ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [30259] チューリップの球根の取り方で・・
    DATE : 2007年02月23日(金) 17時57分
    NAME : しんまるさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    球根を増やす方法大変参考になりました。ありがとうございました。

    今チューリップが満開で、ところどころ終わりかけている
    花もあります。
    この先花を摘み取った後、葉と茎だけになっても、
    水やりはした方が良いのでしょうか。

    どうぞよろしくお願いいたします。

 
[30261] (1) Re: [30259] チューリップの球根の取り方で・・  
DATE : 07/02/23(金) 19:17
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



葉が有る内は、程ほどの潅水と施肥が必要です。
チュウリッブの球根の肥大時期は短いので、花後は木陰など涼しい場所
(気温の低い、日当たりの良い場所が良い。ちなみに矛盾する場所です)
鉢土(植木鉢と表土)に直射日光を当てないこと。
来年に2枚の葉が生えれば花が咲く。1枚なら花が咲かない。
葉が枯れた後に、掘り上げて保管するのなら、球根は殺菌消毒をしておいた方
が良い。青黴が生える。薄く小さい球根なら、脱水してミイラになる為、
再び葉陰の隅に埋め戻す。最初から芝生の下に埋めれば、ほったらかしでも、
毎年良く咲く。芝生が断熱する・保湿も良い。土の固さも程よい。
原種系なら、ホッタラカシで毎年咲く。
通常のチュウーリップは、殆ど使い捨て。毎年の開花が不安定。
花が咲けば分球しやすい。蕾を発見すれば、直ぐに蕾を切り取ると分球しにく
くなる。しかし、これでは何の為に植えたのか良く判らなくなる。
妥協点として、蕾が少し開き加減になれば切り花にすると良いかも。
概ね2-3年サイクルと割り切ればよい。(咲く年・球根を大きくする年)
機会があれば、芽出し時期・開花前時期・開花後直ぐ・葉が枯れた後に掘っ
て、根と球根の状態を見ればよいかも。買って直ぐの球根とか前述それぞれの
球根を縦に半分に切って球根の中(特に中心)を観察すればよいかも。
カミソリで丁寧に素早く切って、素早く観察して、素早く外側を瞬間接着剤で
貼り付けておけば面白いかもね。接着剤が乾けば埋めればよい。

このようなもの。


 
[30276] (2) Re: ありがとうございます  
DATE : 07/02/24(土) 10:30
NAME : しんまるさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、ありがとうございました。
大変ご親切な説明でとてもよくわかりました。

クリスマスドリームというとてもかわいらしいチューリップです。
全くの初心者ですが、分球して増やすことができれば・・と思っております。

鉢まま家に来たので、球根の状態は確認していませんが、
(掘り出してはいけないと思っていました)
葉が枯れた後どのようになっているか楽しみです。
もう土肥もいれました。

本当にありがとうございました。




  [30258] カランコエひょろひょろと伸びています
    DATE : 2007年02月23日(金) 16時06分
    NAME : モモママさん
    EMAIL:
    U R L: http://asakatayama@titan.ocn.ne.jp


     こんにちは 初めて投稿させて頂きます。
    カランコエがひょろひょろと伸びるだけ伸びて収集が着かなくなっています
    もう少し太くして花を咲かせて欲しいと思うのですがどの様にしたら良いか教えていただけますか?

 
[30262] (1) Re: [30258] カランコエひょろひょろと伸びています  
DATE : 07/02/23(金) 19:46
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


置き場所は何処に置かれていますか。あくまで想像ですが、光線と養分が不足
しているんじゃないでしょうか。養分は生長期の4〜9月の間だけ与えます。
それとカランコエは寒さが苦手ですから、温度管理は十分にされた方がいいと
思います。今の状態で開花させると、更に状態が悪くなりますから、開花をさ
せようと考える前に、元気にさせる事を考えられた方がいいですね。

 
[30267] (2) Re: [30258] カランコエひょろひょろと伸びています  
DATE : 07/02/23(金) 20:31
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



室内管理で日照不足と思います。
日当たりがなくても、温度があれば成長する。ここが問題となる。
更に、根腐れしない程度の潅水過多。これも徒長する。
開花期間も短く成る。
夜の明かりをなくし、短時間に強い紫外線(陽射し)を当てれば、新芽(側芽)が
伸びて、次々に蕾が付き花も咲く。
気温が低くなれば、葉が赤く紅葉する。沢山の陽射しに与えれば、花茎が伸び
て(葉が置いてきぼりになる。)

日光不足かどうかは、夏の葉の大きさ(古葉)より極端に新芽の葉が小さくなる
ので良く判る。(兆候・兆し)
といっても冬なので、多少は仕方が無い。(冬の陽射しは弱い。真夏の1/4-1/2
程度) 短時間に強い日差しが必要。
気温も8-15度あれば花も咲く。
ちなみに、私は、屋外の無加温簡易ビニールハウス管理ですが、室内よりも
早く開花し、花持ちも長く沢山咲いている。花色も鮮やか。葉も赤い。
屋外の軒下管理(日当たり3時間程度)と室内日当たりなし(気温10-17度前後)
蕾はつくものの花が中々開かない。
窓際はそこそこ咲いている。(日の当たる方向だけ)
このようなもの(大阪の当家の場合だけかも)

まとめ
日当たりが悪い 温度が高い 土の湿気が多い の単独原因か、複数原因
と考えます。
窓際で、陽射しをあて、温度お下げ(窓際は冷える) 断水すればよいかも。
とりあえずそのまま大きく育て、暖かくなれば切って挿し木すればよい。
よく根つく。茎葉が有ればよいし、葉一枚でも生えてくる。邪魔になるほど増える。
根が出れば葉2枚残して、上を切って太い茎を出すように育てればよい。
日ごろから水分控えめに育てる。と良い。
と考えます。


 
[30275] (3) Re: [30258] カランコエひょろひょろと伸びています  解決しました!
DATE : 07/02/24(土) 10:23
NAME : モモママさん
EMAIL:
U R L: http://asakatayama@titan.ocn.ne.jp


大変、親切なレス有難うございます。参考にさせていただいて頑張ってみます




  [30209] シンビジウム プロキオン について
    DATE : 2007年02月22日(木) 01時02分 *
    NAME : RCatさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつもお世話になっております。度々で申し訳ございません。
    シンビジウム プロキオン についてお尋ねします。

    花が咲き終わった鉢を400円で購入しました。
    (最近、新芽が出てきて、少しほっとしています。)
    お店の人からは黄・茶系の個性的な花が咲くとお伺いしました。
    しかし、インターネットで検索すると濃い緑の花でリップが紫と
    出ています。プロキオンには何種類かあるのでしょうか?
    それとも、店員さんが間違えたのでしょうか?

    また、プロキオンは育てやすい種類でしょうか?
    シンビジウムの種類によっては難しいものもあるとお伺いしましたので、
    ご存知の方は教えていただけませんでしょうか?

    一度にたくさん質問してしまい申し訳ございません。(/_;)
    支柱などを立てずにしっかり花茎が立ち、丈夫な種類のシンビジウムを
    将来購入したいと思っております。(うちには、ショーガール・
    グラマージェーン があるのですが、そのようなタイプのものが理想です。
    大小問わず。)お薦めのものがございましたら、教えていただけません
    でしょうか?

    この掲示板、参考になります。(*^_^*)今日もシンビジウムの蜜について
    書いてあるスレがあり、早速なめてみました。おいしかったです。
    私も早くお答えできる立場になれれば良いが・・・と思っております。

    何卒ご教授の程よろしくお願いいたします。

 
[30213] (1) Re: [30209] シンビジウム プロキオン について  
DATE : 07/02/22(木) 03:21
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



一種類しかないようです。
只単なる、表現違いでしょう。緑は黄色に、赤とか紫は茶色に見える。
当家のバラも、私は至近にみるので、赤に見えますが、通行人の多くは、茶色
のバラという。ちなみに私は、茶色のバラは無い。(・・?
あまりにも、茶色・茶色というので、私も、通行人になって、其処から見れば
確かに茶色に見える。納得。このような思い込みによる表現もある。

正式名称は、パールドーソン プロキオン
mirettaにCymbidium.devonianumを交配して作られた中から発見された。

花色は、全体的な花色は緑系、花色はセパル及びペタルは穏黄緑(JHS カラー
チャート3110)の地色に穏赤(同0416)の条線が入る、リップはピンク白(同
9701)の地色に暗紫赤(同9710)の覆輪が入る。
と発見した当人がそのように表現している。のでこれが正式な表現方法。

花色表現は、人によりイロイロ。感性の問題。現物を見ないと実際には判らな
い。見たとしても、状況条件により変わる。見た本人でも、その時々によっ
て、変わるのですから、表現となれば、多種多様なものも多い。

育て方の難易は、不明。

その他のシンビ。
http://www.shinjukugyoen.go.jp/youranten/ranten2004nyuusyou.html
とか
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/index-si.html
辺で探せば見つかるかも。

凝るのなら、どの植物でも目安は、歴史有るコンクールで入賞する品種とか、
歴史上有名とか、国や市の旗・切手・貨幣・その他のシンボルとか、名門植物
園などの目立つ場所・入り口とか中央に植えてある品種・とかその年々に一番
良く売れている品種がお勧め。尤も RCatさんが気に入ったものが一番です。

栽培の難易度は、大体同じようなものです。出来不出来は、その年その年のお
天等さましだい。
と思います。


 
[30217] (2) Re: [30209] シンビジウム プロキオン について  
DATE : 07/02/22(木) 12:15
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


CBさんに同感です。
ネットなどで見ると、色が違う〜ということが多々あります。
見るときの光線の加減などもあるでしょうし、
写真の発色具合、液晶画面のカラーバランスの違い、
人の目だって色の見え方は違ってます。

もしかすると、育て方でも発色が違うかもと思うときがあります。
去年の写真と今年の写真と比べたら、色が薄い?と思うことも。

私はいつもシンビは花後の投げ売りか、株分け苗をいただくかなので、
栽培の難易を調べてから購入したことはないのですが、
ちょっと気難しいものは何年か咲かずに突然咲いたり、
(もちろんダメになったりもします)
簡単なものは手をかけずにいても毎年咲いたりといろいろです。
あと、好みも育てているうちにころころ変わって、
株ごと差し上げてしまうこともしばしば。
丈夫かどうか難易を気にされるより、花色や咲き方のお好みで探した方が
愛着がわいていいと思います。
それこそ膨大な品種がありますので(毎年新種も出ますしね)
いろんな本やネットから、こつこつ探しましょう。

私もこれ以上増やすまいと思いながら、
欲しいなぁと思う品種が最近出てきたところです(^_^;

 
[30226] (3) Re: [30209] シンビジウム プロキオン について  
DATE : 07/02/22(木) 17:57
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは
前のスレにレス付けておきましたので そちらの(確認解決マークも)お願いします
前スレの続きにした方が解かりやすいような気がしますが

プロキオンについて私も調べましたが皆さんと同じです ただし同じ名前の花でも白とピンクがあったりする場合も有りますので 最終判断はもうしばらくたってからの方が良いでしょう

さて難易度ですが 時代・環境・個人などにより差が有ります あくまでも参考程度にお考え下さい

開花の難易度は花の咲いている状況で葉数を調べます
8枚以下は比較的簡単 14枚を超えると難しいと言われています

草丈の高い物は 寒さに弱い傾向が強く 花形が東洋蘭(寒蘭の花を想像して下さい)の様な物は寒さに強い傾向が有ります このタイプは香りが有る物が多く比較的早咲きです

バルブが極端に大きくなるものは外部変化の影響を受けやすいようです
完全に下垂する比較的 花の小さな物は花付が大変良い場合が多いです
花の大きい物は 花数が少なかったり 花茎数が少ない物も有ります

また種類によっては着生蘭のように育てた方が成績が良い物も有ります
白花・緑花は日光に当てすぎると黄ばんでしまいます 赤やオレンジは日光が弱いと花色が白っぽくなります(共に蕾で)

一般の花屋さんやホームセンターではあまり特殊なものは入手出来ません むしろ最近の蘭は シンビに限らず開花しやすい物が多いようです

ちなみにミキホワイトという種類(立つタイプ)は7号鉢で12〜3本花茎が立ちます 下垂種のアイスキャスケードという種類は8号鉢で20本以上 立ちます
1年置きじゃないと開花しないものも有ります
良い お花屋さんと仲良くなると色々な情報が入手出来ますよ

 
[30273] (4) Re: [30209] シンビジウム プロキオン について  
DATE : 07/02/23(金) 23:26
NAME : RCatさん
EMAIL:
U R L:


07/02/23(金) 23:29 投稿者によって削除されました。

 
[30274] (5) Re: [30209] シンビジウム プロキオン について  解決しました!
DATE : 07/02/23(金) 23:40
NAME : RCat2さん
EMAIL:
U R L:


皆様お世話になっております。
RCat2となっていますが、RCatです。投稿を削除したら、新しい投稿が
できなくなりましたので、名前を変えました。ご容赦ください。

詳しくご説明していただき、本当にありがとうございます。(^-^)

特に葉数で難易度の目安が分かるというのはとても参考になりました。
新しいものを購入する際には参考にしたいと思っております。
ちなみに、ほとんど手をかけていないのに今年も咲いたうちのシンビは
7枚と8枚なので、納得しました。

プロキオンは花が散った後なのでよく分かりませんが、現在は8枚です。
ただ、他のシンビに比べて、葉っぱの横幅が広いのが気になりますが・・・
(他のシンビの1.5倍くらいはあります。)

最初はどんな花が咲くのか気になって、調べまくりましたが、今は
どんな花が咲いても良いや!という感じです。
何はともあれ大切育てます。

ありがとうございました!




  [30216] 真珠の木の種まきについて
    DATE : 2007年02月22日(木) 11時00分
    NAME : くらげさん
    EMAIL:
    U R L:


    今真珠の木を育てています。
    しわしわになってきた実から種を採取できたので
    種まきをしようと思っているのですが、具体的にどのような
    蒔き方、管理方法がよいのでしょうか?
    ちなみに先日、実験的にコットンを湿らせてその中に種を
    入れておいたら一つ発芽しました。
    しかし土に蒔いたとたん芽が腐りかけています。
    他のはまだ発芽していないのですが、今後の管理方法に
    迷っています。
    よろしくお願いします!

