ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [18352] ブラッククローバーについて。
    DATE : 2005年11月23日(水) 14時42分
    NAME : みいさん
    EMAIL:
    U R L:


    ブラッククローバーをつい最近2苗購入しました。
    今はまだ買った時の、8cm位の黒いビニールポットに入った
    ままですが、1鉢はパンジーやビオラとの寄せ植えに。。
    もう一つは単品で植えてみたいと思ってます。
    単品で植える際、鉢はどれくらいの大きさの物がいいのでしょうか?
    成長も早く、大株になると聞いたのですが・・

    また寄せ植えには向いていますでしょうか? 
    種まきして頑張って育てたビオラやパンジーがあるので、
    出来ればこれらと寄せ植えをしてみたいのですが・・


    アドバイス、ヨロシクお願い致します。

 
[18360] (1) Re: [18352] ブラッククローバーについて。  
DATE : 05/11/24(木) 07:50
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。ブラッククローバー、葉色がお洒落っぽくてチャーミングですよね。私も大好きです♪

単品で植える場合は、5〜6号鉢ぐらいでいいんじゃないかと思います。
ただ、これからの時期でしたら、春まであまり生長しないと思うんですよ。
もちろん置き場所にもよりますね。室内など温かい場所でしたら、冬の間もそこそこ生長すると思うので、最初から5号鉢でいいかもしれません。
が、戸外で育てるのなら、最初は4号鉢ぐらいでいいのでは? 冬は若干、葉が枯れこんでくるかもしれません。そして春先、新芽がたくさん芽吹いてきたら、ひとまわり大きな鉢に植え替えるといいかなと思います。(植え替えに多少弱いところがあるそうなので、あまり根をいじらないように、そっと鉢増ししてください)

日光によく当て、肥料も成長期には緩効性肥料を鉢に置くか、液肥を月に2度くらいやるといいでしょう。初夏にはかわいい白い花(シロツメクサの花と同じで、ちょっとミニサイズ)が咲きますよ。
耐寒性は強いのですが、耐暑性がやや弱いので、真夏は少しだけ、風通しに注意してください。

パンジー・ビオラとの寄せ植えですが、できると思います。
ブラッククローバーはわりに水をほしがるので、過湿に弱い花との寄せ植えは難しいと思いますが、パンジー・ビオラも日光大好き、水管理も普通でOKですから。肥料も、パンジー・ビオラに合わせてやってかまいません。

ただ、ほふくしながらどんどん横に伸びてくるので、あまり密植しないほうがいいかもしれませんね。株間を20センチぐらい空けて植えるといいかな。
春になってパンジー・ビオラを侵食するほど伸びてきたら、先端は切り取ってパンジーたちの場所を確保してやったほうがいいかもしれません。
あと、パンジー・ビオラは基本的に、初夏になったら花も終わり、抜いて処分することになりますよね。ブラッククローバーはちょうどそのころが花期ですから、パンジーを処分するときは、なるべくブラッククローバーの根をいためないようにする、という配慮が必要かもしれません。

ちなみに私は今年、オレンジ色のペチュニア(ミリオンベル)と寄せ植えにしました。ミリオンベルもかなり成長力のある花ですが、やはりブラッククローバーの勢力におされたのか、ブラッククローバーと接しているほうは枝の伸びが悪く、花もやや少なめでした。
でも、色の取り合わせはとてもきれいで、私的にはすごく満足。

アブラムシやカイガラムシに弱いので、オルトラン粒剤などをまいておくといいかも。パンジー・ビオラもアブラムシがつきやすいので、両方の予防になるでしょうね。
うちのブラッククローバーは秋にコナカイガラムシがつき、あっというまに壊滅しました。でも好きな植物なので、お店で見かけたらまた買うつもりです。

 
[18376] (2) Re: [18352] ブラッククローバーについて。  
DATE : 05/11/24(木) 20:56
NAME : みいさん
EMAIL:
U R L:


ぼーさん。こんばんわ。
とても丁寧なアドバイスをありがとうございました。
この鉢に植えたら可愛いかな?と思う鉢が、丁度4号位なので
それに植え替えてみたいと思います。
先日別の項目で質問をした処、雨風に当ててワイルドに・・と
アドバイスを頂きました。
そうなると、屋外での栽培だと葉が枯れこんでくるんですよね?
その枯れこんだ葉は、取り除いた方がいいのですよね?

あ〜 なんだか呆れられるような質問をしてる自分が恥ずかしいです^ ^;
なんせ、葉っぱなのにこの値段?って思う位、
私には高価な品だったんです。
でもネットでブラッククローバーの存在を知り、
あの黒い葉っぱがとっても素敵だったので、どうしても欲しくなり
市内中を探し回ってやっと見つけ、思わず2つも・・
だからどうしても立派に育てあげなきゃ〜 って思ってしまって・・

寄せ植えの件も、ありがとうございました。
クローバーがそんなに勢力があるなんて、驚きでした。
オレンジのペチュニアとの色あわせが綺麗だったんですね!
私もオレンジ系と合わせてみようかな?なんて思いました。

寄せ植えにするのも、鉢への植え替えも次の休みになりますが、
寄せ植えの状態をイメージしてるだけでも、ワクワクします。

ありがとうございました。




  [18375]  
    DATE : 2005年11月24日(木) 20時36分
    NAME : 浜名さん
    EMAIL:
    U R L:


    シャコバサボテンの花が咲かないのですが。。。  
    アドバイス下さい。 お願いします




  [18331] 枯れたはずの雪割草が・・・
    DATE : 2005年11月22日(火) 14時11分
    NAME : ゆきっちさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。質問させてください。
    去年に購入し、大事に育てていた雪割草が今年の夏に枯れてしまいました。
    とてもがっかりして鉢植えを庭に放置していたのですが、最近ふと
    その鉢をのぞきこむと、新芽のようなものが二つ、枯れた葉っぱの間から
    生えていました。
    死んでしまったと諦めていたのですが、もしかしたら再生の可能性
    ありでしょうか?
    現在、土が乾かないように気をつけながら南側の庭に鉢を置いています。
    まだ新芽に肥料のようなものは与えていないのですが、現段階では
    どのように処置したらよいのでしょうか?
 
[18337] (1) Re: [18331] 枯れたはずの雪割草が・・・  
DATE : 05/11/22(火) 19:58
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


再生する可能性ありありですよ〜。頑張ってください!
とりあえず霜はよけ、気温の変化が少ないところに置きましょう。寒風が当たりすぎるのもよくありませんので、軒下などがいいでしょうか?
水やりは表面が乾いてから3〜4日たったあとにします。肥料はまだ与えずに、葉っぱがぐんぐん成長する時期にあげてくださいね。
雪割草とはミスミソウ(スハマソウ)のことでしょうか?夏場に弱く、強い陽射しを浴びると枯れてしまうんですよね〜。自然下では主に落葉樹の下に生えている植物です。次の年の花を楽しむためにも、春から初夏にかけて葉っぱが伸び出すときにはたくさん日光に当ててあげましょう。ただ、強すぎる光は葉焼けしてしまうので避けてください。

 
[18373] (2) Re: [18331] 枯れたはずの雪割草が・・・  解決しました!
DATE : 05/11/24(木) 20:10
NAME : ゆきっちさん
EMAIL:
U R L:


再生の可能性ありとのことで、嬉しいかぎりです。
今は鉢を軒下に移して見守る日々で、成長が楽しみです。
回答ありがとうございました!




  [18148] あじさいの花が咲かない
    DATE : 2005年11月09日(水) 08時30分
    NAME : もりさん
    EMAIL:
    U R L:


    2年半前に苗を地植えしました。剪定は1度もしていません。なのに花が一度も咲きません。葉はどんどん伸び、背丈80センチはあると思います。ぜひ来年は咲かせたいと思いますが、どうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします。

 
[18172] (1) Re: [18148] あじさいの花が咲かない  
DATE : 05/11/10(木) 16:24
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


どの程度の苗だったのかわかりませんが、木が若すぎて花が咲かなかったのではないでしょうか。
小さな苗ですと、3年目頃から花が咲き始めますので、来年を楽しみにされたらどうでしょう。
地植えのアジサイですとほとんど何もする必要はないでしょうが、大きくなれば、剪定を時期を誤らずに行う程度でしょうか。
きっと、何もしなくても来年は花が咲いてくれると思いますヨ。

 
[18369] (2) Re: [18172] [18148] あじさいの花が咲かない  
DATE : 05/11/24(木) 15:46
NAME : もりさん
EMAIL:
U R L:


お答えくださったのに返信大変遅くなり失礼いたしました。PCが壊れていたもので。。。
おっしゃるとおりかなり小さな苗をもらって来たのです。すぐに地植えしましたが花が咲かないので手入れ不足かと思っておりました。寒肥など施したほうがいいのでしょうか?

