ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [29013] 薔薇 初心者にお勧めは
    DATE : 2006年12月18日(月) 23時25分
    NAME : 初心者さん
    EMAIL:
    U R L:



    バラの苗が出回っていますが、いまがシーズンなのでしょう。

    ずばり、初心者にお勧めの手入れが込み入っていないバラの種類って
    なんでしょうか?

 
[29021] (1) Re: [29013] 薔薇 初心者にお勧めは  
DATE : 06/12/19(火) 11:26
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


大苗の流通シーズンです。

手入れが込み入ってない という意味が手間をかけずにという意味なら ミニバラがお薦め。
植替えも小さいから楽だし、よく咲くし、草花と寄植えしてもかわいいです^^

大きなバラは、剪定も植替えも大変な作業になりますし、完全無農薬で虫とも病気とも上手に付き合える上級者でないかぎり 薬剤散布も必要です。
病害虫に強いと表記されていても 個々の庭での環境もあり一概にいえませんしねぇ
ある程度 手間をかけてやる心積もりで 購入を検討されるなら フロリバンダローズが 樹高もさほど高くならず 花も房咲きなので華やかです。

バラを育てられるのなら1冊初心者向きの育て方の本を手元に置かれるととても参考になりますよ^^

 
[29036] (2) Re: [29013] 薔薇 初心者にお勧めは  
DATE : 06/12/19(火) 23:15
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


手間がかからず、よく咲くっていうのがいいですねえ。
なんといっても今パンジーは、液肥と水遣りと花がら取りだけで
けっこう咲いてくれるからうれしいですよ

ミニバラですね、一度確かめます

 
[29043] (3) Re: [29036] [29013] 薔薇 初心者にお勧めは  
DATE : 06/12/20(水) 09:47
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> ミニバラですね、一度確かめます

今の時期なら 開花株が出回っています^^




  [29024] デンドロビユームの花が
    DATE : 2006年12月19日(火) 14時29分
    NAME : kanaさん
    EMAIL:
    U R L:


    脇芽を新しい鉢に植えたのですが、花芽がつきません。
    しっかりしたいい苗ですが。経験のある方教えてください。

 
[29026] (1) Re: [29024] デンドロビユームの花が  
DATE : 06/12/19(火) 15:55
NAME : のらさん
EMAIL:
U R L:


ノビル系だと仮定して
バルブがまだ若いか、低温を経験していないかのどちらかでしょう。

詳しい管理方法を書き込めば適切なレスがつきやすいですよ。

 
[29028] (2) Re: [29026] [29024] デンドロビユームの花が  
DATE : 06/12/19(火) 16:31
NAME : kanaさん
EMAIL:
U R L:


> ノビル系だと仮定して
> バルブがまだ若いか、低温を経験していないかのどちらかでしょう。
>
> 詳しい管理方法を書き込めば適切なレスがつきやすいですよ。


早々にお返事ありがとうございます。今年の春にバルブを鉢植えにしました。
肥料はまったくやらずにいます。

3本植えたのと 1本植えた鉢があります。部屋には12月になって入れました。
部屋の中はすごく日当たりがいい所に置いています。

       

 
[29029] (3) Re: [29024] デンドロビユームの花が  
DATE : 06/12/19(火) 16:57 *
NAME : のらさん
EMAIL:
U R L:


今春出た新芽が昨年のバルブよりも大きく育っていれば問題なしですが、どのような生育状況ですか?

バックバルブをつけないで株分けした場合は、バルブが充実するまで花が咲きません。

 
[29031] (4) Re: [29029] [29024] デンドロビユームの花が  
DATE : 06/12/19(火) 17:41
NAME : kanaさん
EMAIL:
U R L:


> 今春出た新芽が昨年のバルブよりも大きく育っていれば問題なしですが、どのような生育状況ですか?
>
> バックバルブをつけないで株分けした場合は、バルブが充実するまで花が咲きません。


のら さんお世話になります。

バックバルブとは親株の事ですよねぇ。恥ずかしいけどそれはすてました
ほとんど枯れた状態だったものですから・・・・・・もう 望みなしですかね

主人がお祝いに頂いた物なんです。良かれと思ってしたのが反って悪かったと
反省してます。もう少し早く勉強すればよかった 残念です。

 
[29035] (5) Re: [29024] デンドロビユームの花が  
DATE : 06/12/19(火) 22:49
NAME : のらさん
EMAIL:
U R L:


バックバルブのない市販の開花している株は見てくれ優先で出荷されていますからね。

バックバルブは新しいバルブに栄養を補給することで新しいバルブの生長を助ける働きをします。
生産農家と違い環境整備が不十分な素人がデンドロを毎年咲かせるためにはバックバルブを大切にしてシワシワになるまで頑張ってもらう必要があります。

kanaさんあきらめずに育ててください。デンドロは育てやすいランですから、
このままでも1〜2年内にきっときれいな花を見ることができると思いますよ。

 
[29040] (6) Re: [29035] [29024] デンドロビユームの花が  
DATE : 06/12/20(水) 08:45
NAME : kanaさん
EMAIL:
U R L:


> バックバルブのない市販の開花している株は見てくれ優先で出荷されていますからね。
>
> バックバルブは新しいバルブに栄養を補給することで新しいバルブの生長を助ける働きをします。
> 生産農家と違い環境整備が不十分な素人がデンドロを毎年咲かせるためにはバックバルブを大切にしてシワシワになるまで頑張ってもらう必要があります。
>
> kanaさんあきらめずに育ててください。デンドロは育てやすいランですから、
> このままでも1〜2年内にきっときれいな花を見ることができると思いますよ。


のらさん 

ありがとうございます。
心強いアドバイスうれしいです.諦めずに気長に育てていこうと思います。
また判らないことがあったらよろしくお願いします。
本当に助かりました、ありがとう。

 
[29042] (7) Re: [29024] デンドロビユームの花が  解決しました!
DATE : 06/12/20(水) 09:32
NAME : kanaさん
EMAIL:
U R L:


解決しました。




  [28950] シマヒイラギが枯れる理由
    DATE : 2006年12月15日(金) 01時06分
    NAME : ちきばんさん
    EMAIL:
    U R L:


    よろしくおねがいします。また疑問がでてきました。

    10月にシマヒイラギを購入しました。40センチ苗でした。
    購入してすぐ、数匹の毛虫がついてしまい、自分では早期に駆除したつもりでしたが、茶変してそれがだんだん広がって、毛虫がついていたのは先端近くでしたが根元まで枯れてしまいました(枝を切ってみたら枝の中も死んでいました)。
    幸い、別の枝から新芽が伸びてきていますが、なんだか元気がなく、鮮やかなシマではありません。
    毛虫が直接の原因なのか、病気も併発したのか、新芽がでていればもう大丈夫なのか、よくわかりません。予防に何かしておいた方がいいのでしょうか・・・?

    こちらは大阪、南向きに地植えしています。日はほぼ一日かげりません。

    どうかよろしくお願いいたします。

 
[28964] (1) Re: [28950] シマヒイラギが枯れる理由  
DATE : 06/12/15(金) 22:38
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


ちきばんさん、こんにちは(^o^)

>毛虫が直接の原因なのか
毛虫が直接の原因では無いと思われます

病気の可能性も有りますが、これまでの管理状況を教えていただけますか。
・植え付け時の施肥と種類
・深植えになっていないか
・水遣り 等

病気では「先葉枯病」「炭そ病」などがあるようです
「※炭そ病は葉縁から発生し、褐色のち灰褐色の葉枯病斑を形成することが多い。
※先葉枯病は、最初葉の先端部が淡褐色に変色し、しだいに基部に向かって2〜3cm枯れ進む。
以上、下記サイトより抜粋」
http://engei.uraku.net/Kanri_mokusei.htm

 
[28981] (2) Re: [28964] [28950] シマヒイラギが枯れる理由  
DATE : 06/12/17(日) 00:32
NAME : ちきばんさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。

先葉枯病・・・とても当たっているような感じです。。
今日見てみましたら、新芽だと思っていたところも同じ症状が始まっていました・・・。
管理状況ですが、インターネットの植木屋さんで注文し、届いたときは元気な状態(一見)でした。そして当方、新築につき芝生、ヤシ他、植栽業者さんが選んだ植物を植えに来る、というサービスがあり、そのときにこのシマヒイラギも届いた翌日でしたので一緒に植えてもらった、という状況です。
水遣りは、乾いたらやる、という管理をしています。

病気がわかってホッとしましたが、なんだか全滅しそうでドキドキします。

 
[28987] (3) Re: [28950] シマヒイラギが枯れる理由  
DATE : 06/12/17(日) 11:42
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^o^)

ヒイラギは少し寒風を苦手としているようです
寒くなる直前の10月に植えた幼苗なので、その影響が出ているのかもしれませんね?
露地植えの場合、水遣りもこれからは夏前後に時々たっぷり散水する位で大丈夫と思います
排水の悪い場所なら根腐れする可能性もありますので・・・

病気か生理落葉か判断出来かねますが
枯れている所と落ち葉など取り除き、2月か3月頃施肥してみて様子を見られたら如何でしょうか?

>幸い、別の枝から新芽が伸びてきていますが、なんだか元気がなく、鮮やかなシマではありません。
シマの件ですが、シマヒイラギはどうか分かりませんが
新芽は斑無しで、その後段々と斑が出てくるものも多いですよ♪

来年の初夏には沢山の新緑の葉が出ていますように願っています☆

 
[29034] (4) Re: [28987] [28950] シマヒイラギが枯れる理由  解決しました!
DATE : 06/12/19(火) 22:38
NAME : ちきばんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
施肥の時期がわからなくてお聞きしたかったので助かりました。
毎日眺めて、新たな枯れがないか、気になっています。
初めての土地で初めて冬を過ごすので、どの植物も気になって仕方がないです。また迷ったら、相談書き込みするつもりです(そのうちウチの植物全部を暴露してしまいそうな気もしますが)。
お世話になりました!




  [28995] 半耐寒性の植物の戸外越冬大丈夫?
    DATE : 2006年12月17日(日) 23時51分
    NAME : エスさん
    EMAIL:
    U R L:


    みなさんこんにちは。長野県北部の平地在住のものです。
    ここではもう雪が降るとか降るとか降らないとか5cm積もるとかっていう感じです。
    急遽ビ二ール温室(加温設備なし。温室とはいえない)を作りましたが、
    ここは最高気温−5度、最低気温−10度(これ以上下がることは多分ない)という日もあります。
    雪も毎年20cm程度は積もります。
    さて、こんな気候でも前述のビニール温室に入れれば
    半耐寒性のラナンキュラス、フリージア、
    多肉(アロエとかベンケイソウ科の仲間、他は室内)は冬越しできるでしょうか?
    温室は、少なくとも午前の半日+1〜2時間ほど日光が確保できるところに置きました。
    入れた植物たちは通常の管理で育ててるつもりです。
    アドバイスお願いします。

    でも近所ではグラジオラス、松葉菊、プリムラの路地越冬を見ますから多分大丈夫?

 
[29005] (1) Re: [28995] 半耐寒性の植物の戸外越冬大丈夫?  
DATE : 06/12/18(月) 11:11
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


熱帯植物が多いようで、無加温の温室は低すぎるような感がありますが・・・
グラジオラスやプリムラは北海道の雪の下でも充分越冬できますので、これらが大丈夫だから他のも大丈夫との目安にはならないですね・・・

半耐寒性と言っても耐えられる最低温度は植物の一つ一つ違います
多肉でもセダムやセンペルビウムなら屋外でも越冬できるものは多いですが
アロエやベンケイソウ類など熱帯のものですので温度がマイナスだと葉の中の水分が凍り枯れますので室内でも冬場は水を控え耐寒性をつけるのに冬の前から徐々に水遣りを控えていかなくてはならないですが、いままで水を控えていましたでしょうか?

植物一つ一つの耐えられる温度を調べ、それにあった温度で管理するのが理想的で、雪の積もる土地だとこれらは温室に入れても凍ってしまう恐れが大きいと思いますよ
どうしても温室でなければならないのでしたら、絶やしたくないものは小さな苗を作って室内での越冬をお勧めします(多肉だと葉や枝から容易に殖やせますね)
まず最初に中の日中と夜間の温度、昼夜の温度差を調べ、必要であればビニールハウス内にさらにビニールトンネルを作るなどして寒さを防ぎながらなるべく冷気が入らない工夫をしてみてください
あとビニールハウス脇に雪が積もりすぎると雪の重みでハウスの枠が変形することがあります。急に大雪が降ったりすると水分の多い雪だとビニールが破けたり、重みでハウスがつぶされたりということもありますので大雪の時は雪が溜まらないように除雪をマメにしてあげてくださいね
うちは春先の重い雪が一晩降ったら大型ビニールハウス2棟がパイプの骨組ごと見事につぶれてしまいましたよ・・・

 
[29033] (2) Re: [28995] 半耐寒性の植物の戸外越冬大丈夫?  解決しました!
DATE : 06/12/19(火) 20:51
NAME : エスさん
EMAIL:
U R L:


シャコバサボテンや月下美人も戸外越冬しているのを見ましたし、
アロエも無加温で弱った光しか当たらない物置のようなところで越冬しているの見ましたし、
多分大丈夫だと思ったんですがやっぱり寒地ではだめみたいですね。
軒下においているので雪はあたることはないです。
室内には置き場所がありません。高温になりすぎてしまいます。
どうしてもなら1月3日くらいに室内に入れます。どうですか?
まあそれ位なら−5度くらいにしかなりませんから大丈夫ですね?
ラナンキュラス、フリージアもそれくらい寒さに当てれば花も咲きますね?




