ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [33431] 今年のベニカナメ
    DATE : 2007年05月26日(土) 20時03分
    NAME : 和さん
    EMAIL:
    U R L:


    今年のベニカナメは結構 葉が ほとんどなくなっている家を目にします
    我が家は ほとんどのベニカナメは葉が落ちずにいました
    今年は どうして 葉が結構 落ちるのでしょうか?




  [33415] 杏の木の枝分かれした半分の葉が縮れて真っ黒に萎縮した状態に
    DATE : 2007年05月26日(土) 12時49分
    NAME : miyuさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭木の杏なのですが、枝分かれした半分側だけが縮れて真っ黒くなっていくので、明らかに何らかの病気だと思われるのですが、樹木の病気でネットで調べても同様の症状が見当たらず、何をしてあげたらいいか解りません。どなたか、杏とかこの種の病気と限らず治療するに何かいい方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。ちなみに、水やりは週1回程度、特別な肥料は与えておりません。下は芝生の生えた日当たりは冬は午後のみですが他は一年中ほぼ良好です。

 
[33427] (1) Re: [33415] 杏の木の枝分かれした半分の葉が縮れて真っ黒に萎縮した状態に  
DATE : 07/05/26(土) 19:26
NAME : ひろし@小南部 さん
EMAIL:
U R L:


こんばんは、
病気で枯れこんでいくのが枝全体ということですが、枯れこんだ枝の樹皮にも病変が出ていたらその枝の回復は見込めません。
大きな枝であれば病気の見立て、伐採、その後の処置も含め庭師さんに相談されたらいかがでしょうか?
枝の径3cm未満なら家庭用折込鋸でも切断はできるとおもいます。切り口はジマンダイセンなどの殺菌剤を水で濃い目に溶き周辺部も含め刷毛などで塗布したうえ一度乾かしてから切り口に癒合剤などをぬって置くと良いでしょう。




  [33223] パンジーがなめくじで全滅!!
    DATE : 2007年05月21日(月) 21時02分
    NAME : reonさん
    EMAIL:
    U R L:


    職場の保育園で、プランターでパンジーやビオラを育てています。
    毎年のことですが花が咲くか咲かないかでなめくじにみんな食べ
    られてしまいます。先日プランターを片付けたら底の網のところに
    20匹くらい張り付いていました・・・地に植えたものも食べられて
    います。
    子どもが触るのできつい薬を使えないし、プランターの数は多い
    しなにかいい方法があればぜひ教えてください。

 
[33230] (1) Re: [33223] パンジーがなめくじで全滅!!  
DATE : 07/05/21(月) 23:46
NAME : レモンさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは!

私もナメクジで困っていましたが「ニーム」の粉末を蒔いたら見なくなりましたよ。ゲジゲジやシロアリなどに有効でペットにも優しい自然のものらしいので続けています。ホームセンターで買いました。ネットでもヒットします。

 
[33231] (2) Re: [33223] パンジーがなめくじで全滅!!  
DATE : 07/05/22(火) 00:13
NAME : たんちゃん
EMAIL:
U R L:


私も、なめくじで毎年悩んでいます。
現在は、誘殺剤を使用しています。
保育園では子供は何を口にするのか、わからないので怖いですね!
捕殺するのも、いちいち面倒やろうし・・・
あと、
何回かやった事があるのですが、
コップにビールを入れて、花の近くに置いておくと
なめくじ君が、夜の間にビールの香りに誘われて、
コップの中で溺れ死ぬという方法です。
勿論、園児がいる間はコップは撤収しといて。
どうでしょうか?
ただ、
溺れ死んだなめくじ君を処理する時はとても気色悪いです。
ビニール袋に水抜け穴をあけて「オエ〜」といいながら掘り込んでいました。
それと、ビールがもったいないのと。
ごめんなさい・・・こんな事しか思いつきませんでした。
ps、
なめくじ君にも好きなビールの銘柄があるみたいです。
だいぶ前テレビで、そんな実験してました。
内容は忘れましたが、かなり差があったような気がします。

 
[33232] (3) Re: [33223] パンジーがなめくじで全滅!!  
DATE : 07/05/22(火) 00:59
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ジャガイモやバナナの皮もナメクジが寄ってくると評判が高いですよ。
残念ながら私は使ったことがありませんが、すぐに手に入る食品ですから
試してみる価値はありかと思います。

 
[33254] (4) Re: [33223] パンジーがなめくじで全滅!!  
DATE : 07/05/22(火) 14:42
NAME : デージーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
「たんちゃん」さんが言っておられる様に「ビール」が良策だと思います。
以前、NHKの番組「趣味の園芸」のなかでも園芸家の先生が推薦しておりました。

夜のうちにビールを注いだ浅めの皿等を用意し、なめくじが出現しそうな場所
に置いておきます。(何箇所にも分けて多数置く様にした方が効果的です。)
そして翌朝(早い時間の方がよい)、集まってきているなめくじを捕殺します。

捕殺の方法ですが、紙コップの中にあらかじめ塩を入れておきます。
そして割り箸を使ってなめくじをコップの中に入れます。(なめくじさんは
お亡くなりになります。)
手を汚さずに簡単に出来ます。
後は生ゴミとして処理すればよろしいでしょう。

 
[33267] (5) Re: [33223] パンジーがなめくじで全滅!!  
DATE : 07/05/22(火) 22:02
NAME : reonさん
EMAIL:
U R L:


レモンさん、たんちゃんさん、VITAさん、デージーさんアドバイス
ありがとうございました。
ビールは聞いたことはありましたがやってみたことはないので、ま
ず家のプランターでやってみたいと思います。
ただ、保育園のプランターは数が多く園庭も広いので、ちょっと難しい
気がします。ビールを買ってもらえないかも・・・
バナナは嫌って逃げるのかと思っていましたが、寄ってくるのですね〜??
置いておくだけでいいのでしょうか?
レモンさんのニームを少し調べてみましたがおもしろそうですねー
もう少し勉強してみたいと思います。
それにしても、恐るべしナメクジです!!何とか一網打尽に出来ないもの
ですかね〜

 
[33304] (6) Re: [33223] パンジーがなめくじで全滅!!  
DATE : 07/05/23(水) 16:08
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


昨日新しく質問が載った「イチゴのナメクジ。。」というトピにもレスしたのですが、いちばん手早く効果が出るのは誘引殺虫剤だと思います。アタリマエすぎてすみません・・・。
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=33271

園児の事故がご心配でしたら、子どもたちが帰ったあとの夕方に小皿やフタに入れた薬を置き、朝、子どもたちが登園してくる前に撤去・・・をしばらく繰り返してみてはどうでしょうか。
ナメは夜行性なので、ほんとは夜間パトロールをして捕殺するのが手っ取り早く効果的なんですが、幼稚園だとそれは無理ですよね。ですが、ナメが活動する夜間に薬が置いてあれば、それなりの効果は出ますよ。
また、薬を置くとき・撤去するときに、ちょっとプランターの底を見て、そのへんにいるヤツは捕殺してください。

一応、ナメ対策の参考サイト↓
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu19.html
ハウスタイプのものは、水ぬれの心配は少ないんですが、割高です。

 
[33321] (7) Re: [33223] パンジーがなめくじで全滅!!  
DATE : 07/05/23(水) 20:39
NAME : reonさん
EMAIL:
U R L:


ぼーさんありがとうございました。さっそく今夜家のプランターに
ビールを仕掛けましたよ〜(^^)v 明日の朝が楽しみです。
誘引殺虫剤を入れ物に入れておいておく、これは保育園でやってみ
ようと思います。出したり入れたりできるのがいいですね。全部の
プランターにというわけにはいきませんが、少しでも守ってあげられ
るといいかなと思います。
ナメクジがつきにくい花というものはないでしょうかね〜??

