ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [30664] デモルフォセカ
    DATE : 2007年03月10日(土) 20時24分
    NAME : 鯨鯢さん
    EMAIL:
    U R L:


    デモルフォセカを花壇で栽培しようと思うのですが
    東京なので、30度以上になってしまうのですが
    大丈夫でしょうか???
    それと、八重矢車草、美女撫子、ポピーも大丈夫でしょうか?

 
[30671] (1) Re: [30664] デモルフォセカ  
DATE : 07/03/10(土) 23:58
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、鯨鯢さん。埼玉県在住のゆえです。

まず、八重咲きヤグルマギク、ポピーは、1年草なので、
気温30度になる前には、種ができていますので、それを採種・保管します。
(私は、ポピーの品種はアイスランドポピーまたはヒナゲシを念頭に置きました。
多年草品種のオニゲシなどについては、知識がなく申し訳ありません)

家は西向きなのですが、デモルフォセカは遮光も何もせずに、
そのまま、お日さまに晒していますが、問題ないようです。
しかし、2年もすると、基部が木質化して、姿が乱れてきますのです、
挿し芽をして、こう新株を作っておくことをお勧めします。

ビジョナデシコは、花後に株の中心部の蒸れを防ぐために、
透かすように切り取ってやると、難なく、西向きの我が家でも夏越ししました。
ただ、水はけの良い土質のものの方が、生育が良かったです。

 
[30674] (2) Re: [30671] [30664] デモルフォセカ  解決しました!
DATE : 07/03/11(日) 00:20
NAME : 鯨鯢さん
EMAIL:
U R L:


> こんにちは、鯨鯢さん。埼玉県在住のゆえです。
>
> まず、八重咲きヤグルマギク、ポピーは、1年草なので、
> 気温30度になる前には、種ができていますので、それを採種・保管します。
> (私は、ポピーの品種はアイスランドポピーまたはヒナゲシを念頭に置きました。
> 多年草品種のオニゲシなどについては、知識がなく申し訳ありません)
>
> 家は西向きなのですが、デモルフォセカは遮光も何もせずに、
> そのまま、お日さまに晒していますが、問題ないようです。
> しかし、2年もすると、基部が木質化して、姿が乱れてきますのです、
> 挿し芽をして、こう新株を作っておくことをお勧めします。
>
> ビジョナデシコは、花後に株の中心部の蒸れを防ぐために、
> 透かすように切り取ってやると、難なく、西向きの我が家でも夏越ししました。
> ただ、水はけの良い土質のものの方が、生育が良かったです。

ゆえさん、ご回答ありがとう御座いました。




  [30630] 用土の調整について
    DATE : 2007年03月09日(金) 22時33分
    NAME : ふうさん
    EMAIL:
    U R L:


    土のことは基本とは言うもののなかなか難しくて、つい、袋に入った
    「花の土」のご厄介になってしまいます。
    さて、このような場合に更に水はけをよくしようと思ったら
    何を加えてやったら良いものか、ご教示くださいませんでしょうか。
    「袋を開けてみないとわからない」のですが、もし、更に水はけを良くしたいとき、先輩方はいかような手をうたれるのですか。
    狭い庭ですので、殆ど鉢植えで花たちに語りかけながら楽しんでおります。
    よろしくお願いいたします。

 
[30631] (1) Re: [30630] 用土の調整について  
DATE : 07/03/10(土) 07:57
NAME : タネツリさん
EMAIL:
U R L: http://homepage2.nifty.com/tane-tak/


 パーライトを加えています。吊鉢を軽くしたいという意図が主ですが。
☆有機菜果種吊*Suginami*TOKYO☆タネツリのツリは、吊鉢の吊(^。^)

 
[30640] (2) Re: [30630] 用土の調整について  
DATE : 07/03/10(土) 12:36
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


私もパーライトやバーミキュライト、場合によっては軽石を加えますが、植える植物によって適当に使い分けています。
どちらかというと乾燥気味を好む植物(たとえば多肉など)なら、パーライトや軽石(小粒)を。
一般の草花には、水はけがよく、かつ保水性・保肥性もあるバーミキュライトを。
球根類の場合はバーミキュライトに加え、根腐れ防止効果のあるゼオライトを多めに混ぜることもあります。

土のブレンド法は人それぞれで、「これが絶対の正解!」というのは、あるようでないような・・・(^_^)
とりあえず1種類だけ買い足すとすれば、私はバーミキュライトをオススメしますが、100円ショップで少量ずつ買ってみて、いろいろ試してみるのも面白いかも。
ここヤサシイエンゲイの「土のコツ]はご覧になりましたか?
一つ戻った「トピ一覧」から「HOMEに戻る」→TOPページ→「栽培の基礎」→「土のコツ」でアクセスできます。いろんな土の種類やブレンドのポイントを知ることができますので、一読してみてはいかがでしょう。
念のため「土のコツ」の目次を貼っておきますね。
http://yasashi.info/tuko_top.htm

*なお、バーミキュライトについては「アスベストと成分が同じだから」と健康被害を心配される方もいることを付記しておきます(私は気にせずに使っています)。

 
[30668] (3) Re: [30630] 用土の調整について  
DATE : 07/03/10(土) 21:55
NAME : とおりすがり。さん
EMAIL:
U R L:


色んな意味で「籾殻燻炭」を入れてます。

 
[30672] (4) Re: [30630] 用土の調整について  解決しました!
DATE : 07/03/11(日) 00:18
NAME : ふうさん
EMAIL:
U R L: http://taneturi


タネツリさん、ぽーさん、とおりすがり。さん
ご回答有難うございました。常々この掲示板でお見かけして見識に憧れている方々にお返事いただけて先ず、感激。
「土のコツ」、存在すら知らずにおりました。不勉強ですみません。
くりかえし、読んで、あたふたせぬ素人ガーデニングを目指します。
バーミキュライトは、粉になってしまうのが怖くて、小粒の軽石と、籾殻燻炭から試させて頂こうと思います。
本当に有難うございました。




  [30594] 買ってきてから
    DATE : 2007年03月08日(木) 15時04分
    NAME : モモさん
    EMAIL:
    U R L:


    もう1つ質問がありました。鉢植えを買ってきてすぐに植え替えをした方がよいと聞きましたが、花が咲いている状態でしてもよいのでしょうか?また、今入っている土を利用して、配合した土を足すという形でいいのでしょうか?

 
[30595] (1) Re: [30594] 買ってきてから  
DATE : 07/03/08(木) 17:20
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


前に書かれていた、チューリップとガーベラ、カランコエの鉢植えでしょうか?
一般的には、苗用のビニールポット等で販売されている物以外は、直ぐに植え替える必要は有りません。
又、チューリップ等球根植物の場合は、今植え替えると、根を傷付ける等の危険性も有ります。
ガーベラやカランコエ等の場合は、花が終わってからで十分です。
方法としては、鉢増しかと植え替えの二通りですが、購入直ぐの場合は、鉢増しが良いでしょう。
鉢増しの方法としては、一回り大きな鉢の底にプランター用等として市販されている土を少し入れ、その上に鉢から出した植物を、根の土を崩さない様にして置きます。
そして、其の根土と鉢の隙間にも土を入れます。
後は、水を鉢の底から十分に流れ出る迄与えれば終わりです。
この場合、後の肥料等の管理は普通に行います。
その他の方法として植え替えですが、此れは植物の根の土を崩して植え付けます。
其の時の植物によっては、根を乾燥させたりすると枯れる事も有ります。
また、適正な時期に行わないといけません。

後、ちゅーりっぷですが、花が終わりましたら固形醗酵油粕等を与えて、其のまま葉が枯れる迄育てます。
葉が枯れたら、掘り起こして秋に新しく植えなおします。
この時、球根が小さい場合は、翌年花が咲かない事も良くあります。
咲かなかった物は、翌々年に球根が大きく成っていれば咲きます。

 
[30615] (2) Re: [30595] [30594] 買ってきてから  
DATE : 07/03/09(金) 13:52
NAME : モモさん
EMAIL:
U R L:


ご丁寧なご説明、感謝します!!ありがとうございます♪
カランコエはビニールポットに入っています。
この場合は、ご説明頂いた「鉢増やし」という方法を取ればよいのですよね?
足す土は、こちらのページに記載されているカランコエの土の配合をすればよのでしょうか?度々で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

 
[30629] (3) Re: [30594] 買ってきてから  
DATE : 07/03/09(金) 21:57
NAME : Iwasakiさん
EMAIL:
U R L:


はい、、こちらのサイトに書かれている配合で良いです。
又、配合したくなければ、専用の市販品が幾つか出回っていると思いますから、どちらでされても問題は有りません。
又、鉢増し直後の水遣りの時は、鉢の底から透明な水が流れ出る迄、十分に行って下さい。
一部の土に因っては、そうしないと根を傷める事がたまに有ります。

 
[30670] (4) Re: [30629] [30594] 買ってきてから  解決しました!
DATE : 07/03/10(土) 23:21
NAME : モモさん
EMAIL:
U R L:


またまたご丁寧なご説明をありがとうございました。全くの初心者ですので、大変助かりますっ!土を用意しましたので、早く鉢増やしをしてあげたいと思います。この度は本当にありがとうございました♪




  [30512] 沢山、穂をつけてもらいたいのですが・・・。
    DATE : 2007年03月06日(火) 08時40分
    NAME : パンパスグラス【愛媛】さん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年、パンパスグラスの穂【5本】が咲き終わったあとに株全体を半分くらいに切り戻しをしました。その後、冬の間にも葉が伸び今では(1メートルくらい・キレイでない)になっています。キレイな葉をつけて欲しいのですが、もう一度、切戻しをして、新芽のでるのを待っても良いものでしょうか?沢山、穂もつけて欲しいのですがアドバイスをお願いいたします。雄雌の見分けもあるのでしょうか?