  [28973] くちなしの実の収穫時期は?
    DATE : 2006年12月16日(土) 11時52分
    NAME : Pavarottyさん
    EMAIL:
    U R L:


    くちなしを庭植して20年になります。今までは葉を食べられて元気を無くし、花もつけませんでした。今年は害虫の卵をせっせと除いたことが効を奏し花も咲き実も5ー6個つけています。実は大分黄色くなって来ましたが、初めての事なの収穫時期が分かりません。ご教示下さい。

 
[28978] (1) Re: [28973] くちなしの実の収穫時期は?  
DATE : 06/12/16(土) 20:31
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


どちらにお住まいですか?
私の住んでいる地域(京都府南部)では、まだ早いようです。
梔子の実の収穫適期は、もう少し後の様です。
収穫適期の色は、薄い黄色では無くて赤みをおびたオレンジ色です。
実の状態は、指で触ると軟らかい状態で摘みます。
この時期は、鳥も実を食べに来ますから防鳥も必要かも知れません。
摘んだ実は、日陰で乾燥させて網袋等に入れ吊るしたりして保存します。
乾燥が不十分だとカビ等が生えますのでしっかりと乾燥させます。

 
[28982] (2) Re: [28973] くちなしの実の収穫時期は?  
DATE : 06/12/17(日) 08:01
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


早速の御回答有難うございます。東京都八王子市の近くに住んでいます。都心よりは2-3℃平均気温は低い様です。紅葉の時期は京都よりは遅いと思います。

今調べて来たのですが、色は赤みを帯びたオレンジ色ですが、まだらになっています。押さえる角度によっては固いところとがさがさ音がして凹む角度があります。正確には実の数は20個でした。

もう少し待った方が良いでしょうか?

 
[29025] (3) Re: [28973] くちなしの実の収穫時期は?  
DATE : 06/12/19(火) 15:45
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


梔子の実がまだらに成っていると言う事ですが、茶色い凹みのある斑点等は出て無いでしょうね。
出ている様なら、病気の可能性も少し有りますので。
私の栽培している梔子は、30本ともまだ少し早いようで少し色付いている状態です。
色は赤みを帯びたオレンジ色であれば、もうそろそろ収穫適期です。
六角形の面の部分が軟らかく少し成って来れば、収穫して乾燥します。
乾燥の初期にも少し追熟されますので、少し位の差は問題は有りません。




  [29002] 線香の灰は肥料になりますか?
    DATE : 2006年12月18日(月) 10時44分
    NAME : まるたさん
    EMAIL:
    U R L:


    変な質問ですみません。お線香の灰は植物にとって肥料になるのでしょうか?

 
[29006] (1) Re: [29002] 線香の灰は肥料になりますか?  
DATE : 06/12/18(月) 11:29
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


草木灰の代用にはなるでしょうが、そのまま植物の上に蒔いたりするとアルカリが強すぎて植物を痛めるでしょうね

いちばん無難なのは堆肥か土に良く混ぜてしばらく寝かせ、土になじんでしまってからの使用が良いと思います

うちもお仏壇がありますので灰は溜まりますが、線香の燃えさしが灰の中に溜まりますので定期的に中身を出して振るいます
そのとき灰が足りなくなることもあり、補充用にとっておきます
補充用を確保してもあまるなら、草木灰の使い方を覚えてそれと同じ使い方で良いのではないでしょうか

ただ、宗派によるものかもしれませんが仏前に供えたものを始末するときは人が踏みつけないところで土に還しなさいとうちではお坊さんに教えられました
なので、うちでは土に混ぜて花の肥料にすると踏んでしまうことになるので家の軒下の人が踏まない、植物の植わっていない場所に燃えさしは細かく砕いて、灰はそのまま蒔いてしまいますね

 
[29019] (2) Re: [29006] [29002] 線香の灰は肥料になりますか?  
DATE : 06/12/19(火) 10:56
NAME : まるたさん
EMAIL:
U R L:


「ばんざいうさぎ」さん、早々のご返答を頂きまして有難うございました。
やはり肥料としては向かないのですね。おっしゃるとうり、上手に処分致したいと思います。有難うございました。

 
[29020] (3) Re: [29006] [29002] 線香の灰は肥料になりますか?  解決しました!
DATE : 06/12/19(火) 11:00
NAME : まるたさん
EMAIL:
U R L:


解決しました。




  [29014] 庭の土の水はけ
    DATE : 2006年12月19日(火) 00時00分
    NAME : ベリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭の土のことで相談です。
    雨が多めに降るとすぐに水たまりができなかなかはけません。前は畑か田んぼだったと聞いています。土のことは良く分からないのですが粘土質かと思います。腐葉土で良くなるとも聞いたのですが、いつ頃どのようにしたらよいのか分かりません。教えてください。

 
[29018] (1) Re: [29014] 庭の土の水はけ  
DATE : 06/12/19(火) 08:31
NAME : debukuroさん
EMAIL:
U R L:


> 庭の土のことで相談です。
> 雨が多めに降るとすぐに水たまりができなかなかはけません。前は畑か田んぼだったと聞いています。土のことは良く分からないのですが粘土質かと思います。腐葉土で良くなるとも聞いたのですが、いつ頃どのようにしたらよいのか分かりません。教えてください。


田んぼの跡だったら床土を除去していない可能性があります。
水が逃げないように粘土を敷き詰めてあるのです。
敷地の下手側の土を30cm四方ほどを掘り下げてその部分の粘土層を取り除いてから普通の土で埋め戻します。
深さはどれだけ盛り土をしてあるかによります。
我が家もこれで水が溜まらなくなりました。
花壇の畝を高くすることも植物の保護に有効です。




  [28932] バラの蕾
    DATE : 2006年12月14日(木) 00時38分
    NAME : るうさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは
    雨がよく降るので、年末の大掃除に支障をきたしております。

    さて、この秋は暖かい日が続いたためか、ミニバラの蕾が
    まだ有ります。ガクが開いて花びらが完全に見えているものから
    ガクがキュッと閉じているものまで、色々です。
    しかしここの所、雨が多い&やはり寒くなってきたためか
    一向に開花しません。下葉も黄色くなって、どんどん落ちてきてます。

    この週末〜週明けにまた寒波が来て、最低気温がマイナスまでなる
    そうなのですが、もう蕾は取ってしまった方がいいのでしょうか?
    バラの体力を消耗しているようで、かわいそうかな?という気がするのですが・・・・・
    11月にバラ用のバイオゴールドを撒いただけで、後は水しかやってません。
    場所は京都市内、マンション9階の南向きベランダです。


    アドバイス、よろしくお願いします。

 
[28937] (1) Re: [28932] バラの蕾  
DATE : 06/12/14(木) 09:01
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。

 葉も落ち始めているとのことですから、蕾は取った方がいいと思います。
 切って室内に入れると、開花するものもあると思います。

 こちらは関東ですが、つい先日、11月に摘み残して色づいてしまったミニバラの蕾を切って瓶に挿しました。
 ゆっくり開き始めています。

 
[28955] (2) Re: [28937] [28932] バラの蕾  
DATE : 06/12/15(金) 12:13
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


R・ひろきさん、アドバイスありがとうございます。

さっそく切って、花瓶にさしました。

もう一つ教えていただきたいのですが・・・・・
来月ぐらいになったら、植え替えするのですが
蕾を切った今、とりあえずお礼肥?として
通常希釈の液肥でもやったほうがいいでしょうか?

 
[28963] (3) Re: [28932] バラの蕾  
DATE : 06/12/15(金) 20:53
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。

 今年は暖かですが、葉が落ち始めているということなので、たぶん、休眠期に入っていると思います。
 液肥はあげなくても大丈夫だと思います。

 
[28992] (4) Re: [28963] [28932] バラの蕾  
DATE : 06/12/17(日) 21:54
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


R・ひろきさん

再度見ていただき、ありがとうございます!
わかりました、とりあえず落ち葉拾いに専念します。
切った蕾もジャンジャン咲き出しました。

また相談に乗ってください。
有難うございました!

 
[29015] (5) Re: [28992] [28963] [28932] バラの蕾  解決しました!
DATE : 06/12/19(火) 00:11
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


解決マーク忘れていました・・・・(^ ^;)




  [28990] 桔梗の小苗
    DATE : 2006年12月17日(日) 21時37分
    NAME : CCさん
    EMAIL:
    U R L:


    ほかの桔梗は宿根しているのですが、秋にまいた桔梗の小苗、本葉で8〜10枚くらいですがまったく宿根しません。
    ポット植えの状態で屋外においているのですが、室内に取り込んだほうがいいのでしょうか?
    栽培地は関西の暖地に分類されてます。

 
[29011] (1) Re: [28990] 桔梗の小苗  
DATE : 06/12/18(月) 20:12
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



用土や根が長期凍結しなければ、屋外でも良い。
夜に凍結し、昼には解ける範囲。
室内でも良いし、軒下でもよい。植木鉢を土に埋めても良い。・・・
長期凍結を防ぐ為。当家では、ほったらかしです。

もう少し寒くなれば、落葉して、茎も外れて、なくなります。
当家のも、他の草花が、寒風を防いでいる茂みの中に、生えている小
さいものは、まだ青々しています。

桔梗の注意は、茎が抜けても、その茎を再び、際に差し込んでおかないと、
何かを植えるときに、球根をブスっと突き刺してしまいます。

長期間、開花させる秘訣は、花茎を出来るだけ太く長く育て、一回目の花
が終われば、茎を少し切る。一ケ月後に、新芽が伸びて再び咲き出す。上
手くいけば、1年に3-4回咲く。花茎は真っ直ぐに真上に伸ばす。風で倒れ
ればすぐに、立て直さないと、側芽が生えまくって、1回で終わる。
一花の開花期間が2-3日と短いのが欠点。


 
[29012] (2) Re: [28990] 桔梗の小苗  解決しました!
DATE : 06/12/18(月) 21:38
NAME : CCさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん回答ありがとうございます。
今日の朝起きたら、葉っぱの先が黄色くなってきてました。置いてる場所がベランダの軒下なので、凍結の心配も必要ないと思います。

長期間、開花させる秘訣まで教えていただいてありがたいです。
摘心してわき目を増やそうと思ってましたが、しっかり太く長い花茎を育てていこうと思います。




  [28997] シクラメン
    DATE : 2006年12月18日(月) 05時29分
    NAME : 花っ子さん
    EMAIL:
    U R L:


    シクラメンを買った時は花も葉も真っ直ぐにピンと立っていたのですが、
    葉が段々と下へ寝始め広がり花も咲いてません。
    真ん中を見ると小さい花の蕾の様なのが見えるのでがこれは咲くのかしら?
    それと葉はどうしたらピンと立ち上がらせるのでしょうか?

 
[28998] (1) Re: [28997] シクラメン  
DATE : 06/12/18(月) 08:45
NAME : クローバーさん
EMAIL:
U R L:


きっと咲きますよ〜♪
私もこの間、葉っぱがしょぼ〜んとしていたのですが、お水あげたらシャッキーンと戻りましたです^^
初心者ですので簡単なお返事しかできず、ごめんなさいです^^;

 
[29001] (2) Re: [28997] シクラメン  
DATE : 06/12/18(月) 10:17
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
置き場所が書かれていないのですが、お部屋の中に置いている等で、暖かすぎる時に、くったりと寝てしまうことがありますが、いかがでしょうか。

小さな蕾ですが、真ん中へ良く陽を当てるようにすると、また咲くようになりますよ。
このヤサシイエンゲイのシクラメンの育て方のページはもうご覧になりましたか?時々、液肥もあげてくださいね。

 
[29003] (3) Re: [29001] [28997] シクラメン  
DATE : 06/12/18(月) 10:54
NAME : 花っ子さん
EMAIL:
U R L:


クローバーさん & ちょこれっさん
アドバイスありがとうございました。

> 置き場所が書かれていないのですが、お部屋の中に置いている等で、暖かすぎる時に、くったりと寝てしまうことがありますが、いかがでしょうか。
>

1=置き場ですが暖房の温風がいけなかったのね (反省)

> 小さな蕾ですが、真ん中へ良く陽を当てるようにすると、また咲くようになりますよ。

2=蕾に太陽ですか? はい分りました。 
  一日お寝んねしてる葉っぱの目を覚まさなくちゃ!