 
[33425] (8) Re: [33223] パンジーがなめくじで全滅!!  解決しました!
DATE : 07/05/26(土) 18:40
NAME : reonさん
EMAIL:
U R L:


みなさんいろいろ教えていただいてありがとうございました。
来年こそは色とりどりのたくさんの花が咲かせられたらいいな
と思いもう少しいろいろ試して見たいと思います。
ちなみに仕掛けたのが発泡酒だったのがいけなかったのか
あまり収穫がありませんでした。今度は本物のビールで
やってみます・・・
もし、ナメクジがつかない育てやすい花がありましたら
教えてくださいね(^^)/~~~




  [33364] イキシアやトリトニアの葉の先が枯れてきます
    DATE : 2007年05月24日(木) 19時48分
    NAME : ふー♂@広島さん
    EMAIL:
    U R L:


    イキシアやトリトニアの葉先が枯れてしまいます(葉が伸び始める3〜4月頃から。毎年この状態です)。
    イキシアが咲き乱れる姿はとても可憐で大好きなのですが、葉先が枯れていて何だか悲しい気持ちになってしまいます。日当たりも、風通しも良好です。
    何が悪いのか良く解りません。どなたか良い方法をご教示下さい。
    宜しくお願いいたします。

 
[33412] (1) Re: [33364] イキシアやトリトニアの葉の先が枯れてきます  
DATE : 07/05/26(土) 10:10
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


これら南アフリカ産のアヤメ科植物は、自生地が冬場の寒さは穏やかで、
且つ春にかけて雨が多いので、日本ではどうしても葉先が痛みます。

鉢植えなら、夜間や風の強い日は室内に取り込んでいると被害が少なくなります。

 
[33419] (2) Re: [33364] イキシアやトリトニアの葉の先が枯れてきます  解決しました!
DATE : 07/05/26(土) 15:06
NAME : ふー♂@広島さん
EMAIL:
U R L:


ビール党さん、
有難う御座いました。毎年このような状態でしたが、来年は注意して育てたいと思います。楽しみです。
本当に有難う御座いました。




  [33262] 咲き終わったチューリップの球根管理
    DATE : 2007年05月22日(火) 20時35分
    NAME : はなぇさん
    EMAIL:
    U R L:


    チューリップ初心者です。
    今年とても綺麗なアンジェリケというチューリップを買って咲いていたのですが、花が咲き終わると自然に枯れ、枯れた部分(茎と葉の部分)を引っ張ったらスッと簡単に抜けました。今はこの状態で放置してあるのですが、おそらく土の中に球根があるかと思います。これは掘り起こして良いのでしょうか?掘り起こして、球根があって取ったら、その球根をどのように管理しておけば良いのでしょうか?できれば来年も咲かせてみたいです。品種によっては、来年も咲かせるのは難しいのもあるようですが・・・。よろしくお願いいたします。

 
[33264] (1) Re: [33262] 咲き終わったチューリップの球根管理  
DATE : 07/05/22(火) 21:30
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


> チューリップ初心者です。
> 今年とても綺麗なアンジェリケというチューリップを買って咲いていたのですが、花が咲き終わると自然に枯れ、枯れた部分(茎と葉の部分)を引っ張ったらスッと簡単に抜けました。今はこの状態で放置してあるのですが、おそらく土の中に球根があるかと思います。これは掘り起こして良いのでしょうか?掘り起こして、球根があって取ったら、その球根をどのように管理しておけば良いのでしょうか?


先ずはヤサシイエンゲイのホームページをご覧下さい。
http://yasashi.info/ti_00001g.htm
私も今球根を掘り起こしています。毎年の持ち越しや買い増しで去年は150球植え付けました。その内100球くらいは開花したと思います。
分球で小さくなったものは今年は咲かなくとも来年は花を付けてくれます。
空の植木鉢でしばらく乾かし、その後完全に枯れた茎を取り外しネットにいれて日陰の風通しの良い軒下にぶら下げます。10ー11月の植えつけ時には消毒液に浸してから植え付けます。

 
[33273] (2) Re: [33262] 咲き終わったチューリップの球根管理  
DATE : 07/05/22(火) 23:38
NAME : ☆ゆめこ☆さん
EMAIL:
U R L:


本来チューリップも水仙も、アマリリスも、葉が枯れるまで植えておいて、葉が枯れたら掘り上げて、涼しいところにネットなどで保管、また秋に植える物ですが、農家などでは畑の回りに植えたままで、翌年自然に咲いているのを見ました。ユリの種類のカサブランカなどは、植えたままで花が終わったら、地上10pくらいでカットしています。

 
[33276] (3) Re: [33262] 咲き終わったチューリップの球根管理  
DATE : 07/05/22(火) 23:56 *
NAME : はなぇさん
EMAIL:
U R L:


ご丁寧にご回答ありがとうございました。

まずは掘り起こしてネットに入れ、日陰の涼しいところにぶらさげようと思います。

そして教えていただいた「ヤサシイエンゲイのホームページ」には【掘り上げた球根はネットに入れて風通しの良い日陰で貯蔵して、10月頃に植え付けます。】と記載がありましたが、植え付けの10月頃までは真夏もそのまま日陰でぶらさげたままでよいのでしょうか?
細かい事で申し訳ございません。真夏に差し掛かった管理方法もできれば細かく教えて下さい。

 
[33303] (4) Re: [33262] 咲き終わったチューリップの球根管理  
DATE : 07/05/23(水) 15:53
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
チューリップの球根の代表的な産地は、世界ではオランダ、日本では富山です。
つまり、冷涼な気候がチューリップの生産には向いているわけですね。

なぜかというと、球根は開花してから葉が枯れるまでの期間に、光合成で作り出した栄養を球根に貯め、翌年の花芽を作ります。
冷涼な地域では葉が枯れるまで時間があるので、この作業がうまくいきますが、暖地だとすぐに葉が枯れて球根を育てる時間が短いのです。
原種系なら暖地でもけっこう簡単に継続栽培できますが、アンジェリケは品種改良の進んだ大輪系の品種。今後も咲かせようと思ったら、たっぷり球根を太らせることがまず第一。
次に、掘り上げた球根は植えつけるまで、できるだけ涼しく乾燥した環境に置く。これも大事なポイントです。

はなぇさんのお住まいがどちらかわかりませんが、今の時期にもう葉が枯れているとしたら、あまり球根が太っていないかもしれませんね。
「暖地」で「地植えではなくコンテナ栽培」で「改良された園芸品種」だと、太らせるのは難しいです。とくにアンジェリケは、遅咲きの品種なので、開花から葉が枯れるまでの時期(=球根を太らせる時期)が短くなります。

球根が充実していないと、来年は葉っぱがちょぼちょぼ出るだけになります。
そういう球根でも数年間、気長に育ててやれば、開花できるまでに太れるかもしれませんが・・・。
まずは掘り上げてみて、球根の様子をご覧になったほうがいいでしょうね。

掘り上げて、腐った球根、カビの生えた球根は捨てます。分球して小さいのがついている場合、あまり小さいのは、私なら捨てます(大きくなるまで年数がかかり過ぎるので、せっかちな私には待てません^^;)
球根の皮は、球根を保護する働きがありますので、むいてしまわないように。
保存はまず水洗いして土を落とし、日陰で新聞紙にでも広げて乾かし、おおむね乾燥したら、ネットに入れて風通しのいい日陰に吊るします。
(「涼しい」「直射日光に当たらない」「風通しがある」という条件の場所を探してください。これはカビたり、病気の発生を防ぐためです。冷蔵庫に入れると、またややこしいことになりますので、常温でなるべく涼しい場所・・・が条件です)

チューリップはウイルス病などに感染しやすいので、植えつけ時に殺菌剤で消毒したほうが安全です。
が、はなぇさんのお住まいが関東以西の暖地の場合、また掘り上げた球根に腐りやカビなどが混じっていたら、掘り上げて乾燥させる前にも消毒しておくのが無難でしょう。
殺菌剤は何でもいいと思いますが、球根の消毒にいちばん適しているのはオーソサイド水和剤。掘り上げた球根を水洗いして土を落とし、オーソサイドの1000倍溶液に15〜30分くらい漬けてから、陰干しします。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00160.html

 
[33368] (5) Re: [33262] 咲き終わったチューリップの球根管理  
DATE : 07/05/24(木) 21:29
NAME : はなぇさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、ご回答ありがとうございました。
知らない事だらけでしたのでとても参考にありました。

ちなみに、質問投稿後に堀り起こしてみましたが、やはり分球していて小さいものばかりでした。

それでもちょっと大きいものもあったので、来年また頑張ってみようと思います。何年もかけて太らせるのですね。

それでまた綺麗なアンジェリケを見ることができたらさぞ嬉しいでしょうね。
本当にありがとうございました^^

 
[33409] (6) Re: [33276] [33262] 咲き終わったチューリップの球根管理  
DATE : 07/05/26(土) 06:01
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


真夏に差し掛かった管理方法もできれば細かく教えて下さい。

ぽーさんがご丁寧にお答えになっていらしゃいますので、いまさらと思ったのですが私への御質問と思い重ねて御回答します。私の場合はかなりいい加減で空の植木鉢で完全に枯らしてから泥や茎を落としてネットに入れます。北向きの軒下(日は当りません。風通しは良いです。)に吊るした後はほったらかしです。
植える直前に浸す消毒液にはオーソサイドを使用しています。
今年最初に芽を出した球根は一枚の大きな葉で花をつける事はありませんでした。一番長く日光を浴びたのですから来年はきっと花を咲かせてくれると思っています。
掘り上げ作業はまだ半分しか済んでいません。
富山県産の高級球は名札を付けて別に管理しています。他はバラバラですので購入直後以降は花の色が揃う事はありません。




