか?
    また、仮に鋳物製のハサミで刈り込んだらどうなりますか?
    回答よろしくお願いします。

 
[21276] (1) Re: [21264] ゴールドクレストの刈り込みに使うハサミについて  
DATE : 06/05/04(木) 21:31
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


別段金物の刃でも良いのでは、心配なら、セラミック鋏や包丁も有りますが。
クレストは栽培が難しいものです。
日に当てれば、赤くなり、当てなければヒョロヒョロに新芽が伸びる。
特に大きくして、円錐形は面倒。下葉が枯れるとなくなり、中々生え揃わない。
○とかスタンダード仕立ては楽。
とにかく、こまめに手入れすることですね。
一年横着すると、修復に3-4年かかる。

 
[21299] (2) Re: [21264] ゴールドクレストの刈り込みに使うハサミについて  
DATE : 06/05/05(金) 21:49
NAME : ちゃもさん
EMAIL:
U R L:


こんばんわ^^

私は普通の紙を切ったりするハサミで切ったりしますよ。
木の丈が大きい場合は、ホームセンターで選定用のハサミを買ったほうが
良いとは思いますが・・・。

今日、ゴールドクレストの散髪(?)をしたばかりです。
http://chamo.cocolog-nifty.com/shokubutu/images/ho_0004.jpg
今回は、ちゃんとホームセンターで600円もしないくらいの安い剪定用
ハサミを買って切りました。
さすがに普通のハサミで切ると、ハサミが切れにくくなってしまいますの
で、その辺は注意ですね。

 
[21371] (3) Re: [21264] ゴールドクレストの刈り込みに使うハサミについて  
DATE : 06/05/08(月) 01:55
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


鉄と相性が悪いといわれるゴールドクレストですが、実際はサビとかが切り口に付着してそこから枯死することがある程度で、手入れをしてるはさみならさほど問題はないと思います。




  [21227] パキラの芽がでません・・・
    DATE : 2006年05月03日(水) 11時20分
    NAME : ともともさん
    EMAIL:
    U R L:


    3年前に買ったパキラがすくすく育ってきたので思い切って緑部分と木の部分の際で3週間以上前に切ったのですが、未だに芽がでてきません。以前もっと上の方ですが、切ってもすぐ芽がでたので大丈夫だと思っていたのですが、短く切りすぎたのでしょうか・・。幹もしっかりしているので根が腐っているようには見えません。大事なパキラなのでなんとか芽を出させたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。教えてください。
 
[21370] (1) Re: [21227] パキラの芽がでません・・・  
DATE : 06/05/08(月) 01:48
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


そろそろ成長期に入りますのであせらず見守ってあげてください。
枝がなくなった程度でそうそう枯れる植物ではありませんので。
水のやりすぎにだけは注意です。




  [21319] サクランボが・・・
    DATE : 2006年05月06日(土) 15時33分 *
    NAME : 花子さん
    EMAIL:
    U R L:


    この春、暖地サクランボ(桜桃)の鉢植えを買い求めました。
    花が咲き、「わぁ〜サクランボだ」と喜んでいたのに
    一枝ごとに実がうなだれ、葉が枯れ、すっかり見る影が
    なくなってしまいました。
    一本でも実がなるように接木がしてあるものです。
    その部分がジュクジュクとした感じで黒く盛り上がっています。
    病気でしょうか?
    根元には元気な新緑が茂っています。
 
[21359] (1) Re: [21319] サクランボが・・・  
DATE : 06/05/07(日) 17:59
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


僕は先日に暖地を購入し地植をしたばかりですが、何の支障もなく生育してい
るようです。

購入されてから今日までの間、どのように管理をされたのか詳しく書いて下さ
い。置き場所、水遣りはどうされていますか。葉が丸まっていませんか。
幹などに虫はいませんか。この鉢を選んだのは花子さんですか、それとも店員
さんに選んで貰われたのでしょうか。
購入したのが何時なのかが分れば、それも書いて下さい。

 
[21367] (2) Re: [21319] サクランボが・・・  
DATE : 06/05/07(日) 23:45
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


根元には元気な新緑が茂っていて 接木部分より上が枯れこんだのでしたら 接木部分の傷に 雑菌が入り腐敗した可能性が大きいです。
桜の仲間は 非常にデリケートで 傷等に雑菌が入ると枯れ込みを起します。
購入して日が余り立っていなければ 購入した園芸店に領収書等と一緒に持っていけば 交換してくれる事も有りますから 聞いてみるのも良いかもしれません。