> このヤサシイエンゲイのシクラメンの育て方のページはもうご覧になりましたか?時々、液肥もあげてくださいね。

3=シクラメンの育て方をクリックしてみます。

  勉強不足で恥かしいです。 ありがとうございました。

 
[29007] (4) Re: [29003] [29001] [28997] シクラメン  解決しました!
DATE : 06/12/18(月) 11:37
NAME : 解決版忘れさん
EMAIL:
U R L:


> クローバーさん & ちょこれっさん
> アドバイスありがとうございました。
>
>> 置き場所が書かれていないのですが、お部屋の中に置いている等で、暖かすぎる時に、くったりと寝てしまうことがありますが、いかがでしょうか。
>>
> 1=置き場ですが暖房の温風がいけなかったのね (反省)
>
>> 小さな蕾ですが、真ん中へ良く陽を当てるようにすると、また咲くようになりますよ。
>
> 2=蕾に太陽ですか? はい分りました。 
>   一日お寝んねしてる葉っぱの目を覚まさなくちゃ!
>
>> このヤサシイエンゲイのシクラメンの育て方のページはもうご覧になりましたか?時々、液肥もあげてくださいね。
>
> 3=シクラメンの育て方をクリックしてみます。
>
>   勉強不足で恥かしいです。 ありがとうございました。





  [28999] シクラメンの植え替えを今の時期に?
    DATE : 2006年12月18日(月) 09時08分
    NAME : ジョンさん
    EMAIL:
    U R L:


    大きくりっぱなシクラメンを知人から頂きました。
    育て方を調べると「球根に水をかけないように気をつけること」とありましたが、いただいた鉢でぎゅうぎゅうに育っているので、水遣りの際、どうしても水がかかってしまいます。
    植え替えの時期でないとは思いますが、一回り大きい鉢に植え替えても大丈夫でしょうか。
    ご教授願います。

 
[29000] (1) Re: [28999] シクラメンの植え替えを今の時期に?  
DATE : 06/12/18(月) 10:06
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
大きくりっぱな頂き物のシクラメンだと、最近は底面吸水鉢というのに植えられていることが多いですが、ジョンさんの鉢は、どんな風でしょうか。
底面吸水鉢は、普通の鉢のように底に穴が開いてるのではなくて、側面に開いているタイプです。
もし、そのような鉢でしたら、その側面の穴から水を注いで、水がなくなったらまた足してやれば良いのですけれど…。




  [28841] ミントの鉢に白いカビのようなものが生えてきました
    DATE : 2006年12月10日(日) 10時29分
    NAME : ティアさん
    EMAIL:
    U R L:


    皆さん初めまして。

    表題のとおり、ミントの鉢に白いカビのようなものが生えてしまいました。
    より正確に書くと、鉢の壁に沿うようにして、土の上に白いもやもやした
    ものが生えています。

    過去ログを検索したところ、ほとんどのカビは別に心配するほどのものでは
    ないとの事でしたが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか?
    それとも取り除くなりしてあげた方が良いのでしょうか?

    現在ミントの鉢は直径が12センチほどで、日当たりのいい窓際に
    置いています。使用しているのは「森の土」という名前の土です。
    水遣りは一週間のうち4〜5日くらいです。
    宜しくお願いします。

 
[28905] (1) Re: [28841] ミントの鉢に白いカビのようなものが生えてきました  
DATE : 06/12/13(水) 04:25
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


水のやり過ぎで多湿状態が続き、カビが生えてきたのではないのでしょうか。とりあえずカビが生えた土を取り除き、水やりを控えて様子を見てはどうでしょう。また、風通しが悪いとカビが生えやすくなりますから、冬でも天気が良い日は窓を開けて空気の入れ替えをした方が植物にとっても良いですよ。なお、鉢が素焼きでない場合、水やりをあまり頻繁にすると水分がなかなか蒸発しないので、水遣りの頻度も「一週間に○回」などと機械的なものにせず、土の感触とか乾燥の度合いでちょこちょこ様子を見ながらした方が良いと思います。

 
[28994] (2) Re: [28841] ミントの鉢に白いカビのようなものが生えてきました  解決しました!
DATE : 06/12/17(日) 23:34
NAME : ティアさん
EMAIL:
U R L:


お返事遅くなってすみません。こうのすけさん、ありがとうございます!
教えていただいたとおり実行します。




  [28817] 玄関に緑を・・・
    DATE : 2006年12月09日(土) 00時28分
    NAME : 裕介ママさん
    EMAIL:
    U R L:


    久しぶりに、皆さんのお知恵を拝借したくメールしています。
    実は、我が家の玄関とおトイレは、まったく日に当たりません。
    風も通りません、こんな状況でも元気に育つ観葉植物があれば、おしえていただきたいのですが.
    よろしくおねがいします。

 
[28822] (1) Re: [28817] 玄関に緑を・・・  
DATE : 06/12/09(土) 09:19
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


「まったく日に当たりません。」とのことですが、真っ暗ではないですよね。
たとえば、鉄のドアだけがある玄関とか。窓のないトイレとか。
窓があればそこで(窓にへばりついてもかまいませんが)字の小さい文庫本や辞書が読めますか。
風も通りませんとのことですが、普通は人が利用する場所なので問題ないと思います。
玄関とトイレは、暖房がされていないのが普通なので温度が問題になることも多いです。裕介ママさんのお住まいの地域や住まい方、家の構造などがわかりませんので判断がつきかねますが、耐寒温度5℃くらいの植物でしたらおいておけると思います。
こんな状況でも元気に育つものは無いと思いますが、おいておけるものは結構あります。

 
[28833] (2) Re: [28822] [28817] 玄関に緑を・・・  
DATE : 06/12/09(土) 18:21
NAME : 裕介ママさん
EMAIL:
U R L:


のまほ@つくばさんへ
それが・・・まったく日が当たらないので電気を付けないと、何にも見えない状態です。
トイレに窓は無いし、玄関は鉄のドアで他の部屋とも離れているので日中も真っ暗です。
お勧め観葉植物がありましたら、教えてください。
ちなみに、こんな状態なので、寒いです。

 
[28836] (3) Re: [28833] [28822] [28817] 玄関に緑を・・・  
DATE : 06/12/09(土) 23:16
NAME : うららさん
EMAIL:
U R L:


> トイレに窓は無いし、玄関は鉄のドアで他の部屋とも離れているので日中も真っ暗です。
> お勧め観葉植物がありましたら、教えてください。
> ちなみに、こんな状態なので、寒いです。


こんばんわ。
うちも同じ状況ですが、竹?ミリオンバンブーだったかな、
真っ暗ななかでも青々と育っていますよ。

茶色の砂利のような?なんといったかな、ハイドロカルチャー???
(超微妙です!!)BB弾よりちょっと細かいくらいの丸く加工された
ものにズぼっと刺して水を入れているだけです。

時々液肥を入れてやります。
(葉の色が薄く感じたら)

50cm以上ある長いものから、綺麗に装飾されて鉢に植えてあるものも
結構出回っていますので、
価格も安価(一本100円ほどから売っています)ですし、
見た目もかわいい!

うちでは真っ暗の中もう2年、元気です。
寒さにも強いですよ。
これは真っ暗なトイレにです。

玄関にはヒメモンステラを置いていますが、
30センチほどの高さしかなかった観葉植物が、今じゃ2メートルにも・・・

支柱えお立てれば立てるほど伸びてしまうので、
なんとかしたいところですが(苦笑)

これも肥料はほとんど与えずに2年、元気に育ってくれています。
トイレほど真っ暗ではないのですが
少しの明かりが見える方角にみごとに葉が向いていますね〜。

「日光に当たりたい!」って感じ!!

たま〜に日当たりのいいところによいしょよいしょって
持って行ってあげてます。

たま〜〜・・・にですが。

これからの季節、暖かいところを好む観葉植物は難しいかもしれませんが
何か必ず見つかるはずです♪

 
[28846] (4) Re: [28836] [28833] [28822] [28817] 玄関に緑を・・・  
DATE : 06/12/10(日) 14:37
NAME : 裕介ママさん
EMAIL:
U R L:


うわぁぁぁ、ありがとうございます。
なんだか、希望が持てました。
見たことあります。
アスパラみたいな、竹ですよね。
早速買いに行ってみます。
むかし、サボテンをおいていたのですが、見事に枯れてしまいました。
そりょぁ考えたら分かりそうなものですよね、サボテンって、暑いところに生殖しているのですから。
今は、下駄箱の上クリスマス一色ですが。
お正月ヴァージョンにする時に,竹ってなんだか縁起よくていいですよね。
ありがとうございました。

他にも、ありましたら、教えてください。

 
[28847] (5) Re: [28817] 玄関に緑を・・・  
DATE : 06/12/10(日) 16:47
NAME : クローバーさん
EMAIL:
U R L:


裕介ママさん、初めまして^^
私も全く同じ悩みを持っていましたので、このスレを建ててくださって、
ホントにありがとうって感じです。

私もミリオンバンブー買いに行くぞ〜!うららさん、ありがとう!
ヒメモンステラ、2メートルにもなっちゃうんですね〜。

裕介ママさん、がんばろうね〜^^
突然おじゃましまして、申し訳ありませんでした。

 
[28848] (6) Re: [28817] 玄関に緑を・・・  
DATE : 06/12/10(日) 18:33
NAME : 植木屋 園主さん
EMAIL:
U R L: http://members.aol.com/Oujien/


こんちは〜♪
好き好きが香りに有りますが!
ハナミョウガもかなりの暗いところで生育します
苗を今作っているのですが寒冷紗の80パーセント以上ないと生育が無理なくらいです

 
[28849] (7) Re: [28817] 玄関に緑を・・・  
DATE : 06/12/10(日) 19:24
NAME : けえ企画さん
EMAIL:
U R L:


私も参加させてください。
私はどこに何をおいたらいいか?という感じの「インテリア的観葉植物」の話題が話題が大好きなのです
観葉植物なら、おっしゃるとおり「ミリオンバンブー」は個人的にも好きでおすすめです。100均ショップなどでは「ドラセナ」とか「サンデリアーナ」の名前で売っていることもございます。
↓ミリオンバンブーと同じ植物です。普通に育てるとこんな風な姿です。
http://yasashi.info/to_00011.htm
また、ちゃんと世話してあげるとびっくりするほど素直で元気に育ってくれるので愛着もわくかも知れません。
また、「ゼブリナ」などもおすすめです。
http://yasashi.info/se_00007.htm
ちなみにうちでは1週間ずつローテーションで室内の窓際においてる植物をトイレに置いてる植物と入れ替えたりとかそんな感じで育ててます。

 
[28852] (8) Re: [28817] 玄関に緑を・・・  
DATE : 06/12/10(日) 21:19
NAME : 植木屋 園主さん
EMAIL:
U R L: http://members.aol.com/Oujien/


けえ企画さんお久し振りです♪
>私はどこに何をおいたらいいか?という感じの
私も普通では植物が育たないところでも
何とか緑を持ち込めないかと色々思案中でした!

他にトクサ辺りも日陰には強く場所も取らず林立させたものも好いのでは?
それとシダの類では耐陰耐寒性何れも育つのが多いと思います
オオタニワタリhttp://yasashi.info/a_00023g.htm
ウバユリの葉があるときも好いのでは♪
何れも耐寒性もあり日陰地にもかなり耐性があるかと思います?

 
[28855] (9) Re: [28817] 玄関に緑を・・・  
DATE : 06/12/10(日) 22:09
NAME : クローバーさん
EMAIL:
U R L:


またまた登場です^^;
うれしくって♪うれしくって♪
私はまだ初心者なので、みなさんに提供できる情報などは持ち合わせていないのですが、こんなコメントで無駄にレスを使うのはだめなのかなぁと思いつつ・・・みなさんのお話、ためになるのでお礼が言いたくて。
ありがとうございます^^
私も勉強して、みなさんの仲間入りできるようにがんばります!

 
[28861] (10) Re: [28855] [28817] 玄関に緑を・・・  
DATE : 06/12/11(月) 02:59
NAME : うららさん
EMAIL:
U R L:


こういうレスは本当に楽しいですよね〜。
いろんな方の情報交換の場として、植物を育てていらっしゃる方々の
知恵や相談話などお聞きでき、本当に私も勉強させて頂いています。
私も初心者?だし、あんまり投稿などしたこともなくスルー派ですが
こういう団欒は大好きです^^
うまく玄関&おトイレに緑が育ちますように〜!

 
[28868] (11) Re: [28817] 玄関に緑を・・・  
DATE : 06/12/11(月) 10:58
NAME : 裕介ママさん
EMAIL:
U R L:


買ってしまいました。バンブーちゃん。
水栽培できるみたいで、さっそくおトイレに飾っています。
元気に大きくなってくれたらいいなぁぁと思います。
いくら暗いところでも大丈夫と言っても、やはり、時折お日様に当ててあげないといけないなぁぁとは、おもっています。
沢山、情報を頂きまいたので、園芸ショップに出かけた時に、チェックしたいと思います。
本当は、お花に囲まれて暮らしがしたいのですが、なかなか、お花にまでお金をかけれないのが現状です(涙)
小さな緑をどんどん増やしていこうと思っています。
この掲示板に、写真が載せれないのが本当に残念です。
皆さんの、グリーンちゃんもみたいし、私の新入りバンブーちゃんもお見せできないし・・・・
沢山の、情報、本当にありがとうございました。(感謝)

 
[28991] (12) Re: [28817] 玄関に緑を・・・  
DATE : 06/12/17(日) 21:51
NAME : hanasakiさん
EMAIL:
U R L:


私も参加させてくださいね。

テーブルヤシ、レインボーファーン(紺照鞍馬苔)も日陰に強いですよ。
テーブルは乾燥にも強く、忘れた頃の水やりで元気にしています。
紺照りは暗いところで葉が青く照って綺麗です。此方はやや湿り気味が好き。




  [28949] ボンザマーガレット
    DATE : 2006年12月15日(金) 00時50分
    NAME : 初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    ボンザマーガレット育てる方いらっしゃいますか?
    評判を聞かせてください。

    初心者なので育てやすいと聞いたボンザに関心があります

 
[28980] (1) Re: [28949] ボンザマーガレット  
DATE : 06/12/16(土) 22:18
NAME : たーさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは、私も初心者なのでアドバイス的なものは無理ですが、
なかなかレスがつかないので書いてみました。

ボンザマーガレットは今年、初めて出た花ですよね。
私は11月下旬に「ウルルピンク」を購入しました。
植え付けが遅かったのか、目安の大きさの鉢に植えて南向きの場所に
置いていますが、苗が大きくなるばかりで花は一つ咲いただけです。
今のところ、害虫や病気にはかかっていません。

今日、近所のデパートで売っているのを見ましたが、
ポットの状態で沢山の花をつけていました。
我が家のボンザも来年の春にはそうなるのを願って育てています。

 
[28989] (2) Re: [28949] ボンザマーガレット  
DATE : 06/12/17(日) 21:06
NAME : チャオさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして!

