ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [15643] マリーゴールドが・・
    DATE : 2005年07月07日(木) 22時52分
    NAME : あきさん
    EMAIL:
    U R L:


    マリーゴールドが
    雨にあたって、葉がどろどろになって
    枯れてしまいました。
    まったくの初心者で、一体何が原因なのかさっぱりわかりません。
    半日陰のような場所で、30センチくらいの鉢に
    寄せ植えにしています。
    ゴールドクレストだけ元気であとの花も
    枯れぎみです。
    根腐れでしょうか・・?

 
[15646] (1) Re: [15643] マリーゴールドが・・  
DATE : 05/07/08(金) 06:46
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


マリーゴールドは日当たりの良い場所で管理するのが適当だと思われますが、
いかがでしょうか。

 
[15647] (2) Re: [15643] マリーゴールドが・・  
DATE : 05/07/08(金) 12:34
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 根腐れでしょうか・・?

と、言うことはお心当たりがあるのでしょうか?
肝心の水遣りの状況がわからないとなんとも・・・

どのくらいの目安で、どのくらいの量を与えているんでしょう??

 
[15656] (3) Re: [15647] [15643] マリーゴールドが・・  
DATE : 05/07/08(金) 14:45
NAME : あきさん
EMAIL:
U R L:


>> 根腐れでしょうか・・?
>
> と、言うことはお心当たりがあるのでしょうか?
> 肝心の水遣りの状況がわからないとなんとも・・・
>
> どのくらいの目安で、どのくらいの量を与えているんでしょう??


最近は雨が降った日などはあげてないのですが
毎日、朝水遣りをしていました。
あまり、状態を見ずにあげていたような
気がするので。
根腐れの状態がどんなのものかもよくわらないので
そうなのかもと思う程度ですが。

確かに日当たりのよい場所で育てないといけないんでしょうね。

 
[15735] (4) Re: [15643] マリーゴールドが・・  
DATE : 05/07/11(月) 16:50
NAME : 黒瀬 一興さん
EMAIL:
U R L:


> マリーゴールドが
> 雨にあたって、葉がどろどろになって
> 枯れてしまいました。
> まったくの初心者で、一体何が原因なのかさっぱりわかりません。
> 半日陰のような場所で、30センチくらいの鉢に
> 寄せ植えにしています。
> ゴールドクレストだけ元気であとの花も
> 枯れぎみです。
> 根腐れでしょうか・・?


 
[15852] (5) Re: [15656] [15647] [15643] マリーゴールドが・・  
DATE : 05/07/15(金) 21:32 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 毎日、朝水遣りをしていました。

そうですね、植物の顔色を見ながらじゃないと駄目ですよ。
あきさんだって、食べたくもないのに食べ物飲み物を詰め込まれるのは嫌でしょう?

ただ根グサレですと、株元から抜けるとか、地際がぶよぶよとかは経験があるのですが
葉が溶けるというのはちょっと???
もともとしんなりしていたのが、長雨に当って腐ったんですかねぇ。

ちなみに鉢には何が何株入っているんでしょうか?




  [15846] 極小の芋虫が・・・野菜の苗の防虫策をぜひ!
    DATE : 2005年07月15日(金) 18時03分 *
    NAME : ジンジャーさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベランダのプランターで種から育ててるスイートバジルとモロヘイヤの苗
    が、虫に食われています。
    5ミリくらいの小さな褐色の芋虫が、確認できただけでも3匹葉について
    いました。
    先日よもぎ酢液をスプレーしたばかりなんですが、全く効果ないようです。
    虫が小さくて取りきれず、まだ苗が小さいのでこのままでは全滅です。
    その3匹をなんとか取り除いた後、発作的に園芸用の殺虫スプレーを少し
    だけ苗と土にかけてしまいました。
    成長したら食べたいのですが、皆さん食用植物の防虫策はどう講じてらっ
    しゃるんでしょうか?
    ぜひお知恵を貸してください!

 
[15848] (1) Re: [15846] 極小の芋虫が・・・野菜の苗の防虫策をぜひ!  
DATE : 05/07/15(金) 18:23
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私は基本は「テデトール」
それが無理なら碧露使ってます。




  [15803] 朝顔の葉の色
    DATE : 2005年07月14日(木) 13時57分
    NAME : カズさん
    EMAIL: haruhiro@muh.biglobe.ne.jp
    U R L:


    朝顔の葉が5日ほど前から黒くなりしおれてきました。黄色くなり所々黒くなっている葉もあります。どうしたら直りますか?
 
[15818] (1) Re: [15803] 朝顔の葉の色  
DATE : 05/07/14(木) 21:29
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


排水不良と過湿(長雨で乾き難い)に拠る根腐れと思います。肥料も沢山あげているものと考えられます。多分ムリと思います。仮に良かったとしても、回復まで時間がかかりますから、真夏の風物が秋にずれ込むかもね。
種を買って、撒きなおした方が早い。私は富士系が☆彡。12時間水に沈めて、湿らしたキッチンタオルの植えに並べれば、48時間で根が出てきます。根を確認してから、埋めれば良い。

 
[15843] (2) Re: [15803] 朝顔の葉の色  解決しました!
DATE : 05/07/15(金) 16:42
NAME : カズさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、有難うございました。
子供が幼稚園で育てていて、家に持って帰ってきた朝顔だったので枯らせてはいけないと思い肥料をあげたのがいけなかったようですね。
今朝、初めて花が咲きました。葉は枯れてきていますがいくつかは花が咲きそうなのでこのまま見守ろうと思います。来年は気を付けたいと思います。



  [15729] ジューンベリーの葉が丸まって・・・
    DATE : 2005年07月11日(月) 05時33分
    NAME : うさぎさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは

    2メートル以上あるジューンベリーを買いました。鉢植えです。朝陽があたる玄関先に置いています。1〜2時間ぐらいは陽が射していると思います。新芽は伸びているのですが、丸まっている葉っぱがかなりあります。どうしてなのでしょう?生育に影響はないのでしょうか?水遣りは土の表面が何時も湿っているようにしています。住まいは関東の西部寄りです。

 
[15731] (1) Re: [15729] ジューンベリーの葉が丸まって・・・  
DATE : 05/07/11(月) 11:12
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

> 水遣りは土の表面が何時も湿っているようにしています。

とりあえず、この一文が気になりました。
「している」とのことですので、時間が経ってもなかなか乾かない状態である、というより、乾かさないように気を付けて頻繁に水遣やりしてらっしゃるということですか?
どのような時、どんな頻度で、どのくらいの量のお水を遣ってらっしゃるのか、教えて下さいますか?

 
[15741] (2) Re: [15731] [15729] ジューンベリーの葉が丸まって・・・  
DATE : 05/07/11(月) 22:18
NAME : うさぎさん
EMAIL:
U R L:


そうです。乾かさないように気をつけてお水をあげています。頻度はあまり気にしていないのでわかりませんが、毎日仕事に出かける時(6:30)に土が乾いていないか確認して、昼間乾きそうかなーと思う時に鉢底から水が流れるまであげています。夜帰った時に触ってみるとたいてい湿っています。水のやり過ぎですか?

 
[15750] (3) Re: [15729] ジューンベリーの葉が丸まって・・・  
DATE : 05/07/12(火) 12:57
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


私の手元の本には、ジューンベリーには「水はけの良い適湿地」と書かれています。

私の家のジューンベリーは東側に地植えしていることもあり、真夏以外はそんなに水遣りをしなくても済んでいます。
鉢とは違うので、地中深くまですっかりカラカラにはなっていないのかも知れませんが、反対にいつも湿っているわけではないですよ。

適湿地・・・って、私は難しい言葉だなぁと思います。
あまりひどく乾かさない方が良いのは確かだろうとは思いますが、湿地の植物ではないので、ある程度は乾いたり湿ったりのメリハリが必要なのではないでしょうか。
普通、葉の様子がおかしいときは、根の具合が上手くいっていないことが多いようです。
「乾きそうかなーと思ったときに」あげるというと、その時にはまだ、乾いていないのですよね。もう少しだけ乾いてから遣るようにしてみてはいかがでしょうか。
う〜ん、確かに、早朝から夜までお出掛けだと、帰るまでにカラカラにならないか、心配なお気持ちでしょうけれど・・・。

今年はアブラムシがとても多かったようなんですが、虫はついていませんか。

 
[15751] (4) Re: [15729] ジューンベリーの葉が丸まって・・・  
DATE : 05/07/12(火) 13:02
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


ごめんなさい、念のため、追加で質問させてください。
「玄関先」って、屋外ですか、室内ですか?
室内で日照が1、2時間だとちょっと日光不足かと思ったものですから。

 
[15764] (5) Re: [15751] [15729] ジューンベリーの葉が丸まって・・・  
DATE : 05/07/13(水) 05:26
NAME : うさぎさん
EMAIL:
U R L:


水遣りはちょっと控えてみようかと思います。

屋外においています。日向だとかなり日差しがきついのでどーかなーと思って・・・。直射日光は当たりませんがかなり明るい半日陰の場所です。

 
[15765] (6) Re: [15764] [15751] [15729] ジューンベリーの葉が丸まって・・・  
DATE : 05/07/13(水) 05:29
NAME : うさぎさん
EMAIL:
U R L:


もうひとつお答えするのを忘れました。
アブラムシは全くいないです。

> 水遣りはちょっと控えてみようかと思います。
>
> 屋外においています。日向だとかなり日差しがきついのでどーかなーと思って・・・。直射日光は当たりませんがかなり明るい半日陰の場所です。


 
[15771] (7) Re: [15764] [15751] [15729] ジューンベリーの葉が丸まって・・・  
DATE : 05/07/13(水) 09:40
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> 屋外においています。日向だとかなり日差しがきついのでどーかなーと思って・・・。直射日光は当たりませんがかなり明るい半日陰の場所です。

そうですか。
私も、そういう場所の方が良いのではと思っています。
うちの木も、建物の東側なので、午前中の日当たりだけで、午後は明るい日陰になってしまいますが、夏のきつい日射しを浴びずに済むので、ちょうど良いようです。

>2メートル以上あるジューンベリーを買いました。

購入されたのは、わりに最近のことでいらっしゃいますか?
購入後、時期はずれの植え替えなどもされてないようでしたら、やはり、水遣りでしょうか。
調子が戻るまでは、特に、強い日に当てないようにした方が良いと思います。
新芽は元気に伸びていってくれると良いですね。
(そういえば、出てきたばかりの新葉は、初めはたしか折り畳んだような状態になっていて、そのうち開いてくるのですが・・・丸まっているというご質問の葉は、既に展開している葉の方ですよね?)

 
[15834] (8) Re: [15771] [15764] [15751] [15729] ジューンベリーの葉が丸まって・・・  解決しました!
DATE : 05/07/15(金) 12:05
NAME : うさぎさん
EMAIL:
U R L:


お返事が遅れてすいません。

購入したのは6月中旬ぐらいだと思います。
2週間後ぐらいに一回りぐらい大きな鉢に植え替えました。丸まっている葉はすでに展開している葉です.

水遣りと日照には気をつけて、来年実を食べられるのを楽しみに育てます。

いろいろ教えてくださってありがとうございます。




  [15819] プチトマトについて
    DATE : 2005年07月14日(木) 21時57分
    NAME : すずむしさん
    EMAIL: kato30@pj9.so-net.ne.jp
    U R L:


    プチトマトを大鉢で育てて高さが現在1m70cm位あるのですが、このままほっとくとどんどん伸びてしまいます。どれ位で止めたらいいのかお教え願います。実の収穫は3日に一度くらい少しですがあります。宜しくお願い致します・

 
[15821] (1) Re: [15819] プチトマトについて  
DATE : 05/07/14(木) 22:52
NAME : ぽろんさん
EMAIL:
U R L:


大鉢で育てているというとベランダでしょうか?現状で170センチあまりあるという事ですから支柱はお使いですよね。
お庭など土のところがあれば支柱を4〜5本使って屋根のような形を作って、それに巻きつければ結構な大きさまで支えられるのですが、鉢と支柱一本くらいでは限界があります。ご自分でここら辺でいいというところで切ってください。ただし、切っても脇の芽がどんどん伸びます。それも適当に切ってください。その繰り返しです。伸びた芽の先に花芽がつきますから、切れば収穫は減ります。ミニトマトはそういう育ち方をする野菜です。
鉢の大きさにもよりますが、どうしてもバランスが悪くなってしまい、倒れることがあります。トマトだけ倒れるなら起こせばいいですが、ほかにお花やハーブなどの鉢まで倒れないよう気をつけてください。

 
[15833] (2) Re: [15819] プチトマトについて  解決しました!
DATE : 05/07/15(金) 11:44
NAME : すずむしさん
EMAIL: kato30@pj9.so-net.ne.jp
U R L:


ぼろんさん、有難うございます。支柱は1本立てています、ぼろんさんの言うようににもう2本増やして巻きつけてみます。置いてある場所は駐車場の横です日当たりは良好もう少し伸ばしたらきります。




  [15672] 茶色のミニバラって・・・?
    DATE : 2005年07月09日(土) 00時14分
    NAME : みかんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんな質問は違反でしょうか?と言いながら質問していますが。今日(正確には昨日)通りすがりの花屋さんで「珍しい茶色のミニバラ」というのが¥498で売っていました。まだ蕾をつけたばかりの小さな鉢でした。その時は花も咲いていなかったし、急いでいたのでそのまま通り過ぎました。が、帰りの電車の中で気になってきて、でも茶色のミニバラというだけで名前もわからず、どんな色なのか、育て易いのか、電車に乗ってもう一度買いに行くほど珍しい物なのか、¥498という値段はどうなのか、調べているうちに売り切れたらどうしよう・・・(私では検索に時間がかかりすぎるので)とか、いろいろ考えて思い余ってここに相談しようかと・・。好みや値段の感覚など個人差があることを承知の上でお聞きしたいのですが、「買い」でしょうか??ご意見お聞かせ願えませんか?

