ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [8914] るりはこべとはどんな花ですか
    DATE : 2004年08月16日(月) 21時05分
    NAME : ヘウリナさん
    EMAIL:
    U R L:


    お願いします

 
[8916] (1) ルリハコベはこんな花  



  [8822] マリーゴールド
    DATE : 2004年08月11日(水) 20時31分
    NAME : diverさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつも参考にさせて頂いてます。

    マリーゴールドの種を5月に植えました。
    花壇に植え替えもして、今は30cm丈ほどに元気に成長しています。

    20本くらいありますが、すべて蕾がつく様子がありません。
    日当たり良好、液肥を1ヶ月に2回くらいあげています。
    水やりは3日に1回くらいです。

    よろしくお願いします。

 
[8828] (1) Re: [8822] マリーゴールド  
DATE : 04/08/12(木) 00:59
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


植込んでから一度も咲いていないのでしょうか?
それとも最近咲かないのでしょうか?

私も育てていますが、最近は咲きません。
暑すぎるからだと思ってます。

ハダニが付きやすい植物で、ハダニが付くと花数が減るようです。
葉っぱにしろい点々が付いていませんか?

 
[8829] (2) Re: [8822] マリーゴールド  
DATE : 04/08/12(木) 01:02
NAME : chaosさん
EMAIL:
U R L:


窒素の多い肥料を施肥すると葉ばかり繁り株は大きくなっても
花が咲かないということを聞きます。
リン酸、カリウムの分量の多い肥料を使ってみてはいかがでしょうか。

 
[8849] (3) マリーゴールド  
DATE : 04/08/12(木) 20:56
NAME : diverさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、chaosさんありがとうございます。

花は一度も咲いていません。
ハダニはよく分からないのですが、他の花もエカキムシ(?)の被害が目立ちます。
細い線がたくさんついていて、ひどいものは葉全体が白くなってます。
ばらまくタイプの薬剤を使ってみたのですがあまり効果が見られません・・・。

液肥は、窒素(6)・リンサン(10)・カリ(5)でした。
変えた方がいいですか?

 
[8856] (4) Re: [8849] マリーゴールド  
DATE : 04/08/13(金) 08:38
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


> 液肥は、窒素(6)・リンサン(10)・カリ(5)でした。
> 変えた方がいいですか?


環境が良すぎるのではないかと思います。

うちも花壇にマリーゴールドを植えていますが、水は2週間に1回(よっぽど乾いた時のみ、)肥料は花が小さくなってから追肥しています。
それでも、この暑さの中ガンガン咲きますよ。
環境が良いので、子孫を残そうとは思わずに、自分の成長に専念しているのではないかと思いますよ〜。
水遣り、肥料を控えて少し厳しい環境にさらしてみては?

 
[8867] (5) Re: [8822] マリーゴールド  
DATE : 04/08/14(土) 00:56
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ハダニが付くと、葉っぱに白く色が抜けたような小さなぽちぽちが付きます。
でも、エカキ被害があるんじゃ分からないですよね(爆)

>液肥は、窒素(6)・リンサン(10)・カリ(5)でした。

変えなくていいです。
私は液肥は与えたほうが良いんじゃないかな〜って思います。

根本的な解決じゃないんですけど、どうせ咲いてないなら、先端を軽くピンチして
枝数を増やしてみるのも手かと思います。
お住まいの地域・気温・品種によるでしょうが、マリーゴールドは暑すぎると
花が止まりますから、そうやって涼しくなるのを待つのも良いかも知れませんヨ。

 
[8879] (6) Re: [8822] マリーゴールド  
DATE : 04/08/14(土) 19:04
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


肥料についてはみなそれぞれですよね。
確かに無難なのは液肥だと思います。
うちは日あたりが悪くて、鉢土がなかなか乾いてくれないので
毎日水遣りするのはごく一部の植物だけなんです。
とっても大事にしているものやデリケートなものには
2〜3日に1回2000倍位の液肥を水遣りの度に与えています。
これで毎年暑い夏を乗り切ってます。
diverさんのお水遣りの仕方でOKだと思います。

悲しいかなマリーゴールドとは縁がなく(苗を買ってもすぐ茎が溶けたように
なります)まだ健全に育てた事がないのですが、どんな植物でも
病害虫の被害がひどいと開花は遅れます。
エカキムシってそこまで放っておいたらお薬が効かないんですね、コワ〜イ。
なかなか侮れません!

どこかのサイトで読んだのですが、もともと短日植物らしく(品種改良で
今のようになったらしい)又、真夏は花を休む事もあるらしいので
日が短くなって涼しくなったら咲くのではないでしょうか。
草丈を半分くらいに切り詰めるといいそうですよ。

こんな暑さの中でも元気に咲き続けてる、よそ様のマリーゴールドを見たり
すると、なんでうちの子は〜って思っちゃいますけどね(^^)

 
[8912] (7) Re: [8822] マリーゴールド  
DATE : 04/08/16(月) 20:52
NAME : diverさん
EMAIL:
U R L:


みこやんさん、 VITAさん、あき狸さんありがとうございます。

分かりました。エカキムシと戦いつつ、あまり過保護にせずに涼しくなるまで
気長に待つことにします!




  [8901] 百合の花の個数について
    DATE : 2004年08月16日(月) 11時09分
    NAME : えっさホイサさん
    EMAIL: taishi119@excite.co.jp
    U R L: http://uru.cocolog-nifty.com/


    1株に百合の花が20以上咲いたのですが珍しいことなのでしょうか?
    他の百合は3〜5個程度なのでビックリしています。

    URLより画像を見ることができます。

 
[8904] (1) Re: [8901] 百合の花の個数について  
DATE : 04/08/16(月) 14:11 *
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


帯化(たいか)現象ですね。
何らかの原因で、生長「点」が「線」状に変化して起こります。
いけばな花材(エニシダやヤナギなど)では、同様の現象を「石化(せっか)」などとも言いますね。

確かに珍しいのですが、ユリは比較的帯化しやすいようです。
http://www3.tvt.ne.jp/~j2kawa/etc2/yuri.html

 
[8905] (2) Re: [8904] [8901] 百合の花の個数について  
DATE : 04/08/16(月) 15:14
NAME : えっさホイサさん
EMAIL: taishi119@excite.co.jp
U R L: http://uru.cocolog-nifty.com/


帯化というのですね。大変勉強になりました。
URLにあるユリは見事ですね。

ありがとうございました。

 
[8906] (3) Re: [8901] 百合の花の個数について  解決しました!
DATE : 04/08/16(月) 15:16
NAME : えっさホイサさん
EMAIL: taishi119@excite.co.jp
U R L: http://uru.cocolog-nifty.com/


帯化したユリということです。

Aquiyaさん ありがとうございました。




  [8779] コルチカムについて
    DATE : 2004年08月10日(火) 10時58分
    NAME : ヒロポンさん
    EMAIL:
    U R L:


    コルチカムは、なぜ、水や土がなくても開花するのでしょうか?
    どなたか、教えていただければ幸いです。

 
[8808] (1) Re: [8779] コルチカムについて  
DATE : 04/08/11(水) 11:29
NAME : chaosさん
EMAIL:
U R L:


コルチカムに限らず
球根の中に水分と養分が含まれるので光りが加われば花芽が出やすいのです。
だから球根を土に植えたとき最初たっぷり水をやる場合もあるのですが
気温が少し高めで蒸れて腐る心配ある季節の場合は根や芽が出る頃まで植えたあとは水をやらないようにする場合もあります。球根の中に含まれる水分で簡単には枯れないのでこういうこともできるわけです。

 
[8903] (2) Re: [8779] コルチカムについて  解決しました!
DATE : 04/08/16(月) 13:38
NAME : ヒロポンさん
EMAIL:
U R L:


chaosさん、ありがとうございました。
コルチカムに限らずってところが、驚きです。




  [8894] 金のなる木の葉が落ちまくっている
    DATE : 2004年08月15日(日) 15時08分
    NAME : 加賀谷さん
    EMAIL: takashi_kagaya@ns-net.co.jp
    U R L:


    金のなる木の茎と葉の間から「白い何か」がでていて、(約四ヶ月前から)葉は新しいのがなるものの、すぐぐらぐらして落ちてしまいます。
    葉が落ちたあとは茎に白いのが残り、今じゃ新しい葉がなるペースよりも、落ちてしますペースのが早いため、かなり悲惨な状態になっています。
    なにか病気にかかってしまったのか教えてください。
 
[8899] (1) Re: [8894] 金のなる木の葉が落ちまくっている  
DATE : 04/08/16(月) 02:35
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>茎と葉の間から「白い何か」がでていて、

ワタカイガラムシでは?
http://www4.synapse.ne.jp/fseguchi/bggaichu.htm
http://park1.wakwak.com/~gardening/musi/watakaigara/watakaigara.html
この辺、確認してみて下さい。




  [8881] 睡蓮の根っこ
    DATE : 2004年08月14日(土) 21時14分
    NAME : yuridaesukiさん
    EMAIL: muranaka@mx41.tiki.ne.jp
    U R L:


     睡蓮のねっこの様子をしりたい。

 
[8883] (1) Re: [8881] 睡蓮の根っこ  
DATE : 04/08/15(日) 00:02 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


もうちょっと、詳しく書きません?(^_^;)
様子って、形状のこと?色?伸び方?

 
[8896] (2) Re: [8881] 睡蓮の根っこ  
DATE : 04/08/15(日) 19:49
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


ただ根の形を知りたいのでしたらこのページの一番したにクリアーな画像があります。http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/kiso/kiso.htm
蓮とちがって、球根か芋のようなものに根が出ます。




  [8636] 朝顔が枯れそう
    DATE : 2004年08月01日(日) 13時27分
    NAME : chihoさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。
    2週間ほど前に娘が幼稚園で育てていた朝顔を家に持って帰って来たのですが、持って帰って来て1週間くらいは、葉っぱも青々していて、花も咲いていたのですが、その後、伸びているつるの上の方(全体の1/3くらい)が枯れて茶色くなってしまいました。
    まだ下の2/3くらいは、葉っぱも青々としているのですが、復活させる方法は無いでしょうか?
    もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

    ちなみに朝顔はベランダ(南向き)の風通しのいいところに置いてあります。

 
[8638] (1) Re: [8636] 朝顔が枯れそう  
DATE : 04/08/01(日) 17:28
NAME : Moryさん
EMAIL:
U R L:


乾きやすい時期は
朝、晩水をやっても構わないと思います。
枯れた部分は切ると
その下の方の葉の付け根あたりから新しい芽が出てきます。
蔓が延びてきたとき生長点のそういう摘心の作業をしておくと
枝分かれが多くなって
花も沢山咲かせることができます。

 
[8644] (2) Re: [8636] 朝顔が枯れそう  
DATE : 04/08/01(日) 20:12
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


水と一緒に、週に一回は薄い液肥をあげてください。とても肥料食いです。
春に種をまいて、苗を数人でわけました。植えた環境で随分成長がちがいます。痩せた土に地植えして、その後も追肥もされていないかわいそうな境遇では、蕾もついていませんが、鉢植えで元肥も追肥もしっかり管理していたのは、見事に大きく、がっちりと成長して、花も目がさめるブルーが沢山咲いています。早く綺麗な花が咲くといいですね。お嬢さんがなにより喜びますよ。

 
[8657] (3) Re: [8636] 朝顔が枯れそう  
DATE : 04/08/03(火) 08:03
NAME : 吹田操車場跡さん
EMAIL:
U R L:


お嬢様のなつやすみの思い出になる朝顔ですね。
いい一番花が咲きますように...

みなさまのアドバイスは、大変的確だと思います。

わたしからのアドバイスとしては、鉢の土の状態をチェックしてください。

とっても可愛がりすぎて、お水をさかんに与えますと土がしまってきますので、苗の根際から5センチくらいのところから外側に、細い割り箸のようなものを深さ15センチくらいまで、何箇所かつきたててください。

その後、表面の3センチほどを耕すつもりで、土を軽く起こします。
土壌にフカフカ感があまりないときは、お手軽には、「花と野菜の土」を現在の土壌に、耕した部分に漉き込むといいでしょう。

花Keiさまのおっしゃる、うすい液肥とは、「ハイポネックス」などの液肥を「規定の倍」程度に薄め、2日に一回の夕方のお水やりのときに、水やり代わりに与えてください。

 
[8676] (4) Re: [8636] 朝顔が枯れそう  
DATE : 04/08/04(水) 10:15
NAME : chihoさん
EMAIL:
U R L:


Moryさん、花keiさん、吹田操車場跡さんアドバイスありがとうございます。
娘が持って帰って来てからお水しかあげていないので、早速肥料を与えてみたいと思います。
蔓の枯れた部分は、まだそのままにしていたので、これも早速切ってみようと思います。
まだ下2/3が青々としてくれているので、今のうちに再度花が咲くように復活させてみたいと思います。

上の方が枯れてしまった時、娘がすごく悲しんでいたし、このままでは朝顔も可哀相なので、ちゃんと世話してあげたいと思います。

早速アドバイスいただいていたのに、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

 
[8734] (5) Re: [8636] 朝顔が枯れそう  解決しました!
DATE : 04/08/07(土) 12:57
NAME : chihoさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
先日は、本当にアドバイスありがとうございました。
早速実行したところ、朝顔も生き生きして来て、そして新しい蔓が数本伸びて来ました。
アドバイスしていただいたおかげだと感謝しております。

このままもう一度花が咲くようになってくれればいいなって思っています。
新しく伸びてきた蔓を見て、娘もすごく喜んでおります。

本当にありがとうございました。

 
[8893] (6) Re: [8636] 朝顔が枯れそう  
DATE : 04/08/15(日) 14:47
NAME : chihoさん
EMAIL:
U R L:


『解決しました。』にしたけど、レスしていただいた方にどうしてもお知らせしたくて再度書き込みさせていただきます。

1週間ほど留守にしていて、その間主人に朝顔の水やりをお願いしていたんですが、先ほど帰って来て朝顔をみると、新しく伸びた蔓につぼみが付いていました。
何本か同じように新しく伸びた蔓にもつぼみが付いているので、また花が咲いてくれるようなので、本当に嬉しいです。

娘はまだ留守から戻って来ていないので、帰って来て朝顔を見たらすごく喜ぶんだろうなって、娘の喜んだ顔を思い浮かべています。

レスいただいた、Moryさん、花keiさん、吹田操車場跡さん、本当にありがとうございました。

 
[8895] (7) Re: [8636] 朝顔が枯れそう  
DATE : 04/08/15(日) 19:38
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


良かったですね。きっと枯れた茎は風か触ったはずみなどで折れたのでしょうね。かえって、ピンチした状態になって幸いだったかも。枝分かれした分花数が多くなることでしょう。お嬢さんの喜ぶ顔が目に浮かびます。早起きして、花を押し花にすると更に思い出ができますよ。学校や園で栽培しても
家に持って帰って来て、枯らしてしまうこと多いようですが、愛情をもって育てられた朝顔、幸せでしたね。




  [8765] 金のなる木に、5円玉
    DATE : 2004年08月09日(月) 22時30分
    NAME : 花・花さん
    EMAIL:
    U R L:


    金のなる木に、5円玉を挟めたいのですが、どの様な方法で付ければ良いのでしょうか?