 
[18372] (3) Re: [18148] あじさいの花が咲かない  
DATE : 05/11/24(木) 18:27
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こちらヤサシイエンゲイの育て方のページはご覧になりましたか?
http://yasashi.info/a_00010g.htm
アジサイの施肥は早春、が定石のようですよ。




  [18368] ヒポエステスなどの管理について
    DATE : 2005年11月24日(木) 11時29分
    NAME : みんみんさん
    EMAIL:
    U R L:


    11月になってからヒポエステスの鉢を室内に取り込みました。
    日当たりのいい窓際におくのがいいとは思ったのですが、スペースの関係で北側の廊下においています。
    東側から少し日が入りますので、まったく日が当たらないというわけではありません。
    日陰に置いておくのは良くないとありましたので、暖かく風もない日に外に数時間出したら、葉がぐったりしてしまいました。
    日光で鉢が乾いたのかなと水やりをして、また北側に数日おいておいたら元気になりました。
    そして、小春日和の今日、2時間くらい外に出したらまた葉がぐったり。
    とりあえず、家の中に入れて様子を見ています。

    無理に外に出したりしないでそのまま北側において、同じ環境で育てている方がいいのでしょうか。

    現在、ピポエステスの他に、カランコエ、キャットテール、サンセベリアも同じ北側に置いていて、暖かい時間だけ外に出していますが、問題ないようです。
    こちらももしかしたら、北側においたままでいいのかなあと悩んでいます。

    アドバイスをお願い致します。




  [18363] 睡蓮の花が咲かないよ---
    DATE : 2005年11月24日(木) 09時18分
    NAME : 長谷川洋子さん
    EMAIL:
    U R L: http://yukirizu0514@yahoo.co.jp


    深さ30cm3m×5mの池に植えた睡蓮の花が咲きません。日当たりは、木漏れ日程度です。植えてから1年以上です。花が見たいです。どなたか教えてください。

 
[18365] (1) Re: [18363] 睡蓮の花が咲かないよ---  
DATE : 05/11/24(木) 09:40
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


睡蓮の開花のポイントは3つあります。
一番大切なのは日照です。
とにかく強い光をなるべく長い時間あてるようにします。
木漏れ日程度では厳しいと思います。

次に毎年早春に植え替えすることです。
一年で根茎がボコボコ増えますので株分けも兼ねるといいです。

最後は肥料です。
睡蓮は肥料を好みますので、肥料分を切らさないようにすることです。

 
[18366] (2) Re: [18363] 睡蓮の花が咲かないよ---  
DATE : 05/11/24(木) 09:49
NAME : 長谷川洋子さん
EMAIL:
U R L: http://yukirizu0514@yahoo.co.jp


早速のご返事ありがとうございました。やはり、日照時間が問題なのかも知れません。改善してみます。




  [18346] ルリマツリの冬越し
    DATE : 2005年11月23日(水) 10時22分
    NAME : うっちーさん
    EMAIL:
    U R L:


    夏にプランターに植えたルリマツリは今後どうしてあげたらいいですか。
    初めて育てているので切り戻し、置き場所、水やり等まったくわかりません。
    場所は山梨で日当たりは5時間ぐらいです。枝は長いところで30pぐらいです。
    いつもお世話になりますがよろしくおねがいします。

 
[18354] (1) Re: [18346] ルリマツリの冬越し  
DATE : 05/11/23(水) 18:09
NAME : 祐さん
EMAIL:
U R L:


うっちーさん、こんばんは。
自分も鉢植えでルリマツリを育てています。まだちらほら花も咲いています。
(住まいは東京です)

こちらの「ヤサシイエンゲイ」さんのサイトにも育てかたが載っています。
http://yasashi.info/ru_00002.htm
0度以下になっても枯れることはない、氷点下が続くようなら室内へ、とあります。
屋外なら、できるだけ暖かいところのほうがいいと思います。

また、水遣りですが、どの植物でもそうだと思うのですが、
生育期でない期間は、いつもより控えめにします。
それと、水をやるときは、早朝や夜など冷えるときでなく、暖かい日中にあげたほうがいいです。

切り戻しは、これからどのくらい大きくしたいのか、にもよるのかな、と。
もっと大きくしたいのだったら、咲いた花の枝先を軽く落とす程度で、
また来年も小ぶりに育てたいのなら、好みの高さの節(芽の出るとこ)の上から剪定すればよいのでは。
ただ、大きくなるにつれ、枝葉を伸ばし姿がどんどん暴れてきますので、
大きくしたい場合でも、5〜6割(?)くらいの大きさに刈り込んで
コンパクトにしておいたほうが、翌年の姿がきれいにまとまるのでは…と思います。

こんなサイトもありました。けっこう詳しいので参考にしてみてください。
http://www.flower-toya.jp/info/200305.html

…などとわかったように書いてはみたのですが、
実は去年の冬、うちのルリの初めての冬越し(当時40センチ)のときに、
よくわからないまま、下15センチくらいのところ(節の上)からばっつりと剪定してしまったのです。
やっちゃった後で(だいじょぶかな…)と青くなったのですが
春になったらばんばん枝が出てきて、今年は50センチくらいになりました。
すごく手がかからず元気で、思ってたより寒さも平気でしたよ。
(以上、自分の経験談でした。参考になれば。)

来年もきれいな花と葉を愛でられるよう、お世話がんばってくださいね。

 
[18362] (2) Re: [18346] ルリマツリの冬越し  解決しました!
DATE : 05/11/24(木) 08:25
NAME : うっちーさん
EMAIL:
U R L:


祐さん丁寧なレスありがとうございました。
来年もあの可愛い花が見られるように気をつけて育てます。
また教えて下さいね。




  [18318] 大文字草(ダイモンジソウ)
    DATE : 2005年11月21日(月) 13時25分
    NAME : ナオリンさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の秋に大文字草を購入し、花が咲き終わりました。
    玄関に置いてあったのですが、先日の冷え込みで
    葉が凍ってしまったようです。
    どうしたらよいでしょうか?
 
[18336] (1) Re: [18318] 大文字草(ダイモンジソウ)  
DATE : 05/11/22(火) 19:52
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


そろそろ枯れてくる時期なのでそのまま徐々に水やりの量を減らしていけばよいかと思います。
ただ、やはり葉も凍るようなところにおいておくのはよくありません。霜もよけた方がいいです。どの辺に置かれているのかは分かりませんが、もう少し暖かい場所に移動した方がいいと思いますよ。

 
[18361] (2) Re: [18318] 大文字草(ダイモンジソウ)  解決しました!
DATE : 05/11/24(木) 08:07
NAME : ナオリンさん
EMAIL:
U R L:


Irisさんありがとうございました。
大文字草は寒くても大丈夫と思っていました。
今は暖かい場所に移動しました。
小さい新芽がまだ元気そうなのでもう少し頑張ってみます。




  [18357] カランコエ(白銀の舞)の葉差しについて。
    DATE : 2005年11月23日(水) 20時51分
    NAME : カラエンコちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    カランコエ・プミラ(白銀の舞)について教えてください。

    友人から貰った白銀の舞があります。
    差し芽で簡単に増やすことができるのはわかってるのですが、
    葉差しでも増やせるのでしょうか?

    っと言うのも、
    落ちてしまった葉をある鉢に差して置いたらどうやら根付いてるみたいなのです。
    ホヤなどの葉差しの場合、枝付でなければ脇芽がでずそれ以上に増えないと聞いた事がありますが、
    この場合もそうなのでしょうか?

    分かる方、試された事のある方教えてください。




  [18341] セラミスを使って・・・
    DATE : 2005年11月23日(水) 00時39分
    NAME : みいさん
    EMAIL:
    U R L:


    ピレア・グラウカ クレイジーとブラッククローバーを購入しました。
    これからは室内での管理がいいようなので、セラミスを使って
    植え替えようと思っていますが、これらはセラミスに植え替えても
    大丈夫でしょうか?
    勿論、植え替え後の管理も必要だとは思いますが・・・
    セラミスでも大丈夫!と言うことであれば、管理方法もアドバイスを
    いただけると嬉しいです。
    どうぞヨロシクお願いします。

 
[18344] (1) Re: [18341] セラミスを使って・・・  
DATE : 05/11/23(水) 08:56
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


みいさん、こんにちは。

> これからは室内での管理がいいようなので、セラミスを使って
> 植え替えようと思っていますが、これらはセラミスに植え替えても
> 大丈夫でしょうか?


お住まいの地域がどちらかわかりませんが、ブラッククローバー(クロバツメクサ)は、かなり耐寒性がありますよ。少なくともうち(南関東)では何の問題もなく戸外越冬します。
もともとシロツメクサの変種で、強健な植物です。シロツメクサが育つ地域なら、戸外越冬可能ではないかと。
もちろん室内に入れてもいいのですが、私の経験では、戸外でなるべく日光に当て、風にも雨にも当ててワイルドに育てたほうが、健康に育ちます。私も最初、過保護に室内栽培していたらどうもひ弱になってしまい、戸外に出したとたんに元気になりました。

ピレア・グラウカ「グレイシー」は耐寒性がなく、また耐陰性がありますので、これからの時期は室内がいいでしょうね。

ところで、なぜセラミスに植え替えようとお考えなのでしょうか?
ハイドロカルチャーで育てたい、ということなのでしょうか?
いま土で植えられているのなら、そのまま室内に取り込むだけで、わざわざ植え替える必要はないと思うのですが・・・?
土からハイドロに変更するということであれば、植え込み材としてセラミスを使うのは問題ないと思いますが、わざわざ寒くなる時期(ピレアの活性も落ちてくる時期)に替えるのは植物にとって負担になりそうな気がします。

土から土、ハイドロからハイドロへの植え替えでしたら、その後の温度管理を温かめに維持すれば大丈夫だと思います。(私はグレイシーは持っていませんが、去年の真冬、寄せ植えするためにピレア・カデイエレイを土から土へ植え替えたことはあります。まったく問題ありませんでした)
が、土植えからハイドロへの変更は、植物がその環境に適した根につくりかえる必要がありますので、なるべく成長期にやるのがベターでは?と思うのですが。
もっともピレア自体は丈夫な植物なので、あんがい平気かもしれませんね〜。
そのへん、経験者のかたのレスがつくといいですね。

参考↓
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/kurotumekusa0.htm
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/pilea-glau0.htm

 
[18348] (2) Re: [18341] セラミスを使って・・・  
DATE : 05/11/23(水) 13:16
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


室内に取り込む必要があるかどうかはぽーさんが書かれていらっしゃるので
おいておいて・・・

冬に室内に取り込んで、春には表に出すのですよね?
その時はまた土に戻す予定なのでしょうか?

