ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [8181] 彼岸桜の剪定は?
    DATE : 2004年07月12日(月) 17時32分
    NAME : ランちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    実家の事なんですが、4年ほど前に畑の隅にの方に植えた彼岸桜が 毎年美しく花を着け老いた両親を喜ばしていますが、年ごとに大きく枝を伸ばして立派になっているんですが…
    台風のせいか、樹が傾いてお隣さんの畑に倒れかかっています。もうかなり大きいので つっかい棒ではもたない気がします。
    桜は切ってはいけないと聞きますが、お隣向きの枝をかなりバサッと切る方が良いように思うんですが。枝の直径は5センチくらいだったと思います。
    このまま毎年ぐんぐん大きくなると困るんですが、どうしたらいいんでしょうか?
    剪定毎年するより仕方ないのでしょうか?

 
[8183] (1) Re: [8181] 彼岸桜の剪定は?  
DATE : 04/07/12(月) 19:05
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


桜は切ってはいけないといいますが、桜類は切り口が塞がりにくいのと雑菌が
切り口から入って枯らしてしまうからです。細い枝等は心配はいりませんが、
太い枝等を切った時や傷口を見つけたら癒合剤を塗って下さい。

お節介かも知れませんが、彼岸桜を切って御両親が悲しまれる事はありません
か。お隣の方が迷惑をされていて、切って欲しいと頼まれたなら仕方がありま
せん。もしそうでなければ御両親のためにも切らないで、倒れないように工夫
された方がいいと思います。自分で出来ないなら、造園業の方に依頼するのも
方法だと思います。

 
[8202] (2) Re: [8183] [8181] 彼岸桜の剪定は?  
DATE : 04/07/13(火) 10:22
NAME : ランちゃん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。園芸道楽さん
両親の事まで心配いただいて(^∨^)♪

枝を切っても まだかなりボリューウムがありますので いいかなと思っていますようです。
細い枝は切っていいんですか それならもっと前から伐っておいたらよかったなあ

 父が大きくなることをを考えず植えてしまったものだから。(失礼 考えた以上早く大きくなってしまったんでしょう)

 このまま巨木になったらどうしよう 毛虫が出たら消毒しにくいし なんて先の心配までしています。
やはり 庭師さんに見てもらった方がいいでしょうかねェ

 
[8219] (3) Re: [8181] 彼岸桜の剪定は?  
DATE : 04/07/13(火) 21:10
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


そうですねぇ、やはり庭師の方に相談されるのが確実のような気がします。
自分で対処出来ないなら、下手にいじるより専門家の方に処置して頂いた方が
安心できるのではないでしょうか。
次の台風で倒れる恐れも考えられるので、なるべく早い方がいいと思います。
まずは見積もりを取って、良く考えられた方がいいと思います。

 
[8235] (4) Re: [8219] [8181] 彼岸桜の剪定は?  
DATE : 04/07/14(水) 10:44
NAME : ランちゃん
EMAIL:
U R L:


やはりそうですねェ。
庭師さんに見てもらうようにします。
樹は ペットと同じように世話がだいじですよね♪

 
[8236] (5) Re: [8235] [8219] [8181] 彼岸桜の剪定は?  解決しました!
DATE : 04/07/14(水) 10:44
NAME : ランちゃん
EMAIL:
U R L:


解決です




  [8174] ワイルドストロベリーと相性のいいハーブは?
    DATE : 2004年07月12日(月) 13時00分
    NAME : ウリ坊さん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えにしているワイルドストロベリーから沢山手が出てきたので、
    別の鉢に株分けしようと思います。
    一種類では寂しい気もするので、少し背の高い植物(できればハーブ)を
    一緒に植えられないかと思っているのですが、なにかいいものがあるでしょうか。
    ワイルドストロベリーは繁殖力が強いと聞いているので、無理でしょうか。
    どなたかご存知でしたら教えてください。
    よろしくお願いします。

 
[8212] (1) Re: [8174] ワイルドストロベリーと相性のいいハーブは?  
DATE : 04/07/13(火) 16:42
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


苺類にはボリジが益虫をよび 相性は良いようです
(ボリジが密源植物のため、受粉の手助けをしてくれるのだと思います)

以前他の質問BBSにも同様の質問がでていたので、その時、他の方が別のをあげておられたので、探したのですがみつかりませんでした^^;
ので、私がご紹介したものだけをあげておきます。

 
[8214] (2) Re: [8174] ワイルドストロベリーと相性のいいハーブは?  
DATE : 04/07/13(火) 17:20
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


こちらがご参考になると思います。

http://www3.loops.jp/~lwb/yobou/yobou83.html
http://www3.loops.jp/~lwb/yobou/yobou84.html

 
[8233] (3) Re: [8214] [8174] ワイルドストロベリーと相性のいいハーブは?  解決しました!
DATE : 04/07/14(水) 08:51
NAME : ウリ坊さん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、まんぞさん

お返事、ありがとうございます。
偶然ですが、ちょうどボリジの芽が出て育ってきたので、どこかに移そうと
思っていたところでした!なんてラッキーなんでしょう(^^)
早速、ボリジと一緒に植え替えることにします。

それにしても、色々と相性のよい悪いがあるのですね。
まんぞさんに紹介していただいたページを見て、初めて知りました。
これからも参考にさせていただきます。




  [8231] サンパラソルの蕾
    DATE : 2004年07月14日(水) 07時52分
    NAME : くりんくるさん
    EMAIL:
    U R L:


    皆様、おはようございます。

    サンパラソルの白色を7号鉢に1株植えてあります。
    今朝起きたら蕾が茶色くなっていて、触ってみたら取れてしまいました。
    最後に残った蕾でしたので、とても残念(T-T)
    他の蕾も以前に同じように取れてしまいました。
    この夏はもう花は見られないでしょうか?

    ベランダで育てているので、午前中の数時間しか太陽があたりません。
    日光不足で蕾が傷むことがあるのでしょうか?
    それとも他に原因があるのでしょうか?




  [8193] オクラの葉の裏に白いツブツブ
    DATE : 2004年07月12日(月) 23時52分
    NAME : Lotus−mamさん
    EMAIL:
    U R L:


    プランターで種からオクラを育てています。
    今、20センチくらいで葉は10枚あるのですが、葉っぱの裏に
    0.5ミリくらいの透明のツブツブがついているのです。

    もしかして虫の卵?!と思って、水で洗い流したりして
    ツブツブがついてない状態にするのですが、新しく葉が生える度にツブツブ
    がつきます・・・。

    このツブツブは一体何なのでしょうか??

 
[8200] (1) Re: [8193] オクラの葉の裏に白いツブツブ  
DATE : 04/07/13(火) 10:10
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
私は今年初めてオクラを育てています。

実は、他掲示板だったので恐縮ですが、この葉裏の透明のツブツブは、オクラ特有のものか、虫の卵か、と話題になりました。
当時、うちのオクラには付いていなかったので、「特有のものでは無いと思う」、と書いてしまったのですが、そのほんの数日後、うちのでも発見してしまいました・・・!
その後、ツブツブから何かが孵ることも無く、無事収穫しております・・・。

その時投稿されていた別の方のお話では、生理的に出来てしまうもの、ということでしたよ。(あの時の方々には、申し訳ないです〜)

 
[8211] (2) そのままでいいのかな??  
DATE : 04/07/13(火) 16:36
NAME : Lotus−mamさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん、アドバイスありがとうございます。

ちょこれっとさんのオクラは透明のブツブツがあっても
ちゃんと収穫できるくらい立派に成長したのですね〜〜。
私のオクラも早く収穫できるくらいになって欲しい!!
黄色い素敵なお花も楽しみです!!

ちなみに、ちょこれっとさんは透明のブツブツはそのままに
しておいたのですか?それとも取ってましたか??

 
[8225] (3) Re: [8211] そのままでいいのかな??  
DATE : 04/07/13(火) 22:55
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


> ちなみに、ちょこれっとさんは透明のブツブツはそのままに
> しておいたのですか?それとも取ってましたか??


そのままにしていますよ〜。

前述の掲示板ですが、「いろんな原因で、オクラ自身が、茎や葉裏に、結晶のようなものを作り出すことがある」というようなお答えの他に、「オクラにしかつかない(!?)フタトガリコヤガという虫もいる」ということも判り、質問者の方は、このまま観察してみます、とおっしゃっていたと記憶しています。
数日後、過去ログに流れそうになった所で、うちのにもツブツブと出来ていて、ビックリでした。

さて、フタトガリコヤガは、葉裏にいて、表に姿を現すときには、かなりでかくなっている、とのことですよ。私は、大きな虫にはなるだけお目にかかりたくないので、時々チェックを入れています。
その時紹介されていたHPに「(オクラが)元気なら、(この虫を)気にしなくて良い」と書いてあるんですよ。どういう意味か、よく解らない・・・だって、食害するのでは・・・?

