ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [11035] ビオラについて
    DATE : 2004年11月16日(火) 15時58分
    NAME : かりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは!!いつも拝見させて頂いています。
    この前、ビオラを植えたのですが、グラグラと苗が動いているんですが
    そのままにしていても大丈夫ですか??
    それか、何かそえぎ何かが必要ですか??
    まだ、苗を、植えたばかりだからグラグラと動くのでしょうか??

 
[11036] (1) Re: [11035] ビオラについて  
DATE : 04/11/16(火) 18:13
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


まだ植えたばかりで根が張っていないせいでぐらついているのでしょう。
放っておいても大丈夫だとは思いますが。
心配ならば株元がしっかりする位にちゃんと植え付けなおしてみてはどうでしょう?

 
[11040] (2) Re: [11035] ビオラについて  
DATE : 04/11/17(水) 08:42
NAME : まさこ☆さん
EMAIL:
U R L:


おはようございます。
私の場合、よく株元がぐらぐらし始めて、暫くすると土との接点部分でぶちっときれてしまいます。

そう言うときにちょうどその辺を掘り返してみたら幼虫がいたりします。カナブンの幼虫だったり、根切り虫だったり・・・。
もしくは湿気ていたり・・・。根腐れ起こしてることよくあるんです。そう言う場合、立ち直ることは殆どなく、駄目にしてしまいます。

 
[11043] (3) Re: [11035] ビオラについて  
DATE : 04/11/17(水) 10:58
NAME : keiさん
EMAIL:
U R L:


今年は種蒔きからしたのですが、発芽時を狙うように台風が来てしまい、
室内に取り込んだタイミングで芽が出て一晩で一気に徒長してしまいました。
そういう苗はある程度育っても根元がグラグラしています。
仕方がないので、かなりギリギリまで深く植え込んでしまいました。
植えたときはちょうどいいと思っていても、水をあげていくと土が沈んで
根元が出てきてしまいますので、しばらくしたら根元にまた土を盛ってあげたりしています。
支えよりも土で根元を固めてあげたほうがいいと思いますよ。

 
[11044] (4) Re: [11035] ビオラについて  
DATE : 04/11/17(水) 11:08
NAME : いのさん
EMAIL:
U R L:


苗が元気なくしおれてきたりはしてませんか?元気なくなってきたら株元に虫が
いる可能性あります。私は先日パンジーですが植えたばかりなのに1株しおれていたので苗を持ったら株元からきれいに苗が切れていて掘り起こすと株元の土の中に
虫が入ってました。
元気があるなら植えたばかりで根が張っていないからグラグラしているんだと
思うので、根がついてくれば大丈夫だと思いますよ。

 
[11048] (5) Re: [11035] ビオラについて  解決しました!
DATE : 04/11/17(水) 19:02
NAME : かりんさん
EMAIL:
U R L:


皆さんからの意見有難うございます。
とりあえず、植えたばかりっていうことでしばらく様子見てみることにします。このままできちんと根がついてくればと思うのですが




  [11010] インパチェンスの冬越し&害虫に困ってます。
    DATE : 2004年11月15日(月) 13時17分
    NAME : いのさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、インパチェンスを今年2株苗を買いプランターに
    植えてあるのですが、どのように冬越えさせたらいいのでしょうか。
    とどうしたらいいのか教えてください。


    あと、花を植えてあるプランターや花壇に害虫が多くて花壇の花は
    よく虫に食べられてしまいます。よく見かけるのは、ダンゴ虫、ナメクジ
    ヨトウ虫?と名前のわからない小さな虫多数です。
    先日も植えたばっかりのパンジーの苗が1株だけ元気がなくしおれていて
    おかしいなと思い触ってみたら根元から綺麗に切れていて根っこの部分を
    堀上げたら切れた根元の部分の土のなかにヨトウ虫が入ってました。
    どなたかこの虫が寄ってこないようにする対処法教えてください。
    お願いします。

 
[11012] (1) Re: [11010] インパチェンスの冬越し&害虫に困ってます。  
DATE : 04/11/15(月) 14:39
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


インパチェンスの越冬は気温により方法が違うかもしれません。
我が家はとても寒い(ときおり氷点下にまでさがる積雪地域)なので、越冬不可能です。
なので、挿木をして会社へ持ちこませてもらっています(最低気温が5℃ちかく違うのでかろうじて越冬できる)。
挿木苗のほうが、大きな株より若いので生命力があるようです。

越冬のご質問の場合は、お住まいの地域もしくは、冬の最低気温くらいはかかれておかれると、アドバイスする側がわかりやすいと思います。


害虫は・・・予防は毎日の観察でみつけて捕殺が一番かとおもいます。
あとは薬剤散使用でしょうか。
忌避剤のようなものもあったかとおもいますが、私はつかったことがないのでわかりません^^;
ナメクジはビールが好きだから 余ったビールを小皿にいれておいておくと 植物よりそちらにいくそうです

あ、鉢の周りに落ち葉や枯れは、ゴミがあると害虫の住みかになりやすいそうです。常に綺麗にしておくといいそうですよ(過去ログにもたくさんあったとおもいます)

 
[11013] (2) Re: [11012] [11010] インパチェンスの冬越し&害虫に困ってます。  
DATE : 04/11/15(月) 15:17
NAME : いのさん
EMAIL:
U R L:


なご実さんありがとうございます。住まいの地域とか書かなければ
わからないですよね。住まいの地域は東京ですが、東京でも私の住んでるところは
東京都内より2、3度気温の差があります。冬は都内より気温低いです。

 
[11017] (3) Re: [11010] インパチェンスの冬越し&害虫に困ってます。  
DATE : 04/11/15(月) 17:51
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


インパチェンス、わたしは水差しにして冬越しさせています。千葉です。
花瓶に水を入れ、ミリオンAをひとつまみ入れ、インパチェンスの枝を切って差しておくだけです。1ヶ月程度で発根しますので、時々水を換えます。うちでは観葉植物代わりに居間に置いて、ポトスの隣で冬越ししてます。日陰に強いインパチェンスならではの芸当ですね。ちなみにうちの居間は最低温度が10度を下回ることはありません。部屋の中でも相当温度が下がるようでしたら、夜間はビニールなどで保温する必要があるかもしれません。
4月になったら鉢に植え直して外に出します。5月になるまでは夜間や寒い日は玄関に取り込みます。5月半ばに定植します。この方法で4年目になります。

 
[11019] (4) Re: [11017] [11010] インパチェンスの冬越し&害虫に困ってます。  
DATE : 04/11/15(月) 18:18
NAME : いのさん
EMAIL:
U R L:


ともえさんありがとうございます。ちょっと質問なのですが、水差しをして
根が出たらそのまま4月頃まで水に差しておいていいのですか? 
それとも根が出て5月頃の定植するまで鉢とかではなく苗を買っ時に
苗が入ってた黒いポットに植えておいていいでしょうか?

 
[11037] (5) Re: [11010] インパチェンスの冬越し&害虫に困ってます。  
DATE : 04/11/16(火) 18:36
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


わたしは花瓶に挿しっぱなしにして冬越しさせています。
土に植えたこともあるのですが、インパチェンスは水切れに弱いので、乾燥した冬の室内ではすぐへなっとしてしまうんですよ。挿しっぱなしの方は基本的にしおれないので楽なんです。それでその後はずっと水挿しで冬越ししてます。
土に植える場合は鉢でもビニールポットでもかまわないと思います。ですが室内に持ち込むことを考えると、ちょっと見栄えのする鉢に植えて、目に付く場所に置くことをお勧めします。目に付く場所に置いておいた方が枯らす可能性が少ないからです。

 
[11042] (6) Re: [11037] [11010] インパチェンスの冬越し&害虫に困ってます。  解決しました!
DATE : 04/11/17(水) 10:57
NAME : いのさん
EMAIL:
U R L:


ともえさん、アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
とりあえず水に挿しっぱなしと、土植え両方に挑戦してみようと思います。




  [11006] クロサンドラについて
    DATE : 2004年11月15日(月) 11時02分
    NAME : レオさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめての質問です。クロサンドラですが、花が終わり、現在、葉があるのみですが、この葉に小さな虫がたくさんついてしまい、白い糸?の様なものもできております。切り詰めてしまっても大丈夫でしょうか?初心者です。。。ご指導おねがいします。

 
[11032] (1) Re: [11006] クロサンドラについて  
DATE : 04/11/16(火) 10:28
NAME : ロビンさん
EMAIL:
U R L:


カイガラムシかと思うのですがこれは白い虫です。葉の裏に何か固まって
くっついていませんか。虫一匹は虫眼鏡で見ないとわからないようなもの
です。この虫は殻があるので殺虫剤ではなかなか死にません。ハブラシで
こすって取ります。痛んだ葉っぱは取り除いて残りは今は切り詰めず、
来年4月下旬から6月あたりにはみ出たものだけ切り、植え替えるなら
この頃です。冬でも葉っぱも緑がつやつやしていて観葉植物のように楽し
めます。15度以上あれば冬でも花が咲きます。乾燥していたら霧吹きで
葉にシュッシュしてください。

今はどこで育てていますか?もし外ならもう家の中に入れて下さい。
寒風に当てるとあっという間にしおれてしまいます。

 
[11038] (2) Re: [11032] [11006] クロサンドラについて  
DATE : 04/11/16(火) 23:07
NAME : レオさん
EMAIL:
U R L:


ご回答ありがとうございます。夏に殺虫剤をかけてもききめがなかったので、きっとカイガラムシなんですね。早速ハブラシでやってみます。去年、屋外で寒風で失敗したので、今年は夏も屋内で育てましたら、とってもきれいな花がたくさん咲きました。やっぱり屋外は駄目なんですね。今年はがんばります。ありがとうございました。




  [10862] ロベリアの種蒔き、失敗?
    DATE : 2004年11月10日(水) 23時32分 *
    NAME : 菫さん
    EMAIL:
    U R L:


    皆様、はじめまして。
    
    ロベリアがとても気に入って、種を買いました。
    園芸は初めてです。
    しかし、色々と調べていると、種の蒔き方を失敗したように
    思うのですが、芽は出てくるのでしょうか?
    
    不安要素
    1. 11月5日に種を蒔いた。(地域は兵庫県)
    2. 少しですが、蒔いた種の上から土を被せた。
    3. 油粕(窒素肥料)と腐葉土と真砂土を混ぜた土に蒔いた。
    
    また、よく分からない事がいくつかあります。
    1. 置き場所がわからないので、日の当たる所に置いている。
    2. 乾燥させないように、サランラップで鉢の表面を覆っている。
        (↑正しいですか)
    3. 雨の日は雨が当たらない場所に置けば良いのどうか。
    
    
    以上の事柄について、何かヒントがございましたら、
    アドバイスをお願い致します。
 
[10868] (1) Re: [10862] ロベリアの種蒔き、失敗?  
DATE : 04/11/11(木) 09:14
NAME : keiさん
EMAIL:
U R L:


ロベリアに限らずですが、微細な種は基本的に覆土をしないほうが良いです。
特に好光性種子のロベリアは、土をかぶせてしまうと発芽しにくいです。
また、種蒔きの土には肥料は混ぜません。
浸透圧の問題だったと思いますが、発芽が阻害されます。
日の当たる場所で乾燥しないようにラップをしているのはOKです。
ただし温室状態になるので、日が当たりすぎて内部温度が上がりすぎると
逆に発芽しなくなってしまいます。
ロベリアの発芽適温は20℃あたりなので、その気温が確保できるのであれば
今蒔いても大丈夫です。
雨に当てると小さな種は流れてしまいますので、軒下など雨には当てないところに置きます。
2週間もすれば発芽するはずですよ。
今回のものは・・・まぁ経過観察ということで・・・。

 
[10895] (2) Re: [10862] ロベリアの種蒔き、失敗?  
DATE : 04/11/11(木) 21:14
NAME : 菫さん
EMAIL:
U R L:


kei様、ありがとうございました。
もう少し、様子を見てみる事にします。
自分の力でお花を咲かせる所まで、
出来れば良いなと思います。
 
[10950] (3) Re: [10895] [10862] ロベリアの種蒔き、失敗?  
DATE : 04/11/13(土) 17:46
NAME : ロビンさん
EMAIL:
U R L:


今も様子を見てますか?実は私も11/5日にロベリアの種まきしました。
だからどうなったかなあと思って‥
うちはやっと今日、目を凝らして発芽を発見しました。極小です。
だからまだあきらめないでネ。
 
[11026] (4) Re: [10862] ロベリアの種蒔き、失敗?  
DATE : 04/11/15(月) 21:46
NAME : 菫さん
EMAIL:
U R L:


ロビン様 はじめまして。

私は職場でお花を育てているので、
休日は観察出来なくて、お返事が遅れてしまいました。

今日も何度も見てみました。
どんなに目を凝らしてみても、まだ発芽していません。
寒くなっちゃったからかな?
けれど、もう少し、待ってみようと思っています。
(芽が出た夢はみたのですけれどね・・・)
 
[11034] (5) Re: [11026] [10862] ロベリアの種蒔き、失敗?  
DATE : 04/11/16(火) 15:23
NAME : ロビンさん
EMAIL:
U R L:


> 寒くなっちゃったからかな?
うーん何とも言えないけど室内だったら耐えてたと思うんだけど。
そして気になるのが薄い覆土のこと。その覆土の分だけつまようじか
何かでそうっと混ぜて種を出すようにしてお日様に当たるようにして
みたら眠ってた子が起きるかもしれない。直射日光の下に置いてる時は
ラップははずして乾燥しないようにさせてる方がいいです。思わぬ高温に
なってしまうから。寒くなったらまたラップして発芽が始まったら取ります。
雨は当てないで特にちび芽の時は霧吹きでマメに水をやります。
> けれど、もう少し、待ってみようと思っています。
> (芽が出た夢はみたのですけれどね・・・)
正夢になるといいですね。ロベリアはちっちゃいけど意外とたくましいから
種の生命力を信じてみたいと思います。



  [11031] ノボタンのつぼみについて
    DATE : 2004年11月16日(火) 08時57分
    NAME : まるかんさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/11/16(火) 12:40 投稿者によって削除されました。




  [10915] ゴールドクレストが大きくなりすぎて・・・
    DATE : 2004年11月12日(金) 14時35分
    NAME : ひろさん
    EMAIL:
    U R L:


    ゴールドクレストが大きくなりすぎて(芯を切っていないため)最近の台風によって倒れてしまいました。今後このようなことの無いようにしたいのですが、剪定時期はいつ頃がよろしいのでしょうか?

