ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [8129] サルスベリがやばい
    DATE : 2004年07月10日(土) 20時19分
    NAME : やましろさん
    EMAIL:
    U R L:


    1ヶ月ほど前に庭にサルスベリを植えましたが、うどんこ病と細かい虫がいっぱいついてやばそうでした。あわててスプレーをしました。うどんこ病と虫はなくなりましたが葉が部分的に黄色く枯れていってるように見えます。やばい。ちなみに日当たりもよく風通しもいいところです。どう対処したらいいのでしょうか。・・・




  [8075] 北西向けのガーデニングは?
    DATE : 2004年07月08日(木) 13時34分
    NAME : 大福さん
    EMAIL:
    U R L:


    北西向けの玄関周辺にいろいろ植えていますが、今ひとつ元気がありません。
    今の季節は午後3時までは明るい日陰、それから6時頃まで、帯状に移動しながら西日が当たります。各植物にガンガン西日が射すのは1時間以内。お日様があたっていないと、風通しがよく涼しい場所です。
    現在はナスタチューム、インパチェンス、ミムラス、ブライダルベールなどと
    ゴールドクレスト、ヘデラ、オリヅルラン、ブライダルベールなどのグリーンを植えていますが、特にナスタがでろれ〜んと下垂し、花つきも悪いのです。
    コンテナ植えのインパも、鉢回しをさぼると日の当たらない方は花が咲かなくなります。

    日陰と西日両方に強い植物や、他に北西向きのガーデニングの対処法をご存知の方がいらしたら、我が家の玄関先に愛の手をお願いします。

 
[8091] (1) Re: [8075] 北西向けのガーデニングは?  
DATE : 04/07/08(木) 22:33
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


うちの玄関先は北向きですが、西日も短時間ずつがんがん当たります。基本的には日陰の庭なので、陽当たりを好むものはあまり咲きませんし、徒長します。
ここで割と元気に育っている植物を挙げておきます。

中木:南天
低木:馬酔木、柊南天、石楠花、千両、万両、青木
極低木:やぶこうじ、ふっきそう
宿根草(常緑):白竜、しゃが、石菖、つわぶき、つぼさんご、アジュガ、アイビー
宿根草(落葉):紫蘭、ぎぼうし、アスチルベ、百合(ミゼットカサブランカ)
一年草(春〜秋):ベゴニア・センパフローレンス、インパチェンス
一年草(秋〜冬):プリムラ・ジュリアン、パンジー(冬季は日照が全くないので、花付きの大株を植え付ける)

葉物で構造を作り、その中に花が点在するようにしてあります。どうしても花の欲しい場所は、一年草の花付き苗を植えて、年に2〜3回入れ替えをします。葉物はほとんどが斑入りかカラーリーフです。
水切れに気を付ければ、短時間西日が当たっても意外に日陰の植物は耐えてくれます。逆に、陽当たりを好む植物は短時間の日照では満足に育ちません。耐陰性のある植物を植えるのが基本です。
腐葉土などの腐植質を混ぜて水持ち良くしてから植え付け、夏季には腐葉土でマルチングをして乾燥を防ぎます。

 
[8108] (2) Re: [8075] 北西向けのガーデニングは?  
DATE : 04/07/09(金) 22:32
NAME : みさきちさん
EMAIL:
U R L:


植物や環境に着目されているようなので、追加点を書かせていただきますね。
今年は、私の住んでる愛知では、梅雨なのに晴天や曇り続き、
30度を超えた日もはや一週間以上です。
本来ならば、梅雨の恩恵で、
夏の日照りに耐えるためにぐんぐん体を大きくしているはずの花たちは、
水不足と、時期はずれの暑さでどれもこれもぐったり。
どの方角、どの環境の草花たちも皆生育不良を起こしています。
野菜も、かろうじて収穫できていますが、毎年のように笑顔で収穫とはいきません。

水不足というのは、毎日の水遣りのことではもちろんありません。
まいにちの水遣りはとうぜんとしても、全然量が足らないのです。
天然の雨というのは、ものすごい量の水です。
そして一気に与えるのではなく、水滴となって少しずつ浸透していくことも、
とても大事なことなのです。
人が毎日与える水などは、植物にとってはほんのわずかなものです。
また一気に与えるため、深く浸透してはいきません。

家の環境を知るのは大事なのですが、
こうだけ天候がおかしいというのも、原因の一つではないでしょうか。

ともえさんの仰るように、明るい日陰や西日1時間程度などは、
大抵のものはちゃんと育ちます。
まあ極度に日当たりを嫌うものも、あるにはありますが…。

そんなわけですから、例年のように元気ですくすくした状態でなくても
ある程度仕方ないのかも知れませんね。
保水力をあげる工夫をした方がいいかも知れないですね。

 
[8114] (3) Re: [8075] 北西向けのガーデニングは?  
DATE : 04/07/10(土) 09:54
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


水不足・・・。そうですね、今年は空梅雨ですものね。
うちではこの時期、鉢植えには毎日水をやりますが、地植えのものにはカンカン照りが1週間続いたら水やりをします。ホースの先をシャワーにしてしつこくしつこく水をやります。「たっぷり」というのは「しつこく」という意味なのだと、最初に樹木を植えてくれた植木屋さんが言っていました。みさきちさんのおっしゃるように、感覚としては「雨」のつもりで、しつこく水やりをします。地下の湿っているところまで水が届くと、毛細管現象で地下から水が上がってくるようになるんですって。土だけでなく、植物全体にもかけてやりますが、水滴がレンズのようになって日焼けしてしまう植物(ぎぼうしなど)にはかからないようにします。
もちろん、地植えにしてある植物であっても、インパチェンスなど極端に渇きに弱い植物には、適宜水を与えています。

 
[8125] (4) アドバイスありがとうございます。  解決しました!
DATE : 04/07/10(土) 18:10
NAME : 大福さん
EMAIL:
U R L:


ともえさん、みさきちさん、丁寧なアドバイスありがとうございました。
書き忘れていましたが実はマンションの入口ポーチにプランター、鉢、コンテナ、ハンギングで育てています。ベランダ側は強風が吹くので風に弱いものを玄関にもってきています。
やはり日陰に強い系のほうがよさそうですね。
ミムラスとナスタチュームは仰せのとおり徒長しまくってます(^^;)。
ともえさんのお庭の様子をうかがって、葉物中心に和風でまとめてみるのも素敵かな、と思いました。
それにしても、保水性に注目する、というのは大きなヒントでした。
どちらかというと排水性の良くない土を利用していて、根腐れを恐れて乾き気味にしていましたので、しっかり吸水できていなかったのかもしれません。
土壌改良して保水性と排水性のバランスの良い土壌をめざします。

悲しいことに昨日、寄植えの木製コンテナの土表面に黄色い菌類べったり?を発見し、しかもインパが一株弱ってしまい、HB101の免疫アップ力に期待を込めてスプレーしています。日当たりが悪いだけが原因ではなかったのか〜?高温多湿でかびやらきのこやら水鉢の藻類ばかり元気で困ってしまいますが、
悪戦苦闘しながら北西園芸を楽しんでみます。




  [8082] アジアンタムの整え方
    DATE : 2004年07月08日(木) 16時52分
    NAME : KOUさん
    EMAIL: shio@mb.ctk23.ne.jp
    U R L:


    アジアンタムを育てていますが、とても元気がよく、新芽が出たりして分かりやすく言えば「ぼさぼさ」してきてしまいました。買ったときはとてもきれいで、風になびけばなんとも涼しげな感じがしていましたが、テレビの上においていますが、下まで垂れ下がってきています。どのように整えていったらよいのでしょうか?枯れたような葉っぱはどんどん切っていっています。
 
[8122] (1) Re: [8082] アジアンタムの整え方  
DATE : 04/07/10(土) 17:44
NAME : 芹菜さん
EMAIL:
U R L:


やっぱり切って整えたらいいんじゃないでしょうか?

ある程度、垂れ下がってしまっていたら全体的に切ってしまったほうがいいと思いますけど。




  [8097] ひまわりが虫食いです
    DATE : 2004年07月09日(金) 07時28分
    NAME : ひろひろさん
    EMAIL: hahifu_t@ybb.ne.jp
    U R L:


    おせわになります。
    庭にひまわりをいくつか植えていますが、そのうちの1本が虫食いになっています。背丈はまだ20cmくらいで葉っぱの半分くらいが虫に食われてしまいました。どのように対処すればよいでしょうか?アドバイスお願いします。

 
[8100] (1) Re: [8097] ひまわりが虫食いです  
DATE : 04/07/09(金) 11:08
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ヨトウムシなどかもしれませんね
うちもやられてます^^;

昼間葉の裏などをみて お食事中のイモムシさんがいなければ ヨトウムシかも^^;
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu27.html
名前のとおり、夜行動する害虫なので、夜に見回りして捕殺が一番かもしれません

 
[8117] (2) Re: [8097] ひまわりが虫食いです  
DATE : 04/07/10(土) 13:18
NAME : クミさん
EMAIL:
U R L:


オルトランという農薬があるので株元に撒けばオッケーです。
園芸店やホームセンターで気軽に買えます。



  [8103] アイビー
    DATE : 2004年07月09日(金) 15時31分
    NAME : ぷーさん
    EMAIL:
    U R L:


    2ヶ月前にハイドロカルチャー用として購入した
    アイビーが枯れ始めました。根腐れを起こしたのかなと
    思い、土に植え替えたのですが、どんどん弱る一方です。
    何か良い対処法はないでしょうか?
    (もしかしてもう手遅れ・・・?)(T_T)

 
[8111] (1) Re: [8103] アイビー  
DATE : 04/07/10(土) 02:35
NAME : もりぞおさん
EMAIL:
U R L:


この時期のアイビーは根を崩すと非常に枯れやすくなりますので、植え替えたのはやばかったかもしれないですね。
本来ならば、元気のなくなったものでも無事な葉を切って挿し芽をすれば再生できるのですが、この時期だとそれも腐りやすく、難しいかもしれません。
ただ、これ以上枯死が進んでしまうのであれば、私ならダメモトでも挿し芽をしてみますが・・・。

 
[8112] (2) Re: [8103] アイビー  
DATE : 04/07/10(土) 09:09
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


台所の水挿しに挿しておいたアイビーが根を出しています。(3品種9本)今のところ9本の内5本。いつも挿し芽で殖やすので正直いってこう簡単に根を出すとは思いもしませんでした。挿し芽をすると100%とは行かなくてもかなり成功率は高いです。挿し芽が出来る長さがあれば出来るだけたくさん挿し芽されれば何本かは成功するでしょう。
どの植物もですが、根は節の近辺から出やすいので節の少し下を切り、挿し穂が倒れないぐらいの浅挿しで。あまり深く挿すと下の方が腐ります。挿し芽をする場合、葉に充分水分が行き渡ってからでなければ成功はしません。

植え替えされた時、根の状態は観察されなかったのでしょうか?
根腐れしているのであれば茶色になっていると思いますが。

 
[8116] (3) Re: [8103] アイビー  
DATE : 04/07/10(土) 11:13
NAME : ぷーさん
EMAIL:
U R L:


色々ありがとうございました。
唯一2本だけ元気な葉があるので
それを挿し芽してみます。。。
本当にありがとうございました。




  [8037] もぐら退治の方法は?
    DATE : 2004年07月07日(水) 12時19分
    NAME : さんまさん
    EMAIL: berthie@khaki.plala.or.jp
    U R L:


     庭に、畑のスペースを設けています。
    粘土質の土の上に、山砂を被せて造成した土地なので、
    土は良くないと思いますが、以前に、少し畑の土を分けてもらい、
    狭いスペースに、イチゴやサツマイモやミニトマトやシシトウを
    作っています。

     すぐに土が固まってしまうため、園芸用の土を混ぜて耕したところ、
    最近姿を見なかったモグラが、また来るようになりました。
     周囲の荒れ地や畑から来るのでしょう。

     サツマイモの周辺に、しきりにトンネルを掘っていますが、
    きっと退治した方が良いと思います。
     園芸店に、モグラ避けの風車のような商品があるようですが、
    効き目はどうなのでしょうか?