 
[30272] (1) Re: [30216] 真珠の木の種まきについて  
DATE : 07/02/23(金) 22:15 *
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:


・・
私は、した事がありませんが、

果肉を洗って、少し湿ったミズゴケの粉と鹿沼土の小粒の混合土に埋めておけ
ば良いかも。雑草が先に生える為に混合土は、熱湯で殺菌消毒する。・・・・種を仕舞って置けば忘れる。
忘れた頃に生えてくるようです。今蒔いて、5-6月頃。日陰管理と土のカラカ
ラ乾燥防止。(凍結・霜にも注意。・・・・栽培府県名不明の為)
種蒔き床には、風通しが良くないと黴が生える。この点にも注意。
果肉は、パンストのはぎれに入れて、水に晒しながら洗えばとれる。
このようなものらしい。





  [30234] アガパンサスを咲かせるにはどうしたら良いでしょう?
    DATE : 2007年02月22日(木) 22時15分
    NAME : Pavarottyさん
    EMAIL:
    U R L:


    アガパンサスを買ってから5年以上経ちます。

    最初の2年は鉢植えで咲いていたのですがその後さっぱり。花径が出て来ません。
    根詰まりが原因かと株分けし、一部は庭植にもしたのですが一向に花径が出て来ません。

    今年は咲かせたいと思うのですが、何をしたら良いのかご教示下さい。

    南向きの庭で日当たりはいい方です。固形油かすを置く程度で余り肥料はやっていません。

 
[30239] (1) Re: [30234] アガパンサスを咲かせるにはどうしたら良いでしょう?  
DATE : 07/02/23(金) 03:17
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



普通に植えておけば勝手に咲くものですが。
咲かない・咲きにくい・花房が貧粗に咲く原因は
1)東北北海道地域(屋外でも育つ事も多いですが、花が咲きにくいようです。)
2)日当たりが悪い(同じ)
3)土が壁土のごとく固い・根が成長しない (浅く広い根張りが良い)
4)土の過湿・排水不慮
5)株が小さい・茎数が少ない (3芽以上はほしい)
6)冬の常緑の葉数が少なく、春以降も枚数が増えないろろ、生育開始が遅い
7)品種の個性。 (普通は貧粗に見えても、其れが好まれる個体)
8) 7 に通じますが、葉の長さが広く長ければ、花茎も長く花房も大きい。

この植物は、上手く育たない環境とよく育つ環境と花が咲く環境とが異なる。
普通の植物は、特別なことが無い限り、葉が育ては、花もそれなりに咲く。
特別な事とは、窒素過多でツルボケになる実野菜とか薩摩芋とかのようなもの。

肥料は、余り関係ないみたいです。(いらない)
私は、川砂に植えて、数年間ほったらかしですが、良く咲く。去年は各株に1-
3花茎咲きました。(偶々砂の入ったプランターが有った。それだけの理由で、
肥料もあげた事は無い。日当たりだけは良い。)

一番の原因は、土が乾かない環境と想像します。株が若い・小さいとか。
株が大きくなれば、年々沢山咲く様になる。
過湿にしない限り、根詰まりも余り関係ない。鉢に対して、株が大きくなる・
窮屈になれば、鉢上に盛り上がる・はみ出すようにして自己調節する。自分の
根を土代わりにし根が絡まって、利用して、株数も増えるし花も咲く。
但し、根詰まりの鉢植えは、株に対する花数は、隔年で沢山咲いたり、少なか
ったりする年がある。草丈・花茎・花房とも、一回りか二回り小さくなる。と
いっても貧弱にはならない。
地植の場合の、根詰まり?団子集団?の場合も同様ですが、こちらの場合には、
草丈がちぐはぐになる。大きく咲く株とジャマされて大きくならない株・又は
咲く集団(エリア)と咲かない集団が偏る。
いずれにしても、3-5m離れれば、目立たない程度。余程熱心に細かく観察すれ
ばわかる程度。
以上は、いずれも元は一株で、成長して、沢山に拡張した大きな株としての
話。

運動場のど真ん中のように、カチンカチンな土のときは、花房の花が飛ぶ?
球体にならずに、半分とか、マバラとか、茎の途中からパラパラと奇形のよう
に咲く。(別に意識して植えたわけではありませんが、偶々空いている場所が
なかった。其処だけ草も生えていなかったので浅く掘って植えた。当家では、大きくなる植物は、特別ダイエット室に植えられる。)
綺麗に咲くか綺麗でないかは、別にして、蕾は付く。
普通の場所で、普通にほっておけば、大抵は綺麗に花が咲く植物です。
病害虫もほとんど無い。


 
[30257] (2) Re: [30239] [30234] アガパンサスを咲かせるにはどうしたら良いでしょう?  
DATE : 07/02/23(金) 15:44
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


御回答有難うございます。

> 1)東北北海道地域(屋外でも育つ事も多いですが、花が咲きにくいようです。

関東南部です。ご近所で咲いているのを見かけますが、内では花径が出ません。

> 2)日当たりが悪い(同じ)
日当たりはいい方だと思います。

> 3)土が壁土のごとく固い・根が成長しない (浅く広い根張りが良い)

土をチェックしてみます。

> 5)株が小さい・茎数が少ない (3芽以上はほしい)

株は大きいのですが茎が出て来ません。

> 6)冬の常緑の葉数が少なく、春以降も枚数が増えないろろ、生育開始が遅い

冬は地上部が枯れます。

 
[30265] (3) Re: [30234] アガパンサスを咲かせるにはどうしたら良いでしょう?  
DATE : 07/02/23(金) 20:00
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



とりあえず、風囲いでもしておけばよいかも。
風囲いですから、天井は開放すること。






  [30191] トルコギキョウの種蒔き&栽培について
    DATE : 2007年02月20日(火) 19時45分
    NAME : ひかりさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。
    ベランダガーデニングを数年前から楽しんでいる主婦です。
    トルコギキョウの種蒔き&栽培についてわからない事があるので、どなたかご存じの方、教えて下さい。

    サカタのタネを買ってきて、袋に記載されている種蒔き、栽培ポイントを読むのですが、よくわからない事があります。

    <質問1>
    「ジフィーセブンに種を蒔く」とあるのですが、これはどのような物ですか?白いカビが生えてしまって、培養土に植えた方が生育も良いといったような事がインターネットで検索していたら書かれてあったのですが、面倒な物なのでしょうか?
    培養土に直接、種蒔きしては駄目ですか?

    <質問2>
    「受け皿給水をして、育苗には約2ヶ月必要」とあるのですが、この受け皿の状態で2ヶ月も育てるのですか?

 
[30193] (1) Re: [30191] トルコギキョウの種蒔き&栽培について  
DATE : 07/02/20(火) 23:03
NAME : とおりすがり。さん
EMAIL:
U R L:


1、ジフィーセブンっていうのはサカタのタネの商品です。
一緒に使ってもらって売り上げに貢献して欲しいのです。
要するに宣伝文句です。

2、土が乾いたら下から吸水させるということです。
ずっと受け皿の上に置きっぱなしということではないです。
上から水をかけると水圧で種が流れたり苗が倒れたりするのを防ぐのが目的です。

 
[30194] (2) Re: [30191] トルコギキョウの種蒔き&栽培について  
DATE : 07/02/20(火) 23:58
NAME : ぽてさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。
私も数年前からトルコキキョウを種から育てていますので、参考になれば。

<質問1>について。
「ジフィーセブン」は商品名なので、それでないとだめ、ということではないですが、
超微細種子だし、覆土をしないで育てます(好光性というんでしたっけ)ので、
土が細かい種蒔き床を使ったほうが育てやすいと思います。
普通の培養度に蒔いたら、どこに蒔いたかわかりづらいし、
粒が粗いのですぐに土の中にもぐってしまいやすいです。
私はトルコキキョウの場合(というか、この時期に種蒔きをすると室内でになるので何の種でも、ですが)、
ピートモスを板状にしたもので、水でもどして使うものを種蒔き用土として使っています。
室内で育てますし、いつも湿っていますので、カビは生えやすいかもしれませんが、
水を控えめにうまく調整したり、風通しをよくしたり気を配りながら育てます。
もちろん、生えてしまうこともありますが、早めにそっと取り除けば大丈夫です。
よほど腕に自信があるか、慣れていないと培養土に直接蒔くほうが難しいのでは、と思います。
(私はまだチャレンジしたことはありませんが、粒数?に余裕があるならぜひやってみては。)

<質問2>について。
「土が乾いたら下から吸水させる」という、とおりすがり。さんのご説明でよいかと思うのですが、
私はいつも、だいたい2ヶ月は受け皿の中で育ててます。
(育てる環境によって多少違うかもしれません。あくまでうちでの場合)
ほんとに成長がゆっくりで、発芽までに3週間から1ヶ月くらいかかり、
本葉が出て、もう少し大きくなってポット上げできるようになるまでには
だいたい2ヶ月くらいはかかるのではないかと思います。
その間は、ずっと受け皿(うちではイチゴパックのようなもの)の中にいます。
土がいつもしっとり湿っているように、腐らないように控えめに、でも乾いてしまわぬように、という感じ。

発芽まではほんとに時間がかかり、毎回(だめかな?)とあきらめたころ小さい芽が出ます。
そこからがまた、なかなか大きくならないんですが、
今まで育てた感じでは、発芽率もとてもよいし、その後はゆっくりながらも着実に成長し、
あとは虫もつかずに育ってくれます。
なので、芽が出るまでのお世話が勝負の花なんだと思っています。
花が咲いたときの感動はなかなかですよ〜。

うちでは秋蒔きにしましたので、すでにポット上げしており、
まだ小さいまんま、でも元気にしています。
早くあったかくなって大きくならないかな〜、と楽しみにしています。
ひかりさんもがんばって、いろんな方法でチャレンジしてみてください(^^)

 
[30196] (3) Re: [30193] [30191] トルコギキョウの種蒔き&栽培について  
DATE : 07/02/21(水) 10:35
NAME : ひかりさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。

> 1、ジフィーセブンっていうのはサカタのタネの商品です。
> 一緒に使ってもらって売り上げに貢献して欲しいのです。
> 要するに宣伝文句です。


そういう事なのですね。


 
[30197] (4) Re: [30194] [30191] トルコギキョウの種蒔き&栽培について  
DATE : 07/02/21(水) 10:43
NAME : ひかりさん
EMAIL:
U R L:


長文のお返事ありがとうございます。
私はいつも、どの植物も直に培養土に植えて育ててきましたので、このトルコギキョウはお話しを伺っていると、とても面倒そうで、私には不向きだったようです。

> 普通の培養度に蒔いたら、どこに蒔いたかわかりづらいし、

芽が出てきたら、それで良いので、どこに蒔いたかわからなくても構わないのですが…。

> 粒が粗いのですぐに土の中にもぐってしまいやすいです。

3〜4月の間に培養土(日当たりの良いベランダにて)に直に蒔いたら、芽が無事出てくれる確率は低いですか?
出てくれたら、別のプランターに植え替え、育てたいのですが、この方法は無理でしょうか?

再度教えて頂けたら嬉しいです。

 
[30206] (5) Re: [30191] トルコギキョウの種蒔き&栽培について  
DATE : 07/02/21(水) 22:11
NAME : ぽてさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。
実は私、かなりの、ものすごい、ずぼらベランダーです(^^;)
一人暮らしで、朝から夜まで仕事でうちにはいません。
しかも毎日呑んで帰ってきますので、朝晩の世話もほとんどしません。
こんなんですから、私ができることは、種蒔きしたり植物を育てたことがある人なら
たいがいはできるのだと思っています。

…と、どうでもいい前置きは置いときまして(^^;)
最初にも書いたとおり、私は直播にチャレンジしたことがないので、
どうなるかは正直わからないのです。ごめんなさい。
なので、ひかりさんはいつも直播で育てているとのことなので、
(どういったものを育てたことがあるのかにもよるんですが)
種の粒数に余裕があるのなら、ぜひチャレンジしてみては、と書きました。
(ぜひチャレンジして、その結果を教えていただきたいくらいです^^;)

「どこに蒔いたかわからない」「もぐってしまうのでは」というのも、
とにかく種が小さいから乾かないように管理したほうがいいだろうし、
成長がゆっくりなので、雑草のほうが先に育って、
どれがどれだかわからなくなっちゃうかもしれないし、
簡単に芽が出るならいいのだけど、好光性なので、
土にもぐったら発芽率がだいぶ下がるのでは、という、
あくまで私の推測でしかありません。
あの細かさです。普通に蒔いて普通に上から水をやったら、
下まで落っこちていって、流れて出てしまうような気もします。
でも、それも推測でしかありません。
直播で育てているかたのレスがつくのがいちばんいいのですが。

ちなみに、その方法はとられないようなので、無駄な説明かもしれませんが、
ピートバンで蒔くのも、ぜんぜん面倒ではないですよ。
湿らせて、上に蒔いて、乾かないようにラップでもしておけばいいのでは。
(私はラップはしませんが。数日して乾いてきたら水を少しやるくらい)

 
[30228] (6) Re: [30206] [30191] トルコギキョウの種蒔き&栽培について  
DATE : 07/02/22(木) 18:48
NAME : ひかりさん
EMAIL:
U R L:


ぼてさん、ご親切にお返事ありがとうございます。

> 実は私、かなりの、ものすごい、ずぼらベランダーです(^^;)

全然、ずぼらではないですよ。
丁寧に大切に育てていらっしゃると思いました。

> なので、ひかりさんはいつも直播で育てているとのことなので、
> (どういったものを育てたことがあるのかにもよるんですが)
> 種の粒数に余裕があるのなら、ぜひチャレンジしてみては、と書きました。
> (ぜひチャレンジして、その結果を教えていただきたいくらいです^^;)


小さい種と言えば、昨年の秋にスイートピーの種を直播きしました。
今、どんどん、大きくなってきています。
だから、少々小さい種でも私は直播きで大丈夫だと思っていました。
でも、トルコギキョウは好光性ということので、やはり、直播きは無理そうですね。

> 「どこに蒔いたかわからない」「もぐってしまうのでは」というのも、
> とにかく種が小さいから乾かないように管理したほうがいいだろうし、
> 成長がゆっくりなので、雑草のほうが先に育って、
> どれがどれだかわからなくなっちゃうかもしれないし、
> 簡単に芽が出るならいいのだけど、好光性なので、
> 土にもぐったら発芽率がだいぶ下がるのでは、という、
> あくまで私の推測でしかありません。
> あの細かさです。普通に蒔いて普通に上から水をやったら、
> 下まで落っこちていって、流れて出てしまうような気もします。
> でも、それも推測でしかありません。
> 直播で育てているかたのレスがつくのがいちばんいいのですが。


2ヶ月も芽が出てくるまでに時間がかかるというだけでも、私には無理です。
チューリップの球根も時間がかかりましたが、ベランダでずっとOKなので、トルコギキョウのように家に中に置いて、育てることはしたくありません。

折角、色々教えて下さったのですが、幸い、レシートも持っていますので、違う種に変えてもらいます。
そこで、教えて下さい。
3、4月植えるのに良い花で、直播きでOKで、面倒な事がないお薦めの花があったら、教えて下さい。

 
[30237] (7) Re: [30191] トルコギキョウの種蒔き&栽培について  
DATE : 07/02/23(金) 02:15
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。以前プランターの培養土にエキナセアの種を直蒔きしたことがあります。そこら辺のスーパーで売っていた種だったので全く期待していなかったのですが、発芽率もよく、殆ど世話をしていなかったにもかかわらずグングン生長してくれて1年目で花をつけるまでになったことがあります。寒さにも暑さにも強いので暖地なら3-4月に種蒔きしても大丈夫だと思いますよ。宿根草なので冬になると葉が枯れこみますが、春になるとまた新芽が出てきます。

 
[30254] (8) Re: [30237] [30191] トルコギキョウの種蒔き&栽培について  解決しました!
DATE : 07/02/23(金) 14:27
NAME : ひかりさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございました。




  [30130] 植木鉢の底の穴に・・
    DATE : 2007年02月18日(日) 11時49分
    NAME : チーズくまさん
    EMAIL:
    U R L:


    オレガノケントビューティーの植木鉢の底を
    根が出てきていないか確認する為、見たの時の事です。
    根はまだ、鉢底の穴には出てきてはいなかったのですが
    その底の穴に、色が白くて小さなプツプツとした物が
    集まっていました。(たらこのプツプツした感じです)
    何かの卵でしょうか?
    もう少し暖かくなったら土を変えた方が
    良いでしょうか?
    よろしくお願いします。

 
[30132] (1) Re: [30130] 植木鉢の底の穴に・・  
DATE : 07/02/18(日) 12:26
NAME : 植木屋 園主さん
EMAIL:
U R L: http://members.aol.com/Oujien/


こんちは〜♪
>(たらこのプツプツした感じです)
コレ今のうちに一つ残らず処分しておいた方が無難です
ナメクジの卵だと思います(^m^;)
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/image/g19_05k.jpg

 
[30164] (2) 植木鉢の底の穴に・・  
DATE : 07/02/19(月) 15:11
NAME : チーズくまさん
EMAIL:
U R L:


植木屋 園主さん☆
早速のお返事をありがとうございました。

添付して頂いていた卵の写真を拝見したのですが
ちょっと違うようなんです。

そんなに透明ではなくて大きさは1ミリくらいで
・・・・毎度、例えが悪くてすみません
たらこより、シシャモの卵の粒々に近いかもしれません。

カビでしょうか?
よろしくお願い致します。

 
[30166] (3) Re: [30164] 植木鉢の底の穴に・・  
DATE : 07/02/19(月) 16:31
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


ひょっとして、クリーム色っぽくないですか?
少量ずつ群生(?)していて、お写真ほどぬめっとはしていなくて
もう少し小さい感じ。

もしそれなら、加湿にすると発生してくるものです。
特に悪さはしないんですけど、見た目ちょっと嫌ですよね。
きのこと違って、加湿にするのを止めても居座ってますので
暖かくなったら、植え替えの時にでも落としてしまっては
如何でしょうか。

 
[30187] (4) 植木鉢の底の穴に・・  
DATE : 07/02/20(火) 16:30
NAME : チーズくまさん
EMAIL:
U R L:


さくさん・・お返事をありがとうございました。
色はと言いますと、クリームというより
やはり、白に近いでしょうか。。。。
そうなんです、お写真よりはヌメッとはしていなくて
小粒で「群生」はしていました。

画像を送れば1番よいのですが
霧吹きで吹き飛ばして流してしまった後に
投稿をしておりまして、その際に
鉢底の穴から土の中に卵のような物が幾分か入ってしまったが為に
不安になって投稿をさせて頂きました<(_ _)>

それから過湿といわれれば、心当たりがあるような気もしています。
暖かくなったら、(他にも植え替える分が、沢山あるので
ちょっと大変ですが)アドバイス頂いたように
頑張って植え替えてしまおうと思います。

さくさん、園主さんみなさんありがとうございました☆☆☆

 
[30189] (5) Re: [30130] 植木鉢の底の穴に・・  
DATE : 07/02/20(火) 18:05
NAME : 植木屋 園主さん
EMAIL:
U R L: http://members.aol.com/Oujien/


こんちは〜♪
さくさんのご指摘のものでも、ナメクジだったにしろどちらも見た目が気持ち悪いですね

チーズくまさんの場合、普通の見かけるナメクジの卵より小粒の様ですね?
でも実物のナメクジの卵は2〜3mm程度でそんなにヌメッとしてはいません(^_^;)
それに画像では群生の画像ですがパラパラと散らばったような物もあります
卵自体で成長するものかどうかは定かではありませんが
産卵したばかりなら小さくて小粒なのかも??
他にも鉢物があるのならどちらにしろ一度底を調べた方が良さそうですね
着いてて益になるとは考えられないし(^m^;)

 
[30199] (6) 植木鉢の底の穴に・・  
DATE : 07/02/21(水) 14:32
NAME : チーズくまさん
EMAIL:
U R L:


園主さん、度々お返事ありがとうございます。

ガーデニングでお花を育てる期間が長くなるほど
虫も増えてくるのですね・・・(*_*;

昨年から夏場などは3階の排水溝から、何匹もの!
ゴキブリが上ってきて我が家の鉢底に隠れていたり
植え替えの際に土の中にコガネムシの幼虫が以前よりも
増えてきているような気がします。
また、花木は今年、実が沢山付きましたので
この冬は、鳥がやってきて実を食べられてしまう被害も発生しました。

ナメクジの卵という物を添付して頂いたお写真で
初めて拝見しましたので、今後のガーデニングに役立つ時が
くるかと思います。

他の植木鉢の鉢底も調べて、疑いのあるような物は
この春に植え替えてしまおうと思います。

度々のアドバイスをどうもありがとうございましたヽ(^o^)丿

 
[30253] (7) 植木鉢の底の穴に・・  解決しました!
DATE : 07/02/23(金) 14:09
NAME : チーズくまさん
EMAIL:
U R L:


解決マークをいつも忘れてしまいますm(__)m
お陰さまで解決しましたヽ(^o^)丿




  [29930] 園芸について
    DATE : 2007年02月08日(木) 02時27分
    NAME : きみどりさん
    EMAIL:
    U R L:


    私は今、とある花屋さんで働いているんですが、農業高校卒業ということで園芸の知識があると思って雇われたんですけど、あんまり花のことを知らないんですよ(ほとんど素人同然・・・)今はだいぶ慣れてきて仕事の要領は良くなったんですけど、お客さんに花の詳しいことを聞かれると、まだまだ答えられません・・そこでお聞きしたいんですけど、職場の先輩は「自分で花を育てるのが一番早く覚えられるよ!」やっぱり花のことをを詳しくなろうと思うなら、自分でも花を育てなければ覚えられないんでしょうか・・・。

 
[29934] (1) Re: [29930] 園芸について  
DATE : 07/02/08(木) 10:23
NAME : すーさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。

覚えられないってことは無いと思います。知識をとりあえず
詰め込めばいいだけだから。

ただ、知識は実践を伴ってこそ、身に付くもんだと思ってます。
知識だけの人間はどっか頭でっかちです。
現実は本とか参考書の通りにはいかないから、応用が
効かないんだろうなって思うですね。

植物は生き物だから同じ種類の花でも一つ一つ個性があるんで、
その点でも実際に育てた方がいいとは思うですよ。

例えが違うけど、医者の資格持ってても、実際に患者見たことの
無い人は見てもらいたくないな〜って思わないですか?
ペットでも花でも、エキスパートになりたいなら、実習が必要かな。

ただ、栽培が面倒に感じたり、特に普通の販売員さん程度を考えて
いるなら、書物からの知識でも充分じゃないかなぁと思います。

 
[29939] (2) Re: [29930] 園芸について  
DATE : 07/02/08(木) 14:37
NAME : ランランさん
EMAIL:
U R L:


世の中にこんなにたくさんの花があふれていて、それをすべて答えられるようになるのはいくら園芸好きでも何年も時間がかかるでしょうね。私も花屋さんでお花を買うときよく質問しますが、たいてい「日当たりの良い外で、水は乾いたらたっぷり」とか「日当たりのいい室内で、水は乾いたらたっぷり」のいずれかの回答が多いと思います。いがいと、みんなそんなもんですよ(笑)。
かといって、わたしもそれで満足しているわけではなく、自分で育て方は調べたりします。

年間を通して、四季ごとに流通する植物はわりと決まっていて、やっていくうちに覚えられると思います。出来れば四季を通して人気のある、ベーシックな植物は、育ててみて損がないと思います。パンジーひとつとってみても、日当たりを変えて育てるだけで、こんなにも違うのか!と発見もあると思います。できれば、その発見を、楽しみながら見て感じて覚えていくのが、説得力のある商品説明が出来るようになる近道だと思います。

商品説明がきちんとできるショップは、やっぱり専門のお店。バラをメインに扱っているところだと、剪定の位置までしっかりと教えてくれます。そういった店員さんを見るために、専門店に行かれても勉強になります。

まだまだ勉強の途中、出来なくて当たり前。聞かれて分からないことは、そのままにせずにすぐ調べたり先輩に聞いたりと覚えていきましょう。正直、どの業種でも学校を出て1年目の人たちに率先力を期待していません。育てて行こうという気持ちです。なんでも吸収できる今だからこそ、楽しんで働いてみてください。

 
[29945] (3) Re: [29930] 園芸について  
DATE : 07/02/08(木) 16:35
NAME : ミスター・エスさん
EMAIL:
U R L:


 私は、花屋さんで花苗など購入するときは、やはりお店の人が、笑顔で、心底花がすきなんだなあと思える人から購入したいと思います。花や植物の種類は、限りなく多いので、全種類を知っている人は、ほとんどいないんじゃないのかなと思います。お客さんに、笑顔で、花や植物は、と手素晴らしいことを教えてくれる花屋の店員さんがいいなあと思います(なかなか笑顔で応対してくれるところは、少ない気がしますが、店員さんが笑顔であれば、購入してよかったなあと思えるとおもいます。)。・・・でも、最低限の知識は、お客さんから質問が飛んでくると思うので必要でしょうが。頑張って、頼もしい店員さんになって下さい。

 
[29947] (4) Re: [29930] 園芸について  
DATE : 07/02/08(木) 17:11
NAME : ランランさん
EMAIL:
U R L:


何度も投稿スイマセン。
>自分でも花を育てなければ覚えられないんでしょうか・・・。

についてなのですが、花屋さんにおいてある状態は、生産者さんが育てた「最高の状態」なんですよね。その最高の状態を維持するのは、育ててみると分かるのですが、マニュアルどうりには行かないんですよ。個体差もありますしね。

育てる人の癖や環境によって、土によって、鉢によって、水遣りによって、その全体のバランスによってほーーーんとに変わります。なので、お店の方は、「実際に育ててみなさい」と言うわけなんです。しかも、育てていると、虫が来たり病気になったり(笑)。そういう意味で、お客さんの立場になって考えたとき、やっぱり自分が育てた経験、大事な植物を枯らしたくないという思いを知ること、なんじゃないかなと。

ミスター・エスさんの答えにも賛成です。「いらっしゃいませ!」と元気に明るくいってくれるお店は、たいていいいお店です。お客さんに聞かれて分からないことは、一緒に調べてあげる(参考書をそばにおいて)のも、高感度アップかも。

 
[29950] (5) Re: [29930] 園芸について  
DATE : 07/02/08(木) 19:20
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


きみどりさん、先輩の言われる「自分で育てるのが一番早く覚えられる」のは
正しいと思います。ただ覚えるにも限界がありますから、一つづつ覚えられる
ようにされたらどうでしょうか。お客さんと今まで接して来られて、一番多く
質問された事を答えられるようにされるといいと思います。
それに先輩だって、全てを知っている訳じゃないと思いますよ。

知らないからって、恥ずかしがる事はありません。ただ分らないでは商売には
ならないでしょうから、ランランさんが言われたように、参考書を手元に置い
て、お客さんと一緒に見られたらどうでしょうか。

 
[29951] (6) Re: [29930] 園芸について  
DATE : 07/02/08(木) 19:32
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



お花屋さんに勤める以上、花を好きにならないと仕方が無い。
「好きこそ物の上手なり」といって、好きになれば、覚えるのも早いし、勘違
いもなく、自信が持てる。
増して、農業高校卒業して、お花や勤めなら、理解も早い。
貴方が一番ですから、自信を持たないとダメですね。

勤めている・給料を貰っていると思うから、前に進まない。
私が主である。今は未だ経験が浅いので、XX社長にお店を預かってもらってい
る・貸してあげていると思えばよい。来年には、返してもらうと思い込む事。
そのように考えれば、より一層の励みになる。

幸いお花屋さんに勤めているのですから、捨てるお花も沢山ある。
それを貰って、コツコツ育てればよい。上手に育てれば、オクションにかけ
て、外車の一台くらいは十分に買える。私ならそうする。元はタダですから、コストも破格に安い。土も植木鉢もタダでもらえる。ランの鉢なら、かなり高
級に見える。たかが4-5万個売れば済む事です。給料で外車を買うのは一寸し
んどい。サイドビジネスとして、空き缶拾ったり、縫いぐるみを売りながら、
家のローンを払っている人もいる。

植える場所がなければ、道端にでも植えるなり、プランターを並べて置けばよ
い。駐車場を借りてもよいし、市民農園もある。児童公園を借りても良い。

花の種類も、星の数ほどありますから、誰でも、素人といえば素人ですよ。
尤も慣れれば、パターンがありますから、理解も加速度的に早くなる。

育てる事も大切ですが、花卉市場に付いていく事と活け花を例え半年でも習い
に行く事が大切ですね。
育てる事1年・花卉市場通い1年・活け花1年。いずれも同時進行できますか
ら、1年でマスターできる。後はセンスだけですね。センスは好きになれば、
自然に身に付く。なにぶん門前の小僧お経を習わずして読む の環境ですか
ら。
とにかく 自信を持って頑張りなさいよ。


 
[29953] (7) Re: [29930] 園芸について  
DATE : 07/02/08(木) 20:08
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


花の育て方には、人それぞれの育て方が有り、此れが絶対正しいとは言えない物も良くあります。
基本的な、育て方は書物等でも良いのですが、それ以外は、実際問題として、生産で育てている環境と家庭では極端に違う場合も有ります。
其の為、生産者の育て方で家庭でも行えるとは、言えない現状もありますし、植物自体が環境に適応出来ない等の問題も起こってきます。其の為、その地域に合った育て方が必要と思います。
実際に生産者との交流が持てる物が有るのなら、その生産現場に足を運びその植物を見て、栽培の注意点等を聞くとある程度は覚えられると思います。
又、お近くに植物園等が有る場合は、其処で作業されている方等にお願いして教えて貰うのも一つの方法かとも思います。
後は、図鑑等を良く見て読み取り扱っている花がどの様な系統の花でどの様な場所(環境)を好むのか覚えると良いと思います。
其れと、花とは別に肥料や農薬等の知識もある程度必要かと思います。
此れは、いつも思うのですが、ホームセンター等の花売り場では殆ど知らない店員が多いですしひどい時は、でたらめな農薬の使い方や適用されていない物を薦める店員も居ます。

 
[29985] (8) Re: [29930] 園芸について  
DATE : 07/02/09(金) 17:37
NAME : たねさん
EMAIL:
U R L:


そりゃ育てた方がいいに決まってるでしょ。あなたが働いているお店に花を買いに来るお客さんはあなたにアドバイスをもとめて当然です。逆の立場でしたらどうでしょうか・・まったく花も育てた事ない花屋さんのお店に何度も足を運びますか?栽培の本勉強にはなりますが、それがすべてじゃないし。植物は生育環境でいろいろ変化します。お客さんに質問された時に「本にはよく何々〜と書かれていますけど、私が育てたらこうでしたよ。」や「私も何度か枯らしてしまったけど〜したらうまく咲きましたよ」と経験を話すだけで印象は随分ちがうんじゃないでしょう。片っ端か育てるなんてことはしなくても毎年扱う人気の植物くらい少しずつ育ててみては?案外本に書いてない事を発見するもんですよ。

 
[29993] (9) Re: [29930] 園芸について  
DATE : 07/02/09(金) 23:24
NAME : 通りすがりさん
EMAIL:
U R L:


たねさん、言い分は分かりますけど、もう少し丁寧な物腰でレスを書けないんですか。上から人を見下ろした感じで「そりゃ育てたほうがいいに決まってるでしょ」って、いくらなんでもきつすぎると思いますけど。特に文章にされると普通に口に出して言うよりきつく感じるものです。もう少し推敲してからレスを投稿されてはどうでしょうか。

 
[30063] (10) Re: [29930] 園芸について  
DATE : 07/02/14(水) 12:25
NAME : 私も初心者さん
EMAIL:
U R L:


園芸経験(趣味のベランダ園芸)3年位なので、私も初心者に近いのですが、植物たちに関わって感じたことをお伝えしてもよいですか?