 
[30568] (1) Re: [30512] 沢山、穂をつけてもらいたいのですが・・・。  
DATE : 07/03/07(水) 20:26
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



広い場所で、株を大きく育てれば、それだけ立派に成る。
出来れば、日当たり良く、「強風」の当たらない場所が良い。
ほっておいても良いし、遅霜の心配がなくなれば、株元で
刈り込めばよい。 枯れ葉が冬の寒さから表土根を守っています。
又、長い葉が花穂の倒壊・茎折れを守っています。
ほったらかしでも、さほど心配する事も無い。
鉢植えなら、植え替えるとか、夏に根腐れさせないようにすること。
根詰まりは、蒸れて根腐れしやすい。枯れた茎・葉・根が吸水して、腐って、
本体まで枯れさす。
私も、レモングラスを、たかがススキだと思って、根詰まりした鉢植えをほっ
ておいたら、新芽がそこそこ伸びたときに、突然死して、消滅してしまった。
一寸根腐れしているようだなぁー まあぁーいいかと思っていたら、その後の
長雨でなくなってしまった。 (^_^;)


 
[30669] (2) Re: [30512] 沢山、穂をつけてもらいたいのですが・・・。  解決しました!
DATE : 07/03/10(土) 22:03
NAME : パンパスグラスさん
EMAIL:
U R L:


> 昨年、パンパスグラスの穂【5本】が咲き終わったあとに株全体を半分くらいに切り戻しをしました。その後、冬の間にも葉が伸び今では(1メートルくらい・キレイでない)になっています。キレイな葉をつけて欲しいのですが、もう一度、切戻しをして、新芽のでるのを待っても良いものでしょうか?沢山、穂もつけて欲しいのですがアドバイスをお願いいたします。雄雌の見分けもあるのでしょうか?




  [30665] 有難う
    DATE : 2007年03月10日(土) 20時43分
    NAME : 小梅さん
    EMAIL:
    U R L:


    ミスターエスさん有難うございます。9月からの水やり気をつけて今年もきっと花を咲かせて見せます。ちなみに我が家の金のなる木は縦70cm、横60cm位で、うすいピンクの小さな花が一つの塊となり、それがいくつも々、数えきれない位見事に花が付きました。私、パソコン未熟な為写真を投稿出来ないのがとても残念です。




  [30632] 金のなる木に花が咲いた
    DATE : 2007年03月10日(土) 09時30分
    NAME : 小梅さん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年12月、10年目にして金のなる大きな木に可愛い花が見事な位咲き3月に入って花は枯れてきましたが、枯れた花は手でちぎってしまった方が良いのでしょうか、又、今年の冬も咲かせるにはどうしたら良いのでしょうか。

 
[30634] (1) Re: [30632] 金のなる木に花が咲いた  
DATE : 07/03/10(土) 09:43
NAME : ミスター・エスさん
EMAIL:
U R L:


私も、四国の在住ですが、一昨年、かねのなる木2株(高さ50〜60センチの大株)をいただき、育てています。いただいたその年の冬には、花は咲かなかったのですが、今年は、2株とも小さな淡いピンク色の花をつけました。私の管理は、春〜晩秋まで屋外の日のあたるところに、置いておいて、8月ぐらいまでときどき、1000倍ぐらいの液体肥料を水代わりに与えていただけです。9月からは、水もあまりあたえず、昨年の秋は、あまり雨が降らなかったことが幸いして、乾燥した環境が、花つきを良くしたのだと思います。晩秋〜今は、玄関の軒下においています。冬は、ほとんど水を与えてませんが、元気です。いただいた年に花が咲かなかったのは、環境の変化に慣れてなかったかもしれませんが、気候にも関係があるのではないのかと思っています。

 
[30662] (2) Re: [30634] [30632] 金のなる木に花が咲いた  
DATE : 07/03/10(土) 20:19
NAME : 小梅さん
EMAIL:
U R L:


> 私も、四国の在住ですが、一昨年、かねのなる木2株(高さ50〜60センチの大株)をいただき、育てています。いただいたその年の冬には、花は咲かなかったのですが、今年は、2株とも小さな淡いピンク色の花をつけました。私の管理は、春〜晩秋まで屋外の日のあたるところに、置いておいて、8月ぐらいまでときどき、1000倍ぐらいの液体肥料を水代わりに与えていただけです。9月からは、水もあまりあたえず、昨年の秋は、あまり雨が降らなかったことが幸いして、乾燥した環境が、花つきを良くしたのだと思います。晩秋〜今は、玄関の軒下においています。冬は、ほとんど水を与えてませんが、元気です。いただいた年に花が咲かなかったのは、環境の変化に慣れてなかったかもしれませんが、気候にも関係があるのではないのかと思っています。




  [30638] 多肉植物
    DATE : 2007年03月10日(土) 11時06分
    NAME : 鯨鯢さん
    EMAIL:
    U R L:


    今、家の多肉植物の葉がしわしわで少ししおれているのですが
    水の遣り過ぎでしょうか?
    それとも、水の遣らなさ過ぎでしょうか???
    土は、ほぼ鉢全体乾いています

 
[30648] (1) Re: [30638] 多肉植物  
DATE : 07/03/10(土) 15:24
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


どっちのケースも考えられると思いますので、鯨鯢さんの日ごろの管理や
置場、多肉の種類、サイズなどを書かれたほうがいいと思います。

 
[30650] (2) Re: [30638] 多肉植物  
DATE : 07/03/10(土) 15:26
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


ああ、ごめんなさい。
途中で返信してしまいました。

水が足りなくてしわしわ→水がないので吸えない
水が多くてしわしわ→根が傷んで給水障害

このあたりはよく似てます。
なので日ごろの管理の情報があったほうがアドバイスがつきやすいですよ(^-^)

 
[30659] (3) Re: [30650] [30638] 多肉植物  
DATE : 07/03/10(土) 19:36
NAME : 鯨鯢さん
EMAIL:
U R L:


> ああ、ごめんなさい。
> 途中で返信してしまいました。
>
> 水が足りなくてしわしわ→水がないので吸えない
> 水が多くてしわしわ→根が傷んで給水障害
>
> このあたりはよく似てます。
> なので日ごろの管理の情報があったほうがアドバイスがつきやすいですよ(^-^)

2週間に1回たっぷりあげてる感じです。
日光には良く当たっています。




  [30656] プリムラポリアンタがどんどん上に伸びています
    DATE : 2007年03月10日(土) 19時04分
    NAME : つりすぽさん
    EMAIL:
    U R L:


    ベランダで鉢栽培しているプリムラ・ポリアンタが上に伸びてきています。横長の鉢に白とピンクを植え、どちらも本当によく花を咲かせていたのですが、なぜかピンクだけ茎がとても太くなりどんどん上にのびています。白の方は今までどおり、上には伸びず根元のあたりに次々と花を密集させて咲かせているのですが・・・。花ガラは、花がかれたら茎元から取るようにしていました。(どちらも)

    ピンクは茎元に花はまったくなく、プリムラっぽくない寂しい感じになってしまいました。切戻しのように高くなった花を切ってしまおうかとも思ったのですが、茎のほうには新芽のようなものが何もないので、切ったら終わってしまうのではないかと思い心配です。切った方がよいのでしょうか?それともこのまま放置するしかないのでしょうか?
    どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

    よろしくお願いいたします。神奈川県在住です。




  [30136] ミルトニアの葉が半分程枯れました
    DATE : 2007年02月18日(日) 14時39分
    NAME : Pavarottyさん
    EMAIL:
    U R L:


    一昨年5月に買ったミルトニアは花後、夏越しし、秋に室内に取り込んでから、徐々に葉が枯れはじめました。今は秋の半分ぐらいの葉の量です。今は乾かし気味に管理しています。最低気温は12℃くらいです。何が悪いのでしょうか?

 
[30140] (1) Re: [30136] ミルトニアの葉が半分程枯れました  
DATE : 07/02/18(日) 17:10
NAME : のらさん
EMAIL:
U R L:


ミルトニアは着生ランですが、根が細く乾燥に弱いです。
もう少し水遣りの頻度を高めたらよいと思います。
また、根詰まりが原因でで根ぐされしていませんか?

最低温度は充分だと思いますが、高温を嫌うので
最高温度は22度以上に上げないほうがよいと思います。
湿度も最低60%以上は欲しいですね。

 
[30170] (2) Re: [30140] [30136] ミルトニアの葉が半分程枯れました  
DATE : 07/02/19(月) 18:38
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


のらさん;有難うございます。

> ミルトニアは着生ランですが、根が細く乾燥に弱いです。
> もう少し水遣りの頻度を高めたらよいと思います。


現在、隔週で水やりしています。お薦めに従い、毎週にしてみます。

> また、根詰まりが原因でで根ぐされしていませんか?

4号の素焼き鉢で水苔は下の方がスカスカの状態ですので(完全に詰めなかったようです)水をやってもすぐ鉢底から流れ出す状態です。根ぐされの心配は無さそうです。
>
> 最低温度は充分だと思いますが、高温を嫌うので
> 最高温度は22度以上に上げないほうがよいと思います。
> 湿度も最低60%以上は欲しいですね。


毎朝、葉と水苔表面に霧吹きをしていますがこれでは不十分でしょうか?

 
[30176] (3) Re: [30136] ミルトニアの葉が半分程枯れました  
DATE : 07/02/19(月) 20:33
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


みなさんこんにちは

ミルトニア 私もどうもそうせいが悪く 参考意見程度にお聞き下さい
オドントだと調子良いんですが・・・

ミルトニアにはクールオーキットと呼ばれる暑さに弱いものと強い物が有ります
しかし 圧倒的に暑さに弱い物(高地産)が多いです
見分ける方法は 暑さに弱いものはパンジーオーキットと呼ばれ パンジーの花に似ています
最近では品種改良や属間交配のおかげで 暑さに若干強い物が多く出てきましたが やはりまだまだ暑さに弱いものが多いようです

もう一つミルトニアの特徴は「ミズトニア」と言われる程 水が好きなことです

さて現状のお話では 秋に暑い思いをさせ 蒸れによる根痛みが一番あやしい気がします
温度が確保できていそうなので 一度そっと根の状態を確認してみてはいかがですか

根が傷んでいるようなら スカスカで柔らかく植え付けてあげて下さい
また強光下での遮光もお忘れなく

尚 ミルトニアについては こちら やさしいでも栽培法が紹介されています
 御覧になりましたか

http://www.yasashi.info/mi_00004g.htm

早く元気になるとよいですね

 
[30180] (4) Re: [30136] ミルトニアの葉が半分程枯れました  
DATE : 07/02/19(月) 21:37
NAME : のらさん
EMAIL:
U R L:


デンドロビウムは根が乾いても水不足で枯れることは滅多にありませんが、
ミルトニアは根を乾かすとダメージが大きいようです。
冬期の室温が最低12度以上あればミズゴケの表面が乾いたら1〜2日以内には
水を与えるほうがよいと思います。

毎日の葉と水苔表面への霧吹きは、湿度不足を補うには有効と思います。
ただし、葉の間に水が溜まり長時間濡れたままにすると病気にかかりやすく
なりますので気をつけてください。

