過去ログページ: 【≪】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【≫】 |
DATE : 2007年04月22日(日) 07時49分 NAME : シェンロンモンさん EMAIL: U R L: 肥料を千倍に薄めるには、一升瓶に2、3滴では足りないですか? ペットボトル2本分の水に1ccの肥料ですよね? どうもこういう計算が苦手で・・・
|
DATE : 2007年04月22日(日) 11時57分 NAME : さんすべりあさん EMAIL: U R L: サンスベリアの苗(5センチほどの小さなもの)を真冬にもらい、 寒い日に水をやり続けて根元が腐ってしまったので、 このHPの「サンスベリアの育て方」に以下のように書かれてあったのでその方法で冬越しさせました。 (寒冷地などでは鉢から抜いた株を、土をよく落としてから新聞紙でぐるぐる巻きにくるんで 室内の暖かい場所で管理し、暖かくなってから植え付けるという「ちからワザ」的な冬越し方法もあります。 強健なサンセベリアならではの冬越し方法です。) 腐った部分を取り除き、 苗のまま新聞紙で何重に包んで発泡スチロール箱の中で冬越しさせたのですが、 暖かくなって開封してみると茶色くシワシワに枯れています! 葉の薄さは紙1枚というほどで向こう側が透けてみえそうです。 根元から全て枯れていますがパリパリに乾燥しているわけではなく、 引っ張っても切れたり砕けたりすることはありません。 シワシワになっても生き返ると聞きましたが この状態になるともう救えないでしょうか?? どのようにすればいいでしょうか? ご教授お願い致します!!
|
DATE : 2007年04月20日(金) 12時12分 NAME : 北国の紫式部さん EMAIL: U R L: こんにちは。去年エキナセアを数株前庭・裏庭両方に植えたのですが、 あまり雪が積もらないまま寒波が来たせいか今になっても殆ど 新芽が見られません。裏庭に植えたもののうちひとつだけ 新芽が出ているのですが、これを前庭に移植したいと考えています。 今植え替えしても大丈夫でしょうか? また、他の株には新芽が出ていないのですが、もっと気温が 上がれば出てくるのでしょうか・・・この数週間気温が低かったのですが 来週からは最高15−22度、最低8−10度程度まで上がるようです。 よろしくおねがいします。
|
DATE : 2007年04月22日(日) 08時13分 NAME : kameさん EMAIL: U R L: 初めて質問させていただきます。3年前からプルメリアを苗木、種を育てています。苗木の方は花を咲かせるので受粉させて種が取れればと思い色々な方のブログ、そして洋書のプルメリアの本をみながら独学で試みるのですが成功した事なくどなたか詳しくご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えないでしようか |
DATE : 2007年04月22日(日) 06時14分 NAME : ミントさん EMAIL: U R L: こんにちは。 いつも参考にさせて頂いています。 昨年ずっと欲しかったビバーナムの苗木を購入し地植えにして 無事に冬越し成功した様子です。 昨年お花が終わったあとに根元から短く切ったのですがその方法が 正しかったのか分かりません。 これから先もこの方法でよいのか教えて下さいますか? よろしくお願いします。 尚 当方ですが滋賀在住です。 |