うちのは、いまだに孵らないので、結晶の方だったようです。
でも、見た目は、透明でツルッと、ビーズみたいで、卵っぽいです。結晶と言う感じではないなと思っています。

まだ背丈はそんなに高くないのに、次々実が成っています。
きっとLotus-mamさんのも、もうすぐですよ。
育ててみて判りましたが、オクラって、実が大きくなるのがとっても早いんです。感心しています。

 
[8228] (4) ありがとうございました  
DATE : 04/07/13(火) 23:29 *
NAME : Lotus−mamさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん、再びありがとうございます。

私のオクラのツブツブもフタトガリコヤガではなく、結晶である事を
願います・・・。
ツブツブがつくと洗い流していたのですが、洗い流さなくても大丈夫
との事でしたので、私もこれからはそのままにしておきます。
私も観察してみます・・・。
私のツブツブは結晶ではなくフタトガリコヤガで、でっかくなって
表に出てきたらビックリですけど・・・。

初めてのオクラ栽培・・・花も楽しみだけど、身ができたらもっと
感動なんでしょうね!
頑張って育てます!
どうもありがとうございました。

 
[8229] (5) 解決しました  解決しました!
DATE : 04/07/13(火) 23:33
NAME : Lotus−mamさん
EMAIL:
U R L:


おかでさまで解決しました。




  [8224] オオシマノボタンについて
    DATE : 2004年07月13日(火) 22時35分
    NAME : とおるさん
    EMAIL:
    U R L:


    04/07/19(月) 22:50 投稿者によって削除されました。




  [8148] ハーブの収穫の仕方
    DATE : 2004年07月11日(日) 14時38分
    NAME : ryuさん
    EMAIL:
    U R L:


    またまた初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが・・・・

    今、バジル、シソ、ペパーミント、スペアミントを育てているのですが
    基礎中の基礎である、肝心の収穫方法が実はよく分からないのですよ。
    色々調べたのですが、例えばバジルだと
    ・下葉から取ったほうが良い、とか
    ・下から取ると頭デッカチになって倒れやすいから下葉からはダメ、とか
    ・下葉から取るが、下4葉は残しておいたほうが第2の収穫が望める?(理由は分からない・・)、とか
    ・水平に2枚ごと左右対称に取ったほうが良い(1枚だけ取るのはダメ?)とか
    ・葉は、その葉の茎の根元から取るのが良いか、葉元から取るのか・・・

    と、まぁこういうクダラナイ?事ってかえって載っていないのかも・・・
    実は、書くのも恥ずかしい(笑)事だったんですが、どうかこんなオバカな私に御教授して下さいますよう、お願い致します。

 
[8155] (1) Re: [8148] ハーブの収穫の仕方  
DATE : 04/07/11(日) 16:27
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


こんにちは。
ハーブは、種類によって収穫の仕方が違います。

まず、ミント類ですが、ミントは地下茎から増えますので、根元から茎ごと収穫します。
使いきれなければ、水を入れたコップに挿しておけば日持ちしますし、ドライにすることもできます。

次にバジルですが、これは花を咲かせてしまうと株が消耗しますので、花穂の剪定をかねて、
花穂のついた下の節の少し上で一緒に切り取って収穫するとよいです。
そうすることで、そこからまたわき芽が伸び、こんもりとした株になります。
これから暑くなると、どんどん花穂をつけようとしますので、どんどん収穫するといいですよ。
2日くらいでしたら、水を入れたコップに入れて持たせることもできます。
またバジルはドライにすると香りがほとんど抜けてしまいますので、若干香りは変わってしまいますが、冷
凍して保存する方法もあります。

私はシソは育てたことがないのでよくわかりませんが、バジルもシソも、同じシソ科の植物ですので、
たぶんあまり変わりないのではないかと思いますが・・・。
シソをよくご存知の方にもお聞きになってみてください。

 
[8173] (2) Re: [8155] [8148] ハーブの収穫の仕方  
DATE : 04/07/12(月) 11:13
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。

> シソをよくご存知の方にもお聞きになってみてください。

・・・のすぐ後に書くのは気が引けますが、シソは葉の他にも、花穂や実の利用も出来ますので、私は、茎ごとの収穫はせず、葉だけを採っています。
下の葉から順に使います。早めの収穫をしないと、育ちすぎて筋張ってしまい、美味しくありません。

実の利用法のオススメはみそ漬けです。
花が終わったら、花穂ごと切り取ります。花後、日が経つと、種が固くなって舌触りが悪いようです。
花穂をガーゼにはさんで、一週間くらい、みそ漬けにします。
よく、花穂から実を取ってから漬ける、と紹介されていますが、花穂ごとの方が簡単ですよ。
なぜなら、ご飯の上で、お箸で、穂から実をしごき落として食べれば良いからです。そのままでも、お茶漬けにしてもおいし〜いですよ〜。

 
[8175] (3) Re: [8173] [8155] [8148] ハーブの収穫の仕方  
DATE : 04/07/12(月) 13:19
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 花が終わったら、花穂ごと切り取ります。花後、日が経つと、種が固くなって舌触りが悪いようです。
うちでは シソの実(種が硬くなったもの まだ緑のものを)を佃煮風にして食べますよ^^
ただ、私は作ったことがないので 作り方は母にきいてこないと不明です^^;

 
[8184] (4) Re: [8175] [8173] [8155] [8148] ハーブの収穫の仕方  
DATE : 04/07/12(月) 20:49
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


なんだか、シソの実レシピになってきましたね。(^^;ゞ
そこで私も参加。(笑)

ウチでは花穂(私の地元では「穂ジソ」と呼びます)をそのまま天ぷらにして食べます。
茎の部分は固くて食べられないので、歯でしごくようにして食べるんですが、これがまた美味しいです。
家族の大好物ですよ。
いろいろな食べ方があって嬉しいですね。

 
[8198] (5) Re: [8175] [8173] [8155] [8148] ハーブの収穫の仕方  
DATE : 04/07/13(火) 09:45
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


>> 花後、日が経つと、種が固くなって舌触りが悪いようです。

> うちでは シソの実(種が硬くなったもの まだ緑のものを)を佃煮風にして食べますよ^^

そう、そうです、私も、なご実さんのおっしゃる、種は出来ているんだけど、熟してない緑のもの、というつもりでした。

前に、勿体ないからと、緑が茶色に移行しかけたのまで漬けてしまったことがあって、美味しくなかったので、わざわざこう書いてしまいましたが・・・単に私がけちんぼだった為の失敗なのでした。恥ずかし〜。

私はまだ試したことがありませんが、みそ以外に、しょうゆでも良いそうです。楽しいですね、食べ方のお話をするのは。

 
[8218] (6) Re: [8148] ハーブの収穫の仕方  
DATE : 04/07/13(火) 19:22
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


レシピ話、楽しそうですね〜。
私も参加しちゃおう♪

>実の利用法のオススメはみそ漬けです。

これ簡単で良いですね〜(^^)
今度やってみます!
私は塩漬けしかやったことがありませんでした。
おにぎりの具にすると美味しいです♪

あ、もともとのご質問の葉の取り方は、私も下から順番にだと思います。
私は使うときはサラダにするのに大量に使うので、何にも考えずに、
上の方に小さい葉だけが残らないようにするぐらいです。

青ジソとミョウガと鶏肉を梅肉で合えたサラダが、大〜〜のお気に入りです(^o^)




  [8163] セントポーリアの花芽がかれてしまいました。
    DATE : 2004年07月11日(日) 22時34分
    NAME : 庵原八千代さん
    EMAIL: sa-ya-ti@nifty.com
    U R L:


    2年前2鉢でスタートしてすぐ葉挿しで増やし、10鉢が次々咲き楽しんだのですが、葉ばかりたくましくなって花が付かなくなったので、ラン用の花が付く液肥を規定の倍くらいに薄めて水やりの度に使いました。そのかいあって付いた花芽がなんと、次々枯れてついに株の中心部分が灰色になって枯れてきたのも出てきてお手上げ状態です。株全体では丈夫そうにわき目もたくさんで鉢が窮屈そうなので植え替え、株分けをするべきかと思っています。アドバイスをお願いいたします。

 
[8185] (1) Re: [8163] セントポーリアの花芽がかれてしまいました。  
DATE : 04/07/12(月) 22:33 *
NAME : 奈々さん
EMAIL:
U R L:


セントポーリアは日本の夏が大の苦手です。夏をうまく乗り越えるための三つのコツは
@東側、北側の窓辺で管理すること(日中は日光の入らない窓辺だから)
A扇風機を使って部屋の空気を回すこと(夏の高温と蒸れが苦手なので)
B水やりのタイミングを一日遅らせること(用土に触って乾燥を感じてから、一日待って行ってください。ちなみに夏に肥料を施すのは根腐れの原因になるのでダメです。)


植え替えはこの時期を避けたほうがいいみたいです。株分けは、もしまだ無事なのがあればですが、してもOKです。夏越しに失敗したときのために、保険の苗という形で作っておくのもいいそうです。

ちなみに夏越しに失敗したときの症状は、夏の暑さで根が傷んでいる。ひどくなるともっと黒ずんでしまうといった感じです。

回復方法は、
@茎の底が黒く腐っていたら、緑色の正常な部分までカッターで切る
A茎のまわりの古い皮をカッターできれいに削る
B腐るのを防ぐために、珪酸塩白土の粉を茎のまわりと底にまぶす
Cプラスチックの底に珪酸塩白土(通常の)を並べ、その上に黒曜石パーライト小粒をコップの半分程度まで入れる。
D水をひたひたに注ぎ、茎をさす。

といった感じでよろしいでしょうか?
植え替えについても詳しく知りたい場合はまた返信してください。

 
[8217] (2) Re: [8163] セントポーリアの花芽がかれてしまいました。  
DATE : 04/07/13(火) 19:14 *
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>株の中心部分が灰色になって枯れてきたのも出てきてお手上げ状態です。

生育障害ですね。
夏にいわゆる「外葉が溶ける」の症状ではないので、蒸れや高温というより
水切れとかじゃないかな〜??
光が強すぎても葉がごわごわになって縮れて中心が潰れてしまいます。
肥料が効きすぎても同じように葉が縮れます。
また、シクラメンマイツという害虫がついたときも似たような症状になりますが、
まずは管理面の見直しをされるといいとおもいます。

簡単な消毒方法をご紹介します。
月に一回、1リットルの水に台所洗剤を2〜3滴混ぜて、その液体で葉を洗うように
水遣りすると消毒になりますよ。
30分たったら中心を真水で洗い流してください。

>株全体では丈夫そうにわき目もたくさんで鉢が窮屈そうなので植え替え、株分けをするべきかと思っています。

これは株の中心が駄目になったためです。
スタンダード種(ホームセンターで売っていたものならほとんどこの種)なら
脇芽は欠いたほうがいいのですが、今回は中心が枯れているので、このまま
涼しくなるまで育ててはいかがでしょうか?
私でしたら複数有る脇芽の一番大きいものを脇芽挿しして育て、その他の脇芽は
秋になってからばらして独立させます。




  [8180] コスモス
    DATE : 2004年07月12日(月) 16時54分
    NAME : toshさん
    EMAIL: fir63@hotmail.com
    U R L:


    コスモスを50cmぐらいの丈で
    10月ごろに咲くように育てたいと思っているのですが、
    丈と開花時期をコントロールするにはどうしたら良いのでしょうか?
    住んでいる地域は、九州で福岡県南部です。

 
[8201] (1) Re: [8180] コスモス  
DATE : 04/07/13(火) 10:16
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


レスつきませんね^^;

とりあえず 私見

背丈は プランターで育てれば根がはれないので、低くしかなりませんし、品種によっては背の低いものもあるかもしれません。
検索で徹底的に調べられてはいかが?

開花時期も種まきをずらせば遅くなると思いますよ
ただ ぴったり10月頃というのは何度かチャレンジされないと 土地の気候にもよるでしょうし、その年の気候にもよるでしょうから 難しいかも?

こちらのサイトにある 育て方をみると7月 今ごろから種まきをして育てればもしかすると10月頃からの開花になるかもしれませんね

 
[8215] (2) Re: [8180] コスモス  解決しました!
DATE : 04/07/13(火) 17:32
NAME : toshさん
EMAIL: fir63@hotmail.com
U R L:


なご実さま♪♪
ありがとうございました。
やってみます♪




  [8192] カメルーンデージー(ヴェーデリア)について
    DATE : 2004年07月12日(月) 23時45分
    NAME : kobakobakobaさん
    EMAIL:
    U R L:


    カメルーンデージーの苗をプランターに植え替えして育てています。
    購入した時、可愛い黄色い花が3つ咲いていたのですが、それらは
    数日で枯れてしまいました。
    完全に枯れてしまう前に、花の下から摘み取りました・・・。

    それ以降は花が咲きません・・・。

    もし、次に花が咲いた時、枯れる前に同様に花の下から摘み取って
    大丈夫なのでしょうか??
    色んなサイトで調べてはいるのですが、花をどうしたらいいのかが
    分からなくて困っています・・・。

    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

 
[8207] (1) Re: [8192] カメルーンデージー(ヴェーデリア)について  
DATE : 04/07/13(火) 13:40
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


カメルーンデージーってどんな花だろうと検索したらなんと第1番にこれと同じ質問が出ていました。名前は知らないけれどよく見る花だと納得した次第です。あちらでも回答が出ていたようですが.........

私は花が咲いた後、花が萎れ始めたらあるいは花びらが散り始めたら摘み取っています。種を取りたいときは別としていつまでも花を咲かせていると株が消耗して花が次々に咲かなくなるらしいので。
がくの下で摘み取ります。
まさかカメルーンデージーだけ特別ということはないでしょうね?

 
[8210] (2) ありがとうございました  解決しました!
DATE : 04/07/13(火) 16:32
NAME : kobakobakobaさん
EMAIL:
U R L:


カメルーンデージーだけ特別というわけではなく、
普通のお花同様にすればいいのですね!
それを確認できて安心しました。

どうもありがとうございました。




  [8194] ひまわりの茎が折れた・・・
    DATE : 2004年07月13日(火) 00時01分
    NAME : utiさん
    EMAIL:
    U R L:


    7月の頭にひまわりの種をまきました(遅いですけど・・・)。
    発芽して、茎もぐんぐん15センチ伸びて、葉も4枚つきました。

    が!!!ポッキリと茎が折れてしまいました。
    ショックで、とても悲しかったのですが、しぶとく、毎日水遣りをし、
    液体の肥料もあげながら3日が経ちました・・・。
    そして、割り箸を支柱にして支えています。

    すると、今朝見たら、葉が6枚になっていました。
    どうやらちゃんと生きてくれているようです。
    茎も葉もヨレヨレではなく、割としっかりしているような・・・。
    (茎は首の皮1枚で繋がってる状態です)

    このまま育ってくれるのでしょうか?
    それとももうダメでしょうか・・・。
    何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

    茎は直径5ミリ程度で、脇芽も生えていません・・・。
    こちらのサイトで、葉が5枚くらいの時に芯を摘み取れば
    脇芽も伸びて背の低いひまわりとして花を咲かせると書いて
    あったのですが、私のひまわりの場合、脇芽がなければ
    芯を摘み取ってしまったらおしまいでしょうか??
    それともこのままだと枯れてしまいますか?

 
[8204] (1) Re: [8194] ひまわりの茎が折れた・・・  
DATE : 04/07/13(火) 12:19
NAME : ゴマちゃん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 他の植物(ポインセチア)の茎を折ってしまった経験しかありませんが、ご参考までに。
 私は折れた箇所を直ぐに繋ぎ、針金で補強し、傷口の周りをペースト状の殺菌剤(『トップジンMペースト』、基材は木工用ボンドと同じものです)で覆いました。
 もう1年以上経ち、針金の補強はそのままにしてありますが、全く問題無く成長してくれています。
 しっかり補強出来れば良いのですが、まだ茎が細いですし、あまり弄り回すのはかえって危険ですので、割り箸の支柱はそのままにして、ペースト状の殺菌剤で傷口を保護してみては如何でしょう。
 どちらにしても、ダメ元でやってみるしかないのですが。
 保険として、今の内にもう一度種を蒔いておくのも手ですよね。

 それから勘違いなさっているみたいですが、摘心しなければ脇芽は出てきませんよ。
 本当は折れた箇所の下で切れれば一番良いのですが…
 私だったら思い切ってそうしてしまうかも知れませんが、お勧めはしません。
 お大事になさって下さい。 

 
[8205] (2) Re: [8194] ひまわりの茎が折れた・・・  
DATE : 04/07/13(火) 12:22
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


私は折れたときは(皮1枚ではなく茎はつながっているが)すぐセロテープを巻きます。先月もランタナの枝先を折ったので、すぐ巻きました。
つい先日巻いたところをはがしてみたら其処が太くなって見事にまっすぐになっていました。たとえ皮一枚でも茎をくっつけその先に水分を供給出来ているのなら、再生すると思われます。
NHKのドラマ“ER”でDr.ロマノがヘリコプターに腕をもぎとられ手術でうまく腕をつなげたのを思い出しています。ただ機能的にはまだ100%元通りでは無いようですが。ドラマだけでなく現実でも切れた部分を持って行ってすぐ接合手術をするとうまくいくようです。人間でさえくっつくのですから植物はなおさらです。
茎をしっかりくっつけずれないようにテープで巻いてなおかつ倒れないようしっかり支柱でささえておき今の元気な状態がこの先も続けばいつか其処がくっつくと思います。




  [8203] アザレアが・・・
    DATE : 2004年07月13日(火) 10時56分
    NAME : まろべーさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年アザレアを、3鉢植えました 同じ用土で 同じ日当たりで 水やりも同じ まったく同じ条件なのに、一つだけ枯れてきました なぜなのか原因がわかりません なぜなのでしょう?