 
[8776] (1) Re: [8765] 金のなる木に、5円玉  
DATE : 04/08/10(火) 08:20
NAME : きのころりさん
EMAIL:
U R L:


ちょうど葉っぱの新芽の出てくる所に5円玉や50円玉を乗せます。
お金の穴を通って芽が伸びるまで根気が入りますね!
はじめはセロハンテープで軽く止めてたりして落ちないようにする
と良いかもしれません。

 
[8787] (2) Re: [8765] 金のなる木に、5円玉  
DATE : 04/08/10(火) 15:43
NAME : ポンポコリンさん
EMAIL:
U R L:


横レスですみません。
以前、きのころりさんのやり方で5円玉をはめたことがあります。
しばらくは、うまく育っていたのですが、
時間がたつと茎がやはり細くないとダメみたいで、5円玉をはめた所から、育たなくなって、枯れだしまいました。
それ以来、5円玉を乗せることはしていません。
きのころりさんの所は、うまく育っていますか?
何か注意することは、ありますか?
すみません、お願いします。

 
[8793] (3) Re: [8765] 金のなる木に、5円玉  
DATE : 04/08/10(火) 20:56
NAME : きのころりさん
EMAIL:
U R L:


この「お金栽培」には欠点があります。

ポンポコリンさんの気にしているとおり、育って行くにつれてお金の穴よりも茎がどうしても太くなってしまいます。
首を絞められている様なものですから、時が来れば枯れてしまいます。

よって長く楽しむには向いていない方法です・・・。

しかしながら「金の成る木に金が成る」な〜んて、ユーモアたっぷりの栽培方法は短命と知りつつも一度はやってみたい方法ですよね!!

 
[8800] (4) Re: [8765] 金のなる木に、5円玉  
DATE : 04/08/11(水) 09:33
NAME : ポンポコリンさん
EMAIL:
U R L:


きのころりさん、ありがとうございます。
やはり、それは、仕方のないことなんですね。
本当に「金の成る木に金が成る」様子は、なんか縁起のいい感じで、楽しめました。

花・花さん、本当に横からごめんなさいね。
「金の成る木」は可愛らしい花も咲くし、ポテッとして、まるっこい葉っぱも
いいですよね。あんまり世話もかからないし・・・
暑さ厳しいですが、がんばりましょうね!

 
[8888] (5) Re: [8776] [8765] 金のなる木に、5円玉  
DATE : 04/08/15(日) 08:44
NAME : 花・花さん
EMAIL:
U R L:


> ちょうど葉っぱの新芽の出てくる所に5円玉や50円玉を乗せます。
> お金の穴を通って芽が伸びるまで根気が入りますね!
> はじめはセロハンテープで軽く止めてたりして落ちないようにする
> と良いかもしれません。


とても参考になりました。但し、根気が必要なんですね(-_-;)
がんばって育ててみます。




  [8884] サザンクロスが、枯れそう・・!
    DATE : 2004年08月15日(日) 02時49分
    NAME : ららさん
    EMAIL: eaad8718@mb.infoweb.ne.jp
    U R L:


    昨年秋に買ってきたサザンクロスですが植木鉢で生育し
    無事に冬を乗り切る事が出来、
    八月初めに蕾をいっぱい付けて、さぁ・・・!これからと言う時期に
    葉っぱが舞い上がり初め、蕾が干からびてきました。
    毎日たっぷりと水遣りをしていますが、
    元気が無くなった原因を、襲えて下さい。
    どうすれば、復活するでしょうか?

 
[8887] (1) Re: [8884] サザンクロスが、枯れそう・・!  
DATE : 04/08/15(日) 08:12
NAME : desperadoさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
うちのサザンクロスも越冬しましたが、越冬前に枯れそうになっていました。
原因が病気なのか環境なのか解りませんでしたが、
枯れこんだ部分を刈り込み、ピートモスを増やしました。
酸性土壌が好きということなので、ピートモスが良かったのかな?
それと乾燥気味が良いようなので水遣りは控えめに。

むむ?ひょっとしたら根腐れかも知れませんね!?
涼しい所に置いて、乾燥気味にして様子を見てはいかがでしょう。




  [8870] つるむらさきの種ってどんなですか?
    DATE : 2004年08月14日(土) 08時44分
    NAME : ツルさん
    EMAIL:
    U R L:


    赤紫ではない種類のつるむらさきを育てています。
    茎は細いのですが、どんどん大きくなり2メートル近くまで伸びています。
    茎から葉が出るのと同じような雰囲気で芽のような花のような
    白っぽいのが出き、それと同じように
    濃い茶色(ほとんど黒)の種のようなものが
    いっぱい付いています。大きさは直径5ミリから7ミリくらいです。
    
    そういう種類なんでしょうか?
    それとも枯れてきてるのでしょうか?
    それとも種なのでしょうか?
    黒っぽいのは食べない方がいいんでしょうか?
    
    また、つるむらさきの種の画像が載っているサイトをご存知の方
    いらっしゃったら教えてください。
    お願いします。
 
[8871] (1) Re: [8870] つるむらさきの種ってどんなですか?  
DATE : 04/08/14(土) 11:24
NAME : Moryさん
EMAIL:
U R L:


ツルムラサキ
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a54%a50.000000e+00b%a50.000000e+000%a50.000000e+009%a505%a5%ad&hc=0&hs=0

上のサイトの中の花がピンク色をしたタイプのものを育てていたことがあります。
花が咲いたあとに種ができてきます。そのうち黒っぽくなってきますが
簡単にポロポロと地面に落ちそれがやがて芽が出てきます。
気温が高い時期はすぐに芽が出ます。生命力旺盛で割と楽に栽培できました。

種が熟してきて黒っぽくなり触れたり潰したりすると汁が出るので衣服を汚さないように気をつけてください。
 
[8872] (2) Re: [8870] つるむらさきの種ってどんなですか?  
DATE : 04/08/14(土) 11:32
NAME : Moryさん
EMAIL:
U R L:


失礼しました。URLが長すぎたようです。

ツルムラサキ
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/turumurasaki.html
http://www.eco.goo.ne.jp/wnn-garden/files/directory/zukan/data/data186.html
http://www.cc9.ne.jp/~ssuto/y-turumurasaki.htm

 
[8886] (3) Re: [8870] つるむらさきの種ってどんなですか?  解決しました!
DATE : 04/08/15(日) 08:11
NAME : ツルさん
EMAIL:
U R L:


Moryさん
回答ありがとうございました。
教えていただいた3つのサイト見る事ができました。

黒っぽいのは種だったんですね。
枯れているのではない事に安心いたしました。
そろそろ少し収穫しようと思っておりましたので
大変参考になりました。
私の種はまだ落ちる気配が無く、たくさん付いていますので
扱いには気をつけたいと思います。
本当にありがとうございました。



  [8863] ほたるぶくろの育て方がよく分からないんです
    DATE : 2004年08月13日(金) 13時25分
    NAME : neoさん
    EMAIL: skiper-neo@s9.dion.ne.jp
    U R L:


    知り合いの方からほたるぶくろの苗をもらったんですが、超初心者の私ではなかなか上手くいかず、今年は咲きませんでした。
    一応そのまま水を上げたりしていたら、いつの間にか繁殖し始めて・・・。
    別の鉢に分けたんですが、土がよく分からないんです。
    とりあえず、野草らしいので野草用の土を買ってきて変えたんですが、貰った時の土と全然違うので心配です。
    このまま枯れていくのかと思うとすっごく悲しいので、いい対処法があったら教えてください。よろしくお願いします。

 
[8866] (1) Re: [8863] ほたるぶくろの育て方がよく分からないんです  
DATE : 04/08/14(土) 00:48
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


カンパニュラと同じ育て方で良いと思いますよ、同種ですから。
http://www42.tok2.com/home/kengei/ka_00014g.htm
ごく一般的なホタルブクロならば(背が高くなる)、山野草まで
気を使わなくても良いと思いますよ。
鉢植や地植えでよく見掛けますから。
もう植え替えちゃったんですか?
まだでしたら、山野草の土は軽石が主体でしょう。
腐葉土を混ぜて使ってみては?

 
[8885] (2) ありがとうございます!!  
DATE : 04/08/15(日) 05:37
NAME : neoさん
EMAIL: skiper-neo@s9.dion.ne.jp
U R L:


アドバイスありがとうございました!さっそく、腐葉土を買ってきてやってみます♪ネットで調べてもよく分からなかったので、すごく助かりました。来年に花が咲くまでしっかり育てたいと思います!




  [8855] 壊れてしまった植木鉢
    DATE : 2004年08月13日(金) 04時38分
    NAME : オハナさん
    EMAIL:
    U R L:


    植物の育て方の質問ではないのですが、よろしくお願いします。実は庭の二つの柱にプラ鉢のハンギングタイプの鉢でペチュニアを育ててました。一つが落ちて割れてしまいました。同じのをなかなか探しきれなくて困ってます。両方同じのを綺麗に飾ってたのに残念です。どなたか壊れた鉢をどうにかしてそのままペチュニアを育てるいいアイディアがありましたら教えてください。

 
[8865] (1) Re: [8855] 壊れてしまった植木鉢  
DATE : 04/08/13(金) 23:35
NAME : みねさん
EMAIL:
U R L:


オハナさん、はじめまして。(^_^)/~ みね と申します。

割れた鉢なら 2液タイプの接着剤で 接合したらいかが?
DIY店で 瀬戸物接着剤として 売ってます。

 
[8878] (2) Re: [8855] 壊れてしまった植木鉢  
DATE : 04/08/14(土) 18:36
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


プラ鉢で、同じものを探すのは大変だと思います。割れた鉢を接着剤で接合し
ても、接着剤に含まれている成分が植物に悪影響を及ぼす危険性が無いとも言
えません。僕は別の鉢に植え替えられた方が無難かと思います。
鉢は替わってしまいますが、鉢カバーに入れられれば雰囲気が変って楽しめる
のではないでしょうか。季節ごとに鉢カバーを変えれば、それなりに気分も変
るかも知れません。




  [8798] パンジーの夏の種蒔き
    DATE : 2004年08月11日(水) 09時19分
    NAME : オレンジさん
    EMAIL:
    U R L:


    アメリカ在住ですが、日本でいうならば仙台位の気候の所に住んでます。
    今年はパンジーの夏の種撒きにトライしました。日中外は30℃位あるため、
    1日中クーラーのかかった室内の窓際に置いています。
    種蒔き後、2日経ったのですが、土を見てみると乾燥していたので、スプレーで水をシュッシュしてみました。芽が出るまでは、土は湿らせておいた方がいいのですよね?もしそうであれば、どんな方法で湿らせるのが一番よいのでしょうか?
    かなり気合いをいれてたくさん撒き床を作ったので、失敗したら悲しいー。
 
[8801] (1) Re: [8798] パンジーの夏の種蒔き  
DATE : 04/08/11(水) 09:33
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


濡れた新聞紙とかティッシュとかで表土を覆う というのをよく見かけますよ^^

 
[8812] (2) Re: [8798] パンジーの夏の種蒔き  
DATE : 04/08/11(水) 15:19
NAME : みずきさん
EMAIL: higakiy@mail.goo.ne.jp
U R L:


オレンジさん
横浜からのレスです。8/7にパンジーを蒔きましたところ翌朝に双葉が一つあるではありませんか!その日は間違いの種かもしれないと思いましたが翌日翌々日と増え続けています。二階のベランダで直射日光は避けていますが、高温多湿の中でけなげです。
水遣りはジョーロでしっかり与えています。20度位で発芽とありますので、これは例外かもしれませんが早くからの開花を希望していますので、とても嬉しく思っているところです。

 
[8817] (3) Re: [8798] パンジーの夏の種蒔き  
DATE : 04/08/11(水) 17:47
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


パンジー大好き人間です。
毎年、お盆すぎに種をまいています。
ピートバンに爪楊枝で1つずつ。
四角い箱の中にピートモスが固形で入っていて、水をたっぷりやって
ほぐしてふかふかにして、そこに蒔きます。
水はトレイの端からたーっぷりやってます。
はじめはずくずくになるくらい。
指で触ると指に付いてきて、しっとりする感じです。
いつもそれくらい湿っていた方がいいようですよ。
温度との関係でカビが生えることもありましたが、大丈夫でした。
パンジーは花期が長くて強いですよね。
発芽したらかわいくて間引きできません。
春を楽しみに頑張って下さい。

 
[8832] (4) 発芽後の移植はどんな鉢に?  
DATE : 04/08/12(木) 06:02
NAME : オレンジさん
EMAIL:
U R L:


早速のアドバイス、ありがとうございました!
去年初めてパンジーの種蒔きに挑戦し、秋撒きで外で管理し発芽を祈ったのですが、雨が振ったりしてびしょびしょになってしまうことが多くて、全滅だったんです(涙)。

なので今回は乾燥気味にしてたのですが、やっぱりこんなことではいかんですね!
さっそくこれからしっとりするくらい水をあげてみます。静かに水をあげないと種が寄ってしまいそうで怖いんですけど、でもやってみます。