  [21358] クレマチスの系統
    DATE : 2006年05月07日(日) 17時58分
    NAME : アイスさん
    EMAIL:
    U R L:


    今育てているんですけど、クレマチスのベル・オブ・ウォーキング、
    ジョセフィーヌ、テッセン、マジックフォンテーンの品種の系統は何でしょうか、教えてください。

 
[21361] (1) Re: [21358] クレマチスの系統  
DATE : 06/05/07(日) 18:49
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、アイスさん。

ベル・オブ・ウォーキングはパテンス系。弱剪定です。
その他は、フロリダ(カザグルマ)系です。任意剪定です。




  [21287] 種が発芽しなかった土の利用方法
    DATE : 2006年05月05日(金) 11時40分
    NAME : ポインさん
    EMAIL:
    U R L:


    3年前のタイバジルの種と、同時期のコリアンダーの種があります。
    昨年までは順調に発芽しましたが、今年ははだめなようです。
    (先月半ばに蒔きましたが、芽が出ません)
    多分、古くなってしまったのでしょうね。
    あきらめて、このプランターに何か植えようと思いますが、この種をまいたまま土を使っても良いでしょうか?

 
[21304] (1) Re: [21287] 種が発芽しなかった土の利用方法  
DATE : 06/05/06(土) 00:46
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私は使いますよ。
他の植物を植えれば、もしかして出てきたバジルと混植になることを期待しながら
使ってしまっていいと思います(^-^)

 
[21343] (2) Re: [21287] 種が発芽しなかった土の利用方法  解決しました!
DATE : 06/05/07(日) 09:22
NAME : ポインさん
EMAIL:
U R L:


vitaさん、ありがとうございます。
なにか、夏らしいものを植えてみようとおもいます!




  [21316] ショック!(T-T)
    DATE : 2006年05月06日(土) 14時10分
    NAME : lepetitprinceさん
    EMAIL:
    U R L:


    早春からずっと楽しんできたヴィオラが、さっきみたらアブラムシ?が
    ビッシリついていました(>-<)

    ここ2,3日元気がないなぁとは思っていたのですが、今日まで虫が沸いている
    事に気がつきませんでした。。。

    余りにビッシリついているので今更殺虫剤を買ってきて撒いても無駄なのでしょうか?
    どなたか教えてくださいm(_ _)m

 
[21318] (1) Re: [21316] ショック!(T-T)  
DATE : 06/05/06(土) 14:47
NAME : アスカさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
多量のアブラムシに殺虫剤で直接対決したことはないのですが、私の対策です。

1.大き目の受け皿(鉢の水受けなど)にアブラムシが死にそうなモノを入れる。
(私はお酢をはりました)
2.鉢を少し傾け、受け皿めがけて少し枝を振ると、まずバラバラ落ちるものがあります。
3.それでも残っているものは受け皿の上で爪楊枝などで枝を優しくしごく(こする)と、ポロポロ落ちます。
4.あとの少数は腰痛と戦いながら一匹一匹爪楊枝ですくい取ってはお酢の中へ・・・
(きれいになってくると、嬉しくて結構モクモクとやってしまうんですよね、コレが)
5.満足したら、予防および私の目を逃れたラッキーさんのために、殺虫剤をスプレー。

あまりにびっしりの場合は、上記のお酢攻めの前に大方ティッシュやぼろ布で直接枝をしごいて取ってしまうこともあります。

昨年懲りて、今年はアブラムシ予防効果のある置き肥をしています。
なかなか調子いいですよ。

 
[21337] (2) Re: [21316] ショック!(T-T)  解決しました!
DATE : 06/05/07(日) 00:46
NAME : lepetitprinceさん
EMAIL:
U R L:


なるほど。。。
なかなか効果は期待出来そうですが、全身鳥肌が立ちそうですね(>-<)
でもここまで育ててきたヴィオラのために頑張ってやってみます。
アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m




  [21320] サンパラソル
    DATE : 2006年05月06日(土) 16時00分
    NAME : 四季の花好きさん
    EMAIL:
    U R L:


    「サンパラソル」を買いましたが、
    詳しい育て方をお教え願います。

    また越年するものでしょうか?