  [33160] どくだみ
    DATE : 2007年05月20日(日) 12時21分
    NAME : 田中郁子さん
    EMAIL:
    U R L:


    庭にどくだみが数年前から生えています、地下茎ですのはびこって困っています、駆除方法を教えてください。

 
[33217] (1) Re: [33160] どくだみ  
DATE : 07/05/21(月) 17:28
NAME : うhrgさん
EMAIL:
U R L:


わたしもおなじなやみがあります だれかたすけてください

 
[33218] (2) Re: [33160] どくだみ  
DATE : 07/05/21(月) 18:12
NAME : doramiさん
EMAIL:
U R L:


 ドクダミ、厄介ですよね。駆除方法として一番いいのは、やはり「手で地下茎(根)ごと抜く」ことなのですが、時間がかかるので我が家ではあまり使いたくないでのですが、「除草剤」を用いています。
 我が家では、毎年ドクダミの茎が少し出てきたところで「バスタ(商品名)」を用いています。ただ、茎の部分が木の様になってきてから散布してもあまり効果がありません。毎年散布していますが我が家ではだいぶ減りました。
 これは、園芸店の人に聞いたのですが除草剤でも「ラウンドアップ」という除草剤は、雑草の地上・地下の成長部分に殺草作用を発揮するそうです。根が枯れるまで散布後1ヶ月くらいかかるらしいです。これも茎が木質化してくるとあまり効果がないらしいです。
 いずれにしても、除草剤なので大事なお花にかかってしまうと一緒に枯れてしまうので、かからないように注意しながら(土に落ちた薬剤は分解されるので植物に問題はない)散布しています。
 すぐになくなるとまではいきませんが、年数はかかりましたが減ってきているので・・・。参考になれば幸いです。

 

 
[33225] (3) Re: [33218] [33160] どくだみ  
DATE : 07/05/21(月) 21:38
NAME : 田中郁子さん
EMAIL:
U R L:


>  ドクダミ、厄介ですよね。駆除方法として一番いいのは、やはり「手で地下茎(根)ごと抜く」ことなのですが、時間がかかるので我が家ではあまり使いたくないでのですが、「除草剤」を用いています。
>  我が家では、毎年ドクダミの茎が少し出てきたところで「バスタ(商品名)」を用いています。ただ、茎の部分が木の様になってきてから散布してもあまり効果がありません。毎年散布していますが我が家ではだいぶ減りました。
>  これは、園芸店の人に聞いたのですが除草剤でも「ラウンドアップ」という除草剤は、雑草の地上・地下の成長部分に殺草作用を発揮するそうです。根が枯れるまで散布後1ヶ月くらいかかるらしいです。これも茎が木質化してくるとあまり効果がないらしいです。
>  いずれにしても、除草剤なので大事なお花にかかってしまうと一緒に枯れてしまうので、かからないように注意しながら(土に落ちた薬剤は分解されるので植物に問題はない)散布しています。
>  すぐになくなるとまではいきませんが、年数はかかりましたが減ってきているので・・・。参考になれば幸いです。
>
> ありがとうございます、早速して見ます、今まで除草剤はほかの花に影響がありそうで怖くてしていませんでした。

気長にやってみます。 

 
[33408] (4) Re: [33218] [33160] どくだみ  
DATE : 07/05/26(土) 05:30
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:



>  これは、園芸店の人に聞いたのですが除草剤でも「ラウンドアップ」という除草剤は、雑草の地上・地下の成長部分に殺草作用を発揮するそうです。根が枯れるまで散布後1ヶ月くらいかかるらしいです。これも茎が木質化してくるとあまり効果がないらしいです。

私はあまり気にせず、見つけたら手で抜いています。
家の庭にはもっと厄介な笹がありまして、これにはさすがに除草剤を使いました。たしかラウンドアップだったと思います。他の植物に影響の無いように原液を筆で葉に塗りました。かなリの確率で枯らす事が出来ました。確か1週間くらいで効果が現れたと記憶しています。
お試しあれ。




  [33148] クレマチスの蕾が開きません
    DATE : 2007年05月20日(日) 05時02分
    NAME : Pavarottyさん
    EMAIL:
    U R L:


    クレマチスを鉢植えで育てています。4-5個の蕾が出来て開花を楽しみにしていたのですが一向に開きません。蕾の色が変わってきました。薄茶色になりそのまま枯れてしまいそうです。葉や茎は元気で蔓も伸しています。昨年は普通に咲きました。何か病気でしょうか?
    早咲きの品種でとっくに咲いてもおかしくないのですが.....

 
[33407] (1) Re: [33148] クレマチスの蕾が開きません  
DATE : 07/05/26(土) 05:16
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


追伸
蕾の状態で花びらが散り、中味が見えている状況です。今年は諦めるしかありませんが、来年咲かせるにはどんな手当をすれば良いでしょうか?
念のためオルトラン粒状を播いてみましたが。




  [33406] 地植えのクレマチス(テキセンシス系)が咲かないのです・・・
    DATE : 2007年05月26日(土) 00時43分
    NAME : ハルコさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    クレマチス(テキセンシス系)のことで相談です。
    苗を買って2、3年ポット栽培しましたが、
    思うように大きくならないのとつぼみがつかないので、
    昨年から地植えにしました。
    今年の春には勢いのあるつるが伸びてきて、よしよしと思っていたら
    最近つるも止まり、葉も元気がない様子。
    もちろん、つぼみの姿もありません。

    どうして花が咲かないのでしょうか…。
    場所は関東で、庭の日当たりはいいほうだと思います。
    肥料はあまりあげていません。
    同じ庭で、別種のクレマチスは元気に咲くのですが??




  [33315] 目は出たけれど
    DATE : 2007年05月23日(水) 19時17分
    NAME : かわいさん
    EMAIL:
    U R L:


    ギガンチウムの葉が出て、つぼみが出たとたんに枯れてしまいました なぜ?

 
[33372] (1) Re: [33315] 目は出たけれど  
DATE : 07/05/24(木) 21:45
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



水のやりすぎという 噂もチラホラ聞えてきそうです。


 
[33401] (2) Re: [33372] [33315] 目は出たけれど  
DATE : 07/05/25(金) 19:03
NAME : かわいさん
EMAIL:
U R L:


> ・
> 水のやりすぎという 噂もチラホラ聞えてきそうです。
> ・

ちなみに 如何なる割合でしょうか・・・?




  [33362] アジサイの色
    DATE : 2007年05月24日(木) 19時03分
    NAME : あっくん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えのアジサイの青い色が薄くなりました。どうした群青の青い花を来年でも咲かせることができますか?

 
[33375] (1) Re: [33362] アジサイの色  
DATE : 07/05/24(木) 22:03
NAME : ☆ゆめこ☆さん
EMAIL:
U R L:


紫陽花は土地や日当たりで、花の色は変わります。
何処かで綺麗な青い色だったけど、家に来たら
ピンク系になったりと、色は条件で変わります。
風通りの良い場所でお水は上げるときは鉢底から
水が出るくらいたっぷりとあげましょう。

 
[33389] (2) Re: [33362] アジサイの色  
DATE : 07/05/25(金) 11:05
NAME : Suzuさん
EMAIL:
U R L:


アジサイの色は、土の成分によって変わります。青の方が一般的に色は出やすいようですが、青色のお薦めは市販の草花培養土に酸度調整をしていないピートモスを3割加えたもの。
アジサイの花ももうすぐですね。

 
[33391] (3) Re: [33362] アジサイの色  
DATE : 07/05/25(金) 12:21
NAME : さきこさん
EMAIL:
U R L:


咲き始めは薄い色のことが多いです。
我が家のアジサイは白→ピンク→紫→青とガクが大きくなるにつれて
色が変わっていきます。長年育てられているものではなく、
去年青色のアジサイを買われて、今年初めてご自分で咲かせた、
という場合には参考になさってください。

また、長年育てていて急に変わったということであれば、
Suzuさんもお書きのように、青色を出したい場合はピートモスで調整、
赤色を出したい場合は石灰で、酸度調整を行います。

 
[33400] (4) Re: [33362] アジサイの色  解決しました!
DATE : 07/05/25(金) 19:00
NAME : あっくん
EMAIL:
U R L:


皆さん有り難うございました。ビートモスを入れてみます。




  [33379] シュウメイギクが元気ありません
    DATE : 2007年05月24日(木) 22時50分
    NAME : リバーサイド@福岡さん
    EMAIL:
    U R L:


    3月にピンクと白のシュウメイギクの株をそれぞれ地植えしたのですが,
    ピンクはかなり元気なものの,白のほうだけ元気がなくなってきました。
    具体的には,植付け後,両者とも順調に葉数を伸ばしていたのですが,
    最近急に,白のほうだけ,下のほうから葉が枯れてきてしまいました。
    まだ上のほうの葉は若干残っていますので,打つ手があれば教えて下さい。
    よろしくお願いいたします。

    環境は,ブロック塀前の紅葉の木陰で,夏季のみ木漏れ日があたるような
    ところです。土は比較的やわらかい古い黒い庭土です。最近かなり暑いので,
    ほぼ毎日水撒きしています。肥料は施していません。付近には雑草として
    ドクダミやカタバミがあり,抜いても抜いても生えてくる感じです。

 
[33395] (1) Re: [33379] シュウメイギクが元気ありません  
DATE : 07/05/25(金) 14:31
NAME : さきこさん
EMAIL:
U R L:


我が家の場合、鉢植えなのであまり参考にはなりませんが、
地面に3月に植えたとのことなので、毎日の散水は必要ないかと。
過湿で葉が痛んできた可能性があります。
日陰には強い植物で、夏の直射日光は苦手ということもあり、
木漏れ日が差す理想的な場所だと思いますが、毎日の散水で
ジメジメした環境になっていませんか?
根が丈夫なので、葉が枯れても新しい葉がすぐ出てくると
思いますので、夏の何日も雨が降らない日を除いて、
少し散水を控えられては、と思います。
(湿度が高く、風通しが悪いとウドンコ病にもなりやすくなります)

 
[33398] (2) Re: [33379] シュウメイギクが元気ありません  
DATE : 07/05/25(金) 18:36
NAME : リバーサイド@福岡さん
EMAIL:
U R L:


さきこさんはじめまして。レスありがとうございます。
見たところ,ウドンコではなさそうです。
過湿かもしれないですね。気をつけてみます。

ただ,すぐ隣に植えてあるピンクのシュウメイギクは
大変元気なので,なぜ白だけ急に?というのはあります。
葉には虫も見当たりませんし,結構丈夫な植物と聞いていたので,
ショックです…




  [32997] アロエが赤く…
    DATE : 2007年05月16日(水) 22時16分
    NAME : スムルーさん
    EMAIL:
    U R L:


    直径20センチほどの鉢植えのアロエを北海道で育てています。
    外も暖かくなり、親が日光浴をさせようとしたのか、私の出張中に外に出してしまいました…。
    今までは室内(リビング)で育てていました。

    1週間ほど、外にだしていて、雨にもあたったらしく、夜は春といっても少し冷えます。

    緑から赤…オレンジのような色に変わってきています…。
    あきらかに元気がないような気がします。…
    どうしたらいいのか…。
    とりあえず、家の中にいれましたが、これは、このままかれてしまうのでしょうか…。
    もし出来ることなら枯らしたくなく…
    もし何かアドバイスをいただけたら幸いです。

 
[33003] (1) Re: [32997] アロエが赤く…  
DATE : 07/05/17(木) 03:33
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
わが家(@千葉)のベランダでは、アロエは一年中ほったらかしでよく育つので、栽培法もあまり気にしたことがないのですが・・・

アロエの葉が赤っぽく変色してくるのは、根腐れ、または低温障害によることが多いと思います。
北海道の5月の気温がどのくらいかわかりませんが、スムルーさんの場合は、お書きのように低温障害の可能性が。普通なら耐えられる温度でも、それまで暖かい室内に置いてあったので、落差が激しかったのでしょう。(北海道のお住まいって、冬すごく暖かいおうちが多いんですよね?)
また低温だけならまだしも、雨に当たったために、よけいダメージが大きくなったんでしょうね。低温だけなら持ちこたえるケースでも、過湿が加わると、アロエのような熱帯性の多肉植物にはきついです。

対処法ですが・・・
まずは室内の温かい場所で、レース越しくらいの柔らかい光で様子見でしょうか。
鉢中の土がしっかり乾くまで水やりはナシ。それで変色がとまってくれればいいのですが・・・

変色しているのは下のほうの葉、それとも株全体でしょうか?
もし、変色が下の部分のみで、新芽はわりあいきれいだったら、元気な部分を切り離して挿し木する・・・という方法もあります。
やり方は、ここヤサシイエンゲイの育て方のページを参考にしてください。
http://yasashi.info/a_00020g.htm

なお、アロエにもいろんな品種がありますが、スムルーさんがお育ての品種はわかりますか?
私はいちばんポピュラーなキダチアロエしか育てたことがありませんが、まあ基本的な管理は同じだろうと考えてレスしました。
この掲示板には私よりもっと詳しい回答者さんもいらっしゃるので、品種や株の大きさ、変色のし方などもう少し詳しく書いてくだされば、より適切なアドバイスがもらえるかもしれません。

 
[33145] (2) Re: [32997] アロエが赤く…  
DATE : 07/05/20(日) 01:48
NAME : スムルーさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさんすぐにご返事いただけてありがとうございます!
返事が遅くなり申し訳ないです。
調べた所、我が家のアロエはキダチアロエという品種でした^^

おっっしゃるとおり、やはり低音障害…。
いままであたたかい室内だったので、いきなりの外の寒さにはアロエのびっくりしたことでしょうね…。かわいそうなことをしました…><

赤い部分は茎にも葉の付け根や、葉の先にも広がっており、今は、水を一切与えずに、どうにか復活しくれるように見守っています。
(今、雨がつづき、室内も湿気が多い状態で、なかなか土も乾いてくれません;;)

もう少し様子をみて、挿し木の方向も考えてみたいとおもいます!

親切なアドバイスをどうもありがとうございました!
枯らさないよう、頑張ります〜!

 
[33146] (3) Re: [32997] アロエが赤く…  
DATE : 07/05/20(日) 01:59
NAME : スムルーさん
EMAIL:
U R L:


もう少し詳しく書いたほうがより適切なアドバイスをいただけるかも…ということで、(もちろんぽーさんのアドバイスも嬉しく読ませて実行させていただいています^^)もう一度、失礼します。

今まであたたかい室内にあったキダチアロエを、1週間ほど外に出して雨にも当たってしまいました。(外の気温は8度〜17℃くらいだったと思います。夜は少し冷えるので;;室内は23〜25℃です。)
茎や葉先、葉の付け根が赤く変色してしまいました。
赤く変色した葉が柔らかく垂れてしまったりしています。
サイズは、鉢が直径20CMほどで、株の高さは30CMほどのが2株一つの鉢に入っています。

たぶん低音障害とのアドバイスをいただき、今は家のあたたかい場所に移して、土が乾くまで水は一切与えず、という感じで見守っています。

赤く垂れてしまった葉は切り取った方がよいでしょうか?


アドバイスいただけたら嬉しいです。

 
[33382] (4) Re: [33146] [32997] アロエが赤く…  
DATE : 07/05/25(金) 00:07 *
NAME : スムルーさん
EMAIL:
U R L:


やはりご指摘の通り、低温障害だったようです。
室内に戻し、1週間ほどたちました。
赤くなってぶよぶよしていた、茎も葉も、なんと色が緑に戻り、元気になりつつあります!!

アドバイス本当にありがとうございました!
これから大事に育てて生きたいと思います。

 
[33393] (5) Re: [32997] アロエが赤く…  
DATE : 07/05/25(金) 14:04
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


元気になってきたみたいですか? わああ、よかった〜。
どうなったか気になりつつも、上に書いた以上のアドバイスはできないので、レスもしないでいました。
ほんとによかったです。

もうしばらく養生したら、少しずつ窓のそばに移していって、(回復の様子しだいですが)6月中旬くらいになったら戸外で日に当ててみてはと思います。
もともと暖地では路地植えでも元気に育つ植物ですので・・・夏の間にしっかり日に当てて締まった株に育てておけば、冬越しの体力がつきますので。冬に室内に取りこんでも安心だと思います。

スムルーさん、よければいったん「解決」をつけて、また何かあったら書きこんでくださいませ。(^-^)




  [33199] ヤマボウシにつく毛虫について
    DATE : 2007年05月21日(月) 09時42分
    NAME : トンブリさん
    EMAIL:
    U R L:


    教えて下さい。
    ヤマボウシに黒い3〜4ミリの毛虫発見しました。
    新芽にひっついたり、葉の裏側にいたり
    葉の色が変色したり、食べられています。
    スミチオンがあったので散布して今日様子をみています。
    今朝はいないようでした。
    チャドクガなんでしょうか。
    チャドクガなら専用の薬をまきたいのですが、
    なんの毛虫なんだかわかりません。
    同じ状況にあわれた方がいたら思い伺いました。

