ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [11882] 葉が茶色くなったベンジャミンの育て方
    DATE : 2005年01月15日(土) 23時28分
    NAME : ねこねこさん
    EMAIL:
    U R L:


    2メートル近いベンジャミンの鉢植えがあります。
    昨年の7月から庭に置いて育てていた、というか放ったらかしにしていましたが、
    とても元気にグングン成長していました。
    ところが、今年の元旦の大雪で葉が茶色くなってきたので、慌てて室内の日当たりのよい場所に入れましたが、
    手遅れだったのか、あっという間にカラカラの茶色い葉に変色してしまいました。
    新芽の緑も触ると取れてしまいます。
    被害にあって2週間経っても葉はたくさん残っていますが、全て茶色です。
    植木鉢の土は2週間経った今も少し湿っているように思えるので水は与えていません。
    我が家は床暖房で、冬でもあまり室内が乾燥していないので土がなかなか乾かないのでしょうか。
    根が腐っていないか心配です。
    このまま窓越しで様子を見ていたら春には復活する見込みがあるのでしょうか。
    これからは植物の育て方を調べてから育てようと思い反省しています。
    何か良い対処法がありましたら教えてください!!
    宜しくお願いいたします。
 
[11883] (1) Re: [11882] 葉が茶色くなったベンジャミンの育て方  
DATE : 05/01/16(日) 00:38
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


生きてるかどうかは暖かくなってからでないとなんともいえませんねー。
耐寒性を考えると凍死してる可能性が高いですが。
耐寒温度は最低5℃。できれば8℃以上ほしいです。観葉植物の多くは耐寒性が強くないので気をつけてくださいね(^^;)

 
[11884] (2) Re: [11883] [11882] 葉が茶色くなったベンジャミンの育て方  
DATE : 05/01/16(日) 01:02
NAME : ねこねこさん
EMAIL:
U R L:


> 生きてるかどうかは暖かくなってからでないとなんともいえませんねー。
> 耐寒性を考えると凍死してる可能性が高いですが。

水瀬葵さん、早速のお返事ありがとうございました。
凍死って・・・、生き返らないってことですよね。
大きな木が死んでしまうと悲しいですね。
罪悪感を感じます。
春まで様子をみてみるつもりではいます。
ただ、もし完全に可能性がないとなると、窓辺の特等席を他の植物に譲りたいです。
生きているかどうかを表面上の様子から探る手だてはないものなのでしょうか。

 
[11892] (3) Re: [11882] 葉が茶色くなったベンジャミンの育て方  
DATE : 05/01/16(日) 14:48
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


枯れた枝先から徐々に根元の方に切り進んでいって白い樹液が出るようならその木は生きています。枯れた部分(樹液が出ない枝)は切り捨てた方が良いでしょう。
私も今の住居に3年前に越してきた時(秋)面倒くさかったので12月までベランダに放置していたら殆どの葉が枯れてしまい残った葉は数枚という状況でしたが今では以前にも増して立派な木になっています。(北陸)

 
[11903] (4) Re: [11892] [11882] 葉が茶色くなったベンジャミンの育て方  
DATE : 05/01/16(日) 22:38
NAME : ねこねこさん
EMAIL:
U R L:


華子さん、希望の持てる回答ありがとうございます。
早速、直径5ミリから1センチ位の細い枝を切り落としましたが、
樹液がでる気配は全くありません。
でも、落ちない茶色い葉がまだ残っているので少しは生きているような気がします。

華子さんの数枚残った葉も茶色かったのでしょうか?

 
[11904] (5) Re: [11882] 葉が茶色くなったベンジャミンの育て方  
DATE : 05/01/16(日) 23:34
NAME : oxa.さん
EMAIL:
U R L:


ベンジャミンの最低越冬温度は一般的には5℃前後と言われていますが、東京あたりだとベランダで越冬している例もあるようです。
2〜3℃くらいの気温にも、短時間なら耐えるのかもしれませんね。

枯れているかどうかの確かめ方は華子さんがお書きの通りですが、細い枝がすべて枯れてしまっていても、太い幹の部分だけは生きている可能性があります。

すべて落葉してしまっても、諦めないで現在の場所で管理していれば、春には新芽が出てくる可能性もあると思います。

 
[11905] (6) Re: [11903] [11892] [11882] 葉が茶色くなったベンジャミンの育て方  
DATE : 05/01/17(月) 09:26
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


> 華子さん、希望の持てる回答ありがとうございます。
> 早速、直径5ミリから1センチ位の細い枝を切り落としましたが、
> 樹液がでる気配は全くありません。
> でも、落ちない茶色い葉がまだ残っているので少しは生きているような気がします。
>
> 華子さんの数枚残った葉も茶色かったのでしょうか?


3年前のことでよく憶えていないのですがたぶん残っていた葉は緑だったような。でも全部落葉したようなとはっきり憶えていないのです。
その時はベンジャミンを15年以上も育てていても育て方はいい加減なものでしたのでどうしていいかわからずとにかく水遣りだけは続けていたら春には新芽が出たのではないかと思います。
太い幹の方はどうでしょうか?そこは切らずにちょっと皮を剥いでみてください。中に緑が見えれば生きています。株元まで行っても中が茶色で有れば残念ながらあきらめるしか有りません。(落葉樹か常緑樹かわからない木が完全に葉を落とした時幹の皮をちょっと傷つけてみて生死を確かめるということを私はよくします。ベランダで今山椒が全くの枯れ木状態のように見えますが皮を爪で剥いでみると緑です。これは落葉樹ですが。)
ベンジャミンはどこからでも芽吹いて来ますので生きていれば春には新芽が出てきます。

 
[11917] (7) Re: [11882] 葉が茶色くなったベンジャミンの育て方  
DATE : 05/01/18(火) 00:33 *
NAME : ねこねこさん
EMAIL:
U R L:


oxa.さん、華子さん、本当に参考になるご意見ありがとうございます!!
生きています!生きています!
見た目ではどう見ても枯れ木なのですが、皮をめくったら緑色がみえました!!!!
感激です。ありがとうございます。
華子さんは水やりを欠かさなかったとのことですが、
うちのベンジャミンはプラスチックの植木鉢で、正月に雪を浴びたっきりなのに
まだ湿っぽいです。
なので水はあげていないのですが、
少しはあげた方がよいのでしょうか?

 
[11918] (8) Re: [11917] [11882] 葉が茶色くなったベンジャミンの育て方  
DATE : 05/01/18(火) 00:38
NAME : ねこねこさん
EMAIL:
U R L:


05/01/18(火) 00:44 投稿者によって削除されました。

 
[11921] (9) Re: [11882] 葉が茶色くなったベンジャミンの育て方  
DATE : 05/01/18(火) 10:50
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


土が乾かないのは、雪(低温)で目に見える枝葉がやられただけでなく、
根もいたんだために吸水力が落ちている可能性があります。
生きてはいるけどかなり重症のようですから、直射日光を避け、水やりは乾くまで待ち、
かわりに葉水をひんぱんにやるなどして湿度を高めたほうがいいのでは。
以上は、よその掲示板ですが↓この下のほうにあるpinetreeさんという方の
ご意見の受け売りです。
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+200501/05010075.txt

 
[11922] (10) Re: [11917] [11882] 葉が茶色くなったベンジャミンの育て方  
DATE : 05/01/18(火) 16:31
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


> oxa.さん、華子さん、本当に参考になるご意見ありがとうございます!!
> 生きています!生きています!
> 見た目ではどう見ても枯れ木なのですが、皮をめくったら緑色がみえました!!!!
> 感激です。ありがとうございます。
> 華子さんは水やりを欠かさなかったとのことですが、
> うちのベンジャミンはプラスチックの植木鉢で、正月に雪を浴びたっきりなのに
> まだ湿っぽいです。
> なので水はあげていないのですが、
> 少しはあげた方がよいのでしょうか?


瀕死の状態とはいえ生きているようで良かったですね(^^)
昨年の春はカイガラムシが付いたので殺虫剤で駆除した後半分以上も剪定したので初めて殆どベランダに出しっぱなしでした。夏は暑かったのでさすがに毎日水遣りしましたが室内では春秋は1週間に1回ぐらい冬は1ヶ月に1〜2回です。観葉植物の土だったと思いますが(色がそのように見える)鉢土の表面はいつも白く乾き気味です。自分でもいじめ過ぎかなと思ったりもしますがこの水遣りでずっとうまくいっているので室内ではかなり乾燥気味に育てています。たま〜に枯れ葉が落ちていたりすることがある時例外的に水を与えることもありますが。

前置きが長くなりましたが今土の表面が湿っている状態であれば私なら乾いてから水遣りするだろうと思います。
ぽーさんがお書きのように低温で根が傷み吸水力も衰えている上に吸水してもその水を蒸散する緑の葉が1枚もないのであれば水分が出て行くのは幹から?ほんのわずかでしょう。部屋の温度が高ければそのうち乾いてくるでしょうからそれまで幹の表面に霧吹き等で適度に湿り気を与えれば良いのではないでしょうか?夏だと幹に度々噴霧すると今まで葉が無かったところでも葉が出てきます。

 
[11944] (11) Re: [11882] 葉が茶色くなったベンジャミンの育て方  解決しました!
DATE : 05/01/19(水) 12:45
NAME : ねこねこさん
EMAIL:
U R L:


華子さん、ぽーさん、本当に参考になるご意見ありがとうございました。
幹に霧吹きとは、これもまた素晴らしいご意見ですね。
腐らせないてよう用心深く見守りながら霧吹きしてみます。
これからもまた何かありましたら助けてください。
本当にたくさんの情報をありがとうございました!!