     良い方法がありましたら、教えてください。

 
[8041] (1) もぐら  
DATE : 04/07/07(水) 13:26
NAME : ぽんちゃん
EMAIL:
U R L:


モグラは、一度通った所を何度も往復するそうです。だからモグラのトンネルに、ねずみ用の毒えさを置くと良いですよwホームセンターとかにももぐら専用の物が売ってるかも知れません。

あと、モグラは大きな音が嫌いなので、鉄パイプかなんかを差し込んでガンガンやると、良いらしいけど、これはあんまり効果なかったみたいw

 
[8051] (2) Re: [8041] もぐら  
DATE : 04/07/07(水) 18:10
NAME : さんまさん
EMAIL: berthie@khaki.plala.or.jp
U R L:


ぽんちゃん 様

 なるほど。トンネルが繰り返し通路になっているのですね。
殺してしまうのも可哀想ですが、被害によっては検討します。

 アスファルトの道に出てしまって困っているモグラを、
以前2回ほど助けてしまったことがあり、ちょっと情が移っているのですが、
真剣に作物を作っていると、悩みの種ですね。

 何とか、隣の荒れ地に戻って欲しいものです。

 
[8083] (3) やっぱり  
DATE : 04/07/08(木) 17:34
NAME : ぽんちゃん
EMAIL:
U R L:


モグラ君もえさのあるほうへ行きたいですからねえ。。
確かにかわいそうかもしれませんが、勇気をだして被害をふせいでください。

 
[8105] (4) Re: [8083] やっぱり  
DATE : 04/07/09(金) 18:28
NAME : さんまさん
EMAIL: berthie@khaki.plala.or.jp
U R L:


ぽんちゃん 様

 ふかふかした土になって、ミミズや虫が増えたと思ったら、
それがモグラのエサになるようです。
 直接モグラがイモを食べるわけではないようなので少し安心ですが、
根を傷めたり、ネズミを呼び込んだりするそうなので、
やはり、退治した方がいいのですね。

 モグラを捕まえる器具などもあって、8000円以上するそうですが、
それでは苗の代金より高くなってしまいますので、安い方法で検討します。




  [7857] オレガノケントビューティーについて
    DATE : 2004年06月30日(水) 14時20分
    NAME : オレガノォさん
    EMAIL:
    U R L:


    以前、オレガノケントビューティーのカサカサした部分がピンク色して
    たれる姿がかわいいので、8月下旬頃、中くらいの鉢を買いました。
    宿根草ということでしたが、そのまま終わってしまいました・・・。
    どうしてもまたほしいと思い、今年5月に小さめの、でもすでに紫の花がついている
    鉢を購入しました。
    カサカサの部分がピンク色ではなく、その後もピンク色に変わる様子もなく、
    一部茶色に変色したりしているので、よい花を残して茶色く変色しているものは
    垂れ下がる部分のところから、カットしました。
    その後も、根元から芽が出てきて、成長しそうではありますが、貧弱そうです・・・。

    そこで質問なんですが、
    1.ピンク色にならないのは、もうならないのか。それとももう少し先に紅葉して
    くるのでしょうか。オレガノケントビューティーと書いてありましたが、
    ピンクにならない品種もあるのですか??
    2.カサカサの部分がところどころ茶色くなるのは、その花は終わりということですか?
    3.花をカットする場合は垂れ下がってるところからカットするのですか?
    それとも根元からですか?

    ほんとはピンク色のオレガノケントビューティーがほしかったので、このまま
    薄黄緑色だったらちょっと残念です。もっといろいろ見てから買えばよかった・・・。
    でもせっかくなので、絶やさずに大きく育てたいと思いますので、育て方も
    教えてください。よろしくお願いします。

 
[7867] (1) Re: [7857] オレガノケントビューティーについて  
DATE : 04/06/30(水) 16:21
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


ガクの色は日照によってかわるようですね
育てていないので情報のみ↓
http://www.toriyama-garden.com/files/syokai/origanum.html

 
[7883] (2) Re: [7857] オレガノケントビューティーについて  
DATE : 04/06/30(水) 23:01
NAME : うけこさん
EMAIL:
U R L:


04/06/30(水) 23:03 投稿者によって削除されました。

 
[7890] (3) Re: [7857] オレガノケントビューティーについて  解決しました!
DATE : 04/07/01(木) 09:16
NAME : オレガノォさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、ありがとうございます。
私もネットでオレガノケントビューティーについて探したのですが、
どうもよいものがみつからなかったもので。
こちらのネットを参考にさせていただきます。

それにしても、最初から買ってきたものもガクがピンク色ではなかったのですよねぇー。株選びに失敗したのかも。
戸外においているし、日中も日はそこそこあたっているのです。
もっと、直射日光にあてたほうがよいのでしょうか。してみます。
もしそれでもダメだったら、今度はちゃんと色づいているものを見つけたいと思います。
ありがとうございました。

 
[7896] (4) Re: [7857] オレガノケントビューティーについて  
DATE : 04/07/01(木) 10:59
NAME : mikakoさん
EMAIL:
U R L:


遅ればせながら、ご参考までに(参考にもならないかもしれませんが)
以前、育てていたときにはベランダで吊り鉢にして
ピンクの部分や薄い緑色の部分、長いオシベらしきものなど
垂れ下がるかわいらしい姿を楽しめましたが
やはりオレガノォさんのところと同じような状態になり
夏の暑さとともに茶色に枯れていきました。
暑くなるに連れ水も切らさないように気をつけなければならないようでした。
風通しの良い明るいところに置き柔らかい陽射しは当てたほうがいいようですが
夏の直射日光には当てないほうがいいようです。
夏の暑さ梅雨時の湿度の高い環境には弱いようですね。
夏は冷涼な気候の地域ならともかく
一般的には夏の暑さは乗り越えにくいかと思います。
どなたかうまく育てていらっしゃる方のお話が聞けたらいいですね。
私も嬉しいし興味があります。

 
[8014] (5) Re: [7857] オレガノケントビューティーについて  
DATE : 04/07/06(火) 15:22
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


亀レス、すいません。
オレガナムの花はピンクの小花で、その周りの薄紅色の部分は
苞(ホウ)と呼びます。
その茎の下のほうに葉っぱがついています。

> 1.ピンク色にならないのは、もうならないのか。

時々ネットで見かける、どピンクの苞にはなったことないです。
なご実さんのご紹介のサイト程度ですね、ウチは。
色がつくのは苞ですから、苞のない時期にはピンクになりません。

> 2.カサカサの部分がところどころ茶色くなるのは、その花は終わりということですか?

苞のことかな??
苞が汚くなったら観賞価値がなくなりますから、時期が終了ですね。
過湿になると、葉に茶色のしみのようなものがつくときがありますので、
ご注意ください。

> 3.花をカットする場合は垂れ下がってるところからカットするのですか?

苞の付け根でカットです。

 
[8102] (6) Re: [7857] オレガノケントビューティーについて  解決しました!
DATE : 04/07/09(金) 12:57
NAME : オレガノォさん
EMAIL:
U R L:


みなさま、お返事ありがとうございます。
ほんとうにきれいにホウが色づけばいいのですが・・・。
ここ、1週間ほど、日があたる場所に移して試してみているのですが、
やっぱりピンク色になる気配はありません。

どピンクに色づいているオレガノを飾っているお花屋さんで聞いてみたら、
やっぱり日があたってる方が色づくというのですが・・・。
「ケントビューティーじゃないんじゃないの??」と言われました。
せめて、ほんの少しでも色づいていてくれれば、かわいいのですが・・・。

VITAさん、mikakoさん、ご丁寧にありがとうございます。
夏がうまく越せるように頑張ってみます。




  [7973] ミントのラベンダーとジンジャーの区別方法は?
    DATE : 2004年07月05日(月) 10時04分
    NAME : ももかんさん
    EMAIL:
    U R L:


    ミントのラベンダーとジンジャーを購入しまして、挿し木をしました。
    一緒に買ってきていっぺんに挿し木をしたので
    わからなくなってしまいました。
    香りも今私が副鼻腔炎でわかりにくくて・・・
    何か見てわかるような違いはありませんか?
    ラベンダーを友人にプレゼントしたいので・・・

 
[8000] (1) Re: [7973] ミントのラベンダーとジンジャーの区別方法は?  
DATE : 04/07/05(月) 23:52
NAME : ゴマちゃん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 タイトルを拝見して、「そんなの、香りを嗅げば一発じゃん」と思ったのですが、そうだったのですね…
 え〜と、新芽がなんとなく黄色いのがジンジャーで、紫っぽいのがラベンダーです。
 その他の特徴は… 
 高く育つのがジンジャーで、地べたに這い易いのがラベンダー…かな?
  