ハイドロと土植えでは根の形(構造といったほうがいいのかな?)が
わかってきますから、頻繁に変えるべきではありませんよ。

そのままセラミスで育て続けるおつもりなら、植え替えるチャレンジを
してもいいかなと思いますが、また土にするなら、お勧めできません。

 
[18351] (3) Re: [18341] セラミスを使って・・・  解決しました!
DATE : 05/11/23(水) 14:28
NAME : みいさん
EMAIL:
U R L:


ぼーさん、VITAさん。アドバイスありがとうございます。

私は山陰に在住しています。
12月後半辺りからは、積雪がありますのでこの2種類に限らず、
まだ園芸の経験も浅い為、色々と心配が耐えません。

室内で・・と思ったのも雪の心配があった為です。
ブラッククローバーは、ネットで見てると「室内のインテリアに!」
なんてうたい文句!?がしてあったりしたので、
冬場は室内管理しないとダメなんだ〜と、思っていました。
こちらは土に植えて、外で管理したいと思います。
でも雪が当たらない所が無難ですよね?
屋外でも大丈夫なら、寄せ植えにも使ってみたいな〜 なんて・・
セラミスを使いたいと思ったのも、室内にあまり土の鉢ばかりを
置きたくなかった為、小さな植物ならセラミスに植え替えて
育てられたら。。と、思ったからです。

ピレアの方も、春になれば表に出すつもりでいます。
その時に土に戻すかどうかまでは、考えていませんでした。
でもここで植え替えの事を教えていただいてなかったら、
きっと土に植え替えてたと思います。
こちらも土のまま育ててみたいと思います。

セラミスの件については解決しましたが、育て方についてまだ
疑問が・・・ セラミスとは用件が異なりますので投稿し直します。
またアドバイスを頂けたら、嬉しいです。

ありがとうございました。




  [18317] 冬の芝生
    DATE : 2005年11月21日(月) 11時04分
    NAME : かっちんさん
    EMAIL:
    U R L:


    春に芝生を敷きました。夏は何度か芝刈りをして、いい感じの緑のじゅうたんができました。初めての冬を迎えますが、今、芝生に何かしておいた方がいい事はありますか?ちなみに場所は大阪で、一日お日様のあたる南向きです。芝生は姫高麗芝です。アドバイスよろしくお願いします!

 
[18319] (1) Re: [18317] 冬の芝生  
DATE : 05/11/21(月) 14:31
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


12-2月は駄々ひたすら、雑草の根の取り除きしかありません。・・・除草と枯れ葉と落ち葉の掃除。塵は野積しない、直ちに捨てる。(越冬病害虫の除去の為)
芝が枯れたら(休眠)、バーナーで軽く。・・・・高温消毒と徒長蔓の除去を兼ねる。
12月は潅水不要・1月2月は乾燥するので、状況を診て、月2回程度潅水する。
凍結や霜柱は、軽く踏み込んで、根を抑える。
傷んでいる場所に、割り箸を差し込んで、マーキングしておき、春に株を移植するなり、張りなおす。
 この程度でしょうか。
日頃から(年中)葉の巾を観察しておく事、細く成り出したら、弱っている証拠で事前対策が必要。
庭の芝生は、観る範囲が狭い・至近距離で見るのと、細かい事でも目に付くので常日頃の観察とメンテが必要です。

 
[18322] (2) Re: [18317] 冬の芝生  
DATE : 05/11/21(月) 16:08
NAME : みんみんさん
EMAIL:
U R L:


我が家も芝を植えています。もう10年くらいになります。

今年最後の芝刈りは済んでいますか?(刈り止めというそうです。)
芝を長く伸ばしたままにしておくと、害虫の越冬場所を提供してしまうことなります。

これから芝が枯れるので、緑色の雑草が目につきやすくなります。
寒さに負けず、気が付いたらこまめに雑草を根元から抜いてください。
また、庭に落葉樹があると、その落ち葉がたくさん芝にも落ちますから、これも害虫の越冬を助けてしまうことになります。

CBさんと重なった内容になりますが、とにかく除草と落ち葉の掃除に尽きます。

9月下旬頃に、出芽前土壌処理剤(ロンパーやシマジン)を散布しておくと春雑草を抑えられるそうです。
しかし、薬を希薄する量などを間違えると芝が台無しになるので、わたしは使ったことがありません。
ひたすら、除草と掃除に励んで?います。

これから益々寒くなりますが、春夏のように旺盛に生えてくるわけではありません。30分もあれば終わりますから(芝の面積にもよりますが、うちは15坪くらいかな)お互いに頑張りましょう。

 
[18350] (3) Re: [18317] 冬の芝生  解決しました!
DATE : 05/11/23(水) 14:08
NAME : かっちんさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、みんみんさん、とても親切なアドバイスありがとうございました!
さっそく、今年最後の芝刈りをして、枯れた葉を取り除きます。
あとは、春また新芽が出てくるように祈るだけですね!
どうもありがとうございました♪




  [18327] インパチェンスの処理
    DATE : 2005年11月21日(月) 23時04分 *
    NAME : あたるさん
    EMAIL:
    U R L:


    朝3時間だけ陽が当たるのインパチェンスの鉢植えを、冬春用に植え替えたいのですが、まだ蕾みが結構あったり、根元から小さい葉が出て来ていて、どう処理して良いのか分かりません。
    6月に寄せ植えをした中のインパチェンスがまだ頑張って咲いている状態で
    玄関入口、高低を付けた4鉢全体に間延びした白インパが、よわよわしく寒々しく咲いています。
    早く植え替えをしたいのですがどうしたら良いでしょうか

 
[18329] (1) Re: [18327] インパチェンスの処理  
DATE : 05/11/22(火) 10:58
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


1年草として扱われるのなら、引っこ抜いて処分されては?

処分してしまいたくないということでしたら、鉢を室内の日当たりのいい場所に移動し少し刈りこんでやれば また花を咲かせてくれます。
また、鉢を持ちこむスペースがないということでしたら、少し時期が遅いですが、挿し木され、小さい株にして冬を越せば来春 また鉢に植えて楽しむことが出来ます。
お住まいの地域がわかりませんが、寒さにはあまり強くないと思うので、挿し木も室内で管理してあげてください。

 
[18330] (2) Re: [18327] インパチェンスの処理  
DATE : 05/11/22(火) 11:05
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


生育開花には、20度前後は欲しい。越冬は10度弱ですから、日当りの良い室内の窓際に移動すれば良い。今は、夜間の気温も低いですから、根を切らないように、一鉢に移植するとか、ルスがち や 寒くてとても維持できそうも無ければ、諦める。
春咲き球根の多くは、冬場の寒さに晒す事も必要ですから、両立は難しい と考えます。冬咲きの鉢花の多くは、18度が基準のものも多い。特にシクラメンは、+-1度で花茎が倒れやすいものです。
端境期は誰しも悩むものです。W事と花が少ない。置く場所に限度がありますからね。

 
[18340] (3) Re: [18327] インパチェンスの処理  解決しました!
DATE : 05/11/22(火) 23:51
NAME : あたるさん
EMAIL:
U R L:


挿し木を少し試してみて、あとは抜く事にします。
有難うございました。




  [18304] アデニウムに白い粉のようなものが
    DATE : 2005年11月20日(日) 09時22分
    NAME : ミエさん
    EMAIL: miechan-taka@kne.biglobe,ne.jp
    U R L:


     アデニウムの葉の付け根とか切り口に白い粉でネバネバしたものがつきます。病気ではないかと心配です。

 
[18307] (1) Re: [18304] アデニウムに白い粉のようなものが  
DATE : 05/11/20(日) 12:01
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


病気ではなく、カイガラムシのようです。掻き落としてカイガラムシに有効な
薬剤を散布してください。乾燥気味の場合や風通しが悪いと発生しやすくなり
ますから、定期的に葉水や換気を心がけて下さい。書き落とさずに薬剤を散布
しても、今の時期は薬剤が効きにくい時期ですから持ち悪くても掻き落として
から薬剤を散布するようにして下さい。

 
[18335] (2) Re: [18304] アデニウムに白い粉のようなものが  解決しました!
DATE : 05/11/22(火) 17:59
NAME : ミエさん
EMAIL: miechan-taka@kne.biglobe,ne.jp
U R L:


葉と枝を切って薬を散布して様子を見てますが今のところ大丈夫そうです。
良いアドバイスありがとうございました。水を上げすぎてぶよぶよになったと
聞いていたので乾燥しすぎたのと植木が多いので風通しが悪かったためでした。




