ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [9322] すごく大きくなったオステオスペルマム
    DATE : 2004年09月03日(金) 21時42分
    NAME : ローリーポーリーさん
    EMAIL:
    U R L:


    春先に買ったオステオスペルマムなんですが、ザイールバリエガータとシルビアがあります。
    その中のザイールバリエガータの方が、高さ50センチくらいになってしまい、買って来たときのイメージとはあまりにも違う姿になってしまいました・・・
    もちろん春の花後にはそれなりに剪定したつもりなのですが、足りなかったようです。
    シルビアの方は2つあるのですが、どちらもそれほど大きくは(高さは)なっていません。
    いずれも今は花壇に植えたままです。
    これからのシーズン、どのようにしたら春に良い姿で花を見ることができますか?
    よろしくお願いいたします。

 
[9324] (1) Re: [9322] すごく大きくなったオステオスペルマム  
DATE : 04/09/03(金) 22:51
NAME : アロエマンさん
EMAIL:
U R L:


外に置いてあるなら、多少枝などをきり、水の中に塩を入れてください。そうすれば良い姿がみれますよ

 
[9328] (2) Re: [9322] すごく大きくなったオステオスペルマム  
DATE : 04/09/04(土) 00:06
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>水の中に塩

塩ですか?砂糖ならやったことがあるけど・・・
それって水やりの時にいれるんですか?
どの位入れるんですか?
どんな効果があるんですか?

横レスでスイマセンが、勉強のために教えて下さいませ〜。

 
[9340] (3) Re: [9322] すごく大きくなったオステオスペルマム  
DATE : 04/09/04(土) 09:45
NAME : アロエマンさん
EMAIL:
U R L:


みずやりに塩をいれますと植物はいちぢてきに成長がおそくなります。外国ではこれを利用してミニチューリップを作る方もいます。逆に成長してないものは水の中にタマゴを混ぜて入れればすくすく育ちます。桶にいれて水、タマゴをまぜていただければそだちます。(それを花にかけてください。)※根っこのちかくにかけてください

 
[9344] (4) Re: [9340] [9322] 塩水  
DATE : 04/09/04(土) 11:26
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


ご質問のオステオスペルマムについて、判らないくせに、横から入ってきて大変申し訳ありません。
でも、あのぅ、失礼ですが、塩水をかけると枯れてしまうのでは?
アロエマンさんは、no.9269のハナミズキの虫害へのお答えにも、同様のお答えをしてらっしゃいましたが・・・。

金魚の皮膚病には、薄い塩水と聞きますけれど、植物に、たとえ薄くても塩水とは、いかがでしょうか。
VITAさんでさえ、初耳でらっしゃるようですので、私が知らなくとも当然かも知れませんけれど。

脱線しますが、熊本?で、塩分を利用してとても甘いトマトが作られている、とTVで見たことがあります。(塩トマト?とかいったような)
ただ、その場合も、濃度の管理がとても難しいようでした。
なので、稀少だし、とても高価なのだそうです。

プロでも難しいのですから、安易に塩水を使うのはどうかと思います。
VITAさんの砂糖水は、切り花にですよね。それ以外にも?

 
[9346] (5) Re: [9344] [9340] [9322] 塩水  
DATE : 04/09/04(土) 11:32
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> ご質問のオステオスペルマムについて、判らないくせに、横から入ってきて大変申し訳ありません。
> でも、あのぅ、失礼ですが、塩水をかけると枯れてしまうのでは?
> アロエマンさんは、no.9269のハナミズキの虫害へのお答えにも、同様のお答えをしてらっしゃいましたが・・・。
>
> 金魚の皮膚病には、薄い塩水と聞きますけれど、植物に、たとえ薄くても

私自身は、このお花育てたことがないのですが、ご質問と離れた書き込みだけでは申し訳ないので・・・

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/af-daisy3.htm

今刈り込むと良い時期のようですね。

 
[9348] (6) Re: [9322] すごく大きくなったオステオスペルマム  
DATE : 04/09/04(土) 11:57
NAME : アロエマンさん
EMAIL:
U R L:


ご心配なくオステオスペルマムはかれません。成長がおそくなるだけです

 
[9358] (7) Re: [9322] すごく大きくなったオステオスペルマム  
DATE : 04/09/04(土) 13:22
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>みずやりに塩をいれますと植物はいちぢてきに成長がおそくなります。

ふむふむ、要するに生育障害を起こさせるんですか。
大胆な手法ですね(^◇^;)

この場合、どの程度の塩分濃度で与えるかが問題ですね。
アロエマンさんは慣れていらっしゃるようですが、私たちは初耳の
情報ですから、もっと詳しく「どのくらいの水にどのくらいの塩」を
ご説明なさったほうが、回答としては親切ですね。
へたすると塩害で枯れますから。
「貴方の言ったとおりにしたら、枯れたわ」なんて言われたくないですものね。

>VITAさんの砂糖水は、切り花にですよね。それ以外にも?

いえいえ、鉢苗の話ですよ〜。
最近の液肥にはオリゴ糖配合が多いってお気づきですか?(^^)
成長を助けるのだそうですよ。
そのような商品が出回る前は、うす〜〜〜い砂糖水を与えるのが流行りました。
いつのまにか廃れましたね、蟻が寄って来るからだったかな・・・

 
[9364] (8) Re: [9358] [9322] すごく大きくなったオステオスペルマム  
DATE : 04/09/04(土) 13:47
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:




> いえいえ、鉢苗の話ですよ〜。
> 最近の液肥にはオリゴ糖配合が多いってお気づきですか?(^^)


いいえ〜、ちっともお気づきでなかったですよ・・・ちょうど、新しいのを買い足さないといけないと思っていたので、お店でいろんなのを手に取ってみたいと思います。
今まで使ってた分には、書いてないです。安かったので、初めて買った商品ですが。

> そのような商品が出回る前は、うす〜〜〜い砂糖水を与えるのが流行りました。

そうでしたか。
PC買う前は、本などたまに参考にする程度で、適当に世話してましたから、流行の手法などには特に縁がなかったですね。
面白いお話、ありがとうございました。

 
[9370] (9) Re: [9322] すごく大きくなったオステオスペルマム  
DATE : 04/09/04(土) 21:10
NAME : アロエマンさん
EMAIL:
U R L:


だいたい2リットルの水に30グラムぐらいで

 
[9371] (10) Re: [9322] すごく大きくなったオステオスペルマム  
DATE : 04/09/04(土) 22:07
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさんご紹介のサイトとほとんど同じ情報ですが・・・http://flower365.web.infoseek.co.jp/03/060.html
左側のメニューから「オステオスペルマム」でアクセスしてください。

ザイールバリエガータは持っていませんが、白花と、花弁の表が白・裏が紫の2種類を3年前から育てています。品種がちがうので参考になるかどうかわかりませんが、うちのもすごく大きくなるタイプです。同時期に買った知人の庭植えは、3年にしてブッシュ状態(笑)。うちはベランダの鉢植えなので、バチバチ剪定してなるべくコンパクトに、と思っているのですが、気がつけばもとの大きさに戻っています。

上記サイトによると、剪定は春の花後および秋、となっていますね。秋の剪定で、思い切って大胆に切り戻しても大丈夫だと思いますよ。
私の場合、最初の冬に水切れさせて葉っぱがほとんど枯れ、情けない姿になっちゃったんです。ダメモトで、地際20〜30センチでばっさり刈り込みました。
春になったら、枯れたように見えた枝からもたくさん芽吹き、何事もなかったようにまたたくさんの花をつけました。

以来、春・秋以外でも「あんたら、育ちすぎ!」と思ったら剪定してます。
オステオスペルマムって、下葉がすごく枯れこみやすくないですか? ちょっと水切れさせたり、夏の暑さで蒸れると下葉が枯れてみっともなくなるので、夏前には短く切るだけでなく、枝をすかすような感じでかなりサッパリさせます。
そのせいか、「花期は春」のはずなのに、剪定したあとはけっこう返り咲きします(今も咲いてます)。もっとも最近は四季咲き性のものが出回っているそうなので、うちのも四季咲きなのかな?
というわけで、ローリーポーリーさんの花壇のスペースと相談しながら、切り戻してみてはどうでしょう。

 
[9387] (11) Re: [9322] すごく大きくなったオステオスペルマム  解決しました!
DATE : 04/09/05(日) 11:13
NAME : ローリーポーリーさん
EMAIL:
U R L:


たくさんお返事いただきまして、ありがとうございました。
ちょこれっとさんに教えていただいたページに、「【花壇植え】 花壇やプランターに植える場合は購入株はなるべく早く植え付けます」となっていたので、花壇に植えた時期、そして花後の剪定は間違ってなかったようで安心しましたが、また剪定の時期になっていたのですね。
ぽーさんに教えていただいたページに「(草丈は)30〜50p程度です。販売されているものは、矮化剤で草丈を低く抑えているものが売られていることが多く、庭植えすると、翌年は草丈が伸びます」とあったので、このくらい大きくなる事もあるということもわかりました。
ザイールバリエガータ(斑入りの葉で、白花、芯は黄色)は、お店で見るのはみんな小さなポットに入っていて、草丈も低く、可愛らしいイメージだったのですが、うちにあるのは草丈もさることながら、がっしりしていて、花壇の前の方なのにすごくかさばっています。
もう少し涼しくなったら、剪定していったんポットに上げてみようかなと思いました。(秋の球根も前の方に植えたいので・・・)
これだけ大きいと、指し芽もたくさんとれそうです。
アロエマンさんの塩水療法は、初心者には難しそうなので、私には無理なのですが、珍しい方法を教えていただきまして、ありがとうございました。
VITAさんには、以前にもサザエの殻の塩抜きでお教えいただいておりまして、いつもお世話になり、ありがとうございます。
たくさんご意見いただけまして、皆様ありがとうございました。




  [9372] チューリップの球根を植えたいのですが・・・
    DATE : 2004年09月04日(土) 22時18分
    NAME : アンパンママさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸初心者のとっても初歩的な質問なのですが、お答えお願いいたします。

    4月が誕生日なもので、その頃に咲く花を育ててみたいなと思っています。
    大好きな黄色のチューリップ(モンテカルロ)の球根と、「球根用の土」というものを買ってきたのですが、球根を植える時期をいつにしたら良いのか分かりません。
    だいたい植えどきは9月〜11月となっていますが、今の時期(9月中旬)植えても11月に植えてもどちらでも問題ないということなのでしょうか。
    ちなみにうちは神奈川県の湘南地区です。

