ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [23052] 植木鉢ブラスチックと陶器どっちがいいの?
    DATE : 2006年06月11日(日) 02時33分
    NAME : ママさん
    EMAIL:
    U R L:


     
      100円ショップで鉢とか肥料とか園芸用品がたくさんありますが、
      
      ブラスチックの鉢をよく買います
      
      陶器とどちらがいいのでしょうか?

      陶器のほうが見栄えもいいし根付いているようですが、

      やっぱり100円の方をたくさん買ってしまいます。

     植物をながもちさせるのはどちらがいいですか。?

     宜しく教えてください  まだまだ初心者です。

     でも、ガーデニングはとても楽しい

 
[23063] (1) Re: [23052] 植木鉢ブラスチックと陶器どっちがいいの?  
DATE : 06/06/11(日) 10:45
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


どちらも同じ様なもの。好み。
多少のことなら、陶器の方が夏場に断熱する。汚れが落ちる。日焼け色落ちしない。重たい。割れる。加工できない。
プラ鉢は、風化して壊れる。加工しやすい(鉢の横にも穴が開けられる。)
見栄えさえ気にしなければ、昔からの歴史がある駄温鉢や素焼き鉢ノ方がよい。
ワインタイプやUFOタイプは良くない。周りが浅いので保湿管理が面倒。邪魔になる。

何でも適正管理すればよいことですが・・・・

私は100円の網敷き2重底の65cmプランター茶色がお気に入り。流行がない・形が揃う。万能。少々潅水を横着しても草花が弱らない。反対側にも横穴を空けている。不要なときは、土のまま重ね置きができる。(休眠球根もそのまま置いておける。芽がでてから、並べればよい) 種や道具入れになる。

階段・棚には、角プラ鉢。挿し木には、水切り網付きの炊事用洗面器。
深い鉢は、事務用の護美籠黒。大きい鉢は、手提げ付きのオイルタンク・バケツや漬物プラ樽。
時々割れて落とすのが適わない。又植えなおし。足が危ない。最近は原油高騰で100円ではうっていないし、肉厚が薄い・材質が悪くてもろい・容積が少ない。(^_^;)
一重底の直穴式は、絶対にやめたほうが良い。挿し木には通気が良いのでかろうじて使える。(65cmプランター) 浮き出し飾りつきの高級プランターもやめたほうが良い。汚れれば返って汚らしい。室内のハチカバーとしては良いかも。いずれにしても、下駄が低い・若しくはないので、枕木やスノコが必要。



 
[23065] (2) Re: [23052] 植木鉢ブラスチックと陶器どっちがいいの?  
DATE : 06/06/11(日) 11:45
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


鉢の種類は何でも構わないと思いますが、ただそれぞれの植物の特性に応じた
物を使用された方が、管理に関してはしやすいように思います。

相性の悪い鉢では植物の生育にも支障が出るので、色々と試して行く内に何の
鉢が適しているかが見えてくるはずです。

ママさん、僕もガーデニングはとても楽しいと思っていますよ。色々と勉強や
研究をしていけば、今よりももっと楽しくなりますよ。

 
[23101] (3) Re: [23052] 植木鉢ブラスチックと陶器どっちがいいの?  
DATE : 06/06/12(月) 00:16
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


陶器=テラコッタのことですかね??
いわゆる陶器鉢というのは、コチョウランの贈答のときに入っている
上薬がかかったアレのことです。

置場の環境と、何を育てるか、ですね。
普通の花苗でお庭かせいぜい3〜4階のベランダなら、テラコッタが
一番いいと思います。
風の強く吹くところや、マンションの高層階なら、プラ鉢がお勧めです。
テラコッタだと、乾燥しすぎて手間がかかります。

また、日当たりが悪いときもテラコッタのほうが乾燥が速くていいですよ(^-^)

 
[23201] (4) Re: [23052] 植木鉢ブラスチックと陶器どっちがいいの?  
DATE : 06/06/14(水) 14:42
NAME : ママさん
EMAIL:
U R L:



有難うございます。素焼きの事をテラコッタと言うのですか?

 部屋にある鉢に白いカビのようなものがついてますが、

 これは乾燥してのカビだったのでしょうか?

 ここ沖縄では、毎日雨ばかり降って、木々もつかれぎみ?のようで、

 根ぐされとかしないのでしょうかネエーーーー

 でも、なんだか、あおあおして大きくなっているようにも見えます。

  

 


 
[23210] (5) Re: [23201] [23052] 植木鉢ブラスチックと陶器どっちがいいの?  
DATE : 06/06/14(水) 20:11
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L:


> 有難うございます。素焼きの事をテラコッタと言うのですか?

素焼鉢というのは、また別のものですね〜。
こーゆーのです↓
http://item.rakuten.co.jp/yusaido/mkw82m1035/

テラコッタはこーゆーの↓
http://item.rakuten.co.jp/yusaido/c/0000000426/
デザインはいろいろあります。

>  部屋にある鉢に白いカビのようなものがついてますが、

これはどこについているのですか?
土に?それとも植木鉢の側面に?

カビは乾燥では生えません。
逆ですね、過湿気味のときに生えます。
室内でテラコッタはかびることがあります。
空気の流れが悪いせいでしょうね。

ただ、カビじゃないかもしれませんよ。
水に含まれる塩基が出てくることがありますから。
触れてみて硬ければ塩基、やわらかくてぽやぽやと
して見えたらカビの可能性大です。

 
[23250] (6) Re: [23052] 植木鉢ブラスチックと陶器どっちがいいの?  
DATE : 06/06/15(木) 19:10
NAME : ママさん
EMAIL:
U R L:



 素焼き鉢でした。白いものは、鉢の側面についてます。が、
 
 布でふき取ると綺麗に取れます

 中の土にも問題が?

 雨ばかり降っているので、閉めきっているせいでしょうか

 湿気はたいてきですね

 
[23318] (7) Re: [23052] 植木鉢ブラスチックと陶器どっちがいいの?  解決しました!
DATE : 06/06/16(金) 23:53
NAME : ママさん
EMAIL:
U R L:




  有難うございました。




  [23290] ペチュニアの育ち方
    DATE : 2006年06月16日(金) 13時08分
    NAME : りなさん
    EMAIL:
    U R L:


    5月に128穴トレーに蒔いたペチュニアが成長しています。
    1つの穴にいくつもの芽が出ていたことも有り、
    大きめの物からどんどん35連結ポットへ移し変えています。

    そこで質問です。

    同じ時期に、ほぼ同じような苗を植え替え、
    隣に並べて育苗中ですが、育ち方が全然違うのです。

    一方は横にも大きくなり、株その物が成長している感じ、
    もう一方は横にも多少は大きくなっているんですが、縦に成長している感じ。

    特に育て方が違うわけではないのですが、
    どうして行けば今後のために良いのでしょうか?

    宜しくお願いいたします。

 
[23302] (1) Re: [23290] ペチュニアの育ち方  
DATE : 06/06/16(金) 18:13
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


種も1つ1つ遺伝子が違います。よって育ち方も個々に違います。
3〜5枚位の所に脇芽が出揃ったころに摘心し、脇芽が伸びたら同じように
摘心して株立させます。潅水は萎れる前がよい,加湿は厳禁梅雨の長雨には
あてない。液肥を2000倍にして灌水毎に与える。
花が終わったものは脇芽のある節の上で切り取る。株を大きくするか、
小さく仕立てるかは貴方の自由、花柄、痛んだ葉は随時取り除く生育期間、
梅雨の時期キャプタン水和剤等で殺菌する事。

 
[23305] (2) Re: [23290] ペチュニアの育ち方  
DATE : 06/06/16(金) 19:01
NAME : りなさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。

今回の質問の書き方がよくなかったのかもしれません。
35連結ポット自体が複数有ります。
その同じ連結ポット内での生育は同じなんです。
個体差というレベルではなく、
隣の連結ポットと育ち方が違うのでどうしたものかと思っています。
引き続き宜しくお願いいたします。

 
[23309] (3) Re: [23290] ペチュニアの育ち方  
DATE : 06/06/16(金) 20:33
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


全て同じように育てている積りでも、同じ鉢内でも育ち方は違います。
連結でも部分的日照の違い、潅水、肥料など確実に違ってきます。
例えば、育ちのよいものと、悪い物の置き換えをするとか,元肥を入れてあれば、均等に行き渡って無いかも知れません。家の近くの生産者でも生育の
違いは明らかに見受けられます。
苗を移植するには、普通誰しもよいものから植え替えます。苗の生長が目に
見える時に移植するのが1番よく、止まっている時に移植すると1時期成長を
止めてしまいます。私には之位の説明しか出来ません。お許しください。




  [23153] きれいだった芝生について
    DATE : 2006年06月13日(火) 14時10分
    NAME : きらり子さん
    EMAIL:
    U R L:


    庭の三分の一程を芝生にしています。この一ヶ月前より十箇所程ポツポツと鳥のフンを盛り上げたような黒っぽい物があちこちに見られます。毎朝見ると、一・二個ずつ増えていくようです。 
    緑が鮮やかできれいだった芝生が急に見栄えが悪くなり、これはいったい何なんだろうと困っています。
    芝を張って七年になりますが、こんな事は初めてです。今のところ、特に芝が枯れるとかはないのですが、このままどんどん増えていったらどうしようと悩んでいます。 
    どなたかご存知の方、よろしくご指導ください。

 
[23169] (1) Re: [23153] きれいだった芝生について  
DATE : 06/06/13(火) 21:06
NAME : 園芸素人さん
EMAIL:
U R L:


もしかしたら、ミミズか虫では?

一度、周りの芝をはいで掘り起こしてみられてはどうでしょうか。虫だったら殺虫剤をまいて、芝を元に戻せばいいと思います。

 
[23229] (2) Re: [23153] きれいだった芝生について  
DATE : 06/06/15(木) 09:40
NAME : きらり子さん
EMAIL:
U R L:


園芸素人さま、ご回答ありがとうございました。 
早速2・3箇所掘り起こしましたが、ミミズや虫などの気配は見られませんでした。
特に、ミミズがいる土は良い土と聞いていたので意外でした。土には良くても芝生にはチョット迷惑ですね。退去して頂かないとという事になります。
ミミズについてもっと調べてみたいと思います。ヒントを与えてくださってありがとうございました。

 
[23289] (3) Re: [23153] きれいだった芝生について  
DATE : 06/06/16(金) 13:08
NAME : 肥料の営業マンさん
EMAIL:
U R L:


アリの巣も良く作られてしまうので注意して下さいな。

 
[23308] (4) Re: [23153] きれいだった芝生について  
DATE : 06/06/16(金) 20:32
NAME : きらり子さん
EMAIL:
U R L:


肥料の営業マンさま、ありがとうございました。
他の過去ログを調べた所、アリ説、ミミズ説、コガネムシ説、モグラ説とあり画像などから、ミミズかコガネムシかと判断しました。
ゲームセンターのモグラたたきはかなり自信がありますが、本物のモグラとは面識もないうえ、ご対面もしたくないですし。
今回は、ダイアジノン粒剤を散布して様子をみる事にしました。
アドバイスありがとうございました。




  [23249] ペチュニアの花芽
    DATE : 2006年06月15日(木) 18時41分
    NAME : あしぞうさん
    EMAIL:
    U R L:


    ペチュニアの花芽(小さい蕾)が茶色に変色して大きくなりません。
    葉の色も綺麗ですし、如何したら良いか解りません。
    教えていただきませんか?よろしくお願いします。

 
[23303] (1) Re: [23249] ペチュニアの花芽  
DATE : 06/06/16(金) 18:20
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


キャプタン水和剤、ベノミル水和剤等で、殺菌消毒してみたら如何でしょう。長雨に当てぬ事。加湿厳禁、肥料は2000倍液肥を潅水毎に。

 
[23306] (2) Re: [23303] [23249] ペチュニアの花芽  
DATE : 06/06/16(金) 19:08
NAME : あしぞうさん
EMAIL:
U R L:


> キャプタン水和剤、ベノミル水和剤等で、殺菌消毒してみたら如何でしょう。長雨に当てぬ事。加湿厳禁、肥料は2000倍液肥を潅水毎に。
手入れとか、まめに(花がら摘み、肥料、黄色葉取り)しているんですが、雨の日には部屋の中に(結構、過保護)入れたりしています。
解りました、一度やってみます。親切に有難うございます。




  [23255] ブルーベリーの葉
    DATE : 2006年06月15日(木) 22時38分
    NAME : イケイケ君さん
    EMAIL:
    U R L:


    質問です。
    今年の春、ブルーベリーの苗を購入しました。
    結構、一生懸命育てているんですが、葉の数があまり増えません。
    これは、おかしいのでしょうか。それとも普通なのでしょうか?