ちなみに撒き床は、各3cm四方に分かれたプラスチックのトレーです。
土は、スターター用というので、種の上には、バーミュキュライトを撒きました。
ああ〜、無事発芽してくれ〜〜。
今回は、ふりふりした花びらの種類や、澄んだ綺麗なオレンジ色、ゴールド色に
赤が入ったもの、紫系、本当にみんな無事育ってくれたら可愛くてしかないことだと思います。

ところで、みなさんは発芽してからどれくらいで移植していますか?
また、どんな鉢(トレイ?)に移植していますか?
今回、6袋くらい撒いたので、移植も大変だなーと心しています。

 
[8835] (5) Re: [8798] パンジーの夏の種蒔き  
DATE : 04/08/12(木) 09:21
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


早蒔きは元々、屋外管理は難しいと思います。
低温が保持できないんじゃないでしょうか。

>静かに水をあげないと種が寄ってしまいそうで怖いんですけど、でもやってみます。

腰から遣ったほうが良いですヨ。
受皿に水を溜めて、底からすわせるんです。
上からかけると、想像通り寄ってしまったり、潜ってしまって発芽しなくなる
可能性があります。
どうしても上からけけ無くてはイケナイなら、優しいシャワー状でそーっと。

バーミキュライトはうす〜くしか蒔いてないですよね?
好光性なので、厚く蒔くと発芽率が落ちますよ。
種の大きさと同じ厚み分(種の上に一並べ程度)で十分です。

>ちなみに撒き床は、各3cm四方に分かれたプラスチックのトレーです。

セルトレーとかプラグとレートか言われるものです。
このサイズだと仮植は必要ないでしょう。
本葉6〜10枚くらいかな?
うまく発芽率通りにいけば、込み合ってかわいそうなぐらいになって
すぐに定植したくなりますよ。

 
[8836] (6) Re: [8798] パンジーの夏の種蒔き  
DATE : 04/08/12(木) 09:23
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


どんなものに蒔いたのかわかりませんが
鉢などのもであれば底面給水が楽ですよ〜

容器に水を張ってその中につけます。
そうして給水させ、十分湿ったら取り出しますが、
絶対つけたままにはしないで下さいね。

移植は指で掴みやすい大きさでおこなっています。
小さすぎるとやりにくいですしね。

うちではペーパーポットに植えていますよ。
大きさもいろいろありますし、そのまま植え込みが出来ますので
植え替え時の根痛みがなくなり生育が良好です。
 
[8851] (7) Re: [8798] パンジーの夏の種蒔き  
DATE : 04/08/12(木) 22:54
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


>ちなみに撒き床は、各3cm四方に分かれたプラスチックのトレーです。

3センチ四方に1粒ずつ蒔いたのですか?
それなら安心ですね。
きっとほとんど全部大きくなりますよ。移植の時も痛まないし、
お庭は一杯になるでしょうね。

>ところで、みなさんは発芽してからどれくらいで移植していますか?

オレンジさんのやり方だと根がからまないから、長くそのままでも大丈夫でしょうね。
私は本葉が5枚以上になったら、黒いビニールポット(市販の苗が入ってるやつ)に入れ替えて、
冬が来る前に5号から6号鉢に移します。
あまり早く鉢にしてしまうと、保管場所にも困りますから。
ポットが6×4入るケースに入れて必要な時は移動しています。

>また、どんな鉢(トレイ?)に移植していますか?

普通の素焼きの鉢や、プランターです。
壁にぶら下げるタイプもいいですよ。

>今回、6袋くらい撒いたので、移植も大変だなーと心しています。

それは大変ですよ!でもきっとお庭はパンジー御殿!

 
[8852] (8) Re: [8798] パンジーの夏の種蒔き  
DATE : 04/08/13(金) 00:36
NAME : オレンジさん
EMAIL:
U R L:


みなさん、レスありがとうございます!!

VITAさん、さっそく庭で底面給水しています。通常は屋内で管理し、水をあげるときだけ
外で作業を行なっても大丈夫でしょうか?
バーミュキュライトは、うす〜く撒いたつもりですが、でも種の厚みよりちょっと厚くなったかもしれない・・どうしよう・・少し楊枝で減らしてみます。

かんたさん、水を張ったままにしないようにと念押しして頂いて、ありがとうございます。
うっかり少しならいいか・・とそのままにしているところでした。
ペーパーポットは、直径5cmくらいからなら園芸店に置いてありました。種の数がもっと少なかったらその方が楽だったんでしょうね。

パンジーさん、3cm四方に、2粒づつ撒きました。もし2つとも発芽した場合、本葉が6枚位になった時に、あまり混み合っていないようだったらそのまま定植しても大丈夫でしょうか?
それとも3cm四方内に2本のパンジーがでていたら、2つに根を分けて
植えたほうがいいのでしょうか?

希望では、11月初めには花が咲いてくれることです!その頃、この地域ではたくさんパンジーが売りに出され、どの家もパンジーでいっぱいになります。でもお決まりの種類しか
みかけないので、今回は、日本の母にいろいろ変わった種を送ってもらいました(本当はいけないんだけれど)。

ちなみに、去年11月に買ったパンジーの花が、いまだにプランターで咲いてくれています。
多少徒長はあるものの、ペチュニアと変わる事無くいきいきと咲きつづけている姿に感動です。冬は大雪が降って、雪にもかぶさったままになってもう枯れてしまったかと思ったこともありました。パンジーは本当に頑張りやで可愛い!

 
[8853] (9) Re: [8798] パンジーの夏の種蒔き  
DATE : 04/08/13(金) 01:34
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>通常は屋内で管理し、水をあげるときだけ外で作業を行なっても大丈夫でしょうか?

大丈夫ですヨ(^-^)
発芽温度と成育温度は厳密に言うと違います。
パンジーの発芽温度は20度ぐらいですが、成育温度はもう少し高くても大丈夫。
30度は暑すぎですが、日中25度とか、日中は暑くても夜はもっと涼くなったら
表で管理して大丈夫。
その方が直射日光が当たって、しっかりした株になります。
ガラス越しは可視光線はあまり減りませんが、不可視の部分で光線の成分が
激減しています。

>でも種の厚みよりちょっと厚くなったかもしれない・・どうしよう・・

大丈夫!とりあえず、今のまま行っていいです。
まったく発芽しないわけではないですし、種の殻をとるには覆土があったほうが有利です。
厚すぎて日が射さないことが発芽率低下の原因ならば、早蒔きのクーラーボックス管理では
まったく発芽しないことになります。

>あまり混み合っていないようだったらそのまま定植しても大丈夫でしょうか?

おそらく、間違いなく込み合います(^_^;)
元気なほうを残して間引くほうが良いかと思います。
二兎を追う者は一兎も得ず、まではっきりとダメではないですが、
間引いたほうが丈夫な株が出来ると思いますよ。

>希望では、11月初めには花が咲いてくれることです!

これも初花なら大丈夫!
私の経験ではお盆に蒔けば10月中に開花です。
モチロン、育苗条件にも寄りますけど。

>雪にもかぶさったままになってもう枯れてしまったかと

冬は雪が降らなくて寒いより、雪の下の方が温室効果で暖かいんですよ〜。
パンジーの越冬が平気なら、カレンジュラとかも大丈夫かも知れないですね。

 
[8859] (10) Re: [8852] [8798] パンジーの夏の種蒔き  
DATE : 04/08/13(金) 09:26
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


> パンジーさん、3cm四方に、2粒づつ撒きました。もし2つとも発芽した場合、本葉が6枚位になった時に、あまり混み合っていないようだったらそのまま定植しても大丈夫でしょうか?
> それとも3cm四方内に2本のパンジーがでていたら、2つに根を分けて
> 植えたほうがいいのでしょうか?


パンジーはとっても大きくなりますから、鉢には1本。
2つとも定植は無理ですね。
おしいことしましたね。
でも、これも学習。
何回も繰り返して自分のやり方が決まってきますよ。
私は数多く欲しい(職場にも持っていくので)ので、
2つ出たら、そっと2本に分けるかな。
でもそんなにいらないのなら、間引きがいいですね。
でもなかなかできないんですよねぇ〜。間引きって。
いろいろやってみて下さい。
ぱんじーは案外強いです。そんなに神経質にならなくても大丈夫です。
ちなみに、ビオラももっと強いですよ。
まぜて植えると変化があっていいですよ。

 
[8869] (11) Re: [8798] パンジーの夏の種蒔き  解決しました!
DATE : 04/08/14(土) 06:40
NAME : オレンジさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、アドバイスありがとうございます。
温度の事など、もやもやとしていた疑問が晴れました。
やはり丈夫な株にするためにも、間引くか引き裂くかしたいと思います。
10月中旬の開化が待ち遠しい!というよりも、早く芽が出ないかな〜。
カレンジュラ、調べてみます!

パンジーさん、今回「根」の大切さをしみじみ感じました。
種はあんなに小さいのに。。。わたしもたくさん成功しそうな暁には、
友達にプレゼントできたら・・なんて余計なことまで考えてます。
体力と気力があったら、2本に分けてみます!
今回こそ定植できる日が来るといいな〜。
アドバイス、ありがとうございました。



  [8854] アジアンタムにカビが!!!
    DATE : 2004年08月13日(金) 02時16分
    NAME : タムタムさん
    EMAIL:
    U R L:


    アジアンタムが好きで育てていますが、
    湿気を好むのでお風呂においても◎という情報を聞き浴室で楽しんでいましたが最近茎(?)に白い粉みたいなのがついているんです。
    普通に考えるとカビなんですけど(・_・;)
    こんな場合ってもうダメなんでしょうか?
    ベランダに出してあげたいのですが葉がチリチリになってしまうかもと思うと
    悩みます。
    かといってカビの可能性大のものを室内に持ち込むのも勇気がいるし…。
    どなたか同じ経験をお持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。

 
[8864] (1) Re: [8854] アジアンタムにカビが!!!  
DATE : 04/08/13(金) 19:33
NAME : 夏海さん
EMAIL:
U R L:


過去ログはごらんになりましたか?
過去にも同じような質問が、たくさんありますのでごらんになってください。

ちなみに一番最近の同じ質問への対処法がここにあります。
こちらもごらんください。
http://www42.tok2.com/home/kengei/stepbbs/step.cgi?mode=view&no=8118

 
[8868] (2) Re: [8854] アジアンタムにカビが!!!  
DATE : 04/08/14(土) 01:45
NAME : タムタムさん
EMAIL:
U R L:


すみません…
見逃していました…。
ありがとうございます!




  [8850] 知り合いから貰ったブドウを……
    DATE : 2004年08月12日(木) 22時05分
    NAME : 真っ黒猫さん
    EMAIL: ksumi@nyc.odn.ne.jp
    U R L:


    どうも、園芸素人の真っ黒猫です。至らない箇所も多々あるかもしれませんが、よろしくお願いします。

    ところで先日、母が仕事先の同僚からブドウを貰ってきたのです。
    なにやら自家製だという事で「へーすごいじゃん」とか言いながら食べていると中から種が!
    芽が出るかどうかは解りませんが、家の塀にブドウが実ったら素敵なので蒔いてみることにしました。
    そこで質問なのですが、ブドウの種っていつ頃に蒔いたらいいのでしょうか?
    また、およそどれくらいで大きくなるのか。その他気をつけなければならないことなどあれば教えてください。
    なにぶん、掲載植物の中にそれらしいのが見当たらなかったので、詳しい事も基本的なことも何も解らないのです(^^;
    もし芽が出た時のためにもいろいろ教えてください。

 
[8858] (1) Re: [8850] 知り合いから貰ったブドウを……  
DATE : 04/08/13(金) 09:17
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


昨年の秋食べた巨峰をプランターの隅っこに5粒埋めておいたらすっかりわすれていた今年の4月と5月に1本ずつ発芽しました。現在4月に発芽したものが60p5月に発芽したものが1.2mぐらいです。
このように冬越ししてから発芽するか、あるいは冷蔵庫に保管して来年の春播種するかの2通りの方法が有るそうです。
http://www.dewa.or.jp/koba/kueru/BUDOU/Budou.html

実生苗の果実は必ずしも親と同じ実がなるとは限らないとのことですが私も初めてのことでどのように育てていけば開花結実してくれるのか模索中です。“葡萄 実生”等で検索をかけるといくつか見つかるので調べてみてください。(実生は開花結実に相当の年数がかかるらしい)
蒔いたからといって発芽率100%とは限らないのである程度の数を蒔いた方が良さそうです。

 
[8860] (2) Re: [8850] 知り合いから貰ったブドウを……  
DATE : 04/08/13(金) 11:58
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


お母様の同僚の方は接ぎ木苗・挿し木苗それとも実生苗から葡萄を収穫されたのでしょうか?もし実生苗からでしたら今後の参考のために何年ぐらいで結実したか是非お聞きしたいものです。

 
[8861] (3) Re: [8850] 知り合いから貰ったブドウを……  
DATE : 04/08/13(金) 12:40
NAME : 真っ黒猫さん
EMAIL: ksumi@nyc.odn.ne.jp
U R L:


華子さん、早速のご返答ありがとうございます。
表記されたURLに飛んでみたところ、モットーは食べたら蒔くとの事だったので、実ごと埋めなきゃダメだったか!? なんて思っていた私はホッとしていますw
「夏〜秋に」と書いてあったので、今埋めても大丈夫なんでしょうか?
果実系の植物なので、生育はやはり遅いようですね。雑草と一緒に処理しないように気をつけなきゃ……(^^;

実生苗かどうかはわかりませんので、聞いてみるように頼んでみます。

他にもご意見お待ちしておりますw




  [8689] シャコバサボテンがぽろぽろと節から落ちていきます。
    DATE : 2004年08月05日(木) 07時36分
    NAME : ななさん
    EMAIL:
    U R L:


    7月から水遣りを控えること知らず日影に置くのも知らず、日当たりの良いところにおき(コンクリートの上)毎日朝夕とせっせと鉢底から水がしみでるまで水をあげていました。最近節の途中とか、根元のほうからとかいろんなところからぽろぽろと節が落ち始めてあわてています。緑色は薄くなり元気もなくなってきました。今日こちらのHPをみて日影へ移し水遣りを控えることにしましたが、このままだと枯れてしまいそうなほどさわるとぽろぽろと落ちます。もう枯れてしまうのでしょうか??4年も一緒にいたのに枯れてしまうのは悲しいです。(今までずっと沢山みずやりしてました。鉢は去年植え替えして株分けしました。4月頃)なんとかなりますか?良い方法があったら教えてください。

 
[8857] (1) Re: [8689] シャコバサボテンがぽろぽろと節から落ちていきます。  
DATE : 04/08/13(金) 08:48 *
NAME : くりぞうさん
EMAIL:
U R L:


> 7月から水遣りを控えること知らず日影に置くのも知らず、日当たりの良いところにおき(コンクリートの上)毎日朝夕とせっせと鉢底から水がしみでるまで水をあげていました。

この時期に水をやりすぎると、根腐れをおこします。シャコバサボテンはブラジルの高山地帯に自生しており、日本の高温多湿条件下では弱ってしまいます。水遣りは土の表面が乾いてから2日〜3日たってからやってみてください。

>最近節の途中とか、根元のほうからとかいろんなところからぽろぽろと節が落ち始めてあわてています。緑色は薄くなり元気もなくなってきました。

節と節の間から根は出ていますか?根が伸びているようでしたら、根腐れをおこしていると思います。おそらく根腐れ後、病気がはいって節が落ちはじめていると思います。おちた葉の維管束(←水を吸い上げる部分・芯の部分)は茶色に変色していませんか?少しでも変色しているようなら病気がはいっています。

>今日こちらのHPをみて日影へ移し水遣りを控えることにしましたが、このままだと枯れてしまいそうなほどさわるとぽろぽろと落ちます。もう枯れてしまうのでしょうか??4年も一緒にいたのに枯れてしまうのは悲しいです。(今までずっと沢山みずやりしてました。鉢は去年植え替えして株分けしました。4月頃)なんとかなりますか?良い方法があったら教えてください。

植え替えは出来れば一年に一回は必ず行なうことをお勧めします。私は赤玉土中粒3:鹿沼土中粒3:腐葉土3:もみがらクン炭1の割合で混合し植え替えに使ってます。
さてご質問の対処法ですが、@挿し木を行い株の更新をする。Aこのまま涼しくなるまで水遣りを控えめにして、秋の彼岸ごろ(9月20日すぎ)に新しい用土で植え替えを行なう方法があります。(活力剤も使ってみてください!)
@は時期的に気温が高いので失敗するかも知れませんがぜひとも試してみてください。健全な葉の部分をひねってむしりとり、2日〜3日陰干し後、赤玉土小粒またはミズゴケに挿し木します。明るいすずしい日陰で管理してください。うまくいけば3週間程度で発根するはずです。詳しくは平城好明著 N○K出版 N○K趣味の園芸:作業12ヶ月・・37 シャコバサボテンに載っています。
また花岬農園さん(シャコバの生産者)のHPも参考にしてみてください!

ななさんのシャコバくんが助かることをお祈りします。




  [8815] ポインセチア
    DATE : 2004年08月11日(水) 17時11分
    NAME : 麗美さん
    EMAIL:
    U R L: http://www.geocities.jp/reimi25/index.html


    越冬させて植え替えをしたポインセチアが二日前から葉がしおれてきちゃいました。
    水はちゃんと上げています。

    どうしたらいままでように元気になるでしょうか?

 
[8848] (1) Re: [8815] ポインセチア  
DATE : 04/08/12(木) 20:01
NAME : Moryさん
EMAIL:
U R L:


水遣りが多すぎて常に土の水分が多いと根腐れを起こす場合もあります。
植え替えて間もない頃に強い陽射しに当ててしまったり
この頃の気温の高い水分の蒸散の激しい暑すぎる天候に耐えられなくなって
しまうこともあります。
なるべく日陰に置くようにしたり
鉢の置いてあるところのコンクリート床の熱や照り返しとかもありますので
何かを台のようにして直に置かないようにすることも大切です。




  [8759] ローズマリーの乾燥?変色?
    DATE : 2004年08月09日(月) 12時05分
    NAME : 愚的な蔵主さん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えにしているローズマリーの葉が急に茶色っぽく変色し、乾燥してしまいました。水遣りは表土が乾燥したら行い、肥料はやっていません。茎の中は青く、湿度もあるようですので、枯れてはいないと思います。
    どう対応すればよろしいでしょうか?
    教えてください。

 
[8766] (1) Re: [8759] ローズマリーの乾燥?変色?  
DATE : 04/08/09(月) 22:40
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


変色は、先っぽのほうだけですか?
それとも全体が?
ある枝だけがですか?

また、水やりの時間帯は?

 
[8780] (2) Re: [8759] ローズマリーの乾燥?変色?  
DATE : 04/08/10(火) 11:06
NAME : 愚的な蔵主さん
EMAIL:
U R L:


お返事ありがとうございます。
茶色というより白っぽいと言ったほうがいいかもしれません。粉っぽいようでもありました。全体がそうなりました。
水は夕方を基本としていますが、忘れると朝やったこともあります。

 
[8786] (3) Re: ローズマリーの乾燥?変色?  
DATE : 04/08/10(火) 14:30
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


実際に見たわけではありませんので、ハッキリと断言はできませんが、原因は2つあるのではないかと思います。

一つは、粉っぽいということから、ローズマリーには珍しいことですが、過度の乾燥によるハダニの被害ではないかと。
葉をよく見てみてください。アブラムシをもっと小さくしたような、とても小さな虫がいませんでしょうか?
ハダニは、乾燥によって被害が大きくなります。
ローズマリーはあまりハダニの被害には遭わないハーブですが、極度の乾燥や根の傷みなどで、普通はつかない
ような虫がついたりすることがあります。
今の時期は、日当たりや風通しにもよるかと思いますが、鉢植えですと、だいたい毎日水やりしたほうがよいと思います。
ウチはベランダで午前中しか日が当たりませんが、1日水やりしないと、次の日は葉が乾燥してやせ細ってますよ。
特に、西日に当たったり、ベランダだったり、風が強い場所だったり、エアコンの室外機が近くにあるような
環境の場合、鉢植えはとても乾燥します。
ローズマリーは他の植物のようにグッタリした姿にならないのでわかりにくいですが、葉が微妙に痩せて細って
きたら乾燥している証拠です。

また、もう一つの原因は、夕方の水やりで根が傷んだのでは・・・。
真夏は、夕方の水やりは厳禁です。
真夏の夕方は、鉢や土が強い日差しでかなりの暑さになっていますので、そこに水をやってしまうと土のなかで
お湯になってしまい、根が傷んでしまいます。

対策としては、1/3〜1/2くらいまで剪定し、HB101のような活性剤を薄めに入れた水をバケツに入れ、鉢を1〜2時間
くらいジャボンと浸けこんで、固くなった土の保水力をとり戻すとよいでしょう。
そのあとは、明るい半日陰に移し、表土が乾いたら底穴から流れ出るくらいの水やり(朝)と、毎日の葉水(ハダニ対策)、
週に1〜2回薄めの活性剤を与えながら様子を見てください。
その間の肥料は与えてはいけません。
ローズマリーはとても強いハーブですので、時間をかければ復活すると思います。
また、ハダニはたいへんしつこい
害虫ですので、なかなかいなくならないようでしたら、オレートなどの優しい薬剤散布をオススメします。

 
[8813] (4) Re: [8786] ローズマリーの乾燥?変色?  
DATE : 04/08/11(水) 16:01
NAME : 愚的な蔵主さん
EMAIL:
U R L:


ご丁寧な説明ありがとうございました。
さっそく実行してみます。
それにしても夕方の水遣りがダメだとは知りませんでした。朝水遣りするとその水が熱を持つので良くないと思っていました。
勉強になりました。

 
[8842] (5) Re: [8759] ローズマリーの乾燥?変色?  
DATE : 04/08/12(木) 14:19
NAME : 愚的な蔵主さん
EMAIL:
U R L:


ハダニはいないようです。
粉が拭いてるところから「うどん粉病かもしれない」とおっしゃる方もみえました。

 
[8845] (6) Re: [8842] [8759] ローズマリーの乾燥?変色?  
DATE : 04/08/12(木) 15:36
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


うどん粉病でしたら、ひろがりやすいので、まず薬剤散布をされたほうがいいです
HC等でスプレータイプのものが市販されています。




  [8816] アサガオの葉がしおれて・・・
    DATE : 2004年08月11日(水) 17時39分
    NAME : ゆきなさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて投稿します。よろしくお願いします。
    
    いままで順調に葉をつけ、青々と繁っていたのですが(花は全然ですが)
    高さ80センチのうち、上半分の葉すべてが、今日、急にしおれてきました。
    
    毎日朝夕下から抜けるまで水をあげ、3日に一回は花用の液体肥料も
    あげています。
    東向きの出窓(室内)で育てています。
    
    つるを巻きなおしたのがいけなかったのかしら。
    それとも、水のやりすぎで根ぐされなのかしら。
    
    このままでは全部の葉がかれてしまいそうで心配です。
    
    なんとか、持ち直せられるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
    よろしくご指導ください。
 
[8818] (1) Re: [8816] アサガオの葉がしおれて・・・  
DATE : 04/08/11(水) 19:08
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
朝顔、心配ですね。
水を上げているということなので、単純に巻きなおした時に、どこかで折れたと言うことはありませんか?
もしそうなら、折れたところから切り取ってしばらくすれば、側芽がたくさんでてくると思いますよ。

 
[8825] (2) Re: [8816] アサガオの葉がしおれて・・・  
DATE : 04/08/11(水) 22:31
NAME : ad.さん
EMAIL:
U R L:


04/08/11(水) 22:36 投稿者によって削除されました。

 
[8844] (3) Re: [8818] [8816] アサガオの葉がしおれて・・・  
DATE : 04/08/12(木) 15:31
NAME : ゆきなさん
EMAIL:
U R L:


みこやんさん、こんにちは。
今日に至って元気な葉としおれた葉の状態がはっきり違ってきました。
折れてないかどうか確認してみます。
アドバイス、ありがとうございました。


> こんにちは。
> 朝顔、心配ですね。
> 水を上げているということなので、単純に巻きなおした時に、どこかで折れたと言うことはありませんか?
> もしそうなら、折れたところから切り取ってしばらくすれば、側芽がたくさんでてくると思いますよ。



  [8772] ヘデラについて
    DATE : 2004年08月10日(火) 00時52分
    NAME : ユウ君のママさん
    EMAIL: sazanx@mist.ocn.ne.jp
    U R L:


    ヘデラを数回育ててみたのですが、苗からプランターに植え替えて直ぐに毎回枯れてしまいました。何が原因かよく分かりません
    良きアドバイスをください。

 
[8774] (1) Re: [8772] ヘデラについて  
DATE : 04/08/10(火) 03:06
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


植え替え方法、植え替え後の環境、及び植え替え後の管理は
どうされましたか?

 
[8809] (2) Re: [8774] [8772] ヘデラについて  
DATE : 04/08/11(水) 13:20
NAME : ユウ君のママさん
EMAIL: sazanx@mist.ocn.ne.jp
U R L:


 お便りありがとうございました。植え替えは少し大きめの鉢に花と野菜の土で植え替えました。その後は家の中で風通しのよい洗面所に置き土が乾いたらお水をあげていましたが、多かったかもしれません。見る見る間に元気がなくなるのを見ていると可哀想な事をしたなぁと反省しています。どうか良きアドバイスをお願いします。子供が起きたので失礼します。

 
[8810] (3) Re: [8809] [8774] [8772] ヘデラについて  
DATE : 04/08/11(水) 13:28
NAME : ユウ君のママさん
EMAIL: sazanx@mist.ocn.ne.jp
U R L: http://vita.easter.ne.jp


>  お便りありがとうございました。植え替えは少し大きめの鉢に花と野菜の土で植え替えました。その後は家の中で風通しのよい洗面所に置き土が乾いたらお水をあげていましたが、多かったかもしれません。見る見る間に元気がなくなるのを見ていると可哀想な事をしたなぁと反省しています。どうか良きアドバイスをお願いします。子供が起きたので失礼します。

 
[8811] (4) Re: [8772] ヘデラについて  
DATE : 04/08/11(水) 14:12
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


植え替え土や育てられている環境をお聞きした限りでは問題はないようです。
ご本人も自覚されていますように、やはり水の与えすぎでしょうか。

大方の植物は水の与えすぎで根腐れして枯れてしまいます。
どちらかというと、まだ水が少なすぎのほうがましかもしれません。
でも私もヘデラを育てていますが、ヘデラに関してはあまりそんな事気にした
事がないほど、丈夫な植物なんです。

今までに何度も枯れさせておられるのが少し気になります。
もともとヘデラは丈夫で育てやすい植物なので・・・。
うちのは放って置いてもどんどん増えて、家がご近所ならコンテナごと
差し上げたいくらいです。

こんなこと言うと笑われるかもしれませんが、植物との相性もあるかなって
思うことがあります。
私はニチニチソウとマリーゴールドがだめで、毎年毎年懲りずに苗を買っては
枯らせてしまうんですよ〜(><)

 
[8819] (5) Re: [8772] ヘデラについて  
DATE : 04/08/11(水) 19:44
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>植え替えは少し大きめの鉢
>洗面所に置き土が乾いたらお水をあげていました


買ってきたポットより、一回りか二回り大きめまでにしておかないと、
土の量が多すぎて根腐れしますよ〜。
通風がいいとのことですから、窓のある洗面所→薄日くらいは当たる、って事ですよね。

水の与え方は?
土が乾いてから、底穴から流れ出るまでたっぷりやってましたか?
枯れ方は、地際の部分の茎が柔らかくなって変色していませんでしたか?