 
[10930] (1) Re: [10915] ゴールドクレストが大きくなりすぎて・・・  
DATE : 04/11/12(金) 22:00
NAME : まさこ☆さん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。
私もゴールドクレスト好きで植えてます。以前植えたモノは枯れてしましました。3〜4年するとどうしても枯れてくるんです。葉に水をあげたり管理を変えたりしてもやっぱり枯れました。

今回大きくなりすぎるって事なんですが、私に家も風が強いので鉢ごと土の中に埋めます。そうすると根がはりすぎず大きくなるのをある程度防げます。
根詰まりする前に掘り起こして根の始末をしてもう一度植えたりします。

園芸の本にそう言う風にすると良いと書いてあったので実行してます。

 
[11015] (2) Re: [10930] [10915] ゴールドクレストが大きくなりすぎて・・・  
DATE : 04/11/15(月) 15:56
NAME : ひろさん
EMAIL:
U R L:


まさこ☆さん アドバイスありがとうございます。最初に書き込みすれば良かったのですが、実は倒れた木がすでに樹高5メートル近くになっていまして(ここまで大きくなる前に手を入れておけば良かったのですが・・・)低くしたいのです。そこで芯を切って低くするのに適した時期を知りたいのです。
 
[11021] (3) Re: [10915] ゴールドクレストが大きくなりすぎて・・・  
DATE : 04/11/15(月) 18:49
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


育てていないので、情報だけ。
ネットで「ゴールドクレスト 剪定」で検索すると、たくさんヒット
しますよ。たとえば↓
http://www.mediaforest.com/habitat/q_a/top_conifer.htm

時期については、軽い剪定ならいつでもいいようなことを書いているサイト
もありますが、春または梅雨明けあたりが無難なようですね。
強剪定すると枯れる、ということはあちこちのサイトにありますので、
いきなりコンパクトにするのは難しいかも。本当はそこまで大きくなる前に
こまめに切り戻しておくべきだったのかもしれません。
育ちすぎたゴールドクレストに苦労している方は多いようですね。

ところで、5mものゴールドクレストが倒れて、ちゃんと起こせたんで
しょうか?
ゴールドクレストは根張りが浅いので、大きくなっても(というか、大きく
なるほど?)倒れやすく、支柱をしたほうがいいという指摘もあります。
よその掲示板ですが、参考までに。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200410/04100180.txt




  [10920] センニチコウの株
    DATE : 2004年11月12日(金) 16時42分
    NAME : みんみんさん
    EMAIL:
    U R L:


    花後のセンニチコウの株は抜いてしまっていいのですか。
    1年草でも、株をそのままにしていると、春になって芽吹いてくることがたまにあるので、どうかなあ?と思いまして。

    センニチコウは花期も長く、ドライフラワーでも楽しめるので、来年も育てたいと思っているのですが、こぼれ種で自然に増えるということはないのでしょうか?
    やはり、種を蒔いたり苗を買ってきて植え付けるのですか?

    アドバイスをよろしくお願いします。

 
[10923] (1) Re: [10920] センニチコウの株  
DATE : 04/11/12(金) 18:50
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:



この時期はまだ花が咲いていますが、千日紅は霜にあたると自然に枯れてしまいますから
枯れるまで待ってから株を抜いてもよいのではありませんか
こぼれ種でも発芽しますが千日紅の芽と知らずに抜く事もあります。
冬の間はドライフラワーとして楽しみ、春になったら種として蒔いた方が確実だと思います  

 
[11001] (2) Re: [10920] センニチコウの株  解決しました!
DATE : 04/11/15(月) 09:56
NAME : みんみんさん
EMAIL:
U R L:


ゆきたんさん、お返事ありがとうございました。
センニチコウを育てたのは今年初めてだったのですが、こんなに手もかからず楽しめる花はありませんでした。

もう少ししたら自然に枯れるとのことですので、株を抜き、来年また種を蒔きたいと思います。

お礼の返信が遅くなってすみませんでした。

 
[11014] (3) Re: [10920] センニチコウの株  
DATE : 04/11/15(月) 15:46
NAME : あきさん
EMAIL:
U R L:


済マークが付いているのですが、失礼します。

うちでは去年、プランターにセンニチコウ(ストロベリーフィールド)を植えていたのですが、こぼれ種で今年見事に咲きましたよ♪

プランターは次の花のために処理してしまっていたのですが、プランターの下の粗い砂利(砂利どころか石)に、ぽつぽつと芽生え出し、荒地で満開になるほど力強かったです。

とっても生命力”大”ですが、来年も育てたいのであれば、ゆきたんさんの言うとおり種やドライフラワーにして取っておくのが最良かと思います。




  [10325] ルッコラ(ロケット)について
    DATE : 2004年10月20日(水) 11時45分
    NAME : びぎさん
    EMAIL:
    U R L:


    秋蒔きで植え,現在芽が出はじめていますが,春植えたのが失敗におわり今度こそは口に入れるぞと日々プランターを眺めています。なんせ失敗例があるのですごく心配です。どなたかアドバイスをお願いします。励ましでもいいのです。

 
[10343] (1) Re: [10325] ルッコラ(ロケット)について  
DATE : 04/10/21(木) 09:33
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


春まきが失敗したって、どう失敗したんでしょう。
芽が出なかった? 出たけどひょろひょろ?(適度な間引きが必要です)
虫にでもやられちゃいました?
ルッコラは葉もの野菜のなかでは、わりと育てやすいほうだと思うんですが。
なんて言ってる私自身、1週間ぐらい前にガーデンレタスミックス(ルッコラもはいってます)まいたんですけど、悪天候で日照が足りないせいか、土が過湿になってるのか、芽が出てきませんね〜。(^^;

 
[10344] (2) Re: [10325] ルッコラ(ロケット)について  
DATE : 04/10/21(木) 10:07
NAME : びぎさん
EMAIL:
U R L:


虫ではなく多分暑さにやられたのでしょう。7〜8cm位成長したあたりから変色し(薄緑色に)はじめて斑模様になってしまいまして,とても食べる気になりませんでした。水のやりすぎもあったかも知れません。なんせ暑い夏でしたから。
ちなみに今は午前中,日のあたる出窓で育てています。芽がひょこひょこ出ています。

 
[10346] (3) Re: [10325] ルッコラ(ロケット)について  
DATE : 04/10/21(木) 10:28
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


なるほどナットク。春まきといっても、夏の暑さにかかっちゃったんですね。
今の時期、「午前中に日の当たる出窓」でしたら、きっと元気に育ちますよ!
うちには「日の当たる窓辺」というのがないので、ベランダに出しておいたら雨がたっぷりかかっちゃいました。もう少し待って発芽しないようなら、まき直しです。

真夏と真冬以外は、だいたいいつでも栽培OK。あんまり過保護にしなくても育ってくれますよ。
適当に間引きながら育てて、大きくなったら外葉から食べて。もちろん間引いたチビ葉も食べられます。
夏、うっかり放置しておくとデカくなってトウ立ちして花が咲いちゃって、そうなると葉も固く苦くなって食べられたもんじゃありません。でも、今の時期なら大丈夫かな?
あのほろ苦い新鮮な葉、たくさん味わえるといいですね♪

 
[10347] (4) Re: [10325] ルッコラ(ロケット)について  
DATE : 04/10/21(木) 10:41
NAME : keiさん
EMAIL:
U R L:


私も今年初めてルッコラを蒔いたのですが、五月に蒔いたものは
雨に当ててしまったらあっさりと腐ってしまいました。
それで雨の当たらないところで再び蒔いたら今度はハモグリバエに
潜られまくってとてもじゃないけど食べられそうになくて破棄。
九月に入って3度目の正直で蒔いたものがやっと何とか育ちつつあります。
それでもまだ10センチにも満たないですが・・・。
最初は大きな鉢にバラ蒔きしていたのですが、発芽しすぎて収拾が
つかなくなってしまったので、今はプラグトレイに一粒ずつ蒔いて、
ポリポットに植え替えしています。
発芽率はかなりいいですよね。
蒔いて翌々日には一斉に発芽します。
これからは寒くなるので虫の被害はなくなると思うけど、少なくとも
防雨、防虫は必須だと痛感しました。
 
[10353] (5) Re: [10325] ルッコラ(ロケット)について  
DATE : 04/10/21(木) 12:46
NAME : びぎさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん,Keiさん有り難うございます。
むむむ,やはり虫はつきますか,気をつけないと。
ところでイタリアンパセリは育てやすいですか?かみさんに用途があまりないので却下されましたけど。ついでに知っていらっしゃいましたら教えてください。

 
[10355] (6) Re: [10325] ルッコラ(ロケット)について  
DATE : 04/10/21(木) 13:28
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


イタリアンパセリ、育てやすいですよ。パセリと同じか、それよりやさしいと考えていいです。パセリと同じで大きく育った葉から収穫していけば、次々に新芽が伸びてきます。
種まいてもいいけど、苗からだと簡単ですね、ほぼ1年中売ってますし。

用途も、普通のパセリと同じ感覚で使えますから守備範囲は広いですよ。
うちではスープの浮き実に、パスタに、たっぷり使ってます。
ほかに魚介類のソテー、グラタン、もちろんチキンなどの肉料理に添えたり、ポテトサラダの飾りにしたり。
パセリより香味がやわらかいので、お子さんでも食べやすいでしょうし、量をたくさん使っても失敗がありません。
葉っぱを使って残った茎は、パスタをゆでるお湯やスープ・煮込み料理の香りづけに使ってください。

 
[10521] (7) Re: [10325] ルッコラ(ロケット)について  
DATE : 04/10/28(木) 13:53
NAME : びぎさん
EMAIL:
U R L:


了解です。23日イタリアンパセリの種蒔きました。
まだ芽がでません。待ち遠しいです。最近は晴れの日が一週間続きませんね。

 
[11011] (8) Re: [10325] ルッコラ(ロケット)について  解決しました!
DATE : 04/11/15(月) 14:12
NAME : びぎさん
EMAIL:
U R L:


ぽーさん,ピザに添えていただきました。成功です。ぐんぐん成長してます。
それにしてもイタリアンパセリは成長がゆっくりですね。




  [10924] 初雪カズラ
    DATE : 2004年11月12日(金) 20時19分
    NAME : yanさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて、初雪カズラを買ったのですが、根っこを害虫に食べられてしまいました。今、花瓶に挿してますが、根が出てきますか?
    そのまま、土に挿しても大丈夫ですか?教えてください。

 
[10954] (1) Re: [10924] 初雪カズラ  
DATE : 04/11/13(土) 23:46
NAME : oxa.さん
EMAIL:
U R L:


ハツユキカズラ(テイカカズラの類)は、気温が高い時期の挿し木は簡単です。
今の時期の挿し木はちょっと難しいかもしれませんが、不可能ではないと思います。
水挿しでも発根するかもしれませんが、赤玉土や鹿沼土などの肥料分の含まれていない土に挿した方がいいですね。
根がまったくないのなら、ナイフなどで茎の下を切り戻し、葉を適当に間引いて挿し木するといいと思います。
できるだけ暖かい、明るい日陰くらいの場所(室内)で管理するといいでしょう。
エアコンなどの温風が掛からないように注意してください。

 
[10957] (2) Re: [10924] 初雪カズラ  
DATE : 04/11/14(日) 02:08
NAME : うさぎさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは

枝の先のほうを15cmくらい切って花瓶に挿していたらいつのまにか2〜3cmの根が何本も生えていました。挿してた期間は良く覚えていないのですが一ヶ月以内だと思います。11月の始めに何も植えていない鉢に植えたのですが、根づきました。土は以前使っていたものをふるいにかけて堆肥と粒の肥料を混ぜたものです。かなり大雑把に育てていますが元気です。丈夫だという話しなのでほかの草花よりは放任しています。

ご参考になりますでしょうか・・・大雑把すぎてだめですか?