    それと、5球なのですが、どのくらいのサイズの鉢に植えたらいいのでしょうか。

    どなたか、こんな質問ですがお願いします。

 
[9376] (1) Re: [9372] チューリップの球根を植えたいのですが・・・  
DATE : 04/09/04(土) 23:21
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>今の時期(9月中旬)植えても11月に植えてもどちらでも問題ない

関東でしたら9月まだは早いです。
まだ暑いので水分を与えると腐る可能性があります。
地域によって気温に差があるので9〜11月の表示ですが、関東でしたら
10〜12月でOKです。
私はクリスマスから大みそかの間に植えたことがありますが、問題なかったです。
9月末から10月中の連休当たりに作業する方が多いと思いますよ。

因みにチューリップは早く植えても遅く植えても、開花時期はほとんど同じです。

>どのくらいのサイズの鉢に植えたらいいのでしょうか。

チューリップ以外に何か入れますか?
これのみで、地域が湘南ですと来期に向けて球根を太らすことが出来ないでしょうから、
球根1個分位の隙間を空けて植えればいいです。
お手元にあるとのことですから、並べて測ってみて下さい。

 
[9377] (2) Re: [9376] [9372] チューリップの球根を植えたいのですが・・・  
DATE : 04/09/04(土) 23:34
NAME : アンパンママさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん、さっそくの回答ありがとうございます。
こんなに早く回答いただけるなんて、ほんとにうれしくなってしまいました。

> 関東でしたら9月まだは早いです。
> まだ暑いので水分を与えると腐る可能性があります。
> 地域によって気温に差があるので9〜11月の表示ですが、関東でしたら
> 10〜12月でOKです。


球根を買って、ついウキウキして明日にでも植えてしまいそうな勢いでしたので、質問してみてよかったです。
球根を腐らせてしまうところでした・・・

> チューリップ以外に何か入れますか?

頂き物のムスカリの球根を寄せ植えしたいなと思っています。
いただいた人から、チューリップの球根より三センチくらい上部に植えるといいと聞いていますが、合ってますか?

またまたよろしくお願いします。




  [9314] 西日に強い・・・
    DATE : 2004年09月03日(金) 11時57分
    NAME : ようこさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    まだまだ園芸一年生のものです。
    庭を造ったのでもう少し涼しくなったらいろいろ植えようと思ってます。
    西日がつよいんでそれが悩みなんですが強い木と花って何がありますか?
    たくさん植えたいんでよければいろいろ教えてください。

 
[9315] (1) Re: [9314] 西日に強い・・・  
DATE : 04/09/03(金) 13:32
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


我が家の西日サンサンの西側の庭にうわっていたり鉢植えの植物を列挙しますと
梅、南天、柿、どんぐりの木(種類は不明)
芍薬、菊、アルストロメリア、クリスマスローズ、キキョウ科のなにか、ラベンダー、ゼラニウム、タイム、ヤマブキ、ヒマワリ、アサガオ、レッドカランツ、オダマキ、サフィニアかな、ベゴニア、あとまだなんかあったような気がしますが・・・
あ、今年もっこうばらの鉢を西側に移動しましたが、全然平気でした^^

西日は日差しが強いのであてないなど注意書きされていることもしばしばですが、その場所になじめば大抵育ちます。と私は思います。
思考錯誤されながら、ようこさん宅の西日の庭にあう植物を植えられてはいかが?
最初から枯らさずに育てようとりきまずに、枯らしながら上達し、枯らしながらお庭を整えていかれたらいいと思いますよ^^
最初から完璧を目指されるのなら、造園業者に依頼して植栽してもらい、定期的にメンテナンスに来てもらう等されれば完璧にはなると思いますけど おもしろくないですよね^^

 
[9318] (2) Re: [9314] 西日に強い・・・  
DATE : 04/09/03(金) 16:29
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


引っ越して20年。色々植えて楽しんでおりましたが、ここに来て反省しています。
草花はどうにでもなりますが、樹木は一度植えると大変です。育った木を動かすのはとても出来ません。
今年のNHKの「趣味の園芸}のテキストに、江尻宏一さんが、園芸一年生用の記事を連載していますが、よその庭をよく見て回ることから始めなさい、木も、草花も急いで植えないこと、と言われています。
気に入ったお庭の持ち主の方にお話を聞きながら、その木、草花の育て方、苦労話をお聞きになるのは、とても参考になると思います。
我が家は、園芸店で見つけて、この木がいいと衝動買いした木を植えてしまい、花壇を作り替えたいと思っても大変なことになりそうなので、そのまま来ています。
お庭をデザインして、どこにどのような木を植えると、その影がどこにかかり、そこの花壇はどんな草花が適したものになるか、考えたのち、植えるようにすることをお薦めします。
草花は、なご実さんの言われるように、失敗しながら、その場所での見栄え等を経験しながらお決めになるのをお薦めします。

 
[9366] (3) Re: [9314] 西日に強い・・・  
DATE : 04/09/04(土) 15:59
NAME : ようこさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、よっちゃんさん、ありがとうございました。
そうですよねえ。確かにいろいろやってみて勉強することが一番だと思います。木に草花、ハーブ類、多肉植物と興味はいろいろありますが、まずは
育てやすいものからやっていこうと思います。またご報告しますね!




  [9325] プリーズアポロ
    DATE : 2004年09月03日(金) 22時54分
    NAME : アロエマンさん
    EMAIL:
    U R L:


    チューリップ育てるんですけど。なんか赤から黒くなっていきます。これ病気???

 
[9327] (1) Re: [9325] プリーズアポロ  
DATE : 04/09/04(土) 00:04
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>なんか赤から黒くなっていきます。これ病気???

この時期にチューリップですか?
花が黒くなるの?葉が黒くなるの?
管理方法はどんなです?
お住まいの地域は?

もうちょっと詳しくお書きになったほうが良いみたい。
曖昧な質問には曖昧な返答しか返しようが無いので(^_^;A

 
[9337] (2) Re: [9325] プリーズアポロ  
DATE : 04/09/04(土) 09:39
NAME : アロエマンさん
EMAIL:
U R L:


あ〜室内で買ってるんですよ部屋も暖かくして花が黒くなるんです。住まいは岐阜

 
[9362] (3) Re: [9325] プリーズアポロ  
DATE : 04/09/04(土) 13:41
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


管理方法がわからないと、はっきりしないですね。
少なくとも、質問するのですから、もっと詳しく書いたほうがいいと思いますよ。

花の老化じゃないんですか?




  [9329] 鉢のサイズについて
    DATE : 2004年09月04日(土) 00時20分
    NAME : e-plantsさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めましてm(__)m。 スーパー初心者です。

    植物さん達とは、直接関係のない
    つまらなく細かい質問ですが、
    鉢は3cm単位で 1号、2号・・・と大きくなっていくと、
    知り合いが教えてくれました。

    どのような理由で、3cm単位になったのでしょうか?

 
[9331] (1) Re: [9329] 鉢のサイズについて  
DATE : 04/09/04(土) 01:03
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


おそらく昔は1寸鉢、2寸鉢と呼んでいたのでしょう。
尺貫法が使われなくなって、鉢のサイズはそのままに、呼び名だけを変えたのだと思われます。
1寸=約3cm=1号ですね。
ちなみに10号鉢のことを尺鉢と呼ぶのも尺貫法の名残ですね。
10号=直径約30cm=1尺

 
[9343] (2) Re: ありがとうございます  
DATE : 04/09/04(土) 10:11
NAME : e-plantsさん
EMAIL:
U R L:


Aquiyaさま、

さっそくのお返事、ありがとうございます。

海の向こうのインチやらが関係あるのかな…、と
思っていました。(x_x)

たいへん勉強になりました。m(__)m




  [9305] バラの花が散った後etc.
    DATE : 2004年09月02日(木) 23時20分
    NAME : 園芸初心者さん
    EMAIL:
    U R L:


    最近、庭のある家に引っ越したので、ガーデニングを始めようと思っています。既に庭にバラが植えてあったのですが、花が散った後はどうすればいいのでしょうか?このまま放っておいてもいいのでしょうか?このサイト、早速お気に入りに追加して重宝しているのですが、バラのページが見付けられません。
    それから、チューリップ等の秋植えの球根を買ってきたので、もうすぐ植えるつもりです。春までバラ一本だけでは庭が寂しいような気がするのですが、秋、冬に咲くようなどんな花を植えたらいいでしょうか?

 
[9309] (1) Re: [9305] バラの花が散った後etc.  
DATE : 04/09/03(金) 09:55
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


http://www.keiseirose.co.jp/dictionary/grows/index.html
↑こちら 参考にどうぞ^^

花がちった後は、実ができるのですが、園芸品種の場合 次の花を咲かせるためにも 実はとってしまいます。
花がちってしまう前に切り取ったほうがいいのですけど

花がらつみは、上記URLの 基本的な育て方の剪定・誘引のところをみてください
1番花の図を参考に5枚葉のところで切ってください。
10月末ごろから秋の花が楽しめるかもしれません^^


これから 咲く花ですが、こちらのサイトさんのTOP 植物別で調べるから「夏〜冬に咲く」を参考にされてはいかがでしょうか?
また、ホームセンターや園芸店でもたくさん花苗でていますので、お店に足をはこばれ、物色するのもいいと思いますよ^^
庭のあるおうちいいですね^^
うちも庭はありますが 全面コンクリート敷きなので(;´▽`A``

 
[9312] (2) Re: [9305] バラの花が散った後etc.  
DATE : 04/09/03(金) 10:42
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


すみません、横から失礼します!

私も 園芸初心者さんとまったく同じことを思ってました!

なぜ このサイトに「バラ」がないんだろう???
アサガオが終わって、チューリップを植えるまで、何を植えておこう??