 
[21323] (1) Re: [21320] サンパラソル  
DATE : 06/05/06(土) 18:04
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


私も購入しました。
昨日植え替えたばかりでこれから勉強します。


育て方
http://www.suntory.co.jp/flower/enjoy/story/sunparasol/index.html
http://www.suntory.co.jp/flower/spring/sunparasol.html

越冬
http://botany.cool.ne.jp/log/200110/01100062.html

 
[21328] (2) Re: [21323] [21320] サンパラソル  
DATE : 06/05/06(土) 21:18
NAME : 四季の花好きさん
EMAIL:
U R L:


> 私も購入しました。
> 昨日植え替えたばかりでこれから勉強します。
>
>
> 育て方
> http://www.suntory.co.jp/flower/enjoy/story/sunparasol/index.html
> http://www.suntory.co.jp/flower/spring/sunparasol.html
>
> 越冬
> http://botany.cool.ne.jp/log/200110/01100062.html




「ホルチンさん」早速ありがとうございました。
 清楚な感じがする夏向きの花ですね。

 
[21336] (3) Re: [21320] サンパラソル  
DATE : 06/05/07(日) 00:09
NAME : ママさん
EMAIL:
U R L:


家のサンパラソルは、3年目を向かえます。条件が会えば冬を越せます。防寒対策として、根元にマルチングし、周囲を風よけをします。本来は、低木のようで、茎が木質化します。




  [21307] メランポディウムの発芽はマダかな?
    DATE : 2006年05月06日(土) 06時51分
    NAME : 吹田操車場跡さん
    EMAIL:
    U R L:


    こちらの「栽培一覧」では、発芽適温は22度となっていましたので、承知していますが、タキイの種の袋には、そこまでくわしくなく、暖地(大阪)で4月からと書いてあったので、4月12日に蒔きました。

    雨の日が多く、例年になく寒かったこの4月は、20日たったいまでも発芽しません。適温における発芽日数は10日となっています。

    あえなく土中で種が腐ってしまったのでしょうか。それとも、適温をまって発芽してくるのでしょうか。

    今年のメインの花壇花にしようと、はりきって2袋も蒔いたのに、反省しきりでございます。

    例年なら、GW明けに種類にかかわらず蒔いております。

 
[21334] (1) Re: [21307] メランポディウムの発芽はマダかな?  
DATE : 06/05/06(土) 23:43
NAME : ちゃみわんさん
EMAIL:
U R L:


わたしもメランポディウムをまきました
1回目は室内で2月1日で本場が4枚ほど出てきました
2回目は外で4月23日双葉がちらほらでてきています
場所は北関東 栃木県です 
まだ発芽してないのでは 心配ですね 蒔き足したほうが良さそうですね




  [21313] 半日陰の庭
    DATE : 2006年05月06日(土) 10時45分
    NAME : nkさん
    EMAIL:
    U R L:


     午前中の3時間程度直射日光が当たりますが、そのほかの時間は日陰になる場所に小庭があります。
     今、高麗芝を張っていますが、うまく育つでしょうか。日光の当たる時間が少なくて心配しています。
     他により適する植物、できれば芝の種類で何かないでしょうか?
     ご存知の方、いらっしゃれば、教えてください。
     よろしくお願いいたします。
 
[21315] (1) Re: [21313] 半日陰の庭  
DATE : 06/05/06(土) 12:41
NAME : アスカさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
高麗芝はこのサイトによると、「日陰抵抗力 A」となっていますので、日陰でも大丈夫、ってことなんではないでしょうか?

http://www2.sanmedia.or.jp/herb/garden/sibahu/nihonsiba.html

ただ、自分の経験上ではあまり日当たりの良くない場所で芝が青々と茂っているのはあまり見たことがないのですが、単にそういう場所に行ったことがないだけかもしれません・・スミマセン

その他日陰/半日陰の場所ですと、ギボウシやジャガ、ツワブキなどが代表的なところでしょうか・・?
その他、私は午後から日が差す西北の場所にオリズルラン、匍匐性コニファーのブルーパシフィックの鉢を置いていますが、無事に育っています。

ちなみに、このサイトでも日陰向きの植物を紹介しているページがあるので、ご覧になってみてください。
(トップページ真ん中くらいの、「日陰でも育てられる植物」です)

