ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [10690] ノースポールの葉が茶色に、、、
    DATE : 2004年11月05日(金) 12時43分
    NAME : akemi_32さん
    EMAIL: VEA10757@nifty.ne.jp
    U R L:


    いつもお世話になっております。

     続けて質問をアップさせていただきますm(___)m

     ノースポールのハッパが茶色くなってきました(?_?)
    葉の色も薄くなり、だらんとしています。
    日向が好きだと、本で読んだので、
    西向きのベランダで、我が家ではいちばん、
    日当たりの良い場所に置いてます。通気も良いです。
    3株植えて、2株は完全に枯れてしまいました。
    残ったひと株ですが、ハッパが茶色くなりつつも、
    生き残っています。

     もしかして、日焼け??と思って、
    今は東向きのベランダに移しました(^^;)

     対処法を教えて頂けると助かります。

 
[10697] (1) Re: [10690] ノースポールの葉が茶色に、、、  
DATE : 04/11/05(金) 16:43
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>  ノースポールのハッパが茶色くなってきました(?_?)

水遣りとか肥料とか、植替えの方法とか、どんな感じでしょうか?
何号に何株入っていますか?
ハダニなどの害虫が付いている様子はないでしょうか?
お住まいの地域は、もう涼しいですか?まだ暑いですか?
じめっとした感じ?ぱりぱり?

西向きのベランダとのことですから、水切れでぱりぱりに
なっちゃたのかな〜と想像しました。

 
[10710] (2) Re: [10697] [10690] ノースポールの葉が茶色に、、、  
DATE : 04/11/06(土) 07:56
NAME : akemi_32さん
EMAIL:
U R L:


VITAさん 続けてレスをありがとうございます。

 水遣りは西向なので、土が毎日乾くので、ほぼ毎日です。
肥料を7〜10日の割合で液肥を、
プランターの下には遅効性の化成肥料をいれてます。
プランターは深さ17センチ、広さ60センチのものに、
2株植えてました。1株はご昇天(T_T)

 虫がついている様子はありません。
住んでいる地域は埼玉県で、
今は最高気温が20℃ぐらいで過ごしやすい時期です。
葉は茶色い部分はパリッとしてますが、緑の部分はしめっております。

 わたしも西向きが怪しいと思ってます。
花の育ちが、どれもイマイチなんですよ(-_-;)

 
[10731] (3) Re: [10690] ノースポールの葉が茶色に、、、  
DATE : 04/11/06(土) 14:57
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


丈夫なお花なので、病気というよりは水切れ?
もしくは過湿?
葉焼けではないでしょう。

 
[10793] (4) Re: [10731] [10690] ノースポールの葉が茶色に、、、  解決しました!
DATE : 04/11/08(月) 14:36
NAME : akemi_32さん
EMAIL: VEA10757@nifty.ne.jp
U R L:


 昨日、しおれたハッパをカットしようと、
土にくっついている、ハッパをよけたら、
白いカビ(?)が生えてました〜〜〜(◎◎;)
土をちょっと掘り下げたら、中も白くなってました。
白い部分は全て捨てました。
そして土もハッパも花も木酢で消毒しました。

 ハッパをカットし、スッキリし、
表面の土も乾燥しました。
今朝はしなっとしてなくて、
シャキっと元気な姿をみせてくれました(^^)
新芽も元気です。新しい花も咲きかかってます。

 カビが生えちゃったんですから、
過湿が原因ですよね(^^;)




  [10742] 金のなる木について
    DATE : 2004年11月06日(土) 16時53分
    NAME : ゆみこさん
    EMAIL:
    U R L:


    うちの金のなる木が、黄色い葉になってぽろぽろ落ちてしまいます。どなたか原因ご存知の方、お教え願います。

 
[10753] (1) Re: [10742] 金のなる木について  
DATE : 04/11/06(土) 20:23
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


ゆみこさんが栽培をされている、その方法を具体的に教えて下さい。

過去1年間についての管理方法、現在の置き場所、前回の植替え時期、その時
の用土の種類と植え替え方、水遣りの仕方と間隔、施肥、現在の大きさと鉢の
大きさを教えて下さい。それによって原因を探って、対処方法を考えたいと思
います。面倒でしょうがお願いします。

 
[10758] (2) Re: [10742] 金のなる木について  
DATE : 04/11/06(土) 21:14
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


お水あげすぎたかなぁ?日光不足かなぁ?まだ霜になんか当ててないですよねぇ??
園芸道楽さんの質問に答えが隠れてるのでぜひお答えを(^m^)

 
[10765] (3) Re: [10753] [10742] 金のなる木について  
DATE : 04/11/07(日) 09:35
NAME : ゆみこさん
EMAIL:
U R L:


> ゆみこさんが栽培をされている、その方法を具体的に教えて下さい。
>
> 過去1年間についての管理方法、現在の置き場所、前回の植替え時期、その時
> の用土の種類と植え替え方、水遣りの仕方と間隔、施肥、現在の大きさと鉢の
> 大きさを教えて下さい。それによって原因を探って、対処方法を考えたいと思
> います。面倒でしょうがお願いします。


 
[10768] (4) Re: [10742] 金のなる木について  
DATE : 04/11/07(日) 14:24
NAME : ゆみこさん
EMAIL:
U R L:


植え替えは2年ぐらい前にしました。置き場所は、南側のベランダの室外機の上においていました。水遣りは、毎日していました。現在は、室内に置き換えました。大きさは、根元の茎が約3cm・高さ35cm・横幅60cm・鉢の大きさ・直径23cmぐらいです。肥料は、ホームセンターなどでよく売っている、緑の差し込むタイプを、月1ぐらい使用していました。

 
[10770] (5) Re: [10768] [10742] 金のなる木について  
DATE : 04/11/07(日) 17:39
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


> 水遣りは、毎日していました。
ま、毎日水を!?ヤサシイエンゲイさんにも育て方載ってますからもう一度初めから育て方を読んだ方が・・(汗)
http://www42.tok2.com/home/kengei/ka_00019g.htm
先日の趣味の園芸でも多肉の水遣りは月2回と言ってました。
私が思うに水のあげすぎかと・・。肥料も特に必要ない(あげない方がいい)けど緑の挿すやつっていうとビタミン剤みたいなカンジだから大丈夫かな・・。
水と肥料をしばらく断って日光に当てたら回復すると思いますが。。

 
[10773] (6) Re: [10742] 金のなる木について  
DATE : 04/11/07(日) 18:18
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


用土や鉢の状態が分かりませんが、水のやりすぎの場合は根腐れを起こしている可能性があります。
この場合、いくら水をあげても逆効果にしかなりません。
直ちに鉢から抜きあげ、根の状態をチェックする必要があると思われます。

根腐れを起こしていた場合はダメになった根を全て除去します。
腐っている部分の少し上で根を切り、内部に赤みがあるならばそこは既に腐敗が始まっています。
健全な断面になるまで切ってください。
ハイフレッシュ(ケイ酸塩白土の微粉末)がある場合は切り口にかけてやると効果的です。
根の処置が終わったら明るい日陰で数日乾かします。水をかけるのは厳禁です。
乾かし終わったら新しい用土で植え込みます。
明るい日陰で管理してください。この後も1週間は水遣りをしません。
その後様子を見ながら潅水を行い、葉に瑞々しさが戻るようであれば発根していると考えて宜しいでしょう。
普通の管理に戻してください。

なお多肉植物の潅水のタイミングですが、毎日あげるのも、1ヶ月に2回にするのも、どちらも正しくは無いと考えます。
用土、鉢、植えている植物の種類と大きさ、季節や前回の潅水からの天気、等で総合的に判断すべき事柄です。
これらによっては毎日の潅水が正しいこともあれば、1ヶ月に2回が正しいこともあるでしょう。
趣味の園芸に出演された児玉氏は、葉に少ししわが入った時に潅水するのがよいだろう、とおっしゃっております。
(なお、児玉氏はプロの中でも辛い潅水をなさる方です。氏の言に従うと成長や繁殖は遅くなりますが、締まった綺麗な姿の株に仕上がります)

 
[10774] (7) Re: [10742] 金のなる木について  
DATE : 04/11/07(日) 18:21
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


面倒な事を言ってすみませんでした。情報を確認しました。

やはり僕やハナさんが想像していた通り、水遣りが主な原因のようです。
金のなる木は正式な名前ではなく、この植物で一儲けしようとした人が考えて
付けられた名前です。正確には花月と呼び、ベンケイソウ科のクラッスラに属
する多肉植物です。花月も1種類だけではなく、他にも似たような仲間が多く
存在します。どんな多肉植物でも普通の草花と同じように管理をすれば、必ず
根腐れを起こして枯れてしまいます。多肉植物やサボテンは体内や根に水を蓄
える機能を備えている植物なので、毎日水遣りを繰り返せば用土が乾く間がな
く年中用土が湿った状態になり、根が腐ってしまいます。
水遣りの基本ですが、年間を通して用土が乾いたら十分に与えます。しばらく
すると鉢底に水が溜まるので、これを面倒でも捨てるようにして下さい。
冬場だけは1ヶ月に1〜2回程度にし、乾かし気味に管理をするのが上手に冬
越しをさせる方法になります。水遣りをする時は、必ず土の湿り具合を自分の
指で確認をしてから与えるようにして下さい。誰も鉢内の用土の湿り具合を確
認出来ませんが、竹串を用土に挿して時々抜いて見れば湿り具合は簡単に確認
する事が出来ます。竹串が湿って居る様なら水遣りをするのを少し待つように
し、乾いているようなら与えるようにします。

