ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [23891] 肥料について(ドライボール)
    DATE : 2006年06月30日(金) 05時12分
    NAME : コスモスさん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢物専用のドライボールについての質問です。
    職場に以前から購入してあるのですが・・・
    Nー10 Pー10 Kー10 苦土ー1 緩性
    と書いてあります。
    このような、肥料は、どのように使用すればいいのでしょうか?
    以前、花壇への植え込み前、石灰を混ぜ合わせた時などに、一緒に混ぜ込んだり、プランターやポット、直接、固い地に植え込む時、腐葉土に混ぜて使用しました。
    後、植えた後、しばらくして、それぞれにまきました。
    今回(夏物花苗植えるにあたり)、全然混ぜ込みませんでした。
    今からでも、それぞれにまいて使用すればよいのでしょうか?
    花壇には、ベゴニア、小さいひまわり(小夏)、けいとう。プランターにはペチュニア。ポットはベゴニアが植わってます。
    それから、固い地の所には、朝顔が植わっています。
    よろしくお願いいたします。

 
[23903] (1) Re: [23891] 肥料について(ドライボール)  
DATE : 06/06/30(金) 15:26
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


一口に言っても低濃度5−5−5〜高濃度15−15−15の物も有り、濃度の低い物は量が多く必要、高い物は小量で済む。又、生育過程のものと花の
咲いているものとでは、肥料の与え方が違う。生長の過程に有るものは窒素の多いもの、花の咲いているものは燐酸、花後は加哩主体これは液肥で賄えば良い。肥料の使い方は袋の何処かに書いてあるはず、それを守って与えるのが1番確実です。 (固形タイプでも速効性のものも有ります。説明書きはよく読んで)弦を伸ばす朝顔には少し葉なれた所を掘り返して与えたほうが根の為によいでしょう。

 
[23904] (2) Re: [23891] 肥料について(ドライボール)  
DATE : 06/06/30(金) 15:53
NAME : 秋風さん
EMAIL:
U R L:


コスモスさん、こんにちは。
緩行性肥料は「ゆっくりと長く効く」肥料です。
液肥なら播いた時から効き始めます。

以前の職場での使用方法で良いとおもいます。
きっと、花も綺麗に咲いたことでしょう。

今回は未使用とのことですが。
いまからでも遅くはないでしょうから播いて、
土と少しまぜてはいかがでしょう。
根本ではなく葉の周りに2ヶ所。ぐるりと与える必要はありません。

朝顔の固い土ですが。
朝顔の成長はどのような感じでしょうか。
蔓が伸び元気に育っているならそのままにして肥料を与えてあげましょう。
もし、余りにも成長が悪く感じたならば植え変えるか、周りを掘って、
腐葉土と肥料を混ぜた土を周りにいれてみたらいかがでしょう。
朝顔は二度植え替えて観賞用の鉢作りをしますので植え変えには耐えられます。蔓の先をつまんでおけば脇芽が伸び多くの花が咲きますよ。

 
[23906] (3) Re: [23891] 肥料について(ドライボール)  
DATE : 06/06/30(金) 17:55
NAME : エルモさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
ここのサイトの肥料についてというページにも詳しく載っていますよ
参考にしてみてください ^^

http://www.yasashi.info/hiko_top.htm

 
[24255] (4) Re: [23891] 肥料について(ドライボール)  解決しました!
DATE : 06/07/11(火) 18:47
NAME : コスモスさん
EMAIL:
U R L:


お返事遅くなりました。
ありがとうございました。袋の注意書き等読み、ポット・プランター・地植えの朝顔にも与えました。

元気になってくれると良いのですが・・・




  [24226] ブライダルベール・・・・咲きません。
    DATE : 2006年07月10日(月) 22時15分
    NAME : momoさん
    EMAIL:
    U R L:


    ブライダルベールの花が咲きません。
    1週間前に買ってきて、2,3日は咲いていました。つぼみはあるのですが・・・。回答よろしくお願いします。

 
[24237] (1) Re: [24226] ブライダルベール・・・・咲きません。  
DATE : 06/07/11(火) 10:19
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^^)

咲かないとはどの様に咲かないのでしょうか?
蕾が茶色くなって枯れたように咲かない?
それとも白っぽい蕾がそのまま変化なし?

また、購入後の水遣りや置き場所(現在の鉢の大きさも)できるだけ詳しく書き込んでくださいね。
その辺りがわからないと回答のしようがありません(^^;)

 
[24243] (2) Re: [24226] ブライダルベール・・・・咲きません。  
DATE : 06/07/11(火) 13:15
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


このサイトにもブライダルブーケが載っています。
ブライダルブーケの花が咲かない一番の原因は、日照不足が多いのですが、置き場所はどこでしょうか。
もともと花が咲いていたのですから、管理面で原因はあまり考えられませんが、いかがですか。

 
[24246] (3) Re: [24226] ブライダルベール・・・・咲きません。  
DATE : 06/07/11(火) 14:41
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


日当たりがよいと花が咲きます。日当たりが悪いところでは蕾は付いていてもなかなか咲きません。
ただ日当たりの良いところにおくと葉の色が黄色みを帯びてきて観葉植物としては価値が下がりますが花を咲かせたいなら仕方有りません。
反対に室内や外の日陰では葉の色が深い緑葉裏は紫色できれいですが花はあまり咲きません。
たぶん置き場所は室内かあるいは外ならあまり日当たりが良くないところに置いてあるのではないでしょうか?

 
[24250] (4) Re: [24226] ブライダルベール・・・・咲きません。  
DATE : 06/07/11(火) 15:51
NAME : momoさん
EMAIL:
U R L:


ご回答ありがとうございました。
もっと、詳しく書き込めばよかったですね。
初心者なもので、すみません。
おき場所は、陽が当たりにくいので、水やりのときに1時間ぐらいお日様に当たるようにしています。つぼみは、白っぽいです。




  [24219] 芝桜の葉先が白っぽくなってます
    DATE : 2006年07月10日(月) 15時27分
    NAME : グリーンさん
    EMAIL:
    U R L:


    初心者です。よろしくお願いします。
    関東南部、南庭に芝桜を地植えしています。
    芝桜の葉先が白く枯れているようになっています。
    これは、ハダニなんでしょうか?
    白い部分を剪定したら改善されるのでしょうか?
    ここのところ、湿度・気温が高いので、乾いたら水遣りを
    していました。
    肥料はあまりあげていません。
    お願いいたします。
     

 
[24234] (1) Re: [24219] 芝桜の葉先が白っぽくなってます  
DATE : 06/07/11(火) 03:02
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


うちも庭にシバザクラ(フロックス)を植えていますが、花期が終わったためか葉っぱが半分くらい枯れてしまいました。枯れてしまった部分は切り取っていいらしいですよ。うちも半分くらいバッサリ切り戻しをしたところです。また、乾燥に弱いらしいので花期が終わっても適度に水遣りしたほうが良いみたいです。

 
[24244] (2) Re: [24234] [24219] 芝桜の葉先が白っぽくなってます  
DATE : 06/07/11(火) 14:28
NAME : グリーンさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。
早速、枯れてしまった部分にはさみをいれてみます。
切り戻しの作業を怠ったから枯れてきたような気がしてきました。
水遣りにも気をつけてみます。
元気になるかな。
孤独にガーデニングしてるので早々のお返事が
とても嬉しかったです。
ありがとうございました。




  [24223] マルチングに燻製用のヒッコリー(オニクルミ)チップは?
    DATE : 2006年07月10日(月) 19時32分
    NAME : れれみさん
    EMAIL:
    U R L:


    マルチングに燻製用のヒッコリー(オニクルミ)チップは、使えますでしょうか。キュウリ、イチゴ、バラに検討中です。

 
[24235] (1) Re: [24223] マルチングに燻製用のヒッコリー(オニクルミ)チップは?  
DATE : 06/07/11(火) 09:09
NAME : 大地の恵みさん
EMAIL:
U R L:



別に構わないと思いますよ。
細かく言えば、有機質である以上、キノコや黴も生えたりする事があります。
又樹脂が土に流れたりしますが、どの有機体でもあることで、許容範囲内。
以前に、檜風呂(沐浴サウナ用の檜の鋸屑廃棄物)の檜の粉が良いというので、
使用しましたが別段何も障害はなかった。大根は、甘味が増したので、効果があったのではと想像しています。この檜の方が人の汗を掻く材料ですから、汗油、塩もかなり含まれていると考えられます。それから考えれば、微々たる物。樹脂といっても、木炭酢・竹炭酢など、濃縮したそのものです。
私なら、勿体無くて使えない。残しておきたくなる。



 
[24236] (2) Re: [24223] マルチングに燻製用のヒッコリー(オニクルミ)チップは?  
DATE : 06/07/11(火) 10:13
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^^)

私も使っても大丈夫だと思いますよ。
ただバラの場合は真夏が過ぎたらマルチを取った方がいいので
その場合は細かくて面倒かも(^^;)
ウッドチップもそうですが、ずっとマルチしっぱなしだと不快害虫がわきやすくなるのでその点だけでしょうね。

 
[24240] (3) Re: [24223] マルチングに燻製用のヒッコリー(オニクルミ)チップは?  解決しました!
DATE : 06/07/11(火) 11:16
NAME : れれみさん
EMAIL:
U R L:


有難うございました。
万が一問題があっても悔いのない!?ものから、試してみたいと思います。
お世話になりました。




  [24207] ガジュマルの落葉後の枝の剪定について
    DATE : 2006年07月10日(月) 07時56分
    NAME : ななさん
    EMAIL:
    U R L:


    この度、サイト上で「ガジュマルの落葉は日照不足のせいだ」というのは分かったのですが(あわてて徐々に日なたに移動しました)
    枝を切り落とすべきか否かなやんでいます。
    元の幹に近い葉から落葉していったので細い分岐した枝の先の方に葉がついている状態です。今の時期(7月)に思いきって細い枝のもとからばしっと切ってしまっていいのか、時期が悪いのか、それともきらずに「ひょろ枝」を大切にし、そこに再度葉がはえてくるのをひたすら願うのか・・・。
    どうしたらいいかアドバイスお願いします。

 
[24232] (1) Re: [24207] ガジュマルの落葉後の枝の剪定について  
DATE : 06/07/11(火) 01:18
NAME : ららさん
EMAIL:
U R L:



今は環境に適応する過渡期ですから、そのままにしておいて、樹精が回復し
、勢力旺盛になってから、姿容整枝の剪定をしたほうが良いように感じます。
現在の葉が元気なら、芽先を3-5mm程摘めば、極端にその茎枝だけ伸びすぎ
ることもなくなります。
葉が下のほうから、枯れ落ちるのは、生理寿命落葉、又は、古葉先朽落葉とし
て、正常なことです。全体的に落ちるのは、環境の急変など体力を維持する
限界を超えた保身術。芽先が萎れるのは、脱水症状。
それぞれには、色々な原因もあります。
例えば、目が見えないといっても、
失明・老齢・疲れ・眼圧・筋肉・網膜・液晶・ビタミン欠乏・神経麻痺・
病気・まぶたが開かない・瞳孔麻痺・明るい暗いなど色々な原因が単独又は
複合しているようなイメージ。






  [24146] グロキシニアのつぼみ
    DATE : 2006年07月08日(土) 22時34分
    NAME : ケリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    お世話になります、
    グロキシニアのつぼみが花が開花しないうちに茎が茶色くなりしおれていきます。
    どうしたら防ぐ事ができますか?
    (ちなみに風通しの良い場所でカーテン越しのところに置いています)
    今は水やりは毎朝やっています、宜しくお願いします。

 
[24177] (1) Re: [24146] グロキシニアのつぼみ  
DATE : 06/07/09(日) 16:01
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ケリーさん。埼玉県在住のゆえです。

グロキシニア(Sinningia speciosa)そのものは育てていませんが、
仲間のシンニンギア・フレックルス(Sinningia Freckles)を育てています。
基本的に同じ環境のもとで栽培するものなので、
なんとなくの検討で申し訳ないのですが、書き込みしますね。

まず気になったことは、ケリーさんの「毎朝の水遣り」という所です。
私も室内の栽培ですが、毎日、水遣りはしていません。

もともと、水はけのかなり良い土が適している植物ですが、
毎日、水遣りしなければならないほど、鉢土の表面が乾くことはないと思います。
私のところでは、3〜4日に1度の頻度で、たっぷり、水遣りしてます。

鉢と植物の大きさと土質の関係で、水遣りの頻度は変わってきますが、
基本は、鉢土が乾いたら、水をたっぷり鉢底から流れるほどやります。
鉢土が乾いたときとの鉢の重さを知っておくと、水遣りのタイミングが分かりやすくなりますよ。

あと、どんどん蕾が上がってくるようならば、問題ないのですが、
シンニンギアは、室内栽培ができるとは言っても、セントポーリアよりも光量を多く必要とします。
なので補助灯(蛍光灯を植物から20cm〜30cm離す)を、10時間〜14時間くらいつけるのも、
花の上がりがよくなります。
暗いからといって、開花しないなんてことはありませんが、
花数・花色・花の大きさなどが、多少冴えなくなることはあります。

また鉢土は乾燥を好みますが、植物の周りの空中湿度は高い方が好みますので、
葉がごわごわして厚みを持ったり、葉が内側に丸まってくるようならば、
鉢受け皿に水を張り、その上に素焼き鉢を置いたものを側に置くと、
風通しを確保したまま、空中湿度を上げることが出来ます。

しかし、これからの季節、空中湿度よりも、
暑過ぎる気温のなか、いかに弱らせないかが課題ですので、
ミニ扇風機を回して、植物に間接的に風が弱く当たるようにするなど、
色々、工夫してみてくださいね。