なご実さんのご回答を参考にさせて頂いて、後で近くのホームセンターに
行ってこよっと( ^^;)。

最近は 園芸系の会社が独自に開発した花が、次々と発売されていて
どんどん花の種類が増えている見たいのなので、やはりお店に行ったほうが
いいみたいですね。

園芸初心者さん、横から失礼致しましたm( _ _ )m。

 
[9313] (3) Re: [9305] バラの花が散った後etc.  
DATE : 04/09/03(金) 11:49
NAME : じょでぃこさん
EMAIL:
U R L:


既に植えてあったとしたら、品種などは分からないですよね?
種類によって選定方法など違ってくるので、詳しく分かれば良いのですが・・・ 
とりあえず花柄だけは、五枚葉の5mm位上の部分で葉の出ている方向と平行にハサミを入れてください。
あまり斜めに切りすぎないのがポイントです。

 
[9316] (4) Re: [9305] バラの花が散った後etc.  
DATE : 04/09/03(金) 14:54
NAME : 犬坂毛野さん
EMAIL:
U R L:


バラの花後の剪定は任意で好いと私は思っていますよ。
HTの場合、つまり四季咲き性の品種の場合は、こまめに切っていかないと
新梢がだんだん細くなっていって、それに伴う花も貧弱になっていきますね。
しかも、種子が出来易い品種であれば親株の負担は大変なものになります。
それを、防ぐ意味で花後の剪定は必須です。

しかし、ER,ORのように一季咲き、返り咲きの品種の場合はその限りでは
ありません。
種子を育てて自分だけが持っている新品種を創生できるかもしれませんよ。

HTでも種子が出来易いものと、そうでないものがあります。
種子をつけ易いものとしては、あの超銘花「オフェーリア」があります。
どこの家にもある感じの「アイスバーグ」もそうです。

一途に参考書に書いてあることばかりを信望していないで
自分なりの育て方をしてみるほうが、エンゲイは楽しくなると思うんです。
 
[9334] (5) Re: [9305] バラの花が散った後etc.  
DATE : 04/09/04(土) 01:55
NAME : 園芸初心者さん
EMAIL:
U R L:


回答してくださった皆様、どうもありがとうございます。ほんとに初心者なので、HT、ER、ORといった言葉すら分からないのですが、失敗を重ねながら自分なりに楽しんで育ててみたいと思います。




  [9282] 観葉植物の植え替え
    DATE : 2004年09月02日(木) 01時29分
    NAME : スノーさん
    EMAIL:
    U R L:


    まだまだベランダガーデニング初心者です。

    いくつか土の鉢植えからセルベス等、土ではない鉢植えに植え替えようと思っている観葉植物(パキラ、コーヒーの木)があります。
    で、ベランダから冬に向けて室内に入れるつもりなのですが、
    何か注意事項はありますか?
    あまり寒くなると植え替えはむかないのでしょうか?

    あとコニファー(だと思うのですが)が、結構大きくなり、大きい鉢へ
    植え替えようと思っています。
    これも植え替えの季節って気にした方がよいのでしょうか?

    よろしくお願いします。

 
[9286] (1) 自己レス  
DATE : 04/09/02(木) 11:13
NAME : スノーさん
EMAIL:
U R L:


セルベス>セラミスの打ち間違えです。失礼しました。

 
[9288] (2) Re: [9282] 観葉植物の植え替え  
DATE : 04/09/02(木) 14:05
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


主婦の友社“最新 観葉植物”という本に似たような質問が有りましたので答えのほうを抜粋してみます、。

A..........常時12度以上を保てるマンションなどでは、植え替えは いつ行っても大丈夫ですが、一般には、やはり4月以降が望ましいで しょう。根をよく洗いベンレートで消毒し、メネデールなどの活着促 進剤で処理したあと、植え方や管理は普通のアクア(ハイドロボー  ル)栽培に準じてください。またどうしても低温時に植え替えなけれ ばいけない場合、根の回りに培養土をつけたままペーパータオルなど で包み、その状態で植え込みます。そして4月くらいになって気温が 安定したころに、今度は培養土をすべて洗い落として、再び植え替え 直せば、植物は高温期に向かい生長を始めます。

と載っておりましたので参考になさってください。

 
[9326] (3) Re: [9288] [9282] 観葉植物の植え替え  解決しました!
DATE : 04/09/03(金) 23:46
NAME : スノーさん
EMAIL:
U R L:


華子さん、ありがとうございました!




  [9265] ユッカの葉が根本からおれてしまいそう
    DATE : 2004年09月01日(水) 09時36分
    NAME : himekoさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。
    大事な取引先よりいただいたユッカの木の調子がよくありません。
    だんだん葉が黄色くなり、葉の根本がグラグラになっています。また、少し肥料のような臭いがでてきていて、どうして良いかわかりません。
    オフィス内なので、なかなか日当たりの良いところで育てることが出来ていませんが、環境はなんとかしようと思っています。
    折れてしまいそうな葉は生き返るのでしょうか?
    アドバイスお願いします。

 
[9272] (1) Re: [9265] ユッカの葉が根本からおれてしまいそう  
DATE : 04/09/01(水) 20:14
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


肥料のような臭いがあって根元がぐらついているようですが、ぐらついている
根元辺りが腐敗が進行している可能性があります。天芽が元気なら、挿し芽を
する事で再生は可能です。ただ時期的に若干遅いようですが、何とか出来るか
も知れませんので試されて下さい。ユッカの場合は赤玉土に挿せばいいと思い
ます。本体が腐敗しているなら、再生の見込みは望めません。

耐陰性はありますが、丈夫な株に育てるなら年間を通して直射日光に当てるよ
うにします。冬場は窓越しで光線が当たるようにしてやります。

問題は水遣りですが、多分水の与えすぎが原因だろうと思います。一般の植物のように毎日水遣りをされていたのではないでしょうか。
基本的には年間を通して鉢土の表面が乾いたら十分に与え、冬場は鉢土の表面
が乾いてから4〜5日待ってから与えるようにします。

オフィスのようですが、夏場はエアコンを効かせていたのではないですか。
そうであればエアコンの冷風によって体力が消耗したのかも知れません。
人間には快適でも、植物には最悪になってしまいます。直接冷風が当たらない
場所に置くようにし、長時間エアコンを作動させている部屋に置かないように
した方がいいと思います。

 
[9319] (2) Re: [9272] [9265] ユッカの葉が根本からおれてしまいそう  
DATE : 04/09/03(金) 18:07
NAME : himekoさん
EMAIL:
U R L:


園芸道楽さん、返答ありがとうございます。
本日、最寄りのお花やさんに診断してもらいました。
環境にあわなかったらしく、腐敗が進んでしまい、一本の木は再生不可能な状態でした。でも、あと2本は頑張って生きているので植え替えをして大事に育てようと思います。

ありがとうございました。




  [9264] 花のないニューギニアインパチェンス
    DATE : 2004年09月01日(水) 09時15分 *
    NAME : ときこさん
    EMAIL: shootingstarss29@yahoo.jp
    U R L:


    5月9日に赤いニューギニアインパチェンスをいただいて、もらった当時はお花も大きく、きれいでした。「明るい窓際に置いてください」というタグのとおり、室内に置いていたら、一週間もしないうちに花がつかなくなりダニだらけになりました。「ニューギニアインパチェンスの育て方」はとても助けになり、株を思いっきり切りもどし、外の半日日陰の場所においていますが、未だに花がつきません。もう9月になるし、今年中に花がつく事はあるのでしょうか?そして来年までもつかしら?

 
[9296] (1) Re: [9264] 花のないニューギニアインパチェンス  
DATE : 04/09/02(木) 19:15
NAME : アロエマンさん
EMAIL:
U R L:


もちません

 
[9301] (2) Re: [9264] 花のないニューギニアインパチェンス  
DATE : 04/09/02(木) 22:44
NAME : TAMAさん
EMAIL:
U R L:


ときこさん
まだ諦めないで下さい!!

ニューギニアインパチエンスは、非耐寒性の多年草です。
日本の冬は気温が低く屋外での越冬は一部の地域を除いては無理です。

気温の下がってくる秋からは、室内の窓辺の日当たりで
育てる様にして下さい。温度が保てれば花は周年咲きます。
開花を期待するなら15℃は欲しいところです。
越冬には8〜10℃あると良いですね。

尚、就寝後の窓辺は冷え込みますので心配なようでしたら
室内の中央や厚手のカーテンを閉める等の工夫で越冬できます。
用土は乾かし気味で管理して下さい。

ダニは、完全に駆逐しましょう。

気温の下がってくる秋のほうが夏の花よりも色も冴えて綺麗なはずですよ。
思ったよりもインパは丈夫です。
諦めずにもう少し面倒をみてやって下さい。

 
[9317] (3) Re: [9301] [9264] 花のないニューギニアインパチェンス  解決しました!
DATE : 04/09/03(金) 15:07
NAME : ときこさん
EMAIL: shootingstarss29@yahoo.jp
U R L:


> TAMAさん、どうもありがとう。おっしゃる通りあきらめないで世話をします。そして助言をしてくださってどうもありがとう。

ときこさん
> まだ諦めないで下さい!!
>
> ニューギニアインパチエンスは、非耐寒性の多年草です。
> 日本の冬は気温が低く屋外での越冬は一部の地域を除いては無理です。
>
> 気温の下がってくる秋からは、室内の窓辺の日当たりで
> 育てる様にして下さい。温度が保てれば花は周年咲きます。
> 開花を期待するなら15℃は欲しいところです。
> 越冬には8〜10℃あると良いですね。
>
> 尚、就寝後の窓辺は冷え込みますので心配なようでしたら
> 室内の中央や厚手のカーテンを閉める等の工夫で越冬できます。
> 用土は乾かし気味で管理して下さい。
>
> ダニは、完全に駆逐しましょう。
>
> 気温の下がってくる秋のほうが夏の花よりも色も冴えて綺麗なはずですよ。
> 思ったよりもインパは丈夫です。
> 諦めずにもう少し面倒をみてやって下さい。





  [9289] お薦めの園芸本を紹介してください
    DATE : 2004年09月02日(木) 14時10分
    NAME : るうさん
    EMAIL:
    U R L:


    マンションベランダガーデニングに、四苦八苦している初心者です。
    (去年の春は チューリップを開花間じかで枯らしました・・・・)

    どなたか初心者でも、色んな花(アサガオとかチューリップ・バラなど
    よくある花でいいのです)育て方がわかりやすい園芸本を
    教えていただけないでしょうか?