 
[8101] (2) Re: [7973] ミントのラベンダーとジンジャーの区別方法は?  解決しました!
DATE : 04/07/09(金) 11:45
NAME : ももかんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。
じっくり観察してみます。




  [8099] ムクゲの手入れ
    DATE : 2004年07月09日(金) 10時42分
    NAME : さんまさん
    EMAIL: berthie@khaki.plala.or.jp
    U R L:


    庭の南東の角にムクゲが植えてあります。
    根本から何本にも枝分かれして上に立ち上がっており樹高は2m強です。
    紫の八重咲きで、ちょうど花をつけ始めたところです。

    さて、先日台風が本州を通過した際に風と大雨に打たれて、
    全体が東側に傾いでしまいました。こちらは隣家との間の引き込み道路です。
    倒したままにしておくわけにはいかず、つっかえ棒で半分起こしましたが、
    枝分かれが多いため、半分はまだ道に向かって傾いています。

    樹勢は元気そのものですが、今後枝をどう手入れしたものかと思案しています。
    一本仕立てみたいに、根本から一本にした方が良いのでしょうか。
    それとも、根が張りにくい土地なので倒れてしまうのでしょうか。
    背が高くならないよう、頭を切るのが良いのでしょうか。
    切るなら、時期は何時がよいのでしょうか。

    どなたか、教えてください。




  [7940] バラの葉
    DATE : 2004年07月03日(土) 01時57分
    NAME : オハナさん
    EMAIL:
    U R L:


    庭に地植えでバラを育てていましたが、すべて葉が枯れ落ちたような状態になってしまいました。一つは今年3月にクライミングーローズを植えて成長もあまり見られず、葉が落ちてしまい、別のはハイブリットだと思いますがこれも枯れた枝だけのようになってしまいました。花の季節の頃もあまり花もつけませんでした。もうだめなのかな?どうにかこのバラ達を復活させてあげたいのですが、どなたかいいアドバイスがあればよろしくお願いします。ちなみに側に鉢植えのミニチュアローズは健康に育っています。

 
[7993] (1) Re: [7940] バラの葉  
DATE : 04/07/05(月) 20:41
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


バラはあまり土を選ばないのでよほど酸性化アルカリに傾かない限り割に丈夫に育つものなのですが、2種類のバラのどちらもが同じように元気がないとしたらやはり植え付けた場所または土に問題がありそうです。

日当たりはどうでしょう。一定以上の日当たり時間がないところではやはり成長に影響しそうです。

水はけ等には問題ないでしょうか。雨のあとすぐ水が引かないような場所だと根腐れしやすくなります。

植付けの際の土はどうされたでしょう。植え穴を準備して植え付けられたと思いますが、何ら土壌改良せずに植え付けると土の酸性度によっては成長に影響します。

今元気をなくしているバラに関してはそのまま様子をみるというのと、思い切って鉢に植え替えるというのがあります。

植え付けた場所や土の質が問題である場合、植え替えることによってひょっとして助かるかもしれないのですが、時期外れの植え替えはそれ自体が枯死の危険を孕んでいますので、判断は難しいところです。

 
[8098] (2) Re: [7940] バラの葉  
DATE : 04/07/09(金) 09:45
NAME : オハナさん
EMAIL:
U R L:


Polar Starさんありがとうございました。私自身ちょっと水はけの問題かな?とも思いました。私の住んでいるところはアメリカのテキサス(エルパソ)です。土地柄かなり乾燥しているので、それを気にしすぎて水も多めにあげたり、土自体水はけがあまりいいように見えません。でも今植え替えはちょっと怖いので水やりを気をつけながらもうしばらく様子を見てみます。ありがとうございました。




  [8028] 柵に沿って植える目隠用植物
    DATE : 2004年07月07日(水) 06時09分
    NAME : ミコノスさん
    EMAIL:
    U R L:


    現在、家を建築中です。
    洋風の家で、南向きに大きな窓があり、建物に沿った東西に通る道を人が歩くと、家の奥までが見えてしまいます。
    そこで、道路から1.7メートル程度のフェンス(柵)をつけて、そこに沿って1.8メートル程度の高さになるように目隠しになるよう植物で、できればメンテナンスが楽なものを植えたいと思います。
    但し、ガチガチしたものは植えたくありません。
    常緑樹で、さらさらしたぼわっとしたボリュームのある木で柵に沿って植えたらどうかと思っています。(針葉樹は避けたい。シマトネリコのようなさらっとした感じが良い。)
    外構屋さんにはシラカシを薦められましたが、他にもお薦めのものがあれば、教えて頂ければ幸いです。
    ちなみに、日当たりは良いです。

 
[8035] (1) Re: [8028] 柵に沿って植える目隠用植物  
DATE : 04/07/07(水) 09:45
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


木だけでなくこういったツタを柵に這わすのも素敵では?
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/araliaceae/canarihedera/canarihedera.htm

ただし時間がかかりますが..................................

 
[8038] (2) Re: [8028] 柵に沿って植える目隠用植物  
DATE : 04/07/07(水) 12:24
NAME : まんぞさん
EMAIL:
U R L:


洋風の庭にあう常緑樹ということだと、ソヨゴ株立ちや(外構屋さんと同じですが)シラカシ株立ちなどかなあ..
フサアカシア(ミモザ)も使えるかもしれません。(ただし1.8mだと支柱が必要かも)
また、シマトネリコも関東南部以南であれば常緑樹として使えますよ。数株植えるとなると、コストがかかりますが..

さわさわした常緑樹ということだと、ナンテン、タケ類を思いつきますが、どちらかというと和風向き
個人的には、洋風庭園に組合せてもおもしろいとは思いますが。

実は、拙宅の庭も同じような状況なのですが、コニファー(ヨーロッパゴールド、スカイロケット、シルバーダスト)を
列植しています。ただし、柵はなし。
ご希望の目的にはコニファーが最適だと思うんですが、「針葉樹」ってことで却下なんでしょうね...

 
[8039] (3) うちにはね〜〜  
DATE : 04/07/07(水) 13:21
NAME : ぽんちゃん
EMAIL:
U R L:


うちにはレッドロビンが植えてありますよ!!成長も早くて少しで済むかも!!赤い色が上品で私はすきw
もしみたかったら、個人的に家の写真をお送りしますんでメールくださいねw

うちも洋風の家ですが、他にもいろんな木が植えてあります。その辺も参考になると思うので、遠慮なくどうぞw

 
[8054] (4) Re: [8028] 柵に沿って植える目隠用植物  
DATE : 04/07/07(水) 21:40
NAME : ミコノスさん
EMAIL:
U R L:


みなさん、早速のアドバイスありがとうございました。

華子さん、良い感じですね。アイビーというのも選択肢に是非入れて考えてみたいと思いますが、写真のように目隠しに役立つほど、成長するのは何年ぐらいかかるのでしょうか。例えば今年の8月下旬に植えると3年ぐらいかかるのでしょうか。それとも植木屋さんにお願いすれば、それなりのものを用意していただけるのでしょうか。

まんぞさん、ご紹介いただいた木をインターネットで調べてみたんですが、シマトネリコ以外にはソヨゴがいいような木がします。申し訳ありませんが、針葉樹以外で考えています。

ぽんちゃん、レッドロビン良い感じですね。面白い木ですね。これも候補に入れました。写真をお願いしたい場合、どのアドレスにメールすればいいでしょうか。

 
[8057] (5) Re: [8028] 柵に沿って植える目隠用植物  
DATE : 04/07/07(水) 22:51
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


南天なんてどうですか。うちでは北向きの玄関先に植えていますが、小さい葉があまり密集せずに付き、さらさらした感じの樹木です。和風の印象の強い樹木ですが、幹の本数を制限して株立ち風に仕立てたものは洋風にも違和感なくなじみます。赤実のものと白実のものがあり、白実の方は幾分葉色が薄めなのでより洋風向きです。元来低木なので、育っても2メートル程度ですし、病害虫もほとんどつきません。剪定は混み合ってきたら古い幹を間引くだけです。刈り込んで生け垣に仕立てているお家も見かけます。お安いです(笑)。うちの南天は1.5メートルの株立ちのものをホームセンターで2000円で買ってきました。
白樫はお隣のお庭に植わっていますが、成長がとても早く、2メートルくらいのものが3年で4メートルになりました。枝葉も非常に密生するので、枝抜き剪定が欠かせません。そして初夏から秋にかけてイラガという凶悪毛虫が毎年つきます。丈夫な常緑樹のようですが、わたしはお勧めしません。
シマトネリコも近所にありますが、千葉では半落葉になるようですね。冬季はちょっとみすぼらしい感じになってしまいます。

 
[8058] (6) Re: [8057] [8028] 柵に沿って植える目隠用植物  
DATE : 04/07/07(水) 23:09
NAME : ミコノスさん
EMAIL:
U R L:


ご返事ありがとうございます。
良い感じですが、目隠しという機能的にはどうでしょうか。
例えば、100%の完全目隠しは必要ありませんが、80%程度の目隠し機能はほしいと思っています。
南天は常緑樹なのでしょうか。
冬はどうでしょうか。
横6メートル、ブロック0.5メートルの高さの上に、フェンス1メートル位の高さの柵を隠すことが南天だけで可能でしょうか。

 
[8060] (7) Re: [8028] 柵に沿って植える目隠用植物  
DATE : 04/07/08(木) 05:28
NAME : ミコノスさん
EMAIL:
U R L:


追加で質問です。
カナリーキヅタとアイビーは、同じものでしょうか。
ネットで調べて見たのですが、あまり日当たりが良すぎても良くないとありますが・・・。
今の予定地は、真南で、遮るものがなく、朝から夕方まで直射日光があたりそうですが・・・。気に入っているのですが・・・。
ツタを柵に這わすのもので、成長が早く、日当たりがいい所でも成長可能なものはないでしょうか。

 
[8062] (8) Re: [8028] 柵に沿って植える目隠用植物  
DATE : 04/07/08(木) 09:51
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


オカメヅタ
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/okame1.htm

イングリッシュアイビー(通称 アイビー)
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/hedera1.htm

オカメヅタはカナリーキヅタで葉はやや大きく(生長によってはかなり大きいです) アイビーはセイヨウキヅタでやや小型の葉ですね。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/hedera1.htm
には日当たりを好むが、場所を選ばないと有ります。

生長は早いと思いますが(繁殖力も旺盛で水挿しで簡単に根が出ます)、7日のサイトの写真のように壁を覆い尽くすのはかなり時間がかかりそうですね。
http://www.frontier-tokyo.com/e-garden/counsel/coun-ivy.html

でもツタの中ではオカメヅタは生長が早いほうだと思いますよ。

木は植木屋さんに毎年剪定なり消毒をして貰わなければなりませんが、
その点ツタは自分で管理出来るのではと思います。ただある程度勢いが着くとかなりの繁殖力でそれを押さえるのは大変かとは思います。
ただそうなるのは大変な年月でしょうからそこまで心配することもないのでは。

 
[8063] (9) Re: [8028] 柵に沿って植える目隠用植物  
DATE : 04/07/08(木) 09:54
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


訂正
3番目サイト下記の間違い
http://www.greenecho.co.jp/zukan/a/o-zukan/okame.htm

 
[8084] (10) そうでしたw  
DATE : 04/07/08(木) 17:40
NAME : ぽんちゃん
EMAIL:
U R L:


ココのサイトは公開しないと、アドレス教えられないんでしたねw
では明日にでも、私のページにアップしますんで、ここを見てくださいw

http://www0.yapeus.com/users/kappa_24jp/

 
[8090] (11) Re: [8028] 柵に沿って植える目隠用植物  
DATE : 04/07/08(木) 22:10
NAME : ともえさん
EMAIL:
U R L:


南天は常緑樹です。冬季には多少紅葉して葉っぱが赤みを帯びますが、落葉はしません(春から秋にかけて新しい葉と入れ替えるように少しずつ落葉します)。
うちの南天は幹を透かして仕立ててありますが、刈り込んで生け垣にしているお家も見かけます。地際から幹が何本も立ち上がり、放っておくと年々密にはなりますが、初めから目隠しとして使いたい場合はすでに密になっているものを植えなければいけないかもしれません。
いわゆる「生け垣用樹」ではないですし、葉も小さいので、かなめもちや山茶花を使ったがっちりした壁のような生け垣にするのは難しいかも。ご近所では壁のようになっていますが、そこまでにするには時間がかかるかもしれません。シマトネリコのような感じ、と言うことで挙げてみましたが。
あとは、ときわまんさくも常緑で生け垣になります。冬季に葉っぱのふちが多少傷むのが難点ですが、春に咲く花はとても綺麗です。これも元来低木なので、育っても2、3メートルです。

 
[8096] (12) Re: [8028] 柵に沿って植える目隠用植物  解決しました!
DATE : 04/07/08(木) 23:14
NAME : ミコノスさん
EMAIL:
U R L:


皆さん、大変丁寧なアドバイスありがとうございました。

私は全くの素人ですが、大変わかりやすい説明で、今後の参考になりました。
アイビー等のつる類は早くても数年必要なんですね。
あせらず、気長に楽しんで行きたいと思います。

今回はありがとうございました。




  [8071] 真夏の水遣り
    DATE : 2004年07月08日(木) 13時04分
    NAME : じょでぃこさん
    EMAIL:
    U R L:


    お盆に4日間うちをあけるのですが、鉢植えなどの水遣りをどうするか、悩んでいます。便利屋さんに頼むことも考えたのですが、あまり気がすすみません。鉢は10鉢・ハンギング7個・育苗のセルトレイやビニールポットなど、よい方法を教えてください!

 
[8078] (1) Re: [8071] 真夏の水遣り  
DATE : 04/07/08(木) 15:12
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


植物の種類(観葉植物や草花など)よって対応の仕方も違ってくると思いますが。

 
[8086] (2) Re: [8071] 真夏の水遣り  
DATE : 04/07/08(木) 18:21
NAME : JUNさん
EMAIL:
U R L:


華子さんの意見の通りで、植物の種類により対処が変わりますね。
ちなみに当ホームページにも「水に関すること」の中で
長期留守中の水やりについて紹介されていますので、
参考にしてみてはどうでしょう?

ちなみに我家では、長期留守中は自動灌水装置を使用してます。
ピンポイントで水量調節ができて便利だと思います。
 
[8088] (3) Re: [8078] [8071] 真夏の水遣り  
DATE : 04/07/08(木) 21:11
NAME : じょでぃこさん
EMAIL:
U R L:


> 植物の種類(観葉植物や草花など)よって対応の仕方も違ってくると思いますが。
極端に性質に違いはない植物なので、根を乾かし過ぎないようにしたいのです。
人の手ではできないので、表面が乾いたらというのはできませんが、この暑さでは・・・ 
すべて日陰に避難させても4日はもたないし、動かせないつるバラの鉢(15号)がひとつあって、一日中日が当たります。

 
[8092] (4) Re: [8071] 真夏の水遣り  
DATE : 04/07/08(木) 22:34
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


観葉植物なら出かける前に水をたっぷり与え部屋の中に置けば大丈夫でしょう。しかし草花は水をほしがります。
自動水やりタイマーを購入すれば一番いいですが、わずか4日ですし費用もかさみます。でも留守の時でなくても有れば便利でしょうね。
http://www.engei.net/aol/PathBrowse.asp?keyword= %85 %E2 %

JUNさんが言われているこのHPの「留守中の水やり」2ページ目のペットボトルを再利用したものが一番手っ取り早いのでは。15号には数本さして置けばいいと思います。先端に自分で穴を開けると言うことなので、お盆までまだ日にちが有りますのでどの程度穴を開けたらちょうど具合良く吸水されるか試した見られればいいと思います。
またはこういったお手製の吸水装置を作る手もあります。ただこの場合水の位置を鉢より高くしなければならないしなるべくボトルから蒸発が少ないようにしなければなりません。
http://www2.odn.ne.jp/~cdf98900/study-1-4.HTM

 
[8093] (5) Re: [8071] 真夏の水遣り  
DATE : 04/07/08(木) 22:36
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


自動灌水装置が正解でしょうが

伸びすぎや枝を切り詰める。ゼラニウムやペチュニアなどでやってます。
北側につめて置く。
土に保水性のよいものを多く使う(植付けの時にバーミキュライトを70%ほど使っている)。
以上の対策をして8日ほどの帰省を乗り越えていました。

室内の植物は腰水でしのいでいました(幾分痛みますが枯れるよりはましと思っています)。

やさしい園芸のペットボトルの給水はペットボトルが鉢よりも上にあるので点滴している事になります(水の消費に関わらず水が供給される)。毛細管現象の起こる材料を用いて鉢よりも下に配置すると消費した分だけ補われます(材質や太さによっては水不足にもなるので事前にテストしておいたほうが良いでしょう)

うちも今年は鉢も増えたので何らかの給水装置を検討しています

 
[8094] (6) Re: [8071] 真夏の水遣り  
DATE : 04/07/08(木) 22:37
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


1番目サイト下記の間違いhttp://www.engei.net/aol/PathBrowse.asp?keyword= %85 %E2 %E8




  [7908] ハンギングの花のつぼみが咲かずに枯れます
    DATE : 2004年07月01日(木) 21時23分
    NAME : sigeさん
    EMAIL:
    U R L:


    ハンギングでゼラニュウムとローズゼラニュウムとアイビーとアメリカンブルーを寄せ植えにしてます。
    今年の3月頃購入して、一部の株が調子悪かったので保湿対策も兼ねて植え替えしました。
    当初は花が綺麗に咲いてたんですがここ最近少し花が咲いて残りのつぼみが枯れてしまうような感じなんですがどうしてでしょうか?
    葉や茎等全体的な感じは健康な感じですが花だけが咲ききれず枯れてるかんじです。

    環境はお昼から夕方まで日が当たる二階ベランダで風通しは良い方だと思います。
    ハンギングの保湿対策もしてるし、肥料もプロミックスあげて週一度忘れなければ液肥のハイポネックスもあげてます。

    水遣りは夕方に土が乾いてたら一日一回たっぷりとあげてます。

    分かる方いらっしゃいました教えてください。

 
[8066] (1) Re: [7908] ハンギングの花のつぼみが咲かずに枯れます  
DATE : 04/07/08(木) 12:20
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


その後いかがでしょうか?
ゼラニュウム、ローズゼラニュウム、アメリカンブルー、
どれも大きくなるものばかりなので根詰まりかなと。

 
[8076] (2) Re: [7908] ハンギングの花のつぼみが咲かずに枯れます  
DATE : 04/07/08(木) 14:37
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


つい先日までゼラニュームを35センチ幅のプランターに6本植えていましたが、実に切れ目無く蕾が上がってきて良く花を咲かせました。
ゼラニューム自体は根を見るとそう広く張る根ではないようですが、葉の方が狭いところに広がって見栄えが悪いので、つい先日3本ずつに植え替えましたがまた前のように次々に花を咲かせています。
以前アメリカンブルーも育てていましたが、午前中しか日が当たらない我が家では花の開く時間が短いのでやめました。
ゼラニュームはどちらかというと乾燥気味に育てる植物、一方アメリカンブルーは毎日でも水をほしがる植物ではないかと思います。
ですから同じ鉢ではない方が良く花を咲かせるのではと思いますが。
ヘデラはどちらにも対応出来るぐらい丈夫です。

 
[8081] (3) Re: [7908] ハンギングの花のつぼみが咲かずに枯れます  
DATE : 04/07/08(木) 16:11
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


書き忘れましたが、ゼラニュームは肥料の与えすぎは良くありません。
特に窒素肥料に敏感でこれが多いと茎葉ばかり繁って花がつかなくなると本に書いてあるので固形肥料と液体肥料の両方では窒素過剰でゼラニュームの場合は花が咲きにくいのではと思われます。
液体肥料だったらせいぜい月1回か2回、固形だったら月1回でしょう。

 
[8089] (4) Re: [7908] ハンギングの花のつぼみが咲かずに枯れます  
DATE : 04/07/08(木) 21:51
NAME : sigeさん
EMAIL:
U R L:


回答ありがとうございます。
ゼラニュウムですが一応つぼみは一つあがってきてます。
根詰まりといっても今年の春先に植えたばかりなのでどうか分かりません。
肥料に関しては確かにあげすぎかなと思うとこはあります。
でも地窒素の割合は多くないと思います。
固形はプロミックスの三要素の割合が同じもので、
液肥はリン酸の割合が多いものですが量でみると与えすぎなのかな。

地植えや単体で植えてる植物の方が勢いがやっぱ良いみたいですね。




  [7900] 固形肥料について
    DATE : 2004年07月01日(木) 15時51分
    NAME : アップルパイさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。洋らん全般なのですが、水ごけで育てているものに固形肥料を置いたところ白くかびてきたように思えます。このまま置いておき大丈夫でしょうか?

 
[8016] (1) Re: [7900] 固形肥料について  
DATE : 04/07/06(火) 15:40
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


固形肥料、特に有機質のものは土でもかびますね。
ミズゴケで使ったことはないですが、おそらく大丈夫かと思います。

 
[8087] (2) Re: [7900] 固形肥料について  解決しました!
DATE : 04/07/08(木) 19:50
NAME : アップルパイさん
EMAIL:
U R L:


毎日暑いですね。水やりだけで汗ダクです。肥料についてアドバイスありがとうございます。なんせ、園芸一年生なので分からない事ばかりです。大切に育てていきます。




  [7872] セントポーリアの花芽があがらない
    DATE : 2004年06月30日(水) 18時52分
    NAME : 花子さん
    EMAIL:
    U R L:


     セントポーリアの花芽があがりません。
    どなたか、アドバイスお願いします。

 
[7874] (1) Re: [7872] セントポーリアの花芽があがらない  
DATE : 04/06/30(水) 20:22
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ちょっと情報が足りないので、詳しく教えてくださいね。
日ごろの管理はどのようにされていますか?
水遣り・温度・光・株の大きさ・植替えの頻度・消毒・肥料など。
いつもは花芽が上がっている株が今年に限ってとか、買ったときに付いていた
花が終わったらゼンゼンとか。
葉っぱは伸び伸びしてます?カチカチ?