  [18326] 名前を教えてください。とうがらしの種類でしょうか?
    DATE : 2005年11月21日(月) 22時37分
    NAME : ベリアさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日見かけた植物がとてもかわいくて、欲しいと思ったのですが
    なんなのかわかりません。お心あたりのある方がいらっしゃいましたら
    教えてください。
    30pくらいの鉢植えになっていて、
    1pくらいの、赤、紫、白色のとうがらしのような楕円の実がたくさんついていて、
    枝ぶりは結構細く、緑から紫色の涙形の葉っぱが沢山茂っていました。
    ・・・これくらいしか情報がないのですが、よろしくお願いします。
    一応探したのですが、このHP上にあったらすみません。

 
[18328] (1) Re: [18326] 名前を教えてください。とうがらしの種類でしょうか?  
DATE : 05/11/21(月) 23:39
NAME : keiさん
EMAIL:
U R L:


「五色とうがらし」でしょうか?
赤い実はイチゴのようで、子供が間違って採ろうとしてました。

 
[18334] (2) Re: [18326] 名前を教えてください。とうがらしの種類でしょうか?  解決しました!
DATE : 05/11/22(火) 17:36
NAME : ベリアさん
EMAIL:
U R L:


Keiさんありがとうございました。
五色とうがらしで検索してみたところ、沢山ヒットできました。
とうがらしだったんですねー。
見たときはあまりにも丸っこかったので・・・。
出回る時期も過ぎてしまっているようなので、
夏頃には手に入るでしょうか?
クリスマスっぽくてかわいいと思ったのですが残念です。




  [18309] 昼咲き月見草が残っています
    DATE : 2005年11月20日(日) 13時07分
    NAME : keiさん
    EMAIL:
    U R L:


    夏に昼咲き月見草が咲いていた花壇に、今からチューリップとノースポールを入れようと思います。
    が、昼咲き月見草の葉がたくさん残っています。
    どんどん増えているようです。
    たぶん、刈り取っても来年も出てくとは思うのですが、抜いてしまうのはかわいそうな・・・
    このまま葉を残して(幸い淵の方にはべっていますので)真ん中にチューリップを入れるというのはどうでしょうか?ノースポールは大きくなるから邪魔かなぁ・・・
    アドバイスお願いします。

 
[18310] (1) Re: [18309] 昼咲き月見草が残っています  
DATE : 05/11/20(日) 14:34
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


いいとは思いますが、「増える」植物について一言。
増えるやつは早めに鉢あげしといた方がいいですよ。あとで手がつけられなくなります。そうすると増えすぎたときに「刈り取る」という手段しか残らなくなってしまうんです。増えすぎたものを全部育てるわけにはいきませんし…。だからといって刈り取っちゃうのもかわいそうだなー見たいな。あと、地下では熾烈な根のスペース争いが起こります。もちろん弱いのは枯れてしまいます。一年草や球根など、その都度植え替えの出来るものならばよいのですが。
良い考え方をすれば、たくさん増やして里子に出すというコミュニケーション手段として使うことも出来ますよ。きれいにラッピングすれば贈り物としてもいいです。結構喜ばれると思いますよ。

 
[18325] (2) Re: [18309] 昼咲き月見草が残っています  解決しました!
DATE : 05/11/21(月) 20:58
NAME : keiさん
EMAIL:
U R L:


増える植物、かわいそうだからと言ってそのまま伸ばしておくのも、かえってかわいそうなことになってしまうんですよね。
潔さも後のことを考えたら必要ですね。
Irisさん、ありがとうございます。




  [18254] なぜ・・・・
    DATE : 2005年11月16日(水) 17時02分
    NAME : 美由さん
    EMAIL:
    U R L: http://yasahi.info/atepbbs/step.cgi?mode=cont


    カモミールを植えたのに{種で・・・}2週間たっても芽が出ません。
    どうしたらよいのでしょうか・・・・。教えてください。お願いいたします。

 
[18261] (1) Re: [18254] なぜ・・・・  
DATE : 05/11/16(水) 20:07
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


草花に関して詳しくはないのですが、多分種蒔きの時期が遅すぎたのが原因か
も知れませんね。適期は3月と9月です。何処に住まれているかは知りません
が、発芽するには20度は必要ですから今頃では難しいんじゃないかと思いま
す。

 
[18277] (2) Re: [18254] なぜ・・・・  
DATE : 05/11/17(木) 16:10
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/dolcevita/


このあたりが原因かな〜と思うものをリストアップしてみました。
お心当たり、ありますか?

●気温が低い
発芽温度は20度前後。
地域によりますが今の時期だと屋外は辛いですね〜。
室内で管理でしょうね。

●用土がいつも濡れている
適度に乾かないと種が腐ります。

●乾燥させた
いつも濡れていると腐りますが、乾燥させすぎると死んじゃいます。

●覆土をしたor厚い
微細な種ですから、覆土は必要ないですよ。
かけるならごくごくうす〜く、です。

●用土の粒が大きい、水を上からかけた
微細な種なので、粒の大きい用土だと、用土の隙間に落ちてしまいます。
同じく、ジョウロで上から水をかけると下に落ちちゃいます。

ちなみに、タイトルは内容がわかるようにつけた方がレスが付きやすいですよ。
中身がわからないと、注目されないので・・・

 
[18282] (3) Re: [18277] [18254] なぜ・・・・  
DATE : 05/11/18(金) 09:30
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


> ちなみに、タイトルは内容がわかるようにつけた方がレスが付きやすいですよ。


それと過去ログ検索の時、植物名が入れてあると検索にひっかかりやすいのでぜひ植物名を入れてもらえると有り難いと思います。

 
[18323] (4) Re: [18254] なぜ・・・・  
DATE : 05/11/21(月) 18:51
NAME : 美由さん
EMAIL:
U R L: http://yasahi.info/atepbbs/step.cgi?mode=cont


温度は適温にしていたので,関係ありません。水もきちんとやったし・・・・べつにやりすぎてもないし・・・・砂もほんの少ししかかけていません。
のこるは、種が流れ落ちてしまったことだと思います。でもそれだけなら、すこしはさかないんですか?また新たな疑問です。今度も教えて下さい。よろしくお願いします。




  [18315] 花つきの多いパンジー
    DATE : 2005年11月21日(月) 02時20分
    NAME : ハナさん
    EMAIL:
    U R L:


    パンジーは葉が横に這うような苗の方が花つきか多くなるとうかがいました。
    私の買って植えたパンジーは横に広がっている苗は確かに花つきが多いです。
    またたてにのびてるような苗は花が1つ2つくらいしかついていません。こういった苗に花をたくさんつけるには何か方法はありますでしょうか?もちろん枯れた花の葉ながら摘みはしています。いい方法がありましたら教えてください。

 
[18320] (1) Re: [18315] 花つきの多いパンジー  
DATE : 05/11/21(月) 14:42
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


3月初めなら、摘心・芽飛ばしも出来ますが、寒いので、其の侭様子を見るしかない。自然任せ、神任せと云う事です。せめて強風で傷まないように、割り箸3本で支柱を立てておく程度。
それとも、諦めて、買いなおすかです。




  [18288] ハイビスカスの越冬について
    DATE : 2005年11月18日(金) 21時21分
    NAME : るいさん
    EMAIL:
    U R L:


    毎年 好きでハイビスカスを買い求めてますが・・・ここは、雪の深い
    東北地方です。室内でも10度以下になる事が多く、これからの時期は、
    日光もなかなか当たりません。しかも!我が家は、共働きの為、日中は、
    留守です。どうして 管理をしたら 越冬出来るのでしょうか?

 
[18289] (1) Re: [18288] ハイビスカスの越冬について  
DATE : 05/11/18(金) 21:42
NAME : ちえさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。家でもハイビスカスを育ててますが、家は東海なんですが、冬場は家の中に入れて管理してますが、葉は落ちてハゲハゲになることもありますが、ちゃんと暖かくなったら、新しく新芽が出てきますよ。日中は留守が多いと言ってましたが、大丈夫です。多分昼間はお仕事に出かけて留守なんでしょうが、昼間の家にいるときにたとえ一時間でもいいので、天気のいい日にお外の日に当ててあげてください。お水は私の場合は、一週間に1回、天気のいい日にお水をあげがてら、日にあててあげてます。

 
[18291] (2) Re: [18289] [18288] ハイビスカスの越冬について  
DATE : 05/11/18(金) 23:10
NAME : るいさん
EMAIL:
U R L:


> こんばんは。家でもハイビスカスを育ててますが、家は東海なんですが、冬場は家の中に入れて管理してますが、葉は落ちてハゲハゲになることもありますが、ちゃんと暖かくなったら、新しく新芽が出てきますよ。日中は留守が多いと言ってましたが、大丈夫です。多分昼間はお仕事に出かけて留守なんでしょうが、昼間の家にいるときにたとえ一時間でもいいので、天気のいい日にお外の日に当ててあげてください。お水は私の場合は、一週間に1回、天気のいい日にお水をあげがてら、日にあててあげてます。

 
[18292] (3) Re: [18288] ハイビスカスの越冬について  
DATE : 05/11/18(金) 23:13
NAME : るいさん
EMAIL:
U R L:


これからの季節は、雪が多くてとても外は、無理かと思います。一つの鉢は、
葉がシワシワになってますが・・花目が、一つついてます。このままで大丈夫ですかね〜〜

 
[18293] (4) Re: [18292] [18288] ハイビスカスの越冬について  
DATE : 05/11/18(金) 23:47
NAME : ちえさん
EMAIL:
U R L:


> これからの季節は、雪が多くてとても外は、無理かと思います。一つの鉢は、
> 葉がシワシワになってますが・・花目が、一つついてます。このままで大丈夫ですかね〜外は無理ですから、家の中に入れてください。そして雪の降ってない時の天気のいい日に、一時間だけでも、お日様にあててあげてください。シワシワになっても、大丈夫ですよ。


 
[18294] (5) Re: [18288] ハイビスカスの越冬について  
DATE : 05/11/19(土) 00:13
NAME : ちえさん
EMAIL:
U R L:


http://www.engei.net/Browse.asp?ID=1501&media=nifty←にハイビスカスの育て方がのってます。http://www.fsinet.or.jp/~jyukouen/←がハイビスカスのことか、色々のってますよ。参考にしてみてください。

 
[18295] (6) Re: [18288] ハイビスカスの越冬について  
DATE : 05/11/19(土) 00:16
NAME : ちえさん
EMAIL:
U R L:


すいません。育て方のページが間違ってしまってたので、乗せなおしときます。  http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/2502/←これが正しいものです。

 
[18316] (7) Re: [18288] ハイビスカスの越冬について  解決しました!
DATE : 05/11/21(月) 08:35
NAME : るいさん
EMAIL:
U R L:


解決しました




  [18284] パンジーの葉
    DATE : 2005年11月18日(金) 14時20分
    NAME : ハナさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近パンジーの葉先が枯れかかっています。鉢植えでいくつかの鉢にうえましたが、日当たりが良いほうが(1日中日が当たります)枯れているような気がします。日光がつよいのでしょうか?虫らしきものは見かけません。また水遣りは土の表面が乾いてきたらあげるようにしています。栄養不足でしょうか?よろしくお願いします。

 
[18287] (1) Re: [18284] パンジーの葉  
DATE : 05/11/18(金) 21:12
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


植え付けの失敗。と考えられます。
パンジーのポット土は、湿ればジュクジュクに、一度乾けば、水を弾いて、吸水し難いものです。
従って、説明書き(土を崩さないようにと書いてある)を無視して、底土・根をビャーっと広げて、植えつけます。(根は裂けても良い・茎まではダメですよ)
多分花が付き過ぎている割には、根が弱りだした。と想像します。
日当りの良い株程葉が黄色くなっていると思います。
私なら、植え直します。多分買っときには、白い根がビッシリと付いて居たのに、根が黒褐色く変色していると思う。
一株引き抜けばよい。根がイガ栗のように飛び出していれば、根が外にむかって(新しい土)生え掛かっているので、其の侭でも良い。植えたままなら、根が巻き込んで内向きに生えている。根は外に生やす事です。

苗の選び方にも問題があります。
株は低く株元が確りしているもので茎元がぐらつかないものを選ぶ。
葉は色艶の良いもの。葉が気分的に厚いかなぁーと思うもの。
下に這う感じのものがよく、立っているものはダメ。縦長は、冬に弱く花数が少ない。横に広がる株は、枝数が増え、春にはこんもりと広がるように咲き乱れます。
花は花色を見るだけで、できるだけ蕾み株を選ぶ。蕾みが無くても良い。益して花がらが摘んであるものは、買わない。
  
植え付けはビャーっとですよ。

 
[18314] (2) Re: [18284] パンジーの葉  解決しました!
DATE : 05/11/21(月) 02:15
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。植えなおしてみます。




  [18286] 松の植替え時期と植替えの仕方を教えてください。
    DATE : 2005年11月18日(金) 20時58分
    NAME : 松雄さん
    EMAIL:
    U R L:


    以前、お正月の寄せ植えの松竹梅の鉢をもらったのですが、
    竹梅が枯れてしまい(高さ20センチ程で枝は少しヒョロヒョロとした)松だけが残ってるので植え替えてミニ盆栽で育てたいと思ってます。

    そこで質問なんですが、
    植替えの時期は今でいいのでしょうか?
    植木なのどは休眠期もしくは成長の遅くなる冬場と聞いたことがありますが。
    また植替えの際に根を整理して(切って)も良いのでしょうか?

    どなたかよろしくお願いします。

 
[18306] (1) Re: [18286] 松の植替え時期と植替えの仕方を教えてください。  
DATE : 05/11/20(日) 11:50
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


盆栽に関しては勉強不足で答えれませんが、時期的には3〜4月を目安にされ
ると活着しやすいと思います。ただ盆栽は簡単そうに見えて、実は奥が深くて
難しい作業と管理になるようです。僕の父が以前に盆栽をしていましたが、僕
には到底真似が出来ないと判断して一切の手出しや口出しはしませんでした。

ここには盆栽に詳しい方も居られるので、今しばらくお待ち下さい。
答えられずにすみません。

 
[18312] (2) Re: [18286] 松の植替え時期と植替えの仕方を教えてください。  
DATE : 05/11/20(日) 21:43
NAME : えるもさん
EMAIL:
U R L:


松の植え替えは2月〜4月です
遅くてもぎりぎり5月です
土は桐生砂6:赤玉土(小粒)4
植え替え時、根を切ってもOKです
3分の2くらい残すくらいがいいと思います

5月になると新芽が伸びてきます
五葉松(5枚葉)の場合は2芽残しが基本です
芽が3つくらい出たら真ん中の1芽を取ってやります

黒松(2枚葉)の場合 そのまま伸ばしてもいいのですが
あまり伸ばしたくない時は2センチくらいに伸びたら半分くらいにカットしてやります




  [18285] ユーフォルビアが枯れそうです
    DATE : 2005年11月18日(金) 20時24分
    NAME : みんさん
    EMAIL:
    U R L:


    ユーフォルビア白雪姫を購入し、日の当たる窓際に置いていたところ、
    葉がどんどん落ちてきました。白い苞もしなびてきています。
    日照不足かと思い、日中だけベランダで日光浴させたりしたのですが、
    とうとう葉が全部落ち、しなびかけた白い苞だけが茎の先に残った状態です。
    水遣りは土を触って、乾いてきたら遣るようにしていました。
    このまま枯れてしまうのでしょうか・・・アドバイスお願いします。

 
[18290] (1) Re: [18285] ユーフォルビアが枯れそうです  
DATE : 05/11/18(金) 22:08
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


白雪姫(ユーフォルビア・レウコケファラ)は花期が冬の癖に寒さには弱い品種です。
お住まいの地域がどこかはわかりませんが、(白雪姫には)寒すぎたのではないでしょうか。

参考:
 http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/430287/501084/435751/

 
[18297] (2) Re: [18290] [18285] ユーフォルビアが枯れそうです  
DATE : 05/11/19(土) 12:35
NAME : みんさん
EMAIL:
U R L:


レスありがとうございます。私は大阪在住です。耐寒温度は10度と
本に書いてあったので、10度以下にはしていないのですが・・・
葉がない状態では、やっぱりもうどうしようもないでしょうか・・・(ToT)

 
[18299] (3) Re: [18285] ユーフォルビアが枯れそうです  
DATE : 05/11/19(土) 23:18
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ユーフォルビア「白雪姫」、けっこう管理が難しいように思います。
私も2年前の今ごろ購入したのですが、速攻で枯らしちゃいました(^^;

やっぱり温度が問題なんじゃないかなあと思います。
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/430287/501084/435751/

原産地は中米、つまり赤道地帯ですよね。
耐寒温度の10℃というのは、生育ぎりぎりの温度で、健康に育てるにはもっと高温が必要ということなのでは?
上のサイトで「非耐寒性1年草または多年草」とあるのも、冬越しが難しいので、本来なら多年草なんだけれども園芸的には1年草扱いしましょう、ということなのではないかしら。

とくに、みんさんが今お持ちの株は、お店に並ぶまではおそらく温室のぬくぬくした環境で育ってきたと思うのです。
なるべく暖かくしてやってください。
感覚的には、ポインセチア(育てたことがありますか?)と同じくらいの温度管理でいいように思います。
(白雪姫と似た品種でピンク・ユーフォルビアというのが今店頭に出回っていますが、これは完全にポインセチアと同じ管理が向いています)

お住まいの場所にもよりますが、日中の暖かい日に戸外で日光浴するとしたら、よほど温度に気をつけて。温度が下がってきたら、すぐ取り込むのがいいと思います。
ちなみに私は千葉の暖地でベランダ園芸ですが、ポインセチアは今の時期、よほどのことがない限り戸外には出しません。
また、日当たりのいい窓際は、日中は暖かいのですが、夜はあんがい冷えることがあります。厚いカーテンをひいているのでなければ、夜だけ窓から離れた部屋の中央に移したほうが安全です。

また、購入した開花株は、株に比べて鉢が小さく、根詰まりを起こしている場合があります。この場合も管理が難しくなるので、念のためチェックしてみてください。
鉢底から根が見えている・土がかたい・水やりすると水が抜けるのにすごく時間がかかる・・・などは、根詰まりのサインです。

 
[18301] (4) Re: [18285] ユーフォルビアが枯れそうです  
DATE : 05/11/20(日) 03:55
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは
私も即効で枯らしました 私の時は耐寒温度5℃の表示でした(ネット検索すると 今でも有ります)

原産国を調べてみますと メキシコ南部からエルサドバドルとなっていましたので エルサルバドルの気温を調べてみました(参考程度にしかならない場合が多いですが)

年間の平均気温が23℃ というより1年中23℃です 最高気温が33℃ 最低気温が16℃でした

耐寒温度10℃というのも 苦しい気がしますが?