    よろしくお願いします。

 
[9290] (1) Re: [9289] お薦めの園芸本を紹介してください  
DATE : 04/09/02(木) 14:26
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


バラの本だったら、バラのみの栽培書を求められたほうがいいと思いますよ。
私は自分の目で書店で見比べて、「見やすい、わかりやすい」を確認されたほうがいいと思います。

また図書館なら「趣味の園芸」等の古いものも置いてあると思うので、自分が得たい情報のみを選んで借りるのもいいかなって思います

私はブティック社の「バラを上手に育てるコツ」というのを買いました
選んだ理由は、初心者向き〜上級者向きのバラのカタログが少しだけ載っていたこと、植付け方が画像付きでわかりやすかったこと、四季の手入れが図付きでかかれていたこと です。
あとは ネットで検索して、上手に育てておられる方のを見て勉強したり、害虫の処置を勉強しましたよ

その他の花に関しても、本はご自分の目で書店なり図書館で見比べてみるのがいいかとおもいます。
詳しい育て方はネットで検索すればたくさん出てくるので それらを活用するのもいいと思います。
ヤサシイエンゲイさんの育て方はわかりやすいですね^^
その上で、トラブルやわからない事は質問BBSかいてみる。
ネットって便利ですよね

 
[9292] (2) Re: [9289] お薦めの園芸本を紹介してください  
DATE : 04/09/02(木) 18:20
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


まずは何の植物に対して何が知りたいのかですね。書店に行って専門書を見た
ら、自分が知りたいはずの植物が載っているかを確かめます。多くの植物が載
っている本は値段も手軽ですが、簡単な説明しかなくて栽培の参考にはなりま
せん。僕が本を購入する時は写真入で植え方や栽培方法が記載されて、さらに
Q&Aが載っているものを選んでいます。Q&Aだけの本も発行されているよ
うなので、探して見られてはどうでしょうか。ただ書店によっては長時間探す
事が出来ない所もあるので注意して下さい。

図書館も一つの方法ですね。探すのは大変だと思いますが、植物に対して疑問
がある時は行けば解決するはずです。9月に入ったといっても、残暑は厳しいので図書館で涼みながら探すのもいいかも知れません。

近くに植物公園があれば、暇な時に出向いてはどうですか。園内には専門の方
が多く居られるので、疑問があれば答えて貰えます。気楽に声をかけて見て下
さい。

 
[9311] (3) Re: [9289] お薦めの園芸本を紹介してください  解決しました!
DATE : 04/09/03(金) 10:29
NAME : るうさん
EMAIL:
U R L:


おはようございます

なご実さん、園芸道楽さん、ご親切な回答ありがとうございました。
私も質問を書きながら「いっぱい載っている本は、育て方とかが
簡単にしか載せてないかも・・・・」と思っていたのです。
やはり 自分が育てている植物・育てたい植物が詳しく載っているか?が
ポイントみたいですね。

バラは結構難しいと聞きます(我が家にはミニバラが一鉢ある程度ですが)ので
なご実さんのお薦めの本も、週末本屋さんで見てみようと思います。
(そう、何月に頃に何をする、が覚えられない( ^^;))

植物園・・・・は盲点でした。あります・・・すごく近くじゃないですが
バス一本で、金閣寺を通り越したところに、日本有数の植物園が。
入園券11枚つづりまで持っていて、季節が良くなると、本を持って
ベンチや芝生でゴロゴロしています。
そのうち 園芸員さんに質問してみようと思います。

色々有難うございました。




  [9269] ハナミズキ
    DATE : 2004年09月01日(水) 15時38分
    NAME : 大橋 康一さん
    EMAIL:
    U R L:


    ハナミズキの新芽のほとんどが、切り取られたようになっています。 虫によるものと言われましたが、何とゆう虫でしょうか? また、駆除方法を教えていただけますか? 現在、実もついています。 高さは 2M ほどあります。

 
[9294] (1) Re: [9269] ハナミズキ  
DATE : 04/09/02(木) 19:14
NAME : アロエマンさん
EMAIL:
U R L:


たいてい虫は水の中に塩を入れれば虫消えます。

 
[9310] (2) Re: [9269] ハナミズキ  
DATE : 04/09/03(金) 10:12
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


病気と虫の種類の特定と、その対策に、おすすめのページです。

http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/navi03.html

当てはまるのが見つかると良いですね。




  [9268] ボロニアが枯れてしまいました
    DATE : 2004年09月01日(水) 15時09分
    NAME : mariさん
    EMAIL: mariono@mac.com
    U R L:


    多分ピナータだと思うのですが、夏の暑さにやられてしまったのか、8月中旬までは元気だったのですが、急に葉が茶色くなり幹まで茶色く立ち枯れてしまいました。
    こうなったらもうダメなのでしょうか。
    短く刈ってしまおうかと悩んでいるところです。
    …夏の暑さは苦手と言う事だったのですが、マーガレットと同じプランターに植えて、庭に出してありました。住まいは横須賀です。暑過ぎだのでしょうか…

 
[9295] (1) Re: [9268] ボロニアが枯れてしまいました  
DATE : 04/09/02(木) 19:15
NAME : アロエマンさん
EMAIL:
U R L:


残念です。もうだめですね

 
[9304] (2) Re: [9268] ボロニアが枯れてしまいました  
DATE : 04/09/02(木) 23:04
NAME : TAMAさん
EMAIL:
U R L:


残念ながら茶色に乾いてしまった枝や幹は、もう元には戻りません。
短く切り戻してしまって問題ないです。

ただ、捨ててしまう事はいつでも出来ます。
もう少し様子を見守ってあげてはいかがでしょうか?

また、冬場に屋外での管理は難しいでしょう。
余裕があったら鉢上げして室内での管理の方が無難です。

ボロニア共々がんばって下さい。

 
[9307] (3) Re: [9304] [9268] ボロニアが枯れてしまいました  解決しました!
DATE : 04/09/03(金) 09:37
NAME : mariさん
EMAIL: mariono@mac.com
U R L:


> 残念ながら茶色に乾いてしまった枝や幹は、もう元には戻りません。
> 短く切り戻してしまって問題ないです。
> ただ、捨ててしまう事はいつでも出来ます。
> もう少し様子を見守ってあげてはいかがでしょうか?
> また、冬場に屋外での管理は難しいでしょう。
> 余裕があったら鉢上げして室内での管理の方が無難です。
> ボロニア共々がんばって下さい。


ありがとうございます。
昨日夕方に茶色くなった部分を刈りました。捨てるにしのびないので、小さな鉢に替えましたので、そのまま様子を見てみます。




  [9271] 椿の種の蒔く時期
    DATE : 2004年09月01日(水) 18時27分
    NAME : オクラさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年と今年の椿の種をもらいました。何時蒔いたらよいか、教えて下さい.

 
[9293] (1) Re: [9271] 椿の種の蒔く時期  
DATE : 04/09/02(木) 19:13
NAME : アロエマンさん
EMAIL:
U R L:


それは肥料をあげてはいけません。あげてしまうと弱弱しく成長してしまいます

 
[9302] (2) Re: [9271] 椿の種の蒔く時期  
DATE : 04/09/02(木) 22:57
NAME : TAMAさん
EMAIL:
U R L:


オクラさん

椿は良く種を付けます。自然に落ちて親木の下で発芽している
小さな子椿を見かけることがあります。

寒さにも暑さにも強い椿なので、特に種の蒔きどきは
無いように思われますが。

通常は、挿し木で増やします。
(種から育てるのが悪いと言っている訳ではないですよ)

種から育てて花を見るまでには相当な年月を要します。
何時の日にか自分の育てた小さな椿に花が咲いたら感動でしょうね。
気長に気長に育ててみてはどうでしょうか?

もっと詳しい方からのレスがつくといいですね。




  [8757] ワイヤープランツ、その後
    DATE : 2004年08月09日(月) 11時26分
    NAME : すずぽぽさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。先日ご相談したワイヤープランツについてです。アドバイスを受けて、葉っぱの白っぽいものに、ハダニ用の殺虫剤をスプレーしましたところ、落葉もなくなり、白っぽいものもなくなり安心していたところです。
    室内においてあったものを半日陰のベランダに出して、風通しもよくしました。霧吹きもしています。
    水遣りは、2,3日に1回くらいです。
    あれから1ヶ月経ちますが、中心の部分がはげたままで、新芽が少ししか出てきません。
    葉っぱも少し茶色の部分もあり、元気がありません。
    よくみると、根元のあたりの茎が白いのです。
    これは、やっぱりびょうきでしょうか?またハダニ?それとも、うどんこ病かなんかでしょうか?
    今年の2月に買ったものなので、鉢が小さいということはないとおもうのですが。
    どなたか、アドバイスお願いいたします。
    親の鉢から、挿し木した小さい鉢のワイヤープランツは元気一杯で、育っています。

 
[9073] (1) Re: [8757] ワイヤープランツ、その後  
DATE : 04/08/23(月) 19:39 *
NAME : カナルさん
EMAIL:
U R L:


すずぽぽさん、お久しぶりです。
その後ワイヤープランツはいかがでしょうか?

うちのは相変わらず南西にかけたままですが、
伸びるには伸びています。新芽も出て、花も咲いています。
が、けっこう黄色くなって落ちる葉もあり、全体的にまばらで葉も小さめ、
緑の葉がきれいにつまった状態ではありません。
品種の問題もあるのか?秋にはきれいになるのか?と、様子を見ながら育てています。

茎が白いというのは気になりますね。
私も詳しくないですが、ハダニではないと思いますが・・・
Q&Aがあったので参考までに引用を載せます。(URLでは載らなかったので・・)

**********************************************************************
ワイヤープランツの途中の葉がほとんど落ちてしまいました。新芽は少し出ています。元気にしてやるにはどうしたらいいでしょうか?(広島県、8月)

夏の強烈な日光(真夏のみやや遮光下に置く)に当たり、弱ったものと思われます。新芽が出ているようですからこのまま水切れさせないように、秋には肥料もやりながら管理すれば、また葉が茂ってきます。ただし、冬には霜や寒風から保護をする必要があります。

**********************************************************************

ところで挿し木はうまくいってる、とのこと。
よろしければコツをご伝授くださいませ。m(__)m
水挿しでは発根しないようですが・・・

 
[9078] (2) Re: [8757] ワイヤープランツ、その後  
DATE : 04/08/23(月) 21:23
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


カナルさん、ありがとうございます!
誰からもレスがなかったので、あきらめていました。
ワイヤープランツの挿し木は、枝と言うか茎をを10センチくらい5,6本切って、それを束にして土にさすだけです。
くっつけて1箇所に土にさすだけです。水を切れないようにしました。
親の方のワイヤープランツは、新芽も出てきて、少し元気になりました。
ですが、カナルさんが引用してくださったのと同じで長いところの葉っぱが結構落ちていてつんつるてんで、先っぽの方が茂っているところが多いのです。
茶色っぽいのも結構あるので、日に当てすぎでしょうか。
カナルさんの引用を読んでそう思いました。朝6時くらいから10時くらいまで当たるくらいなのですが。
少し日陰に移して様子を見ます。
白っぽいものが見えると、ハダニ用のスプレーも念のため、たまにやっています。
毎日心配して見ているので、カナルさんの文章をお読みして、仲間がいるんだと元気が出ました。頑張ります。
どうもありがとうございました。

 
[9110] (3) Re: [8757] ワイヤープランツ、その後  
DATE : 04/08/25(水) 10:32
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