 
[23284] (1) Re: [23255] ブルーベリーの葉  
DATE : 06/06/16(金) 12:45
NAME : 肥料の営業マンさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
特に問題はないと思います。もし、株を太らせたいのであれば※窒素系肥料を
主体で上げてみたらどうでしょうか?
後は日照問題として出来るだけ、日当たりにで様子見て下さい。
有機肥料を使うと実が甘味が付きやすくないります。

※有機:油粕 化成:尿素・硫安(単肥の為、使用が難しいので普通の観葉植                物用の化成肥料がいいです。)

 
[23301] (2) Re: [23255] ブルーベリーの葉  
DATE : 06/06/16(金) 18:03
NAME : タニさん
EMAIL:
U R L:


こちらもブルーベリー一年目です。

摘果をしてみたらどうでしょうか?
うちのブルーベリーが花が咲いて実を付けだしたころ、ある方のアドバイスに従って五個ほどまでに摘果しました。(結果的に60個ほど摘み取りました・・・)
そして、その二日後くらいから、根元に近い方の死んでいたと思っていた葉芽からニョキニョキと葉が伸び始めてきました。

肥料の窒素成分には二つの形態があったと思います。
一つは硝酸態のもの、もう一つはアンモニア態のものです。
ブルーベリーが好んで吸収するのは後者だそうで、硫安は硫酸アンモニウムのことだったと思います。




  [22903] ヒポエステス
    DATE : 2006年06月07日(水) 07時48分
    NAME : cocoさん
    EMAIL:
    U R L:


    あたらしく、小さなヒポエステスを買いました。
    レッドです。

    この植物は土がいいそうですが、
    ハイドロで室内に置きたいなあなどと思っております。
    どなたか室内でハイドロで育てている方がいらっしゃったら、
    詳細を教えていただきたいと思って投稿いたしました。
    よろしくお願いいたします。

 
[23037] (1) Re: [22903] ヒポエステス  
DATE : 06/06/10(土) 19:15
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


ハイドロには縁がないですが、カキコがないのでとりあえず、参考サイトとして、コピペ。
http://popup.fmfuji.co.jp/rtb/20040620/01.html

 
[23299] (2) Re: [23037] [22903] ヒポエステス  
DATE : 06/06/16(金) 15:58
NAME : cocoさん
EMAIL:
U R L:


どうもありがとうございました!
参考にします!




  [23291] オシロイバナの成長
    DATE : 2006年06月16日(金) 13時10分
    NAME : はなさん
    EMAIL:
    U R L:


    4月に花壇にオシロイバナの種をまきました。発芽して何とか育っています。ちょっと気になったのが少し成長が遅いような?

    海外の気温33度から40度の暑い所に住んでいます。庭に緑と鮮やかな色を増やしたいと思い地元のホームセンターへ行きました。ホームセンターの方はオシロイバナ(four o'clock)を薦めてくれました。

    種を購入したときは「成長が早い、病気にも強く、かなりのボリュームで夏から秋にかけてたくさん花がつく」というのに感動して種をまきました。今現在高さ30センチ、幅20センチくらいの大きさで枝もだんだん増えてきてはいます。

    私がただ気が短いだけなのでしょうか?このまま育ててボリュームがあり花がたくさんついてくれるのでしょうか?

    今は2週間に一度液体肥料を与えています。日頃のお手入れ、肥料などの与え方などアドバイスがあればヨロシクお願いします。

 
[23296] (1) Re: [23291] オシロイバナの成長  
DATE : 06/06/16(金) 13:33
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


基本的にオシロイ花は種を蒔いた年は、貧弱なものです。
翌年から年々地下の球根芋が太くなり、大きくこんもりとして、沢山咲きます。
この芋は冬でも掘り上げない。
又、種の繁殖も著しいので、不要な発芽は直ちに引き抜き捨てる。
他の植物とは、隔離して植える。獰猛な草花です。
従って大丈夫ですよ。
種蒔き当年と  2-3年後とでは、極端にボリュウムが違います。
ここが他の植物と違います。






  [22801] バジルの土に虫が・・
    DATE : 2006年06月04日(日) 16時35分
    NAME : ぴょんこさん
    EMAIL:
    U R L:


    バジルの種を蒔きました。使った土は赤玉土と腐葉土を混ぜたものです。
    今本葉が生えてきた状態ですが、土の上、中(?)にうようよと
    たくさんのち〜ちゃな虫が飛んでいます。どうしたもんでしょうか。
    上に見えている赤玉土には白いカビのようなものが付いています。
    このまま捨てるなんてことは避けたいのですが、間引きついでに
    新しい土とプランターに移す事は可能でしょうか・・・
    是非アドバイスお待ちしています。

 
[23099] (1) Re: [22801] バジルの土に虫が・・  
DATE : 06/06/11(日) 23:53
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


カビと虫・・・過湿気味になっているのではないですか?
毎日水かけたり、お皿にためっぱなしにしていたりとか、してませんか?
水切れは×ですけど、過湿も×ですよ。

 
[23100] (2) Re: [22801] バジルの土に虫が・・  
DATE : 06/06/12(月) 00:04
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


過湿は過湿として水やりを改善するとして、植え替えできる大きさであれば植え替えちゃってもOKです。本葉2〜4枚あればちょうどいいころです。

 
[23295] (3) Re: [22801] バジルの土に虫が・・  
DATE : 06/06/16(金) 13:25
NAME : 肥料の営業マンさん
EMAIL:
U R L:


カビの臭いがコバエを呼んでしまいます。それは必ず起きる現象です。
カビている所を取るか、土をかぶせればそれでも結構問題ないよ。




  [22906] アマリリスの肥料
    DATE : 2006年06月07日(水) 10時45分
    NAME : 小嶌さん
    EMAIL:
    U R L:


    アマリリスを育て始めて7年。球根購入は6球が今では30鉢を越えるほどに増え毎年花が咲きます。しかし、球根が10cm程度と小さいのです。大きくするためのよい肥料があったら教えてください。毎年咲かせる事が原因なのでしょうか?どんどん子が増えるんです・・・

 
[22909] (1) Re: [22906] アマリリスの肥料  
DATE : 06/06/07(水) 15:08
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


品種にもよりますが(一重の大輪系は大きい。特にレッドジャイアンは大きい)、10cm球根で、毎年花が咲けば良いのでは。
毎年掘りあげれば、(掘り上げ冬眠)分球は少ないものです。
私は小さい球根で、草丈低く大きく咲かせるのが好みです。
球根を大きくするのには、肥料より、子球を穿って切り採ったり、(この場合には堀上げない) 花を咲かせない、葉を長持ちさせる。地植えにする これが一番。
もっともそれでは、花を育てる意味も楽しみもなくなります。

球根を大きくしたい意味が今ひとつ解りませんが・・・。(・・?
ところで10cmとは直径ですよね。(・・?



 
[22920] (2) Re: [22906] アマリリスの肥料  
DATE : 06/06/07(水) 18:19
NAME : 小嶌さん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、アドバイス有難うございます。
まず、10cmとはおっしゃる通り直径です。
毎冬球根は葉が枯れた後、鉢に入れたまま駐車場(シャッター付)の奥に入れてます。植え替えも3〜4鉢を毎年(子が付いていれば分球)など試してますがうまくいきません。
球根を大きくするには、やはり花を咲かせない事なんでしょうかね??

「球根を大きくしたい」とは、「花と球根のバランスが悪い」といった自分のワガママ(?)から「何とかならないか?」というわけです。ステップアップのつもりなのです(笑)

 
[22929] (3) Re: [22906] アマリリスの肥料  
DATE : 06/06/07(水) 23:52
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは
アマリリスの球根 大きく育てると 花茎がたくさんあがり豪華ですよね

さて「球根を大きく」との事ですが アマリリスの種類や環境に応じて 変わってきます ご自分のお宅に適した方法を試してみて下さい

やはり球根を太らせるには 日光でしょう 夏場の強光は避け とよく言いますが 空気の汚い 東京では問題の無い場合も有ります もちろん 出来るだけ涼しくして育てますが 葉焼けしない上限を知っておく事も大切です

次は肥料です 
やはり多肥にしないと 球根は太りません 万一 与えすぎてもダメージの少ない 有機系の肥料 固形の油粕などと言われ市販されている 油粕の玉肥を主体に 春〜秋は置き肥していきます またハイポネックスなどの市販の液肥を週に一度 1000倍程度に希釈した物を与えます
花つきを良くしたいのなら 秋口にリンサンの豊富な骨粉やバットグアノを与えるのも良いでしょう やはり花も楽しみたいですものね

アマリリスは比較的 乾燥ぎみに育てます 赤玉7・腐葉土3 などの一般的用土で育てますと 水遣りの間隔が長くなります ということは 代謝が悪くなるという事になります あまり多肥にすると根にも負担をかけ最悪 根腐れなどという事になります

アマリリスは乾燥に強いので 思い切り通水性の良い培養土にして 多肥で代謝良く育てられる 環境を整えましょう
洋蘭(シンビジウム)などで使われる ほとんど軽石主体のミックスコンポストなど便利かもしれません 研究してみて下さい

子球を早く分球してしまうと 大きくなるまで時間がかかります
分球は2年で出来ますが 自然分球する3年までがまんして 徹底的に子球を太らせます(植え替えない)
しかしアマリリスの種類によったり 環境の変化で ひどく根詰まりを起こしてしまう物(事)も有りますので 十分観察して下さい

始めにも書きましたがアマリリスには ほとんど分球しないタイプも有ります
ご自分のアマリリスに適した育て方を選択して下さい

 
[22939] (4) Re: [22906] アマリリスの肥料  
DATE : 06/06/08(木) 09:40
NAME : 小嶌さん
EMAIL:
U R L:


有難うございます。
培養土の軽石主体は試みた事がありませんでした。来年から5〜6鉢実施してみたいと思います。

 
[22962] (5) Re: [22906] アマリリスの肥料  
DATE : 06/06/08(木) 20:21
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


>毎冬球根は葉が枯れた後、鉢に入れたまま駐車場(シャッター付)の奥に入れてます。

は、根が生きていますから、分球しやすい。冬の間に分球の下地を作ります。
掘り上げるて、根を乾燥死滅させる。植えつける時には、植え付け後2-4週間は、人為的潅水をしない。これで花が先に咲いて、栄養失調になり、子作りどころではなくなる。
花を咲かすためには、花後の(花前もある)新葉を4枚以上育てないと、花芽(蕾の下地)ができにくい。花は日当たりがなくても温度があれば咲きますが、新葉に日当たりがないと来年の花は咲きにくい。
植えっぱなしは、分球の元。葉が枯れれば掘り返すこと。
分球しても、鉢が小さくては、球根も大きくならない。あまり増えすぎても、素焼き鉢なら、その鉢を割ってしまいます。本当に馬鹿力があります。



 
[22982] (6) Re: [22906] アマリリスの肥料  
DATE : 06/06/09(金) 09:54
NAME : 小嶌さん
EMAIL:
U R L:


植えっぱなしは、分球の元・・・
勉強不足でした。
日当たりは南道路で家と道路の段差は4m、東側は2.5m隣が高いですが西は逆に2.5m低く、アマリリスの置いてある場所は日当たり・風通し抜群。逆に夏の強光を遮るための苦労があります。
私も子育て中(小6・小2・小1)で今年2年に1度の全部の植え替え年で予算(こずかい)もなく鉢は100円ショップでプラスチック8号を購入。土は予算を削れませんから・・・
何か問題等ありましたら、アドバイスお願いします。
関係ありませんが、今日会社に開花しているものとつぼみ状態とで5鉢持参。皆さんに喜んで頂けるのが嬉しいのです!

