ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [7128] オリーブの挿し木
    DATE : 2004年06月07日(月) 10時24分
    NAME : O.Tさん
    EMAIL:
    U R L:


    オリーブの挿し木に挑戦しているのですが、まだ一度も成功したことがありません。挿し木用の土に葉を2〜3枚残した枝を発根剤をつけて挿していますが、1週間もすれば葉が枯れ落ち、茎だけになってしまい根も出ません。何か良い方法を教えてください。

 
[7141] (1) Re: [7128] オリーブの挿し木  
DATE : 04/06/07(月) 17:45
NAME : 竹のこさん
EMAIL:
U R L:


オリーブの挿し木の情報はここに出ていました
参考になればいいのですが

http://park7.wakwak.com/~chikura/020niwa01z_olive.html

 
[7481] (2) Re: [7128] オリーブの挿し木  
DATE : 04/06/17(木) 13:07
NAME : O.Tさん
EMAIL:
U R L:


自分でも色々な情報を元に試しているのですが、うまくいきません。挿してから二週間ほどすると、葉っぱが乾燥しカールして落ちて茎だけになってしまいます。ひょっとして茎だけでもこのまま挿しておけば発根するのでしょうか?




  [7415] 西日に強い花木を教えてください。
    DATE : 2004年06月15日(火) 15時08分
    NAME : ももこさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/06/16(水) 09:42 投稿者によって削除されました。

 
[7432] (1) Re: [7415] 西日に強い花木を教えてください。  
DATE : 04/06/16(水) 09:31
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


04/06/16(水) 09:43 投稿者によって削除されました。

 
[7433] (2) Re: [7432] [7415] 西日に強い花木を教えてください。  
DATE : 04/06/16(水) 09:40
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


04/06/16(水) 09:44 投稿者によって削除されました。

 
[7477] (3) Re: [7433] [7432] [7415] 西日に強い花木を教えてください。  
DATE : 04/06/17(木) 10:02
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> 04/06/16(水) 09:44 投稿者によって削除されました。

(?私、削除はしてないんですが???)

うちで西日に強いのはアベリアです。
生け垣のイメージがありますし、枝が暴れるので、たしかベランダとおっしゃってたようなので、合わないかもしれませんが・・・。
ほかに、ムクゲも、西日もものとせず咲いている木だと思います。

(・・・のようなことを書いていたはずなんですが。)




  [7406] 虫。菌。が大量に・・・
    DATE : 2004年06月15日(火) 10時57分
    NAME : じょでぃこさん
    EMAIL:
    U R L:


    うちは5坪ほどの庭があり、四方を住宅に囲まれています。庭側の(東側)
    広い庭の家が、主がいなくなり30坪ほどの庭は雑草がはびこり、そこから菌や虫が風と共にうちの庭にやってきます。
    とりあえずラティスを立てているのですが、気休め程度で・・・ 
    風通しや日照を遮らずに、防御できる方法を、どなたか教えてください!

 
[7408] (1) Re: [7406] 虫。菌。が大量に・・・  
DATE : 04/06/15(火) 11:11
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


大変ですね。
ラティスでは、確かに気休めですよね。

もし管理者の方と連絡がつくようなら、まず、除草と消毒をお願いしてみては、と思います。
毛虫が来て困ってる、とか、この際、少々大袈裟に言ってみても良いのではないでしょうか。
やってくれないなら、許可をもらって自分でやっても良いと思うくらいに
困ってます、とか。
(・・・じゃ、お願いしますと言われたら、大変かな・・・。)

 
[7475] (2) Re: [7406] 虫。菌。が大量に・・・  
DATE : 04/06/17(木) 09:48
NAME : じょでぃこさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。
どうやら、知り合いの方が雑草刈に来てるようです。
まあ、全部きれいにとは行かないみたいですけど、ちょっと言い難くはなってしまいました・・・




  [7418] えだまめを植えたんですが。
    DATE : 2004年06月15日(火) 17時06分
    NAME : ひまっこさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の四月頃にえだまめの種を庭に、
    直接植えて、いまは30センチ位の高さに
    なり、実もなってきました。
    
    これから、どのくらいになったら収穫しても
    良いのか? なにかしたほうが良いことがあれば
    教えて下さい。
 
[7422] (1) Re: [7418] えだまめを植えたんですが。  
DATE : 04/06/15(火) 21:34
NAME : 豆の木さん
EMAIL:
U R L:


 枝豆が実ってきましたか。いいですね。ビールが・・・。
 よく熟してから収穫すると、甘みもあり、おいしいものです。
 豆の外から見て(さわってみて)丸々としているものがよいですよ。

 収穫の方法に二通りあります。
根こそぎ引き抜き、豆をとる。
これは、完熟したものやまだ若い物等が混ざっています。しかたのないことです。

熟れた物だけを、よって収穫する方法。
一本の木に一度に花は咲きません。早く咲いた花には早く実がなり、熟します。
遅い花の実は、遅く熟します。
熟した物をよって収穫すれば、長い間楽しめます。

熟すのを楽しみに見ていたらよいと思います。

 
[7444] (2) Re: [7418] えだまめを植えたんですが。  
DATE : 04/06/16(水) 13:06
NAME : ひまっこさん
EMAIL:
U R L:


そうなんですか! ありがとうございます。
あまり多い数の苗ではないので、
今回は熟れたものからすこしづつ収穫したいと思います。

ちなみに、より多くの実をつけさせるための、
コツなんかはあるんですか?

 
[7456] (3) Re: [7418] えだまめを植えたんですが。  
DATE : 04/06/16(水) 18:48
NAME : 豆の木さん
EMAIL:
U R L:


 作物の収量
 
 一口に言って、肥料ですね。
土の中には、ミネラル分が多くの種類あります。植物は、このミネラルを水に
溶ける状態で吸収します。土地の成り立ちによって、成分に偏りがあります。
その土地にあう物とあわない物ができてきます。

 窒素(N)、リン(P)、カリウム(K)は、特に吸収されやすく、土の中で、不足しがちです。
 補給しなければなりません。肥料です。
   Pは花を咲かせるときにとても必要です。
   Kは根を張らせたり、木を作ったりです。
   Nは葉を茂らせます。
 PやKの比率の大きな肥料を与えてやりましょう。

 園芸店や農協などで相談に乗ってもらって購入しましょう。

 自家製品は安心して頂けます。成長するのも楽しみなものです。
土の恵みに感謝しながら、楽しんでください。

 
[7461] (4) Re: [7418] えだまめを植えたんですが。  
DATE : 04/06/16(水) 21:59
NAME : りんごさん
EMAIL:
U R L:


聞いた話ですが、先端を摘心すると枝が沢山出て多く取れるそうです。私も今年やってみます。双葉が出た所ですけど。

 
[7472] (5) Re: [7418] えだまめを植えたんですが。  解決しました!
DATE : 04/06/17(木) 09:02
NAME : ひまっこさん
EMAIL:
U R L:


豆の木さん・りんごさんありがとうございました。
お二人の良きアドバイスを参考にして、
より多くの収穫を楽しみにしたいと思います。
本当にありがとうございました!!



  [7430] ゴールドクレストの植え替え
    DATE : 2004年06月16日(水) 00時27分
    NAME : JUNさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の春に挿し木したゴールドクレストの根が鉢底から出てきたので、
    試しに1本だけひとまわり大きめの鉢に植え替えしようとしましたが、
    鉢底でトグロを巻く程に根が成長していました。植え替えの際、
    コニファー類の根は短く切っても平気でしょうか?
    それともこのまま切らずに植え替えたほうが良いでしょうか?
 
[7458] (1) Re: [7430] ゴールドクレストの植え替え  
DATE : 04/06/16(水) 21:14
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


からまった根をほぐす程度で、根の切り詰めはしない方が良いと思います。

以下のサイトが参考になると思います。
http://www.ponnitai.com/utility/basics/basics07.shtml

 
[7470] (2) Re: [7430] ゴールドクレストの植え替え  解決しました!
DATE : 04/06/17(木) 08:35
NAME : JUNさん
EMAIL:
U R L:


とても参考になりました。ありがとうございます。



  [7299] スパティフィラムが。。。
    DATE : 2004年06月12日(土) 15時54分
    NAME : tomomiさん
    EMAIL:
    U R L:


    花(白)が1個しかつきません。
    その白も緑色になってきました。。。
    はっぱはだいぶん増えていますが、ちっともです。
    去年いただいて、春に植え替えをしました。(根っこがあふれてきたので)
    室内で置いています。

 
[7319] (1) Re: [7299] スパティフィラムが。。。  
DATE : 04/06/13(日) 14:58
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


室内のどこに置いていますか?
日が当たらないと花付きが悪いです(でも日に当てると葉焼けします)

 
[7399] (2) Re: [7319] [7299] スパティフィラムが。。。  
DATE : 04/06/15(火) 08:27
NAME : tomomiさん
EMAIL:
U R L:


> 室内のどこに置いていますか?
> 日が当たらないと花付きが悪いです(でも日に当てると葉焼けします)

すりガラスのところです。先月、日に当てて葉やけしたのです。
去年はたくさん花がついていたのに。

 
[7402] (3) Re: [7299] スパティフィラムが。。。  
DATE : 04/06/15(火) 09:38
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


咲かないのは日照不足です。
直射日光はだめです。朝夕のゆるいのはOKです。
屋外の明るい日陰が良いです。
すりガラスは、透過率が30%ほどだったと思いますので透明なガラスに比べると余計に暗くなります。レースのカーテン越しの直射日光(変な表現ですが)等は当てても問題ありません。
ついでに、緑になった花は切ってください。

 
[7469] (4) Re: [7402] [7299] スパティフィラムが。。。  
DATE : 04/06/17(木) 08:30
NAME : tomomiさん
EMAIL:
U R L:



> ついでに、緑になった花は切ってください。
切っちゃうんですね。なんかもったいないような。
了解です。朝とかに日光にあてます。
アドバイスありがとうございました。




  [7346] ユッカ 葉の色の不調について
    DATE : 2004年06月14日(月) 01時26分
    NAME : yukiさん
    EMAIL: miniyn@ybb.ne.jp
    U R L:


    初めまして.
    ユッカの葉の色に不調がある様なので,質問させてください.
    