断定はできませんが、水不足によって生育不良をおこしていると思います。
普通は今頃いちばん株が充実してきて花芽を上げる準備の時期ですから
根の状態が悪いことは充分考えられます。

 
[30190] (5) Re: [30180] [30136] ミルトニアの葉が半分程枯れました  解決しました!
DATE : 07/02/20(火) 19:21
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


のらさん
らんちゅうさん

いろいろアドバイスありがとうございました。
ドンドロビウムと同じに乾燥気味に管理すれば良いと思っていました。
お薦めに従い水を週2回のペースでやってみる事にします。

 
[30198] (6) Re: [30136] ミルトニアの葉が半分程枯れました  
DATE : 07/02/21(水) 12:30
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


解決マークがついてしまいましたが

ミルトニアが水を欲しがるのは 基本的に成長期(春・秋)です
冬場は乾かしぎみにで 正解です

デンドロなどサボテン並みに乾かす物と比べても あまり意味が有りません

基本的に着生蘭は停滞水を好みません シンビやデンドロは水苔を硬く絞ったり繊維質の方向を並べ早く乾かすようにします
ファレノプシスやミルトニア・オドントグロッサム・セロジネなどは水苔をあまり絞らず 柔らかめにセットします(その分 鉢の中までびっちり詰めたりしませんが)
このように2つを比較するとどちらが乾いてるいるのが好きなどと 思いがちですが 基本は停滞水を好まないと覚えておきましょう

ですから着生蘭は通風良く蒸れさせない事が大切です
ある程度乾燥させても良い時期に ダメージが残っている時は 根の傷みをまず 疑って見ましょう
根にダメージがあって水を与えると かえって症状を悪化させることが多々有ります

また水の与え方も間違っています 週に2回などと定期的に与えてはいけません
もう一度 ご紹介した 育て方をみて水遣り方法を検討してみてください

私事ですが 現在入院中です 先日 2ヵ月半ぶりに外出許可が下りたので家に戻ると セットしたはずの自動給水器の1台がセットされておらず 2ヵ月半 水無しでした(最低温度12℃ 最高が38℃でした)
この中に ミルトニアと育て方がほとんど同じオドントが入っていますが現在 花茎が9本(6号鉢)立っています(さすがに花は小さめですが)他の蘭たち(シンビやオンシ・冬咲きのフウランetc)などは満開の物も有ります

多少傷んだ物は有りますが 蘭の生命力というか丈夫さには 改めて驚ろかされています

 
[30231] (7) Re: [30198] [30136] ミルトニアの葉が半分程枯れました  
DATE : 07/02/22(木) 20:00
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


解決マークは早過ぎたと反省しています。お薦めの処置の効果を確かめてからすべきでした。葉は今も枯れ続けています。根は鉢のそこ穴から見る限りダメージがあるようには見えません。今度の土日にゆっくり見てみる事にします。持っているランに関する本では月に1回消毒するように書いてありますが病気の可能性はないのでしょうか?

 
[30256] (8) Re: [30231] [30198] [30136] ミルトニアの葉が半分程枯れました  
DATE : 07/02/23(金) 15:27
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


鉢から抜いて根を調べてみました。特にダメージはなさそうです。植え込み材料を巻くように鉢の形に沿って白いネット状になっています。形から言うと根詰まりの感じですが、植え込み材料(木の皮)に保水性がないので過湿にはなりません。水をやってもすぐ鉢底から出て来てしまいます。今は適期ではないのですが、株分けして新しい植え込み材料に換えた方がよいでしょうか?

 
[30302] (9) Re: [30136] ミルトニアの葉が半分程枯れました  
DATE : 07/02/25(日) 16:29
NAME : らんちゅうさん
EMAIL:
U R L:


Pavarottyさん こんにちは

まずは 病気の方ですが 蘭はあまり病気にはなりませんよ 特にこの時期は少ないです
オドントなどと比較しても黒点病や軟腐病などの発生は少ないようです
根腐れもりっぱな病気ですから むしろこちらを注意した方が良いと思います

蘭にはウイルス性の病気(バイラス病)など直らない病気が有りますので ハサミの消毒や水の使い回しに注意しましょう

一般的にはハダニやナメクジが問題になる事が多いです

植え替えですが 根が傷んでいないようなので 今の時期の植え替えは控えた方が良いでしょう

本来 着生蘭ですので 水が極端に不足しないかぎり(不足ぎみでも) 根は鉢の外に出る勢いで育ちます
今回はそこまで いって無い様なので 今後は水遣りの方法を研究されて良い根を出して下さい

冬場は温風に当てない 1日の温度変化(15℃以下くらい)それに最高・最低温度なども考慮しましょう

水も部屋の温度に近い物を汲み置きして暖かい時間(晴れた日の9〜11時)に与えましょう

最低・最高温度計(最近では最低・最高湿度計もセットでちょっと高いですが有ります)も揃えて置くと便利です

極端に大鉢ですと管理が難しいですが 6〜7号くらいあったほうが株として力が有りますから あまり細かく割らない方がよろしいかと思います

最近は属間交配したりして 丈夫なミルトニアも出てきています
夏の暑さと水遣りに注意しながら 可愛がってあげて下さい

 
[30645] (10) Re: [30136] ミルトニアの葉が半分程枯れました  
DATE : 07/03/10(土) 13:25
NAME : Pavarottyさん
EMAIL:
U R L:


らんちゅうさん;
いろいろアドバイス有難うございました。いっしょに育ているミニカトレアが日焼けのような症状を示していたので、日光が強すぎるのかと思い、レースのカーテン越しに日に当てています。その甲斐もなく枯れ上がりは続いています。中心の葉を残すのみとなりました。




  [30519] マーガレットについて
    DATE : 2007年03月06日(火) 15時15分
    NAME : ケントさん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年の2月に買ったマーガレットです。鉢植えにしてます。株も大きくなってるのですが、花が咲きません。最近、葉っぱが黄色くなってきてます。水のやり過ぎなのでしょうか?肥料が足りない?教えて下さい。いつも日の当たる所に置いて、夜には、軒下に入れてるのですが、、、 

 
[30547] (1) Re: [30519] マーガレットについて  
DATE : 07/03/07(水) 11:10
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


どなたもレスがないので。
お住まいはどちらでしょうか?
私は北陸ですが今年は暖冬なので生長の早い株は蕾だけでなく花首もかなり伸びて来ています。2〜3日前の2日間フェーン現象で暖かかったせいか葉っぱの奥にひっこんでいた蕾もやっと顔を出してきました。(生長の遅い株の場合。昨年挿し芽したので鉢が5つあります。親株が一番大きいのに蕾の出が一番遅い)
ところが残念ながら今日はなんと今冬最大の積雪(現在地面が見えない)せっかく開いた木々の芽も花も首を引っ込めそうです。
親株の場合下部の茎はかなり木質化しているのでそこの部分は葉が茶色く枯れて付いています。茶色の上の部分の葉は黄色いくなった葉が付きそしてその上に緑の葉があります。頂芽の部分に蕾が付いています。

蕾の出方は株によってもばらつきがあるしお住まいが寒いところであれば出方も遅いでしょう。これから蕾が出るのではと思います。
葉の黄色も全体が黄色というので無く下の方だけであればご心配には及ばないと思います。

あっ、それからマーガレットの花芽はだいたい11月頃作られるらしいのですが昨年の剪定はそれ以前にされましたよね?

 
[30561] (2) Re: [30519] マーガレットについて  
DATE : 07/03/07(水) 16:39
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは〜
華子さんがお書きのように、植物の栽培環境、とくにお住まいの地域によって話がまったく違ってきますので、これは必要な情報としてぜひ書いてくださいね。

去年の春は現在と同じ場所でちゃんと咲いていたんでしょうか?もしそうならば・・・
おそらくケントさんのお住まいは華子さんほど寒冷地ではなく、いまの時期に戸外で過ごしても大丈夫な地域ということになりますね。
そういう条件で「花が咲かない・葉が黄色く枯れてきた」理由を考えてみます。
(ちなみにうちは千葉の暖地なので、暖冬の今年は2月から、どんどん咲いています)

▼根詰まり
もし去年から一度も植え替えていないとすれば、まず疑わしいのは根詰まりです。
マーガレットは根が回るのが早いので、苗がまだ小さい最初の数年間は、毎年植え替える必要があると思います。
いまの鉢のサイズ、木のサイズはどのくらいですか? 
土を指で押すと、固い感じがしませんか?
水やりしても水がすぐ抜けてきたり、逆に水はけが悪い感じはないですか?
鉢底穴から根が見えていませんか?
根詰まりすると十分な水が吸えず、花も咲かないし葉も枯れてきますよ〜。

▼水やりと肥料
こちらヤサシイエンゲイの育て方のページにもありますが
http://yasashi.info/ma_00006g.htm

水やりは普通に「乾いたらたっぷり、鉢底から流れ出すまで」でOKですが、どちらかというとやや乾燥ぎみに。いまの時期なら、土が乾いたな、と思ったら1〜2日あけてからの水やりが適しています。
「水のやり過ぎ?」と心配されていますが、心当たりがあるのでしょうか?
どんなタイミングで、どのくらいの水をやっていますか?

また肥料は、開花中は肥料切れしないようにある程度やる必要がありますが、まだ蕾も見えないのならそれほど関係ないと思います。
念のため、いつごろ・どんな肥料を・どのくらいの量やりましたか?
去年の春からまったくやっていなければ、薄い液肥くらいはやったほうがいいでしょうけど、根詰まりしているなら施肥は植え替え後に株が落ち着いてからです。

ということで、ケントさんちの栽培環境・栽培状況について、もう少し詳しい情報が欲しいですね(^^)

 
[30623] (3) Re: [30547] [30519] マーガレットについて  
DATE : 07/03/09(金) 18:13
NAME : ケントさん
EMAIL:
U R L:


> どなたもレスがないので。
> お住まいはどちらでしょうか?
> 私は北陸ですが今年は暖冬なので生長の早い株は蕾だけでなく花首もかなり伸びて来ています。2〜3日前の2日間フェーン現象で暖かかったせいか葉っぱの奥にひっこんでいた蕾もやっと顔を出してきました。(生長の遅い株の場合。昨年挿し芽したので鉢が5つあります。親株が一番大きいのに蕾の出が一番遅い)
> ところが残念ながら今日はなんと今冬最大の積雪(現在地面が見えない)せっかく開いた木々の芽も花も首を引っ込めそうです。
> 親株の場合下部の茎はかなり木質化しているのでそこの部分は葉が茶色く枯れて付いています。茶色の上の部分の葉は黄色いくなった葉が付きそしてその上に緑の葉があります。頂芽の部分に蕾が付いています。
>
> 蕾の出方は株によってもばらつきがあるしお住まいが寒いところであれば出方も遅いでしょう。これから蕾が出るのではと思います。
> 葉の黄色も全体が黄色というので無く下の方だけであればご心配には及ばないと思います。
>
> あっ、それからマーガレットの花芽はだいたい11月頃作られるらしいのですが昨年の剪定はそれ以前にされましたよね?