最後に、こちらの「グロキシニアの育て方」のページを貼っておきますので、
ご一読してみてくださいね。
http://yasashi.info/ku_00021g.htm

 
[24225] (2) グロキシニアのつぼみ  
DATE : 06/07/10(月) 21:53
NAME : ケリーさん
EMAIL:
U R L:


大変詳細なご回答有難うございました。
水やりは多すぎたのですね。でも紫のものは
そうでないのですが赤い方のものだけが
つぼみが開花しないまま、そのつぼみの茎が茶色くなって
終わってしまうのは参考URLのどこにも記載がなくて・・・
私のだけが環境が悪いのかもしれません。。。

いろいろどうも有難うございました、又宜しくお願い致します。




  [24025] ハイドロカルチャーのアジアンタム再生
    DATE : 2006年07月05日(水) 12時20分
    NAME : 更紗さん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。アジアンタムの再生についてアドバイスお願いします。

    育てていたアジアンタムの根元に、大量の不快害虫が発生するようになりました。
    (虫は大きさ1mm位で羽が生えている、よく夏場に生ゴミの側を飛んでいるようなヤツです)
    虫が大量に葉の周りを飛び回ったり、土の中を蠢いている様が気持ち悪くて、鉢植えにしていたアジアンタムをハイドロカルチャーにしました。

    その時のダメージが大きかったのでしょうか…。
    ハイドロカルチャーにした直後から、葉が黒ずんでチリチリに枯れはじめ、随分弱ってしまいました。
    そして痛んだ葉を刈り込むと、ほとんど葉っぱの無い、はげ山に近いアジアンタムになってしまいました。

    何とかアジアンタムを再生したいのですが、ハイドロカルチャーで新芽は出てくれるのでしょうか??
    多分今の時期だからだと思いますが、根元に葉が落ちると、その付近にカビが生えてしまいます。
    胞子が付いている葉っぱなので、勿体無いと思いながらも取り除くようにしているのですが、そうなると新芽が出てくるのか益々疑問です。

    過去ログにあった『湿度を保つためにビニール袋をかぶせる』という方法も、今やると根元にカビが生えそうで躊躇っています。
    また、もう一度鉢植えに戻すのも、更なるダメージを与えそうなのと、虫が発生した最初の問題を考えると、迷っています。
    (同じ場所に置いてあるポトスやスパティフィラムに虫は付いていないので、虫が発生するのは場所の問題ではないと思います)

    この様な場合、何をするのがアジアンタムのために良いのでしょうか…。
    教えて下さい、お願いします。

 
[24077] (1) Re: [24025] ハイドロカルチャーのアジアンタム再生  
DATE : 06/07/06(木) 18:21
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


コメントが無いようですので、トップページに戻り(植物を育てる、知る)の欄であ行クリックして2ページめに載っています。調べて見てください。

 
[24081] (2) Re: [24025] ハイドロカルチャーのアジアンタム再生  
DATE : 06/07/06(木) 19:15
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^^)

アジアンタムは難しいですね。
たぶん観葉植物の中では育てにくさナンバーワンなのではないでしょうか(^^;)
乾燥に極端に弱いのでマメに霧吹きなどで葉水を与えないとすぐに葉がチリチリになってしまいます。
過去ログにあったビニール袋をかぶせる方法も空中湿度を保つには有効です。
ビニールをかぶせる際のコツは袋に針や目打ちなどを使って細かい穴を沢山開ける事。
完全に覆ってしまっては空気の流れを阻害するばかりでなくカビの温床になってしまいます。
ハゲ山状態でも根が大丈夫なら再生しますが、通常のハイドロだと水加減がさらに難しいのではないかと思います。
だからと言って今の状態では再度植替えもどうかなと思いますので、
ハイドロ仕立てのまま毎日水遣りをして(葉水も1日数回)鉢底に溜まった水は水遣りの都度捨てると言ったやり方はいかがでしょうか。
根周りの水分量も大事ですから根元付近からしっかり水を回しかけ、水が鉢いっぱいになったら捨てる。
面倒でしょうが一度試してみてください。


千葉鈴さんへ
更紗さんのアジアンタムはトップページから育て方を検索した所で問題解決には至らないと思います。
自分で調べろ式1行レスは見ていて不快です。

 
[24113] (3) Re: [24025] ハイドロカルチャーのアジアンタム再生  解決しました!
DATE : 06/07/07(金) 18:55
NAME : 更紗さん
EMAIL:
U R L:


詳しいレスありがとうございました。

ハイドロカルチャーの水は、一度あげると数日間は鉢底に溜まっていて、それらが無くならない限りは新しい水を追加させる訳にもいかないし、再生の為にはもう一度土に戻すしかないのかな……と、悶々と悩んでいました。
溜まった水はその都度捨てるという方法を読んで、目からウロコでした(笑)早速試してみたいと思います。

また、胞子が土に落ちて新芽が出るのかと思っていたので、胞子が根付く前にカビが生えてしまう現状に、どうすればいいのかとても弱っていました。
根が大丈夫なら、そこから新芽が生えてくれるのですね。
根周りを大切にして、葉水も頻繁にあげながら、何とかハイドロのまま再生を頑張ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。

 
[24139] (4) Re: [24025] ハイドロカルチャーのアジアンタム再生  
DATE : 06/07/08(土) 18:42
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


適切なアドバイス戴いたようですね、水の変わりにメネデール100倍液を使用すると尚良いですよ。サイトのアジアンタムの詳しい育て方の最下段に救急車の絵があります。そこに貴方の質問の答えが載っていたのですが、自分の書き込みがそれ程思いやりの無い事だったのか、なにやら勘違いされたらしく怒られてしまいました。。

 
[24224] (5) Re: [24139] [24025] ハイドロカルチャーのアジアンタム再生  解決しました!
DATE : 06/07/10(月) 19:42
NAME : 更紗さん
EMAIL:
U R L:


> 水の変わりにメネデール100倍液を使用すると尚良いですよ。

教えて下さってありがとうございます。
肥料はハイポネックスを薄めたものを使おうかな…と思っていたのですが、『メネデール100倍液』を調べましたら、そちらの方がハイドロカルチャーにとても良さそうですね!
早速園芸店で探してみたいと思います。

アジアンタムの育て方や過去ログは、全て目を通していたつもりだったのですが、私の文章の書き方が要領を得なくて…上手く言いたい事が伝えられずに、ご心配をかけてしまってすみませんでした。
少し前までは日に日に葉っぱが枯れていましたが、今は何とか小康状態を保てるまでになりました。
何とか新芽が出てくれるように、これからも気合入れて頑張りたいと思います。
ありがとうございました。




  [24190] ポット上げとは?
    DATE : 2006年07月09日(日) 20時09分
    NAME : ちゅらさん
    EMAIL:
    U R L:


    かつて島唐辛子の件で質問させていただいた者です。
    その際、「本葉2.3枚でポット上げ・・・」と回答下さったのですが、
    初心者の為、意味が分かりません。
    その際は発芽で頭が一杯で一度は解決にしたんですが・・・。
    すみません。

    今、二葉の小さな葉が30個ほどプランターの中でひしめきあっています。
    できれば、全てを育てたいので植え替えするつもりです。
    そこでポット上げの意味をどなたかお教えいただけませんか?

 
[24198] (1) Re: [24190] ポット上げとは?  
DATE : 06/07/09(日) 23:37 *
NAME : ebiさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
以前、アドバイスさせていただいたebiです。
その節はあまりお役に立てずすみませんでした(^^;
無事に芽を出してくれたようですね!なんだか生長を一緒に見守っている気分です(笑)

本題、「ポット上げ」ですね。
まず簡単に言ってしまうと、混み合っている状態の苗を小さ目のポット
(お店で草花の苗が売られている際に入っている黒いビニールポットが代表的)
に移植(1コのポットに苗1本)することです。
ビニールポットに移植する場合は、底面に鉢底石を敷きます。

将来的にプランター等に移植する予定なのに、何故そんなことをするのかと言いますと…
本葉2,3枚の状態では充分に土の中に根が張られていません。
このときにいきなり大きな容積の場所に植えてしまうと、その場所に奔放に根を張り広げることになってしまいます。
それが何故よくないかというと、自分の株のまわりに根が回らずに周りへ周りへと伸びていってしまうので、
株全体がしっかりと安定した状態にならない(=グラグラと軟弱な苗になってしまう)。
それを防ぐ為、株の周りに充分根を張り巡らせることを目的として、一度小さ目のポットに移植するステップを踏んでから、
本来植えるべき場所に再度移植して株の充実化を図る方法がとられているのです。
この前者のステップを一般的に「ポット上げ」と呼んでいるようです。

ポットのことですが、ビニール製のものの他にも色々あるようなので、
ホームセンター等に行く機会があれば探してみてはいかがでしょう??
参考までにこんな商品など↓
http://www.rakuten.co.jp/guriguri/433365/434749/

 
[24199] (2) Re: [24190] ポット上げとは?  
DATE : 06/07/09(日) 23:47
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



ポット上げ・・・・簡単言えば、植え替えのことです。

簡単な成長過程。
種蒔き・・・発根・・発芽・・幼葉・・本葉・・・1)幼苗育成仮移植 又は
間引き・・・2)栽培定植 又は最終選別間引き・・茎葉生育及び摘心・・・
生殖開花及び摘花・・・実成り結実及び摘果・・枯渇又は休養。

1)幼苗育成仮移植・・・根や茎葉を充実させる為に、苗床で仮に植えること。
           最近は、移植の手間を省く為に、ビニールポットに
           植えているようです。

2)栽培定植・・・根が十分に生え、環境に合いそうになれば、畑や植木鉢に
        植えます。

移植の嫌うものや環境に適応しやすいものは、畑に直接種蒔きし、間引きし
ます。
種を撒けば、カラスが齧ったり、発芽すれば、害虫が齧ったり、日照りが続
けば、枯れるなど色々と障害があるので、集中保護管理するのが最近の習慣
です。



 
[24216] (3) Re: [24190] ポット上げとは?  解決しました!
DATE : 06/07/10(月) 13:57
NAME : ちゅらさん
EMAIL:
U R L:


ebiさん、CB大阪さん、とてもよく分かりました!
早速ホームセンターに行き、ポットを買ってポット上げします。
大切に育て、何とか少しでも実がつくよう頑張ります!
ご指導感謝致します。




  [24149] 朝顔の種まき
    DATE : 2006年07月09日(日) 00時58分
    NAME : 園芸初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。都内在住です。
    マンションの南側ベランダのプランターに朝顔を咲かせたいのですが・・・
    種を蒔くのは、今からではもう遅いでしょうか?
    アドバイスよろしくお願いいたします。

 
[24150] (1) Re: [24149] 朝顔の種まき  
DATE : 06/07/09(日) 01:08
NAME : mako(真愛おばさん)さん
EMAIL:
U R L:


アサガオの種は八十八夜を過ぎた頃に蒔くのが理想です。
5月上旬です。(G.W.が終わった頃)
この時期に種を蒔いた経過がある方いましたら、教えてください。
私は、この時期ならポット苗を植える方が良いのではないかと思います。

 
[24156] (2) Re: [24149] 朝顔の種まき  
DATE : 06/07/09(日) 08:06
NAME : 秋風さん
EMAIL:
U R L:


今から播いても咲きますよ。
種の芽切りをしてまくと直ぐに発芽してきます。
芽切りですが、種の丸みが有る方を鋏みかヤスリで表皮の一部を中の
白いところが見えるくらいほんの少し切ります。
ベランダで普通のプランターですと3本をくらいかと思います。
風通し良く植えたほうが良いです。

我が家の庭では早い物は咲き始めておりますが、播き忘れた種をこれから播こうと思っていたところでした。

 
[24170] (3) Re: [24149] 朝顔の種まき  解決しました!
DATE : 06/07/09(日) 13:42
NAME : 園芸初心者さん
EMAIL:
U R L:


makoさん、秋風さん、ありがとうございました!