置き場所は問題はないように思えますが、出来れば鉢と室外機の間に板などを
敷いて直接熱が伝わらない工夫をした方がいいかも知れませんね。
しかし1年中では良くありません。真夏は光線が非常に強いので、葉焼けなど
を防ぐために半日陰に移動させた方がいいと思います。春から秋には十分な光
線を浴びさせる事で丈夫な株に生育し、冬場は屋外で霜や雪、寒風が当たらな
い軒下などで冬越しをさせる事が可能になります。だからと言って、最低気温
が0度以下になれば凍傷にかかって枯れてしまうので、室内で5度以下になら
ない場所で管理をした方が安全かと思います。
室内では直接温風が当たらないようにして、また葉が乾燥しないように湿度を
高める器具や適度な葉水を行なうようにして下さい。

植替えは最低でも2年に1回は行なうようにします。それ以上経過すると鉢内
で根詰まりを起こす事があります。用土も劣化して土本来の役目を果たさなく
なります。植替えは生長期(4月から9月頃まで)の間に行いますが、出来れ
ば入梅前までに完了させた方がいいですね。間違っても真夏に植え替える事は
しないで下さい。ダメージが大きく、回復しない事が希にあります。
使用する用土は、市販されている多肉植物の土で構いません。
鉢から抜いてから株についている古い用土を1/3〜1/2程度落とします。
はみ出た根は切り落とします。鉢底に鉢底ネットを敷き、鉢底石を入れてから
新しい用土を少し入れます。整理が終わった株を入れ、新しい用土を周囲に入
れます。株が倒れないように周囲の用土を突っつき締めます。最初の水遣りは
植替えが終わってから4〜5日経ってから十分に与えます。植え替えが終わっ
てから2〜3週間は直射日光が当たらない場所で養生させます。

肥料ですが、一般的には液肥でも構いません。しかし液肥では十分な養分が得
られない場合があるので、僕は緩効性化成肥料を植替え時に用土と一緒に混ぜ
て与える方法を行なっています。液肥の場合は1ヶ月に2回ほど水遣りの代わ
りに与えるようにし、与える時期は生長期の間だけにします。ですから生長期
以外の時期には与えてはいけません。

現在の状況は、非常に危険な状態になっています。水遣りを控えて、暖かい所
に置いて養生をさせて下さい。枝や葉を切るような行為はしないで下さい。

 
[10788] (8) Re: [10742] 金のなる木について  解決しました!
DATE : 04/11/08(月) 07:15
NAME : ゆみこさん
EMAIL:
U R L:


みなさんいろいろありがとうございます。皆さんからのご意見を参考に頑張ります。




  [10646] 花が咲かない
    DATE : 2004年11月03日(水) 10時42分
    NAME : 西村 知子さん
    EMAIL: <tomobei@wmail.plala.or.jp>
    U R L: http://htthttp://www42.tok2.com/home/kengei/stepbbs/step.cgi?mode=contp://


     先日パンジー・ビオラを購入しました。
    ところが、中々花が咲いてくれません。あるいは、下を向いたりしています。
    どのようにすれば花が咲くのでしょうか。又水遣り、育て方で注意する点がありますか?ちなみに鉢に植え替えています。
    日当たりの良いところに置いてあります。

 
[10655] (1) Re: [10646] 花が咲かない  
DATE : 04/11/03(水) 23:40
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


パンジー ビオラは茎の生長(伸びる)につれて下から花芽(蕾)が出て来ます。日照不足や高温などのストレスで順調な花芽分化が行われないまま、株だけが育ったと思われます。
気温も下がり日照量も増えて来ましたので、間もなく開花するでしょう。
葉の付け根に蕾が見えるとおもいますが?
下を向いている花は初期の頃の花芽で、次の花芽が無いのでバランスがくずれている状態だとおもいます。順調に咲き始めれば花首はまっすぐになります
肥料は化成肥料(園芸用でリン酸 カリの多いもの)と時々灌水をかねて液肥を与えます。
花がらはこまめに取り去って種をつけないようにします。(開花が長期間なので株を弱らせないようにする)

 
[10785] (2) Re: [10646] 花が咲かない  
DATE : 04/11/07(日) 23:17
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


購入直後でしたら環境がかわって一時的に動きが止まってるのもあるかもしれませんね。植え替えた場合などもしばらく花芽がでなくなることがあります。
水は乾いたらたっぷり・・が基本ですね。可愛がりすぎてやりすぎないように注意しましょう。




  [10783] ドラセナの根元の幹が黒くなってました。
    DATE : 2004年11月07日(日) 23時06分
    NAME : アツアツさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/11/07(日) 23:48 投稿者によって削除されました。




  [10782] ドラセナの根本が黒くなって・・・
    DATE : 2004年11月07日(日) 22時57分
    NAME : アツアツさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/11/07(日) 23:47 投稿者によって削除されました。




  [10693] シェフレラに元気が無いんです
    DATE : 2004年11月05日(金) 14時28分 *
    NAME : tomoさん
    EMAIL:
    U R L:


    シェフレラを4ヶ月前に買って室内に置いていますが、みるみる元気が無くなっていきます。
    葉っぱが毎日落ちるし、茎が付け根から下にだらんと下がってしまっていたり、色も薄く、弱弱しいのです。
    水はあげすぎないように3、4日に1回にしているのですが…。
    何が悪いのか分かりません。教えてください。
    初めから少し元気が無かったのですが、新しく出てきていた葉は全てきみどり色で小さくて。
    もう末期症状なんでしょうか?元気な緑色の大きな葉にならないでしょうか?
    また、観葉植物を何日か預かって元気にしてくれるような「観葉植物の病院」のようなところは無いでしょうか??
 
[10695] (1) Re: [10693] シェフレラに元気が無いんです  
DATE : 04/11/05(金) 15:20
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 水はあげすぎないように3、4日に1回にしているのですが…。
鉢土は乾いていますか?
夏場ならいざしらず、気温の下がってきている今の時期 3、4日で乾くか疑問です。(鉢の大きさにもよるでしょうが・・・)
何日に1回ではなく、表土が乾いてから 鉢底からがなれ出るまでたっぷりと、受皿にたまった水はそのつど捨てるが基本です。
また 鉢底から流れ出るほど与えず、表面を湿らせているだけでは 肝心の根に水分がとどかず 水不足になります。
シェフレラ(カポック)はかなり 乾燥に耐えますが、さすがに根の周りの土がずーっと乾燥しっぱなしでは息も絶え絶えかと・・・

文章からは、水の与え過ぎによる根ぐされか、水不足かどちらかではないかと 受け取れます

その他、鉢のサイズ、株のサイズ、施肥、置き場所(室内のどこ?日当たりは?、クーラーの風はあたってた? 暖房の風は? 等)、害虫の有無などの情報がほしいきがします。


> 初めから少し元気が無かったのですが、新しく出てきていた葉は全てきみどり色で小さくて。
> もう末期症状なんでしょうか?元気な緑色の大きな葉にならないでしょうか?
これから冬に向いますので、生育は鈍くなります。
この冬を無事のりきったら、来年5月以降屋外の直射日光下で管理しましょう。

> また、観葉植物を何日か預かって元気にしてくれるような「観葉植物の病院」のようなところは無いでしょうか??
ないでしょうね
 
[10781] (2) Re: [10693] シェフレラに元気が無いんです  
DATE : 04/11/07(日) 22:55
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


あまりに暗い場所にいきなりうつされるとぐったりしたりしますけど、まず水やりですね。なご実さんのおっしゃるように土が乾いてからやっているようには思えませんし、水の量も適量だったか疑問です。多分買うときに店員さんがそれくらいのみずやりで・・とかアバウトな事を言ったんじゃないかと推測しますけど。(^-^;)

>観葉植物を何日か預かって元気にしてくれるような「観葉植物の病院」のようなところは無いでしょうか??

花谷さんによっては有料で(ただし再生できなくても保障はしてくれない)預かってくれるところもあるようですが、自分のところで買った植物の場合・・・がほとんどです。




  [10662] ほんとにリュウノヒゲ?
    DATE : 2004年11月04日(木) 13時28分
    NAME : うさぎさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは
    先日お花屋さんで「リュウノヒゲです」と言われてポット植え(直径10cm位のポットです)を購入したんですがインターネットで調べたらどーも違うような気がして・・・
    お花は薄紫でミヤコワスレみたいですが花びらがもう少し長くて、茎につぼみみたいなのが沢山ついています。根元に確かにリュウノヒゲ様の葉っぱが2〜3枚ひゅっひゅっと出てはいるのですが、とてもグランドカバーにはなりそうもないのでほんとにリュウノヒゲなのか疑っています。茎は枝分かれしています。写真もなくまとまりのない描写ですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが・・・
    それと茎に付いている蕾(?)ですがこれから咲くのか花後なのか良くわかりません。花は一輪咲いているのですがほかの蕾(?)はもう3週間ぐらい経つのに咲きません。蕾にも見えるし花後にも見えるし毎日じーっと見ていますがわかりません。見分けがつきにくいときはどうすれば良いか教えていただければありがたいのですが・・・
    長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

 
[10692] (1) Re: [10662] ほんとにリュウノヒゲ?  
DATE : 04/11/05(金) 13:21
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


まったく見当も付きませんが、どんな花か気になるので。

花びらの数は何枚ですか?
花びらは1枚1枚ばらばらですか? それとも根元でくっついていますか?
花の大きさはどれくらいでしょうか?
花が付いている茎に、葉っぱは付いていますか?
葉っぱのサイズ(長さ・幅)はどれくらいですか?
葉っぱはつるつるですか? ざらざらですか?