    ユッカを3本寄せ植えしています.
    5月初めに,葉の先が3本とも黒くなり始めたので,根詰りかと思い,大きな鉢に軽石,観葉植物用土を入れて植え替えをしましたところ,黒くなるのは収まった様子でした.
    
    その後,気温が上がり始めたので,水やりを開始し,土の表面が乾いた頃を見て水やりをしています.
    また,液体肥料を1000倍程度に薄めて一度やってみました.
    
    ところが,3本のうち1本が,葉が出ている根元から黄色くなり始め,根元を引っ張ると簡単に取れてしまいました.
    取れた根元は,黒色で,粘りつくような感じです.
    また,茎が一部柔かい部分があるようです.
    
    というような症状なのですが,どのように対処したらよいのか,教えていただけませんでしょうか?
    水をやりすぎたのかな,と思いますので,少し乾燥気味にしてみようかな,と考えてはいるのですが,自信がありません.
    よろしくお願いします.
 
[7368] (1) Re: [7346] ユッカ 葉の色の不調について  
DATE : 04/06/14(月) 14:43
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 5月初めに,植替え
> その後,気温が上がり始めたので,水やりを開始し,土の表面が乾いた頃を見て水やりをしています.

?ヾ(゜ー゜ヾ)^?。。。ン?5月初めは 水やりをしていなかったのですか?
そのくらい 低温の地域にお住まいなのですか?
だとしたら、植替えを実行するには 時期が早かったのではないでしょうか
育て方等にある5月〜というのは 関東などを基準に、
植物が活発に生育する温度に達した頃(5月頃)には植替えをしてもいい ということです。
住んでいる地域によって 微妙に違いがでてきます。

> また,液体肥料を1000倍程度に薄めて一度やってみました.
植替え直後にですか?
植替え直後は 根が痛んでいる場合があるので、落ちついて生育を開始してから与えるほうが無難です。


> 取れた根元は,黒色で,粘りつくような感じです.
> また,茎が一部柔かい部分があるようです.
茎というのは太い幹のことですか?
幹もぶよぶよしているのですか?
読んだ印象では 腐っているように思います。
植替えは 根鉢をくずさず 大きい鉢に植替えされたのですか?
どのくらい 大きな鉢に?
だいたい1〜2まわり大きいものがよいです。
それ以上大きいものに植替えすると、表面は乾いても、土の中はまだまだ湿っているような状態だったりします。

> 水をやりすぎたのかな,と思いますので,少し乾燥気味にしてみようかな,と考えてはいるのですが,自信がありません.
土の表面が乾いたら与えておられたのですよね?
通常ですと、それで根ぐされを起こすことはないとおもうのですけれど、
鉢が大きすぎたのか、「土の表面が乾いた頃を見て水やり」の間隔が短かったのかも?
 
[7395] (2) Re: [7346] ユッカ 葉の色の不調について  
DATE : 04/06/15(火) 01:27
NAME : yukiさん
EMAIL: miniyn@ybb.ne.jp
U R L:


レスいただき,ありがとうございます.

私の住まいは中国地方で,関東よりは暖かいと思います.
まだ暑いくらいまでは上がりませんが,植替えできる気温だったのではないかな,と思います.
水やりは,植替えをしてから行っています.
肥料は,その2週間後辺りからやってみました.

で,茎というのは,太い幹のことで,ぶよぶよまでは行かないまでも,幹の上の方は,押すと堅くなく,表面1mm位が柔かいような感じです.
やはり腐ってしまったのでしょうか..

植替えは,根を少し崩してしまったかもしれません.
発砲スチロールでガチガチに固められていたので,少しほぐしてみました.
まずかったですかね..
鉢は2まわりくらい大きいものです.
確かに表面は乾いても中は湿っていたかもしれません.

現状,一部調子が悪く,元気なものもいる状態なのですが,対処としては,水を控えめにするくらいでよいでしょうか?
それとも,再度植替え等,別の対処をした方がよいでしょうか?

教えてもらってばかりで申し訳ないのですが,よろしくお願いします.
 
[7400] (3) Re: [7395] [7346] ユッカ 葉の色の不調について  
DATE : 04/06/15(火) 09:20
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 私の住まいは中国地方で,関東よりは暖かいと思います.
> まだ暑いくらいまでは上がりませんが,植替えできる気温だったのではないかな,と思います.

>>その後,気温が上がり始めたので,水やりを開始し,
と、かかれていたので、北陸以北の方なのかと思ったのです。
中国地方ですと、4月にはもう「冬の水やり」ではない通常の頻度になっていますよね。


> 水やりは,植替えをしてから行っています.
植替えの前は与えられていなかったのですか?
> 肥料は,その2週間後辺りからやってみました.
肥料は2週間くらいだと大丈夫かな?

> 
> で,茎というのは,太い幹のことで,ぶよぶよまでは行かないまでも,幹の上の方は,押すと堅くなく,表面1mm位が柔かいような感じです.
> やはり腐ってしまったのでしょうか..
腐りかけているというところではないでしょうか・・・
でも 幹の地際ではなく、上部ということですから、根ぐされとは違うようですね


> 
> 植替えは,根を少し崩してしまったかもしれません.
> 発砲スチロールでガチガチに固められていたので,少しほぐしてみました.
> まずかったですかね..
少しほぐした程度だとまずくはないと思います。
私も今年2本植えを1本づつにする際 根鉢くずれて、土が全部落ちちゃいましたが、問題なく生育しています。


ちょっとyukiさんのような状態になったことがないので、想像でしか申し上げられないのですが、
根腐れなら、水やりの間隔を伸ばして乾燥ぎみに管理することで、復調する場合も多いようなのですが、
(もしくは、用土を新しいものに替える、正常な部分で切取り挿木にする 等の方法もある)
根腐れではないようですし、腐敗が始まっているものを放置しておくとどんどんひろがっていきそうなので、ダメな部分を切り取り、切り口を殺菌併用の保護剤のようなものでふさぐようにしたらいいかもしれません。
「癒合剤」というような名前でホームセンターや園芸店で売られています。


> 現状,一部調子が悪く,元気なものもいる状態なのですが,対処としては,水を控えめにするくらいでよいでしょうか?
> それとも,再度植替え等,別の対処をした方がよいでしょうか?
根腐れではないようなので、植替えの必要はないとおもいます。
水も根腐れではないようなので、今まで通り、土の表面が乾いてから与えられたらいいと思います。

あまり いいアドバイスができなくて ごめんなさい。
前回のレスは根腐れをうたがっての内容となっていますので、多少矛盾してしまっていますが ご容赦ください。
 
[7467] (4) Re: [7346] ユッカ 葉の色の不調について  解決しました!
DATE : 04/06/17(木) 02:08
NAME : yukiさん
EMAIL: miniyn@ybb.ne.jp
U R L:


植替えの前は,まだ朝晩冷たい風の日があったので,まだ水をやっていませんでした.
でもユッカにとっては十分暖かかったのでしょうね.

今後ですが,とりあえず植替えをせずに,少し乾燥気味にしてみようと思います.
また,不調で切った葉の根元から,教えていただいた薬をつけてみようと思います.

今回は,どうもご親切にありがとうございました.
復活を祈りつつ,頑張ってみます.



  [7414] ポトスの葉が茶色くなってきました
    DATE : 2004年06月15日(火) 14時27分
    NAME : ひまわりさん
    EMAIL:
    U R L:


    生育期なのにポトスの葉が茶色くなってきました。
    一度、直射日光に当てすぎて、次の日から日陰に何日か置いてみたのですが、それからどんどんと元気がなくなってきました。
    水のやりすぎでしょうか?日に当てすぎたのでしょうか?
    どうすれば元気になるのでしょうか?

 
[7423] (1) Re: [7414] ポトスの葉が茶色くなってきました  
DATE : 04/06/15(火) 21:51
NAME : 豆の木さん
EMAIL:
U R L:


ひまわりさん ご心配ですね。

これだけでは、何とも言えませんが、

1 冬の寒さに痛んだ。茶色く枯れてきます。茎は大丈夫なので特に心配はいりません。
2 ぽとすが先の方まで元気がない。これは根腐りの心配があります。水の遣り過ぎ。
3 先の方の芽は大丈夫。心配いりません。

2であれば、早急に植え替えがよいでしょう。(赤玉土中粒7:腐葉土3)
下葉がなくなってみっともない状態なら、諦めて挿し木で作り直しましょう。

 
[7445] (2) Re: [7423] [7414] ポトスの葉が茶色くなってきました  
DATE : 04/06/16(水) 13:55
NAME : ひまわりさん
EMAIL:
U R L:


豆の木さん、お返事ありがとうございます。
先の方は芽が出ているところもあるので、1か3でしょうか。
もう少し、様子を見てみようと思います。
ありがとうございました!

 
[7446] (3) Re: [7414] ポトスの葉が茶色くなってきました  解決しました!
DATE : 04/06/16(水) 13:57
NAME : ひまわりさん
EMAIL:
U R L:


解決しました。




  [6772] しだれのぼたんが咲きません
    DATE : 2004年05月30日(日) 14時35分
    NAME : go44さん
    EMAIL:
    U R L:


    3年越しのしだれのぼたんですが、今年も葉は一杯ほこって来ましたが、花が今一咲きません。 今の所20程咲きましたが後蕾があまり着いていません。 それでも今年は咲いた方なのですがもっと一杯咲かすにはどうすればよいのでしょうか? 一杯咲いている写真を見て買ったのに・・・ 検索しても余り載ってなくて育て方が判りません。 葉が伸び始めた頃からハイポネックスを1週間か10日に1度位やっています。今は朝・晩水をやってます。 秋に紅葉して葉が落ちだしたら株元から10cm位の所まで切って冬越ししています。 是非ご存知の方が要らしたら教えて下さい。 お願い致します  




  [7354] 庭仕事をすると肌が痒くて
    DATE : 2004年06月14日(月) 10時20分
    NAME : たけちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    庭の草取り、剪定を少ししただけでも肌に細かい湿疹やニキビのような痒いできものができ長袖等防備しても駄目なので家に入る時全部着た物を脱いで洗濯をしています。最近は庭仕事をしない子供までが痒いと同じ症状が肌に出ています。どうしてなのでしょう。庭仕事でそうならない方法はないのでしょうか。
 
[7355] (1) Re: [7354] 庭仕事をすると肌が痒くて  
DATE : 04/06/14(月) 10:52
NAME : ふにまるこさん
EMAIL:
U R L:


アレルギー持ちではなくて、最近初めて起こった事ですか?