 
[30625] (4) Re: [30519] マーガレットについて  
DATE : 07/03/09(金) 19:35
NAME : ケントさん
EMAIL:
U R L:


華子さん、ぼーさん、ありがとうございました。
早速、やって見ます。知らないことばかりで・・・情けないヨー
水やりは毎日してました。剪定もしてません。これじゃ花も咲かないよね。
もっと花の勉強します。住所は、奈良県大和郡山市です。今の日中の気温は、
12度位です。一年前の2月は咲いてたのに・・・

 
[30641] (5) Re: [30519] マーガレットについて  
DATE : 07/03/10(土) 12:52
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


大和郡山はたしか盆地ですよね? 夜はけっこう冷え込みそうなので、蕾がつくのはまだまだこれからだと思いますよ。
(去年は新しく買った鉢植えだったんでしょ? 出荷前にプロのワザで、たくさんの蕾がついていたのではないでしょうか)

とりあえず一回りかふた回り大きな鉢に植え替えてみてください。
まだ通常の植え替えをするには寒い時期なので、あまり根をくずさないように。

鉢からすっぽり抜くと、根が回っていると思いますので、かる〜く根鉢(根と土が一体になったもの)の肩のところ、およびまわりの土を手で払う程度にします。
根をいじりすぎると復活するのに時間がかかりますので、かる〜く、ですよん。
これを、ゴロ石を敷いた新しい鉢に置き、まわりの隙間に土を足します。
このとき、新しい土には緩効性の化成肥料(マグアンプKなど)を少量混ぜておくといいですね。

また、いまの時期は剪定する必要はありません。ただ、あまりに枝が込み合っているところは、細い枝・弱い枝を根元から切って「透かし剪定」するといいかも。
(蕾をつけるにはある程度の日射が必要なので、全体によく日が当たり風も通るように、混んだところをちょっと整理する感じです)

マーガレットは、品種にもよりますが、まだまだこれからが本番です。
ちゃんと手をかけてやれば、息長く咲いてくれますので、がんばってくださいね〜♪




  [30577] 葉の無いクリスマスローズ
    DATE : 2007年03月08日(木) 08時25分
    NAME : Rooさん
    EMAIL:
    U R L:


    二週間ほど前に、葉が一本も無いのですが、花が10本も咲いていたクリスマスローズを花やで購入しました。
    蕾も根元に3個あります。咲き終わった花を根元から順に切っていますが、このままですと、まるで何にも無くなってしまいますが、花後の管理はどうしたらよいのでしょうか?
    蕾もなかなか伸びてきませんが、葉が一枚も無いからでしょうか?
    ( 東京在住、置き場は戸外、日当たり良し、水やり乾いたらたっぷり)

 
[30621] (1) Re: [30577] 葉の無いクリスマスローズ  
DATE : 07/03/09(金) 17:02
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


クリスマスローズの無茎種(有茎種もある)は、開花の後に葉が根元から伸びてくるんですよ。なので、問題ないと思います
普通の植物と性質が違いますから初心者はとまどってしまいますね

個人のお宅で育てたものなら開花まで前年の葉が残っているんですけど、その葉はもう必要がなく見苦しいので開花の頃には切ってしまうんです。購入したものは生産者が出荷前に切って取り除いてしまったのでしょう

伸びないのは寒さだと思います。生産者のところは個人の庭より温かい場所で早く開花させてしまいますので。お住まいのところではきっとまだ開花には早いので蕾がなかなか伸びないのでしょうね。そのまま気長に待っていてあげてくださいね

ところで、クリスマスローズと呼ばれて流通しているものの中の無茎種には開花期の違う主に2種類の花があるのです。お持ちのものはどちらの種類でしょうか?
本来のクリスマスローズは外国ではクリスマス時期に咲くヘレボラス・ニガー(ニゲルとも呼ぶ)で花の色は白か、咲きすすむと赤みのかかるもの
一般にクリスマスローズと呼ばれているものはヘレボラス・オリエンタリスを元に品種改良された、外国では復活祭の時期に咲くレンテン・ローズと呼ばれるものです
クリスマスローズの専門サイト(年間の育て方も出ている)を見ると色々な種類のものの画像を見られますので同じものを見つけ、それに合った管理をなさってくださいね

花のおしべが散ってしまうと切っているのですか?できればめしべが膨らむまでは切らず残しておいたほうが良いですよ。種類にもよりますが花びらの色の変化が楽しめます。特に二ガーだと、花が古くなってくるにつれ段々赤みが出てくるものもあり、それを見るのも楽しみです。実が大きくならないうちは残しておいた方が花数も多くて華やかで、それぞれの色の変化のある姿が良いですよ

 
[30637] (2) Re: [30621] [30577] 葉の無いクリスマスローズ  解決しました!
DATE : 07/03/10(土) 10:21
NAME : Rooさん
EMAIL:
U R L:


ばんざいうさぎさん、お返事ありがとうございます。
さっそくラベルを見ました、『Helleborus niger 』とありますので、
ヘレボラス・ニガーだと分かりました。花の色は綺麗な純白です、咲進んでいくと黄色からグリーンで終わります。
おっしゃるとおり、花の雄しべが終わると切った方が株が痛まないと聞いた事があるので、そのようにしてました、綺麗なグリーンなので、切り花で楽しんでいますが、今咲いているのからは、雌しべが膨らむまでそのまま楽しむようにします。
無茎種は開花の後に葉が根元から伸びて来ることを初めて知りました。
今、マジマジ株元を覗きましたら、新しい蕾が新たに上がってきて、合計6個になってます。

もう少し暖かくなりましたら、どんどん伸びてくると思うと、楽しみです。
適切なアドバイスありがとうございました。




  [30502] サンセベリアの育ち方がバラバラで・・・
    DATE : 2007年03月05日(月) 20時09分
    NAME : ぶたねこさん
    EMAIL:
    U R L:


    初めまして。サンセベリアについて教えてください。
    一昨年株分けして以来、同じ鉢なのに葉の長さがまちまちになってしまって困っています。
    同じ時期に出た葉なのに2枚だけ異様に伸びてしまって・・・。
    (他の葉と比べて20cmくらい長いです。)
    葉の長さを揃えてうまく育てる方法ってあるんでしょうか?
    長さ以外はとても良好な状態です。(葉の厚みや色も合格点だと思います)
    置き場所はマンション室内の日当たりのよいところ(リビング)です。
    ご存知の方、救いの手をど〜ぞよろしくお願いします!!

 
[30540] (1) Re: [30502] サンセベリアの育ち方がバラバラで・・・  
DATE : 07/03/06(火) 23:46
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



これだけは仕方が無い。
兄弟姉妹でも、双子でも、性格が異なれば、好みも体格も異なる。
日当たりも異なれば、根の勢力も異なる。
概ね早く大きくなったものは、より大きく、小さいものはいつまでも小さい。
いずこも同じ、これが、世の常人の常。エンゲル係数とも、シェアーともいう。

とりあえず、大きい葉を苛めないと仕方が無い。意地悪する。
お髪ポン と言って、毎日頭を軽く叩く と良いかもね。


 
[30624] (2) Re: [30540] [30502] サンセベリアの育ち方がバラバラで・・・  解決しました!
DATE : 07/03/09(金) 18:35
NAME : ぶたねこさん
EMAIL:
U R L:


そ〜ですかぁ・・・仕方ないですかぁ・・・。
でもせっかく伸びた子に意地悪するのも可哀そうなので、あきらめてどこまで伸びるか静観する事にします!
(天井まで伸びたらTVとかに投稿(?)できたりして???)
CB大阪さん、ご意見ありがとうございました。




  [30524] 多肉植物に
    DATE : 2007年03月06日(火) 18時18分
    NAME : Diggy-YU'さん
    EMAIL:
    U R L:


    多肉植物のゴーラム(宇宙の木)の葉の周りに白い粉粒のようなものが付いているんですが、それっって一体なんですか?
    あと、冬型の多肉は、夏になっても他の多肉のように育てていいんでしょうか?教えてください!!!

 
[30542] (1) Re: [30524] 多肉植物に  
DATE : 07/03/07(水) 10:32
NAME : さくさん
EMAIL:
U R L:


とりあえず、「ゴーラム 宇宙の木」で検索しますと
色々ヒットしますので、参考にされては如何でしょうか。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/utyuunoki0.htm

それと、冬型・夏型といっても、2通りの育て方でよいわけでは
ありません。冬型でも日本の真冬は好きではないものも多いです。
高温多湿を嫌うので、秋から梅雨前にかけて成長しますが、
真冬は生育がやはり鈍りますし、防寒が必要なものもあります(場所による)。

また、夏や真冬がには半休眠する春秋型もあり、これは1年中緩慢に
成長していますが、分類上は冬型とされることもあり、単に
冬型、夏型の育て方では限界があります。ウェブや本などを
参考に、お持ちの多肉を育てていかれると良いかと思います。

白い粉についてですが、もう少し管理方法など詳しい情報が
あった方がアドバイスが得られやすいかと思います。

 
[30559] (2) Re: [30524] 多肉植物に  
DATE : 07/03/07(水) 15:55
NAME : Diggy-YU'さん
EMAIL:
U R L:


分かりやすいアドバイスありごうとうございます。参考にして育てたいと思います。

 
[30622] (3) Re: [30524] 多肉植物に  
DATE : 07/03/09(金) 17:07
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


白い粒粒はワタムシ(ワタカイガラムシ)などの害虫ではないでしょうか?
爪楊枝でこすってみて綿のように絡みついてくるならワタムシ
表面が固いならカイガラムシでしょうね

ワタムシは多肉植物に付きやすく、他のにもうつりやすいです
特に、新しく買った多肉植物についてるのを知らずにお持ち帰りしてしまうと
絶やすのがなかなか厄介なものです




  [30521] ブルーベリーについて
    DATE : 2007年03月06日(火) 15時59分
    NAME : アゲハチョウさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。二度目の投稿になります。
    今回はブルーベリーについてお尋ねします。
    去年11月に購入した三年生のブルーベリー(サンシャインブルー)が
    もう開花しはじめました。
    暖冬の影響だと思いますが、今の時期の開花は問題ないでしょうか?
    ブルーベリーを育てるのは初めてなので、少し心配です。

    あと、最近もう一本購入しました。(ケイプフェア、二年生)
    2年位までは実を付けないほうがいいようですが
    実を付けようと思えば出来るようで・・・
    実際育ててみえる方はどのようにされていますか?
    実を付けるとやはり株が弱ってしまうのでしょうか?