ボンザマーガレット、秋に購入して
30センチほどの深さもある大きな鉢に植え、
花も20個くらい咲きました。
今は雪も一回降り、それから花数が減り
最近では葉っぱだけです。
来年の春にはいっぱい咲くといいな♪と思っています。

サントリーフラワーから出ている花ですよね!?
パンジーも買いましたし、元気のよい苗ばかりなので
毎年いくつか買っております。
こちらの苗は、失敗したことがないので
私はおすすめだと思いますよ!




  [28906] 胡蝶蘭の茎が枯れました。花は咲きますか?
    DATE : 2006年12月13日(水) 06時46分
    NAME : ロンドンにてさん
    EMAIL:
    U R L:


    ちょうど1年前(12月2005年)に胡蝶蘭を頂きました。2本の茎からは元気一杯なピンクの花が5月ごろまで咲き続けました。5月ごろ、花がかれ始め、新しい花をつけなくなり、すこしたったら、その茎が茶色くなりからからに乾きました。もうひとつの茎は緑のままでしたがやはり花が終わったようだったので、花屋さんに教えられたとおり、根元から2個目の節のすぐ上をはさみで切りました。(両方の茎とも)緑だった茎もすぐに茶色くなり、からからに乾いてしまいました。どうしたもんかと眺めていたら、ある朝、はっぱを虫がかじった後を見つけました。花屋さんに相談したところ、家にあるほかの鉢から虫が夜飛んでくるのだろうといわれ、怪しい鉢を捨てました。そうしたら虫のかじった後がそれ以後増えなくなりました。しかし、それから毎週栄養剤と水をあげているのに、半年近くたっても胡蝶蘭の花が咲く様子が一向にありません。花が終わる少し前に直射日光に当ててしまったからでしょうか。葉は次々新しいのが増えています。どうやったらまた花を咲かせることができますか?いい案があったら教えてください。お願いします。

 
[28912] (1) Re: [28906] 胡蝶蘭の茎が枯れました。花は咲きますか?  
DATE : 06/12/13(水) 10:26
NAME : 茜さん
EMAIL:
U R L:


葉が増えているとのこと、うまく生長しているのですね♪
本来の開花時期は春とのこと、また環境によっても違います。
ギフトで売られているものは、生産者が温室などで環境を整えて開花させたものですから、
去年の今頃咲いたからと言って、今年の今、咲くものではありません。
去年から今年までの環境が違うからです。安心なさってください。
最適温度は15℃以上といいますので、それを保つことです。
そうしていれば、冬の間に花芽が見え、春に開花する…はずです。

 
[28926] (2) Re: [28906] 胡蝶蘭の茎が枯れました。花は咲きますか?  
DATE : 06/12/13(水) 14:21
NAME : debukuroさん
EMAIL:
U R L:


温度のほかに風と湿度が必要です。
加湿器と小型の扇風機で空気を循環させてください。
気難しい花です。

 
[28934] (3) Re: [28912] [28906] 胡蝶蘭の茎が枯れました。花は咲きますか?  
DATE : 06/12/14(木) 07:20
NAME : ロンドンにてさん
EMAIL:
U R L:


> 葉が増えているとのこと、うまく生長しているのですね♪
> 本来の開花時期は春とのこと、また環境によっても違います。
> ギフトで売られているものは、生産者が温室などで環境を整えて開花させたものですから、
> 去年の今頃咲いたからと言って、今年の今、咲くものではありません。
> 去年から今年までの環境が違うからです。安心なさってください。
> 最適温度は15℃以上といいますので、それを保つことです。
> そうしていれば、冬の間に花芽が見え、春に開花する…はずです。


なかなか咲かないので、ちょっと悲観的になっていましたがこれで元気が出てきました!ありがとうございます。 今、枯れた枝が(2番目の節の上できったので短くなっていますが)2本、そのままになっていますが、それはほって置いていいですか? それが邪魔になって、新しい茎が出てこないってことありますか?

 
[28935] (4) Re: [28926] [28906] 胡蝶蘭の茎が枯れました。花は咲きますか?  
DATE : 06/12/14(木) 07:24
NAME : ロンドンにてさん
EMAIL:
U R L:


> 温度のほかに風と湿度が必要です。
> 加湿器と小型の扇風機で空気を循環させてください。
> 気難しい花です。


DEBUKUROさん、どうもありがとうございます。 温度も、風も、加湿器もすべて難題です。 実はロンドンに住んでいるので、寒く、からからに乾燥していて、かつ年末年始日本に10日ほど帰る予定なので、家が冷え込むと思います。 小型の扇風機で空気を循環ということですが、1日中でなくていいですか? どのくらいの頻度ですればいいですか? できるだけ多くですか?よろしくお願いします。

 
[28936] (5) Re: [28935] [28926] [28906] 胡蝶蘭の茎が枯れました。花は咲きますか?  
DATE : 06/12/14(木) 08:31
NAME : モーリーさん
EMAIL:
U R L:


東京寄りの千葉県の一戸建てでコチョウランを育てています。木造の家で、寝室内でビニールカバーの温室(無加温)に鉢を入れてており、それでも寒いせいか咲くのは遅いのですが、それでも花は咲いてくれます。ある程度の室温があれば、特に扇風機や加湿器が無くても大丈夫だと思いますが、カラカラで寒い、とのこと。ビニールでカバーでも作り、なるべく暖かい場所に置くこと、でしょうか。乾燥しているのでしたら霧吹きで霧を吹いてやるといいかもしれません。
枯れた枝(花の終わった花茎ですよね)は切ってしまっていいですよ。それがあったからって、別に次の花の邪魔にもならないでしょうが (^_^)

 
[28946] (6) Re: [28906] 胡蝶蘭の茎が枯れました。花は咲きますか?  
DATE : 06/12/14(木) 17:04
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


今日は、一寸気になったので書いてます。
ロンドンにお住まいとの事ですが、今のロンドンの季節、気温は低いだけではなく何度位か書き込むこと、それも昼は何度で明け方は何度とか、只葉だけは出ているではなく葉の大きさや、何枚あるかなど書いてあれば、栄養剤とは肥料のことですか、葉が次から次に出るのはひょっとしたらチッソ分の多い肥料ではありませんか、だとしたら花は咲けないかも知れません。?
この時期でも葉が伸張しているのなら、気温が高いか室温が高いはずですが、からからで寒いと言うので、寒さ対策の法で書いて見ます。
年末に帰国するとの事ですのでその間の対策について。
(1)蓋つきのハッポウスチロールの箱を用意して、その中に入れて蓋をして毛布でくるみます。
(2)家の中の一番暖かい所に置いて下さい。
(3)箱に入れたら霧吹きで葉のみ霧を掛けてください。その時根鉢にもさっと霧を吹いて置きます。(表面だけ)
(4)最低温度(24時間中最も温度が低い時間の温度です。)が7度を保てる所に置いて下さい。これがファレの絶対温度です。これ以下なら枯れます。
留守中はこれを守れば大丈夫です。

冬は、生育停止の状態でも10度以上はほしいのですが留守中は無理ですので一定の温度を守り、水を切れば株は生きています。お帰りになったら、箱から出して元の管理に戻してください。10度から15度の間では水遣りよりも、葉に霧水と根鉢に軽く水は気温程度の水を与えます。

生育させる場合は最低温度が15度です。18度以上20度あれば肥料は施します。15度の場合は生長少し有るということです。ですから肥料は与えなくても良いのです。与えると逆に根を傷めます。15度以下の場合は生長停止の状態で春の生長が遅くなると言うことです。
日光はカーテン越しにとります。置き忘れて低温にあわせぬ事。
湿度は昼間霧吹きで乾き具合を見て与える。夜は暖房を止めるので当てえぬこと。止める2時間位前に乾くようなら与えても、ご自分の判断で決めてください。花茎は切り取っても大丈夫です。
ロンドンの気温状況が全くわかりません。ロンドンに於いてのファレの生長サイクルもわかりませんが、一応書き込みました。参考に成るでしょうか?

 
[28951] (7) Re: [28936] [28935] [28926] [28906] 胡蝶蘭の茎が枯れました。花は咲きますか?  
DATE : 06/12/15(金) 05:31
NAME : ロンドンにてさん
EMAIL:
U R L:


> 東京寄りの千葉県の一戸建てでコチョウランを育てています。木造の家で、寝室内でビニールカバーの温室(無加温)に鉢を入れてており、それでも寒いせいか咲くのは遅いのですが、それでも花は咲いてくれます。ある程度の室温があれば、特に扇風機や加湿器が無くても大丈夫だと思いますが、カラカラで寒い、とのこと。ビニールでカバーでも作り、なるべく暖かい場所に置くこと、でしょうか。乾燥しているのでしたら霧吹きで霧を吹いてやるといいかもしれません。
> 枯れた枝(花の終わった花茎ですよね)は切ってしまっていいですよ。それがあったからって、別に次の花の邪魔にもならないでしょうが (^_^)


モーリーさん
非常に励みになりました。。。扇風機どうしよう、、、って思ったのですが。
具体的にありがとうございます。

 
[28952] (8) Re: [28946] [28906] 胡蝶蘭の茎が枯れました。花は咲きますか?  
DATE : 06/12/15(金) 05:48
NAME : ロンドンにてさん
EMAIL:
U R L:


> 今日は、一寸気になったので書いてます。
> ロンドンにお住まいとの事ですが、今のロンドンの季節、気温は低いだけではなく何度位か書き込むこと、それも昼は何度で明け方は何度とか、只葉だけは出ているではなく葉の大きさや、何枚あるかなど書いてあれば、栄養剤とは肥料のことですか、葉が次から次に出るのはひょっとしたらチッソ分の多い肥料ではありませんか、だとしたら花は咲けないかも知れません。?


初めての投稿&素人なのでまったく説明がなってなかったですね。 ご指摘ごもっともです。 昼間の本土はだいたい7度ぐらい、夜は0度ぐらいだと思います。 葉は大体平均4枚ぐらいつけてます。新しいのがでてくると、古いのが1枚かれるといった具合です。 そういえば少し前に比べ、新しい葉っぱの伸び具合が遅いようです。生長をゆるめているんですね、きっと。肥料はOrchid Fertilizerという名の青い色をした液体で、内容物は (Nitrogen窒素 2.6%) Phos Pentox (p205)2.41 %, Potassium oxide アルカリ酸化物(K20) 2.6% Boron ホウ素 0.01, Copper銅 0.01. Iron 鉄0.05, Maganese マンガン0.1, Molybdenum モリブデン 0.001. Zinc 0.01 亜鉛 という ものです。これを週に1回水で薄めてあげてました。

> この時期でも葉が伸張しているのなら、気温が高いか室温が高いはずですが、からからで寒いと言うので、寒さ対策の法で書いて見ます。
> 年末に帰国するとの事ですのでその間の対策について。
> (1)蓋つきのハッポウスチロールの箱を用意して、その中に入れて蓋をして毛布でくるみます。
> (2)家の中の一番暖かい所に置いて下さい。
> (3)箱に入れたら霧吹きで葉のみ霧を掛けてください。その時根鉢にもさっと霧を吹いて置きます。(表面だけ)
> (4)最低温度(24時間中最も温度が低い時間の温度です。)が7度を保てる所に置いて下さい。これがファレの絶対温度です。これ以下なら枯れます。
> 留守中はこれを守れば大丈夫です。
>
> 冬は、生育停止の状態でも10度以上はほしいのですが留守中は無理ですので一定の温度を守り、水を切れば株は生きています。お帰りになったら、箱から出して元の管理に戻してください。10度から15度の間では水遣りよりも、葉に霧水と根鉢に軽く水は気温程度の水を与えます。
>
> 生育させる場合は最低温度が15度です。18度以上20度あれば肥料は施します。15度の場合は生長少し有るということです。ですから肥料は与えなくても良いのです。与えると逆に根を傷めます。15度以下の場合は生長停止の状態で春の生長が遅くなると言うことです。


なるほど、、肥料はきっと逆効果だったのですね。ただあげればいいことではないのですね。大変勉強になります。

> 参考に成るでしょうか?