アドバイスうれしいです♪種の芽切り、やってみます>秋風さん

 
[24214] (4) Re: [24149] 朝顔の種まき  解決しました!
DATE : 06/07/10(月) 11:02
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



種蒔きや仕立て方は、沢山ありますが、一つの方法として、
キッチンタオルの上に種を並べて、水を湿らし、種が割れるか、少し緑になる
とか、根が出てから、定植しても面白い。
発芽が2-4日と早い。
特に初春の温度の低い。
撒き忘れ。
待ち遠しい。
不安解消。
夕顔のように発芽が遅すぎる。
必要数がしぼり易い。 等 の時に便利。

注意事項。
 黴が生える場合もある。腐る。根が黒くなる。
 長く根を生やすと植え付け時に折れやすい。
 キッチンタオルに絡まるかも。
 乾燥して萎れさす。


 お皿・・・キッチンタオル・・・種・・・水でひたひたにする・・・
 キッチンタオルで蓋をする。・・・発根などすれば、丁寧に植えつける。
 台所など、身近な場所で観察管理。 






  [24153] トウモロコシの収穫期の判断は?
    DATE : 2006年07月09日(日) 02時33分
    NAME : 博多の女さん
    EMAIL:
    U R L:


    トウモロコシを庭の菜園の一隅に5本植えています
    実がかなり大きくなってきました 収穫時期の判断方法を教えて下さい

 
[24165] (1) Re: [24153] トウモロコシの収穫期の判断は?  
DATE : 06/07/09(日) 11:43
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


詳しくは分りませんが、時期的には7〜8月が収穫時期とされています。
僕の親に聞いたのですが、トウモロコシの先に毛がありますよね。この毛の色
が黒くなった頃が目安のようで、それでも少し皮をむいて見ないと実が出来て
いないかは判断できないそうです。先の方の皮を、少しめくる感じて見られた
ら分るかと思います。

 
[24212] (2) Re: [24153] トウモロコシの収穫期の判断は?  
DATE : 06/07/10(月) 10:53
NAME : 博多の女さん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さんアドバイス有難うございました

 
[24213] (3) Re: [24153] トウモロコシの収穫期の判断は?  解決しました!
DATE : 06/07/10(月) 10:54
NAME : 博多の女さん
EMAIL:
U R L:


解決しました




  [24159] 数日留守をするのですが
    DATE : 2006年07月09日(日) 10時22分
    NAME : violaさん
    EMAIL:
    U R L:


    旅行で4日間留守をするのですが、ベランダの植木鉢、プランタへ水やりの良い方法を教えてください。植木鉢は大小合せて20ほどあります。

 
[24164] (1) Re: [24159] 数日留守をするのですが  
DATE : 06/07/09(日) 11:27
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


4日程度では、そんなに深く心配されなくても大丈夫と思いますよ。
ただ4日間でも天候は変化するので、何らかの処置だけはされてから出かけら
れたらいいと思います。
例えば雨が振り込むとか、直射日光で葉焼けが気がかりなら軒下に取り込んで
しまえば心配は無くなるはずです。また遮光幕を利用すれば光線や多少の雨か
らしのげるはずです。

ただコレだけでは心配でしょうから、近所の親しい方に水遣りをお願いされる
といいと思います。お礼にお土産の一つでも買われたらどうでしょう。

 
[24202] (2) Re: [24159] 数日留守をするのですが  
DATE : 06/07/10(月) 01:20
NAME : mako(真愛おばさん)さん
EMAIL:
U R L:


今は梅雨時なので、出かける前に、たっぷりあげて行けばさほど問題ないかとおもいますが、
ペットボトルを利用して、水が少しづつ染み出していく、三角形方(鉛筆キャップの先に穴があいている様な感じ)のものが市販されていると思います。

 
[24208] (3) Re: [24159] 数日留守をするのですが  
DATE : 06/07/10(月) 09:08
NAME : Altezzaさん
EMAIL:
U R L:


ペットボトル式は、私は失敗し、宣伝ほど上手くはいきませんでした。意外と効果があったのは、水をたっぷりやりその上にトイレットぺーパーあるいは新聞を細かくちぎったものを十分に水にしたし土壌に上に敷いていきます。
かんかん照りの所に置かなければ結構保水効果はあります。




  [24134] アガパンサスで、1鉢で複数の花茎がたつようにするには?
    DATE : 2006年07月08日(土) 15時45分
    NAME : りんごさん
    EMAIL:
    U R L:


     大型のアガパンサスを、1鉢に1株植えています。 よく茂り大きな花が咲いていますが、1鉢に1花茎しかたちません。 1鉢に複数の花茎をたてるには、最初から複数の苗を植えなければならないのでしょうか? それとも、このまま育てていけば、クンシランのように子株が出て、自然に複数の花茎が立つようになるのでしょうか? それから、大型のアガパンサスで3〜4本の花茎をたてるには、どのくらいの径の鉢に植える必要があるのでしょうか? お教えください。 

 
[24197] (1) Re: [24134] アガパンサスで、1鉢で複数の花茎がたつようにするには?  
DATE : 06/07/09(日) 22:00
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、りんごさん。埼玉県在住のゆえです。

アガパンサスは、3年目以降から株が充実して、花数が随分増えてきますよ。
鉢のサイズですが、最低10号(直径30cm)はあった方が良いでしょう。
しかし、株が小さいうちから、10号に植え付けるのではなく、
徐々に鉢増しするような形で大きくしていくと良いと思います。

アガパンサスは、丈夫で育てやすい(殆ど放任状態)でも育つので、
株が充実するのを待てば、一鉢に何株も植え込む必要は無いと思いますよ。

 
[24200] (2) Re: [24134] アガパンサスで、1鉢で複数の花茎がたつようにするには?  
DATE : 06/07/10(月) 00:43
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



栽培方法や仕立て方も人それぞれで、沢山あります。
一つの方法として、植え付け放任する方法もありますし、小さい鉢に植えて、
株の充実度に応じて、一回りづつ大きい鉢に植えつけるのも一つの方法です。
簡単に、早く沢山の花を咲かす方法は、花の咲いている株を沢山集めて、
押し込む、事です。
花の咲く株を見分ける方法は、例えば茎の太い株の根を集めて、切り口に石灰
を塗って防腐処理し、(しなくても良い。乾燥剤で代用) 押し込む。30cm鉢
(深い鉢)で5株(5花)迄入ります。
そして、その後に生えてくるであろう若芽は摘み取る。
3-7月(蕾充実季〜開花時期)以外ならいつでも植え替えられますが、秋が良い
かも。
暖地で常緑・寒地で落葉する場合もある。
高温乾燥を嫌うと紹介されているテキストもありますが、一応気を付けても
良いかなぁ程度。夏場の鉢程度は板で囲って断熱したほうが良いかも。
冬は、簡単な風囲いして、出来るだけ葉は守ったほうが良い。
かなり丈夫な多年草です。
茎の太さで、選別する理由は、茎が細くても、太くても葉が5*2=10枚とやや
こしい。
通常太い茎一茎一花房茎・・・・普通種紫花(草丈が高い70cm-1m)

白花は葉数が多くなるので、一茎2-3花茎が立つこともある。

今年も仕立て忘れしましたが、花茎の小さい時に、花茎をかみそりで浅く傷
をつければ、どうなるかの興味もあります。
蕾を浅く裂くとか、左右に縦線を入れるとか、らせん状に入れるとか。
何か変化も起こりそうな気がします。
理想的には、螺旋を撒きながら、ヒヤシンス状に咲いて、なおかつ頂芽に
花房が付けば面白い。ついでに、花茎が半分になれば尚良い。



 
[24203] (3) Re: [24197] [24134] アガパンサスで、1鉢で複数の花茎がたつようにするには?  解決しました!
DATE : 06/07/10(月) 06:30
NAME : りんごさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさま

 早速お教えいただきありがとうございます。 3年目からなのですね。 うちのは、2年目で、鉢の直径20センチなので、じゃあ、鉢を大きくしてこのまま育てていけばいいですね。 よく茂ってきゅうくつそうなので、どうしようかと思っていましたので、じゃあ、花がすんだら、気候の良い時期に、植え替えます。 ありがとうございました。 

  
 

 
[24205] (4) Re: [24200] [24134] アガパンサスで、1鉢で複数の花茎がたつようにするには?  
DATE : 06/07/10(月) 07:12 *
NAME : りんごさん
EMAIL:
U R L:


 CB大阪さま
 
 大変詳しくお教えいただきありがとうございます。
 今、20センチ鉢に1鉢1株づつで、4株あるのですが、既に1株がかなり大きく茂ってきてるので、(早く1鉢3〜4花茎を見たいのですが、)我慢してこのまま鉢を大きくして1鉢1株のままで育てていこうと思います。
 花茎にカミソリという手段もあるのですね。 1本が2本になったりするのでしょうか。 今、花茎1メートルで花径26センチなので、丈が小さくなって2本になるなら、いいですね。 でも、相当勇気がいります。 花茎が増えたら、試してみます。 
 ありがとうございました。

 
[24206] (5) Re: [24205] [24200] [24134] アガパンサスで、1鉢で複数の花茎がたつようにするには?  解決しました!
DATE : 06/07/10(月) 07:22
NAME : りんごさん
EMAIL:
U R L:


 CB大阪さま

 解決しました、入れるの忘れてしまいました。 修正では、解決しました、は、入らないのですね。 すみません。




  [24172] 西洋朝顔の仕立て方について
    DATE : 2006年07月09日(日) 13時48分
    NAME : くみさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて投稿します。よろしくお願いします。
    西洋朝顔のヘブンリーブルーを先日4苗購入して南向きの庭にまとめて植えました(10センチ間隔)。西洋朝顔はとても成長が早いと聞きました。高さ2メートル直径30cmの円筒形のオベリスクを使って行灯仕立てのようにして蔓を這わせたいと考えているのですが、可能でしょうか?また、その際には、脇芽をたくさんだすために日本朝顔のように本葉5〜6枚で摘心した方がよいのでしょうか?
    西洋朝顔を育てたご経験のある方、ご教授をお願いします。

 
[24193] (1) Re: [24172] 西洋朝顔の仕立て方について  
DATE : 06/07/09(日) 21:45
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、くみさん。埼玉県在住のゆえです。

まず、10cm間隔で植え付けたのは、ちぃとばかり、間隔が狭かったですね。
直径30cmのオベリスクならば、2株もあれば十分ですよ。

また、摘心は是非ともしてください。
その方が、花数も増えますし、オベリスクにも密に茂らせることが出来ます。

生育が旺盛な分、追肥(液肥)を忘れずに、1週間に1度くらいの頻度でやると良いと思います。

植え付けてしまった苗についてですが、植え付けて間がないのなら、
根を傷めないように掘り起こして、別の場所(含:6号鉢/本 以上)に植え替えると良いと思いますよ。

 
[24204] (2) Re: [24172] 西洋朝顔の仕立て方について  解決しました!
DATE : 06/07/10(月) 07:01
NAME : くみさん
EMAIL:
U R L:


東京在住のくみです。
ゆえさん、大変に親切なご助言を頂きありがとうございました。
経験がないためどうしたらよいのやら悩んでいましたが、これでよくわかりました。
確かに西洋朝顔は生育が旺盛で、一日に10センチ以上も蔓が延びてます。まだ植えて間もないので、一部の苗を生垣の近くにでも静かに植え替えてみます。実は、自分でも少し多いのではないかと不安でした。
またよろしくお願いします。




  [24191] 水仙の球根の保管
    DATE : 2006年07月09日(日) 20時12分
    NAME : 博多の女さん
    EMAIL:
    U R L:


    庭植えの水仙が、今年は花数が少なかったので花も終わり、茎も枯れたので本日球根を掘り出しました。今まで植えっぱなしでしたから、狭い所にぎっしり詰まり100個程出てきました。半分は結構大きなものでした。掘り出した球根はベンレート1000倍液に30分程漬けて引き上げました。
    さて、これを日陰干しした後、秋の植え付け(30球程を予定)までどのような形での保管が最もいいのか? 保管場所・保管方法等教えて頂きたいのですよろしく。

 
[24195] (1) Re: [24191] 水仙の球根の保管  
DATE : 06/07/09(日) 21:49
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、博多の女さん。

球根の保管は、直射日光の当たらない、風通しの良い冷暗所に、
乾燥した状態で保存すると良いですよ。

球根はビニール袋などには入れずに、ネットの袋、もしくは紙袋などのように、
通気性のあるものに入れてくださいね。




  [24175] いちごのライナー
    DATE : 2006年07月09日(日) 15時08分
    NAME : さかなさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の秋に苗から植えたイチゴ。

    3つ並べて植えたのですが、二つは枯れてしまいました。

    で、残ったひとつが今、少し大きくなっています。

    よく見たらライナーが数本伸びています。

    ライナーの先には芽らしきものも。

    このライナーはどうすれば良いのでしょうか?

    以前[趣味の園芸]切断して植えな直すというようなものを

    見た記憶があります。

    といっても、あやふやな記憶です。

    このライナーの先から、又イチゴの苗が出来るのですよね。

    現在は地上で生えているライナーですがこのままでよいのでしょうか?

 
[24180] (1) Re: [24175] いちごのライナー  
DATE : 06/07/09(日) 16:26
NAME : ワークさん
EMAIL:
U R L:


ランナーですね。

そのまま伸びて土に触れると、子株ができて、根付きます。根付いたところからまたランナーが出て、また子株が・・・と、放っておくとけっこう増えます。根付いたところは、ランナーを切ってもいいと思います。
的確に肥料をやったりすれば、おいしい実がなると思いますよ。

私は5株が60センチプランター5鉢になりました。庭の隅っこに取り残された子株たちも、小さな実をつけてましたよ。ナメクジの餌になってましたが。

 
[24194] (2) Re: [24175] いちごのライナー  解決しました!
DATE : 06/07/09(日) 21:47
NAME : さかなさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。

明確な答えが得られて安心しました。




  [24138] 思いのまま.梅の一種です。
    DATE : 2006年07月08日(土) 18時31分
    NAME : 思いのままさん
    EMAIL:
    U R L:


    今.梅の種類で思いのままというのを植えていますが.苗木です。
    高さ.1メ−トル.横20センチですが.葉が丸まってきています。
    どうしてでしょうか。
    枝が.ふえてきているのですが.剪定する必要がありますか。
    剪定する必要があれば.教えてください。

 
[24162] (1) Re: [24138] 思いのまま.梅の一種です。  
DATE : 06/07/09(日) 10:50
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


まず思いのままと言う名前は、誰かが勝手に付けた名前で品種名では無いよう
に思います。僕の知識が少ないかも知れませんが、そのような名前の梅は過去
に聞いた事がありません。もしかしたら新種かも知れません。

梅はバラ科の樹木ですから、他の樹木に比べると病害虫の種類が多いのが特徴
と専門家の方も言われるほどです。とにかく思いのままと言うのも梅で間違い
はなさそうですから、葉が丸くなるのもアブラムシやハマキムシなどの仕業と
思います。実物を見ていないので確実とは言えませんから、申し訳ありません
が病害虫の本を購入して現物と見比べて下さい。
そうしなければ使用出来る薬剤も決められず、間違った薬剤を散布してしまう
と薬害を起こして枯れてしまう危険性があるからです。