蕾か花後か分からないということですが、一般に下から咲き上がっていく花が多いようです。
現在咲いている花より上にあれば蕾、下にあれば花後の可能性が高いように思います。

 
[10699] (2) Re: [10662] ほんとにリュウノヒゲ?  
DATE : 04/11/05(金) 17:22
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^-^)ホントどんなお花か気になりますねぇ(^m^)
> お花は薄紫でミヤコワスレみたいですが花びらがもう少し長くて、茎につぼみみたいなのが沢山ついています。
ミヤコワスレみたいで花びらがもう少し長いってとこで季節柄ノギクをイメージしてしまったのですが葉っぱはリュウノヒゲみたいなんですよねぇ?ん?リュウノヒゲって今咲きますっけ?コクリュウなんかは秋に黒紫色の実みたいなの付けますけど、実みたいなのはどんな色ですか?
ごめんなさい答えになってなくて・・(>-<)写真が貼れるといいですよねー。
ここはひとまず詳しいプロの方にパスッ=З

 
[10760] (3) Re: [10662] ほんとにリュウノヒゲ?  
DATE : 04/11/07(日) 00:07
NAME : うさぎさん
EMAIL:
U R L:


返信が遅くなり申し訳ありません。しかも皆さんを悩ませてしまっているようですいません。

Aquiyaさんの質問にお答えします。
えーっとですね。株全体は高さ15cmくらいで1本の茎から何本も枝分かれしています。花びらは10枚ぐらいついています。1枚1枚ばらばらです。花びら半枚分くらい間隔が空いて付いています。花の大きさは2〜3cmです。薄紫の花です。花びらがついている真中のところ(黄色)より花びらのほうが2倍くらい長いです。花が付いている茎に葉っぱが付いています。葉っぱと同じ場所から蕾(もしくは花後)がいっしょに出ています。葉っぱのサイズは長さ5〜10mmで幅は2〜3mmです。葉っぱはつるつるした感じで細長いです。茎の根元にひゅっひゅっと出ている長い葉っぱは長さ7〜8cmで幅は6〜7mmです。
今咲いている花は一番上にあります。と言うことは花後ということかもしれませんね。今咲いている花をしおれるまでよーく観察してみます。

ハナさんへ
茎の根元に付いている葉っぱはリュウノヒゲ様です(写真でしか見たことないんですが・・・)。実は付いていません。写真がなくてごめんなさい。

それにしても花の名前ってどうしてこう気になっちゃうんでしょうね。普段は「まっ、いっか」という性格なんですが花の名前は気になって気になって。

 
[10762] (4) Re: [10662] ほんとにリュウノヒゲ?  
DATE : 04/11/07(日) 07:18 *
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


リュウノヒゲ と タマリュウ(リュウノヒゲのわい性種)の
画像を見つけたので見てください。


リュウノヒゲ
http://216.239.57.104/search?ie=EUC-JP&lr=lang_ja&hl=ja&q=cache%3ASHTso36jHfUJ%3Ahttp%3A//aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/janohige.html+%A50.000000E+00A%A50.000000E+005%A5%A6%A5%CE%A502%A5%B2+%B206++


タマリュウ
http://green-water.riken.go.jp/natural-e/Images/Flowers/tamaryu/images/000707-13m.jpg
 
[10767] (5) Re: [10662] ほんとにリュウノヒゲ?  
DATE : 04/11/07(日) 11:47
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L:


何か気になったので、根掘り葉掘り聞いてしまいました。
花びらが10枚ぐらいで、中心部が黄色ということはキク科の植物かもしれませんね。
ハナさんがお書きの通り、コンギク(ノコンギク)などのようなノギクの類のようでもありますね。

コレオプシスとか
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Coreopsis-rosea.html

葉っぱがつるつるではありませんが、クジャクソウ(クジャクアスター)とか
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/kuzyakuaster0.htm

 
[10771] (6) Re: [10760] [10662] ほんとにリュウノヒゲ?  
DATE : 04/11/07(日) 17:51
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


> それにしても花の名前ってどうしてこう気になっちゃうんでしょうね。普段は「まっ、いっか」という性格なんですが花の名前は気になって気になって。
分からないとなると益々知りたくなりますよね!私も知りたい!
ノコンギクなんかどう?http://mami-pzu.hp.infoseek.co.jp/nokongiku.htm
左の写真はバックも手伝っておぉっ!って思っちゃうけどノギクというだけあってキク科ですから・・残念っ!!でも花はこんなカンジ?全然違う?

 
[10776] (7) Re: [10662] ほんとにリュウノヒゲ?  
DATE : 04/11/07(日) 21:01
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


ユウゼンギク(友禅菊)なんて違いますか?
今の時期は冬越し用の葉が根元にロゼット状に出てきている頃なので、それがリュウノヒゲの葉っぱのように見えなくもないです。

 
[10778] (8) Re: [10662] ほんとにリュウノヒゲ?  
DATE : 04/11/07(日) 21:47
NAME : うさぎさん
EMAIL:
U R L:


皆さんいろいろありがとうございます。

お花はクジャクアスターやノコンギクやユウゼンギクに良く似ています。ただ葉っぱはノコンギクとは違うみたいです。ともえさんのお話からユウゼンギクかもしれません。

最初の疑問のリュウノヒゲではないことは確信できたみたいです。あの花は確かにキクの仲間です。かなり胸のつかえが取れました。どうもありがとうございます。




  [10769] ヒヤシンスの球根にカビ
    DATE : 2004年11月07日(日) 15時38分
    NAME : みっちょんさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつも大変参考にしています。
    ヒヤシンスなのですが、1週間程前に水栽培用の容器に球根をセットしました。
    根を伸ばすために内側を黒く塗った箱をかぶせているのですが、
    2日後に見た所、球根に青くカビが生えていました。
    根は順調に伸びてきています。
    カビはティッシュで拭き取ったのですが、また次の日にはびっしり生えていました。
    去年も同じように栽培したのですが、カビなど生えませんでした。
    このカビはヒヤシンスにとって何か影響はあるでしょうか。
    また、どのようにすればいいのかわかる方がいましたら、
    アドバイスをお願いします。




  [10764] しまとねりこについて
    DATE : 2004年11月07日(日) 09時02分
    NAME : volcopeさん
    EMAIL:
    U R L:


    10月中旬にしまとねりこにたくさんの毛虫がつき、枝先の新芽が軒並み食べつくされ、枝だけの状況になっています。くもの巣のようなものが着いており、葉を丸めたり、葉と葉の間に住処をつくり、黄色くて箸でつまむと緑色の液をブシュッと吐き出していました。大きいのは小指くらいの大きさ・・・。。

    ところで、葉っぱが食い尽くされた枝は取ってしまった方がいいのでしょうか?
    また、他の食べられていない葉っぱも元気がなく、黄色くなったり、くすんだような緑色の葉になり、黒い斑点が出ていたり・・・何か、元気にしてやる対策方法はありますか?

    よろしくお願いします。




  [10722] ガーベラが葉だけのままなのです
    DATE : 2004年11月06日(土) 14時39分
    NAME : 園芸初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    大好きなガーベラをベランダで育て始めました。 花が枯れたら次の花の為にも茎を根元から採る…と聞いたので 次を期待しつつ 採ったのですがその後何も。。。葉だけが5〜6枚青々としているだけです。
    もう1ヶ月以上になりますが何も変わりません。 どうしたらいいのでしょうか?

 
[10735] (1) Re: [10722] ガーベラが葉だけのままなのです  
DATE : 04/11/06(土) 16:16
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


窒素分の多い肥料をあげていませんか?リン酸やカリ分の多い肥料をやると花芽がつきやすいようです。また、そろそろ寒くなってきましたから、植物の方が休眠の支度をしているのかもしれませんね。今の時期だと無理矢理花は咲かさない方がよいと思いますが…。多分このぐらいの時期に咲いてるガーベラは、皆温室で栽培して人工的に咲かせたものでしょう。本来、ガーベラを多く花屋で見かけるのは4〜5月頃だったはずです。春になればきっときれいな花を咲かせてくれると思いますよ。

 
[10757] (2) Re: [10722] ガーベラが葉だけのままなのです  
DATE : 04/11/06(土) 21:08
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


ガーベラはせいぜい10月くらいまでだったような・・?暖かい地方にお住まいですか?ウチは北関東ですので今年の花はもう終わったようです。というのは・・ガーベラは日光によく当てないと花が咲かないのでよ〜く日に当ててるのですがツボミの陰もないので・・。Irisさんのおっしゃるように今は休ませて春に良い花を咲かせる方が賢明だと思いますよ。

 
[10763] (3) Re: [10722] ガーベラが葉だけのままなのです  解決しました!
DATE : 04/11/07(日) 07:53
NAME : 園芸初心者さん
EMAIL:
U R L:


Irisさん、ハナさん 回答ありがとうございます。 カリフォルニアに在住しているので 「まだまだ大丈夫…」なんて勝手に欲を出していました。
初心者なので すぐ不安になっていましたが 少し安心しました。 春を楽しみにしたいと思います。




  [10683] 家の木蓮なんですが...
    DATE : 2004年11月05日(金) 01時49分
    NAME : まゆみさん
    EMAIL:
    U R L:


    もう何年も経ってる大木です。最近葉が回りから枯れてきていまして、水をあげても変わりません。新しく出てきた葉も最初から枯れてます。病気だと思うのですが?分かる方いらっしゃいますか?宜しくお願いします

 
[10701] (1) Re: [10683] 家の木蓮なんですが...  
DATE : 04/11/05(金) 18:45
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


状況がよくわかりませんが、いつ頃からなのでしょうか。
今は落葉期ですから、「新しく出てきた葉」というのが理解できません。
落葉する葉と違って、枯れてきた葉なのでしょうか。
大木になった木蓮で、葉が落ちるというにであれば、病気よりも周囲を掘り返されて根を傷めたとかが考えられますが、そのような心当たりはありませんか。
大木の木に、今時水を与えたからと言って変化は期待できまないと思います。
特定の枝というわけでなく、全体がそうなっているのでしょうか。
病気はあまり考えられませんが・・・・?

 
[10707] (2) Re: [10701] [10683] 家の木蓮なんですが...  
DATE : 04/11/06(土) 01:47
NAME : まゆみさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。
私の書き方が間違ってました,,,
そう言えば、すぐ近くに紫陽花を植えたのですが
それからだった様な気がします。
花も少ししか付けなくなり、葉は周りから茶色く枯れてしまって
小さい葉も少し大きくなると、枯れてしまうんです。
もし根を痛めてしまったとしたら、もう諦めた方が良いのでしょうか?