 
[22985] (7) Re: [22906] アマリリスの肥料  
DATE : 06/06/09(金) 11:04
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


道路においてあれば、誘拐の恐れがあります。できるだけ手の届かない場所が良い。誘拐の一番多い草花です。今まで誘拐されていないところを見れば安全な栽培位置とは思いますが。
3時間程度日当たりがあればよい。

>鉢は100円ショップでプラスチック8号、
植木鉢は格好が良いですが、贅沢です。100円の網敷き2重底なら3-4球植えられます。最近は、予想通り原油の値上がりで100円では売っていない。(^_^;)
土は天日干しして、腐葉土を混ぜればリサイクルできます。
肥料は、いらない。
好みで、掘り上げる時か植え付け時に、殺菌剤が必要です。これが節約できない。
農薬以外なら、一寸声かけすれば、大抵捨てたり使いもしないで保管してある土・鉢・肥料はもらえるでしょう。必要な時期や好みに合わないものや使い勝手の悪いものも多い。

家構え・心情的なプライドとか、趣味に、ケチりたくないといえばそれまでですが、趣味に没頭している人は、だいたいケチ・節約精神が旺盛なものです。その反面趣味の品々を喜んでくれる人には、売らずに惜しみなく無料であげてしまうものです。賭け事の好きな人でも、玉磨きの油代や飼葉代には、家すら惜しみなくあげるのに、駐車料金や昼食はうどん代もケチる。釣り人も、捨てる餌代や釣り針代は惜しみなく買う込むのに、昼飯さえ食わない。釣れた魚も捨てたり、あげたりする。趣味とは、不思議なものです。
私も不思議な性質があって、道路に落ちていた10円100円玉を拾うのは面倒・後ろめたいなど素直に喜べないですが、自動販売機にあるとり忘れの10円玉には、1億円当たったようなこの上のない幸福感があります。(^_^;)
中古品を毛嫌いする人でも、図書館に行ったり、中古車を買ったり、骨董品を買ったりする。人間とは不思議なものです。(・・?

小遣いに困るのは何処も同じですよ。付き合いもあることですし、お神さんも何やかやといって、くれないですからね。或いは、子供や殿が小言を言う。
趣味とは、他人から見れば、無駄な存在で、中々理解が得られにくいものです。 (^_^;)



 
[23252] (8) Re: [22906] アマリリスの肥料  
DATE : 06/06/15(木) 19:49
NAME : ママさん
EMAIL:
U R L:



  私にも教えてください。私のアマリリスは、花は終わりましたが、

 茎?葉っぱ?でいいのですか?。。。。赤い斑点ができてしまいましたので、
 
 すべて切ってしまいました。球根を掘り起こし、竹酢液を薄めた液に1時間ほど
 
 つけて又植えつけましたそしたら2〜3日で茎がでておおきくなってきました。
 
 球根は掘り起こさないといけないのでしょうか?

 また、ユリも球根をそのままに土のなかですが?

 どうでしょうか?よこスレごめんなさい

 

 
[23268] (9) Re: [22906] アマリリスの肥料  
DATE : 06/06/16(金) 09:23
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


赤い斑は、赤斑病という病気です。戸外で長雨に当てたり、潅水時球根に水を掛けたりすると発生します。
又肥料が足りないと出る場合も有ります。
殺菌剤ベンレート、ボルドー液を規定に薄めて早い内に2,3回与えると、
治ります。
球根は3分の1出して植える。

花後のゆり
花柄を摘む。種がつくのをとめる。夏は鉢を二重にして鉢の温度を下げる。
もちろん鉢と鉢の間には土を入れます。
10月中頃に新しい用土で植え替えをします。
この時にベンレート1000倍液に30分位浸して消毒し影乾ししてから植え込みます。

 
[23294] (10) Re: [22906] アマリリスの肥料  
DATE : 06/06/16(金) 13:21
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


アマリリスの葉を切ってしまったら、来年には花が咲きませんよ。
今年に生えた、新しい葉の数で、来年の花数が決まります。

球根を植えつけるときに、一時間ほど殺菌剤に沈める。その後日陰で乾かして、
新しい土に植える。植えつけてから2-3週間は潅水しない。
植え付けは、球根の頭を1/3程出して植える。
植え付け時期は、4月上旬。

ユリは深く埋める。球根の下根は芽出し用の根で球根と地表の間の根は、上根といい、茎葉を育て、花を咲かせるもの。又は、ムカゴ(子供球根)を作る根です。






  [23143] ワスレナグサの種
    DATE : 2006年06月13日(火) 02時58分
    NAME : いぬさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。ワスレナグサを育てているのですが、種はどうしたら採れるのでしょうか?こぼれ種からでも開花するとの事ですが、プランターが小さいので、種のとり方が知りたいです。初心者なもので何もわかりません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

 
[23145] (1) Re: [23143] ワスレナグサの種  
DATE : 06/06/13(火) 07:02
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


スーパーなどで買い物をした時のパック、トレイに切り込みを入れ、
尚且つ、茎の入る部分は茎に負担の架からるように、少し大きめの
穴を開けます。切った部分はセロハンテープで取り付け後貼り付けます。
鉢土に支柱を立てて、テープでしっかりと固定します。
取り外しは片隅に種を寄せてから茎を切るか、茎ごと切り取るかすればよい。
種蒔は暖地で10月中旬から,寒地では7月、嫌光性種子なので必ず覆土すること。私の経験ですが発芽温度は15度位と思います。
種が沢山取れたら、10月上、中、下旬と試されたら確実なのでは。

 
[23146] (2) Re: ワスレナグサの採種  
DATE : 06/06/13(火) 07:27
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


茶色くなった果実を指先でもめば落ちてきます。これを手のひらか皿などで受けて集めています。

 
[23180] (3) Re: [23146] ワスレナグサの採種  
DATE : 06/06/14(水) 01:42
NAME : いぬさん
EMAIL:
U R L:


千葉鈴さん、タネツリさん
回答ありがとうございます。勉強になりました。
花が終わる頃に試してみます★

それでなんですが^^;…
蒔く際に、種を水にふくませたりした方がいいんでしょうか?
あとネモフィラの種も水にふくませた方がいいのでしょうか?
何度もすみません。
ご指導お願いいたしますm(_ _)m

 
[23189] (4) Re: [23180] [23146] ワスレナグサの採種  
DATE : 06/06/14(水) 07:40
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


> 花が終わる頃に試してみます★
今やるのです。地域不明ですが、もう終わりかけていませんか。花が終わる頃では、充実した種子が少なくなっているでしょう。
> 蒔く際に、種を水にふくませたり
 ふくませる の意味が分かりません。水につけておく という意味ですか。
 どちらも、普通に播いております。

 
[23293] (5) Re: [23143] ワスレナグサの種  
DATE : 06/06/16(金) 13:18
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


わすれな草の種を取ろうなんて思ってもいませんでした。
我が家では、今、既にこぼれ種でフタバの新芽がいっぱいでています。
夏越しし、元気に育ったものは運良く秋に定植されます。
まだ植わっているのでしょうか。植わっているなら抜いてみると新芽がでているはず。
そうでないなら、抜いて乾かすように新芽を育てたいところにおいておけばいっぱい芽が出てきます。
小さい種ですので、とろうなんて思わず、こぼれ種からにされてはどうでしょうか。




  [23173] サンセベリアのお花が咲きました
    DATE : 2006年06月13日(火) 23時07分
    NAME : ミッキーさん
    EMAIL:
    U R L: http://mihara@dol.hi-ho.ne.jp


    サンセベリアのお花が咲いたのですが、このままにしておいていいのでしょうか?剪定しないと葉が枯れちゃったりとかしないのか心配しています。今のところ大丈夫なのですが、、。

 
[23186] (1) Re: [23173] サンセベリアのお花が咲きました  
DATE : 06/06/14(水) 06:48
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


アクマデモ私の経験ですが、
株が順調に育てば生育期に花が咲いても不思議ではありません。
多分、大鉢植えでしょう.小鉢では咲きませんから、
来年の花を見るなら、株のために切除したほうが良いかも、

 
[23192] (2) Re: [23173] サンセベリアのお花が咲きました  
DATE : 06/06/14(水) 09:16
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


私んちも、12cm4号鉢親子3株入りで2本の花茎が伸びてきました。 (^^♪
初めてなので善悪は解りませんが、花も咲けば実もなるでしょうし、別に好みで観賞すればよいかも。過湿や低温でない限り枯れる事はないでしょう。
一般的に、花や実がなれば、出産ですから、相当疲れます。しかしその後の普通の栽培で、疲労も回復するでしょう。本来は、地下茎や株元から、新しく子株が出て繁殖する、常緑多年草です。

葉の長さ(上下前後)が10cmもあれば挿し木(葉挿し)ができますし、その挿し葉も4年ぐらいは残っている。丈夫過ぎる。
新芽は、仙人掌や挿し木のように、葉の上(切り口)からは出ず、土の方に子株ができる。但し、斑模様はありますが、淵の白い(黄色い)縁取りはなくなる。

ということで、今度はいつ咲くか解らないので、花が終わるまで、観賞して楽しんだら良いかと思います。



 
[23260] (3) Re: [23186] [23173] サンセベリアのお花が咲きました  
DATE : 06/06/16(金) 00:31
NAME : ミッキーさん
EMAIL:
U R L: http://mihara@dol.hi-ho.ne.jp


千葉鈴さん、アドバイスありがとうございます。大事に見守っていきます♪
 
[23261] (4) Re: [23192] [23173] サンセベリアのお花が咲きました  
DATE : 06/06/16(金) 00:34
NAME : ミッキーさん
EMAIL:
U R L: http://mihara@dol.hi-ho.ne.jp


CB大阪さん、詳しく教えていただいてありがとうございます。
挿し木とかで増やすのって難しそう、、。と思ってしまうのですが挑戦してみようかな、、と思いました。やはり若い芽の葉を選んだほうがいいのでしょうか?