園芸初心者ねこねこより




  [11935] シクラメンのつぼみがカラカラになってしまいました
    DATE : 2005年01月19日(水) 00時21分
    NAME : 竹村 景子さん
    EMAIL:
    U R L:


    夏越しをして順調に花を咲かせていたシクラメンが、12月末から急に元気がなくなり、つぼみがたくさんあるにもかかわらず、カラカラになってしまいました。水は下に3日に1度は入れるようにしています。液肥もスティックをさしています。夏越しをした際に植木鉢を植え替えていないのが原因なのでしょうか?これからどのように対処したらいいのか教えてください。せっかく夏越ししたシクラメンを生き返らせたいので、よろしくおねがいします。

 
[11942] (1) Re: [11935] シクラメンのつぼみがカラカラになってしまいました  
DATE : 05/01/19(水) 10:55
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


日光不足でなければ、過湿(根ぐされ?)じゃないかなと思います。

> 水は下に3日に1度は入れるようにしています。
底面給水鉢でしょうか? だったら「3日に1度」といった機械的な水やりでは、やりすぎになっちゃいます。
ハイドロカルチャーと同じで、底面給水は水やりの失敗が少なく初心者向きの方法ですが、ハイドロだって水は容器の3分の1ぐらい入れ、なくなってから注ぎ足す・・・といったルールがあるでしょ? 底面給水鉢の場合は給水口より8分目まで入れ、それが乾いて半日〜1日たってから新しく水やりするのが安全です。
また、底面給水鉢でも、月に2度くらいは上から水やりしたほうがいいですよ。それによって土中の古い水や古い空気が押し出され、根に新鮮な空気が補給されますので(根の成長には水・肥料だけでなく新鮮な酸素が必要です)。

夏越し後、植え替えてないというのもちょっと心配ですね。底面給水鉢ならなおさらです。同じ大きさの鉢でも、底面給水鉢は土の体積が普通の鉢よりずっと少ないですから・・・。夏越しして、さあこれから成長しよう!というシクラメンには窮屈すぎたと思います。
私だったら、今から同サイズまたは一回り大きな鉢(普通の鉢底に穴のあるタイプ)に植え替えます。植え替え適期は春か秋ですけど、いまの季節も成長期ではあるので、根をいためないようにそっと植え替えるのは可能です。植え替え後1週間ぐらいは日光に当てないようにし、肥料も中止。それから徐々に日光に慣らしていきます。

とりあえず水のやり方を見直して、多少なりとも元気を回復してきたようなら、そっと鉢から抜いてみて根を確認。根づまりしていたら植え替え・・・という方針でどうでしょう。




  [11936] シクラメンのつぼみがカラカラになってしまいました
    DATE : 2005年01月19日(水) 00時22分
    NAME : 竹村 景子さん
    EMAIL: sachakt@hotmail.com
    U R L:


    夏越しをして順調に花を咲かせていたシクラメンが、12月末から急に元気がなくなり、つぼみがたくさんあるにもかかわらず、カラカラになってしまいました。水は下に3日に1度は入れるようにしています。液肥もスティックをさしています。夏越しをした際に植木鉢を植え替えていないのが原因なのでしょうか?これからどのように対処したらいいのか教えてください。せっかく夏越ししたシクラメンを生き返らせたいので、よろしくおねがいします

 
[11937] (1) Re: [11936] シクラメンのつぼみがカラカラになってしまいました  解決しました!
DATE : 05/01/19(水) 00:27
NAME : 竹村 景子さん
EMAIL: sachakt@hotmail.com
U R L:


0




  [11910] 沈丁花とブーゲンビリアの鉢かえ
    DATE : 2005年01月17日(月) 20時22分
    NAME : みーちゃさん
    EMAIL: mukuchan4_1_99@yahoo.co.jp
    U R L:


    こんにちは。1月半ばに元気に育っている沈丁花とブーゲンビリアの鉢かえをしました。一杯に張った根の先を少しカットし、新しい腐葉土を入れて、一番上に油かすを捲きました。すると、何か白いカビみたいなものが出て来ました。暖かい日中は充分に日に当てまめに水をあげています。夜は部屋に入れています。葉が少し茶色のものが出てきて元気がないように思えます。沈丁花には沢山つぼみがついています。今年も咲かせたいのですが・・・。良いアドバイスを宜しくお願いします。

 
[11914] (1) Re: [11910] 沈丁花とブーゲンビリアの鉢かえ  
DATE : 05/01/17(月) 23:56
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


元気がないほうは詳しくないのでわかりませんが、白いカビは油かすのせいです。
油かすや有機肥料はかびますよ〜。
効果は変わりませんのでそのままでも良いですが、精神衛生上は根に触れない位置に
埋め込んだほうが良いと思います。

 
[11929] (2) Re: [11910] 沈丁花とブーゲンビリアの鉢かえ  
DATE : 05/01/18(火) 20:07
NAME : 桝本さん
EMAIL:
U R L:


私も先日去年挿し木(鉢ではなく地面に)をしておいた白い沈丁花を恐々鉢上げしました、蕾がかなり膨らんでいます、これがほしいと言われると断れない私です。
恐々と言うのは沈丁花は植え替えを嫌う植木だからです、根がごぼう根ばかりなので根をいじられるのを嫌います、植え替えは花が散った直後が最善と思われますが
みーちゃんさんの沈丁花がご無事であることを祈ります。濡れた新聞紙で鉢毎くるんで葉から水分の蒸散をカバーするしか方法はないかも知れません、その他の方法をご存知の方がいらっしゃいましたらフォローお願い致します。
 
[11934] (3) Re: [11910] 沈丁花とブーゲンビリアの鉢かえ  
DATE : 05/01/18(火) 23:35
NAME : みーちゃさん
EMAIL:
U R L:


みなさま。お返事ありがとうございました!!沈丁花が大好きな私はほんとうに涙です。アドバイス通りに頑張ってやってみます。(^_^)また、花が咲き幸せな時が来ましたら、また御報告致します!!ありがとうございました。




  [11930] スナックエンドウの間引き
    DATE : 2005年01月18日(火) 20時59分
    NAME : かずしげさん
    EMAIL:
    U R L: http://www.geocities.jp/k_lambzy/


    ベランダでプランターを使いスナックエンドウを育てています
    生長してきて本葉も4,5枚になりました
    かなり込み合ってきたので少し間引きをしようと考えているのですが、間引きした葉は食用できるでしょうか?
    以前にどこかで「豆芽としても美味しい」と聞いたことがあるのですが・・・
    食用するのなら間引きの時期はいつ頃が良いのでしょうか?
    お勧めの調理法などあるでしょうか?

    ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

 
[11933] (1) Re: [11930] スナックエンドウの間引き  
DATE : 05/01/18(火) 21:49
NAME : 旅人Aさん
EMAIL:
U R L:


一穴に三粒蒔き(共栄反応)で5センチ程度で、苗の優劣がハッキリしてきたら、一本にします。普通のプランターなら3?4?5?株程度でしょうね。ハモグバエやナメグジに注意。小まめに潰しましょうね。エンドウ類はどれでも食べられますが、若葉でないとトウがたって硬いです。カラスのエンドウやハマエンドウも食べられます。アブラムシに要注意。サラダ・オシタシ・スイモノの具・炒め物によいでしょう。




  [11862] ポインセチアがしゅんとなってしまいました
    DATE : 2005年01月12日(水) 23時43分
    NAME : 最近花好きになりましたさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    昨年の12月末にポインセチアの鉢を買いました。
    ずっと元気だったんですが、昨日あたりから茎、葉っぱとも垂れてきました。
    昼間は窓側に置いて日光があたるようにしています。
    水遣りは一週間に1回くらいです。
    外で鉢から水が出てきたらやめるようにしています。
    夜は玄関に置いています。
    寒すぎたのでしょうか?
    液体の肥料を土にさしてみましたが、ますます垂れるばかりです。
    どうしたらよいのでしょうか?
    よろしくお願いします。

 
[11924] (1) Re: [11862] ポインセチアがしゅんとなってしまいました  
DATE : 05/01/18(火) 17:20
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


遅レスですが、ポインセチアまだ大丈夫でしょうか。「最近花好きになりました」さんが見てくださってるといいんですけど。
さて、このヤサシイエンゲイさんのサイトで、育て方は確認されましたか? TOPページの「ほ」からアクセスできます。

そこに書いてありますが、ポインセチアはもともと熱帯性の花木ですから、かなりの温度を必要とします。夜、玄関に置いていたのが寒すぎたのでしょうね。室温15℃を切ると成長がとまり、10℃以下では葉が落ちてきて、ヘタすると枯れてしまいます。
夜間もなるべく、暖かい場所に置いてください。ただし、暖房の熱直撃のところは避けてくださいね。
うちでも何度か枯らしましたけど、今年は暖かいリビングに置いて、とても元気にしています。暖房を切ったときに温度が下がるのが心配なら、二重鉢にしておくと根元の保温にいいそうです。うちのも12月に購入したポットのままで植え替えしてないんですけど、すっぽり一回り大きな鉢カバーに入れて飾っているので、結果として二重鉢になっています。今年元気なのは、そのせいもあるのかも、と思っています。

なお、冬の間は肥料はいりません。まして弱ったときに肥料や活力剤を与えるのは逆効果、下手すると致命傷になりかねません。すぐに取り除いてやってくださいね。




  [11900] フォーリーブス
    DATE : 2005年01月16日(日) 20時15分
    NAME : さりぃさん
    EMAIL:
    U R L:


    四葉の球根と明記してあるパッケージの「フォーリーブス」を手に入れました。緑のクローバーの真中が黒っぽくなっていて、ピンクの花も咲くようです。
    育て方を知りたいのですが、ネットで検索してもでてきませんでした。
    いっぱい増やしたいと思っているので、教えてください。
    よろしくお願いします。

 
[11902] (1) Re: [11900] フォーリーブス  
DATE : 05/01/16(日) 22:04
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


オキザリス(花カタバミ)のひとつでデッペイ アイアンクロスが四葉のクローバーとよばれていますが?
オキザリス デッペイで検索してみて下さい 
デッペイとデッペイアイアンクロスの違いは葉の模様です

 
[11912] (2) ありがとうございます  解決しました!
DATE : 05/01/17(月) 22:51
NAME : さりぃさん
EMAIL:
U R L:


デッペイで検索したらたくさんでてきました。
これでいろいろ勉強できます。

ありがとうございました!