もう一度お返事下さいますか?
宜しくお願いします

 
[10718] (3) Re: [10683] 家の木蓮なんですが...  
DATE : 04/11/06(土) 13:03
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


原因がはっきりしましたですね。
原因がわかればもう安心。
手術後は安静にしていれば元気になります。
来年は元気になってくれると思いますよ。
大木に育っているので、あまり心配しなくてもいいと思います。

 
[10761] (4) Re: [10718] [10683] 家の木蓮なんですが...  解決しました!
DATE : 04/11/07(日) 03:56
NAME : まゆみさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました!
とても可愛そうだったのですが、良かったです(^^




  [10724] ランタナについて
    DATE : 2004年11月06日(土) 14時43分
    NAME : 実花さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ。
    ベランダでランタナを育てています。オレンジ色のかわいい花が元気一杯に咲いています。・・・が、茎を見るともう枯れ枝のように茶褐色になっています。枯れかかっているのでしょうか?花屋さんのを見ると緑色。。。ちょっと心配です。これはどうしたら良いのでしょうか??みなさん教えてください。

 
[10732] (1) Re: [10724] ランタナについて  
DATE : 04/11/06(土) 15:02
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


ランタナは落葉低木ですのである程度生長すると茎は木質化して薄茶色になります。

 
[10736] (2) Re: [10732] [10724] ランタナについて  
DATE : 04/11/06(土) 16:18
NAME : 実花さん
EMAIL:
U R L:


> ランタナは落葉低木ですのである程度生長すると茎は木質化して薄茶色になります。
華子さんありがとうございます。私、あんまり植物についてよくわからないのですが、このままにしておいてもいいんですよね?!

 
[10752] (3) Re: [10724] ランタナについて  
DATE : 04/11/06(土) 20:02
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/lantana3.htm

“【栽培場所】 日当たりのよい場所で栽培します。越冬には5℃以上必要で、降霜前に日当たりのよい室内に入れます。”

と上記サイトに書いてありますので寒い地方にお住まいであれば12月になったら半分に切り戻し室内に入れた方が良いでしょう。




  [10645] シクラメンの花
    DATE : 2004年11月03日(水) 10時34分
    NAME : いるかさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の10月中ごろに、花は咲いていないけど
    花のつぼみのたくさんあるシクラメンを買ったのですが、
    なかなか咲きません。
    花の先が固く閉じているようで、全然咲きそうな気配を感じません。
    結構伸びてきて、そろそろ咲きそうだなと思っていたのはかれこれ3週間前くらいです。
    シクラメン用の肥料もちゃんとやっているし、水も適度にあげています。
    何がいけないのでしょうか。アドバイスお願いします。

 
[10678] (1) Re: [10645] シクラメンの花  
DATE : 04/11/04(木) 22:39
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


シクラメンは花芽が上がり開花までには大分かかります。
あせらずのんびりお待ちいただくのが宜しいでしょう。
あと1〜2週間の辛抱と思われます。

 
[10747] (2) Re: [10678] [10645] シクラメンの花  解決しました!
DATE : 04/11/06(土) 18:32
NAME : いるかさん
EMAIL:
U R L:


分かりました。
綺麗な花が咲くことを信じて待ってます。
ありがとうございました。




  [10719] カランコエの挿し芽
    DATE : 2004年11月06日(土) 13時11分
    NAME : いるかさん
    EMAIL:
    U R L:


    何週間か前から挿し芽をしていたら、無事に根が生えてきました。
    それで気になったのですが、どのくらい根が伸びてきたら土に植えてあげればいいのでしょうか。
    教えてください。お願いします。

 
[10733] (1) Re: [10719] カランコエの挿し芽  
DATE : 04/11/06(土) 15:04
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私はポットに根が回ったころです。

 
[10746] (2) Re: [10733] [10719] カランコエの挿し芽  解決しました!
DATE : 04/11/06(土) 18:30
NAME : いるかさん
EMAIL:
U R L:


ポットに根が回ったころですか。
結構長いんですね。
わかりました。
もうちょっと伸びるまで待ってみます。
ありがとうございました。




  [10644] ベルフラワーに異変
    DATE : 2004年11月03日(水) 10時28分
    NAME : ゆいさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベルフラワーの茎に何か黒い点々ができて、茎が茶色くなってきています。
    虫ではないようなのですが、土に近い部分にできてます。
    ずっと元気だったのですが、昨日気が付きました。

    住んでいるところは秋田で、去年買ったものです。
    日当たりのいい窓辺で育ててます。

    私のベルフラワーを助けてください。お願いします。

 
[10740] (1) Re: [10644] ベルフラワーに異変  
DATE : 04/11/06(土) 16:40
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


土に菌がいて、その菌が雨水の跳ね返りなどにより株に付着し、増殖する病気でしょう。
黒点病だったかな?バラなどによく発生します。
もしこの判断であっていれば、殺菌剤薬をまけば何とかなると思いますよ。

 
[10745] (2) Re: [10740] [10644] ベルフラワーに異変  解決しました!
DATE : 04/11/06(土) 18:29
NAME : いるかさん
EMAIL:
U R L:


なるほど。
殺菌剤薬ですね。試してみたいと思います。
ありがとうございました。




  [10623] ブルーサルビアの冬越し
    DATE : 2004年11月01日(月) 16時41分
    NAME : いるかさん
    EMAIL:
    U R L:


    ブルーサルビアはどのように冬越えさせたらいいのでしょうか。
    あと、葉に虫が付いていて、枯れそうなくらい弱々しいです。
    どうしたらいいのか教えてください。
    お願いします。

 
[10625] (1) Re: [10623] ブルーサルビアの冬越し  
DATE : 04/11/01(月) 23:20
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> ブルーサルビアはどのように冬越えさせたらいいのでしょうか。

どちらにお住まいでしょうか?
冬にどの位寒くなるのかで、越冬の方法も違ってきますので
お住まいの地域か、気候・温度を書かれないとレスが付きにくいですよ〜。

> あと、葉に虫が付いていて、枯れそうなくらい弱々しいです。

どんな虫がついているのでしょう?
何が付いているかで対処方法が違いますから、まずは虫を特定しましょうね(^-^)b
参考になりそうなサイトを載せておきますので、ちょっと探してみていただけますか?
病害虫ナビ
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/index.html

 
[10637] (2) Re: [10625] [10623] ブルーサルビアの冬越し  
DATE : 04/11/02(火) 17:43
NAME : いるかさん
EMAIL:
U R L:


すみません m(_ _)m 情報不足でした。

> どちらにお住まいでしょうか?
秋田に住んでいます。

> どんな虫がついているのでしょう?
> 参考になりそうなサイトを載せておきますので、

虫は、サイトで調べてみたのですが、よく分かりませんでした。
とても小さくて、黒いやつです。
葉の表裏、茎など、いたるところについてます。
改めてお願いします。

 
[10680] (3) Re: [10637] [10625] [10623] ブルーサルビアの冬越し  
DATE : 04/11/05(金) 01:09
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 秋田に住んでいます。

寒冷地ですか〜。
私は標準地なのでよく分かりませんが、鉢あげして室内が安全ではないかと思います。

> とても小さくて、黒いやつです。

アブラムシでは?
前述のサイトのアブラムシの項を確認して下さいませ。

 
[10744] (4) Re: [10680] [10637] [10625] [10623] ブルーサルビアの冬越し  解決しました!
DATE : 04/11/06(土) 18:25
NAME : いるかさん
EMAIL:
U R L:


なるほど。
確かにアブラムシっぽいです。
これならなんとかできそうです。
うちではブルーサルビアを部屋の中で育ててるので、大丈夫そうです。
このままでいいんですね??
VITAさんいろいろとありがとうございました。




  [10663] サクラソウとプリムラの違い
    DATE : 2004年11月04日(木) 13時30分
    NAME : プーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガーデニング初心者です。
    北側の花壇に植える、日陰でも大丈夫な花を探していたところ、義母に「サクラソウは日陰でもよく咲くし、育てやすいよ」と教えてもらい、園芸店で探して買ってきました。
    「サクラソウ」と書いてあったので買ったのですが、家に帰って見てみると「プリムラ・マラコイデス」と書いてありました。
    そこでネットで検索してみると、マラコイデスは日陰では難しそう・・・
    サクラソウの中でもニホンサクラソウやプリムラオブコニカは、まだ日陰でも大丈夫そうなのですが・・・
    オブコニカはかぶれることがあるらしいので、できればニホンサクラソウを探しています。
    でもホームセンターや園芸店に行っても「サクラソウ」としか書いていないものもあって・・・
    それがニホンサクラソウなのでしょうか?
    プリムラとニホンサクラソウの見分け方、違いなどがあれば是非教えて下さい。
    今普通に売っているのはプリムラばかりで、ニホンサクラソウを探すのは難しいのでしょうか?

 
[10672] (1) Re: [10663] サクラソウとプリムラの違い  
DATE : 04/11/04(木) 18:32
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


今の時期、お店で売っているのはマラコイデスなどの
西洋種が主です。
日本桜草は葉がある時期は春から夏くらいまでで
それ以降は地上部は枯れてありません。

まれに今でもかろうじて葉が残っているのもありますが・・
なので今はどこにも売ってはいないと思います。
春先になれば苗がホームセンターや通販で手に入ると思いますが。
 
[10673] (2) Re: [10663] サクラソウとプリムラの違い  
DATE : 04/11/04(木) 18:56
NAME : きのころりさん
EMAIL:
U R L:


日本サクラソウをお探しのようですね・・・
かんたさんの言うとおり苗は春にホームセンターで購入出来ます。
今の時期に見られるサクラソウは西洋サクラソウのマラコイデスで一年草です。
日本サクラソウは宿根草ですので毎年楽しめます。場所が気に入れば
どんどん増える植物です。

プリムラとは属名で
プリムラ・マラコイデス
プリムラ・オブコニカ
プリムラ・ポリアンサ
プリムラ・ジュリアン
などなどプリムラの仲間は他にもたくさんありますね!!