思うにチャドクガの幼虫ではないかと…。
剪定のときに、毛虫がいたとか考えられませんか?
チャドクガでなくても、毒蛾の幼虫もやはり毒を持っている事もあるようです。
http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/5.htm

実家の父が、庭でちょっとした剪定をやっていたら、毛虫の姿は見かけなかったけれど、
昨年毛虫にやられた時と同様の症状になったので、姿を見なくてもありうる話だと思います。
皮膚科に行くといいですよ〜。

 
[7386] (2) Re: [7355] [7354] 庭仕事をすると肌が痒くて  
DATE : 04/06/14(月) 22:32
NAME : たけちゃん
EMAIL:
U R L:


04/06/16(水) 12:06 投稿者によって削除されました。

 
[7436] (3) Re: [7354] 庭仕事をすると肌が痒くて  解決しました!
DATE : 04/06/16(水) 10:14
NAME : たけちゃん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。今年は例年になく
毛虫が多く庭にいます。毛虫退治でもする
しかないですね。毛虫でこんなに全身に
皮膚炎を起すとは思いませんでした。
アロエがよく効くので皮膚科に行かず
今はアロエを塗っています。




  [7434] トマトの黒マルチ
    DATE : 2004年06月16日(水) 09時44分
    NAME : jまりぶーさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、いつも勉強になります。
    トマトを 手間要らずで水遣りを控えて甘〜く育てようと、耕して高床にしてから黒マルチをかけて苗を植えました。昨年、NHKでちょろっと見て、いいなぁと思っていたのです。
    現在、雨水のみで元気いっぱい 赤くなるのを待つだけの大きい実もなっています。
    NHKのその後を見ていないのですが、園芸の本には、梅雨頃にマルチをはずして わらなどを敷くようにあります。
    今後も水遣り控えめでいくために、マルチをかけたまま というのは、まずいでしょうか。間違っていますか?
    ご指導ください。よろしくお願いします。




  [7421] アメーバ?
    DATE : 2004年06月15日(火) 21時18分
    NAME : teruさん
    EMAIL: n.matsui@m7.dion.ne.jp
    U R L:


    うちの庭は半日以上日陰で草むしりをして掃いて駆除しておくんですが、
    しばらくすると1〜6cm位のアメーバの様なキクラゲの様な
    得体の知れないものが発生するというか沸くというのか・・・
    (色は緑色っぽい黒に近い感じ)
    これは何なのか知ってる方、出来れば出てこない方法があったら
    教えてください。気持ち悪くて仕方ありません。ちなみに
    同時期になぜかコケも発生します。
 
[7424] (1) Re: [7421] アメーバ?  
DATE : 04/06/15(火) 22:43
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


これ!でしょう?

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/isikurage.html

実はうちの駐車スペースに、時々出るので、何だろう?と思っていたんです。キクラゲのような、海草のような、ゼラチンのような。
よそのHPの過去ログでたまたま見つけて、長年の疑問が解けました。
食べられるという話まで紹介されていたので、ちょっとショック・・・。

地道に取り除くしかないようです。
私は、乾いてパリパリになってるときに、つまんで捨てています。

 
[7431] (2) Re: [7421] アメーバ?  解決しました!
DATE : 04/06/16(水) 07:19
NAME : teruさん
EMAIL: n.matsui@m7.dion.ne.jp
U R L:


> うちの庭は半日以上日陰で草むしりをして掃いて駆除しておくんですが、
> しばらくすると1〜6cm位のアメーバの様なキクラゲの様な
> 得体の知れないものが発生するというか沸くというのか・・・
> (色は緑色っぽい黒に近い感じ)
> これは何なのか知ってる方、出来れば出てこない方法があったら
> 教えてください。気持ち悪くて仕方ありません。ちなみに
> 同時期になぜかコケも発生します。

ちょこれっとさん写真付きでありがとうございます。
まさにこれです。気持ちわる〜



  [7300] ミニバラが弱ってしまいました。
    DATE : 2004年06月12日(土) 16時10分
    NAME : くまちきさん
    EMAIL:
    U R L:


    ミニバラを出窓で育てています。
    一度弱ってしまったので切り戻したところ、勢い良く育っていたのですが、
    鉢の向きを変えたところ、徐々に弱ってきてしまいました。
    そう言えば、前回弱ったのもそんなことをした後だったと思い出し(その時はそれが原因だと思わなかったのですが)、もう一度向きを戻しました。
    初歩的なことなのかもしれませんが、鉢の向きを変えるというのはタブーなのでしょうか?
    この段階で何か解決策はありますか?

 
[7307] (1) Re: [7300] ミニバラが弱ってしまいました。  
DATE : 04/06/12(土) 22:56
NAME : ミニバランバさん
EMAIL:
U R L:


出窓ということですが、あまり西日などには当てすぎると良くないようです。
一日、2〜3時間の日照があれば十分に育つと思います。
一度弱ってしまって・・・が気になったのですが、新芽にうどん粉病は出ていませんか?白い粉のようなものがそれです。花がらもこまめに取らないと次の花芽に栄養がいきません。もしも病気だったら、ホームセンターなどに手軽にまけるタイプの薬が売っていますよ。
向きが問題という気があまりしませんが・・・。
ちなみにうちのミニバラもうどん粉病がなかなか治りません。

 
[7340] (2) Re: [7307] [7300] ミニバラが弱ってしまいました。  
DATE : 04/06/13(日) 22:57
NAME : くまちきさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。
新芽に粉というものは見当たらなかったですが、一応薬を買ってみました。
確かに西日は当たりすぎているのかもしれません。気をつけてみます。

でも、ある時を期に葉のみずみずしさがなくなって、葉の先から枯れてしまうんですよね。。水やりには気をつけていたんですが‥なんでしょうね。

 
[7407] (3) Re: [7340] [7307] [7300] ミニバラが弱ってしまいました。  
DATE : 04/06/15(火) 11:01
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ミニバラを屋内管理で育てるのは難しいとおもいますよ
ベランダ等外へだせませんか?
花つきが悪くなりますし、本来は日当たりのいい屋外で育つ植物です。
よくタグに「日当たりのいい窓辺などで」などとかかれていることもありますが、
それは冬の時期などに花を鑑賞するためです。


>ある時を期に葉のみずみずしさがなくなって、葉の先から枯れてしまうんですよね
植替え(鉢増し)はされましたか?
根が吸い上げる水分と地上の葉の茂りとのバランスが崩れているのかもしれませんよ?

買われてから植替えをされていないのなら、今の時期根をいじるのはよくないので
根鉢をくずさないようそっと抜いて、
2回りくらい大きい鉢新しい用土を足して植え替えてあげてください。


向きを変えるのはタブーではありません。
光が一方向からのみ当たると 日の当たらない側の育ちが悪くなるので、
一定間隔でくるくる回してやる必要があります。

うどん粉病等の病気がないのなら 薬剤散布の必要はありません。

詳しい管理のされ方がかかれていないので、想像で書いてみました。

 
[7429] (4) Re: [7407] [7340] [7307] [7300] ミニバラが弱ってしまいました。  解決しました!
DATE : 04/06/16(水) 00:04
NAME : くまちきさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、アドバイスありがとうございました。
向きを変えても問題ないんですね。すっきりしました。
(何となく怖くて他の鉢も回せなかったもんですから。)

確かに出窓で育てていると、葉っぱは育つのですが花が一向につかないので
鉢を大きいものに変えて東南向きのベランダに出してみることにします。
植物の恐るべき生命力を出勤前に観察するには最適の場所だったんですが、
植物の元気がなくなってしまっては元も子もありませんよね。

どうもありがとうございました。




  [7382] 寒さに強い鉢植えで変える花
    DATE : 2004年06月14日(月) 19時45分
    NAME : 東北さん
    EMAIL:
    U R L:


    部屋に植物をおきたいと思っているのですが、1年中置いておきたいと思っています。
    家の中で育てるので、鉢植えで育てられ、虫がつかない花を探しています(冬は寒くなるので、寒さにも強い花)。
    そこで、あれこれ探してみたのですがどう検索していいのかわからず、
    キャットニップだけは見つけれました。
    選択肢がこれだけではさびしいので、鉢植えで育てられ、虫がつかない、寒さに強い花をお知りの方は教えてください。
 
[7394] (1) Re: [7382] 寒さに強い鉢植えで変える花  
DATE : 04/06/15(火) 01:19 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


年間を通じて室内で管理できるのであれば、花は一年中じゃなくっていいんですよね?