 
[15675] (1) Re: [15672] 茶色のミニバラって・・・?  
DATE : 05/07/09(土) 08:05
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


498円というと、接ぎ木ではなく挿し木苗でしょうね。

私が知っているかぎりで「茶色のミニバラ」と呼べそうなものは、テディベアー、コーヒーオベーション、チョコフィオーレの3種類です。
いずれもネットで検索できますので、調べてみてください。
ちなみに↓(京成バラ園のHP)にも3つとも出ています。
http://www.keiseirose.co.jp/dictionary/book/index.html

このうちチョコフィオーレは去年の秋に発表された京成バラ園の新作で、おそらく接ぎ木苗のみの販売。挿し木苗はまだ発売されていないと思います(ちがってたらごめんなさい)。

となると、テディベアーかコヒオベでしょうか。どちらも人気品種ですが、扱っている店は少なく、園芸店やホームセンターではなかなか手に入りにくいんじゃないかなあ。通販ではときどき見かけます。
値段は、コヒオベは京成バラ園では4〜5本植えの挿し木苗が1300円ぐらいでした(今年の春)。ティディベアは、それよりちょっと安めかな。
値段からすると、1本植えの鉢なんでしょうか?
もしこのどちらかなら、一般の店では入手しにくいことを考えると「買い」でしょうね。

ただし、これはあくまで、正規の苗の場合です。
正規の・・・という意味は、これらの品種にはパテントがあり、そのパテントを持つナーセリー、またはライセンス契約したナーセリーしか生産・販売してはならないことになっています。新しい品種の開発には努力もお金もかかるのに、他の業者がパテント料も払わずさっさと挿し木で増やして売ったりしたら、開発者の利益は守れませんよね。それを法律で守ろうということです。映画や音楽、本などの著作権みたいなものです。
一般のマトモなお店(通販を含む)では、正規の苗を扱いますから値段もそれなりに高くなります。
が、なかにはパテント苗をこっそり増やして販売する悪質な業者もないとはいえません。ネットオークションなどでも、ときどきアヤシイ苗を見ることがあります。

みかさんがご覧になった苗に、ちゃんとした品種名が書いてなかったというのが、ちょっと引っかかりますね。みかんさんがそのバラを見かけたお店は、信用できるお店でしょうか。
ミニバラの場合、正規の苗であっても、ナーセリーによって品種名を書いたラベルなしに出荷されることはよくあります。ただ、上記の3品種であれば、名無しで出荷というのは考えにくいです。
そうすると、これ以外の品種である可能性が1つ。
または、正規の苗じゃないか、正規の苗なんだけど何らかの事情でラベルをはずした(タグ落ちといいます)可能性もあるかな・・・。

もちろん、正規苗であろうとなかろうと、同じ遺伝子をもつバラですから、同じ花は咲くはずです。ただ、もし不正増殖した苗だったら、私なら気分的にはあまり嬉しくないですね。
お店の人に「品種は何? ラベルはないんですか?」と聞いてみてもいいかも。

なお、育てやすさですが、私の半年〜1年半の栽培歴からいえば、ミニバラのなかでもわりに丈夫で花つきもいい。3種類とも、茶色の花好きの私のお気に入りです。

 
[15677] (2) Re: [15672] 茶色のミニバラって・・・?  解決しました!
DATE : 05/07/09(土) 09:40
NAME : みかんさん
EMAIL:
U R L:


ぼーさん、おはようございます。早速のお返事ありがとうございます。なんだか専門的な感じで、おぉっ(ΘΘ;)と見入ってしまいました。信用できる花やさんかどうかはよくわかりませんが、茶色のミニバラ自体がやはり珍しいようなので、買いに行こうかな・・。正規のものがなかなか手に入りにくいならブランド品のコピーのつもりで(まだ正規のものでないと決まったわけではないですが)。ただウチはアプリコットが黄色になる環境かもしれないので、茶色も違う色になってしまうかも、ですが。では、今から末っ子をたたき起こして行って来ます!!電車賃入れると¥1000近いバラになっちゃいますぅ〜(T―T)

 
[15687] (3) Re: [15672] 茶色のミニバラって・・・?  
DATE : 05/07/09(土) 16:18
NAME : みかんさん
EMAIL:
U R L:


茶色のミニバラのその後ですが、「珍しい茶色のミニバラ・・」と書いたプレートの反対側に「テディベア」と書いてありました。「タグはないの?」と聞く勇気がなかったのでこれはお買い得だったんだ!と信じて育てる事にします。どんな色が咲くのか今からワクワクしています。

 
[15718] (4) Re: [15672] 茶色のミニバラって・・・?  
DATE : 05/07/10(日) 14:05
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


テディベアーでしたか。(^-^)

3種類のなかではいちばん明るい、オレンジがかった茶色(レンガ色)で咲き始め、咲き進むにしたがってピンクがかってきます。花びらがちょっとひらひらして、すごく可愛いですよ♪
庭に置くと地味目で目立たないけど、近くに置いて愛でたい花です。
小さいうちはちょっと病害虫に弱いですが、来年になれば、しっかり育ってくれると思います。
かわいがってくださいね〜♪

 
[15749] (5) Re: [15672] 茶色のミニバラって・・・?  解決しました!
DATE : 05/07/12(火) 10:44
NAME : みかんさん
EMAIL:
U R L:


ぼーさんっっ!(もう見ていらしゃらないかな・・・)咲きましたよおぉっテディベア―、仰る通りのレンガ色♪でも何故かレンガ色とベージュオレンジ(?)のツートンでしたが、ミニバラ仲間のアポロやフィエスタと並べて置くと「おぉグラデーション(??)」って感じでうれしくなっちゃいます。買ってよかった、ぼーさんのおかげです♪♪これからの暑さでこのコ達、ぜーんぶ同じ色にならないことを祈ります。雨のせいか花びらのフリルは見られませんでしたが、きっとそのうちに・・・。いつまでも返信してゴメンナサイ(;。;)

 
[15763] (6) Re: [15677] [15672] 茶色のミニバラって・・・?  
DATE : 05/07/13(水) 00:58
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L:


解決済みなのに申し訳ないんですが・・・

> 正規のものがなかなか手に入りにくいならブランド品のコピーのつもりで

あらら、これは誤解を招く言い回しですよ〜>みかんさん
ブランドバッグのコピー品が違法なのは皆さんご存知でしょうけれど
植物のパテント苗のコピー品も違法なんですよ〜。

そんなおつもりはないのでしょうが、なんだか微妙に違ったニュアンスで聞こえちゃって。

パテント侵害苗なら、できたら買わないほうが良いですね。
需要があるから違法でも供給されちゃうんで。

なんだかうるさい事言ってごめんなさいね、みかんさん

 
[15780] (7) Re: [15763] [15677] [15672] 茶色のミニバラって・・・?  
DATE : 05/07/13(水) 14:01
NAME : みかんさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、VITAさん。

> 植物のパテント苗のコピー品も違法なんですよ〜。
> パテント侵害苗なら、できたら買わないほうが良いですね。
> 需要があるから違法でも供給されちゃうんで。

 
ハイ、全く気付いていませんでした。 
良くないことなんだろうなぁ、という事はなんとなく分かっていましたが・・・違法とまでは・・・。こういう公の場で喜んで発表するのはもちろん、パテント侵害苗でないかどうかは判りませんが(その可能性が高いんでしょうか)買うのもよくなかったんですね。
もしかしてぼーさんにもご迷惑をおかけしたのでは・・・???もしそうだったらどうしましょう・・・!!!ご迷惑をお掛けしていたら大変申し訳ないことでした。ゴメンナサイ(><)

> なんだかうるさい事言ってごめんなさいね、みかんさん
 
いえいえ、とんでもないです。又何かお気づきの事などありましたら、教えて下さいね。知らないということは恐ろしいものです。ありがとうございました。

 
[15815] (8) Re: [15780] [15763] [15677] [15672] 茶色のミニバラって・・・?  
DATE : 05/07/14(木) 20:57
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


VITAさんが痛いところを突いてくださったので(笑)、知らん顔もできず、またまた出てきてしまいました。
まず最初にみかんさん、
> もしかしてぼーさんにもご迷惑をおかけしたのでは・・・???もしそうだったらどうしましょう・・・!!!
ぜんぜん、迷惑なんかかかっていないです。その点はご安心を。

私のパテント苗に対する基本的な考え方は、VITAさんと同じです。
というか、VITAさんと私、実は花友達。よくおしゃべりするんですが、ときどきパテント苗の問題も話題になります。

そこでいつも思うことは、まずパテント苗というものがあることが、あまりに知られていないこと。
これは、パテントをもつナーセリー、育苗会社、そしてお店など売る側の、知らせようという努力も足りないんじゃない?という感じがします。
少なくともCDや本、ブランドバッグなどと同じ程度には、植物にも著作権みたいなものがあって勝手にコピーしちゃいけないんだよ、と。それが、園芸好きの常識になればいいなあと思います。

知られてないから、違法にコピーしたパテント侵害苗も横行するわけですが、お客の立場になると、これを見分けるのはすごく難しいですね。でも厳密にいえば、違法苗を売るのはもちろん、知らずに買ったお客も法律違反なんですよね〜。麻薬の原料になるケシを、知らずに買ったり栽培したりしても罪になるのと同じです(もっとも、それが適用されて違法苗を買った客が逮捕された、なんて話は聞いたことありませんけど)。
罪には問われなくても、違法苗を買うことは、パテント侵害を助けることになるので、怪しいなあと思ったらなるべく買わない。それが、苦労して新しい品種を開発している人たちに対する私たちなりの応援エールになるだろうな、とは思います。

でも実際問題として、繰り返しになりますが、正規の苗か違法苗か、見分けるのはすごく難しいです。
そもそもその品種が、パテントのある品種かどうか。バラなどはほとんどすべてパテントつきと考えていいんですが、CDの著作権と一緒で、一定の年月がたてばパテントも切れます。ですから古い品種ならたいていパテントはない、新しい品種はある、というのが1つの目安にはなります。
まあ、信用のできる店(通販を含む)で、ちゃんとしたラベルのついた苗ならば、たいてい安心できるんですけどね。
ミニバラの場合は上に書いたように、正規の苗でもラベルなしで出荷する場合が多く、ほんとに困ります。正規苗かどうか以前に、品種すらわからないのが多いですから。とりあえず、ラベルがなくてもナーセリーや販売元がはっきりわかるものだと、一応正規の苗だろうなあと思えるのですが。
そのうえおまけに、最初は正規のラベルがついていたのに、何らかの事情でラベルをはずして売る場合もあるので、ますます話がややこしいですぅ。

なんか、歯切れの悪い文章ですみません(^^;
でも、みかんさんや、これを読まれた方が、これをきっかけに植物のパテントことをちょっとでも意識されるようになったら幸いです。
種苗法をめぐる問題はいっぱいあって、生産者や商社やお店に言いたいこともありますが、まずは私たち消費者の意識が変わることで状況が変わってくる、ということも多いだろうと思います。

それとみかんさん。
みかんさんちのテディベアーの出生の秘密(?)はわかりませんけど、これも何かの縁でみかんさんちに来たんですよ。
どうぞこだわりなく、可愛がってくださいね。

 
[15824] (9) Re: [15672] 茶色のミニバラって・・・?  解決しました!
DATE : 05/07/14(木) 23:49
NAME : みかんさん
EMAIL:
U R L:


ぼーさん、優しいお言葉、ホントに有難うございますー。元はと言えば私の軽率な発言が全ていけなかったわけですから、ぼーさんやVITAさんによけいなお時間を取らせてしまって、申し訳ないやら、情けないやら、穴があったら入りたい状態でした。今回の事、本当に勉強させて頂きました。私もこれから気をつけていきたいと思います。この度の件で不愉快な思いをされた皆様方(もいらっしゃるのでは・・・?)にもこの場を借りてお詫び申し上げます。
テディーベア―はもうすっかりみんなの仲間入りを果たし、私のお気に入りとなっています。目立たないけどなんか存在感のある子ですね。一足早い秋色で・・・。
では、これからもどうぞ宜しくお願い致します。”解決”とさせて頂きます。




  [15753] ひまわりのような花の名前
    DATE : 2005年07月12日(火) 13時28分
    NAME : あみママさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日ひまわりのような花をいただきました。
    直径は5p、背丈20pくらいで、花びらは10枚くらいで細く、葉っぱは周囲がぎざぎざしていてうぶげのようなものがしっかり生えています。
    こぼれ種でよく増えるそうです。
    ルドベキアかな?と思ったのですが、ルドベキアのように中央が真ん丸に盛り上がっているわけではなく、ヒマワリのように平らで少し紫がかっています。
    どなたかご存知の方、花の名前を教えてください。
    よろしくお願い致します。

 
[15755] (1) Re: [15753] ひまわりのような花の名前  
DATE : 05/07/12(火) 16:19
NAME : ちゃもさん
EMAIL:
U R L:


あみママさん、こんにちは(^^)
写真が見れれば一番いいと思うのですが…キク科の植物なのでしょうか?
最初はガーベラでは無いかと思っていたのですが、花びらが10枚くらい
ですか〜^^:
下の↓中の種類には無いでしょうか???

ガーベラ
http://www.4187unno.com/01_otoriatukai.htm
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/gerbera1.htm

ガザニア
http://www.hana300.com/gazani.html
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/gazania1.htm

マーガレットコスモス
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/margretcosmos0.htm

その他、キク科の植物。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/kaindex/z-kiku.htm

 
[15757] (2) Re: [15753] ひまわりのような花の名前  
DATE : 05/07/12(火) 19:41
NAME : あみママさん
EMAIL:
U R L:


ちゃもさん、お返事どうもありがとうございました!
↑の中には、残念ながらなかったようです。
写真はこちらです↓。中央の黄色い花です。

http://home.netyou.jp/hh/garden/new.htm

ちょっとわかりづらいかもしれませんが、葉は桃のうぶ毛(?)よりもちくちくしたものに覆われています。茎には茶色の模様がありました。

 
[15762] (3) Re: [15753] ひまわりのような花の名前  
DATE : 05/07/13(水) 00:04
NAME : ちゃもさん
EMAIL:
U R L: http://www3.azaq.net/bbs/800/urichamo/index.html


あみママさん、キク科の園芸種は一通り見ましたが、真ん中が紫の花は
見つけることが出来ませんでした^^:
シロタエヒマワリとかヤナギバヒマワリとかありましたが・・・
ガクの部分の形が違うのと、花びらがかなりトガってますよね^^:

他に質問できるページはありますが…私のHPのBBSにアドレスを書いて
ますので、宜しければご利用下さい。

お役に立てなくて、申し訳ないです(-_-:):::

他に分かる方は是非是非!宜しくお願いします<(_ _)>すみません、、、

 
[15766] (4) Re: [15753] ひまわりのような花の名前  
DATE : 05/07/13(水) 07:29
NAME : あみママさん
EMAIL:
U R L:


ちゃもさんどうもありがとうございました_(_^_)_
こぼれ種でも勝手に増える強い花だと、くれた人が言っていたので、とりあえずは名前がわからなくても育ってくれそうです(^^;花屋などをもう少しのぞいたりして、もっと探してみます(^^)

 
[15769] (5) Re: [15753] ひまわりのような花の名前  
DATE : 05/07/13(水) 09:08 *
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


あみママさん、おはようございます。
私も、このお花なんという名前だろうと思って、どなたかのお答があるのを待っていました。
黄色と紫の色合いがきれいなお花ですね。
お花は一重のダリアみたいと思いましたが、茎や葉はヒゲがいっぱいで、全然違いますね。
しかもこぼれ種で勝手に増えるとなれば、もっと普及していて良さそうなのに・・・。それとも、意外と普及しているのかしら。
あみママさん、こちら↓の方にも投稿されてみては?

http://botany.cool.ne.jp/bbs.cgi

こちらのHPも、確率はかなりのものですよ。
ぜひぜひ。お願いいたします。(知りたい・・・)

 
[15778] (6) Re: [15753] ひまわりのような花の名前  
DATE : 05/07/13(水) 12:55
NAME : あみママさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん、お返事ありがとうございます!さっそく投稿してみました♪

 
[15779] (7) Re: [15753] ひまわりのような花の名前  
DATE : 05/07/13(水) 13:50
NAME : ちゃもさん
EMAIL:
U R L:


http://homepage.mac.com/n_yoshiyuki/hana/rudobekia.html

↑こちらのページの2番目の写真、似てますね(゜゜)
園芸種は品種改良を繰り返すようなので、新しい過ぎるのか、忘れられた
存在なのか?どちらかなのかも知れませんね^^:

分からないと、気になってスッキリしないから夢中になって調べてしまい
ました^^:

やっぱり、あみママさんの直感通りルドベキアなのかも知れませんね^^
品種がそれぞれ、あるのだと思います。
今度、タネ屋さんのカタログをチェックしてみます^^

 
[15785] (8) Re: [15753] ひまわりのような花の名前  解決しました!
DATE : 05/07/13(水) 15:35
NAME : あみママさん
EMAIL:
U R L:


ちゃもさん、似てますね!!額とか、細い花びらとか、葉や茎がちくちくしているところや、つぼみも似てます。
今見たら、ちょこれっとさんに教えてもらったHPでも、ルドベキアとの解答がありました(^^)
ちゃもさん、ちょこれっとさんありがとうございました_(_^_)_
すっきりしました♪

 
[15812] (9) ちなみに・・・  解決しました!
DATE : 05/07/14(木) 19:05
NAME : ちゃもさん
EMAIL:
U R L:


http://ww32.tiki.ne.jp/~noumaruengei/house/house.html

このルドベキアはトトレモンと言う種類のようです^^
他にトトゴールドと言う黄色がはっきりしたタイプのもありました(笑)

 
[15820] (10) Re: [15753] ひまわりのような花の名前  解決しました!
DATE : 05/07/14(木) 22:42
NAME : あみママさん
EMAIL:
U R L:


ちゃもさん、こんばんは!トトレモンというのですね(^^)
かわいい名前ですね♪同じルドベキアでもいろいろあるんですね〜!
本当にこのたびはありがとうございました(^o^)/




  [15767] ブルーサルビアの葉
    DATE : 2005年07月13日(水) 08時09分
    NAME : ももこさん
    EMAIL:
    U R L:


    最近、一部のブルーサルビアの葉っぱが外側に丸まってきました。
    丸まっているのは花の近くの葉っぱで、下の方はどの株も大丈夫です。
    丸まった葉っぱを取って開いてみましたが、虫は見あたりませんでした。

    株元には、時々オルトランを蒔き、追肥もしています。
    そのままでも大丈夫でしょうか?