  [7945] シソについた害虫の駆除
    DATE : 2004年07月03日(土) 15時34分
    NAME : しんいちさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年5月にシソの種を播きました。やっと、本葉も4、5枚ついたかと思っていたら、いなり、虫に侵食されてしまいました。害虫は、体長1.5cmくらいの細長い芋虫のようなものです。一体、この害虫はなんと言う名前なのでしょうか?また、駆除の仕方もお教え願います。ちなみに、シソの近くにはミニヒマワリを植えていて、これにはしっかり、ハダニがついています。食用なので、できるだけ安全性の高いものでお願いします。

 
[7947] (1) Re: [7945] シソについた害虫の駆除  
DATE : 04/07/03(土) 16:39
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


私のところのシソにもついています。たくさん育てている人に聞くと、殺虫剤を噴霧して、しばらくしてから食用にされるみたいですが、私は少ししかないので、見つけ次第捕殺しています。他に、木酢液を薄めてかけていますが、余り効果がないようです。
ハダニは空気が乾燥しているとつきやすいと聞きますから、水やりもかねて葉の裏にもシャワーをかける事で予防になるかもわかりませんね。

 
[8196] (2) Re: [7945] シソについた害虫の駆除  
DATE : 04/07/13(火) 01:20
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


> 体長1.5cmくらいの細長い芋虫のようなものです。

スリップス(アザミウマ)ではないでしょうか。
こちらを参考にして下さい。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu02.html
気分的に安全性の高いもの(農薬は全てテスト済みですから、使い方を
間違わなければ、どれも安全です、一応)はなさそうですねぇ。
室内なら簡単なんですけどね、昔から有る煙のでる蚊取り線香で駆除できます。




  [8186] ランタナがしおしおに
    DATE : 2004年07月12日(月) 22時40分
    NAME : リュカさん
    EMAIL:
    U R L:


    一週間ほど前に買ったランタナの鉢植えが、
    しおしおになってしまいました。
    はっぱも花もほとんどが下を向いています。
    
    日当たりのよい東向きのベランダに置いていて、
    毎日朝水やりをしています。
    水がたりないのでしょうか?たりないとしたら、
    どのくらいあげたらよいのでしょうか。
    
    このまま枯れてしまいそうで心配です。
 
[8188] (1) Re: [8186] ランタナがしおしおに  
DATE : 04/07/12(月) 22:45
NAME : 芹菜さん
EMAIL:
U R L:


それは大変ですね。

おそらくですが、水やりが足りないと思われます。
確かに夏には強いお花なのですが、真夏には朝と夕の二回にわけてたっぷりと水やりをしてあげないとダメです。「しおしおになってしまった」という症状は、まさに水が足りないということです。

ためしてみてください。

 
[8189] (2) Re: [8188] [8186] ランタナがしおしおに  
DATE : 04/07/12(月) 22:58
NAME : リュカさん
EMAIL:
U R L:


芹菜さん、ありがとうございます。
夕方もあげないといけないのですね。

今土をさわってみたらたしかに
乾いているような感触です…。
かわいそうなことをしてしまいました。
今すぐにでも水をあげたほうがいいのでしょうか?
あしたのあさのほうがよいのでしょうか。

 
[8191] (3) Re: [8186] ランタナがしおしおに  解決しました!
DATE : 04/07/12(月) 23:37
NAME : リュカさん
EMAIL:
U R L:


インターネットでいろいろ見てわかったのですが、
植物は夜水をあげてはいけないと書いてありました。

自分で鉢植えを育てるのがはじめてなので、
あせってしまいました。
あしたの朝たっぷり水をあげようと思います。

芹菜さん、丁寧なお返事をありがとうございました。




  [8154] オーストラリアへのお土産に
    DATE : 2004年07月11日(日) 15時30分
    NAME : かずさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、はじめて投稿します。
    私は夏休みにオーストラリア留学します。ホストファミリーがガーデニングが趣味だと教えられたので、何か種を持って行こうと思うのですが、どういったものがいいんでしょうか。オーストラリアの気候・風土にあった花を知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

 
[8160] (1) Re: [8154] オーストラリアへのお土産に  
DATE : 04/07/11(日) 19:01
NAME : オリガナムさん
EMAIL:
U R L:


オーストラリアは植物の持ち込みに厳しい国です。
種子の検疫検査は必須です。
どうしても・・というなら雑草化しにくいもの(種子が飛散しないものとか)
挿し穂等、増殖が容易ではないものがいいかと思いますが
個人的には日本の園芸雑誌や書籍をおすすめします。

 
[8190] (2) Re: [8160] [8154] オーストラリアへのお土産に  解決しました!
DATE : 04/07/12(月) 23:17
NAME : かずさん
EMAIL:
U R L:


オリガナムさん、返信ありがとうございます。
貴重な指摘を本当にありがとうございます! 情報を得ないままに行動しなくてよかったです。書籍というのもいいアドバイスをいただきました。




  [8107] ホクシヤが急に枯れ始めました。
    DATE : 2004年07月09日(金) 22時31分
    NAME : ろっくん
    EMAIL:
    U R L:


    2-3日前までものすごくつぼみを持って元気に咲いていたのにいきなり葉がだらりとなり花まで水分が届かない感じで枯れてきてしまいました。つぼみを持ったままかれてしまいます。水をあげても元に戻りません。どうしたらよいでしょうか?

 
[8124] (1) Re: [8107] ホクシヤが急に枯れ始めました。  
DATE : 04/07/10(土) 17:51
NAME : 芹菜さん
EMAIL:
U R L:


日当たりのよい場所を好みますが、高温多湿を嫌いますので、夏は半日陰の風通しのよい場所で管理してみてください。

水やりですが、夏は過湿を嫌うので、やや控えめにしましょう。

ためしてみてください。

 
[8179] (2) Re: [8107] ホクシヤが急に枯れ始めました。  
DATE : 04/07/12(月) 16:27
NAME : みーさん
EMAIL:
U R L:


大切なホクシヤどうしちゃったんでしょう? 元気になってほしいですね。 水のやりすぎでも、根ぐされを起こし枯れてしまうようです。受け皿に水をためるのもさけてください。逆に乾かしすぎてもだめなので難しいところかも。夏の暑さに耐えられるように、基本的に控えめがいいみたいです。あと、置き場所は半日陰のところか、暑すぎたら日陰でもいいと思います。適温は18度から20度が適温とある本に書かれているので。うちでは、日陰においてます。 あと、元気がない木は枝を短く切ってしまうと、元気な芽がでてきます。元気がない木には肥料は避けてください。ホクシヤが元気になりますように。




  [8119] ユリの花後の手入れについて
    DATE : 2004年07月10日(土) 16時14分
    NAME : ミッフィーさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年初めてカサブランカとマルコポーロを花壇に植えました。花が終わったのですが、茎を短く切ってしまってよいのでしょうか?花後の肥料とかもあげたほうがよいのでしょうか?いろいろ調べてみたのですが、花後のことが載っていませんでしたので宜しくお願いします。

 
[8140] (1) Re: [8119] ユリの花後の手入れについて  
DATE : 04/07/11(日) 10:02
NAME : くららさん
EMAIL:
U R L:


ユリの花後には、花の部分だけを切り落としてなるべく葉の部分を多く残して下さい。これからいかに球根を大きく肥らせるかで来年の花数が変わってきます。肥料もあげて通常の管理を茎が枯れるまで育てていただけば来年は今年以上のたくさんのはなを咲かせてくれると思います。頑張ってください。

 
[8170] (2) Re: [8119] ユリの花後の手入れについて  解決しました!
DATE : 04/07/12(月) 07:24
NAME : ミッフィーさん
EMAIL:
U R L:


くららさん、ありがとうございました。早速、肥料をあげます。来年が楽しみです。

 
[8172] (3) Re: [8170] [8119] ユリの花後の手入れについて  
DATE : 04/07/12(月) 10:38
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


解決済みになっているのに、ごめんなさい。くららさんのお話に補足させてくださいね。

肥料ですが、葉が元気なうちに効いてくれないと困るので、緩効性の置き肥より、液肥の方が、速効性なので、良いですよ。

私のは他のユリですが、前に手入れをさぼってしまい、花が貧弱になってしまいましたので、去年は心を入れ替えて、花後に週一回液肥をあげました。
そしたら、今年は結構立派な花が咲いて、うれしかったです。
ミッフィーさんも頑張ってくださいね。




  [8104] ルー(ヘンルーダ)につく虫について
    DATE : 2004年07月09日(金) 16時22分
    NAME : Lalaluさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日からルー(ヘンルーダ)を栽培を始めました
    比較的育てやすく害虫も特につかない、ということで安心していたのですが、
    数日前から小さな(1mm以下くらいの)白い虫が枝にたくさんついて、水やりの
    時などに枝に触れると、飛び回るようになっています
    葉の裏にも虫の卵のような白いものがびっしりついています
    これはどのように駆除したらいいのでしょうか?