北側の花壇ということなので個人的にはクリスマスローズが好きです。
参考までも・・・

 
[10700] (3) Re: [10663] サクラソウとプリムラの違い  
DATE : 04/11/05(金) 17:52
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして(^-^)/ニホンサクラソウ、春の方が入手しやすいかもしれませんが、サカタのタネなど見てみました?私は雲南サクラソウを買いましたがつい最近届きました。注文したのは夏だったかなぁ?参考までに→http://www.sakataseed.co.jp/cgi-bin/shop/result.cgi(左の草花苗をクリック)
> オブコニカはかぶれることがあるらしいので
最近のオブコニカは改良が進んでかぶれにくくなってるそうですよ♪
プリムラマラコイデスも丈夫ですし見た目サクラソウに似てますし。サクラソウは日陰で大丈夫でもやっぱり日向の方が花付きいいです。

 
[10738] (4) Re: [10663] サクラソウとプリムラの違い  解決しました!
DATE : 04/11/06(土) 16:29
NAME : プーさん
EMAIL:
U R L:


日本桜草は今の時期には売っていないんですね。
春先まで待ちたいと思います。
花の場合は欲しい!と思っても時期じゃなかったり・・・難しいですね。

日本桜草は宿根草なんですね。
毎年キレイに咲いてくれるといいなぁ・・・楽しみです。
クリスマスローズは日陰でも大丈夫とのことで私も気になっていました。
またチェックしてみますね。

通販はたまに見ているのですが、送料が高くてなかなか手が出せずにいます(^^;
どうしてもホームセンターなどで見つからなかった時には考えたいと思います。
種類が豊富なのがいいですよね。
かぶれにくいオブコニカっていうのがあるんですね。
それもまたチェックしてみたいと思います。

ありがとうございました!




  [10664] スミレ、ミヤコワスレの苗って売ってますか?
    DATE : 2004年11月04日(木) 13時36分
    NAME : プーさん
    EMAIL:
    U R L:


    続いての投稿すみません。

    日陰でも咲く花ということでスミレとミヤコワスレを植えたいと思っています。
    でもどこに行っても見当たらなくて・・・
    今は時期じゃないからでしょうか?
    いつ頃になったら苗が出てきますか?

    また「パンダスミレ」というのが可愛いなぁと思っているのですが、パンダスミレは日陰でもよく咲くという話もあれば、パンダスミレというのは通称でビオラの一種だという説明書きもあって・・・
    ビオラだったら日陰では難しいですよね?

    分かる方がおられたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。

 
[10665] (1) Re: [10664] スミレ、ミヤコワスレの苗って売ってますか?  
DATE : 04/11/04(木) 13:58
NAME : akemi_32さん
EMAIL: VEA10757@nifty.ne.jp
U R L:


 プーさん こんにちわ(^^)/

 ミヤコワスレですが、
つい昨日、コープで来ました。
たった今、プランターに移したところです(^^)

 園芸店ではなく、コープなのであんまり参考にならず、
申し訳ありませんm(___)m

 
[10668] (2) Re: [10664] スミレ、ミヤコワスレの苗って売ってますか?  
DATE : 04/11/04(木) 17:46
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 今は時期じゃないからでしょうか?
> いつ頃になったら苗が出てきますか?


スミレが主に店頭に出回るのは早春です。
2月ごろでしょうか。
流通期間が短いので、こまめにチェックしてくださいませ。

> また「パンダスミレ」というのが可愛いなぁと思っているのですが、

スミレ科スミレ属は学名が「Viola」ですよ。
ビオラの仲間だからというより、個々の植物に合わせればいいと思います。

 
[10671] (3) Re: [10664] スミレ、ミヤコワスレの苗って売ってますか?  
DATE : 04/11/04(木) 17:54
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ミヤコワスレは花期が春〜初夏ですから、その前ぐらいにつぼみつきの苗・鉢が出回ると思います。今の時期は、うちの近くの店では見ませんね。

パンダすみれがビオラの仲間?
まあ、どちらもスミレ科スミレ属の花ですから、広い意味では仲間でしょうけど。葉っぱの形、花のつき方、ほふくしながら根茎を伸ばして広がっていくところなど、うちにある「ニオイスミレ」とよく似てるなあと思います。
ニオイスミレも多少日当たりの悪い所でも育ちますが、パンダスミレは半日陰がよく、強い直射日光には当てないように・・・とラベルに書いてありました。ある程度の日陰にも耐えるようです。なのでうちでは午前中3時間ほど日が当たる所に植えていますが(1週間前に植えました)、今のところ元気ですよ。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/pandasumire0.htm

パンダすみれはとにかく強健で、1株でもどんどん増えてグランドカバーにも向くとのこと。今の時期、お店をこまめに回れば、開花株が入手できると思います。

 
[10737] (4) ありがとうございます  解決しました!
DATE : 04/11/06(土) 16:19
NAME : プーさん
EMAIL:
U R L:


スミレは2月頃ですね。流通期間が短いとのことなので、こまめにチェックしたいと思います。
パンダスミレは今でも手に入るのかな?頑張って探したいと思います。

ミヤコワスレも春前みたいですね。
コープは私も加入しているので、チラシをチェックしておきたいと思います。

ビオラっていうのは学名だったんですね。
パンダスミレは日陰で大丈夫そうで安心しました。
ニオイスミレもいいですね〜

ありがとうございました。




  [10667] ハイドロカルチャー
    DATE : 2004年11月04日(木) 17時20分 *
    NAME : あんさん
    EMAIL:
    U R L:


    ハイドロカルチャーに挑戦したく、ハイドロ用木炭とクリアフォームと焼成ゼ
    オライトをかってきました。鉢は金魚鉢を上から潰したようなガラス容器で
    す。入れる順番としてはどのようにしたらいいのでしょう・・植物はスパティ
    フィラムを水につけて少し根が出ているものを使いたいと思っています。初心
    者なのでどなたかお力を貸してください。
    ヨロシクお願いします。
 
[10726] (1) Re: [10667] ハイドロカルチャー  
DATE : 04/11/06(土) 14:47
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


こちらのページが参考になると思います。
http://www.hanaippai.com/bunya/gdn/02_06.php




  [10721] 花が咲かないカラーについて
    DATE : 2004年11月06日(土) 14時35分
    NAME : hirokokさん
    EMAIL:
    U R L:


    世田谷のhirokokです。昨年に購入した(?)カラーですが最初の年はピンク色の花が咲いたので畑地性のものと思われます。今年は室内の無加温温室で冬越しさせ、春に少し大きめの(5号鉢)鉢に植え替え、ある程度日当たりの良い南向きのベランダにおいて液肥を時々与えて育てました。葉は大きくなったのですが花が付かず、夏の酷暑のせいか秋には株が弱って倒れそうな状態で、ぼちぼち葉が枯れ始めています。これを来年咲かせるのはどのような手当をすれば良いでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。




  [10711] 印刷すると・・・
    DATE : 2004年11月06日(土) 09時56分
    NAME : 小林さん
    EMAIL:
    U R L:


    拝見させて頂き、両親に育て方について手紙を出そうとしましたが・・・
    アデニウムのページを印刷すると栽培データ一覧のバーが印刷されません。
    ダチュラは印刷できました。。これってHPの作り方でしょうか??
    育て方とは無関係なのですが・・
    ちょっと気になったので、投稿させて頂きました。
    このサイト、判りやすくてとても良いと思います。近所の花屋さんよりもとても親切で参考になります。今後ともよりよいHPにして下さいね。
 
[10713] (1) Re: [10711] 印刷すると・・・  
DATE : 04/11/06(土) 10:00
NAME : 小林さん
EMAIL:
U R L:


ちなみに・・・オプションの設定で背景画像を印刷するに設定をして
印刷できました。。 ご報告まで・・

 
[10714] (2) Re: [10711] 印刷すると・・・  
DATE : 04/11/06(土) 10:12
NAME : 管理人さん
EMAIL:
U R L:


栽培データのバーは背景指定を使用しておりますので、印刷しても出ないと思います。昔作成したものの中にはバーを画像指定してあったので印刷するとちゃんと出るページもあります。印刷を前提として作成しておりませんので申し訳ございませんがご了承ください。
また、ご要望などはフリートーク用の掲示板も用意しておりますので、そちらをご利用ください




  [10702] ハナニラ
    DATE : 2004年11月05日(金) 18時48分
    NAME : 食欲の秋子さん
    EMAIL:
    U R L:


    10月の中旬ごろに、こちらのトップでも扱っておられる「ハナニラ」の球根を植えました。
    もうすでに芽というか葉が出てきています。このままにしておいてもダイジョウブなんでしょうか?
    冬に枯れてしまって、花が咲かないなんてことになったりするんでしょうか?
    教えてください。お願いします。

 
[10703] (1) Re: [10702] ハナニラ  
DATE : 04/11/05(金) 20:31
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


食欲の秋子さん こんばんは
我が家のハナニラも同じで葉が出ています。 大丈夫全く問題ありません。車に轢かれても(車庫の近くまで増えてしまっているので)花を咲かせるほど、ものすごーく丈夫な植物で良く増えます

 
[10712] (2) Re: [10702] ハナニラ  解決しました!
DATE : 04/11/06(土) 10:00
NAME : 食欲の秋子さん
EMAIL:
U R L:


ゆきたんさん、ありがとうございました!!
問題ないと聞き安心しました。
放っておくことにします。




  [10631] ガザニアの剪定
    DATE : 2004年11月02日(火) 09時05分
    NAME : KAZUさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガザニアは今の時期に剪定していいのでしょか?