大変大変参考になりました!!! ありがとうございます!!!
長くなってしまいすみません。。。

 
[28968] (9) Re: [28906] 胡蝶蘭の茎が枯れました。花は咲きますか?  
DATE : 06/12/16(土) 02:32
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


帰国時が一寸不安かな?
流石に持って帰国って訳に行かないし・・・

箱の中に入れてですと、日光不足というか、24時間以上の暗黒ができてしまうのが不安・・・
透明な衣装ケースにでも入れて、水、そして水を温めるヒーター(熱帯魚様で十分です)で、保温ができます。ヒーターは水の量に合わせての能力で、温度は水温25度あれば一先ず安心です。これで一応、微風(対流する程度ですのでかなり無い様なものですが・・・)・湿度・温度が確保できます。

お試しあれ

 
[28984] (10) Re: [28968] [28906] 胡蝶蘭の茎が枯れました。花は咲きますか?  
DATE : 06/12/17(日) 09:05
NAME : ロンドンにてさん
EMAIL:
U R L:


> 帰国時が一寸不安かな?
> 流石に持って帰国って訳に行かないし・・・
>
> 箱の中に入れてですと、日光不足というか、24時間以上の暗黒ができてしまうのが不安・・・
> 透明な衣装ケースにでも入れて、水、そして水を温めるヒーター(熱帯魚様で十分です)で、保温ができます。ヒーターは水の量に合わせての能力で、温度は水温25度あれば一先ず安心です。これで一応、微風(対流する程度ですのでかなり無い様なものですが・・・)・湿度・温度が確保できます。
>
> お試しあれ


 
[28985] (11) Re: [28968] [28906] 胡蝶蘭の茎が枯れました。花は咲きますか?  
DATE : 06/12/17(日) 09:08
NAME : ロンドンにてさん
EMAIL:
U R L:


> 帰国時が一寸不安かな?
> 流石に持って帰国って訳に行かないし・・・
>
> 箱の中に入れてですと、日光不足というか、24時間以上の暗黒ができてしまうのが不安・・・
> 透明な衣装ケースにでも入れて、水、そして水を温めるヒーター(熱帯魚様で十分です)で、保温ができます。ヒーターは水の量に合わせての能力で、温度は水温25度あれば一先ず安心です。これで一応、微風(対流する程度ですのでかなり無い様なものですが・・・)・湿度・温度が確保できます。
>
> お試しあれ


いろいろ工夫して花の心地よい状態がつくれるのですね。大変勉強になりました。 本当にありがとうございます。 寒さと渇きが一番致命的だということが本当によくわかりました。 ロンドンにいる友人に頼んでなんとか留守の間暖かい状態を作ってもらうようにします。 こういう考えにいたったのも皆さんのおかげです。 また、もう花は咲かないのかなあと不安に思っていましたが、あきらめず花が咲くのを待つことにします。

 
[28986] (12) Re: [28906] 胡蝶蘭の茎が枯れました。花は咲きますか?  解決しました!
DATE : 06/12/17(日) 09:15
NAME : ロンドンにてさん
EMAIL:
U R L:


皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました! よい年の瀬をお過ごしください。




  [28860] シクラメン&ミニシクラメン
    DATE : 2006年12月11日(月) 01時39分
    NAME : ひろさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近、シクラメンを購入したのですが、2、3日したら葉が黄変し始めました。日当たりに良い場所に置いてるし、水も底面給水なので問題はないとおもいます。何が悪いのでしょうか・・・?環境が変わるのも関係あるのでしょうか?
    後、ミニシクラメンですがガーデンシクラメンと違って外では管理できないのでしょうか?関西に住んでいます。

 
[28875] (1) Re: [28860] シクラメン&ミニシクラメン  
DATE : 06/12/11(月) 17:02
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


朝晩の気温差や、室内の場合温度が高すぎるとなるところもありますよ
もともとシクラメンは低温を好む植物です
シクラメンの育て方・管理法を検索なさって覚えてくださいね

ミニシクラメンの方は、ガーデンシクラメンが交配親の中に含まれているかもしれませんが、耐寒性の弱い原種が親に含まれていれば屋外は無理です。やはり普通のシクラメンと同じ管理でいいのではないでしょうか

 
[28921] (2) Re: [28875] [28860] シクラメン&ミニシクラメン  解決しました!
DATE : 06/12/13(水) 12:07
NAME : ひろさん
EMAIL:
U R L:


どうもありがとうございました!!頑張って育ててみます。

 
[28941] (3) Re: [28875] [28860] シクラメン&ミニシクラメン  
DATE : 06/12/14(木) 12:56
NAME : tomoさん
EMAIL:
U R L:


ほどんどの葉が黄色くなってしまった場合、抜いてしまったほうが良いのですか?
それとも、環境を変えてあげたら、緑に戻りますか?
教えて下さい。

> 朝晩の気温差や、室内の場合温度が高すぎるとなるところもありますよ
> もともとシクラメンは低温を好む植物です
> シクラメンの育て方・管理法を検索なさって覚えてくださいね
>
> ミニシクラメンの方は、ガーデンシクラメンが交配親の中に含まれているかもしれませんが、耐寒性の弱い原種が親に含まれていれば屋外は無理です。やはり普通のシクラメンと同じ管理でいいのではないでしょうか


 
[28977] (4) Re: [28941] [28875] [28860] シクラメン&ミニシクラメン  
DATE : 06/12/16(土) 20:17
NAME : おせっかいさん
EMAIL:
U R L:


・・・を言ってしまいます。
このまま待ってもレスは付かないと思いますよ。
tomoさん、こちらのスレはスレ主さんの「ひろさん」が「済」の解決マークまでつけて
いらっしゃいますよね?

終了しているのですよ。

それを横レスでまた持ち上げるのはどうかと・・・

質問があるようでしたらご自分で次回からスレ立てされたほうが
他の方から適切な回答をいただけると思いますよ。

おせっかいより。




  [28731] ユキモチソウの球根に虫が!
    DATE : 2006年12月04日(月) 16時00分
    NAME : ゆうさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、ユキモチソウについてお教え下さい。
    去年の秋にユキモチソウの球根を3つ譲ってもらいました(場所は横浜市内です)
    植木鉢に3球共に植え(用土は小粒赤玉土1、小粒鹿沼土1)今年の春には3球とも花をつけました。
    秋の植え替えを忘れていたので昨日植え替えようと球根と取り出したらカビの
    様な物が球根全体にたくさん付着していました。
    よく見るとそれはカビではなく小さな虫(アブラムシの様な虫でした)でした。
    球根は萎縮したようになり(ごつごつした感じ)黒くへこんでいる所もありますがますが、来春用の芽はきれいでした。
    急いで水で洗い流し(歯ブラシで擦りながら)とりあえず新しい用土に植えました、が・・・・
    1、この虫に有効な薬剤はどの様な物でしょうか?(薬剤及び使用方法)
    2、この球根はこのまま育ててもいいのでしょうか?(再発防止のため処分した方が良いか)
    3、その他、栽培についての注意点(用土、肥料等)
    基本的な質問で大変恐縮ですが、皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。m(__)m

 
[28753] (1) Re: [28731] ユキモチソウの球根に虫が!  
DATE : 06/12/05(火) 07:16
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは、ユキモチソウについてお教え下さい。
> 去年の秋にユキモチソウの球根を3つ譲ってもらいました(場所は横浜市内です)
> 植木鉢に3球共に植え(用土は小粒赤玉土1、小粒鹿沼土1)今年の春には3球とも花をつけました。
> 秋の植え替えを忘れていたので昨日植え替えようと球根と取り出したらカビの
> 様な物が球根全体にたくさん付着していました。
> よく見るとそれはカビではなく小さな虫(アブラムシの様な虫でした)でした。
> 球根は萎縮したようになり(ごつごつした感じ)黒くへこんでいる所もありますがますが、来春用の芽はきれいでした。
> 急いで水で洗い流し(歯ブラシで擦りながら)とりあえず新しい用土に植えました、が・・・・
> 1、この虫に有効な薬剤はどの様な物でしょうか?(薬剤及び使用方法)
> 2、この球根はこのまま育ててもいいのでしょうか?(再発防止のため処分した方が良いか)
> 3、その他、栽培についての注意点(用土、肥料等)
> 基本的な質問で大変恐縮ですが、皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。m(__)m


おはようございます。
(1)新しい用土で植え替えられた。その際消毒はしましたか?

虫について、虫の色は白以外の色か、白くてカビが生えてるようにびっしりとついていたか?お答え下さい。
      

(2)、(3)はその時に。

 
[28766] (2) Re: [28731] ユキモチソウの球根に虫が!  
DATE : 06/12/06(水) 00:08
NAME : あろいどさん
EMAIL:
U R L:


うちでも球根サトイモ科は水遣りをサボって中途半端に土を乾かしたりしているとネジラミが湧きます。見た目はアブラムシに近く2〜3ミリといったところでしょうか。白っぽいというか薄い黄色というか、そんなかんじの薄い色ですよね。確かにわたみたいなものを分泌してます。発見したら全てブラシなどで落とし水洗いして乾かします。その後新しい用土に植えつけて翌年は適切な水管理をしたら発生はしませんでした。今年もいい加減な管理をしていたいくつかの種類で発生しているのでまた同じようにします。ユキモチソウなどテンナンショウの仲間は冬場もある程度湿った土の中で過ごさせたほうがいいので、ブラシで虫を落として洗った後は少しの間乾かしてまた土に植えて越冬させるのがよいと思います。発生した土は消毒したほうがいいでしょう。薬剤などは使わなくても水遣りに気をつけていれば発生しないように思います。吸汁性なのでオルトランなどの浸透移行性の薬剤は効くような気がしますが。
とにかく予防は下手に乾燥させすぎないことですね。

 
[28831] (3) Re: [28731] ユキモチソウの球根に虫が!  
DATE : 06/12/09(土) 17:03
NAME : ゆうさん
EMAIL:
U R L:


ん、あ様、 あろいど様
早速ご回答戴きありがとうございます。
また、返信が遅くなり大変申し訳ありません。m(__)m
ん、あ様
新しい用土に植えつけた際、植木鉢は洗っただけです。
球根はよく水洗いしただけで、新しい用土(鹿沼土1、軽石(小粒)1、桐生砂1)に植え替えました。その際土は処分(ごみとして)しました。
虫については白くカビのようにびっしり付いていました。最初はカビている物と思い、腐っているのかと触ってみるとそうではなかったので慌てて水洗いしました。
1個目を洗い終わり2個、3個と洗い終わって1個目の球根を再度良く見たらアブラムシの様な小さい虫がたくさん付いていました。(1回目の洗浄ではカビのようなものだけを落とした感じです。虫は萎縮した球根の凹部の中に一杯着いていました)
再び虫を除去すべく、歯ブラシを用いて洗い落としました。
(虫についてはあいどろ様がお書きいただいたような感じです)
以上でご判断つきますでしょうか。ご多忙の所申し訳ありません。ご回答いただければ幸いです。m(__)m
あろいど様
あろいど様と同じ虫だとしたら乾燥が原因なのですね・・・
確かに過湿にすると球根が腐るのではないかと思い乾燥気味にしていました・・・・。
水遣りについては表面の土が乾いて2日後くらいをめどにやっています。
水遣りのコツ、その他あろいど様が気をつけている点などお教えいただければ幸いです。m(__)m
ちなみにユキモチソウを戴いた時にマムシグサも戴き、別の鉢に植え、花も咲いたのですが、植え替えしたら球根がなくなっていました(球根があったと思われる場所の土が黒く変色していました)(≧◯≦)

 
[28859] (4) Re: [28731] ユキモチソウの球根に虫が!  
DATE : 06/12/11(月) 00:58
NAME : あろいどさん
EMAIL:
U R L:


水遣りは鉢土の表面が乾いたら与えていいと思います。テンナンショウはわりと水を好みます。水はけがよい土で頻繁に水をやった方がいいでしょう。
なくなってしまったマムシグサはネダニに吸汁されて衰弱して枯死してしまったんでしょうね。
うちも去年はかなりいいかげんな水管理をしたため大半のテンナンショウをネダニに食われて失いました…やはり世話はきちんとしないといけませんね。
場所がないため管理をわすれがちな裏庭に置いていたのが悪かった。来年は地植えしてしまうかも。

その他気をつける点ですが、テンナンショウは鉢植えならできれば毎年植え替えた方がよいと思います。
地上部のない秋の終わりから初春までの間に球茎の育ち具合やネダニの点検も兼ねて植え替えます。フルイを使い根の残骸などを取り去ってまた植えつけます。2年か3年に一度は土も新しいものにした方がいいようです。
冬越しは鉢なら風除けやマルチングなどで凍らないようにして適湿を保ち越冬させます。
それ以外は丈夫なので大丈夫でしょう。

 
[28890] (5) Re: [28731] ユキモチソウの球根に虫が!  
DATE : 06/12/12(火) 10:39
NAME : ゆうさん
EMAIL:
U R L:


あろいど様
ご回答戴きありがとうございます。m(__)m
やはり植え替えは大事ですね・・・・。来年はこの様な事がないように気をつけたいと思います。
色々とご指導戴きありがとうございました。

 
[28947] (6) Re: [28831] [28731] ユキモチソウの球根に虫が!  
DATE : 06/12/14(木) 19:23
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> ん、あ様、 あろいど様
> 早速ご回答戴きありがとうございます。
> また、返信が遅くなり大変申し訳ありません。m(__)m
> ん、あ様
> 新しい用土に植えつけた際、植木鉢は洗っただけです。
> 球根はよく水洗いしただけで、新しい用土(鹿沼土1、軽石(小粒)1、桐生砂1)に植え替えました。その際土は処分(ごみとして)しました。
> 虫については白くカビのようにびっしり付いていました。最初はカビている物と思い、腐っているのかと触ってみるとそうではなかったので慌てて水洗いしました。
> 1個目を洗い終わり2個、3個と洗い終わって1個目の球根を再度良く見たらアブラムシの様な小さい虫がたくさん付いていました。(1回目の洗浄ではカビのようなものだけを落とした感じです。虫は萎縮した球根の凹部の中に一杯着いていました)
> 再び虫を除去すべく、歯ブラシを用いて洗い落としました。
> (虫についてはあいどろ様がお書きいただいたような感じです)
> 以上でご判断つきますでしょうか。ご多忙の所申し訳ありません。ご回答いただければ幸いです。m(__)m


今晩は
留守していたもので遅くなって御免なさい。
栽培管理はあろいどさんがお書きになっているので省きます。(同じです)
春の生育時に鉢と用土を消毒すると良いでしょう。ベンレート1000倍液で
用土にはオルトラン粒剤を小さじ1杯混ぜ込んで虫の予防をすると良いでしょう。私からはこれくらいでしょうか。

あろいど様
> あろいど様と同じ虫だとしたら乾燥が原因なのですね・・・
> 確かに過湿にすると球根が腐るのではないかと思い乾燥気味にしていました・・・・。
> 水遣りについては表面の土が乾いて2日後くらいをめどにやっています。
> 水遣りのコツ、その他あろいど様が気をつけている点などお教えいただければ幸いです。m(__)m
> ちなみにユキモチソウを戴いた時にマムシグサも戴き、別の鉢に植え、花も咲いたのですが、植え替えしたら球根がなくなっていました(球根があったと思われる場所の土が黒く変色していました)(≧◯≦)