 
[11007] (3) Re: [10954] [10924] 初雪カズラ  
DATE : 04/11/15(月) 11:14
NAME : yanさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは〜♪
回答ありがとうございます。
挿し木でも、可能かも知れませんね。今の所、まだ、花瓶に挿したままで、芽も出てくる様子はないですが。
暖かい地方に住んでるので、いけるかも!?土に挿して様子を見てみます。

 
[11008] (4) Re: [10957] [10924] 初雪カズラ  
DATE : 04/11/15(月) 11:18
NAME : yanさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは♪
大雑把なんて、とんでもない。
参考になりました。
今のところ、花瓶に芽が出てないですが、1ヶ月くらい放っておいても大丈夫かな・・・。(笑)
土にも、挿してみます。
ありがとうございました。




  [10960] ヒメカスミソウ?の管理方法を教えて下さい
    DATE : 2004年11月14日(日) 02時57分
    NAME : ビギナーさん
    EMAIL:
    U R L:


    みなさんこんにちは。
    園芸市でひとめぼれして、「ヒメカスミソウ」と名の書かれた開花株
    のポット苗を買ってきました。正式名かどうかはわかりません。

    丈は20センチ位で、葉は丸細く、地表部分に密集して這いつくばるように
    してついています。花茎(?)は丈が20センチ位。葉の無い、細く
    堅い茎が枝分かれし、先端に直径1センチ程の真っ白な八重の花が
    咲いています。花茎の感じも花の咲き方も、切り花で見かけるカスミソウと
    同じような感じですが、花は2まわりほども大きいです。

    お店の人に詳しくは聞けなかったのですが、切り花で良く見かける
    カスミソウとは違って草丈は20〜30センチ程にしかならないけれど、
    株が張って広がっていく、とのこと。また、冬は上に伸びている
    花茎部分は無くなり、葉は赤茶色っぽく色づいて残るという話でした。

    帰宅して、インターネットで調べれば栽培方法が分かるかと思いましたが、
    あまりポピュラーではないのか、情報がありませんでした。
    手元の本にも残念ながらどれにも載っていません。
    そこで、どなたかこの花について知っていらっしゃいましたら、
    ・花期について
    ・病害虫の予防や、管理方法について
    などの情報をいただけるとうれしいです。
    よろしくお願いします!

 
[10964] (1) Re: [10960] ヒメカスミソウ?の管理方法を教えて下さい  
DATE : 04/11/14(日) 09:28
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


ヒメカスミソウ 姫宿根かすみ草 ミニかすみ草と呼ばれる種類だと思います
 私が育てたことのある一年草または宿根草の矮性ジプシーという品種に似ているようなので参考になればと思います。
花の時期ー3〜8月 花後の切り戻しで秋も 寒さには強いですが暑さに弱いようです。
酸性土を嫌いますので苦土石灰を混ぜ、根鉢をくずさないよう陽当たりの良い場所に植えます。
肥料は元肥の他は殆ど必要なく(花付きを良くするため)頂芽を摘んで枝数を増やします
水やりは花にかからないよう少なめに与えます。(多すぎると立ち枯れ病にかかりやすい)
うどん粉病 アブラムシに注意します。
夏に気付いた時には枯れていましたので一年草とあきらめましたが、ヒメカスミソウは宿根草ですからジプシーより暑さに強いのでは..........

 
[10972] (2) Re: [10960] ヒメカスミソウ?の管理方法を教えて下さい  
DATE : 04/11/14(日) 12:22
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


2、3日前にも、カスミソウのご相談が出ていましたね。
ゆきたんさんの情報以上のものではないのですが、一応参考リンクを貼っておきます。

http://flower365.web.infoseek.co.jp/index.html
↑左側のメニューの「か」からアクセスしてください。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/gypsophila2.htm
↑宿根で大型の花だったら、いちばん下の品種でしょうか。

 
[11004] (3) Re: [10960] ヒメカスミソウ?の管理方法を教えて下さい  解決しました!
DATE : 04/11/15(月) 10:38
NAME : ビギナーさん
EMAIL:
U R L:


ゆきたんさん、ぽーさん

姫宿根かすみ草という名前で検索してみましたら、
それと思しき写真が載っているサイトがありました。

詳しい栽培方法の情報を下さって、本当に助かります。
花期の長い花のようで、また春からしばらくかわいい花を
見られると思うと楽しみです。大事に育てたいと思います。

やっぱり、悩んだときには園芸質問箱!
親切に色々教えて下さる方がいて、私のようなガーデニング
初心者にはとっても心強いです。
お二人共、ありがとうございました!




  [10933] 鉢植えのクチナシの葉が...
    DATE : 2004年11月12日(金) 23時08分 *
    NAME : よっちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    少しずつですが、黄色くなり落ちていきます。

    こんばんは いつも教えていただきありがとうございます。
    先日はオンシツコナジラミを見つけていただきありがとうございました。
    なるべくスプレーを使いたくないのでただいま粒剤を探し回っています。
    近くのホームセンター等にはなかったので、明日また園芸店巡りをします。
    今夜もまた、病気か虫かわかりません。どなたかよろしくお願いします。

    大阪市内南向きベランダ、花台に鉢植え、今年春先購入。
    花がおわってから、鉢が小さくなりプラ鉢から焼鉢に植え替えました。
    しばらくは元気でしたが、10月頃から上記のような症状が出始め、
    あちこち検索して、鹿沼土を入れてから症状も落ち着き治ったかな〜と
    安心していました。が、またここ二三日葉が黄色くなり落ち始めました。
    落ちる場所は葉先では無く、どちらかというと根元寄りですが、
    一番下ではありません。一日に5〜6枚程度です。
    コナジラミの影響にしては、初めて症状が出始めたのがかなり前ですし
    植え替えの後遺症にしては遅すぎるんです。
    ただの生理現象ならばいいんですが、追肥はハイポネクスの草花用を月二回くらい、潅水代わりにあげていました。


    明日また薬剤探しに出るので、ついでになんとかできればと思い
    相談いたします。よろしくお願いします。

 
[10938] (1) Re: [10933] 鉢植えのクチナシの葉が...  
DATE : 04/11/13(土) 10:00
NAME : 吹田操車場跡さん
EMAIL:
U R L:


はじめまして よっちゃん様。

根元よりの葉が落ちるとのことですが、常緑樹は一般に冬季に向かって、多少の落葉をします。つまり、蒸散作用と気候のバランスを取るための生理現象と思われます。

クチナシにとって、植え替えの適期は6月頃です。
これより夏に向かうと、やはり根に痛みが生じて、落葉してしまうことがあるようです。

乾燥はよくないですが、いつもじめじめもよくありません。
焼き鉢ということですが、素焼きのほうがいいかもしれません。
地植えだと、このあたり調整されるのですが、鉢植えは少し工夫が要ります。

私は、クチナシの害虫防除は、株元へのオルトラン粒剤散布と、アオムシやケムシの時期には、やはりスミチオンなどのスプレーや乳剤を使わなければなりません。

これからは、カイガラムシがつきます。
幹・枝に、上記の薬剤を散布して予防してください。
近畿地区ならば、月に1回(1・2月の極寒期をのぞく)程度、4月頃まで続けられるのが、コツです。

 
[10944] (2) Re: [10933] 鉢植えのクチナシの葉が...  
DATE : 04/11/13(土) 16:22
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ちょっとだけ補足を。
クチナシの葉が、きれいな黄色になって落葉するのは、新旧の葉の入れ替わりや冬に備えての準備ですから、心配いりません。うちのもこのところ、ぽちぽち落葉が目立ちます。

オンシツコナジラミですが、成虫が多いようなら、粒剤(成虫にも効くけど主に幼虫対策)だけでなく、成虫を直接たたく薬も使ったほうがいいと思います。いろんな薬がありますので、信頼できるお店なら店員さんに相談されるといいかも。一般的にはアクテリック乳剤が効く、と言われてますね。
成虫の数が少ないようなら、シャワーで葉の表・裏を洗い流してから粒剤をまいておくと効果的だと思います。

 
[10946] (3) Re: [10933] 鉢植えのクチナシの葉が...  
DATE : 04/11/13(土) 16:29
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


04/11/13(土) 16:31 投稿者によって削除されました。

 
[10955] (4) Re: [10933] 鉢植えのクチナシの葉が...  
DATE : 04/11/14(日) 00:13
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


吹田操車場跡様 はじめましてこんばんは
ぼー様 いつもお世話様です

クチナシの件は安心しました(^0^)
お二人ともありがとうございました。
丸坊主になることがないとわかりホッ!です
これからはカイガラムシを見張りながら
春を待つ事にします。
そして6月頃また鉢を更新する時
素焼きの鉢に変えることにします。

オンシツコナジラミの方は雨上がりのせいか
気持ち少なめに感じました。
耐性を心配しつつオルトランを撒きなおして
ベストガードを探しています。
今日見つけた店は、売れ残りなのか賞味期限?が
短かったので見送りました。
オルトラン以外で、唯一うちにあるベニカDスプレーにも
コナジラミに効くと書いてあるので次に気になったら
使ってみようかと思います。


よく観察してみるとクレサンセマム・ノースポールに湧いているようです。
気になったパンジーはノースポールの隣にあります。
ということは、ベランダじゅう散布しなくてはいけないんでしょうか。
よくよく読んでみると、コナジラミって万病の元みたいな気になりはじめていますが、どうでしょうか。

シャワー洗いは雨続きのあとでいくつかの苗が
根ぐされ状態になりかけていますので、
今回はやめた方がいいみたいなんですが。
晴が続いたら水遣りの時、シャワー洗い心がけるようにします。
秋になってからはジョロで土にだけ水をかけていましたので
良くなかったのかもしれません。

長くなってすみませんでした。
また いろいろ」教えてください。

追伸:コナジラミの幼虫って普通に目でみえますか?
   私老眼になり始めているのか、目に付かないんです...<悲>

 
[10974] (5) Re: [10933] 鉢植えのクチナシの葉が...  
DATE : 04/11/14(日) 12:53 *
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


ありゃりゃ、オンシツコナジラミがノースポールにうつってましたか。
オンシツコナジラミは、ほとんどすべての花につくと考えたほうがいいです。
とくにノースポール、ロベリア、スイートアリッサム、マーガレットなど葉が密生する植物につくと、発見しにくいし退治しにくいんですよね。
とにかく小さいので、幼虫などは肉眼では見えにくいかと思います。
まあ、これから温度が下がってくると活動も鈍ると思いますが、生き残ったのが春〜夏に大繁殖することがあります。脅かすわけじゃないですけど、そうなる前に、やっつけちゃいましょう。

水やりのときジョウロで葉水をかけるのは、おっしゃるように雨続きや根腐れが心配なときはできませんよね。
私のいうシャワー攻撃は、持ち運びできる鉢植えの場合に浴室のシャワーでやる方法。鉢ごとスーパーのレジ袋などに入れて口をしばり、なるべく土がぬれないようにしてから、シャワーで株全体を洗うようにします。
この方法だと、ジョウロでは水が届きにくい葉の裏や根元も洗い流せます。なるべく強い水流がいいんですけど、もちろん葉や花の状態によって加減してくださいね。
ハダニ、コナカイガラムシなどを退治するのにも使えるテクニックですから、覚えておいて損はないです。

なお、オンシツコナジラミは薬に対する耐性ができやすい害虫です。つまり同じ薬を続けていると、効きにくくなるということ。
だから、しつこく発生するときは何種類かの薬を交互に使う、といった注意が必要ですし、すでによそのお庭で耐性のついたヤツが飛んできた、ということもあり得ます。そういう意味でもやっかいな害虫です。
数が少ないと被害も目立たないので油断しちゃいますけど、少ないうちに、徹底的に退治してくださいね。

 
[10988] (6) Re: [10933] 鉢植えのクチナシの葉が...  
DATE : 04/11/14(日) 21:41
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


あぁ〜〜なんか私が思っていたより大変な感じです!!
根がのん気なもので、この調子だと随分消えてるなぁ〜と
今朝の見回り?に思ってたんです。
もっともっと教えてください、お願いします。

とりあえずフェンスにある草花にはベニカDを噴霧しましたが、
葉裏がむつかしいですね。
教えていただいた方法でシャワー攻撃もやってみます。
これってすごい方法ですね、って感心してる場合じゃない?