    かぶれたのか体中かゆみがあります。
    やっぱりチャドクガなんでしょうか。

    関東南部 南庭です。
    植付け2年目 花は上部のみ小さく咲いてます。
    4年目から咲くと掲載されていましたが。
    何か咲かせるアドバイスもあればよろしくお願いします。

    よろしくお願いします。

 
[33331] (1) Re: [33199] ヤマボウシにつく毛虫について  
DATE : 07/05/23(水) 22:56
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


トンブリさん、こんにちは(^o^)

ミズキ類(ヤマボウシ)の主な病害虫
http://gaicyu.mezaa.net/2005/09/post_589.html
何のケムシか分かりませんが
チャドクガならツバキやサザンカ等に良く付きますが
ヤマボウシには付いたと聞いた事はないですねぇ
又、かゆみがスゴイらしいですよ

>植付け2年目 花は上部のみ小さく咲いてます。
>4年目から咲くと掲載されていましたが。
>何か咲かせるアドバイスもあればよろしくお願いします。

植え付け数年は自身の成長にばかり力をいれて花を咲かす(子孫を残そうとする)事は後回しになります
早く咲かそうと1年中施肥し続けると逆効果になる事の方が多いので
2月頃にでも油粕と骨粉と堆肥など与える位で良いと思います
後は自然に咲くまで待たれてはいかがでしょうか。

 
[33337] (2) Re: [33331] [33199] ヤマボウシにつく毛虫について  
DATE : 07/05/24(木) 09:07
NAME : トンブリさん
EMAIL:
U R L:


R32さまありがとうございます

そうなんですよね
ヤマボウシについたとはあまり聞かないのですよ

もしやヤマボウシではないのかなあ
かゆみはすごいです。
チャドクガもどきなんでしょうか。
これも経験として積んでいきます。


> 2月頃にでも油粕と骨粉と堆肥など与える位で良いと思います
> 後は自然に咲くまで待たれてはいかがでしょうか。


自然体で気長に楽しみに待ってみます。
お返事ありがとうございました。

 
[33377] (3) Re: [33199] ヤマボウシにつく毛虫について  
DATE : 07/05/24(木) 22:32
NAME : sikimiさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして

その毛虫がチャドクガだったら、かゆみだけでは済まないような気がします。
万一どこか触れてしまって、その部分を手で掻いたりしたら手も酷い目に遭いますよ。
痒いというより痛いし2・3日ではとても治りません。
触ってしまったら掻いたりせず、ガムテープで毛を剥がすのが一番だと聞きました。

あとチャドクガは不思議な位に並んで、一枚の葉っぱにびっしりつく性質が
あるので、病虫害の本を見れば一目で分かりますよ。
ツバキ・サザンカ・チャ系に発生してる確率が高いので、お庭にあったら用心してください。

 
[33387] (4) Re: [33377] [33199] ヤマボウシにつく毛虫について  
DATE : 07/05/25(金) 09:26
NAME : トンブリさん
EMAIL:
U R L:


sikimiさんお返事ありがとうございます。

体中のかゆみは顔と手以外(幸いなのかな?)
ものすごく痒いです。
痛さはないのでチャドクガではないような気がしてきました。
一週間痒いです。

> あとチャドクガは不思議な位に並んで、一枚の葉っぱにびっしりつく性質が
> あるので、病虫害の本を見れば一目で分かりますよ。
> ツバキ・サザンカ・チャ系に発生してる確率が高いので、お庭にあったら用心してください。


参考になりました。
害虫本見ようと思ったのですが、
もうそれだけで痒み反応がでるのです。
ありがとうございました。




  [33335] デプラデニア(マンデビラ)のふやし方
    DATE : 2007年05月24日(木) 02時40分
    NAME : まささん
    EMAIL:
    U R L:


    去年購入したデプラデニアを秋以降に何度となく先端を切り、ふやそうと試みました。挿し穂をして育てた場所は、西向きの部屋で20度の温度です。川砂や園芸用土や水挿しで試しましたが、どうしても成功しません。いい方法があれば教えてください。今デプラニアは、冬に切り戻しをしてどんどん先端が延び、今年の夏にはたくさんの花が咲くことが予想されそうです。

 
[33345] (1) Re: [33335] デプラデニア(マンデビラ)のふやし方  
DATE : 07/05/24(木) 11:22
NAME : ☆ゆめこ☆さん
EMAIL:
U R L:


どんな植物も増やせる物は梅雨時または9月頃の、寒くならない時期が増やしやすいでしょう。我が家では自然に任せて、ツルに葉が無くなっても、そのままにしていましたが、最近葉が出てきました。

 
[33371] (2) Re: [33335] デプラデニア(マンデビラ)のふやし方  
DATE : 07/05/24(木) 21:42
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



冬に挿し木してもダメですね。
6-9月に日陰管理の挿し木。
葉を5枚で、採取して、2枚落として、深く差し込む。2-3週間様子を見てくだ
さい。と紹介されています。


 
[33385] (3) Re: [33345] [33335] デプラデニア(マンデビラ)のふやし方  
DATE : 07/05/25(金) 02:32
NAME : まささん
EMAIL:
U R L:


> どんな植物も増やせる物は梅雨時または9月頃の、寒くならない時期が増やしやすいでしょう。我が家では自然に任せて、ツルに葉が無くなっても、そのままにしていましたが、最近葉が出てきました。

ゆめこさん
お返事ありがとうございます。時期を考え、今年もういちど挑戦します。

 
[33386] (4) Re: [33371] [33335] デプラデニア(マンデビラ)のふやし方  解決しました!
DATE : 07/05/25(金) 02:35
NAME : まささん
EMAIL:
U R L:


> ・
> 冬に挿し木してもダメですね。
> 6-9月に日陰管理の挿し木。
> 葉を5枚で、採取して、2枚落として、深く差し込む。2-3週間様子を見てくだ
> さい。と紹介されています。
> ・

CB大阪さん
適切なアドバイスありがとうございます。もう一度やってみます。




  [33338] オルトラン粒剤の残留が心配です
    DATE : 2007年05月24日(木) 09時16分
    NAME : ココアさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    ミニトマトやピーマンを育てていますが、2週間くらい前、虫がひどくて花用に買ってあったオルトラン粒剤を株の周りに撒いてしまいました。
    のちに調べますと、オルトランは残留の心配があるので野菜には使わないほうがいい、とあり心配になりました。
    今、ミニトマトには緑色の実がなり、ピーマンは白い花が咲いています。
    これらの実は食べないほうがいいのでしょうか。土を入れ替えた方がいいのか、それともこれらの株をあきらめた方がいいのでしょうか。
    説明書きをしっかり読まなかったことをとても後悔しています。
    おそれいりますが、どうぞアドバイスをお願いいたします。

 
[33339] (1) Re: [33338] オルトラン粒剤の残留が心配です  
DATE : 07/05/24(木) 09:22
NAME : n'Guinさん
EMAIL:
U R L: http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/pdfs/syo00023.pdf


説明書きを詳しくご覧ください。

ある程度の時間をおけば、問題がないと思いますが・・・
(例)
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/pdfs/syo00023.pdf

適応作物の中にあるようですよ。

 
[33341] (2) Re: [33338] オルトラン粒剤の残留が心配です  
DATE : 07/05/24(木) 10:10
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

通常のオルトランなら農家でも使っていますし、説明書き以上に
ばら撒いたですとか、回数を使いすぎていないのであれば、
特に気になさる必要はないと思います。

気になるようでしたら破棄なさってもかまいませんが、通常売られて
いる野菜は薬まみれです。(綺麗なものは特に)
虫が食った野菜はある意味新鮮で安全ですが、見た目から
精神的に気持ち悪いと言って買わない方が多いので、
売り物にするためには農薬を使わざるを得ないのでしょうね。

薬は適切に使っていれば、さほど気になさらなくても良いかと思います。
(というか、園芸をやる上でそれが精神的には楽です)

 
[33384] (3) Re: [33338] オルトラン粒剤の残留が心配です  解決しました!
DATE : 07/05/25(金) 00:42
NAME : ココアさん
EMAIL:
U R L:


n'Guinさん、さくさん、こんばんは。
早々にお返事いただき感謝します。
撒いた回数、量は説明書きよりも多くはありません。
ただ、時期が定植時ではなく、ある程度大きくなってからでしたので、今なっている実は食べない方がいいのかな、と思いました。もったいないようですが。
ミニトマトはとても元気で、これからたくさんの実を付けてくれそうなのでそっちに期待します。
株の破棄はしないことにしました。せっかくうちに来たし、日に日に大きくなってきたのでとてもかわいいです。
アドバイスありがとうございました。