    ハーブの栽培は全く初めてなのでどなたか教えてください
    お願いします

 
[8138] (1) Re: [8104] ルー(ヘンルーダ)につく虫について→オンシツコナジラミでは?  
DATE : 04/07/11(日) 09:01
NAME : るびぃ@転勤族さん
EMAIL:
U R L: http://ruby777.fc2web.com/top/


私も2年前よりルーを育てています。
コガネムシなどの害虫対策のコンパニオンプランツになるということでしたので育て始めたのですが、
これが結構、ルー単独でいろんな害虫がつきやすく、我が家はベランダなので、他の植物への影響も
出ていて非常に困っています。

ご質問の白い虫ですが、「オンシツコナジラミ」と呼ばれる、もっともやっかいな害虫の一つだと思われます。
先日から栽培を始められたばかりなのに、すでにかなりの被害状況のようですので、
入手された苗がすでにオンシツコナジラミにやられていたんでしょうね。
過去ログの「オンシツコナジラミ」で対策はいろいろヒットすると思いますが、
とにかく早急に手を打ったほうがよいです。
卵や幼虫のついた葉をすべて摘み取り、成虫は指でつぶし、薬剤を使う・・・という手を
長期戦で繰り返してください。

被害状況によっては、根元に近い部分からバッサリ剪定してもよいと思います。
ルーは根元からでもどんどん芽が吹き出てきますので。
その間、今の時期でしたら明るい半日陰に鉢を移されるとよいと思います。
また、成虫が集ってくると思いますが、根気よく指でつぶして殺してください。
成虫には薬剤はほぼ効きません。

ルーはオンシツコナジラミの好物らしく、ウチも撲滅しても撲滅しても、暖かくなると
どこからか飛んできて必ずルーに集ってきてしまい、毎年の悩みの種となっています。(^^;

 
[8171] (2) Re: [8104] ルー(ヘンルーダ)につく虫について  
DATE : 04/07/12(月) 09:55
NAME : Lalaluさん
EMAIL:
U R L:


るびぃ@転勤族さん

ご丁寧なお返事ありがとうございました。
虫の名前さえ分からなかったので途方にくれていましたが、「オンシツコナジラミ」
という名前を教えていただいて過去ログを検索してみたところ、まさにこれでした。
私も他の植物の害虫対策になる、というのを聞いてホームセンターで苗を購入したのですが、
こんな事態になるとは‥‥(-_-;)
るびぃさんのおっしゃる通り、その時点で既にやられていたんですね。

早速、葉を全て摘み取り、薬剤を購入してきて散布しました。
るびぃさんの対処法を読んで、安心して(?)ばっさりと剪定してしまったので今は
丸坊主ですが、もう小さな新芽が顔を出しているので、大事に育てたいと思います。
園芸店で「ベニカDスプレー」というのを薦められ、それを使用して、とりあえずは成虫も
いなくなりましたが、またやってくるかと思うと‥‥ちょっと気が重いです。
でも、せっかく育て始めたので、覚悟を決めて私も長期戦で闘います!

ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。m(__)m



  [8141] 観葉のデュランタはどんな花?
    DATE : 2004年07月11日(日) 10時48分
    NAME : へばのちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    先日お店で観葉植物のコーナーでデュランタを購入しました。私は何も考えず房状の紫の綺麗なお花のデュランタを想像し苗を買ったのですが、調べてみたら観葉とお花を楽しむものと種類があるんですね。観葉の方は花は咲くんでしょうか?それはどんな花なのでしょうか?

 
[8147] (1) Re: [8141] 観葉のデュランタはどんな花?  
DATE : 04/07/11(日) 14:14
NAME : 奈々さん
EMAIL:
U R L:


http://image.www.rakuten.co.jp/na-ta/img1023777797.jpeg

これがおそらく観葉デュランタです。
色はライム。

花の情報は今のとこありませんが、おさらく咲かないのでは?

 
[8162] (2) 奈々さんありがとうございます  
DATE : 04/07/11(日) 21:30
NAME : へばのちゃん
EMAIL:
U R L:


そうそう!その写真と同じ物のようです。
花は咲かないのかな〜ショック!(⌒〜⌒ι)
でもあきらめきれない(笑)
誰か花を咲かせた人はいないかな?

 
[8164] (3) Re: [8141] 観葉のデュランタはどんな花?  
DATE : 04/07/11(日) 22:35
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


デュランタ・ライムで検索すると花は咲くけれど、咲きにくいと言う情報が有りますよ。

http://www.yonemura.co.jp/main/engei/qa/naiyou/duranta.htm

紫の濃い花のほうはデュランタ・タカラヅカ

 
[8165] (4) Re: [8162] 奈々さんありがとうございます  
DATE : 04/07/11(日) 22:38
NAME : oxanさん
EMAIL:
U R L:


04/07/11(日) 22:48 投稿者によって削除されました。

 
[8168] (5) 華子さん検索してみました♪  
DATE : 04/07/11(日) 23:40
NAME : へばのちゃん
EMAIL:
U R L:


デュランタ・ライムという名前だったのですね!なるほど♪
観葉に改良されているんですね〜
でももしかしたら咲くかもしれないとのこと( ´∀`)
大事に大きくして花を見てみたいですっ

 
[8169] (6) oxanさんありがとうございます♪  解決しました!
DATE : 04/07/11(日) 23:51
NAME : へばのちゃん
EMAIL:
U R L:


デュランタのお花の写真を拝見して帰ってきたら
投稿が削除されてました。
お気を使わせてしまって申し訳ありませんでした!
ちらりと見た写真にタカラヅカそっくりの花をつけた
デュランタ・ライムがあったので、是非チャレンジしてみたいと思います。

こちらの掲示板は今回始めて利用させて頂きましたが
とてもうれしい気持ちになりました。

がんばって咲きにくいデュランタ・ライムの花を咲かせてみたいです。
成長は早そうですが、猛暑がおさまったら植え替えて
大きくしたいと思います。

皆様ありがとうございました!




  [8158] カポックって
    DATE : 2004年07月11日(日) 18時54分
    NAME : 花子さん
    EMAIL:
    U R L:


    花が咲くのでしょうか??

 
[8161] (1) Re: [8158] カポックって  
DATE : 04/07/11(日) 19:47
NAME : 芹菜さん
EMAIL:
U R L:


おそらく花は咲かないでしょう。
花の咲く時期というものすらないのですから。

 
[8166] (2) Re: [8158] カポックって  
DATE : 04/07/11(日) 22:47
NAME : oxanさん
EMAIL:
U R L:


ホンコンカポック(シェフレラ)ですよね。
咲きますよ!

http://www.asahi-net.or.jp/~ir5o-kjmt/kigi/kapokku2.htm

我が家でも去年初めて咲きました。

 
[8167] (3) Re: [8166] [8158] カポックって  解決しました!
DATE : 04/07/11(日) 23:32
NAME : 花子さん
EMAIL:
U R L:


> ホンコンカポック(シェフレラ)ですよね。
> 咲きますよ!
>
> http://www.asahi-net.or.jp/~ir5o-kjmt/kigi/kapokku2.htm
>
> 我が家でも去年初めて咲きました。




どうもありがとうございます♪




  [8061] ヘデラの先が枯れてきて困っています
    DATE : 2004年07月08日(木) 08時28分
    NAME : 白戸 始さん
    EMAIL:
    U R L:


    6月ぐらいからヘデラの先が枯れてきました。水遣りは表面が乾いてきてから(2,3日に一度位)で、過湿の恐れはない筈ですが対応が判らず困っています。ベランダのプランタンで栽培していて一年を過ぎ、長い枝は1M以上になっています。
 
[8065] (1) Re: [8061] ヘデラの先が枯れてきて困っています  
DATE : 04/07/08(木) 12:06
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