ベランダの水道にはシャワー口のあるホースを付けてあるんですが、
ベランダでやってもオンシツコナシラミが
ベランダで移動するだけになるんでしょうか?
それとも水の勢いで昇天してくれますか?
数が多いので、バスケット小だけで20個以上、
大もあればプランターも樹も少しあるし...
お風呂場まで運ぶのが大変 >自分
できれば、ベランダで撃退したいです。

せっかく冬も咲くペチュニアに蕾が沢山つきかけているのに。
あぁ〜ほんと、悲しくて情けない >無知な自分が
何とか頑張りますから、見守って応援してください。

 
[10992] (7) Re: [10933] 鉢植えのクチナシの葉が...  
DATE : 04/11/15(月) 02:45
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


なんだか脅しが効きすぎて、よっちゃんさんをパニくらせちゃったみたいですね。ごめんなさ〜い。
ベランダの花、全部シャワー攻撃する必要ないですよ〜。

オンシツコナジラミは、水やりや手でさわった刺激で成虫が飛び立ちますから、感染しているかどうかわかりやすいですよね。とりあえずその鉢を重点的に攻撃しましょう。
シャワー攻撃は、ベランダでやっても浴室でやっても、効果は同じです。成虫もある程度退治できますが、飛んで逃げるのは必ずいますので。根絶させるというより成虫の数を減らし、ついでに目に見えにくい卵や幼虫を減らす効果を期待、というところです。

ベニカDは説明にあるように、即効性と浸透移行性(意味がわからなければお調べください)の両方の効能をもつスプレー剤ですから、これを散布した鉢はしばらくは粒剤も必要ないです。
まとめますと、

・すでに発生している鉢は、シャワー+スプレー剤で防除。
・それ以外の鉢には、予防的に粒剤をまいておく。
・一度発生するとシツコイ場合があるので、水やりのときなどに、いつも以上にていねいに点検。とくに、葉が密集するタイプの草花は要チェック(ペチュニアも、オンシツコナジラミが好きな花みたいです)。

前にも書きましたが、これから温度が下がってくると虫たちの活動も鈍ります。あわてずあせらず、退治してくださいませ。ただ、オンシツという名前がついていることからもわかるように、室内の鉢だと冬の間も繁殖しやすいですから、それだけはご注意を。
ベランダ栽培は、庭植えにくらべて病害虫などの異変に気づきやすいし、手当てがゆき届く利点があります。大丈夫ですよ!

 
[10997] (8) Re: [10933] 鉢植えのクチナシの葉が...  
DATE : 04/11/15(月) 08:44
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


ぼー様 おはようございます

丁寧に判りやすく、学生時代のノートのように教えてくださり
感謝感謝です。実際、パニくっていました。家中に宣言?して
来年春には全滅するかも...と愚痴っていました。
娘には「あぁーアンナに可愛がってたし、投資もしたのにねぇ」って
同情やら皮肉やらわからない慰めがられかた、したりして。
でも、上記のスレを読んで少し落ち着きました。

今日も雨で、せっかくきのうスプレーしたのもつかの間...
スプレー後12時間くらいでも浸透移行性の効果は期待できるんでしょうか。
<オルトラン粒状を購入する時、浸透移行性の意味を知りなんと素晴らしい
方法かとしごく納得した次第です。>

薬の事にも興味を持ち、少しだけ分かるようになりかけてきました。
病害虫ナビだけお気に入りに入れてありましたが、武田のホームページも
あらためて読み始めています。
野菜用や、でんぷんで作られているものなどいろいろあり、よく勉強する
べきですね>私

考えてみると家のベランダは、オンシツコナジラミの大好きな植物だらけです。
葉が小さくてやわらかくて沢山茂って、小さな花が沢山咲くものが好きなんですね。
買ってくるたびに、いろんなサイトで病気や害虫調べてはいたんですが、
《愚痴ってますね、私》アブラムシとかの表記は目に付くのですが、
オンシツ君のことはあんまり見かけませんでした...

自分でも頑張って勉強していくつもりですが、またすぐ、泣きついてしまうかもしれません、この掲示板に。
その時はみなさんよろしくお願いしますね。

ぼー様にはとてもお世話になりありがとうございました。
シャワー攻撃のようなウラ技<ベテランには常識?>が必要なときには、
是非おしえてください。
まだ教えて欲しい事がありますが、長くなっているので新しいスレッドたてますね。

 
[10999] (9) Re: [10933] 鉢植えのクチナシの葉が...  解決しました!
DATE : 04/11/15(月) 09:04
NAME : よっちゃん
EMAIL:
U R L:


解決ボタン忘れました。

結果はまたレスたてて報告いたします。




  [10995] インドアガーデン
    DATE : 2004年11月15日(月) 05時19分
    NAME : 誄さん
    EMAIL:
    U R L:


    04/11/16(火) 00:46 投稿者によって削除されました。




  [10937] ポピー(虞美人草)の芽って、こんなのだった?
    DATE : 2004年11月13日(土) 06時56分
    NAME : 吹田操車場跡さん
    EMAIL:
    U R L:


    ここ数年、あの春風に乗って、ふんわりという感じがすきで、ポピー(虞美人草)を作っています。
    この10月中旬に種をまきましたが、出てきた子葉が、細長い、まるでトンポの羽のようなものなのです。
    本葉は、さじ型のものがようやく出てきましたが、大きくなるとダイコンのような切れ込みのある葉になるのか・・・

    そんなことはないだろうけれど、別のものが梱包されてしまったとか。。。
    もちろん、種はその名のとおり「けしつぶ」そのものでした。
    某著名種苗メーカーのものなので、心配はないと思いますが。

    はやく疑問をときたいものです。

 
[10958] (1) Re: [10937] ポピー(虞美人草)の芽って、こんなのだった?  
DATE : 04/11/14(日) 02:24
NAME : kiyokoさん
EMAIL:
U R L:


トンボ?と思って探してみました。
http://www.h3.dion.ne.jp/~hanana/tane27.html
トンボですねぇ・・・。
しかし気になったのが、一緒に見つけたコレです。
http://homepage2.nifty.com/abautei/californianpoppy1.jpg
私も今回始めてカリフォルニアポピーを蒔いてみたのですが、
その発芽したものがコレなのです。
http://www.syshawa.co.jp/kiyoko/growup/p.jpg
うーあー・・・私はナニを育てているのでしょうか・・・。

 
[10969] (2) Re: [10958] [10937] ポピー(虞美人草)の芽って、こんなのだった?  
DATE : 04/11/14(日) 10:00
NAME : ロビンさん
EMAIL:
U R L:


kiyokoさんの
> うーあー・・・私はナニを育てているのでしょうか・・・。
たぶんゴデチアじゃないかなあ。


吹田さんのトンボは針状の葉がまず出たというのだったらたぶんOKです。

 
[10977] (3) Re: [10969] [10958] [10937] ポピー(虞美人草)の芽って、こんなのだった?  
DATE : 04/11/14(日) 15:24
NAME : kiyokoさん
EMAIL:
U R L:


> たぶんゴデチアじゃないかなあ。

ゴデチア!
たぶんそうです、そういえば蒔きました!
私はゴデチアとカリフォルニアポピーを取り違えて育てていたようです。
・・・・それじゃカリフォルニアポピーはどこに行ったんだろう・・・。

 
[10986] (4) Re: [10937] ポピー(虞美人草)の芽って、こんなのだった?  解決しました!
DATE : 04/11/14(日) 20:44
NAME : 吹田操車場跡さん
EMAIL:
U R L:


kiyokoさん、ロビンさん お返事が遅くなりました。
ありがとうございました。解決いたしました。

昨年は、隣町の両親の実家に種をまいたので、チェックが7日ごとになったので、発芽の直後にでくわさず、そのため、こういう疑問になりました。

それにしても、子葉の細長さと本場の丸さ、そして大きくなってダイコンのような切れ込みのある葉と、姿をかえていくのは、神秘的でもありますね。

kiyokoさん、カリフォルニアポピーの件でお続けになるなら、このまま続けてください。




  [10959] チェッカーベリーの実の収穫時期
    DATE : 2004年11月14日(日) 02時27分
    NAME : kiyokoさん
    EMAIL:
    U R L:


    あの赤くてツヤツヤの実を見るたびに、蒔いてみたいと思っているのですが、
    いつ収穫すればいいのか分かりません。
    まだツヤツヤのときにもぎ取ってしまっていいのか、それともしなびて
    勝手に落ちるまで待つべきなのか、どうなんでしょうか?

 
[10961] (1) Re: [10959] チェッカーベリーの実の収穫時期  
DATE : 04/11/14(日) 07:23
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


チェッカーベリーの紅白の実.......観賞されていらっしゃるkiyoko様がうらやまし〜〜〜!!
今年は秋の長雨後気付いたら花が全滅....実は一つも付いていません........

チェッカーベリーの実は1月末頃まで観賞したら、実を採ってしまいます。(木の生長と次の花のためにです)
 実生は(早春)実を手でつぶすと種子が出てきますから水洗い後、パラパラと蒔きます。初芽までは腰水栽培で日に当てて管理します。

 
[10978] (2) Re: [10959] チェッカーベリーの実の収穫時期  
DATE : 04/11/14(日) 15:27
NAME : kiyokoさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
一月までですか???
じつは親が育てていたのですが、私が気が付いたときにはもう1つしか
実が残っていなかったのです。
親が言うには、どんどん落ちていったらしくて・・・。
この残った実を育てようと思ったのですが、一月までくっついたままなのかなぁ?
先ほど見たら、少しだけ実が黒ずんできているようなのですが。

ホームセンターなどではゴッソリと実が付いたものをたくさん置いてますね。

 
[10981] (3) Re: [10959] チェッカーベリーの実の収穫時期  
DATE : 04/11/14(日) 18:30
NAME : ゆきたんさん
EMAIL:
U R L:


花と未熟な実(白)は付いていませんか? 去年の家の娘はこの時期にはまだ実が真っ赤にならなかったような..........?
完熟すると丸い実が花のような形になり落下するようです。(落ちたのか、鳥が食べてしまったのか不明) 実の収穫は遅くても1月までというのは3月頃まで実が付いているからです。(開花期間が長いので実も同様です)
高温に弱いと知っていたのですが蒸れにも弱かったんですね 戸外に出したままで雨 又雨の日.......秋になっても暑い日が多かったので可愛い娘には厳しい環境でした。  反省!!

 
[10983] (4) Re: [10981] [10959] チェッカーベリーの実の収穫時期  解決しました!
DATE : 04/11/14(日) 18:47
NAME : kiyokoさん
EMAIL:
U R L:


花も白い実もついていません。
いつ買ったのか、どこに置いていたのか全然知らなかったんです。
見つけたときは、赤い実が1つ付いているだけでした。
蒸れてしまったのでしょうか・・・。
完熟すると花のような形になるんですか?
ということは、まだまだ先の話のようですね。
頑張って収穫して蒔いてみたいと思います。
完熟前に落果しないといいけど・・・・。




  [10963] スイートアリッサムの定植時期
    DATE : 2004年11月14日(日) 09時18分
    NAME : kilioさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、よろしくお願いします。

    10月16日にスイートアリッサムを種まきし、現在セルトレイに(6×6、口径高さともに4.5cm)本葉5、6枚の状態になりました。
    こちらのサイトのアリッサムの育て方を見ますと「苗が小さいうちに(本葉が5〜6枚くらいの頃までに)庭などに定植」とあり
    また「霜が降りる1ヶ月前くらいの10月上旬くらいまでに植え付け」となっています。
    庭の花壇に植え付けたいと思っていますが、今の時期ではもう遅いでしょうか。
    こちらは神奈川県南部、最近日中20度前後の11月にしては暖かい日が続いております。霜はさほど降りないように思います。

 
[10973] (1) Re: [10963] スイートアリッサムの定植時期  
DATE : 04/11/14(日) 12:50
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


良く調べられているので補足になるかと思います。
本葉が5〜6枚になったら、防寒設備の出来る場所に移します。約10センチ
間隔で良いと思います。そして春になって暖かくなれば希望される場所に移植
されればいいと思います。霜だけを心配されていますが、冬場は霜だけでなく
雪や寒風も注意する必要があるはずです。生育温度は8度〜20度ですから、
それ以下になる場所では生育どころか冬越しも出来ません。
まずは防寒対策をされて、冬越しをさせる準備をされるといいと思います。