 
[8826] (6) Re: [8819] [8772] ヘデラについて  
DATE : 04/08/11(水) 23:45
NAME : ユウ君のママさん
EMAIL: sazanx@mist.ocn.ne.jp
U R L: http://vita.easter.ne.jp


>
早速のアドバイスをありがとうございました。
鉢は二回りくらいで、土の量は普通に入れていました。薄日も当たる場所でしたが、水遣りは湿っていても上げていました。やはり・・・お水のあげすぎだったのでしょうか・・・・。〔泣き〕植物を育てること事態が初めてなので本を読んだりもしていたのですが・・・・。しかも、丈夫で育てやすくほっといても大丈夫なんですよね。相性というよりはど下手と自覚しました。
>でも、負けないで挑戦します。





>洗面所に置き土が乾いたらお水をあげていました
>
> 買ってきたポットより、一回りか二回り大きめまでにしておかないと、
> 土の量が多すぎて根腐れしますよ〜。
> 通風がいいとのことですから、窓のある洗面所→薄日くらいは当たる、って事ですよね。
>
> 水の与え方は?
> 土が乾いてから、底穴から流れ出るまでたっぷりやってましたか?
> 枯れ方は、地際の部分の茎が柔らかくなって変色していませんでしたか?


 
[8827] (7) Re: [8819] [8772] ヘデラについて  
DATE : 04/08/11(水) 23:52
NAME : ユウ君のママさん
EMAIL: sazanx@mist.ocn.ne.jp
U R L: http://vita.easter.ne.jp


> 追加です。枯れ方は下方の葉→茎→上方の葉の順番でした。元気が無くなり茶色に変色していきました。宜しくお願いします。









>植え替えは少し大きめの鉢
> >洗面所に置き土が乾いたらお水をあげていました
>
> 買ってきたポットより、一回りか二回り大きめまでにしておかないと、
> 土の量が多すぎて根腐れしますよ〜。
> 通風がいいとのことですから、窓のある洗面所→薄日くらいは当たる、って事ですよね。
>
> 水の与え方は?
> 土が乾いてから、底穴から流れ出るまでたっぷりやってましたか?
> 枯れ方は、地際の部分の茎が柔らかくなって変色していませんでしたか?


 
[8830] (8) Re: [8772] ヘデラについて  
DATE : 04/08/12(木) 01:04
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>やはり・・・お水のあげすぎだったのでしょうか・・・・。

たぶんそうです。
植物の水遣りの基本は、土が乾いたら底穴から流れ出るまでたっぷり、です。
表土が湿っているときは遣ってはダメ。
それに耐えられるのは、水生植物くらいのものです。
ヘデラは乾燥に強いですから、極端に言えば葉っぱがしな〜っとなってから
水遣りしても平気なんですよ〜。

この掲示板のあるヤサシイエンゲイは、その名の通りかなり初歩的なことから
上級者クラスのことまで親切に解説しています。
トップページにある「○○のコツ」を読むと、目から鱗!だと思いますよ。
ぜひ一読下さいませ(^-^)

 
[8838] (9) Re: [8772] ヘデラについて  
DATE : 04/08/12(木) 10:12
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


ユウ君のママさんへ、「ド下手」だなんて仰っていますがとんでもない
そんな事ないですよ。

植物を育てるのはヘデラがはじめてなのでしたね。
私なんかただ長くやっているだけで専門的な知識はまるでないのですが
経験だけはあるでしょうか。
同じ植物を何度も枯れさせて少々落ち込んでいらっしゃるのですね。
お気持ちはよ〜くわかります。
ある園芸の本に「失敗を繰り返してこそ免許皆伝に」
という風な事がかかれていましたが、まさにそのとおりだと思います。
もちろん私は免許皆伝なんて遠い先の事ですけどね。

文章を拝見させていただいて、お子様がまだお小さいように推察しました。
子育てだけでも大変なのに少しでも生活に潤いをとの思いで緑を飾られる
お気持ちは、植物を愛するものとして大変嬉しく思います。
どうかめげないで下さいね。

 
[8840] (10) Re: [8772] ヘデラについて  解決しました!
DATE : 04/08/12(木) 12:41
NAME : ユウ君のママさん
EMAIL: sazanx@mist.ocn.ne.jp
U R L: http://vita.easter.ne.jp


こんにちは。皆さん優しく教えてくださり、ありがとうございました。
頑張ってもう一度挑戦してみます。これから子供にもきれいな花をたくさん見せて上げられるように、皆さんの記事やooのコツを参考に勉強したいと思います。本当にありがとうございました。

あき狸さん、励ましていただきありがとうございました。
来年の春にはきれいなチューリップを子供に見せてあげようと思います。
 頑張りまーす



  [8770] ジャガイモの栽培について
    DATE : 2004年08月10日(火) 00時14分
    NAME : ひささん
    EMAIL:
    U R L:


     先日までプチトマト(接木)を植えていた場所に秋からジャガイモを植えたいと思っています。
     トマトとジャガイモは同じナス科で連作ということになり,栽培は難しいのでしょうか。それともプチトマトは接木なので,連作は関係なく栽培できるのでしょうか。
     また,ジャガイモつくりは難しいと聞いてます。他に注意点等あればあわせて教えてください。

 
[8794] (1) Re: [8770] ジャガイモの栽培について  
DATE : 04/08/10(火) 21:46
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


接木苗でも連作障害は出ます(単に耐病性の強い品種なだけ)が
必ずしもまったく収穫出来ないというほどのことはありません。

ただ、成長が悪い、病害虫が大発生するといった可能性大です。
ほんの少しでも収穫を体験したいのであればやってみてもいいのでは
ないでしょうか。

自分の経験では芽さえでれば後は薬剤の散布もほとんどなく
手間要らずでしたが・・・
ひとつだけ、芋が成長してくると土の表面に出てきてしまい
緑色になってしまうので土をかぶせてください。
葉が枯れるまでほっておけば普通のじゃがいもが、
それ以前に少し早めに収穫すれば新じゃがが楽しめますよ。
 
[8824] (2) Re: [8770] ジャガイモの栽培について  
DATE : 04/08/11(水) 21:45
NAME : ひささん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
大変参考になりました。
3年前北海道に行って,ジャガイモの花が意外に綺麗なのに驚き,
以来,いつか庭を持ったら栽培してみたいと思っていました。
少しでも収穫できる可能性があると分かり,やってみようと思います。
お世話になりました。




  [8722] ベンジャミンの具合が
    DATE : 2004年08月06日(金) 21時29分
    NAME : ベンジャミンの母さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ。はじめて投稿します。
    室内で半年くらい育てているベンジャミンですが(高さ1.5メートルくらい)ここ1週間くらい
    葉っぱがぱらぱら落ちてきます。まだついている
    はっぱも黄色くなっているものが数10枚単位であるのです。
    数日留守にしていたので、単なる水不足のせいでしょうか?

    あと以前から気になっていることで、
    樹液のようなものがはっぱについていて
    かなりべとべとするのですが、これは普通の症状でしょうか?
    おちた葉っぱがべたべたで大変です。

    なにかアドバイスがありましたらお願いします。

 
[8724] (1) Re: [8722] ベンジャミンの具合が  
DATE : 04/08/06(金) 22:21
NAME : もりぞおさん
EMAIL:
U R L:


> 室内で半年くらい育てているベンジャミンですが(高さ1.5メートルくらい)ここ1週間くらい
> 葉っぱがぱらぱら落ちてきます。まだついている
> はっぱも黄色くなっているものが数10枚単位であるのです。


ベンジャミンは環境が変わる(日照量や温度急激な変化)と葉やけを起こしたり、葉っぱを落としやすいです。
しばらくすると慣れるようですが、
最近置き場所が変わったとかということはありませんでしたか?
あとうちのベンジャミン(スターライト)も一度旅行から帰ってきたら、水切れが原因と思われうるんですがポロポロ葉を落として慌てたことがあります。
上記の理由だけであれば症状はしばらくすれば沈静化すると思うのですが、気になるのは下のことですね。


> 樹液のようなものがはっぱについていて
> かなりべとべとするのですが、これは普通の症状でしょうか?
> おちた葉っぱがべたべたで大変です。


こちらのサイトでも「ゴムの木(ベンジャミン・ガジュマル)」という分類で紹介されているように、ベンジャミンはゴムの木の一種で剪定すると枝から白い樹液が出ます。でもそのように気になるのであれば、樹液というよりここに書かれているようにカイガラムシの可能性はないでしょうか?排泄物はかなりベトベトしますよ。
おまけに葉もおちます
これが理由だとすると、このままだと症状は更に悪化するように思いますので、
下のサイトを見ていただいて一度葉などを確認してみてください。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu06.html

 
[8728] (2) Re: [8722] ベンジャミンの具合が  
DATE : 04/08/07(土) 09:05 *
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> あと以前から気になっていることで、
> 樹液のようなものがはっぱについていて
> かなりべとべとするのですが、これは普通の症状でしょうか?
> おちた葉っぱがべたべたで大変です。


カイガラ虫の排泄物でべたべたしているのかもしれませんよ
そのせいでの落葉もあるかと思います。
カイガラムシは幹や枝、葉について樹液を吸います。その排泄物はべたべたし甘いそうです。
虫というかたちをあまりしていないので、(殻をかぶってほとんど動かない)見落としがちです。

葉や幹枝についていないかよくみてください。
成虫には薬がききにくいそうなので、みつけたら ティッシュでこすり落したり、して取除きます。排泄物はシャワーなどで洗い流します

ちなみに、もりぞうさんも言われていますが、その他の多くの方もベンジャミンは環境の変化で落葉するといわれますが、私はその経験がありません。
冬は会社で越冬させるため、家と会社を移動しますし、もちろん環境も違いますが、落葉したことはないので ほんとうなの?っておもっています。

 
[8729] (3) Re: [8722] ベンジャミンの具合が  
DATE : 04/08/07(土) 09:45
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


外ならともかく室内だったら1週間ぐらい水遣りしなくてもベンジャミンは十分乾燥に耐えます。殆どが害虫のせいでしょう。
カイガラムシは樹液を吸うので完全に生長が止まります。
濡れたティッシュやぺーパータオル等で拭き取り出来たら薬剤(私の場合他のムシに使用したアクテリック乳剤が手元にあったので使用)を散布し半分程度剪定。当分はみすぼらしいですが秋まではまだまだ生育期なのである程度半日陰で慣らしてから日光に出すと盛んに新葉が出て前よりももっと葉が茂ってきて立派になります。(私の場合そうでした。6月から東向きベランダにずっと出したままです)
環境の変化で落葉と言うのは私も経験有りません。南国から北國へというように移動するのならともかく狭いウサギ小屋でそう環境に大きな変化があるとは思えません。(多少の日光の強弱はあっても)
ベンジャミンには葉の裏にドーム型の薄茶色のカイガラムシが付くようですので葉の裏をよ〜く観察してみてください。
今年はカイガラムシがかなり発生しているようです。
15年ぐらい育てていますが私も初めてです。

 
[8730] (4) Re: [8729] [8722] ベンジャミンの具合が  
DATE : 04/08/07(土) 10:12
NAME : ベンジャミンの母さん
EMAIL:
U R L:


もりぞおさん、なご実さん、華子さん、ありがとうございました。
いわれてみると、幹にぽつぽつと木の模様のようなでも、
なんかへばりついている感じが。はっぱもよーくみるとなんかついてます。
(べたべたしてる葉っぱのみ)
ひー!アブラムシとかならきづいたんですけど。
のんきに、樹液?なんておもってました。

虫がいやでずっと室内でしか育てていなかったのに。何処からやってくる
のでしょうね?
さっそく退治してみます。
とりあえず、つぶして、以前アブラムシ駆除につかった薬があるので。

皆様ありがとうございました。

 
[8742] (5) Re: [8728] [8722] ベンジャミンの具合が  
DATE : 04/08/07(土) 20:23
NAME : もりぞおさん
EMAIL:
U R L:


なご実さんへ
> ちなみに、もりぞうさんも言われていますが、その他の多くの方もベンジャミンは環境の変化で落葉するといわれますが、私はその経験がありません。
> 冬は会社で越冬させるため、家と会社を移動しますし、もちろん環境も違いますが、落葉したことはないので ほんとうなの?っておもっています。


お住まいの地域によるのでしょうか。
私は以前住んでいた所(長野県)で北向きの玄関(外)に秋まで置いておいた
ベンジャミンを暖かい居間へ持ってきたらスタンダード仕立てが一回り小さくなるほど恐ろしく葉っぱが落ちました。
えーこれだけしか移動してないのに?と思った記憶があります。そのままハゲた感じでしたが春先にはちゃんと新芽が出て復活しました。
今は関西に住んでいますが、まだ冬になってないのでわからないですね。今のところはびっくりするような落葉はないです。

 
[8744] (6) Re: [8722] ベンジャミンの具合が  
DATE : 04/08/08(日) 12:54
NAME : かんたさん
EMAIL:
U R L:


接触型の殺虫剤の場合、幼虫や固い殻をかぶらない
種類のカイガラムシには有効ですが
固い殻をかぶった成虫などにはほとんど効きませんので
注意してください。

一般家庭でも使いやすいものに「ボルン」というものが
あります。エアゾール式の缶のものですが
カイガラムシの表面に膜を作り窒息させます。

また、ワックス効果で葉がピカピカになりますよ〜
近づけすぎると冷害が起きますので
30センチ以上離して動かしながら散布してくださいね。

一番いいのはやはりブラシなどでこそげおとす方法ですね。
確実ですし。
 
[8755] (7) Re: [8742] [8728] [8722] ベンジャミンの具合が  
DATE : 04/08/09(月) 08:40
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:



> お住まいの地域によるのでしょうか。
> 私は以前住んでいた所(長野県)で北向きの玄関(外)に秋まで置いておいた
> ベンジャミンを暖かい居間へ持ってきたらスタンダード仕立てが一回り小さくなるほど恐ろしく葉っぱが落ちました。
> えーこれだけしか移動してないのに?と思った記憶があります。そのままハゲた感じでしたが春先にはちゃんと新芽が出て復活しました。
> 今は関西に住んでいますが、まだ冬になってないのでわからないですね。今のところはびっくりするような落葉はないです。


もりぞうさんへ
屋外から屋内へ移動させただけで落葉することは ほんとうにあるのですね
お店から個人管理に移った時なら環境も管理のしかたも違うので 落葉することもありうるのかなって思いますが、長く育てていたものが落葉というのは 別の原因がって思ってしまいす^^;
うちのが丸坊主になった時は、コガネムシかなにかの幼虫に根をかじられたからでした。まだまだ鉢1つを育てるのが精一杯のころで経験もなくネットもなく、放置で春芽吹かず鉢からだしたら まるまるとした幼虫がごろごろとという(苦笑)

もりぞうさんのお返事で実際にありうるんだなーと勉強になりました^^

 
[8778] (8) Re: [8744] [8722] ベンジャミンの具合が  
DATE : 04/08/10(火) 10:41
NAME : ベンジャミンの母さん
EMAIL:
U R L:


とりあえず、綿棒片手に、かなり地道につぶしていきました。
あまりにひどいところは枝をきったので、ちょっと寂しい姿ですが。
その後毎日チェックしていて、たまに3−4匹見つけては退治してます。

一つ気になるのは、土の中とかにもひそんでいるのでしょうか?