> 虫がつかない花を探しています

正直に申し上げて、有りません・・・
人間も植物も虫も生態系の一部です。
どれかが欠けるって事はないかと思います。

室内で咲く花っていうのも、かなり難しいですぇね。
いくら日当りがよくても室内ですと光が弱くなりますから。
(不可視の光線の量が減るので、人間には光量が減っているとは分からない)
私が思い付くのはランとセントポーリアぐらいですが、どちらも寒い地域に
お住まいでしたらケースに入れなきゃダメですねぇ。
屋外向きの植物を室内で育てるのは、虫はつきにくいですが、病気にかかりやすかったり
花数が減ったりしますよ。
通風が悪いせいなんじゃないかと思うので、空気がこもらないように注意して下さいね〜。

冬の室内の夜温がだいたいどの位かをお書きになったほうが、寒い地域に
住む方達からレスが付きやすいかも知れないです。
暖房の有る無しとか。
因みに私が前に住んでいた北海道は、冬の夜の寒さはパンパじゃないので、
24時間暖房つけっぱなし。
なので、何でも育ちました。
 
[7398] (2) Re: [7382] 寒さに強い鉢植えで変える花  
DATE : 04/06/15(火) 07:49
NAME : じょーろさん
EMAIL:
U R L:


多肉植物、さぼてんはどうですか?
寒さとかも結構強いです
多肉植物は花は地味ですが、さぼてんはきれいな花咲きますよ
リトプスとかって言う多肉植物は、きれいな花咲きます
水遣りとか日光とか結構奥が深いです
育て始めると、ハマリます(育ててるのは旦那ですが)
 
[7401] (3) Re: [7382] 寒さに強い鉢植えで変える花  
DATE : 04/06/15(火) 09:24
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


オリズルラン、ブライダルベールなどはいかがでしょうか。5℃程度が確保できればOKです。
きれいな花がほしい時には、セントポーリア、冬の夜間の置き場所はテーブルの上や食器棚の上などにすると結構冬越しできます。リビングなどに置いておくと照明の影響か冬の間も咲いています。
VITAさんの北海道のうちのようにその地方が寒いことよりも、どんな家でどんなすみ方(暖房や生活のパターン)をするかどこに花を置くか(床に直置と小さなテーブルの上では3度ほど違う)などによっても違ってきます。

 
[7403] (4) Re: [7382] 寒さに強い鉢植えで変える花  
DATE : 04/06/15(火) 09:42
NAME : マユママさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
私もまだ園芸初めて年月浅い新米ですが、受け売りで友達から聞いたことが
あるので、紹介します。

花ではないのですが・・・
土の代わりに「セラミス」という瓦のかけらを使うため、
虫があまりでず、家の観葉植物用には適してるそうです。
セラミスが乾いてから水をあげればいいらしく、手間もかからず便利らしいです。
友達は斑入りの観葉植物で楽しんでいました。
デパートのインテリア売り場などに、今、土を使わないような観葉植物が
結構置いています。そういうのも一案に入れたらいかがですか??

ちなみに、私は部屋の中にアイビーと、コーヒーの木をおいていますが、
はっぱもかわいいですよ☆

 
[7405] (5) Re: [7382] 寒さに強い鉢植えで変える花  
DATE : 04/06/15(火) 10:30
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


お部屋の詳しい状況がわかりませんが、日当たりがとても良くて、冬に東北さんがあまり寒くない程度に生活できるお部屋なら、スパティフィラムが置けるかなと思います。

お名前からすると、東北地方にお住まいですか?
私は九州ですが、冬はこちらより北国の方が、室内の暖房が整っていて快適、とよく聞かされます。
それだったら、大丈夫かもと思いましたが・・・。

特に冬、お留守の時間が長いなどで、一日の間での気温の変化がどのくらいあるか等でも、可・不可が分かれるでしょうね。
ほとんど留守がちだと、やはり寒すぎる場合が多いと思います。
一日のうちでの気温の変化が、あまり大きくなく、普通に生活されているお部屋で、日当たりがよければ、観葉植物もいろいろありそうですね。
・・・お花を楽しめるものでは、皆さんが挙げてらっしゃる他には、スパティフィラムしか思い浮かびませんでした。

 
[7425] (6) Re: [7394] [7382] 寒さに強い鉢植えで変える花  
DATE : 04/06/15(火) 22:51
NAME : 東北さん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、回答ありがとうございます。

>室内で咲く花っていうのも、かなり難しいですぇね。
>いくら日当りがよくても室内ですと光が弱くなりますから。
>(不可視の光線の量が減るので、人間には光量が減っているとは分からない
参考になります。

ランとセントポーリアも候補に入れて考えたいと思います。
 
[7426] (7) Re: [7398] [7382] 寒さに強い鉢植えで変える花  解決しました!
DATE : 04/06/15(火) 22:52
NAME : 東北さん
EMAIL:
U R L:


じょーろさん、回答ありがとうございます。

> 多肉植物、さぼてんはどうですか?
盲点でした。
たしか、どんな環境でも育ちますよね。
参考にします。
 
[7427] (8) Re: [7382] 寒さに強い鉢植えで変える花  
DATE : 04/06/15(火) 23:01
NAME : 東北さん
EMAIL:
U R L:


返信を一回にまとめて欠けばよかったなと後悔していますが、今から1回にまとめて返信します。

たくさんの返信ありがとうございました。
皆さんの上げてくれた花を参考に購入する花を決めたいと思います。
いろいろなアドバイス大変役に立ちます。
ありがとうございました。
 
[7428] (9) Re: [7382] 寒さに強い鉢植えで変える花  解決しました!
DATE : 04/06/15(火) 23:01
NAME : 東北さん
EMAIL:
U R L:


解決しました。



  [7387] ポリゴナム(ひめつるそば)の花が全く咲かない
    DATE : 2004年06月14日(月) 22時40分
    NAME : クロピーさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。ポリゴナムを種から育てています。葉っぱは大きく、生育も旺盛で、どんどん伸びます。しかし、花が全く咲きません。肥料は定植時にマグアンプkを少し混ぜただけです。どうぞ、ご教授下さい。

 
[7410] (1) Re: [7387] ポリゴナム(ひめつるそば)の花が全く咲かない  
DATE : 04/06/15(火) 12:40
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


待ち遠しいと思いますが、もう少し待ってあげて下さい。
私のところのポリゴナムもまだ咲いていませんよ(^^)

 
[7420] (2) Re: [7387] ポリゴナム(ひめつるそば)の花が全く咲かない  
DATE : 04/06/15(火) 19:47
NAME : すっとこマーチさん
EMAIL:
U R L:


ウチもこの春、ヒメツルソバのタネをまきました。

去年、株で購入した物もあり、それはポットのままで上部が枯れましたが春に芽吹きガンガンに咲いていました。ポット内はタネからの小苗でいっぱいでした。

種まきしたほうはクロピーさんと同じ葉のみグングン伸びています。
窒素分の少ないリンカリ主体の肥料をやれば咲きやすくなると思いますが、急ぐ旅でもなし、特に放任で育てています。




  [7358] スノーサンゴ(タマサンゴ)の育て方教えてください
    DATE : 2004年06月14日(月) 11時32分
    NAME : どんさん
    EMAIL:
    U R L:


    スノーサンゴの愛らしさに惹かれて購入しました
    充分にお日様にあて水は鉢土が乾いたらたっぷり与えると書いてあったのですが冬越しについては紹介がありませんでした
    冬越しのしかたについて分かる方がいらっしゃいましたら教えてください
    お願いします。

 
[7409] (1) Re: [7358] スノーサンゴ(タマサンゴ)の育て方教えてください  
DATE : 04/06/15(火) 12:19
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


自分で育てたことはありませんが、葉が緑のものが、以前実家にありました。
子供心に美味しそうだと思っていましたが、口に入れてはいけない物のようですね。当時はそんなこと、知りませんでした。食べなくて良かった・・・。

スノーサンゴは斑入り品種ですが、基本的には同じ育て方で良いのではないでしょうか。
下の方に、冬場の管理について、書かれていました。ご参考になりますでしょうか。

http://www.oz-plants.jp/FBData/JCherry.html

 
[7419] (2) Re: [7409] [7358] スノーサンゴ(タマサンゴ)の育て方教えてください  解決しました!
DATE : 04/06/15(火) 17:16
NAME : どんさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん、情報ありがとうございました
詳しく書かれていてとても参考になりました
無事に冬越しし来年もたくさんの実をならせたいと思います
本当にありがとうございました!




  [7352] 植物の水遣り
    DATE : 2004年06月14日(月) 09時49分
    NAME : iさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    植物の水遣りについての質問です。
    我が家は、共働きの夫婦二人暮らしで、朝の出勤時間などはとてもばたばたしています。
    「植物の水遣りは、朝の10時くらいまでに行ったほうがいい」と聞いたことがありますが、朝にあげている暇がないときがよくあります。
    そういう時は、お昼休みに会社から戻ってきて水をあげたりしているんですが「本当は、お昼に水をあげるのはよくないんだろうなぁ。でも水切れするよりはマシかなぁ。でも根が傷むって聞いたこともあるような・・・」と思いながら・・・。
    二人とも帰宅は、夜8時すぎなので「夜に水を上げても大丈夫かな?夜に過湿状態にすると、何か病気が発生するって本で読んだような・・・?」と思って、夜の水遣りもあまりしていません。
    これからの季節、どんどん暑くなってきますし、いつ水遣りしたほうがいいのか迷っています。
    本当は、朝早起きして水遣りできたら一番いいのでしょうが・・・。

 
[7353] (1) Re: [7352] 植物の水遣り  
DATE : 04/06/14(月) 10:08
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 本当は、朝早起きして水遣りできたら一番いいのでしょうが・・・。
ですね^^
私も夏になると 朝はやく起きて水やりしてます^^;

育てている植物や置き場所にもよるでしょうが
昼休みだと一番日差しも気温も高くなる頃ですよね、
鉢内にはいったとたん水がお湯に変わり 根がゆだったてしまう可能性があります。
また、葉にかかった水が煮えて葉が痛む可能性も

このような 可能性から回避するために10時くらいまでに水やりしてくださいといわれるわけです。
朝できなければ 昼間より夜の方がいいですよ^^
ついでに ヨトウムシなどの害虫も見付けて捕殺したり

 
[7357] (2) Re: [7352] 植物の水遣り  
DATE : 04/06/14(月) 11:23
NAME : どんぐり太郎さん
EMAIL:
U R L:


水遣りはやはり朝するのがいいのですが、僕は水を遣れなくて
しおれていても、昼間 暑いときは我慢して夕方涼しくなってから
遣るようにしてます。昼に植物が暑くなっているので、夜に水を遣ると
クールダウンされていいと思います。