 
[28975] (7) Re: [28731] ユキモチソウの球根に虫が!  解決しました!
DATE : 06/12/16(土) 17:18
NAME : ゆうさん
EMAIL:
U R L:


ん、あ様
ご回答戴きありがとうございます。やはり消毒を行った方がいいのですね・・・・
来春早速実行してみます。色々とご指導戴きありがとうございました。m(__)m




  [28893] スス病
    DATE : 2006年12月12日(火) 16時18分
    NAME : 鈴木さん
    EMAIL:
    U R L:


    ユズの葉が黒くなってしまいました。スス病の予防と葉を綺麗にする方法を教えてください。

 
[28919] (1) Re: [28893] スス病  
DATE : 06/12/13(水) 11:46
NAME : どら子さん
EMAIL:
U R L:


お役に立つかどうかわかりませんが、ご参考までに書きます。
園芸店で聞いたのですがスス病というのは、アブラムシなどが出した糞(?)に菌が繁殖することよって発生する病気だそうです(雨天の日の後は大発生するので要注意だそうです)。発生した葉をある程度取り除き、殺菌剤(ダイセン)を散布するといいそうです。我が家もみかんの木を植えているのですが、病気後収まっているので効いているみたいです。

 
[28925] (2) Re: [28893] スス病  
DATE : 06/12/13(水) 14:17
NAME : debukuroさん
EMAIL:
U R L:


> ユズの葉が黒くなってしまいました。スス病の予防と葉を綺麗にする方法を教えてください。
ダイセンステンレスの100倍希釈液が有効です。
農協などの農薬を扱っている所でないと入手できないようです。
木酢液で拭きとっても効果があります。
木酢液は薬害が無いので安心です。

 
[28974] (3) Re: [28893] スス病  解決しました!
DATE : 06/12/16(土) 16:20
NAME : 鈴木さん
EMAIL:
U R L:


debukuroさん どら子さんアドバイス有難う御座います。
ダイセンステンレスを散布してみます。アブラムシ コナジラミがいるからと言われていますが よーく観察しても見当たらないんです。目が悪いのかなー。




  [28940] ヒヤシンス
    DATE : 2006年12月14日(木) 12時35分
    NAME : のりのりさん
    EMAIL:
    U R L:


    11月はじめに買ったヒヤシンスの球根を何も考えずに最近水栽培をはじめました。いまから鉢植えにしても大丈夫ですか?根っこは2〜3センチ伸びています。

 
[28957] (1) Re: [28940] ヒヤシンス  
DATE : 06/12/15(金) 13:04
NAME : debukuroさん
EMAIL:
U R L:


根を炒めないように植えつければ大丈夫です。
根は折れやすいので慎重にしてください。

 
[28958] (2) Re: [28940] ヒヤシンス  
DATE : 06/12/15(金) 13:17
NAME : debukuroさん
EMAIL:
U R L:


> 11月はじめに買ったヒヤシンスの球根を何も考えずに最近水栽培をはじめました。いまから鉢植えにしても大丈夫ですか?根っこは2〜3センチ伸びています。

書き忘れました。
球根を穴に入れるのではなく穴の途中に手で支えておいて隙間に土を流し込むようにすれば根を痛めません。
押さえつけるのではなく水で土を流し込むようにすれば大丈夫です。

 
[28969] (3) Re: [28940] ヒヤシンス/ありがとうございました!  
DATE : 06/12/16(土) 08:17
NAME : のりのりさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました!やってみます!!

 
[28970] (4) Re: [28940] ヒヤシンス・解決しました!  解決しました!
DATE : 06/12/16(土) 08:19
NAME : のりのりさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました!やってみます(^-^)




  [28944] ハイビスカスの手入れ
    DATE : 2006年12月14日(木) 14時33分
    NAME : はなこさん
    EMAIL:
    U R L:


    ハイビスカスの手入れについて教えて下さい、現在室内に置いてますが、葉は青々く沢山で蕾みも付いてます、此のままでも大丈夫でしょうか?また切り戻しは10月ころとなつていますがまだしてませんが、来年の挿し木の頃の5月こらでも問題はないでしょうか?ご存知の方は宜しくお願いします。

 
[28954] (1) Re: [28944] ハイビスカスの手入れ  
DATE : 06/12/15(金) 11:28
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、はなこさん。
うちのハイビスカスは、すっかりおとなしくなってしまいました。部屋もあまり暖かくないので、「とにかく枯れなきゃ良いから」状態です。

一応確認をしたいのですが、そのハイビスカスは、ずっとはなこさんのお宅で育てていらっしゃって、今もまだ蕾が付き続けているという状態ですか?
それとも、最近購入された等で、良い環境の元で付いた蕾がまだ残っているというものでしょうか。

 
[28956] (2) Re: [28944] ハイビスカスの手入れ  
DATE : 06/12/15(金) 12:59
NAME : debukuroさん
EMAIL:
U R L:


> ハイビスカスの手入れについて教えて下さい、現在室内に置いてますが、葉は青々く沢山で蕾みも付いてます、此のままでも大丈夫でしょうか?また切り戻しは10月ころとなつていますがまだしてませんが、来年の挿し木の頃の5月こらでも問題はないでしょうか?ご存知の方は宜しくお願いします。

ハイビスカスに開花期というものはありません。
最低気温が15℃以上であれば季節に関係なく咲きます。
気温が下がって紅葉し始めてから剪定すればよろしい。
出来るだけ深く切り戻しをしたほうが次の花が良く付きます。

 
[28962] (3) Re: [28944] ハイビスカスの手入れ  
DATE : 06/12/15(金) 20:45
NAME : たんちゃん
EMAIL:
U R L:


私もこの前(12月あたま頃)鉢栽培のハイビスカスを2鉢、部屋内に入れました。
狭い部屋のスペースの問題もあり、
その際には、蕾もふくめて、かなり切り詰めました。
ここは大阪で
部屋内でも最低温度が10度以下になると思いますが去年は何とか元気に常緑のまま冬越ししてくれて、今年も春から順調に成長してくれました。
根腐れだけ心配なので、水やりを控えて ほとんど乾燥気味にしました。
私は初心者なんですが、
去年の部屋内の冬越しをした中で一番元気だったので
丈夫な植物なんでしょうね。
ちなみに部屋内のハイビスカスは、そのままですと芸がないので
簡単にクリスマスの飾りをつけてます。




  [28953] シンビジュームの葉っぱが白くなっています
    DATE : 2006年12月15日(金) 09時50分
    NAME : 一輪の花さん
    EMAIL:
    U R L:


    シンビジュームを昨年いただきました。花が終わってから(4月)胡蝶蘭といっしょに西日のあたるところへ温室用の台にのせて,40%遮断のカンレイシャをおそい、週1回の水遣りと液肥とらん用の粒の肥料を10月までやりました.ところが,古い葉っぱはいたるところ黒くなり,焼けたようになっており,あたらしい葉っぱは白くなっています.緑ぽくない。しおれてもなく、新芽もでておりますが、病気なんでしょうか?花は咲くでしょうか?どのように対処したらいいでしょうか?登録名がクラウンプリンセス、是非きれいな花を咲かせたいのですが?よろしくお願いしたします.

 
[28959] (1) Re: [28953] シンビジュームの葉っぱが白くなっています  
DATE : 06/12/15(金) 16:27
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


育て方
http://yasashi.info/shi_00005g.htm


参考
http://plaza.rakuten.co.jp/19694496/diary/200603250002/


基本的にシンビジュームと胡蝶蘭は育て方に違いがあります。
できれば少し離して管理したほうが楽です。

まず、
>古い葉っぱはいたるところ黒くなり,焼けたようになっており

これは“葉やけ”と思われます。


>あたらしい葉っぱは白くなっています

こっちが曲者。
参考サイトのような感じのものだったら、葉ダニとかウイルスの可能性も捨て切れません。
一緒においてあった胡蝶蘭は異常ないでしょうか?
葉っぱがぼこぼことへこんでいるとか、かすりが入っているようになっているとか。
蘭のウイルス羅漢株は治す薬がありません。
涙を呑んで焼却処分となります。

ほかの株に伝染したらもっと被害が拡大するからです。


今の時期のシンビジュームは花芽が顔を出しているころと思いますが・・・。


こちらは関東南部。
でも外は寒いのでシンビジュームは室内でぬくぬくしています。


葉やけでしたらそのままにしておいても大丈夫。
見てくれは悪いですが・・・。

葉やけをする直前まで日光に当てることが理想なんです。
少しくらいの葉やけはよく日に当たっていたという証拠で花芽の数も増えるはずです。
同じわけ株でも葉やけしたものは7本立ち、少し日陰になってしまうところで育てたものは3本立ちになりました。

全体が葉やけするといきすぎですが多少する程度のほうがベター。

 
[28960] (2) Re: [28953] シンビジュームの葉っぱが白くなっています  解決しました!
DATE : 06/12/15(金) 16:57
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました.胡蝶蘭は今のところ異常ありません。未練があるのでもう少し様子をみて廃棄したいと思っております。

 
[28961] (3) Re: [28953] シンビジュームの葉っぱが白くなっています  解決しました!
DATE : 06/12/15(金) 17:03
NAME : 一輪の花さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました.胡蝶蘭は異常ありません.焼却処分にするのは少し勇気がいるので.しばらくして処分しようと思います.




  [28881] バラ大苗
    DATE : 2006年12月11日(月) 21時44分
    NAME : 南京豆さん
    EMAIL:
    U R L:


    お尋ねいたします。
    10月末にバラ園にて、大苗(四季咲き)を買ってきました。
    11月中旬、気が付いたら、小指の頭位の蕾を3個つけていましたが・・・
    東京も寒くなってきたせいか、大きくなってないような気がします
    家の中に入れた方が良いのでしょうか?
    置き場所:マンション7階、東南に置き、朝〜13時頃まで陽が当たります
    宜しくお願いいたします。

 
[28887] (1) Re: [28881] バラ大苗  
DATE : 06/12/12(火) 07:41
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 四季咲きとして売られているバラの大部分は、ある一定の温度のなかで、蕾がつく性質があります。
 そのため、秋頃までは蕾はついてきますが、冬になりますと、開花に至らないことがあります。

 また、大苗の場合、早くに購入してしまったもの(10月など)は、蕾が出てくることがありますが、根のほうがまだ十分ではないため、咲かせると弱ることが多いです。

 大苗の場合は、早くに植えてしまって蕾がつきましたら、ついた時点で、蕾を摘み取り、木の消耗を防ぎます。
 家のなかには入れません。
 2月頃剪定し、5月頃に初めての花を咲かせます。



 一般的にですが、大苗は、春に枯死することもあります。並べて同じように植えても枯死する株は枯死するので、植え方が悪いわけではありません。
 今回の株の場合も、せっかく蕾を摘んだのに枯れてしまったということは、起こらないわけではありません。
 冬に咲かせるのと咲かせないのとでは、咲かせない方が力を貯めることができるので、育て方としては標準(基本)になっているという意味です。
 今回は、標準的な育て方を書いてみました。

 
[28901] (2) Re: [28881] バラ大苗  
DATE : 06/12/12(火) 22:23
NAME : 南京豆さん
EMAIL:
U R L:


ひろきさん
レスを有難うございます。

バラが大好きなのですが、今までは切花を買っていました
今回、バラ園で見たバラの素晴らしさ!!感動でした
初めて大苗を4鉢買いました、バラの初心者です、宜しくお願いいたします。

今回の蕾は、木の消耗の事を考え、摘み取ります。
来年の5月ごろに咲いてくれるのを楽しみに待つ事にします。

2月頃の剪定は、今伸びている新芽を半分位でカットして良いのでしょうか?
ミッキーローズは3センチ位X20個の新芽ですが、
新芽が短いので2月のカットは、しないのでしょうか?
宜しくご指導 お願いいたします。

 
[28907] (3) Re: [28881] バラ大苗  
DATE : 06/12/13(水) 08:42
NAME : R・ひろきさん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。

 10月に植えた大苗は、なかなか剪定が難しいことがあります。

 11月以降に植えたものは、2月時点で、大苗のときにあった固い枝の良い芽を探して切ります。
 植えてから2月頃までに新しく出た枝は全部切ってしまいます。
 病気等を持ち越さないよう、その時点で葉はすべてむしり取ります。
 これが適期に植えた大苗の冬剪定です。

 10月に植えますと、おっしゃる通り、2月までに、新しく出た柔らかい枝が長く伸びてしまったり、芽がたくさん吹いて、元の枝に良い芽がなくなったりしてしまいます。
 また、これから寒さに当たり、伸びた柔らかい新しい芽や枝が傷むこともあります。

 こういう場合は、剪定して本式に春の花を咲かせることは諦め、

・傷んだ芽を摘むくらいの剪定にして、剪定は、夏の剪定まで待つ。
・新しく伸びた枝で切ってみる。

 というような作業で、木の形を整えて、夏の剪定を待つといいかもしれません。

 以前、10月の大苗を、無理矢理低く切り戻しましたら、ちょっと調子を落としたこともありました。
 10月に植えられたものは、大苗というより、活動期に移植された株と考えて整えていったほうがいいように思います。
 四季咲きのバラですから、剪定しなければ花が咲かないということではなく、花枝がちょっと短めだったり、大きさが小さかったり、木の形が乱れたりというようなことはありますが、花は咲きます。

 また、病気や虫を持ち越さないよう、バラの場合は、剪定時期に葉を全部むしりますが、それは、ずっと植えてあった木や、適期に植えた大苗の場合のこと、今回は、木の様子を見ながら、むしることができそうでしたらむしり、だめならつけておいても仕方がないかもしれません。うどんこ病や黒点病が、むしったときより多くなります。(むしっても病気が出ないわけではありません。)