 
[21332] (2) Re: [21315] [21313] 半日陰の庭  
DATE : 06/05/06(土) 22:08 *
NAME : nkさん
EMAIL:
U R L:


アスカさんへ

 大変参考になりました。
 
 芝以外にも、最適な草花がありそうである
 ことがわかりました。

 ありがとうございました。

                 nk



  [21286] トルコキキョウとカンパニュラ
    DATE : 2006年05月05日(金) 09時07分
    NAME : うっちーさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて苗を育てています。基本的な質問ですが、この二つは摘心を
    していいものでしょうか。トルコ桔梗は10pぐらい、カンパニュラは
    20pぐらいの大きさです。

 
[21306] (1) Re: [21286] トルコキキョウとカンパニュラ  
DATE : 06/05/06(土) 00:53
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


トルコキキョウ、切花栽培の場合は逆に脇芽をかきとるようです。
私も今年育ててますが、かきとるまではしなくても、摘心は
しないでおこうと思います。
なんだか、苗の様子が摘心しても効果が薄そうな印象だったので。

カンパニュラは品種にもよるのでしょうが、私の育てたものは3種類ですが
どれも摘心は必要なかったです。

 
[21329] (2) Re: [21286] トルコキキョウとカンパニュラ  解決しました!
DATE : 06/05/06(土) 21:18
NAME : うっちーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。大切に花を咲かせます。また教えて下さい。




  [21300] ぺチュニアについての質問です
    DATE : 2006年05月05日(金) 22時54分
    NAME : yumikoさん
    EMAIL: yumiko1004@hotmail.com
    U R L: http://yumiko1004@hotmail.com


    ぺチュニアの花が今滿開です。
    花が終わっても來年も管理しだいではきれいに咲くと聞きましたが、
    どのように管理をすればいいのでしょうか。
    それと花のついていないくきを土にさすと根がでるといいますが、
    たださせばいいのでしょうか。

 
[21301] (1) Re: [21300] ぺチュニアについての質問です  
DATE : 06/05/06(土) 00:37
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 花が終わっても來年も管理しだいではきれいに咲くと聞きましたが、
> どのように管理をすればいいのでしょうか。


気が早いですね(笑)
ペチュニアは日本の多くの地域では一年草の扱いですが、
本来は多年草です。
こーゆーのを園芸的一年草と呼びます。
なんで一年草かっていうと、耐寒性がなくて冬に枯れちゃうからです。
逆に言うと、寒くならなければor寒くしなければ、越冬が可能ということです。

おそらく寄せ植えやハンギングなどに仕立てていると思うので、秋深まったら
適当な植木鉢に植え替えます。
根をいためると思うので、地上部も短く刈り込んでください。
付け根から10センチぐらい残せば、3節位は残るはずです。
必ず葉のある節を残すように切ること。
植木鉢は大きい必要はないです、春になったら植え替えますので。

その植木鉢を、地域によっては屋外の陽だまりや室内の日当たりのいいところで
育てます。
5度くらい気温が保てればぎりぎり屋外でいけると思います。
(都内では屋外越冬可能です)
冬の間に大きくする必要はないので、肥料は必要ないです。
水もしおれてきたら与える程度で、間隔はあけてください。
必ずお天気を見ながら。

春、暖かくなったら新しい土で植え替えて、通常通り育てます。

> それと花のついていないくきを土にさすと根がでるといいますが、
> たださせばいいのでしょうか。


挿し芽(もしくは挿し木)っていうやつですね。
他の植物でも、ご経験ないですか?
たぶんグーグルでも出てくると思うのですが、簡単に言うと
1 10〜15センチぐらいの挿し穂を用意する。
2 切り口をカッターなどでスパッと切る。
  長さは5〜10センチに調整。葉の枚数も3枚程度に調整。
  花芽は切り落とす。
3 一時間以上水揚げする。
4 清潔な用土(無機系の用土や市販の挿し芽用土)をポットにいれ
  あらかじめ吸水させる。
5 割り箸などで土に穴を開け、挿し穂の切り口がつぶれないように挿す。
6 風の強く当たらない、直射日光の当たらない屋外で管理。
  最初のうちは乾燥に注意。
7 新芽が伸び始めたら根が出た合図なので、日に当て始める。
8 大きくなったら植替え。
この手順だと、ペチュニア以外でもたいていの草物に使えます☆彡