    アドバイスをお願い致します。

 
[15768] (1) Re: [15767] ブルーサルビアの葉  
DATE : 05/07/13(水) 08:14
NAME : ももこさん
EMAIL:
U R L:


追伸です。

なお、株を植え付けたのは5月中旬で、現在は大きく育っています。
雨も適度に降っており、異常な乾燥、加湿という状態ではありません。

株が元気なだけに、一部の葉っぱだけ丸まるのが気になっています。

 
[15788] (2) Re: [15767] ブルーサルビアの葉  
DATE : 05/07/13(水) 17:28
NAME : kidさん
EMAIL:
U R L:


「丸まる」の表現が少し伝わってないのですが(ごめんなさいね)、垂れ下がるようになってカールしているのでしたら、花穂をよく見せるためか植物自ら花の周りだけ葉を垂れさせているだけだと思いますよ。
サルビア・セージなど多くのシソ科のものはそんな感じです。

違う意味ならごめんなさいね。

 
[15800] (3) Re: [15767] ブルーサルビアの葉  
DATE : 05/07/14(木) 12:59
NAME : ももこさん
EMAIL:
U R L:


kidさん、お返事ありがとうございました。
説明が悪くてすみません。
外側に丸まったというのは、筒状のように細長くなったという意味です。
つまり、幅が1センチくらいあった葉の側面が外側に丸まって、半分くらいの幅になっているのです。
葉の長さは変わりませんが、幅が狭くなったのでツンツンした葉っぱに見えます。
kidさんのおっしゃるセージの特徴だったらいいのですが、病気かな、虫かな?と首をひねっています。(?_?)

 
[15805] (4) Re: [15767] ブルーサルビアの葉  
DATE : 05/07/14(木) 15:52
NAME : kidさん
EMAIL:
U R L:


縦横逆でしたね…。

鉢植えでしょうか地植えでしょうか?
鉢なら根詰まりの気がします。
地植えなら…なんでしょうね、考えてみます。

 
[15813] (5) Re: [15767] ブルーサルビアの葉  
DATE : 05/07/14(木) 19:13
NAME : ももこさん
EMAIL:
U R L:


説明が足りなくて、すみません。
地植えです。




  [15725] アセロラの蕾が落ちます(T_T)
    DATE : 2005年07月10日(日) 16時57分
    NAME : カタンさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。

    アセロラの挿し木苗を買いました。
    3号鉢に植わっていましたが、今日(7/10)6号スリット鉢に植え替えました。蕾が付いていたのですが、全部落ちてしまいました。
    どうしたら、蕾を落とさず花を咲かせ、また結実させることができますか?

    それと、どのようにしてアセロラは花芽分化するのですか?

    教えてください。

 
[15738] (1) Re: [15725] アセロラの蕾が落ちます(T_T)  
DATE : 05/07/11(月) 21:27
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


花芽や花が咲いている時には、植替えを行なわないのが基本です。これはどん
な植物にもいえる事です。多分植替えによって落ちたのではと思います。

 
[15758] (2) Re: [15725] アセロラの蕾が落ちます(T_T)  
DATE : 05/07/12(火) 20:05
NAME : カタンさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、はじめまして。

植え替えの前に、蕾が全部落ちてしまいました。
これは、何が原因だったのでしょうか?

 
[15761] (3) Re: [15725] アセロラの蕾が落ちます(T_T)  
DATE : 05/07/12(火) 23:34
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


育てたことがないので、ちょっと検索してみました。
「このHP見ればいいよ!」とオススメできるような、まとまった情報のサイトがなかなか見つからないですね〜。
なので、詳しい方のレスがつくまでのつなぎに。

とりあえず参考になりそうなサイト↓
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bloom-s/kanri/aserora.htm
http://kingpalm.cool.ne.jp/hatuga.htm
http://kingpalm.cool.ne.jp/b-aserola.htm

・土はやや酸性の、水はけのよい土を好む。
・熱帯果樹なので寒さに弱い。冬は最低5℃以上、できれば15℃以上の温度が欲しい。
・花芽分化の条件はよくわかりませんが、温度を25〜30℃に保てば、年に何回か開花するらしい。
・結実は、木が若いうちは非常に困難。100花が咲いて、実がなるのはせいぜい3個ぐらい。
そのため通常はホルモン処理をする。ジベレリンの1万〜2万倍希釈液か、トマトトーン100〜200倍希釈液をスプレー、または筆塗りする。(開花直前および開花した日の午前中の2回やるといいらしい)
・実をつけるには、多肥をさける。

実際に育てている人のHPを見ると、小さな苗から育てる場合、最初の2〜3年はホルモン処理をしても、花が落ちるか、実がなっても小さいうちに落ちる、という経験談が多いです。その後、ある程大きく育てば、ホルモン処理しなくても多少は結実するみたいです。
カタンさんのアセロラも、もうちょっと大きくならないと、難しいかもしれませんね。

 
[15789] (4) Re: [15725] アセロラの蕾が落ちます(T_T)  
DATE : 05/07/13(水) 17:35
NAME : kidさん
EMAIL:
U R L:


花や実を付けるのは、植物にとってとてもエネルギーを消耗することです。いわば妊娠・出産に近い感じですね。そういう時期に植え替えをすると、植物が栄養を吸収する根を痛めることになります。そうなると植物は繁殖活動より自分の体を守るためにエネルギーを使うようになり、花や実を落としてしまいます。また、苗が小さかったり体力が無い場合は同じように、生理現象として花や実は付けますが、生長するためにエネルギーを使っているので結実までには至らないことが多いようですよ。

 
[15810] (5) Re: [15725] アセロラの蕾が落ちます(T_T)  解決しました!
DATE : 05/07/14(木) 18:37
NAME : カタンさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、kidさん、ありがとうございます。

まだまだのようですので、今年は株を作ります。
ありがとうございました。




  [15797] しろれんげが・・・・!?
    DATE : 2005年07月14日(木) 12時25分
    NAME : satoimoさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の春に「しろれんげ」というバラを地植えして6月まではすくすく育っていたのですが、最近何者かによって葉が食いあさられています。うちの庭には色んな虫がいて特にワラジムシやダンゴ虫が多く他の方の投稿の中でワラジムシが葉を食べるとあったし、イモムシのような虫も見あたらないので、もしかしてワラジムシが犯人かな?と思っていますが、そうだとすればどのような対策を取ったらいいのでしょうか?あと他のワラジムシは植物の為には駆除した方がいいのでしょうか?

 
[15801] (1) Re: [15797] しろれんげが・・・・!?  
DATE : 05/07/14(木) 13:19
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ミニバラですね

ワラジムシは検索してみると 不快害虫ではありますが、落ち葉を食べたりするようですので、ミニバラの葉を食べた犯人は別にいるのではないでしょうか。
イモムシ系があやしいですが・・・・
とりあえず 葉の裏等もよくみて、夜にも懐中電灯片手に犯人探しをして、見付けたら捕殺。
見つからなければ 浸透移行性のオルトランなどの薬剤をまいて予防しましょう。

ワラジムシ、ダンゴムシ それぞれ検索されるとどのような虫(見た目だけではなく)なのかわかりますので是非検索してみてください。

 
[15807] (2) Re: [15797] しろれんげが・・・・!?  
DATE : 05/07/14(木) 16:43
NAME : kidさん
EMAIL:
U R L:


バラハキリバチは、もう活動が落ち着いてるでしょうから違うでしょうかね?
ヨトウムシ等は昼間は土の中に隠れている芋虫ですから、なご実さんの書かれているように夜間に探さないと見つからないかもしれませんね。

とりあえず、ワラジムシは無罪だと思います。ダンゴムシは…、地際の葉や花びら、幼い苗なら可能性はありますが、私は好きなので(笑)無罪放免、もしくは執行猶予にしてやっていただけませんか?




  [15743] へちまの収穫時期を教えてください!
    DATE : 2005年07月11日(月) 22時28分
    NAME : rinngo☆さん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして!
    今年、初めてヘチマを植えてみました!
    ですが・・・ヘチマ水、ヘチマスポンジをつくりたいけれど・・・
    何をどうやったら、できるかわかりません!!!!!!
    ぜひ、教えてください!
 
[15745] (1) Re: [15743] へちまの収穫時期を教えてください!  
DATE : 05/07/11(月) 23:31
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


収穫? は「糸瓜水」「食用小成り」「タワシ用」と色々あります。
タワシ用は葉が枯れてからでも良い。皮は、水に付けて腐らす。その後筋だけにして、天日干しする。使い出したら、毎日干して、毎日使わないと、黒かびが生える。最近の風呂場や炊事場は密閉しすぎて、湿気る・蒸れる・カビが生える。キッチンハイターで防カビすれば良いかも。
食用・化粧水は良く判りませんが、食用は一寸齧って見れば良いかも。
化粧水は、茎を切って、瓶に蔓先を突っ込んでいたと思います。
ネットで紹介されていると思いますので、ご確認を。 無責任レスでごめんなさい。

 
[15746] (2) Re: [15743] へちまの収穫時期を教えてください!  
DATE : 05/07/12(火) 02:38 *
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


CBさんがおっしゃるように、「ヘチマ」とか「ヘチマ水」のキーワードで検索すると、たーくさんのHPがヒットしますよ。たとえば↓
http://www.e-yakusou.com/sou/sou328.htm

ヘチマ水はここにあるように、根元から30センチぐらいのところでつるを切り、根からつながっているほうの切り口をビンなどに差し込んで、1日ほど置いておくといいみたい。
ただ、それだけでは腐りやすいので、薬品を混ぜるのですね。
HPによって、混ぜる薬品名が違うんですけど、どれがベストかまではわかりません、ごめんなさい。

子どもの頃、おじいちゃんの家にいくと、夏は毎年縁側の先にヘチマ棚が作られ、根元においた1升びんにつるが突っ込まれていました。
ヘチマ棚の下は涼しくて、夏休みの遊び場には最適でした。
遊びにいくたびに、棚からぶら下がっている実が太ってきて。
秋になると、ホーローの大きな洗面器に水を張って、実を漬けてありました。
それからしばらくしてまた遊びにいくと、縁側にヘチマたわしが干してあり、おじいちゃんが「これ持っていけ」と2つ3つ、子どもの私にくれるんです。いつも、いちばん大きいのから選んでくれました。
もう何十年も前の、九州の田舎の光景です。すっかり忘れていたのに、レスしようと調べているうちに、ありありと思い出してしまいました・・・。

 
[15747] (3) Re: [15743] へちまの収穫時期を教えてください!  
DATE : 05/07/12(火) 09:54
NAME : みかんさん
EMAIL:
U R L:


おはようございます。私は収穫などの知識は全くないんですが、手作り化粧品は色んなものを作って試しています。へちま水は作ったことないんですけど、ホウ砂やグリセリン、安息香酸ナトリウムなんかを入れるみたいですね。それらのものだったら薬局で売ってますよ。それだけお伝えしに参りました。手作りとはいえ薬品を入れてしまうと子どもさんがいらっしゃる方などは口に入れないように気をつけてあげて下さいね・・・。

 
[15752] (4) Re: [15747] [15743] へちまの収穫時期を教えてください!  
DATE : 05/07/12(火) 13:14
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
数年前、知人からヘチマ水の化粧水を貰ったときには、ヘチマ水を薬局に持っていって、作ってもらったと言っていましたよ。
お近くのお店で相談されてみてはいかがですか?
「好きなだけあげるから、空き瓶を持ってきて」って言われて、持参してみると、一升瓶で何本も出来上がっていて、びっくりしました。
手作りのものは、冷蔵庫で保管して、早めに使った方が良いですよ。

 
[15793] (5) Re: [15743] へちまの収穫時期を教えてください!  
DATE : 05/07/13(水) 22:49
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


冷凍して置けば良いのでは。




  [15782] ハナミズキが・・・
    DATE : 2005年07月13日(水) 15時04分
    NAME : メルコちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    6月ごろハナミズキを植えたのですが、日に日に下の方から葉っぱが赤になり黄色になり葉っぱは落ちていきます。上の方はかろうじて緑の葉っぱがあります。植えた場所は少しは日が当たる所です。水のやりすぎでしょうか?肥料は固形の物を3つ土の中に埋めました。初めて植えて分からないことだらけです。もう枯れてしまったのでしょうか?

 
[15787] (1) Re: [15782] ハナミズキが・・・  
DATE : 05/07/13(水) 17:19
NAME : kidさん
EMAIL:
U R L:


水遣りの頻度はどれくらいでしたでしょうか?
また、固形肥料はどのようなもので、大きさはどれくらいでしょうか?

油粕の固形のものならば、肥料焼けを起こしていると思います。植え付けて芽が動き出すまでは、肥料はやらない方が良いです。掘り出せる位置なら掘り出したほうが良いように思いますが、根を痛めると元も子も無いので植え替えや無理な掘り起こしはしないようにして下さいね。
緑の葉があるうちは生きていますので、手の施し様はあると思います。たまに当たる日差しは西日ではありませんよね?

 
[15790] (2) Re: [15782] ハナミズキが・・・  
DATE : 05/07/13(水) 18:17
NAME : メルコちゃん
EMAIL:
U R L:


kidさんありがとうございます。
水遣りは夕方たっぷりとあげていました。肥料は油粕の固形です。日差しは北側なのですが午前中あたります。もうだめかな〜と思っていましたが、kidさんに教えていただいたようにさっそく掘り起こしてみようと思います。ありがとうございました!!