DATE : 2007年04月22日(日) 00時56分 NAME : みっくりんさん EMAIL: U R L: 先日、念願の大型インテリアグリーンのオーガスタを購入しました。高さは120CMくらいです。まだ、巻きの状態だった新しい葉がだんだん開き始めてきました。しかし、下半分くらいはうまく葉がはがれてキレイな大きな葉になっているのに、巻きの上のほうがまだまだ開いてくれそうに無く、途中で新葉が繊維に沿って裂けてしまいました。その他の葉はすべて裂けも無く美しく開いているので、とてもショックです。現在置いている場所は、リビングの隅、半日陰になっているところです。水遣りも1週間に1度くらいのペースです。日照不足なのでしょうか?? それともうまく開かせる方法があるのでしょうか・・・うまく説明できず分かりづらいと思いますが、もしアドバイスがありましたら是非教えてください。お願いいたします。 |
DATE : 2007年04月16日(月) 19時00分 NAME : りょぽんさん EMAIL: U R L: ホームセンターでクレマチスの「マクロペタラ」と「インテグリフォリア」の種を購入してきました。 普通の植物の種まき(一年草など)とは少し蒔き方が違うのでしょうか? また、どのように蒔けばいいでしょうか? よろしくお願いします。
|
DATE : 2007年04月14日(土) 07時08分 NAME : fuyusonaさん EMAIL: U R L: 今年しだれ梅を庭に植えました。花が終わり剪定をし、現在新芽が3センチぐらい出てきて、成長を楽しみにしておりますが、今日見たら幹の傷があるところに寒天のような物が付いておりました。病気ですか?だれか教えてください。よろしくお願いします。
|
DATE : 2007年04月15日(日) 20時09分 NAME : 和さん EMAIL: U R L: 園芸の質問じゃないのですが・・・ 皆さんの好きな園芸サイトはどんなのですか? URLをUPしていただきたいのですが〜 いいでしょうか? 私は花の本を見ているだけでも幸せな気分になるんです もちろん園芸サイトもです いろんな花を見たいのです 宜しくお願いします
|
DATE : 2007年04月19日(木) 11時49分 NAME : 前ピー子さん EMAIL: U R L: 初心者です。 5本立ちの胡蝶蘭を頂きました。花は1ヶ月以上前に済んで、根元から切ってありません。暖かくなってきましたので植え替えをしようと思って出してみましたら、根腐れでほとんど根っこがありません。 1本は完全に枯れて根っこの残骸のみ、2本は何とかグリーンの根っこがあり素焼き鉢に水苔で植え替えました。残る2本は葉っぱは2枚ずつついていて、真ん中に小さいですが、新芽があります。が、根っこがありません。黒くなってしまっていて、スカスカの根っこを切り取ったら1本づつかろうじて,芯のある根っこが残る感じになってしまいました。葉っぱはグリーンで張りもあるのであきらめきれません。 室内で管理してます。今の時期は最低気温15度。昼間はカーテン越しの明るい南向きに移動。水苔が乾いてから水をあげる。14日に1回。 というかんじで他の鉢も植え替えをしました。が根っこのないものはこの鉢がはじめてです。新しく出てきそうな芽も黒くなっていますので、発根は無理でしょうか? 今は、コップに2センチほど水を入れて、(転倒防止)その上に葉っぱで支えられてヒヤシンスの水栽培状態です。毎日、葉っぱに霧吹きしてます。 良いお知恵を授けてください。
|
DATE : 2007年04月09日(月) 12時49分 NAME : ゆみさん EMAIL: U R L: 日当たりの良い室内で鉢植えでガーベラを育てています。 葉も花も色や大きさはしっかりしているし、新しい蕾もたくさん出てきているのですが、葉っぱダラリとなってしまいます。もう枯れたかなと触ってみると固くしっかりしています。あとは花が咲いてもすぐに花びらがつぼまってって(?)しまいます。(その状態で10日)くらいは咲いてます。なにがいけないのでしょう?