 
[28945] (4) Re: [28881] バラ大苗  解決しました!
DATE : 06/12/14(木) 16:30
NAME : 南京豆さん
EMAIL:
U R L:


ひろきさん

レスを有難うございます。
初心者の私にも良く分かりました。

コピーを取らせて頂きましたので、この通りに進めて行きたいと思います

また、質問をさせていただく事になると思いますので
その時は、宜しくおねがいいたしますm(__)m




  [28892] アザレアの開花時期
    DATE : 2006年12月12日(火) 15時20分
    NAME : 月英さん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えのアザレアについて教えてください。

    母が何年も同じアザレアを育てています。
    5号鉢に収まる小さな株ですが、毎年11月には咲き始め、
    春までずっと花を付けていて、我が家では冬になくては
    ならない花です。

    先日とある会合で何気なくアザレアの話をしたところ、
    「狂い咲きじゃない?」と言われました。
    園芸店でもこの時期には開花株が並びますし、我が家で
    は当たり前のように毎年同じ時期に花を付けるので、意
    外な感じがしました。
    「お母様、よほど管理がうまいのね」とも言われました
    が、母が特に何か注意をしているとは思えないのです。
    春先から12月くらいまではずっと外に出しっ放しですし、
    肥料や農薬も、忘れた頃に施すだけ・・・。
    たまに植え替えているのを見たことがありますが、特に
    こだわりはない、とのことなのです。

    場所は鹿児島で、気候はかなり温暖なほうですが、内陸
    部のため、冬は霧や霜がかなりきつく、寒いです。

    ネットで色々と調べてみたのですが、アザレアの開花の
    時期については春先としてあるページが多いように感じ
    ました。
    我が家のように、ほとんど何も考えずに11月から半年以
    上咲き続けるのは、品種によるものなのでしょうか。

    「狂い咲き」という言葉がどうもしっくり来ないので、
    このような質問をしてしまいましたが、どなたかご存知
    の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

 
[28917] (1) Re: [28892] アザレアの開花時期  
DATE : 06/12/13(水) 11:10
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


アザレアの開花時期は本来春〜初夏です。
が、アザレアは室内観賞用として品種改良した花でしかも温室栽培により開花促成が容易な西洋ツツジです。
http://www.ntv.co.jp/engei/hana/azarea/azarea2.html
で、家庭では12月に暖かい室内に入れるとお正月前に開花します。.....と以前読んだ“趣味の園芸 よくわかる栽培12ヶ月 ツツジ アザレア”にたしか書いてあったような記憶が??
我が家(北陸)でも開花期は例年4〜6月ですが今年は暖冬のせいか今ベランダで1輪だけ(斑入りピンク)咲いています。しかも開いてから長い!(本来は雪の降る時期なので今まで咲いたことはない。今年は本格的な雪はまだない)
花の色によっても咲き出すのが早い遅いはあるようですが品種改良もかなり進んでいるようですし鹿児島のような暖かい地方であれば気候そのものが温室?の役目を果たしているのではと思います。またよそのお宅とすると管理が良かった?のもあるでしょう。良いというのは適切な管理という意味です。
ちなみに私の実家も鹿児島なので鹿児島の気候はある程度知っていますが(かなり寒いところもあるらしいので。たとえば大口?等)いくら寒くてもそこは南九州。本州や北海道の寒さと比べると羨ましいくらい暖かく晴れの日が多いはずです。こちらでは冬は天気の良い日は数えるほどしかありません。

以上知識の乏しい頭で無い知恵を絞り出し考えてみました。
少しでも参考になるところがあれば幸いなのですが。

 
[28923] (2) Re: [28892] アザレアの開花時期  
DATE : 06/12/13(水) 12:35
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、月英さん。
11月に咲くって、ずいぶん早いですね!
こちらは福岡なのですが、日溜まりに地植えしてあるアザレアが、暖冬の年に2月に咲いたことはあります。
普段はチューリップと同じ頃なので、4月頃です。

>「狂い咲き」という言葉がどうもしっくり来ないので、

時期はずれに思いがけなく咲けば「狂い咲き」と呼びたくなりますが、毎年決まったように11月に咲くのでしたら、しっくり来ないとおっしゃるのはごもっともだと思います。
「早咲きや四季咲き品種がある」と書かれたサイトもあるようです。
四季咲きのは私は見たことがないのですが、元々早咲き品種のアザレアが、鹿児島の気候とお母様の適切な管理の合わせ技で、「超」早咲きになっているのでしょうか。
お花が長持ちしてくれるのは気温が低めの時期だからでしょうね、とってもお得な感じですね。羨ましいです。

 
[28942] (3) Re: [28892] アザレアの開花時期  解決しました!
DATE : 06/12/14(木) 14:13
NAME : 月英さん
EMAIL:
U R L:


華子さん、ちょこれっとさん、ご返信ありがとうござい
ます。

そうですね、こちらは宮崎との県境に近いので、鹿児島
といっても北部にあたるのですが、たしかに華子さんの
仰るように、気候そのものが温室のような役目を果たし
ているのかもしれません。
夏が終わるといきなり冬が来るような地方ですが、母が
鉢置き場にしている場所は、年間を通してほとんど低温
や高温、強風に晒されることはないです。特に冬の間の
晴天日の多さは、他の地方の方に教えていただいてあら
ためて気付きました。
そういうことも、開花に影響しているのかもしれません
ね。

母に聞いてみたのですが、その株を譲ってくれた方も、
「花はすごくよく咲くよ〜」と言ってらしたそうで、
やはりもともと花の付きやすい性質の個体が、うちの母
の「なんとなく」の管理にぴったりハマったのでしょう
か(笑)。

ふと湧いた疑問にお答えいただいたお二方、本当にあり
がとうございました。
すっきりしました!




  [28899] 多肉植物の冬越しについて教えてください
    DATE : 2006年12月12日(火) 22時05分
    NAME : 多肉loveさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。いつも参考にさせていただいてます。

    我が家の多肉植物は、今年初めての冬越しになるのですが、鉢の置き場所で
    悩んでいます。
    部屋も狭く、子供のおもちゃも多いため、日当たりの良い窓辺は確保できません。
    雨のあたらない軒下は、あるにはあるのですが、日当たりが見込めません。
    無加温のビニール温室の購入を考えているのですが、これからの時期、
    ビニール温室での冬越しは可能なのかを考えると、まだ踏み切れません。

    我が家は神奈川県の湘南地区です。昨冬は積雪も多少ありました。
    多肉はセダム・センペル・アエオニウム・コノフィツム・コチドレン属が
    主です。

    説明不足でしたらスミマセン。
    「こんな冬越し方法もある」など、どんなことでも結構ですので、
    よろしくお願いします。

 
[28924] (1) Re: [28899] 多肉植物の冬越しについて教えてください  
DATE : 06/12/13(水) 13:03
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


東京都内に住んでます。
たぶん、同じくらいの気温ですよね。

多肉loveさんがお持ちのもののうち、セダム・アエオニウム・コノフィツムは
うちにもいます♪
通年屋外に放置です。
モチロン去年の大雪のときも。

軒下には入れますが、うちの軒って2フロアー上にあるので、半軒下・半軒外
って感じです。

同じ多肉でも低温に弱いものもありますが(カランコエとかは無理だった)
これらは室内に取り込むまでは必要ないと思いますよ。
ちょっと手ですが、夜だけ軒下に取り込んでみてはいかがでしょう?
かわいい籠や木箱にまとめて入れておくと、持ち運びも簡単だし
おしゃれだと思うのですが〜(^-^)

 
[28931] (2) Re: [28899] 多肉植物の冬越しについて教えてください  
DATE : 06/12/13(水) 23:38
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


うちもセダム(オータムジョイ)があって庭に地植えにしていますが毎年そのまま外で越冬してます。冬になるとかなりの積雪があるし気温も結構下がりますが春になるとちゃんと戻ってきてくれます。

 
[28939] (3) Re: [28931] [28899] 多肉植物の冬越しについて教えてください  解決しました!
DATE : 06/12/14(木) 12:07
NAME : 多肉loveさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、こうのすけさん、ありがとうございます。
やはり、実際にお世話している方の話はとても参考になります。

お二人のお話からすると、「ビニールハウスの購入」は逆に過保護すぎなのかな?
と言う気がしました。
実は、今までは昼間は戸外、夜間は全て室内に取り込む、の作業を繰り返していました。けっこう大変でした。
ご意見を参考にして、耐寒性がわりとあるものに関しては、日当たりのよい戸外においておくことします。
その他は、夜間は軒下などに移動してみます。
VITAさんの言う様に、カゴにひとまとめにして移動させているのですが、
カゴが今7個ほどあり、室内では結構場所をとってました。。。

とても参考になりました。ありがとうございました。




  [28856] ブロッコリーの葉が食べられた
    DATE : 2006年12月10日(日) 22時51分
    NAME : 初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして

    ブロッコリーの苗を9月から育ててています。まだ実がなりません。

    昨日、葉っぱが食べられているのを見つけました。きれいにやられていて、
    中には茎しか残っておらず、やわらかい葉の部分がすっかりなくなったもの葉っぱもあります。

    これは毛虫でしょうか、ナメクジ?
    場所は横浜。です

 
[28873] (1) Re: [28856] ブロッコリーの葉が食べられた  
DATE : 06/12/11(月) 16:02
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


今日は、ブロッコリーの葉を食害するのは昆虫だけとは限りません。
糞などの痕跡が無い場合は、ヒヨ鳥等の野鳥の可能性が有ります。
特に最近は、キャベツ等の野菜類を餌として野鳥に与える人が増えた為、食害される事が良く有ります。
又、夜盗虫等や青虫の場合は、芽の部分も食害されるので違いが解りますし濃緑色の糞も落ちています。
ナメクジの場合は表面が食害される為、幕状になっても葉の輪郭は残ります。

 
[28880] (2) Re: [28856] ブロッコリーの葉が食べられた  
DATE : 06/12/11(月) 21:23
NAME : ぽてさん
EMAIL:
U R L:


初心者さん、こんばんは。
うちでも今年初めてブロッコリーを育ててます。
(スティックブロッコリーを種から。プランターで数株です。)
うちでは葉をヒヨドリに食われました!食ってる現場を見ました(>_<)!!
放っておくと丸坊主にされると母が言うので、
(以前畑のブロッコリーの葉をがっつりとやられたらしい)
でもなにかかぶせると日あたりがちょっとなあ、と思いつつ、
とりあえず、プランターの四隅と何箇所かに長めの棒を立て、
テグスをぐるぐると張り巡らせてみたら、
テグスがじゃまなのか、その後食われてはいません(^^)v
もし鳥だったらですが、お役に立てればと。

 
[28882] (3) Re: [28880] [28856] ブロッコリーの葉が食べられた  
DATE : 06/12/11(月) 22:34
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


まずはフンが落ちていないか見てみますね。
でも今の時期ででてくる虫ってあるのでしょうか? 初心者なのでその辺はわかりません。


また鳥の可能性はありますよね。朝とかにやってくる。気をつけてみておこうと思います

 
[28889] (4) Re: [28856] ブロッコリーの葉が食べられた  
DATE : 06/12/12(火) 09:59
NAME : debukuroさん
EMAIL:
U R L:


黒い塊の糞があれば青虫です。
蝶が周りを飛んでいたら間違いありません。
卵を潰す青虫を取る。
オルトランを土に撒く。
などで防除できますが植えてある場所を蝶や鳥が通り抜けられない網で囲うのが一番だと思います。
ナメクジにはナメキールやビールが効きます。
空き缶にビールを入れておくだけで沢山取れます。

 
[28903] (5) Re: [28889] [28856] ブロッコリーの葉が食べられた  
DATE : 06/12/12(火) 23:22
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


ナメクジって、こんな季節にもけっこう出るものなんでしょうか?

 
[28914] (6) Re: [28856] ブロッコリーの葉が食べられた  
DATE : 06/12/13(水) 10:47
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


ナメクジの食害の痕跡は、カタツムリ等と同じく薄い膜状の乾燥した粘液で覆われています。
普通活動時期は、春と秋で夏と冬は鉢や落ち葉の下等で冬眠します。
特に放置され手入されてない竹の朽ちた物の多い竹薮等の湿度の高い場所を好むようです。
活動は夜間に物の蔭等から出て来ます。
青虫ですが、今の時期と春先に出て来ます。

 
[28933] (7) Re: [28856] ブロッコリーの葉が食べられた  
DATE : 06/12/14(木) 00:43
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


どうも、トリの仕業とわかりました。ありがとうございました




  [28883] いちごの根が、食べられました・・・
    DATE : 2006年12月11日(月) 23時46分
    NAME : ぴぐれっとさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。お願いします。

    いちごの為に、小さいビニールハウスを作ったのですが、様子を見るために、カバーを外したところ、3株中一つに異変が・・・
    葉が枯れ始めて、実をつけ始めていたはずの実が茶色になっていて、そっと根元を触ったら、ぽろっと取れてしまい、根が、すっかり食べられてしまった後でした(ToT)
    土を掘り返すと、夜盗虫が・・・
    すかさず、捕殺しましたが、他の2株が心配です。(この2株には、今の所、被害はないようです。)
    オルトラン粒剤があるのですが、いちごが実れば、口にするものなので、蒔いて大丈夫なのか迷い、まだ、蒔いていません。
    それとも、ひたすら、懐中電灯で、夜間捕獲作戦でしょうか?
    ちなみに、残っている2株は、章姫と女峰です。

    どなたか、お力を貸して下さい。

 
[28888] (1) Re: [28883] いちごの根が、食べられました・・・  
DATE : 06/12/12(火) 09:52
NAME : debukuroさん
EMAIL:
U R L:


オルトランの粒剤を土に混ぜるといいです。
使用方法は袋に書いてありますが収穫前の使用は避けてください。
園芸店で売っています。
植物体に吸収さて植物を食べた害虫殺すものです。

 
[28902] (2) Re: [28883] いちごの根が、食べられました・・・  解決しました!
DATE : 06/12/12(火) 23:13
NAME : ぴぐれっとさん
EMAIL:
U R L:


debukuroさん、はじめまして。
早々の回答、ありがとうございます。

今は、実をつけているので、豆に見つけることが先決ですね。
収穫するのが、落ち着いたら、オルトランを混ぜてみます。
パンジーをよく、夜盗虫にやられるので、そっちに気を取られてました。
苺までいってるとは、気にもとめませんでした(^_^;)
植物を育てるまで、何も気にしていなかったので、こんなにも、我が家に夜盗虫がいるなんて・・・ショックです。

おいしい苺が採れるように、頑張ります!!
ありがとうございました。

 
[28904] (3) Re: [28653] 苺の苗  
DATE : 06/12/13(水) 01:23
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


あああああ

オルトランは駄目ですよ〜〜〜

確か、イチゴでの登録は無いです。
違反となって他の方に迷惑がかかる場合がありますので、やめましょう!!

http://www.nougyo.com/data/chem/chem15_strawberry.html

一応、イチゴの登録農薬です。

 
[28929] (4) Re: [28883] いちごの根が、食べられました・・・  
DATE : 06/12/13(水) 23:06
NAME : ぴぐれっとさん
EMAIL:
U R L:


M2さん、ご指摘ありがとうございます。

あやうく、使ってしまうところでした(>_<)
そうですよね・・・基本的な取説を見ることを忘れていました。
早速、参考にさせていただき、対処します!!