  [11911] サクララン(ホヤ)にハイドロについて教えてください。
    DATE : 2005年01月17日(月) 22時29分
    NAME : 保谷さん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の6月頃にホヤの土に植わったポット苗をハイドロ化しました。
    新しい葉が8月ごろに出たっきり成長も枯れもしてません。
    こんなものでしょうか?

    ハイドロにしたことで成長は鈍ってるのは分かるのですが、
    他のハイドロ(クワズイモやポトスやテーブルヤシ)は順調に育っているので少し不安になってしまいました。

    育ててる環境は、
    水は底に張らないで週一でハイドロに水を流しかけて湿らす程度。
    置き場所は昼間は窓際の明るい所、
    夜は部屋の中央のあまり冷え込まない所。

    見た目に買った当初と変わりありません。




  [11779] 季節はずれの薔薇のつぼみはどうすれば・・・・
    DATE : 2005年01月04日(火) 13時50分
    NAME : ぽぽんRさん
    EMAIL:
    U R L:


    一季き咲のピエール・ドゥ・ロンサール、11月はじめに季節はずれの蕾がつき、ゆっくりふくらみ、赤く色付きました。しかし年を越した今もまだ蕾のままなのです。暖冬とはいえ、今夜から関西は冷え込むとのこと。冬の庭に咲くピエールをみてみたかったのですが、切ってしまったほうがいいでしょうか?つるブルームーン(これも一季き咲き)も硬い蕾をつけています
 
[11780] (1) Re: [11779] 季節はずれの薔薇のつぼみはどうすれば・・・・  
DATE : 05/01/04(火) 14:41
NAME : 薔薇さんのたよりさん
EMAIL:
U R L:


どのみち枯れるのだから切って花瓶にいけた方がよろしいと思いますよ。
ミニバラは、一花程度残していつまで持つか、其の侭鑑賞しては如何でしょうか。きっと気になるでしょうから。
私んちは、剪定して、丸坊主の茎だけですよ。花は近所へあげちゃいました。
この時節はサッサと剪定や臭い消毒をしちゃいます。

 
[11783] (2) Re: [11779] 季節はずれの薔薇のつぼみはどうすれば・・・・  解決しました!
DATE : 05/01/04(火) 18:10
NAME : ぽぽんRさん
EMAIL:
U R L:


薔薇さんのたよりさん アドバイスありがとうございました。切花にて楽しむことに致します。

 
[11907] (3) Re: [11779] 季節はずれの薔薇のつぼみはどうすれば・・・・  
DATE : 05/01/17(月) 16:34
NAME : atago103さん
EMAIL:
U R L:


四季咲きのバラは12月ころまで咲いていますが、気温が高ければもっと長く咲いています、夜、暖かくしてやれば(霜の降りる頃になったら)ツボミにビニール袋をかぶせてやると花が傷まないで長く咲いていますよ。




  [11894] クンシランの葉が黄色く変色
    DATE : 2005年01月16日(日) 16時31分
    NAME : みちこさん
    EMAIL:
    U R L:


    夏の間、サンルームの日陰に置いている時は葉っぱが青々として
    いるのですが、冬場室内に入れて間もなく葉が黄色く変色して
    しまいます。北海道のマンションで室内が乾燥、室温が高すぎる
    せいでしょうか?
    冬前に10℃位の低い室温に1ヶ月置くと花芽がつくそうですが
    そのような場所がないことも悩みの種です。
    花を咲かせることは無理でしょうか?

 
[11896] (1) Re: [11894] クンシランの葉が黄色く変色  
DATE : 05/01/16(日) 18:52
NAME : 北はソナタさん
EMAIL:
U R L:


寒暖の差を出来るだけ少なくしたり、根を乾燥気味したりして、葉を守ってください。葉数4対8枚以上は必要です。葉と葉の間に水を溜めてはダメですが、心配なら、葉に霧水も良いでしょうかね?。葉が乾燥しすぎる時は、縦に筋が目立ってきます。でも葉先以外はまず枯れる事は無いようです。
低温に晒さないと、花柄が矮化するようです。薄暗くても良いですから、安定した低温の場所を探してください。気温をさがしてみたところ、札幌では3月の中旬がこの低温度のようですね。一体北海道では、自然開花はいつ頃なのでしょうかね。5月末か6月上旬なのでしょうか?。知りたいものですね。本土では、沖縄や北海道の事は丸っきり、想像が出来ません。桜前線やハマナス程度は判りますが。

 
[11901] (2) Re: [11896] [11894] クンシランの葉が黄色く変色  
DATE : 05/01/16(日) 20:58
NAME : みちこさん
EMAIL:
U R L:


>北はソナタさま
アドバイスありがとうございました。
葉先が変色しても、切り取ったりしない方がよいのでしょうか?
今までは見た目が悪いので切り取っていたのですが・・。
(とりあえず葉数は4対8枚以上はあります)

北海道では12月に入るとサンルームなどで10℃を確保することは難しく
さりとて室内に置くと暖かすぎるので、花芽をつける事は無理かと
思っていましたが、おっしゃるように3〜4月はサンルームが丁度
その位の室温になるように思います。
春先を待って、試してみようと思います。




  [11891] ユリオプスディジーの花が咲かない
    DATE : 2005年01月16日(日) 14時34分
    NAME : うっちーさん
    EMAIL:
    U R L:


    12月中旬にポット苗を二つ買って,スピカ2株とともにプランターに植えました。一日に5時間くらい陽に当てて,夜間は軒下に置いていました。初めは買った時に咲いていた花がそのまま咲いていましたが,12月下旬になると,花が下を向き始め,そのままつぼみも元気なく下を向き,それ以降花が咲きません。つぼみはいくつもついていますが,全く開きませんし,しょんぼりしています。葉っぱは枯れていません。今は夜間は室内に入れています。
    このままダメになってしまうのでしょうか。初心者の私にはどう手当してあげたらいいか,見当がつきません。皆さん,教えて下さい。

 
[11895] (1) Re: [11891] ユリオプスディジーの花が咲かない  
DATE : 05/01/16(日) 17:51
NAME : 花は一杯、雪で一杯さん
EMAIL:
U R L:


冬に咲く花でありながら、霜や寒波にわりと弱い花です。特に新芽や蕾や花は
「まいった」とお辞儀してしまいます。でも安心してください、母体は強いですから、暖かくなれば、沢山の花が咲きます。後50日ほどお待ちください。
過湿には弱いので乾燥気味に、葉がやや萎れてからの潅水でも遅くないですよ。夏を過ぎれば手に負えない位大きくなります。(H=1m、W=70cm)大きくなれば、植木鉢をおおきくするとか、(10号30cm)半分位に切り詰めれば良いです。茎から(落葉の付け根、葉の跡)新芽がでて、新芽の先に花が付きます。秋に挿し木も出来ます。寒いですから、のんびりと一杯飲みながら体を暖めりゃぁせ!!

 
[11898] (2) Re: [11895] [11891] ユリオプスディジーの花が咲かない  
DATE : 05/01/16(日) 20:01
NAME : うっちーさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。ほっとしました。すごくかわいい花で気に入っていたので,そのうち元気になると知りとても嬉しいです。まったくの初心者なので,なにもかも手探りです。いろいろ教えてくださいね。

 
[11899] (3) Re: [11891] ユリオプスディジーの花が咲かない  解決しました!
DATE : 05/01/16(日) 20:06
NAME : うっちーさん
EMAIL:
U R L:


解決マーク忘れてました。「花は一杯,雪で一杯」さんの文章を読み直したら,なんだかほんわりした気分になりました。ほんとうにありがとう。




  [11889] くちなし
    DATE : 2005年01月16日(日) 12時03分
    NAME : よっちんさん
    EMAIL: rosehusk@yahoo.co.jp
    U R L:


    鉢のくちなしの花を夏頃購入。初めての冬越しで玄関に置いておきました。でも葉が落葉しました。日に当てなければと思い居間の窓際に移動しました。大丈夫でしょうか、また葉がでるでしょうか。住まいは長野県です。

 
[11893] (1) Re: [11889] くちなし  
DATE : 05/01/16(日) 14:59
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


いきなり日に当てるのは良くないです。レースカーテンごしのやさしい日差しから、
徐々にならしながら光線を強くしていって下さい。本来常緑のクチナシですが、
あまりに寒いと葉を落とすことがあります。春になればまた出てくるんですけど。
本来暖地性の植物ですので。また、根詰まりetc…の可能性もあります。
鉢の底から根っこが出てたら鉢ましを行ってみて下さい。
結構丈夫な植物なのでそこまで心配することないと思います。

 
[11897] (2) Re: [11889] くちなし  
DATE : 05/01/16(日) 19:16
NAME : マルチング・アカネさん
EMAIL:
U R L:


過度の凍結に晒さない限り、大丈夫ですよ。アルカリ中和したり、肥料過多等は、八重咲きのコクチナシにとっては落葉しやすいものです。一度落葉させると、買った時のように、姿形や葉や花付きが多く成り難い。満足する程度には、咲きます。害虫・夏の潅水不足・冬の冷害・日照不足がストレスの原因。大葉八重クチナシは比較的に丈夫なものです。一重は実成が良い。実は黄色の色粉に重宝。




  [11874] 花壇の土作りについて
    DATE : 2005年01月14日(金) 23時40分
    NAME : 土屋さん
    EMAIL:
    U R L:


    長年放置してあった花壇(縦50cm×横300cm)の再生を考えています。
    まず「天地返し」をして2週間寒風にさらし、石灰をよく混ぜ込んで2週間置きました。その後、腐葉土を60リットル、鶏糞を20リットル混ぜ込みました。

    相談したいことは土の状態です。
    赤玉土の粒を砕いた感じといいますか、スコップですくい上げると砂塵が舞い上がります。猫がすぐ掘り返して糞をしていきます。よそ様の家の花壇を見ると、土が黒っぽくてふかふかしていますが、うちのは白っぽくてさらさらしています。
    こんな状態で草花が育つのか心配です。

    上記以外にも何か混ぜるべきでしょうか?
    今後必要な作業を教えていただければ幸いです。

 
[11878] (1) Re: [11874] 花壇の土作りについて  
DATE : 05/01/15(土) 12:35
NAME : ふかふかでスッキリさん
EMAIL:
U R L:


長年放置していましたから、有機質が雨水で流失したり、風化して、鉱物質(土が痩せている状態)にしてしまったのでしょう。この状態では直ぐに土は固く締まってしまうでしょうね。植物を栽培していれば、其の内に徐々に良好になってきますよ。
今回に限り、もう少し、腐葉土や籾殻とか藁堆肥なり落ち葉や葦やススキの細かいもの「足で潰すとか、挟みで3〜4センチに刻む」を鋤き込めば、早いかと考えます。60リットルから90リットル程度。米糠20リットル程度も鋤き込む。来年からは、腐葉土を20リットル前後で良いでしょう。とりあえず、ミミズとかバクテリア等微生物を育てなければ、土は美味しくないですよ。今は冬ですから丁度良い頃合です。10日間位は水は撒かないで塵袋を被せて、石や土で重しをしていけば良いでしょうね。

 
[11880] (2) Re: [11878] [11874] 花壇の土作りについて  
DATE : 05/01/15(土) 22:51
NAME : 土屋さん
EMAIL:
U R L:


ふかふかでスッキリさん、回答ありがとうございます。
大変参考になりました。希望を持って作業を続けていこうと思います。

> 今回に限り、もう少し、腐葉土や籾殻とか藁堆肥なり落ち葉や葦やススキの細かいもの「足で潰すとか、挟みで3〜4センチに刻む」を鋤き込めば、早いかと考えます。60リットルから90リットル程度。米糠20リットル程度も鋤き込む。来年からは、腐葉土を20リットル前後で良いでしょう。

上記を読む限り、鶏糞などの堆肥を混ぜるのは時期尚早と言う事でしょうか?

 
[11885] (3) Re: [11874] 花壇の土作りについて  
DATE : 05/01/16(日) 01:18
NAME : ふかふかでスッキリさん
EMAIL:
U R L:


鶏糞は既に鋤き込んでおられるので不要です。 質問欄には20リットル入れたと書かれていますので、十分でしょうね。30センチ以上は耕してください。出来れば50センチ程。

昔の鳥小屋鶏糞堆肥や牛糞堆肥は藁が多いのですが、最近の市販堆肥は品質が良すぎる?ので、ゲイジ鶏糞や牛糞が正味で入っていますから(藁が無い)少ないめで良いでしょう。

 
[11890] (4) Re: [11874] 花壇の土作りについて  解決しました!
DATE : 05/01/16(日) 12:25
NAME : 土屋さん
EMAIL:
U R L:


重ね重ねありがとうございました。
美味しい土を目指してがんばります。




  [11327] バラの植替え適期について
    DATE : 2004年12月04日(土) 20時07分
    NAME : キャットミントさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして!
    先日バラの栽培書を片手に植替えを行いました。
    本に12月〜2月が休眠期なので根を切っても大丈夫と書いてあったので、休眠期は外気が何度になってから、というのも知らず、南関東在住(日中の気温17度くらいです)ですが、根を3分の1ほど切って植え替えてしまいました。
    後で休眠期が外気5度くらいになった時ということを知り、ヤバイ!!と焦っています。
    つるバラ系のバラを3本ほど切って植えてしまったのですが、もう手の施しようがないのでしょうか?
    切り口にハイフレッシュをまぶしたくらいで、後は新しい土に植え替えたくらいです。
    急いで日陰に移動しましたが、もし助かるのであれば、あと何をしたら良いのか教えてください。
    宜しくお願いします!!

 
[11330] (1) Re: [11327] バラの植替え適期について  
DATE : 04/12/04(土) 21:08
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


ヤバイことはないと思います。
そもそも、鉢植のバラなのですか?そうだという前提で、
近年の関東の暖冬は、バラを完全に休眠状態にはしないので
1月、2月になっても葉が沢山残っているという状態が多いです。

休眠しないからといって、土を替えないのは非常に拙いので、
実施しなくてはなりません。
それがちょっと早かっただけだということになろうかと思います。
バラはそんなに気を揉むような、ヤワな植物ではありませんから。

 
[11331] (2) Re: [11330] [11327] バラの植替え適期について  
DATE : 04/12/04(土) 21:50
NAME : キャットミントさん
EMAIL:
U R L:


犬塚様、ご返信ありがとうございます!
凄くバラにとって麻酔なしの大手術でもしてしまったような気がして、気になって仕方がありませんでした。
お話を聞いて、少しほっとしています。
ありがとうございました☆

このまま日陰にて様子を見ていて良いものでしょうか?
水遣りは他のバラと同様、乾いてきたらしてあげればいいのかな〜?と考えている反面、それとも根が水を吸い上げる力が弱っているので(と考えてます)まめにしてあげたほうが良いのでしょうか?

 
[11332] (3) Re: [11327] バラの植替え適期について  
DATE : 04/12/04(土) 22:26
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


葉を完全に落とした状態だと思いますので、置き場所は日陰でも日向でも
かまいません。
 
水やりは晴天が続くようならば、週一程度の潅水でよろしいかと。

尚、冬の剪定と元肥を施すのは教科書に書いてありますよね?

 
[11887] (4) Re: [11332] [11327] バラの植替え適期について  
DATE : 05/01/16(日) 11:29
NAME : キャットミントさん
EMAIL:
U R L:


犬塚信乃様、お礼のお返事が遅くなってしまい申し訳ありません☆
何度も丁寧に教えていただいて安心致しました。
昨年末にもう一度大きい鉢に植え替え、その時に根の様子を見てみたのですが、元気な白根が沢山出てきていました。
色々と有難うございました(^^)




  [11861] 高木について
    DATE : 2005年01月12日(水) 20時47分
    NAME : よっちさん
    EMAIL:
    U R L:


    トネリコとコニファー(スカイロケット他・・・)が気に入っているのですが、いろいろ調べると数メートルにもなる木みたいですね。けれどうちの庭は狭いので大きくなられてはこまるんです。
    剪定しながら鉢でずっと育てられることってできるでしょうか?
    また、鉢でもかなり大きくなってしまうものなんでしょうか?

 
[11870] (1) Re: [11861] 高木について  
DATE : 05/01/14(金) 17:32
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


木が「高木」になるまでには相当時間がかかりますし、鉢植えの場合、成長も地植えほど早くはありません。
そんなに心配することないと思いますよ(^▽^)/
また、コニファーはそこまで大きくなる前に枯れてしまうという話を聴いたことがあります。

 
[11886] (2) ありがとうございました  解決しました!
DATE : 05/01/16(日) 01:30
NAME : よっちさん
EMAIL:
U R L:


そうなんですね。鉢植えでも大丈夫そうですね!
さっそく試してみたいと思います。

ありがとうございました。




  [11859] パンジーがすぐに枯れてしまいます。
    DATE : 2005年01月11日(火) 22時39分
    NAME : マッシーさん
    EMAIL: aki614@io.ocn.ne.jp
    U R L:


    はじめまして。
    玄関前の庭にパンジーを植えましたが、全滅しました。
    原因はわかりませんが、家は北向きで日中もほとんど太陽が当たりません。
    水は、朝露がすごく、芝なども濡れているので、ほとんどやっていませんでした。
    ちなみに雨は週に1〜2日は降ります。
    この辺りが原因なのでしょうか?あるいは、北向きの玄関ではやはり無理なのでしょうか?
    教えて下さい。

 
[11864] (1) Re: [11859] パンジーがすぐに枯れてしまいます。  
DATE : 05/01/13(木) 21:31
NAME : MIZUさん
EMAIL:
U R L:


パンジー大好き人間です。
全滅は悲しいですね。
いつ植えられましたか?
ポット苗を購入して?
いくつくらい?
プランターではなく地植えですね?
どういう状態での全滅ですか?