 
[21325] (2) Re: [21300] ぺチュニアについての質問です  
DATE : 06/05/06(土) 20:05
NAME : yumikoさん
EMAIL: yumiko1004@hotmail.com
U R L: http://yumiko1004@hotmail.com


VITAさん、いつもながら親切かつ詳しくありがとうございます!
ほんと、われながらにも氣が早いです。 ^-^"
私の家にある植物で花が咲くものでは、
セントポーリアとスパティフィラムしかなかったんです。
それが最近、いくつかの花を育て始めてから、
いままで以上に樂しくなっちゃって. . . !
これまた不思議なものです。
VITATさん、 ほんとうに ありがとうございました。
やってみますね。

 
[21326] (3) Re: [21300] ぺチュニアについての質問です  解決しました!
DATE : 06/05/06(土) 20:16
NAME : yumikoさん
EMAIL: yumiko1004@hotmail.com
U R L: http://yumiko1004@hotmail.com


“解決しました”




  [21206] カポックの芽止め??
    DATE : 2006年05月02日(火) 21時35分
    NAME : なへさん
    EMAIL:
    U R L:


    何年か前に、ミニ観葉植物でカポックを購入し、育てています。
    最初は20センチ程度だった背丈が、1メートルにもなってしまいました。
    形は、悪くなく、しっかりまっすぐ育っているのですが、次から次へと小さな葉が出てきて、これ以上大きくなるとちょっと、置き場所に困ってしまう・・・といった状態なのですが、芽止めみたいなことはできるんでしょうか?
    枯らさずに、大きくなるのだけを止める方法を教えてください!!

 
[21245] (1) Re: [21206] カポックの芽止め??  
DATE : 06/05/03(水) 17:51
NAME : すーさん
EMAIL: sumasa57@yahoo.co.jp
U R L:


私の経験です。切り戻してはいかがでしょう。切った上部は挿しておけば根が出ることでしょうし、また切られた土台の方からはいくらでも新しい新芽が出てきます。お試しください。

 
[21321] (2) Re: [21245] [21206] カポックの芽止め??  
DATE : 06/05/06(土) 17:25
NAME : なへさん
EMAIL:
U R L:


>すーさん
本当ですか?!ありがとうございます!早速試してみますね!!




  [21133] オダマキ
    DATE : 2006年04月30日(日) 20時08分
    NAME : 香織さん
    EMAIL:
    U R L:


    2年草と多年草のオダマキがありますが、どれが二年草でどれが多年草なんでしょう。

    また、辞典とかで植物を調べると、1年草、多年草とかいてありますが、品種の違いで違ってくるのですか

 
[21137] (1) Re: [21133] オダマキ  
DATE : 06/04/30(日) 20:25
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


2年草とは、通常秋に撒いて、春夏に開花する草花のことです。
苧環は、撒いた翌年は、咲いたり咲かなかったりします。特に秋撒きは咲きにくいものです。初花を見れば2年草・3年草になります。3年草という言葉はありません。
又宿根して(冬の温度次第で、常緑したり、落葉したりします)、越冬しますが、株の寿命も短く5年程度ともいわれています。
以上を纏めれば、全ての種類は多年草です。

 
[21142] (2) Re: [21137] [21133] オダマキ  
DATE : 06/04/30(日) 21:28
NAME : 香織さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。

私、花屋の新人なんですが、お客さんに、多年草かそうでないかきかれて、辞典で調べたら、2つ書いてある花がよくあるので(多年・1年など)、答えに困ってるんです。。。。

 
[21149] (3) Re: [21133] オダマキ  
DATE : 06/04/30(日) 23:13
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


オダマキは多年草で一年草はない。
只 改良品種には夏に枯れやすいものもあるので、本来は多年草だけれど、園芸上は一年草扱いにしているものも有るかもしれない。しかしオダマキは、種蒔きから一年で咲いて、種を作って枯れることはない。
春にまいて、その年の夏に咲くことは殆どない。苗が育たない。

ナデシコとか、インパチェンス、立ち木性バーベナ、ベゴニア、エンセルリング、ニチニチ草は、ポーチュラカなどは、本来多年草ですが、殆ど冬や夏に枯れるので、園芸上は一年草扱いにする場合がある。