ありがとうございました。

 
[28930] (5) Re: [28883] いちごの根が、食べられました・・・  解決しました!
DATE : 06/12/13(水) 23:07
NAME : ぴぐれっとさん
EMAIL:
U R L:


済み印、忘れました(^_^;)




  [28853] チューリップの球根
    DATE : 2006年12月10日(日) 21時43分
    NAME : ちびちゃん
    EMAIL:
    U R L:


     質問いたします。おわかりになる方がおりましたら,アドバイスをお願いします。
     11月上旬だったと思いますが,プランターにチューリップの球根を植えました。しかし,よくよく考えると,そのプランターのサイズにしては,かなり窮屈に植えてしまったので(隣の球根との距離が1〜2cmぐらい),もっと離してあげようと思いました。そして,先週,プランターから掘り起こしました。根っこに傷が付かないようにと思い・・・。あれ?根っこが出ていません。8個の球根のうち,1個だけが10cmぐらい根が伸びていましたが,他の7個は,根っこが全く出ていなかったのです。よく見ると,球根の周りに水色っぽいカビが生えているものや,白いカビが生えているものがありました。でも,球根は腐っている様子はなく,堅いままでした。間隔をゆったりあけて植え直しをしましたが,このままで大丈夫でしょうか。8個の球根はホームセンターで,1つのネットに入っていた同一品種のものです。
     よろしくお願いします。

 
[28857] (1) Re: [28853] チューリップの球根  
DATE : 06/12/10(日) 23:27
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



潅水のし過ぎ。植えつけてから、芽がでるまでほっておけばよい。
それと、気温が高すぎた。日当たりが良かった。高温多湿のカビにとって
最適状態。(今年も暖冬)
運が悪かった。(土が悪いのか・球根が悪いのか ? ) もしかして 褐色の
薄皮を剥いて植えたとか、薄皮は防腐材・殺菌バリアの働きがあります。
発根発芽には、温度と水分は必要ですが、チューリップの場合には、
低温処理(冬の寒さに晒さないと、花芽細胞が目覚めない・育たない)が一番
です。
芽がでてから、日当たりとか潅水とかすればよい。球根に水も栄養もある。

タマネギやジャガイモなど、冷蔵庫の中で育っていますよ。人参などは、
真っ白に産毛根まで生えている。(^_^;)

カビの生えた球根は捨てましょう。 私ならHPへ持っていって、友好的に、
交換して来ます。・・・殺菌消毒してないのなら無いと表示せよ。という。
レシートが必要。

早く気が付いて良かったと、感謝すべきか  人それぞれの気持ち。

土を変えて、新たに植えつけましょう。 一応 殺菌剤オーソサイドか
ベンレートで殺菌消毒したほうが良い。
輸入球根は、土落とし洗浄や殺虫消毒するものの、殺菌消毒してないの
かも知れませんね。DIY-HCは、直輸入したりしますから、生育テストして
いない。

植え付けは、上下2段植えでも、水平一段の隙間無く詰め込み植でも良いで
す。花さえ咲けば、良い。球根は一春の一季使い捨てですから。
すし詰め植えは、一個発病すれば、一周り合計5個以上の被害が出て、
尚且つ追加植え込みが出来ませんので、殺菌消毒が必要です。
球根選びも、皮の剥けていない、傷の無い球根を選び、丁寧に持ち帰ること。
傷が付いていれば、アオカビが生えてきます。人間で言えば、傷口と食中毒
ブドウ球菌のような関係です。

私は、年末前の売れ残り捨て値で買っていますが、カビが生えたこと や 
球根が腐ったことは無いですね。もっとも その頃は、寒いし潅水しないで
すから、たまたま今まで、生えなかっただけかもしれませんが。
売れ残りでも、球根はよく選んでいます。 値段が惜しいというよりも、
時間の取り返しが付かない。咲かなければ、来年まで待たなければならない。



 
[28928] (2) Re: [28853] チューリップの球根  解決しました!
DATE : 06/12/13(水) 21:45
NAME : ちびちゃん
EMAIL:
U R L:


 アドバイス,ありがとうございます。

>褐色の薄皮を剥いて植えたとか、薄皮は防腐材・殺菌バリアの働きがあります。

いいえ,さすがにそれまでは・・・。

>輸入球根は、土落とし洗浄や殺虫消毒するものの、殺菌消毒してないの
>かも知れませんね。DIY-HCは、直輸入したりしますから、生育テストして
>いない。


十分に考えられます。外国産だったような・・・。

いろいろありがとうございます。参考になりました。




  [28142] コーヒーの葉がおかしいです。
    DATE : 2006年11月12日(日) 19時32分
    NAME : タムソンさん
    EMAIL:
    U R L:


    > 穴が開いているのでしたら病気というよりも虫食いでしょう。
    > しかも裏からですよね。

    平均して直径1.5o程の穴が葉一枚あたり15個程開いています
    しかもある時期を境にそれ迄の葉には一つも開いていなかった穴がそれ以降に出た葉の葉全てにあるのです。しかも、葉裏からキリで刺しでもしたように、穴の淵は全て少し葉の表側に反っています。
    > 葉の色が濃い色じゃなくなってきた、とありますが、
    > 何色になったのでしょう。

    濃い緑だったものが、株全体が黄緑になっています。
    > 温度もきになりますが、
    > 2年目でしたらおわかりでしょうし。

    今は昼外で夜中です。12月になったら、遅霜の恐れが無くなるまで日の当たる室内で管理しています。
    8は7号で今年の初夏に植え替えました。
    植え替え後は肥料はあげていません。
    日照は問題ありません。
    見たところ虫は一切見当たりません。
    住まいは神奈川県で町田市のそばです。

 
[28163] (1) Re: [28142] コーヒーの葉がおかしいです。  
DATE : 06/11/13(月) 16:15
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


> しかもある時期を境にそれ迄の葉には一つも開いていなかった穴がそれ以降に出た葉の葉全てにあるのです。しかも、葉裏からキリで刺しでもしたように、穴の淵は全て少し葉の表側に反っています。

レスではないのですが何とも気になる現象です。
特に それ以降に出た葉全てにある と言うのが気になります。
ムシであるとするなら古葉ではなく新葉を好むムシと言うことでしょうか?
我が家のコーヒーノキは100均で買った小さな苗から育て三年目で一応順調に育っていますがこのスレを読み首をひねるばかりです。
ここの掲示板は画像相談掲示板もあるので画像もあればもっと分かり易いのではと思います。

> 濃い緑だったものが、株全体が黄緑になっています。

コーヒーノキは古葉になると黄緑から段々黄色くなりやがて落葉しますね。全体が黄緑になるのはちょっと危ういような気がします。

 
[28927] (2) Re: [28142] コーヒーの葉がおかしいです。  
DATE : 06/12/13(水) 17:14
NAME : タムソンさん
EMAIL:
U R L:


華子さんご指導ありがとうございます。早速写真付きの相談mailを打ってみます。




  [28908] シクラメンの花が倒れてしまいました
    DATE : 2006年12月13日(水) 09時12分
    NAME : ちゃさん
    EMAIL:
    U R L:


    2,3日前にシクラメンの大きな鉢をいただきました。枯れた葉もなく立派な花がついていたのですが朝きがついたら花は枯れていないのに倒れていました。どうしたら直りますか?花目はたくさんついているのでですが 

 
[28909] (1) Re: [28908] シクラメンの花が倒れてしまいました  
DATE : 06/12/13(水) 09:14
NAME : クローバーさん
EMAIL:
U R L:


倒れていたのはひとつですか?
倒れた花の色は変わっていますか?
全体的に元気がないですか?

 
[28910] (2) Re: [28909] [28908] シクラメンの花が倒れてしまいました  
DATE : 06/12/13(水) 09:54
NAME : ちゃさん
EMAIL:
U R L:


> 倒れていたのはひとつですか?
> 倒れた花の色は変わっていますか?
> 全体的に元気がないですか?

たっていた花全部です。赤の色は変わっていませんし葉は全部元気です。抜いてしまったほうがいいのですか。

 
[28913] (3) Re: [28908] シクラメンの花が倒れてしまいました  
DATE : 06/12/13(水) 10:39
NAME : クローバーさん
EMAIL:
U R L:


葉も元気なさそうなら、単純にお水かな?と思いますが、花だけってねぇ・・・
花の色が変わってないし、とりあえずお水あげて、抜くのは少し待って、レスが付くのを待ってみますか?・・・私は役に立ちませんで申し訳ございません。

 
[28916] (4) Re: [28913] [28908] シクラメンの花が倒れてしまいました  
DATE : 06/12/13(水) 11:01
NAME : ちゃさん
EMAIL:
U R L:


> 葉も元気なさそうなら、単純にお水かな?と思いますが、花だけってねぇ・・・
> 花の色が変わってないし、とりあえずお水あげて、抜くのは少し待って、レスが付くのを待ってみますか?・・・私は役に立ちませんで申し訳ございません。

ありがとうございました、

 
[28920] (5) Re: [28908] シクラメンの花が倒れてしまいました  
DATE : 06/12/13(水) 12:02
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ちゃさん。
シクラメンは、どんな所に置いていらっしゃいますか?
せっかくの鉢植えなので、近くで楽しもうと暖房の効いた部屋に置いていると、温度が高すぎて、花がお寝んねしてしまうことがあります。(低すぎても良くありません)
室内でしたら、暖房無しのお部屋に置いた方が良いです。
頂き物の鉢で2、3日しか経っていないということですので、それまで(店等)の置き場所が、ちゃさんのお宅よりやや気温が低めだった場合は、余計に萎れやすかったりするかも知れません。

 
[28922] (6) Re: [28908] シクラメンの花が倒れてしまいました  
DATE : 06/12/13(水) 12:08
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ちゃさん。
シクラメンは、どんな所に置いていらっしゃいますか?
せっかくの鉢植えなので、近くで楽しもうと暖房の効いた部屋に置いていると、温度が高すぎて、花がお寝んねしてしまうことがあります。(低すぎても良くありません)
室内でしたら、暖房無しのお部屋に置いた方が良いです。
頂き物の鉢で2、3日しか経っていないということですので、それまで(店等)の置き場所が、ちゃさんのお宅よりやや気温が低めだった場合は、余計に萎れやすかったりするかも知れません。




  [28895] ビオラなどの寄せ植え
    DATE : 2006年12月12日(火) 17時00分
    NAME : みうっちびさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。困ったときによく覗かせていただいております。
    さて、この秋に毎年のようにビオラの苗木を買ってきて寄せ植えなどして楽しんでいます。今年もいつものように寄せ植えを作ったり、一株コンテナに植えたりして特に変わったこともせずにベランダにおいているのですが、なぜか今年は植えると必ず根腐れを起こして枯れてしまいます。底石をひいて花と野菜の土と科学肥料を混ぜて入れてそれに苗を植え込み水をいれています。これは毎年同じなのですが、必ずといっていいほど今年は一週間もするとかれてしまっています。なぜでしょうか?

 
[28915] (1) Re: [28895] ビオラなどの寄せ植え  
DATE : 06/12/13(水) 10:56
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


多分今年は、気温が去年より少し高いのが原因かも知れません。
市販の花と野菜の土の場合肥料が混合されている物も結構有りますから、化成肥料等を加えた場合、肥料過多に成り根腐れ等を引き起こす事も有ります。
又、土の種類によっては、保水量の極端に多い物も有ります。
特に、樹木等の樹皮等が多く含まれている物は要注意です。

 
[28918] (2) Re: [28915] [28895] ビオラなどの寄せ植え  
DATE : 06/12/13(水) 11:33
NAME : みうっちびさん
EMAIL:
U R L:


言われてみると今年はちょっと暖かいですよね。うちの土はそういえば樹皮など含まれているような気がします。もろもろご指摘の点が的中しているみたいです。今度教えていただいたことをチェックしながらもう一度トライしてみます。かんたんだと思っていた寄せ植えも奥が深いですね。どうもありがとうございました。






- Step Bank -