植物を育てていると次の季節の楽しみがあります。
今年の春は○○を植えようとか、秋にはこの花は咲いてくれるかしらとか。
究極としては、この木は何年たったら実を付けるのだろうかとか。

うまく希望通りになっていることばかりではありません。
もちろん枯らしてしまって落ち込むこともありますし、枯れないまでも花の数が少なかったり。悲喜こもごもです。

多分きみどりさんのお店に見えるお客様も多分同じことを感じていらっしゃるのだと思います。私ならその気持ちを共有できる店員さんだとうれしいかも。

知識も大事ですが、次の季節が待ち遠しく、ハラハラ・どぎどき・歓喜・自画自賛・落胆の経験をするだけでも違うのでは。

その結果、枯らさないようにしたくて、いろいろ調べたり工夫したりしている内に知識も自然とついてくるようになるのではないのでしょうか。

あまり深く考えずにやってみたらいかが。楽しいですよ。

 
[30245] (11) Re: [29930] 園芸について  
DATE : 07/02/23(金) 09:51
NAME : きらりんさん
EMAIL:
U R L:


そうですよ!
あんまり深刻に考えないで^^
私も園芸歴2年の素人なんですけど、植物への愛情は誰にも負けません(笑
知らないことばかりで、お水をあげすぎて枯らしてしまったり、
台風にあててしまって弱らせてしまったり、
失敗もしょっちゅうしています。
それは誰だって同じことで、たとえ花屋さんだってはじめは
わからないことだらけだと思います。
でも、そこから学べることだっていっぱいあるんじゃないでしょうか?
あんまり失敗を恐れずに、それよりも植物と接することを楽しんで、どんどんチャレンジしていっていいとおもいますよ!
確かに知識も大切ですよねぇ^^;でも、最初から本で完璧に覚えようと
しなくてもいいような。実際そこまでマニアックな質問してくるお客さんもそんなにおおくないような気がしますし。そこはもしものときに対応できるように、手元においておく程度でいいような気もします。
それよりも、大切なのは、数は少なくても実際に育ててみることなんじゃないでしょうか?最初は乗り気じゃなくても、実際やってみれば楽しくなってくると思いますよ^^
いろいろ手をかければ、かけたぶんだけ植物も気持ちにこたえてくれますし!
そんな風に楽しんで植物と接してれば、お客さんにもきっとその愛情がつたわるんじゃないかなぁとおもいます^^
もっと気楽にたのしんで!




  [30222] シンビジュ−ムのバルブ
    DATE : 2007年02月22日(木) 16時50分
    NAME : エルモさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは
    まもなくシンビジュ−ムの植え替え時期ですが
    植え替えの時古いバルブは、
    完全にスカスカのみのを取り除いたほうがいいのでしょうか
    それとも、葉が落ちてバルブの周りが枯れ感じのものも
    (中は、しわがよっているが触るとまだ硬いもの)
    取り除いていいのでしょうか

    よろしくお願いします

 
[30227] (1) Re: [30222] シンビジュ−ムのバルブ  
DATE : 07/02/22(木) 18:24
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


書かれているスカスカのバルブのみを取り除いてください。

中が硬いものは養分がまだあります。
その養分を使って新芽の芽だしなどをするので切り取らないほうが株のためには良いです。(見てくれは悪いかもしれませんが)

 
[30233] (2) Re: [30222] シンビジュ−ムのバルブ  
DATE : 07/02/22(木) 20:09
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは
横レス失礼します
現状ではホルチンさんのおっしゃる様にスカスカのバルブを取り除けば良いでしょう しかし種類や環境・育て方に応じて 古いバルブ(バックバルブ)だらけになってしまう事が有ります

この様な場合 株分け時にバックバルブを外しますが どれくらい(量)どんなものを(古さ・状態)外すか? バルブ全体のバランスを考えながら行います
また外したものもどの様にするか?(バックバルブ吹きなどの)知識も必要になってきます

失礼な書き方になってしまうかもしれませんが ご質問の内容からすると次のステップまでとって置いた方がよろしいかと思います
(上記判断してスカスカの物だけ取り除くことも多々有ります)

なお お住まいが解かりませんが 暖房設備がないのなら3月の植え替えは早すぎると思います

 
[30241] (3) Re: [30222] シンビジュ−ムのバルブ  解決しました!
DATE : 07/02/23(金) 07:53
NAME : エルモさん
EMAIL:
U R L:


ホルチンさん らんちゅうさん ありがとうございます
お二人のアドバイス通りやってみます
ありがとうございました




  [30221] きんもくせいの葉が落ちた
    DATE : 2007年02月22日(木) 16時39分
    NAME : まねきねこちゃん
    EMAIL:
    U R L: http://kumiko@city.amami.lg.jp


    このページのキンモクセイの育て方を見ましたら、「日陰だと葉がぽろぽろ落ちることがある」とありました。
    昨年の春に園芸店でキンモクセイの苗木を買って植え付けました。
    小さな庭は北向きなので陽あたりがよくないです。
    本当に葉が落ちてしまい枯れたのかと心配しましたが、なんとかだいじょうぶなようです。
    このまま葉はつかないままなのでしょうか。
    どなたか経験がおありでしたら教えていただけませんか?

 
[30225] (1) Re: [30221] きんもくせいの葉が落ちた  
DATE : 07/02/22(木) 17:36
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


葉が落ちて心配されているようですが、その後で何とか大丈夫と言われる意味
が理解出来ません。葉は落ちたけれども、幹は生きているようだから大丈夫と
言われるのでしょうか。

お住まいの地域が不明ですが、冬場に北風がモロに当たる事はありませんか。
キンモクセイは耐陰性が少しだけあるので、多少は日当たりが悪くても栽培が
可能です。寒さは強い方とは言えず、特に北風の寒風には注意が必要です。
まだ苗木のようですから、剪定は行なわれていないと思うので、4〜5月頃に
新芽が出ないようなら枯れているかも知れません。

キンモクセイは日当たりから半日陰まで対応するので、花を楽しみたいようで
あるなら今の場所では難しいかも知れません。

 
[30236] (2) Re: [30221] きんもくせいの葉が落ちた  解決しました!
DATE : 07/02/22(木) 22:47
NAME : まねきねこちゃん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん
お返事ありがとうございます。言葉が足りずにすみません。葉は落ちてしまいましたが幹は何とか生きています。
ご指摘のとおり北風をまともに受ける場所ですので
花は咲かないかもしれませんが今年いっぱい様子をみたいと思います。

ご教示ありがとうございました。




  [29636] 頂いたポインセチアを来年も咲かせたいんです
    DATE : 2007年01月25日(木) 16時34分
    NAME : なべちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。素敵なポインセチアを戴いたのですが、育て方が悪いせいか、もう既に枯れ始めています。ポインセチアについて調べてみたところ、枯れ始めて来たら、下から2,3節を残して切り戻しを行う、とありました。切り戻しをしたら、水はどうするのでしょうか?あげないのか、それとも土が乾かない程度にやった方が良いのか、教えてください。お願いします。

 
[29703] (1) Re: [29636] 頂いたポインセチアを来年も咲かせたいんです  
DATE : 07/01/29(月) 00:49
NAME : くらげさん
EMAIL:
U R L:


切り戻しは、茎が柔らかくなってしまっている部分がある場合は
基本的にそこから切ってあげたらいいと思います。
葉っぱが全くなくても大丈夫です。無くなっているのでしたら
土の表面が乾いてから2〜3日してから土全体に水が行き渡る程度
(夏場などよりは控えめに)あげると良いでしょう。
もし心配でしたら、近くの花屋さん等に行って状態をみてもらい、
対処法を教えて貰うといいと思います。
あとは室温を出来る限り一定に保ってあげてください。

 
[29759] (2) Re: [29703] [29636] 頂いたポインセチアを来年も咲かせたいんです  
DATE : 07/01/31(水) 20:52
NAME : なべちゃん
EMAIL:
U R L:


くらげさん こんばんわ
メールをありがとうございます。まだしっかりした葉がある場合は切る必要はないのでしょうか?お花を育てるのは、とても苦手でいつも枯らしてばかりいる私ですので、とても心配です。
とても素敵なポインセチアだったので、今回は大切に育てたいと考えていますので、頑張ってみたいのです。

 
[30235] (3) Re: [29636] 頂いたポインセチアを来年も咲かせたいんです  
DATE : 07/02/22(木) 22:30
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


葉がしおれる、枯れる原因は水不足と日照不足です。窓越しによく日に当てて下さい。きり戻しは今の時期では早過ぎます。春になって戸外に出せるようになってからで良いと思います。咲かせるとありましたが、クリスマスに合わせてポインセチアの花を咲かせる(この時ほうが赤くなる)には短日処理をする必要があります。これがなかなか面倒で、あまりお勧め出来ません。花を咲かせないで観葉植物として楽しむのも一方です。




  [30126] かわいそうなシンビジウムから花を咲かせたい
    DATE : 2007年02月18日(日) 11時20分
    NAME : RCatさん
    EMAIL:
    U R L:


    福岡県在住です。

    昨日、お花屋さんで花が咲き終わったシンビジウムを購入しました。
    プロキオン(黄・茶系)という種類らしいです。

    花が枯れてしまったのにカットされることもなく、
    この寒空の中、夜にもお店の中にも入れてもらえず、
    雨の中ほったらかしにされていて、かわいそうに思い購入しました。
    400円でした。商品というよりも兎に角持って行ってという感じでした。

    家につれて帰り枯れた花芽をカットしました。
    今は日当たりの良い部屋でカーテン越しに光を当て保護しています。

    このような環境に置かれていたものでも、来年or再来年に花を咲かせる
    ことは可能ですか?葉っぱの状態は深い緑色でところどころ切れて
    いますが、綺麗な状態です。

    まだ見ぬ花ですので、ぜひ咲かせてみたいです。

    また、インターネット等で調べるとアーチの形で売られているよう
    ですが、花が垂れ下がるタイプですか?
    うちには、グラマージェーンとキス・ミー・スプリング・ルージュが
    あるのですが、花が垂れるタイプは育てたことがないのです。
    花が垂れるタイプは垂れないタイプとは違う育て方をしなければ
    ならないのですか?難しいですか?

    何卒、ご教授の程よろしくお願いいたします。

 
[30128] (1) Re: [30126] かわいそうなシンビジウムから花を咲かせたい  
DATE : 07/02/18(日) 11:37
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


>このような環境に置かれていたものでも、来年or再来年に花を咲かせる
ことは可能ですか?

十分可能です。
シンビジュームは比較的低温に強く水を好む部類になりますので大丈夫だと思います。



>今は日当たりの良い部屋でカーテン越しに光を当て保護しています。

この環境においておけばじきに新芽が出てくると思います。



>花が垂れるタイプは垂れないタイプとは違う育て方をしなければ
ならないのですか?

なんら変わりませんが、現在市販されているものの開花のタイプは大きく分けて3つあります。
1)自然と下垂してしまうタイプ
2)まっすぐ上に伸びる茎が太いタイプ
3)人工的に曲げてしまうタイプ

今は、下垂するものがはやりなので人工的に曲げてしまうものも出回っています。
質問の品種がちょっとわかりずらいのですが、茎が太いなら、人工的に下垂させたものの可能性もあります。

育て方の違いは、つぼみが出てきて茎が伸びだしたところから違います。
下垂するものはほおって置くと下垂しますが、真下には下垂せず、少し自分の鉢から離れてしまうので支柱を立てて真下に徐々に誘引します。
ですが、家庭で育てるならばその辺の見てくれは気にしなくてもいいので自然に任せてしまうほうがかんたんです。

あとの育て方の違いはありません。

もうひとつ。
植え込む鉢の高さがないとだめです。

 
[30144] (2) Re: [30126] かわいそうなシンビジウムから花を咲かせたい  解決しました!
DATE : 07/02/18(日) 19:10
NAME : RCatさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございました。

来年も花が咲くかもしれないということですので良かったです。
大切に育てて行きたいと思っています。

花茎は枯れてしまっていたのですが、かなり細かったです。
うちの他のシンビの茎の三分の一くらいの細さしかありませんでした。
恐らく自然に垂れるタイプなのではないかと思います。

鉢はあまり深くないので植え替えるかもしれません。
支柱は三本付いていたので、可能ならばつけてみようと思っています。

ありがとうございました。
大切に育てます。(*^_^*)

 
[30175] (3) Re: [30126] かわいそうなシンビジウムから花を咲かせたい  
DATE : 07/02/19(月) 19:37
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは
解決マークがついてしまったようですが一言

>このような環境に置かれていたものでも、来年or再来年に花を咲かせる
ことは可能ですか?

シンビジウムでも咲かせやすい種類とそうでない物が有ります
最近は咲きやすいものが多いようですが 温室の無い一般家庭では難しい物が有るという事は考えの一部に入れておいて下さい

また 温室育ちですから環境になれるまで時間がかかる物も有ります環境になれるまで普通は1〜2年ですが 更に長期間必要な物も有ります

特に花が終わって 安価に売られているような物は 状況が良くない場合が多く その場合も復帰まで時間がかかります

下垂種について
この間 ちょうど趣味の園芸で取り上げられていましたね
お住まいの地域の再放送はいつでしょう 御覧になるのも良いかと思います

シンビには

>現在市販されているものの開花のタイプは大きく分けて3つあります。
>1)自然と下垂してしまうタイプ
>2)まっすぐ上に伸びる茎が太いタイプ
>3)人工的に曲げてしまうタイプ

上記以外に花穂が首を下げる(稲穂の様に)タイプが有ります
本来 シンビはこのタイプが1番多かったです

プロキオンもこのタイプのようですから 真直ぐに立ててしまっても良いですが しなだれる様にお育てになりたいのなら 花茎の方向を一定に誘引しなければいけません

完全に下垂するタイプは花茎も柔らかいですから 釣りのオモリ 2〜3号を輪ゴムで(5円玉でも良い 枚数は加減して下さい 重すぎると花芽が取れますのでご注意を)引っ掛けておけば良いですが 稲穂タイプは花茎が硬いですから 花芽が小さいうちから誘引して下さい

もう一つのスレも拝見しましたが こちら「やさしい」でも紹介しています 基本的育て方 まずは覚えましょう

http://www.yasashi.info/shi_00005g.htm

 
[30232] (4) Re: [30126] かわいそうなシンビジウムから花を咲かせたい  解決しました!
DATE : 07/02/22(木) 20:04
NAME : RCatさん
EMAIL:
U R L:


お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。m(_ _)m
詳しく説明していただきとても参考になります。
趣味の園芸も機会があれば見てみようと思います。

ありがとうございました!(*^_^*)




  [30212] もちの木について。
    DATE : 2007年02月22日(木) 02時53分
    NAME : 美和さん
    EMAIL:
    U R L:


    10月頃に剪定をおこなったのですが、現在葉が落ちてしまい枝だけになってしまいました。剪定時期が悪く枯れてしまったのでしょうか??モチノキは剪定時期を間違えると枯れてしまうと聞いたような気がしたので心配になり質問してみました。よろしくお願い致します。

 
[30215] (1) Re: [30212] もちの木について。  
DATE : 07/02/22(木) 09:49
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

モチノキですが、管理方法を詳しくお書きになると
良いアドバイスが得られやすいと思います。
剪定以外にも色々理由はあるかもしれません。
鉢植えなのか土植えなのか、お住まいはどこなのか、
鉢植えなら水遣りや置き場はどうなのか、など。




  [30143] 伊予柑について
    DATE : 2007年02月18日(日) 19時05分
    NAME : ヨンサマ大好きさん
    EMAIL:
    U R L:


    伊予柑が あまりにも美味しくて、家族みんなで沢山食べれたらな〜と思い、そうだ!種を取って植えよう!と思いました。が、うちは島根県。冬は雪が降るし、今も勿論寒いし、しかし伊予柑を食べる度に集めた種を30個まいてみようと思います。
    冬に家の中に入れないと雪で枯れるのでしょうか?そしたら、地植えは出来ないから大鉢で栽培しないといけないし、雪にも大丈夫ならば、地植えで作れるし…でも伊予柑って雪が降らない地域で作られているような…誰か教えていただけますでしょうか?