 
[10982] (2) Re: [10973] スイートアリッサムの定植時期  解決しました!
DATE : 04/11/14(日) 18:32
NAME : kilioさん
EMAIL:
U R L:


> 霜だけを心配されていますが、冬場は霜だけでなく
> 雪や寒風も注意する必要があるはずです。生育温度は8度〜20度ですから、
> それ以下になる場所では生育どころか冬越しも出来ません。
> まずは防寒対策をされて、冬越しをさせる準備をされるといいと思います。


完全に忘れていました。私の居住する地域は海が近く強風が吹くのです。
スイートアリッサムは移植を嫌うとどこかで見たので
早く植え付けるほうが良いのかと思っていましたが
寒さに強いといってもこんな小さな苗が冬に生育するには無理な環境ですね。
防寒対策をして春の移植に備えたいと思います。

園芸道楽さん、アドバイスどうもありがとうございましたm(_ _)m




  [10962] ガザニアについて
    DATE : 2004年11月14日(日) 09時06分
    NAME : HAPPYさん
    EMAIL:
    U R L:


     小学生なのですが、ガザニアについて、詳しく教えていただけないでしょうか?
     できれば今日中にお願いしますm(。。)m

 
[10965] (1) Re: [10962] ガザニアについて  
DATE : 04/11/14(日) 09:38
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
ここのサイトに詳しい解説のページがありますよ。
「ホームに戻る」と、50音順に植物名で探せますから、「か」をクリックすると、ガザニアが載っています。
写真か植物名をさらにクリック、「詳しい育て方」が出てきます。
たいていのことはわかると思いますよ。

 
[10966] (2) Re: [10962] ガザニアについて  
DATE : 04/11/14(日) 09:40
NAME : まさこ☆さん
EMAIL:
U R L:


おはよう。
ガザニアはとっても強い植物ですよ。水もそんなに毎日やらなくてこれからの季節は大丈夫!
私も、いっぱい植えましたよ♪

大事なのは花が終わったら必ず茎ごと一緒に取ってね。黄色、ピンク、白、赤、オレンジ・・・とっても可愛いです。
春からはいっぱい咲くと思いますよ。今植えて株を大きくしておくといいですね。

 
[10967] (3) Re: [10966] [10962] ガザニアについて  
DATE : 04/11/14(日) 09:43
NAME : HAPPYさん
EMAIL:
U R L:


おはようございますww
ありがとうございますwwいろいろ参考になりました。
ガザニア、みてみますね。
ちょこれっとさん、まさこ☆さん、ありがとうございました。




  [10720] 休眠から醒めない?シクラメン
    DATE : 2004年11月06日(土) 14時24分
    NAME : hirokokさん
    EMAIL:
    U R L:


    夏越ししたシクラメンについてお尋ねします。当方東京の世田谷在住で、庭木と周囲の環境により日陰、半日陰の多いので日当たりには苦労しています。さて夏季に明るい日陰の棚で休眠させずに夏越しさせたものと休眠させたものと5鉢のシクラメンがあり、9月の終わりー10月初旬に植え替えました。そのうち非休眠株の2鉢は順調に葉が育ちつつありますが、2つの休眠させた球根はいっこうに葉がでず、また当初葉が少し出ていたもの(非休眠)も葉が枯れてしまい、それ以降いっこうに葉が出てきません。球根は堅いので死んでいないと思うのですが、こうした状況をどう考えるべきでしょうか?またどうしたら再び葉が出るようにできるでしょうか?なお鉢は底面給水方式のものです。一度休眠したままのものを再度植え替えてみましたが土はしめっていました。用土は確か赤玉と腐葉土を半々にしたと思います。アドバイスいただければ幸いです。
    hirokok

 
[10772] (1) Re: [10720] 休眠から醒めない?シクラメン  
DATE : 04/11/07(日) 18:00
NAME : Ryu.さん
EMAIL:
U R L:


 休眠させた場合、タイミングが遅いと休眠から覚めずに休眠しっぱなしになることがあります。植え替えの時期については了解しましたが、潅水はいつ頃から始められたのでしょうか。
 また根を詰めてしまった場合も同様のことが発生する可能性があるようです。植え替えの際に根の処置をどのようにしたかお分かりになるでしょうか。

 
[10913] (2) Re: [10772] [10720] 休眠から醒めない?シクラメン  
DATE : 04/11/12(金) 13:43
NAME : hirokokさん
EMAIL:
U R L:


>  休眠させた場合、タイミングが遅いと休眠から覚めずに休眠しっぱなしになることがあります。植え替えの時期については了解しましたが、潅水はいつ頃から始められたのでしょうか。
>  また根を詰めてしまった場合も同様のことが発生する可能性があるようです。植え替えの際に根の処置をどのようにしたかお分かりになるでしょうか。


 Ryu様、ありがとうございます。
灌水は植え替えたときに底面給水ですが上から球根の回りに少し給水したかも?また根に関しては極力痛めないように努めたつもりで、特に詰めたりはしていないと思いますが植え替えの時に多少傷つけたりしたことがあるかもーー??ーhirokok

 
[10919] (3) Re: [10720] 休眠から醒めない?シクラメン  
DATE : 04/11/12(金) 16:19
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


下記のサイトの指示通りに非休眠株を9月下旬植え替えました。
http://www.h.chiba-u.ac.jp/soudan/flower/sikuramen2.htm

ところが根を1/3切り詰めるところを間違って球根の基部から1/3切り詰めしかも用土を完全に落としてしまい(休眠株の場合の処置)しまったと思いましたが後の祭り。でも最初のほうこそ株の動きは無かったものの今では葉数も増え株の根元には小さな花芽も見えます。
シクラメンの夏越しは初めてですが根を切り詰めても何ら問題は無いですしそれが適切な処置のようです。
上のサイトでも言っていますが植え付ける時球根の上部が完全に出るくらい浅く植え付けられたでしょうか?

 
[10956] (4) Re: [10919] [10720] 休眠から醒めない?シクラメン  
DATE : 04/11/14(日) 00:48
NAME : hirokokさん
EMAIL:
U R L:


> 下記のサイトの指示通りに非休眠株を9月下旬植え替えました。
> http://www.h.chiba-u.ac.jp/soudan/flower/sikuramen2.htm
>
> ところが根を1/3切り詰めるところを間違って球根の基部から1/3切り詰めしかも用土を完全に落としてしまい(休眠株の場合の処置)しまったと思いましたが後の祭り。でも最初のほうこそ株の動きは無かったものの今では葉数も増え株の根元には小さな花芽も見えます。
> シクラメンの夏越しは初めてですが根を切り詰めても何ら問題は無いですしそれが適切な処置のようです。
> 上のサイトでも言っていますが植え付ける時球根の上部が完全に出るくらい浅く植え付けられたでしょうか?


球根の上部は出しており、植え方は全く問題なかったと思いますが、年のせいか記憶が定かでないのです。古土や根の処理が十分ではなかったかも知れません。再度根を少し切りつめるべきでしょうか?




  [10925] ナメクジの駆除。。。
    DATE : 2004年11月12日(金) 21時13分
    NAME : さくらさん
    EMAIL:
    U R L:


    先月、パンジーを鉢植えしたのすが、花びらに穴があいてヒラヒラした状態になってしまいました。よく見ると花ビラや葉にキラキラ?した筋の跡がのこっていました。もしやナメクジ?と思い、園芸ショップに駆除剤を買いに行ったのですが、種類も多いし、花やペットに害はナイのかな〜?と思ってどれを買うか迷ってしまいました。なにかおすすめの駆除法や駆除剤があればおしえてください!

 
[10927] (1) Re: [10925] ナメクジの駆除。。。  
DATE : 04/11/12(金) 21:42
NAME : Irisさん
EMAIL:
U R L:


植物には害はありませんが、ペットの誤食については何ともいいようがありません。
もし心配ならば夜中に見回って見つけ次第捕殺するのが一番安全かつ安心でしょう。
また、殺ナメクジ剤の代わりに、浅い容器(植木鉢の水受け皿など)にビールを入れておいておくと、
ナメクジが集まってきてその中で溺死するらしいです。
でもビールの中で溺死するナメクジって…相当気持ち悪いですよね。
処理をするのにかなり勇気を必要とすると思います(´△`;)。
結局楽で気持ち悪くない方法ってことで殺ナメクジ剤が一番便利ということなんですね。
そろそろ寒くなってきたのでナメクジたちの活動も緩慢になると思います。
時間はありますのでその間に自分にあった方法を模索してみてはいかがでしょう?

 
[10928] (2) Re: [10925] ナメクジの駆除。。。  
DATE : 04/11/12(金) 21:46
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


私は知り合いに勧められて「ナメトックス(粒剤)」を使ってます。効果テキメンですよ〜!夜撒いて翌日には確実に死骸が・・(>-<;)その知り合いは毎夜12時(ナメクジの活動時間らしい)に見回りし見つけたら剪定バサミでチョキッ!らしいです(怖)私にはできないのでナメトックスにしました。ウチはニャンコがうろちょろしてますがまだ食べたことないですね、辛うじて。ナメクジは夜出動するまでは鉢の下に隠れてますから夕方頃鉢の下にパラパラと撒いてみてはいかがでしょうか?ペットには届かないでしょ。植物自体に問題はないです。

 
[10929] (3) Re: [10928] [10925] ナメクジの駆除。。。  
DATE : 04/11/12(金) 21:52
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


> 植物自体に問題はないです。
↑Irisさんとかぶっちゃったm(. .)m
ビールもやりましたがあまり捕獲できませんでした(したくないですよね)

 
[10932] (4) Re: [10925] ナメクジの駆除。。。  
DATE : 04/11/12(金) 22:03
NAME : まさこ☆さん
EMAIL:
U R L:


グリーンベイともききますよ(*^_^*)。水がかかると効果激減するので、雨の前とかはやめた方がいいです。

 
[10953] (5) Re: [10925] ナメクジの駆除。。。  解決しました!
DATE : 04/11/13(土) 20:45
NAME : さくらさん
EMAIL:
U R L:


みなさん貴重なご意見ありがとうございました!!ハサミでちょんぎる(!)やビールに溺死(!!!)、夜中によく活動するなど、薬剤を使う以外の情報も知れて良かったです。また薬剤も植物にも安全な様なのでつかってみたいとおもいます!ナメクジ苦手ですが、頑張ります!




  [10897] 花の鉢、室内で育ちますか?花は未経験なんです。
    DATE : 2004年11月11日(木) 23時23分
    NAME : はとよめさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは!

    昨日ダンナがちっちゃいかすみ草の鉢(3号のビニールポット)を買ってきてくれました。
    ふわふわした細かい葉と、薄紫色のちっちゃい花がぽつりぽつりついています。
    とてもかわいいのですが、育て方がわかりません。

    うちはベランダがない賃貸マンションの2階なので、北西の室内の窓辺で観葉植物を育てています。
    (窓の前が幹線道路なので、北西でも日当たりは良いです。)

    花が咲くものは室内で育てるのは無理ではないかと思っており、今まで花の咲くものを育てたことがありませんでした。
    どうしたらよいでしょう?室内でも育つのでしょうか?
    もしうちで育てるのが無理そうなら、花がかわいそうなので返品か交換しようと思っています。

    ご意見いただけますでしょうか。よろしくお願いします。

 
[10900] (1) Re: [10897] 花の鉢、室内で育ちますか?花は未経験なんです。  
DATE : 04/11/12(金) 09:48
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


よく日が当たるのであれば室内でも育つと思います。
ただカスミソウは春から夏の花ですよね、ご主人が買ってこられたのは
冬も越せる品種でしょうか?
品種改良が進んで、年中咲く花も増えてきましたが・・・。

冬の窓辺で育ててよく失敗するのは、昼間はポカポカと暖かいのですが
夜は部屋の真ん中よりもむしろ冷え込むということです。
でも観葉植物が育っているのでしたらたぶんうちと同じ位の環境かと
思いますのでそれでしたら、うちの場合だとゼラニウムが真冬でも
ちらほらと咲いてくれていますので、大丈夫かと思いますが。

冬の水遣りには気をつけて下さい。通常鉢の表面が乾いたら水遣りと
よくいわれますが、冬場は室内であっても案外、土が乾きにくく
根腐れを起こしやすいです。

 
[10908] (2) Re: [10897] 花の鉢、室内で育ちますか?花は未経験なんです。  
DATE : 04/11/12(金) 11:39
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こちらの掲示板にレスつけておきました。
http://28ps.com/botany/lng.cgi?print+200411/04110096.txt

いろんな掲示板に同じ内容の書き込みをすること(マルチポスト)は、わからなくはないんですけどね。いろんな方の、幅広い意見を聞きたいということでしょうから。
でも、はとよめさんは、いろんな掲示板を覗いていらっしゃるみたいなので、それがネットマナー違反だということもご存じなのかな〜と思ったのですが。
↑の掲示板には「マルチポストに関するガイドライン」もありますので、一度お読みください。

 
[10948] (3) Re: [10897] 花の鉢、室内で育ちますか?花は未経験なんです。  解決しました!
DATE : 04/11/13(土) 17:20
NAME : はとよめさん
EMAIL:
U R L:


あき狸さん、ぽーさん、お返事ありがとうございます!