プランターに何株ぐらい植えておられるのでしょうか?
1bもあると言うことであればかなり大きな株?ではということで単純に考えれば根詰まりかな?と思うのですが。いかがでしょうか。
土の量に限りがある鉢植えやプランター植えの場合あまり長くすると、栄養が行き届かないのか蔓の先の方は節と節の間が長く間延びした感じになり葉柄も長いし蔓もポトスのようにまっすぐ伸びないのでちょっと手に負えない感じがします。光の当たる方向も有るでしょうが。(私の場合です)
私は現在10号鉢ぐらいに100均で買ってきた動物の形のトピアリーをたててそれに数種類のアイビーを絡ませていますがトピアリーを覆い尽くすぐらいこんもりとなり(1年未満で)今年の春からとくに生長が旺盛なので下に伸びた蔓はついこの間バッサリ切り落としました。
それでも今はまた伸びてきています。蔓どうしが絡みあって植え替えも出来そうにないのでこれ以上大きくしないようにこれからは剪定の繰り返しになるかと思います。
根詰まりであればより大きなプランターに植え替えるか、株数を減らすか、こざっぱりと刈り込むかと言うことになります。
今私は毎日水やりをしていますが株は元気なので、2〜3日間隔の水やりで根腐れするということは今の時期ちょっと考えられません。

 
[8159] (2) Re: [8061] ヘデラの先が枯れてきて困っています  解決しました!
DATE : 04/07/11(日) 18:57
NAME : 白戸 始さん
EMAIL:
U R L:


ご指導ありがとうございました。
全くの初心者ゆえ、「根詰まり」は全く考えていませんでした。確かに量が多いような気がしますので近くの園芸店に相談してみます。



  [8139] やまぼうしの根っこに・・・
    DATE : 2004年07月11日(日) 09時56分
    NAME : う゛ぉるこぺさん
    EMAIL:
    U R L:


    いつも見させていただいてます。ありがとうございます。
    さて、
    タイトルの件、うちのやまぼうしなのですが、根っこの際あたりに幹に沿って蜘蛛の巣でできたような袋が張り付いています。その袋は土表面から5センチ程度までの高さで、偽装のためか表面は土で茶色くしているようです。一週間くらい前に気持ちが悪かったのでウッドチップでかき落としてみると、人差し指が入るくらいの穴ぽこが…。水やりの時に水攻めにしてみたのですが、なにもでてきませんでした。
    ということで、何も問題ないなら共生してきたいと思うのですが、根っこに悪さでもしてるなら考えなくちゃいけないと思い、質問してみました。
    よろしくお願いいたします。

 
[8150] (1) Re: [8139] やまぼうしの根っこに・・・  
DATE : 04/07/11(日) 14:48
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


ジグモの巣ではないでしょうか。

http://www.tatebayashi.ne.jp/~science/saijiki/jigumo/jigumo.htm

木の根っこの所や、建物のコンクリートの基礎部分とかに、よくくっついていますね。
たぶん、植物に害は無いと思いますよ。

 
[8156] (2) Re: [8150] [8139] やまぼうしの根っこに・・・  
DATE : 04/07/11(日) 16:39
NAME : う゛ぉるこぺさん
EMAIL:
U R L:


ちょこれっとさん,ありがとうございます。
まさに、ジグモですね。共生していこうと思います。
日本全国的にこんなにいじられてるとは…

家を買って、庭をしつらえて、ようやく馴染んできたところに
色々と出てくる疑問の数々。

ありがとうございました。

 
[8157] (3) Re: [8156] [8150] [8139] やまぼうしの根っこに・・・  解決しました!
DATE : 04/07/11(日) 16:55
NAME : う゛ぉるこぺさん
EMAIL:
U R L:


> ちょこれっとさん,ありがとうございます。
> まさに、ジグモですね。共生していこうと思います。
> 日本全国的にこんなにいじられてるとは…
>
> 家を買って、庭をしつらえて、ようやく馴染んできたところに
> 色々と出てくる疑問の数々。
>
> ありがとうございました。





  [8153] くわずいもの亀裂について
    DATE : 2004年07月11日(日) 15時27分
    NAME : まりんさん
    EMAIL:
    U R L:


    1ヶ月くらい前に買ったくわずいもですが、最近いも部分に亀裂が入っています。
    これはいもが成長している証拠なのでしょうか?
    また、いもの所々がふくらんできています。
    これもそこから新しい葉がでてくる兆しなのでしょうか?
    初めてのくわずいもなので不安です。




  [8135] ネコブセンチュウなんでしょうか??
    DATE : 2004年07月10日(土) 23時22分
    NAME : あやなママさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんばんは。
    我が家の小さな家庭菜園には、今、枝豆とオクラが植えてあります。
    すくすくと育ち、オクラは4〜5日間隔で2〜3本ずつ収穫でき、枝豆も実がかなり太ってきました。
    ただ、オクラの根っこになんだかぼこっとコブみたいな物(結構大きいです)ができてるのをみつけました。
    根っこは掘ったわけではなく、茎と地面の境目あたりにある根っこが盛り上ってたので気がつきました。
    オクラの生育自体には特に問題はなさそうで、今も収穫できてます。
    そして今日、ぷっくりしてきた枝豆を収穫しようと思い、引っこ抜いてみると、枝豆の根の所々に小さなコブができてました。
    カメムシがついたりはしましたが、枝豆も生育自体は悪くないです。
    でも、これってネコブセンチュウ??と思ったのですが、問題がなさそうなのでホントにそうなのかがわかりません。
    枝豆はあと4株ほど残ってはいますが、明日には全部収穫してしまう予定です。
    しかし、オクラはまだまだ大きくなっていて、次々と花芽がついてきてますので、もしそうだったらこのままでもいいのかと思い・・・。
    それに、収穫後にまた新たに他のものを植えたいと考えているので、ちょっと心配です。
    しかも、隣にプランター植えにしていたイチゴのランナーが、2〜3本根を下ろしてしまってるので、その生育も心配です(;;)
    ・・・元気に2〜3枚新葉がすでにでてますが。
    どなたかアドバイスをお願いします。

 
[8143] (1) Re: [8135] ネコブセンチュウなんでしょうか??  
DATE : 04/07/11(日) 11:54
NAME : かいさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。
ネコブセンチュウかもとご心配のようですが、生育順調なら、そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
実際、ネコブセンチュウが被害が出るほどの密度で発生してしまったら、
生育がやたら遅くて、日中葉がしおれたり、葉が枯れてきたりといった症状がひどく出てくるはずです。
ちなみに、枝豆の場合は、ころっとした丸いこぶがくっついているのなら、ネコブセンチュウじゃなくて、根粒菌じゃないかなと思います。
根粒菌は、マメ科植物と共生して空気中の窒素分を植物が栄養分として使えるように捕まえてくれるいい菌です。
で、今後のネコブセンチュウ発生防止対策ですが、センチュウの種類によって寄生する作物がちがうので、同じ種類(科)のものを続けて植えないようにするほうが良いですよ。とくに、ウリ科作物と根菜類に注意です!イチゴに寄生するセンチュウは種類が限られてるので大丈夫かなと・・・?!
いざとなれば、土壌消毒って方法もありますが、家庭菜園でそこまでしなくてもいいかなって思います←被害が出てないなら。
あとは、フレンチマリーゴールドを混植するとセンチュウ防止効果があるそうです。こんなんで、参考になりますかどうか・・・。
※実物を見てなくて想像で書いているので、どなたか詳しい方いましたら、補足をよろしくお願いします。

 
[8152] (2) Re: [8135] ネコブセンチュウなんでしょうか??  
DATE : 04/07/11(日) 14:53
NAME : あやなママさん
EMAIL:
U R L:


かいさん、ありがとうございます。
枝豆のは、根粒菌ですか。 確かにころっとしてました。
ネコブじゃなくてほっとしました(^-^)
だとすると、オクラの方はなんでしょう(^^;
念のために、マリーゴールドを植えちゃった方がいいですかね?