すぐ側で育てているガジュマルはなんともないのですが、
ベンジャミンによくつくんですかね?
 
[8802] (9) Re: [8778] [8744] [8722] ベンジャミンの具合が  
DATE : 04/08/11(水) 09:36
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 一つ気になるのは、土の中とかにもひそんでいるのでしょうか?
ひそんでいるのかな?
どこかに卵があってそれか孵化して 時間差で成虫を発見するのだと思うのですが、だから、もりぞおさんがだされているURLのところを読まれると、1度駆除してから、薬剤を使用し幼虫を退治するとかかれていますよね

> 
> すぐ側で育てているガジュマルはなんともないのですが、
> ベンジャミンによくつくんですかね?
弱った植物につきやすいそうです。
 
[8821] (10) Re: [8722] ベンジャミンの具合が  解決しました!
DATE : 04/08/11(水) 20:30
NAME : ベンジャミンの母さん
EMAIL:
U R L:


皆さん色々ありがとうございました!




  [8796] 挿し木で根の出たあじさい
    DATE : 2004年08月10日(火) 23時01分
    NAME : ももさん
    EMAIL:
    U R L:


     6月ごろ挿し木したあじさいのうちのいくつかが、どうやら根が出てきたようなのですが、このあとどうしたらよいのかどなたか教えていただけないでしょうか。直径10センチくらいのビニールのポットに、「挿し木用の土」なるものを入れてその中に植えました。このまま鉢を大きくするのか、挿し木用の土を払って別の用土で植え替えるのか、時期はいつがいいのか・・・? お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

 
[8799] (1) Re: [8796] 挿し木で根の出たあじさい  
DATE : 04/08/11(水) 09:30
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


9月にはいってから、そっと抜き、5号鉢くらいに アジサイに適した用土を足して植え替えてはいかがでしょうか?
(ヤサシイエンゲイさんのアジサイの育て方を参考にされると土の配合等かかれてあります)
その際、「傷つける心配がありますので挿木用の土」は落とさない方がいいと思います。




  [8791] ミカンの木
    DATE : 2004年08月10日(火) 19時22分
    NAME : lilyさん
    EMAIL:
    U R L:


    ミカンを鉢で育てているのですが、カイガラムシ(?)が大量に発生して困っています。。駆除法を教えてください!
    カイガラムシと断定できないので特徴を言います。
    体長は5mmぐらいで白っぽくてフナ虫のような形をしています。その虫の付近には1cmぐらいの白い繭みたいな塊があります。
    特徴はこれぐらいしか分かりません。。どなたか駆除法よろしくお願いしますm(_ _)m

 
[8795] (1) Re: [8791] ミカンの木  
DATE : 04/08/10(火) 22:06
NAME : 夏海さん
EMAIL:
U R L:


> ミカンを鉢で育てているのですが、カイガラムシ(?)が大量に発生して困っています。。駆除法を教えてください!
> カイガラムシと断定できないので特徴を言います。
> 体長は5mmぐらいで白っぽくてフナ虫のような形をしています。その虫の付近には1cmぐらいの白い繭みたいな塊があります。
> 特徴はこれぐらいしか分かりません。。どなたか駆除法よろしくお願いしますm(_ _)m





 おそらくカイガラムシでしょう。ほぼ間違いないと思っていいでしょう。
 駆除法の参考にここをどうぞ。
 http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu06.html

 
[8797] (2) Re: [8791] ミカンの木  
DATE : 04/08/11(水) 08:53
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


下記サイト  ミカンコナカイガラムシ
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iro07.htm




  [8782] カポックの取り木
    DATE : 2004年08月10日(火) 11時56分
    NAME : ひーこさん
    EMAIL:
    U R L:


    2ヶ月ほど前にカポックの枝の適当な所を削って水蘚をあて
    取り木しました。水蘚をそっと開いて見たら白い根が一本しか
    出てませんでしたがそれでも切り離して植えつけてもいいのでしょうか?
    初めて取り木に挑戦したもののその後どうすればいいのか・・・
    誰か教えてください。よろしくお願いします。

 
[8784] (1) Re: [8782] カポックの取り木  
DATE : 04/08/10(火) 13:11
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


私は邪魔になった枝をテキトーに切って花瓶に挿しておきますよ。2ヶ月ぐらいで根がいっぱい出ます。丁寧に水苔で包んだんですね。1本出てるということは
もう少し待てばまだでるのではないでしょうか。もし今切り離すのでしたら
根が1本ではまずいので、水に入れてもう少し待ってください。きっと根は出てきます。土に植えるのはそれからですね。

 
[8792] (2) Re: [8782] カポックの取り木  解決しました!
DATE : 04/08/10(火) 20:05
NAME : ひーこさん
EMAIL:
U R L:


花keiさんありがとうございました。
さっそく水に入れて様子をみます。




  [8716] 来年の夏、緑の日よけを作りたい。
    DATE : 2004年08月06日(金) 15時28分
    NAME : hanababaさん
    EMAIL:
    U R L:


    新居で初めての夏、朝から日が入るダイニングに西日が厳しすぎる和室、近頃は残暑も侵入し始めています。
    そこで、来年は朝日と西日を遮るべく、つる性の植物を窓辺に植えて緑の日よけを作ろうと考えています。(もう今年は遅いので、簾とよしずに頼っています)
    朝日の方は、朝顔を大量に植えようと思っていますが、西日側はどのようなものがいいでしょうか。
    窓の下にプランターを置くとして2メートルくらい延びて葉を茂らせてくれるとうれしいです。西側は道路に面しているので、きれいな花が咲いてくれるとさらにいいです。

    今から苗や種を買ってきて、来年日よけになるほど育つ植物(1年草?)なんてあるでしょうか?
    よろしくお願いいたします。ちなみに私は初心者です。

 
[8717] (1) Re: [8716] 来年の夏、緑の日よけを作りたい。  
DATE : 04/08/06(金) 16:37
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


あさがお、フウセンカヅラ、ニガウリ(ゴーヤ)なんかはいかがでしょうか。
あさがおは、朝日が当たらないところのほうが遅くまで花が楽しめます。
早い時期からひよけにする(育ちが早い)のは、きゅうり、ひょうたんですがちょっと大きすぎるかも知れません。

 
[8725] (2) Re: [8716] 来年の夏、緑の日よけを作りたい。  
DATE : 04/08/06(金) 22:25
NAME : ひよさん
EMAIL:
U R L:


うちも一日中日が当たる家にあこがれたのですが、
住んでみて夏は日よけが無いと大変だと気が付きました。
今年はるこう草をためしてみました。
どんどんツルが延びています。赤やピンクの花もつけてくれてかわいいですよ。
花後のこぼれ種が心配ではありますが、毎年日よけにするなら
まっいっか、と考えてます。

 
[8727] (3) Re: [8716] 来年の夏、緑の日よけを作りたい。  
DATE : 04/08/06(金) 23:35
NAME : みずきさん
EMAIL: higakiy@mail.goo.ne.jp
U R L:


>西側は道路に面しているので、きれいな花が咲いてくれるとさらにいいです。
> 今から苗や種を買ってきて、来年日よけになるほど育つ植物(1年草?)なんてあるでしょうか?


ご参考までに。ヤマホロシ(山保呂之)と言うナス科の植物を検討されてはいかがでしよう? 花色はなす色の紫 ピンク 白とありますし、つる性でどんどん伸びます。花期も5月頃から寒くなる頃まで次々に咲きますし年中青々としています。虫も付きませんし冬お邪魔なら短く刈り込む事も出来ます。

 
[8735] (4) Re: [8717] [8716] 来年の夏、緑の日よけを作りたい。  
DATE : 04/08/07(土) 13:09
NAME : hanababaさん
EMAIL:
U R L:


> 早い時期からひよけにする(育ちが早い)のは、きゅうり、ひょうたんですがちょっと大きすぎるかも知れません。

ご回答ありがとうございます。
ひょうたんは次男のあこがれの植物です。初心者でも育てられるのでしょうか?
大きすぎるというのは、棚がなければだめ、ということでしょうか?日よけにならなくても、鉢植えで小さく育てられるのなら、植えてあげたい気がします。

 
[8737] (5) Re: [8725] [8716] 来年の夏、緑の日よけを作りたい。  
DATE : 04/08/07(土) 13:19
NAME : hanababaさん
EMAIL:
U R L:


ひよさん、みずきさん、ご回答ありがとうございました。一度の返信で皆さんにお返事できると知らず、のまほさんだけ分かれてしまいましたが、本当にありがとうございました。

はるこう草もヤマホロシも初めて聞く名前です(初めて聞く名前の方が多いのですが)。
はるこう草は、1年草で種で増えるようですが、春に植えればいいのでしょうか?
ヤマホロシは多年草(草って言うんでしょうか)でしょうか。窓の下に土がないのでプランターを置くことになると思いますが、プランターでも育ちますか?苗を買ってくるのでしょうか?やっぱり春頃植えるのでしょうか?

ご回答を読んでいるだけでわくわくします(^^)。早く育てたーい!!

 
[8738] (6) Re: [8737] [8725] [8716] 来年の夏、緑の日よけを作りたい。  
DATE : 04/08/07(土) 14:12
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:



> はるこう草は、1年草で種で増えるようですが、春に植えればいいのでしょうか?
はるこう ではなく るこう草ですよ
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/438185/460978/
↑こうゆうやつです^^

横から失礼しましたm( __ __ )mペコッ

 
[8746] (7) Re: [8738] [8737] [8725] [8716] 来年の夏、緑の日よけを作りたい。  
DATE : 04/08/08(日) 16:11
NAME : hanababaさん
EMAIL:
U R L:


> 横から失礼しましたm( __ __ )mペコッ
いえいえ、ありがとうございました。HPでるこう草とヤマホロシをチェックしました。どちらもかわいい花が咲いて、結構初心者でも大丈夫そう(^^)

 
[8760] (8) Re: [8735] [8717] [8716] 来年の夏、緑の日よけを作りたい。  
DATE : 04/08/09(月) 13:58
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


>> 早い時期からひよけにする(育ちが早い)のは、きゅうり、ひょうたんですがちょっと大きすぎるかも知れません。
>
> ご回答ありがとうございます。
> ひょうたんは次男のあこがれの植物です。初心者でも育てられるのでしょうか?
> 大きすぎるというのは、棚がなければだめ、ということでしょうか?日よけにならなくても、鉢植えで小さく育てられるのなら、植えてあげたい気がします。

育てるのは難しくありません。
大きすぎるというのは、葉っぱが大きいのと全体も大きいので小さな窓だとバランスが悪いかなと思っただけです。鉢植えだと畑よりも小さくなるのでご希望どおり育てられると思います。

 
[8789] (9) Re: [8760] [8735] [8717] [8716] 来年の夏、緑の日よけを作りたい。  解決しました!
DATE : 04/08/10(火) 16:46
NAME : hanababaさん
EMAIL:
U R L:


いろいろありがとうございました。
結果、和室の窓には紫か白のヤマホロシを育て、玄関(やっぱり西日がひどくてドアの取っ手が熱くなる)にカラフルなるこう草を育てたいと思います。
そして息子のために、鉢植えのひょうたんにチャレンジします。朝顔のあんどん仕立ての支柱を使おうと思ってます。なんだか来年の夏が楽しみ(今年の夏はもういい)。




  [8692] そろそろきれいにしたいな
    DATE : 2004年08月05日(木) 12時43分
    NAME : ma-koさん
    EMAIL:
    U R L:


    暑い日が続いて、植物を育てるというより枯れさせないように水やりするのが精一杯でした。  
    まだ暑さは続きそうですが、そろそろ家周りが気になり出しました。

    寂しい東壁側ですが、日当たりが朝から10時頃までで、さらさらの乾燥土です。
    50cm幅で3mの花壇の周りはアスファルトでかなり植物には酷なようです。

    今バラが2本植わって(日当たりがよくないのであまり咲かないんです(/_;))下に背の低い菊を植えています。
    他にご近所から頂いたギボウシとか紫蘭を植えたんですが、育つかどうか心配です。(-_-;)頑張って水はやってるんですが、あまり気に入っていないのか成長してなくどうにか生きてるって感じです。
    雑草もほとんど生えないんですよ(~o~)

    このままでは あまりにも寂しいです。一体何を植えたらうまく育つでしょうかお尋ねしたいのです。
    出来れば 華やかにしたいんです。
    今からでも間に合う花 なんでしょうか?

    土を替えた方がいいなら 粘土質の土って売っていますか?

 
[8693] (1) Re: [8692] そろそろきれいにしたいな  
DATE : 04/08/05(木) 14:48
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 暑い日が続いて、植物を育てるというより枯れさせないように水やりするのが精一杯でした。 
私もそれだけで 精一杯なのが現実です^^;
というか、暑いので植えつけや植替えには向かない時期ですしね

 

> 寂しい東壁側ですが、日当たりが朝から10時頃までで、さらさらの乾燥土です。
> 50cm幅で3mの花壇の周りはアスファルトでかなり植物には酷なようです。

アスファルトからの照り返しの熱もあるでしょうし、かなり水はけがよく、痩せた土というイメージですが、植物を植えつけされる際、腐葉土などたされましたか?