その後、かすみ草は、決心してうちの子として育てることにしました。

ぽーさんに教えていただいてわかったのですが、本来は春から夏にかけて咲く一年草のようです。
なので、どれくらい長生きするか心配ですが、できるだけ頑張ってみようと思います。
今の部屋も、秋に引っ越してきたばかりですので、冬がどういう状態になるか把握できておらず、さまざまに不安はあるのですが。。。

ともあれ、今も健気に小さな花をつけているかすみ草を見るにつけ、
「花屋さんに返しても、もし売れ残ればこの子は捨てられてしまうのかも知れない。。。」
と思うと、もはやうちで育てる以外にない、と決心いたしました。
(その花屋さんも駅地下だったので、よりいっそう「うちに引き取るしかないっ」とはずみが付きました)

これを機会に、花鉢にびびらなくなるかもしれませんし。(^^;

ぽーさん、ご指摘ありがとうございます。
繊細そうな小さな花に動揺してしまい、「たすけて〜」の気持ちで2つの掲示板に書き込みしてしまいました。
2つともお返事いただき、ありがとうございました。
もう一方の掲示板にもお返事しておきますね。

アドバイスありがとうございました。がんばって育てますね!




  [10939] ゼラニューム**レディーメアリー**
    DATE : 2004年11月13日(土) 11時58分
    NAME : ポポさん
    EMAIL:
    U R L:


    春ごろにゼラニューム*レディーメアリーの鉢植えを買いました。
    説明書きには年中花が楽しめると書いていましたが、今は葉がウワーっとなっているだけです。剪定などしないといけないのでしょうか?育て方がわからないので教えて下さい。

 
[10941] (1) Re: [10939] ゼラニューム**レディーメアリー**  
DATE : 04/11/13(土) 16:06
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


夏の間はどのように管理していましたか?初めは花付き株だったのですか?お住まい、置き場所、肥料など具体的にお書きになったほうがアドバイスがしやすいですよ。

 
[10945] (2) Re: [10939] ゼラニューム**レディーメアリー**  
DATE : 04/11/13(土) 16:25
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 育て方がわからないので教えて下さい。

こういった掲示板で1〜10まで説明するのは、技術的にも労力的にも
難しいです・・・(ーー;)
ポポさんはこの掲示板には検索サイトから来たのでしょうか。
TOPページはご覧になりましたか?
この掲示板は非常にわかりやすい植物の育て方のサイトに付属の掲示板です。
ぜひTOPに戻って、ゼラニウムのページを見て下さい。
その上で分からない部分、疑問に思う部分を聞いたほうが、お互いのためだと思います(^-^)

肥料のあげ過ぎはよくないこと、日当り・温度が確保できないと花が咲かないことだけ
書いておきます。




  [10892] あじさいですが
    DATE : 2004年11月11日(木) 20時22分
    NAME : ちずこさん
    EMAIL:
    U R L: http://chizuko-i@jcom.home.ne.jp


    あじさいの葉に黒いしみが出来てるのですが
    放っておいてもいいのでしょうか
 
[10902] (1) Re: [10892] あじさいですが  
DATE : 04/11/12(金) 10:05
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


もうそろそろ落葉する時期ですので、木(茎)が大丈夫であれば
放って置いてもよいかと思います。
うちのも今は葉は汚いです、いろんなことになってますが
もういいかなって、放ってあります。

 
[10931] (2) Re: [10892] あじさいですが  
DATE : 04/11/12(金) 22:01
NAME : まさこ☆さん
EMAIL:
U R L:


大丈夫だと思います。そうやって冬越ししていきます。春になると新芽が出てきますから、水やりを忘れないように・・・(*^_^*)。

 
[10942] (3) Re: [10902] [10892] あじさいですが  
DATE : 04/11/13(土) 16:09
NAME : ちずこさん
EMAIL:
U R L:


> もうそろそろ落葉する時期ですので、木(茎)が大丈夫であれば
> 放って置いてもよいかと思います。
> うちのも今は葉は汚いです、いろんなことになってますが
> もういいかなって、放ってあります。



有難うございました。
安心してほっときます。

 
[10943] (4) Re: [10892] あじさいですが  解決しました!
DATE : 04/11/13(土) 16:11
NAME : ちずこさん
EMAIL:
U R L:


有難うございました。




  [10860] 学校の花壇に…
    DATE : 2004年11月10日(水) 23時23分
    NAME : makkyさん
    EMAIL:
    U R L:


     はじめまして。私は小学校で教員をしています。園芸はまったくの初心者なのですが、花壇係になりまして、わからないことだらけで困っています。
     今から春にかけて、花壇に3種類ほど花を植えます。強くて春まできれいにさく花にはどんなものがあるのでしょうか?
     パンジー、ノースポース、ビオラ、チューリップはもう決定しているので、それ以外になにかあったら教えてください。

 
[10871] (1) Re: [10860] 学校の花壇に…  
DATE : 04/11/11(木) 11:06
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ハボタン
ムスカリ
スイセン
ハナニラ

ハボタン以外は球根なのでチューリップと同じかその前後に咲きます。
ハボタンは近年種類も増え 綺麗なものがたくさんあります^^
上にあげた球根類はチューリップのように1年で終りというものではなく 数年うえっぱなしでも毎年咲くので便利です^^ 増えますし
クリスマスローズも綺麗ですが、一年草ではないし少々値がはります。

アリッサムも3月頃から咲くようですねぇ
アネモネは花期が1〜5月になっていますね
TOPの「春から夏に咲く植物」で探されるともっとあるとおもいますよ

 
[10872] (2) Re: [10860] 学校の花壇に…  
DATE : 04/11/11(木) 11:24
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

私は福岡なので、そちらが寒い地方でしたらちょっと判らないのですが、この辺の学校の冬の花壇といえば、ハボタンも定番です。
以前からある大きいのの他に、この頃はミニサイズの可愛らしいのもあります。
それから、プリムラ・マラコイデスは、咲き上がりながら大きくなっていって、とっても華やかだし、丈夫なのでおすすめです。
何株も植えると、とても詳しい上手な人が育ててるに違いない、という眺めになること間違いなし?です。

私は、我が子の先生と植物の好みが似ているんです。(家庭訪問で判明。)種や苗を、時々学校花壇へ差し上げています。
先生の突然の訪問に「子どもが何か?」とおののいていると、「これ、いま株分けしたのでおすそわけ」・・・。
そうやって4年も続いています。近所なので、卒業しても続くかも・・・。
makky先生も、頑張ってくださいね。

 
[10889] (3) Re: [10860] 学校の花壇に…  
DATE : 04/11/11(木) 19:09
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


プリムラ・ジュリアン
プリムラ・ポリアンサ
スイートアリッサム

なども春まで咲きます。元々は早春から咲く植物ですが、もう花付き苗が出回っていますので、それらを植え付ければ冬中咲きます。

 
[10894] (4) Re: [10860] 学校の花壇に…  
DATE : 04/11/11(木) 20:43
NAME : パンジーさん
EMAIL:
U R L:


リナリア(姫金魚草)がいいですよぉ。
私も学校で係りしてます。
種は小さくて、花壇にぱらぱらと蒔いておけば、
何もしなくても、春にはぎっしりと、色とりどりに咲きます。
背も少し高いので、みばえがします。
嬉しいことに一度植えると毎年こぼれだねで、勝ってに芽が出てきて咲いてます。
近所の空き地にも毎年咲いています。
それくらい、世話がいりません。

 
[10936] (5) ありがとうございました。  解決しました!
DATE : 04/11/13(土) 02:17
NAME : makkyさん
EMAIL:
U R L:


 解決しました。ありがとうございます!検討してみたいと思います(^^)




  [10853] ネモフィラですが
    DATE : 2004年11月10日(水) 19時47分
    NAME : まさあきさん
    EMAIL:
    U R L:


    先週種を買いましたが、正直今からでも種まきしても良いのでしょうか?
    当方大阪です。カミさんは気温が高いので良いんじゃないかと言ってます。
    何故こだわるのかと言いますと、秋に撒いた方が花つきが良いというのを見たような見なかったような、そんなことを書いていたように記憶しているからです。よろしくご指導の程お願いいたします。

 
[10855] (1) Re: [10853] ネモフィラですが  
DATE : 04/11/10(水) 20:25
NAME : kiyokoさん
EMAIL:
U R L:


うちは九州ですが、先日蒔きました。
確かに暖かいので問題ないのでは?
霜がひどいようなら対策が必要だとは思いますが。
どちらにしろ、種袋には蒔ききれないくらいの種が
入っていると思いますから、
ダメモトで蒔いてみるのがいいでしょう。
1本でかなり繁りますしね。

 
[10857] (2) Re: [10853] ネモフィラですが  
DATE : 04/11/10(水) 20:29
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


> 当方大阪です。
名古屋以西なら秋撒きですから大丈夫でしょう。ネモフィラは結構寒いの大丈夫ですから。でも子苗の間に急に寒くなったりしたら気を付けてあげてくださいね。

 
[10859] (3) Re: [10853] ネモフィラですが  
DATE : 04/11/10(水) 22:36
NAME : まさあきさん
EMAIL:
U R L:


なるほど、ありがとうございました。
あともう一つ質問あるのですが、袋の後ろに書いてある育て方に
苗床か箱にまき・・・と書いてあります。
それでピートバンを購入し、育てようと思いました。
が、ところがあるHPでは移植を嫌うので直播きが良い、と書いてます。
実際のところどうなのでしょうか?宜しくお願い致します。

 
[10869] (4) Re: [10853] ネモフィラですが  
DATE : 04/11/11(木) 09:20
NAME : keiさん
EMAIL:
U R L:


直蒔きで全然問題ないですよ。
不安なら、湿らせたキッチンペーパーをフードパックに敷き、
種を置いて軽く霧吹きして蓋をして、乾燥しないように
していれば数日で芽切れ・発根が見られると思います。
その後で、発根したものから直接蒔いていけば良いでしょう。
フードパックの置き場所は、直射日光の当たらない明るいところに置きましょう。

 
[10875] (5) Re: [10859] [10853] ネモフィラですが  
DATE : 04/11/11(木) 13:00
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


直撒きで大丈夫ですよ♪でも雑草と間違えて抜いちゃわないでね(^m^)
根を傷つけなければ移植も大丈夫です。苗床か箱撒きと書いてあるのは種が細かいからでしょう。

 
[10876] (6) Re: [10853] ネモフィラですが  
DATE : 04/11/11(木) 14:35
NAME : keiさん
EMAIL:
U R L:


ネモフィラの種は結構大きくないですか?
マキュラータ・ファイブスポットの種は、お茶漬けの中に入っている
「アラレ」くらいのサイズがありましたよ。
大粒種のほうにはいると思うのですが・・・。
もしかして種類によって種のサイズが結構違うんでしょうか?

 
[10877] (7) Re: [10876] [10853] ネモフィラですが  
DATE : 04/11/11(木) 14:48
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 「アラレ」くらいのサイズがありましたよ。

品種によって微妙に違いますが、どれも大体そのぐらいです。
大粒とはいえませんが、小さくはないですね。

寒さに関しては、大阪の気候は分かりませんが、東京都内なら大丈夫。
埼玉だと寒さで枯れます。
多分微妙な線だと思うので、ご注意を。

 
[10891] (8) Re: [10877] [10876] [10853] ネモフィラですが  
DATE : 04/11/11(木) 19:54
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


うわぁぁー!!ごめんなさい( ̄□ ̄;)確かにネモフィラの種、小さくないですよね。今年ネモフィラと一緒に採った別花の種のことを想像して書いてしまいました(>-<)トンチンカンなレスでしたね。。まさあきさんゴメンナサイm(. .)m
)

 
[10934] (9) Re: [10853] ネモフィラですが  解決しました!
DATE : 04/11/12(金) 23:29
NAME : まさあきさん
EMAIL:
U R L:


>>ハナさん
自分は今回ビオラが種まき初挑戦だったんですか
その種に比べると大きいとは思いますが
他の種見た事無いのですがやっぱり小さいと思いますが気のせいですか(w

レス頂戴した皆様方ありがとうございました。
実はまだ悩んでますがおそらくkiyokoさんのおっしゃるように
ダメもとで何粒か撒いて、keiさんの方式でがむばってみます。




  [10896] 寄せ植えの鉢の空いてる所に何か植えるときの注意は?
    DATE : 2004年11月11日(木) 21時33分
    NAME : 田中セ〜ジさん
    EMAIL:
    U R L:


    サルビアガラニティカ、アイビー、ハツユキカヅラ、ツルビンカの寄せ植えの鉢があるんですが、
    植える配置を失敗してしまい隙間ができて空いてしまってます。
    しばらく放っておいたのですがやはり最近そこが気になるので、
    何か植えたいと思ってます。

    そこで質問なんですが、
    植えるにはやはり土を掘り起こして植え付け穴を開けないとなりませんが、
    普通にショベル等で掘ったら周りの植物の根っこを切ったり傷つけてしまう様な気がします。

    それって大丈夫でしょうか?