 
[10656] (1) Re: [10631] ガザニアの剪定  
DATE : 04/11/03(水) 23:52
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


KAZUさん こんばんは
ガザニアは高温に弱い植物ですから、6〜7月頃に混み合っている茎を間引くようにして
風通しをよくすることはありますが........
ガザニアを今の時期に剪定? しなければならない事情があるのですか?

 
[10659] (2) Re: [10656] [10631] ガザニアの剪定  
DATE : 04/11/04(木) 08:14
NAME : KAZUさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは
ハーブなどはいまの時期に剪定すると春に新芽がでるからどうかなって思いました^^それにところどころ黒くなって葉が枯れてきているのです。

 
[10676] (3) Re: [10631] ガザニアの剪定  
DATE : 04/11/04(木) 20:57
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


KAZUさん こんばんは
大きくなったガザニアの株分けは今の時期(春3〜4月と秋9〜10月)で、挿し芽も10月に出来ますから、ところどころ黒くなって葉が枯れてきている茎は切っても大丈夫です。
過湿になっていませんか? ガザニアは湿気を嫌います。
冬は生育がにぶるので土の表面が乾いて2日ほど間を空けてから水を与えるようにしましょう

 
[10694] (4) Re: [10676] [10631] ガザニアの剪定  
DATE : 04/11/05(金) 14:57
NAME : KAZUさん
EMAIL:
U R L:


色々ありがとうございます。
会社に植えてあったのを少し持って帰って庭に植えたのが結構大きくなりました。少し風通しをよくするために株分けや枯れ気味のところは切ってやります。水は最近殆どやっていません。




  [10441] 花菖蒲の管理
    DATE : 2004年10月25日(月) 06時21分
    NAME : ゆきこさん
    EMAIL:
    U R L:


    祖母の庭にかなりの面積で花菖蒲が植わってますが、高齢のため管理できず、何年も放置されてます(10年以上、草取りはしてるようですが)
    昔のようにきれいに咲いた花を見せてあげたいと思っているのですが、遠くて年に何回かしか行けません。植え替え、肥料等の最低限の管理の仕方を教えて下さい

 
[10442] (1) Re: [10441] 花菖蒲の管理  
DATE : 04/10/25(月) 07:27
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


ゆきこさんおはようございます
おばあ様のお住まいが暖地でしたら毎年、寒冷地では4年 基本的には2〜3年に一度植え替えをします。大株は株分けして、葉は30cm位に切り詰めますが切り口から出る液でシミになるので要注意です。時期は花後すぐで今年の花が見事だった時にですが、放置されていたのですから、来年必ず行って下さい。
移植時乾燥を嫌いますので株分け後すぐに根茎を2〜3cm地中にうめます。嫌地性がありますので少しでも、元の位置からずらします。元肥厳禁で秋を主に春は補足程度に緩行性
の化成肥料を何回かに分けてばらまきます。(花後にも御礼肥)
年に数回の訪問ということですので大雑把な方法です。

 
[10459] (2) Re: [10442] [10441] 花菖蒲の管理  
DATE : 04/10/25(月) 22:07
NAME : ゆきこさん
EMAIL:
U R L:


> ゆきこさんおはようございます
> おばあ様のお住まいが暖地でしたら毎年、寒冷地では4年 基本的には2〜3年に一度植え替えをします。大株は株分けして、葉は30cm位に切り詰めますが切り口から出る液でシミになるので要注意です。時期は花後すぐで今年の花が見事だった時にですが、放置されていたのですから、来年必ず行って下さい。
> 移植時乾燥を嫌いますので株分け後すぐに根茎を2〜3cm地中にうめます。嫌地性がありますので少しでも、元の位置からずらします。元肥厳禁で秋を主に春は補足程度に緩行性
> の化成肥料を何回かに分けてばらまきます。(花後にも御礼肥)
> 年に数回の訪問ということですので大雑把な方法です。


ありがとうございます
では、今からすることは化成肥料をばらまく事でしょうか?
土が地面の様にがちがちになってるのですが、その上からまけばいいですか?
春になったらもう一度化成肥料をまいて、花が咲いた後に葉を30B位に切って、株分けをするんですね
その時は土は耕した方がいいですか?
・・・本当に何も知らなくてすみません

 
[10464] (3) Re: [10441] 花菖蒲の管理  
DATE : 04/10/25(月) 23:24
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


植物全般に言える事ですが 土は耕す事が基本だと思います。土に空気(酸素)を含ませると思ってください。耕す事で土が柔らかくなり微生物も増え根の生育もよくなります。
10年もの永いあいだ放置されていたのであれば肥料も切れているかもしれませんね。
一度にドカッと入れるのはよくないので今回は、根から離して化成肥料を鋤きこんでみては?  次回からはばらまきで良いでしょう。
少し割高ですが化成肥料等の錠剤が有りますのでそれを埋めても良いとおもいます。いずれの場合も規定量より少なめを心がけて下さい
株分けされた後は水やりが大切ですが、おばあ様に出来ますか? ゆきこ様の滞在日数にもよりますが、大きく分けるか、または株の大きさはそのままで場所だけ移動することも考えられては? 肥料をあたえ植える場所を変えれば花数は増えるとおもうのですが??  

 
[10686] (4) Re: [10464] [10441] 花菖蒲の管理  
DATE : 04/11/05(金) 07:09
NAME : ゆきこさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます
まずは耕して少しだけ肥料をあげます
元気なうちに花がたくさん咲いてるのを見せてあげられるようがんばります




  [10649] カレックス(ベアグラス)の葉に茶斑が
    DATE : 2004年11月03日(水) 14時21分
    NAME : ビギナーさん
    EMAIL:
    U R L:


    みなさんこんにちは。
    ホームセンターで100円で安売りされていた、カレックスの貧弱な
    ポット苗を買いました。
    長く売れないでいたらしく、株元には枯れた葉を切った痕も多く、
    茶変している葉や折れている葉が半分以上で、大丈夫かなあ?
    と心配ではありましたが、新しい芽が出てきていて、整理して大事に
    育てれば回復するかも、と思ったのです。
    痛んだ葉を整理して1か月程経ったのですが、最近小さな焦茶色の斑点が
    無数に葉全体に出現しています。
    針先でつついたくらいの、ごくごく小さな斑点です。
    まだ新しく柔らかい新芽には見られませんが、成長した葉のほとんどが
    茶斑で醜い状態になってしまいました。
    葉がかじられたりしている様子はないので病気かなと思いますが、
    なんの病気か検討がつきません。
    どなたかこんな症状に心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか?
    元気にしてあげる方法を御存じでしたら教えて下さい。
    よろしくお願いします!

 
[10650] (1) Re: [10649] カレックス(ベアグラス)の葉に茶斑が  
DATE : 04/11/03(水) 15:00 *
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


葉の中央に白い斑が入る園芸品種でしょうか?
私も育てているので、以下のことが分かれば体験なども書けるかもしれませんが……。

栽培なさっている環境、お住まいの地域・置き場所・日照条件・水遣りの頻度・気温等々。

 
[10651] (2) Re: [10649] カレックス(ベアグラス)の葉に茶斑が  
DATE : 04/11/03(水) 15:51
NAME : ビギナーさん
EMAIL:
U R L:


Aquiyaさん、お返事ありがとうございます。

育てているのは、葉に白い班のあるタイプで斑入りカンスゲという
品種です。栽培環境の情報を書くのをすっかり忘れていました。
すいません。
場所は、東京です。西向きのベランダ(2階)ですが、庇があり、
西側が高台で夕方には太陽がマンションに遮られるので、日光は午後の
2時間程度しか当たらない明るい日陰です。風通しは良いです。

苗は、一回り大きな鉢(プラスティック)に移しました。
土は肥料の入っていない一般的な園芸用土を用いましたが、元肥は入れ
ませんでした。その後も肥料は与えていません。
水は表土が乾いたら、底穴から流れ出るまでたっぷりと与えています。

このような感じですが、何かお気付きのことがありましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。

 
[10652] (3) Re: [10649] カレックス(ベアグラス)の葉に茶斑が  
DATE : 04/11/03(水) 18:39
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L:


04/11/03(水) 18:52 投稿者によって削除されました。

 
[10653] (4) Re: [10649] カレックス(ベアグラス)の葉に茶斑が  
DATE : 04/11/03(水) 22:21
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L:


環境や栽培法にまったく問題はないようですね。
カンスゲにとって理想的な環境のように思われます。
(午後2時間日が当たる、というのは、強い直射日光が当たるわけではないですよね)

となると斑点の原因は……さび病でしょうか?
スゲ類にも発生するようです。

この辺をご覧いただきたいと思います。
http://www.jppn.ne.jp/fukuoka/boujyo/futuu/1252.htm
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/byoki10.html
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/byoki21.html

あとカレックスの場合、光不足や根の過湿で、葉に大きな染みのような斑点が発生することもあるようです。
この場合は環境を改善すれば直りますが、違うようですね。

 
[10657] (5) Re: [10649] カレックス(ベアグラス)の葉に茶斑が  
DATE : 04/11/04(木) 02:32
NAME : ビギナーさん
EMAIL:
U R L:


情報をありがとうございます。

早速、3つのサイトを見てみました。なんだかご指摘通り、
さび病にそっくりです。
さび病について調べてみましたら、斑点は胞子堆で、やがて
破れて粉状の胞子が飛び散って病気が広がると・・・。
ティッシュで斑点のある葉をつまんで見たところ、ティッシュに
黒っぽい粉のような物が着いてきました。
どうやら間違い無さそうですね。
弱った苗を買うものじゃないですね〜。

とりあえず、斑点のある葉は全部、株元近くから切り取りました。
葉っぱが5・6本だけの、かなり哀れな姿になってしまいました。
この病気の菌は、生きている植物の細胞からしか養分が取れないという
ことなのですが、根まで菌が回ってしまったりはするのでしょうか?
株ごと処分しなければならないとしたら、悲しいです。