日当たりですが、10時頃までだったら、日陰植物ではなくてもそこそこ花物もいけると思うのですが、とりあえず土壌改良からではないですか?
あまり水もちがいいのは 根腐れの原因になるので、肥沃な土に改良していけば、水はけがいいことがプラスになりそうですよ^^

> このままでは あまりにも寂しいです。一体何を植えたらうまく育つでしょうかお尋ねしたいのです。
> 出来れば 華やかにしたいんです。
> 今からでも間に合う花 なんでしょうか?


暑いですからねー 植えつけとかどうなんでしょう
今でまわっているのは、サルビアやコスモスがホームセンター等で苗モノでてませんか?

今からではなく、秋になってからのほうが、秋植え球根や苗物もたくさん出まわるのでいいと思います。


>
> 土を替えた方がいいなら 粘土質の土って売っていますか?

過去ログをキーワード検索「庭土 改良」でさがしたら ありました。
バーミキュライトが最後には粘土になるという記述が・・・・
しかし、水はけが悪くなるので、粘土っていれないほうがいいように思うのですが・・・

 
[8694] (2) Re: [8693] [8692] そろそろきれいにしたいな  
DATE : 04/08/05(木) 17:30
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


 
お返事ありがとうございます。思いつきできれいにしたくなったんですが まだ植え替えはしない方がいいのかも知れませんね

> アスファルトからの照り返しの熱もあるでしょうし、かなり水はけがよく、痩せた土というイメージですが、植物を植えつけされる際、腐葉土などたされましたか?
冬に乾燥牛糞を入れたんですが この春はバラの葉が白黴病になったんです。牛糞のせいかなと思って、今は緩行性肥料を撒いていますが腐葉土の方がいいのでしょうか?>
> 日当たりですが、10時頃までだったら、日陰植物ではなくてもそこそこ花物もいけると思うのですが、とりあえず土壌改良からではないですか?
> あまり水もちがいいのは 根腐れの原因になるので、肥沃な土に改良していけば、水はけがいいことがプラスになりそうですよ^^
> 暑いですからねー 植えつけとかどうなんでしょう
> 今でまわっているのは、サルビアやコスモスがホームセンター等で苗モノでてませんか?

あまりの暑さにホームセンターの花のも気の毒でだなあとまともに見てなかったです。 
近所に1mくらいのコスモスが暑さでぐったりしてたり、葉が枯れていたり哀れな状態ですが・・・今から苗で育っていくんでしょうか?そんなに大きくはならなくていいんですが。秋らしくていいですけどねえ、ちなみにコスモスは一度も満足に育ったことがなかったです。暑すぎる場所だったかもしれませんね。
サルビアも日向のものだと思っていましたが、一度植えてみます プランターで育った株ですが、移植してみましょう。

> 今からではなく、秋になってからのほうが、秋植え球根や苗物もたくさん出まわるのでいいと思います。
そうですね 盆過ぎでいいですかねえ あわてないで

> 過去ログをキーワード検索「庭土 改良」でさがしたら ありました。
> バーミキュライトが最後には粘土になるという記述が・・・・
> しかし、水はけが悪くなるので、粘土っていれないほうがいいように思うのですが・・・

もう少し 土が根っこにからみついていてほしいくらいなのですが・・・・
腐葉土で 水持ちはよくなるんですね?
でもバーミキュライトとが粘土になるなんて なんだか不思議ですね。
見た目で言えば 赤玉土はつぶれたら粘土になるのようにみえますが違うかなあ??ね。
早く秋が来ますように(^_^)/~

 
[8695] (3) Re: [8692] そろそろきれいにしたいな  
DATE : 04/08/05(木) 17:36
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


なご実さんのおっしゃるとおりまずは土を改良しましょう。せっかく植えても花や木が可愛そうですよ。育たないとか、咲かないとか原因はそのへんでしょう。粘土はだめですよ。池に睡蓮を植えるんじゃないのですから。土がよくなれば、午前中の日照であれば、結構適している花はあると思います。
今はシェードガーデンといって、日陰の植物で日当たりの悪い場所にとってもおしゃれな庭を作るのが流行っています。ホスタ(ギボウシ)は種類も多く、すばらしい黄色の葉もありますし、斑の入り方が色々あって、コレクションするのも楽しいですよ。。特に黄色は華やかですよ。アスチルベも花はきれいですし、アルケミラモリスも豪華です。木ではアジサイが適しています。これから涼しくなったら、まず、土を改良して力をつけさせて、ほんとうはそのまま来シーズンのほうがいいのですが、寂しければ、葉牡丹の苗をずらっと植えるのはどうでしょう。ちりめんとか、踊り子とか、一昔前とちがって、小型で色もきれいです。寒くなるまでもちますよ。そちらが、暖地でしたら、春には先が伸びて、花が咲きます。
私は北海道なので、残念ながら、葉牡丹は外で越冬できませんが、長崎に3月に行った時、葉牡丹が見事に花を咲かせていてきれいでした。2度楽しめるんですよ。腐葉土や、堆肥を沢山入れていいお庭を作ってください。

 
[8708] (4) Re: [8694] [8693] [8692] そろそろきれいにしたいな  
DATE : 04/08/06(金) 09:07
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 冬に乾燥牛糞を入れたんですが この春はバラの葉が白黴病になったんです。牛糞のせいかなと思って、今は緩行性肥料を撒いていますが腐葉土の方がいいのでしょうか?

肥料分もいれられていたのですね^^
腐葉土はそのうちの1つとしてあげただけす。

バラの白黴病とはたぶん うどん粉病のことだとおもいますが、牛糞のせいではありません。
湿度が増したり、風通しが悪かったり、チッソ分が多かったりすると 発病します。
我が家のバラもどれもこれもうどん粉病が蔓延して大変でした^^;
詳しい情報は「バラ うどん粉病」で検索されるとたくさんでてくると思いますので そちらを参考に。


> もう少し 土が根っこにからみついていてほしいくらいなのですが・・・・
> 腐葉土で 水持ちはよくなるんですね?

腐葉土は、保水というより、通気と保肥ですね。
赤玉土は排水・保水性にすぐれるようです。ピートモスが保水性があるようですね
鹿沼土も通気・保水性があるようです。


> でもバーミキュライトとが粘土になるなんて なんだか不思議ですね。
> 見た目で言えば 赤玉土はつぶれたら粘土になるのようにみえますが違うかなあ??ね。

私もバーミキュライトが粘土になるのは不思議^^
赤玉はつぶれても練らないかぎりそんなに粘土みたいにはならないと思います。
使い回しして、つぶれた赤玉土を使うことはよくありますが、それほど水はけわるくないみたいだし。ま、鹿沼土や腐葉土を混ぜこむからかもしれないのですが。

 
[8710] (5) Re: [8692] そろそろきれいにしたいな  
DATE : 04/08/06(金) 11:46
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


ma-koさんこんにちは、どちらの方にお住まいなのかわからないのですが
我が家では家の北東側で朝1時間だけ日の当たる場所で、毎年インパチェンス
がこんもりと茂ります。
梅雨ごろから少しずつ咲き始め、真夏から秋にかけてがピークで、霜が降りる
まで咲き続けます。
こぼれ種なんですよ、それもコンテナ栽培です。
下はコンクリートですが、日当たりが良くないお陰(?)で照り返しもあまり
なく、水切れさえさせなければ元気に過ごしてくれます。

数日前も意外なところに種が飛んでいたのか、ホームセンターで売っている位
に育った株を発見し、アイビーのコンテナに寄せ植えしておきましたところ
もう根付いて新葉を展開しています。

今ならまだホームセンターに苗は売っているはずですので、如何でしょうか。

それと牛糞についてですが、バラの栽培に牛糞は欠かせないように本などには
載っていますが、適量が大事で、あまり入れすぎるとその後の他の肥料の吸収
が悪くなるそうですので、お気をつけください。

 
[8712] (6) Re: [8695] [8692] そろそろきれいにしたいな  
DATE : 04/08/06(金) 13:39
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


いやあ 私の怠慢のせいだったかも 花keiさん なご実さんのおっしゃるようにやはり土質を改善していかないといけないのかもしれませんね。
>土がよくなれば、午前中の日照であれば、結構適している花はあると思います。
そうですよねえ
> 今はシェードガーデンといって、日陰の植物で日当たりの悪い場所にとってもおしゃれな庭を作るのが流行っています。ホスタ(ギボウシ)は種類も多く、すばらしい黄色の葉もありますし、斑の入り方が色々あって、コレクションするのも楽しいですよ。
昨年その庭を目指してギボウシ植えたんですが。気が付けばダンゴムシがこぞって新芽や芯を食べてしまってびっくり。よほど美味しいんですよねえ。
でも春には芽だ出てくるかと期待してましたが出ませんでした。今は6月にいただいたギボウシ植えたんですが、何とか頑張ってもらってる状態です。
> アルケミラモリスも豪華です。
わたしも買ったんですよ(^_^)。
これは日光を好むと書いてあったので南向きに植えたら日焼けして植え替えたのですが時すでに遅しでした(-_-;)。日陰の方がよかったんですね?!
葉ボタンも冬向きにはいいですね。
花keiさんは北海道ですか いいですね。今年はどうですか涼しいですか?
こちらは 冬寒くて夏は暑い山陰デース。

 
[8713] (7) Re: [8710] [8692] そろそろきれいにしたいな  
DATE : 04/08/06(金) 14:24
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


> ma-koさんこんにちは、どちらの方にお住まいなのかわからないのですが
> 我が家では家の北東側で朝1時間だけ日の当たる場所で、毎年インパチェンス
> がこんもりと茂ります。

えーそうなんですか インパーチェンスは南側には植えたことあるんですが 暑すぎてか駄目でした。
かえって 夏は日陰気味の場所でちょうど花にはいい加減かもしれませんね。
日陰に花は駄目と思いこんでたかもしれません。
こちらは 近畿山陰側で冬は雪が降るんですが 夏はメチャ暑くて・・・・
> 梅雨ごろから少しずつ咲き始め、真夏から秋にかけてがピークで、霜が降りる
> まで咲き続けます。


> 下はコンクリートですが、日当たりが良くないお陰(?)で照り返しもあまり
> なく、水切れさえさせなければ元気に過ごしてくれます。

へー なるほどね
> 今ならまだホームセンターに苗は売っているはずですので、如何でしょうか。
いいですねえ こんもりしたインパーチェンスあこがれます いいかもしれません。
いっぱい皆さんにお花を推薦していただいて 何をどう植え込もうか迷ってしまいますねえ
> それと牛糞についてですが、バラの栽培に牛糞は欠かせないように本などには
> 載っていますが、適量が大事で、あまり入れすぎるとその後の他の肥料の吸収
> が悪くなるそうですので、お気をつけください。

牛糞には気をつけますね。 適量が??なんですが、 肥料の吸収が悪くなるんですか・・・本当に難しいものですね。

なご実さん始め皆さん 土が大事とおっしゃってますよね。腐葉土 バーミュキライト 赤玉土 牛糞等々 
正直 どれをどれだけ混ぜ込んだらいいのか わからないんですが(?_?)
みんな入れてみます。てきとういい加減に むずかしい〜〜

 
[8714] (8) Re: [8713] [8710] [8692] そろそろきれいにしたいな  
DATE : 04/08/06(金) 15:08
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


>> がこんもりと茂ります。
> えーそうなんですか インパーチェンスは南側には植えたことあるんですが 暑すぎてか駄目でした。

うちも葉焼けしましたね。なので、半日陰というか午前中のみ日の当たる場所にうつしたらポツポツと花をつけてくれるようになりましたよ^^
午後のキツイ日差しは苦手のようです。

> こちらは 近畿山陰側で冬は雪が降るんですが 夏はメチャ暑くて・・・・
w( ̄Д ̄;)wワオッ!! 私もですー
ご近所さんかも^^
今年の夏は暑いですねー 


> いっぱい皆さんにお花を推薦していただいて 何をどう植え込もうか迷ってしまいますねえ
迷うのもまた 楽しいです^^
では 私もw
ゼラニウムもいいですよー 乾燥ぎみで肥料けが少ないならラベンダーやローズマリー、セージも大丈夫だと思います。ハーブは肥料少ないほうが好みですから^^
(注意:ミントは、困るほど増えますので、地植えにはしないでくださいね 雑草と同じくらい面倒を起こします 笑)


> なご実さん始め皆さん 土が大事とおっしゃってますよね。腐葉土 バーミュキライト 赤玉土 牛糞等々 
> 正直 どれをどれだけ混ぜ込んだらいいのか わからないんですが(?_?)
> みんな入れてみます。てきとういい加減に むずかしい〜〜


庭土は難しいですね
実は、私は鉢植えしか管理していないので、(花壇は畑の黒土で、母が管理しています)ma-koさんのご質問にきっちきり答えられるだけの知識と経験がないのですが、気になる質問なので、他のもよくみていたので、ついでしゃばってしまいました。
http://www.google.co.jp/
等検索サイトを利用して、「庭土 改良」など調べてみたら また勉強になると思います

 
[8718] (9) Re: [8714] [8713] [8710] [8692] そろそろきれいにしたいな  
DATE : 04/08/06(金) 16:38
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


>>> こちらは 近畿山陰側で冬は雪が降るんですが 夏はメチャ暑くて・・・・
> w( ̄Д ̄;)wワオッ!! 私もですー
> ご近所さんかも^^

そうかもですねー^^これからもよろしく
> 今年の夏は暑いですねー 

> ゼラニウムもいいですよー 乾燥ぎみで肥料けが少ないならラベンダーやローズマリー、セージも大丈夫だと思います。ハーブは肥料少ないほうが好みですから^^
また増えちゃったじゃないですかァ(^^;)

> (注意:ミントは、困るほど増えますので、地植えにはしないでくださいね 雑草と同じくらい面倒を起こします 笑)
ありますありますうちにもミントが。それからツルニチニチソウも同じく増えて困りますよ。一生懸命抜いていますよお
よそ様で咲いているのは優雅にみえたんですがねえ(笑) 
>(花壇は畑の黒土で、母が管理しています)
お母様の管理もしのばれますが、ホントに畑の土って 何であんなに素晴らしいんでしょう いくら買ってきた土を配合しても およばないように思います。大地の力でしょうか?山と地下でつながっているから?