 
[23286] (5) Re: [23173] サンセベリアのお花が咲きました  
DATE : 06/06/16(金) 13:01
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


若い葉ではなく、硬い汚らしい屑の葉とかでよい。若い葉はもったいないし、生えにくい。
それでなくても、上手く育てば、子供も沢山生えてきます。これを株分けすればよい。
挿し木も、葉を横(地面と水平)に10cm程の長さに切って、砂に挿す。2-3枚に切り分けます。
忘れた頃に、葉の左右の地面から、新芽が出てきます。葉の上側の切り口から、新芽は出ない。
ここが葉挿し(葉)と挿し木(茎)の違いです。

サンセベリアは、過湿と低温(冬場)に弱く、茎元から、透きとおって倒れる。
これが根腐れ。一ケ月に一度程度の潅水で十分。冬なら、断水か、数滴。
冬場には、3-4ケ月断水しても持つ。薄く萎びれてきても、春になれば、ふっくらとしてきます。透きとおらさないことが一番。春からの暖かければ、適当にほって置けばよいものです。日当たりはガンガンと必要。






  [23017] スプレケリアの葉が枯れていく原因は?
    DATE : 2006年06月10日(土) 11時24分
    NAME : シオンさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    園芸初心者のシオンと申します。
    現在、鉢でスプレケリアを育てているのですが、どうにも調子が悪く…
    助ける方法はないかと思い書き込みしました。
    
    
    今年の4月にホームセンターで球根(直径4CMくらい)を1つ買ってきて、直径10CMの鉢に植えました。
    しばらくして芽(?)が2箇所から出てきました。
    根元を見てみると、どうやら2つの球根(大・小)が1つにくっついていたようです。
    大きい球根の方は今のところ順調で背丈35CMちょっとくらい。
    小さい球根の方は、背丈25CMほど。葉が1本ずつ枯れていってます。
    
    大きく育っているほうだけでも助け、花を咲かせたいと思っているのですが…
    アドバイスをお願いします!
    
    
    >住んでいる場所は千葉県。
    南向きのベランダ(屋外・半日陰)においてあります。
    
    >土は市販のもの。
    ベランダで育てる用の土で、保水力の高いものを使っています。
    
    >水遣りは表面の土が乾いたらあげています。鉢の底からあふれてこない量です。
    
    >肥料は、100均に売っていた液肥(直接鉢に差し込むタイプ)を2回あげました。
    
    
    よろしくお願いします。
 
[23021] (1) Re: [23017] スプレケリアの葉が枯れていく原因は?  
DATE : 06/06/10(土) 13:33
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


スプレケリア(ツバメズイセン)はCB大阪さんがお育てのはずなので、たぶんレスしてくださると思います。それまでのつなぎに。
(私もこの春、球根を買おうかどうしようかかなり悩みましたが、植え場所がないので断念しました。一度は育ててみたい花です)

スプレケリアの育て方は、近縁のアマリリスに準じればいいとのこと。
シオンさんの書きこみを見て、私が思った問題点は、

▼鉢が小さすぎる・・・球根はアマリリスよりうんと小さいですけど、背が高くなる植物ですから、直径10センチの鉢では小さすぎるのでは? ある程度大きな鉢なら、球根が2つくっついていた場合でも、両方育つと思うのです(花は両方咲くかはわかりませんが)。
ただ、ここまで育った球根植物の植え替えは、根をいためやすいので、よほどの注意が必要でしょう。いためないよう、そっとそっと鉢から抜いて、2まわり=直径15センチくらいの鉢に置くように入れ、まわりに土を足す・・・という植え替えなら大丈夫かなあと思いますが・・・。CB大阪さんか、ほかの詳しい方のレスをお待ちください。

▼球根の深さ・・・どのくらいの深さに埋めましたか? あまり深植えだと、過湿になりやすい場合があります。現在は小さな鉢なので、この点はたぶん大丈夫だと思いますが。

▼水やり
> 水遣りは表面の土が乾いたらあげています。鉢の底からあふれてこない量です。
これ、間違いですよ〜。
水やりの基本は「表面の土が乾いたら、鉢底から流れ出るまでたっぷり」です。
球根の場合も同じです。鉢底から流れ出ないようだと、鉢内に水がゆきわたらず、根から十分に水が吸えません。
次のレスがつくまで、とりあえず、いますぐたっぷり水をやってください!

球根植物の一般的な注意点としては、過湿にすると腐りやすいので、土はなるべく水はけのよいものを。水やり頻度は一般の草花より気持ち長めにする(じゅうぶん乾いてからやる)のがコツです。(もっとも、植えつけ初期には過湿にならないよう気を使った方がいいですが、背丈35センチにまで育っていれば、それほど気にしなくていいとは思います)

▼肥料は、開花までは球根自体に貯えられた栄養分で育ちますので、それほど必要ではありません。が、開花後に球根を太らせ、来年また咲かせるには、肥料も必要ですね。
アンプル型の土に挿すタイプは、肥料じゃなく「活力剤」が多いので、パッケージでご確認ください。(いまこのトピの近くにある「ベンジャミンの管理方法について」に詳しく出ています)

 
[23128] (2) Re: [23017] スプレケリアの葉が枯れていく原因は?  
DATE : 06/06/12(月) 20:14
NAME : シオンさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、アドバイスありがとうございます!
早速、たっぷりと水をあげました。
やはり水が足りなかったみたいで、かなりの量の水を土が吸い込んでいきました。
大きい鉢も購入したので、明日、注意しながら植え替えてみようと思います。

液体の肥料は「活力剤」でした。
なので、土の中に埋め込むタイプ(小さい粒状)の肥料を購入。
これも、明日あげようと思います。

球根の深さは浅めです。
上部が3〜4CM出るくらいに植えました。

これで元気になりますように!

 
[23275] (3) Re: [23017] スプレケリアの葉が枯れていく原因は?  解決しました!
DATE : 06/06/16(金) 10:59
NAME : シオンさん
EMAIL:
U R L:


植え替えをし、水遣りに気をつけつつ様子を見ていこうと思います!




  [23258] よとう虫に困っています。
    DATE : 2006年06月16日(金) 00時19分
    NAME : スーちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    最近いろいろな花によとう虫が出て、花や葉が食べられています。
    糞や食べた後があるので探すのですが、見つけにくて又次の日も、
    食べ後があります。
    オルトランを根元にまいていますが、何か良い方法はありませんでしょうか。

 
[23266] (1) Re: [23258] よとう虫に困っています。  
DATE : 06/06/16(金) 07:30
NAME : まんちゃん
EMAIL:
U R L:


私もプリムラを育てていたときヨトウムシに困っていました。
ヨトウムシは日中は土の中で隠れているみたいだから夜、懐中電灯片手に
探して駆除しました。結構いたのでびっくりしました。

邪魔腐ったら、誘引殺虫剤のデナポンが効果あるよと野菜を育てている実家の母親がいっていたような…一度使ってみてはどうですか?

 
[23270] (2) Re: [23258] よとう虫に困っています。  
DATE : 06/06/16(金) 10:10
NAME : 肥料の営業さん
EMAIL:
U R L:


確かにヨトウ虫は夜行性の為、見つけて殺すのは大変です。
農薬ではやはり浸透タイプのオルトラン(粒・水和)・モスピラン(粒)
デナポン(強め)などがいいとおもいます。

無農薬で退治(忌避)するのであればカプサイシン(唐辛子成分)が使用してある商品がイイと思います。最近のホームセンターでは無農薬コーナーが設けられるくらいブームになっております。よく売っているのは木酢に唐辛子・
マリーゴールド(センチュウ対策)・ヨモギ・ニンニク・ショウガなどを漬け込んでできた薬(無農薬)として売っております。
使用回数は出来るだけこっめに(週2〜3)使ってみて下さい。そうすると植物に免疫効果が付いて来ます。それと、木酢液には土の活性化・植物の活性化の効果もありますので一石二鳥です。

最初に農薬から入るより無農薬を試してみてはいかがでしょうか?
(私はヨトウにあまり狙われた事がないので使用した事は無いのですが、私の周りでは評判です)

 
[23272] (3) Re: [23258] よとう虫に困っています。  解決しました!
DATE : 06/06/16(金) 10:47
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


みなさんありがとうございました。

色々試しながらやってみたいと思います。
よる懐中電灯は無理なので、朝早起きした時など虫を探してみます。




  [23116] 小豆と大豆の違い
    DATE : 2006年06月12日(月) 14時40分
    NAME : JUNさん
    EMAIL:
    U R L:


    子供が、小豆と大豆を育てようと植えたのですが、どこに何を植えたか忘れたと言います。まだ片方しか芽が出ていませんが、この二つは葉などをみると明らかに違いはありますでしょうか?

 
[23119] (1) Re: [23116] 小豆と大豆の違い  
DATE : 06/06/12(月) 16:55
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


説明が難しい。花が咲けば解りますし、鞘が黄色くなって、種(豆)を見れば色も大きさも違います。黒人や白人を見て、どこの国の人か解らない様なもの。
次から、ソラマメ(おたふく豆)・落花生(ピーナツ)・ダイズ(黒豆・トーフ豆)・えんどう豆(グリーンピース)にすればよく解る。
ふと私も考え込みました。ダイズは黄な粉豆・油豆で、エダマメはクロマメと別のものと思っていました。ダイズの品種違いとは思わなかった。(^_^;)

取り合えず この辺をクリックしてください。
http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web01/Flower%20Information 0y 800b54690s/Flower%20Albumn/ch4-vegitables/mame.htm
 
[23225] (2) Re: [23119] [23116] 小豆と大豆の違い  
DATE : 06/06/15(木) 07:25
NAME : JUNさん
EMAIL:
U R L:


> 説明が難しい。花が咲けば解りますし、鞘が黄色くなって、種(豆)を見れば色も大きさも違います。黒人や白人を見て、どこの国の人か解らない様なもの。
> 次から、ソラマメ(おたふく豆)・落花生(ピーナツ)・ダイズ(黒豆・トーフ豆)・えんどう豆(グリーンピース)にすればよく解る。
> ふと私も考え込みました。ダイズは黄な粉豆・油豆で、エダマメはクロマメと別のものと思っていました。ダイズの品種違いとは思わなかった。(^_^;)
>
> 取り合えず この辺をクリックしてください。
> http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web01/Flower%20Information 0y 800b54690s/Flower%20Albumn/ch4-vegitables/mame.htm


早々にご返答いただきありがとうございます。おっしゃるように、花が咲くまで待つことにします。
↑が開きませんがどのようにすればよいのでしょうか?
 