辞書が間違っているか、表現が不親切。
困ったときには、平均20度に(18-25度)温度設定して、夏は遮光30% 冬は6時間以上日に当てれば、良く育つといっておけば良い。 温室を買ってくださいといえば尚良い。どの花も旬といって、最盛期は10日間ですよ。といってニコっと笑って置けばよい。
もう一つの考え方は、ここに載っていますと本を見せてお仕舞い。
店員の心構えとして、必ずしも正確に答えることが全てではない。
 ムード作り。 いいですよ、奇麗ですよ、大丈夫ですよといっておけば良い。葉が奇麗ですよ、花が奇麗ですよ。小さいものなら可愛いですよ。
大きければ、豪華ですよ。何も解らなければ、人気があります。だけで十分。

客の方が良く知っているし、客は勝手に納得する。知ったかぶりとウソは絶対にダメ。誰しも、販売されている、全ての花を育てることは不可能。解らないことがあって普通です。一言話せば、どの程度の知識があるかは、直ぐに解ります。素直な態度がベスト。
夢を見させて、沢山買わす事に徹すべし。ゴージャスな幻想を見せる事。

ホームセンーでない限り、鉢花や苗を売ってやってはいけない。店の飾り。
メイーンは、生け花・盛り花の・注文と配達。ホームセンターでも、客寄せの一つの手段。チラシと一緒で、儲けなんて無い。
 と考えます。

 
[21231] (4) Re: [21133] オダマキ  
DATE : 06/05/03(水) 12:13 *
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


香織さん、こんにちは。

園芸書に「多年草・1年草」と2つ書かれてあるものは、本来は多年草ですが、地域に寄っては1年草として扱っているという事なんですよ。
高温多湿に合わず夏越しが出来ない、もしくは寒くて越冬できない等です。
だいたい園芸本は関東を基準に書かれていますので、香織さんのお住まいの地域に照らし合わせてお客様にアドバイスされると良いと思いますよ。日本列島は長いですから、沖縄と北海道では全然違いますものね。

因みに、苧環は高温多湿に弱いので夏に腐りやすいです。
夏が暑い地域で栽培する場合は、半日陰で管理したり、用土を排水の良いものにする等の工夫が必要かもしれませんね。
最近では、深山系、高山系のオダマキもホームセンター等で売られるようになりました。深山系、高山系は夏が暑い地域では難易度かなり高いので、山野草栽培経験者でないと厳しいです。そういう事も知っておくと良いかもしれませんね。

植物の持つ耐暑性や耐寒性も違いますので、これからお店で扱う植物について少しずつ勉強なさるとお客様にも喜ばれると思いますよ。
今は勉強中でも、誠実で真摯な接客態度は相手に必ず伝わると思います。実際、そういう店員の方がいると何だか嬉しいです。
何よりも、花が好きだという事が大事ですよね。

香織さん、頑張って下さいね♪

 
[21317] (5) Re: [21231] [21133] オダマキ  
DATE : 06/05/06(土) 14:20
NAME : 香織さん
EMAIL:
U R L:


大変、参考になりました。ありがとうございます(^^)




  [20699] シクラメンが・・・
    DATE : 2006年04月16日(日) 09時49分
    NAME : るいさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年 初めて シクラメンを 育ててみました。花も終わり 葉っぱだけが残っていたのですが!いつのまにか?葉っぱが黄色くなり 何もなくなってしまいました。このまま 放置しておいていいのでしょうかね?それとも 死んでしまったのでしょか?この先 どうしたらいいのでしょう・・

 
[20709] (1) Re: [20699] シクラメンが・・・  
DATE : 06/04/16(日) 16:27
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


るいさん、こんにちは。シクラメンは温度が高くなると休眠します。
そして、9月に新しい土で植え替えて普通の管理に戻す事で又葉が展開します。
でも、温度が高くなっても休眠しない場合もあります。以下に夏越し方法を書いてみました。

夏越し方法には、そのまま水やりを継続しつつ(控えめにやります)風通しの良い雨の当たらない所で夏越しさせる非休眠法と、
水を切って鉢のまま乾かし、雨の当たらない涼しい所で夏越しをさせる休眠法があります。
どちらの方が良いかは、お住まいの地域によっても違います。
こちらでは夜温が低い為、夏も葉が枯れないので非休眠法をとっています。