    場所は三重県でマンションのベランダで鉢で育てています。
    よろしくお願いします。

 
[30565] (1) Re: [30521] ブルーベリーについて  
DATE : 07/03/07(水) 19:44
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



趣味の栽培ですから、好きなようにして納得すればよい。
いつ枯れるか判らないし、強風で実が落ちたり、鳥に食べられたりして、なく
なったりする事もある。
果実も1-2個なれば、うれしいし、沢山なれば尚うれしい。
このようなもの。

花は、いく種類ものベリーの花が、同時に咲かないと、実成も少なくなる。そ
ういった意味では、影響がでるかもしれませんね。

私は、咲くものも。成るものも拒まない。色が付いているだけで満足していま
す。
要するに、収穫目的なのか、栽培・存在そのものが目的なのか ということで
す。 私は、できるだけ小さい苗があればそれで納得するタイプ。

収穫目的なら、木・株を大きくすることに専念すべきですから、最初の内は、
花も実も犠牲にして、茎太く育てる事を優先させないとダメですね。


 
[30613] (2) Re: [30521] ブルーベリーについて  
DATE : 07/03/09(金) 13:12
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(*^_^*)

サンシャインブルーはサザンハイブッシュ系で、自家結実性があります。
もう咲き始めちゃってるものを止めるようにはできないと思いますし、
幸い鉢植えでお育てとのこと、鉢を動かせるんですから、
日当たりや水やり、風当たりに気をつけて、
なるべく寒の戻りにあてないように、
守ってあげることしかできないのではないでしょうか?
他の品種の花粉を必要としませんから、実はなると思います。

ケープフィアもサザンハイブッシュ系です。
実をならせるか、株の充実をとるかは、そのぞれの株の様子と
CB大阪さんがおっしゃるように、どういう思いでお育てになるかによって、
いろいろとかわりますし、正解・不正解があるわけではありません。
お手元の株を見て、育ちが弱々しいとか、大きく育って欲しいと思えば、
今年の実はあきらめる。
いやいや、元気だから、今年はちょこっとでも味わってみよう!と思えば、
成らせてみたらよいと思います。

我が家のブルーベリーはまだ小さいのに成らせたあげく、
放任されているため、ちょっと育ちは弱々しく、
でも楽しめたし、もともと見切り品で買った苗が多いので、
まあいいかと思ってます(^_^;

 
[30620] (3) Re: [30521] ブルーベリーについて  解決しました!
DATE : 07/03/09(金) 16:45
NAME : アゲハチョウさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、茜@富山さん、ありがとうございます。

両方とも枯らしたらどうしようとそればかりでした。
育てる目的や株の状態次第なんですね。
サンシャインブルーはしっかりしているので
最近の激しい気温変化等に気をつけながら
このまま開花の様子をみようと思います。
ケイプフェアの状態も悪くはないのですが
少しでも沢山収穫したいと思っているので、
まずは株をもう少し大きくしてみようと思います。

ありがとうございました。




  [30589] 突然の雪で…
    DATE : 2007年03月08日(木) 13時36分
    NAME : まりあんさん
    EMAIL:
    U R L:


    今年はもう雪が降らないと思ってコニファーをプランターに80センチ程のものを8本ほど植えました。昨夜の突然の雪で、コニファーが曲がってしまい、掘り起こしたけど先の方10センチのところで枝が折れてしまってました。この枝を取ってしまっても大丈夫ですか?また、ボサボサになった枝はまた綺麗に上向きになっていきますか?最近ガーデニング始めたばかりでわからない事がたくさんあるので教えてください。よろしくお願いします。

 
[30601] (1) Re: [30589] 突然の雪で…  
DATE : 07/03/09(金) 05:05
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


植物というものは人間が思っている以上に強いものです。

先のほう10cmで折れてしまった。

1)切り取った場合
切った場所の下からわき芽が2,3本出て来て育つ。

2)切らなかった場合
枝が曲がっているならその形で固まってくる。
先端の伸びはあまり見込めない。
枝が折れるというショックを受けたので、折れた部分だけこぶのように太ってくる。

どちらにしろ、枯れてしまうとは思いません。

品種によっても形は違いますのでなんともいえませんが、ガーデニングをはじめたばかりなら経験と思っていろいろ対処してみては?

 
[30618] (2) Re: [30601] [30589] 突然の雪で…  
DATE : 07/03/09(金) 15:11
NAME : まりあんさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。ウィルマという品種だと思いますが、これ以上枝が広がらないように少し固定したりして少しでも直るように努力してみようと思います。




  [30582] ドラセナの葉の付け根が茶色くなってしまいました。
    DATE : 2007年03月08日(木) 10時15分
    NAME : hanaさん
    EMAIL:
    U R L:


    ドラセナの葉の付け根が茶色く、枯れたと言うよりは腐ったように見えました。それで思い切って葉を全部切り落としたのですが、その後、葉が出で来る気配もなく、茎はさわっても堅くしっかりしてるように見えます。活力剤をあげてみていますが、どうしたら葉が出てくるのでしょうか?

 
[30616] (1) Re: [30582] ドラセナの葉の付け根が茶色くなってしまいました。  
DATE : 07/03/09(金) 14:23
NAME : なご実さん
EMAIL:
U R L:


> 葉を全部切り落としたのですが、

1枚づつ切ったのではなく茎ごときったのでしょうか?
もし、そうなら生育が活発な5〜9月中(成育期)だとしても 個体差がありますが1ヶ月くらいかかるのが普通です。
いくら今年が暖冬とはいえ 生育は鈍い気温でしょうから まだまだ丸坊主を眺めていなければならないと思いますよ。

活力材とかあげても 活発に生育している時期でなければあまり意味ないとおもいます。
15度以上に気温が安定したら 屋外の日当たりのいい場所にだして元気な株に育てましょう。


それより、葉っぱの付け根が腐ったように見えたというのが気になりますね・・・

 
[30617] (2) お返事ありがとうございます。  解決しました!
DATE : 07/03/09(金) 15:00
NAME : hanaさん
EMAIL:
U R L:


木には何も手を加えていません。冬になってから鉢ごと居間に置いていたのですが、葉が茶色くなり始めて切り落としました。切り落として、まだ1ヶ月経っていないので様子をみて、暖かくなったら日当たりの良いところに出してみます。ありがとうございました。




  [30584] 病気でしょうか?
    DATE : 2007年03月08日(木) 10時34分
    NAME : ランタナさん
    EMAIL:
    U R L:


    ランタナの葉先が黒く、全体的に内側に反り返っています。栄養剤を与え葉が生えてきてからそうなりました。栄養剤を与えすぎたのでしょうか?半年くらいぶりに1本与えただけなのですが。

 
[30609] (1) Re: [30584] 病気でしょうか?  
DATE : 07/03/09(金) 10:12
NAME : 河内のよっちゃん
EMAIL:
U R L:


ランタナとは、コバノランタナ、七変化?。
お住まいはどちらで、鉢植えで室内監理、それとも地植え?。
とにかく、今はまだ冬。やっとこさ、この寒さを耐え忍んで暖かい春が来るかなと思われる時期。
ひたすら寒さに耐えてきたので、ダメージがないのが不思議。葉が黒くなるのは寒さのせい。
こんな時期は肥料も栄養剤も一切入りません。かえって逆効果。半分眠っている人に霜降りのステーキを与えるようなもの。人間は飛び起きるかもしれないが、植物にはありがた迷惑。
冬越しは、肥料を与えず、やや乾燥気味に管理し、育てるのでなく、枯らさない事を第一義に考える。

 
[30614] (2) 分かりました。  解決しました!
DATE : 07/03/09(金) 13:29
NAME : ランタナさん
EMAIL:
U R L:


寒いと葉先が黒くなったりするんですね。分かりました。そっと見守ることにします。




  [30596] シンビジュームの花がしおれる?
    DATE : 2007年03月08日(木) 18時24分
    NAME : グレースさん
    EMAIL:
    U R L:


    一昨年の冬にいただいたシンビジュームを咲かせています。
    去年は蕾もたくさんつき、楽しみにしていたのですが、下の方は
    綺麗に咲きましたが上の方はだんだん色が変わりしおれて落ちて
    しまいました。今年こそは!と思っていたら、蕾はたくさんつくものの、
    やっぱり上の方はしおれていく様子です(T_T)
    水分が足りないのか、成長期の扱い方が悪かったのか…
    茎も伸びて蕾もついているのに〜どこに問題があるのでしょうか?
    ぜひお教えねがいます!!

 
[30597] (1) Re: [30596] シンビジュームの花がしおれる?  
DATE : 07/03/08(木) 19:34
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> 一昨年の冬にいただいたシンビジュームを咲かせています。
> 去年は蕾もたくさんつき、楽しみにしていたのですが、下の方は
> 綺麗に咲きましたが上の方はだんだん色が変わりしおれて落ちて
> しまいました。今年こそは!と思っていたら、蕾はたくさんつくものの、
> やっぱり上の方はしおれていく様子です(T_T)
> 水分が足りないのか、成長期の扱い方が悪かったのか…
> 茎も伸びて蕾もついているのに〜どこに問題があるのでしょうか?
> ぜひお教えねがいます!!