[23253] (3) Re: [23116] 小豆と大豆の違い  
DATE : 06/06/15(木) 20:01
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web01/index.html
学 長 室 か ら の 花 便 り ・・・・跡見群芳録 ・・・・巻四  農産譜 の 「まめ」 を 次々にクリック。

確認していなかった。ごめん。
いつも、説明用に適当に検索コピペしているもので、すみません。



 
[23267] (4) Re: [23253] [23116] 小豆と大豆の違い  
DATE : 06/06/16(金) 07:30
NAME : JUNさん
EMAIL:
U R L:


> http://www2.mmc.atomi.ac.jp/web01/index.html
> 学 長 室 か ら の 花 便 り ・・・・跡見群芳録 ・・・・巻四  農産譜 の 「まめ」 を 次々にクリック。
>
> 確認していなかった。ごめん。
> いつも、説明用に適当に検索コピペしているもので、すみません。


見ることが出来ました。ありがとうございました。
>
> ・





  [23259] クリトリアの花を探しています
    DATE : 2006年06月16日(金) 00時22分
    NAME : みほさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸用の掲示板ということで、趣旨が違うとは思うのですが、すみません。
    今、クリトリア(和名:蝶豆)の花を探しています。

    普通の花屋では手に入らず、どうしたらよいものかと困っています。
    種なら簡単に手に入るのですが、あいにく育てる時間がありません。もし現在育てている方がいらっしゃいましたらお譲りいただけないでしょうか?
    よろしくお願いいたします。




  [23188] イチゴ
    DATE : 2006年06月14日(水) 07時32分
    NAME : ショウさん
    EMAIL:
    U R L:


    温室でイチゴを育てているのですが、
    花と実を付けません。
    何が足りないのかイマイチよく分からないんです。
    どうしたらいいでしょう?

 
[23190] (1) Re: [23188] イチゴ  
DATE : 06/06/14(水) 07:53
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


すいませんが、情報が足りません。

温室ってことは、加温していたのでしょうか?
それと、何時植えたか?で、加温の件は関係ないかもしれませんが・・・
おっと、この時期ですとランナー出ていますかね?

この辺りが解ると今回の件では答え易いです。

 
[23194] (2) Re: [23188] イチゴ  
DATE : 06/06/14(水) 09:58
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


種蒔きの四季なりと原種系でないと古い株には果実が付きにくい。
毎年子蔓で株更新しないとダメですね。
子蔓の選択によっても、果実の数と大きさも異なります。
子蔓の植え付け方法(日当たり方向・花実の付く方向が決まっている。)にも一寸気を付けると良い。

イチゴは比較的低温を好み,寒さには強いです。生育適温 は18〜23℃,日光を好み, 雨を嫌い,夏の暑さや乾燥には弱いです。30度で活動停止・高温乾燥(土)で死滅しやすい。蕾が確認されたら、農薬でうどん粉病の消毒をしたり、ナメクジに注意。 苺は開花から収穫が早すぎるので、早く消毒をしないと、気分的に抵抗感があります。実が付いた頃のうどん粉病は、一年間の努力も水の泡と消え、夢も希望もなくなり、ガックリとしてしまいます。

蔓が伸びて、その蔓に、次々と子供株が付いてきます。親元から、1番太郎、2番次郎、3番三郎とよく言います。2〜3番を切って植えつけます。
切るときに、親側の蔓を付けて、蔓先方向の蔓は際で切り取り無くします。(植え付けの時の目印)
植えつけるときに、表(日当たり側)に蔓の無いほうを向けて、揃えて植えつけます。蔓の無いほうに花と実が付く。(親に近いほう・蔓を残した方には実が成らない。)
 草苺の性質。
http://www.ichigoen.com/school.htm 
 全農のサイトが解り易かったのですが、閉鎖リンク切れしたようです。
  (^_^;)



 
[23215] (3) Re: [23188] イチゴ  
DATE : 06/06/14(水) 21:10
NAME : ショウさん
EMAIL:
U R L:


M2さん説明不足申し訳ありません。
イチゴは、温度ほぼ25度に加温してあり、
日が当たる場所においてあります。
植え始めたのは少し遅いですが4月後半です。
ランナーはまだ出て来ていません。
大阪さんホームページ見させていただきました。
このような状態で情報提供ありがとうございます。
ひと通り読んだところ、どうもこちらで扱っている温室は湿っぽいのかも
しれません。
灰色カビ病にならないために乾燥させるようにします。
後、苗はホームセンターで買いましたのでそこも気になる所です。
そこが花と実をつけない理由でしょうか?

 
[23220] (4) Re: [23188] イチゴ  
DATE : 06/06/15(木) 01:08
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


あ、四季成りの事忘れていた・・・

4月からですか、ホームセンターでなら、まず、まだ四季成り置いていないとは思いますが・・・・
一般的な一季成りでですと(とよのか、さちのか、にょほうなど)、5度以下を約1ヶ月の期間寒さに合わないと、花が咲かない性質思っています。または、暗い時間を連続18時間を約1ヶ月間を与える事で花が咲くようにできる場合があります。ランナーが出ていないと言う事(元が、ランナーと花の芽が同じ為)はどちらも影響していない模様です。
どうやら、ご購入された苗は花が咲くような処理はなされていなかった模様です。今からですと、(出来れば両方が出来るといいのですが)後者なら家庭でも出来ると思いますが・・・・この期間病気が出易くなるデメリットも持っています。(暗くするには今の所、物で囲む方法でしか出来ないと思うです)それでも、花を咲かせてみたいなら、試して見て下さい。

 
[23256] (5) Re: [23188] イチゴ  
DATE : 06/06/15(木) 23:24
NAME : ショウさん
EMAIL:
U R L:


是非挑戦してみようと思います。
ありがとうございました!




  [23123] サツキにミドリゴケ?
    DATE : 2006年06月12日(月) 18時57分
    NAME : 秋風さん
    EMAIL:
    U R L:


    始めまして、地植えのサツキの幹に緑色の苔のようなカビのような物が着きました。どのようにしたらいいでしょうか?教えてください。

 
[23126] (1) Re: [23123] サツキにミドリゴケ?  
DATE : 06/06/12(月) 19:50
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


カビでは無いと思いますね。多分コケでは無いかと思います。
サツキの根元が、光線が当たらずジメジメしていませんか。またサツキの他に
他の樹木があって、密集状態になって風通しが悪くなっていませんか。

 
[23147] (2) Re: [23123] サツキにミドリゴケ?  
DATE : 06/06/13(火) 08:20
NAME : 秋風さん
EMAIL:
U R L:


アドバイス有り難うございました。
花も良く咲き日当たりは良いのですが、背後に梅の木などがあり風通しが悪かったようです。
周りの木々やサツキの剪定をして風通しを良くしてみます。
風通しを良くすれば苔は無くなるのでしょうか。

 
[23217] (3) Re: [23123] サツキにミドリゴケ?  
DATE : 06/06/14(水) 22:14
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは〜 (^o^)/
苔は歯ブラシなどで擦り落とされては如何でしょうか?
あとは、園芸道楽さんのおっしゃられる通り風通しを良くすれば
苔は付きにくくなると思います。
あと、お住まいの地域にもよりますが、サツキの花芽が7〜8月頃
出来ますので剪定は花後直ぐされた方が良いですよ。(^^)v

 
[23244] (4) Re: [23123] サツキにミドリゴケ?  
DATE : 06/06/15(木) 15:47
NAME : 秋風さん
EMAIL:
U R L:


お二人のアドバイスありがとうございます。
昨日までにサツキは剪定を済ませました。
背後の木々も出来るだけ切り、空間を作り風が通るようにしてみました。
やはり、苔は気になりますので歯ブラシで擦り落としてみようと思います。
風通りの良い所のサツキには苔は生えていませんでしたので
もっと、「庭も観察しないといけない」と気がつきました。




  [23211] こんにちわ
    DATE : 2006年06月14日(水) 20時17分
    NAME : ライさん
    EMAIL:
    U R L:


    根腐れでしょうか?まだまだ、咲くにはもう少し大きくならなければいけない
    ハイビスカスですが
    日が強くなり水を多めにしていたらある日から
    ぐったりしています。
    枯れる速度は遅いのですが色以外は元気が無く下を向いています。
    植木鉢を通気性の良いものにしましたが
    ぐったりしたままです。
    このまま枯れるのを待つしかないのでしょうか?

 
[23226] (1) Re: [23211] こんにちわ  
DATE : 06/06/15(木) 07:28
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


何時頃から?
鉢替えの日は何時?
鉢替えの時に根の状謡は?色は白、黒、?
黒に近い色ならば、根痛みしています。
状態が今ひとつつかめません。
取り敢えず、風の当たらない日陰に置き、鉢内を乾かしぎみにして、
葉の裏表に水をたっぷりと霧吹きをして、保湿につとめます。
その時、活力剤を2000倍に薄めて与えれば、尚いいでしょう。
霧吹きは葉の状態を見ながら日に2〜3回与えてください。
葉に生気が戻ってくれば助かります。
戻ってきたら鉢土の水遣りを開始して下さい。
水遣り時に活力剤メネデールの200倍液を与えると効果的です。
試して見てください。

 
[23232] (2) Re: [23226] [23211] こんにちわ  
DATE : 06/06/15(木) 11:26
NAME : ライさん
EMAIL:
U R L:


えっと、三日前からです。
日差しが強くて帰ってくると乾ききってる事があり
かなり鉢の通気性が悪かったと思います。
最初は鉢が狭くなったのかと朝の7時半に換えました
その時の根は白でした。

ありがとうございます!早速試させて頂きます。




  [22914] ガーベラがつぼみのまま咲きません
    DATE : 2006年06月07日(水) 15時53分
    NAME : ともこさん
    EMAIL:
    U R L:


    1年間家の中でずっと花をつけていたガーベラを少し大きめの鉢に植え替えました。最初は驚くくらいつぼみをつけてくれたのにそのつぼみが茶色っぽい色になって花びらも小さな花びらが3〜4枚開く程度です。原肥入りの市販の土を使って植え替えたので肥料やけかなとも思うのですがどうしたらいいでしょう?

 
[22998] (1) Re: [22914] ガーベラがつぼみのまま咲きません  
DATE : 06/06/09(金) 21:40
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


植替え前までは元気だったのですよね。今回の用土より、前回使用されていた
用土の方が相性は良かったとは考えられませんか。また置き場所も植替え前と
同じで、環境も変わってはいないのでしょうか。
植え替えたのは最近ですか。時期的には3月が適期なのですが。

肥料焼けと思われているようですが、使用されている用土は草花に有効な用土
でしょうか。ガーベラは肥料を好む植物で、元肥以外にも生育の良い時期には
定期的に追肥を施します。市販の用土には、根に肥料が直接触れると肥料負け
を起こしてしまう物もあり、そのような植物を栽培する時は肥料が含まれてい
ない物を購入する必要があります。ガーベラが肥料負けを起こしやすいタイプ
かどうかは分りませんが、肥料が含まれない用土を購入し、後から緩効性化成
肥料を与えるようにすれば、今回のように肥料焼けかなぁと心配する事は無く
なるはずです。この肥料なら大抵の植物には使用可能で、元肥や追肥にも使え
ます。直接に根に触れても問題はありません。

ガーベラは暑さ寒さが苦手で、光線不足では花が咲きません。悪くても半日陰
程度の光線には当てる必要があります。水はけと水持ちが良く砂質壌土で中性
に近い土を好みます。それと過湿は苦手です。乾燥には強い方ですから、用土
が十分に乾いたら水遣りをするようにして下さい。
植替えた時に、深植えにされませんでしたか。基本的には浅く植えるようにし
ます。

 
[23013] (2) Re: [22914] ガーベラがつぼみのまま咲きません  
DATE : 06/06/10(土) 06:33
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さんのおっしゃるように
>ガーベラは暑さ
>乾燥には強い方
>日当たり。