 
[7359] (3) Re: [7352] 植物の水遣り  
DATE : 04/06/14(月) 11:51
NAME : マユママさん
EMAIL:
U R L:


ちょうど今、朝まで湿っていた土が今日の良いお天気で
カラカラに乾いており、しおれているプランターを見て、
このまま夕方まで放置しておいてよいものだろうか、と
悩んでいたところです。
たまたま、これを見てよかったです。
夕方まで待ってみます。
横レスでスミマセン。。。

 
[7361] (4) Re: [7352] 植物の水遣り  
DATE : 04/06/14(月) 12:12
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


早朝に水遣りが理想ですが夕方にも結構やっています。葉っぱをぬらすと朝まで乾かないので株元にやっています。

昼間にカラカラに乾いているはちを見つけた場合は日陰に避難して水をやっています。

 
[7369] (5) Re: [7352] 植物の水遣り  
DATE : 04/06/14(月) 14:55
NAME : じょーろさん
EMAIL:
U R L:


水遣りは、朝が一番良いのでしょうが
昼にしおれた花(鉢)を見つけたら
水を遣ったほうが良いと趣○の園芸で見ましたよ
頭からジャーっと葉っぱにかかる水遣りはもってのほかでしょうが

昼に水をやる時は冷たい水をたっぷりと言ってたような・・・
枯死するよりはましと言ってましたよ
根っこが痛むのか痛まないかはよくわかりませんが
私は昼でも、しおれていたら水やります

うろ覚えでごめんなさい

 
[7396] (6) Re: [7352] 植物の水遣り  
DATE : 04/06/15(火) 01:28
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


何時がいちばんいいかといえば、当然朝です。

何故か?
植物は光合成をして水と二酸化炭素から、糖と酸素を作ります。
これは日中、主に午前中に行います。
ですから使う前に与えるのがいちばんいいわけです。
夜に与えても使いませんから、そのまま土の中に水が残ります。
頻繁に行うと過湿に繋がります。

ただし夏の高温時で、温度による水の蒸発が激しいときには、根の過乾燥を
避けるために、軽く灌水を行うのはいい事です。

 
[7397] (7) Re: [7352] 植物の水遣り  
DATE : 04/06/15(火) 01:33
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


どうして朝がいいかというと、夜にはしっとりさらさら状態が好ましいからです。
夜は根が呼吸しますので、水浸しはよくないです。
多くの植物は夜は水を吸いませんしね。

私もまだまだ水遣り、悩みつつやってますが…。
夏は水は朝早くてもいいです。
昼暑いときにやると、水が湯になるため、根が煮えてしまって傷みます。
だから、朝だけでは水が足りない植物や、
朝あげられなかったものは、3時から5時ぐらいまでには水をやります。
真夏なら、そんな時間に水やりしても、夜には乾きます。
冷たすぎる水はNGだと思います。水道程度の温度ならいいかと思いますが…。
水温が低いと蒸発するときに、一気に温度があがりますよね。
その温度差が根いたみの原因です。

また、これはちょっとアウトローな方法ですが、
朝水をやっても全然一日もたないものもあります。
小さい鉢などはそうですよね。すぐ水が蒸発してしまう。
こういうものは、午前中に乾いてしまうだろう量の水を、
鉢皿に入れ、鉢を浸します。
やりすぎとか、ずっと水浸し状態はよくないですが、
ちゃんとコントロールするならば有効な方法です。


夏は朝早くやってもいいのですが、冬は逆に早いと凍ってしまいます。
だから10時ぐらいの、暖かくて天気のいい日にします。
それ以降になると、夜、水が霜になったり、こおってしまうためよくありません。

鉢の大きさ、根の大きさ、葉っぱの枚数によっても、
どのくらい乾いたら水をやるのかが変わります。
だから、気候と夜に気をつけておけば、時間は気にしなくてもいいと思うんです。
10時というのは、初心者に分かりやすく基準をつけてあるだけですから。

 
[7417] (8) Re: [7352] 植物の水遣り  解決しました!
DATE : 04/06/15(火) 16:47
NAME : iさん
EMAIL:
U R L:


たくさんのご回答、ありがとうございました。
やはり水遣りは「朝」が一番ですよね。
夜にざぶざぶ水遣りすると、ナメクジがやってきそうで、
その点でも大丈夫かなぁと思っていたんです。
よーし、がんばって早起きしようと思います!

植物たちは、暑さや寒さにもめげずにキレイな花を咲かせてくれるのだから、
人間はちゃんとご飯・ご褒美(水や肥料など)をあげて、ギブアンドテイクしないとだめですよね。
植物は、人間や動物みたいに「痛いよー」とか「おなか減ったー」とかを
ほとんど言ってくれないので、気をつけて世話してあげたいと思います。




  [7384] 花壇の土&菜園の土に虫が・・
    DATE : 2004年06月14日(月) 21時21分
    NAME : たまさん
    EMAIL:
    U R L: http://tamakao.jugem.cc/


    はじめまして。どう駆除するべきか解らないので、ぜひアドバイスを
    お願いします。。

    まず花壇のほうから
    昨年から植えている宿根草5株のうち3株。
    葉っぱは出ましたが茎が出ず花が咲かなかったので
    おかしいなーと思って掘り起こしてみたら、根にアブラムシのような虫が
    いっぱいついていて、赤い蟻も沢山ついていたので、処分しました。
    他にも1cmくらいの白っぽく頭が茶色い幼虫もいました。
    とりあえずアリ花壇スプレーを土に噴霧してみたのですが、赤い蟻は
    まだウロウロしている状態です。
    今後、この花壇の土をどう対処したら、また花を植えることができる
    でしょうか?

    次に菜園のほうですが
    一部に未熟堆肥を入れたために、蝿の蛹がたくさんいます。
    他にはアブラムシがついていたのか、枝豆が茶色く枯れつつあります。
    コンパニオンプランツを植えたり、木酢液を噴霧してきて
    できるだけ無農薬で。と頑張ってきたのですが
    薬を使うしか駆除方法はないでしょうか??

    長くなってしまいましたが、本当に悲しくって困ってます。
    良い方法をご存知の方、教えてください。

 
[7392] (1) Re: [7384] 花壇の土&菜園の土に虫が・・  
DATE : 04/06/15(火) 01:04
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 根にアブラムシのような虫
> 赤い蟻
> 白っぽく頭が茶色い幼虫
> 蝿の蛹
> アブラムシ


取りあえず、名前がハッキリしないものはこちらで確認してみて下さい。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/
http://www.afr.pref.osaka.jp/zukan/

> 今後、この花壇の土をどう対処したら、また花を植えることができる
> でしょうか?


今は何も植えていないのであれば、巣の場所にお湯をかけるとか・・・

> コンパニオンプランツを植えたり、木酢液を噴霧してきて
> できるだけ無農薬で。と頑張ってきたのですが
> 薬を使うしか駆除方法はないでしょうか??


木酢液、禁忌効果は有りますが、付いてしまったアブラムシを殺すほどじゃないですよ。
私だったらこれを使います、農薬です。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00387.html
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00386.html
無農薬で頑張るのは素晴らしいことですし、尊敬しますが、苦痛が多ければ
低農薬でもいいんじゃないかなと、個人的には思います。
もう一つ個人的の思うことは、木酢液は農薬に登録されていない=安全、ではないです。
私はかえって木酢の方が、食物に使いたく有りません。
だって、危険性の検証も、安全性の証明も無いんですもの。

 
[7413] (2) Re: [7384] 花壇の土&菜園の土に虫が・・  
DATE : 04/06/15(火) 13:31 *
NAME : たまさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん
レスありがとうございます。
名前がはっきりしない虫の参照URLありがとうございます。
残念ながら、
> 赤い蟻
> 白っぽく頭が茶色い幼虫

がナニモノなのか判明しませんでした。。。
病気と害虫の本を見なおしてみたりしたのですがーー。
サーフしていて、幼虫は蛾かもしれないと思い始めています。

VITAさんのおっしゃるとおり、
とりあえず低農薬で害虫を減らすコトをしようと思います。
ありがとうございました。




  [7372] 大きい鉢の水やり
    DATE : 2004年06月14日(月) 16時15分
    NAME : クラリスさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    初めて質問します。
    よく、水遣りの方法として、鉢の土が乾いてから、底から水が流れるくらい
    たっぷりと遣り、鉢皿にたまった水はそのままにせず捨てるとありますよね。
    そこで質問なのですが。
    みなさん大きい鉢の皿にに溜まってしまった水もその都度捨てていらっしゃるのでしょうか?
    10号以上の鉢はかなり重くこれから水遣りが頻回になると腰への負担も相当です。
    外に出している鉢はまだよいのですが室内に置いているのは、鉢皿を取った時の置き場所にも苦労します。
    みなさん工夫されていることがあれば教えてください。
    園芸初心者で、この春、喜び勇んで、プラスティックの鉢から
    テラコッタの鉢に植え替えした報いかもしれません。
    アドバイスよろしくお願い致します。

 
[7375] (1) Re: [7372] 大きい鉢の水やり  
DATE : 04/06/14(月) 16:41
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


テラコッタの鉢は見栄えがよく植物にとっても環境が良く申し分ないのですが難点は重いこと・価格が高いことでしょうね。
基本的に鉢にたまった水は根腐れの原因になるので捨てるのが普通でしょう。10号鉢で高さもかなりあるのだったら園芸書には鉢底の3分1(だったかしら?)ぐらいに鉢底石もかねて発砲スチロールの砕いたものを入れるよう指南しているようです。
テラコッタはベランダあるいは庭で使われた方がいいのでは?