某掲示板で水挿しで数日で発根するとカキコミがあったので(切った挿し穂をすぐ水に入れる。水の中で茎を切る等)やってみましたが2週間〜1ヶ月経っても発芽せずついにあきらめました。
6月頃バーミキュライトに5〜6本挿して成功したのはやっと1本。
つい先日も10本ほど挿してみましたが葉がすぐちりちりなって失敗しました。昨日すずぽぽさんのカキコミを見て10本ほど束にして挿して見ました。うまくいけばいいのですが。
それにしてもネット上の何処を見てもワイヤープランツの挿し木は簡単に根が出ると書いてあるのにどうしてこんなにうまくいかないのか不思議です。いろいろ工夫はしているつもりですが。
親株の方はすずぽぽさんと殆ど同じ条件下(日の出から10時半ぐらいまで日が当たる)で育てていますがいたって元気です。この株は今年3月ホームセンターの戸外で越冬(北陸)したらしく葉が所々黒い点々がついて傷んでいたものを買ってきたのですが戸外で越冬しただけあって強い株なのでしょうか。やはり植物にも個体差があるのでしょう。

茎が白いとのことですが挿し木で殖えたうちの株も根元から1pぐらい白くなっています。病気でもなさそうだしたぶん水道水に含まれるカルキのなかの石灰分(カルシウムが含まれます。 カルキはさらし粉またはクロル石灰とも言う)が固まったのではないかなと思います。
ワイヤープランツの茎は割と濃いので白い色が付くと目立つのだと思います。他の植物でも薄い色の茎は目立ちませんが割と濃い色の茎を観察すると白くなったものが有るはずです。我が家も見てみたら木質化したアイビーの茎で白いものが有りました。そうであれば特に害は有りません。
ハイドロカルチャーで育てているとハイドロの表面が白くなってきますがあれもカルキの中のカルシウムが付着したものです。

 
[9121] (4) Re: [8757] ワイヤープランツ、その後  
DATE : 04/08/25(水) 21:58
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


華子さんの書き込みを見て、同じ植物でも個性があるんだろうなあと思い、いとおしくなりました。
茎の白さは、あまり気にしなくてもいいようでほっとしました。ありがとうございます。
挿し木は、福寿草がだめになった黒っぽい土をそのまんま使いました。適当にやったら根付いた感じです。根っこも茎もとても細いから、束にしたほうがいいのかなと思いました。
また、切ったポトスと一緒に、切ったワイヤープランツをガラスの空き瓶に入れていたら、真っ白い細い根っこが出ていました。ほっといたので、こちらはそのうちに枯れてしまいましたが。植物っておもしろいですね。
俄然、やる気が出てきました。
華子さん、ありがとうございます。

 
[9218] (5) Re: [8757] ワイヤープランツ、その後  解決しました!
DATE : 04/08/29(日) 21:27
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


カナルさん、華子さんのアドバイスのおかげでかなりワイヤープランツが元気を取り戻してきました。
真ん中の根元の薄くなっていた部分に、葉っぱが茂り始めてこんもりとしてきました。
場所を少しずらして、直射日光を当てないようにした効果でしょうか。
またハダニがつかないように、よく見るようになり、ん?白いかなと思うと、すぐ弱い薬をスプレーするようにしました。
うれしいです。
ありがとうございました。
お二人の挿し木もうまくいくよう祈っています。

 
[9277] (6) Re: [8757] ワイヤープランツ、その後  
DATE : 04/09/01(水) 23:24
NAME : カナルさん
EMAIL:
U R L: http://0bbs.jp/mimosa/


済になってましたが、お礼だけ書かせてくださいね!
すずぽぽさん、挿し木のアドバイスありがとう♪
私も華子さん同様、水挿しではちりちりになってしまいました。
今度は土でトライしてみますね。

良くなってきて良かったですね!
すずぽぽさんの愛情が通じたのでは?!
うちのは今花盛りです〜♪

 
[9298] (7) Re: [8757] ワイヤープランツ、その後  
DATE : 04/09/02(木) 19:53
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


カナルさん、うれしいレスありがとうございます。
うちのにもちっちゃなお花が咲くのを楽しみにしています。
かわいがっていきます!

 
[9299] (8) Re: [8757] ワイヤープランツ、その後  解決しました!
DATE : 04/09/02(木) 19:54
NAME : すずぽぽさん
EMAIL:
U R L:


済、追加です。




  [9127] コチョウランの管理について
    DATE : 2004年08月26日(木) 10時50分
    NAME : コスモスさん
    EMAIL: hiroro@miracle.memail.jp
    U R L:


    5月の終わりにコチョウランをいただいたのですが・・・
    その後の管理はどのようにしたら、良いのでしょうか?
    そのままにしてあるのですが・・・

 
[9132] (1) Re: [9127] コチョウランの管理について  
DATE : 04/08/26(木) 13:35
NAME : まいさん
EMAIL:
U R L:


知人から聞いたところによると、水はまったく与えずに放置しておいて良いらしいですよ。「与えても1ヶ月に1度くらいで良い、空気中の水分だけで足りる」と、その人はおっしゃってました。

 
[9134] (2) Re: [9127] コチョウランの管理について  
DATE : 04/08/26(木) 15:08
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


この「ヤサシイ園芸」はいろいろな植物が掲載されていますが、
特にランの充実ぶりはすばらしいです。
せっかくここの掲示板に来ていらっしゃるのですから、目を
通していただきたいわ〜。
ファレノプシスの名前で載っています。

 
[9161] (3) Re: [9127] コチョウランの管理について  
DATE : 04/08/27(金) 10:21
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


http://www42.tok2.com/home/kengei/hu_00014g.htm
私は専門書と首っ引きで育てていますが、こんなにコンパクトにわかりやすいサイトもあるのですね。いただいたのを次咲かせるのは大変かもしれませんが、挑戦に値する花ですね。娘のところは、たいしたこともせず、見事に2回目咲かせて、鼻高々です。

 
[9166] (4) Re: [9127] コチョウランの管理について  
DATE : 04/08/27(金) 11:38
NAME : コスモスさん
EMAIL: hiroro@miracle.memail.jp
U R L:


まいさん、VITAさん、花keiさん、ありがとうございます。
ここのサイトの育て方も拝見はしたのですが・・・
歳のせいか、また花には全くうといので、読んでもなかなか理解できなくて、投稿してしまいました。
そこで、もちろん今は花は咲いていないのですが、長く伸びている茎は、切っていいのでしょうか?イラストでは、なかったような?切るとしたら、どの辺りで切ればいいのでしょうか?
贈り物としていただいたのですが、器は、プラスチック製のカップのような物で、切干大根のような物の中に植えられています。それが、3個、陶器製の鉢に入っていて、周りが動かないようにと思いますが、発泡スチロールで囲ってあります。これを1つずつ、植え替えていくのですよね?植え替え時は5月〜7月とありますが、もう、遅いですよね?まだ、そのままの状態です。
5月末に頂いたのですが、水はあげないでと言われ、今まで、全然あげてなく、玄関ホールに置いてありました。花が終わってからは、来客の入らない部屋に放置したままでした。これを読んで、乾いていたようなので、水をあげ、木陰に出しました

 
[9173] (5) Re: [9127] コチョウランの管理について  
DATE : 04/08/27(金) 16:58
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


花の終わった茎は付け根から切ります。このときウイルスが感染しないように、ハサミの歯をライターで焼いて消毒してから使います。必ずしも毎年植え替えはしないので今年はこのまま、1個ずつ管理したほうがいいのではないでしょうか。切干大根のようなのはミズゴケです。コチョウランはミズゴケが適しています。過湿を嫌うからです。肥料はチッソ、リン酸、カリが同じ割合の液体肥料を標準の2倍に薄めて週1回やります。9月も同じにします。
10月になるとリン酸の多い液肥をやります。置肥も適宜やらなければなりません。ホームセンターなどで、胡蝶蘭用のを捜してみてください。水は朝のうちに、表面が乾いたら100mlほどやります。その時、葉の付け根に水がたまらないように注意してください。腐る原因になります。まだまだ、暑い日がありますので、夕方鉢の周りに水をかけて温度を下げるとよいそうです。おき場所は風通しのよい明るい日陰です。木の枝にぶらさげるのもいいようですがいきなり、真夏の戸外ですので、葉が焼けます。序序に慣らしたほうがよいです。NHKの趣味の園芸から出ている「よくわかる栽培12ヶ月・コチョウラン」(¥950)という本が写真も豊富でわかりやすいですよ。10月以降寒くなると、お住まいの環境でお手入れも変わります。ぜひ本で研究なさってはいかがでしょうか。

 
[9291] (6) Re: [9173] [9127] コチョウランの管理について  解決しました!
DATE : 04/09/02(木) 15:28
NAME : コスモスさん
EMAIL: hiroro@miracle.memail.jp
U R L:


花keiさん、ありがとうございました。
昨日、近くの本屋に行ったら、お勧めしてくださった、本がありました。
まだ、購入はしてないのですが、とてもわかりやすそうでした。
検討してみたいと思います。




  [9274] ベニバナトキワマンサクの花時期
    DATE : 2004年09月01日(水) 21時58分
    NAME : 都忘れさん
    EMAIL: miyako8@c-able.ne.jp
    U R L: http://www.c-able.ne.jp/~miyako8/


    始めまして
    教えて頂きたいのです。
    今日(2004.9.1)お花屋さんで、ベニトキワマンサクノ木を見つけました。
    紅色の綺麗な花が咲いていたので、つい欲しくなり購入しました。
    この花の花時期は春だと記憶しておりますが・・・・・
    時期はずれの花なのでしょうか?
 