(ぽーさんRyu.さんと同じ物貼ってますヨ)

 
[18308] (5) Re: [18285] ユーフォルビアが枯れそうです  
DATE : 05/11/20(日) 13:02
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


らんちゅうさん、ご指摘ありがとうございます。
ほんとだ、Ryu.さんと同じもの貼ってましたね〜。
ざっと検索して、いちばん説明が詳しそうだったので、よく確認しないで貼っちゃいました(^^;

 
[18311] (6) Re: [18308] [18285] ユーフォルビアが枯れそうです  解決しました!
DATE : 05/11/20(日) 19:27
NAME : みんさん
EMAIL:
U R L:


皆様、ありがとうございます!やっぱり、寒さが原因なのですね〜。
10度ならともかく、ヒーターなしの室内フレームでは、
16度を保つのは難しいですね。寒さで弱ってしまったのなら回復はムリかも
しれませんが、なるたけ暖かくして様子を見ます。
ありがとうございましたm(__)m




  [18234] 地植えのバラを鉢植えにするには
    DATE : 2005年11月14日(月) 22時24分
    NAME : よたさん
    EMAIL:
    U R L:


    建て替えのため、3月に家と庭の取り壊しをします。
    今植わっているバラ2株(ピエール・ドゥ・ロンサールとサハラ)を、休眠期に鉢に移し、来年の休眠期にまた地植えに戻したいと思っています。
    いろいろ調べてみたのですが、鉢から地植えへの移植の方法はたくさんあっても、逆のノウハウについては全くわかりません。
    枝の剪定の仕方や、根回しの方法、禁忌など、教えてください。
    よろしくお願いいたします。

 
[18238] (1) Re: [18234] 地植えのバラを鉢植えにするには  
DATE : 05/11/14(月) 23:35
NAME : やまとさん
EMAIL:
U R L:


現在の状況をできるだけ詳しくお書き下さい。
今までの誘引場所、それぞれの大きさ、植え付け時期(購入時期)により
掘り上げる大体の大きさが見えると思います。

 
[18273] (2) Re: [18238] [18234] 地植えのバラを鉢植えにするには  
DATE : 05/11/17(木) 12:51
NAME : よたさん
EMAIL:
U R L:


> 現在の状況をできるだけ詳しくお書き下さい。
> 今までの誘引場所、それぞれの大きさ、植え付け時期(購入時期)により
> 掘り上げる大体の大きさが見えると思います。


現在は、家の南にサハラが、南西にピエール・ドゥ・ロンサールが植わっています。どちらも日当たりの良い場所で、外構のフェンスに誘引しており、幅3m、高さ2mくらいに育っています。植え付けたのはおととし(2003年)の冬で、大苗から地植えにして2年経過しています。
サハラは、今かなりの数の花が咲いています。葉はあまり繁っていません。
ピエールのほうは、ひとつふたつ程度の花がついています。
花が終わったら剪定をしようと考えていますが、まだ何も手を入れていません。

現状は以上の通りです。よろしくお願いいたします。

 
[18281] (3) Re: [18234] 地植えのバラを鉢植えにするには  
DATE : 05/11/17(木) 19:50
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


ピエール・・の鉢上げですか。
かなり乱暴な手段を採らないといけないことはお解りになっているようですが
幅3m、高さ2mというと成育旺盛で可也な大物です。
そして相応のリスクがあります。

はっきり言って、これは植木屋さん、乃至は造園業者の仕事です。
それを敢えて我々、シロウトで行おうとしたら
最初に強剪定をして、2年前の大苗のような状態に戻してから
1m程度の周囲に30cm程度の深さの穴を掘ってから、根を切断して
2〜3人がかりで持ち上げて、15号くらいの鉢に着地するという事に
なるのでしょう。

でも、それをやったらその後のピエール・・の出来は相当長期の
再生計画を立てないといけません。
現在の主幹である枝は多分、みんなダメになります。
その後、細いシュートが沢山出てくれば、それらを選別して
何年もかけて太らせることが必要だと思います。

 
[18300] (4) Re: [18234] 地植えのバラを鉢植えにするには  
DATE : 05/11/20(日) 01:54
NAME : 白石道子さん
EMAIL:
U R L:


同じ時期に建て替えをしました。その際に庭木の選別も聞かれました。8月に戻りましたら、木の整枝もされ、水遣りにも行かないのに、バラが咲いていました。バラの場所を変えないのでしたら、解体工事での植木伐採代金も減るので、業者さんに、大切なバラとはっきり伝えたら良いと思います。一般的な事と思います。

 
[18305] (5) Re: [18300] [18234] 地植えのバラを鉢植えにするには  
DATE : 05/11/20(日) 10:31
NAME : よたさん
EMAIL:
U R L:


犬塚さん、白石さん、ありがとうございます。

建て替えの際、庭も全面的に変えます。今バラが植わっている場所は車の出入り口になるため、どうしても移植が必須になります。
やはり素人仕事ではないようですね。業者に相談してみようと思います。




  [18283] 挿し木したガジュマルについて
    DATE : 2005年11月18日(金) 13時01分
    NAME : M2さん
    EMAIL:
    U R L:


    10月にプリン容器に鹿沼土を入れて1p程度に切ったガジュマルの枝を、
    挿し木してナイロン袋に入れて一ヶ月。今は白い根が数本生えています。
    鉢上げするのは未だ早いでしょうか?

 
[18298] (1) Re: [18283] 挿し木したガジュマルについて  
DATE : 05/11/19(土) 22:42
NAME : こねこさん
EMAIL:
U R L:


ナイロン袋に入れたとの意味が良くわかりませんが、鹿沼土が崩れないようにそのまま、植えられればベストです。崩れると根が切れ低温のダメージが大きいので春まで待ったほうが良いでしょう。ガジュマルの培養土は弱アルカリのほうが良かったと思います。

 
[18303] (2) Re: [18283] 挿し木したガジュマルについて  
DATE : 05/11/20(日) 08:47
NAME : M2さん
EMAIL:
U R L:


こねこさんありがとうございます。
ナイロン袋に入れた理由ですが、乾燥を防ぐのと温度が下がらないように
するためにしました。挿し木の時季を過ぎてるのにも関わらず挿し木を
したもので、このあとどうしていいか分からずにいたので質問させて
頂きました。またの質問ですみませんが弱アルカリの培養土はどのような
土を使えばいいのでしょうか?初心者なので教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。




  [18271] パンジーの追肥について
    DATE : 2005年11月17日(木) 09時55分
    NAME : みんみんさん
    EMAIL:
    U R L:


    数年前に読んだ園芸雑誌に、パンジーの追肥は3月までで、(地方により差はあると思いますが、暖かくなったらという意味のようです。)以後は一切与えない。いつまでも肥料を与えていると、葉ばかり茂ってしまうと書いてありました。
    わたしは、ずっとそれを守ってきて、ゴールデンウイークをめどに夏花壇に入れ替えています。
    ところが、別の本には、パンジーは花期が長いので咲き終わるまでこまめに追肥をするようにと書いてありました。
    いったいどちらが正しいのでしょうか?
    この時期は、みなさんパンジーを植えていると思いますが、どうしていますか?

 
[18272] (1) Re: [18271] パンジーの追肥について  
DATE : 05/11/17(木) 12:01
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


使用する肥料の種類によって
ゆっくりと聞く肥料の場合には、いつまでも肥料を与えない。
化学肥料や液肥のように短期間で効果のなくなる肥料は生育期間中適量を与え続けないとガス欠になってしまいます。
窒素が多いと花が咲きにくくなるので肥料を控えることを薦める本が多いです。
私は、りんの多い化学肥料を与え続けています。

 
[18279] (2) Re: [18271] パンジーの追肥について  
DATE : 05/11/17(木) 17:31
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


私は週1で薄めた液肥を水遣り時にあげてます。
規定の倍くらいで薄めてます。

花ガラを放置して種ができると花つきが悪くなりますので、
全盛期には種をつけないようにしてください。

 
[18280] (3) Re: [18271] パンジーの追肥について  
DATE : 05/11/17(木) 19:38
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


スミレの追肥は好みで、どちらも正しい。花木が長い事と、鉢植えを対象として書かれていると考えられます。
鉢植えは、限られた用土の範囲内で成長していますから、又鉢に潅水すると、栄養分も洗い流されてしまいます。従って栄養不足というのが理屈。しかし初心者さんは、潅水の回数は多いものの、鉢底からドボドボと流れるほどあげませんから、元肥だけでも十分花は長持ちします。春に追肥しますと、茎が早く長くなります。肥料よりも、根張りに注意したほうが無難。
大きなプランターや地植なら、殆ど元肥だけで十分です。
パンジーはまず枝数を沢山出さすことですね。

 
[18302] (4) Re: [18271] パンジーの追肥について  解決しました!
DATE : 05/11/20(日) 07:42
NAME : みんみんさん
EMAIL:
U R L:


みなさん、ご親切な回答をありがとうございました。
返信がおそくなってすみません。

みなさんの意見を総合して、花壇は元肥だけ、小さめなプランターなら灌水するときはたっぷり行い、定期的に液肥を与える。
いずれも、根張りを十分にして花柄摘みはこまめにという結論が出ました。

みなさん、ご指導をありがとうございました。




  [18265] ユリの手入れ
    DATE : 2005年11月16日(水) 23時03分
    NAME : はまーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ユリ(鉢)は夏に咲くので夏以外の手入れはなにをすればいいのですか?