  [15602] 幸福の木 (ドラセナ?の花が咲いた)
    DATE : 2005年07月06日(水) 18時39分
    NAME : よっちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、初の書き込みです。
    「幸福の木」として頂いた鉢なので細かい種類などは解らないのですが、
    それが葉ではなく茎を伸ばしそこからたくさんの白い花をつけたまでは
    良かったのですが、何分その後どうしたらいいのか解らず困っております。
    現在、花は枯れ茎が残っている状態です。
    今後「どうなるのか」や「残った茎の処置」などを知りたいのです。
    よろしくお願いいたします。
 
[15615] (1) Re: [15602] 幸福の木 (ドラセナ?の花が咲いた)  
DATE : 05/07/06(水) 21:52
NAME : kidさん
EMAIL:
U R L:


なかなか珍しい現象に出会われたようですね。

幸福の木の開花はたまには聞きますが、毎年いつも開花するものではないので。
花茎は切ってしまって良いと思います。種を取りたいのであれば別ですが。
ちなみに種子での繁殖は私は方法を知りません、悪しからず。

今後どうなるのか。
やや成長が鈍る気がします。なぜなら、花が咲く=株が老化しているということなので。
すいません、意地悪な書き方しました(汗)。まず、花が咲いた理由なのですが、前述のように株が成熟したのが原因です。では、なぜ成熟したかというと、多くの場合鉢の中で根詰まりを起こしている場合が多いです。

では、今後の処置はというと、植え替えになるのですが、蜂を一回り大きくする場合は良いにしても、贈答品でそこそこ大きな鉢の場合、重くなるのであまり大きくしたくないワ、どうにかならんお兄さん?となる訳です。
そういう場合、鉢から株を引き抜いて、一回り小さく土を落とし、残りを幸福の木を中心に井桁に区切って、四隅に当たる部分のみの土を扇形に落とします。で、元の鉢に戻して、空いたスペースに新たに土を入れます。土は観葉植物用として売られている土を新しく入れてくださいね。
四本ぐらい寄せ植えになっている場合、バラバラになる恐れがありますので、株を二ヶ所ほどくくって作業してくださいね。

花が咲くほどの株ですから、そこそこ重いと思います。腰を痛めないように気をつけて下さいね。

 
[15638] (2) Re: [15602] 幸福の木 (ドラセナ?の花が咲いた)  
DATE : 05/07/07(木) 18:56
NAME : むぎ姉さん
EMAIL:
U R L:


 よっちゃんさん、こんにちわ!
 自宅ではないのですが、会社のドラセナは毎春、花が咲きます。
私も始めて見たときはビックリでした。kidさんが書かれているように根詰まりを
起こしていることが多いらしいですが、ある程度、年数の経った木は花をつける
ようです。新聞の地元頁でも「毎年花をつける我が家のドラセナ」という記事を
読みました。
 「茎」については、切ったほうが良いと思います。種が取れる場合、どの時点で種になっているのかは分からないので、すいませんが、いつとは言えません。 
 ちなみに会社では去年は花が終わるまで何もせず、散るにまかせました。残念ながら種は取れず、茎ごと萎びていくだけでした。それから植え替えました。今年は「クサイ!!!」というボスの一声ですぐに切ってしまいました(泣)
 最後に「どうなるか」についてですが、「花が咲くとそれ以上大きくならない」と書いてあるのを読んだことがあります(すいません、どこでだったかは忘れました)が、会社のドラセナは2本とも毎年大きくなってます… 

 
[15644] (3) Re: [15602] 幸福の木 (ドラセナ?の花が咲いた)  
DATE : 05/07/08(金) 00:01
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


> 今後「どうなるのか」や「残った茎の処置」などを知りたいのです。
> よろしくお願いいたします。

花の跡にタネのできそうな形跡がないのなら花茎は根元付近から切り取ります。花茎が枯れてから引っこ抜いてもかまいませんが、それまで見てくれがちょっと悪いかも(笑)
花後、一時的に成長が鈍ります。特に結実してるとそっちに栄養が集中するようです。うちでは過去1回だけ人工授粉でタネが取れたことがあります。(どうもうちでは自然のままだと結実しにくいのです)
 
[15662] (4) Re: [15602] 幸福の木 (ドラセナ?の花が咲いた)  
DATE : 05/07/08(金) 17:47
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


Kidさん、ありがとうございました。
9号の鉢ですくすくと2メートル近くまで伸び、なるほど確かに
根詰まりを起こしているのかも・・・。と納得してしまいました。
改めて全体を見てみると鉢が小さく感じます(笑)目線が上に行き過ぎて
下が疎かになっていたなんて・・・お恥ずかしい限りです(汗)
早めに、植え替えをしてあげたいと思います。

むぎ姉さん、ありがとうございました。
毎春、とはいかなくともまた、咲いてくれる日を楽しみにしたいと思います。
ただ、夜毎香るあの香りはもの凄かったです(笑)
物珍しさにジッとがまんだったようで、家族にも不評でしたよ。(笑)

水瀬葵さん、ありがとうございました。
種についてですが、どうやら家族内で興味半分に絵筆でチョイチョイと
受粉まがいの事をしてみたと言うのですが、私が見る限りでは種らしき
物は見られないので花茎を切り落とそうと思うのですが、
せっかくの機会、図々しくも、「どんな種が出来るのでしょうか?」と
お聞きしたいと思います。お答えいただけましたら光栄です。
 
[15694] (5) Re: [15602] 幸福の木 (ドラセナ?の花が咲いた)  
DATE : 05/07/09(土) 21:46
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


実は黄色〜赤で、丸く、大きさはブルーベリーくらいでしょうか?いろいろドラセナ類の実は見てきますが、写真に残し始めたのが最近なこともあり画像はUPできませんのでごかんべんのほどを。御自分で検索してみてください。

 
[15713] (6) Re: [15602] 幸福の木 (ドラセナ?の花が咲いた)  解決しました!
DATE : 05/07/10(日) 12:30
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


水瀬葵さん、お付き合い下さいまして有難うございました。
きっと、かわいいしっかりした実がなるんですね。
実際に見られるまでにするのは難しそうですが
また、咲いてくれた時の楽しみが出来ました。
本当に有難うございました。
 
[15715] (7) Re: [15602] 幸福の木 (ドラセナ?の花が咲いた)  
DATE : 05/07/10(日) 13:21
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


無事「解決」マークがつけられてよかったですね。

ご質問とは関係ない話で申し訳ないんですが、この掲示板には「よっちゃん」と
いうハンドルネームの方が、すでに2人いらっしゃいます。
まぎらわしいんですが、2人のうちお1人は「河内のよっちゃん」というHNで
区別できるようにしてくださってます。
こちらの「よっちゃん」さんも、次回投稿なさるときは、なにか区別できるよう
なお名前にしてくださったほうがいいかな〜と、老婆心ながら思いました。

 
[15783] (8) Re: [15602] 幸福の木 (ドラセナ?の花が咲いた)  
DATE : 05/07/13(水) 15:19 *
NAME : (改名)熊なよっちゃん
EMAIL:
U R L:


ぽーさんご指摘有難うございました。
そこまで配慮が出来なかったことお詫び申し上げます。
また、HNが被ってしまい、そのことでご迷惑をおかけして
しているであろう「よっちゃん」さん申し訳ありませんでした。
その他、今回のHNでご迷惑をおかけしてしまいました皆様に
心からお詫び申し上げたいと思います。申し訳ありませんでした。
次回からは、HN「熊なよっちゃん」と改めますので皆様、
今後ともよろしくいお願いいたします。

 
[15784] (9) Re: [15602] 幸福の木 (ドラセナ?の花が咲いた)  解決しました!
DATE : 05/07/13(水) 15:35
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


解決マークが消えてしまい慌てて入れなおしております。
植木だけでなくPCの勉強もせねば・・・(汗)
迷惑ばかりですみません。




  [15754] ミントが食べられている!!!
    DATE : 2005年07月12日(火) 15時14分
    NAME : かなさん
    EMAIL:
    U R L:


    スクスク育っていたミントの葉が、虫に食べられている様子なんです。
    害虫はつかないものだと思って安心していたのですが・・・
    茎のところにはくもの巣らしきものもありました。
    犯人はクモですか?それとも別の害虫?
    紅茶にいれたりしていたので殺虫剤とかは使用したくないのですが、
    どう対処すればよいですか?教えてください。
 
[15759] (1) Re: [15754] ミントが食べられている!!!  
DATE : 05/07/12(火) 22:02
NAME : やまさん
EMAIL:
U R L:


ヨトウムシとかいうやつですかね。
夜に活動する芋虫らしいので、夜に確認してみてはいかがでしょう。

ただ、私自身はヨトウムシの経験がありません。
今年春からハーブとか育ててる初心者ですから。
害虫経験はアブラムシ、エカキムシ、毛虫です。
 
[15772] (2) Re: [15759] [15754] ミントが食べられている!!!  
DATE : 05/07/13(水) 09:52
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


ミントって、スースーするので、虫は付かないだろうと思いたくなりますが、意外に食害されること、ありますね。
名前はわかりませんが、緑の小さな芋虫がついていたり、姿は見えないけれど、レースのようにされていたり。
蜘蛛の巣のようなのは、本当に蜘蛛の糸のこともありますが、ハダニのこともあります。
今だったら、まだどんどん成長するので、私ならあまり傷んだところはバッサリと切り戻して、きれいな葉が茂るのを待ちます。
ちょっとの虫食いなら、洗って使っちゃいます。お風呂とかに。
 
[15774] (3) Re: [15754] ミントが食べられている!!!  
DATE : 05/07/13(水) 10:21
NAME : NEOさん
EMAIL:
U R L:


今年、我が家は夜盗虫の大群に悩まされました。
駆虫数は300匹に上ります。ミントもかなり食害されましたよ。
でも、蛛の糸のようなものがあれば毛虫かもしれません。
我が家は夜盗虫の被害が終わってから、バジルと人参に蛛の糸が張られ、食害され始めました。よく見ると茶色い小さな毛虫が糸で包んだ葉の中(又は外)に居ます。外出中のこともあるのでこまめに観察してください。
 
[15776] (4) Re: [15754] ミントが食べられている!!!  
DATE : 05/07/13(水) 11:18
NAME : 悠さん
EMAIL:
U R L:


私はバッタにミントを食害されました。
今はまだ小さいですが、大きくなったらさらに食欲を増して恐ろしいので、見つけ次第殺虫剤で捕殺しています。
 
[15777] (5) Re: [15754] ミントが食べられている!!!  
DATE : 05/07/13(水) 12:36
NAME : かなさん
EMAIL:
U R L:


やまさん,ちょこれっとさん,NEOさん,悠さんありがとうございました。

夜、気になって懐中電灯片手に覗いてみたのですが
葉のウラに黒い点(虫の糞のようなもの?)がついておりました。(T_T)
応急処置でとりあえずぼろぼろになった葉を切り捨て、薄めた牛乳を
吹きかけておきましたが・・・

今日の夜再度チェックしてみようと思います。
芋虫に遭遇したらイヤだな・・・

 
[15781] (6) Re: [15754] ミントが食べられている!!!  
DATE : 05/07/13(水) 14:53
NAME : ぱめさん
EMAIL: momoko-i@tf6.so-net.ne.jp
U R L:


> スクスク育っていたミントの葉が、虫に食べられている様子なんです。

かなさん、はじめまして。
せっかく育ててるミントなのにショックですよね。
私もベランダでハーブを育てている初心者ですが
去年ワイルドストロベリーとミントが壊滅状態に(泣)
葉っぱや茎に虫はいないので、おかしいな?と思い
それらを鉢から出してみたら、土はイモムシだらけ…
こちらの掲示板で皆さんにアドバイスをいただいた者です。

そのときの害虫と症状は違うようですが、犯人が見えないなら
まずは植物の隅々まで調べて、対処法を探すと良いと思います。
それぞれの虫によって、対処法が違うようなので慎重に。
虫が嫌いな方には画像が辛いでしょうが、害虫に詳しいサイトを
見つけましたので(下のリンク)、確認してみてください。
http://www4.synapse.ne.jp/fseguchi/bggaichu.htm#yotohasu

大変だけど頑張って!



  [15683] キダチチョウセンアサガオ
    DATE : 2005年07月09日(土) 14時08分
    NAME : みゆきさん
    EMAIL:
    U R L:


    ご近所の方に2年前に頂き、挿し木をしました。ベランダですが、葉っぱは元気で今、70センチ位の高さとなっておりますが、花が咲きません。肥料は白い小さな粒のものをたまにやっております。因みにご近所の親の木は元気に咲いています。肥料のせいでしょうか?

    また、別のページで、樹液に毒があるので、子供のいる家では止めましょうとありましたが、本当でしょうか。子供はいませんが、剪定などするときは
    気をつけなくてはいけませんか?

    よろしくお願い致します。

 
[15703] (1) Re: [15683] キダチチョウセンアサガオ  
DATE : 05/07/09(土) 23:50
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


その内に木が充実すれば、咲く事でしょう。
尚、毒素は直接葉や樹液を食べない限り、大丈夫ですよ。帰宅時には、いつでも、嗽と手洗いの励行が原則。子供は、何でもママゴトなどにしたりして、口に入れたりします。叉指をなめたりもします。中には、他の子供の口へ無理やり押し込んだりもします。従って、臭いもの・危険なものは遠避けのが、今の通年。教える・注意するなどは面倒なので、叉原因や指導の仕方を知らない・考えないので教えられない。持たない・育てない・捨てる・他人の育てているものを貶すのが簡単な方法。兎にも角、良い悪いは別にして避ける事が今流の対処方法。赤信号・みんなで渡れば怖くない。一人でも渡れれば、信号無視。
大したことは無い、一寸 吐き気・胸焼け・呼吸困難・たまには死ぬだけです。このような植物は他にも沢山有ります。お蕎麦やケーキを食べても、入院する人も沢山います。スリキズをしても救急車を呼ぶ時代ですからね。
一応、簡単な、植物と事故の因果関係は知っておいたほうが望ましい。

 
[15704] (2) Re: [15683] キダチチョウセンアサガオ  
DATE : 05/07/10(日) 00:03
NAME : kidさん
EMAIL:
U R L:


樹液が目に入って失明する例もあるようです。
また、人によっては皮膚につくと被れることも。
聞いた話では、挿し穂を乾燥しないように口にくわえて大変なことになった人もいるようです。

が、通常ではそう気にする範囲ではないと思います。CBさんの言われるように手洗いすれば問題ないかと。作業中に顔をぬぐうとかは危険かも知れませんが。皮膚が敏感なら手袋したほうが良いかもしれません。他にもキョウチクトウやらスイカズラやアサガオやら一部に毒を持ったものは沢山ありますから。

 
[15773] (3) Re: [15683] キダチチョウセンアサガオ  
DATE : 05/07/13(水) 10:11
NAME : みゆきさん
EMAIL:
U R L:


CBさん、kidさん有難うございました。
確かに、そうですね。通常に手洗いなどすればそう心配はないですね。

そして花の咲くのを根気よく、楽しみに待つことにします。
有難うございました。




  [15513] 朝顔のつぼみU
    DATE : 2005年07月04日(月) 11時26分
    NAME : コットントンさん
    EMAIL:
    U R L:


    6月21日に朝顔のつぼみだけが開花する前に、枯れて落ちてしまう
    との投稿をし、園芸道楽さんから葉ダニではないか、と回答をいただ
    きました。翌日、葉の裏を調べてみたのですが、これかな〜と思う小
    さな虫を2ひき見つけたのみでした。薬を散布するほどでもないので、
    少し様子をみることにしました。
    葉ダニは、水に弱いそうで、このところの豪雨続きのせいか、現在、
    葉ダニらしき虫は姿を消しています。
    ところが、やはり、朝顔のつぼみは、すぐに枯れてポロリと地面に落
    ちてしまっています。色づくこともなく、小さいつぼみのうちに枯れ
    ます。朝顔全体としては、元気です。どうして、つぼみだけが枯れ落
    ちてしまうのか、どなたか心当たりはないでしょうか?