 
[7878] (2) Re: [7872] セントポーリアの花芽があがらない  
DATE : 04/06/30(水) 21:34
NAME : 花子さん
EMAIL:
U R L:


去年花が咲いている鉢を、買いまして、花は、10月頃まで咲いてました。
買ってきたままで、植え替えは、してません。葉は元気で、新葉も多く
出ています。置き場所は、東向きで日差しの弱い所に、今年の6がつ中旬
まで置き、今は南向きで、どちらも室内です。室温は24度位
**花が終わったら、ゼンゼンで葉っぱは、伸び伸びで外まわりの葉はかき
 取りました。  宜しくお願いします。*****

 
[7985] (3) Re: [7878] [7872] セントポーリアの花芽があがらない  
DATE : 04/07/05(月) 14:55
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


温度は問題ないですね。
ただ、これから暑くなると花芽は上がりにくくなりますし、咲いても
「夏花」といわれる、色や形・模様が変化した花が咲くケースがあります。

植替えはしたほうがいいですよ。
セントの場合、最低年に1回、なるべく2回以上。
春と秋が最適ですが、夏・冬でもセントの適温を保てるならば
植替え可能です(20度前後)
用土が酸化すると花が咲かないんです。
必ずセント専用の用土を使ってください。
植え替える場合は株の大きさ(葉の外の直径)の1/2〜1/3の
鉢にしてください。
大きすぎると過湿につながります。
私はほとんどの鉢を2号(直径6センチ)で育てています。

セントは一度花芽がついた場所には再び花芽がつきにくいので
どんどん新芽を伸ばす必要があります。
そのためにも植え替えが必要で、かきとった外葉の位置から
新根が出ます。
古い根は必要なくなるので、植替えのときに茎の芯の古い部分を
切り落とし、葉をかきとった部分が土に埋まるようにします。
健康な株は植替え前でも葉の付け根の間から新芽がぴんぴん出ますよ。
脇芽もそのときにかきとって、養分が無駄にならないようにします。
(トレイル種以外の場合)

6月まで日差しの弱いところに置いていたとのことですが、
光が弱かったのかな?
極端な話、葉焼けしそうなぐらい長時間日に当てたほうが花の上がりは
いいです。
ただし、葉の観賞価値がなくなります(^_^;A

置場を頻繁に変えるのも×です。
環境に慣れないと花芽を上げません。

 
[8006] (4) Re: [7985] [7878] [7872] セントポーリアの花芽があがらない  
DATE : 04/07/06(火) 09:46
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ちょっと訂正

× 新芽がぴんぴん出ますよ。
○ 新根がぴんぴん出ますよ。

 
[8007] (5) Re: [7872] セントポーリアの花芽があがらない  
DATE : 04/07/06(火) 09:56
NAME : 花子さん
EMAIL: h-naitou@plum.plala.or.jp
U R L:


VITA様  
  大変詳しく、教えて下さり、有難うございます。
  いつも、花の育てかた等、見ていますが、この欄を
  利用したのは初めてで、この様なアドバイスしていただき
  感激です。
 
  実は、球根 地植えは、難しくないのですが、室内で育ててる欄も
  一切花芽があがりません。
  気になるので、いつも手にして、見るのも悪いのではと反省してます。

  セントポーリアは、植え替えと、日照 環境など試みます。
  
   *****お忙しい時節 有難うございます。*****
  
 
[8074] (6) Re: [8007] [7872] セントポーリアの花芽があがらない  
DATE : 04/07/08(木) 13:13
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


>室内で育ててる欄も一切花芽があがりません。

光量が少ないのかもしれませんね。
ラン(品種によるけど)とセントは好きな環境が似ているので、そのあたりを改善されると
いいかもしれません。

>いつも手にして、見るのも悪いのではと反省してます。

手にするのはかまいませんよ。
置場の頻繁な引越しはやめてねってことです。
手にとって話し掛けて、愛情を感じさせるのは良い事だと思いますよ(^^)
 
[8080] (7) Re: [7872] セントポーリアの花芽があがらない  解決しました!
DATE : 04/07/08(木) 15:43
NAME : 花子さん
EMAIL:
U R L:


VITA様

  早速 専用の土を買ってきて、植え替えました。 葉の色も
  今まで以上に、元気でいきいきした様です。
  蘭も常時 カーテン越しです。御指摘の様に、光量を多くします。

   御心配戴き 有難う御座いました。  
   今後とも宜しく御指導お願いいたします。 

  




  [7804] ランの鉢のバークの白黴と粒 解決?
    DATE : 2004年06月28日(月) 18時46分
    NAME : ランちゃん
    EMAIL:
    U R L:


    5月に質問した 根ぐされのラン鉢に出来た白い黴と茶色の粒の正体で
    Polar Starさんの教えを頂きました。
    リゾクトニア・菌核病菌が有力候補かも知れないから 観察を続けて見たらとの提案でした。他に白絹菌 ヒトフトラ等々がランによく出そうな黴と教えてもらいました。
    今日その 報告が出来そうです。
    問題のバークからは 動きはなかったのですが、別の胡蝶蘭の鉢に白い雲の巣状の菌と白い粟粒のようなものがいっぱい出来ていました。
    以前は粒が茶色だったので解らなかったのですが(菌核菌かな?とも)今回は白いので白絹菌を調べてみましたら そいつにぴたりみたいです。

    正体が分かってなんかうれしくなっちゃいました(笑い)
    ちなみに 白い菌核は日光に当たると色が茶っぽくなってきました。
    バークはもちろん捨てて 腐った根を取ったら 全く根が無くなりました。怖い病原菌ですね。
    胡蝶蘭は洗剤で洗って新しい根が出るよう頑張ります。

    やっと胸の支えがおりたようです。
    ありがとうございました。

 
[7849] (1) Re: [7804] ランの鉢のバークの白黴と粒 解決?  
DATE : 04/06/30(水) 10:17
NAME : Polar Starさん
EMAIL:
U R L:


やっぱりカビでしたか。正体がわかってよかった?ですね。
白絹菌はかなり多犯性で土壌に一旦発生すると根絶が困難な菌です。
問題のバークは庭に捨てずにごみ箱直行だと思いますが、うかつな処理は禁物です。

カビの仲間は太陽光線と乾燥にはいたって弱いのですが、菌核の状態だとかなりきびしい環境でも生き残り生育に適する状態になるまで長い間耐え忍びます。
油断のならない敵なので、きちんと処理します。

ところで根が腐ったコチョウランを洗剤で洗われたみたいですが、こうしたカビ菌が発生したときに私がやる裏業があります。

それは植物用の殺菌剤ではなく、お風呂用のカビとり剤を使うのです。
根などを洗う場合は、スプレーで原液のままカビがいそうなところにたっぷりかけてそのまま10分ほどおき、そのあと水道水で洗い流します。

ランの仲間だと葉に直接かけると葉が枯れてしまいます。葉にかからないように注意します。
アロエの炭そ病治療に葉に直接かけましたがアロエは葉にかかっても平気でした。

植物用の薬剤でないものを使うので使用はあくまで自己責任ですが、炭そ病その他いくつものカビ菌にこれほど効くものは植物用薬剤にはありません。
また有効薬剤がない軟腐病にも卓効があります。

全滅しかけた地植えのジャーマンアイリスが一発で直りました。だめ元で株全体にかけまくり、腐敗部分を丹念に取り除いたらその日で病気の進行が止まりました。

それにしてもランちゃんさんは発想が理科系ですね。文体から女性だと思いましたが(間違ってたらごめんなさい)、普通気持ちの悪いものをそのままにしておく女性は珍しく、まして正体を見極めようなんて人あんまり私の周りにはいませんね。

私は気持ちが悪ければ悪いほど、こいつの正体はなんなのか調べてみたくなるので提案したことですが、私も正体がわかってうれしいです。

 
[8079] (2) Re: [7849] [7804] ランの鉢のバークの白黴と粒 解決?  
DATE : 04/07/08(木) 15:27
NAME : ランちゃん
EMAIL:
U R L:


> やっぱりカビでしたか。正体がわかってよかった?ですね。
> 白絹菌はかなり多犯性で土壌に一旦発生すると根絶が困難な菌です。
> 問題のバークは庭に捨てずにごみ箱直行だと思いますが、うかつな処理は禁物です。

Polar Starさん しばらく質問箱に立ち寄っていませんでお礼が送れてごめんなさい。ハイ私女です しかも文系ではないのは自覚しております。理系といわれるとなんか数字に強そうでなんかうれしいなあ(弱いけど)でも子供の頃から生物だけは好きでしたね。
> カビの仲間は太陽光線と乾燥にはいたって弱いのですが、菌核の状態だとかなりきびしい環境でも生き残り生育に適する状態になるまで長い間耐え忍びます。
> 油断のならない敵なので、きちんと処理します。

OKです。>
> ところで根が腐ったコチョウランを洗剤で洗われたみたいですが、こうしたカビ菌が発生したときに私がやる裏業があります。>
> それは植物用の殺菌剤ではなく、お風呂用のカビとり剤を使うのです。
> 根などを洗う場合は、スプレーで原液のままカビがいそうなところにたっぷりかけてそのまま10分ほどおき、そのあと水道水で洗い流します。

すごい情報ですね かなりの荒業ですね。蘭以外の根でも応用できるんですね?>
> 植物用の薬剤でないものを使うので使用はあくまで自己責任ですが、炭そ病その他いくつものカビ菌にこれほど効くものは植物用薬剤にはありません。
> また有効薬剤がない軟腐病にも卓効があります。

すごいすごい すぐにでも試してみたいです。
実は今日もしろ黴が発生してたんですよ。昨日まで無かったんですが、半日でぼうぼう生えちゃいました。水のやりすぎかも知れません。今度は白絹菌ではなさそうです菌核は出来ていませんので。
風呂黴取り剤葉かなり強力そうですが、塩素系の漂白剤でもいいでしょうか?