剪定ですが、夏の整枝と冬の剪定があります。ここで説明しても理解して貰え
るとは限らないので、申し訳ありませんが病害虫の本と一緒に剪定の本も購入
して行なわれて下さい。梅だけの剪定の本や病害虫の本はありませんけど、他
の植物や樹木にも役に立つので、一家に一冊あれば重宝するはずです。

 
[24166] (2) Re: [24138] 思いのまま.梅の一種です。  
DATE : 06/07/09(日) 12:08
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


思いのまま、たしか最近カタログで見たような、で探して見ました。埼玉県の改良園2006年6月1日発行のカタログに載っていましたので、載っている説明文の通りに書き込みますので確認して下さい。

バラ科,花期2月〜3月、高さ3m〜10m、落葉高木、水分は適湿,耐寒ー20度、日当たり。 

本文ー八重咲き、中輪。紅、白、爪紅、吹き掛け、半染めなど、一輪一厘が細かい芸を現わし、別名「輪違い」。と書かれています。

 
[24168] (3) Re: [24138] 思いのまま.梅の一種です。  解決しました!
DATE : 06/07/09(日) 13:06
NAME : 思いのままさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。

 
[24169] (4) Re: [24138] 思いのまま.梅の一種です。  解決しました!
DATE : 06/07/09(日) 13:20
NAME : タニさん
EMAIL:
U R L:


解決済みで申し訳ありませんが、
「思いのまま」、自分の記憶ではけっこう前からあった品種だと思います。探したらこんなのもありましたので。
http://www.d1.dion.ne.jp/~ma_kawai/omoi.html
この中にも「古くから」とあります。

 
[24192] (5) Re: [24138] 思いのまま.梅の一種です。  解決しました!
DATE : 06/07/09(日) 21:23
NAME : 思いのままさん
EMAIL:
U R L:


私は.以前は.梅の木とかには.全く興味はありませんでした。
ただ.今から数年前.梅の木をうえてみなさい。そうすれば
色々なことがわかります。ということで梅の木に興味を持つきっかけとなりました。
その方には.人生の岐路になったときいろいろなことを教えていただきました。余談ですが.池田総理の姻戚の方であったと記憶しています。
正しく.人生とは.出会いであるという所以゛ありましょう。
貴族院議員であった八田氏は.幸福な人とは.いい人との出会いにより
始まるといわれました。




  [24045] ソーラーライトは?
    DATE : 2006年07月05日(水) 22時30分
    NAME : ライトさん
    EMAIL:
    U R L:


    ソーラーライトを検討してます。
    猫などが寄って来るのでしょうか?
    猫の糞で困ってますがライトで対策になるでしょうか?

 
[24067] (1) Re: [24045] ソーラーライトは?  
DATE : 06/07/06(木) 12:47
NAME : 桝本(横浜)さん
EMAIL:
U R L:


猫の糞で困ってますがライトで対策になるでしょうか?

猫が来なくなる効果は全くありません
一晩中点きっぱなしですか
夜明るいと秋咲きの花には悪影響です
キク科やシソ科等蕾を付けられません
植物にとって夜も明るいのは非常に迷惑と思われます
我が家の隣も猫屋敷で困っている一人です

http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200606/06060225.txt

 
[24121] (2) Re: [24045] ソーラーライトは?  
DATE : 06/07/07(金) 23:11
NAME : mako(真愛おばさん)さん
EMAIL:
U R L:


> 猫の糞で困ってますがライトで対策になるでしょうか?

猫はトイレの時に砂をかける習性が有りますから、
砂を掘りづらくすれば来なくなりますヨ。
簡単な方法は、少し大きめの石を敷いて置くのです。
土に浅く埋め込んで置くと石が見えず見た目もすっきりするかと思います。

 
[24187] (3) Re: [24045] ソーラーライトは?  
DATE : 06/07/09(日) 18:21
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


我家にはソーラーライトではありませんが、感応式のライトを防犯対策で設置
しています。人間だけでなく猫や犬、ゴミが飛んだだけでも反応して点灯する
始末です。最初の頃は猫や犬がライトの点滅に驚いて素早く逃げていました。
最近では慣れたのでしょかライトの点灯には驚かなくなり、平然とした顔で通
って行きます。

猫の習性としては、糞をする時は必ず穴を掘ります。終わればその穴を埋める
ように糞の上に周囲の土を丁寧に被せてから立ち去ります。猫は糞をする場所
の土が固ければ糞はせず、柔らかな土の場所を探して糞をします。
犬とは違って糞をする時は前屈みになり、周囲を警戒しながら目や耳で周囲の
動きに注意しているようです。犬は用が終われば後ろ足で砂を蹴って終わりで
すが、猫は全体が見えなくなるまで覆い隠します。その場所にいる時間は、犬
より猫の方が長いと言う事になります。
猫も犬も同じですが、その場所に嫌な匂いがあると糞はしないので、その場所
に嫌がる匂いがあれば来ないと言う事になりますよね。

僕も色んな方法を試しましたが、一番効果があったのはタバコの吸殻をバケツ
に入れて腐らせ、そのウワ水を薄めて散布する方法です。薄さは人間が臭いと
感じない程度にして、ジョウロで1m幅で散布します。1週間に2回程度散布
して、コレを2〜3回繰り返せば猫や犬から諦めて来なくなります。
どうもじっとしている間でも、あの匂いには猫達は我慢が出来ないようです。

市販の猫に○げるを使用しましたが、あればとにかく臭いです。人間でも我慢
が出来ないくらいです。猫の通り道に設置する製品もありますが、人間が通る
のに邪魔になるので最初から購入はしませんでした。




  [24030] 花壇なのですが…
    DATE : 2006年07月05日(水) 17時21分
    NAME : すまさん
    EMAIL:
    U R L:


    実は我が家の花壇になにか夏用に植えようと思うのですが、
    我が家の花壇は日はあまりあたらないのですが、かなり暑く風通しも悪いため、蒸れる恐れがある…
    とかなり植物に対してやさしくない場所にあります…

    どなたか、そんな場所でも花が咲くおすすめの花壇用植物が
    あれば是非教えていただきたいのですが…
    どなたかご教授ください。お願いします。。

 
[24051] (1) Re: [24030] 花壇なのですが…  
DATE : 06/07/05(水) 23:53
NAME : solaさん
EMAIL:
U R L:


我が家では日陰にはインパチェンスとニチニチソウを植えています。このふたつなら、育てやすいし日陰でもちゃんと花が咲きますよ。

 
[24063] (2) Re: [24051] [24030] 花壇なのですが…  
DATE : 06/07/06(木) 10:43
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


我が家もインパチェンスを植えています。殆ど日があたらなくても花が咲くし開花時期も長いのでおすすめです。アスチルベ(宿根草ですが)なんかも日陰でよく育ちますね。水もちの良い土を好むので(逆に乾燥気味の庭だとすぐ枯れます)いいと思いますよ!

 
[24186] (3) Re: [24030] 花壇なのですが…  解決しました!
DATE : 06/07/09(日) 18:13
NAME : すまさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます!
さっそくインパチェンスとニチニチソウ植えてみたいとおもいます。
確かに難しくない花なので、がんばってみます!!




  [24120] クレオメが枯れそう・・・・
    DATE : 2006年07月07日(金) 22時36分
    NAME : 名古屋さん
    EMAIL:
    U R L:


      やっと見つけたクレオメの苗が、しおれてきました。
     どうすれば、元気に育てることができるか教えて下さい!

 
[24178] (1) Re: [24120] クレオメが枯れそう・・・・  
DATE : 06/07/09(日) 16:12
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、名古屋さん。埼玉県在住のゆえです。

名古屋さんのクレオメは、どのような形態(ポット苗・鉢植えなど)で、入手されたのでしょうか?
また、入手してから、どのくらいたっていて、どのような場所に置いて、どの位の間隔で水やりしたかなど、
もう少し、具体的な情報を教えていただけると、皆さんも知恵の出しようがあると思うんですよ。

クレオメは、移植を嫌う性質なので、ポット苗から植え替えたりしたときに、
根っこをいじってしまうと、暫く、調子を崩すことがあります。
もし、そうならば、元気になるまで、日光がガンガンに当たらない場所に置いて、
肥料や活力剤も何もやらないで、水遣りだけで暫く、様子を見るしかないように思います。

いずれにしろ、もう少し、具体的にどのようにクレオメの世話をなさったか、
お話してみてくださいね。




  [24167] 思いのままについて
    DATE : 2006年07月09日(日) 13時05分
    NAME : 思いのままさん
    EMAIL:
    U R L:


    ありがとうございます。
    思いのままとは.梅の一種.一本の木より.白と紅の二種類の花が咲き.
    そのバランスを調整することができないところからこの名がついたそうです。
    今年は.白の花が八重にさきました。
    2.3年後には.紅がでてくるそうです。
    梅の木に雪がつもっている姿を枕草子では.気高い姿といわれています。

 
[24173] (1) Re: [24167] 思いのままについて  
DATE : 06/07/09(日) 13:57
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



どのスレッドの続きなのでしょうか (・・?
リンクを張ってくだされば、より解かるような気もしますが。

http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=24138






  [24158] サフィニァの虫くいの葉
    DATE : 2006年07月09日(日) 10時17分
    NAME : ゆめこさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めてサフィニァを植えたのですが、葉に虫食いのあとが結構あります。何の虫で、どの薬をかけたらいいですか?教えて下さい。

 
[24160] (1) Re: [24158] サフィニァの虫くいの葉  
DATE : 06/07/09(日) 10:26
NAME : solaさん
EMAIL:
U R L:


どのような形の虫食いなのでしょうか?虫によって薬も違いますし、虫食いに見えてナメクジによる食害の場合もあります。どのような様子なのか、もう少し詳しく書かないと、この掲示板でも適切な答えが出てこないと思いますよ。




  [24013] 編みこみパキラ
    DATE : 2006年07月05日(水) 02時13分
    NAME : エルモさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして・・。初心者です、よろしくお願いします。
    うちの編みこみパキラ160cmの子ですが元気だったのに
    編みこみの株1本だけ枯れてしまったようでその株の先を伐ると
    スカスカになっていました・・・。
    こういう場合なにか対処方はありますか?このまま編みこみ株みんな
    枯れていっちゃうのでしょうか?おしえてください。

 
[24061] (1) Re: [24013] 編みこみパキラ  
DATE : 06/07/06(木) 10:30
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


ヤサシイエンゲイ、トップページで「は行パキラで調べて検討して見てください。」

 
[24078] (2) Re: [24013] 編みこみパキラ  
DATE : 06/07/06(木) 18:22
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^^)

編み込みパキラの1本だけが枯れてしまったとの事ですが、水遣りはどのようになさってましたか?
また、鉢の大きさはどの位でしょうか?

編み込みはパキラがまだ小さいうちに人間の手で細工したものですから、自然淘汰で弱いものが枯れて行くのはよくある事ですが、
他にも根詰まりや根腐れなどでも弱いものから枯れてしまうことがあります。
鉢底から根が出てきていないか確認し、もし出ているようなら根詰まりですから一回り大きな鉢に植え替えましょう。
また、水遣りは土の表面が乾いたら鉢底から流れ出すまでたっぷりと、
鉢底皿を使用している場合には水は溜めっぱなしにならないようにしてくださいね。

現在の株で枯れてスカスカになっている1本は、見た目は悪くなってしまいますが樹液が出てくる所まで切り戻してください。
なんとか下の方が生きていればそこからまた葉が出てきます。
2段になってしまうけれど、それはそれで味と言う事で(笑)

 
[24152] (3) Re: [24061] [24013] 編みこみパキラ  
DATE : 06/07/09(日) 02:32
NAME : エルモさん
EMAIL:
U R L:


> ヤサシイエンゲイ、トップページで「は行パキラで調べて検討して見てください。」
ありがとうございます。
おしえてくださったページを見てみますね。。。

 
[24154] (4) Re: [24078] [24013] 編みこみパキラ  
DATE : 06/07/09(日) 02:47
NAME : エルモさん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは(^^)
>
> 編み込みパキラの1本だけが枯れてしまったとの事ですが、水遣りはどのようになさってましたか?
> また、鉢の大きさはどの位でしょうか?
>
> 編み込みはパキラがまだ小さいうちに人間の手で細工したものですから、自然淘汰で弱いものが枯れて行くのはよくある事ですが、
> 他にも根詰まりや根腐れなどでも弱いものから枯れてしまうことがあります。
> 鉢底から根が出てきていないか確認し、もし出ているようなら根詰まりですから一回り大きな鉢に植え替えましょう。
> また、水遣りは土の表面が乾いたら鉢底から流れ出すまでたっぷりと、
> 鉢底皿を使用している場合には水は溜めっぱなしにならないようにしてくださいね。
>
> 現在の株で枯れてスカスカになっている1本は、見た目は悪くなってしまいますが樹液が出てくる所まで切り戻してください。
> なんとか下の方が生きていればそこからまた葉が出てきます。
> 2段になってしまうけれど、それはそれで味と言う事で(笑)

やまとさんへ
わかりやすく教えていただきありがとうございます。
そのパキラの鉢は何号だろ?直径35cm位で大きくて
最初安価で大きめの苗を買いその後、植木屋さんに植え替えを
してもらいました、その時に表面に石を張ってもらって
すっごく重くなり持ち上げ不可能・・になり、
水は表面が乾くと500mlくらいをあげていました。
たらなかったのかな〜。。。おしえてくださったように
樹液がでるところまで刈ってみます。いい味でそうです・・。




  [24011] 挿し木バラの植え替え
    DATE : 2006年07月04日(火) 23時35分
    NAME : EDTAさん
    EMAIL:
    U R L:


     以前皆様方にうかがった方法で、バラの挿し木をしました。なにぶん初めてなもので、どの位の確率で成功するのか分からず、狭い範囲に沢山挿してしまいました。
     根付いたものは、芽を伸ばしてきたのですが、このあとどのように鉢上げすればよいのですか?
     どなたかお分かりの方は、教えてください。お願いします。

 
[24016] (1) Re: [24011] 挿し木バラの植え替え  
DATE : 06/07/05(水) 07:27
NAME : solaさん
EMAIL:
U R L:


根を痛めないようにそっと掘り出し、バラ用土や赤玉土+発酵牛糞などバラにあった土に植え替えれば大丈夫です。私の場合は、挿し木や挿し芽は一旦3号(直径9センチ)ほどのビニールポットにあげて根を育て、1ヶ月ほどしてから鉢に植え替えています。私は、ビニールポットの用土にミリオン(根腐れ防止・用土全体の5パーセント程度)とマグァンプ(元肥・ほんの少し)を混ぜています。

バラに限らず挿し木の鉢上げのポイントは、根がグラグラしないように植えるという点です。私はバラの小枝を挿した場合、1センチくらい茎を土に植えるようなつもりで植えています。土ぎわの部分でグラグラすると、成長が悪くなります。深めに植えてもグラグラするような場合には、根元に小石を置いて押さえることもあります。

 
[24024] (2) Re: [24011] 挿し木バラの植え替え  
DATE : 06/07/05(水) 11:52
NAME : 桝本(横浜)さん
EMAIL:
U R L:


狭い範囲に沢山挿してしまいました
と言う事は根が絡んでいると思われ
今この時期に掘ればやっと出た根を傷めてしまいます
1本づつ挿木して全く根を傷めることなく
鉢へ植え替え出来る様な容器での挿木なら可能ですが
そうではない状況での鉢上げは
秋までそのままの方が良いと思われます
秋遅くか冬に葉を全て落としてからの方が安全です
先日鉢上げして結局枯らしてしまった当人より

 
[24050] (3) Re: [24011] 挿し木バラの植え替え  
DATE : 06/07/05(水) 23:39
NAME : solaさん
EMAIL:
U R L:


う〜〜ん、植え替えしないままだと、根が成長して分離不可能なくらいに絡んでしまう可能性もあるし、微妙なところですねぇ。

 
[24056] (4) Re: [24050] [24011] 挿し木バラの植え替え  
DATE : 06/07/06(木) 08:30
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> う〜〜ん、植え替えしないままだと、根が成長して分離不可能なくらいに絡んでしまう可能性もあるし、微妙なところですねぇ。

冬の植替時なら 挿し木の根でも多少切れても影響ないですし、土が乾いていればわりと根どうし離れやすいです。



私も今の時期の植え替えは避けたほうがぶなんと思います。

 
[24060] (5) Re: [24011] 挿し木バラの植え替え  
DATE : 06/07/06(木) 10:24
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



人それぞれの好みですから、色々な方法があります。
概ね、挿し木時の苗は、根が少ないしし、弱いし(根が白い)、無菌状態である。
さらに、バラの生長速度は、一年草ほど、早くない。
時節的に、暑いので移植を嫌う時期である。
以上の理由から、晩秋の落葉時期まで、そのままにしておいたほうが良い。
例え、花が咲こうとも。
植え替えすることによって、枯れることもたまにある。

バラの植え替えは、通常、根土を洗ったり、バケツに、株の全部を
水没させて、しばらく据え置くので、根は簡単に解せます。
落葉時期(休眠前後)なら、多少の根は、千切れても構わない。

横着な私は、1-2年はそのままにして、ほったらかしにしている。
私の場合は、大切に扱えば、扱うほど、枯らすので、今はややほったらかし
気味にしている。
「ほったらかし」にするということと、粗雑に扱うということは、又別の意味です。
要所要所のポイントは、しっかりと押さえることは必要なことです。
もちろん全ての事を完璧にすれば、それなりに報いられますが、
「枯れなければ、その内に何とかなるでしょう」の考え方を基本戦略にしています。



 
[24091] (6) Re: [24011] 挿し木バラの植え替え  
DATE : 06/07/06(木) 23:30
NAME : EDTAさん
EMAIL:
U R L:


 皆様、お返事ありがとうございます。
 皆様のご意見によると、今の時期は動かさない方が、良さそうなので適期まで、あせらず待ちたいと思います。
 もうひとつお聞きしたいのですが、今回挿し木をした場所が室内なんです。
芽が動き出した状態で、外に慣らすには、どのようにしたらよいのですか?

 
[24092] (7) Re: [24011] 挿し木バラの植え替え  
DATE : 06/07/07(金) 01:06
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^^)

室内でよく成功したなと思ったものでちょっと過去ログ検索してみました。
接ぎ木台に使うノイバラの挿し木だったんですね。
ノイバラは強いので狭い範囲に挿し木してはいけません。
他の挿し木もそうですが、後々困らない為にも、必ず1本づつビニールポットなどに挿し木しましょう。
通常挿し木は屋外で行った方が成績がいいです。
やはり空気の流れが重要なのではないかと思っています。

>芽が動き出した状態で、外に慣らすには、どのようにしたらよいのですか?
明るい日陰から日数をかけて徐々にお日様に慣らしましょう。
また日照に慣れさせると共に、水遣りも少しづつ乾いたらたっぷりに変更していってください。
今までは根がない状態ですからいくら水をやっても根腐れはありえませんが、根が出てくれば話は別です。
風にも当たりますから、揺れるようなら割り箸などで支柱をしてやるのも良いでしょう。
置き場所が狭く限定されてしまうようなら、肥料は少なめに。
全くあげなくても根の勢いが違うだけで、ゆっくりですが成長はしますよ。
頑張って下さいね♪

 
[24093] (8) Re: [24011] 挿し木バラの植え替え  
DATE : 06/07/07(金) 01:11
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



私なら、屋外管理にします。
理由。
室内は、大気循環が少ない。
人工灯(窓ガラスを含む)と自然光では、光の質も、照度も全然違います。
風など刺激が少ない。刺激が少ないと、根張りや茎強度が弱くなる、徒長する。
宇宙旅行や寝たきりになれば、2週間で筋肉や骨が弱るようなもの。まともに立てない。
葉が乾燥して、上手く育たない。うどん粉病になりやすい。
 
注意事項として、
挿し木用土は、乾燥しやすい・浅いので保湿に注意。
鉢土や鉢に直射日光を当てると、高温になりやすいので、最低限度
下半身は、は板などで遮光する。特にベランダ栽培。
北側の日が当たらない場所でも、屋外の方がましな場合も多い。 
ベランダ栽培は、ハダニ・クモダニ・アブラムシが発生しやすい。
 一に風通し、次に日当たり。
肥料は、月に一回程度液肥を与えればよい。
出来れば、腐葉土の灰汁水なども与えて、土壌を少し汚染させればよいかも。

尤も私は、365日気分しだいで、挿し木したり、植え替えしたりしています。
挿し床も、空いた場所に挿していますが、品種により、得手不得手があり、
あまり、お勧めできるものでは有りません。
これは、挿し穂や苗木をいただくときに、こちらの都合どおりにばかりには
行かないので仕方がないからです。相手の気分しだい。
正月挿しが、全体的に、成功しやすい。又そのまま春になれば、花が咲くので、
名札が付け易いものです。(殆どは、無名で、花色と、花径程度)
中には、茎に皺がよって、全く色艶・張りのない株を、ご持参くださる方も、
居られます。これが困るんですよねぇ。
後で、花が咲いたかと聞かれてもねぇー。
仕方がないので、枯れてしまったとか、良すぎて誘拐されたと言っている。
 (^_^;)
本人は、持参したときには既に、枯れているとは思っていない。
でも、その人でも、スポンサーの一人です。
昔から100:3ツといって、3%有れば、良いほう。最近は確率も上がって、
28%程度かな。ここまで来れば、琵琶湖のボテジャコか河口のタボハゼですね。
最近も、室内温室セットを探せ!と伝令したら、物置とか、ショウケース
とか色々と探してきますね。庭に、直接横付けされなかったので助かった。
これには、参った。室内に入れるには重たすぎる。床が落ちるので、お断りするとともに、伝令を中止しました。(^_^;)
未だにその余波が残っていて、冷凍庫要りませんかとか連絡が入る。(^_^;)
ということで、挿し木でも何でも、程ほどにしておかないと、後の始末に、
困りますよ。切がないものです。
繁殖は面白いものですし、愛着も沸くものです。



 
[24151] (9) Re: [24011] 挿し木バラの植え替え  解決しました!
DATE : 06/07/09(日) 01:22
NAME : EDTAさん
EMAIL:
U R L:


 やまとさんCB大阪さんお返事ありがとうございます。
 やっぱり、徐々に外の環境に慣らしていった方がいいのですね。アドバイスして頂いたとおりに管理して、接木の時期まで大切に育てたいです。
 本当に皆様、アドバイスして下さりありがとうございました。
 また何かあったらその際は、どうぞ宜しくお願いいたします。




  [24144] 松葉ぼたんの花がら摘み
    DATE : 2006年07月08日(土) 20時59分
    NAME : とんぼさん
    EMAIL:
    U R L:


    松葉ぼたんの花がらを摘まないと、種ができてしまうので、花茎を爪で切るといいみたいいですが、この花は花先に2つとか咲くじゃないですか。。花がらを摘むのは2つとも咲き終わったあとで、先端の方の茎をぽきって折ればいんでしょうか?素人質問ですいませんがよろしくお願いします。

 
[24148] (1) Re: [24144] 松葉ぼたんの花がら摘み  
DATE : 06/07/09(日) 00:55
NAME : mako(真愛おばさん)さん
EMAIL:
U R L:


最近はマツバボタンを見る機会が減ってしまったので、
(マツバギクばかり良く見かけます)
参考になるか分かりませんが、
松葉ボタンは、こぼれだねで増えるので、(来年も咲きます)増やす必要が無ければ、
蕾が、ひとつの茎にいくつもできているのであれば、すべてが咲き終わった後に、
摘み取ればいいと思います。




  [23994] ハイビスカスに白い虫が!
    DATE : 2006年07月04日(火) 13時29分
    NAME : さくらんぼさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ。
    先日から、ハイビスカスの葉に小さな白い虫が居ます。真っ白で飛んだりしている様な。見つけたときに、葉を拭いて取り除いたんですが今日見てみるとまた居ました。買ってからすぐに植え替えをしたら花は咲くのに葉っぱが垂れ下がり、良いと聞いたハイポネックスを薄めて週に一回はそれで水やりをすると、葉は元気になりましたが今度は蕾がつかなくなり・・・今度は白い虫が。ベランダに置いて居ますが周りにも鉢があるので移らないか心配です。(手で払うと飛んでいるので)
    曇り続きで日光に当たる事が少ないですが、毎日水はあげて居ます。

    あと、ガーベラもありますがこれも乾き気味にと聞きましたが、土が湿っているので水をあげないで居るとすぐに花が下を向いてしまいます。茎の部分にだけ毎日水をあげていますが、これで良いのでしょうか?

    とり合えず、ハイビスカスの虫が心配です。
    アドバイスをお願いします。

 
[23997] (1) Re: [23994] ハイビスカスに白い虫が!  
DATE : 06/07/04(火) 14:00
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


今年はまだ発生が少ないのか掲示板などでも相談をあまり見かけませんが.....オンシツコナジラミでしょうね。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu15.html
私も数年前このムシに悩まされたことが有ります。
最初は少なかったのにそのうち増えてベランダ中の植物に付きました。更に冬越しもするのでやっかいです。
1年目は“アクテリック乳剤”を使用して完全に退治出来たと思ったのもつかの間翌夏も発生。更に浸透性薬剤“ベストガード粒剤”を併用してようやく完全に退治できました。
HCに行くと時々オンシツコナジラミが飛び回っていることがあるのでそういうときはどんな欲しい苗でも買わないようにしています。
このムシは放っておくと段々増えてくるので早めに薬剤で駆除することをお薦めします。完全に駆除出来たら決して外から持ち込まないことです。

 
[24003] (2) Re: [23994] ハイビスカスに白い虫が!  
DATE : 06/07/04(火) 20:02
NAME : さくらんぼさん
EMAIL:
U R L:


華子さん、どうもありがとうございました。

明日早速HCで探して購入して、薬を使用してみます。
アブラムシの退治が一段落したと思ったら・・・。
何か虫がつく原因なんて、あるんでしょうか。

また変化があったら書き込みします。撃退できますように・・・。

 
[24015] (3) Re: [23994] ハイビスカスに白い虫が!  
DATE : 06/07/05(水) 06:31
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


風通しはいいですか?
多分根詰まりしているのでは無いかと思います。根鉢を崩さずに一回り大きな鉢に植え替えます。用土は出来るだけ植えてある用土に近づけます。
間に詰める用度で植えてある用土を隠さぬように、詰める用度は5mm程低くする事。
ご存知でしょうが植え替え後は日陰に置き序々に日光に当てます。
(根鉢を崩して内ので4、5日で株の様子を見て判断して下さい。)

 
[24038] (4) Re: [23994] ハイビスカスに白い虫が!  
DATE : 06/07/05(水) 19:51
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


ガーベラについて書きました。
誤字が有りました(根鉢を崩して無いので)です。

 
[24047] (5) Re: [23994] ハイビスカスに白い虫が!  
DATE : 06/07/05(水) 22:59
NAME : さくらんぼさん
EMAIL:
U R L:


千葉鈴さん、ありがとうございました。
ガーベラは買って4・5日して植えかえをしたのが1週間ほど前なんです。
2株一緒に長方形のプランターに植えています。ただ、深さが少し足りないのかな
と思いました。底石から茎の根元まで、何センチくらい必要でしょうか。
5センチも無いような気がします。他の寄せ植えも、あまり大きなプランターを置きたくないという気持ちから(花はたくさん置きたいけどベランダが狭ので・・)直径はあるけど深さがありません。
本当に何も知識の無い初心者で。。。恥ずかしいです。

明日休みなので、ハイビスカスの虫退治をします(´;ェ;`)薬買ったので☆
ガーベラももう少し大きなプランターに変えてみます!
みんな元気になってくれますように。

 
[24065] (6) Re: [23994] ハイビスカスに白い虫が!  
DATE : 06/07/06(木) 10:49
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


プランター植え込み時,上部根茎部分を土中に埋めぬように、周りの土より気持ち高植えにします。ガーベラもアブラムシ等がつきます。株の周りにオルトラン粒剤を月1度撒いて置くと予防になります。ガーベラは生育旺盛ですので半年ぐらいで根が回ります。根詰まりしてきたら植え替えましょう。

 
[24088] (7) Re: [24003] [23994] ハイビスカスに白い虫が!  
DATE : 06/07/06(木) 22:34
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ハイビスカスの白い虫について。
羽があって飛びまわっているのなら、華子さんがおっしゃるようにオンシツコナジラミでしょうね。

> 明日早速HCで探して購入して、薬を使用してみます。
なかなか薬だけでは撃退しにくいところもあるようです。アクテリック乳剤はわりあい効く、と聞きますが・・・。何度も同じ薬を使うと、虫に耐性がつくこともあるようです。
葉裏をよく見てください。卵が見えませんか?
できれば、強めのシャワーなどで葉も枝も洗い流すと、効果的なのですが・・・。

> アブラムシの退治が一段落したと思ったら・・・。
> 何か虫がつく原因なんて、あるんでしょうか。

オンシツコナジラミは羽があって飛んできますから、避けようがないです。さくらんぼさんちの環境が悪いとか、管理が悪いということではないと思いますよ。
温室栽培している農家や観葉植物屋さんは、この虫が「いちばん厄介」とよく言います。1度発生すると、なかなか完全に退治するのが大変なようです。
まだ被害が少ないいまのうちに、頑張って、やっつけちゃってくださいね。

 
[24147] (8) Re: [23994] ハイビスカスに白い虫が!  解決しました!
DATE : 06/07/08(土) 23:21
NAME : さくらんぼさん
EMAIL:
U R L:


先日ベストガード粒剤を買ってきてハイビカスの土にまいてみました。
すると飛びまわる虫はいなくなりました!葉の裏を見てみると、卵の様なものは無いような気がしましたが1ミリ〜2ミリ位の、薄白い丸い模様?のようなものはポツポツありました。
何か関係あるのでしょうか。

でも・・・今度はガーベラに移り住んでいたんです(ノД`)コナジラミ。。。
即効、こっちにもまいておきました。
ハイビスカスの葉が食べられた様な後があるのですが、これはまた違う虫の被害なのでしょうか?

次から次へと。。。

でも、久しぶりに蕾がついてくれて☆大きく咲いてくれるのが楽しみです♪

みなさん本当にいろんなアドバイスありがとうございました!




  [24135] イチゴの味
    DATE : 2006年07月08日(土) 16時09分
    NAME : TOMOさん
    EMAIL:
    U R L:


    イチゴが次々と収穫できるようになりました。
    でも、どれを食べてもちっともおいしくなく、ほとんどがすっぱかったり、
    あまり味がしないのです…
    どうすれば、味は良くなりますか?

 
[24137] (1) Re: [24135] イチゴの味  
DATE : 06/07/08(土) 18:11
NAME : kakoさん
EMAIL:
U R L:


TOMOさん、こんにちは。

私の育てているワイルドストロベリー達もあんまり甘くなく

酸っぱかったり、味がしなかったりします。

味は個々に違うものなので「こういう味」だと思うしかないかと…。

ただ、肥料をイチゴ用のものを使ったり『ステビア』を使えば甘くなるかもしれません。

何にせよ、化学肥料よりも完全に醗酵した有機肥料のほうが良いようです。

 
[24145] (2) Re: [24135] イチゴの味  
DATE : 06/07/08(土) 21:44
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


似たようなご質問が過去ログにありました。
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=old_one_msg&no=22328&preview=191&key=22365

肥料不足とのご指摘がありますが、TOMOさんのイチゴの施肥状況は
いかがですか?




  [24028] 紫陽花の挿し木
    DATE : 2006年07月05日(水) 17時18分
    NAME : サンバルさん
    EMAIL:
    U R L:


    紫陽花の花が、とてもすきで、もっと増やしたく、挿し木をしたいと思います。挿し木の方法、ご存知の方、是非教えて下さい。           去年、父が、いつの間にか、紫陽花の木をばっさり剪定してしまい、1つの木は今年残念なことに花が咲きませんでした。出来れば、剪定の仕方もお願いします!!


     

 
[24031] (1) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/05(水) 17:28
NAME : 千葉鈴さん
EMAIL:
U R L:


ホームに戻って(植物を育てる、知る)で(あ)をクリックすれば、アジサイの事が解ります。

 
[24035] (2) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/05(水) 18:05
NAME : 京ヤエさん
EMAIL:
U R L:


まず、今年新しく伸びた枝を使用します。元気の良い、病気などが見られない枝を使いましょう。作業の適期は関西平地で6月くらいですが、まだぎりぎり間に合うかも知れません。ただし、夏のような高温期に行っても根が出にくいかも知れません

1.枝を先端から3節くらいの場所で切り取ります。葉の数で言うと新芽をのぞいて6枚程度の長さになると思います。
2.一番下の葉2枚を取り除き、その上の葉も大きいようなら半分の大きさに切ります。これは、葉から水分が蒸発するのを防ぎ、根づきやすくするために大切な作業です。これがさし穂になります
3.さし穂を水の中に挿して1時間ほど水揚げします
4.ポットに市販の「さし芽・タネまきの土」や「赤玉土(小粒)」などを入れて、水で湿らし箸などで土に穴を開けてさし穂を挿します。

その後上にビニールなどをかぶせて、日陰に置き湿度を高く保つようにします。

他にもやり方はあるかも知れませんがご参考になれば幸いです。また、こちらのサイトの「アジサイの育て方」も参照になるかと思います
http://yasashi.info/a_00010g.htm

 
[24042] (3) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/05(水) 22:24
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


コノサイトは、スパムと容量対策が強い為に分割送信します。
 後咲ぶ離短がなく、後途入れ酢になる為 (^_^;)

パート1

アジサイの挿し木
 一般的な方法
  緑挿し(新芽挿し・若茎挿し・当年枝挿し・梅雨挿し) これは、茎の色が緑色の茎や穂先を挿す方法で、簡単(発根率が良い)なので、
良く用いられます。
欠陥は、翌年に花が咲かない場合もある。茎が長く高くなる。
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/farm/virtual/zyumoku/sashiki/sashiki.html
より拘り派には
http://www.ayahadio.com/how/m_garden/img/0601.gif
挿し木時期・・・中春から晩夏他
 マニアック派
  花芽挿し・古木挿し・冬芽挿し。これは、花芽を選んで古い茎(褐色茎・木質化茎)を挿す方法。発根率が低い・花芽が壊死(凍死・
変質)するなど色々問題あるものの、確実に花が咲きやすい・草丈が低いなど利点もある。ただ花数が少ないので、2-3本纏め植えしたほうが良い。
http://diary.jp.aol.com/upzgun/img/1149351958.jpg
挿し木時期・・・晩秋から初春



 
[24043] (4) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/05(水) 22:26
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


コノサイトは、スパムと容量対策が強い為に分割送信します。
そうなんだ、連続送信も禁止されているのだった (^_^;)

パート2

花芽とは、国語では、花蕾の初期の段階を指しますが、園芸上は、将来成長して、蕾や花になる越冬芽のことで、通常この時期には目に見えない。形はぽっちゃり型。これに対して、葉芽とは、将来茎葉になる芽で、スリムタイプ。花芽は冬の季節風で痛みやすい・時として、壊死(凍死)したり、葉芽に変わるので(変質)簡単な風囲いや凍結や霜を防いだほうが望ましい。
http://chitabas.hp.infoseek.co.jp/24sekki/05/risshun/01.jpg
花芽の付く位置
http://www.iris-gardening.com/onepoint/11/02.html



 
[24044] (5) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/05(水) 22:27
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


コノサイトは、スパムと容量対策が強い為に分割送信します。

パート3

剪定方法
花芽の付く位置のサイトは、ややマニアックな剪定方法。
一般的には、花後又は、開花中に、茎を半分に刈り込む。方法が簡単です。
その後に、お礼声(感謝とお願いを込めて、肥料を与える)をして、株元を涼しく、乾燥させないように、日当たりをがんがんと与える。
そうすれば、秋の中ごろ迄に、花芽が作られる。
遅くとも7月の上旬には済ませたい。遅いと、時間的にムリがあり、葉芽ばかりで花が咲かない場合もある。
尚、今年に咲かなかった茎は来年に咲きやすいので、残したほうが良い。
茎が細いと、花が咲きにくいものですが、細ければ細いで揃えればそれなりに咲きますが、茎に太い細いがあると、細いほうは咲かずに、太いほうに咲く。
ここで一句
 花に礼 咲くも咲かぬも 施肥しだい 程よい日和 程よく〆る。

という屁理屈話ですから、このようにしたら咲くとか、このようにしないとダメというものでは有りません。
花の良し悪しは、女心と一緒で、甘やかせば、図に乗るし、怒ればすねるし、こまめに好きやねん、好きやねんとソフトムードに接するか、ほったらかしにして、車に乗せておけば気持ち様に寝ている。
尤も男も同じようなものですが。飴の一つでも、流し目余韻を残して、舐らしておけば勝手に、想像しよる。安く(易く)付く。あれこれと凝ったり、焦れば、高くつく・失敗しやすい。
何事も、単純が疲れなくて良い。中途半端はダメですね。



 
[24068] (6) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/06(木) 13:15
NAME : mako(真愛おばさん)さん
EMAIL:
U R L:


鈴木鈴さんが、おっしゃっているように、
このサイトのホームに戻って、
”あ”の欄に紫陽花は載っています。

お調べになってみましたか?

 
[24071] (7) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/06(木) 17:05
NAME : サンバルさん
EMAIL:
U R L:


みなさん、親切に詳しく教えていただき、ありがとうございました。
勉強になりました。頑張って挿し木も成功させてみせます!!
剪定も、教えていただいた通りにやります。
今年は、花が咲かなかったし来年剪定することにします。みなさんからの、アドバイスのページやサイトはプリントしたので、父にも、しっかり勉強してもらいます。本当に、ありがとうございました!

 
[24072] (8) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  解決しました!
DATE : 06/07/06(木) 17:11
NAME : サンバルさん
EMAIL:
U R L:


解決マークチェック忘れてました!

 
[24075] (9) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/06(木) 17:33
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


千葉鈴さん、mako(真愛おばさん)さん
このサイトの園芸質問箱内「掲示板利用規約・投稿のヒント(回答するにあたって)」はお読みになられましたか?
TOPに戻って自分で調べろ方式の回答はここヤサシイの基本コンセプト「初めての人向き」に反します。
ろくに調べもしないでただ質問だけしてくる方も確かに存在しますが、
パソコン初心者で調べ方がわからない人も、ガーデニング初心者で書いてある事が何を意味しているのかわからない人もいるのです。
回答者は一人ではありません。
自分が答えたくない、面倒だなと感じたなら、また自分で調べろ方式の1行レスをするくらいなら書かない方が良いのではないでしょうか。

サンバルさん
ご質問の件は京ヤエさんが詳しく説明してくださっていますが
今の時期ビニールは内部が蒸れる可能性が高いのでやめた方がいいでしょう。
風で挿し穂が揺れると失敗しやすいです。
また、根が出たかどうか確認したくなると思いますが、風で揺れるだけでも発根の妨げになるのでそこはじっと我慢してください。
根がないので水切れは致命傷になります。
逆に言えば根がないから根腐れもないわけですから、毎日たっぷり水を与えて下さいね。

アジサイの剪定は花が咲き終わった直後です。
遅くなると来年の花芽まで切ってしまいますからね。
昨年はお父さんがバッサリとやられたとか(^^;)
でも成長する割に剪定が弱いとどんどん大きくなって場所を食うので、何年かに1度は来年の花芽を犠牲にしてバッサリやる事もありますよ。
私の実家がそうですが、その翌年にはしっかり木に栄養を蓄えるのか見事に咲きます。
毎年強剪定すれば無理な話になってしまいますが、こういうやり方もあるということで。

 
[24083] (10) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/06(木) 20:28
NAME : mako(真愛おばさん)さん
EMAIL:
U R L:


やまとさんへ

>TOPに戻って自分で調べろ方式の回答はここヤサシイの基本コンセプト
>「初めての人向き」に反します。
>ろくに調べもしないでただ質問だけしてくる方も確かに存在しますが、
>パソコン初心者で調べ方がわからない人も、ガーデニング初心者で書いてある事が>何を意味しているのかわからない人もいるのです。



私は人に聞くことができない状況にあるため、
PCの操作も一人で自力で覚えました。
HPの入り方が分かるまでに半年もかかりました。
他の方にも、そこまで自分でしてくださいとは申しません。
PCが扱えて人に尋ねることができるなら、即質問してもいいでしょう。
ただ、同じサイト内に紫陽花の項目があったため、
見てみましたか?と書き込んだまでです。

初心者の方に気配りが足りず申し訳ありませんでした。

 
[24084] (11) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  解決しました!
DATE : 06/07/06(木) 20:30
NAME : mako(真愛おばさん)さん
EMAIL:
U R L:


後レスには、後レスをつけた人が、”済み”をつけるのが慣例だと、
きいたことがありました。
ココのサイトではなかったかもしれませんが、
”済み”つけて置きます。

 
[24111] (12) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/07(金) 16:11
NAME : サンバルさん
EMAIL:
U R L:


やまとさん、わかりやすいアドバイスありがとうございます!確かに挿し木をしているときなど、頭の中は毎日そのことでいっぱいで・。根付いているか気になって仕方ありません。下手にいじらず、たっぷりとお水をあげて見守りたいと、思います!剪定を失敗して、今年咲かなかったきは、来年に期待したいと思います!!今年はご近所の花を、観賞させてもらってます!