[9278] (1) Re: [9274] ベニバナトキワマンサクの花時期  
DATE : 04/09/01(水) 23:25
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


べにばなときわまんさくは、本来の花期は春ですが、秋にも咲くことがあるようです。去年は9月から12月くらいまでちらほらと咲いていました。春の満開時の美しさにはかないませんが、ちょっとでも咲いていると嬉しいものです。その後、厳冬期には花は咲かず、今年の春には3月から4月にかけての1ヶ月、たくさんの花が咲きました。
あまり虫も付かないし、丸い葉っぱも可愛らしく、お気に入りの樹木です。

 
[9285] (2) Re: [9278] [9274] ベニバナトキワマンサクの花時期  
DATE : 04/09/02(木) 07:14
NAME : 都忘れさん
EMAIL: miyako8@c-able.ne.jp
U R L: http://www.c-able.ne.jp/~miyako8/


> べにばなときわまんさくは、本来の花期は春ですが、秋にも咲くことがあるようです。去年は9月から12月くらいまでちらほらと咲いていました。春の満開時の美しさにはかないませんが、ちょっとでも咲いていると嬉しいものです。その後、厳冬期には花は咲かず、今年の春には3月から4月にかけての1ヶ月、たくさんの花が咲きました。
> あまり虫も付かないし、丸い葉っぱも可愛らしく、お気に入りの樹木です。


ともえさん、ありがとうございました。
鮮やかな紅色は、何故か元気を沢山くれました。
春先が楽しみです。
寒さに耐えるようにしなくてはなりませんね。




  [9283] 植え替えた青ドラセナについて+挿し木
    DATE : 2004年09月02日(木) 03時56分
    NAME : こまめくん
    EMAIL:
    U R L:


    04/09/02(木) 04:19 投稿者によって削除されました。




  [8919] さぎそうが咲かなかったのは何故?
    DATE : 2004年08月16日(月) 23時23分 *
    NAME : ベンジャミンの母改めスノーさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちわ。以前皆さんのお陰で瀕死のベンジャミンの
    回復を見守るもっています。
    今回はもう一つの気がかりを。

    多分6月ごろに園芸屋で買ったさぎ草(葉の長さ7−8センチ)が
    買ってきてからすこーしだけ伸びたきり、うんともすんとも。
    (購入後入っていた砂のまま、植え替えました。)

    ちなみにかってきてからずっと日当たりのよいベランダです。
    水はたいてい一日1−2回、乾燥はさせてません。

    好きな花で、昔買った時は普通に水をやっていれば、可憐な花が咲いた
    のですけど。もう今年は駄目なのかなー。その場合今後のアドバイス、秋、冬の越し方をどなたかアドバイスいただけますか?

 
[8997] (1) Re: [8919] さぎそうが咲かなかったのは何故?  
DATE : 04/08/20(金) 18:17
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


私は忘れっぽいので、昨年から5号鉢に4つの球根を植えっぱなしにしています。
自然界のサギソウも冷たい水の中で冬越しするのだからいいだろうと、サギソウに言い聞かせていますが、地上部が枯れたら球根がどうなっているか確かめてください。
サギソウは毎年新たな球根をつけてくれますので、それがどんな火を確かめる必要があります。
さて、ご質問のお答えですが、私は水苔を使用しています。水苔も砂も当然肥料を含んでいません。
1週間に1度くらいは液肥を1000倍程度に薄めて、水やり代わりに与えてください。
今年花をつけてくれるかどうかはわかりませんが、球根を太らすためにも肥料が必要です。
ある本に書いていたのですが、サギソウの花を長く楽しむのには、受粉させなくすると言うことで、開花するとすぐにおしべに指先を当てて、2つの雄しべの先端を取り除くといいとありました。
そのままほっておくと4日ほどで汚くなる花が1週間くらいはきれいなままで楽しめます。花が咲いたら試してください。

 
[8998] (2) Re: [8919] さぎそうが咲かなかったのは何故?  
DATE : 04/08/20(金) 18:27
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


誤字がありました。
 
元   それがどんな火を確かめる

修正  それがどんなかを確かめる 

 
[9159] (3) Re: [8997] [8919] さぎそうが咲かなかったのは何故?  
DATE : 04/08/27(金) 09:35
NAME : ベンジャミンの母改めスノーさん
EMAIL:
U R L:


河内のよっちゃんさん、ありがとうございます。
そっか、肥料ですね。とりあえず、今はまだひょろひょろした葉っぱ
があるのですが、肥料を上げつつ、かれても球根を太らせて見ます。

お礼が遅くなって失礼しました。

 
[9232] (4) Re: [8919] さぎそうが咲かなかったのは何故?  
DATE : 04/08/30(月) 13:46
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


解決マークが付いていませんでしたので、もう一度メールします。
私が雄しべといったのは雌しべかもしれません。
どちらでもいいのですが、受粉させなければ花を長く楽しめます。
我が家は今咲いているもの、汚くなったものとありますが、受粉させなければ、2週間程度はきれいな花の状態を維持してくれています。
是非、お試しを。

 
[9280] (5) Re: [9232] [8919] さぎそうが咲かなかったのは何故?  
DATE : 04/09/02(木) 01:22
NAME : ベンジャミンの母改めスノーさん
EMAIL:
U R L:


河内のよっちゃんさん、たびたびありがとうございます。
マーク付け忘れました。失礼。
というか、花がさいてないので、まだ手の施しようがありません。

 
[9281] (6) Re: [8919] さぎそうが咲かなかったのは何故?  解決しました!
DATE : 04/09/02(木) 01:23
NAME : ベンジャミンの母改めスノーさん
EMAIL:
U R L:


あーさっき、また解決しましたにクリック忘れました。




  [9124] ラベンダーの夏枯れのゆくえ
    DATE : 2004年08月26日(木) 09時19分
    NAME : タイラベさん
    EMAIL: kawakami-y@charle.co.jp
    U R L:


    ラベンダーが夏枯れしています。
    これって、ミントなどがそうであるように、地上部だけの一時的な枯れであって、またそれらしい季節が来れば新緑が芽生えるのでしょうか? それとも永久に枯れたまんまなんでしょうか?
    そもそも、そのいずれなのかを見分ける方法ってあるんでしょうか? ご存知ないですか?
 
[9129] (1) Re: [9124] ラベンダーの夏枯れのゆくえ  
DATE : 04/08/26(木) 12:52
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


たぶんですが 枯れたままだと思いますよ。
品種はなんだったのでしょうか?
ラベンダーの多くは 日本の夏が苦手なので夏越しが難しいのかもしれません
最近品種改良されたものや、フレンチ系(ストエカス系)には耐暑性のあるものもあります。

 
[9176] (2) Re: [9124] ラベンダーの夏枯れのゆくえ  
DATE : 04/08/27(金) 20:11
NAME : せきせいいんこさん
EMAIL:
U R L:


私の家のは枯れがひどい所を切ったらまた生えてきました。
ためしてみては???

 
[9275] (3) Re: [9124] ラベンダーの夏枯れのゆくえ  
DATE : 04/09/01(水) 22:29
NAME : タイラベさん
EMAIL:
U R L:


皆さんありがとうございます。
数年前に亡くなった母が育てていたラベンダーを更新させたく挿し木から育て
ようとしているもので、品種等も明確には判りません。10年ほど前に富良野
で苗を買ってきたようです。多分アングスティフォリア系だとは思うのですが
母が地植えで育てたからか大きく育ち、ラバンディン系かとも思うほどです。
(実際にそうかも?)
何度も失敗しながら今回こそはと慎重に育て、3年目に当たるこの春にやっと
手のひらサイズになったものの、この夏、暑い関西というのにウッカリ玄関前
に置きっぱなしにしてしまい、葉が細ってしまった次第です。
昨年も似た状態になりましたが、ここまで細くなく、冬に切り戻せば春には
復活しました。今年はそれよりヒドそうなので、もうダメかもしれませんね。
次の挿し木をやりながら、冬には一応切り戻してみます。




  [9252] きつねのかみそりの毒って?
    DATE : 2004年08月31日(火) 15時13分
    NAME : hanababaさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日実家に「狐のカミソリ」が咲いていました。球根なのでそのうちもらおう!と思っています。
    ところが、あるサイトを見たら「狐のカミソリには毒があるので注意」とありました。いったい、どこに、どんな毒があるのでしょう。球根を植え替えるときの注意点と共々、ご存じの方お教えください。そのサイトには質問コーナーがなかったので、こちらに頼ります。よろしくお願いいたします。

 
[9253] (1) Re: [9252] きつねのかみそりの毒って?  
DATE : 04/08/31(火) 15:15
NAME : アロエマンさん
EMAIL:
U R L:


それはでたらめですよ毒はありません。

 
[9254] (2) Re: [9252] きつねのかみそりの毒って?  
DATE : 04/08/31(火) 15:50
NAME : 管理人さん
EMAIL:
U R L:


キツネノカミソリはヒガンバナに近い仲間の植物です。全部位に毒が含まれますが特に球根・根の部分に多く含まれます。誤食により吐き気や嘔吐の症状が見られます。小さなお子さまがおられたり動物を飼っておられる方は気を付けた方がよいかもしれません
含まれる毒はリコリンという成分です
人間の人体に害となりうる毒はあります。でたらめではないです

 
[9257] (3) Re: [9252] きつねのかみそりの毒って?  
DATE : 04/08/31(火) 19:33
NAME : アロエマンさん
EMAIL:
U R L:


^^;すいません

 
[9260] (4) Re: [9257] [9252] きつねのかみそりの毒って?  
DATE : 04/08/31(火) 21:41
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


知人が水仙を食べて中毒をおこしたので驚いて、以前、普通の掲示板のほうで、話題にさせていただきました。
調べてみると、身近な植物でも、毒のない物の方が少ないのでは?と思うほど、いろんなものに毒があるようですね。
無知ではいけないと思いますが、でも、あまり神経質になると、植えられる物が無くなってしまいそうです。

誤って口に入れたりしないよう、畑や、食用にするつもりのもののそばに植えない事、などに配慮されたらよいのではないでしょうか。
触るとかぶれるとか、子供さんがいらっしゃる場合はまた、さらに注意が必要だとは思いますけれど。

 
[9262] (5) まあそう食べたくなることもないでしょうが・・。  
DATE : 04/08/31(火) 22:59
NAME : 毒草好きさん
EMAIL:
U R L:


花屋で買える毒草例(DATA HOUSE「毒草大百科」より抜粋)
アサガオ、イヌサフラン、エニシダ、キョウチクトウ(!)、クリスマスローズ、ジキタリス(!)、スイセン、スズラン(!)、ソテツ、チューリップ、チョウセンアサガオ(エンゼルトランペット)(!)、トケイソウ(パッションフラワー)、トリカブト(アコニタム)(!)、ヒガンバナ(!)、ポインセチア、ホオズキ、ミズバショウ、ヤツデ、ユズリハ、ルピナス、ロベリア、
もちろん全てが命に関わる毒なんてことはありませんが、(!)マークの付いてるのは下手すると死にますので特にご注意を。

誤って食べやすい危険なの
ヨウシュヤマゴボウ(子供が誤って食べることが)
トリカブト、ハシリドコロ、ベラドンナ(食べられる山菜と見間違えることが)
キョウチクトウ(バーベキューの串に使って参加者の半分以上が死亡した事件が)
・・・個人的には売ってる種とかにも「毒があるので食べないでください」とか注意書きしとくべきだと思うんですがね・・・。

 
[9266] (6) Re: [9252] きつねのかみそりの毒って?  
DATE : 04/09/01(水) 09:40
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> 球根を植え替えるときの注意点

本題はこれでしたね。
わざわざ食べたりしなければ、まず危険はないでしょうから、植え替えについて特に心配されることはないと思います。
気持ちが悪ければ、ゴム手袋などされてはいかがでしょう。
あと、作業後はよく手を洗うこと・・・でしょうか。

他の植物でも、手洗いはもちろん、皮膚が弱くてかぶれる方もいらっしゃるので、手袋はあったほうが良いですよね。

 
[9270] (7) Re: [9252] きつねのかみそりの毒って?  解決しました!
DATE : 04/09/01(水) 16:34
NAME : hanababaさん
EMAIL:
U R L:


わずかな間にたくさんのレスをありがとうございました。

百合だって球根に毒があるって言いますし、トリカブトに至っては・・・ですよね!特に普通にしていればいいようで、安心しました。「毒があるから注意」なんて書いてあるんだもん!