|
DATE : 2007年04月17日(火) 10時18分 NAME : Rooさん EMAIL: U R L: クレマチスの新葉が沢山出てきて、蕾も出来始めました。 二日見なかっただけで、葉潜りハエにやられてしまいました。 ( ここで一つ質問ですが、葉潜りハエは絵描き虫とも言いますか?) やられた葉は切りましたが、この後どうしたら良いでしょうか ? 予防と薬剤はどのようにしたら良いかお尋ねします。
|
DATE : 2007年04月21日(土) 15時32分 NAME : 園芸大好きさん EMAIL: U R L: 毎年ベランダで越冬し、春には美しい青い花を咲かす大好きなコンボルブルスが、いよいよ開花というこの時期になって急速に葉が黄変し、株の半分まで広がり明らかに異常事態。葉の黄変というと通常水の遣り過ぎが原因の場合が多いと思うのですが、そんなに遣っているわけでも無し、二つあるプランターのもう一方は特に変化はありません。 あまりコンボルブルスに関しての記述を見つけられず、生態が良くわからないため、自己流で育ててきました。どなたか原因と対策をご教授ください。 神奈川県東部・南側の2階のベランダ(日当たり・風通しよし)・土は昨年からアイリスオ−ヤマのゴールデン粒状培養土です。水は乾いてからたっぷりとあげています。株は少なくとも6年は経過しています。植替えは2年に一回程度行っています。 |
DATE : 2007年04月21日(土) 12時00分 NAME : シルクさん EMAIL: U R L: 去年大輪の花を付けたダリアを南向きのベランダで越冬させました。 新芽が出てきてしまったので植え替えようと掘りあげた所、ものすごく大きな芋がタコの足の様に繫がって出てきました。 そこで質問なのですが… 1 普段、お店ではクラウンの所か一つずつ芋を切り離して売っていますよね?その様に切り離さないと全部の芋から芽が出たら混みあってしまうのだろうと予測します。これにはどう対応すればいいのでしょうか? 又、新芽が5センチ程出てしまっていますが、今から切り離せませか?その場合はどの様な事に気を付ければいいでしょうか?それから、切り離して選ぶとしたらどの芋を選ぶべきでしょうか?(丸い球状の様になったものや長細いもの、大きいものから小さいものまであります) 2 新芽がいつの間にかナメクジに食い荒らされていたのですが、大丈夫でしょうか?消毒等の必要は特にありますか? ネット検索してみたのですが、ちょっと分からなかったので宜しくお願いします。
|
DATE : 2007年04月20日(金) 12時34分 NAME : シルクさん EMAIL: U R L: 去年に念願だった白花のゼラニュームを購入しました。 が、花によっては色が赤みを帯びているんですが、これはどうしてでしょうか?どうしたら真っ白になりますか? 宜しくお願いします。
|
DATE : 2007年04月17日(火) 10時53分 NAME : みみさん EMAIL: U R L: デンドロビウムの鉢植えを贈り物として頂きました。結構大きなもので、1メートル近くの背があります。 頂いてから、カーテン越しに日光が当たる南側の室内においており、水遣りは3〜4日に一度しています。 しかし頂いてから3日くらいたつと、花が下を向き始めてしまい、枯れてはいないのですが、しょんぼりとした感じになってしまいました。(現時点で頂いてから半月くらい経っています) これは何が原因なのでしょうか。水遣りが足らないようには思えず、かといって遣りすぎでもないと思うのですが。 関西以西に住んでいるので、寒い地域ではありません。 アドバイス、よろしくお願いしますm(_ _)m
|
DATE : 2007年04月21日(土) 10時10分 NAME : 蝦蔵さん EMAIL: U R L: 4月に買ったオリーブの木。 葉っぱが最近、一部ですが茶色に変色していりうものが目立っています。 水遣りをした後、今週、数日も雨が続いたのと関係があるでしょうか? オリーブの土という商品を使ってやや大きめの鉢に植えました。肥料はその土にはいってると思われ、あげていません 水が多いとまずいと聞いたことがありますが、どんなもんでしょうか? 宜しくお願いします。
|
DATE : 2007年04月15日(日) 14時13分 NAME : 亀吉さん EMAIL: U R L: 4年前にいただいたパキラですが、当初は大きな葉をつけていましたが、ここ2年ほどは小ぶりな葉が出る程度になってしまいました。 土が良くないのかと考え、市販の観葉植物の土を買ってきて、植え替えを実施しましたが、その際、根の張り具合が弱々しいことを発見しました。 パキラの根をしっかりさせるための手法をどなたかご存じないでしょうか。
|
DATE : 2007年04月21日(土) 00時48分 NAME : かもさん EMAIL: U R L: http://www.yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=past_view&pastlog=156 半日陰(夏場は日中3時間ほどしか日があたりません。若葉が出る前は、日当たりも長い)の庭に地植えのシャクナゲ(幅2mくらいの和しゃくです)ですが、植えたときから花が少なく去年はほとんどつけませんでした。 肥料は花が終わってから ということですが、花がまったく咲かない場合はどうすればよいのでしようか? < [17734] 西洋シャクナゲについて>にあるように、日本しゃくなげでも「その新芽が2〜3cmのびたところで芯止めをすると、脇から3本程度の新芽がでてくる。その先っぽに花眼が出来る」のでしようか? その株は、そこに植えてからかれこれ10年になります。植え替えや根切りをしたほうがよいのでしようか?