 
[24115] (13) Re: [24075] [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/07(金) 20:56
NAME : もりぞ〜さん
EMAIL:
U R L:


やまとさん、そうでしょうか?
「自分で調べろ」なんて言い方、良くないですよ。
おふたかたは今後の為にも、調べ方を教えてくれているように思います。
他のサイトでよく見ますような、「過去レス調べろ!」や、「なぜ自分でまず調べない?」などといった意地の悪い言い方ではないはずです。

きっと質問者さんも、トップからアジサイの育て方、を見つけられれば次回からはまずご自分で調べられるはずです。

現に私もそうでした。

最初は何も分からずに質問をしてしまいました。
あとで、検索という物を知り、自分で調べるようになりました。

そうやってルールというものを徐々に知っていくものだと思います

私の目から見て、あなたのコメントのほうがもっと辛らつな事を言っているようでなりませんが。。。

初心者さんには、こうするのだよ、と教えてあげる事はいいことだと思います

「自分で調べろ」なんて、誰も言っていませんよ

 
[24125] (14) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/08(土) 03:08
NAME : CBおおさかさん
EMAIL:
U R L:



色々な考え方も有るでしょうが、程度・内容にもよりますが、
聞きばなし、読みっぱなしにして、各々が役に立つと考える部分を寄せ集め
て役立てれば、いいのでは無いのでしょうか。
目障り、耳障りは、飛ばし読みが望ましいと思いますよ。
意見の反論してみたところで解決しないし、不愉快な人は、不愉快だし、
便乗・煽りしたい人には、面白いことかも知れません。

判断は、スレ建て者と管理人のしだいですよ。
レス者は、奉仕精神のみですね。

学校でも、成績優秀な人もいれば、勉強嫌いの人も人もいる。
スポーツが得意な人もいれば、何をしても、全くついていけない人もいる。
だから面白い。
親子兄弟でも、理解できないことも多い。そないに、世の中自分の思い道理
になることはない。今も昔も99%はない。
私のの利益は、他人の犠牲ですよ。
テレビでもそうでしょう。見たい番組だけ見ればよい。
北の問題にしても同じ、北が無茶しようが、どうしょうが、他人事の余興。物語。
例え、自分の家に落ちてきたとしても、他人事。現実的に解決できない。
諦めないと仕方がない。それぞれの思惑で作用しているのだから、
自分の納得する方法で、それぞれが行動すればよい。
失敗しても、責任を取ることは無い。しかし法律がある以上違反すれば、
罰則がくるだけ。今は、そのような時代。
これが正しいとか言っても、基準が無いのだから、(尺度は、個人個人の好み)通じない。
昔は、押さえつけた。次は押さえつけてはいけない、理解させましょう。
今は、個人の判断に任せましょう。それはそれでいいのですが、判断基準が
有っての話。その前提条件が無いのに、判断することは不可能。だから、
短絡的に「切れる。」しかない。切れてから、訂正することになる。
一応「ごめんなさい」と形を整えてお仕舞い。物事の善悪より、世論の目を
逸らすか、世論の支持を集めるか、それが出来なければ無視するか、
諦めるしかない。
それ以前に、物事に善悪は無い。しいて言えば、自分に都合が悪いことが、
悪で、都合がよければ善。この善が将来もづうぅっと続くかどうかの問題。
続くと思えば、強気に出ればよいし、続かないと思えば、引っ込めればよい。
ということで、例え正しいことであっても、他人の事に、首を突っ込めば
嫌われる。何の徳にもならない。ただのマスターベーションですね。
「助けてほしい」といわれれば、引き受けるか、イヤなら、無視するか、
断ればよい。尤も、今は、引き受けるにしても、文書で契約書を取り交して
、公証人の確認が要るので、時間的に間に合わない。
最善の方法は、所轄に振る事ですね。世の中はそのように変わった。
言い換えれば、その方向が露骨になった。

みながし、ききながし にしましょう。
スレ建てはヘルプですから、解かる範囲内でヘルプに答えてあげましょう。
内容の、不足や勘違いがあれば、誰か補足。訂正してくれますよ。
相手も匿名なら、こちらも匿名ですから、契約書も認証も要りませんよ。
といっても、誤りは、仕方がないとしても、悪意はいけませんよ。
感情論も好ましいことではありませんね。
と流し書きしています。
最近は、どのサイトもギスギスしていけませんねぇー。
パソコン通信の時代が懐かしいものです。 感情的になっている余裕も
無かった。電話代は高くつくし、出入り禁止になった。人数が少なく、
全て登録制
で、集団体制だった。隣組制度ですね。
眠たくなってきた。  何をしたかったのか言いたかったのか忘れて
しまった。 (・・?



 
[24126] (15) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/08(土) 06:16
NAME : Sub-Rosa  さん
EMAIL:
U R L:


検索の仕方ですが、カタカナで調べたい植物の名前を入れ、次に挿し木と二つのキーワードを入れるとヒットします。

アジサイ 挿し木 で↓グーグル検索してみました。この中から選ぶという手もあります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=0.000000E+003 %A20.000000E+003 %B80.000000E+003 %B50.000000E+003 %A40.000000E+003 %800.000000E+006%8C%BF0.000000E+003 %970.000000E+006%9C%A8&btnG=Google+0.000000E+006%A4%9C0.000000E+007%B4%A2&lr=
 
[24128] (16) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/08(土) 06:22
NAME : Sub-Rosa  さん
EMAIL:
U R L:


失礼しました、アドレスが表示できませんので、良さそうなサイトを入れてみました。重なったらごめんなさい。
http://hm.aitai.ne.jp/~mkondo/try/sasiki/sasiki.html
http://blog.goo.ne.jp/fleuriste_chouette/e/0c1401fda0bc905aae1c4a59c9b201e1

ヤサシイエンゲイのアジサイの育て方も出てきました。
http://yasashi.info/a_00010g.htm

 
[24133] (17) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  解決しました!
DATE : 06/07/08(土) 14:51
NAME : mako(真愛おばさん)さん
EMAIL:
U R L:


紫陽花の挿し木については、
ご本人、サンバルさんは8番目の書き込みにて”済み”をつけています。
ソロソロ、この件に関しては終わりにしてはいかがでしょう。

 
[24140] (18) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/08(土) 18:49
NAME : CBおおさかさん
EMAIL:
U R L:



物事なにでも、短絡的に考えるから目障りになる。
ショートカットを設定しても、元がなければ、404エラーになるよう
なもので、公理・定理・基礎的な例題・練習・応用の手順を無視し
て、省略しているようなもの。
途中の前提条件まで、ショートカットするから、ややこしくなる。
もっとも、ショウトカットするのが、普通。

この場合の、
公理とは、公開サイトは、何人も、閲覧し、利用できる。
定理とは、何人も、宣言し、管理規定を遵守したほうが望ましい。
     全ての判断は、管理人の責任と義務において、独断的に
     処理される。
     スレ建て者は、その顛末を明示したほうが望ましい。
例題とは、スレ建て者が、スレ建て者の思惑があって、スレ建てさ
     れたのでのであって、一度公開された以上、併せて、公
     理も適応される。

つまり、同じ悩みを持つ多くの訪問者をも歓迎されるし、万人が共
有する。
スレ建て者は、一つのサンプルの提起者以外の何者でもない。
又この例題に対する、絶対的な、正解はない。しいて言えば、それ
ぞれが納得すれば、それが正解となる。
スレに対するレスは有っても、レスに関するレスは有ってはならな
い。
しかしレスも公開されている以上、レスに対するレスは存在する。
これにも、公理・定理が適応されるからである。
レスAの内容とレスBの内容が全く同文であったとしても、レス者が
異議を申し立てる方がおかしい。同じHNなら、悪戯か、送信ミスと
も考えられる。これがネット社会である。
従って、スレのみを注目しておくことが望ましい。スレを忘れて、
レスに注目すると、主客転倒する事になる。大抵の場合、錯覚し
て、批判されたと腹が立つ。
レス者にとって途中のレスはどうでも良いことです。例え指名された
としても、全く関係がない。

煩わしければ、飛ばすことも一つの方法です。

主人は、スレ主を代表とする訪問者全員です。
その裏方さんが管理人さんで有ったり、通信事業者である。
レス者は、自由参加・自由演技のエキストラでしかない。
時代劇に、恐竜が出てこようが、天麩羅ミサイルが飛んで雇用が自由。
コンピューターの世界とはそのようなもの。
表紙もなければ、裏もない。善悪も、モラルもなにもない。筋書きも
ない。
最近の事例として、ウイニーの告訴問題で、製作者を製作したからとい
って、それを理由に、処罰すること自体がおかしい。作ってはいけない
という法律があれば別ですが、盗聴・不正コピー等の悪意があれば他の
罪で告訴すべきである。報道がおかしいのか、私の理解がおかしいのか
別にして納得できない。尤もウィニーすら使ったこともない。
不自由なのかどうかすらわからない。別段なくても不自由していない。
成り行きを追跡したいものです。
ネット社会とは、それぞれが、それぞれの思惑で、混在して、一つの物
語を構成するもの。
それを既製の尺度に合わせようとすれば、相当のムリがあり、努力も必
要(全てOFFにする事しか方法はない。)
それを根拠に、誰も、玄関から(トップページ)、挨拶して、許可を貰っ
て入る人はいない。むしろ玄関から、入る人こそ、蔑視されるという特
殊な世界。その筋のマニアでない限り、ID登録してまでして参加する人
も少ない。死に口座、重複口座が殆ど。
飛び込んだところが玄関。検索サイトなどは、そのものずばり、他人の
家に、土足であがることを推奨している代表的な存在。それを理解して
上手く利用することが大切。
高度な利便を求めるとは、そのようなもの。テラの世界に、日捲りカレ
ンダーで対応することに問題がある。

簡単言えば、スレに対する解は、そのものずばりの解も、関連する解も、
前任者と全く同じ解も、全く関係のない内容の解もあり、どれも正解で、
必要とする解を選択する能力が求められる。
     
全て、自己責任の自己満足以外の何者でもない。

検索サイトもそのようにして利用しているのでしょに。同じこと。
全くレスの付かないスレも有れば、参考になったのかどうかの顛末もな
いスレもある。スレ落ちして、探せない場合もある。
同時送信もある。(例え2-3日のタイムラグがあっても同時送信という。
サイトを開けぱなしで、寝たり遊びに行っている。)
全て、自己責任の自己満足以外の何ものでもない。
通過列車に、飛び乗るようなもの。飛び乗る事を常識と思い込むから、
おかしな人も増えるし、全てがおかしくも見える     。
好むと好まざるとにかかわらず、それが現実のIE世界。
いちいちと拘っている事自体が、物好きと思わざる得ない。
尤も私は、ただの暇人ですが。
思惑が一致すること自体が、稀なこと。例えレスゼロでも気にする必要は、
全くない。タイトルや内容を改めて、再投稿すればよい     。
お勧めする事では有りませんが、この場合には裏技を使えばレスも付きや
すい。
細かく言えば、ネットで公開すること自体、国家の反逆行為。知識の垂れ
流し。尤もお互い様ですが。繊維業界などは、それで自分の首を絞めてい
るし、今は、全産業に広がっている。レスの問題も、皆中身は同じような
もの。上手く利用すればよい。
と、レスに拘れば、このようなものも、書き込みたくなる。

聞き流しが楽ですよ。



 
[24141] (19) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  
DATE : 06/07/08(土) 18:56
NAME : CBおおさかさん
EMAIL:
U R L:


06/07/08(土) 18:57 投稿者によって削除されました。

 
[24142] (20) Re: [24028] 紫陽花の挿し木  解決しました!
DATE : 06/07/08(土) 19:01
NAME : CBおおさかさん
EMAIL:
U R L:


慣例の「済み印」を忘れました。
ワンミニ・ルールにも引っかかった。(^_^;)
DATEラインも入った。<(_ _)> 




  [24087] ロウバイについて
    DATE : 2006年07月06日(木) 22時01分
    NAME : 梅  岳さん
    EMAIL:
    U R L:


    6月に.ロウバイをうえてもらいましたが.葉が.茶色となり.おちました。それで.先週.株元を少し山高とし.水を放射線状に流れるようにしました。
    なんとか.枯れないようにしたいのですがよろしくお願いします。
    木は.成木で.根もとは.根巻きしています。尚.葉が焼けないように
    かぶせものをしています。

 
[24109] (1) Re: [24087] ロウバイについて  
DATE : 06/07/07(金) 15:15
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


木は、成木と言う事ですが、どの位の大きさでしょうか?
どの様な樹木でも成木の植え替え等は難しいです。
蝋梅は、其の中では活着率は、まあまあ良い方です。
植付け後は、毎日散水します。又、十分に与えないといけません。
葉焼け防止用には、寒冷紗等の遮光ネットが使われていると思いますが、此れは完全に活着する迄は、とらない方が良いです。
私の思う所落葉の原因は、水不足と思います。
又、植付けの土は浸透性が悪いと根まで水が届かない事も有りますから、何回かに分けて水を与えて下さい。
1回バケツ等で与えた場合は流れてしまい、根まで水が浸透していない事が良くあります。