 
[8719] (10) Re: [8692] そろそろきれいにしたいな  
DATE : 04/08/06(金) 17:03
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


>> でもバーミキュライトとが粘土になるなんて なんだか不思議ですね。
>> 見た目で言えば 赤玉土はつぶれたら粘土になるのようにみえますが違うかなあ??ね。
>私もバーミキュライトが粘土になるのは不思議^^
>赤玉はつぶれても練らないかぎりそんなに粘土みたいにはならないと思います。
>使い回しして、つぶれた赤玉土を使うことはよくありますが、それほど水はけわるくないみたいだし。ま、鹿沼土や腐葉土を混ぜこむからかもしれないのですが

バーミキュライトとが粘土といってもすぐになるわけではありませんが、数年あるいは十数年たつころにはなるので粘土質の排水性をよくするために使うのはよくない、といった趣旨でした。今回の砂質土の改良には向いています。

> なご実さん始め皆さん 土が大事とおっしゃってますよね。腐葉土 バーミュキライト 赤玉土 牛糞等々 
> 正直 どれをどれだけ混ぜ込んだらいいのか わからないんですが(?_?)
> みんな入れてみます。てきとういい加減に むずかしい〜〜

赤玉土は混ぜても害はないと思いますがメリットがはっきりしません
あと、ピートモスとか堆肥なんかも効果があると思います

 
[8731] (11) Re: [8692] そろそろきれいにしたいな  解決しました!
DATE : 04/08/07(土) 10:58
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


のまほ@つくばさん 気になるお名前ですが 筑波大学の方かな?(なんてよけいなこと考えていました)
ふわふわした用土を混ぜ込めば 保湿性が良くなって乾きにくいいい土になると思ったらいいですね。
皆さん親身になって下さって ありがとうございます。
必ずや いい花が咲く花壇にします。(^^)/~~~

 
[8764] (12) Re: [8692] そろそろきれいにしたいな  
DATE : 04/08/09(月) 22:06
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


すでに解決済みですが・・・・
私の場合、物置があった場所を移したので、3m四方ほどの土地が空き
そこにお気に入りの植物だけを植えるスペースを作りました。6年前のことですが。最初はホームセンターから袋入りの黒土を20袋ほど買って鋤き込みました。次の年は農家の人がマリーゴールドを畑に肥料として、鋤き込んでいるのをTVで見て、真似してどっさりマリーゴールドを育てて、秋に花も茎もカットして埋めました。それから、腐葉土、バークなどを入れて土に力をつけるようにしました。肥料も堆肥や骨粉、鶏糞など混ぜて鋤き込みました。今はラベンダーと、ホスタ、クレマチス、ベロニカが立派に育っています。南は隣家、西は大きいアジサイに囲まれた場所ですが、秘密の花園はお茶を飲むスペースもないほど、花に埋もれています。最初は黒土の客土が早道ですよ。参考までに。

 
[8781] (13) Re: [8764] [8692] そろそろきれいにしたいな  
DATE : 04/08/10(火) 11:14
NAME : ma-koさん
EMAIL:
U R L:


> すでに解決済みですが・・・・
> 私の場合、物置があった場所を移したので、3m四方ほどの土地が空き
> そこにお気に入りの植物だけを植えるスペースを作りました。6年前のことですが。最初はホームセンターから袋入りの黒土を20袋ほど買って鋤き込みました。

うらやましいかぎりですぅ 
黒土売ってるのは見たことないんですが やはり黒土っていいようですね。

次の年は農家の人がマリーゴールドを畑に肥料として、鋤き込んでいるのをTVで見て、真似してどっさりマリーゴールドを育てて、秋に花も茎もカットして埋めました。
初耳ですレンゲなんかは聞く話ですが マーリゴールドは根から虫をやっつける物質を出してるから土中の害虫駆除によいとは聞いてましたが そんな使い方もあるんですねえ

それにしても欲しい黒土 
いい情報ありがとうございます

 
[8788] (14) Re: [8692] そろそろきれいにしたいな  
DATE : 04/08/10(火) 16:07
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


黒土ですが、20リットルぐらいの袋入りの他に、何年か前は沢山必要でトラックで2立米ほど買いました。ご近所のホームセンターに問い合わせると、たぶんありますよ。そんなに沢山でなくても売ってくれます。あるいは電話帳で黒土販売、造園業などで調べてはどうでしょう。ネットでも通販しているところありますよ。




  [8750] カビ対処法を教えてください・・・
    DATE : 2004年08月08日(日) 21時28分
    NAME : 園芸素人さん
    EMAIL:
    U R L:


    名前がわからないのですが葉の大きさがワイヤープランツとベビーティアーズの
    ちょうど中間くらいの大きさでベビーティアーズのように密集して生えています。
    色は濃い緑です。
    園芸やさんで買ってきてセラミスに植え替えたのですが翌日にはカビが生えていました。
    葉がこんもりしているので風通しをよくすることも出来ず・・・
    あと、土でもセラミスでも、種をまくと必ずカビが生えます。
    なにかいい対処法はないでしょうか・・・
    なにか薬を散布するのでしょうか???

 
[8751] (1) Re: [8750] カビ対処法を教えてください・・・  
DATE : 04/08/08(日) 22:19
NAME : デュランタ好き☆さん
EMAIL:
U R L:


> 名前がわからないのですが葉の大きさがワイヤープランツとベビーティアーズの
> ちょうど中間くらいの大きさでベビーティアーズのように密集して生えています。
> 色は濃い緑です。
> 園芸やさんで買ってきてセラミスに植え替えたのですが翌日にはカビが生えていました。
> 葉がこんもりしているので風通しをよくすることも出来ず・・・
> あと、土でもセラミスでも、種をまくと必ずカビが生えます。
> なにかいい対処法はないでしょうか・・・
> なにか薬を散布するのでしょうか???






葉の名前はわかりませんが、対処法というかカビ後の対処法を教えます。

 土の渇きが少なかった為、蒸れてしまったんではないでしょうか?この場合は、バルコニーに出すことと、植え直しを行ってあげると良いです。植物を鉢から取り出して、同じ鉢に、新しい新鮮な専用土で植え込んであげます。植え込みの際、悪くなっている土を落として、黒くなっている根っこも取除きます。植え込み後は、たっぷりと水を与えて、直射日光のあたらない場所で管理します。カビの原因の他には、用土が古く水はけ等が悪くなっていたり、土壌中に分解されていないものが多く含まれていたりしますと、カビが出やすくなります。やはり新鮮な用土での植え替えが効果的です。

こんなことしかわかりませんが、参考になれば幸いです。

 
[8763] (2) Re: [8751] [8750] カビ対処法を教えてください・・・  
DATE : 04/08/09(月) 19:00
NAME : 園芸素人さん
EMAIL:
U R L:



> 葉の名前はわかりませんが、対処法というかカビ後の対処法を教えます。
>
>  土の渇きが少なかった為、蒸れてしまったんではないでしょうか?この場合は、バルコニーに出すことと、植え直しを行ってあげると良いです。植物を鉢から取り出して、同じ鉢に、新しい新鮮な専用土で植え込んであげます。植え込みの際、悪くなっている土を落として、黒くなっている根っこも取除きます。植え込み後は、たっぷりと水を与えて、直射日光のあたらない場所で管理します。カビの原因の他には、用土が古く水はけ等が悪くなっていたり、土壌中に分解されていないものが多く含まれていたりしますと、カビが出やすくなります。やはり新鮮な用土での植え替えが効果的です。
>
> こんなことしかわかりませんが、参考になれば幸いです。



ありがとうございます。
用土(?)はセラミスで新しいものを使いました。
植え替えをしてすぐに水をやって直射日光ではなくてレースのカーテンごしに
日のあたるとこに置きました。
蒸れているっていうことは、今の鉢は小さめなのですが少しでも大きいのに
替えたほうがいいですよね?
植え替えをしなおして窓から少し離れたところに置いてみます☆
ありがとうございます☆

 
[8767] (3) Re: [8750] カビ対処法を教えてください・・・  
DATE : 04/08/09(月) 23:37
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


地上部が蒸れているのと、用土の湿り気は違いますよ。
今回密集したタイプとのことですから、ちょっと枝をすき込むといいかも。

種蒔きで黴びるのも通風が悪いからです。
こちらはデュランタ好き☆さんのおっしゃるように、屋外へ出すと解決しますよ。
植物の種類がわからないので何とも言えないところですが、
よほど時期を外さなければ、屋外で管理すべきですね。
屋内での種蒔きはトラブルが出やすいです。
基本は発芽適期に屋外です。

 
[8783] (4) Re: [8767] [8750] カビ対処法を教えてください・・・  
DATE : 04/08/10(火) 13:07
NAME : 園芸素人さん
EMAIL:
U R L:


> 地上部が蒸れているのと、用土の湿り気は違いますよ。
> 今回密集したタイプとのことですから、ちょっと枝をすき込むといいかも。
>
> 種蒔きで黴びるのも通風が悪いからです。
> こちらはデュランタ好き☆さんのおっしゃるように、屋外へ出すと解決しますよ。
> 植物の種類がわからないので何とも言えないところですが、
> よほど時期を外さなければ、屋外で管理すべきですね。
> 屋内での種蒔きはトラブルが出やすいです。
> 基本は発芽適期に屋外です。



名前は、園芸店で見てきたんですがピレアクレイジーって言う名前だった気がします・・・

とにかく風とおしですね。
わかりました☆

虫が怖くてなかなか外で育てる勇気がなかったのですがやってみます。
ありがとうございます。

 
[8785] (5) Re: [8783] [8767] [8750] カビ対処法を教えてください・・・  
DATE : 04/08/10(火) 13:44
NAME : 園芸素人さん
EMAIL:
U R L:


間違えました
ピレアグレイシーでした




  [8758] エキザカムが咲かなくなりました・・
    DATE : 2004年08月09日(月) 12時04分
    NAME : ゴーシュさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして、ゴーシュといいます。
     
     ネット検索をしていて、このページにたどり着きました。
     
     エキザカムの花が大好きで、
     先日ようやく念願かなって鉢を購入してきたのですが、
     最近になって、全く花が咲かなくなってしまいました。
     
     買ってきた当初は満開で、
     現在もつぼみはあるのですが、咲きません。
     
     買ってきたときにポットに入っていた(根はかなり回っていました)ので、
     それより少し大きめの鉢に植え替えています。
     水は、2日に一度くらい鉢底から出るくらいあげています。
     置き場所は明るい窓辺(室内)です。風通しは良いほうだと思います。
     肥料が足りないのかと思い、マグアンプ(短期間用)をぱらぱらとあげました。
    
     お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけないでしょうか?
     どうぞよろしくお願いいたします。
 
[8762] (1) Re: [8758] エキザカムが咲かなくなりました・・  
DATE : 04/08/09(月) 17:15
NAME : 夏海さん
EMAIL:
U R L:


> 初めまして、ゴーシュといいます。
>  
>  ネット検索をしていて、このページにたどり着きました。
>  
>  エキザカムの花が大好きで、
>  先日ようやく念願かなって鉢を購入してきたのですが、
>  最近になって、全く花が咲かなくなってしまいました。
>  
>  買ってきた当初は満開で、
>  現在もつぼみはあるのですが、咲きません。
>  
>  買ってきたときにポットに入っていた(根はかなり回っていました)ので、
>  それより少し大きめの鉢に植え替えています。
>  水は、2日に一度くらい鉢底から出るくらいあげています。
>  置き場所は明るい窓辺(室内)です。風通しは良いほうだと思います。
>  肥料が足りないのかと思い、マグアンプ(短期間用)をぱらぱらとあげました。
> 
>  お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけないでしょうか?
>  どうぞよろしくお願いいたします。




 はじめまして。
 私もエキザカムが好きで育ててます。

 室内で育てているようですが、アドバイスというか、参考にしていただけたら幸いです。
 実はエキザカムは半日陰で育てるお花なのです。
 日に当ててあげないと、徒長して花が咲かなくなります。
 ですので、外に出して少し日にあててみてください。
 あて過ぎも禁物ですので気をつけてみてくださいね。
 
[8777] (2) Re: [8758] エキザカムが咲かなくなりました・・  
DATE : 04/08/10(火) 10:05
NAME : ゴーシュさん
EMAIL:
U R L:


夏海さん、どうもありがとうございました。

「半日陰」というのは、屋外のことだったんですね・・・。
明るいところなら大丈夫なのだと思っていました。
早速外に出してみます!
咲くといいな。




  [8748] センペルヴィヴムが枯れそうです
    DATE : 2004年08月08日(日) 21時14分
    NAME : みわちゃさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    うちのセンペルヴィヴムについて質問させてください。
    鉢で3鉢購入しました。そのうちのひとつは室内においていたのですが、最近元気がなくて、しおれたようになっています。色も変色して茶色くなっています。室内に置いたのがいけなかったと思い、あわてて外に出したのですが、このままでは枯れてしまいそうです。どうしたらいいですか。
    アドバイスお願いいたします。

 
[8769] (1) Re: [8748] センペルヴィヴムが枯れそうです  
DATE : 04/08/09(月) 23:48
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


Sedum reflexum、室内置きですが特に問題なく育ってます>徒長は別として。
日当りや温度、水やりで気になる点はないんですか?
管理方法がわからないことには、何ともレスが付けにくいんですが・・・(^◇^;)
一つだけ言えることは調子が悪いときは、あまり日に当てると余計に弱りますので
遮光したほうが良いかと思いますよ。

 
[8775] (2) Re: [8769] [8748] センペルヴィヴムが枯れそうです  
DATE : 04/08/10(火) 05:03
NAME : みわちゃさん
EMAIL:
U R L:


レスありがとうございます!
お水は土がちょっと乾いてきたらあげています。もしかしたらあげすぎかも。
室内においていたので、直射日光には当てていません。午前中日が差す台所においていました。日中は仕事で家にいないので、窓は閉め切った状態でちょっと蒸し暑いです。
今までも多肉植物で何度か失敗しているので、不安です。根っこが腐ったりしたらもう手遅れなんでしょうか。






- Step Bank -