がポイントと思います。


鉢土は暑くならないように、遮光して、株(樹冠)には日当たりガンガン通い。
潅水は、葉が少し萎れてから施水したほうが無難。蕾が確認されれば、弱いので、乾燥には気を付ける。(蕾が一度萎れれば復元し難い。開花すればやや復元する、葉はすぐに復元する。)
赤花は乾湿寒暖に強い。ピンク系は少し弱い。白や黄色は過湿に弱い。
普段はほったらかしで(雨水頼み)、蕾が付いてきてか気を付ける程度が良い。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/gerbera3.htm
根づまりを起こすと花着きが悪くなる。

とにかく 根の盛衰の激しい草花です。よく育つ人と、よく枯らす人と両極端な草花。



 
[23228] (3) Re: [22914] ガーベラがつぼみのまま咲きません  
DATE : 06/06/15(木) 09:03
NAME : ともこさん
EMAIL:
U R L:


アドバイス、ありがとうございました。寒い時期は買った時のまま西日の当たる窓際にずっと置いていたのですが、暖かくなってきたので5月に入って深めの鉢に原肥入りの土を使って植え替え外に置くようにしました。植え替えの時期も深めの鉢もいけなかったのですね。あと、最近梅雨でじめじめした天気が続いたので根元の葉が枯れかびたようになっていました。今は枯れた葉を取って、半日日の当たる風通しの良い場所に置き、水をやり過ぎないように注意して経過を見ています。育て方をちゃんと勉強しなければと反省しています。
園芸道楽さん、CB大阪さん、本当に有難うございました。




  [23104] 蔓物の育て方
    DATE : 2006年06月12日(月) 00時20分
    NAME : みいさん
    EMAIL:
    U R L:


    ミナ・ロバーター、ツンベルキア、西洋朝顔(8種類)の種を貰いました。
    どれも発芽温度が高いものだったので、昨日やっと9cmポットに
    2〜3粒ずつ種蒔きをしました。
    まだ発芽すらしてないのですが、蔓物は小学生の頃の朝顔以来なので、
    随分前の事でよく覚えていません。
    庭に20cm位のブロックに高さ80cm位のフェンスが立ててあるので、
    そちらに這わせようと、地植えを考えています。
    また種は相当数蒔きましたので、鉢植えもしてみたいのですが、
    どれ位の鉢に何苗位が見栄えがいいのでしょうか?
    鉢は出来れば横長のプランターではなく、丸鉢で行灯仕立てに
    挑戦してみたいと思っていますが、蔓物初心者にもかんたんに出来る
    方法とか、ポイントがありましたら教えて下さい。
    よろしくお願い致します。

 
[23196] (1) Re: [23104] 蔓物の育て方  
DATE : 06/06/14(水) 11:13
NAME : シワニ子さん
EMAIL:
U R L:


朝顔の種は一晩水に漬けてからだと三日くらいで発芽します。湿らせた脱脂綿の上で水に漬けたあと乾かないようにまた1、2日様子をみていると、芽が出ているので芽の出た方を上にして植付けます。最初は鉢で葉が何枚か出てから地植えしたほうがいいのではないかしら。あ、お腹(薄いほう)が上、背中(膨らんでいるほう)が下になるようできれば斜め45度に。今日わたしもとりあえず鉢に植えます。
昔?は確かに地面にじかに撒いたけどね。アサガオは(なんでもそうだけど)奥が深いようですよ。(。_。)ちなみに地植えアサガオにはひもが似合う、ということです。竹もいいけど(去年やったんです)、伸びていく方向に限界があるので、、、。行灯仕立てのコンテストもあるくらいだし、アサガオ、されどアサガオ!なり

 
[23198] (2) Re: [23104] 蔓物の育て方  
DATE : 06/06/14(水) 13:13
NAME : シワニ子さん
EMAIL:
U R L:


鉢上げのタイミングは2枚の子葉が合掌している頃。種は膨らんでいる方が上でした。 地植えばら撒きで頑張れるものだけが発芽し残っていくのが自然の摂理ですよね。でも一晩水に漬けたほうが早く芽が出ることだけは確かです。アサガオの種は20°以上の温度で発芽。行灯仕立てならアサガオは左巻きの習性あり。一年草なのでいろいろ試して楽しむといいですよ。

 
[23222] (3) Re: [23104] 蔓物の育て方  
DATE : 06/06/15(木) 01:28
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> ミナ・ロバーター、ツンベルキア、西洋朝顔(8種類)の種を貰いました。

> また種は相当数蒔きましたので、鉢植えもしてみたいのですが、
> どれ位の鉢に何苗位が見栄えがいいのでしょうか?


扱いやすさと見栄えによりますが、一般的なのは5号鉢に一株じゃないかなと思います。
良く見かける市販の行灯支柱はサイズが限られます。
なので、行灯仕立てにする場合は5・6・7号あたりがちょうどよいみたいです。
大きいの行灯もあるようですが、ネットショップでしか見たことがないです。

> 挑戦してみたいと思っていますが、蔓物初心者にもかんたんに出来る
> 方法とか、ポイントがありましたら教えて下さい。


アサガオの正式な行灯の仕立て方はやったことがありません(恥)
でも、ただ巻きつくのを手助けするだけでも、十分に咲きます。

コツは、すぐに上に誘引しないこと。
行灯って、リングが3段で3本の支柱が立っているじゃないですか。
放任するとすぐに支柱に巻きついて上に行こうとするんです。
でもそうするとスカスカになるので、横に横に行くように誘引するのです。
特に今回蒔いた西洋アサガオは、つるの長さが日本のものより長いし、
花期が遅いのでずいぶんつるが延びますから、すぐに足りなくなりますよ。

ミナ・ロバータは育てたことがありませんが、ツンベルキアはアサガオと
ほぼ同じように誘引すればOKです。

 
[23224] (4) Re: [23104] 蔓物の育て方  解決しました!
DATE : 06/06/15(木) 06:33
NAME : みいさん
EMAIL:
U R L:


シワニ子さん、VITAさん、アドバイスありがとうございます。
種にも置き方があったんですね。
適当にポットに蒔きましたが、朝顔は順調に発芽しています。

誘引はすぐにしてはいけないんですね。
種袋に蔓の長さが書いてありましたが、ホームセンターでよく見かける
「朝顔用」なんて書いてある行灯で長さは足りるの?って疑問に
感じてましたが横に横に誘引すればいいんですね。
支柱を立ててほったらかしにしないで、頑張ってみます。

ありがとうございました。




  [23174] 仂集从
    DATE : 2006年06月13日(火) 23時37分
    NAME : ゆきこさん
    EMAIL:
    U R L:


    何年経ってもあじさいのミセスクミコが葉っぱばかりです。剪定の決まりも守ってるし、日当たりも普通です。地植えのも鉢植えのも両方咲きません。挿し木をしたのも咲きません。過去に咲いた時は花が ミセスクミコとはいえないかんじでした何故でしょうか?

 
[23214] (1) Re: [23174] 仂集从  
DATE : 06/06/14(水) 21:06
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


ゆきこさんが行なった剪定ですが、決まりも守っていると書いてますが基本的
に行なっていると解釈しても良いのでしょうか。ゆきこさんが行なわれた剪定
の時期と方法を、詳しく書いて下さい。

日当たりは普通と書いてありますが、この普通と言う言い方が分り難いんです
よね。光線の当たり具合を教えて下さい。

地植の場所ですが、水はけ、土壌の質、北風が当たるか当たらないか、西日は
当たるか当たらないかを教えて下さい。
鉢植えの管理方法もお願いします。

肥料は施されていますか。施しているなら、どのような物をどの時期に与えて
いるでしょうか。

 
[23223] (2) Re: [23214] [23174] 仂集从  
DATE : 06/06/15(木) 01:30
NAME : ゆきこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。7〜8年は育てていると思います。鉢が8つくらい地植えが7つ位なのでそれぞれ違う環境で試していますがダメです。剪定は花が咲かないので8月までに他のアジサイが花終わる頃に3節位切ってみるのや、切らずに置いてみるのや、短くしてみた年や何も切らなかった年や、試してもダメです。地植えのも日当たりもそれぞれ変えて植えてます。西日も当たるのや午前中だけのや夕方手前のや、土は鉢は赤玉や花の土です。地植えのは まさ土の所と赤土の所や花の土の所や…肥料もマグファンプと有機肥料をやりますが 咲かないので 試しで肥料なしの年もあります いずれにせよ咲いた年は1輪だけ小さなフリルあるかないか判らぬような薄いピンクの花です。又挿し木で増やしたのもミセスクミコは挿し木で同じようにクミコの花が咲くのでしょうか。又、近所の人も買った年とその次の年までは同じような花が咲いたのに それ以降は咲かないと言っておられました。中国地方なので他のアジサイと同じように冬に出しておくのがいけないのかなと思い、今日、花芽もやはり、ないから地植えのも全て株分けして鉢にして冬に中にいれてみようと植え替えました。地植えのも葉ばかりですが大株になっていますので…鉢のも冬に中に入れるようにすれば咲きますでしょうか。大鉢になったのもありますが。私はアジサイが大好きなのでいろんな種類をたくさん育ててます。毎年咲くのはやはり額あじさい系統です。




  [23205] トケイソウの育て方
    DATE : 2006年06月14日(水) 17時05分
    NAME : 加藤 広三さん
    EMAIL:
    U R L:


    真剣に教わりたいのです。
    トケイソウ蕾をいくつもつけ開花を楽しみに待ちますが、開花間際に黄ばんでしまい、やがて枯れてきますどうしたら開花させる事が出来るのですか?
    是非教えて下さい。

 
[23219] (1) Re: [23205] トケイソウの育て方  
DATE : 06/06/15(木) 00:43
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


トケイソウ自身が、弛んどるのと違いますか、蔓を半分切って、
新規一転すれば、眠気も覚めるかも。(生理機能不順)
又は肥料を沢山与えたとか、鶏糞・油粕など。
土が固くて、根張りが悪く蔓が細いときもそのような現象が起こります。
植えつけて、株が充実していないとか。
いずれにしても、年々と充実して、暴れ捲くります。当家のジャングルの
一つの原因にもなっています。
移植したいとも考えていますが、夏場の日陰作りに活躍してくれていますので、そうも行かない。(^_^;)
切りくずは、挿し木しておけばよい。
 と考えます。






  [23117] 朝顔の支柱は
    DATE : 2006年06月12日(月) 15時41分
    NAME : みぃさん
    EMAIL:
    U R L:


    子供が、学校で発芽させた朝顔を間引いたものを持って帰ったので、ネギなど野菜を植えているプランターの端に植えてみたところ、根がついて成長し始めました。

    15〜20センチ四方程度の広さのところに3苗ある状態ですが、密集しすぎでしょうか。成長の遅いものを除くべきですか?

    現在、最も大きな苗が本葉が5〜8枚の状態です。そろそろ支柱を立てたほうが良いのでしょうか?あまりスペースも無いので、行灯仕立てには出来そうもなく、どのように立てればよいのか分からず困っています。適当な高さの棒を苗のそばに挿すだけでも良いのでしょうか??