パンジーはお日様が大好きな花です。日陰というのは辛いかなぁ?
でもその場合だと、ひょろっと伸びたり、葉が色白になったりすると思うのですが。
水は地植えなら、今はそんなにやらなくても大丈夫なはずです。
ポット苗を移植した時期が遅かったりすると、上手く根をはらない場合があります。
私も、寒くなってから子供に鉢に入れさせたので、根が伸びず、葉が白くなって枯れてしまったものもあります。
これは、ポコっと、植えた形のまま抜けてしまいます。土になじまなかったという感じです。
その苗がお店に来るまでの環境と家の庭の環境や土が違ってるとなじまない感じがして
私もよく失敗をしました。

 
[11872] (2) Re: [11864] [11859] パンジーがすぐに枯れてしまいます。  
DATE : 05/01/14(金) 22:19
NAME : マッシーさん
EMAIL: aki614@io.ocn.ne.jp
U R L:


返信ありがとうございます。

> いつ植えられましたか?
植えたのは11月中頃でした。
> ポット苗を購入して?
その通りです。
> いくつくらい?
小さめの花を10株くらいと
割と大きめの花を5株くらいです。
> プランターではなく地植えですね?
そうです。地植です。
> どういう状態での全滅ですか?
小さめの花はほとんど3〜4日目までにはしなっとなって
枯れました。
大きめのも、1週間以内に枯れ、
中の1つ2つは半月くらいはがんばりましたが、
結局ダメでした。
花は終わりましたが、まだ、そのままの状態で置いています。
復活はしないものなのですか?(1株に1花??)
全くの素人でわからないので、教えて下さい。

> パンジーはお日様が大好きな花です。日陰というのは辛いかなぁ?
ということで、次回は日陰に強い花を選ぼうと思っています。
あと、土が馴染まないってところも、勉強になりました。
その辺もよく考えてがんばってみます。
ありがとうございました。

 
[11873] (3) Re: [11872] [11864] [11859] パンジーがすぐに枯れてしまいます。  
DATE : 05/01/14(金) 22:43
NAME : MIZUさん
EMAIL:
U R L:


>> 小さめの花はほとんど3〜4日目までにはしなっとなって
> 枯れました。


ということは葉が白っぽくなって茶色になって枯れたのかな。
中心に緑の芽がもうないならダメだと思います。
まだしっかり残っているなら、枯れた葉だけ取って、後の葉が頑張るかも。
根が水を吸う力がなかったのかも。
思い切って掘り起こして、根が硬く蒔いていたら、少しほぐすといいかもしれません。それとか、根がよくのびて、つきやすくなる薬のような物も売っているようです。でもこれからますます寒くなるので、厳しいかな。本来は植え付けを寒くなる前(秋までに)して、根を張らせておくといいように言われてます。


> 花は終わりましたが、まだ、そのままの状態で置いています。
> 復活はしないものなのですか?(1株に1花??)

いえいえ、どんどん新しい芽が出て、次々に咲きます。うまくいくと6月頃まで、新しい蕾がどんどん出てきます。
上手く復活するといいですね。

 
[11881] (4) Re: [11859] パンジーがすぐに枯れてしまいます。  
DATE : 05/01/15(土) 23:19
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


パンジーは陽当たりを好みますが、日陰でも結構頑張ってくれます。特に小輪系は強いようです。寒いこの時期は陽が当たっても当たらなくてもパンジーはあまり生長しませんから徒長もしません。ただ、日陰の方がどうしても花付きは淋しくなりますから、植え付けるときには花や大きくなったつぼみが沢山付いているものを植え付けるようにします。ちなみに暖かくなるとだんだん徒長してはきますが、北向きでも開けた明るい日陰なら暗くて枯れることはありません。
うちでも北向き玄関先の、この時期は全く陽の当たらない場所にパンジーを植えていますが、それなりにちらほら咲いています。

まっしーさんのパンジーが枯れてしまった理由は分からないので(たぶん日陰のせいだけではないと思うのです)、うちでうまくいったやり方を書いておきます。
1.パンジーは小輪系を選ぶ(ビオラだとさらに強いという説も有ります)
2.3号ポット程度の大きさで、がっちりした、花や大きなつぼみの沢山ある株を選ぶ
3.植え付けは(関東南部基準で)12月半ばまでに済ます
4.根っこは無理のない程度にほぐす。植え付けるときは根をなるべく広げて植える
5.植え穴は根鉢よりひとまわり大きく掘り、さらにその周囲もできるだけ耕す。土作りをしていない場所に植える場合は牛糞堆肥を鋤き混む。埋め戻す土にも堆肥を混ぜる
6.肥料は直接根に触れないように施す。粒状の緩効性化成肥料(マグ○ンプKなどだと一層安全(うちでは鶏糞を使用していますが)
7.植え付け時にたっぷり水を与える。が、植え付けが午後になってしまった場合は翌日暖かくなってから与える

うちの北向き玄関先では、この時期パンジーとプリムラ・ジュリアンが活躍します。プリムラも陽当たりを好む花なんですが、開花株を植え付けると日陰でも冬中咲き続けてくれるんですよ。




  [11869] 黒竹の葉が枯れてきた
    DATE : 2005年01月14日(金) 13時05分
    NAME : しんじさん
    EMAIL:
    U R L:


    マンションの玄関先で黒竹を大きな鉢に入れて育てているのですが、葉の先のほうが枯れてきてしまいました。原因と緑に戻す対処方法をご存知の方教えてくれませんでしょうか?

 
[11879] (1) Re: [11869] 黒竹の葉が枯れてきた  
DATE : 05/01/15(土) 13:04
NAME : 撓乃さん
EMAIL:
U R L:


乾燥し過ぎ・寒風の当てすぎ・根詰まりが原因でしょうか。大げさに言えば、枯れる前兆。風を避け暖かい場所へ。石灰中和を避ける。粘土粒少しと腐葉土を加えて、3月初旬に植え替え、植え替え後は10日程度は風と日差しを防ぐ。鉢土を余り崩さずに根を切ったり、乾燥させずに手際よく。
笹や竹は、冬場には自然と葉には、その様にりやすいものです。確りと茎を乾拭きして、カイガラムシの点検を。




  [11842] ストレプトカーパスの育て方
    DATE : 2005年01月08日(土) 22時34分
    NAME : ともちゃん
    EMAIL:
    U R L: http://tomobei@wmail.plala.or.jp


     昨年ストレプトカーパスの株を友人からいただきました。
    鉢植えにして一定程度大きくなりましたが、
    まだ花は咲いていません。この冬庭に出しておいたら霜でいためたのでしょうか。
    枯れたような状態になりました。双葉の新芽はところどころ出ています。
    すぐに家の中にいれましたがこの先どのように対処したらよいのでしょうか
 
[11843] (1) Re: [11842] ストレプトカーパスの育て方  
DATE : 05/01/08(土) 23:05
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


どちらにお住まいでしょうか?
ストレプトカーパスにはいくつかタイプがありますが、
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/streptcar2.htm
冬は(というか夏以外は)基本的に室内育成ですよ。
寒さに弱いんです。
何とか生き伸びるだけなら5℃、成長するためには10℃を下回らないように
注意して下さい。

おそらく、有茎種のサクソルム系の品種だと思うので管理のポイントは
こちらを参考に。
http://www.oz-plants.jp/FBData/SCarpus.html#育て方のポイント
他の品種でもだいたい同じです。
植え買え方はこちらを参考に。
http://www.souseien.jp/sodatekata-frame.htm
市販の用土を使うときはセントポーリア用のものを使えばいいと思います。

 
[11844] (2) Re: [11842] ストレプトカーパスの育て方  
DATE : 05/01/08(土) 23:10
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


ストレプトカーパスの育て方ならこのサイトに載ってますよ。
五十音検索の「す」で検索するとすぐ出てくると思います。
> この冬庭に出しておいたら霜でいためたのでしょうか。
> 枯れたような状態になりました。双葉の新芽はところどころ出ています。
> すぐに家の中にいれましたがこの先どのように対処したらよいのでしょうか
家の中に入れたあと、なるべく環境を変化させないことが大事です。
あと、水のやりすぎにも注意して下さい。
温度はなるべく一定にし、寒気に当てないように。
水は表面が乾いてから2〜3日たったあとでやるようにして下さい。
乾燥が気になるようでしたら葉水もOKです。
枯れてる部分はなるべく早めにつみとった方がよいかと思います。
 
[11851] (3) Re: [11842] ストレプトカーパスの育て方  
DATE : 05/01/10(月) 14:25
NAME : ともちゃん
EMAIL:
U R L: http://tomobei@wmail.plala.or.jp


 返信ありがとうございました。
育て方を知らずにいることは植物にもかわいそうな結果になります。
現在根の近くに小さな双葉がいくつか出てきています。
早く元気になるように出来るだけのことはしたいと思います。
 
[11865] (4) Re: [11851] [11842] ストレプトカーパスの育て方  
DATE : 05/01/13(木) 22:19
NAME : まぐさん
EMAIL:
U R L:


> 現在根の近くに小さな双葉がいくつか出てきています。
> 早く元気になるように出来るだけのことはしたいと思います。

はじめまして。
私もストレプトカーパスを育てています。
双葉が出ているとのことなので、指定量より薄くした液肥を
週一で与えてはいかがでしょうか。
冬は2月に一度の液肥とありますが、温室のようにいい環境ではないので、
もう少し多くても良いのかなと思っています。
日光と栄養があれば真夏以外は沢山のお花を咲かせてくれるので
がんばってください。
 
[11875] (5) Re: [11865] [11851] [11842] ストレプトカーパスの育て方  
DATE : 05/01/15(土) 00:50
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 冬は2月に一度の液肥とありますが、温室のようにいい環境ではないので、
> もう少し多くても良いのかなと思っています。

温度に関しては、逆なのではないかと・・・
通常、肥料を必要とするのは成長しているとき=温度・日照が確保されて
いるときです。
室内に取込んで、新芽が動いているようなら必要・あまり育っていないのであれば
不要だと思うので、行きなり与えずに観察してみてはいかがでしょうか?