こんばんは。
成長期は順調だから花芽が出来た。
休止期の管理の間違いでしょう。
現在の管理方法を答えてください。
(1)水遣り頻度。
(2)置き場所。
(3)温度差、最高と最低。
(4)暖房で日中25度以上,夜間も20度以上ある。寝る時は暖房は切る。
(5)湿度が低い、高い。
とりあえず上記の問いに答えてください。

 
[30608] (2) Re: [30596] シンビジュームの花がしおれる?  
DATE : 07/03/09(金) 10:07
NAME : グレースさん
EMAIL:
U R L:


んあ様 

1 水遣り頻度は4〜5日おきくらい
2 置き場所はガラス越しの日があたる室内。あまり明るくはありません。
3 温度は1日を通して10度前後
4 暖房はしていません。
5 湿度ははっきりわかりませんが、乾燥気味だと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 
[30610] (3) Re: [30608] [30596] シンビジュームの花がしおれる?  
DATE : 07/03/09(金) 11:28
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> んあ様 
>
> 1 水遣り頻度は4〜5日おきくらい

花が咲き始め、開かない蕾がある場合は乾く直前、80%〜90%位のときに与える。完全に乾かさないこと。水が足りなければ蕾は開花することが出来ません。(今なら2〜3日になると思います)。
> 2 置き場所はガラス越しの日があたる室内。あまり明るくはありません。
  シンピは日光が大好きです。花が咲いている時でも、戸外の10度以上の暖かい日には2,3時間は日に当てましょう。この時花や蕾に水が掛からぬように注意して葉に霧水します。主に葉の裏側に掛けます。掛けた後冷たい風に当てぬように。出した後PM3時までに取り込むこと。間違っても終い忘れぬよう注意して下さい。

> 3 温度は1日を通して10度前後
> 4 暖房はしていません。

一日を通して10度とは、24時間10度ですか?これは問いに答えていません。
夜間この部屋には、人が居なければ部屋の温度が下がるはず、一日の内で一番低い時間は夜明け前です。日中との温度差が10度以上差がつくのはいけません。窓際など夜間は温度が下がります。暖かい場所に移します。

> 5 湿度ははっきりわかりませんが、乾燥気味だと思います。
  日中部屋の換気をはかります。乾燥していれば霧水します。夜間の霧水は暖房なしでは株を冷やすのであげません。

今の株の状態は、花のある株のバルブは丸々としていますか、しわなどはありませんですか、あれば水不足です。温度が高くて(22度以上)蕾みが駄目になることは10度と言うことで考えられません。肥料や活力剤は必要ありません。多分水不足が原因かと思われます。
 
不審なことがあれば書き込んでください。
>
> どうぞよろしくお願いいたします。


 
[30612] (4) Re: [30596] シンビジュームの花がしおれる?  解決しました!
DATE : 07/03/09(金) 12:20
NAME : グレースさん
EMAIL:
U R L:


んあさま

とても丁寧な返答ありがとうございました。
これから、置き場所を変えて、水遣り・霧水に気をつけて
育てていこうと思います!




  [30543] ブルーベリーをもう一本買いたいのですが、、、
    DATE : 2007年03月07日(水) 10時43分
    NAME : とももさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは、うちには買ってから3年目のブルーベリーが1本あります。が、園芸書を見ていると、2本ペアで購入したほうが良いと書いてあります。
    しかも、同じ系統の違う種類と書いてあり、どれを買えばいいのかわかりません。
    目的は受粉がしやすくなり、実が1本の時より多くできるようになると、言うこと花の時期が同じタイミングで咲かなければ、意味ないと思うし。
    ちなみに、うちにあるのは、ハイブッシュ系ノースポールという種類です。
    最近、つぼみも大きくなって花が咲く前に、間に合えばと思っています。
    どなたか、わかる方いましたら教えていただけますか。
    1年目は、実もついている状態で購入しました。
    2年目は、花も咲きそれほど多くはないですが、実も出来ました。
    最近では、園芸店でも、ペア売りも見かけます。その中でもノースポールと言う、
    種類は少ないらしくほとんど見かけません。
    そもそも、ノースポールと言う種類は、どのような、種類あるいは分類なのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

 
[30552] (1) Re: [30543] ブルーベリーをもう一本買いたいのですが、、、  
DATE : 07/03/07(水) 14:22
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


とももさん、こんにちは。

ブルーベリーはハイブッシュ系を育てられているということなので
一応はハイブッシュ系は1本でも実は成ります。
ただ、同じ系統の他家種がもう1本あれば実が大きくなるようですよ。
それだけといえばそれだけのことです。
なので、もし買うのであればハイブッシュ系のなかでノースポールではないものを
隣に植えてあげるといいのではないでしょうか。

 
[30558] (2) Re: [30543] ブルーベリーをもう一本買いたいのですが、、、  
DATE : 07/03/07(水) 15:47
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


ハイブッシュ系ノースポール、検索しましたが、ヒットしませんね(>_<)
ぶるこさんのおっしゃるようにハイブッシュ系は自家結実しますが、
できればハイブッシュ系の他品種で、開花時期が同じものを側に植えた方が、
収穫量はあがると思います。
開花時期にズレがでてしまうかもしれないので、ノースポールで検索した訳なのですが…(>_<)
この品種について、ご存じの方がいらっしゃればと思うのですが、
ブルーベリーの品種はとても多くて、なかには間違っているものや、
販売にあたって適当につけられたものもあるなどという記事も読んだことがあります。

素人の私なりに調べた結果、たとえば完全に開花がずれる
(早生と晩生で開花期間が丸1ヶ月もずれるなど)ということはないようです。
ややずれても重なる時期があればよいと思えば、
中生ぐらいの品種をお求めになって、様子を見るとか。
HCを見て回って、ノースポールが咲いている頃に咲いている品種を購入するとか。
数年がかりになりますが、開花時期を毎年記録につけておいて、タイプを見極めるとか(^_^;

何本も植えておけるスペースがあれば、色々な品種が置いておけますが、
そうもいきませんよね。
情報が集まって、たくさん収穫できるようになればいいですね。

 
[30560] (3) Re: [30543] ブルーベリーをもう一本買いたいのですが、、、  
DATE : 07/03/07(水) 16:16
NAME : とももさん
EMAIL:
U R L:


ぶるこさん、茜@富山さん、早速のお返事有り難うございます。
大変申し訳ないことをしてしまいました。訂正をさせて下さい。
ハイブッシュ系ノースポールという種類と、書きましたが、正しくは、ハイブッシュ系ノースランドでした。
せっかくのお返事いただいたのに申し訳ありません。
改めて、ノースランドについて、質問させてください。よろしくお願いします。

 
[30562] (4) Re: [30543] ブルーベリーをもう一本買いたいのですが、、、  
DATE : 07/03/07(水) 17:07
NAME : とももさん
EMAIL:
U R L:


茜@富山さんのおっしゃる通り、昨年は、花が咲いてもそのまま、放置で実もそこそこなりました。
確か、昨年も、おなじことを思い調べた記憶が、早生と晩生と言う言葉で思い出しました。
結局、ノースランドは早生か晩生かわからず、その時も諦めました。
私は、埼玉で栽培していますが、茜@富山さんの言葉を借りれば、今、うちにある
のが花が咲いた時に、その時、違う家系のハイブッシュ系の花が咲いているものを、
買ってきて隣に置いてあげればいいのかな。結構、強引かも知れないけど。
もうひとつ聞きたいのですが、2本並べる間隔等は、どれくらいにすれば良いのでしょうか?

 
[30574] (5) Re: [30543] ブルーベリーをもう一本買いたいのですが、、、  
DATE : 07/03/07(水) 22:09
NAME : 南方人さん
EMAIL:
U R L:


http://plaza.across.or.jp/~fuji-michihiro/
の、ブルーベリーの品種 → 北部ハイブッシュ系(半樹高タイプ)
にノースランドがありますよ。
育て方なども乗っています。

 
[30581] (6) Re: [30543] ブルーベリーをもう一本買いたいのですが、、、  
DATE : 07/03/08(木) 10:14
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


ノースランドだったんですね〜(*^_^*)
ハイブッシュ系の極早生種になりますね。
同じ極早生のウエイマウスとか、
早生のヌイ、レカ、パトリオットなどがいいかもしれません。
これらの品種だったら、HCでも手に入りやすいかな。
通販などでも、よく見かける品種だと思います。
「ハイブッシュ 早生」などで検索すると、他にもたくさんありそうです。
育てやすさ、耐暑・耐寒性などの記載があれば、それらを参考になさるといいですね。
育てにくいのを知らずに買って、枯らしたことがあります(>_<)

間隔を調べましたら、露地植えでしたら、ハイブッシュは1.5mだそうです…。
うちのは70cmぐらいしか離れてない…しまった(>_<)
植え付けるときに間隔を考えませんでした(^_^;

 
[30587] (7) Re: [30574] [30543] ブルーベリーをもう一本買いたいのですが、、、  
DATE : 07/03/08(木) 12:01
NAME : とももさん
EMAIL:
U R L:


> → http://plaza.across.or.jp/~fuji-michihiro/
> の、ブルーベリーの品種 → 北部ハイブッシュ系(半樹高タイプ)
> にノースランドがありますよ。
> 育て方なども乗っています。

南方人さん、サイトの紹介有り難うございます。
早速、参考にさせて頂きます。
しかし、ブルーベリーひとつにも、色々、ありますね。

 
[30588] (8) Re: [30543] ブルーベリーをもう一本買いたいのですが、、、  
DATE : 07/03/08(木) 12:36
NAME : とももさん
EMAIL:
U R L:


 茜@富山さん、返事頂き、有り難うございます。
ノースランドだったんですよ〜。ノースポールは、鉢花ですよね。実は、うちに毎年こぼれ種で咲いています。 最近、いじってたので勘違いしました。とんだ、あかっぱじで赤面しきりです。
ノースランドは、極早生種ですかぁ。やっと、身元がわかった感じです。
友達は、ウエイマウス君ですね。他の早生種も含めて、HCに探しに行って来ます!
間隔もわかって助かりました。私は、鉢植えなのでその間隔でやってみます。
茜@富山さんは、路地植えですかぁ。土作りからですと大変ですよね。その代わり、育ちもいいでしょうね。今年も実り多いと、いいですね。後、他の質問板に剪定のことが、書かれてましたね どの植物も剪定作業は緊張しますね。茜@富山さんは、ブルーベリー剪定しましたか? 私は、せっかく実のなる所を、切るのはもったいなくて。

 
[30592] (9) Re: [30543] ブルーベリーをもう一本買いたいのですが、、、  
DATE : 07/03/08(木) 14:18
NAME : タニさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは。僕はブルーベリーを育ててまだ一年ですが、こちらのサイトさんのページが参考になると思います。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~blueberry1/sub6.htm
ここではノースランドは早生種として紹介されていますね。
見ていただければ分かりますが、中生種でも早生種と十分に開花期が重なりますので、「早生には早生を」とする必要はないと思いますよ〜。
コチラのサイトさんも面白いです→http://www5f.biglobe.ne.jp/~harikyu/maniax-blueberrys08.htm
(注:上のサイトは宮城県、下のサイトは愛知県です、開花期は比較しないで下さいね)
お気に入りの品種が見つかるといいですね〜(^^)