 
[30151] (1) Re: [30143] 伊予柑について  
DATE : 07/02/18(日) 23:23
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。

イヨカンは、ウンシュウミカンより寒さに弱く、−4度以下に
なると被害がひどくなります。だからといって、−4度までなら
大丈夫というわけではなく、寒さにあて続けると春になって
芽吹いてきても立ち上がりが遅く、元気に育つようになるには
かなりの時間がかかってしまいます。産地は瀬戸内海近辺ですから、
さほど寒暖の差が激しくなく、風の当たらない日照が多いところが理想です。
雪が降る所で土植えすれば、いずれ枯れます。

また、実をつけたまま越冬するため寒さの影響をモロに受けます。
お住まいでしたら防寒が必須で、それを怠ると落果や凍傷なので
食べられたものではなくなってしまいます。冬前に収穫して追熟
させてもいいのですが、それだと美味しさが半減します。

ですので、お住まいでしたら鉢植えで冬は室内管理ということに
なるでしょう。

ただ、鉢植えでしたら鈴なりには実はならないので、残念ながら
家族みんなで沢山・・というのは難しいかと・・。根の張れる範囲が
狭いのでしょうがないのですが。その代わり実付きは地植えより早いです。

それと、もし種からお育てになるのなら、実生りには十年単位でかかるかと。
また、果樹の場合、美味しい果実からの種だからといって、その種からの
ものが美味しいかというとそうではないんです。でも成長過程が見れて
面白いんですが。

ので、もし早く実が欲しいのでしたら、最初から大き目の苗を買うことを
お薦めします。大抵が、成長を早くするため&害虫予防(柑橘類は多い)の
ため接木苗で売られていますが、イヨカンはどうだったかな・・?

水を差すようなのですが、果樹の栽培の場合、適した土地での
土植えでない限り、実がなったらいいかな〜程度で育てるのが
良いと思います。前述のように、鉢植えでは実がさほどなりませんし
手間もかかり、柑橘類はそこそこ害虫も出、実が欲しければ放りっぱなしで
OKと言う感じではありません。うちはシークワサーを育てていて結構
生りますが、トータルで考えると、普通に店で果実を買ってきた方が
安いかな?という感じです(イヨカンの方が実生りは難しいと思う)。
実がなれば嬉しいな〜くらいでお育てすることをお薦めします。

 
[30186] (2) Re: [30143] 伊予柑について  
DATE : 07/02/20(火) 11:25
NAME : ヨンサマ大好きさん
EMAIL:
U R L:


あ〜〜ありがとうございます!!丁寧に親切に教えていただき感涙致しました!!ありがとうございました!! ところで、そうなんですね〜難しいんですね〜実が沢山出来て みんなで食べる想像をしていたのですが…ではとりあえず苗を探してみますね!!本当にありがとうございました

 
[30203] (3) Re: [30143] 伊予柑について  
DATE : 07/02/21(水) 19:43
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



>伊予柑を食べる度に集めた種を30個まいてみようと思います。
根本的に、ここが間違いです。
ミカンがなるにはなりますが、どの種類のミカンがなるかわかりません。
夏みかんになったり、カラタチに成ったり・・・・・

沢山なる・成らないは、別にして、苗木を買って、日当たりの良い庭に植えて
おけば良い。寒ければ、樹幹に藁を載せておく?吊るす?とか、株元に広く厚く
敷き藁するとか、風囲いをすればよい。1-2本有れば、譲り先を探さなくな
る。
ミカンですから、株もとの穴あけ虫(カミキリムシ)と葉齧り虫(アゲハチョウ)
には、注意。
岡山広島でも、山口福岡でも、大雪が降るときがある。
とにかく1-2本買って植えればよい。苗木も1本1000円前後。


 
[30205] (4) Re: [30143] 伊予柑について  
DATE : 07/02/21(水) 21:37
NAME : ヨンサマ大好きさん
EMAIL:
U R L:


そうなんですか〜種で、どんな種類か判らないのがでるとは知りませんですた。まず苗を探してみます。ありがとうございます。やるだけやってみます
ありがとうございました!!




  [30016] ガウラが枯れた?
    DATE : 2007年02月11日(日) 20時47分
    NAME : めいぷるさん
    EMAIL:
    U R L:


    ガウラの鉢植えを夏ごろに購入しました。
    80pほどあった丈ですが、その後秋が終わるころまでに枯れてしまいました。
    うちは暑い時はコンクリートの照り返しがすごく、かなりの高温になります。
    暑さでやられてしまったのだろうか?と思いましたが
    ネットでガウラは冬は地上部が枯れるとかいてあったので
    春になれば芽がでてくるのだろうか?と、そのままほっておいてあります。
    (水はあげています)

    茎は茶色くなり、手でおるとポキッと折れてしまいます。
    どう見ても枯れている状態なのですが「冬になると地上部が枯れるが
    春になると新芽が出てくる」というのは
    茎は緑色や生きている状態が見られる場合のことでしょうか?

    ちなみにメドウセージも同じような状態です。
    どなたか教えていただけないでしょうか?

 
[30026] (1) Re: [30016] ガウラが枯れた?  
DATE : 07/02/12(月) 14:17
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


ガウラは冬に地上部は枯れますよ。
特に上に伸びた茎は枯れます。
ここからは新芽は芽吹かないので、
我が家では地面から10cmぐらい残して切ってしまいます。
春になると地面に近い茎の残したところや地面すれすれのところから
新芽が伸びてきます。
今年は暖かかったので、秋以降、地面ぎりぎりのところで
ロゼット状に葉が展開したまま残っていますけど。

夏はがんがんに暑い富山ですが、暑さ寒さに丈夫で
こぼれ種でも芽が出てくるので、ガウラ大好きです。

メドーセージは育ててないので、判りません。
ほかの方のレスがつくといいですね。

 
[30204] (2) Re: [30026] [30016] ガウラが枯れた?  解決しました!
DATE : 07/02/21(水) 21:03
NAME : めいぷるさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
暑さに強いとのことですので、このまま捨てずに春まで
待ってみようと思います。

メドウセージは最近地面すれすれのところから新芽が
出ているのに気づきました。

ガウラもそうなるといいんですが・・・




  [30172] デンドロビウム ノビル系 蕾について教えてください
    DATE : 2007年02月19日(月) 18時54分
    NAME : アラビアンホースさん
    EMAIL:
    U R L:


    デンドロ ノビル系ですが、名前は分かりません。5年前に頂き大切に育て毎年新芽がたくさん出ます。
    古いバルブの切り時期はバルブがどの様な状態になったときでしょうか??
    それと、蕾がバルブの上の方、三節くらいにしか付きませんでした。
    来年の春にもっと下から蕾を付けるには、今後どの様に管理すれば様ですか?よろしくお願いします。

 
[30179] (1) Re: [30172] デンドロビウム ノビル系 蕾について教えてください  
DATE : 07/02/19(月) 21:15
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


古いバルブ(一般にはバックバルブと呼びます)を切るタイミングですが、
それはずばり「枯れたとき」です。
バルブが緑色のうちはまだ光合成をして養分を作っていますから
切ってはいけません。
花を多数付けるコツですが、
春から秋にかけてはなるべく葉焼けを起こさない程度に日光に当てて
丈夫な株を作ることでしょう。
なお、園芸店に売られている豪華なデンドロは、
プロの生産農家が温室で温度・水・肥料をうまくコントロールして咲かせたものですから、
一般家庭であそこまで咲かせるのは難しいですね。

 
[30185] (2) Re: [30172] デンドロビウム ノビル系 蕾について教えてください  解決しました!
DATE : 07/02/20(火) 11:19
NAME : アラビアンホースさん
EMAIL:
U R L:


園芸侍さんへ
なるほど、解決しました。どうもありがとうございました!
今後もきれいな花が見られるように可愛がります!

 
[30200] (3) Re: [30172] デンドロビウム ノビル系 蕾について教えてください  
DATE : 07/02/21(水) 17:40
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは
解決マークがついていますが なんとなく 懐かしくなりレスつけます

最近のデンドロと違って(といっても種類や環境によりますが)
デンドロは昔は花は咲かせやすいが花数をたくさん付けるのが難しい花と言われていました
秋口に十分なリンサン系肥料を与え 春のスタートを早くさせます 
3月頃ではまだ 温度も安定しませんので 一度寒さに当ててしまうと スタートはそこからと 言うことになってしまいます またいきなり温度を上げてもいけません 温度・湿度共徐々に上げていくのがコツです
なんらかの暖房器具がないとなかなか上手くいきません

それよりか花付きの良い品種改良された物が歓迎されますが 1鉢くらい昔風の花があったほうが勉強にもなるし楽しいものです
どうか 可愛がってあげて下さい また色々な角度からチャレンジしてみて下さい




  [30183] コルディリネの葉が枯れたのは・・・?
    DATE : 2007年02月20日(火) 00時50分
    NAME : 園芸2年目さん
    EMAIL:
    U R L:


     今晩は、

     60cm位のコルディリネの葉の下40cmが枯れてきました。原因は戸外に出していたので・・・。(去年の冬も枯れたので葉を切り落としました。切り落としたところは木になって葉がつかなかったのですが、夏に上部のほうが成長しました。)
     切り落としてしまうと、切り落としたところからは、新しい葉は出ないのでしょうか?愛知県で育てています。上部は新芽が出てきているので元気そうです。
                       よろしくお願いします。
     

 
[30184] (1) Re: [30183] コルディリネの葉が枯れたのは・・・?  
DATE : 07/02/20(火) 08:59
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


>去年の冬も枯れたので葉を切り落としました。切り落としたところは木になって葉がつかなかったのですが、夏に上部のほうが成長しました。)
>  切り落としてしまうと、切り落としたところからは、新しい葉は出ないのでしょうか?


そうゆう植物です。
上へ上へと葉を出しながら成長し、用済みになった下葉を落としてゆきます。
園芸2年目さんの場合は、冬の低温で葉が痛んだのでしょうかね
葉を落とした茎からは、新しい葉っぱ(以前と同様の葉)はでてきません。
そうゆう植物です。
ただし、葉っぱの出ている先端部(成長点)を切れば、切り口付近から芽吹くようです。

 
[30195] (2) Re: [30183] コルディリネの葉が枯れたのは・・・?  解決しました!
DATE : 07/02/21(水) 09:58
NAME : 園芸2年目さん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、ありがとうございました。
 コルディリネの色が大好きで、でも葉っぱが出てこないので(去年)今年は、かなり長い間インターネットを見たりしながら、悩んでいました。「そういう植物」とは思いもしませんでしたが、心配が楽になりました。そのまま育てます。




  [30085] パキラの葉が茶色く・・・・・
    DATE : 2007年02月15日(木) 18時05分
    NAME : ケイβさん
    EMAIL:
    U R L:


    初投稿です。
    初心者な者でパキラの葉が茶色くなってしまいました、、全体的に・・・
    掲示板過去ログでは「葉焼け」で解決していたのですが、
    室内でそれほど日光には当てていないと思います。
    もうしおしおな感じです・・・

 
[30111] (1) Re: [30085] パキラの葉が茶色く・・・・・  
DATE : 07/02/17(土) 13:47
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


葉焼けではなく、根詰まりや根腐れの可能性が高いように思えます。
栽培を長期間も植替えをしないと、鉢内で根が一杯になり根詰まりを起こして
しまいます。また冬場も春から秋までの水遣りと同じように行なうと、根腐れ
を起こしてしまいます。冬場は水遣りを控えるのが基本ですから、5月頃まで
維持管理をされて植替えをされた方がいいかも知れません。

もう少し詳しい栽培方法は書かれた方が僕らも答えやすいのですが。

 
[30118] (2) Re: [30111] [30085] パキラの葉が茶色く・・・・・  
DATE : 07/02/17(土) 20:18
NAME : ケイβさん
EMAIL:
U R L:


環境は、室内で明るめの窓辺に置いてあります。ただ外出が多いので
カーテンなどがあり日中は日が時々当たる程度です。
栄養剤などはあげていません。植え替えは去年の5月頃に行い、
土は市販の物です。水は2週間に一度くらい、夏場より少なめにしてると
思いますが、どうでしょうか。 
>>園芸道楽さん、ご指摘ありがとうございます。

 
[30121] (3) Re: [30085] パキラの葉が茶色く・・・・・  
DATE : 07/02/17(土) 22:53
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


教えて貰った情報からすると、根腐れや根詰まりの可能性は低いかも知れませ
ん。明るめの窓辺に置かれているようですから、葉焼けとは違うようですね。
耐陰性が強い植物なので光線が弱くても十分に育つのですが、本来は強光線を
好む植物ですから、徒長させないためにも年間を通して光線に当てた方が元気
に生育するはずです。もしかしたら光線不足も原因の一つかも知れません。

現在置かれている部屋は、深夜には誰も居なくなる部屋ではないでしょうか。
当然ながら誰も居ない部屋には暖房は切られていますよね。そうなると室内で
あっても室温は下がってしまい、植物には耐えられない温度になっているはず
です。パキラを冬越しさせるのに必要な温度は、最低でも5度以上は必要にな
ります。室内でも冬場の深夜には気温が想像以上に下がってしまいます。
僕は寒さが影響していると考えます。
置き場所の床がフローリングの場合だと、床の冷気が鉢に直に伝わってしまい
ます。その場合は発泡スチロールの板を鉢底に敷くだけで、冷気が伝わりにく
くなります。窓の近くに置くと、窓ガラスからの冷気も伝わりやすいので、窓
より少し離してやります。深夜だけ全体を厚めのビニール袋で覆う事も、防寒
対策になろうかと思います。

 
[30123] (4) Re: [30118] [30111] [30085] パキラの葉が茶色く・・・・・  
DATE : 07/02/18(日) 02:35
NAME : ペレニアルガーデンさん
EMAIL:
U R L:


私もパキラを育てています。
パキラは強健なようで意外にタフです。

お聞きしたいのですが、いつから室内に取り込んだのでしょうか?
またはずっと室内栽培でしょうか?