 
[15515] (1) Re: [15513] 朝顔のつぼみU  
DATE : 05/07/04(月) 14:35
NAME : 三日坊主さん
EMAIL:
U R L:


アザミウマ[吸汁性害虫]ではないでしょうか、スリップスとも呼ば、1ミリ程度の黄色の細長い虫です。
アブラムシよりやっかいで花につくとつぼみのうちに落ちます。

住化タケダ園芸株式会社のホームページの病害虫ナビに載っています。
病害虫ナビ・・・・名前からさがす・・・・害虫名一覧・・・・アザミウマを選択
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/index.html

 
[15536] (2) Re: [15515] [15513] 朝顔のつぼみU  
DATE : 05/07/05(火) 09:37
NAME : コットントンさん
EMAIL:
U R L:


> アザミウマ[吸汁性害虫]ではないでしょうか、スリップスとも呼ば、1ミリ程度の黄色の細長い虫です。

三日坊主さん、ありがとうございます。
今朝、久々のよいお天気の中、虫探しをしてみました。葉の裏に黄色い虫を
2ひき見つけました。本当に小さくてよく分からないのですが、形は細長い
というより、丸い感じです。しかも、つぼみにはついていません。
ご紹介いただいた害虫ナビのHPを見てみると、葉ダニに近いようです。薬
剤を散布するほどの数でもなさそうなので、葉の裏に水を撒いて、様子を見
てみます。

 
[15770] (3) Re: [15536] [15515] [15513] 朝顔のつぼみU  解決しました!
DATE : 05/07/13(水) 09:22
NAME : コットントンさん
EMAIL:
U R L:


朝顔が咲きました(*^_^*)
下の方はやはり、葉ダニにやられて、ダメでしたが、新しいつぼみは順調に
開花しています。葉の裏に水をかけたことと何日も雨が降り続いた結果、葉ダニが新しいつぼみにまでは、広がらなかったからだと思います。ありがとうございました。




  [15712] ガーベラの花がつかない
    DATE : 2005年07月10日(日) 11時29分
    NAME : ふくみさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして、実はプランターにガーベラの花を植えているのですが
    五月ごろは買ったときにつけていた花が枯れた後でも
    蕾がついて咲いたのですが、それ以降は葉ばかり茂って
    蕾をつけません。
    どうすれば蕾をつけることがでるのでしょうか
    一つは葉の大きさも小さくてよく見ると白いコナジラミ?
    のような虫がいたので薬剤をかけて今は落ち着いてます。

 
[15723] (1) Re: [15712] ガーベラの花がつかない  
DATE : 05/07/10(日) 15:49
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ふくみさん。
埼玉県在住のゆえです。

ガーベラは、株の中心部に日光があたらないと
蕾が上がってこない性質を持っています。
ですから、アオアオとした立派な葉もある程度間引きます。

何か害虫がいたようですが、そのことと蕾がつかないことは、
あまり関係がないと思いますので、害が落ち着いているようなら、
特に心配なさらなくて良いと思います。

あとは、乾燥気味に管理し、液肥を適宜与えて様子を見てくださいね。

 
[15744] (2) Re: [15712] ガーベラの花がつかない  解決しました!
DATE : 05/07/11(月) 22:46
NAME : ふくみさん
EMAIL:
U R L:


レスありがとうございます。
最近は雨続きで乾燥気味とはいかないのですが
しばらく教えていただいたとおり液肥を与えて様子
みることにします。




  [15682] チョコレートコスモスについて教えて下さい。
    DATE : 2005年07月09日(土) 11時26分
    NAME : 超初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    お早うございます?
    2年前にホームセンターで一目見て気に入り買い求めましたが、最初のころは真っ直ぐ伸びて次から次に咲いてくれて見とれていました。その内に茎が曲がりだしいつの間にか消えて?しまいました。
    今年又、挑戦していますが同じ状態です。今、汚くなった葉っぱや、茎は切り取りました。新しい芽が出てきます様に祈っている状態です。日当たりは南向きで良好です。こんな超初心者ですので宜しくお願いしま〜す。

 
[15720] (1) Re: [15682] チョコレートコスモスについて教えて下さい。  
DATE : 05/07/10(日) 14:33
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


超初心者さんで、チョコレートコスモスですか・・・。
とりあえずよその掲示板に書いた、基本的な育て方、そっくりコピペしますね。

=============================================
チョコレートコスモス、気難しいですよね〜。
私もつぼみつきの苗を購入し、開花しないまま枯らしたこと2度。3度目の苗は(耐寒性があまりないのに)ベランダ越冬の無謀がたたって、生きてはいますが育ちが悪い。4度目のリベンジで3月に買ったのが、ようやく最近咲きました(ただし、買ったときについていたつぼみは全部枯れ、新しくついたつぼみが開花したんです)。
そういうわけで、自信満々のアドバイスじゃないんですけど、参考になれば・・・。

まずは基本の育て方↓
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/choco-cosmos0.htm
えっと、↑では「コスモス属」となっていますが、別の情報では「ヒデンス属」とあります。ウィンターコスモスもヒデンス属ですけど、同じ仲間とは思えないほどチョココスはデリケートですよね。

あんがいひょろひょろと背が高くなるので、支柱が必要なようです。
もっとも最近は従来のより育てやすい品種とか、やや小型の品種も出ているようですが・・・。折れそうになった茎は支柱に止めてやったほうがいいと思います。

今後の育て方ですが、好む環境は「腐葉土など有機質たっぷりの肥沃な土。日照を好むけれども、土の温度が上がると弱る。過湿に弱い=乾燥ぎみに管理」だとか。こういう性質なので地植えのほうが育てやすく、鉢植えはかなり気を使ってやる必要があるみたい。
地上部が育つと地下の球根(ダリアと同じような塊根)も大きくなるので、鉢はなるべく大きなものがよい。ということで、私は30センチのボールプランターに植え、暑さ対策として根元にはグランドカバー植物を寄せ植えしています。

もし小さな鉢でお育てなら、植え替えたほうが安心かもしれませんね。いまの時期に植え替えても大丈夫かどうか明確な情報がないんですが、開花株が出回っていますので、たぶん大丈夫ではないかと。ただし絶対に根をいじらないように、根鉢を崩さず植え替えてください。
ただ、とりあえず元気に育って花も咲くようなら、無理に今の時期に植え替えず、秋の終わりを待ってもいいかなと思います。
あとはよく日光に当て、水は必ず土が乾いてから。日光不足や過湿だと、徒長しやすく、茎が折れたり倒れたりしやすくなると思います。肥料は緩効性肥料を置き肥するか、薄めの液肥を10日に1回ぐらいが目安かなあと思います。

うちもそうなんですが、暖地では夏越しがまた1つ難関みたいです。
風通しのよい場所に置き、葉っぱにはよく日が当たるように、でも根元は日陰で涼しく。小さな鉢なら2重鉢にするとか、鉢を何かでカバーするなど工夫してみてください。
冬はぐっと水やりをひかえ、かなり乾燥ぎみに。宿根草なので冬は地上部が枯れることがあります(と書いてあるんですが、うちのは枯れずに越冬しました)。葉が枯れたら塊根を掘り上げ、春に植えなおしてもいいらしいです。植えっぱなしの場合は土が凍らない場所で冬越しします(基本的には室内に取り込むのが安全です)。

=================================================

超初心者さんのお住まいが暖地なら、高温多湿で弱ってきているのでしょう。
上記のレスを参考に、置き場所、鉢の大きさ、水やり、暑さ対策などを見直してみてください。

うち(@千葉)のも、3月から育てているのが先週まではすごく順調だったのに、この1週間で下葉がみるみる枯れてきました。
カビ病か?と思って殺菌剤をまきましたが、今日見ると、こんどはハダニが出ているみたいです。とにかく手のかかるコです・・・。

 
[15739] (2) Re: [15720] [15682] チョコレートコスモスについて教えて下さい。  
DATE : 05/07/11(月) 21:55
NAME : 超初心者さん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん、超初心者の私でも解りやすいアドバイス有難うございます。

そんなに気難しいお花とは知りませんでした。秋に咲く普通のコスモスの新種の
色が出たぐらいしか思っていませんでしたので・・・・・

土は園芸やさんで売っている土で25センチのプラ鉢の中に2株入れています。
今、福岡はドカ雨で根ぐされしないかと思い?軒下に入れています。
ぽーさんのおっしゃるように高温多湿で弱っているように思います。

今日見たら切り戻した株の横から、新しい葉っぱが出ていましたので
病気と虫の予防をしながら育てて行こうと思います。
有難う御座いました。






>
> =============================================
> チョコレートコスモス、気難しいですよね〜。
> 私もつぼみつきの苗を購入し、開花しないまま枯らしたこと2度。3度目の苗は(耐寒性があまりないのに)ベランダ越冬の無謀がたたって、生きてはいますが育ちが悪い。4度目のリベンジで3月に買ったのが、ようやく最近咲きました(ただし、買ったときについていたつぼみは全部枯れ、新しくついたつぼみが開花したんです)。
> そういうわけで、自信満々のアドバイスじゃないんですけど、参考になれば・・・。
>
> まずは基本の育て方↓
> http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/choco-cosmos0.htm
> えっと、↑では「コスモス属」となっていますが、別の情報では「ヒデンス属」とあります。ウィンターコスモスもヒデンス属ですけど、同じ仲間とは思えないほどチョココスはデリケートですよね。
>
> あんがいひょろひょろと背が高くなるので、支柱が必要なようです。
> もっとも最近は従来のより育てやすい品種とか、やや小型の品種も出ているようですが・・・。折れそうになった茎は支柱に止めてやったほうがいいと思います。
>
> 今後の育て方ですが、好む環境は「腐葉土など有機質たっぷりの肥沃な土。日照を好むけれども、土の温度が上がると弱る。過湿に弱い=乾燥ぎみに管理」だとか。こういう性質なので地植えのほうが育てやすく、鉢植えはかなり気を使ってやる必要があるみたい。
> 地上部が育つと地下の球根(ダリアと同じような塊根)も大きくなるので、鉢はなるべく大きなものがよい。ということで、私は30センチのボールプランターに植え、暑さ対策として根元にはグランドカバー植物を寄せ植えしています。
>
> もし小さな鉢でお育てなら、植え替えたほうが安心かもしれませんね。いまの時期に植え替えても大丈夫かどうか明確な情報がないんですが、開花株が出回っていますので、たぶん大丈夫ではないかと。ただし絶対に根をいじらないように、根鉢を崩さず植え替えてください。
> ただ、とりあえず元気に育って花も咲くようなら、無理に今の時期に植え替えず、秋の終わりを待ってもいいかなと思います。
> あとはよく日光に当て、水は必ず土が乾いてから。日光不足や過湿だと、徒長しやすく、茎が折れたり倒れたりしやすくなると思います。肥料は緩効性肥料を置き肥するか、薄めの液肥を10日に1回ぐらいが目安かなあと思います。
>
> うちもそうなんですが、暖地では夏越しがまた1つ難関みたいです。
> 風通しのよい場所に置き、葉っぱにはよく日が当たるように、でも根元は日陰で涼しく。小さな鉢なら2重鉢にするとか、鉢を何かでカバーするなど工夫してみてください。
> 冬はぐっと水やりをひかえ、かなり乾燥ぎみに。宿根草なので冬は地上部が枯れることがあります(と書いてあるんですが、うちのは枯れずに越冬しました)。葉が枯れたら塊根を掘り上げ、春に植えなおしてもいいらしいです。植えっぱなしの場合は土が凍らない場所で冬越しします(基本的には室内に取り込むのが安全です)。
>
> =================================================
>
> 超初心者さんのお住まいが暖地なら、高温多湿で弱ってきているのでしょう。
> 上記のレスを参考に、置き場所、鉢の大きさ、水やり、暑さ対策などを見直してみてください。
>
> うち(@千葉)のも、3月から育てているのが先週まではすごく順調だったのに、この1週間で下葉がみるみる枯れてきました。
> カビ病か?と思って殺菌剤をまきましたが、今日見ると、こんどはハダニが出ているみたいです。とにかく手のかかるコです・・・。


 
[15740] (3) Re: [15739] [15720] [15682] チョコレートコスモスについて教えて下さい。  解決しました!
DATE : 05/07/11(月) 21:57
NAME : 超初心者さん
EMAIL:
U R L:


> ぽーさん、超初心者の私でも解りやすいアドバイス有難うございます。
>
> そんなに気難しいお花とは知りませんでした。秋に咲く普通のコスモスの新種の
> 色が出たぐらいしか思っていませんでしたので・・・・・
>
> 土は園芸やさんで売っている土で25センチのプラ鉢の中に2株入れています。
> 今、福岡はドカ雨で根ぐされしないかと思い?軒下に入れています。
> ぽーさんのおっしゃるように高温多湿で弱っているように思います。
>
> 今日見たら切り戻した株の横から、新しい葉っぱが出ていましたので
> 病気と虫の予防をしながら育てて行こうと思います。
> 有難う御座いました。
>
>
>
>
>
>
>>
>> =============================================
>> チョコレートコスモス、気難しいですよね〜。
>> 私もつぼみつきの苗を購入し、開花しないまま枯らしたこと2度。3度目の苗は(耐寒性があまりないのに)ベランダ越冬の無謀がたたって、生きてはいますが育ちが悪い。4度目のリベンジで3月に買ったのが、ようやく最近咲きました(ただし、買ったときについていたつぼみは全部枯れ、新しくついたつぼみが開花したんです)。
>> そういうわけで、自信満々のアドバイスじゃないんですけど、参考になれば・・・。
>>
>> まずは基本の育て方↓
>> http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/choco-cosmos0.htm
>> えっと、↑では「コスモス属」となっていますが、別の情報では「ヒデンス属」とあります。ウィンターコスモスもヒデンス属ですけど、同じ仲間とは思えないほどチョココスはデリケートですよね。
>>
>> あんがいひょろひょろと背が高くなるので、支柱が必要なようです。
>> もっとも最近は従来のより育てやすい品種とか、やや小型の品種も出ているようですが・・・。折れそうになった茎は支柱に止めてやったほうがいいと思います。
>>
>> 今後の育て方ですが、好む環境は「腐葉土など有機質たっぷりの肥沃な土。日照を好むけれども、土の温度が上がると弱る。過湿に弱い=乾燥ぎみに管理」だとか。こういう性質なので地植えのほうが育てやすく、鉢植えはかなり気を使ってやる必要があるみたい。
>> 地上部が育つと地下の球根(ダリアと同じような塊根)も大きくなるので、鉢はなるべく大きなものがよい。ということで、私は30センチのボールプランターに植え、暑さ対策として根元にはグランドカバー植物を寄せ植えしています。
>>
>> もし小さな鉢でお育てなら、植え替えたほうが安心かもしれませんね。いまの時期に植え替えても大丈夫かどうか明確な情報がないんですが、開花株が出回っていますので、たぶん大丈夫ではないかと。ただし絶対に根をいじらないように、根鉢を崩さず植え替えてください。
>> ただ、とりあえず元気に育って花も咲くようなら、無理に今の時期に植え替えず、秋の終わりを待ってもいいかなと思います。
>> あとはよく日光に当て、水は必ず土が乾いてから。日光不足や過湿だと、徒長しやすく、茎が折れたり倒れたりしやすくなると思います。肥料は緩効性肥料を置き肥するか、薄めの液肥を10日に1回ぐらいが目安かなあと思います。
>>
>> うちもそうなんですが、暖地では夏越しがまた1つ難関みたいです。
>> 風通しのよい場所に置き、葉っぱにはよく日が当たるように、でも根元は日陰で涼しく。小さな鉢なら2重鉢にするとか、鉢を何かでカバーするなど工夫してみてください。
>> 冬はぐっと水やりをひかえ、かなり乾燥ぎみに。宿根草なので冬は地上部が枯れることがあります(と書いてあるんですが、うちのは枯れずに越冬しました)。葉が枯れたら塊根を掘り上げ、春に植えなおしてもいいらしいです。植えっぱなしの場合は土が凍らない場所で冬越しします(基本的には室内に取り込むのが安全です)。
>>
>> =================================================
>>
>> 超初心者さんのお住まいが暖地なら、高温多湿で弱ってきているのでしょう。
>> 上記のレスを参考に、置き場所、鉢の大きさ、水やり、暑さ対策などを見直してみてください。
>>
>> うち(@千葉)のも、3月から育てているのが先週まではすごく順調だったのに、この1週間で下葉がみるみる枯れてきました。
>> カビ病か?と思って殺菌剤をまきましたが、今日見ると、こんどはハダニが出ているみたいです。とにかく手のかかるコです・・・。





  [15734] ドラセナのハイドロカルチャー
    DATE : 2005年07月11日(月) 16時18分
    NAME : ゆきさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ。

    観葉植物のドラセナを育てています。

    水遣りが楽なので大玉のハイドロコーンで育てたいのですがそれでも

    ちゃんと育ちますか?ちなみにパキラはかなりしっかり育ってます。

    ドラセナはかなり大きいので下からでた水を抜くのに移動するときが

    とても大変なんです。どなたかご存じないでしょうか?