|
DATE : 2007年04月11日(水) 23時45分 NAME : すみきんさん EMAIL: U R L: 葉の汚れに気づいたのはもう1年前後になります。葉の表裏にに土かほこりのような汚れがこびりついています。昨年の夏にハブラシを水でぬらして汚れを除去したのですが、また数日後同じ汚れがこびりついていました。この冬、きれいな花を咲かせたのですが、7割がそういう葉の状態になっているので気になって仕方がありません。原因と対処法がわかれば教えていただきたいです。
|
DATE : 2007年04月20日(金) 21時41分 NAME : 森口尚博さん EMAIL: U R L: サクラです。実はビー玉くらいなんですが、昨年お隣で実を着けていたのを見て、挿し木ができたらなあと思っています。今は緑の5〜6ミリの小さな実を着けています。山形のサクランボ並みとはいきませんせんが。 サクラは難しいと聞きます。挿し木ができるでしょうか。
|
DATE : 2007年04月20日(金) 20時35分 NAME : 竜のひげさん EMAIL: U R L: どなたさまかご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。 3月の初めに花が1〜2輪ついたとよのかいちごの苗を買って, 65プランターに市販の培養土を入れ,2株植えました。 葉はぐんぐん成長し,当初ついていた1〜2輪の白い花は 少し小ぶりながら実となり,赤くなってきています。 しかし,そのほかに花が咲く様子はなく,ランナーは伸びるものの 花芽らしきものは見当たりません。 今月の初め,肥料不足かと思い,株間にペレット鶏糞をひとにぎり 入れてみましたが,目立った変化はありません。 2株買って合計3個の実りとは大変さびしく,これからでも 花を咲かせる方法がございましたらお教え頂きたくお願いします。 また,それが無理でしたら,今後はどのような点に留意すれば 皆様方のようにたくさんの実をつけられるのかご教授お願いします。 ちなみに当地は福岡県南部です。
|
DATE : 2007年04月19日(木) 18時32分 NAME : さくらこさん EMAIL: U R L: 先月購入したムラサキシキブが今月の初め位から 新芽・茎などにクリーム色の粉みたいな斑点がくっついています。 うどんこ病かハダニかな!?と思い週1回殺菌剤を散布しましたが 芳しくないのであまりにもひどいところと枯れたところは剪定しました。 庭に植えている分と他の鉢(隣に置いている)のムラサキシキブは、 やっと展葉しているせいか異常は見当たりません。 置き場所は、棚の中で一番日当たりがよいとこに置いています。 樹高10cm位です。ちなみにミニバラも似た症状だったのですがこちらは だいぶん落ち着いてきました。 何かよい対策をご存知の方よろしくお願いします。
|
DATE : 2007年04月20日(金) 21時08分 NAME : アビーさん EMAIL: U R L: 始めまして、花月を購入して2年になるのですが 昨年の冬にずっと家に入れていたせいか 葉がポロポロ落ち、残っている葉も黒いシミが出来て 葉の表面もシワシワになってしまいました。 勿論花も咲きませんでした。 何の病気か、どんな薬が必要なのかわかりません。 教えて下さい。
|