 
[30605] (10) Re: [30588] [30543] ブルーベリーをもう一本買いたいのですが、、、  
DATE : 07/03/09(金) 09:26
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


実は剪定してないのですよ(^_^;
ほっぱらかしです。
大きくなって混んできたら剪定すればいいかなぁ…ぐらいで。
あまりに放任なので、剪定の勉強をまじめにしなくちゃいけないかな…と、
最近思っているくらいです。

いい苗が見つかること、お祈りしてます。

 
[30606] (11) Re: [30543] ブルーベリーをもう一本買いたいのですが、、、  解決しました!
DATE : 07/03/09(金) 09:28
NAME : とももさん
EMAIL:
U R L:


皆さん、有り難うございました!
わかりやすいアドバイスをしてもらった、茜@富山さん、ぶるこさん。
知りたいサイトを教えてもらった、南方人さん、タニさん。
皆さん、為になる情報を、有り難うございました。
ブルーベリーについて詳しく知ることが、出来ました。あらためて思うことは、ブルーベリーって、すごいメジャーな栽培種なんだなぁ。そして、とてつもなく奥が深い!でも、そこが楽しい!
皆さんも、実り多い年になるといいですね。




  [30585] 枯れたのでしょうか?
    DATE : 2007年03月08日(木) 10時38分
    NAME : ハイビさん
    EMAIL:
    U R L:


    ハイビスカスが花が咲き終え、冬になって葉が全て枯れてしまいました。その後、茎の先がしわしわになって来ています。枯れたのでしょうか?液体の養分をあげてもだめでしょうか?

 
[30600] (1) Re: [30585] 枯れたのでしょうか?  
DATE : 07/03/09(金) 04:53
NAME : ホルチンさん
EMAIL:
U R L:


まず、お住まいはどちらでしょうか?

もともと、ハイビスカスは南国生まれの植物で日本の気候には適していません。
冬季の関東あたりですと、葉っぱはほとんどなくなり室内で乾燥気味に冬越しします。
今年はあったかいので新芽が動き出してきました。

ですので、

>冬になって葉が全て枯れてしまいました。

は、正常だと思うのですが、

>茎の先がしわしわになって来ています。

が、よくわかりません。
室内に取り込む際に葉っぱがあってもばっさりと半分くらいの大きさに剪定します。


>液体の養分をあげてもだめでしょうか?

生育期(新芽がぐんぐん伸びてきている時期)以外に肥料を与えると根グサレの元になってしまい、結局枯れてしまいますので。
肥料ではなくHB-101のような活力剤を規定量与えるなら大丈夫ですが。

 
[30604] (2) ありがとうございました。  
DATE : 07/03/09(金) 08:39
NAME : ハイビさん
EMAIL:
U R L:


そのように冬越しするんですね。活力剤をあげて様子をみようと思います。
ありがとうございました(^_^)




  [30533] 蘭の害虫
    DATE : 2007年03月06日(火) 22時30分
    NAME : まりさん
    EMAIL:
    U R L:


    南向きの出窓に愛子様という蘭を頂いて置いておきました。花が枯れていくのでミズを少しずつあげましたが、よくならず、そのまま放置してしまいました。すると、赤いクモみたいな小さな虫と白いような虫がた〜くさん本当にたくさん付いていました。下にも死骸らしきものが多数。すぐに外に出し上からミズをかけて洗い流しましたが、心配なので家には入れていません。置いておいた近くの壁とかに何匹かいました。人に噛み付いたり花がなくても虫だけでドンドンと生き延びていってしまうのでしょうか。心配で眠れません。

 
[30564] (1) Re: [30533] 蘭の害虫  
DATE : 07/03/07(水) 19:23
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



どのような蘭かなぁ〜と思ったら、
http://www.ran-sai.com/pink/aiko/aiko02.jpg
このようなものらしい。

仕方が無いので、凍結しない・雨の当たらない表に、ほりだして置かないと仕
方が無い。
4月に植え替えればよいでしょう。
ベランダなら、バケツに低く水を張って、真ん中に置いておくと逃げ出さな
い。但し、鉢の下に台を置いて、鉢底から水が入らないようにすること。
土は乾かす。植木鉢や害虫を、屋敷から隔離する。
農薬の殺虫剤を噴霧しても、蘭の土は隙間が多いので、毎週植木鉢を農薬に沈
めないとダメ。(卵がなくなるまで) 今は未だ寒いので、難しい。
とにかく、逃がさないようにしないと、家中這い回る。拡散すればどうしょう
も無くなる。人には噛み付かない。気持ち悪いだけ。未だムカデやサソリでな
くて良かった。
只潰れやすいので、衣服に付いていれば、シミになる。
少し湿った屋上の隅には、良く見られる。排水溝・物置小屋・物干し台のブロックとか。

アカダニ
http://www.alpine-plants-jp.com/img_b/akadani_ajisai_20030622_1.jpg
トビムシ
http://www.affrc.go.jp/seika/data_tnaes/h06/tnaes94068-3.gif


 
[30598] (2) Re: [30533] 蘭の害虫  解決しました!
DATE : 07/03/08(木) 22:56
NAME : まりさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございました。少し気持ちが悪くて、寝込んでしまいました。面目ないのですが。置いていた場所は殺虫剤をまき、出てきた虫は退治しました。あとは今日まで嫌な虫は見ていません。と思いますが...。人には影響がないと聞いてかなり安心しました。家の中を歩き回られると正直迷惑ですが、多分大丈夫ですよね。歩き回って卵を産み続けるのかなあ?いやいやそんな気絶しそうなことは考えずに今は蘭を外に出しています。春になると植え替えって書いてありましたが触るの怖いな。植え替えもしたことがないのでう〜ん。悩んでしまう。
アドバイスありがとうございました!




  [30575] 鉢植え初心者です
    DATE : 2007年03月08日(木) 01時19分
    NAME : モモさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。急にお花に興味が出て、チューリップとガーベラ、カランコエの
    鉢植えを購入しました。全くの初心者で、急いでネットで色々と調べてみたのですが、育て方やお手入れなどがよく分からず、とても困っています。取り急ぎ植え替えをしてあげたいと思っているのですが、土の配合と割合すらよく分かりません・・・と言うか、特に分かりません。お花さん達を元気に育ててあげたいので、是非アドバイスを頂けたらと思っております。よろしくお願いします。m(_ _)m

 
[30593] (1) Re: [30575] 鉢植え初心者です  解決しました!
DATE : 07/03/08(木) 15:02
NAME : モモさん
EMAIL:
U R L:


すみません。こちらのページに配合がありました(>_<)




  [30549] シンビジュームの花が咲き終わったら?
    DATE : 2007年03月07日(水) 11時44分
    NAME : こももさん
    EMAIL:
    U R L:


    花が咲き終わったのとまだ咲いているのとがありますが茎の色も変色してきています。茎はそのままでいいのですか?花のことは全然わからないので教えてください。

 
[30550] (1) Re: [30549] シンビジュームの花が咲き終わったら?  
DATE : 07/03/07(水) 12:34
NAME : 茜@富山さん
EMAIL:
U R L:


花がついている茎を下へたどっていくと、
少しふくらんでいるところがあります。
花芽を包んでいた葉のようなものも残っています。
ふくらんでいるところよりも上、葉のようなものも一緒に、
はっきりと「茎だなぁ」とわかるところで切ってあげてください。
まだ咲いているものは、花瓶に生けておけば、
まだしばらく楽しめます。

花を株につけたまま咲き終わらせてしまうと、
株が疲れて、体力が消耗するといいますので、
花芽の一番先端が花開く前に切った方がよいと言われています。
(花瓶に生けて楽しんでも、かなり長持ちします)
来年咲いてくれたら、そうしてあげて下さいね。

 
[30579] (2) Re: [30549] シンビジュームの花が咲き終わったら?  
DATE : 07/03/08(木) 09:52
NAME : こももさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
早速、試してみます。




  [30566] アングレカムレオニスとキンギアナムについて
    DATE : 2007年03月07日(水) 20時07分
    NAME : レオニスさん
    EMAIL:
    U R L:


    私はキンギアナムとアングレカムレオニスを、友達からいただいたんです。
    本を買ってきて色々と調べたんですが、ひとつわからないことがあるんです。
    それは、花が枯れたあとの処理がわかりません…どこら辺をきるとか詳しく教えていただけるとうれしいです。ほかに豆知識みたいなのも教えていただけたらうれしいです。おねがいします。

 
[30571] (1) Re: [30566] アングレカムレオニスとキンギアナムについて  
DATE : 07/03/07(水) 21:12
NAME : んあさん
EMAIL:
U R L:


> 私はキンギアナムとアングレカムレオニスを、友達からいただいたんです。
> 本を買ってきて色々と調べたんですが、ひとつわからないことがあるんです。
> それは、花が枯れたあとの処理がわかりません…どこら辺をきるとか詳しく教えていただけるとうれしいです。ほかに豆知識みたいなのも教えていただけたらうれしいです。おねがいします。


こんばんは。
キンギアナムは直立する茎(バルブといいます)の頂点から細く花茎が伸びます。この花茎の付け根1cm位残して切り取ります。一番上にある葉の上になります。
キンギアナムはやさしいえんげいの、調べる、育てるのサイトで調べられます。

アングレカムは、花茎は短く、切り取りは茎から1cm残して切り取ってください。残りは自然に枯れ落ちます。

水を好みます。日照も必要としますが、半日陰が大好きです。
4〜10月は50%〜60%の遮光が必要です。
風は湿度のあるほうが良い。特に夜の風を好みます。
冬の温度は12度〜15度はほしいのですが、8度位までは大丈夫。
肥料は置き肥を4〜5月に一回施す程度でよいでしょう。

 
[30573] (2) Re: [30566] アングレカムレオニスとキンギアナムについて  解決しました!
DATE : 07/03/07(水) 21:21
NAME : レオニスさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。
返答ありがとうございます。
とてもよくわかりました。
これから頑張って育てて生きたいと思います!




  [30485] カランコエの葉がぽろぽと
    DATE : 2007年03月05日(月) 11時50分
    NAME : みんとさん
    EMAIL:
    U R L:


    小ぶりの鉢で 沢山の花をつけ元気だったカランコエが 急に葉が ぽろぽろと取れ始め、花も頭を垂れてしまいました。如何したら良いのでしょうか?