 
[15737] (1) Re: [15734] ドラセナのハイドロカルチャー  
DATE : 05/07/11(月) 21:21
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


僕はハイドロカルチャーは遣らない主義ですから、ハイドロカルチャーについ
ては別の方の意見を待たれて下さい。

参考になればいいのですが、大きな鉢を移動させるにはキャスター付きの台を
購入すれば楽に移動させる事が出来ますよ。ホームセンターでも販売されてい
ますが、最近では100円ショップでも購入が出来ます。
水抜きですが、まず鉢底よりも大きめ(鉢と鉢皿の間に、指が2〜3本入る位
の大きさ)の鉢皿を購入して下さい。キャスター付きの台に鉢皿を乗せ、鉢を
置きます。洗車用のスポンジを1個と洗面器かバケツを用意します。
鉢皿に溜まった水は、洗車用のスポンジに吸わせて抜きます。楽でしょ。




  [15688] シクラメンについて
    DATE : 2005年07月09日(土) 17時11分
    NAME : 3少女さん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。私は中学3年生の女子です。私は、去年の誕生日の日(11月28日)からシクラメンを育てているのですが、
    いくつか分からないことがあるので教えて下さい。
    @ 葉に、灰色の粉のようなものが付いています(指で触っても取れません;)
     これは一体なんなんでしょうか?あと、葉に赤いとても小さな虫がついています。灰色の粉のような物と何か関係があるもでしょうか?知ってる方は、
    教えて下さい。あと、これらの駆除法を知ってる方は是非教えて下さい。
    お願いします。

    A去年の冬、沢山薄いピンク色の花が咲いたんですが、そのうち2本(ちょうど真中に咲いていた花)が、何故か真っ赤な色だったんです。
    他のピンク色の花に守られる(?)ようにして咲いている姿はとても不思議で、
    かなり気に入ったのですが、今年もまた咲いてくれるのでしょうか??
    知っている人は教えて下さい。

 
[15700] (1) Re: [15688] シクラメンについて  
DATE : 05/07/09(土) 23:18
NAME : ちゃもさん
EMAIL:
U R L:


3少女さん、こんばんわ。
分かる範囲で調べてみました。

【栽培場所】 冷涼な気候を好み、30℃を越すと生育が急速に衰えるので、夏は戸外の涼しい半日陰の場所に、他の季節は、日当たりのよい場所に置きます。雨に当てないのが原則です。

【置き場所】 観賞時は明るい涼しい室内に置きます。日照不足、空気の乾燥などは日持ちを悪くします。暖房器の近くに置くのは厳禁です。寒さにはにはかなり弱く、2℃程度までは大丈夫です。

【水やり】 鉢土の表面が乾いてから十分に水を与えます。水が多過ぎると根腐れを起こし、逆に乾きすぎるとすぐに萎れます。萎れた場合はすぐに十分に水を与え、蒸散を少なくするために新聞紙などで周囲を囲ってやると回復してきます。
 底面吸水鉢の場合は底皿の水を切らさないようにします。ただし、たまには土の表面からも水を与えるのが無難でしょう。

【開花中の管理】 咲き終った花は、花茎ごと抜き取ります。蕾や花茎にカビがついて腐る症状があれば、これは灰色カビ病ですから、見つけ次第抜き取ります。また、液肥の1000倍液を月1回程度与えるとよいでしょう。

液肥はハイポネックスと言うのもありますが、固形肥料では暖効性肥料の方が
花に栄養がいきやすいと聞いた事もあります。

【開花後株の管理】 花後も普通に管理して夏越すれば来年も花が楽しめます。しかし、暑さに弱い植物ですから株が弱ってくる場合が多いのです。その場合は水を全く与えないで、鉢のまま乾燥させて休眠状態で夏越しします。夏の間は通風がよい涼しい日陰で、雨の当たらない場所に置きます。秋に球根から新芽が伸び始める9月下旬ごろに、土を少しほぐして一回り大きな鉢に植え替えます。そして、水やりを始めます。花は少し遅れますが、豪華な大鉢に仕上げることができます。


灰色カビ病とハダニでしょうか、園芸店にシクラメンを持っていって、性格な
判断をあおいだ方が良いかもしれませんね^^:
おそらく、シクラメンの置いている場所にも問題があるとも思われます。

私もシクラメンを育てていましたが、判断ミスで間違った対処をして枯らした
事があります。園芸店に早く持って言って聞けばよかったと後悔しました。

他にきちんと答えられる方がいらしたら、宜しくお願いします<(_ _)>

 
[15701] (2) Re: [15688] シクラメンについて  
DATE : 05/07/09(土) 23:28
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


灰色は灰色カビ病という、カビが生えたもので、シクラメンに多い病気です。
赤い虫はアカダニという害虫です。
気温20度前後が一番育て易い。実際には難しいので、6月には、断水して、8月中頃まで休眠させます。それから、水やりをはじめ。芽が育てば、植え替えします。(休眠中の保管場所は、直射日光・雨が当たらない涼しいところ)

シクラメンの栽培は、慣れないと、難しいので、色々なネットサイトを調べてください。出来れば、栽培農家のハウス栽培か農業高校の画像や説明を読んで、イメージトレーニングをすれば良いかも。叉色々な栽培の仕方があるので、違った説明で迷ったりします。此れは流派ですから、どれが正しい・間違っていると言うものではありません。それぞれの説明以外の、下準備が説明されていないだけです。
万が一シクラメンが枯れてしまっても、貴方のシクラメンは日々の勉強が如何に大切か というお手紙を残してくれる事でしょう。其れと「夢や希望」も与えてくれるものと信じます。
シクラメンに限らず、色々な植物で変わった生長や現象を見られます。
環境変異・病害虫・奇形・遺伝子変異(先祖がえり・進化・特に交配雑種は安定性が無いものも多い。一種の狂い咲き。秋に桜が咲くようなイメージ)
再び、冬になって、シクラメンの花と対話できれば良いですね。
ピンクのお化粧してくるかなぁー。紅いドレスをきてくるかなぁー。

 
[15702] (3) Re: [15688] シクラメンについて  
DATE : 05/07/09(土) 23:39
NAME : kidさん
EMAIL:
U R L:


休眠に関しては、元気な株なら無理にさせることはないですよ。
温度が余り上がらない涼しい場所で、株に力がついていたらそのまま、花は上がりませんが、葉がついたまま夏越しします。とはいえ、クーラーの当たる所は望ましくないですが。初心者にはこちらの方が安全です。

葉の裏や表に粉を吹く個体もありますが、他の方のレスにもあるように、病気の可能性もありますから、きちんと見てもらってくださいね。

 
[15717] (4) Re: [15688] シクラメンについて  
DATE : 05/07/10(日) 14:00
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


Aについてはわかりませんので、@についてのみ。

私も灰色カビ病だと思います。シクラメンには発生しやすいです。
カビなので、ダコニールなどの殺菌剤が効きます。葉、および球根にまんべんなく散布して、残りは水やり代わりに土にもまきます。
ほんとは夏越し中のシクラメンは梅雨入り前から、月に1度くらい殺菌剤をまいて予防したほうがいいんですけどね。
ガーデンやミニは、あまり神経質にならなくても夏越し成功率は高めですが、大輪種はちょっと手をかけてやったほうがいいみたいです。

風通しが悪く、高温多湿で蒸れると発生しやすいので、なるべく涼しい日陰に置いてください。
また、古い葉はもう役目を終えているので、若葉が出てきているようなら、古い葉を抜いて整理すると風通しがよくなります。全部抜くのが心配なら、徒長した葉、大きすぎる葉を中心に整理してやるといいですよ。

シクラメンの夏越しは、はっきりいって初心者さんにはハードルが高いかもしれません。生産者さんだって、すべての株をきれいに夏越しさせているわけではないらしい(笑)。
でも逆に、成功してまた冬にきれいに咲かせられたら、自信がつくし、園芸がいっそう好きになると思います。そんな中3生(今年は高校生になりましたが)もここの掲示板にはいますよ〜。
頑張ってくださいね。
参考サイト↓
http://homepage2.nifty.com/matsu2001/cycla_top.htm
http://www.daichi.nu/sikuramennatugosi/sikuramennatugosi.htm
http://www.geocities.jp/syouhei219387/sub01-11ninenmesikuramen.htm

 
[15726] (5) Re: [15688] シクラメンについて  
DATE : 05/07/10(日) 17:10
NAME : いるかさん
EMAIL:
U R L:


はい。その中3生、現高校生です!!
私も今年は5つのシクラメンの夏越に挑戦してます。
そのうち2つはもうやられかかってますが(汗
結構そのシクラメンによって性格みたいなのがあって、
毎年休眠しないで夏越しする子とか決まってるんですよね〜。
無事に夏を越すとほんと可愛さ倍増ですよ!!

私は病気についてなどは詳しく知らないのであまりアドバイスできませんが、
シクラメンに関してはそれなりに知ってるつもりです^^
今年は無事に種もとれました。秋ごろ蒔いてみるつもりです。
年齢も近いし、シクラメン好き同士仲良くしましょ〜☆
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/index.html
このサイトは病気に関していろいろ書かれているので、みんながよく使ってますよ。
行ってみてください。

 
[15736] (6) Re: [15688] シクラメンについて  解決しました!
DATE : 05/07/11(月) 20:32
NAME : 3少女さん
EMAIL:
U R L:


ちゃもさん、CBさん、kidさん、ポーさん、いるかさん、
ご丁寧に有難うございました。皆様が教えて下さったコトを、
早速実行してみようと思います。
本当に有難うございました。
また、冬に綺麗な花を咲かせるように、頑張ります。




  [15645] ニチニチソウの葉が筒状に丸まってしまう
    DATE : 2005年07月08日(金) 06時43分
    NAME : makoさん
    EMAIL:
    U R L:


    検索してここを知りました。
    似たような質問が無いか過去記事を見てみましたが捜せませんでしたので、
    新規投稿させていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

    ニチニチソウが上手く育ちません。
    水はけの良い土、湿気に気をつける、などしてみましたが良くなりません。
    団地1階東向き、ベランダ栽培です。
    花期は肥料を切らさない方が良いと聞いていますが、
    どうのような肥料がいいでしょうか、
    チッソ、リン、、カリウムなど、の量は平均的な緩効性肥料でいいのでしょうか。
    葉が筒状に丸まってしまう原因を、教えてください。

 
[15668] (1) Re: [15645] ニチニチソウの葉が筒状に丸まってしまう  
DATE : 05/07/08(金) 22:27
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


ニチニチソウは根をいじられるのを嫌います。
植え付ける時に、鉢土をくずしたり落としたりしませんでしたか?
極端な乾燥や根腐れなどで根が水を吸えなくなったりしても葉が丸まります。

充分に潅水しているのに葉が丸まる場合は、植えてから根が土に馴染んでいない、植え込みの時に根が傷んだ、根腐れを生じた、が、考えられます。

しばらく様子をみて、活着すれば葉も元どおり復活するでしょう。
植え込みの時の根のダメージが大きかったり、根腐れの場合は、萎れて黄変し枯れてしまいます。

肥料はカリ分の多い物が良いですが、平均的な緩効性肥料で良いと思います。
活着したのを確認してから施肥して下さい。

 
[15691] (2) Re: [15668] [15645] ニチニチソウの葉が筒状に丸まってしまう  
DATE : 05/07/09(土) 20:44
NAME : makoさん
EMAIL:
U R L:


ゆきたん様。
どうもありがとうございます。
ポット苗から植え替える時に根を傷めたのかもしれません。
暫く様子を見て見ます。
本当にどうもありがとう。

 
[15733] (3) Re: [15691] [15668] [15645] ニチニチソウの葉が筒状に丸まってしまう  
DATE : 05/07/11(月) 11:31
NAME : ゆみさん
EMAIL:
U R L:


我が家のニチニチソウも葉がフチが裏側に丸まってしまったのです。
原因は植え替え・・・大きな大きなプランターに寄せ植えしていたのですが
寄せ植えの中で枯れた花もあったので全体的に位置を少しずつずらしたのです。同じプランター内だし大丈夫だろうと思ったのが考えが甘かった(>_<)この掲示板を読んで「あちゃ〜っ!」でした。
とりあえず水切れ、高温多湿にならないように大事に大事に見守っていたところ、1週間ほどで元の元気な葉に戻ってくれました。
丸まった葉は株が元気を取り戻しても落ちるんだろうと思っていたら、また平らに戻ったのでビックリ。
植物は本当に興味深い!




  [15730] ノウゼンカズラの根絶
    DATE : 2005年07月11日(月) 08時26分
    NAME : のりさん
    EMAIL: norihira@sepia.ocn.ne.jp
    U R L:


    庭のノウゼンカズラが大きくなりすぎたたため、切りましたが、根が強いのか庭のあちこちに出てきて困っています。根に何かを注射するとか、根絶する方法を教えてください。

 
[15732] (1) Re: [15730] ノウゼンカズラの根絶  
DATE : 05/07/11(月) 11:18
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


育てたことはないんですが、藤と同じで、いったんはびこるとかなり厄介な植物みたいですね〜。下手すると家の土台を壊すとか、塀の下からご近所の庭にまで進出するとか・・・。
そうなる前に対処しなくっちゃ。でも、残念ながら除草剤なども効かず、地道に手で取るしかないみたいですよ。
よその掲示板でもつい最近話題になっていましたので、ご参考に。↓
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+200507/05070066.txt




  [15667] コンクリートの上の花壇
    DATE : 2005年07月08日(金) 21時47分
    NAME : マリリンさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    ガーデニング4か月の初心者です。
    最近家を購入し、その際作り付けの花壇があるのですが
    コンクリートの上に土が置いてある花壇なんです。
    水はけが悪いせいか、家を購入した時に植えてあった
    コニファー10本(色々種類があるのでしょうがなんと
    言う名前の物かわかりません)が見事に枯れました。
    簡単といわれているグラジオラスの球根も花が咲く前に
    全滅、、。ひまわりも枯れ、、、。その他色々な花がかれました、、。

    その花壇は、庭の雨水などがちょうど流れてくる場所なんです。
    だから水がたまりすぎて枯れてしまうんでしょうか、、。

    こんな花壇をどう改善したらいいでしょうか
    どなたかおしえてください。幅1メートル長さが10メートル位です。
    家の道路に面した場所にあるので、どうにか綺麗な花が育つ花壇に
    したいのです、、。

 
[15670] (1) Re: [15667] コンクリートの上の花壇  
DATE : 05/07/08(金) 22:39
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


湿地性の植物に切り替えるのも手かもしれませんね。ハナショウブなどがそれに当たります。検索するといっぱい出てきますよ。
また、花壇の高さを少し高くしても(枕木をしいてその中に土を入れるなど)効果があるかもしれません。そこの方に水はけのよい土(軽石など)をしいてみてもいいとおもいます。あと、植える土も水はけのよいものを選ぶようにしてみてください。
とりあえず、今思いついたことを即興(?)で書いたので、参考になるかどうか…。

 
[15671] (2) Re: [15667] コンクリートの上の花壇  
DATE : 05/07/08(金) 23:05
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、マリリンさん。

コンクリートまでの深さはどのくらいありますか?
70cm位深さがあれば、下部に15〜20cmくらい砂利を敷き詰め、
その上に、用土を入れるという方法があります。
とても大きい植木鉢を連想してください。
この方法の欠点は、労力をかなり必要とすることと、
花木など樹木が植えられないことです。
しかし、普通の草本の類は、これで充分育ちます。

また、Irisさんがおっしゃるように、
花壇の高さをあげる方法も有効ですよ。

私は、どちらも実行して、今はどれも順調に育つようになりました。

用土は、赤玉(大粒)、腐葉土、くん炭を使いました。
くん炭は、鉢植えのときよりも割合を多くしました。
くん炭は、排水材としても優秀なんですよ。
宜しかったら、試してみてください。

 
[15673] (3) Re: [15667] コンクリートの上の花壇  
DATE : 05/07/09(土) 00:37
NAME : kidさん
EMAIL:
U R L:


いっそのことプランター園芸に切り替えるという手もあります。

最近流行っている(?)カセット方式という方法で、花壇をプランター隠しとして利用する方法です。据付の花壇をプランターに見立てて、その中に二重にプランターを入れて、それを入れ替える方法と言いましょうか…。

これなら、鉢物で樹木を奥に配置して、手前に一年草を植えつけたプランターを配置するなど、工夫次第でいろいろなレイアウトが楽しめます。また、プランターごと入れ替えれば、大した手間をかけることなく、新しい花を導入できて印象を変えられます。花が終わりかけのものも、プランターのまま、別の場所で楽しむこともできます。プランターの境目が見えるのが嫌でしたら、バークチップなどマルチングで隠す方法もあります。

いかがでしょうか?