実家では植えたわけではなく、自生したらしいのです。知らないうちに増えていたって言うくらいだから、初心者の私でも育てられるだろうと期待してます。




  [9209] ガザニアが枯れてます。
    DATE : 2004年08月29日(日) 13時30分
    NAME : あさりちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    ガザニアがだんだんと枯れ始めとうとう抹茶色になってしまいました。
    土がどうもふわふわなのでじっと見ているともぞもぞと動くのでほじくってみるとなんと直径2センチもの白い幼虫が6匹もいました。そのせいでかれてしまったのでしょうか?もう再び元気にならないでしょうか?まだ根っこはそのまま残してあります。どうかご教授ください。

 
[9226] (1) Re: [9209] ガザニアが枯れてます。  
DATE : 04/08/30(月) 03:13
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


その虫は、こんな感じでしたか?
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu20.html
私は虫にはあまり詳しくないんですが、こういう虫が土中にいると
根っこがやられ、結果として植物全体が元気がなくなる・ひどくなると
枯れてしまうそうです。
そっと鉢から抜いてみて、根っこの様子を確認してみてください。
ある程度、健康そうな根が残っていたら、まだ助かる可能性はあると
思います。また、枝を切って芯まで茶色く枯れていたら難しいですが、
緑色だったら、その枝はまだ生きていますよね。
新しい(虫の心配のない)土で植え替え、残った根に見合うように枝も
短く切り詰めて、明るい日陰でしばらく様子をみてはどうでしょう。
ちょうど時期的にも、これから秋の成長期にはいりますから、元気に
復活してくれるかもしれません。
根っこがほとんど残っていないようなら、残念ですが復活は難しいかも。

 
[9267] (2) Re: [9226] [9209] ガザニアが枯れてます。  解決しました!
DATE : 04/09/01(水) 11:09
NAME : あさりちゃん
EMAIL:
U R L:


そうです。まさにこれです。ネキリムシだったんですね。話には聞いていましたがまさか・・・。ありがとうございました。早速根っこを点検してみます。元気でしたらオルトランを混ぜて植え替えてみます。ありがとうございました。




  [9246] 台風で浸水
    DATE : 2004年08月31日(火) 10時53分
    NAME : やぶさん
    EMAIL:
    U R L:


    大型台風16号+大潮で、約30年振りに浸水し、
    会社に置いてあったプランタが10cmばかり浸かってしまったようです。
    朝、起きた時には地上部から水は引いていたので
    どれくらいの時間浸かっていたか分からないのですが・・・。
    一度、海水に浸かってしまうと、この鉢はもう駄目なのでしょうか?


    植えているのはペチュニア。土は「花と野菜の土」。
    10時頃より日没まで日が当る場所です。
    ただ、今日は台風の残骸の雲が多いですが。

 
[9249] (1) Re: [9246] 台風で浸水  
DATE : 04/08/31(火) 12:29
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


土に水をジャージャーかけて、塩分を洗い流すようにしてはどうでしょうか。
こちらも、今度の台風は時間が長くかかり、強く吹きましたので、いろんな物が飛んできていて、早朝から後片づけでした。
ペチュニア、助かるといいですね。

 
[9256] (2) Re: [9246] 台風で浸水  
DATE : 04/08/31(火) 18:06
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


水を長時間かけたとしても、塩分は抜け切らないと思います。潮風に当たった
訳ではなく塩水に浸かったのですから、用土に含まれた塩分を洗い流しても完
全には抜け切らないはずです。植物には塩分は大敵ですから、用土は全部入れ
替えて植物についた塩分は植え替える前に十分洗い流してから植替えてはどう
でしょう。状況が状況ですから、植え替えたとしても助かるとは言えません。

鉢がプラ鉢なら洗えば問題はないのですが、駄温鉢や素焼き鉢の場合は塩分が
残るかも知れません。その際は出費がかさむでしょうが、新しい鉢を購入した
方が安全かと思います。

 
[9259] (3) Re: [9256] [9246] 台風で浸水  
DATE : 04/08/31(火) 21:29
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> 水を長時間かけたとしても、塩分は抜け切らないと思います。潮風に当たった
> 訳ではなく塩水に浸かったのですから、


塩分は、それほどまでに、土から抜けにくいものなのですね!
考えが浅かったようです。勉強になりました。
やぶさん、失礼しました。
園芸道楽さん、ありがとうございました。

 
[9263] (4) Re: 台風で浸水  解決しました!
DATE : 04/09/01(水) 09:07
NAME : やぶさん
EMAIL:
U R L:


今朝は、多少しんなり気味なものの元気そうだったので、しばらくは大丈夫かなあ、と・・・。
まぁ5月頃から育てているので、花もなんだか小ぶりになった気もするし
そろそろ終わりかしらん、と思ってはいたのですが・・・。塩水に浸かって
終わりになるとは思いませなんだ(-▽-;)

様子を見ながら植え替え+鉢洗いをしていこうと思います・・・。

返信ありがとうございました〜。




  [9169] デンドロビュームの《コケ》
    DATE : 2004年08月27日(金) 11時56分
    NAME : そらまめさん
    EMAIL:
    U R L:


    母の代理で質問させていただきます。
    デンドロビュームを水ごけに植えていますが、
    その表面に別の《コケ(緑色の短いもの)》が生えています。
    このコケは取り除いてもよいのでしょうか?

 
[9174] (1) Re: [9169] デンドロビュームの《コケ》  
DATE : 04/08/27(金) 17:09
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


適度に湿っていて、肥料もあげていれば、苔も生えますよね。わがやのデンドロもシンビも苔生えていますよ。特にトラブルではないと思いますが、見た目がいやでしたら、寒くなって、家に取り込んでから、うすく新しいミズゴケでマルチングしてはどうでしょう。

 
[9261] (2) Re: [9169] デンドロビュームの《コケ》  
DATE : 04/08/31(火) 22:00
NAME : そらまめさん
EMAIL:
U R L:


花keiさんどうもありがとうございます。
母の話では「苔が養分を吸い取るのでは…」と心配しているようでした。
でも、花keiさんのお宅も同様で、トラブルではないと伺い安心したようです。
ご丁寧にありがとうございました。




  [9175] ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)
    DATE : 2004年08月27日(金) 17時30分
    NAME : 水奈さん
    EMAIL:
    U R L:




     鉢と鉢スタンドが余っていまして、何か育てたいと思っています。
     できれば。アメリカンブルーのように広がる花がいいと思ってまして、たまたまポーチュラカにしようかなと思ったのですが、今の時期、ポーチュラカは終わりに近いと言われてしまいました・・・・。

     どこのお花屋さんにでもあるような、何かいいお花をぜひ教えてください。
     青や紫ではなくて、ピンクとかオレンジとか色を楽しめるようなお花を希望してます。

     勝手なことを言ってすみませんが、アイデアをください。
     お願いします。

 
[9191] (1) Re: [9175] ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)  
DATE : 04/08/28(土) 12:45
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


お住まいの地域がどこか分かりませんが、ポーチュラカ、まだ楽しめますよ。
気温が15度くらいかなぁ、東京で10月いっぱいぐらいじゃなかったかな。

マリーゴールドも横に広がるし、ニチニチソウも霜が降りるまで楽しめますよ。

この手の質問は、気候や地域が大きき関係するので、お書きになったほうが良かったですね。

 
[9194] (2) Re: [9175] ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)  
DATE : 04/08/28(土) 14:30
NAME : 水奈さん
EMAIL:
U R L:


失礼しました。

住まいは神奈川です。
気候的には東京都ほとんど変わりません。
ただ、ポーチュラカはもう販売してないとのことです。

提案いただいたニチニチソウですが、花が落ちてしまって・・・よく咲いてくれませんでした。マリーゴールドはすでにあります。(これも書き忘れてましたね。)

 
[9219] (3) Re: [9194] [9175] ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)  
DATE : 04/08/29(日) 21:33
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


では、バーベナはいかがでしょうか。
広がって垂れ下がるので、スタンド鉢に生えると思います。
一年草扱いになっていることもありますが、うちでは(福岡ですが、神奈川よりうんと暖かいと言うほどでもないと思います。)冬越しして、真夏と真冬以外ずっと咲いています。
ピンクのバーベナ、可愛らしいですよ。

 
[9220] (4) Re: [9175] ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)  
DATE : 04/08/29(日) 22:21 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


バーベナ良いですね〜、私も好き♪
でも、この時期まだ売ってるかしら、それだけ心配。

私はアイビーゼラニウムをお奨めします。
普通のよく見るゼラニウムと管理方法は同じだけれど、オシャレ度が高い。
花もシングル〜八重、色もシュガーピンク〜シックな赤紫まで、いろいろ
楽しめますよん(^-^)
シュガーベイビーなら町場の花屋さんでもよく見掛けます。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sugar-baby.html

 
[9245] (5) Re: [9175] ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)  
DATE : 04/08/31(火) 00:58
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ランタナも良いかも〜♪(ちょこだしでゴメンね)

 
[9258] (6) Re: [9175] ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)  
DATE : 04/08/31(火) 19:58
NAME : 水奈さん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん・VITAさん、返信ありがとうございます。
バーベナは大変うれしい提案でしたが、まだ未入荷のようで、お目にかかれませんでした。
アイビーもある店とない店とありまして、まだ巡り合えていません。
ランタナは一度失敗していますので、残念ながら・・・

最終結果としてバーベナとアイビーを探し続けてみます。
今後の報告を待ってください。




  [9193] 大阪で
    DATE : 2004年08月28日(土) 13時25分
    NAME : あやさん
    EMAIL:
    U R L:


    大阪で普通にある安い花じゃなくてあんまり見かけない花など扱ってるとこ
    知ってたら教えて!