Polar Starさんは女性ですね。いつも親切で詳しく教えてくださってありがとうございます。今回はまた 大胆な教えを頂いて(そんなの好きです)へえへえへえへえへえでございます。(^^)/~~~




  [7959] アジアンタム
    DATE : 2004年07月04日(日) 15時49分
    NAME : うさままさん
    EMAIL:
    U R L:


    アジアンタムの葉っぱの緑に、だんだん茶色が混ざってきて増殖しています。
    何かの病気?それともむし?
    日当たりの良いベランダですが、なるべく午後からの直射日光は避けられる所においてあります。
    茶色く枯れた所はハサミでカットしています。
    スプレーの霧吹きもしています。
    ただ同じベランダで、ペチュニアのオンシツコナジラミとミニバラのうどんこ病と戦っております。
    影響があるでしょうか?
    ガーデニング初心者ですが、次から次へと色々な事がおこり、この質問箱が大変ありがたく、助かっております。
    どうぞよろしくお願いします。

 
[7963] (1) Re: [7959] アジアンタム  
DATE : 04/07/04(日) 22:22
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


アジアンタムは年間を通じ直射日光に当てないよう、室内の明るい場所で育てるようにとなっていますが、文面ではベランダで直射日光をを受けているように思われるのですが.............
以下管理方法を参考に。
http://www42.tok2.com/home/kengei/a_00019g.htm

 
[8077] (2) Re: [7959] アジアンタム  解決しました!
DATE : 04/07/08(木) 14:52
NAME : うさままさん
EMAIL:
U R L:


華子さん、早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘の通り、ベランダで直射日光に当てておりました(汗)
緑色がきれいになるかな?と言う、素人の浅はかさでした(泣)
茶色い葉は切りとって、鉢はベランダの奥に引っ込めました。
教えていただいたサイトは、(お気に入り)に登録して今後の参考にします。
本当にありがとうございます。




  [7986] 土の表面が乾かないプランター
    DATE : 2004年07月05日(月) 14時57分
    NAME : たんたんさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベランダに素焼きのプランターと100均で購入したプラスチックの
    プランターを使用しています。

    どちらも下層に赤玉土(中)その上にホームセンターで購入した園芸の土を
    入れて、マリーゴールドを育てています。
    毎日夕方に水をあげているのですが、素焼きの方は土が乾いていて、
    水のあげがいがあるのですが、プラスチックの方はいつも土の表面が
    湿っていて、根が腐ってしまうと困るので、たっぷり水をあげることが
    できません。

    以前プラスチックのプランターをホームセンターで購入したのですが、
    中敷のようなものが網になっていて、プランターの底の両脇に穴が2つだけ
    空いているタイプで、水が下に溜まってしまう為、たくさん水をあげすぎてしまうので、今回は100均で、底が直接網目になっているタイプを選びました。

    プラスチックのプランターはどこでも見かけますが、
    どれも、土の表面は乾きにくくなってしまうのでしょうか?
    それとも、土の入れ方が悪かったのかもしれません。

    どなたか原因がわかる方、ぜひ教えてください。
    よろしくお願いします。

 
[7987] (1) Re: [7986] 土の表面が乾かないプランター  
DATE : 04/07/05(月) 15:04
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


プラスチックのほうが水もちはいいですね
鉢底にいれるのを 赤玉ではなく「鉢底石」として売られている軽い石にされたほうが水はけはよかったかもしれませんね。

底が直接網目状になっているものも、直に床面と接していたら水はけは悪いかもしれませんね^^;

 
[7991] (2) Re: [7986] 土の表面が乾かないプランター  
DATE : 04/07/05(月) 19:01
NAME : 良太さん
EMAIL: y-sasa77@awa.or.jp
U R L:


こんにちは
早々ですが、鉢底に目の粗い赤玉土その上に用土で考え方はいいとおもいます、素焼きの鉢の場合は、余計な水分を鉢事態が水分を吸収して発散してくれますが、
プラスチックの場合、そうでない分、水はけが悪い、考え方によっては、みずもちがよいとなるのでしょうが、私個人としては器だけで言うならば、
素焼きの鉢(プランター)のほうが、水やりした水分を吸ってときには保水、またあるときは、排水の役目をしてくれるのでプラスチィックの、それよりもいいと思います、
重い、割れる、比較的高い(値段)を除けばですが、プラスチィックプランターのほうが扱いやすいですよね。
あと土の関してですが、水はけを考えるのでしたら、いろいろあると思います、まず、底に敷く赤玉の変わりに、鹿沼土やバーミキュライトなど適度に赤玉とミックスして使うとか、これに堆肥を混ぜてやると根の張りがよくなったり、
その上の用土はホームセンターなどから、買ってきたものをそのまま使うのでなく、2ミリぐらいの細かいふるいを使ってダストを除いてやって使うと、水はけのよい土としてまた、適度な保水性のある用土として使用できると思いますよ。
土や器など、これでなければというものはないと思います、自分なりに工夫してみてはいかがでしょう、
やー・・・ガーデニングて、これだからたのしーですね、失礼。

 
[8069] (3) Re: [7986] 土の表面が乾かないプランター  
DATE : 04/07/08(木) 13:02
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


もともとプラスティックは上下からしか水が蒸散しませんので、保水性が高いです。
中敷の網のタイプは横穴から水が出ますので地面に直接置けますが、底メッシュのタイプは
足を持ち上げないと水が抜けません。
穴がふさがってしまうからです。
なのでかどうかわかりませんけれど、最近ホームセンターで売っているプランターは
中網タイプが多いですね。

鉢底石代わりに使った赤玉は微塵を取り除きましたか?
細かいのが入っていると、目が詰まっちゃいますよ。

個人的には、どうせ使うなら鉢底石の方がお奨めかな〜。
赤玉は直ぐに潰れちゃうので、多年草とかのコンテナにはちょっと、って思っちゃうし、
鉢底石は分別すれば使いまわせるから、長い目で見ると安いしエコっぽいでしょ(^^)

 
[8072] (4) Re: [7986] 土の表面が乾かないプランター  
DATE : 04/07/08(木) 13:05
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


追加です。

同じ用土を使っても、植え込むときの土の締め具合でも水はけは変わりますし、
株の大きさでも変わります。

中敷タイプのプランターは過湿になりませんよ。
位置的に網の下に横穴があるでしょう。
土が水に浸りっぱなしにはなりませんので。
どうしても気になるときは傾けて排水します。




  [8045] サンセベリアの葉挿しはどれくらいで芽がでるの?
    DATE : 2004年07月07日(水) 14時56分
    NAME : ぷるみさん
    EMAIL:
    U R L:


    1ケ月ほど前に、このHPを拝見して
    サンセベリアの葉挿しに挑戦してみました。
    
    ・・・・が・・・・
    挿した葉に何の変化もみられません。
    結構「忘れた頃に芽がでた!」と聞くのですが
    期間的にはどれくらいかかるものなんでしょうか?
 
[8046] (1) Re: [8045] サンセベリアの葉挿しはどれくらいで芽がでるの?  
DATE : 04/07/07(水) 15:09
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


うちでは 5ヶ月後でした^^;
 
[8068] (2) Re: [8046] [8045] サンセベリアの葉挿しはどれくらいで芽がでるの?  
DATE : 04/07/08(木) 12:30
NAME : ぷるみさん
EMAIL:
U R L:


> うちでは 5ヶ月後でした^^;

ありがとうございます。
・・・・・かなりかかるものなんですね・・・
本当に「忘れた頃」・・・ですね(笑)
 
[8070] (3) Re: [8068] [8046] [8045] サンセベリアの葉挿しはどれくらいで芽がでるの?  
DATE : 04/07/08(木) 13:03
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


本来は2〜3ヶ月くらいだと 思うのですけど、去年したら5ヶ月もかかってしまったんです。
なので 気長にまってみてください
小さいのがぽこっと出てきますよ^^



  [8067] ヤシの葉先が茶色になってきました・・
    DATE : 2004年07月08日(木) 12時23分
    NAME : しろさん
    EMAIL:
    U R L:


    春に購入したばかりのケンチャヤシが葉先からだんだん侵食されるよう
    に茶色になってきました。もともと下葉の方に茶色の丸い斑のようなも
    のがあり病気かと気にはなっていたのですが放っておいたら、その下葉
    はすっかり黒く(灰色)になってしまいました(枯れて落ちるというより
    しっかりついたまま炭化してるような感じです)。色々病気について
    書いてあるHPや本を見てみたのですが、はっきりとどのような病気な
    のかは区別がつきにくく、どの薬剤を使えばよいのか、又その株を取り
    除くべきか否か(3株のうちの1株)悩んでいます。とりあえずは、アブ
    ラムシやその他に効くらしいスプレー薬を塗布してみましたが、変化は
    見られません。
    ご存知の方、詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞ助けて下さい。
    どうぞよろしく御願いいたします。




  [8064] ニューギニアインパチェスの成長
    DATE : 2004年07月08日(木) 11時23分
    NAME : オハナさん
    EMAIL:
    U R L:


    ニューギニアインパチェスの苗を植えて約2か月が経つ頃です。しかしなかなか成長が見られません。やっと蕾が一つだけついたかな?と思う頃に開かず散ってしまいました。苗も生長がなく葉っぱも買った頃とあまり変化がありません。現在アメリカのテキサス(エルパソ)に住んでます。花壇に植え木の下なので直射日光は当たらず、明るい日陰という感じです。水は朝と夕方の2回です。気温はかなり高く乾燥しています。どうしたらりっぱな花を見ることができるのでしょうか?どなたかご存知の方ヨロシクお願いします。




  [8055] シンビジウム
    DATE : 2004年07月07日(水) 22時08分
    NAME : インディさん
    EMAIL:
    U R L:


    シンビジウムを育ててます。根が混んできたので植え替えをして、6月に入ってから外に出してます。最近気が付くと、表面に見えている根が黒くなり根腐れしているようです。鉢から出してカットしたほうがよいのでしょうか。外に出しっぱなしなので、雨に当たりすぎということもあるのでしょうか。教えてください。




  [7879] 勿抂抑悵の葉e」ゥ
    DATE : 2004年06月30日(水) 22時05分
    NAME : はるのさん
    EMAIL: t-yanagi@nyc.odn.ne.jp
    U R L:


     こんにちは。今、5月頃にもらったブルーベリーの苗を育てていますが、このごろ葉が茶色くなってきてしまいました。枯れた状態です。
     苗をいただいた時にちょうど今ごろ実がなるはずと言われたのですが、実がつく気配もありません。
     マンションのベランダで、明るい日陰ぐらいの感じの所に置いてあります。(直射日光があたらないような感じですかね)鉢植えです。
     かなりの範囲でこの症状が出てしまっているのですが、日照不足なんでしょうか?水は毎日1回与えています。
     この後の対処の仕方を教えて下さい。よろしくおねがいします。

 
[7884] (1) Re: [7879] 勿抂抑悵の葉e」ゥ  
DATE : 04/06/30(水) 23:02
NAME : ゴマちゃん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 第一に、日照不足です。ブルーベリーは日光を好むので、日当たりの良い場所に置いてやって下さい。
 第二に、毎日1回の水遣りで土は乾きませんか?
 ブルーベリーは根が浅い位置に広がり、しかも水切れに非常に弱い植物です。
 1日1回と回数を決めるのでなく、土の表面が乾いたら潅水するようにしましょう。
 それから第三に、これはお判りにならないかも知れませんが、用土のpHは酸性になっているでしょうか? 
 ブルーベリーは酸性土壌を好みます。もしもどんな土が使われているか判らない場合は、保水性の点からも、普通の培用土にピートモスを混ぜ込んだものに植え替えてしう方が良いかも知れませんね。
 

 
[7887] (2) Re: [7879] 勿抂抑悵の葉e」ゥ  
DATE : 04/07/01(木) 00:24
NAME : mamaさん
EMAIL:
U R L:


私も水遣りの回数が少ないように思います。土が乾かない様に鉢の表面を
バークチップなどで覆うといいですよ。
あと、ピートモスを使う時はpH未調整のものを!