 
[15710] (4) Re: [15667] コンクリートの上の花壇  
DATE : 05/07/10(日) 10:47
NAME : マリリンさん
EMAIL:
U R L:


みなさんありがとうございました。
色々な方法があるんですね。
もうその花壇はあきらめようと思ってたんですが
楽しくなってきました。
コンクリートからの花壇の高さは50センチくらいです。
良い花壇になるように頑張ります。
本当にありがとうございました。

 
[15728] (5) Re: [15667] コンクリートの上の花壇  
DATE : 05/07/11(月) 00:42
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


排水が悪いと言うよりも、潅水のし過ぎ。と考えます。
雨の日に潅水するとか、5月から8月まで、3-4日間隔で十分。後は殆んど、雨頼み。萎れれば、夕方か翌朝に潅水。通常5月の成長期が一番乾く。5月〜梅雨までがキーポイント。7月に入れば、生長も止まるので、安定しているので、比較的楽。
私は、溝の掃除のヘドロ30cm厚で、芍薬・百合・バラ・エニシダ・スイセン・ハブランサス・トラノオ・レースラベンダー・サクラ草・ムクゲ・キク・ゼラニューム・オニゲシ・ハナビシ・シャガ・ヤマスミレ・ビオラ・が植わっていますが、毎年花は咲きますよ。
南西向きなので、西日もガンガンあたります。




  [15708] しゃらの種について
    DATE : 2005年07月10日(日) 08時19分
    NAME : BIBさん
    EMAIL:
    U R L:


    しゃら(夏椿)の花も終り、ふと気がつくと種がいっぱいついてます。
    来年の花つきを考えるとこのままでもよいのか、種を取った方がよいのか教えてください。ちなみに植付けは今年の春で、高さ2.5メートルほどの株立ちです。

 
[15709] (1) Re: [15708] しゃらの種について  
DATE : 05/07/10(日) 10:27
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


別に取る必要はないんじゃないかなと思います。我家では過去に1度も取って
はいませんが、次の年には満開になっていますから。

 
[15727] (2) Re: [15708] しゃらの種について  解決しました!
DATE : 05/07/10(日) 18:47
NAME : BIBさん
EMAIL:
U R L:


有難う御座います。
大変参考になりました、放任で行きます。




  [15485] ミニバラの葉が黄色くなってきました・・・
    DATE : 2005年07月03日(日) 00時04分
    NAME : あきごんさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年の正月に頂いた、ミニバラ(高さ25センチほど)の葉の根元に近い部分から、黄色くなってきました。
    花は枯れかけたものから、切っているせいか、どんどんつけて咲き続けています。
    置いている場所は、昼は半日陰で、西側においているので夕日は良く当たっています。水遣りは暑くなってからは毎日、下から流れる程度にしています。
    何か悪い病気でしょうか?
    殺虫剤は2週間に一度、軽く吹き付けています。
    アドバイスよろしくお願いします。

 
[15489] (1) Re: [15485] ミニバラの葉が黄色くなってきました・・・  
DATE : 05/07/03(日) 02:01
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


暑さで根が蒸れているのかも。買ったままの状態で根詰まりかも。鉢を日よけするとかして、涼しく。根が弱ると、直ぐに葉落ち・枝枯れします。葉に黒い斑点があれば、黒星病の可能性もあります。

 
[15655] (2) Re: [15489] [15485] ミニバラの葉が黄色くなってきました・・・  
DATE : 05/07/08(金) 14:36
NAME : あきごんさん
EMAIL:
U R L:


> 暑さで根が蒸れているのかも。買ったままの状態で根詰まりかも。鉢を日よけするとかして、涼しく。根が弱ると、直ぐに葉落ち・枝枯れします。葉に黒い斑点があれば、黒星病の可能性もあります。

 ありがとうございます。最近、こちらはくもりが続き、夕立も多いです。そのせいか、新芽(新しい葉)が出てきました。涼しくすることが大切なのですね。 
 黄色くなった葉は全部切り落としてみました。黒い斑点は見られないため今のところ黒星病ではなさそうです。
 直射日光には当てないほうがいいのですね。根が蒸れているということは、植え替えをしたほうがいいのですか?

 
[15666] (3) Re: [15485] ミニバラの葉が黄色くなってきました・・・  
DATE : 05/07/08(金) 21:16
NAME : buchiさん
EMAIL:
U R L:


>> 置いている場所は、昼は半日陰で、西側においているので夕日は良く当たっています。水遣りは暑くなってからは毎日、下から流れる程度にしています。
基本的には西日は良くないです。特にこの時期はバラにとって過酷でしょう。
ただ、午前中の日差しが確保できなければ、午後の光でもないよりはいいです。
ミニバラの下葉が枯れることは良くあります。開花時期は特に養分を使うので
肥料不足という事も考えられるかも知れません。
花が次々咲くのなら、根腐れではないと思います。
株自体が元気で、良く日のあたる場所で、水の遣り過ぎでもないようですし。
肥料は何をどのくらいで遣っているか教えてください。

 
[15669] (4) Re: [15666] [15485] ミニバラの葉が黄色くなってきました・・・  
DATE : 05/07/08(金) 22:29
NAME : あきごんさん
EMAIL:
U R L:


> 肥料は何をどのくらいで遣っているか教えてください。
 アドバイスありがとうございます。
 肥料は、液肥(ハイポネックス)を2週間に1度のみやっています。置き肥はしていません。これでは、足りませんか?

 
[15689] (5) Re: [15669] [15666] [15485] ミニバラの葉が黄色くなってきました・・・  
DATE : 05/07/09(土) 18:33
NAME : buchiさん
EMAIL:
U R L:


>  アドバイスありがとうございます。
>  肥料は、液肥(ハイポネックス)を2週間に1度のみやっています。置き肥はしていません。これでは、足りませんか?

液肥なら1週間間隔にしてみるか、即効性の置き肥にして、
様子をみてもいいかもしれません。
肥料不足でないなら、根詰まりかも知れませんね。
鉢穴の裏を見て根がたくさん出ていたり、最近水の渇きが早くなっていたりしたら、
植え替えたほうが良いと思います。
ただ暑い時期なので、根鉢は崩さず、一回り大きな鉢に植え替える程度です。

 
[15696] (6) Re: [15689] [15669] [15666] [15485] ミニバラの葉が黄色くなってきました・・・  
DATE : 05/07/09(土) 22:15
NAME : あきごんさん
EMAIL:
U R L:


> 液肥なら1週間間隔にしてみるか、即効性の置き肥にして、
> 様子をみてもいいかもしれません。
> 肥料不足でないなら、根詰まりかも知れませんね。
> 鉢穴の裏を見て根がたくさん出ていたり、最近水の渇きが早くなっていたりしたら、
> 植え替えたほうが良いと思います。
> ただ暑い時期なので、根鉢は崩さず、一回り大きな鉢に植え替える程度です。

明日早速、根詰まりを調べてみます。このところ、こちらは雨が多く、かんかん照りではないので、今のうちだと、植え替え可能かも知れませんね。
ありがとうございます。

 
[15698] (7) Re: [15485] ミニバラの葉が黄色くなってきました・・・  
DATE : 05/07/09(土) 22:45
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


鉢植えのミニバラは、小さい鉢で株の小さく、多花性が好まれます。此処が根詰まりになり易く、弱り易い。弱りだすと葉が全部落葉し易い。根張りに敏感。やはり夏は、チラチラ日当たりのある、風通しの良い、涼しい場所が良い様に思う。其の方が、花も形もバラらしく纏まり易い。気候にすれば、5月連休あたりか、秋の気候のようにさわやかな環境。

 
[15705] (8) Re: [15698] [15485] ミニバラの葉が黄色くなってきました・・・  
DATE : 05/07/10(日) 00:21
NAME : あきごんさん
EMAIL:
U R L:


> 鉢植えのミニバラは、小さい鉢で株の小さく、多花性が好まれます。此処が根詰まりになり易く、弱り易い。
小さい鉢で株の小さく、多花性が好まれるということですが、根詰まりをしているとするとやはり、植え替えたほうがいいのですか?まだ、根詰まりの確認はしていませんが・・・

 
[15716] (9) Re: [15485] ミニバラの葉が黄色くなってきました・・・  
DATE : 05/07/10(日) 13:36
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


買ってきてそのままでしたら、根詰まりを起こしている可能性大ですね。
通常は買ってきてすぐ、1まわり大きな鉢に植えなおします。
ただ、バラは根をいじられるのを極度にきらうので、植え替え適期は真冬の休眠期です(バラは落葉樹なので、真冬は葉を落として休眠します)。
この時期なら、安心して植え替えできます。
ミニバラの挿し木苗は小さな鉢に複数植えられていることが多いので、分けて1本ずつ植え替える場合も真冬にします。

そういうわけで、いまの時期の植え替えは、慎重にやってくださいね。
そっと鉢から抜いて、根鉢をくずさないように一回り大きな鉢に植えるやり方で(鉢増し)。
いまの時期の植え替えには、元肥は入れないほうが安全です。

植え替えたあとは1週間〜10日ぐらい、直射日光の当たらない場所で養生させてください。
肥料をやるのは、新芽が出るなど植え替えが成功したと判断できてから。

こんなふうに、植え替えだけはかなり神経を使いますが、ミニバラは案外丈夫な植物です。よく観察することは大事ですけど、あまり過保護にハラハラ心配してると、こちらの身がもちませんよ(笑)。

 
[15722] (10) Re: [15716] [15485] ミニバラの葉が黄色くなってきました・・・  解決しました!
DATE : 05/07/10(日) 15:46
NAME : あきごんさん
EMAIL:
U R L:


> こんなふうに、植え替えだけはかなり神経を使いますが、ミニバラは案外丈夫な植物です。よく観察することは大事ですけど、あまり過保護にハラハラ心配してると、こちらの身がもちませんよ(笑)。

今朝ミニバラを観察してみると、鉢の中はなんとビニールポットでした。根詰まり以前の問題ですよね。頂いたのが、この1月で、その時点でたくさんの花をつけていたので、現在まで(葉が黄色くなるまで)何の心配もしていませんでした。これからはまずは植えられかたもチェックしないといけませんね。
でも、ミニバラは丈夫とお聞きしたので、これからも楽しんで育てていきたいと思っています。
また、悩みが出てきたら、よろしくお願いします。ありがとうございました。




  [15534] クチナシの花がつぼみのまま黄色になってしまいます
    DATE : 2005年07月05日(火) 04時56分
    NAME : ゆかりさん
    EMAIL:
    U R L:


    オーガストビューティという種類のガーディニアの鉢植えをを3月に購入し、最近花が咲き始めましたが、つぼみがふくらむと、黄色のようなうす茶色のような色になってしまいます。ベランダの半日陰におき、水は三日に1回あげています。根がだいぶ込み合っているようですが、購入時にすでにつぼみをもっていたので、植え替えはしていません。どうしたら白い花を咲かせられるかアドバイスお願いします。

 
[15545] (1) Re: [15534] クチナシの花がつぼみのまま黄色になってしまいます  
DATE : 05/07/05(火) 12:18
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


オーガストビューティというクチナシ、どんな品種なのかわかりませんが・・・(検索したけどその名前のギボウシしか見つかりませんでした)。
一般的な鉢植えクチナシの場合で原因を考えると。

クチナシのつぼみが落ちる原因で多いのは水不足、および根詰まりです。
根詰まりで落蕾するのも、根詰まりによって吸水力が低下するのが原因ですから、結局は水不足ということになります。
3日に1回の水やりでは、水が足りないんじゃないでしょうか?

クチナシは、それでなくても水をほしがる植物です。
ふつうの植物だと「土の表面が乾いたら、たっぷり水やり」が原則。クリナシも同じ考えでいいんですけど、つぼみ&開花の時期にはふだん以上に水をほしがりますので、早め早めに水をたっぷり与えます。
まして「3日に1回」といった機械的な水やりでは、どんな植物もうまく育ちませんよ〜。
ゆかりさんの水やりのしかた、見直してみてください。

「オーガスト〜」という名前からすると、本来は夏咲きの品種なのでしょうか?
だったら、まだまだ花期が続きますよね。
どうかきれいに咲かせてやってください。

 
[15590] (2) Re: [15545] [15534] クチナシの花がつぼみのまま黄色になってしまいます  
DATE : 05/07/06(水) 11:27
NAME : ゆかりさん
EMAIL:
U R L:


ぼーさん、くわしいアドバイスありがとうございました。水をあげても、ほとんど吸い上げないので、あまり水がいらないのかなーと思ってましたが、根ずまりしていたせいだったんですね。かわいそうなことをしてしまいました。緑色の硬いつぼみがまだたくさんついていますので、根をちょっとだけくずして、大きい鉢にうえかえ、たっぷり水をあげて様子を見てみます。これでよろしいでしょうか?