室内は意外に暖かいので鉢の大きさ、植物体の大きさにもよりますが
2週間に1度の水遣りでは少ないかもしれません。
通常、冬季は寒いので水遣りを控えるようにと言われていますが
部屋の温度が常時15℃前後あったり、夜間、それも明け方の数時間の間のみ
10℃を切り、日中は暖房のため、または窓際では意外に高温になりますので
その場合はもう少し水遣りの間隔を短く、つまり水遣りの回数を増やす必要もあるかもしれません。
因みにパキラは2〜3℃でも葉は落葉しますが越冬します。

葉がしおしおになったとのことですが、突然でしょうか?
鉢土の湿り具合などは観察されましたか?
湿ってるようでしたら上記は当てはまりませんね。
私の経験ではこのような症状になった時
@水不足…葉の端(先端)から徐々に茶色く枯れていく。ただ落葉してもまた復活します。
Aテッポウムシ…カミキリムシの幼虫が茎に入って枯らす。

 
[30188] (5) Re: [30085] パキラの葉が茶色く・・・・・  解決しました!
DATE : 07/02/20(火) 16:34
NAME : ケイβさん
EMAIL:
U R L:


無事解決することが出来ました。原因は水やりと気温があったようです。
つまり、深夜は気温が低くなっていて、土もパサパサでした・・・
場所は変えてみました、少し茶色くなっていた葉が落ちずに耐え抜いてくれているようです。
このスレッドを見て対策を考えていただいた方、またアドバイスしていただいた園芸道楽さん、ペレニアルガーデンさん、初心者にも分かるように説明していただきありがとうございました。




  [30150] クロッカス
    DATE : 2007年02月18日(日) 23時17分
    NAME : ピロピロさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年10月頃植えたクロッカスの球根が全く出てこないので、今日少し掘り起こしてみました。10球くらい植えたのですがなんと球根から芽が出ていました。これって深く植えすぎたので目に見えなかったのでしょうか。この先このままで良いのでしょうか。教えてください。ちなみに埼玉南部マンションの5階、東南角部屋の日当たり良好の場所に置いています。

 
[30155] (1) Re: [30150] クロッカス  
DATE : 07/02/19(月) 02:09
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


室外で管理されていらっしゃるとの前提で書きますが、
そう心配されなくても大丈夫だと思います。
春になって気温が上がれば芽もぐんぐん育ってくれると思いますよ。
逆に浅植えしようと植え替えしたりすると根が切れて生長が
止まることもあります。また、春に気温が上がったり下がったりすると
土がとけたり凍結することがあります。そういうことがあった場合
浅植えだと球根の根が切れたり浮き上がってくることがありますが、
深植えだと大丈夫なことが多いです。そのまま様子を見られてはどうですか?

 
[30163] (2) Re: [30150] クロッカス  
DATE : 07/02/19(月) 15:03
NAME : くろっかすさん
EMAIL:
U R L:


こうのすけ様とは少しニュアンスが違う意見なのですが。

クロッカスは水栽培でも可、小石やビー玉を湿らせた上に置いておいても可というほど強いものです。
寒さにも平気です。

昨年秋に植えられたのなら、早ければもう咲く頃です。
寒さに遭わせないと球根が目覚めません。

時間をかけてやっと目覚めたという事ではないでしょうか。
球根が腐ってしまわなかっただけラッキーだと思います。

小さな球根を深植えすると、地上に出る間でに体力消耗してしまうものもありますし、鉢植えでは、根の育つスペースが少なくなり栄養を取れません。

浅植えが原則だと思います。

 
[30167] (3) Re: [30150] クロッカス  
DATE : 07/02/19(月) 17:12
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



どの球根でも、球根の高さの3倍(3倍掘って、2個分の土を被せる。)と割り切
れば簡単です。
中には、ヒガンバナ科のように、土の上に転がしておいてもよいようなものも
あります。自然に自分で、立って、土に潜っていく。
クロッカスは、土の上にほっておいても咲きますが、害獣(ネズミ)が食べる事
がある。其れよりも、クロッカス・グラジオラス・フリージャ等アヤメ科の球
根は、花が咲けば親球根は消滅してしまいます。親の臍(根の付け根の胎盤)に
新しい子供ができて、世代交代をしますから、ある程度は、土の中に入れてお
かないと、地表(露天)では、寝冷えして、育たない。来年か再来年には、花が
無い。球根も無い。春咲きの球根は、宿根草と違って、葉の命が短いので、
葉が枯れるまでに、しっかり陽射しに当てないと球根が肥大しない。
過湿にすると、球根が腐ったり、黴が生えるので、排水良く、さらっとした
湿り気が良い。特に、葉がなくなれば、掘る取り管理か土を乾かすと良い。

芽が出れば花が咲く。ほっておいてもよいし、丁寧に植え替え直しても良い。
チュウリップとか水仙系は根太く折れやすいので避けるほうが良いですが、
クロッカスの根はどうでも良い。只 丁寧の意味は、根より茎が外れやすい
ので、相当の注意が要る。その意味で、途中では植え替えない方がよい。

ユリも折れやすいですが、地上茎が伸びていなければ(ロゼット越冬芽)、折れ
ても、空いている場所に挿して置けばよい。(YS繁殖法・良く咲く)
球根にも、挿し芽にも花が咲く。但し、この場合には、正常で無いので、花数
は少ない。
私も、社会人になるまでは、ユリは秋に植える・植え替えるとは知らなかっ
た。ユリは、葉茎が見えてから、植え替えるものとばかり思っていた。
第一に、球根を買うものとは、想像もしていなかった。貰うとか山や川原で、
掘って来るものとばかり思っていた。芽が出ないと、何処に埋まっているのか
判らない。・・・子供の考える事・田舎生まれの悲しさ (^_^;)

等、球根にもイロイロな性質がある。


 
[30182] (4) Re: [30150] クロッカス  解決しました!
DATE : 07/02/19(月) 21:44
NAME : ピロピロさん
EMAIL:
U R L:


皆さん、ありがとうございました。しばらく様子を見ることにします。きれいな花が咲くことを願って、、、。




  [30159] デンドロビュームについて・・・
    DATE : 2007年02月19日(月) 09時17分
    NAME : ミダコ  さん
    EMAIL:
    U R L: http://


    3年前にデンドロビュームを購入して毎年花を咲かせていた花が今年は1茎にしか花が咲いていません。去年、株分けをし例年の様に育てていたのですが・・。毎年新芽も出て見事に咲いていたのに新芽にしか花が咲かないのはなぜでしょう?教えてください。

 
[30173] (1) Re: [30159] デンドロビュームについて・・・  
DATE : 07/02/19(月) 18:59
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


ミダコさん こんにちは!

私も経験が浅いので余りお役には立たないかも知れませんが...

秋に十分に低温に当てないと花芽ができないそうです。私の場合は葉が変色したので取り込んだのですが当て方が不十分だったようで高芽(根)がいっぱい出来てしまいました。デンドロに詳しい方が1月に高芽を全部摘んでくれました。高芽があると花芽が出来ないそうです。そのお陰で現在5輪咲いています。

 
[30178] (2) Re: [30159] デンドロビュームについて・・・  
DATE : 07/02/19(月) 21:09
NAME : 園芸侍さん
EMAIL:
U R L: http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/


去年、株分けをされたわけですよね?
今回花が少なかったのはおそらくそれが原因かもしれません。
株分けというのはいわば分離手術のようなものですから。
なるべく細かく株分けしない方が良いと思います。
なお、園芸店には株が小さくても花がたわわに咲いたデンドロが売られていますが、
それはプロの生産農家が温室で促成栽培しているからであって、
一般家庭ではあのような花付きを望むのは難しいです。

 
[30181] (3) Re: [30173] [30159] デンドロビュームについて・・・  解決しました!
DATE : 07/02/19(月) 21:40
NAME : ミダコ  さん
EMAIL:
U R L: http://


> ミダコさん こんにちは!
>
> 私も経験が浅いので余りお役には立たないかも知れませんが...
>
> 秋に十分に低温に当てないと花芽ができないそうです。私の場合は葉が変色したので取り込んだのですが当て方が不十分だったようで高芽(根)がいっぱい出来てしまいました。デンドロに詳しい方が1月に高芽を全部摘んでくれました。高芽があると花芽が出来ないそうです。そのお陰で現在5輪咲いています。





  [30110] ビオラの花びらが食べられてしまいました。
    DATE : 2007年02月17日(土) 11時04分
    NAME : かずさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。大阪在住のかずです。

    日当たり良好のベランダで、プランターにビオラを育てています。
    花もたくさん咲いてきましたところ、今朝二日ぶりによくよく
    見ると、花が、7割ほど、食べられていました(>_<)

    2種類の寄せ植えですが、もうひとつの方は、おいしく
    なかったのか、ひとつふたつはなびらの、はじっこをかじった
    くらいですが、おいしかったほうは、ほとんどが茎だけ
    残してはなびらが、無くなっています・・・。
    花びら半分かじった、無惨なのもあります。

    ベランダの前の木には、よく野鳥がきているのですが、
    鳥でしょうか?

    それとも、なにか他の虫?

    プランターは、ベランダにおいた台の上にあり、床から
    1メートル40センチくらいの高さです。
    よろしくお願いいたします。

 
[30112] (1) Re: [30110] ビオラの花びらが食べられてしまいました。  
DATE : 07/02/17(土) 15:13
NAME : なしやまさん
EMAIL:
U R L:


鳥だと思います。
黄色い花が好きなようで、ウチもよく食べられます(-_-;)

 
[30115] (2) Re: [30110] ビオラの花びらが食べられてしまいました。  
DATE : 07/02/17(土) 19:29
NAME : かずさん
EMAIL:
U R L:


なしやまさん、ありがとうございます。
やはり、鳥ですか・・・。

うちの家人などは、「鳥に食べてもらうのなら、本望。
鳥は喜んでいる。」

と言っておりますが、私としては、釈然としませんので、
ネット等、何か手をうちたいと思います。

ありがとうございました。

私、本来は鳥は好きです。

 
[30116] (3) Re: [30110] ビオラの花びらが食べられてしまいました。  解決しました!
DATE : 07/02/17(土) 19:30
NAME : かずさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。

 
[30120] (4) Re: [30110] ビオラの花びらが食べられてしまいました。  解決しました!
DATE : 07/02/17(土) 20:44
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



ビオラ・パンジーの場合には、ナメクジの食害ということも多い。
網目レース状になる。概ね黄色が好きで、紫はお嫌いのようです。
ナメクジは、色弱かもね。
鳥の場合には、花のそものがなくなったり、蕾がなくなる。

慣例により、解決済みなので済印を付しておきます。(追加書き込みにより、
済印が消える為。) (^_^;)


 
[30177] (5) Re: [30110] ビオラの花びらが食べられてしまいました。  解決しました!
DATE : 07/02/19(月) 20:45
NAME : かずさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、ありがとうございます。

台の周辺をよく見たところ、ナメクジの歩いた後もなく、
花そのものが、きれいさっぱりなくなっているところ
をみると、やはり鳥のようです(^^;)




  [30149] 水仙の花が咲きません
    DATE : 2007年02月18日(日) 23時03分
    NAME : ふーさん
    EMAIL:
    U R L:


    毎年水仙の球根を買って植えてますが、翌年はどうしても花数が少なくなってしまいます。日当たりは良好の場所に植えています。
    植え替えは、新しい球根を買ってきた時に堀上げ、良いものを植え替えています。葉っぱや茎は枯れるまでそのままにしています。
    何がいけないのでしょうか? 良い方法が有ればご教示頂けませんか?
    宜しくお願いいたします。

 
[30154] (1) Re: [30149] 水仙の花が咲きません  
DATE : 07/02/19(月) 02:00
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


お花が終わった後お礼肥を与えていますか?
また、日当たりが良くても土が湿り気味だったり粘土質
だったりすると生長が悪くなることもあります。
あとは品種にも左右されますね。

 
[30156] (2) Re: [30149] 水仙の花が咲きません  
DATE : 07/02/19(月) 06:29
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


水仙等の球根植物は、花後の管理で翌年の開花に大きく影響されます。
葉を出来るだけ取り除かずに残し、光合成をさせるのはもちろんの事です。
只其れだけでは、球根が開花に使った養分を、取り戻すのには少ない場合が有ります。
その足りない分を、お礼肥えとして与える訳です。
又、分球等で詰まり過ぎて、球根が成長するスペースが無い場合は、夏の休眠期に植え替えてスペースを確保します。
水遣りに付いては、殆ど他の花と同じ様に与えます。
その他に秋の元肥は、燐酸やカリ成分の成分比率の多い肥料や良いです。

 
[30161] (3) Re: [30149] 水仙の花が咲きません  
DATE : 07/02/19(月) 11:45
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


こうのすけさん、Iwasakiさんと同じ内容ですが、とにかくお礼肥えで球根を肥大させなければ花は少なくなります。
昨年はたっぷりとお礼肥えをやったおかげで多くの球根が丸々と肥大しました。それを久々に掘り起こし、昨年秋に肥大したものだけを植えつけますと、植えつけた球根全てに花が咲きました。
自分の欲目で肥大していると思っても、スイセンにしてみればそうでないものもあるわけで、その球根には花が付かないことになります。
スイセンは毎年掘り起こす必要もなく、ここと決めた場所で3〜4年そのままで、とにかくお礼肥えをやれば花数は増えます。
何年も根気よくやってみてください。

 
[30174] (4) Re: [30149] 水仙の花が咲きません  
DATE : 07/02/19(月) 19:21
NAME : ふーさん
EMAIL:
U R L:


こうのすけさん、Iwasakiさん、河内のよっちゃんさん有難う御座いました。
花後の肥料少ししか与えていませんでした。今年はもっと沢山与えてみます。
追伸。 花が好きで毎週のようにホームセンターや園芸店に通っています。これからも疑問、栽培方法をご教示下さい。宜しくお願いします。




  [30162] アイビーゼラニウムの植え替えについて
    DATE : 2007年02月19日(月) 14時05分
    NAME : misaさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の6月頃、アイビーゼラニウムの鉢植え(6号鉢くらい)を買いました。
    鉢の土が硬くなり植え替えをしようと思っていたのですが、一年中ほとんど休まず咲いている優等生なので、植え替えのタイミングを逃して年越ししてしまい今日に至っています。
    1月頃はさすがに花は咲かなくなりましたが、真冬に植え替えはよくないだろうと思いそのままにしていたら、またどんどん咲き始めました。
    このように四季咲きの花はいつ植え替えをしたらいいのでしょうか。
    よろしくお願いいたします。
    (千葉県在住で、連日ぽかぽか陽気、日当たり良好です。)

 
[30165] (1) Re: [30162] アイビーゼラニウムの植え替えについて  
DATE : 07/02/19(月) 15:38
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