どちらの夏越し方法にも休眠中に球根が球根腐敗病にかかって腐るというリスクがあります。
購入したばかりのシクラメンの初めての夏越しは特に腐敗する確率が高いです。
窒素肥料過多で育てたシクラメンも腐りやすいです。
ですが、一度夏越しすると翌年からは案外簡単に夏越ししますので、挑戦してみて下さい。
非休眠の場合は殺菌剤を散布しますが、休眠法の場合は9月の植付け時に塊根を殺菌浴させてから植え付けます。

管理は、冬に暖房を入れている部屋に置くと、休眠しようとして花茎が倒れ、葉が枯れ始めます。灰カビにもなりやすいです。
夜温が15℃を越えないように、無加温の室内の日当たりに置いてあげて下さい。
シクラメンの原種では戸外越冬が出来る寒さに強い種類もあります。
それから、葉組をして、株の中心に日光を当てないと蕾が上がってきません。

ウチでは17年物のシクラメンが今年もたくさん花を咲かせました。
他のシクラメンも5、6年物です。
るいさんも頑張ってみて下さいね。

 
[20715] (2) Re: [20699] シクラメンが・・・  解決しました!
DATE : 06/04/16(日) 21:11
NAME : るいさん
EMAIL:
U R L:


頑張ってみます

 
[21309] (3) シクラメンの植え替えについて  
DATE : 06/05/06(土) 09:17
NAME : いくママさん
EMAIL: pon_poko_194@ybb.ne.jp
U R L:


初心者です。お願いします。
昨年の冬にシクラメンをプレゼントされ育てています。もうそろそろ「休眠」の時期かなぁと思い、ドキドキしているんですが・・・。5月に入ったと言うのに日々花も葉もスクスクと旺盛になっていくようなんです。このままで良いのか不安です。
後、もともと小さな鉢に入っていたため、育ちすぎて株が鉢を覆うようになってしまっています。植え替えをしてあげたいんですが、この時期(5月)はマズイでしょうか?また、普通の鉢で育てる場合の土の配合や注意点なども教えていただければありがたいです。

 
[21310] (4) Re: [21309] シクラメンの植え替えについて  
DATE : 06/05/06(土) 10:30
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


> 初心者です。お願いします。
> 昨年の冬にシクラメンをプレゼントされ育てています。もうそろそろ「休眠」の時期かなぁと思い、ドキドキしているんですが・・・。5月に入ったと言うのに日々花も葉もスクスクと旺盛になっていくようなんです。このままで良いのか不安です。
> 後、もともと小さな鉢に入っていたため、育ちすぎて株が鉢を覆うようになってしまっています。植え替えをしてあげたいんですが、この時期(5月)はマズイでしょうか?また、普通の鉢で育てる場合の土の配合や注意点なども教えていただければありがたいです。




まず、この板は解決済みなので新たに質問を立ち上げたほうがいいと思います。

そのほうがいろいろな方のアドバイスを得られると思うので。




  [21295] ポピーの花の色を親の色と同じ色に咲かせたい。
    DATE : 2006年05月05日(金) 20時41分
    NAME : 早朝ランナーさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年薄紫のポピーが咲いて、種を沢山もらったのですが今年同じ色に咲きません。
    もちろんこれはF1ですから、予測とおりだったのです。(F1ですから同じように薄紫に咲けば種屋さん困る訳です)ところが、昨年種をいただいた花壇に今年も
    薄紫にポピーが咲いていたのです。その花壇は、かなり荒れていてこの1年見る限り
    手入れされていない様に思います。またそのポピーの枝ぶりは野生的で力強いのです、昨年こぼれた種がそのまま1年間自然に淘汰されて強い種だけが残ったのか?
    もしそのとおりなら、種を蒔くときに選んで蒔けないか?。種を採った後蒔くまでの管理方法があるのか? F1で原種帰りさせないで、種蒔きする方法があるのか?
     ご存知の方教えてください。
 
[21303] (1) Re: [21295] ポピーの花の色を親の色と同じ色に咲かせたい。  
DATE : 06/05/06(土) 00:44
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> もしそのとおりなら、種を蒔くときに選んで蒔けないか?。
> 種を採った後蒔くまでの管理方法があるのか?
> F1で原種帰りさせないで、種蒔きする方法があるのか?

どれも無理ではないかと・・・
沢山蒔けば、親に似た固体は出ますから、大きくなってから選抜しないと
選ぶ方法はないと思いますよ。





- Step Bank -