  [7954] ミントをプランターで育てるんですが・・
    DATE : 2004年07月04日(日) 09時15分
    NAME : ryuさん
    EMAIL:
    U R L:


    単純な質問なんですが、、
    ペパーミントを水挿しで何本か発根させたんですが、
    65cmのプランターに定植して育てるには、大体何本くらい植えるのが良いのでしょうか?
    また、7号鉢だと1本ですかね?
    ちょっと分からないので、教えてください。

 
[7974] (1) Re: [7954] ミントをプランターで育てるんですが・・  
DATE : 04/07/05(月) 10:13
NAME : ももかんさん
EMAIL:
U R L:


3本くらいでいいと思います。見た目があまりにも空いていれば
(挿し木なので)6本にしてもいいと思うけど、
すぐ増えるのでいい感じになると思いますよ。
7号鉢だと1本か3本かな・・・
私は5本植えてます。お店では3本位がいいと言われましたが、
特に今のとこ問題ないですよ。

 
[7997] (2) Re: [7974] [7954] ミントをプランターで育てるんですが・・  
DATE : 04/07/05(月) 22:49
NAME : ryuさん
EMAIL:
U R L:


レスありがとうございます。
色々ネットで調べたんですけど、意外と、この容量なら何本、っていう事は書いてないんですよね(調べ方が悪いだけ・・?)
買ってきた苗とかも、一つに2〜3本しか入ってないやつもあれば、7〜10本くらい密集していて根もほどけないだろ!っていうのもあるし。基準が分からない。。

結局、8リットルほどの容量のあるボールプランターに3本植えることにしました。かなり根も育つようですし。

あと今、ローズマリーも何本か挿し木していて(半数くらい枯れてしまってるが、、、泣)これも同じ容量の別のボールプランターに植え替える予定なんですが
大きく育てる為には、一つだけ良いのを選んで植えれば良いんですかね?
早く初心者脱出したい。。。

 
[8073] (3) Re: [7954] ミントをプランターで育てるんですが・・  
DATE : 04/07/08(木) 13:09
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


一株を大きく健全に育てたいなら、たとえば
3号→5号→7号と鉢の大きさをすこしづつ変えます。
いきなり3号→7号はNGです。
これはローズマリーに限りません、ほとんどの植物がそうです。

早く見た目を良くしたいなら、挿し穂を好きなだけ鉢に植えていいですよ〜。
見た目の大きさと鉢の大きさが、バランスがよければ過湿にはなりにくいかと思いますから。

 
[8151] (4) Re: [8073] [7954] ミントをプランターで育てるんですが・・  
DATE : 04/07/11(日) 14:50
NAME : ryuさん
EMAIL:
U R L:


>VITAさん
お返事が遅くなってごめんなさい!&お答えありがとうございます!

> 一株を大きく健全に育てたいなら、たとえば
> 3号→5号→7号と鉢の大きさをすこしづつ変えます。
> いきなり3号→7号はNGです。
> これはローズマリーに限りません、ほとんどの植物がそうです。


これは、私も分かっていました。誤解を招く様な書き方でしたね、すいません。
ある程度の大きさになって、定植することになった場合、というつもりでした。

結局上に書いたようにミントは植えました。すくすくと育っていてくれています。




  [7910] 苔玉が臭います
    DATE : 2004年07月01日(木) 21時51分
    NAME : らぶーんさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めて苔玉に挑戦しました。苔玉を水に漬けて数時間すると臭いがしました。植物というよりは動物が腐った感じ。海でカニとか捕まえて死んでしまった時の様なイヤな臭いです。いろいろ検索したのですが、解決できませんでした。
    このサイト内でも「苔玉」「臭い」で検索しヒットしませんでしたが、中の土が怪しいのでは、と思い始めています。小バエなどはいません。

    今は数時間ごとに流水をかけています。そうすると直後は臭いが弱くなるので。実は100均で買った超安物なので、これがいけないのでしょうか。愛着はあるのでできればさよならしたくないのですが。
    どのように対応すべきかアドバイスいただけると嬉しいです。

 
[7915] (1) Re: [7910] 苔玉が臭います  
DATE : 04/07/01(木) 23:31
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


実は私も先日苔玉セットというのを100円ショップで買いました。
水苔で球が作ってあり植物を入れるように穴があいています。それと植物の根に巻き付けるための少量の水苔がセットになったものです。
まだ植える植物が決まっていないので、これから作るのを楽しみにしていました。
作る前からがっくり来ています。
やはり楽をしようというのが間違いなのでしょうか。

 
[7919] (2) Re: [7910] 苔玉が臭います  
DATE : 04/07/02(金) 10:31
NAME : らぶーんさん
EMAIL:
U R L:


穴と水苔…きっと同じ系列のお店ですね。
100円ショップは当たり外れがあると思うし、華子さんのは大丈夫かもしれません。どうぞ気を落としすぎないでください。
一緒に詳しい方のお返事を待ちましょう。

 
[7953] (3) Re: [7910] 苔玉が臭います  
DATE : 04/07/04(日) 01:25
NAME : momoさん
EMAIL:
U R L:


はじめましてmomoといいます。

> 初めて苔玉に挑戦しました。苔玉を水に漬けて数時間すると臭いがしました。植物というよりは動物が腐った感じ。海でカニとか捕まえて死んでしまった時の様なイヤな臭いです。いろいろ検索したのですが、解決できませんでした。
> このサイト内でも「苔玉」「臭い」で検索しヒットしませんでしたが、中の土が怪しいのでは、と思い始めています。小バエなどはいません。

 私も先日はじめて苔玉を買って、パキラを植えました。
 まだ二日くらいですが、私のもにおいます。
 おわんのようなお皿にのっけていたので蒸れてしまったのかと思って
 どけたら、小さなハエ??が一匹・・・tt
 このままほっといたら増えてしまうでしょうか?
 捨ててしまったほうがいいですかね・・・。一応植物は移して
 苔玉は窓のところで乾燥させています。
>
> 今は数時間ごとに流水をかけています。そうすると直後は臭いが弱くなるので。実は100均で買った超安物なので、これがいけないのでしょうか。愛着はあるのでできればさよならしたくないのですが。
> どのように対応すべきかアドバイスいただけると嬉しいです。


 何もアドバイスできなくてすみません。私と状況が一緒だったので。
 検索したけどそういったものが何も出てこなくて、やっとでたのがここの
 スレでした><

 もういちど買いなおして挑戦しようかな。でもやっぱり100均はダメ
 なのかな。環境が悪いのかな。便乗質問すいませんでした〜

 
[8040] (4) Re: [7910] 苔玉が臭います  
DATE : 04/07/07(水) 13:23
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


植えるものが決まらない昨日苔玉を水に浸してみました。私のものは、鼻を近づけないと臭いはしないようです。それにそう酷い臭いでも有りません。全国展開のDではなくH.Sという店で買ったものです。
この苔玉には土は入っていなくて水苔だけで球を作っているような感じです。
ただ水苔ですから色が悪く、良く行くホームセンターに先日から山苔が売っているので、色の悪い苔ボールを包もうかと今日買いに行ったまでは良かったのですが、ドレスアップとクチナシが格安で売っていたので、ついそちらに手を伸ばしてしまい山苔は断念。
いつ苔玉が出来るか今のところ不明です。
それにしても時々このスレを見ていますがどなたもレス有りませんね。

 
[8059] (5) Re: [7910] 苔玉が臭います  
DATE : 04/07/08(木) 00:39
NAME : らぶーんさん
EMAIL:
U R L:


>どなたもレス有りませんね。
そうですね。レアケースなのでしょうか。
あと、100円ショップはD以外の系列です。

今は屋外で北側で風通しの良い所に置き、あまり気にならなくなりました。とりあえずこのまま見守りたいと思います。

解決まで至らないので、もしアドバイスなどありましたらお願いいたします。

 
[8106] (6) Re: [7910] 苔玉が臭います  
DATE : 04/07/09(金) 22:09
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


土の中の肥料成分のニオイでしょうか。
土は使わないのでしょうか?
それなら水草の質の悪さしか、考えられませんが…。
質の悪い水草は、生臭いときが時々ある気がします。
もしくは、苔玉を丸く加工するときに使った糊のようなものかも?