私は、花が咲いてても春か秋に植替えしてます。
根をいじる場合は、咲いている花やあがったばかりの蕾もみんな切ってしまいます。場合によっては、伸びている茎もある程度きりつめています。

根をいじらず 鉢増しする程度でしたら 切り詰めたり花を切ってしまったりしないで、そのままそっと用土を足した鉢に入れて、周りに土を足してます。

ヤサシイエンゲイさんの育て方をみると 3月くらいがいいようですね
今年は暖かいので、連日ぽかぽか陽気ということですし 植替えしちゃってもいいかもしれませんね
↑されるときは、ご自分の判断でなさってくださいね^^;
うちあたりだと、まだ寒くて水遣りすら怖くてなかなかできない状態ですので・・・
微妙に水切れで葉っぱが枯れ始めてます・・・まずいです!(苦笑)

 
[30168] (2) Re: [30162] アイビーゼラニウムの植え替えについて  
DATE : 07/02/19(月) 17:25
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



春になったら、適当に植え替えればよい。ついでに挿し木をしても良い。
別に冬に植え替えてもよいですが、寒いので弱りやすい。
ゼラニュームの中でも、アイビーは、夏にも弱い。(弱りやすい)
冬は、凍結しない陽だまり、夏は涼しい、はん日陰・木漏れ日が良い。
過湿(消滅)にも、乾燥(貧弱)にも弱い。成長期に一気に仕立てないと、花数が少ない。
花は、新芽の先に咲くので、こんもりとフワァ〜っと枝数を沢山育てると良い。
私も、真剣に育てていないので、(只あるというだけ)、中々商品のように沢山
の花が咲かない。花が細かいだけに花数が少ないと寂しい株になる。
私は、大輪系のペラルが好きです。


 
[30171] (3) Re: [30162] アイビーゼラニウムの植え替えについて  解決しました!
DATE : 07/02/19(月) 18:44
NAME : misaさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、CB大阪さん、こんにちは。
さっそくのご回答ありがとうございます。

ぽかぽか陽気なので今でも大丈夫だとは思うのですが、念のため3月になったら植え替えをしてみます。
花がついていてもいいのですね。
茎の一部がだらしなく伸びているので、少し切りつめてみようと思います。

この度はご指導をありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。




  [30145] シンビジウムの土の上に敷き詰めてある石について
    DATE : 2007年02月18日(日) 19時23分
    NAME : RCatさん
    EMAIL:
    U R L:


    度々質問してしまい申し訳ございません。

    シンビジウム(Miki White)を購入したのですが、土の上に白い丸い石が
    いっぱい敷き詰めてあります。この石は花が咲き終わったら
    取り除いた方が良いのでしょうか?新しい芽が出る時に出にくく
    なったりする等、何らかのトラブルはありませんか?

    うちにはもう一つシンビジウム(プロキオン)があるのですが、
    それも土ではなく木屑の腐ったみたいなもの(こげ茶で軽いもの)が
    敷き詰めてあります。これも大丈夫かなと心配しております。
    この木屑みたいなものの上に園芸用の土を入れても大丈夫ですか?

    何卒ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

 
[30146] (1) Re: [30145] シンビジウムの土の上に敷き詰めてある石について  
DATE : 07/02/18(日) 19:42
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


シンビは園芸用の土で育てるのではなく、
軽石や木屑みたいな粗いもので育てます。
ホームセンターなどで洋ランの土、またはシンビの土というのが販売されてます。
一度ご覧くださいね。

 
[30147] (2) Re: [30145] シンビジウムの土の上に敷き詰めてある石について  
DATE : 07/02/18(日) 22:23
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



>白い丸い石
珪酸塩白土の岩石かもしれません。根腐れ・殺菌効果があるといわれています。
>木屑の腐ったみたいなもの
ココヤシの繊維かも知れません。軽石と混ぜて使うと、排水・植木鉢の中の通気を促進するので良いと言われています。

蘭の根は、特殊なので、栽培者の好みにより・時代の流れにより、イロイロと変転します。
取敢えず、土であるような無いようなものが蘭の土で、其れでよいのです。

手抜きでも、飾り石でもありません。

ランの土は、イロイロな種類があるので、誰しも迷いながら買っているのが
現状です。
・ 

 
[30160] (3) Re: [30145] シンビジウムの土の上に敷き詰めてある石について  解決しました!
DATE : 07/02/19(月) 11:44
NAME : RCatさん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。

もう少しで白石も木屑も取り除き、園芸用の土を
かぶせるところでした。(^_^;)

実は、うちには他に2つのシンビジウムがあるのですが
家にある園芸用の土(花咲き物語 by種のタキイ)をふりかけたら
一方には花芽が5本、もう一方には花芽が4本できたものですから
この園芸用の土が良かったのかと思っておりました。
恐らく違う理由なんでしょうね・・・(^_^;)危ないところでした。

ありがとうございました。




  [29648] スイセンの球根の根が腐れました。どうにかなりませんか?
    DATE : 2007年01月26日(金) 08時37分
    NAME : よっていさん
    EMAIL:
    U R L:


     娘が、小学校からスイセンの球根をもらってきました。プラスチックのカップの中(根の部分)に水を入れ、育てるようになっています。冬休みの間、面倒を見て、学校へ持ち帰ることになっていました。
     最初は、水を取り替えていたのですが、旅行へ出かけたり、帰省したり、水を取り替えるのを忘れてしまいました。
     そのうち、根が茶色く、水が少し、にごっていることに気付き、慌てて取り替えましたが、日に日に根が茶色く変化していき、よく見ると、球根の根元にカビも生えていました。カビを落とそうと、洗ったところ、根がほとんど取れてしまいました。
     室温は22度くらいなのですが、TVの上に置いていたので、28度くらいになっていたかもしれません。もう一つもらってきた(双子なので)スイセンの球根はなんともありません。
     先生には正直に話そうと思うのですが、なんとか回復する方法はないでしょうか?
     根が腐れてしまったら、もう手遅れなのでしょうか?
     もし、良いアドバイスがありましたら教えてください。
     お願い致します☆ペッコリ☆m(_ _)m

 
[29820] (1) Re: [29648] スイセンの球根の根が腐れました。どうにかなりませんか?  
DATE : 07/02/04(日) 00:37
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


その後いかがですか?
球根の根は再生しませんから、残った根を大切になさるしかないかと・・・

 
[29827] (2) Re: [29648] スイセンの球根の根が腐れました。どうにかなりませんか?  
DATE : 07/02/04(日) 10:17
NAME : debukuroさん
EMAIL:
U R L:


>  娘が、小学校からスイセンの球根をもらってきました。プラスチックのカップの中(根の部分)に水を入れ、育てるようになっています。冬休みの間、面倒を見て、学校へ持ち帰ることになっていました。
>  最初は、水を取り替えていたのですが、旅行へ出かけたり、帰省したり、水を取り替えるのを忘れてしまいました。
>  そのうち、根が茶色く、水が少し、にごっていることに気付き、慌てて取り替えましたが、日に日に根が茶色く変化していき、よく見ると、球根の根元にカビも生えていました。カビを落とそうと、洗ったところ、根がほとんど取れてしまいました。
>  室温は22度くらいなのですが、TVの上に置いていたので、28度くらいになっていたかもしれません。もう一つもらってきた(双子なので)スイセンの球根はなんともありません。
>  先生には正直に話そうと思うのですが、なんとか回復する方法はないでしょうか?
>  根が腐れてしまったら、もう手遅れなのでしょうか?
>  もし、良いアドバイスがありましたら教えてください。
>  お願い致します☆ペッコリ☆m(_ _)m


 
[29828] (3) Re: [29648] スイセンの球根の根が腐れました。どうにかなりませんか?  
DATE : 07/02/04(日) 10:22
NAME : debukuroさん
EMAIL:
U R L:


>  娘が、小学校からスイセンの球根をもらってきました。プラスチックのカップの中(根の部分)に水を入れ、育てるようになっています。冬休みの間、面倒を見て、学校へ持ち帰ることになっていました。
>  最初は、水を取り替えていたのですが、旅行へ出かけたり、帰省したり、水を取り替えるのを忘れてしまいました。
>  そのうち、根が茶色く、水が少し、にごっていることに気付き、慌てて取り替えましたが、日に日に根が茶色く変化していき、よく見ると、球根の根元にカビも生えていました。カビを落とそうと、洗ったところ、根がほとんど取れてしまいました。
>  室温は22度くらいなのですが、TVの上に置いていたので、28度くらいになっていたかもしれません。もう一つもらってきた(双子なので)スイセンの球根はなんともありません。
>  先生には正直に話そうと思うのですが、なんとか回復する方法はないでしょうか?
>  根が腐れてしまったら、もう手遅れなのでしょうか?
>  もし、良いアドバイスがありましたら教えてください。
>  お願い致します☆ペッコリ☆m(_ _)m


温度が高すぎたのでしょうね。
新しい根が出ていれば助かると思うので球根を水で綺麗に洗って元のように水に漬けてください
その場合でも花は咲かないと思うので出来れば土に植えたほうがいいと思います。

 
[29871] (4) Re: [29648] スイセンの球根の根が腐れました。どうにかなりませんか?  
DATE : 07/02/05(月) 18:42
NAME : みえさん
EMAIL:
U R L:


球根自体が腐っていなければきれいに洗って干してから、秋になったら土に植えてみたらどうでしょう?水栽培は無理かもしれませんね。

>  娘が、小学校からスイセンの球根をもらってきました。プラスチックのカップの中(根の部分)に水を入れ、育てるようになっています。冬休みの間、面倒を見て、学校へ持ち帰ることになっていました。
>  最初は、水を取り替えていたのですが、旅行へ出かけたり、帰省したり、水を取り替えるのを忘れてしまいました。
>  そのうち、根が茶色く、水が少し、にごっていることに気付き、慌てて取り替えましたが、日に日に根が茶色く変化していき、よく見ると、球根の根元にカビも生えていました。カビを落とそうと、洗ったところ、根がほとんど取れてしまいました。
>  室温は22度くらいなのですが、TVの上に置いていたので、28度くらいになっていたかもしれません。もう一つもらってきた(双子なので)スイセンの球根はなんともありません。
>  先生には正直に話そうと思うのですが、なんとか回復する方法はないでしょうか?
>  根が腐れてしまったら、もう手遅れなのでしょうか?
>  もし、良いアドバイスがありましたら教えてください。
>  お願い致します☆ペッコリ☆m(_ _)m


 
[30153] (5) Re: [29648] スイセンの球根の根が腐れました。どうにかなりませんか?  解決しました!
DATE : 07/02/18(日) 23:46
NAME : よっていさん
EMAIL:
U R L:


VITA様、debukuro様、みえ様

アドバイス頂き、本当に有り難うございます☆ペッコリ☆m(_ _)m
その後、私がためしたことは。。。

@腐っている根は取り除き、水につけました。
A乾燥させてみました。

・・・が、球根自体が腐ってしまい、中で、カビも発生しておりました。
学校へもって行くとき、娘からも私からも正直に伝え謝罪をしました。
先生は、娘の球根を授業で生かしてくださって、「腐るとこうなるんだよ。だから、みんな大切に育てようね。」と伝えてくださいました。娘には、予備で保管していた球根を下さいました。

水を取り替えなかったうえに、皆様ご指摘のとおり、保管場所もかなり熱を持っておりました。
今は「球根さん、本当にごめんなさい。」の気持ちでイッパイです。
.・。・.(>_<).・。・.

皆様、本当にどうも有り難うございました。




  [30141] ムスカリの育て方
    DATE : 2007年02月18日(日) 17時31分
    NAME : 初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    友人にガラスの器に入った、とてもかわいいムスカリを頂き、霧吹きで、毎日、水をあげてたら、ぐんぐんと全体的に伸びてきて、葉が倒れてきました。球根が、5個くらい入って、直径10cm位の、器で、高さが今の所、25cm以上になりつつあります。移し替えた方がいいのでしょうか?植え付けの時期ではないみたいですが、大丈夫でしょうか?庭があるのですが、水はけが、あまりよくないので、どうしたらよいか悩んでいます。どなたか、教えて下さい。

 
[30142] (1) Re: [30141] ムスカリの育て方  
DATE : 07/02/18(日) 18:36
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



球根ですから、そのままで良い。秋になったら植え替えればよい。
庭に植えられれば尚良い。
屋外で陽射しをガンガン当てましょう。
室内管理ですと、葉が長くなります。花が咲かない可能性もあります。
春咲き球根の多くは、夏の暑さで、蕾の下地が出来て、冬の寒さで目覚め
春の暖かさで、花が咲く種類が多い。

球根ですから、過湿に弱いので潅水控えめが良い。腐る。

庭の排水が悪ければ、植える場所だけでも、凸状山高にして、頂上に植えればよい。




 
[30152] (2) Re: [30142] [30141] ムスカリの育て方  解決しました!
DATE : 07/02/18(日) 23:38
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


とても、分かりやすいアドバイス、ありがとうございました。
頑張って、育てようと思います。




  [30093] 金盞花の冬知らず
    DATE : 2007年02月15日(木) 23時04分
    NAME : CCさん
    EMAIL:
    U R L:


    冬知らずを購入しました。花がたくさん咲くようにしたいのですが、ペチュニアのように半分くらいのところで摘心してしまっても大丈夫でしょうか?
    購入株は、摘心されていない一直線に伸びた株です。

 
[30129] (1) Re: [30093] 金盞花の冬知らず  
DATE : 07/02/18(日) 11:47
NAME : 快楽人さん
EMAIL:
U R L:


CCさん、こんにちは〜♪

摘心されて大丈夫だと思います〜♪
これからまだまだ脇芽もでてきます。
薄い肥料を切らさないようにあげるとよいです。
(固形の化学肥料を少量、株元から5センチぐらいの
ところにパラパラとまいてあげてもいいですね。)

 
[30148] (2) Re: [30093] 金盞花の冬知らず  解決しました!
DATE : 07/02/18(日) 22:32
NAME : CCさん
EMAIL:
U R L:


摘心して大丈夫ですか〜。早速やってみます。

肥料はハエ覚悟で元肥と同じ有機肥料を使ってます。寒いせいか今のところハエは見当たりませんが。(笑)
あったかくなったら液肥に切り替えるつもりです。

解決です。ありがとうございます。快楽人さん




  [29654] ドラセナサンデリアーナについて
    DATE : 2007年01月26日(金) 13時41分
    NAME : むきゅさん
    EMAIL:
    U R L:


    私が育てているドラセナサンデリアーナについて教えてください。
    葉っぱが黄色に変色してきて葉の先っぽは茶色っぽく枯れかけています…。
    (これが葉焼けなのでしょうか?)東京都在住で普段は室内で育てていて天気が良い日はベランダに置いて日に当ててあげています。水やりは土が乾いてるなと思ったときにあげる程度です。つい最近までは元気がないのを心配して植物専用の栄養剤を土にさしてあげていました。しかし栄養剤をさしても元気になる様子はなくどうすればよいのかわからなくなっている状態です。もし誰かわかる方いらっしゃったら教えてください。

 
[29691] (1) Re: [29654] ドラセナサンデリアーナについて  
DATE : 07/01/28(日) 13:12
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