ところで、日当たりについてですが、午後の2時〜4時位までの時間は
直射日光があたっています。これは、カレックスにとってはあまり
良くないのでしょうか?
肥料については施すべきかどうか悩みつつ、与えていないのですが、
これで良いのでしょうか?カレックスの育て方に関して、あまり情報が
無く、アドバイスをいただけると大変有り難いです。

 
[10675] (6) Re: [10649] カレックス(ベアグラス)の葉に茶斑が  
DATE : 04/11/04(木) 19:22
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L:


葉っぱを切らずに、殺菌でもよかったかもしれませんね。
でもカレックスは非常に丈夫だし、現在とてもいい条件で育てていらっしゃるようなので、きっと回復してくれるとと思います。
再発しない、とは断言できませんが。

直射日光ですが、2時間くらいなら問題ないように思います。
(ひょっとしたら葉が日に焼けたのかな、と思ったんですが)
本来は林床に生育する植物なので、半日陰を好むのは確かですが。

肥料はあげない方がいいと思います。
弱っている時に肥料は逆効果ですし、もともとスゲ類はそれほど肥料を必要としないと思います。
春〜秋に、薄めの液肥をあげれば十分のようです。

我が家では、カレックスを露地植えにしています。
ほとんど何の世話もしていませんが、数年で非常に大きな株になりました。
過湿を避け、通風のよい場所で育てれば、本来は病害虫も少なくて育てやすい植物のようです。

 
[10684] (7) Re: [10649] カレックス(ベアグラス)の葉に茶斑が  解決しました!
DATE : 04/11/05(金) 02:07
NAME : ビギナーさん
EMAIL:
U R L:


Aquiyaさん、ご親切に色々お答え下さってありがとうございました!

元気を取り戻してくれることを信じて、ケアしてみます。
今日はスプレータイプの殺菌材を買ってきて、かけておきました。

管理の方法を教えていただいて、大変助かります。
肥料はやっぱりほとんど与えなくて大丈夫なのですね。
以前フェスツカ・グラウカというカラーリーフプランツを植える際、
元肥を与えたら、葉が変色して弱ってしまったので、グラス類には
肥料はあまりいらないのかな?と思って与えていませんでした。
良かったです。

Aquiyaさんのところのカレックス、大株に育っているそうで、きっと
見事でしょうね。
近所の花屋さんの店先に直径25センチ位もの鉢いっぱいのカレックスが
1鉢あり、いつもみとれています。(とっても高価なんです!)
風にさらさらとゆれる葉がとてもきれいで、いつかはあんな風に、と
夢見て買った苗。今はとっても貧弱ですが、元気になって大きく育って
欲しいです!




  [10635] ミニバラのうどんこ病?
    DATE : 2004年11月02日(火) 15時49分
    NAME : チロンさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    度々すみませんが宜しくお願いします。

    先日、園芸店で見切り品として並んでいた
    ミニバラ(セントラルローズのイースターイエロー)のポット苗
    を購入しました。
    店頭で見たときから部分的に白っぽくなっている葉があり、
    店員さんにうどんこ病では?とたずねたのですが、
    「気温差のせいだと思います。急に寒くなったので」
    と言われました。

    とりあえず鉢に植替えし、白さの目立つ葉を取り除いて
    午前中日の当たる、雨のかからないベランダで育てています。
    新しく伸びてくる葉も粉ぶいているので見つけては取り除いています。

    今年から花を育てはじめた初心者なのでうどんこ病とは言い切れませんが
    いろんなサイトを見るとどうも症状が似ています。
    気温差だけで、葉が白っぽくなるものでしょうか?
    ほかに、葉が白く粉っぽくなる病気ってありますでしょうか?

    バラのうどんこ病の対処法(オススメの薬など)も
    合わせて教えていただけたらと思います。
    宜しくお願いします。

 
[10636] (1) Re: [10635] ミニバラのうどんこ病?  
DATE : 04/11/02(火) 16:53
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


気温のせいで葉が白くなるというのは?ですね。

うどんこ病かどうかは白く吹いているものを指でこすって見て取れるかどうか、ついでにその指についたものの匂いもかいでみてうどんこ病特有の匂いがするかで判断します。

うどんこ病の匂いを知らない人にどういうと分かってもらえるか、難しいのですがかび臭いような、キノコのようななんともいえない匂いです。

園芸店の店頭で売られているもの(バラ以外のものでもよい)にもうどんこ病にかかっているものを見かけますから、それも同じようにして匂いをかいでみて、同じような匂いがするかでもわかります。

今見られる症状がうどんこ病だとして、発症してしまっているうどんこ病は治療が結構厄介です。

うどんこ病に限らず、カビ菌が原因で起こる病気は発症以前に感染が成立していて、植物体内で、自分の胞子を出す環境になるまで潜伏します。

白く見えるのはカビ菌が作った胞子で繁殖に適切な環境になったから植物で言えばたくさん花を咲かせているのと同じです。

植物体内にもぐりこんでいるカビ菌を殺すのは、爪の裏にもぐりこんだ水虫菌を殺すのと同じかあるいはそれ以上に困難です。

かかってからでは大変なので、予防に努めるようにします。予防薬としては結構効果のある薬剤があります。
ベニカX乳剤が今のところは効果があるようですが、バラは適用外作物なので使用は自己責任となります。

これからバラは休眠に入りますから、冬の間に古い用土は全部捨て、植え替えされた後、石灰硫黄合剤を散布して、来年温かくなったときに病菌が活性化するのを抑えると良いと思います。

以上の事をきちんと行っても、バラにはうどんこ病に弱い系統があるようで、ちょうど一番花の咲く頃、うどんこ病が出るものがあり、その場合、病気の兆候の出た花でも枝でも思い切って切り取ってしまうのが病気の蔓延を防ぐ一番良い方法でしょう。

ちなみにうどんこ病に強い系統は何にもしなくても全くかかりません。

 
[10638] (2) Re: [10635] ミニバラのうどんこ病?  
DATE : 04/11/02(火) 17:45
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


うどんこ病でビンゴ!でしょうね。
とはいえ、うどんこ病でしたら、とりあえず家にあるお酢小さじ1を水100ccで薄めた液体を作り、ティッシュをそれに浸して、病葉の白くなっている部分を拭きます。
意外と取れにくいと思いますが、とりあえずそれで白い部分が無くなったらそのままで大丈夫でしょう。
今の時期葉を落とすのは、来年の花のためにも良くないので、黒点病じゃないし、なるべく葉は維持と言う方向が良いと思います。
(なので、粉吹いていてもむしらないでね)

ただ、他の葉が潜伏期間で再び発症する恐れはあるので、発症したらそのつど拭いていけばいいと思いますよ。
うちのうどん粉病対策ってそんなもんです。
(あ、予防のためにコンパニオンプランツは植えていますが。)

予防として、上記の酢水をスプレーしておくと予防になります。

また、バラの鉢植えはうどん粉病が出ようと出まいと、毎年植え替えする必要があります。
そうしないと、根が呼吸できなくなってしまうので。
また、冬に残った葉は全部取り除きましょう。
残った葉でうどん粉病、黒点病は越冬します。
ミニバラ1鉢で石灰硫黄合剤使うのは、大変だと思います。
小さい鉢だからこそ、ちまちました作業で済めばそちらの方がいいと思いますよ。

 
[10654] (3) Re: [10635] ミニバラのうどんこ病?  解決しました!
DATE : 04/11/03(水) 22:48
NAME : チロンさん
EMAIL:
U R L:


Polar Starさん、みこやんさん、お返事ありがとうございます。

>Polar Starさん
葉を触ると白いのが取れました。匂いはちょっと分かりませんでした…。
病気なのに店頭にそのまま並んでいる事があるのですね。
今回は見切り品だからと納得していましたが
気をつけてよく見ながら購入するようにします。
うどんこ病(菌による病気)についてのご説明、
分かりやすく大変勉強になりました。

>みこやんさん
すぐに実行できる対処法、ありがとうございました。
葉をむやみに取り去る前に相談すればと思っています(××;)


今日、みこやんさんに教えていただいた酢水で葉を拭いてみました。
ほとんどの葉が白くなっていて、拭いた後白く色が抜けている葉もありました。
このまま株が弱らない事を祈りつつ、この対処法を続けて行きながら
来春に向けて予防に努めようと思います。

現状の対処法と活性化の抑制を教えていただいたのでとても心強いです。
ほんとうにありがとうございました。


*解決マークを入れさせていただきますが、
 もしよければみこやんさんの『予防の為のコンパニオンプランツ』
 を教えていただけないでしょうか…。

 
[10658] (4) Re: [10654] [10635] ミニバラのうどんこ病?  
DATE : 04/11/04(木) 07:30
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


> *解決マークを入れさせていただきますが、
>  もしよければみこやんさんの『予防の為のコンパニオンプランツ』
>  を教えていただけないでしょうか…。


うちは普通の木バラとつるバラの地植えなのでミニバラに対応できるか分からないのですが、植えているのは、ニンニク(9月〜6月)、タイム(通年)です。
それでも、多少は出ますよ。
でも真っ白なうどん粉祭りにはならないし、鉢植えのノイバラよりも調子はいいです。

 
[10661] (5) Re: [10635] ミニバラのうどんこ病?  
DATE : 04/11/04(木) 13:20
NAME : チロンさん
EMAIL:
U R L:


みこやんさん、ありがとうございます。

タイムとニンニクですか。
今、タイムを育てているので
来春あたり一緒に植え替えようと思います。

ありがとうございました!

 
[10677] (6) Re: [10635] ミニバラのうどんこ病?  解決しました!
DATE : 04/11/04(木) 22:03
NAME : チロンさん
EMAIL:
U R L:


すみません。解決しました。




  [10626] ペペロミア 
    DATE : 2004年11月01日(月) 23時29分
    NAME : ちえこ なかさきさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/11/03(水) 12:35 投稿者によって削除されました。

 
[10632] (1) Re: [10626] ペペロミア   
DATE : 04/11/02(火) 10:04
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


たしかにペペロミアにはいろんな品種がありますが、管理方法は
ほぼ同じと考えていいみたいですよ。
http://www.d4.dion.ne.jp/~fseguchi/kotsugr2.htm

実際に育ててみて、なにか心配なことが起きているんですか?