水草は、もともとコレ自体が植物で、それを乾燥させたものです。
乾燥や処理が十分でないものは、復活して生き返ったり
いろいろ不都合があるそうですよ。
山野草やラン好きな方は水草に詳しいんでしょうが、私はどう「悪い」のかまでは分かりません。

とりあえず、虫とニオイは関係ないでしょう。
コバエも植物には影響ありません。
食べ物がなければタマゴも生みませんから、たまたま死んでいただけでしょうね。

腐臭でしたら、一度薄いハイターなどに付けてみてはどうでしょうか。
切花の水にも入れたりしますので、ものすごく薄めれば平気かと…。
ちなみに切花は花瓶に1滴満たないぐらいで使います。

苔玉植物にとっては結構過酷な環境ですので、
直射日光には当てないで。枯れてしまいます。
また一時期楽しむだけと割り切って、2,3ヶ月でもとの土に戻してあげてください。

 
[8134] (7) Re: [7910] 苔玉が臭います  
DATE : 04/07/10(土) 22:36
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


1昨年から育てているオダマキ(高さ10センチで花が咲く)の種を蒔いたら本葉が2枚出たので、昨日苔玉に植えてみました。
苔玉の中を指でよく探ってみると穴がつぶれないように針金がコイル状になって入っているような感じです。それにしても水に浸して指で押してみても全然へこまない堅い球ですね。どんなにして固めているのやら。巻いている糸はかすかに見えるはするものの。
まさしく糊のの様なもので固めているとしか思えません。
袋には根を水苔でまいて穴に入れると書いてありましたが、それでは水栽培と同じになってしまうので、私は本格的に(?)ケト土とバーミキュライト(まぜると良いというHPが有ったので)を混ぜて穴に入れました。
穴は親指くらいの大きさしかありません。はたしてこの容積の土で花が咲くまで行くのやら、興味津々です。ベランダに置いていますが今のところ元気です。臭いも段々無くなっていくような気がします。そのうち臭いも薄くなってくるのでは?毎日球に水をかけています。
それにしても本来涼しげな苔玉がこう色が悪くては。結局山苔を買って来ました。

 
[8149] (8) Re: [7910] 苔玉が臭います  解決しました!
DATE : 04/07/11(日) 14:39
NAME : らぶーんさん
EMAIL:
U R L:


みさきちさんレスありがとうございます。

質の悪い水草や加工するときに使った糊は考えられますね。なんといっても100円ショップですから。苔を固定する水糸は見えるのですが、本格的な苔玉の固さとかわからないので「こんなモノだ」と思っていました。

臭いは少しずつ薄らいでいます。室内に入れても大丈夫かも。
薄いハイターは買ってきた時に試しました。もしかしたら濃すぎたかもしれません。

>一時期楽しむだけと割り切って、2,3ヶ月でもとの土に戻してあげてください。
了解です^^ 笹数本とミリオンバンブーを活けてました。七夕用にセッティングしたので今ははずしてます。このまま活けたいものがなければ戻そうと思います。

>華子さん
コイル状の針金や固さ、やはり本格的なのとは異なる物なのですね。
元気になると良いですね^^




  [8144] 夕顔の葉っぱについて
    DATE : 2004年07月11日(日) 13時34分
    NAME : さぶこさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして、ちよっと初歩的な事で恥ずかしいのですが、夕顔の葉っぱが黄ばんで来ます。原因と処置の仕方を教えて頂きたいです。日当たりがよい南側に鉢植えしております。宜しく御願いします



  [8127] ニューギニアインパチェスが突然しおれてしまいました
    DATE : 2004年07月10日(土) 19時08分
    NAME : ふたござさん
    EMAIL:
    U R L:


    一月ほど前に鉢植えで買い、大きめのポットに植え替えたニューギニアインパチェスが突然しおれてしまいました。
    朝方水をやり、それまでは元気でしたが、夜帰ってみるとほぼ全ての
    茎が根本からしおれていました。以前、乾燥させて同じような症状になったことはあるのですが、そのときは水をやって数時間で元にもどりました。今回は水切れということはありません。

    生育条件は、南側に面した屋外のバルコニーで直射日光は当たらない場所です。
    当日は晴れで気温がかなり高く35度程と想像します。また風が強かったようです。

    なにが原因なのか、どのような対処法が考えられるのか、どなたかお知恵をお貸しください。
    どうぞよろしくお願いいたします。

 
[8132] (1) Re: [8127] ニューギニアインパチェスが突然しおれてしまいました  
DATE : 04/07/10(土) 21:20
NAME : 芹菜さん
EMAIL:
U R L:


はじめまして。
私の家にもニューギニアインパチェンスがあって、やはり同じような経験をしたことがりあます。

これはおそらくの私の考えですが、気温が関係あるのではないでしょうか?
生育期の気温は15℃〜25℃が良く、それ以上、それ以下の気温になるとしおれる可能性もあります。
対処法としては夏は半日陰がいいと言われていますが、ホントに日陰でいいと思われます。日に当ててあげるのは小まめに管理のできる時が良いのでは?(例えば、家にいる日で日差しが強くなったら日陰に移動してあげられるような)
あまり解決になってなかったらごめんなさい。

 
[8142] (2) Re: [8132] [8127] ニューギニアインパチェスが突然しおれてしまいました  
DATE : 04/07/11(日) 11:53
NAME : ふたござさん
EMAIL:
U R L:


芹菜さま

 アドバイスありがとうございます。
 早速に、日の当たらない窓辺に移動してみました。今のところ回復は見られませんが、しばらく様子を見てみます。




  [8136] ニチニチソウの葉
    DATE : 2004年07月10日(土) 23時46分
    NAME : 藤の家さん
    EMAIL:
    U R L:


    鉢植えのニチニチソウの葉がなぜか丸まってきました。
    元気もなくぐったりしてきました。
    花も少し小さくなってきました。
    日当たりも良いし、良い育ちをしてたのに。
    なぜ?
    どうすればいいでしょうか?

    どうもないニチニチソウもあります。

 
[8137] (1) Re: [8136] ニチニチソウの葉  
DATE : 04/07/11(日) 00:25
NAME : まるさん
EMAIL:
U R L:


根詰まりの可能性は?
ニチニチソウは細かい根が結構張るので、鉢植えのものは根詰まりを起こしやすいみたいですよ。
後は・・・水やり?と思うのですが・・・。




  [8121] 至急
 
[8126] (1) Re: [8121] 至急  
DATE : 04/07/10(土) 19:04
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


画像が小さいですけれど、たぶんアゲラタム(アゲラータム)でしょうか。
この頃は、暑さや雨に強いブランド苗もありますよ。
それにしても、至急って、いかがなさいました?

 
[8131] (2) Re: [8121] 至急  
DATE : 04/07/10(土) 21:09 *
NAME : 桃さん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
友達にメールで聞かれてたもので、至急と書いてしまいました。
すいませんでした。

 
[8133] (3) Re: [8121] 至急  解決しました!
DATE : 04/07/10(土) 21:48
NAME : 桃さん
EMAIL:
U R L:


ご苦労様でした




  [8110] 朝顔のツル
    DATE : 2004年07月09日(金) 23時47分
    NAME : さくらこさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして、よろしくお願い致します。
    朝顔の種をまき、約3週間たちました。本葉が12〜3枚程出ているのですが、
    ツルの出る気配がありません。葉は沢山出そうです。
    ベランダに置いているため、夜でも部屋の明かりが若干当たっています。
    真っ暗にしていないのが原因でしょうか。それとも私が焦り過ぎなんでしょうか。
    何卒御教授お願い致します。
    ちなみに種類は、ヘブンリーブルーと平安の暁という種類です。

 
[8113] (1) Re: [8110] 朝顔のツル  
DATE : 04/07/10(土) 09:41
NAME : クミさん
EMAIL:
U R L:


私もヘブンリーブルーを一ヶ月前に蒔きました。
同じく3週目ほどに、葉が込み合うばかりでツルが伸びないなあ…、と心配
していたのですが、4週目になってほとんどがツルを伸ばしフェンスに巻きつき
だしました。伸び始めたらちょっと怖いくらい伸びるみたいですよ。
 
[8120] (2) Re: [8110] 朝顔のツル  
DATE : 04/07/10(土) 16:33
NAME : まなみさん
EMAIL:
U R L:


私は¥100ショップで種を買ったので、品種は判らないのですが
蒔いたらきちんと発芽して、2週間くらいでツルが出ました。
でも、どうも一株だけ違うものが・・・。なんと矮性のものが
混ざっていました。日除けにするために植えたので、すごく困
りましたが一つだけで良かったかな。他の株はとっても元気に
ツルを伸ばしています。クミさんのおっしゃるように怖いくらい
伸びてます^^;

 
[8128] (3) Re: [8120] [8110] 朝顔のツル  
DATE : 04/07/10(土) 19:15
NAME : ちょこれっとさん
EMAIL:
U R L:


平安の暁(素敵な名前ですね)の方はわかりませんが、ヘブンリーブルーは、元々、初期の生育がゆっくりしている種類ですよ。
そのかわり、クミさんのおっしゃるとおり、後半の巻き返しがものすごいです。
ツルが出始めたら、花もまもなくですよ。
一つ一つのお花も、他のより長持ちするような気がします。うちでは、昼過ぎてもきれいな空色をしていますので。

 
[8130] (4) Re: [8110] 朝顔のツル  解決しました!
DATE : 04/07/10(土) 21:07
NAME : さくらこさん
EMAIL:
U R L:


皆様、有難う御座います。
実は今朝見てみたらツルらしきものが1本出ておりました(汗)。
どうも私のはやとちりだったようです。でもホッとしました。
これからグングン伸びていくんですね。大事に育てて綺麗な花を
咲かせたいと思います!!そして朝顔初心者マークが取れるよう頑張ります^^;

本当に有難うございました〜!!






- Step Bank -