DATE : 2007年04月20日(金) 16時12分 NAME : いくたろうさん EMAIL: U R L: 買って1年目のデンドロビウム(品種はわかりませんが、セカンドラブというのに似ています)ですが、今年は花が咲きませんでした。新芽は出ています。 以前にも1鉢、同じ種類のものを3年間育てましたが、新芽が毎年出るだけで、花は咲きませんでした。以前育てていたデンドロビウムは、花が咲かないので液肥をやった途端、みるみるうちに枯れてしまいました。 子どもの誕生祝に頂いたものなので、園芸店で同じ花のものを探して再度挑戦しています。 大阪在住、室内栽培で、水やりは1週間に1,2回。1年に1回肥料(油粕)をあげています。日は当たらないけれど、明るい室内です。ポトスやパキラは同様の育て方で元気です。 今の育て方は、花を咲かせるためには何が足りないでしょうか?平日は仕事をしているので、あまりかまってやれません。 花を咲かせるポイントを教えて下さい。よろしくお願いします。
|
DATE : 2007年04月19日(木) 16時08分 NAME : ふうさん EMAIL: U R L: シキミの切り枝を花瓶にさしていたら3センチくらいの根がでてきました この状態からさし芽ができるのでしょうか もしできるとしたら普通のさし芽の方法で根がつきますか シキミで検索してもさし芽の方法はでてきませんでした よろしくお願いします
|
DATE : 2007年04月18日(水) 14時59分 NAME : まちゅぱんさん EMAIL: U R L: 群馬県北部なんですが、オリーブを地植えしても寒さなど平気ですか?
|
DATE : 2007年04月17日(火) 21時54分 NAME : かずさん EMAIL: U R L: こんばんは。 大阪在住のかずです。 半月前からペチュニアの苗を育てています。 南向きベランダの鉢植えです。 摘心も二回済み、増えてきた枝を眺めていたところ、 夜の闇間に、なめくじが! そういえば、買ってきてすぐに、葉の表面にきらきら光る 線が幾本も。 ペチュニアの葉には、樹液みたいにこんなのが付くのかな、 と思っていました。 いままで我が家のベランダには、来たことのない 珍客なので、ペチュニアの苗にくっついてきたのでしょうか? 二晩続けて、1匹ずつ退治しましたが、土の中にはもっと うじゃうじゃ、繁殖しているのでしょうか? 良い、対策法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
|
DATE : 2007年04月08日(日) 22時45分 NAME : 雨読さん EMAIL: U R L: ”ゼオライト”は、確かに根腐れ防止剤に使用できると耳にしたことがあります。 それを原材料とした魚焼きグリル用ボールを買ったら、「肥料としての再利用が可能」と記載がありました。 たっぷり魚の脂やらニオイやらを吸い取ったものですが、ホントウに再利用していいんでしょうか? ちなみに、魚焼きグリルボールの販売会社のHPを見たのですが、具体的な方法は特に記載がありませんでした。 もし、再利用して問題がない場合、その使い方および注意事項をあわせて教えてください〜
|
DATE : 2007年04月17日(火) 23時53分 NAME : ともさん EMAIL: U R L: 初めて投稿します。よろしくお願いいたします。 去年の冬から室内でのガーデニングを楽しんでいます。 現在、シクラメン・ポインセチア・ゼラニウムを育てていますが どれも元気いっぱいで春を迎えることができました。 この春もベランダでも何かを育ててみたいと思っているのですが、 夏は直射日光が当たり、一日中南西からの潮風が吹きすさぶ非常に 乾燥した環境で、いままで何度も何度も挫折しています。 こんな状況ですが改善の余地はあるでしょうか?ちなみに住まいは 東京南部です。
|