  [33179] カサブランカの蕾
    DATE : 2007年05月20日(日) 17時06分
    NAME : ちーさん
    EMAIL:
    U R L:


    我が家のカサブランカが4月10日に芽が出てきて 今50センチくらいになりました。いまだに蕾が出る気配がないのですが 開花は望めないのでしょうか
    このまま 葉っぱが枯れるのを待っているだけでしょうか。
    去年購入して開花後植え替えをしました。
    一鉢に3個の球根が入っていますが 芽は2本だけです。
    初めてのカサブランカで 芽が出てきたのとにすごいうれしかったので 開花させたいのですが・・・
    アドバイスください。

 
[33183] (1) Re: [33179] カサブランカの蕾  
DATE : 07/05/20(日) 20:06
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


カサブランカなどのユリがツボミをつけて開花するには、球根がある程度の大きさにならないといけません。
品種などによってツボミがつくサイズは変わってきます。
一般に大きければ大きいほど輪数も増えます。


>今50センチくらいになりました。いまだに蕾が出る気配がないのですが 開花は望めないのでしょうか

地際の茎の太さによると思います。
だいたい直径1cmあれば何とかつぼみはつくのではないでしょうか。
50cmの高さということですがまだまだ伸びそうですか?
それとも止まりそう?
1cm以上あるならこれからツボミが出てくる可能性もあると思います。



>去年購入して開花後植え替えをしました。
一鉢に3個の球根が入っていますが 芽は2本だけです。

おそらく芽が出てこなかった球根は腐ってしまっています。


昨年、開花が終わって植え替えたようですが、植え替えのあとの肥料や生長期間が短かったことなどが原因でカサブランカの球根が小さくなってしまっているようです。
今年の開花が見れなかったとしても気を取り直して来年へ向けて育ててみてください。
秋になったら球根をほりあげて消毒、植え替えをしてあげます。


http://yasashi.info/yu_00001g.htm

 
[33380] (2) Re: [33179] カサブランカの蕾  
DATE : 07/05/24(木) 23:33
NAME : ちーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
丈の成長は落ち着いたみたいで 今朝1本の葉っぱをのぞいてみたら蕾らしいものを発見しました!
まだ5ミリくらいなので開花してくれるかどうか・・・
お水をあげながら 開花を楽しみにしてます。




  [33325] ネメシアの種について
    DATE : 2007年05月23日(水) 21時19分
    NAME : hiroさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になっております。
    ネメシア(一年草)の種を採取したので、蒔いてみたいと思うのですが、種の周りについている白っぽい膜のようなものはついたままで良いのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

 
[33348] (1) Re: [33325] ネメシアの種について  
DATE : 07/05/24(木) 13:07
NAME : KIMIさん
EMAIL:
U R L:


いいですよ。
そのまま蒔てください。
発芽率も結構いいのでたくさん増えますよ。

 
[33376] (2) Re: [33325] ネメシアの種について  解決しました!
DATE : 07/05/24(木) 22:07
NAME : hiroさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
今から来年の春が楽しみです。




  [33268] パキラの茎がぶよぶよに!
    DATE : 2007年05月22日(火) 22時24分
    NAME : はなはなさん
    EMAIL:
    U R L:


     パキラの茎が腐ってきてます・・・
    ねじれている他の茎は青々しているのですが、一本だけぶよぶよにやわらかくなってきています・・・どうしたらいいでしょうか?
    環境は、昼間は明るい室内、夕方は少し暗い(涼しい)廊下、夜中はまた室内です。肥料は100均で買った、指す形の肥料をしていましたが、最近はしていません。極端な温度変化はありませんが、何が問題か教えていただければうれしいです。2ヶ月ぐらい前に買っただけにもはやそんな状態で悲しいです・・・

 
[33374] (1) Re: [33268] パキラの茎がぶよぶよに!  
DATE : 07/05/24(木) 22:02
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



土の乾湿には、メリハリを。従って、挿すタイブの肥料は好ましく無い。
編みこみも、デザインであって、パキラにとっては良くない。3本のうち根
張りの弱いものから、枯れやすい・腐りやすい。
温度が高くなれば、外にほり出し、直射日光ガンガンが良い。葉水もした方が
良い。
とか言われています。
ビョビョは、取除く。 茎が生きていれば、挿し木する。





  [33164] ガーベラの種ができました。増やせますか?
    DATE : 2007年05月20日(日) 12時48分
    NAME : ぽんさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガーデニング初心者です。福岡県在住です。

    ガーベラ(鉢植え)の種ができました。
    たんぽぽのように風で飛んでいきましたが、若干残っていたので、
    一つまみを2センチくらい穴を掘って庭に植えてみました。
    種から増やすことはできるのでしょうか?

    今度種ができた時のためにご存知の方は教えていただけません
    でしょうか。何卒宜しくお願いいたします。

 
[33373] (1) Re: [33164] ガーベラの種ができました。増やせますか?  
DATE : 07/05/24(木) 21:50
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



綿毛の下についている種を、赤玉土7と腐葉土3の混合用土に、蒔けば、
発芽と管理がしやすいとかの噂があります。
種蒔きは、5月上中旬とか。





  [33356] 枯れきってしまったポニーテールは復活しますか?
    DATE : 2007年05月24日(木) 15時34分
    NAME : 黒豆大福さん
    EMAIL:
    U R L:


    過去レスで枯れそうなポニーテールの対処法は確認できたのですが
    既に全部の葉が枯れてしまった物についてはどうでしょう?
    枯れた部分は全て切りました。
    かろうじて葉が出ている根本部分だけが若干緑色です。

    ・枯れた原因として寒い時期に外に出していたこと
    ・鉢のそこから根がたくさん出て土の部分にも根らしき物がたくさん見えて
    しまっているし、鉢からすっぽり抜けてしまいそうな感じなのでこれは根詰まりと考えて良いでしょうか?

    今現在は部屋の中で明るい場所においてあります。
    一回り大きめの鉢に移して新しい芽が出てくるでしょうか?

    幹は堅いので根ぐされしている可能性はないと思います。

 
[33370] (1) Re: [33356] 枯れきってしまったポニーテールは復活しますか?  
DATE : 07/05/24(木) 21:33
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



日当たりと乾燥(排水)がキーポイント。
排水と乾燥を維持する為に、土の量?鉢の大きさ?は、株元団子の1-2割りの土
を使用するか、1-2割り増しの鉢の大きさで、水は2週間に一度程度。
2割り増しでも大きすぎるかもね。
水をやりすぎると腐る。棘サボテンを育てているようなイメージで。
冬は、乾かして5度もあれば良い。それ以上なら尚良い。冬なら、週1で葉水と
月一で潅水。

葉の一部が緑なら、乾かせば、復活するかも。団子を軽く押してみれば、硬ければよい。ビョビョはダメ。





  [33363] ウチョウラン
    DATE : 2007年05月24日(木) 19時04分
    NAME : スーサンさん
    EMAIL:
    U R L:


    ウチョウランのことを調べていて
    このHPにたどりつきました
    しかし掲載されている画像は
    イワチドリにみえるのですが
    いかがでしょうか?
    http://www.yasashi.info/u_00002.htm

 
[33365] (1) Re: [33363] ウチョウラン  
DATE : 07/05/24(木) 19:50
NAME : けえ企画(管理人)さん
EMAIL:
U R L:


すいません
確かにイワチドリの仲間のエノモトチドリでした。お詫びして訂正いたします。
また、画像は当方(けえ企画)ではなく、善意で他の方からお借りしたものでした。(誤植で「画像:けえ企画」となっておりました。)
重ね重ね、大変失礼いたしました。




  [33312] カーネーションの手入れについて
    DATE : 2007年05月23日(水) 18時18分
    NAME : にゃんとなさん
    EMAIL:
    U R L:


    母の日に購入した鉢植えのカーネーションを購入しました。購入して1週間くらいは室内に置きその後、贈答用の小さな鉢から大きな鉢に植え替えて1週間くらい経ちます。この書き込みをしている日の午前中は全ての葉っぱが緑色をしてツヤツヤしていたのですが、5時ごろには白っぽく斑の様になってしまいました。枯れている様には無いし、花もしっかり咲いていますし、蕾も土も乾いている様子はありませんが突然の異変に驚いています。ちなみに鉢は直接ではないのですが割と日のしっかり当る風通しの良い所に置いていました。この日は今年最高くらいに暑かった日なのですがそれが原因でしょうか?これからのお手入れの仕方についてご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