    アドバイスをよろしくお願いします。

 
[23125] (1) Re: [23117] 朝顔の支柱は  
DATE : 06/06/12(月) 19:47
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


その位のプランターでは、1株が妥当だと思いますね。
一般的には支柱を立てますが、僕は支柱や行灯支柱ではなくネットでも可能と
思います。屋根の雨どいにネットの端を縛り、プランターの両サイドに短い棒
を立てて、その棒に両端を縛ればネットが張れますよね。
あとは朝顔が自分でツルを伸ばして行くので、このような方法も一つの案だと
思って下さい。この方法なら、フウセンカズラでも応用できますよ。

 
[23208] (2) Re: [23125] [23117] 朝顔の支柱は  解決しました!
DATE : 06/06/14(水) 18:56
NAME : みぃさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、ご回答くださりありがとうございます。
早速、一株に減らしました。
なるほど、ネットも支柱の替わりになるのですね。ベランダなので、環境を見ながら考えたいと思います。
どうもありがとうございました。




  [23199] モントブレチアの花がつきません
    DATE : 2006年06月14日(水) 13時31分
    NAME : ショーさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて投稿します。
    数年前に友人からモントブレチアの苗をもらいました。最初の年だけは花がついたのですが、翌年から葉っぱばっかり広がり、どんどん球根もふえているのですが、1×1.5mぐらいの花壇いっぱいにまで広がってきました。去年もそのうち5,6本からしか花がつかず、今年もまだ花芽は確認できていません。日当たりもよく、化成肥料をときどき与えています。グリーンの葉に朱色の花の対比が美しく、うっとうしい梅雨の気分も癒される花でとっても好きなのです。
    どなたか、いっぱい花をつける方法、ご教示いただけませんか?

 
[23206] (1) Re: [23199] モントブレチアの花がつきません  
DATE : 06/06/14(水) 18:08
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


終日強光線が当たる所がよい。土質は問わず肥料は燐,加里主体のものを少量あたえる。
多分、チッソが主体の化成肥料を与えているのでは、肥料は与えなくても日照さへ充分なら咲いてくれます。
花の時期は9月下旬まで位、場所、気候によっては10月中ごろまで、
まだまだこれからです。きっと咲きますよ。

 
[23207] (2) Re: [23206] [23199] モントブレチアの花がつきません  
DATE : 06/06/14(水) 18:22
NAME : ショーさん
EMAIL:
U R L:


 早速に、ありがとうございます。
 チッソ、リン、カリの同率混合割合の肥料でした。日照は充分足りているように思います。もしかすると、球根が混み合い過ぎてってこともあるんでしょうかね。
 花の時期はそんなに遅くまであるんですか。ほんと、まだまだ、これからですね。では、咲くように願っておきます。




  [23156] スズランの花が終わった後…
    DATE : 2006年06月13日(火) 15時05分
    NAME : あやさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして(*^。^*)
    スズランの花が咲き終わった後、緑色の実みたいなものが数個できました。
    あれはなんですか?

 
[23165] (1) Re: [23156] スズランの花が終わった後…  
DATE : 06/06/13(火) 19:10
NAME : 京ヤエさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。
それはスズランの果実です。そのままおいておくとだんだんとオレンジ色に色づいてきて、秋には真っ赤に熟します。それでもほおっておくとしわしわの梅干しみたいになります。
あまり詳しくはないのですが、果実は有毒で食用にはできないようです

 
[23167] (2) Re: [23165] [23156] スズランの花が終わった後…  
DATE : 06/06/13(火) 20:40
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


実は赤く熟して皮が柔らかくなったら
よく洗って、乾かさないで直ぐ蒔くと来年芽が出ると思いますよ

それから、スズランは実が毒ではなくて、全草(全部)が毒ですよ〜

 
[23191] (3) Re: [23156] スズランの花が終わった後…  
DATE : 06/06/14(水) 08:45
NAME : あやさん
EMAIL:
U R L:


京やえさん、ばんざいうさぎさん、レスありがとうございます!
毒なんすか(-_-;)びっくりしました。
みなさん物知りなんですね(*^_^*)

 
[23200] (4) Re: [23156] スズランの花が終わった後…  解決しました!
DATE : 06/06/14(水) 14:38
NAME : あやさん
EMAIL:
U R L:


解決しました(*^。^*)




  [23039] カーネイションの花芽
    DATE : 2006年06月10日(土) 20時54分
    NAME : シワニ子さん
    EMAIL:
    U R L:


    せっかくつぼみがついたのに、なかなか開きません。これで二つ目・・・。また枯れてしまいそうです。どうして開かないのでしょう?

 
[23047] (1) Re: [23039] カーネイションの花芽  
DATE : 06/06/10(土) 23:00
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


今年はカーネーションの相談がいやに多いですね。
天候不順で、生育が不調で、ムリムリ母の日に合わしたのでしょうかね。

カーネーションって、不思議な存在の園芸植物と思いませんか。
というのは、桜・・・チュウリップ・・・カーネーションと、子供でも知らない人は居ないでしょう。母の日には必須ですし、更に年中切り花で売られていたり、パーティーなど華やかな催しには付き物です。嫌いな人は居ないでしょう。
ところが、これだけ有名で、切り花もキクの次に多く好まれているのに、挿し木繁殖も簡単なのに、蕾なしの苗はまず販売されない。蕾付きの鉢植え等も母の日を過ぎれば販売されない。又、育てている人は・一般花壇や植物公園・駅のロータリーには植えてない、ダイアンサスは良く見ます。(・・? いつも疑問でした。
そこで、この機会に調べてみましたところ、大変デリケートで、環境適応能力が低い草花で、管理栽培しないとダメなようです。
病害虫に弱く、通常連作が効かない。とは聞いていましたが、それはそれとして、日当たりと温度設定が厳しいらしい。もちろん施肥とか大気湿度もありますが、温度が命らしい。
昼間24〜26度、夜間摂氏10〜12度の定温設定が必要らしい。
観賞日数(咲き出してから=3花開花、最後の蕾が開花するまで=3蕾残る など通常見れる範囲)は20度で2-3週間らしい。ということは、切り花感覚で来年や再来年のことは念頭にない。だから、母の日ですら、温度が高すぎるので傷みやすい。これほど敏感な草花ですから、当たり外れ・運不運が合っても不思議ではない。つまり上手く咲き続けられない場合もある。
 ということです。



 
[23067] (2) Re: [23039] カーネイションの花芽  
DATE : 06/06/11(日) 11:58
NAME : シワニ子さん
EMAIL:
U R L:


すごく詳しい解答に納得、感心、感激いたしました。ダメ元で、今日から外に出してみます。北国なので最近は昼は22度↑夜は10度↓くらいかなあ(朝方ストーブ焚きたくなります)なので、いままで家の中だったのが合っていなかったように
も思われます。確かにカーネーションは母の日だけ・・・・?病害虫・・・。
管理・・・。悩みますが、花が見たい!です。
 花にはいつも話かけ励ましています。   ありがとうごさいました。

 
[23181] (3) Re: [23039] カーネイションの花芽  
DATE : 06/06/14(水) 03:10
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


今年買った物でしょうか。私は関東なので北国に適しているか分かりませんが、今年買った物でしたら、咲くのは期待できないと思います。
二年前に頂いた物ですが、今咲きはじめています。
母の日に合うように、温度調節をして無理に咲かせています。

買った物は根が詰まっていますので、必ず花の大きさにあった鉢に植え替えます。根を崩していじった時には、直射日光を避け明るい日陰に一週間位置きます。あまり強い日差しでない日に日の当たる所に出してあげます。

花が終わりましたら、終わった茎を切ります。根元近くに新芽がありますからそれをそだてます。それが来年の花の咲く芽です。
私は関東なので春の彼岸頃を目安に、根の張り方にもよりますが、周りの根を崩し元肥(化成肥料なら根に当たらない所)を入れ、植え替えをします。
植え替え時期として、新芽が伸びだす前が良いと思います。
一年中日の当たる所に置いています。

よとうむしに花芽の中に入られてしまった物がありましたから、先に予防対策をとっておいたら良いと思います。

 
[23197] (4) Re: [23039] カーネイションの花芽  
DATE : 06/06/14(水) 11:43
NAME : シワニ子さん
EMAIL:
U R L:


去年秋にいただいた脇芽を挿し芽にしてひと冬室内で育てていました。3月頃春の陽射しに誘われて一度花芽をつけ蕾のまましぼんでしまい今また2個目が咲かず口を閉ざしています。ただ、あの日決心して外に出し(夜は玄関フードの中)たらまた脇芽がでていて、一晩なんだけど環境の変化に対応してるんだなあ、、と感心しました。あ、脇芽とはいわない?新芽??この新芽を切ってまた挿し芽にして増やしていくのですか?身長まだ10p程度です。(^∇^o)(o^∇^)




  [23152] コリアンダー
    DATE : 2006年06月13日(火) 12時46分
    NAME : あいさん
    EMAIL:
    U R L:


    コリアンダーを花壇で育ててます。

    ずいぶん上へ上へ伸びていっているのですが、下のハッパや枝分かれした茎が黄色く変色して、枯れてきました。

    木のように上だけ元気で下がまったく無くなってしまったのですが、、、、、、
    どうしたらよいでしょうか???

 
[23195] (1) Re: [23152] コリアンダー  
DATE : 06/06/14(水) 10:55
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


お住まいはどちらでしょう?
地域によって多少の早い遅いがあるとは思いますが、コリアンダーはそろそろ終わりの時期です。あいさんのコリアンダーの状態は、だからごく普通のことだと思いますよ。
先端から、とがったような細い葉っぱが出ていませんか?
この葉が出ると、もうじき蕾ができ、花が咲きます(いわゆる「トウ立ち」します)。コリアンダーは一年草なので、花が咲いたら枯れてしまいます。
先端を切り戻してつぼみがつかないようにすれば、多少はトウ立ちを遅らせることができますが、それもまあ時間の問題です。

私も毎年、「もうちょっと長持ちしてくれればいいのに」と、うらめしく思うのですが・・・。
私のうらみの視線を浴びつつ(?)うちのコリアンダーも花をつけ、下葉から枯れてきています。
というわけで、「コリアンダーは初夏まで」と考えましょう。

葉を収穫して楽しみたいのなら、いまのうちに、せっせと収穫してください。
つい最近、よその掲示板で「葉を油に漬け込んで、香りを移したコリアンダーオイルを作るといいよ」と教えてもらったので、今年はそうするつもりです。

また、花が枯れたあとしばらくすると種ができます。
コリアンダーは種自体もスパイスとして利用できますし、自家採取の種からもよく発芽します。けっこうたくさんの種が採れますよ。
来年も楽しみたければ、秋早い時期にまいて、冬の間にしっかりした株に育て、春なるべく早くから葉を収穫することを目指しましょう。




  [23171] スイセンやヒヤシンスの花後の葉の始末
    DATE : 2006年06月13日(火) 22時33分
    NAME : ぴんくさん
    EMAIL:
    U R L:



    ヒヤシンスは咲いた後も放置しっぱなしで3年間ぶっ通しで勝手に咲いてくれました。スイセンは去年に植えつけたものです。

    花のあとの葉っぱは球根を太らすのに必要なのですよね?
    最初は少しの期間は我慢と思っていたのです。
    が、山ボウシの樹の下で涼しい為か今年の天候のためか、思った以上にわさわさと庭の前面を乗っ取られているので、どうしようかと思っています。

    皆さんは、やはり観賞目的よりも栽培優先でそのままにされていますか??