> オーガストビューティというクチナシ、どんな品種なのかわかりませんが・・・(検索したけどその名前のギボウシしか見つかりませんでした)。
> 一般的な鉢植えクチナシの場合で原因を考えると。
>
> クチナシのつぼみが落ちる原因で多いのは水不足、および根詰まりです。
> 根詰まりで落蕾するのも、根詰まりによって吸水力が低下するのが原因ですから、結局は水不足ということになります。
> 3日に1回の水やりでは、水が足りないんじゃないでしょうか?
>
> クチナシは、それでなくても水をほしがる植物です。
> ふつうの植物だと「土の表面が乾いたら、たっぷり水やり」が原則。クリナシも同じ考えでいいんですけど、つぼみ&開花の時期にはふだん以上に水をほしがりますので、早め早めに水をたっぷり与えます。
> まして「3日に1回」といった機械的な水やりでは、どんな植物もうまく育ちませんよ〜。
> ゆかりさんの水やりのしかた、見直してみてください。
>
> 「オーガスト〜」という名前からすると、本来は夏咲きの品種なのでしょうか?
> だったら、まだまだ花期が続きますよね。
> どうかきれいに咲かせてやってください。


 
[15593] (3) Re: [15534] クチナシの花がつぼみのまま黄色になってしまいます  
DATE : 05/07/06(水) 12:48
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ゆかりさんの方針で大丈夫だと思います。

つぼみをつける・花を咲かせるというのは、植物にとって、すごく体力を消耗する仕事です。
なので、この時期の植え替えはなるべく避ける。
どうしても植え替える場合は、植物になるべく負担にならないように。

なので、植え替えというより、ひとまわり大きな鉢にそっと植える(鉢増し)という発想で。
なるべく根鉢(根と土が一体になったもの)をくずさず、根もいじらないほうがいいんですけど、ただ、鉢から抜いてみて土がガチガチに固いようでしたら、まわりの土をそっと落とす程度はやったほうがいいと思います。
なお、植え替え後は1週間ぐらいは直射日光を避け、明るい日陰で様子をみてください。

本格的な植え替えは秋、または来年の春。
このときは土をあらく落とし、根を1/3程度切り詰めるような形で整理して植え替えましょう。

 
[15654] (4) Re: [15593] [15534] クチナシの花がつぼみのまま黄色になってしまいます  解決しました!
DATE : 05/07/08(金) 13:55
NAME : ゆかりさん
EMAIL:
U R L:


ぼーさんのご指摘のとうり、一回り大きな鉢にそっと植えてたっぷりお水をあげたところ、次の日の朝、なんと純白のつぼみが四つも五つもふくらんでいました。一晩にしてこんなに変わるとは、驚きです。芳香もただよっていて、お花もよろこんでいるようで、うれしいです。一週間は明るいひかげで、様子をみてみます。本格的な植え替えのアドバイスも、ありがとうございました。

 
[15721] (5) Re: [15534] クチナシの花がつぼみのまま黄色になってしまいます  
DATE : 05/07/10(日) 14:41
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


嬉しいご報告、こちらこそ「ありがとうございます」です。(^-^)

置き場所を間違えず、水やりさえ注意すれば、病害虫にも強く手のかからない植物です。
こちら「ヤサシイエンゲイ」の育て方のページも参考になさってくださいね。

唯一の天敵が、オオスカシバ。スズメガの仲間の幼虫です。春〜秋まで、マンションの高層階でも飛んできて卵を産み、幼虫はものすごい食欲で葉を食べつくします。新芽にかじられたあとがあれば、必ずコイツがいると思って探してください。見つけ次第、とっつかまえて退治します。
オルトランなどの粒剤をまいておくと、多少の予防効果があります。

ステキな香りを楽しみ、末永く可愛がってくださいね〜♪




  [15693] グリーンネックレスの育て方について
    DATE : 2005年07月09日(土) 21時45分
    NAME : 功太郎ママさん
    EMAIL:
    U R L:


    グリーンネックレスを何度かチャレンジしていますが、
    なかなかうまくいきません。
    一度は水をやりすぎたのかと、控えめにしたりして
    何度か試してみましたが、どうも根元からダメになっていきます。
    部屋の中に置いていますが、日当たりはいいほうだと思います。
    何が原因でしょうか?
    また、育て方でいいアドバイスがあればお願いします。

 
[15695] (1) Re: [15693] グリーンネックレスの育て方について  
DATE : 05/07/09(土) 21:52
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


風通しがいい場所を好むようです。
私もうっかり水やり忘れて根元を枯らすことがあります。
水やりは乾いてからたっぷり。水切れして2日以上すると(うちの例ですが)あっさり根元から枯れてきますし水をやりすぎてもダメ。普通の草花よりやや控えめくらいがいいです。
ちなみに根元が枯れてしまったら挿し木で復活できますので諦めず挿し木にチャレンジしてみてください。

 
[15699] (2) Re: [15693] グリーンネックレスの育て方について  
DATE : 05/07/09(土) 22:57
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


そんなに神経質な植物とは思われませんが、18cm鉢植えで、長屋(昔の4戸一の平屋)にほったらかしでも、ビッシリ生えていますのを良く見かけました。不思議と地植えは見ないものです。土が軽る過ぎるのではないでしょうか。普通の庭土か畑土に植わっていましたけれど。長屋の通路ですから、日当たりも短時間と考えられます。

 
[15706] (3) Re: [15693] グリーンネックレスの育て方について  
DATE : 05/07/10(日) 01:09
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


あ、書き忘れてましたが茎の細い種と太目の種、同じ名前でもじつはいろいろ品種があるようです。
太い種はやたら元気です。(これまたうちの場合ですが)

 
[15711] (4) Re: [15693] グリーンネックレスの育て方について  
DATE : 05/07/10(日) 10:51
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


グリーンネックレスはキク科の多肉植物で、学名はセネキオ、和名は緑の鈴と
呼ばれています。仲間には玉が変形して三日月になっている三日月ネックレス
があります。

置き場所と水遣りに注意すれば、そう難しく考えなくても栽培は出来ます。
春と秋には室内の窓際に置き、レースのカーテンで日差しを和らげます。
夏は屋外の半日陰で、風通しの良い場所に置いてやります。
冬は窓際に置き、レースのカーテン越しでなくても構いません。水遣りを控え
めにすれば、室温が2度以上あれば冬越しをさせる事が出来ます。この植物は
他の多肉植物の中でも、比較的に寒さには強い部類に入ります。
多肉植物はどの品種でも、葉や茎や根に水分を貯蔵する機能を持っています。
そのため乾燥には強いので、年間を通して鉢土が乾いてから水遣りをするよう
にします。用土は必ず水はけの良い物を使用し、出来れば1年に1回は植替え
をする方がいいですね。

挿し木も簡単に出来ますが、使用する物は必ず元気な部分を使用します。
状態が悪いと発根率も悪くなるので、挿し穂の選び方だけは注意して下さい。
玉だけでは挿し木が出来ませんから、必ず枝ごと挿します。挿すといっても、
挿し穂を用土の上に置き、軽く用土をかけるだけで十分です。
挿し木の場合は、市販の園芸用川砂か挿し芽用の土で行ないます。

 
[15719] (5) Re: [15693] グリーンネックレスの育て方について  解決しました!
DATE : 05/07/10(日) 14:29
NAME : 功太郎ママさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
自分自身なりにアドバイス頂いた事を注意していた
つもりでしたが、なかなかぁ〜
簡単な植物でも難しいものですねぇ〜
気長に頑張ってみますm(__)m




  [15690] ダンゴ虫・・・?
    DATE : 2005年07月09日(土) 19時18分
    NAME : さくらんぼさん
    EMAIL:
    U R L:


     こんにちは。最近雨が続いてなかなか庭を見る機会がなく久しぶりに見てみたら庭に地植えしていたニチニチソウが枯れてきていました。雨が続く前までは元気でした。まだなんとか生きているものもあるのですが、葉がふやけているような状態です。(枯れてるといってよいのか・・・)よくみると苗のねもとにたくさんダンゴ虫がいたのでダンゴ虫のしわざなのかなぁと思っているのですが・・・。同じ時期に買ってプランターに植えていたものは元気に育っています。また、一緒にブルーサルビアも地植えしていますが、こっちはなんともなく元気にそだってます。ダンゴ虫のしわざなのか、それともなにか他のむしか病気か・・・原因がわからないので、どんな駆除剤や改善をしたら良いのかわかりません。このニチニチソウ、また元気に花をさかすことは可能なのでしょうか・・?園芸始めたばかりでとまどっています。なにかアドバイスおねがいします。

 
[15697] (1) Re: [15690] ダンゴ虫・・・?  
DATE : 05/07/09(土) 22:36
NAME : CBさん
EMAIL:
U R L:


http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/nitiniti1.htm
高温・強光・乾燥には強いと記載されていますが、「高温+高湿度+風通しが悪い」とか「高温+乾燥」とか「排水不慮+過湿」とか「高温+過湿」等、2条件以上が重なると弱い。やや乾燥ぎみにして、日当たり良く、木陰など涼しい場所が良い。
地植えで根張りがしっかりしていれば、夏越しし易いのですが、鉢植えの炎天下管理は7-8月には、一寸酷ですね。長雨にも、排水が悪いとしんどい。
枯れこむ状態は、株元の茎が黒くなる。
葉全体が、薄く変色したり、艶が無くなる。
これらの症状が出れば、根腐れで数日で枯れます。
一度弱れば、葉先・新芽が確りしていないと回復は、ムリ。
根張りがしっかりしていれば、葉は心持大きく・艶やかで・緑色している。
生育不良は葉が細い。
失敗の殆んどは、根腐れによるものです。
水はけと保湿管理や風通しがポイント。縁がなかったと諦めて、次の緑化計画を考えた方が楽。冬は近い。




  [15665] 朝顔の誘引について
    DATE : 2005年07月08日(金) 20時49分
    NAME : 功太郎ママさん
    EMAIL:
    U R L:


    フェンスに朝顔を這わせたいのですが、上へ上へと伸びる朝顔・・・
    少し忘れてしまうとまっすぐ上に伸びていって
    横へ誘引するのがなかなか大変なんですが、
    うまくフェンスの上から下まで朝顔で飾る方法
    ありますか?

 
[15678] (1) Re: [15665] 朝顔の誘引について  
DATE : 05/07/09(土) 10:25
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L:


まめに誘引する。
それしかないです、ハイ。
私は朝晩誘引します。

 
[15681] (2) Re: [15665] 朝顔の誘引について  
DATE : 05/07/09(土) 11:01
NAME : けんじさん
EMAIL:
U R L:


 芽を摘んで、ツルが低いうちからたくさん脇芽を出して、それを横にはわせ、上へ伸ばせばどうでしょう?上にしか伸びないと悩んでいらっしゃるには、もうすでにツルが低い時期は脱しているかもしれませんが...

 
[15692] (3) Re: [15665] 朝顔の誘引について  解決しました!
DATE : 05/07/09(土) 21:44
NAME : 功太郎ママさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
頑張ってまめに誘引します。




  [15657] 植木鉢の土の隠し方教えてください
    DATE : 2005年07月08日(金) 15時04分
    NAME : 初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


     お客様が来られる部屋に植木鉢をたくさん置いています。その植木鉢の土が見えたり、固形肥料が見えるのは感じよくないので、最初は苔玉用の苔で覆いましたが、表面の土の乾き方が解らず、水遣りが難しくなったので断念。次にインテリアパークという木のチップを置いていたのですが、チップの裏にカビが生えたり、チップの裏に虫が沸いたりで、これも断念。ならば、カーマホームセンターなどで良く販売されているきれいな石と思ったのですが、夏場の植木鉢は温度が高温になるので管理が大変と教えてもらい、石を置くとお日様でさらに植木鉢が熱くなるので、躊躇している状態です。何か良いものはないでしょうか。皆さんは、どうしていらっしゃるのでしょか。教えてください。

 
[15659] (1) Re: [15657] 植木鉢の土の隠し方教えてください  
DATE : 05/07/08(金) 16:41
NAME : うずらさん
EMAIL:
U R L:


初心者さん、こんにちは。
私の場合、土がキタナイという発想自体がないので目的が少し違うんですが、高温、乾燥対策として鉢の土の表面を
土以外のもので覆うこと(マルチングまたはマルチといいます)をしています。
ハーブや草花中心のベランダ栽培なので、見た目は気にせず、腐葉土などを使っていましたが、初心者さんと同じで
土の乾き具合がわかりにくくなってしまうのが悩みでした。
最近思いつきで観葉植物のハイドロカルチャーに使うハイドロボール(大粒)を使ってみたのですが、今のところ
調子いいですよ。吸水性があるので用土が乾きにくくなりますし、水の蒸散作用で温度も上がりにくいと思います。
通気性もあるので根にも優しいでしょう。軽いので扱いやすいし、使い終わっても水洗いすればまた別の鉢に
使えます。外に置いてありますが、今のところ虫もカビも発生していません。
色々なマルチを試してきましたが、これはオススメです。といっても私もまだテスト中なので、初心者さんも
まずはひと鉢から試してみてはいかがでしょう。

 
[15663] (2) Re: [15657] 植木鉢の土の隠し方教えてください  
DATE : 05/07/08(金) 18:17
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


一つには用土の入れ過ぎが問題と思います。習字で使う硯がありますが、墨を
する場所より窪んだ部分がありますが、これを海と呼ぶそうです。鉢でも同じ
で、一般的に使用されている焼き物の鉢で駄温鉢がありますが、茶色の色をし
ていて釉薬がかかっている部分が硯で言う海にあたります。用土はこの釉薬が
かかっている部分の下まで入れ、それ以上は入れないようにします。用土を入
れ過ぎると、溢れた水が用土と一緒に流れ出し、鉢を汚してしまいます。

肥料も大きめな物を使うと目立ちますから、緩効性化成肥料を使えば大きさも
小さいので目立たなくなるはずです。緩効性化成肥料は植物を特に選びません
し、直接根に触れても影響がありません。元肥や置肥、追肥としても使えますからこの肥料に変えられたらどうでしょう。

お客様は別に気にされていないと思いますよ。初心者さんがそう思われている
だけではないでしょうか。もしお客様が気にされているようなら、目線の位置
を少し高くするだけでも違ってきます。植物を上から見て貰うのではなく、真
横から見て貰うようにすれば、今よりは感じ方が違ってくるはずです。

 
[15685] (3) Re: [15659] [15657] 植木鉢の土の隠し方教えてください  
DATE : 05/07/09(土) 15:09
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


> 初心者さん、こんにちは。
> 私の場合、土がキタナイという発想自体がないので目的が少し違うんですが、高温、乾燥対策として鉢の土の表面を
> 土以外のもので覆うこと(マルチングまたはマルチといいます)をしています。
> ハーブや草花中心のベランダ栽培なので、見た目は気にせず、腐葉土などを使っていましたが、初心者さんと同じで
> 土の乾き具合がわかりにくくなってしまうのが悩みでした。
> 最近思いつきで観葉植物のハイドロカルチャーに使うハイドロボール(大粒)を使ってみたのですが、今のところ
> 調子いいですよ。吸水性があるので用土が乾きにくくなりますし、水の蒸散作用で温度も上がりにくいと思います。
> 通気性もあるので根にも優しいでしょう。軽いので扱いやすいし、使い終わっても水洗いすればまた別の鉢に
> 使えます。外に置いてありますが、今のところ虫もカビも発生していません。
> 色々なマルチを試してきましたが、これはオススメです。といっても私もまだテスト中なので、初心者さんも
> まずはひと鉢から試してみてはいかがでしょう。


うづらさん今日は、有難うございます。早速ハイドロボール試してみます。

 
[15686] (4) Re: [15663] [15657] 植木鉢の土の隠し方教えてください  解決しました!
DATE : 05/07/09(土) 15:18
NAME : 初心者さん
EMAIL:
U R L:


> 一つには用土の入れ過ぎが問題と思います。習字で使う硯がありますが、墨を
> する場所より窪んだ部分がありますが、これを海と呼ぶそうです。鉢でも同じ
> で、一般的に使用されている焼き物の鉢で駄温鉢がありますが、茶色の色をし
> ていて釉薬がかかっている部分が硯で言う海にあたります。用土はこの釉薬が
> かかっている部分の下まで入れ、それ以上は入れないようにします。用土を入
> れ過ぎると、溢れた水が用土と一緒に流れ出し、鉢を汚してしまいます。
>
> 肥料も大きめな物を使うと目立ちますから、緩効性化成肥料を使えば大きさも
> 小さいので目立たなくなるはずです。緩効性化成肥料は植物を特に選びません
> し、直接根に触れても影響がありません。元肥や置肥、追肥としても使えますからこの肥料に変えられたらどうでしょう。
>
> お客様は別に気にされていないと思いますよ。初心者さんがそう思われている
> だけではないでしょうか。もしお客様が気にされているようなら、目線の位置
> を少し高くするだけでも違ってきます。植物を上から見て貰うのではなく、真
> 横から見て貰うようにすれば、今よりは感じ方が違ってくるはずです。


 園芸道楽さん今日は、園芸道楽はいい名前ですね。お返事有難うございます。ご指摘の通り土は目一杯入れてました。土の多いほうが植物にとっていいように思ってました。最近やっと植物の根と、土の量は合わないと植物が枯れると思い始めているのですが、ついつい土を多く入れてしまう癖があるので減らしてみます。その他、お客様が気になるのも癖ですね。植物とともに楽しむという事からだんだん外れて行ってました。有難うございました。






- Step Bank -