 
[18268] (1) Re: [18265] ユリの手入れ  
DATE : 05/11/17(木) 01:56
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


> ユリ(鉢)は夏に咲くので夏以外の手入れはなにをすればいいのですか?

新たな質問も結構ですが、以前の質問にCBさんが解答をつけています。
こちらはまだあなたの中で解決されていないのでしょうか。
納得がいったのであればお礼を書き込み、解決チェックをつけた方がよろしいかと思います。マナーですので。
納得いかないのであればその点を再度お聞きになるべきでしょう。


さて、ユリのオフシーズンの手入れですが、基本的には植え替えと保温です。
また水遣りも忘れてはいけません。冬でも球根はゆっくりと準備をしています。ユリの球根には乾燥と凍結が致命的です。

 
[18275] (2) Re: [18265] ユリの手入れ  解決しました!
DATE : 05/11/17(木) 12:57
NAME : はまーさん
EMAIL:
U R L:


すばらしい返答ありがとうございました。




  [18246] ユリについて
    DATE : 2005年11月15日(火) 18時57分
    NAME : はまーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ユリについてというか植物全般ですが、球根を鉢に植えるときはその植物を大きくしたいときはやはり大きな鉢に植えるべきなんでしょうか?それとも生育にあわせて鉢を大きくするのでしょうか?

 
[18249] (1) Re: [18246] ユリについて  
DATE : 05/11/15(火) 21:57
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


自然栽培や地植と鉢植えの違いは、いろいろあります。
 自然栽培は、百合が、その環境に適していると言った場合にしか生えません。従って、球根の肥大も、分球繁殖も大きく早い。
 地植えの場合は、自然栽培に準じた環境を、人為的に保護して、栽培する事です。排水や保湿や通気や保肥性に優れています。比較的自然調和し易いものです。後は株元の冷涼さだけです。
 鉢植は、全て人為的に管理しなくてはなりません。根張りに限度制限があり窮屈。保湿は、無ければないでからからになり、有れば有るでジュクジュクと湿っとりとした・さらっとした湿り気が中々維持できません。肥糧も洗い流されます。通気性も悪いです。暑さ寒さにも無防備です。このような過酷な環境ですから、花卉草花の性質を調べたり、用土の配合剪定に気配りしたり、潅水に気使いしたり、施肥の量と時期を計算したりと色々の心使い・気配り応援にと、常に神経と研究に励んでいます。ここに農家でも専業品種の栽培に徹すると言う必要がでてきます。

百合の性質と栽培に関しては、私のお気に入りHPを紹介します。
http://www.nogyo.tosa.net-kochi.gr.jp/saibai/kaki/index.html

鉢の大小に関しまして、
まず植え替えは、たびたび出来ない。根茎(上根・球根の上の地下部分・葉茎花の栄養を補給する根。)や地上茎が長く折れやすい為。植え替えは一発決めでせいぜい年1回程度。
鉢が小さければ、乾きやすく、転倒しやすい。鉢が大きすぎれば、過湿の球根腐れし易い。
鉢の大きさは、3cm+球根+3cm程度 巨大球カサブランカ10cm1個の球根なら6号18cm。 30cm10号なら3球入る。但し鉢の上の内径より、底の内径が必要。
深さは30cmの深い鉢は欲しい。勿論20cm前後でも良い。
下から排水石3cm 肥糧入りの土4cm 肥糧なしの土4cm 球根 肥糧なし土10-15cm以上。
透かし百合や鉄砲百合は少し球根が小さいので、鉢も小さくしても良い。

球根を植えれば同時に安物のビオラを植えると尚良い。
ビオラは湿度計代わりで、萎れれば潅水すれば良い。初夏の土温の上昇を遮光する。高級ビオラやパンジーでは役目不足。百合よりパンジー・ビオラを大切にしてしまいます。目的を忘れて主従転倒になってしまいます。蕾みが出来れば、木陰等半ひかげに移したほうが良い。雨風の当たらない涼しい日当り。
と考えます。
5月以降は、ビオラの茎元を切って、矮性マリーゴールドとかベゴニア(安物のセンパフローレンス)に植え替えも良い。

其の他の鉢花に関しては、植物の性質によります。
キクにいたっては、2-3回挿し木更新しますし、
通常種蒔きに関しては、
種蒔き床・・・>幼苗育成移植・・・>定植とします。
ケシ系は移植を嫌います・枯れますから直播します。
盆栽は、根きりや枝切り剪定をして同じ鉢に植え戻します。
 好みと技流儀です。 満足する開花や姿なら、自由でどれが正しい・間違っていると言うものでもありません。商品とか品評会なら、話は別。これは栽培者の好み以前に、相手の感情です。
 と考えます。

 
[18274] (2) Re: [18246] ユリについて  解決しました!
DATE : 05/11/17(木) 12:55
NAME : はまーさん
EMAIL:
U R L:


お返事遅れてすいません。詳しいので本を買う手間が省けました。




  [18250] パキラとガジュマルの葉枯れ
    DATE : 2005年11月16日(水) 00時23分
    NAME : myawさん
    EMAIL:
    U R L:


    とても初歩な質問のせいか検索サイトで調べても
    出てこなかったのでご教授ください。
    
    先日、ホームセンターの見切り品だったパキラと
    ガジュマルを購入しました。
    最初から葉先が枯れていて薄茶色になっていたり、
    葉の真ん中が白くなってしまっています。
    
    このような葉は、もう元には戻らないのでしょうか?
    戻らないとしたらその痛んでいる部分だけを切ったほうがいいのか、
    その痛んでいる葉1枚を切ったほうがいいのか、
    その痛んだ葉がついている茎から切ったほうがいいのか
    で悩んでいます。
    
    それと、うちは今の時期の気温は最低4度、最高12度
    くらいで、ベランダでの日の当たる時間は午前2時間程度。
    室内の窓際はほとんど日が当たりません。
    今はリビングの真ん中らへんに植物たちを置いています。
    
    この場合、少しでも日の当たるベランダに簡易温室でも作って
    外に植物を置いたほうがいいのか、日が当たらなくても
    今のまま室内に置いているほうがいいのかがわかりません。
    (都内から山が近くにある地方に引越してきたばかりで
    寒い地域での管理がわかりません)
    今ある植物は、パキラ、ガジュマル、ソングオブジャマイカ
    ポトス、マッサン、ユッカ、植えたてのチューリップとカサブランカです。
    
    長々とすみませんが2つ質問させていただきました。
    よろしくお願い致します。
 
[18251] (1) Re: [18250] パキラとガジュマルの葉枯れ  
DATE : 05/11/16(水) 09:18
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


> このような葉は、もう元には戻らないのでしょうか?

一旦傷んだ葉は元に戻りません。

> 戻らないとしたらその痛んでいる部分だけを切ったほうがいいのか、
> その痛んでいる葉1枚を切ったほうがいいのか、
> その痛んだ葉がついている茎から切ったほうがいいのか
> で悩んでいます。

私だったらまずは葉先の傷んだ部分だけ縁に沿って切り取ります。
新しく葉が増えてきたら全体のバランスを見てその時古い葉を切り取るだろうと思います。
> 
> それと、うちは今の時期の気温は最低4度、最高12度

ベランダの気温でしょうか?
室内の温度は何度くらい?それとも同じ?

> ベランダでの日の当たる時間は午前2時間程度。
> 室内の窓際はほとんど日が当たりません。

日が当たらなくても明るければ良いと思いますが。

> この場合、少しでも日の当たるベランダに簡易温室でも作って
> 外に植物を置いたほうがいいのか、日が当たらなくても
> 今のまま室内に置いているほうがいいのかがわかりません。

加温設備のない温室であれば外の気温と殆ど変わらないので耐寒温度5℃のパキラは葉が傷むでしょう。
日が当たらなくても俗に言う“新聞が読める程度の明るさ”があり室温が15℃以上あれば成長を続けます。
 
[18267] (2) Re: [18251] [18250] パキラとガジュマルの葉枯れ  
DATE : 05/11/16(水) 23:56 *
NAME : myawさん
EMAIL:
U R L:


華子さん、レスをどうもありがとうございます。

>> このような葉は、もう元には戻らないのでしょうか?
> 一旦傷んだ葉は元に戻りません。

そうなのですか…かわいそうです。
 
>> 戻らないとしたらその痛んでいる部分だけを切ったほうがいいのか、
>> その痛んでいる葉1枚を切ったほうがいいのか、
>> その痛んだ葉がついている茎から切ったほうがいいのか
>> で悩んでいます。
> 私だったらまずは葉先の傷んだ部分だけ縁に沿って切り取ります。
> 新しく葉が増えてきたら全体のバランスを見てその時古い葉を切り取るだろうと思います。
 
早速切り取ったら見栄えが良くなりました。

>> それと、うちは今の時期の気温は最低4度、最高12度
> ベランダの気温でしょうか?
> 室内の温度は何度くらい?それとも同じ?