 
[23185] (1) Re: [23171] スイセンやヒヤシンスの花後の葉の始末  
DATE : 06/06/14(水) 05:04
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


私の場合、水仙は少し葉の色が変わって来た時点で、毎年刈り取っています。
余り長く放置して置くと、害虫の繁殖場所になりかねません。
又、球根を極端に大きくする必要も無いのです。
花の咲く大きさ迄に成れば良いと、私は思っています。
あくまでも、球根の肥大が目的では無く、来年の花が目的です。
水仙にとっては、迷惑な事だとは思いますが。




  [22756] スモークツリーが咲かない
    DATE : 2006年06月03日(土) 11時25分
    NAME : サマンサ・マジックさん
    EMAIL:
    U R L:


    3年前に購入し庭に植えたスモークツリーに花芽がつきません。樹勢は良く葉もきれいです。購入した時はピンクのスモークがきれいでした。

 
[22770] (1) Re: [22756] スモークツリーが咲かない  
DATE : 06/06/03(土) 19:47
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


剪定をされていませんか。また肥料は与えているでしょうか。

 
[22781] (2) Re: [22756] スモークツリーが咲かない  
DATE : 06/06/03(土) 22:13
NAME : サマンサ・マジックさん
EMAIL:
U R L:


昨年8月に伸びすぎた枝を切りました。現在2m位の潅木に育っています。肥料は植え付けの時に腐葉土と油粕をあげただけです。
この時期でも剪定しても大丈夫でしょうか?

 
[22784] (3) Re: [22756] スモークツリーが咲かない  
DATE : 06/06/03(土) 22:36
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


花芽は7月頃に出来て翌年の春に開花しますので
これからの剪定は、花後直ぐにされるか、
落葉期に込み合った不要枝の付け根から間引く様に
されると良いでしょう。

 
[22786] (4) Re: [22756] スモークツリーが咲かない  解決しました!
DATE : 06/06/03(土) 23:02
NAME : サマンサ・マジックさん
EMAIL:
U R L:


わかりました、やってみます。来年が楽しみです。

 
[22884] (5) Re: [22756] スモークツリーが咲かない  
DATE : 06/06/06(火) 18:26
NAME : あややさん
EMAIL:
U R L:


私もスモークツリーを育てていました。
6年前に1・5メートルできれいにスモークがかっているものを買ったのですが,地植えにしたら5メートルになりました。
色々、調べて剪定したり、根止めをしたりしましたが、
結局、花がつかなくて、剪定しても、5メートルになるので、
泣く泣く抜いてしまいました。
 大好きな花なのでまた育ててみたいです。
是非、頑張って育てて下さいね。
 また、結果報告して下さい. お願いします!

 
[23184] (6) Re: [22756] スモークツリーが咲かない  
DATE : 06/06/14(水) 04:04
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


スモークツリーには大きくなる種類と、小さくて咲く種類があります。
近所の家に1,5メートル位で見事に花を咲かせています。
近所にも大木に育って見事に咲いている家もあります。
購入する時にお聞きになってお買い求めたら、良いと思います。



  [23051] カランコエが枯れそうです。どうしたら助けられるでしょうか。
    DATE : 2006年06月11日(日) 01時02分 *
    NAME : かに玉さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。カランコエが枯れそうで、どうしたらよいのか途方にくれています。「水をやるのは3日おきくらいでOK」ときいていたので、ときどき水をやっていました。いつの間にか花と葉が枯れてきてしまいました。後からインターネットで、「過湿を嫌う」ということを知りました。もしかしたら水のやりすぎが原因でしょうか。また、我が家はあまり陽がささないので、部屋の明かりだけで、陽にあてていませんでした。これも原因のひとつでしょうか。対処法方法を教えていただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

 
[23058] (1) Re: [23051] カランコエが枯れそうです。どうしたら助けられるでしょうか。  
DATE : 06/06/11(日) 09:33
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/kalanchoe3.htm

極端にに言えば、根弱りとそれによる茎枯れ。
主な原因は、日光不足と用土過湿に拠る根弱りと茎細胞(褐色木質部分)の弱り。仮眠に入ったか、不要部分を切捨て親の生命維持と子作りに入った。この場合の子作りとは、枝葉を落として、挿し木のように栄養繁殖することで新たに、種や球根のように株別れのことではない。
 弱る・・・茎細胞が死ぬ・・枝葉を落とす・・・落ちた枝葉に根が生える。・・・数が増える。  ところがこれは自生地における環境があっての話で、本能は有っても、家庭の菜園環境では、自然には見られない。人為的手助けが必要である。
つまり、弱って萎びて潅水してもシャキっとしない枝の先端の葉は、褐色枝が死んでいる。そこで、緑軸を適当に摘んで、挿し木するということです。そうすれば、3日程で緑軸の萎びた葉はシャキっとしてきます。そのまま彫っておいても良いし、2-3週間後になれば根も出てきますから、植え替えても良い。
緑軸は多少ジュクジュクでも育つ。褐色茎は弱い。花が付けばますます弱い。


キーポイントは、
多肉である。やや環境に弱い多肉である。
  多肉ですから、乾燥にもある程度耐えられる。耐えられるということと、綺麗に育つと言うことは別である。
カランコエは、太陽を好む多肉である。太陽を好みますが、高温は苦手である。夏場の日当たりは、高温を必然的に伴う。これがやや弱いという意味です。具体的には、最適生育温度は20度+-5度 最低温度5度 真夏の直射日光かでは、落葉したり、根が弱ったりして消滅壊死することも多い。やはり温度管理も大切ですが、太陽の方がより大切。それらよりも排水と乾湿管理のほうがもっと大切。
弱りが、簡単には解らない、弱ってから、表情が現れるまで時間がかかる。
普通の草花なら、葉や新芽が萎れますし潅水すれば20-30分でしゃきっとする。しかしカランコエは2-3日かかる。原因は1-2週間以前にあるということです。
理想的には(屁理屈 不可能)・・・20度の一定温度管理、太陽は6時間当てて、後は暗闇に入れて光を遮断する。一日で鉢底の土まで乾燥する肥沃な土に植え込んで毎日潅水する。そうすれば周年開花しやすい。・・・短日処理。


3日置きに潅水はダメ。鉢底(根の周りの土がさらっとした保湿環境にあるかどうかを確認すること)・・・今潅水して、3日後に掘り返して、土を見ればよい。どのような常態かよく解る。土の解剖ですね。根の状態も観察する(監察医になった気分) ついでに植え替えと萎れた緑軸を挿し木をすればよい
。弱れば宝くじに当たったと思って、監察医になることが一番大切。
 と考えます。

挿し木は緑軸でなくても、褐色軸でも根は出ますが、必ずしも根が出るとは限らないし、萎びた葉が戻らない場合も有る。緑軸は殆ど根が出る。挿し木は明るい日陰・半ひかげが良い。適切な温度さえあれば、真冬でも真夏でも良い。
冬は室内で夏は涼しい木陰。



 
[23059] (2) Re: [23051] カランコエが枯れそうです。どうしたら助けられるでしょうか。  
DATE : 06/06/11(日) 09:41
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


これは私の経験ですが、参考になりますかどうか?
冬季0度以下の所に置いたために、生育に影響が出た?(休眠期12月ー2月)
4月ー10月下旬までは戸外で雨に当てても大丈夫です。
晩秋からは部屋の窓際の日当たりのよい所に置く、
12月ー3月中旬迄は完全断水します。新しい用土で植え替えます。
健全な葉、茎がありましたらサシキにして復活させた法が良いかも?
サシキの時期は4月ー7月一杯、 9月ー10月の2ヶ月間です。
用土は、赤玉土の小粒か川砂の挿し床に挿します。挿したら半日陰の
所に置いて萎れぬ程度に水管理をします。
種によっては,葉の先端部分から根をつけた子を吹かせる物もあります。
切り取って用土の上に乗せて置くだけで簡単に増やせます。

 
[23076] (3) Re: [23051] カランコエが枯れそうです。どうしたら助けられるでしょうか。  
DATE : 06/06/11(日) 15:52
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


元気な枝を水に差しておけば、簡単に発根しますよ。
この状態で2ヶ月以上放置してありますが、葉や茎の成長より、根の成長が著しいようです。なので、緑色の部分は特に変化ないですが、確実に生きています。

 
[23086] (4) Re: 貴重なアドバイスをありがとうございます。  
DATE : 06/06/11(日) 21:57
NAME : かに玉さん
EMAIL:
U R L:


 CB大阪さん、千葉鈴さん、ワークさんこんばんは。かに玉です。貴重なアドバイスをいただき本当にありがとうございます。日々枯れが進む鉢に途方に暮れていたのですが、「助かるかもしれない!」 希望の光が差しました。

 早速、様子を見るため枯れている葉と花を取り除きました。主となる太い茎と1/3くらいの枝葉や花茎は元気な緑色でしたので、残すことができそうです。とりあえず、まだ挿し木はしないで、陽に当てるため鉢を外に置いて様子を見ようと思います。
 
 用土は非常に湿っていました。白カビが生えている葉やきのこのような丸い白いもの(肥料なのでしょうか?)が土の上に4〜5個あるのが分りました。また、土の表面や中に小さな黒い虫がたくさんいました。これらの虫やカビの発生は土の湿気のためでしょうか。水はけのよい土に替えようと考えています。
 
 実は、ご相談したカランコエの鉢は2週間ほど前にいただいたものです。そのときに鉢の周りを綺麗なリボン・不燃紙・ビニールなどでくるむように素敵にラッピングされていたので、水やりをしてそのまま飾っていたのです。これでは土や下の方の枝葉が乾くはずもありません。言語道断でした。植物を育てるのが初めてだったとはいえ、水やりさえすればよいと思っていた自分を反省しています。
 
 小さな虫と白カビ(白カビは1枚の葉だけについていました)が気になっています。これらはやはりカランコエには悪い影響を与えるものでしょうか。もしよろしければ、発生を抑えるための対応策を教えていただければ幸いです。

 
[23094] (5) Re: [23086] 貴重なアドバイスをありがとうございます。  
DATE : 06/06/11(日) 23:30
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


いきなり日に当てないほうがいいですよ〜。
人間の日焼けと同じように、植物も日焼けします。
葉やけって言うんです。
人間のお肌と同じように、徐々に日光に慣らしてくださいね。
せっかく残った葉っぱが、枯れちゃいますよ。

白い粒はIB化成肥料と思います。
こんなかんじでしょ?
http://www.haiflower.or.jp/nikki/tuihi/nikki_tuihi.html

カビと虫とラッピングに関しては、ご想像通りだと思います。
有機物(おそらく傷んだ根)があるために、発生したのだと思います。
乾燥気味に保てば、自然となくなりますよ。

 
[23179] (6) Re: [23051] カランコエが枯れそうです。どうしたら助けられるでしょうか。  
DATE : 06/06/14(水) 01:37
NAME : かに玉さん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、貴重なアドバイスをどうもありがとうございます。
植物にも慣れが必要で、いきなり日光に当てると「葉焼け」が起きるということをはじめて知りました。
幸い(?)カランコエを置いた我が家のベランダには陽があまりささず、さしても短時間ですが、まずは慣らすことと直射日光があたらないように気をつけます。このところの雨でまだ土は湿ったままです。早めに土を替えて、湿気に気をつけて虫問題も解決したいです。
それから、肥料の写真もありがとうございました。きのこじゃなかったんですね。(ほっ)
ありがとうございました。カランコエが元気になるようにがんばります。






- Step Bank -