 
[9230] (1) Re: [9193] 大阪で  
DATE : 04/08/30(月) 13:22
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


大阪も広いのですが、私は大阪南部に住んでいます。
大阪南部では、国華園がおすすめです。お店は2店あります。
一つは、和泉市善正町。170号線からちょっと入ったところです。この店は
全国菊花展が開催されるところで有名です。
もう一つは、昨年開店した、貝塚市、二色浜店です。
国華園は、普通にある安い花も、珍しいものもあります。
花、樹木、園芸用品、土、肥料といろいろありますので、広い店舗を見て回る
だけでも、結構楽しめます。
詳しい地図は、インターネットで調べてみてください。
 
[9247] (2) Re: [9193] 大阪で  
DATE : 04/08/31(火) 11:52
NAME : あやさん
EMAIL:
U R L:


回答ありがとうございます。
教えていただいて大変申し訳ないのですが国華園は私もよく行ってます。
いいですよね!!コーラルブルーやトレニアなど本当によく咲いてくれてます。そういう花はいっぱいあるのですが本などでよくみるような花(例えばシランやアスターなど)って時期にもあんまり見ない気がするんです。高くてもいいんでいろいろな数が豊富な所ってないんでしょうかねえ?

 
[9250] (3) Re: [9193] 大阪で  
DATE : 04/08/31(火) 14:20
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


時期はずれで探されているのではないでしょうか。
出回らない時期の花は、日本中探されてもありません。
私は購入しませんでしたが、今年春、国華園で、シランを買われようとされている方に、シランは増えますので、たくさん購入されなくてもいいですよと、アドバイスもしました。
8月の苗が少ないときでも、お盆時期にアスターの苗があり、色がきれいでしたので購入し植えました。
私はほとんど和泉店ですが、7号館をくまなく見て回ると、時々思いがけないものにも出会います。
紅花だいこん草をみつけ購入したのですが、今年の暑い夏で枯らしてしまい、
行ったときは必ず、山野草置き場を見回るようにしています。
ホームセンタでもそうですが、よく見ていると、色々な花に出会います。
これから9月、10月になればまた多くの種類の苗、球根が出回り始めます。
注意深く見回られることをお奨めします。

 
[9255] (4) Re: [9193] 大阪で  
DATE : 04/08/31(火) 17:58
NAME : あやさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
気をつけて探してみます!!




  [9251] 教えてください
    DATE : 2004年08月31日(火) 15時02分 *
    NAME : アロエマンさん
    EMAIL:
    U R L:


    アロエの中に入ってる液の量っていったい何グラム?またはジェルあとアロエ全体ではなくアロエの枝1つ何グラムぐらいですか?アロエの種類は一般的なサイズでお願いします




  [9221] はじめまして(*^^*)
    DATE : 2004年08月29日(日) 22時36分
    NAME : なしかさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭や畑に出ると、蚊がいっぱいで、困っています.
    家のグルリに、イブキが植えてあり、木、草花も多いのですが、
    
    ちょっと、立ち話も、蚊の餌食です.
    
    草むしりの時は、ズボンと長袖、帽子で、防虫スプレーを全体に掛け、
    キンカンと、蚊取り殺虫スプレーをもって、でます。
    
    オルトランなどでは、だめのようでしょうか?
    市販の携帯のは、あまり効き目を感じませんし、
    やはり、蚊は、蚊取り殺虫スプレーくらいでしょうか?
    
    電器の殺虫で、パチパチするのは、いやなのですが、
    何か、いい方法は、ないでしょうか?
 
[9223] (1) Re: [9221] はじめまして(*^^*)  
DATE : 04/08/29(日) 23:32
NAME : みずきさん
EMAIL: higakiy@mail.goo.ne.jp
U R L:


なしかさん 始めまして。
貴女も蚊に好かれちゃう方なのですね。我が家でも私だけが集中攻撃を受けてしまいます。厚手の洋服で隙間の無いように覆いつくして、顔は帽子に網をたらした物を売っていてそれを被ります。暑いのですが早朝日の出前に庭仕事は済ましてしまいます。鉢物などは家に取り込んで手入れをする事もあります。
思いっきり庭いじりがした〜いと、秋の到来を待ち望んでいます。

 
[9228] (2) Re: [9221] はじめまして(*^^*)  
DATE : 04/08/30(月) 10:05
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


なしかさん、こんにちは。
私も人一倍、蚊にやられるタチでして、蚊に一度でも吸われると大きく腫れて発熱してしまう体質なので、
蚊対策は死活問題です。
おまけに市販の防虫スプレーは、肌がかぶれてしまって使えません。
なので、今年は、以前から気になっていた、エッセンシャルオイルを使っての防虫スプレーを手作りしたのですが、
思った以上の効き目に驚いています。
蚊の多そうな場所に行くときに肌にスプレーしたり、蚊のいるベランダにスプレーしておくだけで、
蚊がいても逃げ出していきました。
私は毎年夏になると必ず蚊のせいで、液体ムヒ2本、かゆみ止めクリーム2本、発熱を抑えるための冷えピタ4箱を
消費するのですが、このスプレーのおかげで、今年はこういうものを一切購入しなくて済んでいます。

作り方は手前味噌で恐縮ですが、こちらをご参考まで。

http://ruby777.fc2web.com/dairy/2004_07/dairy_04-7.htm
 
[9244] (3) Re: [9221] はじめまして(*^^*)  
DATE : 04/08/31(火) 00:23
NAME : なしかさん
EMAIL: pandako@meg.winknet.ne.jp
U R L:


みずきさん、るびぃ@転勤族さん、ご返事、ありがとうございました。
我家も、皆、蚊に好かれるみたいです.
特に、最近の蚊は、きついのか、跡が残り、それが、また、とても痒いです.
あまり痒いと、ケーキについてきた、アイスパックで、冷やします.
何度か、ハチにもさされ・・・アイスパックで、だいぶ助かっています。

>みずきさん、
やっぱり、たいへんなんですね〜
木やお花に悪いかもしれないのですが、
時々、蚊取り殺虫スプレーを撒いたりします。

畑の方は、朝とか、夕方できるのですが、
庭は、前の家の人が、出かけてから、水をかけたり、草むしり.暑いです。
台風の中、姫路は、32度。早く涼しくなるといいですね。
みずきさんも、草むしり、がんばってください。(*^^*)

>るびぃ@転勤族さん
HPみせていただきました。
せっけんとか、いろんなチャレンジしているんですね。
エッセンシャル・オイルの防虫剤、ためしてみたいとおもいます。
ゼラニウムは、蚊を防ぐとかいうので、納得。
ついでに、ゼラニウムを畑に、植えようかなんて思います.
これからも、ときどき、HPで、お勉強したいです.ありがとうございました〜(*^^*)



  [9235] 底面吸水鉢
    DATE : 2004年08月30日(月) 15時55分
    NAME : KIYOさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年暮に買ったシクラメン。この猛暑を耐えぬき休眠せず頑張っています。
    9月中旬に一回り大きい鉢に植替えをしてあげようと思っていますが、底面吸水タイプで出来ないかと考えています。通常の鉢で底面吸水タイプにする方法を教えて頂ければ有難いのですが。あるいは底面吸水鉢を販売している所をご存知ならお教え下さい。

 
[9238] (1) Re: [9235] 底面吸水鉢  
DATE : 04/08/30(月) 19:26
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 通常の鉢で底面吸水タイプにする方法を教えて頂ければ有難いのですが。

セントポーリアのウィック栽培が参考になるかと思います。
http://members.at.infoseek.co.jp/sister_lark/flower/saintsub.html#sub2
似たような構造でベイビーティアーズを育てていますが、やはり布織布を用土に
かませているだけです。
ただし、ウィックの太さはやりながらじゃないと駄目でしょうね。

> あるいは底面吸水鉢を販売している所をご存知ならお教え下さい。

大き目の園芸店やホームセンターで扱いがありますよ〜。

 
[9243] (2) Re: [9238] [9235] 底面吸水鉢  
DATE : 04/08/30(月) 21:48
NAME : KIYOさん
EMAIL:
U R L:


VITAさん
ありがとうございます。挑戦してみます。




  [9204] あやめ・しょうぶの株分け・植え替え
    DATE : 2004年08月29日(日) 09時41分
    NAME : ヒロさん
    EMAIL: hiro1936@plum.ocn.ne.jp
    U R L:


    あやめ・しょうぶが増えたので株分け・植え替えをしたいのですが、時期は何時が良いのですか、教えてください。

 
[9241] (1) Re: [9204] あやめ・しょうぶの株分け・植え替え  
DATE : 04/08/30(月) 21:36
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


6月頃の、暑くなる前までが植替えや株分けの時期のようです。品種によって
は9月でも可能なようですが、ほとんどの品種が6月が最適とされています。
暑い時期に作業をすると、根にかなりのダメージを与えてしまい、植物の体力
を消耗させる事になりかねないので、そのように言われていると思います。

特に支障がないようでしたら、来年まで延期されてはどうでしょうか。




  [9208] ウツボカズラについて
    DATE : 2004年08月29日(日) 12時05分
    NAME : アカリさん
    EMAIL: 伴忤醒
    U R L:


    ウツボカズラの用土がミズゴケではなく、黒土ですが
    それでも育てることができますか?
    それと、黒土で植え替えるときはどうすればよろしいですか?
 
[9240] (1) Re: [9208] ウツボカズラについて  
DATE : 04/08/30(月) 21:09
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


黒土を単体で使用するのはどうかと思います。黒土は関東地域に広く分布する
火山灰土の表層土です。有機物を多く含み、軽くて柔らかいのが特徴です。
ただ保肥性や保水性が優れているのに対して、通気性や排水性が良くないと言
う難点があります。これを補うには、腐葉土や薫炭などを使用します。

通常であれば、市販されている観葉植物か多肉植物の土で栽培は可能です。
または水苔でも栽培が可能です。僕の個人的な考えで申し訳ないのですが、次
回の植替え時には古い水苔を取り除く必要があり、その時に根を傷める可能性
があるかも知れないと思います。土なら簡単に取り除けますが、水苔の場合は
かなりの根気が必要になるかも知れません。

現在は黒土で栽培をされているようですが、植物の状態はどうなのですか。
状態がわるくないなら、そのままで管理を続けられてはどうでしょう。
植替えの平均的な時期は5月中旬から8月上旬頃と、また繁殖は5月下旬から
7月下旬が適していると言われています。関東から北の地域ではこれより時期
が遅れても大丈夫かも知れません。






- Step Bank -