 
[33359] (1) Re: [33312] カーネーションの手入れについて  
DATE : 07/05/24(木) 18:30
NAME : さきこさん
EMAIL:
U R L:


温度の上昇と過湿(ムレ)に原因があるかもしれません。
気をつけていてもカーネーションはムレで葉がだめになることが多いです。
多少の乾燥には強いので、常に土が湿っているという環境よりは、一度
乾いてからあげる(乾いたら水遣り)をします。

花が一段楽する頃、蕾を触っても中身がカラッポの蕾がでてきますので、
全体の高さの半分くらいまで切り戻します。
その際に、色が変わった葉や弱そうな枝をとり、株の風通しをよくします。
茶色くなった葉は、その都度取り除いていきます。

いま、管理されているのは室内ですか?
もし室内で管理している場合、ハダニの可能性もあります。
葉の裏を指でこすって線がつけばハダニです。目に見えにくいですが
よく観察すると見えます。
ハダニは水に弱いので、葉の裏にしっかり水がかかるように強い水圧で
吹き飛ばします。5日後にもう一度葉の裏に水をかけます(卵がかえる
頃を見計らって)。ハダニならこれでいったん収まります。

肥料は植え替え後あげましたか?
もしまだであれば、切り戻す際に肥料をあげてください。

カーネーションは屋外で育てた方が葉もしっかりとなります。
思いついたのはこれくらいです。

 
[33360] (2) Re: [33359] [33312] カーネーションの手入れについて  
DATE : 07/05/24(木) 18:49 *
NAME : にゃんとなさん
EMAIL:
U R L:


さきこさんありがとうございます。
思い当たる節がいくつか…ありました。
少し水の遣り過ぎと変色した葉の除去をしていない事
おまけに肥料はまだやっていませんでした。
このことを踏まえてお手入れをしてあげたいと思います
丁寧な説明をありがとうございました。

 
[33361] (3) Re: [33360] カーネーションの手入れについて  解決しました!
DATE : 07/05/24(木) 19:00
NAME : にゃんとなさん
EMAIL:
U R L:


スミマセン…解決しましたマークが抜けてました…。




  [33340] 紫陽花が萎れてきました・・・。
    DATE : 2007年05月24日(木) 09時36分
    NAME : 鷺草さん
    EMAIL:
    U R L:


    母の日に娘から貰った紫陽花の鉢植えが萎れてきました。 たぶん水のやりすぎだと思いますが、回復の方法を御存知の方 教えてください。

 
[33342] (1) Re: [33340] 紫陽花が萎れてきました・・・。  
DATE : 07/05/24(木) 11:15
NAME : ☆ゆめこ☆さん
EMAIL:
U R L:


今年の花は付いているのでしょうか。もしお庭があるのなら
おろしたらよいかと思います。その時根の回りの土は落とさずに、
葉がしおれるくらい乾いたら、たっぷり下から出るくらい水を
やりましょう。でも皿などで受けないで自然に、水が落ちる
ようにして、水が出なくなったら皿にのせましょう。
花の時期には、可成りお水が要りますが、中途半端にちょこちょこ
やると、枯れてきます。上げるときはしっかりと、乾き始めたら
また上げるようにしましょう。

 
[33357] (2) Re: [33340] 紫陽花が萎れてきました・・・。  解決しました!
DATE : 07/05/24(木) 18:18
NAME : 鷺草さん
EMAIL:
U R L:


ゆめこさん、 アドバイスありがとうございました。狭い庭ですが、地植えにしてみます。




  [32640] オリエンタルポピーの花茎が伸びない
    DATE : 2007年05月07日(月) 13時42分
    NAME : あっこさん
    EMAIL:
    U R L:


     去年の秋にオリエンタルポピーの苗を6株買って庭に植えました。今月に入り、つぼみは次々につくのですが、茎がまったく伸びずに巨大な花が咲いてとても不恰好です。どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?

 
[32886] (1) Re: [32640] オリエンタルポピーの花茎が伸びない  
DATE : 07/05/13(日) 04:18
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



なぜでしょうね(・・?
土が極端に硬いとか、冬場に極端に乾燥させたとか、混みこみに植えたとか、
肥料過多で、成長期に根が弱った上に、春が来てしまってそのまま花が咲いた
とか。
植え付け失敗して、枯れずに弱っただけで終わったとか。

私にとっては、うらやましいことですが。(草丈が低いのが好み)


 
[33354] (2) Re: [32640] オリエンタルポピーの花茎が伸びない  解決しました!
DATE : 07/05/24(木) 15:27
NAME : あっこさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん ありがとうございました。
・土が硬い
・冬場に乾燥
・混みこみに植えている
・肥料過多
どれもあてはまっています。(きっと)
根元からまったく茎が伸びずに花が咲いていて、母曰く『気持ち悪い』
もう少し周りをすっきりさせて、土壌改良してみようと思います。




  [33298] アレナリア・モンタナの元気がない
    DATE : 2007年05月23日(水) 14時50分
    NAME : るうさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは

    4月の終わりに、近くのホームセンターで
    アレナリア・モンタナの苗を購入し
    GW前半に6号素焼きの鉢に植えました。

    GWはチラホラと咲き続けてましたが
    GWが終わると、蕾があるにもかかわらず
    ぱったり咲かなくなりました。
    おまけに、日差しが強かった&強風が吹き続けた
    植え替え後の水遣りを控えめにしたためか、葉やけがひどいです。
    仕方がないので、丁度バラの葉の下の
    木陰に移動させました。

    アレナリアは日当たりを好むらしいですが
    機嫌を直して、咲いてくれるでしょうか?
    アレナリアの花期を考えると、今咲かないと
    そのまま終わってしまうような・・・・・

    あと、アレナリアは横に広がると思っていたのですが
    葉焼けしながらも、丸い茂みの中から、雨後の筍のように
    茎が数本、ニョキニョキの伸びています。
    今まで育てたことない植物なので、どうなるのか見当がつきません。
    どうなるのでしょうか?

    最後に・・・・・・同時期に植え替えた植物もそうなのですが
    植え替え後、3日間日陰に置いて日向に出しました所
    ほとんどの植物が葉焼けになりました。
    日差しの強い時期だと、もう少し養生させた方が
    良かったのかな?と思うのですが、みなさんは植え替え後は
    だいたいどのくらい日陰に置きますか?

    アレナリア以外で植えたのは、ダイアンサンス・バーベナ・バコバ
    ディアスキアなど、一般的な草花です。
    場所は京都市内、南向きベランダ、かなり風が吹き、朝は9時ぐらいから
    4時ごろまで日が差します。今日の室内の気温は30度超えてます。

    以上、アドバイス頂けないでしょうか?
    よろしくお願いします。

 
[33346] (1) Re: [33298] アレナリア・モンタナの元気がない  
DATE : 07/05/24(木) 11:35
NAME : ☆ゆめこ☆さん
EMAIL:
U R L:


今年買ったばかりで花の時期の物を、どうして植え替えるのでしょうか。花が終わって梅雨時が来たら、植え替えるのがよいかと思います。午前中東側で優しい日当たりの場所が、植物にはよいように思います。バーベナなどは広がりますから、釣り鉢で四方から見るようにするか、壁に掛けるハンギングの鉢が良いかと思われます。

 
[33352] (2) Re: [33346] [33298] アレナリア・モンタナの元気がない  
DATE : 07/05/24(木) 14:33
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


☆ゆめこ☆さん
アドバイスありがとうございます。

> 今年買ったばかりで花の時期の物を、どうして植え替えるのでしょうか。花が終わって梅雨時が来たら、植え替えるのがよいかと思います。

用語の使い方を間違えてました。「植え替えた」というのは
アレナリア同様に、買ってきた9号ポリポット苗を植え込んだという意味です。
間違った使い方をして申し訳ありません。




  [33347] アーマンディ・アップルブロッサムについて
    DATE : 2007年05月24日(木) 11時40分
    NAME : すずりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    アーマンディ・アップルブロッサムを去年の7月に植えました(一年苗)
    ツルはぐんぐんと伸びて1.5メートルほど伸びてます。
    ラティスにテープで貼って固定してます。

    今年は全く花は咲きませんでした。
    そして5月の頭から葉に針で突いたような赤褐色の点々がではじめました。
    赤錆病かなと思いましたが葉の裏に胞子はありません。

    そして今では葉は黄変してしまい、ちらほらと枯れてきました。
    茎も一本は茶褐色になって枯れた感じです。
    枯れた葉と茎は取り除いたのですが残った葉も時間の問題のようです。

    これが立ち枯れ病といわれるものなのでしょうか?

    向きは東南なので日当たりはいいです。葉焼けしてるのでしょうか?