 
[24116] (2) Re: [24109] [24087] ロウバイについて  
DATE : 06/07/07(金) 21:24
NAME : 梅  岳さん
EMAIL:
U R L:


> 木は、成木と言う事ですが、どの位の大きさでしょうか?
> どの様な樹木でも成木の植え替え等は難しいです。
> 蝋梅は、其の中では活着率は、まあまあ良い方です。
> 植付け後は、毎日散水します。又、十分に与えないといけません。
> 葉焼け防止用には、寒冷紗等の遮光ネットが使われていると思いますが、此れは完全に活着する迄は、とらない方が良いです。
> 私の思う所落葉の原因は、水不足と思います。
> 又、植付けの土は浸透性が悪いと根まで水が届かない事も有りますから、何回かに分けて水を与えて下さい。
> 1回バケツ等で与えた場合は流れてしまい、根まで水が浸透していない事が良くあります。


 
[24117] (3) Re: [24109] [24087] ロウバイについて  
DATE : 06/07/07(金) 21:30
NAME : 梅  岳さん
EMAIL:
U R L:


ロウバイの大きさは.1メ−トル70センチ横は1メ−トルです。
毎日.水をやるようにはしていますが.ホ−スで.今まで.株元に水がたまるので.放射線状に水を分布するようにしたのは.葉が茶色となってからです。
根ぐされということはありませんか。

 
[24127] (4) Re: [24087] ロウバイについて  
DATE : 06/07/08(土) 06:16
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


根巻きの状態がどの様に成っていたかは、気に成る所です。
普通定植して直に落葉等を起すのは、水不足が多いのです。
ただ、根腐れの可能性も無いとは言えません。
根巻してある場合は、蒸れて起こす事も考えられますし植付け時の根の状態が、解り難いです。
もし掘って根の状態が確認出来るので有れば、掘って確認した方が原因が解り易いと思います。

 
[24131] (5) Re: [24087] ロウバイについて  
DATE : 06/07/08(土) 13:08
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


同じ質問内容で新しいトピを立ててらっしゃいますが・・・
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=24118
どちらかに1本化しないと、混乱のもとですよ。

 
[24136] (6) Re: [24087] ロウバイについて  解決しました!
DATE : 06/07/08(土) 17:07
NAME : 梅  岳さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。




  [24118] ロウバイについて.その2
    DATE : 2006年07月07日(金) 21時38分
    NAME : 梅  岳さん
    EMAIL:
    U R L:


    今まで.株元に水がたまるようにしていて.葉が少しずつ茶色となり.
    それで.株元に水がたまらないように.山高にして.水が放射線状に散る
    ようにしました。現在.葉は全部落ち.幹の緑のところが.少しあるぐらいです。水は.ホ−スで毎日やるようにしていますが、
    高さ.1メ−タ−70センチ.横80センチ超です。
    6月に.積水ハウスに植えてもらいました。根巻きはしています。
    葉やけのため.がぶせものをしています。
    根ぐされということは.ないでしょうか。

 
[24130] (1) Re: [24118] ロウバイについて.その2  
DATE : 06/07/08(土) 11:20
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


植え付け時期と植え付け方に問題がありそうです。
蝋梅は落葉低木で、基本的には2〜5m程度の高さになると言われてます。
落葉樹の植え付けは、葉が落ちている時期を狙って行なうのが普通です。
時期的には3〜4月と10〜11月が好ましいようで、6月では樹液の活動も
活発に行なわれているので植付けは好ましくありません。
積水ハウスは建築が専門ですから、樹木に関しては素人と言っても過言ではな
いはずです。出来れば購入された店で植付けをお願いされるべきでしたね。

蝋梅は日当たりと水はけが良い適湿地を好み、乾燥や西日や風を嫌います。
植え穴を大きく掘り、堆肥や腐葉土を多めに入れて土中湿度を保ちやすくさせ
てから植えつけるようにします。高植えにされると土中が乾燥気味になりやす
くなるので、特に高植えにする必要はありません。
簡単に植え付けを書きましたが、積水ハウス側はこのような手順で植え付けを
されたのか、その時の事を思い出して見て下さい。
それと気がかりなのは、植え付け時に土中に肥料を入れなかったかです。
もしかしたら土中に入れた肥料が原因で、今の状態になった可能性も考えられ
ます。肥料だけではありませんが、植え付け時期や方法が間違っていたことも
原因だろうと思います。
ただ葉が落ちた枝が生きていれば新たに葉が出ますが、枝枯れを起こしてしま
っている場合は再生は難しいかも知れません。

 
[24132] (2) Re: [24118] ロウバイについて.その2  
DATE : 06/07/08(土) 13:18
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


すみません、ご質問の回答ではないんですが・・・
梅岳さん、前回ロウバイについて質問されていますが、「解決」もつけないまま、ほったらかしになっていますよ。
質問内容は前回の回答への追加質問と思われます。こういう場合は、新しくトピ立てしないで、追加質問という形で前回のトピに続けて書かれたほうが、回答する方も流れがよくわかり、混乱や無駄なやりとりが発生しにくいです。
げんに、この新トピに気づかなかったのか、トピ立てされたあとにIwasakiさんが前のトピに回答されています。
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=24087

少なくとも、前回のトピには「解決」チェックを入れ、「新しく質問しなおします」と書き添えておくのがマナーです。
今後はご注意ください。




  [23975] レモンの木
    DATE : 2006年07月03日(月) 23時56分
    NAME : もりさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸初心者です。大事な方から2年ほど前にレモンの接木を頂き、鉢植えで育ててきました。鉢を大きくしてこの2年でだいぶ大きくなったのですが、今年から葉が黄色くなって元気がありません。春には花が咲いて今は実も出来ているのですが、このまま枯れてしまうのでは・・・と心配しています。本当に初歩的な事かもしれませんがアドバイスをお願いします。

 
[23977] (1) Re: [23975] レモンの木  
DATE : 06/07/04(火) 03:50
NAME : もりぞ〜さん
EMAIL:
U R L:


もりさん、レモンの鉢はどこで育てていらっしゃいますか?
ベランダですか?
外ですか?
室内ですか?

雨水にさらされすぎて日照不足&肥料不足になっていませんか???
どうでしょうか?

 
[24009] (2) Re: [23977] [23975] レモンの木  
DATE : 06/07/04(火) 23:04
NAME : もりさん
EMAIL:
U R L:


> もりさん、レモンの鉢はどこで育てていらっしゃいますか?
> ベランダですか?
> 外ですか?
> 室内ですか?
>
> 雨水にさらされすぎて日照不足&肥料不足になっていませんか???
> どうでしょうか?

早速アドバイスを頂き、本当に有難うございます。
植木鉢はベランダです。海の近くなので風が強いです。日光は南側なので十分当たっていると思うのですが・・・肥料はよく分からないので「油かす」を冬前と、3月ごろに植木鉢相当量あげました。この2週間前から「ハイポネクス」みたいなものを1週間毎に2回あげてみました。  同じく2週間くらい前に気が付いたのですが、赤い点々のような細かい虫みたいのが所々についていたので、殺虫剤「カダン」をかけてみました。

 
[24080] (3) Re: [23975] レモンの木  
DATE : 06/07/06(木) 18:36
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


まず、考えられるのは肥料過多の可能性と、水不足が考えられます。
又、地域や置いている環境が解らないので何とも言えませんが、室内からの低温に当るか、クーラーの室外機の風等も原因の一端に成る可能性も有ります。
殺虫剤のスプレー缶も、近すぎると、ガスによる気化熱で低温障害を起します。

 
[24090] (4) Re: [24080] [23975] レモンの木  
DATE : 06/07/06(木) 23:07
NAME : もりさん
EMAIL:
U R L:


> まず、考えられるのは肥料過多の可能性と、水不足が考えられます。
> 又、地域や置いている環境が解らないので何とも言えませんが、室内からの低温に当るか、クーラーの室外機の風等も原因の一端に成る可能性も有ります。
> 殺虫剤のスプレー缶も、近すぎると、ガスによる気化熱で低温障害を起します。

アドバイス有難うございます。水は梅雨前まで十分にあげてなかったかもしれません。クーラーの室外機は確かに近いです。千葉なのでそんなに寒い場所ではありませんが、ちょっと置く場所を変えてみます。さらにアドバイス有りましたら是非教えてください。

 
[24095] (5) Re: [23975] レモンの木  
DATE : 06/07/07(金) 02:08
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



土が陳腐化もしくは、根つまりかも知れません。来年の入学時期に植え替えれば良いかも。
梅雨の今でも良いですが、直ぐに暑くなるので、危険率も高い。
6cm大きい鉢に、軽く土を落として植え替えればよいのかなぁ〜?
柑橘系の植え替えは、葉が丸まれば、失敗の前兆です。
私の場合は、荒っぽいので、何でも植え替え1年目は、生育が悪く。2年目は勢力旺盛になりすぎます。
今の時期に、若葉を沢山茂らせないと来年に影響します。
レモンは、一度実なりすれば、毎年なるようです。日当たりも明るければ、それなりになるようです。
知り合いのお家では、北西の明るい日陰(裏が空き地)軒先で、自然反射光しかあたりませんが、下枝でも(地表50cm高)実っている。
植え場所も幅が狭いし、(隣地境界線)仕立てをしていないので、檜状になっている、上半分は全く実なりは見られない。



 
[24106] (6) Re: [23975] レモンの木  
DATE : 06/07/07(金) 14:56
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


お住まいが千葉ではレモンにとっては、ちょっと寒いかもしれません。
レモンは、日本で一般に栽培されている柑橘類と少し違い季節に関係無く花や結実を行なう植物で、温暖な地を好み 又、非常に寒さに弱い植物です。
其の為、気温や極端な気象変化には弱いです。
又、レモンの樹はかなり大きくなるので、鉢植えには余り向かない植物です。
極端な気温等の変化は、避けるように栽培します。又、高温には強いのですが、低温や水不足には、弱いです。
日本では、冬場の花や結実は望めませんが、海外では一年を通して収穫及び開花が見られます。
肥料に付いては、固形肥料等は定期的に行いますが、年三回位が一般的です。
液肥に対しては10日に一回が目安です。
剪定は、内側に向いた枝と込み合って風通しの悪い枝葉及び光が根元まで届くように行ないます。
時期は決まっていませんが、高温の時は避けた方が良いみたいです。
植え替え等も同じようです。
植え替え時は、根を乾燥させない様にしないとかれることが有ります。

 
[24122] (7) Re: [24095] [23975] レモンの木  
DATE : 06/07/07(金) 23:45
NAME : もりさん
EMAIL:
U R L:


> ・
> 土が陳腐化もしくは、根つまりかも知れません。来年の入学時期に植え替えれば良いかも。
> 梅雨の今でも良いですが、直ぐに暑くなるので、危険率も高い。
> 6cm大きい鉢に、軽く土を落として植え替えればよいのかなぁ〜?
> 柑橘系の植え替えは、葉が丸まれば、失敗の前兆です。
> 私の場合は、荒っぽいので、何でも植え替え1年目は、生育が悪く。2年目は勢力旺盛になりすぎます。
> 今の時期に、若葉を沢山茂らせないと来年に影響します。
> レモンは、一度実なりすれば、毎年なるようです。日当たりも明るければ、それなりになるようです。
> 知り合いのお家では、北西の明るい日陰(裏が空き地)軒先で、自然反射光しかあたりませんが、下枝でも(地表50cm高)実っている。
> 植え場所も幅が狭いし、(隣地境界線)仕立てをしていないので、檜状になっている、上半分は全く実なりは見られない。
>
> ・アドバイス有難うございます。実は土の表面に根が出てきて、よく分からないのですが、「根つまり」と言われると当てはまるような気がしています。


 
[24124] (8) Re: [24106] [23975] レモンの木  
DATE : 06/07/07(金) 23:52
NAME : もりさん
EMAIL:
U R L:


> お住まいが千葉ではレモンにとっては、ちょっと寒いかもしれません。
> レモンは、日本で一般に栽培されている柑橘類と少し違い季節に関係無く花や結実を行なう植物で、温暖な地を好み 又、非常に寒さに弱い植物です。
> 其の為、気温や極端な気象変化には弱いです。
> 又、レモンの樹はかなり大きくなるので、鉢植えには余り向かない植物です。
> 極端な気温等の変化は、避けるように栽培します。又、高温には強いのですが、低温や水不足には、弱いです。
> 日本では、冬場の花や結実は望めませんが、海外では一年を通して収穫及び開花が見られます。
> 肥料に付いては、固形肥料等は定期的に行いますが、年三回位が一般的です。
> 液肥に対しては10日に一回が目安です。
> 剪定は、内側に向いた枝と込み合って風通しの悪い枝葉及び光が根元まで届くように行ないます。
> 時期は決まっていませんが、高温の時は避けた方が良いみたいです。
> 植え替え等も同じようです。
> 植え替え時は、根を乾燥させない様にしないとかれることが有ります。

アドバイス有難うございます。1年前に兵庫から千葉へレモンの木と一緒に引っ越してきました。やはり寒いのでしょうかね?兵庫のときはか弱いレモンでしたので、冬など土の上に藁をかけていたのですが、千葉でもそうした方がよいのでしょうか?また教えてください。
色々な方からアドバイスを頂きましたが、ご指摘受ける事全て当たっているようでとても恥ずかしいです・・・






- Step Bank -