 
[7376] (2) Re: [7372] 大きい鉢の水やり  
DATE : 04/06/14(月) 16:42
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


訂正
鉢にたまった→受け皿にたまった

 
[7379] (3) Re: [7372] 大きい鉢の水やり  
DATE : 04/06/14(月) 19:05
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


10号鉢であれば、10号鉢用の鉢皿を使用せずに12号鉢程度の鉢皿を使用
してはどうでしょう。確かに鉢が大きくなると持ち上げるのも一苦労です。
電気店やホームセンターに行けば、ストーブの灯油を抜くためのスポイトがあるので、これを使用すれば簡単に吸い取れます。別の方法では、キッチン用の
スポンジを使用すれば、最後まで水を除去出来ます。

 
[7393] (4) Re: [7372] 大きい鉢の水やり  
DATE : 04/06/15(火) 01:12
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


水気は雑巾でしみ込ませて取れば十分ですが、
いまは100円ショップなどにも、キャスターつきの鉢台がありますので、
そういうものに乗せておいて、
水遣りの時にだけ、下に受け皿をおいてやるといいと思います。
キャスターがなくても、金属の(台の部分が格子などのもの)鉢台でしたら水遣りには困りませんし
鉢内の通気もよくなります。
が、キャスターはあったほうが移動は楽ですよね

 
[7412] (5) Re: [7372] 大きい鉢の水やり  解決しました!
DATE : 04/06/15(火) 12:52
NAME : クラリスさん
EMAIL:
U R L:


なるほど、皿から水を吸い上げてやれば良いのですね。
皿を持ち上げ水を捨てることにとらわれていました。
また、水遣りの時だけ受け皿を置くのもナイスなアイデアですね。
これから暑くなるため鉢台を購入しようと思っていたのでその点も合わせてお洒落で、使いやすいものを探してみようと思います。
みなさん、目から鱗のアドバイスありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。




  [7378] これから育てるもの。
    DATE : 2004年06月14日(月) 17時14分
    NAME : バーボさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。いつも勉強させてもらっています。
    
    さて、先日、土の特売をやっていたので大量に購入してしまいました。
    アサガオ、ヒマワリなどは植えたのですが、
    この時期種を蒔くことが可能なもので、
    オススメのものってありますか?
    
    できれば種のものがいいですが、
    苗でもけっこうです。教えてください。
 
[7390] (1) Re: [7378] これから育てるもの。  
DATE : 04/06/15(火) 00:21
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。

> この時期種を蒔くことが可能なもので、
> オススメのものってありますか?

私は、夏に涼しげですので、フウセンカズラが大好き。おすすめします。
自分では5月頃播いていますが、毎年もうしばらくの間は、こぼれ種の芽があちこちに出てきます。たぶん、今月中くらいならまだ大丈夫だと思います。

> できれば種のものがいいですが、
> 苗でもけっこうです。教えてください。

苗だと、ニチニチソウやポーチュラカはいかがでしょうか。
ポーチュラカは、挿し芽でどんどん増やせますし、増やした株にもすぐに花が咲きますよ。

プルンバーゴも、涼しげな色合いで、花期も長くておすすめです。これも挿し木ができます。
うちでは、玄関そばに地植えして大株になっていますが、世話がいらないわりに、いつも花盛りで、手を掛けてるように見えるらしいのが、うれしい
お花です。
 
[7391] (2) Re: [7378] これから育てるもの。  
DATE : 04/06/15(火) 00:52
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


サルビアも発芽に高温が必要な植物なので、今でも蒔けますよ。
白、紫、赤+白のツートンカラーなど、以前のサルビアといえば真っ赤って
イメージを払拭するような、さまざまな品種が出ています。
お奨め♪




  [7389] アツケシソウの家庭栽培は可能でしょうか?
    DATE : 2004年06月14日(月) 23時44分
    NAME : オリガナムさん
    EMAIL:
    U R L:


    お世話になります。
    アツケシソウは塩生植物ですが自宅での栽培は可能でしょうか?
    いろいろと検索してみたのですが具体的な育て方、増やし方等の情報が見つかりませんでした。
    詳細ご存知の方、御教授頂ければ幸いに存じます。



  [7338] 花の名が解りません
    DATE : 2004年06月13日(日) 22時03分
    NAME : あさがおさん
    EMAIL: qqvd4m49@athena.ocn.ne.jp
    U R L:


    40年前に住んでいた、会津で妹と学校の帰り道に、お寺の入り口にあった大きな木、6月頃になると、ピンクや白の花が沢山咲きます。忘れていましたが、現在住んでいる、浜通りで偶然出会いました。知人に聞きましたら(うつぎの木)ではないかと。調べましたが全く違いました。20年前に亡くなった妹との思い出の花です。お解りの方がおりましたら、幸いです。

 
[7341] (1) Re: [7338] 花の名が解りません  
DATE : 04/06/13(日) 23:44
NAME : ふにまるこさん
EMAIL:
U R L:


夾竹桃(きょうちくとう)ではないですか?
検索で花の写真がいくつか出ると思います。
割と大きくなる木です。

 
[7342] (2) Re: [7338] 花の名が解りません  
DATE : 04/06/13(日) 23:49
NAME : 風砂さん
EMAIL:
U R L:


知人の方のおっしゃったようにウツギではないかと思います。
ハコネウツギで検索されてはいかがでしょうか。
確か、色が変化して、一本で同時に白とピンクの花を
見ることができます。

 
[7388] (3) Re: [7338] 花の名が解りません  解決しました!
DATE : 04/06/14(月) 22:42
NAME : あさがおさん
EMAIL: qqvd4m49@athena.ocn.ne.jp
U R L:


検索しましたら、ハコネウツギ、まさに、この花です。
40年ぶりに花の名前が解り、感激しております。
苗が有りましたら、購入し育ててみたいと思います。
有り難うございました。




  [7345] 土の引き取り
    DATE : 2004年06月14日(月) 01時05分
    NAME : (´-ω-`)さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんわ。
    半期使った園芸用土が約6リットル位あり、
    試しに1.5リットル程焼いてみたのですが
    残り総て処理出来そうになく、困っています。
    大阪兵庫京都で、土を引き取って下さる業者さんをご紹介下さい。m(__)m
    宜しくお願いいたします。
 
[7348] (1) Re: [7345] 土の引き取り  
DATE : 04/06/14(月) 07:36
NAME : fetchさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。
私も先日土の処理に困りまして、市役所に相談に行きました。市は有料でも回収できないし、業者さんはトラックいっぱいくらいの土でないとだめだそうです。アドバイスによりますと、少量の家庭から出る土は(私の場合、70センチ×3メートルの花壇をほりおこした土)自然に返すのが一番良いとのことです。山の土のあるところ(公道)や川原に積まずに平たくしてならしてください。とアドバイスされました。

 
[7385] (2) Re: [7345] 土の引き取り  解決しました!
DATE : 04/06/14(月) 22:01
NAME : (´-ω-`)さん
EMAIL:
U R L:


>>fetchさん

こんばんわm(__)m
じゃ、区役所に捨ててもよい場所を聞いてみます。
有難うございました。




  [7312] これは害虫!?
    DATE : 2004年06月13日(日) 11時42分
    NAME : ウリ坊さん
    EMAIL:
    U R L:


    ローズマリーの幹に、白い綿毛のような物がうっすらついています。
    なんだろうと思って指でこすりとったら、そのうちの一部は小さな虫で、
    ジャンプします。他にも数匹、ついています。
    実はこのローズマリー、一部分の葉が最近枯れて落ちてきているのですが、
    それはもしかしてこいつのせいなのでしょうか?
    この虫が害虫なのか、その対策等何かご存じの方がいらっしゃいましたら
    ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

 
[7317] (1) 害虫です  
DATE : 04/06/13(日) 14:08
NAME : ひろひろさん
EMAIL:
U R L:


http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu01.html

でご確認を。薬についても載っています。

このサイトは便利ですよー。
 
[7320] (2) Re: [7317] 害虫です  解決しました!
DATE : 04/06/13(日) 15:05
NAME : ウリ坊さん
EMAIL:
U R L:


ひろひろさん、ありがとうございました。
まさしくこれです!
実害はあまりないと知ってとりあえず一安心しました。
まずは剪定&日当たりの調整をしてみます。
 
[7325] (3) Re: [7312] これは害虫!?  
DATE : 04/06/13(日) 17:16
NAME : ふにまるこさん
EMAIL:
U R L:


解決後に失礼いたします。
我が家のローズマリー、昨年枝に粉がつきました。
株が痛まなかったのであんまり気にしなかったら、
年明けてから、越冬した(?)カイガラムシを発見して、
また、逆に妙に枝が黒っぽい事に気づいて、それでいろいろ調べましたら、
カイガラムシの出す排出物で、すす病になっていました。
見つかったカイガラムシは結構大きくてすぐに駆除し、
年を越したすす病も水を掛けてこすると土が流れるように結構簡単に落ちました。
(ハーブですので)無農薬で育てたいのでこの程度の今年しかしておりませんが、
どうぞご参考になさってください。

 
[7339] (4) Re: [7312] これは害虫!?  
DATE : 04/06/13(日) 22:05
NAME : ウリ坊さん
EMAIL:
U R L:


ふにまるこさん、ありがとうございます。
分からないことだらけなので、いろんな情報がとてもありがたいです。
恐るべし、カイガラムシなのですね。
葉ばかり気になって、枝の色まではあまり注意していませんでした。
一度よく調べてみることにします。

 
[7383] (5) Re: [7312] これは害虫!?  解決しました!
DATE : 04/06/14(月) 21:20
NAME : ウリ坊さん
EMAIL:
U R L:


ふにまるこさん、どうやら今のところ幹は黒くなっていないようです。
が、油断大敵ですね。これからもこまめにチェックすることにします。
ありがとうございました。




  [7306] マリーゴールドの葉が育ちません…。
    DATE : 2004年06月12日(土) 22時13分
    NAME : アリエルさん
    EMAIL:
    U R L:


    どなたか教えて頂けないでしょうか。。。
    2ヶ月ほど前からですが、マリーゴールドの苗を買い、
    大きな(50cm×30cm位の長方形)プラスチックポットで6つの苗を育てています。
    未だに花はちゃんと咲いてくれていますし、つぼみも沢山ありますが、
    葉の方は水分がなく縮れている様な感じで、どれもかなり小さいです。
    色も茶色っぽく、青々しさがぜんぜんありません。
    触ってみると、乾燥している様でいとも簡単にむしりとることができます。
    環境は、
    ・南向きのコンクリートのテラスで日当たり抜群。
    ・土表面が乾いたらたっぷりと朝に水をあげている。
    ・ハイポネックスを10日に1回程度あげている。
    ・花が終わる少し前に、花茎の根元から切っている。
    ・屋根がないのでいつも雨には打たれっぱなし。     といったところです。
    
    苗から植え変えた後に、エカキムシの症状が出ていましたが、
    今はエカキムシによる被害はありません。
    あと、背丈も10cmあるかないかで、全然のびてくれません。
    特に虫は見当たりません。虫に食われた跡も見当たりません。
    葉っぱが小さすぎて見過ごしているかもしれませんが…。
    日当たりが良すぎて葉っぱが乾燥してしまう*とかもありえるのでしょうか?
    葉をイキイキと繁らせるにはどう管理したらいいのでしょうか。
    小さな事でも良いので、みなさま教えてくださいっっ!
 