言葉足らずでした。ベランダの気温です。
室内(リビング)は暖房をつけている時は18度くらいで、
つけていない時は14度くらいです。

>> ベランダでの日の当たる時間は午前2時間程度。
>> 室内の窓際はほとんど日が当たりません。
> 日が当たらなくても明るければ良いと思いますが。

>> この場合、少しでも日の当たるベランダに簡易温室でも作って
>> 外に植物を置いたほうがいいのか、日が当たらなくても
>> 今のまま室内に置いているほうがいいのかがわかりません。 
> 加温設備のない温室であれば外の気温と殆ど変わらないので耐寒温度5℃のパキラは葉が傷むでしょう。
> 日が当たらなくても俗に言う“新聞が読める程度の明るさ”があり室温が15℃以上あれば成長を続けます。

それは初耳でした!新聞を読める明るさはあります。
暖房をつけていない時の室温が微妙ですが、目安がわかったので
早速室内に全ての植物を移動しました。

どうも丁寧にありがとうございました。
おかげでスッキリしました。
 
[18270] (3) Re: [18250] パキラとガジュマルの葉枯れ  
DATE : 05/11/17(木) 09:01 *
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


その代わり生育期の春〜秋は戸外で育てた方が病気に強い健康な株に育ちます。
春になったらベランダで育てましょう。
ただいきなり長時間日光に当てると植物によっては葉焼けし易いのもありますので徐々にらした方がいいですね。




  [18127] パンジーの苗を植える前に
    DATE : 2005年11月08日(火) 05時31分
    NAME : コスモスさん
    EMAIL:
    U R L:


    今まで、マリーゴールドが植わっていた花壇があるのですが、パンジーの苗を植える予定です。
    植える前には土を休ませると言いますが、何をすれば良いのでしょうか?
    市販の土を再生する物は、混ぜました。あとは、石灰?でしょうか?
    具体的にどのような名前の物をどの位混ぜたらいいのでしょうか?
    花壇の広さは、縦2.3m横5.5mです。職場の花壇ですので、あまりいい加減にできず、知識もなく。
    どうかよろしくお願いいたします。

 
[18140] (1) Re: [18127] パンジーの苗を植える前に  
DATE : 05/11/08(火) 21:25
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


腐葉土かウッドチップ堆肥か園芸用土の安物を10袋程買って、満遍なく広げ、
有機化成配合肥糧を1kgを満遍なく撒く。
30cm程鍬で耕しながら、元の土と良く混ぜる。・・・農家の体験学習・シンドイ。

パンジーを植えつける。どちらかと言えばビオラの方が良い。
植えつけるときには、ポット土の底をビャーっと割る気持ちで広げて植える。

どうせ植えつけるのなら、ハートとか、犬の絵を描きましょう。

方眼紙に色付けするとか、年賀状の単純な下書きをモザイク修正すれば、
カラーと必要なポット数が解ります。1マスは1株で25cm角とすれば、大きく育てば、簡単にびっしりと詰まる。 
各色の5%は、枯れた時の予備苗を隅っこに植えておく。
額淵の縁取りは、パンジーの白紫の2色咲きが良い。

淡いクリームと黄色を主体に、すればよく目立つ。・・・犬
前に風船かハート(赤系)を描いて、犬が追いかけているか(横花壇)、ジャンプ(縦花壇)している。

年に1回程混ぜれば、次回から、除草と耕すだけでよい。

1)草取りをする。
2)良く耕す。
3)肥糧や石灰は撒かなくても良い。初心者は肥糧や石灰を撒き過ぎて、土壌を
硬化させる。土を痛める。肥糧はなくても花は咲くが、与え過ぎると、枯れる。児童公園のサクラや堤防の菜の花は、誰も肥糧や石灰をあげないですよ。

月に1-2回程度は、誘引ナメクジ殺虫顆粒をパラパラと撒けば良いかも。
雨に弱いので、解けてなくなるので、晴れた日が続く日が良い。花びらが齧られたら、ナメクジのせい。パンジーの黄色は良く食べる。ビオラの黄色は被害が少ない。他の色はたいした被害は少ない。

 
[18150] (2) Re: [18127] パンジーの苗を植える前に  
DATE : 05/11/09(水) 10:06
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


パンジーは花が大きいので、地面に寝てしまうことが多いです。
ビオラやアリッサムなどと混植されると良いと思いますよ。
花壇も大きいようですので、コニファーもあると良いかも。

さて、CBさんが仰られているとおりパンジー&ビオラなら
石灰等特に混ぜなくても問題はありません。
もし、混ぜるなら、草木灰が良いですよ。
それと元肥にはマグァンプKを。
花壇の土の状態がわかりませんが、腐葉土と堆肥を40l程
混ぜれば十分な気がします。
(土が締まっているならもう少し改良する必要がありますが)

パンジー&ビオラの花つきと見栄えを良くするには、
土つくりよりも花ガラ摘みの方がはるかに重要ですよ。
私は毎年30株程度植え込みますが、毎日30分ほど花ガラ摘みに費やします。
それと水遣り時に液肥を薄めてあげていればGWまで綺麗に咲いてくれますよ。

 
[18269] (3) Re: [18127] パンジーの苗を植える前に  解決しました!
DATE : 05/11/17(木) 08:45
NAME : コスモスさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、NEOさん、アドバイスありがとうございました。すっかりお返事が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
花壇担当とはいえ、結局の所、所長が購入に出向いて、言われるがまま状態です。
ここは、園芸であり、愚痴の場ではないので、これ以上は書けませんが・・

石灰だけをまき、買って来て頂いた肥料は、植え付けの後に、まいておく油粕でした。
苗もパンジーと決めて注文済みで、数も限られており、ただ、同じ色事に、まとめて植えるくらいしかできませんでした。

今後の肥料、虫除け、花がら積み等に気をつけたいと思います。
ありがとうございました。




  [18217] 愛のかんざし(エリカモドキ)の取り扱い
    DATE : 2005年11月14日(月) 07時18分
    NAME : ころんぱんさん
    EMAIL:
    U R L:


    そろそろ寒くなってきたので、室内に入れようか迷っています。
    調べてみると、寒さには強いらしく軒下でも大丈夫との事ですが
    やはり、室内で管理したほうがよいのでしょうか?それから、花の
    終わったころに一度液肥をあげましたが、秋にはあげていません。
    今からでも与えてもよいのでしょうか?

 
[18229] (1) Re: [18217] 愛のかんざし(エリカモドキ)の取り扱い  
DATE : 05/11/14(月) 18:56
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ころんぱんさん。埼玉県在住のゆえです。

どちらにお住まいかわかりませんが、無加温で日の当る室内の管理の方が楽かと思います。
アイノカンザシ(Bauera rubioides)は、耐寒温度は0度くらいですが、
土質が湿り気を好むために、どうかすると鉢土が凍ってしまうのですね。
(↑私はこれで枯らしました。場所は、軒下でした)

ただ、鉢を古毛布で包むなどして鉢の防寒をすれば、
日がよくあたる軒下や庇の下でも、越冬できると思います。
冷え込みがきつくなるような日だけ、室内に取り込めば安心でしょう。

肥料につきましては、正確な情報は見つからなかったのですが、
新芽が動き出したら、2週間に1度くらい液肥をされると良いかと思います。
これは家では、こうしていたと言う経験談です。

 
[18266] (2) Re: [18217] 愛のかんざし(エリカモドキ)の取り扱い  解決しました!
DATE : 05/11/16(水) 23:38
NAME : ころんぱんさん
EMAIL:
U R L:


ご丁寧な回答ありがとうございます。
1度枯らしてしまったことがあるので、念のため
室内に入れるようにしてみます。ちゃんと成長してくれるかな?
ありがとうございました!!




  [18260] オリーブの葉が茶色になっています
    DATE : 2005年11月16日(水) 18時35分
    NAME : くぼんさん
    EMAIL:
    U R L:


    4月に植えたオリーブの葉が黄色くなって次に焦げ茶になったりまだら模様になりました。鉢から容易に出せないくらい用土はかちかちでした。ガーデンセンターの人に頼んだのに。。。そのあとの水遣りが足りなかったのでしょうか。枝の先には新芽らしきものがありますが、このままだとそれも茶色になりそうです。もう復活は無理でしょうか。

 
[18262] (1) Re: [18260] オリーブの葉が茶色になっています  
DATE : 05/11/16(水) 20:52
NAME : 1818さん
EMAIL:
U R L:


恐らく根詰まり。オリーブはとても良く根が張ります。
根を少しカットして植え替えると良い。出来ればその後数日暖かい場所に置いておくとさらに良。
 これからの時期は成長が鈍り、水分の蒸発が少なくなるので、水遣りはむしろ控えめに。根腐れを起こします。土の表面が乾いてから更に1〜2日経った頃が良い。
完全に枯れてしまった枝は切ってしまっても良い。春になればまた芽が出てきます。

 
[18264] (2) Re: [18262] [18260] オリーブの葉が茶色になっています  
DATE : 05/11/16(水) 22:16
NAME : くぼんさん
EMAIL:
U R L:


返信ありがとうございます。オリーブは地植えしてあります。掘り起してもよいのでしょうか。全部枯れているので全部切ってしまうようになります。。
先端にきれいな葉が残っている枝を残して切ってみます。ちなみに広島県ですが、冬にたまに−2℃になるときもあります。






- Step Bank -