 
[10901] (1) Re: [10896] 寄せ植えの鉢の空いてる所に何か植えるときの注意は?  
DATE : 04/11/12(金) 10:02
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


サルビアガラニティカだけ育てた事のない植物ですのでそれに関しては
根を触ってよいかどうかがわかりませんが、ほかの3種は少々根が切れても
大丈夫と思いますが、これから寒くなりますからねぇ。ちょっと心配。

私がよくやる方法としては、今植わっているのは触らずに
ぽっかり穴が開いたようになっている空間に黒のビニールポットに植わった
何か(これからならビオラとかガーデンシクラメンとか)を置くだけでも
格好はつきます。

買ってきたビニールポットよりふたまわりほど大きいポットに新しい土と
マグァンプなどの化成肥料を混ぜて植え替えてからします。

 
[10921] (2) Re: [10901] [10896] 寄せ植えの鉢の空いてる所に何か植えるときの注意は?  
DATE : 04/11/12(金) 16:58
NAME : 田中セ〜ジさん
EMAIL:
U R L:


> 私がよくやる方法としては、今植わっているのは触らずに
> ぽっかり穴が開いたようになっている空間に黒のビニールポットに植わった
> 何か(これからならビオラとかガーデンシクラメンとか)を置くだけでも
> 格好はつきます。
>
> 買ってきたビニールポットよりふたまわりほど大きいポットに新しい土と
> マグァンプなどの化成肥料を混ぜて植え替えてからします。



あき狸さんありがとう御座います。
やはりそのようなやり方で植えるほうが良いですよね。
一応何か一年草のものを植えるときはその様にやってみるつもりです。
ただ今の時期下手に土を掘るのは気が進まないです。
小型球根でもうえてみます。
これならその直径の穴だけ何かであけて、
落とし込めば済みそうだし。
でも芽吹くまで時間は掛かりますけどね。




  [10882] ランタナの黒い種?
    DATE : 2004年11月11日(木) 16時44分
    NAME : やすこさん
    EMAIL:
    U R L:


     ランタナが色とりどりの美しい花をつけ感激しています。
    花が終ったあと初め緑いろで最後に黒色になる種?のような実ができますが、春に蒔けば芽がでるのでしょうか?

 
[10904] (1) Re: [10882] ランタナの黒い種?  
DATE : 04/11/12(金) 10:16
NAME : あき狸さん
EMAIL:
U R L:


ランタナは種をまくよりも挿し木の方が繁殖が簡単なようですが
あるサイトによれば種まきもできるとあります。
黒いピカピカした実の中に種がありますので、実を潰して種を取り出してから
蒔かれたらどうでしょう。蒔く時期は知りませんが、春のような気がします。
たくさん実ができるので色々やってみてまた教えて下さい。

 
[10905] (2) Re: [10882] ランタナの黒い種?  
DATE : 04/11/12(金) 10:17
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
ツヤツヤとして、綺麗な実ですよね。
自分でまいたことはありませんが、「黒い皮を剥いてまいたら、結構発芽した」と聞いたことがあります。

こちらの↓ページでは「やや難しい」3番グループに入っていますが、気温の関係もあるのかも知れません。

http://www.nishi.or.jp/~rinkai/hanakoubou/kyoushitu/seed/spring_seed.html

ひょっとしたら、親株と同じ花色ではないのが咲く可能性もありますね。
それも楽しいかも。

 
[10916] (3) Re: [10882] ランタナの黒い種?  
DATE : 04/11/12(金) 15:05
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


取り蒔きで(蒔く時期がどの本にもどのサイトにも出ていなかったので)7月の始めに蒔き20日ほどで発芽しました。ランタナの種は堅い殻に覆われているので発芽しにくいようです。1昼夜水につけて蒔いた方が良いでしょう。10粒以下?蒔いて5粒発芽。3本は移植後枯れてしまい2本残りました。(現在株丈5センチぐらい)7号浅鉢にこの2本と挿し木苗2本植えていますが種からのものはひょろっとしてこれで冬を越せるのかしらという状態です。種蒔きは4月頃が無難でしょう。
あき狸さんがおっしゃるよう挿し木は2週間で発根するししかも最初から茎がしっかりした苗が得られるのでお薦めです。でも種が出来たら蒔いてみたいという欲求はよ〜くわかります。私も株数も殖えたのでこれ以上はと思いつつも種を乾燥させ冷蔵庫野菜室に取ってあります。
去年買って冬越した親株の方は鉢底から50センチぐらいの見るからに木という姿になってしまいました。
園芸店で見かける矮小化したランタナに憧れます。

 
[10918] (4) Re: [10882] ランタナの黒い種?  解決しました!
DATE : 04/11/12(金) 15:47
NAME : やすこさん
EMAIL:
U R L:


アドヴァイスをくださつた皆様!ありがとうございます。来春蒔いてみます。挿し木の方が簡単ですよね。 Many  Thanks!!




  [10854] 害虫?
    DATE : 2004年11月10日(水) 20時02分
    NAME : ヒロさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベランダに置いてあるランタナに、夏からずっと1mm位の白い虫が付いていて、
    水遣りの度に何十匹も飛び散り、また戻ります。
    何という虫だと考えられますか? また、対処法を教えて下さい。

 
[10856] (1) Re: [10854] 害虫?  
DATE : 04/11/10(水) 20:25
NAME : ハナさん
EMAIL:
U R L:


ヒロさん、こんばんは♪
ちっこい白い虫・・「温室コナジラミ」でしょうね。温室とついていますが外の苗にもよく付きます(困)対処法は水やりの時に葉裏にも水うをかけたりにこまめに霧吹きでシュッシュとやることと薬剤で駆除します。 私はベニカXとかオルトランを吹きかけてますが以前にかんたさんがイイのを載せてたので参考にされては?→http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu15.html

 
[10890] (2) Re: [10854] 害虫?  
DATE : 04/11/11(木) 19:12
NAME : ヒロさん
EMAIL:
U R L:


ハナさん、こんばんは。 早速、試してみます。
紹介して頂いたホームページも見ました。今後も参考になりそうです。
有難うございました!

 
[10917] (3) Re: [10854] 害虫?  
DATE : 04/11/12(金) 15:42
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


俗に“白い悪魔”と呼ばれる“オンシツコナジラミ”はしつこくなかなか退治が難しい害虫です。
昨年はアクテリック乳剤のみを使用したら一部が越冬し(雪国ですが寒さにも強いムシです)今年も早くから乳剤を散布したものの段々殖えてきたので乳剤に加え株元にベストガード粒剤を撒いてようやく全滅に至りました。この2種を使うと万全です。




  [10899] ワイアープランツの葉が黄色く変色
    DATE : 2004年11月11日(木) 23時40分
    NAME : ゆうまさん
    EMAIL:
    U R L:


    直径15cmくらいの素焼きの鉢にワイアープランツを植えています。
    10月頭くらいに寒くなってきたので室内に入れた所、葉に元気が無くなったので、再び外に出しました。
    場所は東京、南向きのベランダで一日中よく陽が当たります。
    水は表面が乾いたらたっぷりとあげるようにしていましたが、
    最近根元の方から葉が黄色く変色し、はらはらと落ちてしまいます。

    素焼きの鉢に植えてから1年たっていませんが、
    結構繁っています。
    根詰まりでしょうか?
    それとも、やはり室内に入れた方がいいのでしょうか?

    根詰まりなら、今の時期に植え替えてもよいものでしょうか?
    教えて下さい。よろしくお願いします。

 
[10906] (1) Re: [10899] ワイアープランツの葉が黄色く変色  
DATE : 04/11/12(金) 10:54
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


ワイヤープランツは、水切れにとても弱い植物です。
一度でも水切れすると、葉が黄色く変色し落葉します。
なので、ゆうまさんのワイヤープランツも、水切れの状態になったのではないでしょうか?
素焼きの鉢というのは、土表面からだけでなく、鉢の表面からも水分を蒸発させます。
関東にお住まいということでしたら、今の時期は空気がとても乾燥していますので、水切れの状態になるのが早いと思います。

対処の仕方ですが、まず鉢替えについては、ワイヤープランツは非常に根を張る植物ですので、1年くらいで鉢替えをしたほうがいいですね。
時期は今でもよいですけれど、1年経っていないということでしたら、春先でもよいのではないでしょうか。冬のあいだは根も動きませんので。

それから、落葉した茎は、まだすべて枯れたわけではありませんので、今の時期に夏の間に伸びた部分を半分くらい切り戻し、春の新芽が出てくる直前に、根元から5〜10cmくらいのところでバッサリ剪定します。
そうすると、葉の密な美しい株を来年も楽しめると思いますよ。
冬のあいだは、関東でしたら室内の日当たりのよいところに入れられたほうがよいと思います。

 
[10914] (2) Re: [10899] ワイアープランツの葉が黄色く変色  解決しました!
DATE : 04/11/12(金) 13:50
NAME : ゆうまさん
EMAIL:
U R L:


るびぃ@転勤族さん、ありがとうございます。

最近お天気がよかったので、水切れになっていたのかもしれませんね。
あまりにはらはらと落ちるので、心配してました。
でも、枯れたわけではないとの事。
教えていただいたように、切り戻しをして、室内に入れてみます。

細かい部分まで教えていただいてありがとうございます!
とっても助かりました。




  [10670] ミニバラの害虫駆除について
    DATE : 2004年11月04日(木) 17時53分
    NAME : 美冬さん
    EMAIL:
    U R L:


    ミニバラにアブラムシが沢山ついて困っています。キンチョールを撒いていますが、他に何か駆除方法がありましたら、教えてください。

 
[10688] (1) Re: [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/05(金) 12:23
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


キンチョールで効果あるんでしょうか?
↓URLを参考にどうぞ
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu03.html

専用薬剤での駆除をお奨めします

 
[10704] (2) Re: [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/05(金) 21:27
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


一番簡単で手っ取り早いのはテデトール(手で取る)ですが、一般的な園芸用殺虫剤(スプレーとか、エアゾールタイプ)で、一旦全滅させたあと、株元にオルトラン粒剤を撒いておくと良いと思いますよ。

 
[10706] (3) Re: [10704] [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/05(金) 22:24
NAME : 美冬さん
EMAIL:
U R L:


> 一番簡単で手っ取り早いのはテデトール(手で取る)ですが、一般的な園芸用殺虫剤(スプレーとか、エアゾールタイプ)で、一旦全滅させたあと、株元にオルトラン粒剤を撒いておくと良いと思いますよ。
毛虫はどうしたらいいでしょうか?

 
[10708] (4) Re: [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/06(土) 06:55
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


なご実さんご紹介のURLをもう一度開き、右上にあるメニューの「サイトマップ」をクリックしてください。病気や害虫の名前がわかっている場合、それぞれの対処法がわかります。
「こういう症状が出ている(たとえば葉っぱがかじられる、つぼみが落ちる、など)けれども原因がよくわからない」という場合は、同じページのメニューから「病害虫ナビ」をクリック。当てはまる症状から原因を検索できます。

キンチョールのような家庭用殺虫剤剤はかなり強い薬ですし、園芸用の薬にも強い薬があります。使い方を間違えると、効果がないだけでなく、病気や虫で弱った植物をますます痛めつけることがあります。上のサイトは農薬メーカーのHPですが、とりあえず勉強になる情報がたくさん拾えると思います。
過去ログを、「バラ アブラムシ」などのキーワードで検索するのも、いろんな方の知恵を知ることができますよ。

 
[10723] (5) Re: [10708] [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/06(土) 14:41
NAME : 美冬さん
EMAIL:
U R L:


> なご実さんご紹介のURLをもう一度開き、右上にあるメニューの「サイトマップ」をクリックしてください。病気や害虫の名前がわかっている場合、それぞれの対処法がわかります。
> 「こういう症状が出ている(たとえば葉っぱがかじられる、つぼみが落ちる、など)けれども原因がよくわからない」という場合は、同じページのメニューから「病害虫ナビ」をクリック。当てはまる症状から原因を検索できます。
>
> キンチョールのような家庭用殺虫剤剤はかなり強い薬ですし、園芸用の薬にも強い薬があります。使い方を間違えると、効果がないだけでなく、病気や虫で弱った植物をますます痛めつけることがあります。上のサイトは農薬メーカーのHPですが、とりあえず勉強になる情報がたくさん拾えると思います。
> 過去ログを、「バラ アブラムシ」などのキーワードで検索するのも、いろんな方の知恵を知ることができますよ。


せっかくですが、何か開けないんですよ、そのサイトが。困りました・・・。

 
[10725] (6) Re: [10723] [10708] [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/06(土) 14:44
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> せっかくですが、何か開けないんですよ、そのサイトが。困りました・・・。

「病害虫ナビ」でヤフーでもグーグルでも検索すると、リストのTOPに出てきますよ(^_-)-☆

 
[10728] (7) Re: [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/06(土) 14:49
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


>せっかくですが、何か開けないんですよ、そのサイトが。困りました・・・。

じゃあ、サイトマップのURLで試してみてください。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/site.html

これでもダメなら、いつもお使いの検索エンジン(ヤフーとかグーグルとか)で、「住化タケダ園芸 サイトマップ」で検索してみて。

 
[10729] (8) Re: [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/06(土) 14:51
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


あら、VITAさんとニアミスでしたね。
考えることは同じですね・・・(^^)

 
[10749] (9) Re: [10728] [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/06(土) 19:01
NAME : 美冬さん
EMAIL:
U R L:


> >せっかくですが、何か開けないんですよ、そのサイトが。困りました・・・。
>
> じゃあ、サイトマップのURLで試してみてください。
> http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/site.html
>
> これでもダメなら、いつもお使いの検索エンジン(ヤフーとかグーグルとか)で、「住化タケダ園芸 サイトマップ」で検索してみて。


VITA様方、ありがとうございます。しかし、どれを試しても、検索ではトップに出るんですが、残念ながら開けません。どうしたらいいのでしょう?