 
[7888] (3) Re: [7879] 勿抂抑悵の葉e」ゥ  
DATE : 04/07/01(木) 01:32
NAME : ちょびさん
EMAIL:
U R L:


私も春からブルーベリーを育てていますので、初心者ですが、
肥料はどうでしょうか?
幼木では肥料は多すぎると肥料焼けをおこすらしいので
量とかタイミングとか気をつけないといけないようです。

5月にもらったと言う事は、花が終わってから貰ったのですか?

こちらのサイトお薦めです。

http://www.blueberryhouse.com/

 
[7942] (4) 葉の処理  
DATE : 04/07/03(土) 14:25
NAME : はるのさん
EMAIL: t-yanagi@nyc.odn.ne.jp
U R L:


お返事ありがとうございました。
日当たりはいいところに置き場所を変えてみました。
それから、水やりも気をつけてみようと思います。
土に関してもいまいち今の状態がよく分かりませんので、時間のあるときに植え替えてみようと思います。

 ところで、今ついている葉についてですが、ほとんど茶色く枯れてしまっているのですが、切り落としてしまったほうがいいでしょうか?その場合は、葉の根元からそれぞれ切り落とすのか、枝の根元から切り落としてしまうのがいいのでしょうか?そうすると幹だけのつんつるてんの状態になってしまいますけど、それでもまた新しい葉が出てくるんでしょうか?たびたびすみませんがよろしくお願いします。

 
[8002] (5) Re: [7879] 勿抂抑悵の葉e」ゥ  
DATE : 04/07/06(火) 00:29
NAME : ゴマちゃん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。 
 ひょっとして、その枯葉を取ると丸坊主なのでしょうか。
 根が元気ならば淡い希望と祈りが天に通じることもあるかも知れませんが、そうなってしまってはちょっと…
 前言を翻すようで申し訳ありませんが、先ず、植え替えをするのではなく、ピートモス(pH無調整のもの)を土の上に被せ、水遣りをして下さい。
 但し、葉が無い状態ですので、くれぐれも遣り過ぎないように。
 それから、希望が期待に変わるまで直射日光は避けて下さい。
 なんなら、『メネデール』や植物活性剤と呼ばれているものに頼ってみるのも良いかも知れません。
 最後に、どんな神にでも良いので祈りましょう。私も祈ります。

 
[8053] (6) 勿抂抑悵の葉e」ゥ  解決しました!
DATE : 04/07/07(水) 21:13
NAME : はるのさん
EMAIL: t-yanagi@nyc.odn.ne.jp
U R L:


 お返事ありがとうございました。思いっきり直射日光に当ててました。水もたっぷりやってました。早速対処しなおそうと思います。
 ちょっと難しい状態になってしまってるみたいですが、持ち直すことを祈ってみます。ありがとうございました。




  [7964] セダムの葉が・・・
    DATE : 2004年07月05日(月) 00時04分
    NAME : ユウさん
    EMAIL:
    U R L:


    多肉植物のセダムを三種類(ドラゴンズブラッド、他ニ種は名前不明)
    寄せ植えにしているのですが、
    最近葉っぱを触ったらポロポロ取れてしまいました。
    軽く触れただけで簡単にポロポロ取れてしまいます。三種類ともです。
    水はあげすぎないようにしているのですが・・・

    アドバイスお願い致します。

 
[7984] (1) Re: [7964] セダムの葉が・・・  
DATE : 04/07/05(月) 14:18
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


ジェリービーンズのような形の葉っぱを付ける、虹の玉とか乙女心の類でしょうか?
これらの葉っぱはもともと落ちやすく、落ちた葉っぱから新芽を出して、新しい株が育っていきます。
このようにもともと葉っぱが落ちやすいのですが、条件が悪い場合はさらに脱落しやすくなるかもしれません。
「水はあげすぎないようにしている」とのことですが、どれくらい控えているのでしょうか?
今の時期なら、鉢土の半ばくらいまで乾いたら与える、というくらいが適当だと思いますが……。
あと日照は足りているでしょうか?
 
[8052] (2) Re: [7964] セダムの葉が・・・  解決しました!
DATE : 04/07/07(水) 18:48
NAME : ユウさん
EMAIL:
U R L:


水は3日に1回しかあげていませんでした。
日照もベランダの奥に置いていたので、
あまり当たっていなかったかもしれません。
水と太陽に気をつけてみます。
ありがとうございました!




  [8048] 藤のつるが出ていません。
    DATE : 2004年07月07日(水) 16時26分
    NAME : kikuさん
    EMAIL:
    U R L:


    この時期藤のつるが盛んに伸びると思うのですが、我が家の藤(鉢植え)はつるが全く出ていません。つるが出ていないと花が咲かないと聞きましたが、考えられる原因は何でしょう・・・




  [7923] 雑草対策
    DATE : 2004年07月02日(金) 13時45分
    NAME : ピーチさん
    EMAIL:
    U R L:


    ウッドデッキを作ろうと思っているのですが、雑草対策に良い方法を教えてください。1.5坪ほどにする予定です。
    デッキ下に何かを敷き詰めるのが良いのでしょうか・・・?

 
[7952] (1) Re: [7923] 雑草対策  
DATE : 04/07/04(日) 00:42
NAME : かえでさん
EMAIL:
U R L:


経験が無いのでなんとも言いづらいのですが
除草シート なるものがあるみたいですよ。
土に埋め雑草の根が深く成長するのを抑制するみたいです。
除草シート 雑草シート などで検索されてはいかがでしょうか?
 
[7961] (2) Re: [7923] 雑草対策  
DATE : 04/07/04(日) 17:25
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


私もWeedBlockというのをこのあいだ買いました。砂利敷きの下にしく物です。水は通すが根は通さないという物です。
上に土をかぶせるとそこに草が生える(道路のわずかの土にも生えるくらいですから)のでそのままマルチングのようにするか荒い砂利を敷き詰めるのが良いかと思います。

 
[8010] (3) Re: [7923] 雑草対策  
DATE : 04/07/06(火) 13:52
NAME : 良太さん
EMAIL: y-sasa77@awa.or.jp
U R L:


 こんにちは
 ウッドデッキ下のということですが、
 デッキの大きさより、周囲30センチ程度広めに、コンクリートを打って
 やれば、草は生えないし、デッキの束も立てるのにその上から出来るし、
 湿気、ホコリ対策ともなるためよいと思いますが、どうでしょう。
 厚さは、12センチ程度で、コンクリート内にワイヤーメッシュをいれ
 補強してやると、割れなくてよいと思います。

 
[8017] (4) Re: [7923] 雑草対策  
DATE : 04/07/06(火) 15:58
NAME : のまほ@つくばさん
EMAIL:
U R L:


家のウッドデッキの下(土のままです)を見てみたのですが周辺の手の届く部分には少し草が生えていましたが真中あたりは何も生えていませんでした。光がほとんどあたらないのと夜露や小雨の水があたらないせいかもしれません。

 
[8047] (5) Re: [7923] 雑草対策  解決しました!
DATE : 04/07/07(水) 15:48
NAME : ピーチさん
EMAIL:
U R L:


皆さんありがとうございます。
今アプローチのコンクリを解体して枕木を敷く計画もしているので、このコンクリを使わない手はないですよね! 
っと思ったら良太さんのアドバイスでいけそうなのでGOOD!です。地球に
やさしくがテーマですね。




  [7969] ポインセチアの下葉が黄色くなってきた!
    DATE : 2004年07月05日(月) 09時10分
    NAME : あきらさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。いつもお世話になってます。
    うちで育てているポインセチアなんですが、ここ3,4日で下葉が黄色くなってきました。
    1枚は落ちてしまったのですが、2,3枚は黄色くなりかけの状態です。
    どのように対処すればよいでしょう?
    住まいは愛知県の南部で、置き場は日差しが強くなってきたためひさしの下に置いています。午後3時ぐらいに少し日が当たる程度の場所です(結構明るいですが)
    水は土の表面が乾いたらたっぷりやって、肥料は緩効性の置き肥を二粒やってあります(4号鉢)

    いつも冬に枯らしてしまっていたのですが今年は何とかうまく冬を越せました。
    今度の冬もきれいなポインセチアを見たいと思っています。
    よろしくお願いします!

 
[7999] (1) Re: [7969] ポインセチアの下葉が黄色くなってきた!  
DATE : 04/07/05(月) 23:39
NAME : ゴマちゃん
EMAIL:
U R L:


 こんにちは。
 植え替えはなさいましたか?
 1年経ったポインセチアに4号鉢では、ちょっとキツイように思います。
 去年の下葉が落ちるのは当たり前という気もしますが、根詰まりを起こしているのではないでしょうか。
 それから、ポインセチアにとって日差しが強過ぎるということは無いと思うのですが、日照を制限するのなら午前中に陽に当てた方が良いと思います。

 
[8004] (2) Re: [7969] ポインセチアの下葉が黄色くなってきた!  
DATE : 04/07/06(火) 09:17
NAME : あきらさん
EMAIL:
U R L:


ゴマちゃんさん、さっそくのレスありがとうございます。
このポインセチアは買ったとき3号のポリポットに植わった苗でした。
とりあえずそのまま冬を越させ(良いか悪いかはわかりませんが)植え替えの時期にひとまわり大きな4号鉢にしました。
まず根詰まりしていないか確認しようと思うのですが、そっと抜いてみても大丈夫でしょうか?根詰まりしていた場合、すぐに植え替えたほうがいいですか?