  [11867] クリスマスローズ
    DATE : 2005年01月14日(金) 12時59分
    NAME : keimamaさん
    EMAIL: kei-jibu@m3.kcn.ne.jp
    U R L: http://www3.kcn.ne.jp/~kei-jibu/


    クリスマスローズは古い葉っぱは取ってしまった方がいいのでしょうか。
    花芽がまだ付いていないのですが。

 
[11868] (1) Re: [11867] クリスマスローズ  
DATE : 05/01/14(金) 13:03
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


古葉切りはしたほうが見た目が良いです。
が、必ず必要というわけでは有りません。
行う場合は必ずはさみを消毒して行ってくださいね。

 
[11871] (2) Re: [11867] クリスマスローズ  
DATE : 05/01/14(金) 20:45
NAME : 犬塚信乃さん
EMAIL:
U R L:


そうです、古い葉は取り去って、新しい葉や花芽に日が当たるようにしたほうが
良い結果が出ると思います。

もう、ほとんど光合成をしていないし、かなり傷んでいると思いますので
精神衛生上からも除去してしまいたいものです。

未だに結論の出ていないブラック・デスですが、新葉に多く見られるようでしたら
ハサミではなく、手で千切ることをお勧めします。




  [11854] 寄せ植えについて教えてください
    DATE : 2005年01月10日(月) 23時45分
    NAME : サブローさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。園芸しろうとです。
    秋にスイトピー、きんせんか、紅花、カーネーションなどを
    ポットにまきました。
    どれも春に咲くと聞いたので、咲く前にプランターに移そうと
    思っています。
    ただプランターに移すより、違う花と寄せ植えしたいと考えています。
    でも、寄せ植えに向いてる花と向いてない花があるとか、
    相性があるとか聞きました。
    相性のよい花があれば、苗を買ってきて自分の育てたものと一緒に
    植えたいと考えています。
    「スイトピー」「きんせんか」「紅花」「カーネーション」
    の寄せ植えについてなんでもよいので教えてください。

 
[11857] (1) Re: [11854] 寄せ植えについて教えてください  
DATE : 05/01/11(火) 18:17
NAME : 意地悪の嫌われ者さん
EMAIL:
U R L:


相性は余り気にする事はありません。スイトピー(連作を嫌うので新しい土。)とカーネーションとキンセンカと紅花は別々に4つのプランターに植えることです。
成長スピードや草丈が異なります。ネットや支柱や糸張りが必要になってきます。プランターの管理場所は東・南向きの壁際に限ります。
根本的に、種蒔きの植物の選定が間違っています。何れも地植え向きの草花です。
どれも、草丈高く、軸が弱く、支柱が必要なものばかりです。更に葉っぱが生い茂り、株元に植える植物も隠れてしまいます。置く場所も、壁際に限定されます。
次回より、矮性(40センチ以下)の植物をお選びください。百合や菊・菖蒲・球根類等茎が丈夫なものや、花卉類は又別ですが。できれば、25センチを基準にした方が良いでしょう。切花鑑賞と鉢植え鑑賞の共用栽培にはムリがあります。 共用栽培には、キク・美女ナデシコ・百合・マリーゴールド・ダリア・ストケシア・スーターチス・グラジオラス・キキョウ等が手間が楽で良いでしょう。
多分沢山生えておられる事と思いますので、場所さえあれば、後ろから、スイトピー(直ぐに、ネットや格子を設置しましょう)、次に紅花、次にカーネーション、手前にキンセンカと順に植えるか、別々にまとめて植えるかして、豪華絢爛に咲かせてください。普通の100円プランターで5本程度を千鳥植え、紅花で5-4本2列の9本程度。スイトピーをベランダに置いた場合には、花は外からは見えますが、部屋の中から見えません。ベランダに置けるのはキンセンカの小さい開花株の時期だけです。

生育環境や目的がハッキリしませんので、好き勝手に書きました。ごめんねぇ。

 
[11860] (2) Re: [11854] 寄せ植えについて教えてください  
DATE : 05/01/12(水) 14:10
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


スイトピーは直根なので、プランターに直蒔きか移植するなら小さいうちが良いですよ。




  [11856] 金のなる木の葉っぱ落ちについて
    DATE : 2005年01月11日(火) 15時02分
    NAME : ユミさん
    EMAIL:
    U R L: http://yumi-tsunemori @vill.yatsuka.okayama.jp


     雪降る寒い地方です。12月まで玄関に置いていましたが、1月から暖房のある部屋に入れましたら、若い葉っぱからポロポロ落ちてきました。どうしたらいいのでしょうか?昨年までとてもいい勢いでした。亡くなった父が大切にしていたので、早めに対処したいのですがよろしくお願いします。
    日の当たる窓際においています。夜は、新聞紙をかぶせます。



  [11803] ゆりの管理について
    DATE : 2005年01月05日(水) 17時57分
    NAME : みんみんさん
    EMAIL:
    U R L:


    初歩的なことなのですが教えて下さい。
    切り花の百合を長持ちさせるには花粉の部分を切ると、花粉が飛ばずに花びらをきれいに保つことができると聞いたのですが、本当でしょうか。
    鉢植えや花壇の百合で翌年も咲かせたい場合は、切ってはいけないのですか?
    よろしくお願いします。

 
[11804] (1) Re: [11803] ゆりの管理について  
DATE : 05/01/05(水) 18:16
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


あけましておめでとうございます(遅いか…)。
花粉自体は植物の生殖のみに関わるものなのでとってしまっても問題はないと思います。
花粉がつくと目立ちますからね。特にテッポウユリかなんかは。
ただ、これは花粉がつかないだけのことであって、長持ちさせたいならば
水切りなどの手段が必要になってくると思います。
おしべを着ると花粉が飛ばないってのはそのまんまです。
また、鉢植えユリなどの場合、結実の確率が減ってくるのでかえって良いかもしれませんね。

 
[11807] (2) Re: [11803] ゆりの管理について  
DATE : 05/01/05(水) 20:01
NAME : 牡丹さん
EMAIL:
U R L:


ユリの嫌われる原因として、花粉が衣服に付いたら取れない事です。
テーブルも汚しますし。
切れば、ポイントがなくなりますし。考えちゃいますね。

茎の取り扱いも、良し悪しですね。六分咲きになれば、活花にして、半分に切っちゃいます。葉が黄色くなれば、茎も根元で切っちゃいます。そのままにしますと、分球してしまいます。鉢植えの場合には、ほんと、悩んじゃいますよね。

 
[11832] (3) Re: [11803] ゆりの管理について  
DATE : 05/01/07(金) 08:57
NAME : みんみんさん
EMAIL:
U R L:


Irisuさん、牡丹さん、はじめまして。
お返事ありがとうございました。

ゆりはきれいですが、花粉が難ですよね。
鉢植えの場合は、切った方が分球せずによいとのご回答でしたが、地植えは、そのままの方がいいのでしょうか。

うちは、カサブランカを地面植えしています。
開花時が夏なのですぐ花が痛んでしまいます。
やはり、咲き始めたら切り花にして楽しんだ方がいいのでしょうか。
その時の花粉は・・・・?
でも、カサブランカの場合、花粉を取ると間が抜けてしまいそうですよね。

何度もすみませんがよろしくお願い致します。

 
[11833] (4) Re: [11803] ゆりの管理について  
DATE : 05/01/07(金) 11:16
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


花が咲いたあとにすぐ切ることは、植物自体にとってはむしろ良いことです。体力の消耗が防げます。
アイリスなどもそうなんですが、普通その手の花はしばらくしたら切り花にして楽しむものです。
それが花が咲いたあとすぐでも問題ないように思いますが。
雄しべの有無はその人の好みで。とってもとらなくても別に問題はありません。

 
[11855] (5) Re: [11833] [11803] ゆりの管理について  解決しました!
DATE : 05/01/11(火) 10:20
NAME : みんみんさん
EMAIL:
U R L:


> 花が咲いたあとにすぐ切ることは、植物自体にとってはむしろ良いことです。体力の消耗が防げます。
> アイリスなどもそうなんですが、普通その手の花はしばらくしたら切り花にして楽しむものです。
> それが花が咲いたあとすぐでも問題ないように思いますが。
> 雄しべの有無はその人の好みで。とってもとらなくても別に問題はありません。


ご指導ありがとうございました。
時間がなくてパソコンを開けなかったので返信がおくれてすみませんでした。
これからは切り花も楽しんでみようと思います。




  [11827] エリカがぼろぼろに・・・
    DATE : 2005年01月06日(木) 21時55分
    NAME : よっちさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、淡雪エリカを買ってきたのですが、最近になって葉や花がボロボロ落ちるんです。よく見ると乾燥しきっているようで、まるでドライフラワーのよう・・・。
    水遣りを二日ほど忘れていたので、そのせいでしょうか?
    ほかに原因がありそうですか?
    日当たりは午前中のみなので少し少ないでしょうか。
    こうなってしまった場合、復活は見込めないんでしょうか?
    何かいい案があれば、教えてください。

 
[11848] (1) Re: [11827] エリカがぼろぼろに・・・  
DATE : 05/01/09(日) 12:02
NAME : NHK趣味の園芸の受け売りさん
EMAIL:
U R L:


たった一度の水切れをさせだけで、枯れるそうです。

元々花卉は 葉の硬いものは 見分けにくいものです。
今の季節 アザレアも 一度の水切れでは枯れないものの 大変 花や樹が弱れます。市販品は根詰まりしているものが多いですから。
更に 一般的に 開花時期は水切れや移植に弱いものです。

 
[11852] (2) Re: [11848] [11827] エリカがぼろぼろに・・・  
DATE : 05/01/10(月) 16:38
NAME : よっちさん
EMAIL:
U R L:


そうですか・・・。とても残念ですが諦めます。
水遣りがこんなに重要だとは思いませんでした。
今度は成功するようにがんばります。

ありがとうございました。

 
[11853] (3) ありがとうございました  解決しました!
DATE : 05/01/10(月) 16:41
NAME : よっちさん
EMAIL:
U R L:


解決ぼたんを押し忘れました。




  [11824] 伸びまくったポインセチア
    DATE : 2005年01月06日(木) 16時38分
    NAME : ヨッシィさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。ヨッシィと申します。
    タイトルどおり、伸びまくった(会社の)ポインセチアの対処方法を教えてください。

    一昨年(2003年・冬)に頂いたポインセチアです。
    ポインセチアには申し訳ない事に、お水はきちんと(乾いたら)あげていましたが、
    肥料も1度も与えず、窓越しの室内に置きっぱなし・・・
    すると「一体どんな観葉植物なのか?!」というぐらいに
    伸びまくってしまいました。
    最初頂いた時の大きさは、高さ25cmぐらいでした。
    今では高さ55cm、幅60cmぐらいです。
    枝は10〜12本ぐらいに分かれています。
    包は付いていません。
    下から20cmぐらいまでは、葉はなく茎(枝?)だけです。
    葉はありますが、下の方の葉は黄緑色っぽくなっており、
    葉自体、あまり大きくはありません。
    最近、新しい葉が出てきて、その新葉は赤くなっています。
    鉢も頂いた時のままで、外径15cmぐらいの鉢です。

    これが、会社にあるポインセチアの現状況です。
    これから、一体何をどうすればいいのでしょうか?
    切り戻しの時期・どこから切り戻しをするのか?
    肥料を与える時期・植え替えの時期など、
    教えてください。
    自分なりに調べては見ましたが、こんなに放っておいた事例は
    なかったので、こちらで質問させていただきました。
    何卒宜しくお願い致します。

 
[11836] (1) Re: [11824] 伸びまくったポインセチア  
DATE : 05/01/07(金) 16:37
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


まずは光線が不足していたため枝が徒長して、草姿が乱れてたと思います。
本来は日当たりを好むので、出来れば屋外に出して十分に光線を浴びさせるの
が正しいと思います。しかし会社では屋外で管理をする事は困難かも知れない
ので、出来るだけ光線を浴びさせれる場所に置かれると徒長は防げるはずと思
います。

切り戻しを希望されていますが、時期的には5月上旬からが最適な時期になり
ます。今は水遣りを温度管理を続けられて、維持管理をするしかありません。

方法としては株から最初に出ている枝から、約5センチ程度残して切ってしま
います。この方法で行なうと、こじんまりとした小さめな形を作る事が出来ま
す。別の方法では、間延びした枝を1/3程度に切り落としてしまう方法もあ
ります。この方法では、現在の大きさより若干の大きさが小さくなります。
スタンダードに仕立てる方法もあります。株から出ていた枝を1本だけ残し、
脇枝をおとして全体を1本の棒状にしてしまいます。色んな方法が楽しめるの
で、会社のイメージに似合った形で作られると楽しいかと思います。

鉢から株を抜いて、古い用土を軽く落とします。間違っても古い用土
を全部落としたり、面倒だからと水で洗い流す事はしないで下さい。古い用土
を落とす際は、根を傷めないように慎重に落とすようにして下さい。

植替えは今まで使用していた鉢より一回り大きめな鉢を用意し、新しい用土で
植え替えてやります。用土は観葉植物の土で構いませんが、最適なのは赤玉土
を5割でピートモスを3割、日向土か軽石を2割を良く混ぜて使用します。
植替えは面倒でしょうが、毎年同じ時期に行なうようにして下さい。

切り落とした枝は捨てないで、天挿しや管挿しで増殖として使って下さい。
時期的には5月下旬から6月中旬が最適です。

水遣りは春から秋までは鉢土の表面が乾いたら十分に与え、冬場だけは控えめ
に与えるようにします。

施肥ですが、春から秋に緩効性化成肥料を2ヶ月に1回の割合で与えます。
冬場は一切の肥料を与えてはいけません。

冬越しは5度以上で越冬します。会社では夜中は相当に冷え込むかも知れない
ので、5度を下回るようであれば防寒対策をした方が無難かと思います。

 
[11847] (2) Re: [11824] 伸びまくったポインセチア  
DATE : 05/01/09(日) 11:50
NAME : ポイント&センスさん
EMAIL:
U R L:


紅葉や微花を楽しんだ後は、適当に折っちゃえば。

5度以下で落葉。夏強く冬弱い。6月に新芽を挿し木、切り口の乳は良く水洗いし搾り出す。3週間後に発根、その1週間後に植え替え。8月に本葉5枚残して短くきって枝数を沢山にする。10月下旬まで太陽にガンガン当てます。その後、短日処理40日します。
10時間明るく、それ以上はダンボールを被せて暗くします。葉を発色させる為。
 其の侭では根詰まりするまで、大変背が高くなります。下葉は落ちてみすぼらしいものです。

元々は只の雑草ですから。発色のない葉は面白くない。

クリスマス三原色。白(鉢のアルミ箔・雪・純潔聖色)・赤(上の葉色・蝋燭の炎・愛と寛容の血の色)・緑(下の古葉・モミ針葉樹の緑・永遠の命)。に語呂合わせしたもの。頃合良く、クリスマスの頃に発色紅葉する。簡単に栽培繁殖でき、栽培期間も短い、高く売れる植物。園芸界のヒット商品、クリスマスと言えばシクラメンかポインセチア。

 
[11850] (3) ありがとうございました  
DATE : 05/01/10(月) 12:12
NAME : ヨッシィさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、ポイント&センスさん ありがとうございました。

お二人のアドバイス、とても分かりやすくて参考になりました。
本当にどうしたらいいものかと悩んでいました。
枯れてしまったのなら、かわいそうだけど「処分しちゃえ〜」と
思い切れるのですが、頑張って生きているのでかわいそうで・・・
でも、お二人のアドバイスで救われました。
今は、日当たりのいい場所で、控えめの水遣りをしたらいいんですね(^^)

5月下旬〜6月中旬に切り戻し&挿し木をすればいいとの事ですが、
追肥と植替えもそれと同時でいいのでしょうか?




  [11840] オリ−ブの葉が枯れて落ちてしまうのです・・・
    DATE : 2005年01月08日(土) 12時59分
    NAME : あけみさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガ−デニング初心者です・・・
    オリ−ブの葉が、枯れてしまい、触るとぱらぱらと落ちてしまいます。
    色も茶色くなってしまいました。鉢植えを購入して2年、植え替えもしたことがありません。何とか元気になってほしいのですが、もう無理なのでしょうか・・・?マンションのベランダで、南に置いています。また、西日も当たります。水やりはほとんどしたことがなく、枯れたことがわかってからあわててやってみたのも更にまずかったのでしょうか?

 
[11845] (1) Re: [11840] オリ−ブの葉が枯れて落ちてしまうのです・・・  
DATE : 05/01/08(土) 23:21
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


植え替えしてない→根詰まり?
鉢植えで水やりをあまりしてない→水切れによるもの?
鉢植えで2年間植え替えなし・水をあまりやらないってちょっときついような気がします。
木だったら、幹の部分を触ってみて冷たい感じがしたら、水が流れている証拠ですのでまだ生きています。
今の時期だとわかりにくいかもしれませんが。
生きてたらとりあえず根詰まりしてないかを確認し、鉢増しをして下さい。
植え替えは今の時期だと植物に負担がかかりすぎます。
水は今の時期は表面が乾いてから2〜3日後、中まで乾いたのが確認できたらたっぷりとやること。
春〜秋は表面が乾いたらたっぷりとが基本です。

 
[11846] (2) カトレア  
DATE : 05/01/09(日) 09:39
NAME : namiさん
EMAIL:
U R L:


私は始めてカトレアを購入しました。
カトレアにはどのような肥料をやればよいのでしょうか?

 
[11849] (3) Re: [11845] [11840] オリ−ブの葉が枯れて落ちてしまうのです・・・  解決しました!
DATE : 05/01/09(日) 17:40
NAME : あけみさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスをありがとうございました。
毎日観察しながらがんばってみます!




  [11765] モンタナルーベンスの植付けを教えて。
    DATE : 2005年01月03日(月) 19時52分
    NAME : クロちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    モンタナルーベンスは暑さに弱く、ここ愛知県では4〜5年すると枯れてしまうと言うので、バックアップのために伏せ芽(?)をして新芽が出てきました。
    鉢に伏せればいいものを地植えのまましたので、本体からどう切り離したらよいものか悩んでいます。
    たぶん 根も張っていますよね〜。

    このままにして今年再チャレンジした方がよいでしょうか?