 
[10750] (10) Re: [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/06(土) 19:38
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


検索では出るけどページが開けませんか〜。うーん、これから先はパソコンやネットに詳しい方のアドバイスがほしいところですが、私の経験では、理由が2つ考えられます。(私も以前、このタケダのサイトがなかなか開けなかった経験がありますので)

1つはサーバーの問題。サーバーが不安定で、またそのサイトへのアクセスが集中する時間帯だと開けないことがあります。その場合は、早朝とか平日の昼間とか、わりあい空いてそうな時間にトライするとつながりやすいです。

もう1つは美冬さんのパソコンの機能とか環境とかの問題。以前私が使っていたパソコンは古い機種でメモリー容量も少なく、そこにいろんなプログラムを読み込んでいたので、自由に使える範囲が少なかったみたいなんですよ。で、いろいろ不都合が起きたので、あまり使わないプログラムを整理し、また複雑な作業をするときはパソコンの電源をリセットしてマシンの負担を軽くするようにしたら、一時的につながりやすくなりました。
その後、新しいパソコンに買い換えてからは、そういう問題は起きていません。
参考になればいいんですけど・・・。

 
[10755] (11) Re: [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/06(土) 20:55
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


私もマシンの問題じゃないかと思います。
ブラウザやOSは何をお使いですか?
何かエラーメッセージでます?
キャッシュが残っていてダメなときもあるんで、リロード(更新)してみてもダメかしら。

園芸相談なのにPC相談になってしまって、ゴメンなさい>管理人サマ

 
[10863] (12) Re: [10755] [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/10(水) 23:46
NAME : 美冬さん
EMAIL:
U R L:


何とか開けました。ありがとうございます。

 
[10885] (13) Re: [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/11(木) 17:55
NAME : レモンさん
EMAIL:
U R L:


木酢液で、アブラ虫を一発で殺したというのは、下記の書でみました。
(希釈倍率は、下記参照)↓
著作権 : バラの園を夢見て vol.1 Bises Book
農薬耐性種については、未確認の部分があるので、書きません。

 
[10911] (14) Re: [10670] ミニバラの害虫駆除について  
DATE : 04/11/12(金) 12:11
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


レモンさん後紹介の本については、賛否が極端に分かれますね。
この本(というより著者)が好きな方は、ほんとに新興宗教の信者さんみたいに絶賛されますし。
そういう風潮も含めて、猛反発される方もいますし。
ホントに木酢液がアブラムシに効くかどうか、ご自分で試すのが一番だと思いますが、ヘタすると(効くほどの高濃度散布をすると)ミニバラには薬害が出ることもありますのでご注意ください。

私自身は、アブラムシに木酢液は使いません。↓このあたりの情報のほうが信頼できると思いますので。

http://www7.plala.or.jp/organicrose/index.htm#contents
↑目次から「バラの害虫」「自然農薬(1)〜木酢液)」をクリック。

http://www.h2.dion.ne.jp/~sy1998/cotton/bugs.html
↑この方はどちらかというと無農薬志向、木酢液もよく使われますが、「木酢液はウドンコ病などの病気には効くけれど虫には効かないみたい」として、実験すら載せていませんね。




  [10817] クリスマスツリーのもみの木が毎日かれてしまいます。
    DATE : 2004年11月09日(火) 10時17分
    NAME : さちこさん
    EMAIL: choko@r5.dion.ne.jp
    U R L:


    樹木はやはり植え替えの時期を注意してやらないといけなかったのでしょうか

    鉢も小さすぎるわけではないし赤土と腐葉土と黒土を混ぜたのだし、、、

    掘り起こしたとき根っこがきれたところがあったのです。原因はやはりそれでしょうか

    地面に再度植え戻したほうがいいでしょうか

    どなたか教えて下さい

 
[10820] (1) Re: [10817] クリスマスツリーのもみの木が毎日かれてしまいます。  
DATE : 04/11/09(火) 13:19
NAME : みこやんさん
EMAIL:
U R L:


別掲示板ですが、こんな話がありましたので、参考までに。
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200107/01070040.txt

地植えから、鉢上げしたとのことなので、日照の変化はどうだったのでしょうか。
日当たりがいいところから、室内に入ったら、それも結構な環境の変化ですよね。

下でも投稿なさっていますよね?
そこでの、「庭の黒土」を足したって言う状況がイマイチよく分からないのですが、
その際に根を痛めた、もしくは土が詰まって窒息状態になったとも考えられませんか?

上の掲示板の内容を見ると、一概に植え直しが良いとはいえないようですが。。。

 
[10821] (2) Re: [10817] クリスマスツリーのもみの木が毎日かれてしまいます。  
DATE : 04/11/09(火) 13:43
NAME : 花keiさん
EMAIL:
U R L:


大きい樹木の植え替えはプロの人でも大変気を遣い、技術も必要です。根の周りの土を根鉢といいますが、これの大きさがむずかしいのです。1・8mもの高さですと幹の直径もかなりあると思われます。通常は直径の何倍かの大きさで根鉢を縄でまいてつくり移植します。時期も6月ころまでにしなくてはなりません。針葉樹は根が粗いので、幹の太さが3cmを越えると充分な根巻きが必要です。多分そのあたりで根に相当のダメージがあったものと思われますね。今できることは「メネデール」の希釈液を適時与えて根の発育に期待することだと思うのですが。

 
[10909] (3) Re: [10817] クリスマスツリーのもみの木が毎日かれてしまいます。  
DATE : 04/11/12(金) 11:50
NAME : さちこさん
EMAIL: choko@r5.dion.ne.jp
U R L:


みこやんさん、花けいさん返信ありがとうございます。

鉢植えにはしましたが外においてありますので日照は問題ないようです。

1.8メートルはなく、1.5メートルぐらいでした。でも幹の直径は

5cmはあるようで根巻きが必要だったのですか。しろうとじゃ無理だったの

ですね。 早速メネデールという薬液を買ってきてやってみます。

ありがとうございます。

 
[10910] (4) Re: [10909] [10817] クリスマスツリーのもみの木が毎日かれてしまいます。  
DATE : 04/11/12(金) 11:52
NAME : さちこさん
EMAIL: choko@r5.dion.ne.jp
U R L:


> みこやんさん、花けいさん返信ありがとうございます。
>
> 鉢植えにはしましたが外においてありますので日照は問題ないようです。
>
> 1.8メートルはなく、1.5メートルぐらいでした。でも幹の直径は
>
> 5cmはあるようで根巻きが必要だったのですか。しろうとじゃ無理だったの
>
> ですね。 早速メネデールという薬液を買ってきてやってみます。
>
> ありがとうございます。





  [10510] おれがのぉ・・・さんへ
    DATE : 2004年10月27日(水) 22時29分
    NAME : 鳥山ガーデン(園主)さん
    EMAIL: toriton@mtg.biglobe.ne.jp
    U R L: http://www.toriyama-garden.com


    ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」での投稿6月30日の項目で、オレガノケントビューティーの花(色)が付かないの件を拝見しました。チョット不思議なんですが、本来オレガノケントビューティーの自然開花は5月の下旬頃です。それ以外に店頭にて販売しているものは、長日処理(電照栽培)をして、花芽を形成させたものですが、夏季(6月〜9月)以外は花持ちも良いですし、すぐに、花が汚くなってしまうことはないのですが・・・確かに6月〜9月頃は花持ちは悪くなりますが、充分、楽しんでいただけると思います。花の苞の部分がピンク色に色づくのですが、光線が強い程、色が濃くなってきますので、株の購入時に緑色っぽい状態でも5月下旬頃の強光線なら3日もすればすぐに、ピンク色になってきます。それから、オレガノケントビューティーは間違いなく宿根草ですので、冬に株が弱ってしまっても、春先(3月中旬頃)には再び株元から新芽が吹いてきます。それから、最近ではオレガノケントビューティーの商品名で、類似品も出回っています。確かにオレガノの仲間であっても、花がつきにくいものもあります。お買い求めの園芸店で、詳しく聞いてみてください。今後も鳥山ガーデンのホームページにてもっと解り易い栽培情報の提供をしていきたいと、思っております。

 
[10575] (1) Re: [10510] おれがのぉ・・・さんへ  
DATE : 04/10/29(金) 23:40
NAME : オレガノォさん
EMAIL:
U R L:


鳥山ガーデンの(園主)さま

オレガノについて、コメントを頂きありがとうございます。
ほんとうにうれしく思いました。
投稿後、早速、鳥山ガーデンのオレガノケントビューティーの解説部分を
お気に入りに入れて、たびたび読み直していました。
他にもケントビューティーをネットで検索して、他の方たちの育てている写真や
育て方や思いを読んで、ますますケントビューティが好きになっていたところです。
その後、かなり日光に当てていたのですが、やはり緑のまま、ホウのふちにほんの少しだけピンクになってきたのかな、位の色づきで、とりたてて変わりはありませんでした。
もう、これは緑の品種だったのではないかとあきらめて、別のケントビューティを
200円くらいで一鉢購入しました。
そちらは夏の日でどんどんピンクに染まっていき、ホウもどんどんと垂れ下がり、
今も茶色の部分は切るものの、まだ緑の部分も残っている状態です。
他のものと寄せ植えしてしまっているので、寄せ植えのアメリカンブルーが終わった頃、
別の鉢に植え替えようと思っています。
緑の品種ではないかと思われるほうは、すでに8月くらいには花も終わり、
茶色くなってしまいましたが、ひょろひょろと緑の部分も出ているので、10月中旬
フツーの土(特に園芸店で売っているような土ではなく)を足して鉢を一回り大きめにし、
来年の春に期待しようと思っています。肥料はあげていません。。。
購入した場所はちゃんと知れたここ周辺では大き目の園芸店だったのですが・・・。

鳥山ガーデンさまのケントビューティーのように大株のピンクの花とホウが楽しめるように、
頑張りたいと思います。

 
[10898] (2) Re: [10510] おれがのぉ・・・さんへ  
DATE : 04/11/11(木) 23:39
NAME : オレガノォさん
EMAIL:
U R L:


鳥山ガーデンの園主さま

こんばんは。
久しぶりに、オレガノケントビューティの解説HPを拝見させていただいたところ、
秋からの管理方法を丁寧に追加していただき、本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
今、現在、つい最近まで花をつけていた寄せ植えに使っていたケントビューティを
一時的に日の当たらない花壇に植えておいて(置いておいて)、
少し大きめの鉢を購入してから植え替えようと思っていたところです。
ただ、こちら(東京)もそろそろ寒くなるので、HPを拝見しながら、
今ある鉢に寄せ植えしながら冬をこしてみようかと考えました。
寄せ植えするつもりの場所は冬の間日も当たりますし、他の植物と一緒に
管理ができるかな、と思ったもので・・・。
HPを参考にしながら、オレガノを育ててみます。

その後のそちらでの生育状態も楽しみにしています。
もし、この内容を読まれている「ヤサシイエンゲイ」の愛読者の方で
鳥山ガーデンさんのHPをご覧になりたい方の為にURLを紹介しておきます。
http://www.toriyama-garden.com/files/syokai/origanum.html






- Step Bank -