日当たりについては置き場がないので初めに書いたような場所に置いている状況です。ポインセチアは日光に当てた方がいいと聞いた気もするのですが、真夏の炎天下に置いても大丈夫なんでしょうか?最近はあまりに暑くてさすがに炎天下は午前中でも辛いのかな、なんて思い日なたに出さなかったんです。
何度も聞いてすいませんがよろしくお願いします。

 
[8008] (3) Re: [7969] ポインセチアの下葉が黄色くなってきた!  
DATE : 04/07/06(火) 12:08
NAME : ゴマちゃん
EMAIL:
U R L:


 土を崩さないようにすれば抜いても大丈夫です。
 但し、ポインセチアの幹や枝はかなり脆いので、無理をして引っこ抜くようなことはしないほうが良いですよ。
 それから、株のサイズが判らないので何とも言えないのですが、今年になって植え替えをなさっているのなら、そのまま来年まで待っても良いのではないかとも思います。
 もしも心配でしたら、根鉢を崩さず、鉢から抜いたままの状態で、大きな鉢に土を足して植え替えるのが簡単で安全です。

 ポインセチアはメキシコ原産で、太陽は大好きです。
 日照不足でもやはり下葉が黄色くなり、落ちます。
 ベランダのコンクリートの上に直接置くようなことは避けなければなりませんが、日光浴は積極的にさせるべきでしょう。
 ポインセチアの敵は乾燥と低温と日照不足です。
 この点に注意すれば、そんなに神経質にならなくても丈夫に育ってくれますよ。
 

 
[8044] (4) Re: [7969] ポインセチアの下葉が黄色くなってきた!  解決しました!
DATE : 04/07/07(水) 14:55
NAME : あきらさん
EMAIL:
U R L:


ゴマちゃんさん、何度もご丁寧にありがとうございます。
とりあえず鉢の底の穴を見てみたのですが根はそんなに廻ってないようだったので様子を見ることにしました。
置き場所もほとんど1日中日の当たる場所に変えました。
でもそこはコンクリートの上なので、二重鉢にして小さな木の台の上に置くようにしています。

乾燥と低温と日照不足が敵ですね!
この点に気を付けてがんばって育てます^^
またいろいろ教わることもあると思いますがその時はよろしくお願いしますね。
ありがとうございました♪




  [7943] リシリひなげし
    DATE : 2004年07月03日(土) 14時30分
    NAME : 釉さん
    EMAIL:
    U R L:


    今日は、さっそくお尋ねします。
    北海道のお土産にリシリひなげしの種を頂きましたが、育て方がわかりません。
    いつ、どの様に蒔けば良いのでしょう? どれ位の株になるのでしょう?
    植付け場所は?…
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、出来るだけ詳しくお教え下さい。
    宜しくお願い致します。

 
[7944] (1) Re: [7943] リシリひなげし  
DATE : 04/07/03(土) 15:24
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


まず ご自分で検索なりされ調べてみましょう 
その上でわからないことをご質問されてはいかがですか?

http://www.google.co.jp/search?q=0.000000E+003 %AA0.000000E+003 %B70.000000E+003 %AA0.000000E+003 %920.000000E+003 %8A0.000000E+003 %B20.000000E+003 %B7&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+0.000000E+006%A4%9C0.000000E+007%B4%A2&lr=
↑これだけでてきましたよ^^
かわいらしいお花ですね。
 
[7949] (2) Re: [7943] リシリひなげし   
DATE : 04/07/03(土) 18:36
NAME : ミキさん
EMAIL:
U R L:


なご実さん なぜかリンクが開けないです^_^;

 
[7967] (3) Re: [7943] リシリひなげし  
DATE : 04/07/05(月) 08:48
NAME : keiさん
EMAIL:
U R L:


こちらのアドレスではどうですか。http//mihhow.gooside.com/risirihinagasi.html
今年蒔いて発芽しても花は来年になりますよ。ご存知のように最北の利尻島が原産ですので、冷涼であること、過度乾燥をきらいます。私はロックガーデンの礫で育てていますが、大きい株になると(大きいといっても直径10cmぐらい)突然枯れたりしますので、毎年種を採って更新したほうがいいです。花はとてもかわいらしいです。高山植物はむずかしいですが、せっかくの種ですから、頑張って育ててください。

 
[8011] (4) Re: [7943] リシリひなげし  解決しました!
DATE : 04/07/06(火) 14:14
NAME : 釉さん
EMAIL:
U R L:


なご実さん、keiさん有難うございました。こちらで質問する前に私も検索したんですが、詳しい内容が調べられなくてお手数お掛けしてしまいました。
秋になったら早速挑戦してみます。可愛い花が咲いたら報告しますね。
また、お世話になると思いますが宜しくお願いします。

 
[8024] (5) Re: [7943] リシリひなげし  
DATE : 04/07/06(火) 22:59
NAME : keiさん
EMAIL:
U R L:


さらにおせっかいですが、ネットで検索の時はリシリヒナゲシ(オールカタカナ)で入力するとたくさんヒットしますよ。

 
[8043] (6) Re: [7943] リシリひなげし  解決しました!
DATE : 04/07/07(水) 14:38
NAME : 釉さん
EMAIL:
U R L:


keiさん感謝です〜!凄くたくさん有りました。
ひらがなと漢字で検索しただけでした…(反省)
本当に有難うございました。
今から、ゆっくり時間をかけて調べてみますね。




  [8018] ミスカンシス
    DATE : 2004年07月06日(火) 17時45分
    NAME : plutoさん
    EMAIL:
    U R L:


    ミスカンシスと言う観葉植物?を育てています。育てはじめて、9ヶ月近くになります。この間に沢山あった葉は枯れていってしまい、今は、小さい葉が少ししかありません。育て方には1、日の当たるところ 2、乾いたら、水をたっぷり与える。と書いてあったので、その通りに育ててきたんですが、葉は日に日に枯れていっています。根が悪いのかと思ったんですが、新しい葉が2枚ほど出てきているので、根は悪くなってないと思います。水はけがよい土に植えていたので、2日に1回程度の水やりをしていたのですが、このことが原因なのでしょうか?どなたか御存じの方がいらっしゃれば、アドバイス等の対策を教えて下さい。(m。_。)m オネガイシマス

 
[8019] (1) Re: [8018] ミスカンシス  
DATE : 04/07/06(火) 19:28
NAME : Aquiyaさん
EMAIL:
U R L: http://www.catv296.ne.jp/~aquiya/


ミスカンサス(Miscanthus)というのは、本当はイネ科のススキの仲間の学名です。
ところがこの名前で販売されているのは、ほとんどの場合ジャノヒゲかヤブランの園芸品種です。
これらの植物はユリ科の植物なので、ミスカンサスと呼ぶのは間違いなのですが、葉っぱが少しだけススキに似ているので混同されてしまったようです。

栽培なさっているのは、葉っぱに白い斑が入っている植物ではありませんか?
そうだとしたら、スノードラゴンという名前で流通している園芸品種かもしれません。
http://www.rakuten.co.jp/jardin/512067/512074/

いずれにしろ、日の当たる場所で「2日に1回程度の水やり」では今の時期少なすぎるように思うのですが、どうでしょう。
土の乾きが遅いのなら別ですが。
どのような植物でも当てはまりますが、水遣りは「何日に1回」というのではなく、土の乾き具合を見て行った方がいいように思います。
スノードラゴンだったら、「土の表面が乾き始めたら与える」というくらいでしょうか。
鉢土を完全に乾かしてしまうと、根が傷み、葉も枯れてしまうと思います。
それから日当たりでも育つ植物ですが、どちらかというと半日陰くらいで育てた方が葉っぱがきれいになるように思います。
 
[8042] (2) Re: [8019] [8018] ミスカンシス  
DATE : 04/07/07(水) 14:22
NAME : plutoさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。このアドバイスを参考にして、また頑張ってみようと思います。実はスノードラゴンだったということや、半日陰の方が葉っぱが綺麗になると言うことなど、初めて知りました。本当に有り難うございました。



  [8023] ハナスベリヒュ
    DATE : 2004年07月06日(火) 22時49分
    NAME : 花子さん
    EMAIL: kumi1173@r9.dion.ne.jp
    U R L:


    花屋で働いてるんですが・・
    この間値段表示にポーチュラカ  一年草と記入したんですが
    一年草じゃない!!って言われてしまったんですが。
    冬越しできるんですかね??
    だれか冬越し出来た方いらっしゃいますか??

 
[8025] (1) Re: [8023] ハナスベリヒュ  
DATE : 04/07/06(火) 23:17
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


一応多年草扱いのようです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~aac-kuma/pochura/pochura4.html

でも1昨年我が家(北陸。 部屋の温度はストーブを消しても寒暖計は20℃以下には下がらない。といっても床では無く床から60〜70センチのところでの温度。鉢はストーブ横に置きました。熱風は当たりません)で試みましたが最後は消えて無くなり冬越しはみごとに失敗しました。
それ以来ポーチュラカは買うのをやめました。

 
[8029] (2) Re: [8025] [8023] ハナスベリヒュ  
DATE : 04/07/07(水) 08:04
NAME : 花子さん
EMAIL: kumi1173@r9.dion.ne.jp
U R L:


> 一応多年草扱いのようです。
> http://www2s.biglobe.ne.jp/~aac-kuma/pochura/pochura4.html
>
> でも1昨年我が家(北陸。 部屋の温度はストーブを消しても寒暖計は20℃以下には下がらない。といっても床では無く床から60〜70センチのところでの温度。鉢はストーブ横に置きました。熱風は当たりません)で試みましたが最後は消えて無くなり冬越しはみごとに失敗しました。
> それ以来ポーチュラカは買うのをやめました。



華子さん親切にどうもありがとうございます・・

 
[8030] (3) Re: [8023] ハナスベリヒュ  解決しました!
DATE : 04/07/07(水) 08:05
NAME : 花子さん
EMAIL: kumi1173@r9.dion.ne.jp
U R L:


> 花屋で働いてるんですが・・
> この間値段表示にポーチュラカ  一年草と記入したんですが
> 一年草じゃない!!って言われてしまったんですが。
> 冬越しできるんですかね??
> だれか冬越し出来た方いらっしゃいますか??


 
[8036] (4) Re: [8023] ハナスベリヒュ  
DATE : 04/07/07(水) 11:14
NAME : マユママさん
EMAIL:
U R L:


おくらばせながら・・・。

私はポーチュラカが好きで結構毎年買っています。
本などを見ると「多年草だけれども耐寒性がないので一年草と扱っているのが
多い」と書いてあります。
冬越しが難しいってことですよね。
毎年同じ場所に植えているので、冬の間その部分は特に何も植えないようにしているのですが、
やっぱり次の年には出てきません。根も全部ダメになるようです。

ただ!!どういうわけか、別の場所に種でも飛ぶのか、生えてきます。
2年前に植えたかなりきついピンクのポーチュラカ、去年は通路に1苗立派に
成長し、今年は2苗また少しずれたところに花を咲かせ始めました。
オレンジと黄色が好きなので、それは毎年欠かしたことがないのですが、
ピンクだけは毎年さきます。強いのですかねぇ〜。

ご参考まで・・・。






- Step Bank -