 
[11769] (1) Re: [11765] モンタナルーベンスの植付けを教えて。  
DATE : 05/01/03(月) 21:48
NAME : リカちゃん
EMAIL:
U R L:


クレマチスの植え付け時期は春か秋が良いと思います。
15cm以上の鉢に、茎を折らないようにして、一節か二節迄埋める。腐葉土を多いめにしたら如何なものでしょうか。
ごく薄く石灰か粗い草木灰を撒けば更に良いようです。

 
[11841] (2) Re: [11769] [11765] モンタナルーベンスの植付けを教えて。  
DATE : 05/01/08(土) 18:18
NAME : クロちゃん
EMAIL:
U R L:


> クレマチスの植え付け時期は春か秋が良いと思います。
> 15cm以上の鉢に、茎を折らないようにして、一節か二節迄埋める。腐葉土を多いめにしたら如何なものでしょうか。
> ごく薄く石灰か粗い草木灰を撒けば更に良いようです。



リカちゃん返信ありがとうございました。
私のやったことはどうやら‘取り木‘というやり方らしいです。
春になったら、おっしゃる通りの方法でやってみます。
ありがとうございました。




  [11839] ミントブシュを剪定したいが・・・。
    DATE : 2005年01月07日(金) 22時32分
    NAME : さちさん
    EMAIL:
    U R L:


    05/01/09(日) 12:45 投稿者によって削除されました。




  [11785] デンドロビウムの育て方
    DATE : 2005年01月04日(火) 20時14分 *
    NAME : 美緒さん
    EMAIL:
    U R L:


    洋ラン系を育てることが初心者なので、どなたか詳しく教えてください。

    デンドロビウムのノビル系と言われる品種の花をプレゼントにもらいました。それで育て方を調べていてここのページにたどり着いたのですが、じゅうぶん日光にあてると書いてありました。しかし、このお花を売っているお店では室内にあり、店員さんも室内で育てる花だというのです。
    一体、どちらなのでしょうか?

    そしてもう一つなのですが、水やりのことです。
    緑色の水コケが表面に見えるのですが、これが白くなったら与えればいいのでしょうか?ここの育て方のページには、植え込み材料の表面が白っぽく乾いたら水をと書いてありました。

    特に一年を通しての管理については全くわからないので、どなたか詳しく教えてください。

 
[11787] (1) Re: [11785] デンドロビウムの育て方  
DATE : 05/01/04(火) 23:35
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> じゅうぶん日光にあてると書いてありました。・・・ 一体、どちらなのでしょうか?

洋ランは今の時期は【日当りのよい室内】です。
よく日の当たる窓辺で育てて下さい。
ただし、窓辺は夜は冷え込むので、夜間は違う場所に置くか、段ボールをかぶせて
防寒して下さい。

> 緑色の水コケが表面に見えるのですが、これが白くなったら与えればいいのでしょうか?

おそらく藻類が発生して緑色なんだと思います。
その場合は真っ白にはならないですよ。
乾燥した緑・・・分かります?
例えば、乾燥ワカメともどしたワカメの違いとでも言えばいいのか・・・
水を含んでいれば「濡れ色」といってちょっと色が濃いでしょう?
水がないと、何度も洗ったタオルのようにミズゴケの繊維が白味を帯びます。
手で触ったほうが早いかも知れないですね。
乾くとパリパリになりますから。
この時期は乾燥気味に管理です。

> 特に一年を通しての管理については全くわからないので、どなたか詳しく教えてください。

ランは情報量が多いので、ネットでも本でも、たくさんありますよ〜。
「デンドロ」「年間」「管理」「スケジュール」などの複数キーワードで
グーグルでさがしてみて下さい。
たくさんヒットします。
例えばココ
http://www.mb.ccnw.ne.jp/natu/contents5.html

 
[11838] (2) Re: [11785] デンドロビウムの育て方  解決しました!
DATE : 05/01/07(金) 18:41
NAME : 美緒さん
EMAIL:
U R L:


VITAさん お返事ありがとうございます。
とても役に立ちました。




  [11795] サンセベリアの気になること
    DATE : 2005年01月05日(水) 03時54分
    NAME : 妖桃さん
    EMAIL:
    U R L:


    サンセベリアを購入しようかなと思っています。確か100円ショップで300円で売っていた記憶があります。
    それで解説しているページを見たのですが、細かく見ていると気になる表現がありました。サンセベリアが食虫植物と書いてあるのです。
    食虫植物ならある程度捕虫するのでしょうか?また、捕虫はしなくても虫をおびき寄せたりしないのでしょうか?

 
[11797] (1) Re: [11795] サンセベリアの気になること  
DATE : 05/01/05(水) 10:43
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


サンセベリアは食虫植物ではありません。サンセベリアはリュウゼツラン科の
植物ですが、機能が多肉植物に似ているので多肉植物と間違えられる事が時々
あります。しかし食虫植物に見られる特有の機能はなく、どこかで見間違えた
のではないでしょうか。もう一度、解説されているページを確認して見て貰え
ませんか。サンセベリアが食虫植物と言うのは初耳です。

 
[11814] (2) Re: [11795] サンセベリアの気になること  
DATE : 05/01/06(木) 00:35
NAME : 妖桃さん
EMAIL:
U R L:


うーん…
http://www42.tok2.com/home/kengei/sa_00009g.htm
こちらのページの解説の部分なのですが、

【和名】チトセラン 空気清浄植物として一時すごく話題になりました
■サンセベリア リュウゼツラン科 食虫植物  原産 北アメリカ

と書いてあります…。

 
[11815] (3) Re: [11814] [11795] サンセベリアの気になること  
DATE : 05/01/06(木) 01:15
NAME : あるびのさん
EMAIL:
U R L: http://botany.cool.ne.jp/


> ■サンセベリア リュウゼツラン科 食虫植物  原産 北アメリカ
さすがにこれは単なる記述ミスでしょう(笑
食虫植物→多肉植物かな?

 
[11816] (4) Re: [11815] [11814] [11795] サンセベリアの気になること  
DATE : 05/01/06(木) 01:18
NAME : あるびのさん
EMAIL:
U R L: http://botany.cool.ne.jp/


連続ですんません(汗
追加情報です。

ただいまサンスベリアの耐寒実験してます。
断水すると戸外・0℃でもギリギリ生きているみたいです。

勿論寒さには弱いので普通に水をやると室内でもすぐにフニャフニャになって枯れますが。
購入は春まで待った方が得策しょう。せっかく買っても暖かくなるまではほぼ成長しませんので。

 
[11826] (5) Re: [11795] サンセベリアの気になること  
DATE : 05/01/06(木) 21:43
NAME : 虎柄ぱんつさん
EMAIL:
U R L:


職場の休憩室に置いてある沢山の観葉植物が、
年明けに一斉にサンセベリアに替わっていました。

世話係りの人がサンセベリアの育て方を知っている事を
祈ります。

 
[11828] (6) Re: [11795] サンセベリアの気になること  
DATE : 05/01/06(木) 23:20
NAME : 管理人さん
EMAIL:
U R L:


申し訳ございません。サンセベリアの食虫植物という記述はこちらのケアレスミス、記述ミスになります。単純ミスとは家間違った情報を流しましたこと本当に申し訳ございません。
一応記述は修正いたしましたが、サーバー移転中で色々とご迷惑おかけしてすいません

 
[11837] (7) Re: [11795] サンセベリアの気になること  解決しました!
DATE : 05/01/07(金) 18:18
NAME : 妖桃さん
EMAIL:
U R L:


そうでしたか…。

これで心配事はなくなりました。修正ご苦労様でした。




  [11800] 金のなる木
    DATE : 2005年01月05日(水) 12時57分
    NAME : じゅのさん
    EMAIL:
    U R L:


    金のなる木を鉢に植えて、庭においていたのですが、
    雪に埋もれてしまう事態が起きました。

    仕事から帰ってきて、直ぐに雪をどけたのですが
    ぐったりとしてしまい、心なしかブヨブヨしたような
    状態になってしまいました。

    その後、リビングに場所を動かして、様子を見て
    いるのですが、この金のなる木はもう復活の見込みは
    ないのでしょうか。どなたか教えてください。

 
[11810] (1) Re: [11800] 金のなる木  
DATE : 05/01/05(水) 22:58
NAME : きのころりさん
EMAIL:
U R L:


ウチのもこの寒さですっかり霜げてしまいました。
残念ながら、ぶよぶよになったところはあきらめなければならないと思います。
ダメなところは切り捨ててダメージが無いところを残すか、時期ではありませんが挿し木をして新しく株を作るのもよいかと思います。

 
[11834] (2) Re: [11800] 金のなる木  
DATE : 05/01/07(金) 12:31
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


金のなる木は、多肉植物の中でも寒さには強い分類に入ります。春から秋にか
けて屋外で十分な光線に当てる事で丈夫な株になり、真冬で外気温が0度まで
なら霜や雪、北風が直接当たらない場所であれば管理をする事が可能です。

まずは全体の状態を確認して下さい。幹や茎が半透明であれば凍傷にかかって
いて、回復する可能性は無いに等しいと思います。心なしかブヨブヨしている
と言われているので、凍傷になっているのは間違いがないと思います。こうな
ると根までも凍傷が進行しているはずですから、切り戻しをして根を残しても
再生はしないと思います。残る再生の方法は葉挿しがありますが、葉まで凍傷になっていれば再生の道は閉ざされてしまいます。

まずは再生が出来ないかを、全体を良く確認して見て下さい。凍傷が軽ければ
再生が出来る望みはあります。

 
[11835] (3) Re: [11834] [11800] 金のなる木  
DATE : 05/01/07(金) 15:39
NAME : じゅのさん
EMAIL:
U R L:


きのころりさん、園芸道楽さん、ご返信ありがとうございます。
金のなる木は、霜や雪に弱いのですね。比較的、丈夫と聞いていたので
外に出しっぱなしにしておりました。

お二人からの返信を読んで、復活の見込みがないかなと思いましたが
よく状態を見てみました。上の方は、幹までブヨブヨした感じになって
グッタリした状態でした。葉も、凍傷にかかって少し半透明な感じなの
でしょうか。ふちの所が、紫色のような感じになっている部分があります。
触るとブヨブヨして、水のようなものが出てきました。幹の根元は、上に
比べるとブヨブヨ感がないようでした。

とりあえず、根元だけを残して、切ってしまおうと思います。葉挿しを
しようとも思いましたが、葉まで凍傷になっているようなので再生は
難しそうです。

アドバイスありがとうございました。






- Step Bank -