[7318] (1) Re: [7306] マリーゴールドの葉が育ちません…。  
DATE : 04/06/13(日) 14:56
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


かなりってどの位なんでしょうか?
新芽は伸びているのですか?
矮化剤の影響なのかも・・・

 
[7326] (2) Re: [7306] マリーゴールドの葉が育ちません…。  
DATE : 04/06/13(日) 17:19
NAME : ふにまるこさん
EMAIL:
U R L:


ハダニではありませんか?
我が家のマリーゴールドもやられています。
同じように葉は茶色くなって、枯れている物もあります。
葉裏などに粉のような茶色い点々がいて、よ〜く見ると動いていたらハダニの被害です。

 
[7347] (3) Re: [7318] [7306] マリーゴールドの葉が育ちません…。  
DATE : 04/06/14(月) 07:21
NAME : アリエルさん
EMAIL:
U R L:


レスありがとうございます。ご返事が遅くなってスミマセン。

> かなりってどの位なんでしょうか?
   葉っぱの長さは3cmくらいで満たないものもあります。

> 新芽は伸びているのですか?
   葉の方は伸びてないようです。花はつぼみが大きくなり順に咲いています。
   
葉の裏を見てみると、茶色の点々がありましたが、枯れているからなのか
生き物なのか見分けがつかないのです…。
特に動いている感じもないんです。
コレがやっぱりハダニなのでしょうか!?
もしハダニだとすれば、園芸店で売っているハダニ用の農薬をまけば
ふつうは復活するものなのでしょうか?

 
[7351] (4) Re: [7306] マリーゴールドの葉が育ちません…。  
DATE : 04/06/14(月) 09:36
NAME : ふにまるこさん
EMAIL:
U R L:


ハダニはすばやい動きはしません。
目を凝らして見ると「ああ、動いてるな〜」とやっとわかるような遅い動きです。
(息を吹きかけて刺激してやるとわかります)

 
[7381] (5) Re: [7351] [7306] マリーゴールドの葉が育ちません…。  解決しました!
DATE : 04/06/14(月) 19:34
NAME : アリエルさん
EMAIL:
U R L:


息をかけてみると、じわぁっ〜と動いています!!
ハダニ退治に励もうと思います。。。
どうもありがとうございました!!




  [7303] 園芸用土の毒性について 
    DATE : 2004年06月12日(土) 19時17分
    NAME : marielleさん
    EMAIL:
    U R L:


    すみませんが、質問させて下さい。約十年前から階上の住民がプランターの土を掃き落とし続けており、プランターから水が洩れていることも度々あります。止めて欲しいと言った所、この土は綺麗な土なので汚水や土がが洗濯物にかかっても汚くないと言い迷惑行為を続けています。管理会社に頼んでも一向に迷惑行為は直りません。質問なのですが、プランターの園芸用土には毒性はないのでしょうか。土や汚水が衣類にかかる事は危険ではないでしょうか。皮膚に湿疹が発生し皮膚科を受診したこともありますが、プランターとは関係無いと言って階上住民が取り合わない為、現在コインランドリーで洗濯を余儀なくされています。どなたか回答をお願い致します。m(_ _)m
 
[7308] (1) Re: [7303] 園芸用土の毒性について   
DATE : 04/06/12(土) 23:23
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


相当身勝手な住民がいたものですね。管理会社が動いても聞き入れて貰えない
なら、警察を呼ぶしかないでしょうね。例えば洗濯物が汚された場合、証拠の写真を撮って置き、いざという時の物的証拠として残して置いた方がいいと思
います。その住民は何を言っても効く耳は持たないと思いますから、管理会社
ではなく警察に相談し被害届けを出した方がいいと思います。

用土の毒性ですが、消毒を行なっているなら毒性はあると思います。
住民は綺麗だと主張しているようですが、綺麗なはずがないじゃないですか。
その住民はおかしいですよ。下手に出る事はありません。もう少し強気になっ
たほうがいいですよ。あなただけが迷惑をしているのではないと思います。
周辺の方とも相談されてはどうでしょう。

 
[7309] (2) Re: [7303] 園芸用土の毒性について   
DATE : 04/06/12(土) 23:57
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さんと全く同意見です。
どのような土を使って栽培しているにせよ、土は土ですし、洗濯物に付いて平気な人のほうが
絶対少ない筈です。余談ですが、私は大の園芸好きですが、アレルギーで土を直接触れません。

コインランドリーで洗濯を余儀なくされている事実だけでも十分、民事事件ですよ。
まして、十年来の事実ともなれば、法廷で確実に争える事件です(裁判の確立20%、
裁判官を介して話し合いをする調停の確立80%でしょうか、相手の出方次第ですが)。

余りに非常識な話を伺い、思わず力の入ったことを書きましたが、私の周囲ではベランダの
外側にプランターやハンギングバスケットの設置を許可しているところはありません。
marielleさんが被られているような被害を出さない為、そして思わぬ強風等で落下事故と、
そこから発生し得る二次災害を防ぐ為です。これは昨今、一般的だと思います。
要確認ですが、記憶では確かプランター類には使用説明書に必ずベランダの内側で使用するよう
書かれてある筈です(PL法を念頭に、落ちて被害者から訴えられても生産・販売している
会社が賠償責任を回避する為です)。
穏便に済ませたい場合は、手摺の外側にプランターを設置しないよう、管理組合に
規約の見直し(若しくは提案)をされるところから始められては如何でしょうか。
日本の裁判では被害者が加害者を訴える理由を証拠として集めなければなりません。
これは、警察に事情を訴える時にも同じです。
コトが収まるまでは、園芸道楽さんの仰るように、証拠写真、お医者様の診断書や領収書などを
残しておかれるほうが、良いと思いますよ。

 
[7331] (3) Re: [7303] 園芸用土の毒性について   
DATE : 04/06/13(日) 18:23
NAME : marielleさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、10puraさん、返信ありがとうございます。やはり階上住民がおかしいですよね。この建物は十年間で四回管理会社が変わっているのですが以前の管理会社に改善をお願いしても、全く対応してもらえず返って掃きおとしはこちらが掃除する様に言われたのです。階上住民からは、被害に関しては自分が家主に連絡したが、家主は住んでいるなら我慢する様に言っているし、余りうるさく言うなら階上住民のベランダを修理してから出ていけと言っていると言われているのです。家主と階上住民(女性、中年代)は知り合いの様で、階上住民の未明の騒音も全く注意せず、階上住民は他室が少しうるさいだけで怒鳴り込みに行ったり、こちらは歳暮を要求されたり片付け物を手伝わされた事もあります。やはり警察に被害届けを提出した方が良いのでしょうか。出きれば引っ越したいのですが金銭的に余裕も無いのです。

 
[7332] (4) Re: [7303] 園芸用土の毒性について   
DATE : 04/06/13(日) 19:32
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


あなたには落ち度はないので、引越しをする必要はないと思います。
階上住民が家主と知り合いだろうが、そんな事は関係ありません。家主は住ん
でいる住民に対して、平等に扱う義務があります。家主は親も同然ですから、
子の面倒は細部にわたって面倒を見なければならないはずです。家主が対処し
てくれないなら、管理を放棄していると同じではないでしょうか。
それだったら警察や裁判所の力を借りるしか方法はないと思います。家主や管
理会社に遠慮はいりませんから、胸を張って訴えて下さい。

どんな事があっても、自分から引き下がったり引越したりしないで下さい。
そんな事をすれば負けてしまい、あなたに落ち度があると判断される恐れがな
いとも言えません。洗濯物が汚れた場合、必ず写真は撮っておいて下さい。
掃除をする時も、写真に撮っておいてから掃除をして下さい。

苦しいでしょうが頑張って下さい。負けちゃだめですよ。

 
[7333] (5) Re: [7303] 園芸用土の毒性について   
DATE : 04/06/13(日) 19:33
NAME : 10puraさん
EMAIL:
U R L:


あくまでも実情が見えない第三者が7331を拝見した上で意見としてお書きします。

今の状態では被害届けを出しても、何らかの形で出費を余儀なくされる可能性が高いです。
お買いになった部屋でなければ、引越しにそのお金を使ったほうが良いように感じます。

 
[7336] (6) Re: [7303] 園芸用土の毒性について   
DATE : 04/06/13(日) 20:55
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


上階の方も大家さんも、人と違う常識で生活しているようですから、
今まで10年も良く我慢なさったなと思います。
キレイだとか、毒性が有るとか言う、以前の部分で間違ってます、その方達。

理論的にはmarielleさんには落ち度はないと思います。
が、自分が正しいからと言っても、これだけもめても住み続けられる程の
魅力のある物件なのでしょうか?
賃貸住宅の場合、大家さんのルールが物件のルールと言っても過言ではないと思うので、
私だったらそのような大家さんの経営する物件は引っ越したいですねぇ。

今まで我慢したことが許せないと思うのであれば、警察よりも弁護士に
相談したら良いかと思うのですが。
区や市で無料の相談会をしていることが有りますよ。

 
[7380] (7) Re: [7303] 園芸用土の毒性について   
DATE : 04/06/14(月) 19:28
NAME : marielleさん
EMAIL:
U R L:


皆さん、ご親切に返信ありがとうございます。有り難いです。引っ越しについては考えた事もありますが、母親と自分だけなので金銭的な余裕が無く、又引っ越した際、何らかの理由を付けて階上住民のベランダ修理費用を後から請求されるかもしれず、そうなった場合を考えると、やはり現在書き留めた騒音被害や保管してある被害寝具の一部や掃き落されたベランダの写真等があるので、新しく変わった管理会社に手紙を書いて送りそれでも改善しない場合は警察に被害届けを出そうと思います。用土の掃きおとしにより衛生的にも問題と思いますから保健所にも相談してみます。園芸道楽さんの言われる様に、こちらが引っ越した場合落ち度があったと見なされ、ベランダの汚れや汚水落下による黴をこちらの責任にされる可能性が高いので、頑張ってみます。皆さん返信有難うございました。m(_ _)m




  [7334] 赤玉土の代用になるものありますか?
    DATE : 2004年06月13日(日) 19時51分
    NAME : フクシアさん
    EMAIL:
    U R L:


    ドイツに越してから園芸にはまって、このページで色々勉強させてもらってます。土の配合で赤玉土がほとんどのものに使われているようですが、こちら(ドイツ)で見つけることができません。 赤玉土の代わりに代用できるものありますか? おしえてください。 

 
[7350] (1) Re: [7334] 赤玉土の代用になるものありますか?  
DATE : 04/06/14(月) 09:35
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


ドイツの土の事情がわからないのでアドバイスのしようが無いと思うのですが、まず土が市販されているのでしょうか?市販されているとしたらどのような土が売っているのでしょうか?
gogleで赤玉土の代用として検索したら1件ヒット。山野草の場合でしたが
黒土が代用できるとのこと。
赤玉土のPHは6とのことですので弱酸性でかつ単品で有れば代用できるのでは?その土の状態によって混ぜるものを多くしたり少なくしたりすればいいのではと思いますが。ご参考までに。

 
[7362] (2) Re: [7334] 赤玉土の代用になるものありますか?  
DATE : 04/06/14(月) 12:29
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


赤玉土が最良の材料というわけではないのでこだわる必要はないかと思います。売っている花でも赤玉土に使っているものはほとんど見たことがありません。
ドイツだと日本とはかなり気候が違うので日本での情報をそのまま取り入れるとかえってまずい場合もあるかと思います。花の苗を売っているところで聞くとか花を育てている人に聞くとかしたほうが土だけでなく現地での栽培のコツが得られると思います。

 
[7367] (3) Re: [7334] 赤玉土の代用になるものありますか?  
DATE : 04/06/14(月) 13:39
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


1年草の場合は鉢植えの土でよいが、2年以上植え替えしない植物は土が詰まりすぎないよう団粒構造の赤玉土や山砂類がいいとのこと。私も園芸1年目はいわゆる培養土を使っていましたが、値段の高い培養土は信用できますが、安い土で何度か失敗しているので3年目の今は自分で成分が見える赤玉土にいろいろブレンドして使用しています。そちらの方が経済的でもあるような気がします。
培養土も、25g1000円もすれば、安心できましたが。

http://www.hanaippai.com/qa/answer.php?qaNo=518


また園芸店で売っている花類は培養土の軽い土の方が生産者の方が水管理・施肥管理がしやすく、通販・流通にも便利だからと土作りの本に出ていました。

 
[7373] (4) Re: 華子さん ありがとう!  
DATE : 04/06/14(月) 16:18
NAME : フクシアさん
EMAIL:
U R L:


2度にわたって親切にも、検索までしていただいて、大感激です。ありがとうございます!黒土さっそく、ドイツ語でなんていうか調べてみます。ドイツのバルコニー花用土として売られているものの表示を見ると、ピートモス、石灰、鶏糞のブレンドと書いてありました。これで全ての花をカバーするのもどうかなー?と思って。現在いろいろ植物増やしはじめたので、できれば自分で混ぜれば経済的かな?あと、ドイツの○○用の土っていうパッケージの数が少ないんですよー、こっちの人は大雑把なのか? 売られているものは、見回した限り、(ピートモス、パーライト、腐葉土、石灰、軽石、砂 バーミキュライトらしきものも。まだ見かけないものも。何しろすんごい素人なんで、勉強してみます。まずは、土の材料の役割を知ることと、ドイツ語、もう少しはっきり自分で土のことが分かったら、ブレンドしたいなーと夢見てます。

 
[7374] (5) Re: のまほ@つくばさんありがとうございます。  
DATE : 04/06/14(月) 16:25
NAME : フクシアさん
EMAIL:
U R L:


気候のこととかは考えていませんでした。いいポイントのご指摘ありがとうございます。現地の人に聞くこと勉強になると思うので、もう少し園芸について自分なりに勉強した上で、聞いてみたいと思います。 

 
[7377] (6) Re: [7334] 赤玉土の代用になるものありますか?  解決しました!
DATE : 04/06/14(月) 16:53
NAME : フクシアさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。




  [7370] カーネーション
    DATE : 2004年06月14日(月) 15時50分
    NAME : あっこさん
    EMAIL:
    U R L:


    母の日にもらったカーネーション
    だんだん枯れてきてしまいました・・・
    どんな管理をしたらいいのでしょうか?
    ご存知の方 どうぞアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ




  [7366] コモンマロウの葉がみんな落ちてしまった
    DATE : 2004年06月14日(月) 13時19分
    NAME : タイガーママさん
    EMAIL:
    U R L:


    マロウが花を咲かせたまま今まさに枯れようとしています。(葉がみんな落ちてしまった!)
    どうしたのでしょうか?このままほっておいていいのでしょうか、だれか教えてください!!



  [7012] デュランタの花が咲きません
    DATE : 2004年06月04日(金) 11時59分
    NAME : はなな子さん
    EMAIL:
    U R L: http://q8zfj6fa@za.ztv.ne.jp


    三年前に鉢デュランタを買い求め、花が咲き終わったので、庭に植え替えました。翌年、大きく芽が伸び一向に花が咲きません。今年もより一層大きく伸び始めたので、三月頃に枝から切り落とし、50pくらいまで小さくしました。今はまたどんどん芽が出ていますが、花は咲きそうにありません。根っこ付近はオダマキに覆われています。肥料不足なのでしょうか。教えてください。
 
[7039] (1) Re: [7012] デュランタの花が咲きません  
DATE : 04/06/04(金) 22:09
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


植物は大なり小なり、鉢植えを地植えにすると若返るといわれています。
鉢植えは根の伸びが制限されているので、もうこれ以上大きくなれませんって
信号を本体に送ります。
すると、子孫を残さなきゃ〜って思って花を咲かせるんです。
それが地面に植えると根がどんどん伸びますでしょ?
なかなか子孫〜って思わないんですよ。
デュランタはその傾向が顕著なようです。
日当りも重要で、長い時間日に当てたほうが花が咲きやすいようですよ。
 
[7260] (2) Re: [7012] デュランタの花が咲きません  
DATE : 04/06/11(金) 12:32
NAME : シェスタさん
EMAIL:
U R L:


横レス失礼します。
我が家もはなな子さんと全く同じ状態です。
一度庭植えしたものを、また鉢植えに戻したりすると咲くのでしょうか?
そんなことはしない方がいいのでしょうか?

 
[7266] (3) Re: [7012] デュランタの花が咲きません  
DATE : 04/06/11(金) 20:10
NAME : 良太さん
EMAIL: y-sasa77@awa.or.jp
U R L:


はじめまして、こんばんは
もともと熱帯性植物で生育温度が高いので、(20度前後から)庭植えで外気にさらされているため、花芽が出てくるのが遅いのだと思いますよ、今年出た枝の葉の付け根から花が出てきます、梅雨のこの時期からそろそろ花芽が出てくるはずです、もう少し待ってみてはいかがですか、花芽は出始めると一気に早いものです、見守ってやりましょう。

 
[7310] (4) Re: [7266] [7012] デュランタの花が咲きません  
DATE : 04/06/13(日) 01:58
NAME : シェスタさん
EMAIL:
U R L:


良太さん、ありがとうございます。
昨年いただいたものを、花が終わってから庭に植えました。
庭に植えたり、鉢に戻したりでは花もびっくりしますよね。
もう少し様子を見てみます。

 
[7363] (5) Re: [7039] [7012] デュランタの花が咲きません  
DATE : 04/06/14(月) 12:59
NAME : はなな子さん
EMAIL:
U R L: http://q8zfj6fa@za.ztv.ne.jp


> 植物は大なり小なり、鉢植えを地植えにすると若返るといわれています。
> 鉢植えは根の伸びが制限されているので、もうこれ以上大きくなれませんって
> 信号を本体に送ります。
> すると、子孫を残さなきゃ〜って思って花を咲かせるんです。
> それが地面に植えると根がどんどん伸びますでしょ?
> なかなか子孫〜って思わないんですよ。
> デュランタはその傾向が顕著なようです。
> 日当りも重要で、長い時間日に当てたほうが花が咲きやすいようですよ。
 
[7365] (6) Re: [7039] [7012] デュランタの花が咲きません  
DATE : 04/06/14(月) 13:06
NAME : はなな子さん
EMAIL:
U R L: http://q8zfj6fa@za.ztv.ne.jp


> 植物は大なり小なり、鉢植えを地植えにすると若返るといわれています。
> 鉢植えは根の伸びが制限されているので、もうこれ以上大きくなれませんって
> 信号を本体に送ります。
> すると、子孫を残さなきゃ〜って思って花を咲かせるんです。
> それが地面に植えると根がどんどん伸びますでしょ?
> なかなか子孫〜って思わないんですよ。
> デュランタはその傾向が顕著なようです。
> 日当りも重要で、長い時間日に当てたほうが花が咲きやすいようですよ。

有難うございました。もう少し様子を見ます





- Step Bank -