 
[10648] (2) 解決   解決しました!
DATE : 04/11/03(水) 12:26
NAME : ちえさん
EMAIL:
U R L:


葉の形がぜんぜんちがうので、これでいいのだろうか?と思い
書き込みました。いまのところ問題はありませんがまた分からないことがあったら、書き込みします。ありがとうございました。




  [10628] 管理人さんへ
    DATE : 2004年11月01日(月) 23時49分
    NAME : ちえさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/11/03(水) 12:15 投稿者によって削除されました。

 
[10629] (1) Re: [10628] 管理人さんへ  
DATE : 04/11/02(火) 00:18
NAME : 管理人さんではありませんが・・・さん
EMAIL:
U R L:


管理人さんではありませんが・・・
No.の欄には、タイトルの左側にある記事ナンバーを入れるといいようです。
たとえばこの記事だったら、「管理人さんへ」の左側にある〔10628〕ですね。

 
[10630] (2) Re: [10628] 管理人さんへ  
DATE : 04/11/02(火) 00:20
NAME : 管理人さん
EMAIL:
U R L:


NO.には記事タイトルの左側に通しの記事番号が[10628]のように付いていると思いますが、その記事番号のことです。半角数字で入力してください
それでもできない場合は
↓こちらのメールフォームより
http://www42.tok2.com/home/kengei/form.htm
記事の番号 タイトル 修正の理由をご記入の上送信してください

 
[10647] (3) Re: [10630] [10628] 管理人さんへ  解決しました!
DATE : 04/11/03(水) 12:20
NAME : ちえさん
EMAIL:
U R L:


解決しました。ありがとうございます。



  [10610] ローズマリーが枯れるのは?
    DATE : 2004年10月31日(日) 12時23分
    NAME : MALAIKAさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつも参考にさせていただいています。ローズマリーの葉の先が枯れてきて心配なので投稿しました。今年9月にポット苗を買い、プランターに植え付けたものです。このとき古土に再生材を施した土を使用しました。ちょっと記憶が定かでないのですが、もしかすると発酵あぶらかすを少量与えてしまったかもしれません。水やりは、土の表面が乾いたら与えています。phが関係しているのでしょうか。肥料でしょうか。今後の対策があればご助言ください。よろしくお願いします。

 
[10627] (1) Re: [10610] ローズマリーが枯れるのは?  
DATE : 04/11/01(月) 23:41
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> このとき古土に再生材を施した土を使用しました。

排水性はどうでしょうか?
ローズマリーは過湿を嫌うので、土は水はけが良いモノを好みますよ〜。

> もしかすると発酵あぶらかすを少量与えてしまったかもしれません。

肥料焼けの心配ですよね?
発酵済みのものを小量ならさほど影響がないかと思います。
未発酵のものや大量に施肥した場合に起こると聞きますが・・・
根に触れないように入れた記憶はありますか?

> 水やりは、土の表面が乾いたら与えています。
> phが関係しているのでしょうか。肥料でしょうか


pHの好みがある植物だとはあまり聞きません。

植替えてからほぼ二月ですよね。
油かすの効果って一月〜二月ぐらいじゃないですか?
いつごろから調子を崩しているんでしょうか?
葉先の枯れだけで、株全体は元気でしょうか?
水は乾いたらたっぷりと底から流れ出すまで与えていらっしゃるんですよね?
日当りとか、植替え方法とかも書かれたほうが、レスが付きやすいかも知れません。

 
[10642] (2) Re: [10610] ローズマリーが枯れるのは?  
DATE : 04/11/03(水) 00:28
NAME : MALAIKAさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、ありがとうございます。自分では詳しく書いているつもりでも、結構不十分なのですね。指摘していただくと勉強になります。

排水性については悪く無いと思っています。水やりの時、す〜っと入っていく感じです。土が乾いたとき、表面から触るとふかふかしています。表面が乾いたら、たっぷり水をやっているつもりです。肥料を与えたかどうか、うろ覚えですが、与えたとしてもプランターの縁に沿って少量にしたと思います。

兵庫県阪神間(でも郊外どちらかというと山合いの田舎)、マンションの3階、西南を向いたベランダで、日当たりはいい方だと思います。プランターに植え、煉瓦を2つ積んだ上に置いています。
株は全体的に元気で、葉先だけが枯れた感じですが、枝先(葉全体と枝の先)が枯れている枝もあります。比較的大きな株(枝10本位)で、花が咲いた枝もあります。葉先の枯れに気づいたのは10月初旬くらい。したがって植え付け1ヶ月後くらいです。観察力・洞察力に欠けているので、本当はもっと早く枯れていたかも?枯れた時期に関しては自信がありません。
植え替えたとき、根をほぐすことはしませんでした。株全体としては枝も伸びています。このことが影響しているのでしょうか?
ささいなことでも、お気づきのことがありましたらご教示ください。よろしくお願いします。




  [10262] アザミウマについてです!!!←害虫(><)
    DATE : 2004年10月18日(月) 16時57分 *
    NAME : ローズマリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ひどいことに、うちのローズマリーに・・・ アザミウマがついていて大変です。
    葉っぱがかすれていくし、見た目がすごく悪いです!””どうにかしたいのですが、、、木酢液とかやってみたのですがどうにもなりません(−3ー)
    何か方法はありませんかーーーーーーーーーーーーーーーー!
 
[10264] (1) Re: [10262] アザミウマについてです!!!←害虫(><)  
DATE : 04/10/18(月) 17:42
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


農薬のスミチオン、またはオルトランをご使用になってください。

 
[10270] (2) Re: [10262] アザミウマについてです!!!←害虫(><)  
DATE : 04/10/18(月) 19:06
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


隣で見ていた友に「端的すぎ〜」といわれたので、もう少し詳しく。

 状況から察するに即効性が求められていると判断しました。以下の方法をお勧めします。
 まず、「オルトランC」というスプレー剤を噴霧します。即効性とある程度の持続性をかねた割と便利な薬剤です。その1週間後に「オルトラン粒剤」を用土の表面に散布します。これは2週間〜1ヶ月持続します。11月にもなればアザミウマも来なくなると思われるので再散布は不要でしょう。

 粒剤なら「ベストガード」というのがあってこちらの方が持続期間が長いのですが、先にオルトランCをスプレーするということと、オルトランの方が適用害虫の幅が広いという2点からオルトランをお勧めしています。

 来年は9月ぐらいから粒剤の方だけまいて、予防するようにすればよろしいかと思います。

 
[10278] (3) Re: [10262] アザミウマについてです!!!←害虫(><)  
DATE : 04/10/18(月) 21:56
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


ローズマリーさん、Ryuさん、こんばんわ。

Ryuさん先日は貴重なアドバイスをありがとうございました。

閑話休題。アザミウマ(スリップス)は非常にやっかいな害虫で
最近は耐薬剤性のついたものが多いようで困ります。
そこなのですが、オルトランは今や効果が薄いような気がします。
今、発生しているスリップスには除虫菊乳剤かスミソンのような即効性の農薬を、
長期の防除にはベストガード粒剤、アドマイヤー粒剤、モスピラン液剤のような
クロロニコチニル系の農薬が良いのではないかと。
尚、もっと卓効のあるものとして、スピノエースとかアファームとかいう
全く作用性の異なる農薬が開発されています。
これらは、蕾の段階で一度散布するだけで、ほとんど完璧に防除してくれます。
但し、ローズマリーに適用があるかどうかは未確認です。

 
[10289] (4) Re: [10262] アザミウマについてです!!!←害虫(><)  
DATE : 04/10/19(火) 10:19
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


なるほど。さすがです、犬塚さん。

手軽さと入手難度を考えると「モスピランスプレー」+「ベストガードまたはモスピラン粒剤」ではいかがでしょうか。
(タケダ園芸のカタログしかないため、商品名が偏っております。ご承知おきください)

スピノエースにアファーム、確かに効果がありそうです(特に薬物耐性を既得した個体には効きそうです)。ただ、一般家庭での入手は難しそうですが?農協とかで購入するのですか?

 
[10291] (5) Re: [10262] アザミウマについてです!!!←害虫(><)  
DATE : 04/10/19(火) 10:39
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


おはようございます。

私はコメリというDIYの店舗で購入しています。
結構、融通の効く処で、普通物扱いの農薬なら大抵取り寄せてくれます。
劇物になると、ジョイフル本田というDIYに行きます。
ここでも取り寄せてくれます。
流石に硫酸ニコチンとかの毒物になると、農協に行きます。

 
[10294] (6) Re: [10291] [10262] アザミウマについてです!!!←害虫(><)  
DATE : 04/10/19(火) 12:53
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


お育てになっているローズマリーは食用にするのでしょうか?
食用も考えているのでしたら、農薬は出来るだけ使いたくないですよね?
と言うわけで、「ハーブを虫から守るシート」と言うのがレインボー薬品からでていますよ。
まずはそちらを試してみては?
結構つかまると思いますよ。アザミウマ。

ちなみに気温が大分下がってきたので、ほおっておいてもそのうちいなくなるかと思いますけど。

 
[10639] (7) Re: [10262] アザミウマについてです!!!←害虫(><)  
DATE : 04/11/02(火) 17:45
NAME : ローズマリーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。。。みこやんさん・RYUさん・犬塚信乃さん返事遅くなってゴメンナサイ。。。(泣
もっとはやくにみればよかったのですが・・・(事情で)
さっそく、教えてもらったことをやって見たいと思います。。今回は参考になったと思うので感謝します。改めて、お礼申し上げます。ありがとうございました。






- Step Bank -