    このまま様子を見るしかないのでしょうか?
    強健種と聞いていたので、そんな子を枯らしてしまう私って、、。
    ショックです。

    何か対策やチェックポイントがあれば教えていただければ幸いです。




  [33326] ミニ薔薇に虫がついて困っています
    DATE : 2007年05月23日(水) 21時26分
    NAME : めいさん
    EMAIL:
    U R L:


    私はついこの間からミニ薔薇を育てているのですが、だんだん元気がなくなり、その上アブラムシのような虫が沢山ついて困っています。手作業で取るにもきりがないし、あまり人工的な薬も使いたくないです。なんとかミニ薔薇が元気なうちに教えてください。お願いします

 
[33344] (1) Re: [33326] ミニ薔薇に虫がついて困っています  
DATE : 07/05/24(木) 11:19
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


めいさん、こんにちは。
アブラムシにはまず牛乳を薄めたものやお米のとぎ汁をまんべんなく散布して
から洗い流せば一時的にですがいなくなるかと思います。




  [33228] 植え付け場所
    DATE : 2007年05月21日(月) 23時31分
    NAME : タマ子さん
    EMAIL:
    U R L:


    ゴールドクレストとライラックとキンモクセイを植えたいのですが 家屋からどのくらい離して植えるのがいいのでしょうか?
    現在は1メートル程度ですが 将来成長するのを考えたときに 根が家屋の基礎に影響を及ぼしたり 枝が家屋にあたったりするのをさけたいのです
    よろしくお願いします

 
[33280] (1) Re: [33228] 植え付け場所  
DATE : 07/05/23(水) 00:13
NAME : ☆ゆめこ☆さん
EMAIL:
U R L:


ゴールドクレストはクリスマスには、ツリスマツリーとしても使える木です、余裕のある庭なら真ん中より少し横に植えた方がよいでしょうキンモクセイは本来、生け垣にしても良いくらいの木で、花がにおいますから、余り家に近いとその臭いに悩むかも知れませんし、人が通る通りに近い方に植えたら、よその方にも見ていただけるかも知れません。ライラックは臭いも花も素敵ですが、本来は涼しいと言うより寒い場所に生えている物、貴女のお住まいは寒い地域でしょうか。関東地方のからでしたら少し難しいかも知れません。

 
[33334] (2) Re: [33228] 植え付け場所  解決しました!
DATE : 07/05/24(木) 01:52
NAME : タマ子さん
EMAIL:
U R L:


回答ありがとうございました
そうですね 少し家屋から離して植えることにします




  [32979] ボケの引越し
    DATE : 2007年05月16日(水) 00時27分
    NAME : S.Nさん
    EMAIL:
    U R L: http://cisne-s@foresight.bias.ne.jp


    地植えでたいした手入れもしていないボケを鉢植えにしてベランダに移しました。根の部分を10cmぐらい付けた状態で、一晩水につけて鉢植えにしましたが、1週間とたたないうちに葉がパリパリに乾燥して落ちてきてしまいました。直射日光は避け土も乾かないようにしていますが、これはもう枯れてしまって根がつかないという事なのでしょうか?何とか持ち直す方法ないでしょうか?また、植替え時期でない今どうやって鉢植えにしたらよいのか教えてください。

 
[32983] (1) Re: [32979] ボケの引越し  
DATE : 07/05/16(水) 09:54
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

どの程度育っていたボケか分かりませんが、通常は鉢植えから
地植えにすることはあっても、逆はあまりしません。
思い切り根が張っていたものを切り詰めることになりますので
大抵枯れてしまいます。(種類によります)
ボケを鉢植えにする場合は挿し木が一般的だと思います。

確かに、植え替え時期でも挿し木時期でもありませんね。
これ以上手を入れたら、トドメを刺すことになりかねません。
ひょっとしたら、植え替えで調子を崩しているだけかも
しれませんし、そのまま様子を見るしかないのではないでしょうか。。。

 
[32984] (2) Re: [32983] [32979] ボケの引越し  
DATE : 07/05/16(水) 10:08
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


すみません、忘れていました。

地植え→鉢植えしたこと以外に、ボケは根を傷つけるとそこから
菌が入って、根頭がんしゅにかかりやすいです。挿し木も同様に
感染の危険性があります。よって、感染の危険性を低くするため
植え替えも挿し木も低温期に行います。(落葉樹ですから元々
植え替えは秋〜冬ですが)

根をいじった場合はバクテローズ水和剤などに根を浸さないと
いけません。水だけと書かれていましたので、その点気になります。

ボケは暑さ寒さにも強く基本的には丈夫ですが、病気に比較的
かかり易く、薬剤にも弱いという面があります。
薬を散布する場合は、試しがけをすることをお薦めします。

 
[33000] (3) Re: [32979] ボケの引越し  解決しました!
DATE : 07/05/17(木) 00:42
NAME : S.Nさん
EMAIL:
U R L: http://cisne-s@foresight.bias.ne.jp


さくさん様、とても参考になりました。パリパリに乾燥してしまったボケにはかわいそうなことをしてしまいましたが、土地と共に手放せず何とか鉢植えで育てたいと植替えでない時期を承知で移しました。これから薬を使って間に合ってくれればよいのですが、とにかく手を打ってみます。ありがとうございました。

 
[33009] (4) Re: [33000] [32979] ボケの引越し  
DATE : 07/05/17(木) 10:32
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


解決済みのところ、申し訳ありません。

今のボケの根を薬に浸したら、それこそオタブツ一直線です。
薬に根を浸さなければならないと書いたのは、根をいじった
植え替えの時だけです。既に植え替えられたものには効果はありません。

時期も適時ではありませんし、本来地植えのものを鉢植えに
されたので、ちょっと難しいかもしれませんが、正しい管理を
続けつつ、様子をご覧になるしかないかと思います。

 
[33036] (5) Re: [32979] ボケの引越し  
DATE : 07/05/17(木) 23:23
NAME : S.Nさん
EMAIL:
U R L:


さくさん様、ご親切にありがとうございました。もう手遅れのようですね・・でも完全にだめになるまでこのまま世話を続けようと思います。ありがとうございました。

 
[33121] (6) Re: [32979] ボケの引越し  
DATE : 07/05/19(土) 21:14
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



根を切ったのなら、茎葉も比例して、相当切り詰めないと、根が粗い分落葉し
やすい。(脱水症状)。

さくさんの言われているように
>どの程度育っていたボケか分かりませんが
の表記が無ければ、次に進まない。

私なら、10-30cm程度に草丈を低く切ってしまいますね。
その内に新芽も出てくることでしょうが来春は、花が無いと思った方がよい。
又は、花数が極端に少ない。

ボケの性質。
花は、今年に伸びた茎には咲かない。前年以前の茎に花が咲く。
従って、6月以後に、落葉させれば、本来の蕾芽が葉枝となってすぐに成長し
てしまいます。
花芽として育つか、葉枝芽として育つかは、温度しだい。温度が低ければ
蕾となり、温度が高ければ葉枝となる。

従って、植替えも、剪定も、晩秋か花後直ぐとなる。
これは、植替えが成功するとかしないとかというより、翌年に花が咲くかどう
かの問題です。
植替えは、そこそこ植替えのルールに従えば、年中植替えは出来ます。
植え替え適期の概念は、一般的には、根付くかどうかですが、ボケだけは
花が付くかどうかの問題です。ボケ独特の概念です。


 
[33333] (7) Re: [32979] ボケの引越し  
DATE : 07/05/23(水) 23:57
NAME : S.Nさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん 様、
図鑑にも載っていないような貴重なボケの性質を教えていただきありがとうございました。おっしゃる通り根から取って長いままだったので脱水症状の可能性大でした。早速20cmぐらいにしました。どのぐらい育っていたか・・ですが7,8年になる比較的若いのと30数年の古木とがあります。温度次第で花芽か葉枝芽になるという事であれば、このまま何とか持ちこたえてくれたとしても葉枝芽なんですね。では、葉枝芽として育った場合でも、晩秋に剪定を繰り返していれば花芽が出てきてくれる可能性もあるのでしょうか?




  [33332] グロキシニアに小さい虫がーー
    DATE : 2007年05月23日(水) 22時57分
    NAME : まささん
    EMAIL:
    U R L:


    2年前購入したグロキシニアの球根を去年いくつかに分けたものが、去年に続き今年も1ヶ月ほど前から若葉が伸びて育っています。そのうちのひとつに、小さい小さい虫で、若葉と同じくらいのうすい緑色の虫がたくさんついています。原因と駆除方法を教えてください。置き場所は西側の窓際で、室温は20度です。






- Step Bank -