 
[30501] (1) Re: [30485] カランコエの葉がぽろぽと  
DATE : 07/03/05(月) 18:48
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



潅水のし過ぎ。カランコエは、カランカランに土を乾かしておけば良い。
根が腐っていれば仕方が無いので、乾いた土に新鮮な茎だけ挿し木しておけば
よい。葉もさしておけばよい。葉一枚でも生えてくる。一株あれば、50-100株
に増える。真夏以外は、日当たりガンガンの夜は暗くする( 昼の時間 < 夜
の時間 短日処理 )と花付きが良い。真夏は遮光するほうが弱らない。冬は
水は極めて少なくする。(水の量ではなく、期間を広げる の意味)


 
[30572] (2) Re: [30485] カランコエの葉がぽろぽと  解決しました!
DATE : 07/03/07(水) 21:13
NAME : みんとさん
EMAIL:
U R L:


返答ありがとうございました。
花が まだ少し無事でしたので 挿し木致しました。
復活してくれるといいのですが。

   ありがとうございました。




  [30534] ルピナスの夏越し
    DATE : 2007年03月06日(火) 22時37分
    NAME : 鯨鯢さん
    EMAIL:
    U R L:


    関東(東京)でルピナスを枯らさずに夏越しするには
    どの様にすれば夏越しできるのでしょうか??

 
[30563] (1) Re: [30534] ルピナスの夏越し  
DATE : 07/03/07(水) 18:52
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



私も以前は好きな花でしたが、大きくなるのと、突然死があるのでやめまし
た。
画像紹介では、露天の陽射しガンガンですが、土が高温多湿になると、根が弱
って、クターっとなったりします。クタっとなれば、水不足を除いて根腐れで
す。
健康的に、葉が密集していれば、葉が日除けしてくれるので、株元が涼しくな
る。いわゆる群生植えですね。
鉢にしても、地植にしても、株元を萎れない程度に乾かし、株元を涼しくすれ
ば良いかも。
土は水はけ・日当たり地・株元に風通し。
花壇なら、ルピナスのエリアだけでも、凸状山高に植えて、雨水を流しさると
か、使い古しの簾()でマルチングするとか、鉢植えなら、長雨を避けて、軒下に
移動させるとか、植木鉢・土の陽射しを避けるとか。
とにかく、根を守ることを優先にすることが安全かも。アブラムシにも注意。
大きいだけに、仮に一株でも傷めばどうしょうも無い。まして、開花直前なら
ガッカリしてしまいます。早く楽しむに越した事は無い と思う。





  [30544] 花がら摘みはどの位置から?
    DATE : 2007年03月07日(水) 10時45分
    NAME : Chinuさん
    EMAIL:
    U R L:


    園芸初心者です。
    ベランダで初めて鉢植えを育てているのですが、「枯れ終わった花がらを摘む」とはどの位置から摘むのでしょうか?
    花の下?それとも茎の根元?
    花はマーガレットです
    よろしくお願いします

 
[30548] (1) Re: [30544] 花がら摘みはどの位置から?  
DATE : 07/03/07(水) 11:30
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


私は花茎の根元から摘みます。
花だけ摘むと茎の棒?が葉の間から伸びて見苦しい?ので。
特に決まりはないと思いますが。

 
[30551] (2) Re: [30548] [30544] 花がら摘みはどの位置から?  
DATE : 07/03/07(水) 14:15
NAME : うへぇ!さん
EMAIL:
U R L:


私はがくの部分だけもぎっていました!
(ビオラです)
下の茎にも花芽が出そうな感じなので・・・

知らなかった!

茎ごと全部もがれるのがいいのででしょうか???

へ〜!

 
[30553] (3) Re: [30544] 花がら摘みはどの位置から?  
DATE : 07/03/07(水) 14:50
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


マーガレットは頂芽の頂点に1個だけ花を付けますが花茎というか花首が10〜20p?ぐらいと長いのです。そこには葉は1枚もありません。
で枝分かれが多ければ多いほど花数が多いのです。
http://www.hana300.com/margar.html
ビオラは首が短いので普通花だけ摘むと思います。

 
[30554] (4) Re: [30553] [30544] 花がら摘みはどの位置から?  
DATE : 07/03/07(水) 15:00
NAME : Chinuさん
EMAIL:
U R L:


回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
茎の根元からの方がよいのですね。
その場合、手でもぎるのでしょうか。それとも鋏でしょうか?
結構しっかり生えていて、かわいそうな気もしてしまうのと、実際にきれいに摘めるか不安です。。

 
[30555] (5) Re: [30544] 花がら摘みはどの位置から?  
DATE : 07/03/07(水) 15:22
NAME : 華子さん
EMAIL:
U R L:


植物によっては細菌感染するので鋏は使わないこともあるようですがマーガレットに関してはそれほど気を遣う必要はないのでは。
私は余裕があるときは鋏で、鋏を持ち出すのが面倒なときは手でもぎ取っていますがこの時は手が汚れます。
手で摘み取る場合片手で強く引っ張りすぎると下の葉っぱの所ごとちぎれることがあるかも。両手を使えば大丈夫でしょう。

 
[30556] (6) Re: [30555] [30544] 花がら摘みはどの位置から?  
DATE : 07/03/07(水) 15:29
NAME : Chinuさん
EMAIL:
U R L:


なるほど。分かりました。

ありがとうございました♪

 
[30557] (7) Re: [30544] 花がら摘みはどの位置から?  解決しました!
DATE : 07/03/07(水) 15:31
NAME : Chinuさん
EMAIL:
U R L:


解決マークをつけます。
皆様、ありがとうございました☆




  [30513] アマリリスの葉が折れてしまいました
    DATE : 2007年03月06日(火) 10時48分
    NAME : pipさん
    EMAIL:
    U R L:


    アマリリスをベランダに出した日に風が吹いて半分の葉が折れてしまいました。
    折れてしまった葉を今後どのようにしたら良いのでしょうか?

 
[30515] (1) Re: [30513] アマリリスの葉が折れてしまいました  
DATE : 07/03/06(火) 11:26
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



葉が折れたものは、仕方がありませんね。
概ね、葉が長く育ったものは折れやすいものです。
ほっておいても良いし、気になれば、葉裏に針金(丈夫で加工しやすい太さ・
蘭花の支柱のようなもの)で支えるとか、テープで貼るとか、葉を適当なとこ
ろで、切ってしまうとか、適当に。

取除いた場合の影響。
開花前として、今年の開花には影響ありません。
開花後としては、開花後の球根肥大に、多少は影響してきます。
来年の花は、おおよその目安として、今年に育った葉数が4枚以上育てばよい
とされています。

去年の葉なら切っても良い。本来なら、冬の寒さとか休眠期で、葉は無いはず
です。温度が暖かければ、葉が枯れずに越冬しているだけの事です。休眠しな
かった。
今年の葉? 葉の無い球根を買って、年始年末に早く咲かせた花の後から生えて
きた葉なら、できるだけ残して、陽射しを良く当てたいものです。


 
[30546] (2) Re: [30513] アマリリスの葉が折れてしまいました  解決しました!
DATE : 07/03/07(水) 11:09
NAME : pipさん
EMAIL:
U R L:


早速の回答、ありがとうございました!
既に花が咲いたものなので折れた葉を残しておくことにします。
母に貰ったアマリリス、「ひゃー、どーしよー!」と焦っていました。

>来年の花は、おおよその目安として、今年に育った葉数が4枚以上育てばよ
>いとされています。
この言葉を聞いて、安心しました。本当にありがとうございました(^-^)
それにしてもホント可哀想なことをしちゃいました。
これからはもっと気をつけてあげようと思います。




  [30483] 沈丁花の落葉
    DATE : 2007年03月05日(月) 10時47分
    NAME : えみえみさん
    EMAIL:
    U R L:


      私の母が育てているので、分かるのは下に書いていることだけですが、教えていただけないでしょうか。

    沈丁花の葉がたくさん落ちてしまうみたいです。二階のベランダで鉢植えで育てています。
    大阪です。
    西日は当たらないようにしています。
    水を毎日与えています。

    肥料不足もしくは根づまりでしょうか? 

 
[30498] (1) Re: [30483] 沈丁花の落葉  
DATE : 07/03/05(月) 18:20
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



水の与えすぎによる、根腐れ水虫ですね。
とりあえず、新芽が生え揃えば、挿し木繁殖をお勧めします。
挿し木の発根を確認してから、その後に植え替えて根の状態を確認する。
来年の話になるかも。大斬り剪定(新芽が勢い良く生えない・萌芽力が弱い)・
移植・植替え(枯れやすい)を嫌う植物です。
植替えは、8月が良いようです。


 
[30545] (2) Re: [30498] [30483] 沈丁花の落葉  解決しました!
DATE : 07/03/07(水) 11:05
NAME : えみえみさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。
早速母に伝えます。
確かに、母は水を与えすぎる傾向にあります。
わたしの4歳の息子も一緒に水をたっぷり遊び半分与えていたので、そのせいでしょうね。
母は、沈丁花が大好きなので、アドバイスしていただいたことを実行して、花を咲かせてみたいと思います。
本当にありがとううございました。




  [30467] クレマチス
    DATE : 2007年03月04日(日) 20時47分
    NAME : 黒まめさん
    EMAIL:
    U R L:


    我が家には数本のクレマチスがありますが、全て大輪系です。
    今度はモンタナ系が欲しいのですが、お勧めの品種があったら教えて下さい。

 
[30535] (1) Re: [30467] クレマチス  
DATE : 07/03/06(火) 22:41
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



誰もカキコしないので、一言二言三言・・・・・スレ上げ
クレマチス図鑑サイトで好みのマチスを探さないと仕方が無い。
例えあったとしても、果たして手に入るかも微妙なものです。
管理は、いつ頃から花が咲きだすか(早生・中・晩生) と剪定位置さえ判れば
殆ど共通ですし。
品種選びも、エリオステモン・ベンダソニーとかジャックマニーとかいう、
クレマチスの交配元祖とか、八重咲き・カクタス咲き・花芯が超巨大品種と
か、奇抜?な品種も面白い。と思う。


 
[30538] (2) Re: [30467] クレマチス  
DATE : 07/03/06(火) 23:11
NAME : ちょっと寄り道さん
EMAIL:
U R L:


http://www.rakuten.co.jp/ogis/index.html
ここにいいのが有りますよ。






- Step Bank -