葉焼けと言うより、根詰まりを起こしている可能性が大きいと思います。
一番最後に植替えをされたのは何時頃で、どのような用土を使用されたました
か。それと現在の大きさと、鉢のサイズも教えて下さい。

早々にお願いですが、現在挿してある栄養剤は直ちに取り除いて下さい。
現在の時期は休眠期に入っていて、根の活動が生長期より鈍くなっています。
そのため肥料や活力剤は一切不要で、与えても全くの意味がありません。反対
に状態を悪くさせて、下手をすると枯らしてしまう事も大いにあります。
余談ですが栄養剤と思われて挿されている物は、実際には栄養剤と違い肥料の
成分が使用するごとに失われるので、それを補うために与える代物です。
これは微量要素を補うもので、液肥とは違ってこれだけで植物を栽培する事は
出来ません。必ず以前に肥料を与えていて、それから使用するには問題はあり
ません。

 
[29692] (2) Re: [29654] ドラセナサンデリアーナについて  
DATE : 07/01/28(日) 13:51
NAME : むきゅさん
EMAIL:
U R L:


回答ありがとうございます。実は私が育てているドラセナは景品でいただいたもので植えかえされた時期や用土はわかりません。大きさ(葉っぱの高さ)は12センチくらいで鉢の大きさは直径7センチです。
栄養剤はこの時期不要なんですね。びっくりしました。逆に状態を悪くさせてしまうなんて…ドラセナに申し訳ないです。あと新たに葉っぱに黒っぽい(半透明?)斑点がポツポツついているのを発見しました。これも何か状態が悪いのでしょうか。よろしくお願いします。

 
[30113] (3) Re: [29654] ドラセナサンデリアーナについて  
DATE : 07/02/17(土) 16:10
NAME : むきゅさん
EMAIL:
U R L:


誰か他にわかる方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

 
[30125] (4) Re: [29654] ドラセナサンデリアーナについて  
DATE : 07/02/18(日) 07:05
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
むきゅさんの心配事を整理すると、
1)葉先が茶色く枯れてきている
2)葉が全体に黄色っぽい
3)黒っぽい斑点みたいなものが出てきた
の3点になりますね。

1)2)については、なんらかの理由で水がじゅうぶん吸えないときに見られる現象です。
理由としては「水不足」「逆に水が多くて根腐れ」「それ以外になんらかの理由で根に障害が起きている」が考えられ、ふだんの管理をもう少し詳しく教えてもらわないと正確な判断はできないんですが。
とりあえず今わかっている範囲で判断すると・・・

1)については園芸道楽さんがお書きのように、根詰まりの可能性がいちばん高いかなと思います。
入手時期がわかりませんが、まだかなりチビちゃんですよね。栽培期間も、おそらく1年未満でしょう。
背の高さと鉢のサイズのバランスは微妙なところですが、かなり小さい鉢なので、根詰まりしている可能性はあるかな〜と思います。いずれにしても、これから育てていくには鉢が小さすぎるので植え替えたほうがいいのですが、植え替え適期は気温がじゅうぶん上がってから(東京だと5月以降)。下葉が枯れて落ちる、といった緊急事態なら、いますぐにでも植え替えたほうがいいのですが、それほど深刻ではなさそうなので、春を待って植え替えてください。
それまでは水切れさせないよう、だましだまし育ててくださいね。

ちなみに水やりは「土が乾いてるなと思ったときにあげる程度」でいいのですが、具体的に、どのくらいの頻度でしょうか? サンデリアーナはわりあい水を欲しがるほうなので、冬でもあまり乾燥させないほうがいいですよ。また、水は鉢底から流れ出すまでたっぷりやり、受け皿の水は捨てていますよね?
参考までに、うちではそのくらいのサイズのサンデリアーナだったら、水やりは3〜4日に1度。また空気が乾くので、霧吹きで葉水を毎日やっています。

春(というより初夏ですが)の植え替えは一回り大きな鉢(3号=直径9センチ、または3.5号=10.5センチ)に、ある程度土をくずして新しい土で植えますが、いま使われている土の種類や根の状態にもよりますので、詳しい方法はまた聞いてください。

3)については、どんな斑点なのか、もう少し情報がほしいです。
盛りあがったりしてないで、指でこすっても取れない感じ? つまり虫やカビではなく、葉の組織自体が変質している感じですか?
だとしたら、葉焼けかもしれません。
むきゅさんはおそらくここヤサシイエンゲイの育て方のページの写真を見て
http://yasashi.info/to_00011g.htm
↑こんなふうに「葉焼け=茶色く枯れたようになる」イメージをお持ちだと思いますが、葉焼けの症状もいろいろです。サンデリアーナではどうかわかりませんが、私の経験では斑入りポトスなどで、茶褐色〜黒の小さい斑点がたくさん出たことがあります。

これに関連して、私がいちばん気になったのは
> 天気が良い日はベランダに置いて日に当ててあげています。
という点です。これは日照の面からも温度の面からも、ちょっと危険だと思いました。

・日照・・・こちらのサイトにあるように、真夏以外の時期に直射日光に当てるのは悪いことではありません(そのほうが丈夫に育ちやすい)。が、そのためにはある程度時間をかけて日光に慣らす必要があります。まだ12センチのチビ苗には、冬のやわらかい陽射しでも刺激が強すぎるかも・・・。
ふだんからガラス越しの日光にじゅうぶん当たっていればいいのですが、そうでなければ、直射日光に当てるのはもう少し大きくなるのを待ったほうがいいかも。そしてベランダに出したあとも、いきなり長時間ではなく、当てる時間を徐々に長くするといった「慣らし訓練」をしたほうが無難だと思います。

・温度・・・サンデリアーナは観葉植物のなかでもかなり寒がりですから、冬に戸外に出すのは、私はまったくオススメしません。人間がぽかぽか暖かいと感じても、植物にとっては「まだ寒いよ〜、風邪ひいちゃう」という場合が多いからです。ちょっと風が吹いたり日が翳っただけでも気温は激変します。
少なくともソメイヨシノが散るころまでは、室内管理が安全ですよ〜。

こう書いてくると「サンデリアーナって、けっこうデリケート?」と思われたかもしれませんね。たしかにほかのドラセナに比べれば、うちではサンデリアーナはかなり過保護に扱っています。ある程度株が大きくなれば、夏場戸外で風に当てて育てたほうが健康に育つし、温度さえあれば丈夫な植物なんですけどね。
チビ苗のうちは、室内でちょっと「お嬢様扱い」してやってください。

 
[30138] (5) Re: [29654] ドラセナサンデリアーナについて  
DATE : 07/02/18(日) 16:29
NAME : むきゅさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん回答ありがとうございます。
私が最後に掲示板に書いた1月28日以降、悪化してしまい何枚かの下葉が枯れてしまいました。なのでぽーさんが教えてくださった通り早速植え替えてしまいました。(鉢はちょっと大きめな直径13センチくらいのもの)土はやっぱり観葉植物用のを使用したほうが良かったのでしょうか。野菜を育てる時に使うような土を使用してしまってしまったのですが…。本当に何も知らなくてすいません。
水遣りは3日〜4日程度…そんなにあげていませんでした。1週間以上に1回あげてる程度です。ぽーさんに教えていただいた通り水遣りの世話を改めなければいけないと痛感しました(><)。詳しい水遣りの方法ありがとうございました。
斑点については葉の組織自体が変質しているという感じです。でも最近は斑点があまり目立たなくなった感じが(消えた??)しています。一時的なものだったのでしょうか…。
最近はサンデリアーナを外に出していませんがまさかサンデリアーナにとって外に出すことはそんなに負担だったとはかわいそうなことをしてしまいました。ソメイヨシノが散って暖かくなるまでは外に出さないように気をつけます。日に当てるのも徐々に慣らしていくことが大切なんですね。全然知らなかったので勉強になりました。
サンデリアーナはデリケートですよね。植物の世話初心者の私にとっては結構大変ですが園芸道楽さんやぽーさんがいろいろ教えてくださったのでとてもためになり助かっています。ありがとうございます。




  [30127] 生垣のサザンカを植え替えるには
    DATE : 2007年02月18日(日) 11時21分
    NAME : 園芸一年生さん
    EMAIL:
    U R L:


    サザンカの生垣の一部を取り除いて別の場所に植えたいのです。
    できるだけ根をいためないように掘り出して、新しい場所で根付きやすいようにするには、どんなことを気をつけたらいいでしょうか。場所は千葉で、温暖な所です。

 
[30133] (1) Re: [30127] 生垣のサザンカを植え替えるには  
DATE : 07/02/18(日) 12:34
NAME : 植木屋 園主さん
EMAIL:
U R L: http://members.aol.com/Oujien/


こんちは〜♪
根鉢が壊れないようにスコップで掘り上げて
根元が植え付ける土地の表面より上になる様に
高く盛り土状態で植えれば良いですよ♪
この時根を切っていて上の枝葉とのバランスが悪くなっていますから
枝葉を透かすなりの剪定をして下さい、かなりの強剪定で構いません!

植え付け後の散水はタップリと、後はよほど乾いたら散水程度です!
移植時期は春の芽吹く頃、または梅雨の期間中ならOKです

 
[30137] (2) Re: [30127] 生垣のサザンカを植え替えるには  解決しました!
DATE : 07/02/18(日) 14:59
NAME : 園芸一年生さん
EMAIL:
U R L:


植木屋 園主さん ありがとうございます。
やってみます! とても気になっていたので、ホッとしました。




  [29616] シクラメンねぐされ
    DATE : 2007年01月24日(水) 14時08分
    NAME : めめちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    根腐れしだしてます!ピンチです!まだ全滅してないですが 根のほうをみると ヒョロヒョロしててひっぱるとすぐとれちゃうし、カビのような綿のようなものもできてます!改善する方法はありますか?
    広島、日当たりのある 窓辺においています。もう一株は元気に順調にそだってます!

 
[29618] (1) Re: [29616] シクラメンねぐされ  
DATE : 07/01/24(水) 16:05
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは〜

えっと、状況がよくわからないので、もう少し情報をくださいね。
でないと、こうなった原因も、対処法も判断しにくいですから。

シクラメンは、どんな鉢に植わっていますか?
(底に穴のあいた普通の鉢か、側面に穴のあいた底面給水の鉢か)
水やりはどんなタイミングで、どのくらいやっていますか?
カビのようなものが発生しているのは、シクラメンのどの部分?
球根、それとも葉や花の茎?
葉や花は、どんな状態になっていますか?

> 根のほうをみると ヒョロヒョロしててひっぱるとすぐとれちゃう
この状況がわからないのですが・・・もしかして、鉢から抜いたのでしょうか?
どんなふうに抜いて、その後はどうしました?

質問攻めで申し訳ないけれど、なるべく詳しく、状況を教えてください。

 
[29629] (2) Re: [29618] [29616] シクラメンねぐされ  
DATE : 07/01/25(木) 11:40
NAME : めめちゃん
EMAIL:
U R L:


 ありがとうございます!買った時のまま側面に穴のあいた底面給水の鉢です。
水は底になくなったのを確認して6割程度 水をいれています。カビのようなものが発生してるのは 根元です。しっかりしてるものもありますが 根元がズルズルになってて軽く引っ張ると根元からすぐ取れてしまいます。ぱっと見ると元気なシクラメンですが根元を見ると根ぐされが三割程度でしょうか・・・新しいつぼみも根元から腐ってて抜ける状態です
鉢からは出したことはありません。同じ日にかったもう1鉢は根ぐされもせず元気いっぱいです。2つとも同じ日に同じように水がなかったら水をやります。お願いします。

 
[29642] (3) Re: [29616] シクラメンねぐされ  
DATE : 07/01/25(木) 21:07
NAME : めめちゃん
EMAIL:
U R L:


葉組み?もしていますし、花が終わったのも根元からねじるようにとっています。

 
[29734] (4) Re: [29618] [29616] シクラメンねぐされ  
DATE : 07/01/30(火) 13:33
NAME : めめちゃん
EMAIL:
U R L:


おねがいしま〜す。おしえてくださ〜い

 
[29737] (5) Re: [29616] シクラメンねぐされ  
DATE : 07/01/30(火) 20:11 *
NAME : シクラメン子さん
EMAIL:
U R L:


めめちゃん、ぼーさん、こんにちは。

底面給水と言う事なので、球根に水はかかっていないだろうし、葉組みもされているようなので風通しも大丈夫だとすると「根っこ」が弱っているかも知れませんね。
鉢底の水を入れる部分をとって鉢の裏側を見て下さい、「根」がたくさんはみ出ていませんか?
もしたくさん出ているようなら、一回り大きい鉢に植え替えてみると言うのもひとつの手だと思います。
鉢の裏からそれほど「根」がはみ出していなければ、高温多湿気味になっている可能性もあるので、「日当たりの良い窓辺」から少し涼しい場所に移して、水遣りの回数も減らして少し乾かし気味で育ててみたらどうかなぁと思います。
どちらにしても、「カビ」は取った方がいいです。
綿棒を使うと取りやすいですよ。
復活するといいですね。

 
[29738] (6) Re: [29737] [29616] シクラメンねぐされ  
DATE : 07/01/30(火) 23:34
NAME : めめちゃん
EMAIL:
U R L:


> ありがとうございます!早速確認して めんぼうもつかってきれいにしたいと思います!一応手では取ってたんですが苦戦していました。
根ぐされしてるあたりを手でバッっと全部開いて ひがあたるようにもしてたんですが・・・・  ありがとうございます

 
[30134] (7) Re: [29629] [29618] [29616] シクラメンねぐされ  
DATE : 07/02/18(日) 12:42
NAME : ペレニアルガーデンさん
EMAIL:
U R L:


症状をお聞きすると、それは柔腐病の一種というか、細菌(カビ)による症状ではないでしょうか?
球根の根元から葉茎や花茎がズルっと半ば溶けた(腐った)ように取れてしまうかんじでしょうか?
そして、カビが球根部分にも生えていませんか?


対策としては、まず根元の腐った(腐りかけた)葉茎、花茎を除去し、球根の腐食部分をカッターなどでくりぬいた後、ベンレート剤(殺菌剤)を使って規定の濃度で殺菌します。
この時、土壌も灌水します。要するに、殺菌剤を規定の濃度に薄め球根の患部にもかかるように灌水します。(普通の水遣りのように)

また底面吸水鉢は管理しやすい反面、鉢土が過湿ぎみになり長い目で見ると
シクラメンには好ましくないとも言えます。
特に何年も楽しみたいのでしたら夏越しを考えると通気性のよい鉢または
通常のプラ鉢がおススメです。
何故なら植物は根にいつも水分が供給されていると根が発達せず、乾湿の差を与えなければいけないからです。おススメは素焼き鉢ですが、夏の水遣りが大変です。
シクラメンは根の蒸れにも弱いので通気性は重要です。

また日当たりのよい窓辺は冬でも比較的高温になります。
暖房している部屋ならなおさらです。弱い品種はこれだけでも鉢内が高温多湿になり蒸れます。

私はシクラメンを購入したら即素焼き鉢に植え替え、通常屋外の風通しのよい場所に置き、夜間5℃以下でしたら室内またはフレーム保護するくらいです。
鉢土も乾燥ぎみにしています。
(常に濡れていないように)
こうしますと、カビが生えなくなります。






- Step Bank -